ガールズちゃんねる

強烈だったお弁当のおかず

252コメント2020/05/05(火) 18:40

  • 1. 匿名 2020/05/03(日) 14:16:26 

    何ですか?
    主はニラ玉です。
    味は美味しかったですが、お弁当を開けた瞬間から凄いニオイを放ち回りがザワザワしました。

    +213

    -8

  • 2. 匿名 2020/05/03(日) 14:17:11 

    おかずというか
    弁当に恵方巻入ってた

    しかも切られてなかったのでかぶりついたw

    +225

    -1

  • 3. 匿名 2020/05/03(日) 14:17:20 

    たくあんかな

    +63

    -4

  • 4. 匿名 2020/05/03(日) 14:17:29 

    卵焼きと味付きゆで卵3個とふりかけご飯(のりたま)

    +220

    -4

  • 5. 匿名 2020/05/03(日) 14:17:34  ID:O2rtDLebNV 

    おかずがウインナーと卵焼きだけ
    恥ずかしくて隠しながら食べた

    +18

    -58

  • 6. 匿名 2020/05/03(日) 14:17:56 

    >>3
    たくあんヤバい
    おならの臭いする

    +123

    -17

  • 7. 匿名 2020/05/03(日) 14:18:07 

    私じゃないけど、隣の席の子のお弁当に納豆が入ってて思わず2度見した

    +175

    -2

  • 8. 匿名 2020/05/03(日) 14:18:11 

    友達のお弁当にウナギの蒲焼が入ってた。

    +162

    -3

  • 9. 匿名 2020/05/03(日) 14:18:15 

    隙間がどうしても埋められなかったとチョコボールが入ってた
    煮豆かと思って食べたのでびっくりした

    +230

    -0

  • 10. 匿名 2020/05/03(日) 14:18:17 

    強烈だったお弁当のおかず

    +148

    -17

  • 11. 匿名 2020/05/03(日) 14:18:25 

    うちの親が学生の頃、弁当の蓋開けたら納豆入ってたって言ってた。すぐ蓋閉めたって。

    +102

    -3

  • 12. 匿名 2020/05/03(日) 14:18:34 

    榎本加奈子が佐々木の連れ子の弁当に持たせた、豆腐一丁。

    +166

    -5

  • 13. 匿名 2020/05/03(日) 14:18:56 

    お弁当箱開けたら、おでんが5種類ほど入っていた。

    +33

    -5

  • 14. 匿名 2020/05/03(日) 14:18:58 

    茹で卵が3個入ってた時は泣いた。

    +83

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/03(日) 14:19:21 

    >>1
    タラコも要注意!
    納豆とほぼ同じニオイがした!

    +14

    -26

  • 16. 匿名 2020/05/03(日) 14:19:24 

    開けたら、お父さん用のお弁当だった

    お母さん、子ども用には綺麗に詰めてくれてたんだなって。

    +232

    -0

  • 17. 匿名 2020/05/03(日) 14:19:35 

    土曜の丑の日の残りとか入ってたよ

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2020/05/03(日) 14:19:35 

    ごはんの上に缶詰パイナップル乗ってた
    ゲロマズ

    +35

    -1

  • 19. 匿名 2020/05/03(日) 14:19:45 

    強烈だったお弁当のおかず

    +19

    -60

  • 20. 匿名 2020/05/03(日) 14:19:50 

    高校生のとき、お母さんとケンカした日の弁当がごはんとシシャモ2匹だけだった
    怒りが伝わった

    +154

    -2

  • 21. 匿名 2020/05/03(日) 14:20:36 

    二段のお弁当箱の下に白米、上にカレー。うちは弟と2人分だったんだけど、開けた瞬間上下ともカレーだった。

    +119

    -0

  • 22. 匿名 2020/05/03(日) 14:20:57 

    これ本当に信じてもらえないんだけど、とろろ…

    +18

    -3

  • 23. 匿名 2020/05/03(日) 14:21:01 

    サバ缶
    臭いうえに汁が漏れて鞄も教科書も大変なことになったよ

    +85

    -2

  • 24. 匿名 2020/05/03(日) 14:21:20 

    横にしないとカバンに入らない弁当箱に汁けのある煮物。
    母「あーっ!横にしちゃだめ!」

    縦型の弁当箱もあるのに何故なのか。
    学校指定のサブバッグの幅を考えてください。

    +67

    -5

  • 25. 匿名 2020/05/03(日) 14:21:22 

    >>6
    私の学級ではたくあんは弁当に入れてきちゃダメと言う決まりが担任から言い渡された。

    +59

    -4

  • 26. 匿名 2020/05/03(日) 14:21:27 

    うちの母は野菜安く買うとおかず全部それになる。
    運動会でそぼろ丼リクエストして開けて一面茹でたほうれん草乗っけられた弁当とか、オール人参弁当(人参チーズがけ人参のみの煮物人参のみ炒め)とか。
    オールネギ弁当が最強に臭かった。
    素材変われどチーズがけ、それだけの煮物、それだけの炒めものというメニューは変わらない。

    +103

    -3

  • 27. 匿名 2020/05/03(日) 14:21:47 

    >>1
    職場近くの中華屋さんでニラレバ弁当、
    大人気だったから許容範囲内!
    おうちからのお弁当で学生さんなら気になるかもだけど。

    +9

    -6

  • 28. 匿名 2020/05/03(日) 14:21:55 

    私じゃないけど中学の時、お弁当を開けたら納豆がご飯に掛かってる子がいたよ

    +21

    -2

  • 29. 匿名 2020/05/03(日) 14:22:23 

    カレーの具でした…

    +17

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/03(日) 14:22:24 

    小学生の時に母に作ってもらったお弁当、ほうれん草の和物?
    腐ってました。

    +20

    -1

  • 31. 匿名 2020/05/03(日) 14:23:11 

    >>10

    ボソド

    しかしなぜそんなのをチョイスしたのだろう

    +51

    -2

  • 32. 匿名 2020/05/03(日) 14:23:17 

    >>28
    オエッ!
    臭いだろ!

    +4

    -3

  • 33. 匿名 2020/05/03(日) 14:23:35 

    おでん
    蓋開けたら
    ご飯まで汁で茶色で
    べちゃべちゃだった。

    幼稚園の頃だったけど
    お弁当の蓋をたてて食べた。

    +46

    -1

  • 34. 匿名 2020/05/03(日) 14:23:40 

    私じゃないけど、友達のお弁当に前日の残りのマックのナゲット入ってた…結構違和感あった。

    +19

    -1

  • 35. 匿名 2020/05/03(日) 14:23:48 

    >>9
    やばい、笑ってしまった!ww

    +89

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/03(日) 14:24:02 

    二段弁当の上の段に全部昨日揚げた天ぷら!油まわって全てがぐにゃっとしてた。

    +13

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/03(日) 14:24:05 

    2段のお弁当箱で、上段が焼きそば、下段が焼き飯だった
    炭水化物しかないw

    +20

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/03(日) 14:24:05 

    >>13
    全然あり

    +41

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/03(日) 14:25:09 

    >>9
    わたしも何度か高校の時カントリーマアムと一口サイズのカップゼリーが詰められてた・・・。
    まぁ嬉しかったような恥ずかしかったような。

    +62

    -1

  • 40. 匿名 2020/05/03(日) 14:25:10 

    >>19
    レンジで出来るやつをわざわざw

    +27

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/03(日) 14:25:25 

    >>9
    ワロタwww

    +21

    -1

  • 42. 匿名 2020/05/03(日) 14:25:28 

    お弁当箱ギッシリの冷凍たこ焼き。
    開けた瞬間、笑いがこみあげた。

    +54

    -1

  • 43. 匿名 2020/05/03(日) 14:25:42 

    蓋開けたら
    素麺ギッシリ
    水筒につゆが入ってた

    +61

    -3

  • 44. 匿名 2020/05/03(日) 14:26:28 

    ゆで卵を剥こうとしたら、半熟卵にも満たないトロトロ状態だった
    遠足だったから机がなくてズボンにダイレクトに着地

    +25

    -1

  • 45. 匿名 2020/05/03(日) 14:26:35 

    ちらし寿司を作った時に錦糸卵が余ってしまったので、旦那のお弁当におかずとして錦糸卵を入れた事があったけれども、やはりツっこまれた。

    +6

    -7

  • 46. 匿名 2020/05/03(日) 14:26:44 

    >>12
    佐々木の連れ子に虐待してたって噂あったよね。

    +96

    -1

  • 47. 匿名 2020/05/03(日) 14:27:06 

    >>31
    ボンドだよねww

    +16

    -1

  • 48. 匿名 2020/05/03(日) 14:27:23 

    アニメでめっちゃ笑った記憶
    カラフルな弁当を要求してこうなった
    強烈だったお弁当のおかず

    +72

    -3

  • 49. 匿名 2020/05/03(日) 14:28:00 

    なんでそんな横着だったり、持ち運びしにくいおかずなんだよ!ってのが色々あってその度喧嘩。
    喧嘩になるのに何故学習しないのか。
    専業主婦で、忙しいわけでもないのに。

    +8

    -7

  • 50. 匿名 2020/05/03(日) 14:28:09 

    >>21
    弟www

    +84

    -1

  • 51. 匿名 2020/05/03(日) 14:29:08 

    >>22
    ご飯にかけてあるの?

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/05/03(日) 14:29:34 

    >>2
    2月3日だった?

    +1

    -1

  • 53. 匿名 2020/05/03(日) 14:29:38 

    >>9
    「たけのこの里」入れた例のお母さんみたい。でも微笑ましいよね。

    +30

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/03(日) 14:29:47 

    学生の時、どうしても隙間が埋まらない!って、母がグリコのキャラメル2粒入れてた。新作の佃煮?と思って食べたから、銀歯取れそうなくらいびっくりした!

    +29

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/03(日) 14:30:30 

    >>10
    このお弁当、猟奇的なお弁当作るってインスタで話題になった人??

    +10

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/03(日) 14:30:34 

    ウインナーと魚肉ソーセージ。
    超高速で食べた。

    +8

    -3

  • 57. 匿名 2020/05/03(日) 14:30:41 

    小学生の時、隣の男の子のお弁当に
    いなごの佃煮が入ってた。
    足とかそのままで本当にビックリした。
    農家の子が多い地域だったせいか、
    いなごの佃煮を笑う子もいなかったし、
    それでいじめるとかも一切なかった。

    +39

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/03(日) 14:31:17 

    >>5
    充分だと思いますよ。

    +64

    -2

  • 59. 匿名 2020/05/03(日) 14:31:20 

    >>54
    佃煮ww

    +9

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/03(日) 14:32:23 

    >>26
    これヤダー。

    +34

    -1

  • 61. 匿名 2020/05/03(日) 14:35:56 

    >>12
    それ本当なら可哀想だよね
    再婚する前は凄く可愛がっていたみたいだったのに結婚したら変わったのかね

    +90

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/03(日) 14:37:07 

    チョコレートのバタークリームのケーキ
    誕生日の翌日

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/03(日) 14:37:08 

    おかずの段に豚足が2本、みっちり詰まってた
    蓋開けた瞬間何かの事件かと思った
    豚足なんて人生でほぼ食卓に上がることなんてなかったのになぜ弁当に…

    +55

    -0

  • 64. 匿名 2020/05/03(日) 14:37:10 

    >>16
    じゃ、お父さんは「俺のと全然ちゃうやん…めっちゃ綺麗やん…」ってなったよねwww

    +225

    -1

  • 65. 匿名 2020/05/03(日) 14:37:29 

    弟のお弁当にだけど、油揚げをカリっと焼いてお醤油掛けたもの
    弁当箱を開けたら、ご飯の上に一面に敷き詰めてあったらしい
    弟が普段からそれが大好きでよく食べるからって親心だったらしいけど…
    目撃した友人に「畳弁当」って名付けられたそうです

    +49

    -0

  • 66. 匿名 2020/05/03(日) 14:37:51 

    鯖缶そのまま入ってた

    +3

    -1

  • 67. 匿名 2020/05/03(日) 14:37:59 

    >>61
    正直、連れ子なんて可愛くないものでしょ

    +50

    -5

  • 68. 匿名 2020/05/03(日) 14:38:16 

    若い子しかコメント出来ないやん。

    自分で作ってる。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2020/05/03(日) 14:38:29 

    おでん!

    汁塗れ。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/05/03(日) 14:38:31 

    >>52

    全然普通の日でした。。

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2020/05/03(日) 14:38:36 

    同じクラスのアホな男子が肉とキャンプで使うようなガスコンロとフライパン持ってきて焼肉やってた

    +8

    -0

  • 72. 匿名 2020/05/03(日) 14:38:52 

    バナナ。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/05/03(日) 14:39:32 

    ししゃも!まぁくっさいくっさい

    +1

    -3

  • 74. 匿名 2020/05/03(日) 14:40:16 

    >>63
    事件www笑ったわwww

    +10

    -1

  • 75. 匿名 2020/05/03(日) 14:41:12 

    蒸した冷凍コロッケ……。
    衣の部分がふやけてベチョベチョで、飲み込めないほど不味かった。
    コロッケは揚げるもので蒸すものではないと痛感した。
    製作者の母曰く、わたしをダイエットさせるため、とのこと。

    +20

    -0

  • 76. 匿名 2020/05/03(日) 14:41:18 

    >>19
    汚っ
    こういう事できるやつキライ

    +9

    -23

  • 77. 匿名 2020/05/03(日) 14:42:03 

    ゲームだけどこれ思い出した。スタッフさんが実際持ってきた弁当をスキャンしたらしい。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2020/05/03(日) 14:42:53 

    >>20
    2匹も入れてくれたじゃん!

