ガールズちゃんねる

無印良品、2000円の「野菜セット」販売。生産者支援で 無くなり次第終了

64コメント2020/05/02(土) 16:26

  • 1. 匿名 2020/05/02(土) 10:06:10 

    画像はイメージ

    無印良品、2000円の「野菜セット」販売。 生産者支援で : 東京バーゲンマニア
    無印良品、2000円の「野菜セット」販売。 生産者支援で : 東京バーゲンマニアbg-mania.jp

    画像はイメージです 無印良品では、ゴールデンウィーク期間中に販売予定だった千葉県南房総地域の野菜を詰め合わせた「南房総の野菜セット」を2020年5月1日から数量限定でオンライン販売しています。


    セット内容は、無印が運営する千葉県鴨川市の総合交流ターミナル「里のMUJI みんなみの里」へ朝、生産者から直接納品された新鮮な野菜5~6種類。

    現地で詰め合わせが行われ、どんな野菜が入っているかは届いてからのお楽しみ。注文してから約1週間程度で届けられます(日時指定不可)。新鮮さをキープするため、クール便配送となり、送料は720円かかります。

    +20

    -29

  • 2. 匿名 2020/05/02(土) 10:07:25 

    支援する気持ちに👏

    +121

    -3

  • 3. 匿名 2020/05/02(土) 10:07:35 

    トマトがない!やりなおし!

    +11

    -45

  • 4. 匿名 2020/05/02(土) 10:07:39 

    高い

    +131

    -5

  • 5. 匿名 2020/05/02(土) 10:07:41 

    高い。
    支援と思えば我慢出来るが。
    高い。

    +214

    -2

  • 6. 匿名 2020/05/02(土) 10:07:47 

    画像はイメージ…
    こんなにいっぱい入って無さそう

    +91

    -0

  • 7. 匿名 2020/05/02(土) 10:08:02 

    どんな野菜入ってるのかは届いてからのお楽しみ……
    こちらとしてはなにが入ってるのか教えて欲しいな

    +123

    -1

  • 8. 匿名 2020/05/02(土) 10:09:57 

    >>3
    ※この画像はイメージ画像

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2020/05/02(土) 10:10:08 

    高いなぁ…

    +21

    -1

  • 10. 匿名 2020/05/02(土) 10:10:57 

    こんなの多くなりそうだね
    物価ぎ上がるのに慣れるかな?

    +5

    -1

  • 11. 匿名 2020/05/02(土) 10:11:29 

    送料も高いー

    +27

    -0

  • 12. 匿名 2020/05/02(土) 10:11:33 

    送料720円…

    +123

    -1

  • 13. 匿名 2020/05/02(土) 10:11:59 

    値段が高くて協力はしたくても収入減でお金が無いから
    結局スーパーの安い野菜を買うしか無い
    ぶっちゃけ画像の野菜なら近所のスーパーで1000円でもお釣り来る

    +107

    -3

  • 14. 匿名 2020/05/02(土) 10:12:13 

    高い


    無印ブランド

    +7

    -2

  • 15. 匿名 2020/05/02(土) 10:12:40 

    無印週間しないのかなー

    +3

    -1

  • 16. 匿名 2020/05/02(土) 10:13:14 

    高い
    困ってない人用

    +13

    -2

  • 17. 匿名 2020/05/02(土) 10:13:35 

    地方住みですが
    首都圏に野菜が流れて?行ってるらしく
    今年は野菜は色々と高くなるよーと
    近所のお店で言われたけどな

    +5

    -3

  • 18. 匿名 2020/05/02(土) 10:13:55 

    >>3
    何様だよ

    +15

    -0

  • 19. 匿名 2020/05/02(土) 10:14:00 

    ぶっちゃけ
    どんだけ無印がマージン取ってるんだろう

    +47

    -1

  • 20. 匿名 2020/05/02(土) 10:14:00 

    きゅうり3本 120円
    人参3本 200円
    みかん4個 350円
    葉つき玉ねぎ 3個 300円
    ほうれん草 半束 100円
    ソラマメ 350円
    ふき 300円

    スーパーで1720円くらいかな


    +33

    -1

  • 21. 匿名 2020/05/02(土) 10:14:20 

    2720円か…

    > 無くなり次第終了

    無くならなかったりして!

    +28

    -1

  • 22. 匿名 2020/05/02(土) 10:14:39 

    汚れてる私は、これで無印にどれだけ利益が付くんだろうと邪推しちゃう。
    無印良品じゃなくて、農家個人やJAから買うよ。在庫品が破格で沢山出てるし。

    +41

    -2

  • 23. 匿名 2020/05/02(土) 10:15:51 

    高いし、何入ってるかわからないのが痛い。
    好き嫌い多い人には向いてないな。

    +5

    -1

  • 24. 匿名 2020/05/02(土) 10:16:38 

    写真のは見本だけど新鮮な野菜5~6種だとしたら写真より少ないだろうね。

    +9

    -1

  • 25. 匿名 2020/05/02(土) 10:17:05 

    ね。
    私もいろんなもの助けたい気持ちはあるけど
    自分もお金ない
    本当なら今年は一生懸命働いたお金で、里親で引き取ったにゃんこ達の会に寄付するつもりでいたのに……

    +15

    -2

  • 26. 匿名 2020/05/02(土) 10:17:53 

    なんでも配送で済ませて、物流パンクするんじゃない?大丈夫なのかな?

    +3

    -3

  • 27. 匿名 2020/05/02(土) 10:17:58 

    近くだったら買うけど、うちは千葉からかなり遠い。
    新鮮さが勝負の野菜だとなかなか買えない。

    +4

    -1

  • 28. 匿名 2020/05/02(土) 10:18:31 

    こういうのって無印とか産直ってだけで中身とかよく確認しないで飛びついちゃうアホが買うんだろうな。

    +14

    -1

  • 29. 匿名 2020/05/02(土) 10:20:19 

    届いてからのお楽しみ〜ってお客さん目線みたいな言い回しだけど要はその日に取れた売れないものが詰め合わさってるんでしょ。

    +10

    -1

  • 30. 匿名 2020/05/02(土) 10:21:03 

    >>20
    ざっと計算したら行きつけの地元野菜売り場でその量でちょうど1000円くらいだわ。
    やっぱり高いね。

    +9

    -3

  • 31. 匿名 2020/05/02(土) 10:22:53 

    >>1
    これはイメージだけど
    キュウリ3本150円
    にんじん2本100円
    そら豆が200円
    葉玉ネギが2玉100円
    フキ100円
    ほうれん草150円
    八朔?伊予柑?が300円
    合計1200円くらい?
    2000円プラス送料だと高すぎるわ!

    +8

    -3

  • 32. 匿名 2020/05/02(土) 10:23:35 

    自然栽培なのかな?
    肥料や農薬を使ってる野菜は食べたくない

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2020/05/02(土) 10:23:50 

    完売している。。。

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2020/05/02(土) 10:24:32 

    >>26
    でも仕方ないよね、出歩くなと言われ、あちこち店は閉まってて。どこか抑圧されたら、他のどこかが突出するのはしょうがない、物流の仕事があるから生活できる人もたくさんいるだろうし…

    +3

    -3

  • 35. 匿名 2020/05/02(土) 10:25:07 

    最寄りの無印、食品扱ってるけど高いよ。
    デパート価格。

    +9

    -1

  • 36. 匿名 2020/05/02(土) 10:32:28 

    送料無料だったら、、

    +3

    -2

  • 37. 匿名 2020/05/02(土) 10:39:31 

    >>1
    こういう綺麗な形と大きさが揃った野菜を確保するだけでも、廃棄される野菜がめっちゃ多いことを知ってから、見た目重視にこだわると農家が困るんじゃないかと思ってしまう
    スーパーもそうだけどさ

    +3

    -0

  • 38. 匿名 2020/05/02(土) 10:41:23 

    >>28
    そしてインスタにあげる

    +10

    -1

  • 39. 匿名 2020/05/02(土) 10:44:02 

    >>6
    こんなにキレイな物ばかりじゃ無いだろうね。
    無印って無駄を省いたり不揃いが売りだった筈なのに、今はこんな感じなのね。ガッカリ

    +7

    -0

  • 40. 匿名 2020/05/02(土) 10:46:06 

    おしゃれなかごにでも入っているの?
    ちょっと高い

    +3

    -1

  • 41. 匿名 2020/05/02(土) 10:46:53 

    巣ごもり需要とか支援とか‥
    みんなお金持ちだなぁ‥
    来月から給料が減るしよそ様の支援どころじゃない‥

    +5

    -0

  • 42. 匿名 2020/05/02(土) 10:47:21 

    実際必要じゃない野菜もある事を考えると割高。でも支援の気持ちだからね。

    +4

    -0

  • 43. 匿名 2020/05/02(土) 11:01:26 

    >>38
    インスタってまだ見てるんだw

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/05/02(土) 11:06:06 

    >>20
    船橋だけどもうちょっと高いな。お店にもよるのか。
    千葉県だから協力したい。

    +4

    -0

  • 45. 匿名 2020/05/02(土) 11:06:31 

    >>3
    お前のコメもつまらない
    やり直し!

    +2

    -1

  • 46. 匿名 2020/05/02(土) 11:25:32 

    送料の720円だけでも色々野菜買えるがな。ふたり家族やから二千円も野菜食べんし。

    +3

    -0

  • 47. 匿名 2020/05/02(土) 11:25:34 

    >>43
    うん、見てる

    +0

    -0

  • 48. 匿名 2020/05/02(土) 11:25:45 

    >>37
    ご近所の農家さんがブロッコリー育ててるんだけど、少しでも花が咲いたり黄色くなったりするのものは卸せないから破棄してるって言ってたよ。
    たまに市場に出せないお野菜を頂くけど、不格好でも味は美味しい物ばかり。
    例え形が不揃いでも調理の際に切り方を工夫すれば良いだけだし、お腹に入ればみんな同じなのに勿体ないと本当に思うわ。

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/05/02(土) 11:31:13 

    >>12
    野菜ならクール便なのでは?クール便にしては720円って安いけどね。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/05/02(土) 11:33:33 

    最近の無印には不信感しかない。

    +0

    -0

  • 51. 匿名 2020/05/02(土) 11:47:46 

    別のトピで無印良品は韓国製が多いって知った。優良日本企業かと勘違いしてた。

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2020/05/02(土) 11:52:29 

    >>1
    きれいすぎて逆に美味しくなさそう

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/05/02(土) 12:00:54 

    うちの畑の野菜は虫いっぱいついてるよ。
    ミミズもいるからよく話しかけてる。
    今日は暑いからお水もかけてあげたの。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2020/05/02(土) 12:03:37 

    >>7
    えー何が入ってるか分からないのにこの値段…
    スーパーで買うわ

    +2

    -0

  • 55. 匿名 2020/05/02(土) 12:17:59 

    >>5
    最近、食材ロス支援通販が増えた。
    私もいくつかの通販してみました。
    本当に支援のためで買う人なら気にならないと思いますが配送料もあるし、冷蔵品ならその代金も上乗せされるから割高感はあります。
    服のアウトレットは売れ残りではなく最初からアウトレット用に作ることがあります。食品もわざとそれ用に作ることにならなければいいですね。

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2020/05/02(土) 12:30:02 

    何が入ってるかわからないって困るな。
    使い勝手の良いものならいいけど、アーティチョークとかみたいなどうやって食べるの?なやつだったらどうしよう。

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/05/02(土) 12:32:11 

    でも野菜今高い。
    さっきスーパー行ったらキャベツ一タマ500円。白菜半タマ500円。ホウレン草300円。
    薬局でマスクあったけれど10枚入750円。
    ちょっともう2000円でこの種類買えるなら買うかな。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2020/05/02(土) 12:45:45 

    >>13
    今野菜高いのに7種類もあってもお釣りがくるの?

    どこの地域なんだろ

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2020/05/02(土) 13:06:56 

    中抜きしてるやろ

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/05/02(土) 15:17:28 

    ゴールデンウィーク中に販売予定だった千葉県南房総地域の野菜を2020年5月1日から……

    これ予定通りってこと!?w
    急遽決まったか、時期を早めたのかと思ったわ

    +2

    -0

  • 61. 匿名 2020/05/02(土) 16:17:30 

    困っていると言いながら本気価格でくるとドン引きする自分がいる。

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/05/02(土) 16:19:37 

    >>57
    どこですか?
    うちは神奈川だけど今朝買ったキャベツは200円、ほうれん草180円
    激安スーパーじゃないよ

    +2

    -0

  • 63. 匿名 2020/05/02(土) 16:20:26 

    元々契約してたならそこそこいいお野菜なのかな
    でも送料引くなぁw
    今店舗受け取り出来るかも怪しい時期だし

    +1

    -1

  • 64. 匿名 2020/05/02(土) 16:26:13 

    >>57
    さりげなくマスク入ってるけど野菜だけだと合計1300円だね
    あなたの望むお野菜が入ってるとは限らないよ
    ちなうちんとこはマスク販売まだされてないわ

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード