-
1. 匿名 2015/01/11(日) 23:47:00
37才になりますが車の運転免許を取ろうと思っています。皆さんは幾つぐらいで免許取りましたか?また何度目で合格しましたか?+86
-10
-
2. 匿名 2015/01/11(日) 23:47:56
18+268
-2
-
3. 匿名 2015/01/11(日) 23:48:26
18で高校在学中に通い、一発合格でした。+253
-4
-
4. 匿名 2015/01/11(日) 23:48:36
19+139
-3
-
5. 匿名 2015/01/11(日) 23:48:42
25歳でとって現在31
ペーパードライバーです+47
-7
-
6. 匿名 2015/01/11(日) 23:48:44
18歳
何の苦労もなく、ストレートで免許とりました。+183
-7
-
7. 匿名 2015/01/11(日) 23:49:03
20歳でした(*^^*)
短大卒後すぐ仕事で使うために+50
-5
-
8. 匿名 2015/01/11(日) 23:49:11
21歳で!
一発です!+64
-4
-
9. 匿名 2015/01/11(日) 23:49:13
恋愛は今だに初心者マークです。+114
-38
-
10. 匿名 2015/01/11(日) 23:49:18
18歳!!
3月で初心者マーク卒業です!+35
-1
-
11. 匿名 2015/01/11(日) 23:49:19
18の誕生日に仮免取って、2週間後位に取った!+25
-2
-
12. 匿名 2015/01/11(日) 23:49:35
27歳
一発合格です。+41
-6
-
13. 匿名 2015/01/11(日) 23:49:51
19歳です。
今思うと、早めにとっておいて良かったと思ってます。+104
-3
-
14. 匿名 2015/01/11(日) 23:50:08
21歳で1度です。
ついこの前です。トピ主さん頑張ってくださいね。
+52
-3
-
15. 匿名 2015/01/11(日) 23:50:09
ATストレート24歳です+22
-4
-
16. 匿名 2015/01/11(日) 23:50:22
19の時に合宿に行きました。+21
-2
-
17. 匿名 2015/01/11(日) 23:50:25
指定校推薦で大学決まったから、高校在学中から通いだした+28
-7
-
18. 匿名 2015/01/11(日) 23:50:45
21のときに仕事しながら教習所に通いました。
仕事が忙しくて取るのに半年かかりました。+57
-2
-
19. 匿名 2015/01/11(日) 23:51:16
トピ主さんと同じ、31で取りました!+11
-4
-
20. 匿名 2015/01/11(日) 23:51:20
9
わたしは嫌いじゃないよ+13
-4
-
21. 匿名 2015/01/11(日) 23:51:32
30才で取りました。8年乗ってます。+40
-3
-
22. 匿名 2015/01/11(日) 23:51:33
19
大体みんな卒業の時でしょ?+3
-32
-
23. 匿名 2015/01/11(日) 23:51:37
去年の夏とりました!
ちなみに19歳です!
取りに行くの嫌だったけど
今思えば早めにとって
良かったと思います!+21
-3
-
24. 匿名 2015/01/11(日) 23:52:30
21でとりました。
ただしペーパー。
次は大型2輪。+6
-9
-
25. 匿名 2015/01/11(日) 23:52:33
26歳
車無しでは生活できない田舎に嫁ぐ為に。
7年経つけど運転しない日はほとんど無いくらい乗ってます!
+74
-4
-
26. 匿名 2015/01/11(日) 23:52:36
20の誕生日に入校して半年でとりました!
一発で合格はできたけど、
効果測定は不合格続きでした...笑+8
-3
-
27. 匿名 2015/01/11(日) 23:52:55
18です。高3で取りました!+20
-1
-
28. 匿名 2015/01/11(日) 23:53:17
23歳の秋です。
私含め周りの子のほとんどは一発合格でした+12
-2
-
29. 匿名 2015/01/11(日) 23:53:21
18歳で取りました
推薦で大学決まってたので、大学行く前に取っちゃえば?と親に言われてお金出してもらって行きました+17
-5
-
30. 匿名 2015/01/11(日) 23:53:33
18ですぐ取りました!
一発です。+15
-4
-
31. 匿名 2015/01/11(日) 23:53:39
33歳で取りました
合宿で1回落ちて2回目で受かりました‼
友達ができてすごく楽しかったです‼+33
-1
-
32. 匿名 2015/01/11(日) 23:53:49
地域によると思う。
長野県は車がないと何にもできないから
高校在学中か大学専門学校在学中にとる人が多いです。
私は20のとき、大学生のときとりました。
今、結婚して名古屋住みなんですけど
ここの人たちは、車持っている人少なくてびっくりしています。
+36
-3
-
33. 匿名 2015/01/11(日) 23:53:49
学生のうちにと21で取得しました。
女の子は全体の2%しか希望しないと言われたマニュアル車での教習は苦労しました。
5時間オーバーしました。+7
-2
-
34. 匿名 2015/01/11(日) 23:54:06
25の時 合宿で!
一発合格でした☆彡+4
-3
-
35. 匿名 2015/01/11(日) 23:54:18
22歳、大学4年の時2ヶ月間せっせと通って一発で取りました。
田舎だから車ないと生活できない\(^o^)/+11
-4
-
36. 匿名 2015/01/11(日) 23:54:21
21歳 試験は何とかなりましたが運転下手くそです+23
-1
-
37. 匿名 2015/01/11(日) 23:55:00
23歳です。こうか測定?で一度落ちましたが、それ以外は無事でした。
面倒くさがってダラダラ行ってたら、高校生が教習所通うタイミングとかぶって、若い子たちに混ざって教習受けてました。+11
-3
-
38. 匿名 2015/01/11(日) 23:55:03
22歳
一発です+7
-3
-
39. 匿名 2015/01/11(日) 23:55:08
18歳で!
田舎なので、みんな高校通いながら教習所いく感じでした+54
-1
-
40. 匿名 2015/01/11(日) 23:55:36
22歳のときに、合宿で。
通うの面倒だから合宿良かった〜!+4
-1
-
41. 匿名 2015/01/11(日) 23:55:45
大人になってからじゃなかなか取れないと言われ18の誕生日が来てすぐ、高校生の時に取りました。今じゃ立派なペーパー笑+8
-1
-
42. 匿名 2015/01/11(日) 23:56:18
21歳の時に合宿で1回です。
あまり車乗らないのでペーパーのゴールドにもう少しでなります...
車乗る機会を増やしたいなぁ+6
-1
-
43. 匿名 2015/01/11(日) 23:56:32
18歳と2週間でとりましたー!
17歳のうちにやれるとこまでやって18歳の誕生日で仮免とってそのあとはほとんど毎日教習所通って2週間で本免です\(^o^)/+9
-5
-
44. 匿名 2015/01/11(日) 23:57:10
現在21歳ですが、つい3ヶ月前に取りました!
まだ7〜8回しか乗ってませんσ(^_^;)+11
-1
-
45. 匿名 2015/01/11(日) 23:57:58
本免許取るときは、出題問題によって一発合格できるかどうかも変わってくるかも。簡単な日と難しい日とあるみたい。運ですね。
私はけん引きの問題なんて出なかったけど、友だちは出て、その問題が凄く難しかったと言ってました。+6
-2
-
46. 匿名 2015/01/11(日) 23:59:15
私の所?は高校生じゃとれなかったーಠ_ಠ
18歳+高校卒業してからじゃないとダメだったよー+8
-1
-
47. 匿名 2015/01/11(日) 23:59:45
先月とりたての37歳です❗️
若い子に囲まれて受ける学科はなんとも居心地がわるかったですが、
それ以上に久々の、勉強についていけない自分の脳みそがイヤになりました(笑)
教習所内の学科テストには一度落ちてしまいましたが、
本番は一発合格できました。
大変かと思いますが、
なるべく週3回以上の、ペースで教習所に通うことをオススメします( ̄^ ̄)ゞ
日にちにあいだあけると、びっくりするくらい感覚が鈍りますよ。
+71
-4
-
48. 匿名 2015/01/12(月) 00:01:10
事情で若い頃取れなかったので
39歳でとりました。まわりは18の子ばっかでしたが大人になって取って良かったと思います。
教官が年下が多かったので態度悪い人にあたってもぜんぜん怖くなかった。
本実技試験1回落ちて再テスト分追加でした。
でも今はペーパーです。
頑張ってください!+27
-1
-
49. 匿名 2015/01/12(月) 00:01:45
19歳です。
本当に貧乏な家庭で、親に猛反対されましたが、
自分でローン組むからと押し切り、余計なお金かけたくなかったので、馬鹿なりに必死で1発で取得しました。+32
-2
-
50. 匿名 2015/01/12(月) 00:03:36
19歳+5
-1
-
51. 匿名 2015/01/12(月) 00:03:54
高校卒業まえの二月からいき始めて、5月にとれました。+4
-1
-
52. 匿名 2015/01/12(月) 00:06:04
24歳でとりました。
近くの教習所で追加補講がついても追加料取らないコースがあったんだけど、それが25歳から値段が2倍になるのと、こども二人うんで下の子もだいぶ落ち着いたので今だなと思い取りに行きました。
夫の協力のもとほとんど毎日行って、1段階は補講付きまくりましたが2段階ではストレートに進みました。
卒検の日と本免の日寝坊してまた日付がのびた以外は順調でした。
自分の独身の時のお金のため親には頼らずとっています。+11
-2
-
53. 匿名 2015/01/12(月) 00:06:45
20歳でとりました。
全てストレート、補習も無しでした。
学科にしろ、実技にしろ取れるなら出来るだけ早めが良いと思います。
年配にになればなるほど、大変そうでしたので…。+7
-0
-
54. 匿名 2015/01/12(月) 00:07:27
20歳です。
仮免から本免まで実地学科全て一発で通りました!!+6
-2
-
55. 匿名 2015/01/12(月) 00:08:35
39歳で取りました。
試験は仮免、本免両方1度で通りました。
久々に勉強したらなんか楽しかったです^^+17
-0
-
56. 匿名 2015/01/12(月) 00:09:21
38才で取りましたよ
それももうすぐ39才って
くらいの時に
若い時に母親になり
お金もかかるし諦めて
たのですがやっぱり欲しくて
40前に取ろうと思いました
さすがに生徒はみんな我が子
くらいでしたが(^_^;)
今は通勤に買い物に
運転できる便利さをかみしめてます+22
-2
-
57. 匿名 2015/01/12(月) 00:09:26
21歳
去年の夏にMTで一発合格。
周りは若い子だらけかもしれませんが、一人で来てる子も多かったし、特に関わることもないので大丈夫ですよ。仕事されながらとかでしたら少し通うのに大変かもしれませんがゆっくり通っても充分な期間がありますので大丈夫かと思います。
とりあえず、学科は取れるうちにまとめてとったほうがいいですよ!+7
-1
-
58. 匿名 2015/01/12(月) 00:09:55
22歳で大学卒業間際で
いま通ってます!!+5
-0
-
59. 匿名 2015/01/12(月) 00:10:02
30歳で取りました。
東京から車無しでは生活出来ない県外に嫁いだためでした。
卒業検定で2回も落ちてしまい(1回目は緊張しすぎてパニックに、2回目は一時不停止で教官にブレーキを踏まれ、その場で失格しました)
こんなので免許を取っていいのだろうかと心配になり、補講を3回お願いして、3度目でやっと合格しました。
今は、誰も居ない山路で練習中です。+12
-0
-
60. 匿名 2015/01/12(月) 00:10:41
今年40才になるのだけれど、この年でも勉強が頭に入るのか不安。勉強やテスト問題とか難しいのかな。家庭が落ち着いたので、遅いけど取ろうと思います+29
-0
-
61. 匿名 2015/01/12(月) 00:11:10
26のときに取りました。一発合格です。卒検が一緒だった人は縁石に乗り上げて落ちてました。+2
-1
-
62. 匿名 2015/01/12(月) 00:11:20
50歳で。
自動車学校の申し込み時、若い人の倍かかると言われたけれど、
ほぼ規定時間通りで。仮免、卒検も一発OK。
鮫洲の学科も1回で、免許証ゲットしました。
+38
-2
-
63. 匿名 2015/01/12(月) 00:11:47
大学受験も終わり高校3年の1月から通い始め、毎日のように朝から晩まで通って、2月の中旬には免許取得できました(・∀・)+3
-0
-
64. 匿名 2015/01/12(月) 00:12:10
大昔に20歳でとった
父親の車がMTだったから無理矢理MTで取ったけど、怖くて運転できなくて
まともに運転するようになったのは、結婚して軽のAT買ってもらってからだったw
お金も時間も余分にかけて意味なしっていう+3
-0
-
65. 匿名 2015/01/12(月) 00:12:57
18歳でとって今30だけどペーパーです+1
-0
-
66. 匿名 2015/01/12(月) 00:14:44
二月末に高校卒業したらすぐに取りに行きます。高校受験とどちらが難しいのか怖い怖い。勉強?全くだめです。県立高校の下の方なので。どきどきします。お金もかかるし+4
-0
-
67. 匿名 2015/01/12(月) 00:15:09
21歳の時に仕事が暇な時期を選んだのですが
なぜか忙しくてなかなか教習所に行けなくて(3ヵ月位かかりました)
仮免の試験の時に大雨でそのおかげで合格した感じでした
仕事が終わった後なので疲れて学科の授業中睡魔が
それを何とかしようとミルク入りのコーヒーを飲んで車に乗ったら
車酔いしてしまいました
自動車学校の試験は全て1発合格でしたが
本免の時に学科で落ちて+1
-0
-
68. 匿名 2015/01/12(月) 00:15:28
60
大丈夫ですよ。難しい事はないです。常識問題の様なもので。
繰り返しやってれば絶対覚えられます。+23
-0
-
69. 匿名 2015/01/12(月) 00:15:34
30歳ですが、今通っています。
頑張ったら今月中に取れそうです。+18
-1
-
70. 匿名 2015/01/12(月) 00:15:35
田舎&高卒で就職の為、車の免許は18歳。全て一発クリア。職場でマニュアル車を運転することになり、年内に限定解除で取得。原付も16歳の時一発で。+3
-2
-
71. 匿名 2015/01/12(月) 00:15:48
18歳
高校在学中に一発合格でした。
免許あれば便利だと思います!
主さんも思い立ったが吉日!早めに取られる事をお勧めします♪+7
-1
-
72. 匿名 2015/01/12(月) 00:19:00
合宿で取った方、環境や費用、勉強などどんな感じでした?郊外に行くんですよね?+1
-0
-
73. 匿名 2015/01/12(月) 00:23:48
20歳でとりました。
大学行きながらバイトして貯めた金で。
+1
-0
-
74. 匿名 2015/01/12(月) 00:25:22
結婚して、旦那の実家が田舎だから車ないとどこも行けないので、40歳でとりました。
全て1発合格でした。
免許とって2年経つけど事故もなく、ヴォクシー運転してます。
年とってからのほうが、車校の教官は優しいと思う。ぜんぜん怖く感じかなったし、年下の教官は気を使ってくれたかな。+15
-0
-
75. 匿名 2015/01/12(月) 00:28:26
18歳の時に二発目で!!
一回目は落ちてしまった~(>_<)
引っかけ問題に引っ掛かったんだろうな…+1
-0
-
76. 匿名 2015/01/12(月) 00:28:39
マニュアル車
24歳の頃でした~♪+4
-0
-
77. 匿名 2015/01/12(月) 00:28:49
18歳で一発合格でしたMTでとりましたよ!
今はゴールドカードです♪+5
-1
-
78. 匿名 2015/01/12(月) 00:30:07
19歳です。
短大に通っていたので、卒業前に取得しておかないとと思って、学生時代のうちに取りました。
教習は順調に進んでいたのですが、仮免許の試験のとき、後部座席に人を乗せて運転するのが苦手ですっごく緊張してしまい、教習の時は平気な場所で失敗しまくって2度ほど落ちました。
筆記試験も考えすぎて裏の裏を考えちゃったせいか1度落ちました・・・
こんな私でも、今では雪道ガンガン走ったり、高速もガンガン走ったり、後部座席に人を乗せて旅行へ行ったりできるようになってる10年以上ゴールド免許者です。
運転は慣れなので、何歳からでも大丈夫!
がんばってください。+7
-0
-
79. 匿名 2015/01/12(月) 00:30:10
トピ主です。
37才では頭が鈍っていて無理なんじゃないかなと不安でしたがコメントを読んで少し安心しました。
実は子供がもうそろそろ4才になるのですが発達障害があって普通の保育園や小学校に通うのは難しいかもしれないので少し遠くでもいい学校があれば送り迎えしてあげられる様に‼︎と思って免許を取る事にしました。
若い子に混ざって頑張って免許とります(^-^)
+61
-0
-
80. 匿名 2015/01/12(月) 00:31:18
20才です。
高速教習は3人乗り合いで2時間ぶっ続けなんですが、一番嫌われてる教員に当たっちゃって地獄でした。+3
-1
-
81. 匿名 2015/01/12(月) 00:31:57
18歳、高校3年生の冬に取りました。
若かったので、補習無しの一発合格! 早いもので運転歴23年です(笑)+2
-0
-
82. 匿名 2015/01/12(月) 00:34:32
去年12月に33才でとりました!この年で勉強するのやだとなかなか腰が重かったのですが免許なきゃダメだと思い
ようやく取得しました!今は行って良かったと思ってます。乗車は間空けずに乗った方がオススメです。+10
-0
-
83. 匿名 2015/01/12(月) 00:35:23
24で取りました
仮免含めすべて一発ですが苦戦した(笑)
本免で落ちる子は結構いて、本免受かってもその後の免許センターでの試験で二回、三回と落ちてなかなか免許証もらえない子いました
車校はすごく楽しかったよ〜
+5
-0
-
84. 匿名 2015/01/12(月) 00:38:53
72
ATで26万円位で期間は15日間位でした。
私が行った所は郊外ではないです。+2
-0
-
85. 匿名 2015/01/12(月) 00:40:31
つい先月、20歳で取りました!
学科は効果測定含めてすべて一発で通ったんですが、技能は最初の方は苦戦しました(・・;)
でも、なんとか卒検一発合格しました!
頑張ってください!+2
-0
-
86. 匿名 2015/01/12(月) 00:40:47
大学4年の卒業間際に取りました。
教習所に払うお金も車の頭金も、バイトして貯めなきゃいけなかったので結果ギリギリでした。
田舎の公立大だったけど、まわりの子は当たり前のように親のお金で免許取って、新車やきれいな新古を買ってもらって通学してました。かなり卑屈な気持ちになりましたね(^_^;)+6
-0
-
87. 匿名 2015/01/12(月) 00:41:49
24でとった!毎日のように通い1ヶ月かからず一発!間あけると感覚鈍るし、勉強してもすぐ忘れちゃうからどんどん通って人の少ない時期を選んだ方がいいと思う。
本免間近の時に高校生達が一斉に通いはじめたんだけど、高校生が多すぎて夜は車校じゃ勉強もゆっくりできないし座るとこないしでさっさと卒業したくなったから(笑)+5
-0
-
88. 匿名 2015/01/12(月) 00:45:39
23才の時。
結婚が決まり、嫁ぎ先が車が無いと生活出来ない不便な所の為、嫁入り道具として取りました。+2
-0
-
89. 匿名 2015/01/12(月) 00:50:29
18の時。
一発で合格しました。
田舎で車がないと不便なので…+3
-0
-
90. 匿名 2015/01/12(月) 00:50:47
25才のときに短期コースでとりました。
託児所付きの教習所だったので、子供と一緒に通いました。+2
-0
-
91. 匿名 2015/01/12(月) 00:55:34
学生に戻ったみたいで楽しかったけど、もう一度通えと言われたらもう通いたくない(笑)
一発だったけどそれぐらい苦戦した。ちなみに23でとりました。+5
-0
-
92. 匿名 2015/01/12(月) 01:03:57
19の時に 秋頃だったのて2ヶ月あまりで取れた
その時の指導員が10個上でいろいろ話ししました。彼氏はいるのかとか できたことないですねーって言ったら もったいないねー すぐできそうな感じなのにねー。って 免許取れたら彼氏を作ると約束したんだけと まだ彼氏はいない。(笑)まだ果たしてない約束になってます。
あと道の覚えが悪くてかなり迷惑かけた
手がかかっただろうなーごめんなさいーって思う そんな私でも免許取れて今普通に運転できてるから大丈夫よ。+1
-2
-
93. 匿名 2015/01/12(月) 01:06:00
21歳で今まさに通ってます。
再来週あたりに、仮免とれるかな?^^;
車って皆運転してるし簡単なんでしょ♪
って舐めてかかってたら、結構難しいんだね…+2
-0
-
94. 匿名 2015/01/12(月) 01:07:07
結婚後33才で
年をとればとるほど基本料金は高い!
でも追加料金払いたくなかったから意地の一発合格
+8
-1
-
95. 匿名 2015/01/12(月) 01:12:05
原付なら高校一年の夏休みに取りました。ちなみちバイク通学OKの学校です。+0
-1
-
96. 匿名 2015/01/12(月) 01:12:21
現在大学1年生で、車校に通っています。
2年生以上は専門的なことが多く忙しくなるので早めに…と思いました。
マニュアルなので最初は慣れずに苦労しましたが、やっともうすぐ仮免!
早くカッコ良く運転したいです!笑+1
-0
-
97. 匿名 2015/01/12(月) 01:15:27
27で取りましたが、ペーパーです
街中に住んでいるせいなのか、運転するのが怖くて仕方がないです(泣)
タクシーとかいきなり止まるし、車線いっぱいあるし訳が分からなくなる!
最初は運転の練習がしやすい土地に住んでいた方がすんなり慣れていくんじゃないかなと思います(>_<)+4
-0
-
98. 匿名 2015/01/12(月) 01:15:37
姉が31歳で一発合格
兄が18歳高校卒業前に取得
妹は一昨年25歳で取得。
妹も周りは高校生ばかりだった~、とか言っていたけど、教員や職員の爺さん達が面白い人たちらしく、普通に楽しんで通っていました。
+3
-0
-
99. 匿名 2015/01/12(月) 01:20:25
主さ〜ん私は33歳で去年九月から通って年末に取れました♥︎幼稚園、小学生居ての教習所通い本当大変だったけどがんばってよかった♥︎ファイトです( ´͈ ᗨ `͈ )◞♡⃛+7
-1
-
100. 匿名 2015/01/12(月) 01:25:40
私は、21歳でとりました。教習所だったのでかなり時間がかかりました。
ちなみに、叔母は40歳過ぎて免許とりました。+3
-1
-
101. 匿名 2015/01/12(月) 01:27:57
18。マニュアルで取ったよ! 難しくて時間かかった。オートマ限定?あんなのゴーカートと変わらないじゃんって兄にいわれて悔しくて。+4
-9
-
102. 匿名 2015/01/12(月) 01:32:31
てかオートマ限定でストレートいわれてもね 笑 ゴーカートみたいなものだからね+6
-19
-
103. 匿名 2015/01/12(月) 01:34:31
18歳です
毎日の様に通って3ヶ月で取得+1
-1
-
104. 匿名 2015/01/12(月) 01:35:30
今の時期は高校生が沢山いるから
5月ぐらいが空いてると思うよ〜。+4
-1
-
105. 匿名 2015/01/12(月) 01:37:12 ID:nWELne2MIO
車に興味が無くて22歳になってすぐとりました。仕事辞めた直後でほぼ毎日通って自動車学校の年末年始の休みをいれて一ヶ月半でとれた。学科、実技、卒検、免許センターも全部、一発☆全く、勉強しなかったのに(((o(*゚▽゚*)o)))
免許とってから9年ほぼ毎日乗ってるし高速とばして旅行行ったりしてるけど無事故無違反のゴールド♪♪+2
-8
-
106. 匿名 2015/01/12(月) 01:58:40
29歳で取得しました。
親の介護で必要になったので。
東京に住んでたら電車もバスもあるから必要ないと思ってましたが。
運転は合ってたみたいで。高校の成績は悪かったけど、自動車の学科も運転試験も一発合格しましたよ!
一緒に路上試験した人が、ウインカー点ける筈がワイパー動かしてた。
ベタな間違い(笑)+7
-0
-
107. 匿名 2015/01/12(月) 01:59:19
1さん、私は現在36歳ですが、先月で仕事辞めて暇になったので運転免許取りに行く予定です。
先日、自動車学校へお話を聞きに行ったのですが、やはり若い学生さんばかりで少し萎縮してしまいました。
専業主婦をしつつなので時間的には余裕がありますし、夫も応援してくれるので、頑張って早めに取得したいなと思っています。+10
-0
-
108. 匿名 2015/01/12(月) 02:22:31
42才。
退職を機に、こどもの習い事の送迎用に。一発です。
車にも興味なかったし、年齢的にもハードル高かったけど、毎日乗るをノルマに ペーパーになりませんでした。免許とってよかったよ。+8
-0
-
109. 匿名 2015/01/12(月) 02:36:17
41歳 頑張って勉強中
春までには取らないとー
+7
-0
-
110. 匿名 2015/01/12(月) 02:50:13
18歳
でも3月30日生まれなので高校在学中に教習所いけませんでした。+2
-0
-
111. 匿名 2015/01/12(月) 02:51:15
上の子が2歳下の子が8が月の時に取りました!
託児所付きの教習所で!25歳の時かな⁉︎
専業主婦だったので無駄なお金は使うまい‼︎と一発合格!
18歳ぐらいらの学割で免許とっとけばな…と
当時はめちゃめちゃ思ってましたww
今は30歳雨の日駅まで旦那送ったり幼稚園の雨の日送迎などで免許取って良かったなーとつくづく思います‼︎
家族の為に免許は取って良かった!
免許は必要だな!と思います‼︎
+5
-0
-
112. 匿名 2015/01/12(月) 03:06:42
一昨年に41歳と8ヵ月で取りました。
仮免も卒検も本免も一発でしたよ∩^ω^∩
今年初めての免許更新?です(⌒▽⌒)
やっとブルーになる(笑)+8
-0
-
113. 匿名 2015/01/12(月) 03:23:41
20歳のときに合宿で取りました。
ただ住んでいるところと違う県で取ったので、実際に住んでいるところで運転するのが怖いままペーパーになってしまった。+1
-0
-
114. 匿名 2015/01/12(月) 03:26:59
29才の時に0才児を教習所の託児所にあずけて通いました。
なるべく日を開けず通い一ヶ月半ぐらいでとれました。
卒検は一度落ちましたが、あとは一発合格でした。
早くとりたくて教習所で教官の指名はしなかったので教官それぞれ教え方が違うようで戸惑いました(ーー;)
技能は、同じ教官を指名するのをオススメします。
YouTubeで技能の動画をみたりアプリで学科の仮テストをすると勉強になりますよ^_^
+5
-0
-
115. 匿名 2015/01/12(月) 03:48:52
18歳高校在学中に取得しました。
田舎なので車ないと生活不便なんで+3
-1
-
116. 匿名 2015/01/12(月) 04:00:58
25才で取りました
料金も25万ほど
オフシーズン(学生さんたちの長期休暇とずらして)に行ったので教室や教習所内コースが貸切状態の時も時々あって生徒さんの年齢層もまちまちでした
+2
-1
-
117. 匿名 2015/01/12(月) 04:08:13
42才目前で取得しました。
22年ぶりの勉強?に、ちゃんと記憶出来るか不安でしたが、試験日まではパソコンでたくさんの問題を解いて頑張りました。
お陰で実技も筆記もすべて1発合格できました。
期間は3ヶ月くらいで取得。
車の運転に全く興味がなかった私ですが、今では深夜に一人ドライブするくらい運転大好き。
子供の送迎にも車があると便利だし。
37才ならまだまだ全然大丈夫だと思います♪
ぜひお子さんのためにも、ご自分のためにも、頑張って取得してくださいね。
+7
-0
-
118. 匿名 2015/01/12(月) 04:53:54
25歳で取りました
24で出産して、子連れで出かけるのにこりゃ車無いとキツイわって事に気付いて慌てて取りに行きました〜。
+4
-0
-
119. 匿名 2015/01/12(月) 04:55:37
23歳位でした。当時の教習所は教官の質が悪かったので苦労しました。
教習時間は多かったように思います。期間ぎりぎりまで通ったかもしれません。
試験は1発合格でした。とても落ち着いていたから。
その後、何十年もたちますが一度も運転をしたことがありません。
そもそも車に興味はないし交通の便のいいところに住んでいるので必要がありません。
免許証は身分証明書に有効です。
その後、バイクに興味を持ち、小型、中型と順をおって免許を取得しました。
このときの教習所はきちんとしていていい思い出です。
+1
-0
-
120. 匿名 2015/01/12(月) 05:04:25
21でとったけど、周りは制服着た高校生ばっかだったから浮いてたなw+3
-1
-
121. 匿名 2015/01/12(月) 05:08:49
18歳で免許とるも、19歳で廃車
今28歳でペーパー+0
-3
-
122. 匿名 2015/01/12(月) 06:33:49
36歳。去年6月にとりました。
毎日みっちりスケジュール組んでもらって、全て1発OKでした。
若い子もいるけど、年配の人もたまにみかけて、勇気もらっていました。+11
-0
-
123. 匿名 2015/01/12(月) 06:57:55
必要なかったので、持ってない
現在32歳+4
-3
-
124. 匿名 2015/01/12(月) 07:00:07
19歳の時、一か月で取得。AT限定です。実家より田舎に嫁いだので、免許持ってよかったです。マニュアル車も運転できたらもっとよかったのですが、主人のマニュアルのレガシィを運転できる自信ないから、まあいいか…。+1
-0
-
125. 匿名 2015/01/12(月) 07:08:24
36歳です。
反射神経がないので、一生取らないと思っていましたがやはり子供が産まれたら必要だなと思いました。子供を教習所の託児にいれて頑張って通いました。確かに回りは学生さんばかりでしたが、託児はいつもいっぱいだったので主婦のかたも多かったですよ。
技能、筆記とも一回ずつ落ちました。
免許取得後は旦那に怒られながら練習の日々。
でも取得して本当に良かった!
主さん頑張って!+8
-0
-
126. 匿名 2015/01/12(月) 07:11:54
63歳
MT一発合格+7
-4
-
127. 匿名 2015/01/12(月) 07:20:07
主さん、私も37で取りました!
平日仕事なので、土日に通って教習所は4ヶ月、免許取得は5ヶ月目。
実技の延長代金がかかるかと思ってたけど、以外と大丈夫だった。
昔よりも学科試験が難しくなってるので、頑張ってくださいね。60%の合格率でした。+6
-0
-
128. 匿名 2015/01/12(月) 07:44:10
18歳、浪人中に取りました(地方大に行く可能性があったので)。マニュアル頑張ってとったけど、一回も乗ったことない(^^;;+0
-0
-
129. 匿名 2015/01/12(月) 07:57:10
一度目にトライしたのは20になる年。当時は4段階まであった!全て順調に進んでも最短で3ヶ月はかかる仕組みだった気が…。MTで挑んだが、仮免までは何とか取ったけど挫折…ゴメンよ両親(+o+)
二度目は25歳。もう2段階で取れる仕組みになっててびっくり!最短で1ヶ月ちょいで取りました!もちろんATで。何度か乗り越しはしたけど、試験は全て一発で取れた(^^;)+1
-1
-
130. 匿名 2015/01/12(月) 08:07:53
23
一発合格です。
どうしても何か足がないと生活出来ないような田舎だけど、とにかくお金がなくて。
仕方ないので車の免許取るまでは原付で頑張ってお金貯めてました。+1
-0
-
131. 匿名 2015/01/12(月) 08:07:57
鈍臭い私ですが41歳の時に、全部ストレートで合格して取りました。
それから約10年、無事故無違反で車の有難さに感謝して、ほぼ毎日運転しています。
その時の車校には、私より見た目が年上の方も三人ほどいらっしゃいましたよ。
+5
-0
-
132. 匿名 2015/01/12(月) 08:16:17
26歳。1発です。
結婚して車がないと生活できないところに行く予定だつたので。
思ったより結婚まで時間がかかり、運転しないまま30歳になってしまいました。
来月から運転生活がはじまります。
運転=怖いと思ってしまっているので本当に嫌だ…+1
-0
-
133. 匿名 2015/01/12(月) 08:16:37
101、102
同一?ゴーカートと同じなんて発想ないし聞いたこともない(笑)そもそもゴーカートは町中走ったりしないんだけど(笑)
今時女の人でマニュアル取る人の方が少ないからね(笑)+6
-2
-
134. 匿名 2015/01/12(月) 08:29:13
101
102
MTって時代感じるよね。
おばさん?
+4
-10
-
135. 匿名 2015/01/12(月) 08:30:00
長野県に住んでるのに車なしで暮らしてて
めちゃくちゃ不便さを感じたし周りに乗せてもらう頼りきった生活だったので
免許を取るために仕事を辞めて23歳で取得。仕事は工場派遣だったし正社員の代わりに残業や休日出勤で大変だったので簡単に辞めちゃいました。+4
-0
-
136. 匿名 2015/01/12(月) 08:37:27
40歳で勤務しながら取りました、仮免も卒検も試験場での試験もすべて1回で合格しました
教習中はドライブ気分ですごく楽しかった「世田谷の教習所です」+6
-0
-
137. 匿名 2015/01/12(月) 09:19:58
学生時代、取得したほうが後々便利かな、くらいの気持ちで取りました。なんとかストレートに合格。でもその後8年間ペーパーで、運転?何それ状態(;^_^A
田舎に住むことになって、慌てて初心者講習を受講しました!仕事を辞めて出産した後だったので、お金の面でも一からだったら大変だったなぁと免許とっておいて良かった!と思いました。
身分証明書としても使えるし、長い目で見たらどんなに都会にいても取得して損はないと思うので、学生の方はちょっと無理をしても取得することをオススメします!+4
-0
-
138. 匿名 2015/01/12(月) 09:44:46
離婚をきっかけに、41歳の時に免許取りました。自転車があればどこでも行ける!し、大きい買い物の時は兄か妹に頼めばいいやと、思ってましたが、皆もそんなヒマではなかったし、一人でドンキに行きたいと思いはじめて、免許取る事にしました。合宿ではなかったし、ちゃんと仕事に行きながらで、22日間で取れました。運転がこんな楽しかったなんて…もっと若い時に取得しとけば良かったと後悔してます+8
-0
-
139. 匿名 2015/01/12(月) 09:46:00
19歳で免許取りましたがあんまり車に
乗らないので、ペーパーになりつつあります笑+1
-0
-
140. 匿名 2015/01/12(月) 09:46:44
高校3年の時に取りました+1
-0
-
141. 匿名 2015/01/12(月) 09:54:32
高卒で就職したため
18歳でMT免許取得しました!
その後すぐ自動二輪を取得。
昨年、念願のゴールド免許になりました
+4
-0
-
142. 匿名 2015/01/12(月) 10:01:02
去年34でとりました。
取得後週一くらいでしか乗って
ないので、誰かと一緒じゃないと
不安すぎて運転できません(^ω^;)
AT一発で取りましたが。
当然学生さんが多いですが、主婦層や
お年寄りも結構いるので大丈夫ですよ。
でもやっぱり若いうちに取るべきだった
とは思いました(^ω^;)
学科が全然頭に入らないw+2
-0
-
143. 匿名 2015/01/12(月) 10:19:42
田舎は高3大学受験後か大1夏休み、
都会は大学在学中免許合宿か取らない
だと思われる+0
-0
-
144. 匿名 2015/01/12(月) 10:22:01
24歳の時に働きながら取りました!
今なら面倒臭くて出来ないと思う…+1
-0
-
145. 匿名 2015/01/12(月) 10:28:24
東京の交通の便のいいところに住み、免許なんて必要ない~と思ってた
結婚後半年で車必須の夫の出身地である地方へ引っ越すことになり、必要に迫られ取りました
27歳でした
こちらの教習所に通ったので、全くわからなかった地理も一緒に覚えることが出来ました+4
-0
-
146. 匿名 2015/01/12(月) 10:39:48
28歳 AT
一度、実技で判子もらえないこともありましたが、試験等はなんとか一発合格でした
ペーパーテストは、教習所内や自宅でパソコンソフトが使用できるなら、それを繰り返し行うといいです
教習所も現在はお客様商売なので、そこまで厳しくないと思います
不安だったので、乗り越ししても追加料金かからないパックに入っていました
閑散期などはそういうサービスが無料で追加できたりするので、不安な方はおすすめです
年齢を気にしていましたが、
わりと年齢の近い方や上の方(40代~50代くらいの方)も通っていたので、少しほっとしました+2
-0
-
147. 匿名 2015/01/12(月) 11:12:10
主さんのように割と遅め?に取るって人は、この時期混み合うので避けた方がいいかもよ?
12月~4月あたま・夏休み中は学生さん多いからその時期を外した方がよさそう+3
-0
-
148. 匿名 2015/01/12(月) 11:21:41
134 22歳なんですけど!マニュアルがおばさんって意味がわかんなーい!おばさんのほうが鈍いからマニュアルきびしくない?え、ほんとにわかんない。昔はなにかあったの?+0
-0
-
149. 匿名 2015/01/12(月) 11:30:53
18歳です。
マニュアルです。
誕生日が早かったのと高校が通信制だったので、3ヶ月毎日通って大学入学までにとりました。+1
-0
-
150. 匿名 2015/01/12(月) 11:59:13
トピ主がんばれ❗️+6
-0
-
151. 匿名 2015/01/12(月) 12:03:21
18歳です。
1発です!!って当たり前やろ
ストレートで取れへん奴て
どんだけアホでどんくさいん
+5
-15
-
152. 匿名 2015/01/12(月) 12:04:09
47に書き込んだ先月とりたての37歳です。
うちは上が小学生、下は2歳なので、小学生が学校行っている間しか教習受けれないうえ、教習所の託児も結構いっぱいでなかなか予約がとれなかったのですが、
ここで諦めたら次はないだろうと、根性すえて頑張りました( ̄^ ̄)ゞ
トピ主さんもがんばって❗️
応援してます。
+11
-0
-
153. 匿名 2015/01/12(月) 12:22:25
昨年秋に30歳で取りました!
23歳の時に自動二輪免許取っているので学科は免除なので、書き換えだけでした(笑)
早めにとっておく方がいいですね!+3
-1
-
154. 匿名 2015/01/12(月) 12:29:31
19でAT取得。
22で就職の都合で限定解除しに行った。+2
-0
-
155. 匿名 2015/01/12(月) 12:53:48
38歳です。
田舎に引っ越したので必要に迫られて。
田舎では18で取るのが普通みたいで不思議な目で見られましたが…。
筆記は真面目にやれば簡単ですよ。満点取れます。若い子のほうが真面目にやらないのでよく校内の模擬試験的なもので落ちてました。
問題は実技です。特におばちゃんは注意力無い人が多いので(街走ってて実感します)我が身も反省してます。慎重に運転すれば大丈夫!主さん頑張って〜!車便利よ〜。
+8
-0
-
156. 匿名 2015/01/12(月) 13:23:02
トピ主さんへ
教習所の教官は怖いイメージがあるかも知れませんが、今は優しく教えてくれますから安心して!
頑張って取得して下さいね!+6
-1
-
157. 匿名 2015/01/12(月) 13:40:10
26歳、車も免許も欲しいけれど事故がこわくてなかなか教習の申し込みができません…
絶対あったほうが便利だし、行かないと!とは思うけど…ヽ(´o`;
18や19で取得した人ほんとにすごい…
+3
-0
-
158. 匿名 2015/01/12(月) 13:50:37
18です。
合宿で取れば良かったなと後悔中。+2
-0
-
159. 匿名 2015/01/12(月) 13:55:54
19歳になる時ぐらいに取りました(^^)
ストレートです。
それから約10年ペーパーだったけど、4ヶ月前から車乗り始め、やっとなれてきました♪+1
-0
-
160. 匿名 2015/01/12(月) 14:06:45
19で取りました!
30代で取るって遅くないですか?
友達で5年位ペーパーで「ゴールドになったぁ」とか言ってるけど運転しなきゃ違反も無いんだからそりゃなるわ!
てかそれでゴールドになるっておかしいと思う!!怒+1
-10
-
161. 匿名 2015/01/12(月) 14:10:01
18です。昨日東京府中で更新いったんだけど激混みだし講習長いし、初回更新が違反者講習同じって無事故無違反でペーパーでもないのになんで違反者と対応がおなじ扱いなのって思った。+0
-0
-
162. 匿名 2015/01/12(月) 14:20:43
ちょと前まで、免許取る費用≒自分の年齢って言ってたわね?
学生が多く自動車学校に入園来る1月~3月は、うまくいけば(運転に自信があれば)早めに卒業できるが、人数が多く忙しいから教官も 当たりは厳しい。
それ以外の時期は、教官も暇だから じっくり教えて貰える変わりに 卒検も厳しめ。
自動車学校に寄っても 大きな違いがありますから 近場だけでなく よく人に評判聞いた方がいいですよ?+3
-0
-
163. 匿名 2015/01/12(月) 14:20:48
都内だし乗る機会ないけど19で通って20で取りました
フリーターなのに免許も持ってないってのが恥ずかしいなと思って取りに行ったけど
やっぱ乗る機会ないんでこのままペーパードライバーになる予定です(´・ω・`)+1
-0
-
164. 匿名 2015/01/12(月) 14:32:47
39歳で二ヶ月通いストレートでした。
AT限定なら楽なんじゃないでしょうか?
つい最近、初心者マークとれました。
この歳になると、態度悪い教官も鼻であしらえます(笑)
ただ若い子を乗っけての高速教習は怖かった〜!未来ある若者に何かあったらどうしよう!みたいな。
あとは本試験前に、車買っておきました。
免許とってすぐ運転する車がないと、怖さで運転出来なくなりペーパーになる、と夫に言われたので。
毎日運転してますが、私は歩いたり電車の方が好き(笑)
主さん、頑張ってください!+5
-0
-
165. 匿名 2015/01/12(月) 15:01:44
群馬ですが、高3の冬くらいに取る人が多いです。高校まで教習所の送迎車が来てくれるし。
早生まれの人は誕生日来るまで仮免に進めないから、ちょっとかわいそうだった。+1
-0
-
166. 匿名 2015/01/12(月) 15:19:54
25才の時に長く付き合ってた彼氏と別れて、なんか新しいことしたくてとりました。
みんなからトロいし運転向いてないって言われたけど、試験は全て一発合格で自信つきました!
運転楽しい^_^
とってよかったー!+3
-0
-
167. 匿名 2015/01/12(月) 15:47:27
18歳 ストレートでとりました。
田舎なので取らないと生活できない´д` ;+1
-0
-
168. 匿名 2015/01/12(月) 16:56:19
自転車があったので、特に不便も無かったのですが、旦那の実家から取って欲しいと言われ、35歳の時に取りました。働きに出ようと面接行っても、リーマンショック真っ只中で、なかなか決まらなかったのですが、そのおかげで、教習所へ集中して行けました。若い子にまざるのはホントにキツかったけど、早く抜け出したいと思って勉強したので一発合格です。+4
-0
-
169. 匿名 2015/01/12(月) 17:03:57
一般入試で大学決まってから。マニュアルで一発です。
4月末が誕生日なので、卒研受かってから誕生日過ぎるのを待って試験に行きました。というわけで19才。+0
-0
-
170. 匿名 2015/01/12(月) 17:10:02
18です
高校卒業前に合宿行って帰って来て、次の日に試験受けて通りました
合宿は最初不安でしたが、友達できて楽しかったので、いい思い出です+0
-0
-
171. 匿名 2015/01/12(月) 17:23:06
21で取りました(^^)v
一発合格です!誕生日に仮免取ったって人は学科はひとつも受けてないのかな?+0
-0
-
172. 匿名 2015/01/12(月) 17:27:06
29歳、先月ATの免許取ったばかりの初心者です
週1、2回ペースで通っていたので約半年かかりましたが、なんとかストレートで取得できました!
平日の午前は主婦っぽい方、年配の方もけっこう見かけましたよ
学生の春・夏・冬休み時期を避ければ混んでないし通いやすいと思います^^+0
-0
-
173. 匿名 2015/01/12(月) 18:29:59
19歳の時に取得しました!
合宿で2週間で卒業。
何回かあった筆記や実技のテストも
卒験も、本免も、一発合格でした。
+1
-0
-
174. 匿名 2015/01/12(月) 18:36:06
高校在学中から自動車学校に通い始め、18歳の時1回で合格しました。
実家の軽トラックも運転できるようにと、親のすすめでマニュアルを取得しました。+1
-0
-
175. 匿名 2015/01/12(月) 18:55:48
高卒でお金自腹だったので一年くらいで
貯めて19歳でとりました
今27歳ですが、まだ一回も事故なしゴールド免許です。+1
-0
-
176. 匿名 2015/01/12(月) 18:59:18
36で取りました
子供が幼稚園になりどうしても必要になったのと、車がないととーっても不便で仕事に行くことすらままならなくなったため一大発起、高校生に混じって通いました
一段階で2時間くらいオーバーしましたが、二段階から卒検まではスムーズに終わりました!
+5
-0
-
177. 匿名 2015/01/12(月) 19:02:33
25歳
あったほうがいいとおもって+1
-0
-
178. 匿名 2015/01/12(月) 19:11:15
18歳でとりました。
田舎のため高校卒業と同時に車を購入し、
あれから毎日乗ってます。+1
-0
-
179. 匿名 2015/01/12(月) 19:18:47
私も18で取りました。
田舎で電車ないし車が無きゃどうしようもない(´ε`;)+1
-0
-
180. 匿名 2015/01/12(月) 19:21:35
28のときにとりました。AT限定
本当は取るつもりなかったのですが、周りが「なぜ持ってないの?」と何回も言ってくるので・・・。
短期でとったので2~3週間毎日通いました。
1日中みっちりで失敗したら追加料金払わないといけないのでテストで失敗はできなかった。
受験並みに夜勉強して頑張って一発合格できたのがすごく嬉しかった。
今はペーパーですが身分証明のときに便利なので取っておいて良かった。+1
-0
-
181. 匿名 2015/01/12(月) 20:00:40
19歳の時に免許1発で受かりました。仕事しながら教習所に通っていたので半年かかってしまいました…+1
-0
-
182. 匿名 2015/01/12(月) 20:46:08
19歳でとりました。
田舎なので、 高校在学中から通うのが一般的でした。
MTで取りましたが、教習所でやったきり1度も乗ってません。AT限定でよかったかも…。
+0
-0
-
183. 匿名 2015/01/12(月) 21:00:48
一回で合格って当たり前じゃないの?+2
-3
-
184. 匿名 2015/01/12(月) 21:09:01
高校3年冬休みから教習所通うも効果測定で引っかかり、仮免までいかずに冬休みが終わってしまいました
進学先が早く決まったので高校卒業前に教習所卒業できました
その後友達と本免取りに行くも自分だけ落ちてかなり病みましたが、3日後ひとりで受けに行き無事受かりました!
何かと長くなってしまったけど、免許証できて持って帰るとき嬉しくてじっと免許証見てたな笑+1
-0
-
185. 匿名 2015/01/12(月) 22:02:13
19才(*'-'*)+1
-0
-
186. 匿名 2015/01/12(月) 22:03:12
18で早生まれだったんで仕事にいきながら通っていました。どちらも慣れないことで大変でした。+0
-0
-
187. 匿名 2015/01/12(月) 22:11:21
私は38で取りました。
周りは学生ばかりでしたけど、失業中毎日通って一発合格しました。
取りたい時がタイミングです。
頑張って下さい。+2
-0
-
188. 匿名 2015/01/12(月) 22:18:19
21歳でした!
取りたいな〜と思った矢先に妊娠‥
2歳になって教習所に託児所があったので通いました!
だた、都内なので電車が便利で
ペーパー歴3年です(´・_・`)+1
-0
-
189. 匿名 2015/01/12(月) 22:30:04
37歳で免許とりました。ストレート一発。
現在39歳です。
頑張ってください\(^-^)/+2
-0
-
190. 匿名 2015/01/12(月) 22:44:53
誕生日が遅かったので、高校卒業の春休み、18歳で取りました。
自動二輪は21歳、2級小型船舶は27歳で取りました。
車以外ペーパーです。+1
-0
-
191. 匿名 2015/01/12(月) 22:58:29
32で取りました。
周りからは大学生だと思われていたらしく浮くことはなかったです。
原簿で年齢を見た教官全員に驚かれました。
10代の友達も出来て楽しかったです。+1
-0
-
192. 匿名 2015/01/12(月) 23:01:01
30歳でストレートで取りました。
意外と30歳越えの方多かったですよ。小さい子連れたお母さんや求職中のOLさんなど。+0
-0
-
193. 匿名 2015/01/12(月) 23:01:33
一発合格は当たり前。+1
-2
-
194. 匿名 2015/01/12(月) 23:07:57
東京から愛知に嫁いで車社会だったので、26で取りました。
若い子ばかりかと思ったけど、まわりは意外と結構30代とかもいて安心しました。
一番上は60代の男性がいましたよ。定年してから取りに来たらしくて頑張ってました。一発で取れててこっちが嬉しくなったな笑+2
-0
-
195. 匿名 2015/01/12(月) 23:17:31
都会に住んでたから免許ないです。+0
-0
-
196. 匿名 2015/01/12(月) 23:25:50
38歳二人目の育休中に、託児サービスつきの教習所で取りました(^-^)v
平成生まれの若者に紛れて、少数ですが同世代くらいの人もいましたよ。
仮免1回落ちましたが、本番も含めあとはすべて1発合格です。
主さんも今からでも遅くない!頑張って~(^-^)v+3
-0
-
197. 匿名 2015/01/12(月) 23:27:22
36歳でとりました。
仕事しながらですが、平日休みだった為、比較的予約も取りやすかったかも。
1発合格できました。+1
-0
-
198. 匿名 2015/01/12(月) 23:29:32
36でとりました
父の通院のためだったのに、学科に落ちまくり、取得したときには他界してしまっていたという笑えない話です…
旦那も道も怖くてすぐにペーパーになりましたが、またがんばりたい…+2
-0
-
199. 匿名 2015/01/12(月) 23:34:46
元教官です。
主さん、いくつでも遅くないので頑張ってください‼
ですが、年齢があがるほど実技に時間がかかりやすくなるのも経験上事実です。
早めに通い始めるのをお勧めしますが、やはり1-3月が一番混むので、ものすごく急ぎでなければ4月半ば以降が良いと思います。
教習所によっては2、3月になると入校できなくなる所もあるので、急ぎでしたら入校手続きだけでもすぐに行った方がいいと思います。
トピずれ失礼しました。
私は18で合宿で取りましたが、都内でしたら年齢層幅広いので大丈夫です。
頑張ってください^^+4
-0
-
200. 匿名 2015/01/12(月) 23:47:08
23歳。
学科は今までにないくらい勉強したかも。+1
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する