    +55

    -1

  • 79. 匿名 2020/05/03(日) 14:43:07 

    2段弁当箱の
    上にご飯🍚
    下にもご飯🍚
    ダブルライスベントー
    間違えたらしい
    お腹空いてたから食べたけどね🎵

    +8

    -0

  • 80. 匿名 2020/05/03(日) 14:43:09 

    >>29
    強烈w
    おでんとかの方がまだマシな気がする

    +3

    -2

  • 81. 匿名 2020/05/03(日) 14:43:14 

    >>12
    これどうなんだろうね。
    実はその子がダイエットするからお弁当お豆腐にしてって言ったって記事もあったよね。
    その子がだいぶヤバい子で虐待も実は嘘だったとか

    +92

    -5

  • 82. 匿名 2020/05/03(日) 14:43:34 

    >>51
    はい、そうです。まわりのおかずまでとろろがけみたいになっていてそれは悲惨な状態でした笑

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2020/05/03(日) 14:43:43 

    私は料理屋の娘なのですが、母が忙しくてお弁当を作る時間がなくて父にお願いしたら、松茸と和牛が入っていました。
    今なら喜びますが、当時中学生だったので高級すぎて恥ずかしかったです。

    +60

    -1

  • 84. 匿名 2020/05/03(日) 14:44:56 

    >>4
    たまご三昧!

    +39

    -1

  • 85. 匿名 2020/05/03(日) 14:46:18 

    トピ画の いやがらせ弁当 っていう
    映画面白かった!最後は感動!

    +2

    -1

  • 86. 匿名 2020/05/03(日) 14:46:23 

    ワイルド?に茹でたもろこし1本とか蒸したさつま芋1本、肉まん2個とかあったよ!

    忙しかったのかもしれないけど、たまに普通のお弁当の内容の時は嬉しかったな〜♪☺️

    +15

    -0

  • 87. 匿名 2020/05/03(日) 14:47:32 

    自作なんだけど、一人暮らしでお金がない時に弁当の変わりに蒸したサツマイモを会社に持っていったら影で『戦時中』って呼ばれてた。

    +97

    -0

  • 88. 匿名 2020/05/03(日) 14:47:48 

    キムチ

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2020/05/03(日) 14:48:23 

    ふりかけがわりにお茶漬けのもとが…。お湯なんてないし、ただただ濃かった。

    +7

    -0

  • 90. 匿名 2020/05/03(日) 14:49:44 

    >>75
    少ない油でフライパンで焼くか
    オーブントースターで焼けば
    良かったのにね

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2020/05/03(日) 14:50:10 

    のり弁。おかずなし。
    それは我慢できたけど、食べ進めるとお弁当箱の底にぎっしり空豆が敷き詰められてた。
    空豆苦手な私には罰ゲームだったよ。

    +6

    -0

  • 92. 匿名 2020/05/03(日) 14:50:59 

    >>10
    すごいよね。子供だったらテンションあがるね。

    +6

    -6

  • 93. 匿名 2020/05/03(日) 14:51:07 

    小学校5年生の社会科見学の前日に初潮迎えた時の赤飯の残りを弁当に入れられた。
    赤飯=初潮
    これが恥ずかしくてお弁当全部コッソリ捨てた
    母親のデリカシ―の無さに心底嫌気がさした

    +11

    -15

  • 94. 匿名 2020/05/03(日) 14:53:15 

    小3の時、児童館の遠足の前の日
    母親が急に倒れて入院した。
    父親はパニックになって家事全般ハチャメチャで
    できあがった弁当が、デカイ重箱に
    冷凍フライドポテトと赤ウインナーの2種類だけ、、。

    頑張って食べるも、すごい量だし恥ずかしいわで悲しくて泣けた。(食べきったかは覚えてないけど)

    母親は数日後に退院してきて、
    理由は分からないで点滴したらあっさり治ったと。
    過労でしょうねと言われた。

    父親は、この機会に少し学習してくれるかなと思ったけど学習しませんでした。



    +35

    -1

  • 95. 匿名 2020/05/03(日) 14:53:55 

    お弁当箱あけたら、おかずが全部たこ焼きだった。
    たこ焼きで白米食べた。

    +20

    -0

  • 96. 匿名 2020/05/03(日) 14:55:13 

    うなぎ
    開けたら茶色一色で驚いた
    でも美味しかった(^-^)

    +16

    -0

  • 97. 匿名 2020/05/03(日) 14:55:39 

    前日ののこりの王将の餃子

    餃子って冷えたら特に臭うのよ

    +8

    -1

  • 98. 匿名 2020/05/03(日) 14:56:20 

    二段弁当で上がお好み焼きで下が白ご飯
    美味しかった

    +6

    -0

  • 99. 匿名 2020/05/03(日) 14:56:43 

    いちごにマヨネーズかかってた😭
    お母さん疲れてたんだね

    +6

    -2

  • 100. 匿名 2020/05/03(日) 14:58:26 

    >>8
    これは豪華

    +51

    -1

  • 101. 匿名 2020/05/03(日) 14:59:51 

    >>67
    そうなんだけど、可愛くなくても可愛がるふりが出来ないなら子連れと再婚しちゃ駄目

    +52

    -3

  • 102. 匿名 2020/05/03(日) 15:01:22 

    >>81
    写真見たけど虐待されるような子には見えなかった。虐待されてたらあんな横柄な態度出来ないよ

    +31

    -2

  • 103. 匿名 2020/05/03(日) 15:01:30 

    >>5
    上等だよー
    義母なんて卵焼きだけ入れてたことがあったよ
    これは??って問いただすと
    あら卵3個も使ったのよだって(笑)

    +12

    -3

  • 104. 匿名 2020/05/03(日) 15:01:57 

    >>10
    この人すごいなと思うけど普通に食欲そがれる

    +71

    -1

  • 105. 匿名 2020/05/03(日) 15:02:11 

    >>20
    優しいじゃん

    +26

    -1

  • 106. 匿名 2020/05/03(日) 15:03:08 

    >>26
    オールネギwww

    +11

    -1

  • 107. 匿名 2020/05/03(日) 15:03:25 

    >>9
    うちはきのこの山でした。
    一応きのこだし良いかと思って…と母。

    +24

    -0

  • 108. 匿名 2020/05/03(日) 15:04:34 

    虐待うけてた私には弁当の記憶がない…
    全部菓子パン
    話しに入れなくてツラい

    +25

    -1

  • 109. 匿名 2020/05/03(日) 15:04:51 

    弁当のごはんの上に、朝ごはんの、残りのひきわり納豆がのってた事。匂うし恥ずかしい……。
    でもやさしい友達だったから、くさいとか言われなくてよかった。ひきわり納豆を知らなかったらしくそういうのがあるんだ!ってそっちにびっくりされた。

    +4

    -0

  • 110. 匿名 2020/05/03(日) 15:05:28 

    強烈だったお弁当のおかず

    +5

    -0

  • 111. 匿名 2020/05/03(日) 15:05:56 

    友達のお弁当が
    おでんと白米だけだったのは驚いた

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/05/03(日) 15:06:15 

    中学2年のとき父親が、白米にふざけて海苔でウンコっていたずらしてきたの思い出した

    男子と机を向き合って6人の班で食べるように決められてたから、開けた途端にすぐ閉じたよ笑

    で、海苔をグシャグシャにしたんだけど、海苔って色が残るからうっすらウンコって残ってて、おかず乗せたりかき混ぜてゴマかした

    +16

    -1

  • 113. 匿名 2020/05/03(日) 15:06:48 

    >>67
    だったら結婚するな

    +27

    -3

  • 114. 匿名 2020/05/03(日) 15:07:46 

    二段弁当の上段一面ミートボールでした。

    +6

    -0

  • 115. 匿名 2020/05/03(日) 15:07:58 

    >>65
    畳弁当って言った友人すごい

    +26

    -0

  • 116. 匿名 2020/05/03(日) 15:10:41 

    >>10
    凄いけど、これを作るために手でベタベタ触ってると思うと食べる気がしない

    +51

    -1

  • 117. 匿名 2020/05/03(日) 15:11:30 

    >>103
    義母があなた用の弁当を作ったの?その状況が私には無いから不思議

    +19

    -1

  • 118. 匿名 2020/05/03(日) 15:13:14 

    にんじんまるごと茹でたものしか入ってなかった。
    高1の時だったから新入生そうそう馬ってあだ名になった。

    +25

    -0

  • 119. 匿名 2020/05/03(日) 15:14:01 

    >>5
    ブロッコリーが入ってたら救われたのに

    +14

    -0

  • 120. 匿名 2020/05/03(日) 15:15:20 

    父が高校生の時、脳に障害があるお母さんが(私の祖母)一度だけお弁当を作ってくれたそうですが、
    『白ご飯の上に紅生姜の天ぷら一枚』弁当で、猛スピードで食べたらしいです。


    今も紅生姜の天ぷらを見る度、色んな思いが込み上げてきて切なくなるらしいです。

    +31

    -0

  • 121. 匿名 2020/05/03(日) 15:17:41 

    中身がグッチャグチャになってた
    たぶん自分のせい 笑

    +1

    -0

  • 122. 匿名 2020/05/03(日) 15:18:27 

    幼稚園で週に1度お弁当の日があったが、お金を持たされたことが1度だけあった
    先生に言って近くのお店で海苔巻きかなんか買った

    +5

    -0

  • 123. 匿名 2020/05/03(日) 15:19:55 

    >>76 え?何が?普通じゃない?

    +8

    -14

  • 124. 匿名 2020/05/03(日) 15:20:43 

    >>21
    もう一つは全部ご飯かいw

    +23

    -0

  • 125. 匿名 2020/05/03(日) 15:22:48 

    ここ読んでたら私の手抜き弁当がマシに思える
    高校生の時から弁当は自分で作ってる
    旦那のお弁当、喧嘩したときは海苔段々弁当
    ご飯の間に海苔で「バカ」「ハゲ」「ボケ」と、ご飯を上から。
    あー、私って性格悪いな

    +8

    -0

  • 126. 匿名 2020/05/03(日) 15:23:14 

    高校生の頃ご飯にお茶漬けのもと振りかけられていた時は、びっくりした。ふりかけ無いなら無いで白ごはんで良いのに(・ω・)作ってくれるだけ有難いよね

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2020/05/03(日) 15:23:56 

    ハンバーグの付け合せ用にケチャップ味のスパゲティ入っててそれが嬉しかったので母に言ったら
    次の時スパゲティの上にハンバーグ1個置いてあった。
    卵焼きとかふりかけご飯が割愛されてて清々しかった。

    +25

    -0

  • 128. 匿名 2020/05/03(日) 15:24:19 

    >>21
    間違えたふりして二段ご飯にしよう( ̄ー ̄)

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2020/05/03(日) 15:24:54 

    お弁当箱いっぱいの「あんこおはぎ」
    ほんとにそれだけ
    おかずなし

    +9

    -0

  • 130. 匿名 2020/05/03(日) 15:25:47 

    >>120
    中身はどうであれ、一生懸命考えて作ってくれたと思うと嬉しいね

    +42

    -0

  • 131. 匿名 2020/05/03(日) 15:30:55 

    >>2
    わんぱく食いw

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/05/03(日) 15:32:15 

    >>89
    私それ結構すきなんだけどw
    全部かけなければナチュラルにふりかけになる笑

    +1

    -0

  • 133. 匿名 2020/05/03(日) 15:32:37 

    弁当に蕎麦を持って行ったらあり得ないと言われた事ある
    美味しいんだけどな

    +15

    -0

  • 134. 匿名 2020/05/03(日) 15:33:06 

    あたりめがおかずとして入ってた

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/05/03(日) 15:33:34 

    作ってもらったお弁当じゃないけど、高校のころドーナツ四つ持っていったことがある。我ながら頭沸いてたw
    普段はちゃんと自分でお弁当作ってたのにね。

    +5

    -0

  • 136. 匿名 2020/05/03(日) 15:35:20 

    母が、入院して私が中学生の頃一時姉が、お弁当作ってくれてた。
    姉用のおかずと私用のおかずが、違ってた事知ってびっくり。
    私用は、残りもの。
    姉用は、お弁当用のおかずを別に作っていた。

    嫌なら自分で作れ‼️って思いながら作ってたんだろうか?知った時は、びっくりしたのと、なんでそんな事するんだろうって悲しかった😢

    +27

    -6

  • 137. 匿名 2020/05/03(日) 15:35:32 

    >>10
    不味そう

    +17

    -1

  • 138. 匿名 2020/05/03(日) 15:37:03 

    友達の弁当に、ししゃもが2匹そのまんま入っていてビックリした。

    +2

    -0

  • 139. 匿名 2020/05/03(日) 15:38:02 

    >>21
    まじレスでごめんだけど、そういうのたまに聞くけど普通に重ねて蓋出来る?気づくと思うんだけど。

    +26

    -2

  • 140. 匿名 2020/05/03(日) 15:38:45 

    料理出来ない会社の同僚がお弁当を持ってきていて、パカっと開けたら肉まん2つ。
    「旦那にも同じお弁当持たせた」ってけろっとした顔で言ってた。
    翌日聞いたら案の定不評だったらしい。。

    +6

    -0

  • 141. 匿名 2020/05/03(日) 15:39:16 

    >>120
    脳に障害ってw

    +2

    -22

  • 142. 匿名 2020/05/03(日) 15:39:36 

    >>48
    この弁当のおかずの量…
    スゴいよマサルさんの沢庵弁当思い出すわw

    おかずが入るべき所に少量のご飯、そして切ってない沢庵数本が入れられてるのwww

    +6

    -1

  • 143. 匿名 2020/05/03(日) 15:40:45 

    >>137
    うん。美味しくなさそう。
    これ作るのに時間割かないであいから、もっと遊んであげたり勉強みてあげてほしい

    +7

    -2

  • 144. 匿名 2020/05/03(日) 15:42:39 

    >>123
    えー?普通なの?!

    +4

    -5

  • 145. 匿名 2020/05/03(日) 15:45:47 

    >>141
    なんで笑ってんの?

    +26

    -1

  • 146. 匿名 2020/05/03(日) 15:48:12 

    >>121
    母が作ってくれたお弁当は隙間があるので開けたらぐちゃぐちゃ
    自分で詰めたら大丈夫だった

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/05/03(日) 15:49:28 

    母の体調が悪くて兄の弁当を代わりに作ってた時期があるんだけど、オカズが足りなくてバナナを半分に切って入れといたら『卵焼きと間違えた!』って怒られた…
    懐かしい小6の春…

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/05/03(日) 15:50:21 

    >>141
    だいたい「w」未だにこれ使ってる人って的外れな事多いよね。

    +3

    -7

  • 149. 匿名 2020/05/03(日) 15:57:02 

    >>68
    子供の頃の話をしてるんだよ

    +5

    -0

  • 150. 匿名 2020/05/03(日) 15:58:43 

    >>144
    汚いポイントはどこ?

    +2

    -2

  • 151. 匿名 2020/05/03(日) 15:59:38 

    中学の時ニンニク味噌入ってた。

    +3

    -0

  • 152. 匿名 2020/05/03(日) 16:03:06 

    中学生の頃、サラリーマン弁当箱に彩りのないおかずを詰められていた。みんなは可愛いお弁当箱に彩りのキレイなおかず。
    母も働いていたし、文句も言えず隠して食べていたけど、男子達が私がチビなので「そんなに食わねーだろ」と、おかずをつまみに来てた。
    おかずを取られるのが悲しいのではなくて、見られるのがすごく嫌だったなぁ。

    +2

    -1

  • 153. 匿名 2020/05/03(日) 16:04:54 

    アボカドwと、ゆで卵だと思って投入されてた生卵w

    +6

    -0

  • 154. 匿名 2020/05/03(日) 16:09:31 

    >>139
    詰める時点から間違えてるんじゃない?

    +25

    -1

  • 155. 匿名 2020/05/03(日) 16:13:11 

    >>48
    情熱の赤い薔薇〜

    +7

    -1

  • 156. 匿名 2020/05/03(日) 16:24:41 

    蓋をあけたら一面の黄色だった。
    白いご飯の上に醤油味の卵焼きがペラーンとそれだけで他の具はなかった。シンプルイズベストかな?
    あと一面の茶色弁当もあった。
    白いご飯の上に焼いた牛肉敷き詰められてたし何気に良い肉だから普通に美味しい。

    私は平気だったけど、繊細な娘にやったら泣きそうだからやりたいけど我慢。

    +5

    -0

  • 157. 匿名 2020/05/03(日) 16:27:13 

    小学生の頃、ゆかりご飯にハマってゆかり美味しいって言ったら、母が遠足のお弁当にゆかりおにぎりを入れてくれた。
    お弁当の時間になって弁当箱を開けたらびっしりゆかりが張り巡らされた真紫のおにぎりが入っていて、1口食べたが食べれるものでは無かった。

    程よさって大事。

    +5

    -0

  • 158. 匿名 2020/05/03(日) 16:34:51 

    高校時代に、友達のお弁当にイナゴの佃煮が入っててびっくりした。

    +0

    -0

  • 159. 匿名 2020/05/03(日) 16:36:55 

    枝豆とチクワ
    そうとう、今日は作りたくなかったんだろね
    白米と合わない、合わない

    +3

    -1

  • 160. 匿名 2020/05/03(日) 16:39:04 

    友達が高校の時に、お弁当箱あけようとしたら、フワッと蓋が浮いたんだって
    開けたら、サキイカがぎっしり詰められてたらしい

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/05/03(日) 16:39:05 

    おかずがおでんの大根と卵焼きだけだった時は恥ずかしくてお弁当の蓋で隠しながら食べた。しかもお弁当箱が黄色かったから見られた友達に「弁当黄色っ!w」って馬鹿にされて恥ずかしかった

    +1

    -0

  • 162. 匿名 2020/05/03(日) 16:49:31 

    ちょっと変わり者の同僚のお弁当。その日は2段弁当で1段目チャーハン、2段目チャーハン‼︎ 思わず二度見した。

    +3

    -0

  • 163. 匿名 2020/05/03(日) 16:55:41 

    おかずに揚げ饅頭入ってた

    +1

    -0

  • 164. 匿名 2020/05/03(日) 17:03:00 

    >>137
    工作って感じで食欲沸かないね。

    +7

    -1

  • 165. 匿名 2020/05/03(日) 17:04:25 

    学生時代友達のお弁当にイナゴの佃煮が入っていた。
    気さくな美人だったからますます好きになった!

    +4

    -0

  • 166. 匿名 2020/05/03(日) 17:12:52 

    高校生の時、卵焼きはじっこ二切れと結構大きめのほっけの焼き魚と白米。
    お昼蓋開けてビックリ。あまりの衝撃で食べたのかどうかも覚えていない。

    母曰く、朝早く仕事に出る父のお弁当の残りで他におかずがなかったらしい。
    次の日から自分で作るようになった。

    +1

    -0

  • 167. 匿名 2020/05/03(日) 17:25:29 

    >>4
    たまご好きの私としては理想的…!!

    +11

    -0

  • 168. 匿名 2020/05/03(日) 17:37:39 

    +3

    -0

  • 169. 匿名 2020/05/03(日) 17:53:12 

    >>10
    こんなのに時間かけて作るなら普通におかず増やして食べやすいお弁当作ってほしい

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2020/05/03(日) 17:55:17 

    >>25
    たくあん嫌いな先生だったのかな?

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/05/03(日) 18:36:41 

    >>40
    私の家今時レンジないので笑。やってますよ😃
    フライパン、熱伝導良くて早いので凄く良いです🍝

    +2

    -0

  • 172. 匿名 2020/05/03(日) 18:57:47 

    普通のおかずの中に混じっていたフレンチトースト。せめてサンドイッチとかならフレンチトーストが入っていても受け止められたんだけど、白米にフレンチトーストは合わなかった...。

    +4

    -0

  • 173. 匿名 2020/05/03(日) 19:01:01 

    >>152さんのお弁当のおかず、すごく美味しかったんじゃない?
    クラスの男子がわざわざつまみに来る位、美味しかったんだよ、きっと!

    +8

    -0

  • 174. 匿名 2020/05/03(日) 19:09:57 

    >>8
    私もうなぎ入ってたよ。
    母からすれば手抜き弁当だったみたいだけど、うなぎ好きですごく嬉しかったな(笑)

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2020/05/03(日) 19:11:09 

    >>173
    ありがとう。
    確かに母の料理は美味しいです。
    ただ、前の晩のおかずを配置とか無視でドーンと入れ、緑も赤もなく、おかずの汁がご飯に浸透。
    しかも、サラリーマン用のデカイ弁当箱で(一段の、面積がやたら大きい)笑われたんです。

    姉はもっと可哀想で、白飯に鮭が1切れのってただけとか。

    働いているから仕方ないのかな…と。

    その反動で、娘のお弁当にはめちゃ気を遣ってます(笑)

    +3

    -0

  • 176. 匿名 2020/05/03(日) 19:13:17 

    >>141
    あなたのこと?ww

    +3

    -2

  • 177. 匿名 2020/05/03(日) 19:23:42 

    幼稚園のとき、祖母が弁当作っていて
    しょっちゅうしょっちゅう空豆が入っていた。臭くて食べられたもんじゃなかった。今思いだしても怒りが沸き起こってくる。空豆、大嫌い、今でも。許せない、祖母も空豆も。

    +0

    -11

  • 178. 匿名 2020/05/03(日) 19:30:31 

    餃子

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/05/03(日) 19:31:11 

    おでん

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/05/03(日) 19:40:15 

    >>163
    福島かな?美味しいよね

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/05/03(日) 19:51:54 

    >>83
    料理上手なお父さん羨ましい!
    娘のお弁当作り、張り切っていい物入れてあげたんでしょうね。微笑ましいです(^^)

    +21

    -0

  • 182. 匿名 2020/05/03(日) 19:56:25 

    もんじゃ

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/05/03(日) 20:02:28 

    >>175
    そうだったんだね。
    それは、確かに学生にはつらい。
    周りの目が気になったりもするよね。
    お母さんも大変だったかもしれないけど、152さんやお姉さんの気持ちとても解るよ。

    娘さんは、きっと152さんが一生懸命作ったお弁当、うれしいと思うよ!
    楽しみにしてると思う。

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/05/03(日) 20:03:10 

    >>37
    同じようなのあったな
    土曜日午後の部活用のお弁当
    運動部だから良いとおもったみたい

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/05/03(日) 20:04:32 

    ケンタッキーとご飯でした
    お母さん 美味しかったよ

    +4

    -0

  • 186. 匿名 2020/05/03(日) 20:06:53 

    >>67
    連れ子を可愛がれないんだったらそういう人と結婚しちゃだめだよ

    +9

    -0

  • 187. 匿名 2020/05/03(日) 20:08:36 

    >>75
    ならコロッケ自体ダメじゃん
    お母さんバカだね

    +2

    -8

  • 188. 匿名 2020/05/03(日) 20:09:56 

    >>10
    自分で食べるわけでもないから完全なる自己満だよね

    +11

    -0

  • 189. 匿名 2020/05/03(日) 20:15:50 

    >>102
    一瞬を切り取った写真ではわからないことあるよ
    昔、そういう、マスコミがわざと悪く見えるシーンを使って、ある人を悪者に見せる破線のマリスってドラマがあったよ

    +5

    -0

  • 190. 匿名 2020/05/03(日) 20:17:23 

    >>108
    良く耐えましたね
    その我慢はきっと人生の役に立ちましょう

    +9

    -0

  • 191. 匿名 2020/05/03(日) 20:19:51 

    >>120
    お父さんはお弁当だけでなくきっと他にも色々辛いことあったでしょうけど、お祖母さんはもっと辛かったんじゃないでしょうか

    +9

    -1

  • 192. 匿名 2020/05/03(日) 20:20:36 

    >>150
    パスタとレトルトの袋一緒に茹でてるんじゃないの?パンをパンの入ってた袋の上に置くっていうのと同じ発想じゃない?
    私が勘違いしてるだけ?

    +3

    -1

  • 193. 匿名 2020/05/03(日) 20:21:39 

    >>125
    喧嘩しても作るって本当偉いよ、私は作らない
    作ってもらってるんだから、ハゲって書かれようが黙って食べるべきよ

    +1

    -0

  • 194. 匿名 2020/05/03(日) 20:23:35 

    >>136
    あなたも手伝えば違ったと思いますよ

    +9

    -1

  • 195. 匿名 2020/05/03(日) 20:25:30 

    >>148
    笑 のが古いよ

    +1

    -2

  • 196. 匿名 2020/05/03(日) 20:32:25 


    おかずというか友達のお弁当箱にぎっしりコーンフレークが入ってたのを見ました。
    牛乳パックもついてました。

    +2

    -0

  • 197. 匿名 2020/05/03(日) 20:42:50 

    >>196
    そういう面白いことする母親じゃないから、笑えるお弁当ないんだよなあ
    そして、マメな人でもないから、夏にチャーハン、櫛形に切ったトマト、卵焼きしか入ってなくて、それぞれ大きく切ったサランラップに包まれてて、お弁当箱開けたときラップが敷き詰められてて、ナンジャコリャってなった
    夏は痛みやすいからって言ってたけど、本当に飾り気ない人で、その性格がお弁当にも如実にあらわれてて、本当に嫌だった

    +0

    -1

  • 198. 匿名 2020/05/03(日) 20:55:28 

    >>155
    あれにはご飯は入ってなかった様な…。

    +0

    -0

  • 199. 匿名 2020/05/03(日) 21:00:03 

    >>117
    私が具合悪い時に、旦那用に作ってあった
    学生の頃から天然な弁当だったらしい
    作って貰ったので文句はいいません

    +2

    -1

  • 200. 匿名 2020/05/03(日) 21:03:15 

    >>16
    詰め方に差が‪w

    うちは子供達がお弁当の日はウインナー、ミートボール、グラタン、唐揚げなど子供が好きそうなおかずになるからお父さん喜んでた‪w

    +15

    -0

  • 201. 匿名 2020/05/03(日) 21:07:52 

    父の話なんだけど、母が保温ジャーに味噌汁を入れるのにお湯をいれて温めておいたらしいんだけど、忘れてそのままフタを閉めて渡したらしい。

    父がお昼に開けたら「え、お湯だけ?」ってなったみたい笑

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2020/05/03(日) 21:24:07 

    >>13
    寒い時期に保温ジャーで入ってたら最高!

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/05/03(日) 21:27:16 

    私の友達のお弁当が
    1段目白米、2段目千切りキャベツとか
    1段目白米、2段目輪切りの大根とか
    そんな時がたまにあった!笑

    +1

    -0

  • 204. 匿名 2020/05/03(日) 21:33:43 

    >>203
    大根はナマ?

    +2

    -0

  • 205. 匿名 2020/05/03(日) 21:34:09 

    >>150
    それが解らないってすごいね

    +5

    -3

  • 206. 匿名 2020/05/03(日) 21:39:06 

    >>26
    サイテー

    +1

    -1

  • 207. 匿名 2020/05/03(日) 21:47:49 

    >>24
    うちの母も煮物に汁をたっぷり入れて、カバンにシミがついた。
    やめて!と言っても、煮物に汁が入ってないと美味しくないと入れ続けた。
    普通のアルミ弁当箱で、汁がびしょびしょ。スーパーの袋に入れたから大丈夫とか言われ、びしょ濡れの袋から取り出さなきゃいけなかった。
    煮物を入れないとか、汁気を取るとか、そう言った発想はゼロ。
    文句言うなら自分で作れと言われるかも知れないが、幼稚園での話だから、自分では作れなかった。

    +19

    -0

  • 208. 匿名 2020/05/03(日) 22:14:12 

    前日の残りのおでんだけが盛り付けも考えずにぶち込まれていた。
    恥ずかしくて友達の前でお弁当箱開けられなかった。

    クソ母○ねと思った。

    +3

    -2

  • 209. 匿名 2020/05/03(日) 22:21:35 

    隣の子がまさしくこんな弁当だった!
    朝もいつもでっかい白米をおにぎりにして、ふりかけかけて食べてるから最近はおかず交換したりするようになった。
    強烈だったお弁当のおかず

    +4

    -0

  • 210. 匿名 2020/05/03(日) 22:22:01 

    >>183
    ありがとうございます☺️

    今では笑い話しですね⭐️

    +2

    -0

  • 211. 匿名 2020/05/03(日) 22:37:47 

    >>8
    子供の誕生日にお弁当の日がぶち当たったらやってみようかなw

    +5

    -0

  • 212. 匿名 2020/05/03(日) 22:48:50 

    白米、ちくわの細切り、きゅうりスティック、ミニトマトだけの時あった。ご飯どうやって食べたら良いのかわからなかった。デザート?にせんべいとキットカットがついてた。

    +1

    -0

  • 213. 匿名 2020/05/03(日) 23:03:26 

    >>12
    これって娘が嫌がらせしたんじゃなかった?
    佐々木も榎本加奈子を庇ってた気がする…
    曖昧だけど。

    +7

    -3

  • 214. 匿名 2020/05/03(日) 23:13:48 

    >>18
    ゲロマズとかゲロうまとかいう人嫌い。

    +4

    -0

  • 215. 匿名 2020/05/03(日) 23:26:42 

    母に米の代わりに
    弁当箱に
    イカスミパン入れられてて

    弁当開けた時にう○こかと思ってビックリしたよ
    友達に大人気でかなり食べられた思い出w

    +2

    -0

  • 216. 匿名 2020/05/03(日) 23:47:25 

    母親とケンカした翌日、大きいサイズのブル○リアヨーグルトだけが入ってた。しかもご丁寧に付属されてた砂糖は抜かれてスプーンとかも入ってなかった。
    真夏だったので常温で昼までそのままだったし食べるの怖くてその日はお昼我慢した。

    +3

    -0

  • 217. 匿名 2020/05/03(日) 23:57:10 

    小学校の時、
    年に2度の遠足のお弁当が
    一面豆ご飯だった。
    ショックで蓋を半開きで食べた。

    +2

    -0

  • 218. 匿名 2020/05/04(月) 00:01:19 

    別容器じゃなくおかずが入ってる所にフルーツやチョコ
    本気で嫌だったけど親になった今、毎日お弁当を作ってくれてたことに感謝しかない!
    色んな事を親や大人になってからしか気付けないってなんだかな~

    +1

    -0

  • 219. 匿名 2020/05/04(月) 00:28:20 

    >>174
    それ、本当に親からしたら手抜きしたい時なの。
    ご飯枠で一応おかずも兼ねちゃうし、付け合わせはみどりの野菜和え物系に玉子焼きだけ入れておけばいいから。見た目寂しければそれこそプチトマト入れてバッチリ。

    +4

    -1

  • 220. 匿名 2020/05/04(月) 00:33:39 

    >>150
    多分直接口に入るものと、工場から来たパッケージを一緒にっていうのが抵抗ある人はいると思う。
    結局グラグラと煮沸消毒してるから良いじゃんってことではなくて。

    +7

    -0

  • 221. 匿名 2020/05/04(月) 00:48:58 

    白米の上にファミチキがドーン!!

    +2

    -0

  • 222. 匿名 2020/05/04(月) 01:26:42 

    >>70
    予行練習でしょ。

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/05/04(月) 01:27:57 

    >>14
    坂東英二やん

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2020/05/04(月) 01:30:46 

    >>39
    私も夏はカップゼリー入ってた!
    凍らせたのを入れて置くと保冷がわりになるからって言われた。

    +4

    -0

  • 225. 匿名 2020/05/04(月) 01:33:04 

    >>67
    心で思ってても、見せないようにしなきゃ。
    相手は子供でこちらは大人なんだし。

    +7

    -0

  • 226. 匿名 2020/05/04(月) 02:53:17 

    レタスと玉子焼きだけ😂

    +1

    -0

  • 227. 匿名 2020/05/04(月) 03:10:47 

    幼稚園の時、母がいつもご飯の隣にイチゴを入れててご飯が一部ピンクになってまずかった。
    幼稚園なんてただでさえ量が少ないし、私は特に小食でご飯の量も少なかったのに。
    イチゴをご飯の隣に入れるのをやめてといったら、次の日はもっと食べにくいオレンジの輪切りがご飯の隣に入ってた。
    幼稚園の時はご飯に果物の汁がつくのが嫌ってのが伝えられなくて、結局母に言うのはあきらめた。
    小学校は給食って聞いた時すごく歓喜した。

    +3

    -0

  • 228. 匿名 2020/05/04(月) 04:24:07 

    高校生の時に毎朝お父さんがお弁当作ってくれたんだけど、ダイエットしてるからお弁当ヘルシーなものにして欲しいって言ったらタッパーにギッシリ枝豆入っててびっくりした笑

    +2

    -0

  • 229. 匿名 2020/05/04(月) 05:36:38 

    タッパーにぎっしり詰めた納豆チャーハン

    美味しいから嫌じゃなかったけど、人に言うとビックリされる(笑)

    +2

    -0

  • 230. 匿名 2020/05/04(月) 06:02:47 

    >>48

    これは…あたしンち!!

    +1

    -0

  • 231. 匿名 2020/05/04(月) 06:22:30 

    >>194
    まったくの正論です。
    ありがとうございます。

    私が、手伝えばわざとそういう事するのは、とめられたのでしょうか……………

    +1

    -0

  • 232. 匿名 2020/05/04(月) 06:43:59 

    小学生の頃母が亡くなり、料理した事のない父が料理してくれるようになった。お弁当のおかずじゃないんだけど、遠足のお弁当で、父がでっかいおにぎり🍙作ってくれた。 大きく作るつもりじゃなかったみたいだけど父の手が、大きかったから自然と大きくなってた。おにぎりだけでおかずは、なかったかな… 父子家庭の事を知ってる先生が、「いい海苔を使ってるおにぎりだね」って誉めて慰めてくれた。

    +15

    -0

  • 233. 匿名 2020/05/04(月) 09:14:44 

    >>147
    やさしい妹さんだね。
    お兄ちゃんが作ってもいいのに。

    +1

    -0

  • 234. 匿名 2020/05/04(月) 09:16:48 

    ゴマ団子。肉団子だと思って食べたら、あんこだった。ショック。

    母が作ってくれる弁当は煮物とかばっかりで年寄りの弁当みたいで、恥ずかしかった。「なにそれ美味しいの?」って言われたこともあるし。みんな、から揚げとかサンドイッチとか見た目キレイで美味しそうだし、おかずの交換とかしてて羨ましかったな。私のは交換できるようなものもなくて。作ってくれるだけありがたいと思わなきゃいけないのだろうけどね。

    +2

    -0

  • 235. 匿名 2020/05/04(月) 09:17:59 

    弁当が必要だったのは中学3年間だけだったんだけど、当時の母は早起きができず
    私は弁当を持たせてもらえなかった。その代わりに、昼休みまでに下駄箱にパンとか
    届けておいてくれるんだけど、ある夏の日に包みを開けたらタッパにぎっちり素麺のみ。
    小さい容器にめんつゆ。あれは驚いたわ。

    +2

    -0

  • 236. 匿名 2020/05/04(月) 12:29:08 

    具の詰め方が。。。バナナは皮付きでカットしてあったが、その隣にキムチが詰めてあった。米のうえだったらまだ良かった。

    +2

    -0

  • 237. 匿名 2020/05/04(月) 12:30:03 

    開けたら一面チャーハンのみ。
    隠しながら食べた。

    +2

    -0

  • 238. 匿名 2020/05/04(月) 12:44:29 

    >>4
    恥ずかしい。

    +1

    -0

  • 239. 匿名 2020/05/04(月) 12:48:43 

    >>37
    私にしたら最高だわ。

    +1

    -1

  • 240. 匿名 2020/05/04(月) 14:07:50 

    高校の時半分に切った皮付きのアボカドと醤油がスプーン付きではいってたことある…

    +2

    -0

  • 241. 匿名 2020/05/04(月) 14:08:05 

    おにぎりをおかずに白ご飯食べてた人は見たことある(笑)

    +0

    -0

  • 242. 匿名 2020/05/04(月) 14:10:27 

    >>26
    強烈www

    +0

    -0

  • 243. 匿名 2020/05/04(月) 14:23:00 

    遠足の日に爆弾のような大きいおにぎり1個。
    食べ進めると唐揚げやらウインナーやらわさわさ出てきた。友だちに羨ましがられた。

    +2

    -0

  • 244. 匿名 2020/05/04(月) 15:40:31 

    >>199
    えー、文句言いませんって(笑)
    問いただすとか文句以外ないじゃん(笑)

    +1

    -1

  • 245. 匿名 2020/05/04(月) 17:09:07 

    アルミホイルに包まれたものが4つ。おにぎり2つとケンタッキー2つ。お母さん…家なら喜んで食べたよ…当時小3、恥ずかしかったw

    +0

    -0

  • 246. 匿名 2020/05/04(月) 17:45:09 

    だるま弁当が包まれてた時の衝撃は今でも忘れない。
    袋を開けたら、だるまの顔が!!

    +1

    -0

  • 247. 匿名 2020/05/04(月) 21:50:12 

    >>20
    ケンカもしてないのにシシャモ他だった、、うちの母は悪気なくリンゴを煮物にする人なんで天然ものです。

    +2

    -0

  • 248. 匿名 2020/05/04(月) 22:19:48 

    >>204
    生の輪切りでした!
    で、マヨネーズの小袋持参でした。笑

    +1

    -0

  • 249. 匿名 2020/05/05(火) 01:28:18 

    >>244
    嫁姑て細かいこと突っ込むな、真面目か
    通常運転笑

    +3

    -1

  • 250. 匿名 2020/05/05(火) 15:58:42 

    四角いお弁当箱にロールパンが無理やり4つ詰まってた

    +2

    -0

  • 251. 匿名 2020/05/05(火) 18:37:39 

    >>207
    私の母もお弁当の汁漏ればかりでした。
    言っても煩がられるのでビニール袋自分で二重にしました。幼稚園から中学までお弁当だったので、お弁当を作るのは本当に数少ない筈なのに何故に煮物を選ぶのか今でも理解できません。詰めるのも下手でいつも片寄ってしまっているのでぐちゃぐちゃでしたね。
    嫌々作っていたのでしょうね。

    +1

    -0

  • 252. 匿名 2020/05/05(火) 18:40:15 

    >>227
    給食ありがたい。感謝。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード