ガールズちゃんねる

妊活疲れ PART43

2174コメント2020/05/31(日) 20:17

  • 501. 匿名 2020/05/03(日) 12:59:57 

    >>294
    そうなんですね💦やはり作るは別にしても調べてもらいたいですね、、、。

    +4

    -1

  • 502. 匿名 2020/05/03(日) 13:00:28 

    >>469
    そうなんですか💦たしかに早いイメージあります😢なんか不安です。

    +5

    -2

  • 503. 匿名 2020/05/03(日) 13:02:49 

    年齢的に時間もないけど、緊急事態宣言中くらいは自粛しようかと思って体外のためにセーブしてた仕事もう少し増やしたいと思ったけど、飲食店だから仕事のほうがない、、(^◇^;)

    +24

    -0

  • 504. 匿名 2020/05/03(日) 13:04:11 

    >>263
    ありがとうございます!!こういうの探してたんですがなかなか見つからなくて💦とても参加になります。半年以上の人もけっこう多いんですね!旦那が以前扁桃腺で高熱出したり不安だったんですが、なるべく頑張ってタイミング合わせるようにしてみます!
    仕事が朝早いのでなかなか合わせられないことも多いですけど、、、感謝です😭

    +9

    -2

  • 505. 匿名 2020/05/03(日) 13:08:50 

    >>503
    年齢のこともあるので本当悩みますよね💧たしかにコロナってのもありますが、あまりコロナが流行ってない地域なら妊活しても良いのでは無いかと個人的には思います。職業柄コロナの人が周りにいますがそんなに簡単には移らない印象です。もちろんニュースに上がるのはすれ違っただけでとかありますが防備してればめったに無いと思いますよ。マスク、手洗い、眼鏡をしっかりしたらそこまで極端に心配はないです。風邪と同じです。

    +10

    -17

  • 506. 匿名 2020/05/03(日) 13:59:59 

    >>505
    風邪と同じではないけど、来年もしオリンピック開催されたら風疹が流行る気がするんだよね。
    風疹ってもっと感染力強いじゃん。だから東京大阪以外の人は妊活自粛しなくていいと思っています。私は都内のため再開は一番最後になると思います。

    +19

    -4

  • 507. 匿名 2020/05/03(日) 14:59:44 

    >>506
    流行る気がするなら予防接種するか抗体検査して自衛した方が良いと思う。予防接種しても抗体つかない人なら仕方ないけど、妊娠する前にまず予防摂取。妊娠してからじゃどうしようもできないし。旦那さんや同居家族がいるならみんな巻き込んで。産まれてから赤ちゃんは1歳になるまで風疹の予防接種はできないから、産んでからも不安だしね。

    +24

    -1

  • 508. 匿名 2020/05/03(日) 15:12:00 

    >>462
    お辛かったですね。
    身体は大丈夫ですか?。
    わたしも3月初めに妊娠が分かりましたが4月に流産しました。
    私は33歳で夫が45歳。
    もう妊娠は無理かな?でもまた妊娠できたらいいな…といつも悩んでいます。

    +37

    -2

  • 509. 匿名 2020/05/03(日) 16:00:14 

    また今月も生理がきた。今はコロナがあるから大変な時だしって自分を説得できたので泣いたりしなかったです。が、やっぱりまた来月、また来月の繰り返しにもうんざり。来月はきっとどうにかなるって思うことに必死です。今は通院してないので自力でタイミングとってますが自宅でできるシリンジキットにも興味が湧いてきたこの頃です。

    +41

    -1

  • 510. 匿名 2020/05/03(日) 16:18:04 

    >>385
    横ですが確かに
    仕事のストレスでホルモンバランス狂ってる人だと、休職したら良い結果になった人もいますよね

    +25

    -1

  • 511. 匿名 2020/05/03(日) 17:38:33 

    高プロラクチンで経産婦の方
    胸を強く押すと母乳出る方いますか?
    私がそうなんですが先生に聞いたら数値的に問題ないって言われるんですけど本当に大丈夫なのかな...?
    全然妊娠しないからそれも原因になってるのか気になって不安😥

    +8

    -5

  • 512. 匿名 2020/05/03(日) 18:51:05 

    >>433
    そうですね。。もう少し頑張ってみようかな。
    こんな時期だけどまた病院行こうかと考え始めました。

    +12

    -0

  • 513. 匿名 2020/05/03(日) 19:16:21 

    >>507
    言葉足らずでした。私2回打ったんですが、兄弟が風疹の抗体付いてないのでおそらく抗体つかないです。普通は風疹の抗体付きますよね。
    自粛緩和の話もあるので、感染拡大してない地域の方には朗報な気がしますね。

    +18

    -0

  • 514. 匿名 2020/05/03(日) 19:19:46 

    >>510
    ストレスもそうですが、激務だと睡眠時間や栄養バランス気をつけるのも難しいですよね。私はどうしても残業が多い職種のため退職しました。終息後働くとしても妊活中は非正規にすると思います。

    +17

    -0

  • 515. 匿名 2020/05/03(日) 20:21:16 

    不妊クリニックにマタニティマークを付けてくる人が本当に無理。
    クリニックにいる間だけかばんの中に入れて欲しい

    +8

    -34

  • 516. 匿名 2020/05/03(日) 21:38:02 

    >>515
    私は人には期待しないんだ。他人だから。
    私の不妊は私の問題だからね。

    +48

    -0

  • 517. 匿名 2020/05/03(日) 21:49:28 

    >>515
    えーそんな人不妊治療のクリニックにいるの?!笑
    私はこないだエコー写真を待合室で思いっきりみんなにわかる感じで見てた人がいたからびっくりしたわ
    んまぁ私は良かったねって意外にも素直思えたけど…辛い人は辛いだろうね…

    +13

    -10

  • 518. 匿名 2020/05/03(日) 22:14:11 

    >>515
    わたしが通ってたクリニックにもいた。不妊専門なのに。みんな「えっ」ってガン見してた

    +9

    -14

  • 519. 匿名 2020/05/03(日) 22:25:18 

    >>142
    第二波恐ろしいですよね…。
    秋にはワクチンできるって言われてるから、実現して欲しいと切に願ってます。

    +28

    -0

  • 520. 匿名 2020/05/03(日) 22:34:35 

    今日も不意打ちで妊娠報告を喰らってしまった。半年間出来なくてどうしようとか言ってたのにあっさり妊娠してんじゃん。しかも2人目。人生順風満帆かよ。はあ〜〜(泣)

    +27

    -7

  • 521. 匿名 2020/05/03(日) 23:16:44 

    できないのが長いとだんだんいらなくなってくる感覚に落ちいる!
    治療まで、して、授かるもんなのか、子供いなくても、楽しいし、責任もないし!

    +14

    -5

  • 522. 匿名 2020/05/03(日) 23:37:07 

    >>519
    秋以降に第2波来る可能性が高いって言われてるのはそのとおり。
    でもワクチンは今年の秋には間に合わないってのが定説。
    アメリカの巨大ワクチンメーカーのロシュによれば、
    ワクチンが一般人にある程度普及し始めるのは来年後半以降か、再来年と発表されてる。

    ワクチンの治験は秋くらいから始まるようだけど、
    予防効果の有効性を確認したり、安全性を確認したりするのに期間がかかる。
    RNAウイルスは変異が頻繁に生じるため、安定的な予防効果が得られるワクチンを開発することが難しく、そもそも実現自体が難航するとも言われてる。


    ワクチンよりはむしろ、妊婦にも使える治療薬の開発の方がまだ期待できる。

    +12

    -1

  • 523. 匿名 2020/05/04(月) 00:57:10 

    結婚して2年目。
    去年の夏に初期流産。1月に死産しました。
    理由はわからずじまいで妊活再開しましたが、全く妊娠できません。体質が変わったのかと私はどうしたらいいんだともやもや毎日しています。
    私は一体何のために、、と涙が出たりと、不安定です。
    ここに書き込んでる皆さんが全員いつか子供を産めますように。。

    +56

    -0

  • 524. 匿名 2020/05/04(月) 01:15:32 

    2人目不妊です。

    旦那が2人目欲しいと言うから
    私はもう性欲が無いけど
    なんとか頑張って妊活してます。

    毎回「嫌だなぁ」と思いながら
    気持ちをなんとか向かわせてます

    今日はタイミングに良い日だと思ったので
    旦那に伝えて息子の寝かしつけを頑張って
    やっと寝たから
    旦那が来るのをずっと待ってた

    2時間くらい

    リビングに見に行ったら
    ゲームしてた。。。



    もう辞めます

    +55

    -5

  • 525. 匿名 2020/05/04(月) 01:33:58 

    >>508
    横からすみません。あまりに同じような状況だったので…
    私たち夫婦も年齢がそれくらい、1月に流産しました。辛いですよね。落ち着いた今でも急に悲しみが押し寄せてくる事があります。
    コロナで妊活はお休みしたい気持ちも大きいのですが自分の年齢、夫の年齢もあり…2人で話し合っていますが中々答えが出ません。

    +19

    -0

  • 526. 匿名 2020/05/04(月) 08:41:22 

    流産後2ヶ月。
    基礎体温ずっとガタガタで排卵検査薬も陽性出ず…
    でも頑張ってそれらしい日に5回くらいはタイミング取ったけどまた落ち込むのが怖くて期待しないように自己暗示の日々。

    +15

    -1

  • 527. 匿名 2020/05/04(月) 09:11:32 

    >>515
    そこのクリニックで治療受けて授かった人ならむしろ嬉しい。目の前に成功した人がいるなら自分もそうなれるかもしれないから。

    +34

    -1

  • 528. 匿名 2020/05/04(月) 09:26:06 

    5年前から妊活初めて31歳になってしまった。今だに妊娠したことない。自分のまわりと比べると早く結婚した方だったけど気づけばみんな結婚して子供いる。みんな気使ってくれるんだけどそれが申し訳なくてあまり集まりに参加しなくなった。私に気を使わず子供の話いっぱいしてほしい。

    +47

    -1

  • 529. 匿名 2020/05/04(月) 10:10:36 

    30歳過ぎて縁があって結婚、1年経っても出来ないから不妊専門クリニックへ行って夫婦ともに問題発覚
    いきなり体外受精してるけど全く上手くいかず1年経過で疲れました
    結婚もしたくても全然上手くいかず長いこと婚活頑張った末に出来たのに妊娠でも引っ掛かるなんて…とやさぐれ中です

    +27

    -2

  • 530. 匿名 2020/05/04(月) 10:24:34 

    >>515
    不妊クリニックだと体調に何かあった時にまさか妊婦さんだと思わない人もいるだろうから
    逆にマタニティマークを分かりやすく付けたほうがいいのでは?
    あなた、マタニティマークの意味をはき違えてない?

    +48

    -6

  • 531. 匿名 2020/05/04(月) 11:39:29 

    >>524
    無駄に改行多いし2人目不妊って書く必要あった?

    +8

    -35

  • 532. 匿名 2020/05/04(月) 11:59:05 

    >>531
    このトピは二人目不妊も書き込みしていいんだよね?
    産後って性欲なくなるからね、夫婦で温度差感じながらそれでも頑張って妊活してるんでしょ。
    妊活疲れに該当する人だと思うけど。

    +55

    -5

  • 533. 匿名 2020/05/04(月) 12:10:28 

    >>511
    高プロラクチンで、投薬治療していました。
    半年後、妊娠しました。
    産後、再測定したらやはり高プロラクチンでした。

    +7

    -3

  • 534. 匿名 2020/05/04(月) 13:20:53 

    >>531
    やたら「二人目不妊」とか言葉に突っかかってくる人なんなの?
    タイミングだろうが二人目不妊だろうが妊活に疲れてると言う点では一緒だよ!
    それをいちいち小姑のように指摘してくるのは今流行りの自粛警察と同じだよ。

    +55

    -8

  • 535. 匿名 2020/05/04(月) 13:31:27 

    >>506
    妊活前に風疹の抗体検査して大丈夫だったのですが、海外からくる風疹はまた別のリスクがあるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 536. 匿名 2020/05/04(月) 14:26:54 

    子供なんてかわいいのちいさいときだけ!あと、お金としつけ地獄と言い聞かせよう!
    デメリットを考えて、ポジティブになる!
    赤ちゃんで、時が止まれ。

    +2

    -24

  • 537. 匿名 2020/05/04(月) 14:27:39 

    1人目小学生男子
    ずーーっと妊活してて、
    今お腹の赤ちゃんも男子とわかりました。
    女児希望していたのでガックリ。
    こんな私にお叱りを入れてください…。

    +3

    -59

  • 538. 匿名 2020/05/04(月) 15:04:01 

    >>528
    私も25で結婚してもう34だけど、一度も陽性見たことない!!!
    焦ってるけど、今まで出来なかったからコロナ中休んだって変わらないと思って休んだ!!
    コロナ休業で給料減ったから今月も移植したと思ってその分のお金を生活に回すわ、、はぁ。

    +31

    -0

  • 539. 匿名 2020/05/04(月) 15:35:40 

    >>536
    その考えってポジティブでもなんでもないし、逆に哀れで惨めだよ

    +13

    -0

  • 540. 匿名 2020/05/04(月) 15:37:36 

    >>537
    その書き込みをここでするのはさすがに酷すぎるよ。

    +30

    -0

  • 541. 匿名 2020/05/04(月) 15:57:16 

    >>537
    悪いけど、ここに参加するの間違ってるよ。

    +39

    -0

  • 542. 匿名 2020/05/04(月) 16:01:30 

    久しぶりに覗きに来たらルール変わったんですね。
    2人目妊活で悩んでいるので愚痴らせて下さい。

    旦那41、私38、子供3歳、1人目の子供は結婚6年目で体外で授かりました。治療歴4年。
    1人目産んでから体調を崩して仕事も辞め、元々子供は1人でいいかなと思っていたのですが体調が戻ってきたのと1人目が運良く育てやすい子だったのもあって2人目いてもいいかな、と思えてきたのもあって凍結してある受精卵を戻そうと思っていた矢先にコロナ禍…。主人は自営で売り上げががくんと下がり、私も子供が幼稚園に入ったら働く予定だったのですが白紙になりました。私達の年齢、これから先の経済状況など考えると2人目持つことに後ろ向きになって来ました。

    あと1番考えさせられているのが、友人の2人目のお子さんが発達障害らしく、幼稚園や療育が自粛で通えなくなり精神的に辛いそうで最近毎日愚痴のLINEが来ます。2人目産むんじゃなかった、上の子に申し訳ない、あの子がいなければ親子3人平和に暮らせたのに…等々。もし次の子供に何か障害があったら育てられるかな、今うちは親子3人で仲良く暮らしているからこのままの方がいいんじゃ…でも年齢を考えると今産まないともう無理、でもやっぱり…と毎日堂々巡りな事を考えて自分でもどうしていいのか分かりません。自粛で自由に外に出られないのもあって鬱々としています。

    +20

    -28

  • 543. 匿名 2020/05/04(月) 16:23:29 

    >>55
    シリンジはどちらて購入するのでしょうか?無知ですみません。
    排卵検査薬使いながらもなかなか授からずにシリンジ試そうか迷っています。。

    +11

    -4

  • 544. 匿名 2020/05/04(月) 17:04:48 

    去年の9月から男性不妊の為顕微受精始めて、なかなか受精しなかったり胚盤胞にならなかったり、今年の2月には初めて凍結胚移植出来たのですが卵のグレードも低く、陰性でした。
    病院の身体に負担をかけたくない方針で低刺激法でした。何故か今まで卵胞は見えてるけどいざ採卵すると右の卵巣から1個も卵が取れず、今回5回目で初めて高刺激方で卵を育て採卵したけどまた右からは取れず4個という結果に。。まだ分割段階ですが、3個は正常受精してくれましたが、先生からは10個目標と言われていたのでショックです。
    ちなみに今は移植は様子見ですが採卵は出来ますとの病院の方針です。
    でも今回高刺激だったので、採卵後お腹がパンパンに膨れて歩くのも響いたり吐き気も止まりません。
    ほんとに周りはどんどん妊娠していってるのに何故こんなしんどい思いをして高いお金を払わないと妊娠出来ないのか情けなくて悔しくて、体調も悪いのも重なり涙が勝手に出てきます。ここでしか今の気持ちを吐けません。
    長々とすみません。

    +37

    -2

  • 545. 匿名 2020/05/04(月) 17:11:37 

    >>535
    国内で流行る風疹と一緒だよ。普通はワクチン2回で抗体付くの忘れてました。私全然付かない人なので…。

    +5

    -0

  • 546. 匿名 2020/05/04(月) 17:28:17 

    不妊治療の末、やっと四月に陽性反応が出たのですが、うまく育たず流産してしまいました、、気の浮き沈みが激しくコロナも相まって精神的に疲れています。

    +36

    -0

  • 547. 匿名 2020/05/04(月) 17:44:36 

    妊活再開の出口が見えなくてもうどうにでもなれ。と自暴自棄になってます。鬱になりかけてるのかな

    +12

    -0

  • 548. 匿名 2020/05/04(月) 17:47:14 

    >>7
    私もです。
    去年、妊活宣言して仕事やめて海外旅行して無事に妊娠出産した友達がいて羨ましく思ってしまう。。
    妊活再開しても感染に怯えながらだし、辛い。

    +31

    -2

  • 549. 匿名 2020/05/04(月) 18:09:55 

    2人目不妊の人とかって今回のトピだけじゃなくて前から妊活疲れトピお気に入りに入れてのぞいてる人多いんだね。今まではコメントしたら叩かれてたからコメントしないでただロムってたのかしら?
    前からこのトピの内容知ってたら1人目不妊で病んでる人ばっかりって知ってるはずだし、そういう人たちみて『うちも2人目不妊だけど1人いるし』って思ってたのかなーとか思っちゃう。
    前このトピにいて卒業した人も見てる人いるし、なんだかんだ人の不幸が好きなのかしらとか思っちゃうわ。
    コロナで不妊治療も思うようにすすまなくてイライラしてて真っ黒な心ですみません。

    +12

    -34

  • 550. 匿名 2020/05/04(月) 18:15:26 

    体外に移行した時は初めての採卵で13個卵とれて6個凍結できた。それも全部なくなって2回目の採卵は卵4個しかとれなくて1個だけ凍結。
    いろいろ話してる培養士さんにも『すんなり妊娠できると思ってましたよ』って言われる始末。
    グレードとかよくても移植したあと成長止まっちゃうのとか多いとも言われたけど本当か?
    体外すれば3回くらいで妊娠できるんじゃないのか?
    私はもう無理なのか?!
    凍結してる卵いつ戻そう。。

    +19

    -0

  • 551. 匿名 2020/05/04(月) 18:38:00 

    今日リセットきました。
    まだ高温だし生理前のおりものの量がすごくて
    「いつもと違う…?今回はもしかして?!」
    と思った矢先の落胆がすごいです。
    もうすぐ34歳。焦ります。

    +35

    -6

  • 552. 匿名 2020/05/04(月) 18:55:53 

    ここの人たちは、どうしてそんなに純粋に子供が欲しいって思えるの?
    私はどうしようか悩んで身動きできない状態
    子供がいたら可愛いだろうなとは思うけど、育てていく自信がない
    リアルな育児の体験談とか聞くとね...
    世間体とか周りの目を気にして産むっていうのも違うと思うしなー
    でも、自分の子供って見てみたい気もするしなー

    +6

    -30

  • 553. 匿名 2020/05/04(月) 19:00:12 

    >>549
    私は逆に、二人目不妊の方も今までのトピでルールとはいえ気を使ってくれてたんだなぁとありがたく思ったよ。
    今回のトピはルールないけど特に荒れてないし、色々な状況の方の話が聞けて私は本当に参考になる。

    +50

    -5

  • 554. 匿名 2020/05/04(月) 19:00:46 

    >>552
    ここは妊活疲れトピだよ
    子供を作るか迷ってる人が来ても参考にならないよ

    +45

    -1

  • 555. 匿名 2020/05/04(月) 19:00:55 

    こういう話は他で出来ないから、似た状況にいる同士で励まし合ったりしたいと思ってた。
    本当にこういうトピ立ててくれるとありがたい。

    +24

    -1

  • 556. 匿名 2020/05/04(月) 19:17:59 

    >>549
    「一人目不妊で病んでる人ばっかり」?
    え…?私は二人目不妊の方とか別に気にしないよ?
    一緒にしないでください。

    +30

    -7

  • 557. 匿名 2020/05/04(月) 19:55:07 

    今日リセットしました
    体温もガタガタ、
    生理も予定よりも早く来てしまった
    全部コロナのせいだー泣

    +25

    -0

  • 558. 匿名 2020/05/04(月) 19:59:04 

    生理が来た時のみなさんの
    ご主人の反応はどうですか?

    +14

    -0

  • 559. 匿名 2020/05/04(月) 20:07:58 

    体外してる方、やはりグレードって気にしますか…?
    私の病院は凍結できたグレードについてはあまり詳しく言ってくれなかったんですが(聞けば教えてくれる感じだと思います)
    看護師さんが持ってたカルテでちらっと見えたやつだとそんなに良くなかったので…
    帰宅してからモヤモヤしだして…検索魔になってます…

    +15

    -1

  • 560. 匿名 2020/05/04(月) 20:47:20 

    >>553
    今回はいつもより荒れてないし雰囲気もいいと思う。
    前までの変な制限がないおかげで、色んな状況の妊活疲れの人が自分の悩みをオープンに書き込めて、オープンな雰囲気でオープンな交流が出来てる。
    来月の妊活疲れトピも、今回同様、変な制限無しでオープンに交流したい。

    +35

    -5

  • 561. 匿名 2020/05/04(月) 20:56:49 

    生理予定まで1週間くらいなんだけど膀胱炎になって血尿でてまじでツライ…
    タイミング取りすぎて菌が入ったのか何なのか
    妊娠してて免疫下がってるとかだったらいいのに。

    +12

    -3

  • 562. 匿名 2020/05/04(月) 21:01:44 

    >>560
    同感です。
    前はちょっと順調な感じのコメがあるとルールルールと言ってコピーしてこれが読めるかと言わんばかりにお決まりのルールを振りかざして威圧的な人がいたけど今回は変な決まりがなくて雰囲気もいいと思います。

    +32

    -7

  • 563. 匿名 2020/05/04(月) 21:26:46 

    >>558
    うちはまた頑張ろうって言ってくれますよ!わたしが必要以上に落ち込んでるから気を遣って励ましてくれます!

    +20

    -0

  • 564. 匿名 2020/05/04(月) 21:44:43 

    >>558
    我が家は私よりも主人の方が落ち込みます
    生理痛であまり動きたく無いのに
    部屋に篭って出てこなくなります。
    頑張ろうとか声かけてほしいけど、
    なんかうちのは違うみたい

    +34

    -0

  • 565. 匿名 2020/05/04(月) 21:48:45 

    >>560
    前回のトピなんてずーーーっと荒れてたよね。
    私は以前、まだ治療は始めてないと書いたら疲れてないから出ていけと言われたよ。
    自己流でも悩んで疲れてるし、方法を探したかったし、悩みを共有したかったから悲しかった。
    それから時々覗くだけでコメントはしなかったんだよね。
    今回のトピはおおらかな人が多くて書き込みやすいです。

    +56

    -5

  • 566. 匿名 2020/05/04(月) 22:06:47 

    >>560
    私も今の方が好きだな。
    ある程度のルールは大事だと思うけど、荒らしはスルーで!くらいでいいわ。
    タイミングの人は初心者トピ行けとか人工授精つらいって書くと体外組から鼻で笑われるような感じあったし、高度不妊治療してる人が多いのか暗黙のルールみたいなのあって恐かった。
    ルールありすぎるの良くない。

    +47

    -5

  • 567. 匿名 2020/05/04(月) 23:05:59 

    妊娠検査薬でフライングしちゃう人→+

    +14

    -4

  • 568. 匿名 2020/05/04(月) 23:44:26 

    >>26
    今同じ状況ですごいわかる。
    隣の家の仲良しさんが望んでいない2人目できて産むと決めた報告受けた時からお腹が大きくなっていく姿毎日目に入るのきつい。

    +11

    -4

  • 569. 匿名 2020/05/04(月) 23:59:31 

    >>524
    寝かしつけ終わったよーってすぐ声かけたらよかったんじゃないの

    +36

    -0

  • 570. 匿名 2020/05/05(火) 00:08:01 

    今更だけどトピ画なんだこれ

    +5

    -0

  • 571. 匿名 2020/05/05(火) 00:34:52 

    >>560
    来てる人が減っただけじゃない?
    荒れだす前は、同じルールでも荒れてなかったし。ある時ヒステリーな人が来るようになってから急に雰囲気悪くなったよ。

    +20

    -1

  • 572. 匿名 2020/05/05(火) 03:27:39 

    >>571
    前トピはすごい過激な人がいたね。
    その人はもう見ないって言ってたから来てないと思うけど。
    私的には流産できるの羨ましいって発言よくする人が1番怖い。
    必ずアンカーつけて口論になるし。
    今回はルールないから過激派がいないのか平和。
    このまま行きたいね。

    +31

    -2

  • 573. 匿名 2020/05/05(火) 05:06:44 

    体温下がってきた。リセットしそう。
    今回タイミングしっかり取れたのになぁ。
    もういやだー。なんでできないんだろう。

    +8

    -0

  • 574. 匿名 2020/05/05(火) 05:13:07 

    >>426
    そんな思いやりのない友達とは縁切った方がいいと思う...

    +40

    -1

  • 575. 匿名 2020/05/05(火) 05:36:05 

    妊活関係なく、子供出来てから自然と疎遠になっていった友達が何人もいる。
    結婚だけならまだ関係を保っていられるけど、子供が出来ると一気にステージが変わるんだね。
    少し寂しいな。

    +25

    -0

  • 576. 匿名 2020/05/05(火) 06:14:31 

    >>561
    血尿であれば早く病院へ行った方がいいです!
    私も血尿で妊娠?菌?と思いながら三連休で様子を見てたら腎盂腎炎になり入院になりました。幸い妊娠はしておらず、妊娠していたら薬の影響で産めず、あと少しで透析になるところでした。
    膀胱炎は怖いので早めの治療が大事です!!

    +18

    -0

  • 577. 匿名 2020/05/05(火) 07:36:49 

    >>496
    私はコロナ始まる前からずっとフリーランスで自宅で仕事です。なので休日も自由に作れています。
    確かに会社勤めだったり引き継ぎが必要なお仕事だと辞めるのも大変ですよね。

    +10

    -0

  • 578. 匿名 2020/05/05(火) 07:41:28 

    >>573
    同じくです。
    昨日から食欲が爆発してるし今朝から胸が張っていて
    これは生理前の症状…😞

    +2

    -2

  • 579. 匿名 2020/05/05(火) 07:47:56 

    >>573
    私も今朝は体温下がった
    お腹もチクチク痛いし
    リセット待ちです

    +6

    -0

  • 580. 匿名 2020/05/05(火) 07:51:00 

    >>566
    わかる。
    妊活という括りだから、タイミングだろうと人工授精だろうと自己流だろうと疲れてるなら書き込みしていいと思うんだけど、
    タイミングや人工授精で疲れたとか辛さ語るな!みたいな雰囲気でそういうこと書き込むとマイナスの嵐だったよね。

    妊娠報告はいらないかもしれないけれど、今後は二人目の方や体外以外の人にももっと寛容なトピになればいいね。

    +34

    -2

  • 581. 匿名 2020/05/05(火) 08:29:00 

    >>575
    マタニティハイで相手を不愉快にさせてたのでは?

    +5

    -13

  • 582. 匿名 2020/05/05(火) 09:27:57 

    自己流タイミングの人は疲れてない。初心者だとか意味不明だよね。私も怖すぎてタイミングの段階って書けなかった。コロナですがタイミング取ってますか?と書くだけでマイナスだった。

    +28

    -2

  • 583. 匿名 2020/05/05(火) 09:35:33 

    >>426
    そんなことないよ!

    年齢あがるにつれて
    障害出やすいのは事実
    だろうけど、
    友達に32以上で産んだお母さん
    保育園にめちゃくちゃ沢山いるから
    大丈夫って言われたよ。
    わたしも32、ほぼ33だけど
    一緒頑張ろ!!

    +30

    -4

  • 584. 匿名 2020/05/05(火) 10:14:26 

    >>576
    ありがとうございます。
    夜中高熱が出たので、私も腎盂腎炎かもしれません。
    今は熱も落ち着いて尿意もましになったけど病院行った方がいいのでしょうか…
    様子見ようか迷いますm(__)m

    +17

    -1

  • 585. 匿名 2020/05/05(火) 10:44:46 

    >>572
    その過激な人本当にもう金輪際来ないで欲しい。
    今回は平和だね。みたいなコメントにマイナス魔が一人いるけどROMってるかも知れない。
    そう思うだけでも怖いよ。

    +32

    -6

  • 586. 匿名 2020/05/05(火) 11:33:19 

    >>584
    腎盂腎炎は夜になると高熱、背中や膀胱の痛み、最悪動けなくなります。コロナが流行っているため入院を拒否される可能性もあるようです。
    早く良くなりますように!!

    +21

    -1

  • 587. 匿名 2020/05/05(火) 13:26:29 

    卵管造影後のゴールデン期間2週期目。
    生理2日前から下腹部痛と茶おり出てます。
    またリセットかよー(泣)

    +18

    -2

  • 588. 匿名 2020/05/05(火) 13:52:40 

    落ち込むよね
    頑張りすぎて、気負いすぎて辛いよね
    子育ても確かに素晴らしいけど、
    子供が自由な人生も楽しくてありかもって
    想像してみたら、肩の荷が降りて楽になったよ!

    +14

    -0

  • 589. 匿名 2020/05/05(火) 14:26:33 

    >>586
    >>576
    心配になり受診してきましたらやはり腎盂腎炎でした。
    薬をもらってきて一安心です。
    助言いただきまして本当にありがとうございました!

    +30

    -0

  • 590. 匿名 2020/05/05(火) 15:16:44 

    昨年11月に流産してしまい、医師から3回生理を見送ったらまた頑張ってみてね。と言われ、3回見送っていたらこんな事態に😱
    11月は平和だったな、こんな日々が続くと思っていたな、、、と今思います、、、

    いつ再開するか決めていないし、夫は「今妊娠するのはリスキーだからもう少し様子を見てみよう」と言いますが、今が一番若いと思うといつまで待って良いのかと不安です

    +35

    -2

  • 591. 匿名 2020/05/05(火) 15:20:50 

    自粛自粛で他に楽しみがないと赤ちゃん欲しいな~ってことばっかり考えちゃうなぁ。
    旅行の計画とかあれば少しは妊娠してないことに気がらくになるのに。

    +33

    -2

  • 592. 匿名 2020/05/05(火) 15:34:17 

    >>263
    生理が遅かったり、経血の量が少ないなら無排卵の症状と似ているので、自粛期間が終わったら一度クリニックを受診した方が安心かもしれないですよ

    +8

    -1

  • 593. 匿名 2020/05/05(火) 17:17:22 

    >>591
    それ。気が紛れることがあればいいのにストレス発散できる手段が何もない。

    +13

    -1

  • 594. 匿名 2020/05/05(火) 17:52:30 

    クリニックには行ってないけど、のんびりタイミングだけ取ってる人いますか?

    今、絶賛そわそわ期で、フライング欲を我慢してます。
    こんなお天気いい日だとコロナのこととか忘れてしまう。

    +28

    -0

  • 595. 匿名 2020/05/05(火) 18:15:39 

    >>469
    私の周りはほんとバラバラだよ。たまたま周りが早くできる人達だっただけだから比べ過ぎちゃわないようにね

    それに苦労話を進んで“したい”って人じゃなければ周りはわからないこともあるしね

    +4

    -1

  • 596. 匿名 2020/05/05(火) 19:47:52 

    今日生理が来てしまいました。泣

    +22

    -0

  • 597. 匿名 2020/05/05(火) 19:56:23 

    >>594
    クリニックにはまだ行かず妊活してますが、別の病気の尿検査で妊娠反応は出てないと言われました。
    生理予定日まで1週間くらいありますが、病院の検査って薬局の妊娠検査薬より精密なんじゃないかと勝手に思ってるのでふいに絶望です…

    +11

    -0

  • 598. 匿名 2020/05/05(火) 20:17:01 

    >>591
    分かる!分かりすぎる!
    自粛でどこにも出掛けられなくて暇だよー。
    暇だとロクなこと考えない。
    周囲はみーんなあっさりするっと妊娠出産してて、こんなに長いこと妊娠出産出来てないの私だけだから『なんで私だけ?なんでうちだけ?もう劣等感でいっぱいになるの嫌だぁぁぁ』ってなってる。
    もう仕事行ってがむしゃらに働きたいとすら思ってるよw

    +22

    -1

  • 599. 匿名 2020/05/05(火) 22:42:19 

    >>442
    やっぱり二人目不妊はノリが軽いわ
    焦りがないからかな

    +7

    -16

  • 600. 匿名 2020/05/05(火) 22:51:52 

    >>589
    いえいえ、大事に至らなくてよかったです!
    腎盂腎炎は治癒に時間がかかる為、ゆっくり身体を休めたり腎臓に良いご飯を食べるのがオススメです!
    お大事になさってください!!

    +12

    -0

  • 601. 匿名 2020/05/05(火) 22:59:16 

    >>89
    32歳ならまだ大丈夫だよって言って貰いたいの??コロナで妊活出来ないなら、収束するまでの間運動したり今出来る体質改善をすればいいんじゃないの?

    +28

    -5

  • 602. 匿名 2020/05/05(火) 23:33:16 

    >>565
    自己流だって悩むよ 好きなもの我慢したり、しょうがの食品好きじゃないんだけど取入れたり
    努力の方法が違うだけで長ければ疲れるよ

    +21

    -1

  • 603. 匿名 2020/05/06(水) 01:52:32 

    コロナが原因で通院での積極的な不妊治療はやめるけど、自己タイミングは続ける人+

    +13

    -13

  • 604. 匿名 2020/05/06(水) 03:43:03 

    >>597
    まだ予定日まで1週間もあるなら、大丈夫と思う!

    +6

    -0

  • 605. 匿名 2020/05/06(水) 03:52:50 

    >>599
    もーそういうとこで、二人目不妊をひとくくりにしないでよ。このノリはこの人のノリ。

    +23

    -2

  • 606. 匿名 2020/05/06(水) 08:31:57 

    妊活の為早く寝たいけど、眠れない
    サプリ飲んで眠れても途中覚醒してしまって
    そこから眠れない

    身体が老化してきてるのだろうか

    +14

    -0

  • 607. 匿名 2020/05/06(水) 09:31:40 

    >>89
    収束まで2〜3年だもんね。32なら第一子の時点で高齢出産でしかもう産めない可能性は高いけど、それくらいで産む人もいるんじゃない?どうしても高齢出産で産みたくないなら別だけど。

    +26

    -0

  • 608. 匿名 2020/05/06(水) 10:04:06 

    >>606
    軽い運動や、日光が浴びられる時は少し外に出るなどは意味なさそうですかね、、?
    早く寝よう早く寝ようと考え過ぎるのも良くないかもしれませんね。

    +8

    -0

  • 609. 匿名 2020/05/06(水) 10:16:18 

    >>608さん有難うございます

    運動不足は確かにあります。
    散歩やYouTubeみながらヨガなどやってみますね

    +8

    -0

  • 610. 匿名 2020/05/06(水) 10:19:16 

    去年の今頃初めて採卵して、4個凍結して3個は流産陰性流産。あと1つはグレードが低いから期待してないけど今月移植してきます。
    多分無理だと思うし、貯卵が無くなるしお金もないので割り切って1年は休もうと思います。
    もう妊活始めて4年、20代で若いからすぐできるよって言ってたのにもう30すぎたよ。
    採卵は毎日注射して薬飲んでお腹パンパンで辛かった。この少し暖かくなった時期になると嫌でも思い出す。
    どんどん採卵して卵を貯めた方がいいんだろうけど、どうしても気が進まない。数をこなせば可能性は増えるんだろうけど・・・
    本当に採卵は辛いし、最近は通院も辛い
    子どもがいないから友達の集まりに行っても微妙なので、友達とも会わなくなりました。
    不妊治療って本当に辛い

    +49

    -1

  • 611. 匿名 2020/05/06(水) 10:35:55 

    >>537
    アメブロにお仲間がいそうだから、そちらを覗いてみては?

    +18

    -0

  • 612. 匿名 2020/05/06(水) 10:36:20 

    皆さんは、結婚して子作りするとき旦那さんと【もしできなかったとき】について話し合いましたか??

    +12

    -8

  • 613. 匿名 2020/05/06(水) 11:29:06 

    >>612
    不妊治療の為に病院行き始めて半年位のときに話し合いました!先のことは分からないけど、今はこの位の期間でこの金額までなら出して治療することを目安にしようか…みたいな感じです。
    何となく治療を続けるより、夫婦で今この治療ステップにいるんだなと認識出来た方が我が家は納得できたので話をして良かったと思っています。

    +8

    -0

  • 614. 匿名 2020/05/06(水) 11:33:46 

    >>612
    不妊の友人がいたりして、出来ないことも身近に想定できたので、もしできなくても二人で旅行したり楽しもうと話し合った。
    理想と現実は違うけど…

    +19

    -3

  • 615. 匿名 2020/05/06(水) 11:53:03 

    今は妊活お休みしてます。みんなどれぐらいから再開するんだろう…

    +23

    -0

  • 616. 匿名 2020/05/06(水) 12:44:18 

    >>612
    タイミングを半年やってかすりもしなくて病院に通おうって決めた時に話し合いました。
    旦那は人工や体外のことをよくわかってなかったのでその時にこういう治療でだいたいいくらぐらいで…という話をしてお互い納得の上で先に進みました。
    一応、いくらまでという話もしましたが現実はそう簡単に行くはずなく、当初話していた金額はとっくに超えています…。

    +18

    -0

  • 617. 匿名 2020/05/06(水) 15:06:40 

    >>612
    こればっかりは授かりものだから、
    大袈裟だけど天に任せようと
    子供いないメリットについても意見交換したよ!

    +14

    -0

  • 618. 匿名 2020/05/06(水) 17:01:27 

    授かりものとか、タイミングって言葉が嫌いになった、もう2歳くらいの子がいて、2人目妊娠とかしてたかった、人生思うように行かないってことかな、あーあ、人生設計くずれたや!どうしてくれんだよ!居ないのが楽になってきてしまうでわないか!

    +24

    -6

  • 619. 匿名 2020/05/06(水) 18:27:24 

    欲しくても、努力じゃどうにもできないからねー
    スピリチュアル的な解釈では、
    子供を持つ人は子育てにより学ばねばいけないことがあり、
    持たない人はそれは現世ではそれはもう学ぶ必要がなく、それ以外のことから学ばねばならないことがあるらしい
    まあ、こういう話は聞きたくないかもしれんが

    +8

    -25

  • 620. 匿名 2020/05/06(水) 18:44:27  ID:KZsjxnZKjA 

    今日、生理が来て、もうめちゃくちゃ重くて酷くてずっと横になってました。
    昨日まで妊娠したい、生理来ないでと思いながら、基礎体温がどんどん下がってるのはわかってたから覚悟はしてた、辛い!(笑)

    でも、自分なりに前向きに考えてみました。

    今、妊娠したら、きっと立ち会い出産できなかった。今、産休取ってたら、政府からお金もらえなかったと思います。神様は1番良いタイミングで、導いてる。だから今じゃないだけ。

    そう思うだけで、少し気持ちが楽になれました。

    +19

    -25

  • 621. 匿名 2020/05/06(水) 21:32:58 

    >>620
    さすがに今妊娠したら産む頃には立ち会いや面会できると思いませんか??
    それともここにいるみなさんは、9ヶ月後もダメだと思いますか?

    私はいつであっても赤ちゃん欲しいな。
    どうせ産んでからもしばらくは家にこもりっぱなしだし。

    +32

    -9

  • 622. 匿名 2020/05/06(水) 21:44:28 

    >>615
    夏頃落ち着いていたら再開したいなと考えていますが、秋冬に第二波第三波が来るという話もあってもうどうしたらいいかわかりません…
    第二波の方が恐ろしいという説もあるし、でもそこまで考え出したらいつまで経っても再開出来ないし…と思ったりぐるぐる考えています

    +24

    -0

  • 623. 匿名 2020/05/06(水) 22:08:26 

    政府も新しい生活様式〜とか言ってるから、今までの生活には100%戻れないと思っている。
    立ち会い出産や面会も今までのようにはできなくなるのも仕方ないと腹を括って、緊急事態制限が解除になったらとりあえずタイミングで妊活を再開しようと思う。その後は病院の意向に従うつもり。
    私は30代だし、何年もコロナ終息を待っていられるほど、心に余裕がない。

    +31

    -0

  • 624. 匿名 2020/05/06(水) 22:16:35  ID:sQOTMPHbSs 

    >>621

    妊娠してる期間は考えてませんでしたが、例えば今臨月だったら立ち会い出産は無理なので、今現在妊娠してなくて良かったという意味で書きました。

    本当に妊娠したくなかったら、今、妊活なんてしませんよ。妊娠したかったけど、マイナスになるのが嫌で、前向きに自分なりに考えただけです。

    +7

    -23

  • 625. 匿名 2020/05/06(水) 22:24:07 

    産む自信なくなってきた、妊娠してないけど笑

    +24

    -1

  • 626. 匿名 2020/05/06(水) 23:20:29 

    >>537
    えっ確率5:5ってわかってたよね?

    +9

    -1

  • 627. 匿名 2020/05/06(水) 23:27:07 

    >>619
    スピリチュアルだか何だか知らないけど、子が居る人、居ない人、どちらに対しても失礼
    疲れた愚痴を言うトピなんだから、謎視点からのお説教みたいなのはやめたら?

    +29

    -1

  • 628. 匿名 2020/05/07(木) 00:54:44 

    >>622
    妊娠中はずっと気が抜けないし、出産しても乳児抱えてコロナ禍はこわいですよね。私も再来月ぐらいから再開しようと考えてます。急にすぐ出来るように変わるとは思えないし、そんな時に限ってトントン拍子な気もして不安です。

    +26

    -0

  • 629. 匿名 2020/05/07(木) 01:17:11 

    >>575
    わかるー!子なしの私は必要とされてない感じがひしひしと伝わってくる。

    +7

    -4

  • 630. 匿名 2020/05/07(木) 03:27:43 

    さっさと妊活したかったのに親兄弟からの結婚を焦るなというストップがかかって結婚が遅れた。
    やっと籍入れていざ妊活と思った矢先に仕事がハードになって1年ほどそれどころではなくなった。
    仕事も落ち着いたしそろそろ妊活と思ったらコロナ。
    34歳。なんかもうめんどくさくなってきて子供居なくてもいいかなと思ってきた。

    +20

    -6

  • 631. 匿名 2020/05/07(木) 03:30:19 

    >>537
    男のこいいよ〜
    女の子でブスだったらこの先生きるの辛いもの。
    男よりも年収低いし。
    絶対男の子の方がいい。

    +5

    -27

  • 632. 匿名 2020/05/07(木) 03:34:31 

    >>618
    わたしも居ないのがラクになってきた。
    自粛中もお酒飲んで家で映画みてダラダラできるし、なんの心配もない。
    妊活へのハードル上がったよね。
    今年は地震や戦争もあるかもしれないし。

    +11

    -12

  • 633. 匿名 2020/05/07(木) 04:13:46 

    こちら滋賀県、自粛緩和が始まります。思ってたよりかなり早くてびっくり。妊活再開したい気持ちと葛藤です。

    +27

    -2

  • 634. 匿名 2020/05/07(木) 07:54:59 

    このトピの人はこれだけ望んでるんだから授かれたら立派に育てられると思う。
    赤ちゃん来ますように。

    +5

    -18

  • 635. 匿名 2020/05/07(木) 07:55:54 

    >>615

    高齢なので、来月には再開します

    +10

    -0

  • 636. 匿名 2020/05/07(木) 07:58:15 

    >>629

    わたしんか『どうしても子供の話になるし、こどもがいないあなたは、他の人と仲良くして。』みたいなこといわれた
    子供いても仲良くしてくれるこいるけどね

    +17

    -2

  • 637. 匿名 2020/05/07(木) 08:44:05 

    >>623
    私もあなたと同じ考えです。ただアビガン使えないのは怖いな…

    +6

    -0

  • 638. 匿名 2020/05/07(木) 08:46:53 

    >>630
    仕事優先してたら後悔あるあるだよね。私も産休育休取れる会社に転職したけど、激務すぎて妊活が出来なかったというね…。退職した矢先にこれだよ。

    +13

    -0

  • 639. 匿名 2020/05/07(木) 09:04:55 

    >>634
    不妊治療で授かっても虐待する人はするし、デキ婚でも立派に育ててる人もいる。
    強く望んで授かったから大切にできるとは限らない。
    小さい命を育てるのは本当に大変だから、子育てに理想を持ちすぎて美化しすぎると危険だよ。
    その落差でうつになったりする。

    +36

    -1

  • 640. 匿名 2020/05/07(木) 11:36:13 

    >>630
    後から親兄弟のせいにしても意味ないよね。出産にはリミットあること分かってるんだから、自分の人生なんだし好きなタイミングで結婚すれば良かったのに。

    +31

    -3

  • 641. 匿名 2020/05/07(木) 12:53:37 

    うちは田舎なので不妊治療の専門病院がありません。なので1番近くの大きい都市まで通っていたのですが、コロナウィルスの影響で通院をストップしてます。いつになったら再開できるかな…焦っても仕方ないけど焦るー

    +12

    -0

  • 642. 匿名 2020/05/07(木) 12:55:43 

    >>615
    再開のタイミング難しいですよね。県外の病院に通っていて簡単に移動できないし…あーコロナめー。

    +11

    -0

  • 643. 匿名 2020/05/07(木) 13:18:18 

    東京だけど徒歩で行ける病院がない。
    そもそも新規の患者受け入れてくれるのかな。
    自己流タイミングで授かっても里帰り予約できないんだろうな…。
    今妊活するなんて虐待!!妊娠は不要不急!!っていう自粛警察もうざい。
    自粛緩和と同時に妊活していいよって発表があれば気が楽なのに。

    +8

    -9

  • 644. 匿名 2020/05/07(木) 13:33:41 

    >>621
    そもそもそんなに立ち会いが重要なんかな、、って疑問。
    それよりも赤ちゃんの無事と子供を持てることが一番の目的と幸せなわけでって思ってしまうんだけど少数派なのかな〜。
    昔は立ち会いするほうが珍しかったわけで、、

    +38

    -1

  • 645. 匿名 2020/05/07(木) 13:36:05 

    >>637
    どっちにしろ産み終わってない女子たちからするとアビガンはできれば避けたいものだよね、、
    男性に影響ある時点で2週間や半年経てば大丈夫と言われても一度体に入れた薬剤、、、少なからず影響ありそうで気分的な問題なのも確かだけど

    +12

    -2

  • 646. 匿名 2020/05/07(木) 13:38:52 

    >>631
    女の子女の子言ってる人ってインスタとかの目が大きくてオシャレな可愛い子見てそう思ったのかも。

    +3

    -9

  • 647. 匿名 2020/05/07(木) 13:41:09 

    >>645
    女の子って男の子と違って出しては新しく出来るら出しては新しく出来る、っていう卵子の仕組みではないからアビガンはもう体に蓄積されたままなんじゃ?って思っちゃう。
    男子はアビガンの影響でた分だけの精子を出しきれば新しく製造されたものはフレッシュそうだけど。

    +2

    -10

  • 648. 匿名 2020/05/07(木) 15:30:15 

    >>601
    32だとめっちゃ迷うかもだよね。
    32で出来やすい人にとっては一年くらい待つかもしれないけど出来にくい場合32だと2人とか欲しい場合は焦るかも。
    1人希望だとしてももどかしい年齢かもしれない

    +7

    -3

  • 649. 匿名 2020/05/07(木) 15:31:14 

    >>645
    アイドルは最初拒否したって書いてあったねYahooニュースで。
    妊娠してなくても女性である限り気になっちゃうよね。

    +11

    -0

  • 650. 匿名 2020/05/07(木) 16:17:21 

    >>36
    腫れ物扱いされてる。
    周りに気を遣わせまくってるから、自分が妊娠した時周りから祝福されないだろうなっていう自覚はあるけど普通の態度は無理だよね。

    +5

    -5

  • 651. 匿名 2020/05/07(木) 18:26:31 

    >>41
    ただ麻疹とかと同じで患ったら自分が後悔しそうだね。武漢肺炎は産まれてくる子供に影響あるかもしれないし、自分が死んでしまうかもしれない。少しの期間あけていればって思いそう。

    +15

    -3

  • 652. 匿名 2020/05/07(木) 18:27:55 

    >>610
    私もまだ一回しか採卵してないけど辛かった…
    麻酔で眠る前がなんとも言えないだるさの辛さと終わった後もお腹に水溜まって痛かったし…
    また採卵する日がこない事を祈ってる…

    +12

    -2

  • 653. 匿名 2020/05/07(木) 20:21:35 

    >>651
    風疹ワクチンでさえ2ヶ月の避妊期間待てずにスルーする人多いのに、コロナのことなんていちいち心配してられないでしょ

    +1

    -17

  • 654. 匿名 2020/05/07(木) 21:06:47 

    >>628
    でも子供出来るまでに時間かかるタイプの夫婦にとっては一生子供持てないかもしれないって恐怖の方が怖いかも。
    コロナによる影響が出るかもってのはあくまで想像でしかないし

    +12

    -15

  • 655. 匿名 2020/05/07(木) 21:37:07 

    >>654
    子供が苦しむかもとか綺麗事だよね
    障がいがあろうとも生涯子なしの方が耐えられない

    +5

    -25

  • 656. 匿名 2020/05/07(木) 23:55:16 

    >>621
    少なくとも落ち着くまで2年はかかると言われているよ…
    それに市中感染が今以上に進むから、産科も余計な人は入れたくないと思う。
    もしも院内感染になったら、産科を閉めないといけなきし、通院・入院してる妊婦を検査したり転院させないといけなくなるから。

    +15

    -3

  • 657. 匿名 2020/05/08(金) 00:56:48 

    >>656
    2年もなにもせず生理を毎月流すの?
    よっぽど若くないとそれは出来ない。
    28歳以降なら時間ないもん

    +15

    -14

  • 658. 匿名 2020/05/08(金) 01:23:45 

    日勤、夜勤と不規則なので基礎体温がガタガタ
    排卵検査薬でタイミングをとっているけど
    正確な排卵日が未だに分からない

    +8

    -1

  • 659. 匿名 2020/05/08(金) 01:41:40 

    >>657
    文脈読んでる?

    +2

    -1

  • 660. 匿名 2020/05/08(金) 06:22:27 

    妊活してる人は、赤ちゃんが欲しいっていうただそれだけで頑張ってるイメージ
    その後育てる苦労、責任も産む前に考えておかないと産んだ後が大変

    +12

    -25

  • 661. 匿名 2020/05/08(金) 07:55:42 

    >>660
    いや、世の中そこまで考えて妊娠してる人の方が少ないと思うよ。じゃあ妊娠なんて想定外で妊娠した人なんてそれ以前の問題じゃん。その人たちよりは後先のこと考えてるでしょう。

    +15

    -8

  • 662. 匿名 2020/05/08(金) 07:58:08 

    >>660
    赤ちゃんが欲しいって気持ちで頑張ってるのはダメなの?産んだ後のことなんて誰もが経験してみないといくら想像したってわかるわけないと思う。
    産んだら経験する。これでいいじゃない。そんな後先のことまで考えて妊娠してる人この世の中にどんだけいるのかね。

    +51

    -6

  • 663. 匿名 2020/05/08(金) 08:32:53 

    >>660
    人生なんていくら計画してても計画通りにいかないんだからびびって何もしないのはあまりにも損なんですよ。今回の疫病だって想定出来てた人いないでしょ。
    なんでもそこまで将来のこと考えて完璧に出来る人がいたら育児で悩む人はいない。

    +34

    -2

  • 664. 匿名 2020/05/08(金) 08:55:14 

    >>615
    36歳。
    叩かれるかもですが、今日人工授精する。
    AMHが低すぎて閉経まで時間が無い。
    コロナが落ち着く2年とか待ってたら卵子無くなってるかもしれないから。

    +53

    -7

  • 665. 匿名 2020/05/08(金) 08:59:48 

    >>661
    いわゆるデキちゃった人より妊活を経て子供を授かった人が大半だよ

    +10

    -3

  • 666. 匿名 2020/05/08(金) 09:00:58 

    >>664
    そういう人は貯卵してるよ

    +9

    -1

  • 667. 匿名 2020/05/08(金) 09:26:26 

    >>660です
    友達で不妊治療のストレスを周りにぶつけたあげく、いざ産まれたら育児の愚痴ばかりの子がいて腹が立ち書き込んでしまいました。
    ここの皆さんは違うと思いますが、
    こういう風にはなってはいけないという一例ということで。

    +2

    -20

  • 668. 匿名 2020/05/08(金) 10:47:49 

    >>664
    叩くっておかしいよね。むしろ応援しかないよ私は。
    普通に考えて世の中コロナなのにこの人妊娠しようとしてるー!なんて怒る人がおかしくない?

    関係ないじゃん

    +41

    -6

  • 669. 匿名 2020/05/08(金) 10:49:05 

    >>664
    36ならコロナ気にしてる場合ではないかも私も。
    25くらいなら一年は待つかも。

    +31

    -3

  • 670. 匿名 2020/05/08(金) 10:54:58 

    >>664
    コロナが始まったのって一月からだよね、ってことは一月に妊娠した人はもう5ヶ月か6ヶ月になっているわけで、そう考えるとコロナと同時進行に進めた方が賢いと思うようになった。
    始めのうちは、2ヶ月、3ヶ月で終息すると思ってたから待つのもありだと思ってたけどもうこれからはコロナと共存していく世の中になることがわかってきたし。
    ワクチン出来るのも10月で最初に回ってくるのはアメリカ、日本に回ってくるのは何月になるんだろう、、そのワクチン打って半年は妊活出来ないかもしれないよね風疹みたいに。
    しかもワクチン出たからって妊娠希望だと即打つのもまだ勇気がない、、、MRみたいに長年もう使われてるワクチンでもあるまいし。

    +23

    -2

  • 671. 匿名 2020/05/08(金) 10:57:13 

    >>667
    育児は大変だから愚痴くらいあるよ誰でも、、、。インスタでも普段はキラキラ投稿ですが、
    質問タイムとかで悩みとかイライラとか打ち明ける人多いからみんなそんなもんだと思う

    +18

    -2

  • 672. 匿名 2020/05/08(金) 11:01:13 

    >>461
    そういう人って自分が妊娠した時に喜んでもらえないと「おめでたいのになんなの?」ってなるんだよ

    痛みがわかるから〜とか言うけど、立場が変われば掌コロリ

    妬みで人の妊娠喜べないって時点で人間できてないんだから自分の妊娠喜んでもらえなくてもキレてると思うわ

    +26

    -3

  • 673. 匿名 2020/05/08(金) 11:10:25 

    >>667
    そんなの言いたいんだったら本人に言いなよ。
    こんなところに来て当たられても困るよ。ここはあなたのストレス発散の場じゃないのよ。

    それにどんなに望んでいたって、愛おしいと思っていたって、愚痴を吐きたくなることだってあるんじゃない?嫌ならそのお友達と距離置いたらいいんじゃないのかな。

    +28

    -0

  • 674. 匿名 2020/05/08(金) 11:11:29 

    >>99
    断然タイムリミット意識した方がいい

    正直こんなネットのクソの掃溜みたいなとこに出入りしてない人達は何にも気にせず妊娠してる
    こんな時期でも旦那とデートしてる妊婦そんも街中にたくさん見る

    アラフォーなら待った無しだよ!!

    +14

    -4

  • 675. 匿名 2020/05/08(金) 11:27:02 

    >>662
    わかる。
    子供だって個性があって手がかからない子と手がかかる子で全然違うだろうし、産んでみないと想像しきれない部分は絶対あると思う。

    望んでいたら絶対口吐いちゃいけないっていう発想も、古い体育会の感情論みたいで個人的には怖いな。妊娠・出産じゃなくても、希望の仕事や憧れの人と付き合ったりした時も、絶対愚痴を吐かないでやっていかなきゃいけないってことはないよね。妊娠・出産だけ、変な根性論がついてまわるの、変だなーって思う。

    +23

    -1

  • 676. 匿名 2020/05/08(金) 11:36:41 

    >>130
    ぶっちゃけリアルでそんなこと言う人いないから大丈夫

    +12

    -1

  • 677. 匿名 2020/05/08(金) 11:49:35 

    >>148
    ねぇねぇ、なんで何の問題もない妊娠期間遅れると思ってるの?
    重度妊娠悪阻で入院するかもしれないし切迫で数ヶ月入院するかもしれない
    早産や死産も全然あり得るよ

    +15

    -8

  • 678. 匿名 2020/05/08(金) 11:59:12 

    >>157
    妬みの気持ちってめちゃくちゃストレスになりそうだしね…

    妬み嫉み気質の人は元々小さい事気にしたり自分自身を追い詰めたりいらんストレス抱えやすいタイプだから妊活には不利な精神だよなぁ

    +14

    -1

  • 679. 匿名 2020/05/08(金) 14:35:18 

    >>149
    コロナベビーってその学年で言われることはないよね。だって同じクラスや学年では全員コロナベビーだから1人だけ言われるなんてことないから全くどうでもいいわ、、

    +8

    -2

  • 680. 匿名 2020/05/08(金) 14:36:46 

    >>544
    妊活に関しては女性の方がしんどいから辛いよね。
    ゴールが見えそうで見えないのも嫌になる。

    新緑の綺麗な季節だから、お散歩しながら気分転換してね。544さんの体調がよくなりますように。

    +8

    -2

  • 681. 匿名 2020/05/08(金) 14:41:00 

    >>148
    え、私は第一子の時はコロナとか何もなく世の中は平和だったけど自分自身そんなお花畑妊婦生活送れなかった笑
    妊娠する前はすごく楽しいイメージしてたけど初期は流産しないかとか胎動もないから不安、
    実際8ヶ月以降はほんとに座るだけでもお腹が辛い苦しいし大変。ベビー服選んでる時だって実際お産中のトラブルないとも限らないし生まれてからじゃないとルンルンでなんて選べないよ。
    むしろ妊婦じゃなくて身軽であちこち旅行もどこでも気にせず行ける体なのに自粛生活の方が勿体ないかも。
    妊婦でツワリの時期や妊婦時代に自粛生活ならどーせアクティブには行けないしちょうどいいと思ってしまう。

    +17

    -17

  • 682. 匿名 2020/05/08(金) 14:43:57 

    >>677
    そもそも両親学級とかそこまで内容覚えてないや。
    行かなくても産むことは出来ると思う。

    +17

    -8

  • 683. 匿名 2020/05/08(金) 14:48:07 

    >>681
    その通りだわ
    一人目の時、いろいろ心配しながら
    ベビー服選んでいたなぁ。

    +8

    -17

  • 684. 匿名 2020/05/08(金) 14:50:01 

    >>506
    風疹は私含め旦那も家族全員抗体持ちだから絶対大丈夫という安心感あるからなーコロナは誰も免疫なしだし肺だしどーなることやら

    +2

    -6

  • 685. 匿名 2020/05/08(金) 14:53:44 

    >>683
    わかる。生まれる1週間前になってやっと腹くくって母と出かけたショッピングモールでたまたま見かけた
    新生児用のメリーズの特売の袋1つだけ買った。
    それすら不安で母親にレジ並んで貰った、本当にオムツ買うようになったんだーとぼんやりして、買って良かったんだろうか、もし無事に生まれなかったらこのオムツはどーなるんだろうか、、とかネガティブすぎたと思う。

    +12

    -17

  • 686. 匿名 2020/05/08(金) 14:54:16 

    >>682
    切迫早産の疑いでバタバタしたから
    そんなの受けてないけど
    受けなくても大丈夫だと思った。受けていたとしても
    分娩中はそんなの思い出す余裕なかったと思う。

    +11

    -12

  • 687. 匿名 2020/05/08(金) 14:56:48 

    >>683
    私は里帰りだったから、お母さんに促されるままに赤ちゃん本舗に導かれて、服選んだよ。
    いーよ、もう9ヶ月くらいだったのにまだどーなるかわからないから辞めておこうばっかり親に発言して、周りの生まれたばかりの子供抱いてる人とおばあちゃんとかを見ながら、あぁ、あの人は無事に生まれたから幸せそうでいいなーとか真顔で見てたりした

    +13

    -13

  • 688. 匿名 2020/05/08(金) 14:57:50 

    >>686
    うん、あまりの必死さと痛さに助産師さんの呼びかけに応答も出来なかったし聞くのも精一杯で
    紙見て思い出すとか無理だよね

    +2

    -16

  • 689. 匿名 2020/05/08(金) 15:00:07 

    >>674
    アラフォーならもう妊娠だろ!
    30位上のアラサーでも待ったなしだわ

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/05/08(金) 15:00:32 

    >>685
    わかる。
    もしも何か起こって買った服が使えなかったら
    メルカリとかで売らなきゃって思って
    なかなかタグを切れなかった。

    +4

    -17

  • 691. 匿名 2020/05/08(金) 15:53:51 

    30半ばです。最近、経血量が減ってきました。3日目位だと終わりはしないけど、ほとんど出てないです。経血量少ないと内膜が薄いって事につながりますか…? 同年代の方どうですか?

    +12

    -0

  • 692. 匿名 2020/05/08(金) 16:08:48 

    30代ですが、逆にここ数ヶ月生理前の量が増えた気がします。元々あまり多くなかったですが…。
    ググったら増えることもよくない?みたいで不安です。

    +7

    -0

  • 693. 匿名 2020/05/08(金) 17:14:33 

    何この出産体験談。流石にトピズレじゃない?

    +64

    -3

  • 694. 匿名 2020/05/08(金) 17:19:43 

    >>653
    え、そうなの?

    +0

    -2

  • 695. 匿名 2020/05/08(金) 17:38:03 

    タイミング取るか迷って「妊活コロナ」で検索しまくったんだけど、やっぱりどこの医者も自分で判断してってブログに書いてある…。
    強調してたのは、採卵だけはやってますからって病院が多かったな。

    +8

    -0

  • 696. 匿名 2020/05/08(金) 17:38:19 

    >>252
    ここでする話じゃなくない?今妊活で疲れてる人が来るトピなんじゃないの?最近ここがよくわからない。

    +37

    -2

  • 697. 匿名 2020/05/08(金) 17:39:35 

    >>696
    二人目妊活してるママのトピみたいになってるね。
    私みたいに一人もいない人は地味にダメージ喰らってるんだが…

    +34

    -7

  • 698. 匿名 2020/05/08(金) 17:40:00 

    >>695
    きっと医療崩壊とかになってしまうと安心してお産できる設備が整えにくいからじゃないかな。コロナ流行る前の数倍危険だと思うし。先生たちもね。

    +6

    -0

  • 699. 匿名 2020/05/08(金) 17:46:21 

    >>80
    というかこの人は別に今、妊活疲れしてない。

    +19

    -0

  • 700. 匿名 2020/05/08(金) 18:29:01 

    明らかに妊活に疲れてない人の書き込み増えたよね。
    私はやっぱり妊娠報告は今まで通り禁止にして欲しいし、アドバイスを求められた時以外の出産育児経験をここで語るのは違うと思う。

    +50

    -7

  • 701. 匿名 2020/05/08(金) 18:42:15 

    >>700
    私も最初からそう言ってるのに空気悪くなるってマイナスの嵐だったわ。意外と二人目の方多いのかも。
    新しいトピは申請してもたたないし…

    +25

    -7

  • 702. 匿名 2020/05/08(金) 19:14:34 

    >>682
    流れに身を任せていればそのうち産まれるよね。
    両親学級なんて行かなくても大丈夫。

    +2

    -17

  • 703. 匿名 2020/05/08(金) 19:34:25 

    >>701
    最初は2人目不妊の人はお断りとは書いてなかったけど、書き込んでもいいよとも書いてなかったから、1人目不妊の人に配慮しながら書き込みしてくれてた人が多かったかな。
    途中から2人目不妊の人もウェルカムだよー的な感じになってから2人目不妊ですーってアピール込みの書き込みも増えたような、、2人目不妊の人も来てもいいかもだけど、わざわざ2人目を主張しなくても妊活疲れの愚痴なんて書けるんだし、気は使ってほしいかな。
    何年も1人目不妊やってる身としてはツラいんです。私は9年不妊こじらせてます。

    +64

    -8

  • 704. 匿名 2020/05/08(金) 20:28:50 

    全然スムーズに治療進まなくて今日旦那の胸で泣いた。

    +25

    -6

  • 705. 匿名 2020/05/08(金) 21:00:57 

    自己流で1年、不妊治療はじめて半年、現在はコロナで治療延期中ですが、前の周期でまた生理がきてしまったとき初めて泣きました。
    自己流のときはタイミングが合わなかったんだと言い訳で心のバランスとってたけど、病院で検査して自分にはっきり原因があるって分かってから生理がくるとつらさが倍増したように思います。
    結婚してもう3年以上たってしかもまだ20代でまだ子どもがいないなんて、あーあの子不妊なのかなって周りに思われてるの考えちゃいます
    被害妄想なのは分かってはいるのですが…

    +30

    -1

  • 706. 匿名 2020/05/08(金) 21:09:26 

    >>664
    うまくいくといいね!ほんとに、閉経が目の前に迫ってる人にとっては、コロナだろうがやるしかないよねぇ。だって今しかできないんだもん。

    私もあと数ヶ月で終わるかもしれないって位にAMH低いから、立ち止まってられないよ。

    +21

    -2

  • 707. 匿名 2020/05/08(金) 21:48:38 

    >>682
    あれは父親のためにあるなーと思った
    旦那と参加したけどそれきっかけでさらに父親としての自覚芽生えたみたい

    +6

    -22

  • 708. 匿名 2020/05/08(金) 22:02:24 

    4月移植予定だったのにコロナでスルー。
    5月は迎えに行きたいけど旦那がやめとけって。
    じゃあ6月ならいいのかって話。。。
    今36歳。
    見事にコロナと高齢の板挟み。

    +24

    -4

  • 709. 匿名 2020/05/08(金) 22:11:23 

    二人目不妊の人が書き込むなとまでは言わないけど、
    両親学級とかベビー服が…とかそういうのいらない。
    ここは妊活疲れをお互い話し合うところなんだからさ!

    +55

    -6

  • 710. 匿名 2020/05/08(金) 22:42:04 

    一人目を人工授精5回目で妊娠して
    36歳で出産したのだけど
    二人目の妊活をタイミングから始めたばかりですが
    高齢だから不妊治療専門の病院に行って体外受精から
    始めた方がいいのか悩みます。今37歳。
    一人目の時は不妊治療専門じゃない産婦人科で
    一年半くらいタイミングと人工授精やってた。
    不妊の原因は不明でした。
    人工授精で妊娠された方は
    次の妊活は何から始めましたか?

    +4

    -21

  • 711. 匿名 2020/05/09(土) 00:47:08 

    >>707
    あの内容だけで芽生えるならきっと元から子煩悩の人だったのでは?

    +2

    -4

  • 712. 匿名 2020/05/09(土) 00:49:05 

    >>708
    旦那が辞めとけっていうんだ、一応コロナ気にしてる旦那さんで慎重でいいとは思う。
    けど36歳となると旦那さん奥さんの年齢わかってる?ってのもある、、、育てるにも奥さんが平日主に子供追いかけることになるから少しでも若い方がいいよね

    +22

    -3

  • 713. 匿名 2020/05/09(土) 01:22:05 

    >>701
    2人目不妊の人が愚痴れる場所ってあんまりないだろうから、共感するとコメント書きたくなっちゃうのかもね(^^;
    でも本音をいうと、そんなコメントが見るのがつらーい笑!!書いちゃダメとは言ってないよ!!気持ちもわかるし。でも打ちのめされるーー笑!!私もベビー服買いに行ったり、育児教室とか行きたーい!

    +50

    -3

  • 714. 匿名 2020/05/09(土) 01:34:57 

    やっと前みたいに雰囲気戻ってきたね。やっぱりルールって必要だったと思う

    +20

    -13

  • 715. 匿名 2020/05/09(土) 01:43:08 

    私も、このトピで妊娠体験談は流石に聞きたくない。次はルール元に戻してほしい。

    +40

    -10

  • 716. 匿名 2020/05/09(土) 01:56:51 

    >>55
    先月からシリンジ試してます。
    希望が持てるコメントありがとうございます。

    シリンジ試してる方に聞きたいのですが
    ご主人の精液ってどんな感じですか?
    うちは粘りがなくサラサラしてて
    真っ白でなく少し茶色だったりするのですが…

    +5

    -3

  • 717. 匿名 2020/05/09(土) 08:05:06 

    ルールで厳禁!!とまでしなくてもいいと思うし、二人目不妊の悩みを書きこむことには反対しない!二人目不妊でも妊活疲れあるだろうし。
    でもさ、二人目の人が一人目の時のエピソードをガンガン書きこむことには違和感感じるなー。
    一人目、こうやって妊娠しましたならまだしも、
    ベビー服が〜とかそういうのはここに書きこむことではないと思う。

    そんなわたしは一人目不妊こじらせてます…

    +52

    -1

  • 718. 匿名 2020/05/09(土) 08:42:47 

    >>717
    大丈夫。私も一人目不妊こじらせてる。
    最近はテレビで子供がかからないか心配って言ってるママの年齢見て溜息ついてる。
    20代でこんな大きい子いるんだーって。

    +12

    -6

  • 719. 匿名 2020/05/09(土) 09:15:10 

    >>214
    押し付けがましいなぁ。正直そのコメントが疲れるわ

    +19

    -7

  • 720. 匿名 2020/05/09(土) 09:29:26 

    >>718
    20代で小学生以上だったらそれって25前の子だよね?そこまで早いのも勿体ないなーって

    28で1人目とか理想

    +4

    -16

  • 721. 匿名 2020/05/09(土) 11:02:37 

    >>717
    同感です。
    私は二人目の不妊治療中ですが、一人目も不妊治療で授かっているので、何度も流産したり治療がうまくいかなかった時、二人目不妊の方も辛いのは頭ではわかっていても羨ましくて思ってしまうことも、自己嫌悪に陥ることもあったので、あまり見たくない気持ち凄くわかります。

    他で話せるところがなかなかないので、書きたくなっちゃう気持ちも分かりますが、いろんな立場で妊活している人がいるので、 2人目以降の方は今の治療の辛い話や、他の悩んでいる人を安心させるための情報として一人目の「妊活の話」をするぐらいに留めて、そうでないお話は控えた方が、トピが活発になって情報交換できるんじゃないかと思ったりしています。

    最近2人目不妊の人も書いていいよといだてくれる方が増えてとても嬉しかったので、ルールでガチガチに縛るのではなく、お互いに配慮して、辛い時に助け合えるといいな…。

    +13

    -32

  • 722. 匿名 2020/05/09(土) 11:16:43 

    いつになったら再開して良いんだろう

    +10

    -0

  • 723. 匿名 2020/05/09(土) 11:38:54 

    せっかくルールルールってうるさい人がいなくなったんだからこのまま平和に行きたい。
    妊娠報告や二人目が嫌な人は一人目不妊でルールガチガチのトピを作ったらいい。

    +13

    -18

  • 724. 匿名 2020/05/09(土) 11:54:04 

    >>721
    気持ち凄くわかります~なんて一人目不妊に寄り添うかのように書いてるけど、あんたこそ二人目不妊アピールしてなんなの?
    二人目って書かなくてもいい内容なのにわざわざ書いてんなら、ベビー服や出産エピソード語ってる人と変わらないけど。

    +36

    -19

  • 725. 匿名 2020/05/09(土) 12:02:15 

    なんかまたギスギスしてきちゃって怖い。

    +20

    -4

  • 726. 匿名 2020/05/09(土) 12:04:16 

    >>725
    ほんとだね。ルール変わってどうなるかと思っていたけど、一時期はおおらかでいい雰囲気だったのに残念。

    +6

    -17

  • 727. 匿名 2020/05/09(土) 12:27:57 

    >>721
    じゃああなたの二人目不妊の情報いらないよね?それともわざとなの?あなたも全然人の気持ちわかってないから日常生活でもトンチンカンなことして人の反感買ってそう。

    +35

    -7

  • 728. 匿名 2020/05/09(土) 12:41:13 

    高齢出産になりそうだけど治療中断してる方、最近ワクチンの開発の話がチラホラで始めてますが、どのタイミングで妊活再しますか?

    私自身40歳が迫ってきているのでとても焦っています。完全に収束したりワクチンが普及するのは2-3年後っていう話も聞くので、リスクはあるけどそこまでは待てないという気持ちで、何をきっかけに再開しよう迷ってます。(時期で区切るか、コロナが〇〇したらなど…。一番は学会とかが言ってくれればいいですが、きっと先ですよね…。)

    +9

    -1

  • 729. 匿名 2020/05/09(土) 12:46:07 

    >>728
    私はそろそろ再開しようと思ってます。
    もっと落ち着くまで待っていたいけれど、年齢的にこれ以上待つのは怖すぎるので、次の生理が来たら採卵に向けた予約しようと思ってます。(住んでいる地域の感染者数がずっも増加傾向だったのに、だいぶ前減ってきたことも一つ材料にはなりました。)

    +8

    -3

  • 730. 匿名 2020/05/09(土) 13:04:24 

    二人目不妊に噛み付いてる人すごいね。
    そんなに気になる?
    私は全然気にならないや。
    匿名でどこの誰かも分からないのにそんなに目くじら立ててルール!ルール!って馬鹿みたい。
    何でスルーできないんだろ。

    +27

    -16

  • 731. 匿名 2020/05/09(土) 13:05:52 

    >>725
    スルーしようよー。
    何でそんなに人のコメントにいちいち傷付いてるの?
    日常生活どうしてるのー?

    +14

    -6

  • 732. 匿名 2020/05/09(土) 13:07:01 

    >>728
    わかります。待てるものなら待ちたいけど、待っていたら年齢的にできなくなりそうで本当に怖いです。
    私は夏頃再開しようと思っています。通っているクリニックが人数を絞っていたり、待ち時間を減らす工夫をしたり、アプリで呼び出してくれるので院外で待っていてもいいようにしてくれたり、対策を打っているので、取り敢えず採卵だけでも始めようと思います。

    +8

    -3

  • 733. 匿名 2020/05/09(土) 13:10:13 

    >>730
    自分に心地好い、耳障りの良いコメントしか見たくないなら匿名掲示板なんて辞めたほうがいいよね…。
    色んな状況の人がいて、知りたくない情報はスルーすればいいだけ。
    何で人にまで書き込まないで!って強制するのか…。
    まさに不妊様って呼ばれる感じになってしまってるよね。

    +32

    -10

  • 734. 匿名 2020/05/09(土) 13:11:26 

    今のところ>>725が一番怖い。

    +6

    -11

  • 735. 匿名 2020/05/09(土) 13:13:53 

    >>730
    同感。それに噛みついてる言葉がキツいのも見てて嫌な気持ちになるのは同じだわ。

    +13

    -3

  • 736. 匿名 2020/05/09(土) 13:18:05 

    >>731
    えっ、別に傷ついてないよ。怖いなーっていう感想だよ。穏やかに行きたいなーと思って。

    +2

    -14

  • 737. 匿名 2020/05/09(土) 14:03:36 

    >>691
    経血量が少ないのは無排卵の疑いがあると何かで読みました。
    でも人の身体はそれぞれなので病院に行かれるのが一番ですね。

    +8

    -0

  • 738. 匿名 2020/05/09(土) 14:16:10 

    >>728
    >>729
    30代です。もう今月からタイミング再開します。収束まで2年も待ってられない。

    +12

    -1

  • 739. 匿名 2020/05/09(土) 14:19:02 

    昨日書き込んだけど、いくつかの病院のブログに採卵は積極的に行っております。って書いてあったよ。

    +6

    -0

  • 740. 匿名 2020/05/09(土) 14:48:48 

    >>710
    私もAIHで1人目を授かりました。
    2人目もAIHから始めましたよ。
    まだいい結果は出てないけど
    3回くらいはやってみようと思っています。

    +6

    -5

  • 741. 匿名 2020/05/09(土) 14:48:59 

    >>726
    ふたり目不妊が余計なコメントするからじゃん。
    何で妊活疲れのトピで妊娠中や出産の思い出語るの?笑
    荒れるに決まってるよね。

    +45

    -3

  • 742. 匿名 2020/05/09(土) 14:56:27 

    コロナの影響で1年くらい体外受精諦めようかと思ってたけど、意外と自粛緩和方向になってるから夏くらいから妊活できるかな?なんなら今から採卵だけでもやっぱりしておこうかなぁ。

    +13

    -2

  • 743. 匿名 2020/05/09(土) 15:00:02 

    >>742
    やっといた方がいい。後悔しそう。

    +9

    -1

  • 744. 匿名 2020/05/09(土) 15:46:38 

    取りあえずルールガーのこじらせおばばが消えただけでももの凄くほっとした感じ。

    +15

    -6

  • 745. 匿名 2020/05/09(土) 16:11:41 

    >>728
    ワクチンなんて出来ても一般内科でみんなが受けれる日なんて遠い未来だと思ってしまう、、。
    アメリカで10月開始だってよ。ってことは日本にまわっえくるのはその数ヶ月先。
    安全性だってわかんないし妊娠予定なら即打っていいかも迷うし40近いなら妊娠が先の方が絶対いいと思う!

    +11

    -2

  • 746. 匿名 2020/05/09(土) 16:12:47 

    注射とタイミングで妊活してます。

    秋頃出産予定の仲の良い友人がマタニティ ハイ気味で辛い。
    妊娠前は散々不妊は辛いよねとか、幸せなマタニティ ライフなんて送れないよね〜などと言ってたのに。
    繊細な問題だから、もし妊娠したら周りに話すのも気遣うよねーって言ってたのはどこへやら。

    事あるごとに、私妊婦なのに!と冗談ぽくではありますが言ってます。
    何かお腹出てるんやけどー!とか。
    私妊婦なのにアベノマスクまだ届いてないんだよね〜など…

    今治療までしてることは伝えてないけど、私がかなりの生理不順で治療しなかったら排卵も半年に一回あれば良い方ってことは知ってる。

    彼女は生理も規則的だし結婚して2、3ヶ月で妊娠。
    嬉しいのは分かるけど、そんな話散々してただけに一気に嫌いになっていく。

    +18

    -5

  • 747. 匿名 2020/05/09(土) 16:13:03 

    >>742
    逆に自粛が厳しい時にやるって手もある。
    緩める前にって

    +8

    -1

  • 748. 匿名 2020/05/09(土) 16:14:26 

    >>746
    今の時期にハイになれるって本当に楽観的なタイプなんだね。羨ましい。だからストレスフリーで妊娠もしやすいのかも、、、

    +11

    -8

  • 749. 匿名 2020/05/09(土) 16:16:09 

    >>742
    夏どころか今スタートしたら夏には妊婦かもしれないし今からでもいんじゃないかな?
    夏頃からみんな同時に再開しそうで混み合いそうだもん

    +13

    -1

  • 750. 匿名 2020/05/09(土) 16:17:49 

    コロナで子供遅くなった、子供持たなかった、っていっくら言ったって今後の人生後悔するのはただ2人、夫婦だけだもん。
    誰も責任とってくれないよね。

    +40

    -0

  • 751. 匿名 2020/05/09(土) 16:22:25 

    >>750
    絶対そう。コロナベイビーって茶化すやつは5年後くらいには「なんで子供いないの?」「実はコロナの時控えてたら年齢重ねちゃって…」「なんでそうなるって予想できなかったの?」って言うのがオチ。

    +43

    -1

  • 752. 匿名 2020/05/09(土) 16:54:28 

    明日生理予定。いろんな身体的症状に期待しちゃうけどどうせ生理なんだよな~。
    全然違う症状だったらいいのにね(笑)

    +17

    -0

  • 753. 匿名 2020/05/09(土) 17:14:10 

    28歳でそろそろ妊活始めようと思ってたところ。
    コロナ怖いけど…。
    とりあえず毎朝基礎体温測るのを頑張る。
    ちょうど生理遅れてるし妊娠してたらいいんだけどなあ。まあ人生そう上手くはいかないよね。

    +17

    -4

  • 754. 匿名 2020/05/09(土) 17:19:39 

    >>742です。
    743さん、747さん、749さんコメントありがとうございます。
    批判されるかもと思っていたので、はやめのがいいとのアドバイス嬉しいです^ ^
    うちの病院は凍結での移植しかしてないので時間がかかるから、確かに今再開してもいい気がしてきました...。
    3月に妊活は1年休憩しようと決めたはずなんですが、AMH低いこともあり、やはり気持ちは揺れ動きます。
    主人とも相談し、再開するとしたら、しっかり感染予防して通院したいと思います。

    +13

    -3

  • 755. 匿名 2020/05/09(土) 18:18:22 

    >>753
    どのくらい遅れてますか??
    妊娠してますように!

    +9

    -0

  • 756. 匿名 2020/05/09(土) 18:34:51 

    >>751
    「コロナベビー」なんて悪趣味なこと言う輩はどっちみち性格悪いだろうから、今後関わらなくてもいいと思う

    +35

    -0

  • 757. 匿名 2020/05/09(土) 18:45:45 

    結局2人目不妊の人もウェルカムにしちゃうと荒れる原因だからさ、今までのトピみたいに2人目報告系禁止にしようよ。いい争ってるのも見ちゃうしコロナと不妊だけじゃなくてテンション下がるよね。
    私は愚痴もだけど、情報としても参考にしてるのでここは見たい。
    2人目不妊の人も別に愚痴とか悩み書き込んでもいいんだよ?ただ、2人目なんですーってのだけ言わないでいてくれるだけでいいんだから、そんな問題ないよね?過去トピだってひっそり2人目さんだって参加してたと思うしさ。

    +28

    -22

  • 758. 匿名 2020/05/09(土) 18:59:46 

    職場でおばさん(外国の人)に
    今子供作ったらダメダヨ!!って言われた…
    前は早く作りなって言ってた人だけど

    そりゃ延期した方が良いのかも知れないけど
    こっちも色々悩んでるんだよ…

    +28

    -0

  • 759. 匿名 2020/05/09(土) 19:02:36 

    >>751
    そうなんだよね。結局妊娠って妊娠したもん勝ちなとこ前からあるよね。
    デキ婚だろうと計画妊娠だろうと幼稚園で同じクラスになれば同じ扱いだし
    うちはデキ婚だからあなたの所とは違う子供だねなんてありえないしね笑

    デキ婚だろうと相手が逃げなきゃ一般のプロポーズから結婚式を経て結婚した夫婦かなんて
    ご近所さんでわかりやしないだろうしね。

    +26

    -2

  • 760. 匿名 2020/05/09(土) 19:15:42 

    >>757
    そうなんだよね。誰も2人目不妊さんを追い出そうとしてる訳じゃ無いよね。
    2人目不妊をアピールする必要性が分からない、ってだけで。
    1人目不妊さんからしたらマウントかけられてるようにしか見えないと思う。
    2人目不妊さんは1人目とはまた違う悩みやプレッシャーで疲れるのは分かるから、書き込むなとは誰も言ってないんだよ。
    そこを2人目不妊さんは追い出そうとしてる!って勘違いして怒らないで欲しいな。

    +40

    -5

  • 761. 匿名 2020/05/09(土) 19:32:38 

    >>757
    だからさー何でスルーできないの?
    そんなに二人目かどうかが気になるの?
    日常生活どうしてるの?
    そんなにルールルール言ってるなら自分で満足のいくトピ立てなよ。
    ワガママすぎる。全部が自分の思い通りになると思ってない?我慢って知ってる?

    +16

    -31

  • 762. 匿名 2020/05/09(土) 19:43:56 

    >>761
    最初はシリンジとかで成功した人の書き込みとかあって、ギスギスしてなかったのに、結局ルールがー!って古株の人がまたトピに居座って空気悪くするんだよね。
    何日か前はせっかく良い雰囲気だったのに…。
    今月はルールないから見ないとか言って出ていったけどどうせ戻ってきてるんでしょ。

    +23

    -15

  • 763. 匿名 2020/05/09(土) 19:48:57 

    >>762
    私も今月は見ませんとか言ってた人達が戻ってきてるんだと思うよ。急に空気悪くなったもん。

    +19

    -13

  • 764. 匿名 2020/05/09(土) 20:04:25 

    >>726
    全然関係ない話をするからでしょ。ここはあくまで妊活に疲れた人が来るトピだよ。出産思い出や経験を語る場じゃない。完全にトピずれです。

    +34

    -2

  • 765. 匿名 2020/05/09(土) 20:08:53 

    >>764
    だからなぜそれをスルーできないのか…。
    がるちゃんの他のトピでも脱線したりするのは普通のことなのに。

    +4

    -24

  • 766. 匿名 2020/05/09(土) 20:10:07 

    >>763
    確かに急に雰囲気変わったね。トピたちたての頃と同じ感じ。
    私は最初はルール変わって一瞬戸惑ったんだけど、前向きであったかい雰囲気になって、ルールなしもいいなって思った。…まぁ感じ方は人それぞれだとは思うけど。

    +22

    -3

  • 767. 匿名 2020/05/09(土) 20:12:53 

    嫌だなって思うのは別にいいと思うけど、人格否定する勢いで攻撃してるのは、どんな意見でもどうなのかなと思ってしまう。

    +24

    -2

  • 768. 匿名 2020/05/09(土) 20:15:23 

    前の出産の時は、一人目はってエピソードを書かなきゃいいだけじゃん。あえて書きたい理由は何よ

    +38

    -4

  • 769. 匿名 2020/05/09(土) 20:18:59 

    わざわざ一人目のこと書かなきゃ語れないの?しかも参考になるようなことじゃないし。人の気持ちを考えられないような書き込みだから荒れてるんじゃないの?前にいた人が戻ってきたからとかそういう話じゃないと思うけど。

    +44

    -5

  • 770. 匿名 2020/05/09(土) 20:21:00 

    二人目不妊のトピって立てられないのかな

    +16

    -2

  • 771. 匿名 2020/05/09(土) 20:23:21 

    >>770
    一人目不妊様のガチガチルールのトピ立てれば?

    +10

    -24

  • 772. 匿名 2020/05/09(土) 20:34:07 

    >>771
    申請しても立たないのよね

    +10

    -0

  • 773. 匿名 2020/05/09(土) 20:37:53 

    >>771
    性格悪

    +17

    -8

  • 774. 匿名 2020/05/09(土) 20:39:24 

    明日は母の日ですね。
    空気変えましょ~!

    +23

    -0

  • 775. 匿名 2020/05/09(土) 20:41:27 

    今日生理来ちゃって
    精神的にも肉体的にも痛くて辛くて
    同じように妊活疲れの人と思いを共感したり
    情報共有できたらいいなぁと思うけど
    書き込みにくい雰囲気出ちゃってるよね

    +30

    -0

  • 776. 匿名 2020/05/09(土) 20:46:08 

    ここ本当は一人目と二人目(三人目)の人が半々だったんだね。だから争いみたいになっちゃったんだね。

    +28

    -0

  • 777. 匿名 2020/05/09(土) 20:47:11 

    >>774
    妊活してると1年があっという間ですよね。
    もう一年経ったの!?って感じです。
    早くコロナが終息して母とご飯でも行きたいなー。
    良い報告もできる日が来るといいなー。

    +40

    -0

  • 778. 匿名 2020/05/09(土) 20:49:10 

    今月シリンジ法試したものですが、結果はダメでした🙅‍♀️
    やっぱり病院で子宮内に入れてもらわないと意味ないのかな

    +10

    -2

  • 779. 匿名 2020/05/09(土) 20:57:08 

    >>691
    私も少ないです。34歳。
    排卵もしてるし、先生に聞いても内膜も8センチ?だったかそれくらいあるから大丈夫だよーと言われました。
    でも何回も体外で移植しても着床しないので不安です。内膜によさそうなビタミンEとかDもサプリで飲み始めても特に血の量は変わりませんでした。
    ここ半年くらいは1日目でも真っ赤で埋まることもなくなって3日目にはもう終わりかけ、、
    コロナで休止してる間に閉経するんじゃないかと心配です。ちなみに昔から生理周期が26日27日くらいで早かったので、人より早めに閉経すると思います。

    +22

    -0

  • 780. 匿名 2020/05/09(土) 21:39:38 

    なんで5人も10人産んでる人と、1人も産めない私がいるんだろ〜
    1カップル最低1人は望めばできるようになってれば良いのに、、、

    +15

    -1

  • 781. 匿名 2020/05/09(土) 21:45:04 

    コロナ中は控えるべきと言われるけど、今更この2.3ヶ月避妊しなくたって出来るわけないと思ってしまう

    病院に通って人工授精とか体外受精は万が一のことあるかもしれないけど、家でタイミング取ることくらい他人にどうこう言われたくない
    他人はほんと好き勝手言うんだなとコロナ禍で再確認

    +36

    -1

  • 782. 匿名 2020/05/09(土) 21:53:55 

    今体外に移行してるけど、人工にうつったあたりからレスだったのね。かれこれ1年以上はしてない。
    コロナで旦那が仕事休みになって遂に暇だからか誘ってきた!!笑
    うちはレスだしみんなのとこみたいに増えるとかは無縁だなーって思ってたのに。
    けど排卵日はまだ先だし意味ないかなーなんて思いながら応じたけど、結局中折れ、、
    多分また自信をなくしてレスだなー治療再開しない限り自然妊娠なんてないよなぁ。治療やめたら出来ました!とか言いたいよ。

    +27

    -0

  • 783. 匿名 2020/05/09(土) 21:58:16 

    >>781
    そーそー。避妊しようがしまいが妊娠しないんでしょって卑屈になる。

    +15

    -0

  • 784. 匿名 2020/05/09(土) 21:58:32 

    今周期病院には行かず家でタイミングはとったよ〜

    タイミングで出来てたら今更うちは子沢山だし妊活疲れにもなってないよ!!

    それぞれの理由があるし他人にどうこう言われる必要ないよ



    +13

    -0

  • 785. 匿名 2020/05/09(土) 22:00:55 

    >>782
    うちも妊活始めてから排卵日付近以外はしなくなりました
    うちは金銭的な問題から体外に行くのをまだ考え中でしばらくタイミングに戻してますが…
    子作りのためだけのセックスになるなんて、なんだか切ないです

    +15

    -0

  • 786. 匿名 2020/05/09(土) 22:04:16 

    >>783
    そうなんですよね〜

    と、卑屈になりながらタイミングとってたら出来た!とか言ってみたい
    子供を授かれて、健康に生まれてきてくれるならそんな周りの勝手な人たちにどれだけ批判されても構わないよー

    +11

    -0

  • 787. 匿名 2020/05/09(土) 22:42:55 

    >>721
    元々のルールも別にガチガチじゃなくて【妊娠報告不可】以外は配慮の範囲だったじゃん

    +21

    -3

  • 788. 匿名 2020/05/09(土) 22:48:47 

    せっかく空気変えようとしてくれてる人がいるのに、蒸し返さないでほしいよー!わざとなのかな…。

    +16

    -4

  • 789. 匿名 2020/05/09(土) 22:52:02 

    >>774
    母の日に便乗して自分にもお花買っちゃった。
    この時期は綺麗なお花がいっぱい売ってるから嬉しい。普段中々飾らないけど、コロナで家にいる時間も長いから、ちょっとでも心の癒しになったらいいなーと思って!

    +15

    -0

  • 790. 匿名 2020/05/09(土) 22:53:52 

    >>782
    うちも治療始めてからすっかりレス。
    「治療やめたらできました」って話この前友人から聞いたけど、うちはその望みないわぁ…ってちょっとへこんだ 笑

    +20

    -0

  • 791. 匿名 2020/05/09(土) 23:12:42 

    >>776
    まぁ家族計画ってみんなそれぞれだしね。
    何人目でも子供を望んでるのは同じだし。

    うちは原因わかってる不妊体質でこのトピはいつもお世話になってます。
    トピは3度目の出戻りだけど家にいる子供は1人。毎回手術スタートだからまたコロナあけたら手術予約しなきゃいけないしそっからまた高温期サポートの薬飲んで、たとえ妊娠しても別の手術と毎週の注射が待ってて出産までたどり着くのが望み薄だわ。
    風疹の抗体も何度打ってもつかないしほんと道のり遠い。
    一人目は死産したけど妊娠までに5年もかかったし。

    +7

    -13

  • 792. 匿名 2020/05/09(土) 23:53:59 

    >>756
    確かにガルちゃん内ではコロナベビーとか普通に使ってる人多いけど
    リアルの世界でコロナベビーとか発言した人いたら多分めっちゃ引かれるだろうね
    言う場面なんて絶対ないでしょ、

    +36

    -0

  • 793. 匿名 2020/05/09(土) 23:57:54 

    >>790
    お互い欲情しての行為なのか、子作りのための行為なのか、レスでも子作りのための行為もやろうとしないのがレスっていうのか、
    子作りのための行為はするけど普段はなしのことはなんで言うんだろう
    義務的行為って言うのかな?

    +0

    -0

  • 794. 匿名 2020/05/10(日) 00:02:48 

    >>780
    相手選びの時点で妊活は始まってるんだろうね。本能的に。
    妊娠しやすそうな女性を本能的に選ぶのがうまい男性か、
    妊娠させてくれそうな男性を本能的に選ぶのがうまい女性か、

    美奈子とか本能的に妊娠させてくれそうな男性しか選んでないと思うよ。相手が何回変わっても毎回子供出来てるし

    +9

    -2

  • 795. 匿名 2020/05/10(日) 00:07:37 

    >>792
    コロナベビーって、外出自粛中やることないから子どもできちゃいました!って感じのノリで言われてるんだよね?
    そんなピンポイントで妊娠できるなんてむしろ羨ましいんだけど。

    +21

    -2

  • 796. 匿名 2020/05/10(日) 00:11:23 

    レスで出来ないのも辛いけど医者のススメ通り週4なのにかすりもしないわ

    +6

    -0

  • 797. 匿名 2020/05/10(日) 00:53:16 

    >>796
    てか排卵検査薬で陽性出た日から陰性になるまで、ピンポイントで連チャンでやった方が早くね?
    せいぜい出るのって2日間くらいだし
    一応陰性になった日までカバーするとしたら3日連チャンを続けてれば絶対できるよ

    +0

    -11

  • 798. 匿名 2020/05/10(日) 00:55:14 

    >>796
    週四ならオッケーってもんじゃないのでは?
    その4回を排卵の症状出てる時に集中させないと。
    いくら週四でも、排卵直前と排卵日に集中豪雨の方が強いと思うよ笑

    +8

    -0

  • 799. 匿名 2020/05/10(日) 00:57:30 

    >>795
    そもそもコロナでやることないから、やりたがる旦那や嫁だったら別に普通の今までの生活でもやってる気がする、、、
    普段やりたがらない夫婦がいきなり暇になったから
    やろうって風にはならないと思う。
    普段やってた夫婦が回数増えたってことだと思った。

    +30

    -0

  • 800. 匿名 2020/05/10(日) 07:23:34 

    いつも妊活トピで揉めてるから1人目と2人目不妊の別トピがあれば良いのにね。
    私はいろんな人の経験聞きたいから気にしないんだけど、言い合ってるコメントが本当無駄なんだよね。

    +3

    -7

  • 801. 匿名 2020/05/10(日) 07:27:43 

    コロナの世の中で妊活するな!って言われてるけど、妊活しててもできないんだよなーこれが!

    +37

    -1

  • 802. 匿名 2020/05/10(日) 10:06:38 

    姉妹揃って生理不順で結婚して即不妊治療のために通院し、この度姉が6回目の体外でやっっと妊娠した。通院こそ丸3年だけど費用は200万以上かかってるし流産も1度してる。
    それでも周りからは「順調にすぐ妊娠したね~」「お姉さんもすぐ妊娠したし、あなたも絶対大丈夫よ~」なんて言われるんだよね。
    よく聞く周りはすぐに妊娠するって言葉何か嫌いだよ。

    +37

    -4

  • 803. 匿名 2020/05/10(日) 10:07:50 

    片側卵管癒着で人工授精の経験ある方いらっしゃいますか?

    +1

    -2

  • 804. 匿名 2020/05/10(日) 10:22:28 

    >>803
    卵管癒着ならFT手術しなきゃ解決しなくない?

    +1

    -2

  • 805. 匿名 2020/05/10(日) 10:37:17 

    左卵管は正常なので今のところFTの話は出てません

    +2

    -0

  • 806. 匿名 2020/05/10(日) 10:45:47 

    >>805
    排卵はちゃんと毎月左右交代でしてるの?

    私は左が癒着なのに排卵も左多めだったから手術で通したよ
    たまに右からも排卵するけどそれじゃ何ヶ月も待つことになるし、実際手術したら右も狭かったと判明したよ

    年齢が若いうちしかできないし検討してみたら?

    +15

    -1

  • 807. 匿名 2020/05/10(日) 10:46:29 

    自粛中に風疹ワクチン打とうとしてたら自粛緩和の流れ...
    みんな風疹検査して、抗体無かったらワクチン打つのが普通ですか?

    +13

    -0

  • 808. 匿名 2020/05/10(日) 10:48:49 

    >>807
    1月末に打ったよ
    もう4度目だけどちょっとしか上がらない

    +6

    -0

  • 809. 匿名 2020/05/10(日) 10:53:38 

    >>802
    けっきょく他人事って時間の感覚ずれるよね。
    他人から見た3年は短くても、子どもを待ち望んでる3年は長いし。
    妊活中・妊娠中・育児中全部、本人は長い時間頑張っても他人から見たらあっという間の出来事。
    仕方ないことかもね。

    +32

    -0

  • 810. 匿名 2020/05/10(日) 10:53:51 

    排卵は左右交互にあります
    次病院行った時にFTやったほうがいいか聞いてみます!

    +5

    -0

  • 811. 匿名 2020/05/10(日) 11:00:37 

    >>802
    そうそう。自分が知らないだけで結構辛い思いしている人もいるんだよね!
    出産で死にそうになった子もいるし、ポンポン産むとかまぁいい気持ちしないね。

    +28

    -0

  • 812. 匿名 2020/05/10(日) 11:29:36 

    >>807

    風疹は定期的に流行ったりするから抗体なかったら妊娠した時に危ない。妊娠出来た時に怖い思いをするのはイヤじゃないですか?

    +13

    -1

  • 813. 匿名 2020/05/10(日) 12:30:21 

    >>712
    本当そうですね。旦那が慎重なのはありがたいです。コロナなんか気にしないでガンガン妊娠しようぜという旦那でなくてよかったと思います。

    でも一方でこの歳になると一周期の重みがハンパではなく....少しでも延長するのは嫌だと思ってしまいます。

    今はとりあえず5月はスルーして6月に戻してみようと思います。ひと月ずらした所でコロナ的にあまり意味もないかもしれませんが...。
    レスありがとうございました。

    +21

    -3

  • 814. 匿名 2020/05/10(日) 13:59:30 

    >>807
    親に結婚したら打ちなさいって言われてて、結婚前に一回と結婚後すぐ二回目打った。自治体が費用出してくれるよ。ブライダルチェックでも調べるみたいだね。

    +9

    -0

  • 815. 匿名 2020/05/10(日) 14:04:51 

    >>807
    妊活始める前に抗体検査をして抗体価が低かったのでワクチン打ちました
    風疹は未だに根絶とは程遠い状況だしまずは抗体検査だけでも早めにしておいた方がいいかと思います

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2020/05/10(日) 14:07:32 

    ちなみにワクチンうつならMR(風疹麻疹混合)がいい。
    私は麻疹も抗体あるか分からないから自費で麻疹の抗体検査2回した…。結果的に麻疹は1回でついたけど風疹はつかないタイプっぽい。

    +8

    -0

  • 817. 匿名 2020/05/10(日) 14:13:21 

    >>807
    あとごめん大事なこと。必ず夫も一緒に高体験行ってね。感染力強いから同居してたら確実にうつる。親同居してるなら親も。
    親世代は小さい時友達とかからうつされてるのかな?
    私が小さい時は水疱瘡やおたふくになった子がいたらうつしてもらうために遊びに行ってたな。

    +9

    -1

  • 818. 匿名 2020/05/10(日) 14:30:15 

    >>807
    えっ!風疹は抗体ないままは妊活はしないよ!
    私は実際に子供の時感染したから64倍あって打ってないけど、麻疹は感染したことないから予防接種打ったよ!

    +16

    -0

  • 819. 匿名 2020/05/10(日) 14:32:15 

    >>818
    追加、麻疹の予防接種は夫婦で打ちました。
    生まれた子供は一歳まで打てないからそっち予防で。

    +2

    -0

  • 820. 匿名 2020/05/10(日) 14:34:40 

    >>812
    うん、コロナより怖いと思う、、、確実に影響でるから、、、。

    +17

    -0

  • 821. 匿名 2020/05/10(日) 14:45:14 

    >>816
    私もMR打った!
    夫と一緒に風疹、麻疹、おたふく、水疱瘡全部調べたんだけど夫の抗体価が相当高かったから、もしこれで抗体つかなくても夫が家に風疹持ち込むことはまず無いし自分が人混みに行かないよう気をつければ基本的には大丈夫と言われた

    +3

    -4

  • 822. 匿名 2020/05/10(日) 14:52:00 

    私も風疹麻疹は打ったけど9年前だ、、
    もう抗体なくなってるかも。
    いつまでたっても妊娠しないといろんな不安が積み重なってくよね。

    +9

    -0

  • 823. 匿名 2020/05/10(日) 15:46:07 

    低AMHで年齢も36になったので、安心して再開できるまでにせめて採卵だけでもしておきたい。でも、通院してる病院が県外なので無理かなぁ。自粛緩和に向かってるけど、まだ県外への移動はやめて下さいって言ってるもんね。仕事なら致し方ないのかもしれないけど、通院だし。
    あー時が止められたらいいのに😭

    +11

    -0

  • 824. 匿名 2020/05/10(日) 15:52:02 

    >>822
    私中校生の時に入院するほど重症の風疹にかかったんだけど、その後何度検査しても抗体の値が高い。
    徐々に低くなる人もいればずっと高い人もいるよね。

    +9

    -0

  • 825. 匿名 2020/05/10(日) 16:28:52 

    ちょうどいい流れだから聞く!
    風疹の予防接種って2回以上打った方いますか?
    抗体無くなるって聞いて、みんな定期的に打ってるの?

    +8

    -0

  • 826. 匿名 2020/05/10(日) 17:31:19 

    >>825
    はーい!たぶん小さい頃と、就職した時に予防接種してたけど、去年でしたっけ流行った時期?あの時に調べたら数値低かったのでまた打ちました!

    +6

    -1

  • 827. 匿名 2020/05/10(日) 17:37:28 

    >>807
    私はちょっとでも時間が惜しかったので抗体は調べず直で予防接種しました。保健所でタダで抗体調べられるのですが、月1回しかしてなくて結果もすぐ出るわけではなかったので…。

    +16

    -0

  • 828. 匿名 2020/05/10(日) 19:14:44 

    さっきトイレ行ったら少し鮮血あった…またリセットなのかー。
    妊娠検査薬の陽性見れる日ってくるのかなー
    私の中では都市伝説だよ。笑

    +27

    -0

  • 829. 匿名 2020/05/10(日) 19:16:44 

    >>828
    蒸発線を陽性の線だと思ってた時期がありましたよ私にも…

    +9

    -0

  • 830. 匿名 2020/05/10(日) 19:47:55 

    >>825
    実際に感染した場合は生涯免疫だよ!

    私も数年に渡ってずっと抗体あるよ

    +2

    -3

  • 831. 匿名 2020/05/10(日) 20:03:56 

    >>798
    集中豪雨www
    笑っちゃった!

    +7

    -0

  • 832. 匿名 2020/05/10(日) 20:50:49 

    日曜だし安心してお酒飲みたいと思って生理予定日だけど検査薬やったら真っ白!
    安心していいのかショックなのか複雑~、、、、(笑)

    +14

    -0

  • 833. 匿名 2020/05/10(日) 21:22:46 

    今37歳、去年は病気で無理でやっと年末から妊活を始めて、数ヶ月で妊娠したけどすぐ流産。今度こそと思った矢先コロナ。
    諦めようか迷ってます。

    +16

    -2

  • 834. 匿名 2020/05/10(日) 22:12:59 

    生理予定日5月12日。高温期10日目。
    高温期12〜14日で生理になるから12日に生理は十分あり得るんだけどいつもくる生理2.3日前からの腹痛とおりもの増加がなくて無駄にソワソワ。
    男性不妊で自然妊娠は厳しいって言われてるのになんでそわそわしちゃうんだろうー。
    5月14日までに生理が来なければガッツポーズかなと思ってるけどあと4日が長いよ〜。

    +16

    -0

  • 835. 匿名 2020/05/10(日) 22:31:29 

    >>834
    いつもと違う感じは期待感が膨らみますね。
    みんなこのスレ、どんどん卒業できるといいですね。

    +18

    -0

  • 836. 匿名 2020/05/10(日) 22:37:43 

    >>835
    ありがとうございます
    妊活疲れのトピでスレチすぎる書き込みしてしまって後悔していたけど優しいお言葉嬉しいです
    自然妊娠は厳しいので期待できませんが…
    わたしも、みなさんも早く卒業できますように

    +22

    -1

  • 837. 匿名 2020/05/10(日) 22:49:59 

    妊活疲れトピだけど、一周回って変にテンション上がる時がくるのは私だけ?
    自分で上げてるのかもしれないけど💦笑

    +19

    -0

  • 838. 匿名 2020/05/10(日) 23:39:22 

    未だ子供いないと一番自由に動けるからか、友達の出産祝いの手配担当しがちじゃないですか?

    赤ちゃん服とかグッズのサイト見まくってるから、子供いないくせに色々詳しくなるっていう切なさ...。

    (あなた人の為ばかりにこのサイト見てるよねーいつかは貰う側になろうねー)って自分に語りかけてるw

    +21

    -2

  • 839. 匿名 2020/05/11(月) 00:33:57 

    >>816
    住んでる場所によって違うんでしょうか?
    抗体検査は区の補助で無料でできましたよ!
    これから抗体検査する方は補助がないか調べてみては?

    +5

    -0

  • 840. 匿名 2020/05/11(月) 00:52:25 

    >>838
    私友達間で結婚早い方だったんだけど、その後に出産した友達にお祝い送る時にアカチャン本舗でポイントカード作ったのよ笑
    私もそのうち妊娠して使うだろうしーって!
    あれから8年くらい経ったけど、友人の出産祝いだけのポイントがどんどん貯まってるはず!笑
    失効とかあったかな?詳しく見てないから忘れたけど。。早く自分の子でポイント使いたい!!

    +30

    -0

  • 841. 匿名 2020/05/11(月) 00:55:50 

    >>839
    うちの方は検査の補助なかった気がするなー
    だから検査して抗体なかったら結局打つことになるし、どうせ打つなら検査するだけもったいないよ?的なこと言われて抗体あるかないか分からないまま打ったよ笑
    もし抗体あっても打っても大丈夫って言われた気がする、、予防接種のほうは無料だったか補助があったかで安かった!

    +4

    -0

  • 842. 匿名 2020/05/11(月) 01:12:57 

    >>802
    私も嫌い。このトピで周りはみんな順調、すぐ子供できてるみたいなコメントあるけど妊娠出産が全てトントン拍子にいくわけないのは他でもないあなたがよく知ってるでしょって感じ

    それに大抵の人は自分の苦労話(特に妊娠出産はデリケートな話題だし)なんか進んでしないよ。逆に苦労話聞かされたらそれはそれで「結局妊娠してるじゃん」ってなるのでは

    +32

    -0

  • 843. 匿名 2020/05/11(月) 02:20:06 

    >>841
    うちは逆に抗体検査費は無料で、予防接種費は抗体の数値が低かったら多少の補助があるって感じ。
    補助ありでMRが5,100円だけど、全額自費ならいくらぐらいなのかな?

    +2

    -0

  • 844. 匿名 2020/05/11(月) 07:43:41 

    >>843
    私は風疹の抗体検査無料で予防接種が補助出て3000円くらい。麻疹は全部自費だったの。
    抗体検査で3000円くらいで予防接種で1万円弱だった。医者に「もういきなり打っちゃってください」って交渉したんだけど、「抗体あるのに予防接種打つの馬鹿だよね?」って言われちゃって両方とも抗体検査したの…。

    +3

    -0

  • 845. 匿名 2020/05/11(月) 08:45:41 

    >>694
    風疹抗体検査&ワクチン必須のクリニック通ってるけど、ワクチンして妊活中断したくないからそこのクリニック通えないって人かなり多い。

    +4

    -3

  • 846. 匿名 2020/05/11(月) 10:49:40 

    >>845
    まじで?
    風疹の予防接種って女性は結婚決まったらすぐ打つものだと思ってた。。予約から接種までに1週間もかからないし。
    ワクチン打たずに妊活なんて危険行為すぎるよね。

    +13

    -5

  • 847. 匿名 2020/05/11(月) 11:03:00 

    >>846
    私は恥ずかしながら風疹の予防接種の事全然知らなくて、入籍直前に既婚の友達に聞いて初めて知った。
    入籍してないと市の補助受けられないみたいだったから、入籍~新婚旅行の避妊期間に接種した。
    ちなみにうちの市は、妊婦の夫は補助対象外だから、夫には妊娠前に接種してもらって2人で補助受けた。
    友達は接種したけど妊婦検診で抗体がないことがわかり、妊娠中は気が気じゃなかったって言ってたな。

    +6

    -0

  • 848. 匿名 2020/05/11(月) 11:49:52 

    >>844
    医者に馬鹿って言われたの?
    すごいお医者さんだね…

    +6

    -0

  • 849. 匿名 2020/05/11(月) 11:58:30 

    >>840
    そうそう、ポイントカードやらログインIDやらどんどん出来ていくんですよね。生まれましたLINEが来ると、率先して私やるねーってサクサク手配してたりして..。いつかお互い自分のためにポイント使いましょうね!笑

    +4

    -0

  • 850. 匿名 2020/05/11(月) 12:20:06 

    コロナで積極的に妊活してなかったから期待してなかったけど、生理来たら来たで少しへこむ…
    そしてそういうときに限って妊娠報告来るんだよね~
    順調にいけば今週くらいに友達から妊娠報告くる予定。
    生まれたら名前と写真送るね!って言われたわ笑

    めでたいことなんだけど、地味にへこんでるときにおめでとう!って言って労って、出産祝いリクエスト聞いて贈るこの流れ、なんだか疲れたな…
    報告に対する返信もテンプレート貼ってるみたいな内容しか思い浮かばない。
    自分でこんなじゃ駄目だってわかってるんだけどさ
    素直に喜べる人が羨ましいなぁ。

    +13

    -3

  • 851. 匿名 2020/05/11(月) 12:37:35 

    >>848
    言われたよ〜…。内科の町医者で70代後半のおじいちゃんでした。昔からおじいちゃんの医者には逆らえない。

    +2

    -1

  • 852. 匿名 2020/05/11(月) 12:40:33 

    >>846
    我々はよく知ってる知識だけど、意外と風疹のリスク知らないまま妊娠した人多いよ。妊娠した後の抗体検査で知るらしい。私の知る限りでは幸い風疹には罹ってないけどね。

    +15

    -0

  • 853. 匿名 2020/05/11(月) 12:56:46 

    まさに今、友達から子供がハイハイしたーって写真付きでLINEが、、
    コロナでその子とご飯いく約束延ばしてるから、早くご飯行こうって言われたわ。
    いや、赤ちゃんも会えば可愛いからすごく可愛がるから良かれと思って写真送ってきてるのかもしれないんだけどね。
    私はコロナで前回と今回は不妊治療お休みだし、自分は可能性もない時期になんか友達の写真まで送られてくるとなんかツライ、、
    その子も妊娠するまで時間かかったから私の気持ち知ってると思ったけど、やっぱり産むと違うのかしら?
    ちなみにその子は不妊治療は通ってはなかったけど、不妊治療通って体外してた違う友達は産んでからもかなり不妊の人の立場で行動してくれてると思う。

    +7

    -28

  • 854. 匿名 2020/05/11(月) 13:12:30 

    >>853
    元々赤ちゃんとも会う約束してたんだよね?だったら会えない代わりにわざわざ写真送ってくれたんじゃない?「予定延びちゃったけど、うちの子に会いたがってるかも。写真送らなきゃ!」って思ってるかもよ。
    みんながみんな赤ちゃんの写真見て辛い思いするわけではないし、そこまで気持ちを汲み取るのは難しいんじゃないかな?あなたがそんなオーラ出してたら話は別だけど、友達とその赤ちゃんと会う予定立ててるぐらいならそんなことはなさそう。
    羨ましいかもしれないけど、私は友達の赤ちゃんが欲しいわけじゃないし。

    +33

    -5

  • 855. 匿名 2020/05/11(月) 13:28:19 

    >>853
    ん?会うのは大丈夫で、写真はツラいの?

    +20

    -0

  • 856. 匿名 2020/05/11(月) 13:39:17 

    >>853
    『やっぱり産むと違うのかしら?』
    って書いてるのに、違う不妊の友達は~って引き合いに出してるってことは遠回しに前者の友達の悪口言ってるみたいに聞こえるよ…

    +34

    -1

  • 857. 匿名 2020/05/11(月) 13:59:59 

    みんな友達の赤ちゃんの写真きて嬉しい?
    産まれましたとかは報告だろうけど、今日のベビーみたいな感じで送られてくるのどう反応していいか分からないし、可愛いとしか言えない。
    こっちが生理がきて落ち込んでるときとか欲しくないなー
    子持ち同士なら子供の写真送りあったりして楽しいんだろうけど。不妊で悩んでる人に子供の写真送るって。友達から遊ぼうって言われたら卑屈になってると思われたくないから遊ぶようにしてるけど、今はコロナ自粛で断りやすくなって少しほっとしてる。
    もう友達で子供いない人とかいなくなっちゃったよ。

    +23

    -7

  • 858. 匿名 2020/05/11(月) 14:08:10 

    >>857
    今日のベビーはさすがにいらないね。笑
    よく話題になるけど、周りの友達でそんな赤ちゃんの写真送ってくる子って結構いるの?
    出産報告以外で写真来ることなんて一度もないや。
    世代?

    +34

    -0

  • 859. 匿名 2020/05/11(月) 14:15:39 

    >>857
    不妊で悩んでること知ってて送ってくるのかな?それとも知らずに?
    あと、「可愛いねー」じゃなくて、「大きくなったねー」って毎回送っておけばどうかな?
    可愛いっていわれると、でしょでしょ?可愛いってことはもっと見たいでしょ?ってなるから、大きくなったねーでいいと思う。そしたらそのうち送ってこなくなるんじゃない?

    +23

    -0

  • 860. 匿名 2020/05/11(月) 14:18:27 

    >>858
    親族間でしか写真は送らない。
    子持ち同士でも送らないよ。
    見せたい人はインスタにあげてる。

    ましてや子供いない友達に送るのは、お祝いしてくれた仲で全然会えてない友達とか…?

    +19

    -0

  • 861. 匿名 2020/05/11(月) 14:30:02 

    >>858
    いるよ、さすがに“今日のベビー”はないけど全然赤ちゃん関係ない話題でも赤ちゃんの写真が添付されてる

    可愛いと思ったら勿論素直にそう言うけど、大抵「元気そうで何より」って返してる

    +13

    -1

  • 862. 匿名 2020/05/11(月) 14:34:50 

    >>858
    子持ち同士だとマウントがあるからね。
    年齢や月齢であれができたとかできてないとか、体重がどうのとか。
    子供いない友達なら、純粋に可愛いって言ってくれるだろうから送るんじゃない?


    +3

    -5

  • 863. 匿名 2020/05/11(月) 14:54:24 

    >>858
    いるよー。私は仲の良い4人の子のグループLINEが始まると、大体何度か写真と動画がくる。
    その中の1人は、私より先に不妊治療始めて結構苦労した子で、少し前に(その子の出産のちょっと前に)私が死産したことも唯一知ってるんだけど、結構な割合で送ってくるから、時々ずーんって落ち込んじゃうこともある。仲良い友達の子供だから、産まれてよかったねって思ってるんだけど、私の子も産まれてたら同じ年齢だったんだよなーって思っちゃうのよね…。

    同じような立場だった友達の幸せをもっと素直に喜べるように強くなりたいなぁ…

    +16

    -2

  • 864. 匿名 2020/05/11(月) 15:19:18 

    >>863
    私とほとんど一緒!!私は妊娠にいたったことはないんだけどね。
    4人グループのLINEで私だけ子供いない。
    最近コロナで会えないからよくLINEグループ鳴るんだけど、そのたびに写真や動画が。
    その中に不妊治療して体外受精で産んだ子と人工で産んだ子もいるけど、本当に嬉しそうに画像添付してるわ。私が一番最初に結婚したけど、その子たちも3、4年は子供いなかった。
    私も苦しみ分かるし、無事産まれたことが嬉しいのも分かるけど、私の苦しみも知ってるはずなのにーって思うのよね。
    別にマウントされてるって感じではなく、私の心配もしてくれてるんだけど、自分の子の可愛さにはやっぱり勝てないのかなって思う。

    +19

    -5

  • 865. 匿名 2020/05/11(月) 15:28:38 

    >>859
    最初は可愛いねーって返してたけど、結構頻繁にくるから大きくなったねーもなんか変なのよね笑
    たまにくる人なら成長してるから大きくなったねーとか返せるんだけど。
    すごい笑顔だねとか、リモコン大好きだねとかの感想になってる笑
    不妊で悩んでるのも、不妊治療してるのも知ってるけど、普通のたわいもないLINEと一緒にスタンプのかわりに写真が送られてくる感じ。
    写真について触れないで終わることもしばしばあるのにいつも写真付きで送ってくる。
    たまに誕生日とかの連絡くる子たちもほとんどが子供の写真付きでLINE送ってくるよー
    30代半ばなのに、そんなもん?

    +12

    -1

  • 866. 匿名 2020/05/11(月) 15:38:01 

    >>854
    もしこのあとに不妊治療してる友達できて、私が先に産めたとしても、自分の子ども見たいだろうから写真送ろう!なんて絶対思わないと思う。
    その子の前では子供の話なんて自分から振らないと思うな。
    不妊治療してたら必然的にそういう考えになるかと思ってたけど、みんな違う感じ?

    +20

    -3

  • 867. 匿名 2020/05/11(月) 16:02:40 

    >>853
    自分が可能性ない状態なのに、友達の赤ちゃんを見るのがつらい気持ちはわかるよ。
    私もそういうときがあったから。
    でもその友達に不妊治療しててつらいって話してたなら微妙だけど
    そんな素振りも見せてなかったなら、あなたが赤ちゃん見るのがつらいのを察するのは難しいと思う。
    赤ちゃん見せたら可愛い!って喜んでくれると思ってるのかも。
    あと不妊治療して生んだ後、不妊の人に気遣える人とそうでない人もどっちもいるからなんとも言えない気がするよ。

    +7

    -4

  • 868. 匿名 2020/05/11(月) 16:10:46 

    >>863
    辛かったね
    ヨシヨシ(。´・ω・)ノ゙

    +8

    -0

  • 869. 匿名 2020/05/11(月) 16:24:06 

    >>867
    アメブロでも、あんだけ不妊で悩んでたのに陽性出たら一気にお花畑になる人もいるもんね。
    芸能人だって…

    +21

    -0

  • 870. 匿名 2020/05/11(月) 16:26:37 

    明日から人工授精が始まる!ドキドキするー
    どんな流れかわかる方いますか?
    とりあえず生理中に来てくださいって言われました
    生理でもがっつり中見られるのだろうか

    +12

    -0

  • 871. 匿名 2020/05/11(月) 20:06:24 

    >>864
    ほんと似てますね。
    私も、辛さわかってる筈なのに…ってちょっと思っちゃっては自己嫌悪でした。よく考えたら元々違う性格だから、自分と同じ発想になるわけじゃないのに、同じ苦労した人には分かって欲しいっていう願望がつい出ちゃうのかもしれませんね…笑。

    >>868さん
    思わぬ優しさに、久しぶりにちょっと泣いてしまいました。ありがとうございます。

    そして今日生理がきた!また次に向かって頑張るぞー!

    +8

    -0

  • 872. 匿名 2020/05/11(月) 20:32:06 

    >>792
    ないよね
    仮に言うやついたとしてもたかだか最初の数年でしょ

    そのコロナベビー達が幼稚園通ったり小学校入ったりする頃にはだーれもそんなこと言わないし忘れてそう

    +11

    -0

  • 873. 匿名 2020/05/11(月) 20:37:24 

    私の不妊のせいで夫とも険悪なアラフォー
    年食って特に最近友達の妊娠出産報告や、ラインで子どもたちの写真のアイコン見るのがつらい
    若い頃は「私もそのうちできるし」ってそこまで気にならなかった

    でも本来喜ばしいことって誰かに配慮して遠慮するものじゃないんだよなーって思ったら自分がどんどん嫌な奴にしか思えなくなってきて自己嫌悪が半端ない…
    子どもの話するなとか、そんなこと言わないから、せめて私の苦しみにはわからないなりに本気で寄り添って欲しいと思ってしまう

    +18

    -1

  • 874. 匿名 2020/05/11(月) 20:41:29 

    >>873

    妊活歴6年、うちも旦那とだんだん不仲になってきた。
    長いことレスなのもあって自然妊娠はほぼ無理。

    知り合いの妊婦の何が羨ましいって、赤ちゃんできたのもそうだけど旦那と仲良いから子供できたんでしょ?ってところ。
    旦那とは同じ目標を見てきたはずなのに、今となっては何のために妊活頑張ってるのかも分からなくなってきた。

    +20

    -1

  • 875. 匿名 2020/05/11(月) 20:58:51 

    このトピにコメントしてる方と逆の体質の人間です。
    お酒、タバコやります。生理が、26周期。ほぼ一定。
    仕事のストレス、鬱気味でも関係ない。妊娠して金が無いので、産月1っヶ月前まで仕事してたけど、健康に生まれました。さらに39歳の時、ゴムが切れてアフピル効かず妊娠。望んではいませんでした。
    何が言いたいかと言うと、妊娠や出産に向いてる・向いてない体質というのがあるのです。自分の意思は関係無いんです。私は妊娠を防ごうとしてして防ぎきれない状況にずっと苦しんできました。パートナーには恵まれませんでした。みなさんがもし授かれなくても、あるもの(パートナー)を大切にして下さい。
    私もあるもの(子供)を大切にしています。

    +7

    -31

  • 876. 匿名 2020/05/11(月) 21:22:03 

    逆にすごいな!!今さらなぜこのトピに辿り着いたんだ?笑

    +16

    -0

  • 877. 匿名 2020/05/11(月) 21:28:43 

    >>866
    違う違う。
    6年不妊治療して体外で男の子産んだ知り合いは、治療中はSNSに顔出し赤ちゃんのせてる親はクズだとか、赤ちゃんみんなブサイク過ぎて笑っちゃうとか言ってたけど、自分が産んでからは顔出し息子の写真のせまくりよ。
    年賀状ももちろん息子のどアップソロ写真。

    +26

    -1

  • 878. 匿名 2020/05/11(月) 21:31:01 

    >>877
    所詮そんなもんだよね。人間らしいわw

    +20

    -0

  • 879. 匿名 2020/05/11(月) 21:33:27 

    >>792
    そりゃそうだ。
    例え思ってても、コロナベビーやコロナベビー持ちの親の前では口に出して言う場面は絶対ないね。

    +7

    -1

  • 880. 匿名 2020/05/11(月) 21:35:45 

    >>875
    いきなり何?って感じだけど一理あるね。

    この人はパートナーに恵まれなかったけど子宝に恵まれた。
    私たちはパートナーに恵まれているけど子宝にはまだ恵まれていない、もしくはこのまま一生恵まれないかもしれない。

    それでも1人じゃないからね。
    夫と険悪になることもあるけど、日々感謝してるのは確かだし好きで結婚したんだからもっと優しく接しよう。

    +7

    -9

  • 881. 匿名 2020/05/11(月) 21:39:46 

    >>858
    私も。
    グループLINEならあるけど、個別LINEで唐突に赤ちゃんの写真が送り付けられてきたことって一度もない。
    私が友達少ないだけかな。

    +12

    -0

  • 882. 匿名 2020/05/11(月) 21:46:42 

    想像でしかないけど、よその子供の年齢逆算して『あ、コロナの時の!』ってそもそも無理があるよね

    震災や疫病今までだって大なり小なりあったけど、あれはあの年だからえーっと…ってなるかあ^^;

    +11

    -3

  • 883. 匿名 2020/05/11(月) 22:01:01 

    >>882
    その付近の年齢の子ども持ちの親は、年齢聞くだけでわかるでしょ。
    我が子の〇歳下(上)の子、ってことはコロナベビーか。ってね。

    +4

    -21

  • 884. 匿名 2020/05/11(月) 22:04:25 

    >>883
    だからそもそもコロナベビーって単語が頭に浮かんでくる人が少ないと思うけど

    +27

    -3

  • 885. 匿名 2020/05/11(月) 22:08:00 

    >>883
    何年経ってもそんなコロナ引きずるのかな………年齢近い子の親御さんから「コロナの時の」と思われたとしてもそれ以上でも以下でもないしね

    +12

    -2

  • 886. 匿名 2020/05/11(月) 22:08:31 

    >>880
    ありがとうございます。反感買買うの覚悟でしたが自分も悩み苦しんだので、伝えたかったのです。
    みなさんは、授かれたら必ず良い母親になれます。
    子供のありがたみが誰よりもわかっているからです。
    そんな人達にこそ、赤ちゃんが来てくれる事を願ってやみません。

    +5

    -16

  • 887. 匿名 2020/05/11(月) 22:15:19 

    LINEで写真が送られてきたのは出産祝い届いたよっていう報告のついででしか経験無いけどオンライン飲み会に参加するとどうしても我が子紹介タイムが挟まるな
    家でやるんだし仕方ないけどね
    その流れで「○○はまだ子供欲しく無いのー?」とか悪気なく聞かれるのがちょっと辛い

    +10

    -1

  • 888. 匿名 2020/05/11(月) 22:23:17 

    >>882
    そんなのコロナ収束して数年経てばみんな忘れるよね
    特に2020年度産まれの子たちはコロナのコの字も無かったころに出来た子が大半だし一々逆算してこの子はコロナベビーこの子は違うとか考える人がいたら怖い

    +25

    -1

  • 889. 匿名 2020/05/11(月) 22:24:34 

    >>877
    まぁ、自分のSNSとかLINEの写真に子供のせてるのはアリだとは思うのよ。
    不妊拗らせてるけど、私はそこにまで文句はない。
    ただ不妊治療してた人間が、まだ子供できなくて不妊治療して病んでる人にLINEとかで子供の写真をわざわざ送るかっていうさ。
    みんなにアップしてるんなら分かるんだけど、一個人にね。

    +25

    -1

  • 890. 匿名 2020/05/11(月) 22:28:26 

    >>887
    私はオンライン飲み会とかやらないけど、やってなくて良かったと思ったわ笑
    子供連れてきてない飲み会でも子供の話で盛り上がってるのに、私の画面以外みんな子供が写り込んでガヤガヤしてたら退室しちゃいそう、、笑

    +17

    -1

  • 891. 匿名 2020/05/11(月) 22:31:34 

    コロナベビーとかもし言われたとしても言われるくらいならどうでもいい。
    心配なのはただ一つ。コロナ期間中でも健康に我が子が産まれてきてくれるならなんでもいいよ。
    コロナが終息して、もうコロナベビーなんて言われないぞーなんて思って再開するころには閉経してたらなんの意味もないじゃない。

    +24

    -1

  • 892. 匿名 2020/05/11(月) 22:36:36 

    >>890
    オンラインで集まる友達の中では子持ち1人しかいなくて、その子の赤ちゃんに他のメンバーで「かわいい〜」ってしばらく手を振れば終わるからまだ大丈夫だけど複数居て子供の話で盛り上がってたら私も絶対退室したくなると思う…笑

    +15

    -0

  • 893. 匿名 2020/05/11(月) 22:37:47 

    >>881
    私は逆に友人のグループLINEってないかも笑
    同級会メンバーとかの30 人くらいのやつが何個かと仕事場しかない。
    友人だと遊ぶとかの約束立てるたびにそのメンバーを招待してLINEしてる。
    だから誕生日とか妊娠出産報告とかは必然的に一対一なんだよね。
    だから子供の写真送られてくること多すぎるな。

    +5

    -0

  • 894. 匿名 2020/05/11(月) 22:53:50 

    グループLINEで子持ち何人かいたら写真合戦になるんだろうな〜…。私の仲良い友達まだ誰も子供いないんだよね。地元の子達は子持ちだけど一対一が多いし。

    +3

    -0

  • 895. 匿名 2020/05/11(月) 23:07:44 

    >>894
    人によるよ〜グループLINEわたし以外みんな子持ちだけどひとりの人以外誰も子供の写真とか送ってこないよ

    でも1つ言えるのは友達の子という色眼鏡抜きにして客観的に可愛いと思える子以外をお世辞で「可愛い可愛い」褒めるのはやめたほうがいい

    褒め言葉に飢えてる(スマン)からかヒートアップしてことあるごとに写真送って来るようになっちゃったよ・・・

    +4

    -0

  • 896. 匿名 2020/05/11(月) 23:22:34 

    >>883
    2020年生まれの赤ちゃんのほとんどが
    コロナが流行る前にできて生まれた赤ちゃんなのに
    そんなこといちいち言う人いないって。

    +17

    -0

  • 897. 匿名 2020/05/11(月) 23:26:23 

    >>883
    今の妊婦さん気の毒すぎるタイミングだしこういったデリカシーない人からコロナベビーとかいわれるし散々だね

    +18

    -2

  • 898. 匿名 2020/05/11(月) 23:36:27 

    >>897
    コロナは未知のウイルスだから特に恐れられてるけど、妊娠初期に罹ったらほぼ何かしら胎児に影響あるってわかってる風疹も大流行する年もまだまだあるしね…天災も。どの年に妊娠しても妊婦さんは気を抜けないのは変わらないと思う

    +27

    -1

  • 899. 匿名 2020/05/11(月) 23:53:17 

    最近思うんだけど戦時中妊娠してた人のメンタルホント凄いなと思う。子供何人もいるから一人くらい欠けていいじゃんって考えでは決してなかっただろうし。国から増やせって言われてたとはいえ守り切るのが凄い。

    +23

    -0

  • 900. 匿名 2020/05/11(月) 23:53:42 


    中高生の妊娠相談過去最多 新型コロナによる休校影響か 熊本・慈恵病院 - 毎日新聞
    中高生の妊娠相談過去最多 新型コロナによる休校影響か 熊本・慈恵病院 - 毎日新聞mainichi.jp

     親が育てられない乳幼児を受け入れる「こうのとりのゆりかご(赤ちゃんポスト)」を運営する熊本市の「慈恵(じけい)病院」は11日、4月に同病院の妊娠相談窓口に寄せられた中高生からの相談が過去最多の75件に上ったと発表した。同病院で記者会見した蓮田健副院長...


    意外と出生率多いのかもね

    +2

    -3

  • 901. 匿名 2020/05/11(月) 23:56:56 

    >>895
    そうなるよね。一人妊娠したらそうなりそうだなって子がいる。やっぱり姉妹の子供は美醜関係なくただただ可愛いよね。甥姪は毎日写真送って欲しいわ。

    +4

    -0

  • 902. 匿名 2020/05/12(火) 01:54:59 

    >>898
    風疹はワクチンがあるし、万が一妊娠中に風疹にかかったとしても母体はほぼ死ぬことないし、コロナと一緒ではない。

    +3

    -5

  • 903. 匿名 2020/05/12(火) 02:05:24 

    >>888
    2020年度産まれ全てがコロナベビーな訳では無いでしょ
    2020年産まれはセーフ(年末は怪しい)、2021年~がコロナベビーって事らしい

    +4

    -15

  • 904. 匿名 2020/05/12(火) 06:54:53 

    どうでもいいよ

    +26

    -2

  • 905. 匿名 2020/05/12(火) 08:14:27 

    >>761
    ここは、日常生活で言えない愚痴を吐くトピだよ。あなたこそ我慢しなよ。

    +7

    -7

  • 906. 匿名 2020/05/12(火) 08:19:11 

    >>770
    立ってもすぐ寂れるから、立たないみたい。
    2人目以降不妊を、子供既にいることをアピールしながら語りたいなら、自分達で盛り上げればいいのに、それもしない。んで、ここを荒らすから質が悪い。

    +11

    -10

  • 907. 匿名 2020/05/12(火) 08:42:01 

    もうそれいいよー。蒸し返してケンカを煽っているようにみえちゃうよ?良い流れになってるんだから、もうその話題はスルーしていこうよ。

    +27

    -0

  • 908. 匿名 2020/05/12(火) 09:51:35 

    今日生理初日から11日目なんですが、黒い血が出てました。。数滴ではなく生理終わりかけくらい。これって排卵出血ですか?
    排卵出血だとしても今までしたことないし、11日目って早いような。いつもは15日目頃が排卵。ってか排卵出血って黒いの??!
    今回も不妊治療おやすみしようと思ってたのでクリニックも予約してないし。病気??ならクリニック行ったほうがいいのか?
    なんでおやすみしようとしてる時にいきなり血が出るんだろー怖いよー

    +2

    -4

  • 909. 匿名 2020/05/12(火) 10:18:14 

    >>902
    コロナと一緒なんて言ってないよ。妊婦さんはどの年でも心配なのは一緒だよねって話だよ

    +14

    -1

  • 910. 匿名 2020/05/12(火) 10:25:44 

    >>908
    私先月排卵日スルーしたんだけど、今月タイミング取ったら久々過ぎて痛過ぎて血が出たよ。そういう理由じゃなくて?
    私も怖くなって婦人科行った時、一周期は様子見て2回目も同じ症状あるならまた病院来てって言われたよ。私の場合29歳超えてから毎月月経前の症状変わってる。

    +3

    -0

  • 911. 匿名 2020/05/12(火) 11:13:13 

    >>902
    母体は死ななくても子供に影響出るのが確実なら
    どちらにせよ辛いよ。母親なんて自分の命に変えても子供が健康であって欲しいんだから。

    +18

    -1

  • 912. 匿名 2020/05/12(火) 11:18:50 

    >>909
    妊娠中はいつだって心配はあれど、今年とそれ以外じゃ心配の度合いは雲泥の差だけどね

    +9

    -1

  • 913. 匿名 2020/05/12(火) 11:27:45 

    >>911
    風疹も妊娠初期にかかっても障がい残るの確実ではないよ。

    自分の命に変えても子供が健康であって欲しいなんて綺麗事だね。
    現に高齢で時間ない人は風疹ワクチンスルーする人多いし、コロナだって気にせず妊活してる人ばかりじゃん。
    残るかどうかわからない子供の障がいより、自分が子持ちになれるかどうかの方が重要。

    +7

    -16

  • 914. 匿名 2020/05/12(火) 11:34:01 

    >>910
    タイミングどころか何ヶ月もレスなので、その理由ではなさそうです。
    先月も不妊治療しなくて、今月生理きて、そのあと黒い出血。心なしかチクチク痛むような痛まないような。排卵痛はもっと痛くなるのでこれも違うような。
    黒い血が出たことないんだけど(生理前は茶色いのは出る)、出たことある人あんまいないかな?やっぱり病気だったら嫌だな。
    30代半ばなので身体の変化や不調はありそう。
    不妊以外の悩み増えるとか最悪だ。。

    +1

    -1

  • 915. 匿名 2020/05/12(火) 11:36:17 

    >>912
    住んでる地域や職業で怖さの程度は人それぞれだろうね

    +14

    -1

  • 916. 匿名 2020/05/12(火) 11:41:42 

    >>858
    私の友達で赤ちゃんでもなく小学5年と2年の兄弟の写真LINEの最後に毎回つけてくる人もいるわよ笑
    小さい頃しか会ってないけど、成長を常に知らせてくれる。。

    +8

    -0

  • 917. 匿名 2020/05/12(火) 11:51:31 

    >>908
    排卵出血じゃなくてホルモンバランスが乱れてるのかと。
    自分は元から不順だったし、妊活始めたら考えすぎて周期乱れるのはあるあるです。
    それこそ無排卵で月に2回生理きたり。
    当帰芍薬散飲んだらマシになった気がする。

    +7

    -0

  • 918. 匿名 2020/05/12(火) 11:57:39 

    >>914
    横からすみません
    黒い血なら酸化してるので入り口じゃなくて内部からの出血ですよね
    先生にオンラインや電話で聞いてみた方が良い気がします

    +6

    -0

  • 919. 匿名 2020/05/12(火) 12:01:47 

    >>914
    心配ですね。早めに近くの婦人科やオンライン診療などにかかった方がいいと思いますよ!
    30代って婦人科病気になる人増えてくる年齢だし、万が一何かの病気だった場合、30代はまだ細胞若くて病気の進行早いとか聞きますもんね。早期発見&早期治療が肝だし、何より、何もないとわかって安心して過ごして欲しいです。

    +11

    -1

  • 920. 匿名 2020/05/12(火) 12:17:03 

    >>914
    11日目で色も鮮血じゃないのなら生理の残りかもしれませんよ。
    うまく言えないんですけど子宮収縮の関係で押し出されたのかもしれませんし、痛みがひどくないのなら様子見てみてはどうですかね。

    +0

    -1

  • 921. 匿名 2020/05/12(火) 12:19:09 

    流産前と後で、生理の周期が変わりました。
    流産後の周期だともう生理予定日過ぎています。
    流産前の周期だとあと4日ほど。
    皆さんだったら検査薬しますか??
    毎日悶々としています…

    +2

    -3

  • 922. 匿名 2020/05/12(火) 12:26:07 

    >>858
    幸い自分の周りにはそういう人は居なかったんだけど、最近知り合った人がそうだった。しかも子供はもう幼稚園児なのに。
    ずっと他人事だったけど、初めてそういう人に出会って戸惑ってるよ。思ってた以上に興味ないし、ウザいとすら思っちゃう。

    +5

    -3

  • 923. 匿名 2020/05/12(火) 12:26:34 

    >>921
    フライングしてその当日生理来るとか何回か経験した。私なら勿体無いからあと1週間ほど待つかな。授かってるといいね。

    +8

    -0

  • 924. 匿名 2020/05/12(火) 12:28:50 

    >>922
    他人の子供なんて可愛くないよ。美人の幼なじみの子供が幼なじみの小さい時とうり二つで懐かしくて可愛いって思うけど、そこまで親しくない友達の子供なんか頻繁に送られてもスルーするわ。

    +5

    -11

  • 925. 匿名 2020/05/12(火) 12:32:58 

    >>921
    それはソワソワしますね。
    流産してからだいぶ経っていて、もう何周期もその日数で落ち着いてるなら試しても良いと思うけど、数周期ならまた前の周期に戻ってくることもあるかもしれないから、もう少し待つかな。
    前の方も言ってるけど、検査薬高いし、一回やっちゃうと生理くるまで何本も試したくなっちゃったりするもん…私だけかもだけど 笑

    +5

    -1

  • 926. 匿名 2020/05/12(火) 13:18:28 

    >>923
    >>925

    早速お返事ありがとうございます。
    そうですよね、ここはぐっと堪えて我慢します!
    なんだか私の中で検査薬が陽性を見るためじゃなく、陰性なら陰性でもいいから結果を見たいだけみたいになってきてます💦

    +6

    -1

  • 927. 匿名 2020/05/12(火) 13:20:19 

    >>913
    横からだけど自分の命より子供の命守るってことが綺麗事なの?自分の親とかどうだった?

    例えば震災とかにあって今自分の命か子供の命かってなったら子供助けてくださいって捧げるよ救命ボートとかに。
    自分が先に乗るの?それは個人の自由だけど自分が先に乗る人の方が少ないと思う。

    コロナは影響出るかなんてわかってないじゃない?
    むしろ憶測でしかないよね?今の段階では、、、。
    そしたら風疹が初期にかかったら影響でるの確実じゃないならコロナなんてもっと影響でなさそうじゃん。



    +6

    -7

  • 928. 匿名 2020/05/12(火) 13:23:04 

    いやいやコロナは待ってられないけど風疹は予防接種ある打とうよ。でも多分風疹って麻疹と違って小学校とかで感染した人がほとんだと思う。
    麻疹と違って子供ならそんなに重症にならないから。大人はどうかわからないけど、、

    +6

    -1

  • 929. 匿名 2020/05/12(火) 13:27:05 

    >>924
    ごめん親しくても可愛くはない。
    たまにインスタとかで癒し系の男の子とか見て可愛いと思うことあるから、仲良いからとか関係なく、その子の雰囲気。まあ後は自分と同性だと他人の子供はなんだこいつとしか思わないかも

    +1

    -13

  • 930. 匿名 2020/05/12(火) 13:45:04 

    恐ろしい。
    でも人それぞれだもんね。
    所謂子供好きってわけではないという感じかね。

    +13

    -0

  • 931. 匿名 2020/05/12(火) 13:47:16 

    >>929
    何に謝ってるのか知らないけど、親と親しいかどうか・子供の性別がどっちか・美形かどうか、全て関係なく他人の子は可愛くないよ。

    +3

    -11

  • 932. 匿名 2020/05/12(火) 13:57:23 

    >>931
    可愛くないっていうか、無

    良くも悪くもそこまで感情が揺さぶられることはない

    +11

    -2

  • 933. 匿名 2020/05/12(火) 14:14:00 

    >>75
    自分のことは自分で責任もって決めた方がいいんじゃないの。他人がどうこういう問題じゃない

    +6

    -2

  • 934. 匿名 2020/05/12(火) 14:18:29 

    >>930
    子供嫌いな人ほど、若い時は子供に興味持てなくて妊活遅くなって手こずったりするから、不妊治療してるけど子供嫌いってのは珍しいことではないでしょ

    +14

    -2

  • 935. 匿名 2020/05/12(火) 14:21:28 

    インスタで妊活アカウント作って情報収集始めたんだけど、検査薬で陽性反応でた途端、頭の中お花畑なのが多くてモヤモヤする。はっきり言ってキモイ。
    流産経験してるから私は手放しで喜べないから余計にね〜ああはなりたくないと思ってしまう。

    +6

    -17

  • 936. 匿名 2020/05/12(火) 14:22:29 

    私は友達の子すら可愛いと思うタイプだけど、会った時限定かな。小さい子ならずっと抱っこしてたいし遊んでるけど、LINEの写真は送られてきてもあまり嬉しくない笑
    その場にいたらとっても可愛いんだけど、離れてる時とか、ましてや生理きたばっかの時とかに写真送られてきたらしばらく既読しないもん。。
    しかも可愛いと思うのは小学校低学年くらいの子までかなぁ。人見知りし出したら気使うしね。

    +14

    -0

  • 937. 匿名 2020/05/12(火) 14:27:12 

    >>927
    さらに横だけど、そんなことを言ってるわけじゃないと思うよ。。

    子供の命を一番に考えてる人は、今妊活を中断してる。今妊活をしてる人は、
    自分が妊娠したい>子供の障害リスク
    で、子供の命は後回しだから、「自分より子供の命が大事!」って綺麗事ってことだよね。
    コロナの障害リスクがわかるのはまだ先だから誰にもわからないし、せめて日本生殖医学会の声明を待つのが賢明かな。
    未知のウイルスなのだから、何年も研究されてる風疹と比べるのは違いすぎる。

    私は時間がない、子供の障害リスクは置いておいて妊娠したいの!って人は妊活すればいいと思う。
    リスクない可能性もあるからね。

    +12

    -17

  • 938. 匿名 2020/05/12(火) 14:31:13 

    >>935
    お花畑になるぐらい嬉しいんだよ。
    誰かに迷惑かけてるわけでもないし、、

    +27

    -0

  • 939. 匿名 2020/05/12(火) 14:36:20 

    >>933
    この流れでわかるように、他人の子供嫌いな人多いし、ましてやまだ生まれてすらいない空想上の他人の子供に配慮しようなんて人は少ないからね。

    今は夫婦連れ立って買い物に行くことすら叩かれるのに、不妊治療自粛しない人は他人にあれこれ言われたって仕方ないでしょ。
    いくら当人が「時間が無いの!待ってたら生涯子なしかも!」と言おうと、他人はそんなこと興味無いしね。
    やるなら他人になんと言われようと気にしないって心構えでやらなきゃ。
    中断したくないけど批判もされたくない、なんて都合良すぎるから。

    +20

    -4

  • 940. 匿名 2020/05/12(火) 14:49:38 

    >>937
    んー?子供の命の方が大事だけど妊活してる人は?

    +1

    -8

  • 941. 匿名 2020/05/12(火) 14:52:24 

    >>940
    そんな人はいないよ~

    +7

    -5

  • 942. 匿名 2020/05/12(火) 14:53:17 

    >>937
    いや、そう思うなら勝手に自粛してればいいじゃん。あなたは若いんだろうけどこちとら時間が無いのよ。他人に行動をやめろ!っていう権限は無いのよ。ネットだと人権無視されがちだけど。

    +10

    -12

  • 943. 匿名 2020/05/12(火) 14:53:36 

    風疹の話しってどっから出てきだんだろう。
    風疹はコロナと違って何年も前から基本中の基本のことだよね?
    私平成元年生まれだけど、小児科で将来結婚した時に子供に影響でるから母子手帳で確認してねと言われてうちの親と確認したよ。
    多分妊娠中に一番気をつけることといったらメジャーなことかもしれん。
    サイトメガロとかりんご病とかトキソとかは親の世代知らないんだよね、でも風疹だけはメジャー。

    +18

    -1

  • 944. 匿名 2020/05/12(火) 14:54:55 

    >>940
    横だけど
    子供の命の方が大事って人は、そもそも妊活してないんじゃない?
    妊活してる人は、何言われようと子供の命は二の次

    上にも書いてあったけど、それぐらい言われる覚悟で妊活続けるべき

    +9

    -16

  • 945. 匿名 2020/05/12(火) 14:55:47 

    >>942
    止めてないから安心して!

    +9

    -0

  • 946. 匿名 2020/05/12(火) 14:59:07 

    >>944
    もっとそもそもになるけど風疹のように明らかになってないコロナの影響。そももそもコロナって胎児に影響あるの?
    憶測で自粛してるのと、風疹のようにわかってて自粛してるのとではまた違うって

    +4

    -3

  • 947. 匿名 2020/05/12(火) 15:00:16 

    >>935
    始めたばかりならわからないかもしれないけど、絶対お花畑にならない!って言ってる人ほどお花畑になるから見てて楽しいよ。
    痛いもの見たさで覗くのクセになってしまった。

    +32

    -0

  • 948. 匿名 2020/05/12(火) 15:00:36 

    まあでもここで自粛促されようと数年後、子供連れて歩いてかそうじゃないかでわかることだし人の勝手でしょう

    +6

    -0

  • 949. 匿名 2020/05/12(火) 15:05:16 

    >>946
    どうなんだろうね。
    3月ぐらいに妊娠した人はまだ心拍確認できたぐらい?だから、感染した場合胎児にどう影響出てるかまだわからないよね。
    20週ぐらいでエコー写真でわかる異常が出てくるのか、それとも生まれないとわからないのか、はたまた生まれて数年経たないとわからかいのか。。
    風疹も、15週以降ぐらいは胎児へのリスクほとんどないよね。
    今出産してる人よりも、今妊娠初期の人が出産する時の事例が大事だね。
    …となると年末~来年の頭ぐらい?

    +3

    -5

  • 950. 匿名 2020/05/12(火) 15:05:20 

    コロナで自粛してる人は黙って自粛は出来ないのかな?
    自分の判断がこれで良いのか自信がないからそーやって妊活続けてる人たちを見て焦ってるのかな?とか

    +19

    -5

  • 951. 匿名 2020/05/12(火) 15:08:32 

    >>949
    確かにそれだよね!
    他のサイトメガロだったかりんご病は、確か20週過ぎたら大丈夫っていうサイトと、24週って情報と28週って書いてあるのがあってわからない、、、

    とりあえず念のため24周としている、、とも読んだけど生肉とか猫のフンとかのトキソプラズマは臨月まで影響でるらしいから怖いね、、でも防ぎ用あるからまだいいよね。焼けばいいだけ、ネコ触らない
    で100パーセント大丈夫だし。

    +7

    -0

  • 952. 匿名 2020/05/12(火) 15:13:38 

    >>947
    わかる!!笑
    まぁ人間味があって清々しいけどね。

    +9

    -0

  • 953. 匿名 2020/05/12(火) 15:17:55 

    >>949
    そうそう。
    母親がコロナに感染してたけど生まれてきた赤ちゃんは大丈夫でした、ってニュース見るけど、コロナが流行ってる時期にはすでに臨月とかだから影響受けにくそうだよね。
    問題なのは、初期に感染した場合だよね。これがわかるのは随分と先になりそうだ。

    +21

    -0

  • 954. 匿名 2020/05/12(火) 15:22:03 

    >>953
    なんで妊婦でコロナになった人って臨月の人か後期の人しかいないんだろうね。
    臨月だともう気を付けずに外出てるから?
    初期で感染した人って日本でいないのかな?
    あと、5ヶ月、6ヶ月、7ヶ月とかの中期の人もゼロなんかな?

    +3

    -8

  • 955. 匿名 2020/05/12(火) 15:24:07 

    どーしてもコロナの話をしなきゃ気が済まない人がいるね

    +11

    -10

  • 956. 匿名 2020/05/12(火) 15:40:17 

    >>954
    単純に公表してないからじゃないかな?
    少なくとも世界にはたくさんいそうだよね。

    +9

    -0

  • 957. 匿名 2020/05/12(火) 15:44:50 

    >>942
    今は行動を起こす人がやめろと言われるのは仕方ないって。
    旅行、実家への帰省、娯楽施設、外食、一家で買い出し、美容院などなど好き勝手出歩いてる人はみんな批判の対象になってるでしょ。

    +10

    -4

  • 958. 匿名 2020/05/12(火) 15:47:17 

    >>954
    Twitter情報だから本当かどうかはわからないけど、
    医療現場では、妊娠初期、中期、後期関係なく妊婦が心配停止で運ばれてきてるとのこと。コロナは血栓が出来やすく、妊婦にはハイリスクだとか。

    +14

    -1

  • 959. 匿名 2020/05/12(火) 15:48:51 

    >>954
    2月くらいから流行り始めたんだから、妊娠初期に感染した人の子供はまだ産まれてないじゃん。
    例え感染者が初期流産したとしても、初期なら珍しいことじゃないしね~で片付けられるしコロナの影響かなんてわからん。

    +23

    -2

  • 960. 匿名 2020/05/12(火) 15:53:19 

    コロナの話をずっとしてる人は妊活してる人?このトピにいる人に妊活をやめて欲しい人?

    コロナを踏まえて妊活をするかしないかは人それぞれだしその人が決めたことに他人は口出ししないってことで落ち着いた気がしてたけどまだ蒸し返してくる人がいるんだね

    +10

    -12

  • 961. 匿名 2020/05/12(火) 15:56:12 

    >>960
    妊活に交えた話だからトピずれじゃないし好きにさせておけば?

    +19

    -1

  • 962. 匿名 2020/05/12(火) 15:58:51 

    ここの人達は妊活始めてまもない人あまりいなさそうだからGW以降妊活することに徐々に肯定的になってきたのかなと思ってたんだけどな。

    +1

    -3

  • 963. 匿名 2020/05/12(火) 16:06:37 

    コロナの話題をする=妊活をやめさせようとしてる!!
    って思考はどうかと…

    +19

    -0

  • 964. 匿名 2020/05/12(火) 16:23:03 

    >>963
    風疹の予防接種は妊活始める前にしておくもんだとは思ってたけど、今の時期にコロナの話をするのはむしろ普通だよね。
    妊活中止しようって思うのもコロナのせいだし、続けるけど自分も将来の子も心配だしクリニックも受け入れてくれないのもコロナのせいなんだもん。
    妊活してない人だってコロナのせいでいろいろ制限しないとなんだし話題に出るのは普通かなって思う。

    +23

    -1

  • 965. 匿名 2020/05/12(火) 16:23:40 

    ルナルナの有料版を登録してみたんだけど、無料版と大して内容変わらない…

    +5

    -0

  • 966. 匿名 2020/05/12(火) 16:27:05 

    >>965
    えっ、そうなの?
    無料版使ってると有料版の紹介でてくるから気になってたんだけど…。

    +5

    -0

  • 967. 匿名 2020/05/12(火) 16:28:07  ID:7nQSWKN9KV 

    勘違いしてる人多いけど、コロナで治療自粛してるのは
    ×子供に障害が出るから
    ○医療を圧迫するから
    だよ。
    障害は出るかどうかわからないから×というよりは△かな。

    もし妊娠したらまずは病院に行かなきゃならない。
    次は母子手帳もらいに役所とかに行く。給付金とかで混み合う役所に。
    んでまた健診で定期的に病院行く。

    妊娠中は薬使えないからどんなに辛くたって気合しかない。そもそも妊婦はコロナじゃなくたって気合しかない。だから外に出ることそのものを控える人も多いよね。
    切迫流産で入院することになっても夫は面会に来れるのかわからない(病院によっては面会一切禁止だし)
    切迫早産で入院からの早産になるかもしれない。夫や家族の付き添い無しで一人で陣痛に耐えるの?平均14時間の陣痛に?誰も腰さすってくれないし助産師もずっとついてる訳じゃないし。
    普通のお産よりも早産のほうがずっと医療資源(人も物も)使う。
    もしその時医療資源が無かったら?
    救急車たらい回しにされたら?

    って事みんな考えないのかな。
    年齢で焦ってるならもう仕方ない事かなと思うけど、そうでもないのに妊活ってどうなんだろう。
    今こんなに「医療従事者に感謝しましょう、負担かけないようにしましょう」って言ってるのに。
    子供のほうが大事なら、この先妊娠した時に起きる事をちゃんと想像してみたほうがいい気がするよ。
    生まれる前の子供を守れるのはお母さんだけ。
    だからお母さんは自分を安全な状態にしなきゃならないよ。
    いまはタイミングくらいにしといて、どんな病院にしようかなーとか、なんて名前にしようかなーとか、なんかそういうこと考えてこ?

    +23

    -17

  • 968. 匿名 2020/05/12(火) 16:31:06 

    >>957
    それら全て一緒ではないような、、、

    旅行と家族総出スーパーもだいぶ違うし美容院と旅行も違うような?
    ましてや妊活と旅行全然違うじゃん

    +3

    -7

  • 969. 匿名 2020/05/12(火) 16:34:44 

    >>967
    そこまで考えてる人はとっくに妊活中断してるって。笑

    +22

    -0

  • 970. 匿名 2020/05/12(火) 16:34:45 

    >>967
    そもそも妊娠してる人より遊び歩いてコロナに感染した人のせいで医療が圧迫してるのに
    普通に妊娠してる人が医療圧迫するからやめますって意味がわからん。
    病院って、コロナより元々持病ある人が優先でしょ?
    コロナよりがんの人が優先でしょ?
    コロナより妊婦の検診が優先でしょ?


    そう思うんだけど、、、、なぜコロナが優先されてICUも占領させるのかなぁ。



    +8

    -29

  • 971. 匿名 2020/05/12(火) 16:37:07 

    >>967
    あのぉ、、全員が全員夫の付き添いありで陣痛耐えてるわけじゃないんだけど、、
    腰さするって出来た旦那じゃないと助産師さんの方が上手いって。
    あと立ち会いなんて昔は立ち会いする方が珍しかったし、今でさえ立ち会い希望しない夫婦だって普通だよ?
    立ち会いとか面会とかそんなことを心配してる人は呑気すぎ。

    +24

    -10

  • 972. 匿名 2020/05/12(火) 16:37:50 

    >>966
    うん。確かに仲良し日はわかりやすくなってるけど、有料版は一か月使えば十分かな。

    +4

    -0

  • 973. 匿名 2020/05/12(火) 16:39:01 

    >>967
    14時間って全部の時間病院で過ごすわけじゃないから。最初家で陣痛に気付いて何分間隔ってメモしたりしてその間は家族いるじゃん。
    そして病院ついてから誰が側にいるとか考える余裕ないから。とにかく出さないと出さないと終わらない苦しみでほんと周りに誰がいようと気にしてる気力もない。

    +14

    -7

  • 974. 匿名 2020/05/12(火) 16:39:24 

    >>968
    他人の子供に興味のない赤の他人からしたら、旅行も妊活も同じようなもん。

    +16

    -0

  • 975. 匿名 2020/05/12(火) 16:40:43 

    >>965
    ルナルナって機械じゃん?絶対に一日もズレない排卵の人や生理周期の人しか全くもって意味ないよね?
    それより排卵検査薬を毎月やってる方が絶対な気がする

    +15

    -0

  • 976. 匿名 2020/05/12(火) 16:42:24 

    まあどこへ行こうが何をしようが感染しなきゃいい話しなんだよね。あーー早く終息してくれ!

    終息はしないよ!第二波がーー!検査数がーー!のこの3点のコメントはいりません笑

    +16

    -3

  • 977. 匿名 2020/05/12(火) 16:47:36 

    >>971
    967をどう読んだらそういう解釈になるのか。
    立ち会い云々は本質じゃないだろうに。

    +13

    -1

  • 978. 匿名 2020/05/12(火) 16:49:07 

    >>968
    前のトピでも書いてあったけど、
    コロナが流行ってる時期に、余命が短いじいさんが最後の思い出にとヨーロッパ旅行行くのと、妊娠まで時間がないと焦る妊活者が不妊治療続けるのは同じレベルだよね。
    世間からしたら。

    +22

    -9

  • 979. 匿名 2020/05/12(火) 16:50:37 

    1人産むと私の時は私の時はってLINEが祭りになって正直鬱陶し

    +9

    -0

  • 980. 匿名 2020/05/12(火) 16:54:22 

    >>968
    妊活は私たちにとって重要なことだけど、他の人からしたら違うよ。妊活だけが特別じゃない。

    +19

    -1

  • 981. 匿名 2020/05/12(火) 16:55:06 

    >>977
    反論できないことが多いから、陣痛が~立ち会いが~のところに無理矢理食いついたんだよ。笑

    妊活継続者には、自分が妊娠したら崩壊しかかってる医療現場をさらに逼迫させることについてどう思うか意見がほしい。

    +14

    -7

  • 982. 匿名 2020/05/12(火) 16:56:54 

    >>975
    私無料アプリ4個使ってるけど全部排卵日違うwww

    +15

    -0

  • 983. 匿名 2020/05/12(火) 16:57:20 

    >>967
    陣痛14時間っていっても
    いきなり痛くなるわけじゃなくて
    最初の何時間かは便秘や下痢や生理痛と
    区別がつかないような軽い痛みだよ。

    +5

    -15

  • 984. 匿名 2020/05/12(火) 16:59:35 

    >>967
    妊娠した事ない人達に妊娠中の辛さ大変さ語ってもなーんにも響かないよ。
    妊娠した事ないんだから。
    14時間の陣痛?へーそうでっか。って感じだよ。
    妊娠中はトラブル多いからね、健診以外でも病院行く事になるのは珍しくないかもね。
    高齢妊婦ならとくに。
    外に出りゃ感染リスク上がるわな。
    妊婦がコロナにかかると胎児にこういう影響が出ます!ってはっきりした結果が出ないと妊活やめないんじゃない?
    妊娠する為だけに全てを捧げて来た人があなたに「やめとこ?」って言われただけじゃやめないでしょ。
    こんな状況でも関係ない!どうしても子持ち側に行きたい!って清々しくていいんじゃない?

    +22

    -11

  • 985. 匿名 2020/05/12(火) 17:01:48 

    ほらー、陣痛の話なんかするから、2人目の人がここぞとばかりにアピールコメしにきたじゃないかー!

    +16

    -8

  • 986. 匿名 2020/05/12(火) 17:07:23 

    >>984
    わかる!
    時間がないの、自己中なのはわかってるけどどうしても自分の子供が欲しいのーー!!医療現場のみなさんお世話になったらすみません!!って素直な人の方が応援したくなる。

    +15

    -6

  • 987. 匿名 2020/05/12(火) 17:08:20 

    >>64
    それ言ってたらいつまでたっても妊娠できない

    +7

    -1

  • 988. 匿名 2020/05/12(火) 17:24:21 

    >>985
    なんかこのトピにいたら必要以上に経産婦にコンプレックス?持ってきちゃった気がする

    +20

    -1

  • 989. 匿名 2020/05/12(火) 17:24:22 

    >>984
    単純な質問だけど、あなたは妊活してる人なんですか?

    +1

    -1

  • 990. 匿名 2020/05/12(火) 17:38:12 

    >>989
    既に子供いるから今妊活しなくても余裕なんじゃない?

    +1

    -7

  • 991. 匿名 2020/05/12(火) 17:56:48 

    >>980
    もう私にとっては人生の一大事だわ。
    今後の人生、笑って生きていけるか人生かかってる

    +10

    -3

  • 992. 匿名 2020/05/12(火) 18:00:44 

    >>984
    私には妊娠したことない人の意見に思えた。
    実際そもそも14時間もかからないし平均11時間だし14時間さすってもらう状態ではないよって。

    旦那が居ないと産めないと想像してる時点で経産婦ではないとみたよ。
    想像が膨らんで膨らんでっていう文章に見えた。

    +18

    -5

  • 993. 匿名 2020/05/12(火) 18:02:08 

    >>985
    アピールではないような。だってここでアピールする意味は?顔も見えないどこの誰かもわからない人にアピールするくらいならインスタでとっくに知り合い同士でアピールしてると思うわ。

    +5

    -4

  • 994. 匿名 2020/05/12(火) 18:04:46 

    >>984
    そもそも産み終わった女の人以外はコロナは危険だと思うよ?アビガンを服用する時点で飲まなかった体の人と卵子への影響はどうだかわらかないし。
    男性にしか影響出ないと言われてても
    生殖器へ影響するんじゃ男性は出せばフレッシュになるけど女性は生まれた時から蓄えられてるなら一度アビガンで暴露された卵子で妊娠するしか無くなると考えたら妊婦の人以上に気をつけた方がいいと思う。

    +12

    -1

  • 995. 匿名 2020/05/12(火) 18:05:59 

    あーーー最悪だーーーコロナなんて起こりうると思わなかったよ。
    その前に産み終わりたかったよ

    +17

    -1

  • 996. 匿名 2020/05/12(火) 18:19:18 

    >>938
    私自身が当時嬉しくて心拍確認前に実母に言っちゃって激しく後悔したから、余計な老婆心かもしれないけど程々にしときなよ〜と思う。妊娠マークロゼットとか。やればやるほど辛くなるんだよね。(私はやってないよ)だからといって嬉しいものを素直に喜べなくなるのも嫌。過剰なお花畑が怖いんだわ。他人なんて知ったこっちゃないんだけどさ。

    +6

    -11

  • 997. 匿名 2020/05/12(火) 18:20:15 

    >>947
    そうなの?流産経験者じゃなかったら、そうかもね〜

    +6

    -1

  • 998. 匿名 2020/05/12(火) 18:33:21 

    私は叩かれるの覚悟で妊活してるよ
    (今月5回目の採卵で結局成熟卵取れなかったけどね)
    こんな時だし叩かれるのは仕方ないと思ってる

    今妊活している人を叩いてる人達もいつかは妊娠するんだろうなぁと思ったら、その人達に遠慮して妊活休んで生涯子なしで終わるって、、もう時間がないと思う人だけ妊活すればいいと思う

    そこまでして...って思う人は妊活休めばいいと思うよ

    妊活するからには叩かれ覚悟でやるしかない
    人生かかってるって言ったら大げさだけど、もっと他の事に目を向けよう?と言われても、アラフォーで渦中にいる人にとっては”今”が1番大事な時期

    +33

    -0

  • 999. 匿名 2020/05/12(火) 18:48:41 

    年齢云々というより本当に不妊な人は、妊娠して、しかも妊娠中にコロナにかかって大変な目に合う確率よりも、妊娠する確率の方が低いんだよね

    卵巣機能低い人は、コロナにかかるリスクより、貴重な時間失って子供が一生産めなくなるリスクの方が高いんだよね

    まぁそういう人は少数だとは思うけど、いるんだよね

    +27

    -0

  • 1000. 匿名 2020/05/12(火) 19:18:01 

    >>996
    何をもって過剰とするのかも、もう個人差あるからねえ・・・マタニティロゼットひとつとってもすんなり妊娠した人のほうがアカチャンホンポとか友達に貰ったのを特に意識せず身につけてる場合もあるし

    +10

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード