ガールズちゃんねる

看護師目指してる方、看護師の方!きっかけはなんですか??

299コメント2015/01/26(月) 20:42

  • 1. 匿名 2015/01/11(日) 16:56:05 

    私は高2の今、看護師になりたいと思ってます。
    きっかけはどこかのトピでも書いたのですが、佐々木倫子先生作のおたんこナースです。

    みなさんはどうして看護師になろうと思いましたか?きっかけはなんですか?
    看護師目指してる方、看護師の方!きっかけはなんですか??

    +78

    -14

  • 2. 匿名 2015/01/11(日) 16:57:14 

    また看護師トピ、最終的に看護師批判になるから嫌になる

    +43

    -113

  • 3. 匿名 2015/01/11(日) 16:57:39 

    医者と結婚して玉の輿が大多数の本音です
    でも現実はセフレ扱いで捨てられるだけ…切ない

    +38

    -175

  • 4. 匿名 2015/01/11(日) 16:57:42 

    入院して優しくされたから、
    私も優しくしてあげる。

    +89

    -26

  • 5. 匿名 2015/01/11(日) 16:57:50 

    医者と結婚したかったから。

    +31

    -111

  • 6. 匿名 2015/01/11(日) 16:58:07 

    頑張れ!トピ立ててないで勉強しなさい!それが一番!

    +155

    -45

  • 7. 匿名 2015/01/11(日) 16:58:33 

    綺麗ごとを全部取っ払って言うと、生活の為。食いっぱぐれがないから。

    +384

    -11

  • 8. 匿名 2015/01/11(日) 16:59:14 

    私の場合、母が看護師をしています。
    そのため将来のなりたい職業を考える時に、自然と看護師が選択肢の1つに入っていました。
    大変な面も分かった上で、自分も看護師になりたいと思いました。

    +190

    -13

  • 9. 匿名 2015/01/11(日) 16:59:20 

    よく喘息で病院いってたから
    幼稚園から看護師に憧れていた!
    あと小学3年に弟が生まれる所に立ち会ってからは、助産師になりたいって思ってました。

    現在 看護専門学校3年
    国試受かれば看護師です!助産学校には進学予定!夢にだんだん近づいてます♡

    でも看護師への道のりは、簡単なものじゃないので、忍耐をもって頑張ってください!☆

    +239

    -16

  • 10. 匿名 2015/01/11(日) 16:59:31 

    看護師じゃない人の書き込みが大半でしようから真に受けないでね
    医者と結婚したいからだとか

    +175

    -22

  • 11. 匿名 2015/01/11(日) 16:59:55 

    親が看護師

    +57

    -13

  • 12. 匿名 2015/01/11(日) 17:01:19 

    母が看護師だったので、自然と私も看護師になりました。

    +72

    -12

  • 13. 匿名 2015/01/11(日) 17:01:20 

    今の世の中資格がないとどこも就職できない、、、って事で目指しました。

    +147

    -15

  • 14. 匿名 2015/01/11(日) 17:01:24 

    早死率が高い職業

    +23

    -57

  • 15. 匿名 2015/01/11(日) 17:01:28 

    経済面はもちろん、人との関わりを大切にしたいと思ったからです。あとはありきたりですけど、小児のとき病院に頻繁に行っていた時、看護師さんが優しくて、とても嬉しかった思い出があるからかな。

    +37

    -11

  • 16. 匿名 2015/01/11(日) 17:01:32 

    収入、生活の為
    その他何がある⁈人のためとか綺麗事じゃ仕事なんてやってらんない
    看護師にかぎらず何の仕事もそうでしょ?

    +196

    -43

  • 17. 匿名 2015/01/11(日) 17:01:55 

    高校から看護師コースに行った同級生は
    その親がシングル子持ちになっても養えるため
    と言ってました。

    +75

    -8

  • 18. 匿名 2015/01/11(日) 17:01:55 

    ぶっちゃけ医者目当て。
    でも現実はそんなうまくいかんなぁ

    +18

    -86

  • 19. 匿名 2015/01/11(日) 17:01:57 

    男にモテると思ったけどやり捨てられて
    医者とも結婚などまずないけどセフレはある

    これが現実だった

    やっぱり家柄がいい高学歴の人は看護師とかは
    見下してるし結婚なんてありえないとわかった

    +30

    -81

  • 20. 匿名 2015/01/11(日) 17:03:30 

    16

    あなたがそうなだけで全員そうだと決めつけないで

    +88

    -17

  • 21. 匿名 2015/01/11(日) 17:03:33 

    男目当てばっかり笑

    +18

    -57

  • 22. 匿名 2015/01/11(日) 17:04:54 

    私の旦那の兄が医者なんだけど、看護師と結婚する医者は負け組らしいよ。
    医者なんて変わり者ばっかだしこっちから願い下げ。

    +250

    -30

  • 23. 匿名 2015/01/11(日) 17:05:27 

    10さん、医者と結婚したい看護婦いるよ。
    みんな本音は言わないだけ。

    +24

    -50

  • 24. 匿名 2015/01/11(日) 17:05:53 

    医者との結婚目当て。小さい頃はお金で苦労したからねえ。

    +20

    -50

  • 25. 匿名 2015/01/11(日) 17:07:02 

    田舎の就職先は少なく、看護婦はそれで困らないからって母が言ってた。

    母の姉も看護婦、母の兄の娘が今看護学生、息子が放射線技師、私も医療系の学生でもうすぐ国家試験。

    +54

    -12

  • 26. 匿名 2015/01/11(日) 17:07:26 

    はいはい医者と結婚結婚ってみなさん頭お花畑ですねー笑

    +65

    -20

  • 27. 匿名 2015/01/11(日) 17:07:31 

    医者と結婚できずに売れ残ったおばさん看護師たちから
    入院中いろいろ嫌がらせされたなあ~

    +14

    -57

  • 28. 匿名 2015/01/11(日) 17:07:56 

    これ荒らすために医者絡めた嘘書く人いそう。

    私も看護師になりたくて大学の看護科へ向けて勉強中です!
    きっかけといいますか、私は小さい頃から医療や珍しい病気、体の仕組みに興味がありました!
    医者になりたいとも思いましたが、国立の医学部に受かる頭なんてとてもないし、私立は経済的に無理なので、
    看護師になろうと決めました!
    オペのお手伝いもできるようなナースになりたいです!!
    学費免除のために、ランク2つさげて、上位でがんばるつもりです(^_^;)

    +105

    -16

  • 29. 匿名 2015/01/11(日) 17:08:36 

    とりあえず大学というものに行きたかった。
    親が苦労して出す学費を無駄にしないよう、何か資格が取れる学科を選ぼうとして結局看護科に決めました。卒業と同時に看護師と保健師の資格を取りました。

    +67

    -4

  • 30. 匿名 2015/01/11(日) 17:08:48 

    医者目当てのコメント多いね。
    医者目当ての看護婦多いだろうな。

    +14

    -55

  • 31. 匿名 2015/01/11(日) 17:08:53 

    医者にはなれないが看護師の方がハードル低い

    +29

    -22

  • 32. 匿名 2015/01/11(日) 17:09:15 

    来月国家試験を控える看護学生です。
    安定してるからと思って安易に入学したら結構辛い日々でした(笑)
    でも、辛い日々乗り越えた一生の仲間と沢山の思い出ができました\( ˆoˆ )/

    +117

    -9

  • 33. 匿名 2015/01/11(日) 17:09:47 

    底辺なのに、給料悪くないし、馬鹿でもなれるから。

    +21

    -71

  • 34. 匿名 2015/01/11(日) 17:10:08 

    震災で活躍してる人を見て目指しました。
    本職に就くと人間関係で疲れる

    +59

    -3

  • 35. 匿名 2015/01/11(日) 17:10:10 

    私も親が看護師をしていてあまり深く考えずに選択しました。決して看護が嫌いではありませんが、やっぱり本当に看護師になりたい!って強い思いがある人とは差がでるなっていつも感じています。

    +97

    -7

  • 36. 匿名 2015/01/11(日) 17:10:32 

    27歳で看護学校が全く受かりません
    社会人から看護学校に入学された方、受験勉強や面接対策などどうしてましたか?予備校に通いましたか? 

    +32

    -10

  • 37. 匿名 2015/01/11(日) 17:10:59 

    最初は女医さん目指してたけど看護学部しか合格しなかったから

    +22

    -17

  • 38. 匿名 2015/01/11(日) 17:11:38 

    弟が心臓病で入退院繰り返してて付いて行ってたのがきっかけです!
    人から直接ありがとうって感謝してもらえる職業って多くないと思うし、本当大変だけど自慢の仕事です(^o^)
    トピ主さん!看護師になるまでも大変だし、なってからも大変だけど頑張ってね!

    +54

    -7

  • 39. 匿名 2015/01/11(日) 17:12:59 

    家が貧乏だったからお金の為。
    アホ高校卒&無資格後私には看護師位しかなかった。

    +24

    -40

  • 40. 匿名 2015/01/11(日) 17:13:49 

    安定したお給料がほしかったから。
    看護婦って、どこ行っても募集してるし。

    +57

    -11

  • 41. 匿名 2015/01/11(日) 17:13:53 

    なんだこれ。
    医師がなんとかのクソ発言ばっかりで
    トピ主が可哀想。
    真面目に答えてやってよ。

    +96

    -9

  • 42. 匿名 2015/01/11(日) 17:16:08 

    ナースなんて男目当てだろとか言ってる皆様へ。看護師は男受けィイってトピ前にあったけど、やっぱり結局はカオと性格だとおもう。何を言っても自分のカオは変わらないし、時だけが過ぎ、性格だけは悪化していき、、、男がよりつかなくなる 笑

    +70

    -7

  • 43. 匿名 2015/01/11(日) 17:16:14 

    学歴関係なくなれるし、給料悪くないし、上手く行けば医者と結婚できるから。

    +14

    -36

  • 44. 匿名 2015/01/11(日) 17:17:20 

    ガルちゃん民の皆さん助けて!りんさんという元医療従事者が言われなき中傷文章をされています。
    bbs.yoasobiweb.com

    ■掲示板に戻る■全部 最新50 1- 【21944:77】【殺された】りんさん考察【自殺した】1 名前:名無しさん:15/01/10 14:28http://bbs.yoasobiweb.com/read_sm.php?tb=model_model&id=21234前スレです。※りんさんとは自身のブログに夜遊びをリン...


    bbs.yoasobiweb.com

    ■掲示板に戻る■全部 最新50 1- 101- 201- 301- 401- 501- 601- 701- 801- 901- 【21234:992】【自殺した】りんさん【殺された】1 名前:名無しさん:14/09/05 23:58専スレ作ってあげたよ♪まったく...


    +1

    -27

  • 45. 匿名 2015/01/11(日) 17:17:20 

    良い家柄の人は看護師とかしないよね。

    +24

    -58

  • 46. 匿名 2015/01/11(日) 17:18:05 

    36さん
    看護学生です。私は現役生ですが、
    専門学校では年齢幅も広く、現役で合格した人もいれば、20代前半〜後半、または30代で子持ちの方とかも多くいらっしゃるので、
    私が言うのもなんですが焦らなくても大丈夫だと思います(*'-'*)ノ
    予備校に通ってた方や、自力で頑張っていた方も両方いました!

    +38

    -6

  • 47. ミーミ 2015/01/11(日) 17:19:19 


    わたしは、看護師は食いっぱぐれしないからと両親に言われ看護師になりました笑

    辛いことだらけですが、やりがいはやっぱり感じます!

    +38

    -8

  • 48. 匿名 2015/01/11(日) 17:19:56 

    現在高校1年の息子が
    1歳の時に小児がん

    その時の恩返しが少しでもしたくて
    35歳で看護学校に通い
    看護師になりました

    私が優しく居られるのは
    本当の痛みや、苦しみ、悲しみを知っているから
    また、他人の優しさを知っているから

    看護師の仕事って素晴らしいですよ

    現在、目指していらっしゃる方々
    頑張ってくださいね

    +159

    -4

  • 49. 匿名 2015/01/11(日) 17:20:48 

    看護師の皆さんは、自分が医師になるという選択肢はなかったのかが気になります。

    わたしは今高校一年生で、医療系の仕事に就くことを考えています。でも、わたしの家は貧乏なので国公立以外の学校は親に許してもらえません。
    国公立の医学部に入るには正直偏差値が足りないので、看護学部でもいいかな?と思っています。

    このような動機で看護師になられた方はいますか?また、そのことで後悔はありますか?

    真剣に悩んでいます…荒らしじゃないです。念のため。

    +37

    -16

  • 50. 匿名 2015/01/11(日) 17:22:44 

    41に同意。
    未来へ希望を持つ高校2年生に、ネガティブ&趣旨が違うレスが大半…。

    +23

    -3

  • 51. 匿名 2015/01/11(日) 17:23:11 

    子供の頃脳の手術をしました。手術をした病院で今働いてます。私の身体の事みんな知っているので何かあったらすぐに見てもらえます

    +11

    -5

  • 52. 匿名 2015/01/11(日) 17:24:03 

    周りの看護師は「医者との結婚なんて絶対有り得ない!」って言ってるのばっかりだけどww
    逆に医療とは縁遠い仕事してる人ほど「医者と結婚したい!」って言ってる印象。

    近くで見るのと遠くから見るのでは違うのかねぇ…

    +72

    -7

  • 53. 匿名 2015/01/11(日) 17:27:25 

    そもそもガルちゃん民に看護婦さんいるのか?

    +16

    -10

  • 54. 匿名 2015/01/11(日) 17:28:46 

    49
    看護師と医師とじゃ学力が違いすぎるよ…

    +57

    -6

  • 55. 匿名 2015/01/11(日) 17:30:28 

    49さん

    私も国立医学部は受からないだろうと諦めて
    看護学科を受けて看護師になりましたよ(^_^)
    全く後悔してないです。
    やっぱり私立の医学部は、莫大な学費がかかるし、国公立はレベルが高すぎる。勉強すれば受かるってレベルじゃない。

    医療自体に興味があって看護師になったので、誇りを持っています!
    お医者さんのサポートができて、やりがいがありますよヽ(*´∀`)ノ
    大変だけど、がんばってください(*゚O゚*)

    +36

    -9

  • 56. 匿名 2015/01/11(日) 17:31:02 

    入院したのがきっかけです。あと、じっと座る仕事より動くのが好きだし、人の話を聞くのが好きだからです!

    看護学生は勉強会に実習に大変でした(*_*)働いてからも数年は大変でしたね。


    でもでもそれを乗り越えると看護師になって良かったと心から思えます!


    頑張ってくださいね(*^▽^*)

    +21

    -6

  • 57. 匿名 2015/01/11(日) 17:31:33 

    医者狙いなんてとんでもない‥お付き合いするのにドクターだけは嫌です。プライドは高いし浮気はし放題だし‥
    看護師になるのに、ドクター狙いだけでは絶対続けられないと思います。
    看護師を続けている人は、そこそこ気も強くなるし色んなことに我慢強くもなる。男ウケを考えて仕事をしているわけではありません。中にはそういう方もおられるとは思いますが‥
    ほとんどの人は、仕事にやりがいをもって看護師をしていると思います。
    看護師の皆さん、頑張りましょうね!

    +80

    -8

  • 58. 匿名 2015/01/11(日) 17:33:16 

    いまもうやめたいまっしぐらの、5年目看護師。
    毎日忙しいのに求められるものしいられるものが大きく苦痛。
    患者はなんでもやってもらえてあたりまえ。
    正直人間らしさをうしなうよ。
    夜勤も月8回で休みは月6のときもある。
    医師はくちばっかだし、なんでも看護師のせいにしてくる。
    看護師になるなら相当のかくごないとだめだよ。

    +76

    -9

  • 59. 匿名 2015/01/11(日) 17:33:39 

    私は母が看護師でした。わりとおかあさんが看護師してるって人多いですよ!

    +16

    -5

  • 60. 匿名 2015/01/11(日) 17:33:48 

    53
    看護師と保育士の割合が異常に高いと思う。
    自己紹介なんてさせようもんなら、看護師と保育士がズラーッと並ぶし(笑)

    +13

    -4

  • 61. 匿名 2015/01/11(日) 17:34:35 

    人生の杖になるからなっとけ、と
    母子家庭なので苦労してる母を間近で見てました

    すんごいきついけど杖にはなってます

    +16

    -4

  • 62. 匿名 2015/01/11(日) 17:35:21 

    看護師なんてやめときな!なれたとしても虐められたり性格悪くなるだけだよ。

    +16

    -28

  • 63. 匿名 2015/01/11(日) 17:35:22 

    入院したのがきっかけです。あと、じっと座る仕事より動くのが好きだし、人の話を聞くのが好きだからです!

    看護学生は勉強会に実習に大変でした(*_*)働いてからも数年は大変でしたね。


    でもでもそれを乗り越えると看護師になって良かったと心から思えます!


    頑張ってくださいね(*^▽^*)

    +13

    -5

  • 64. 匿名 2015/01/11(日) 17:36:43 

    人の役にたちたいと思った
    資格が欲しかった

    +20

    -8

  • 65. 匿名 2015/01/11(日) 17:37:33 

    バカでもなれる、体力さえあれば誰でもなれる

    +12

    -53

  • 67. 匿名 2015/01/11(日) 17:40:06 

    1番は親にすすめられたからかな~
    手に職を…働く場所に困らない…との理由で!
    でも高2の夏に参加した看護体験で自分もなりたい!
    と思って看護学校に入学しました。
    看護師になって4年目ですが今でも辛くて泣いてしまうことがあります。
    昨日も心底辞めたい!と思いました。
    でもこのトピを見て、初心を思い出しました。
    これからたくさん遊んで学んで素敵な看護師になってください!
    お互いがんばりましょうね(^^)

    +26

    -3

  • 68. 匿名 2015/01/11(日) 17:42:03 

    すみません、長いです。

    私は医療職に就きたいと考えている高校1年です。
    特別、優れた才能があるわけでも無く
    勉強もスポーツもそこそこで、中学時代は
    やりたいことなど無かったのですが
    こんな私でも、誰かの役に立って必要とされる存在でありたいと思い医療職を目指しました。でも私は血や内蔵などが苦手です。
    保健の授業で中絶を習ったときは心臓がばくばくして耳を塞ぎたくなりました。
    すこし気持ち悪くなって吐きそうにもなってしまいました。

    でも医療職にしか興味を持てず、医療を通して社会や人のために働きたいと思うくせにグロ耐性が皆無で悩んでいます。メンタルも強いとは言えず命に向き合えるか?どんな患者さん相手でも冷静に治療できるか?など考えてしまいます。

    高校2年からは文理で分かれたクラス編成になるし諦めるなら今しかありません。

    看護師さんはじめ医療職は人の役に立ちたいという理由だけで
    務まる仕事ではないかもしれませんし
    この文章を読んで不快になられた方がいたら本当に申し訳ないのですが看護師の方アドバイスや意見お願いします。

    +24

    -9

  • 69. 匿名 2015/01/11(日) 17:42:32 

    看護師叩く人ってなんなんだろ。

    あなたが病院行って採血しなくてはならない時。
    あなたが病気になって入院した時。
    結局直接お世話になるのは看護師でしょ?
    そこでも「医者目当ての男好き」云々思うわけ?
    そうなら、他者に感謝の気持ちも持てない心の貧しい人ですね。

    私は人が怪我した時に手当てし、喜んでもらえることが嬉しくて、看護師を目指しました。
    看護師として働いてる今も、その気持ちは変わりません。
    天職だと思って働いています。

    +84

    -13

  • 70. 匿名 2015/01/11(日) 17:42:41 

    65
    看護師なめんなよ。
    学生時代とかどんだけ苦労積んでやってきたと思ってんの。

    +105

    -11

  • 71. 匿名 2015/01/11(日) 17:46:51 

    看護師免許ありがたい。転勤族でパートばかりだけど日本全国求人あるのでどこでも働ける。

    看護師は医者目当てって考える人が多いのにびっくり。医者は変なの多いし、医者一家育ちだったら価値観違い過ぎるし、プライド高いし結婚して大変な目にあってる人が多いよ。

    +53

    -10

  • 72. 匿名 2015/01/11(日) 17:48:49 

    68さん
    看護学生ですが、私はそうでなくても友達にも血が苦手とか、グロいの苦手って人結構いますよ!だけど仕事につく時には自然と慣れていくものだと聞きました。

    医療職を考えているなら、看護師や医者などの直接、身体や血などに関わる職業でなくても、
    作業療法士や理学療法士(リハビリなど行う人)、介護士さん(主に患者さんの日常生活のお世話をする)、ソーシャルワーカー(退院などの調整したり医療者と家族、患者をつなぐ役目)など、たくさんの職業が医療に関わっています♪
    だから、苦手と感じるなら、その辺から考えて見てもいいんじゃないでしょうか(*'-'*)ノ

    +23

    -5

  • 73. 匿名 2015/01/11(日) 17:50:34 

    やっぱり何か資格を持てる職業についた方が将来いいと思う。看護師じゃなくてもいいので。

    +11

    -6

  • 74. 匿名 2015/01/11(日) 17:51:20 

    看護師トピ多すぎ

    +27

    -10

  • 75. 匿名 2015/01/11(日) 17:51:21 

    看護大学3年生です。ただいま実習真っ盛り。
    看護師になろうと思ったきっかけは母の勧めでした。
    今母性看護学実習(産婦人科)に行っていますが、出産に立ち会わせて頂いて助産師もいいなあ、と考えています。
    実習のある日は毎晩記録記録記録、と睡眠時間が削られる毎日ですが、それでもやっぱり看護師になりたいので頑張っています!

    +27

    -5

  • 76. 匿名 2015/01/11(日) 17:51:23 

    高卒でもなれる
    地元の友達がみんななる
    給料がそこそこいい

    ほとんどはこれじゃない?

    +14

    -34

  • 77. 匿名 2015/01/11(日) 17:52:49 

    大分昔だけどキャンディキャンディの漫画がきっかけかな。
    ぼんやりとあこがれ始めて、中学卒業するころにはなりたい気持ちがピークになりました。
    学生のころは人見知りで患者さんとのコミュニケーションなんて苦痛でしかたなかったけど、
    友達との励ましあいや周りの応援で乗り切ることができました。

    学校大変だったけどその当時は今ほど厳しくなかったかも。
    今看護学校生の娘をみてるとそう思う。
    いい仕事ですよ。頑張ってくださいね。

    +10

    -5

  • 78. 匿名 2015/01/11(日) 17:53:08 

    どんな職業でも大変です、仕事ってそういう事だと思います。看護師であろうがパートであろうが…。いかに頑張って仕事をまじめにするかです。

    +23

    -3

  • 79. 匿名 2015/01/11(日) 17:58:49 

    大学入学直後に骨肉腫で右脚を切断した時に看護師さんには本当にお世話になりました。大学は休学となり、脚ががなくなり、治療で髪を失いました。時に八つ当たりをしても笑顔で受け止めてくれた看護師さんに救われてその道を志して大学を中退、看護大学に入り直しました。

    あれから25年、今は結婚して子供もいます。義足で看護師をしていますが、脚のことを忘れるぐらい忙しい毎日を過ごしています。私は看護する側、される側の気持ちがわかるということを強みに頑張っています。

    仕事は大変ですが、充実した人生だと思っています。

    +96

    -3

  • 80. 匿名 2015/01/11(日) 18:00:01 

    私も親が看護師だった為、看護師になりました。
    小さい頃親が小児科ナースやってて、憧れたのがきっかけです。
    メンタルも身体も強くなきゃやってけないけど、本当にやりがいのある仕事だと思いますよ。

    +18

    -4

  • 81. 匿名 2015/01/11(日) 18:00:45 

    私が小学生のとき、母が1年ほど入院してました。そのときの看護師さんに憧れて、今は高校の看護科です。
    戴帽式や病院実習もあり、看護師になりたい気持ちがもっと強くなりました( ˆ ˆ )

    +8

    -2

  • 82. 匿名 2015/01/11(日) 18:02:24 

    誰でもなれるのは本当。
    中学のドキン馬鹿だった子が、とある病院で看護婦してた。
    病院変えたけど。

    +11

    -49

  • 83. 匿名 2015/01/11(日) 18:07:00 

    82その子が努力されたんじゃないんですか?
    資格持ってない貴方が働いてる方を馬鹿にするのはどうかと!
    側からみたらあんたも相当馬鹿にみえますよ

    +67

    -8

  • 84. 匿名 2015/01/11(日) 18:08:07 

    82さん
    で、あなたは人の事馬鹿にしてるけど、何のお仕事してるんですか?御自分の文章読み返しました?打ち間違い、馬鹿丸出しですけど。
    今時、看護婦とも言わないし。

    +61

    -8

  • 85. 匿名 2015/01/11(日) 18:08:23 

    82 自分より上の立場だったから嫉妬⁈笑

    +38

    -8

  • 86. 匿名 2015/01/11(日) 18:09:38 

    82 人のふり見て我がふり直せ

    +41

    -8

  • 87. 匿名 2015/01/11(日) 18:10:53 

    看護師は女ならバカでもなれる

    これはマジ

    ソースは私、偏差値30のバカ高卒でもなれた

    准看なんて名前書けば受かるレベル

    結婚して辞めたけどね、激務だから

    2度とやらない

    +12

    -67

  • 88. 匿名 2015/01/11(日) 18:13:14 

    87さん、本当に看護師だったの?疑うレベル
    自分が馬鹿で低レベルなのと他人を一緒にしないで頂きたい、迷惑!
    多分看護師じゃないんでしょうが・・

    +57

    -10

  • 89. 匿名 2015/01/11(日) 18:13:42 

    看護学校に行ったもしくは行ってる方、働きながら(病院)学校に行ける制度ってありますか?

    +11

    -6

  • 90. 匿名 2015/01/11(日) 18:14:30 

    教習所に半年行っても仮免すら取れなかった女、卒業関連書類を偽造し免許センターに提出→逮捕

    >千葉県警交通捜査課は31日、偽造有印公文書行使などの疑いで、
    千葉市若葉区東寺山町、看護助手、大橋富士子容疑者(21)を逮捕、送致したと発表した。


    看護師のクオリティの低さがうかがえる

    +6

    -47

  • 91. 匿名 2015/01/11(日) 18:16:29 

    90 看護師と看護助手は違うよ!
    わざわざそんなネタ探してきてお疲れ様!
    でも資格が違うよ、残念ですね
    貴方のレベルの低さが目立ちましたね 笑

    +64

    -7

  • 92. 匿名 2015/01/11(日) 18:17:11 

    90
    看護師と看護助手は別物ですが。

    +63

    -3

  • 93. 匿名 2015/01/11(日) 18:17:57 

    89さんありますよ❗️頑張って下さい!

    +8

    -5

  • 94. 匿名 2015/01/11(日) 18:18:00 

    90看護助手だし。看護師とは全く関係ないし。
    区別もつかないの?

    +53

    -4

  • 95. 匿名 2015/01/11(日) 18:18:03 

    >88

    そりゃ、看護師も国立大学ぐらい出てる人もいるけどさ?

    事実、女の倍率なんて2倍ちょいの学校が結構あるしね

    私の時だって「何でこんなのが?」っては大勢いたよ

    勿論、退学になった生徒もいたしね(学力不足で)

    准看は行ったことないけど

    問題が中学2年レベルからな・・・しかも2年で卒業だし

    よっぽど悔しいんだろうけど

    看護師なんてシングルマザーや無職女の駆け込み寺みたいな仕事だよ

    本当にコイツ大丈夫か?みたいな生徒が沢山いたからね

    +10

    -37

  • 96. 匿名 2015/01/11(日) 18:19:31 

    医師と結婚するような看護師こそ変わり者だわ。医師目当てとか偏見持つのは勝手だけど、病院来ないで済むようにしてね。こっちもストレスだわ。

    +26

    -5

  • 97. 匿名 2015/01/11(日) 18:19:36 

    87
    そうは言っても今は准看も倍率4倍とかだからね。誰でもなれる訳ではないよ。

    +18

    -6

  • 98. 匿名 2015/01/11(日) 18:19:52 

    87は辞めて良かったんだよ。

    患者もバカに触れてもらいたくないだろうし、看護師も87と同類のバカだと思われたくないから。辞めてくれて本当にありがとうございます。

    +28

    -5

  • 99. 匿名 2015/01/11(日) 18:20:11 

    友達が看護師です。
    真面目に
    医者と結婚したいから
    が理由みたいです。

    +12

    -21

  • 100. 匿名 2015/01/11(日) 18:20:26 

    95あなたが一番大丈夫⁈
    シングルマザーを馬鹿にしちゃいかんよ

    +12

    -4

  • 101. 匿名 2015/01/11(日) 18:21:06 

    看護師にしかなれなかった底辺女が騒ぐスレなの?

    事実、看護師は40過ぎた独身おばさんとか

    出来ちゃった結婚して離婚したシングルマザーとか

    1度も働いたことのない引きこもりニートとか

    しょ~もない生徒が結婚いたんだけどねぇ

    だから退学する生徒も結婚いるんだけどさ

    看護師=白衣の天使とか
    看護師=頭がいい

    ってのは抵抗ありまくりだわ

    薬剤師ぐらいになった人ならわかる気もするけど
    看護師は本当にヤンキーみたいな人でもなれるからなぁ(女はね)


    まさに不況の駆け込み寺って感じ

    +11

    -50

  • 102. 匿名 2015/01/11(日) 18:21:17 

    90またネタ探してんのかなぁ〜〜

    +8

    -3

  • 103. 匿名 2015/01/11(日) 18:22:05 

    看護師は馬鹿でもなれるよ
    40ない子が看護専門行ってる子ばかり
    慶應とかの大学病院の看護師は別物たけどね
    その辺の街医者や総合病院なんてDQN看護師でしょw

    +10

    -46

  • 104. 匿名 2015/01/11(日) 18:23:01 

    101 あんたはじゃあどんだけ素晴らしい仕事してんの?笑
    薬剤師ならいいんだ〜へぇ〜

    +29

    -7

  • 105. 匿名 2015/01/11(日) 18:24:08 

    >98.

    頼まれたってやらないから安心してくださいwww

    旦那が高収入で安定職なのでwwww

    貴女はこれからも過酷な現場で寝不足と戦いながら頑張ればいいじゃんwww

    ご愁傷様wwww

    +6

    -33

  • 106. 匿名 2015/01/11(日) 18:25:13 

    103 病院行くなよ〜馬鹿の世話にならないように気をつけてね 笑

    +22

    -5

  • 107. 匿名 2015/01/11(日) 18:25:33 

    ここで看護師は馬鹿でもなれる、って言ってる人達。御自分はどれだけ頭が良くて素晴らしいお仕事してるんですか?よくそんなに他人の仕事を見下せますよね。

    +35

    -7

  • 108. 匿名 2015/01/11(日) 18:25:46 

    104

    だから専業主婦だって

    結婚して辞めたって書いたじゃん

    ホント、あのまま独身だったらストレスでハゲてたわ

    看護師なんて収入高いけど、激務過ぎるからな

    そりゃ、毎週、日曜日の求人で看護と介護だけは多いわけだよ

    みーんな辞めちゃうからな

    +10

    -26

  • 109. 匿名 2015/01/11(日) 18:26:02 

    確かに昔は看護師は馬鹿でもなれたし底辺の仕事だった
    でも今は不景気で看護学校はどこも倍率が上がり入学すら困難
    有名大卒や社会人経験者の受験が多い今や皆の憧れの職業
    時代は変わったんだよ

    +61

    -9

  • 110. 匿名 2015/01/11(日) 18:26:10 

    でも看護師って悪口すごいじゃん。なんで看護師を目指してなったのか不思議。お金のためと言われるとなんかなーと思う。人の命を助けたいとかじゃないんだなって。

    +8

    -29

  • 111. 匿名 2015/01/11(日) 18:28:59 

    104のような方が看護師辞めてくれて良かったですね!まぁ多分看護師じゃないでしょうけど
    お疲れ様でした〜

    +19

    -7

  • 112. 匿名 2015/01/11(日) 18:29:24 

    きっかけを語るトピなのに、看護師への悪口ばかりで悲しくなる...

    +37

    -8

  • 113. 匿名 2015/01/11(日) 18:29:45 

    私も、母が看護師だったので、自然と小さい頃から将来の夢は看護師でした。

    うちは母子家庭で、子ども三人いたけど、生活保護ももらわず(もらえず)、三人とも大学まで出してもらえたのは、母が看護師だったからだし。
    でも、母は看護師は、夜勤もあるしほんとに大変だから、看護学校行くのなら、進学して保健師になりなさいって。
    それを条件に看護学科に行ったんだけど、実習中に出産に立ち会い、障害のある子を産んだお母さんに対しての、スタッフのケアを見て感動して、私はここで働きたい、どうしても助産師になりたい、と、助産の道に進みました(^_^;)
    看護師以上に反対されたけど、私は助産師になってよかったです。…結婚後、退職してしまったけど。

    真ん中の妹は医療の道には進まなかったけど、下の妹は大学卒業後、認定看護師まで取って結婚・出産後もバリバリ働いてます。

    決して、医者と結婚するために看護師になったわけではないし、医者は結婚相手ではなかった(母にも反対されてたし)…んだけど、医者と結婚した私。
    周りには確かに医者と結婚するために看護師になった人もいるんだけど、医者と結婚した看護師・助産師が全員そうではないんです。

    +19

    -8

  • 114. 匿名 2015/01/11(日) 18:30:17 

    ねー、私は看護師さんじゃないけど持病でお世話になってるからトピ覗いたら顔真っ赤にして看護師さんを叩いている人がいるけどなんなの笑!?

    目指したけどなれなかったとか?男でも取られたか?

    本当に大丈夫?狂気さえ感じるんだけど。精神病院でも看護師さんにお世話になるんだからあまり悪く言わないほうがいいよ。

    +53

    -8

  • 115. 匿名 2015/01/11(日) 18:31:09 

    105 一生高収入な旦那のスネかじって頑張って下さい
    スネかじり女が他人様の仕事馬鹿にしちゃダメですよ

    +27

    -8

  • 116. 匿名 2015/01/11(日) 18:33:55 

    私は働いてから医者と結婚しても大変と思いました。医者って時間関係ないし、休みがまとめて取れません。休日は学会とかでいないし。後、変わった人や性格のキツい人、遊び人も多いですよ。

    +25

    -6

  • 117. 匿名 2015/01/11(日) 18:34:53 

    105 偉いのは高収入で安定したあなたの旦那であって、別にあなたが偉いわけじゃない。
    何をそんなに偉そうに語ってるんですか?

    +34

    -7

  • 118. 匿名 2015/01/11(日) 18:37:10 

    身の回りの人が病気になり
    今まで好きな事を仕事でやってましたが見切りをつけ社会人から看護師を目指す事になりました。
    楽な仕事じゃないのは100も承知どうせ前の仕事じゃない仕事だったし。
    やりがいのある仕事ですから頑張りたいと思っています。

    +9

    -6

  • 119. 匿名 2015/01/11(日) 18:37:10 

    看護師してました。
    一生一人でも生きていける職業に就きました。
    例え離婚しても大丈夫なように。
    看護師になれて、働くと患者さんにありがとうって言ってもらえてやり甲斐を感じてました。そもそも人に尽くすのが好きだったみたいです笑
    結局、結婚して子供を妊娠したのをきっかけに辞めました。(2回切迫流産になって)
    この職業に就いて人の命の儚さを知っているせいなのか、自分が死ぬ時、悔いのないようにするにはどうしたらいいか常に考えるようになり、今は子育てと家事に専念し子供が全員手が離れたら復帰しようと考えています。
    その為子供が寝てから勉強を少しずつしています。

    高校2年生ならまだ色々な可能性がありますね。
    今はとにかく勉強してください。それと、看護体験みたいなイベントもありますし、ボランティアで老人ホームなど訪ねてみてはいかがですか?本当に自分が向いてるか確認するにはいいと思います。
    長文失礼しました。




    +30

    -6

  • 120. 匿名 2015/01/11(日) 18:38:45 

    家庭によって事情があるのは充分に分かるんだけど、私大の医学部に行けるだけの偏差値があるなら教育ローンや奨学金借りてでも医者になった方がいいよ。

    +18

    -5

  • 121. 匿名 2015/01/11(日) 18:38:54 

    普通の職種よりは医者と出会う機会が多いがるちゃん民が看護師に嫉妬しているしか聞こえないし、看護師が全員医者ねらいっていう訳じゃない。

    看護師と結婚する医者は負け組とかあるけど、結婚ってその職種だけをみて結婚するんじゃない。そういうふうに思っている人の方がある意味負け組に感じる。

    +33

    -9

  • 122. 匿名 2015/01/11(日) 18:39:37 

    看護師を叩きたい人、看護師を叩くトピでもたててそっちで盛り上がったら?笑
    ここ、看護師を目指してる人、看護師の人が書き込むトピですよ。
    叩きたいだけの部外者は邪魔なので。
    人の職業を馬鹿にできるくらい偉いんだから、住み分けくらいできますよね?馬鹿じゃあるまいし?笑

    +37

    -7

  • 123. 匿名 2015/01/11(日) 18:44:33 

    病棟看護師です。13年目です。
    今日、電話報告したらブチキレられて人格否定を受けました。私のアセスメントが医師としては納得できなかったようです。
    きちんと注意してもらえれば私もわかるのですが…もう取りつく島もない状態にさらし上げられました。
    看護師は、こんなこともよくあります。気持ちが折れると辛いです。それでもまた仕事にいかなきゃならない、身と心をすり減らして…。
    仕事とはいえ、キツいものがあります。

    +29

    -9

  • 124. 匿名 2015/01/11(日) 18:44:43 

    看護師、保健師持ってるけど専門卒。
    わたしが10代の頃は看護大学なんてほとんど無かったし。
    確かに国試も難関ではないし、世間に褒められることなんて期待してないけど、、、
    しかしこのアンチの多さは何?

    主さんの質問に答えるなら、自分の高校時の成績と経済状況と住んでる地方などを考えて、
    その中で一番「苦しんでいる人のためになれる仕事」だからです。
    友達は医師と結婚したけど、たまたま気の合う良い旦那さんに出会っただけ。

    真面目なナースが大半と思いますが、みなさんの回りはそんなにDQNと淫乱ばっかなの??

    +36

    -7

  • 125. 匿名 2015/01/11(日) 18:47:12 

    どうしてそんなに看護師が叩かれるのかわからない。わたしはいま看護学生で今年、病院に就職しますが患者さんと関わらせていただいて、看護師って言う職業は人の役に立つ素晴らしい職業だと思いますよ。

    誰にでもなれるって言うけど、やっぱり実習は大変だし、なろうともしていない人にけなされるのは腹が立ちます。仕事内容の一部しか知らない人に看護師なんて~みたいなこと言われたくありません。

    +30

    -8

  • 126. 匿名 2015/01/11(日) 18:50:06 

    小さい時に医療ドキュメンタリーを見て。
    幼心ながら直感で、私は看護師になろうと思いました。
    国公立大を目指してたので、国公立大に入るために高校は進学校に進学しました。
    少しでも良い看護師になるために、できる努力は惜しみませんでしたよ。

    看護師になって数年、後悔してません。
    看護師って素敵な仕事だと思います。
    色んな理由で看護師になった人もいます、看護師をバカにしてる人もたくさんいます。
    でも私は自分の仕事に誇りを持ってます!
    誇りを持ってやらないと、私が看る患者さんたちに申し訳ないんで!

    +29

    -8

  • 127. 匿名 2015/01/11(日) 18:51:36 

    介護福祉士してました。
    でも医療行為が出来ないもどかしさと、知識なくケアする事に不安を感じて目指しました
    私は目的が高齢者のケアなんで、大きな病院で経験積んだ今は、元々働いてた老人ホームで看護師してます。
    ゆくゆくは在宅看護したいので、ケアマネの資格も取りました
    生涯勉強ですが私には合ってるみたいです!

    +17

    -5

  • 128. 匿名 2015/01/11(日) 18:52:29 

    あんまり勉強したくなかったから。
    でも、人体に関しては興味があったから。
    それがきっかけで職業を考えた時に、シングルになっても子供を養えるであろう看護師を選択してみた。

    精神的にも身体的にも厳しい世界だったけど、やりがいは感じられたな。

    今は子育ての方が優先順位高いから専業主婦してるけど。

    …私の学生時代では、キレイな理由で高い理想をもっていた子ほど、現実を受け入れられなくて心が折れて退学していったな(-_-;)
    看護師なんて数多ある職業の1つでしかなくて、聖職なんかじゃないんだから、汚くて厳しいことがいっぱいなのも不思議じゃないんだけど。
    特に女の集団だから…ねぇ。

    +17

    -7

  • 129. 匿名 2015/01/11(日) 18:56:09 

    きっかけは高1の時、祖母が脳梗塞になった時、看護師の叔母の迅速な対応に憧れたから。
    お金掛けたくなくて全寮制奨学金お礼奉公ありの看護学校。厳しかったし、実習も寮規則も厳しかったけど…資格取って14年。
    色んな事あるけど、やりがいあるし誇りを持ってます。とてもイイ仕事だと思ってますよ(*^^*)
    ただ言える事は経済的に許されるなら絶対大学!
    看護師も、今や学歴社会。
    当時、選択肢になかったけど、絶対大学行った方がイイよ(*^^*)

    +13

    -4

  • 130. 匿名 2015/01/11(日) 18:58:16 

    底辺の職業だと叩いてますが、年収600あるから別に困りません(笑)
    アラフォーですがマンションも購入したし生活にも満足なんで、底辺感ゼロで〜す(笑)


    +38

    -11

  • 131. 匿名 2015/01/11(日) 19:06:18 

    正直、専門か大学で頭の差は歴然

    +14

    -7

  • 132. 匿名 2015/01/11(日) 19:08:07 

    公務員を受けたが落ちて、働きながら行ける准看護学校が自宅から徒歩10分のところにあり受けたら受かったので。

    何も考えてません。

    +8

    -5

  • 133. 匿名 2015/01/11(日) 19:13:59 

    101
    あなたは40過ぎた独身おばさん、もしくはシングルマザーに絶対ならないとでも?
    どんだけできた人間なのか知らないけど、あなたみたいな人には世話になりたくないわー

    +10

    -5

  • 134. 匿名 2015/01/11(日) 19:14:28 

    私の場合は母が看護師してるのと、TVの影響です。

    看護師目指して頑張ってる人もいるので関係ない、ネガティブなコメントやめて下さい。



    +13

    -5

  • 135. 匿名 2015/01/11(日) 19:14:57 

    私は保育所の頃から将来の夢は看護婦さんになりたい!と本に書いてました
    そのときは人の役に立ちたいとか白衣の天使への憧れでした
    小学生のときは保健係を積極的にしてたので、人のお世話するのが好きだったのかな
    私の場合、先生に看護師は無理だと言われ諦めたこともありますが遠回りしたけど看護師になりました

    仕事は辛いときのほうが多いけど、ありがとうと感謝されたり治って良かったと喜んでいる姿をみていると嬉しいです

    +8

    -4

  • 136. 匿名 2015/01/11(日) 19:20:32 

    >101

    白衣の天使でも頭が言い訳でもないことは同意だけど、
    「結婚いた」とか日本語も怪しいあなたも笑える

    +13

    -4

  • 137. 匿名 2015/01/11(日) 19:21:30 

    108
    連休の日曜なのに暇な主婦だね〜
    ガルちゃんばっかしてないで家の事して家族の相手してあげなよ!
    そんなんだから仕事も続かないんじゃね?

    +9

    -5

  • 138. 匿名 2015/01/11(日) 19:38:25 

    地元に学費が安い看護学校があったから。
    入学金なし、授業料が月1万。
    こんなに安く国家資格がとれるのか…!と当時は高校生ながらに感動した。

    +5

    -6

  • 139. 匿名 2015/01/11(日) 19:40:01 

    今はカリキュラムもかなり変わったから昔とは違うと思います
    ただ、大学の看護学部が乱立してるから質が下がりそうで怖い気もする…

    +14

    -1

  • 140. 匿名 2015/01/11(日) 19:49:07 

    バカでもなれて将来安定な仕事を探したら看護師だった。
    ちゃんと小中高で勉強してたらなってなかったな。

    +8

    -21

  • 141. 匿名 2015/01/11(日) 19:50:06 

    わたしは就職に困らないと思い、安易な考えで目指しました。

    しかし看護師の仕事をバカでもできるなんて考えたり、医師と結婚目的と思って目指している人がこんなにいることにビックリ‼︎

    看護を通してやりがいを見出せないまま辞めてしまったんでしょうね。
    一生ものの資格で、こんなにやりがいのある仕事は少ないと思います。
    私はまだまだ働いて患者さんや家族看護をしたいし、看護が好きな後輩を育て、働きやすい職場を管理していきたいと思ってます。

    +14

    -6

  • 142. 匿名 2015/01/11(日) 19:51:26 

    看護師は独身が多い。まず結婚出来ないと思ったほうがいい。仮に結婚出来たとしても離婚する

    +9

    -16

  • 143. 匿名 2015/01/11(日) 19:54:16 

    1人でも生きていけるから。

    +6

    -2

  • 144. 匿名 2015/01/11(日) 19:54:32 

    私も看護師目指して勉強してます。母親が看護師で父親が医者なので、看護師と医者が結婚するっていうケースもあるんじゃないですか?医者でも優しい人はいると思います。

    +26

    -3

  • 145. 匿名 2015/01/11(日) 19:56:36 

    生活に困らない程度の給料貰えるから。それだけ。

    +4

    -2

  • 146. 匿名 2015/01/11(日) 20:09:18 

    医者の悪口やめて欲しい。看護師も素晴らしい職業ですが、医者も素晴らしいですよ。特定の職業のこと悪く言わないで下さい。

    +31

    -2

  • 147. 匿名 2015/01/11(日) 20:09:49 

    142 何を言ってるんですか⁇

    +8

    -1

  • 148. 匿名 2015/01/11(日) 20:11:24 

    お医者さんと結婚する為に

    +4

    -13

  • 149. 匿名 2015/01/11(日) 20:19:10 

    祖父母にも両親にも
    あえて大変な仕事に着く必要は無い、と反対されたけれど押し切って看護師になりました。
    想像よりも体力、精神的にも大変でした。でも、1度も後悔していません。
    人と接するのが好きだからです。出生にも死にも立会い、手助け出来る事が出来ます。

    +4

    -2

  • 150. 匿名 2015/01/11(日) 20:28:33 

    田舎の病院で正社員で働いているアラフォーです。

    私は学校卒業後、事務員として働いていました。しかしOLははっきり言って将来性がないことを肌で感じ、看護職に転職した転職組です。

    はっきり言って看護職は強いですよ。再就職は以前の職場からの上司からオファーがあったりするし、ハロワに行っても求人はたくさんありますから。

    それに男社会の一般企業では、パワハラ・セクハラ・モラハラの他に小さい子供が熱を出した・・・などで休みを貰うと直ぐにクビになったりしますが、看護職は女社会ですから育児サポートが充実してるのもメリットになると思います。

    デメリットは・・・やはり女社会独特の人間関係のキツさと、夜勤等あり体力面でもキツイことでしょうか。

    あと看護師は稼ぎが良いし働き者だからか、甲斐性なしの糞男に目を付けられやすいのも注意点かも(笑)

    やはり職場の上司やスタッフによって違いがあると言えるかもしれません。

    私は運良く恵まれたと言えますが・・・。



    +8

    -3

  • 151. 匿名 2015/01/11(日) 20:30:49 

    36さん
    現在、看護系大学に通う社会人学生です。
    地域のレベルが高かったり、大学か短大か専門か、正看か准看かによつまても、受からない理由は違うと思いますが…

    よくも悪くも看護師至上主義の先生は、介護関係出身者を嫌います。うちの大学で介護系出身で合格した社会人は私の知る限りいません。看護師過程の教育は、勉強も実習も本当に厳しくしんどいです。それに耐えられるメンタルを持つ人、医療的な考え方ができる人(もし余裕があったら、看護助手や歯科助手のバイトをされるといい経験になると思います)、年下の同級生とうまくやっていけてさらに元社会人として引っ張っていけるタイプの人が受かりやすいと思います。面接ではそのような面を強調してみてはいかがですか?本当にメンタルだけは強くストレスをためないタイプの人じゃないとやっていけません。現役生とは違い、「私、コミュ障だから…」なんて言い訳は口が裂けてもいえないです

    +4

    -7

  • 152. 匿名 2015/01/11(日) 20:34:08 

    看護婦の人も医者の悪口言うのやめたら?
    医者はへんな人多いってかいてる人、
    真面目な医者もいるのに。

    +14

    -8

  • 153. 匿名 2015/01/11(日) 20:36:34 

    今年試験受けます。
    ちっちゃいときからなりたかった。
    理由はなんだたったか覚えてないけど
    発表会とかで看護婦になります。とか言ってたらしいです。

    +6

    -5

  • 154. 匿名 2015/01/11(日) 20:38:52 

    看護師さんはバカではなれないですよ
    今年試験で今勉強してますが
    覚えることがたくさんあります。

    +26

    -10

  • 155. 匿名 2015/01/11(日) 20:42:33 

    高校三年、卒業前四ヶ月、友達に進められて推薦で入学。急に進路変更した
    なるつもりはなかったけど、勉強をはじめて医学を学ぶのが楽しく、患者さんのために頑張ろうと思えた!!

    今は学生の実習指導してます
    どんな動機でもきっかけはいいんじゃないかと学生には思ってます

    +15

    -5

  • 156. 匿名 2015/01/11(日) 20:45:08 

    就職に困らないから看護師になりました。
    実際、困らないからありがたい。

    けど、時々、他の職業についてから看護師になっても良かったかなとも思う。
    医療現場は独特な気がするから、それが当たり前になってはいけないなと思うこともしばしばある。

    それから、看護師はアバズレとか医者ねらいとか言ってる方へ。
    純粋に人の役に立ちたいと思っている人もいるわけだから、あまりにも失礼。
    看護師相手に嫌な思いをしたのかしれないけど、それは個人的な問題でしょう。

    +22

    -8

  • 157. 匿名 2015/01/11(日) 20:46:05 

    色々叩かれてるけど…やれるもんならやってみろ!! なれるもんならなってみろ!! 文句は同じ土俵にあがってから言えよ!! バカでもなれる?なれないわ!! 百歩譲って、馬鹿でなった看護師がいるなら、結局現場で使えず、今仕事できず現場から離れてるはず。 甘くみるなよ、看護師を!!そして、看護師なら医者と結婚したいなんて言ってるのは1%にみたない…。現実わかならないやつがグダグダ騒いでる、このトピは。 なぜなりたいか?生活安定の為以外何もない。

    +30

    -11

  • 158. 匿名 2015/01/11(日) 20:55:18 

    同じ学費を払うなら、資格が取れる大学に行った方がいい!という母の勧めで看護学科への進学を決めました。
    大学卒業と同時に看護師と保健師の資格を取り、今保健師をしています。

    +16

    -3

  • 159. 匿名 2015/01/11(日) 21:01:06 

    私は、ナースのお仕事(ドラマ)を見たのがきっかけです!(*^^*)

    きっかけは何でもいいと思います。
    頑張ってくださいね♪

    +13

    -3

  • 160. 匿名 2015/01/11(日) 21:01:13 

    ありがちですが病気で入院していた時にお世話に
    なった看護師さんがとても素敵な人で私もなりたい
    と思いました。
    もう10年以上経つのですが今もその時の事を鮮明に
    覚えていて私の憧れです。

    +14

    -4

  • 161. 匿名 2015/01/11(日) 21:02:42 

    そうですよ バカでもなれる職業ではないと思いますよ。他の大学生が大学生活満喫の中
    勉強に実習に国家試験対策に。今勉強してますが 他の大学生が遊んでる中毎週のように予備校に通い 宿題やって。賢さと 実習とかに耐える忍耐が必要だと勉強してて感じます。

    +20

    -9

  • 162. 匿名 2015/01/11(日) 21:06:03 

    国立大卒の看護師です。
    どんなに底辺だの、医師目当てだの言われてもどうも思いません。
    だって一生仕事に困りません。年収も高いです。
    それだけで勝ち組だと思ってます。

    +47

    -10

  • 163. 匿名 2015/01/11(日) 21:06:55 

    49の方

    看護師と医師は全然違いますよ。
    当方看護師です。
    医療という広い分野では関わりは同じですが、医師の仕事は治療。看護師は当たり前ですが看護がメインです。
    医師の指示の元に診療の補助を行いますが、日常生活の支援や健康な方への病気の予防、介護支援、家族のメンタル面でのサポートなど幅広い仕事です。
    偏差値が医師への道に足らなかったからとの理由だけで、看護の道へは進んで欲しくないです。
    私も生活の為に仕事をしている部分はありますが、看護師の仕事は本当に素晴らしい仕事だと心から思っているので、読んでいて少し悲しかったです。

    長々とごめんなさい。

    +16

    -6

  • 164. 匿名 2015/01/11(日) 21:08:32 

    母の死。

    +9

    -3

  • 165. 匿名 2015/01/11(日) 21:19:11 

    ウチのダンナが看護師。

    ・母子家庭(母親が看護師)
    ・母親が癌になる
    ・祖母が重度の認知症になる
    ・問題の多い兄がいる…などなど

    不幸続きで、受験の年に突然母親から「大学にいかせるお金がない」と言われ、お金のかからない看護学校に行ったそうです。

    今は救急の看護師として働いています。
    東日本大震災の時もDMATとして被災地に行きましたし、資格を取るなど努力し頑張っています。

    真面目で常に一生懸命なダンナに「定年後は好きなことしようね」と、将来の夢を語り合っています。

    +24

    -6

  • 166. 匿名 2015/01/11(日) 21:24:16 

    看護師って異常に気が強い人多いよね。
    このスレ見てもよくわかる。

    気が強い人が看護師になりたがるのか、看護の仕事するから気が強くなるのか。

    +16

    -17

  • 167. 匿名 2015/01/11(日) 21:26:01 

    看護師は白衣の天使というのは、看護師以外が抱いている勝手なイメージ、しかも相当偏っている。

    自分の事を白衣の天使と思っている看護師はほとんどいないよ。

    看護師を叩いてるつもりで白衣の天使じゃないとかとか言ってる人、間違ってるからね。

    +16

    -5

  • 168. 匿名 2015/01/11(日) 21:29:47 

    批判してる人看護師に嫉妬しすぎ。
    バカでもなれるって言ってる人、なってから言ってください。学生時代も遊ぶ暇なく実習に試験に寝る暇惜しんで勉強して、看護師になってからも、身体的にも精神的にも大変。
    自分でも本当によくやってるなと思う。辞めたいって思うことも多いけどやりがいもあるし、看護師の仕事やっぱり好きなんだよね。医者目当てで看護師になった人は何年も働いてないよ。そんな邪な志じゃ続けていけない仕事。私は看護師の仕事に誇り持ってます(^^)
    きっかけは母親が看護師でずっと憧れてたからです。

    +26

    -10

  • 169. 匿名 2015/01/11(日) 21:32:46 

    161

    私は国立大卒の看護師です。
    あなたが頑張ったのは分かるけど、
    他の大学生が遊んでる中?大学生活満喫中に?
    何いってんの?て感じです。
    看護学生以外の子たちが遊んでるだけとでも?

    私は他学部の子たちが卒論や研究室、就活に頑張ってたのを知ってる。
    これにもあなたが言ってる賢さや忍耐力が必要だよ。
    他の子たちの努力を知ってるから、私は実習や国試なんて特別しんどいとも思わなかったけど。

    狭い視野で、自分たちだけが特別努力してるなんて思わないでね。
    こーいうこと言う人がいるのが、看護師が叩かれる要因の一つだと思う。

    +15

    -12

  • 170. 匿名 2015/01/11(日) 21:43:10 

    私はTVの影響と祖母が入退院頻繁で病院によく行ってたことがきっかけですね。

    きっかけは何にしろ、仕事に向ける姿勢ですよ。

    前向きに頑張りましょう‼

    それと、医師狙いなんて今時言ってる人は全然世間をわかってないですよ…私、個人的には医師無理です。普通のサラリーマンと結婚しましたが。

    玉の輿とか未だに言う人いるんですね?自分の力で生活できますから。

    +9

    -6

  • 171. 匿名 2015/01/11(日) 21:53:33 

    166

    みんな自分の仕事を叩かれたら怒るのは当たり前だよ。

    ま、私は確かに気が強いけどさ。

    +11

    -6

  • 172. 匿名 2015/01/11(日) 21:55:10 

    食いっぱぐれないとかも確かに理由なんだろうけど、労働環境そのものはキツそうだし、看護学生も楽ではないと聞きますが、他の道での努力などではなくなぜ看護師なのかが聞きたいです。

    +5

    -2

  • 173. 匿名 2015/01/11(日) 21:57:27 

    トピ主です。

    いきなりですが、看護師目指してる方や看護師の方以外は書き込まないでください。本当に申し訳ないんですが、どんどん荒れてるみたいなので、、、。あと、私が言うのもなんですが看護師を悪く言わないでほしいです。

    では私は宿題するので降ります。

    +33

    -11

  • 174. 匿名 2015/01/11(日) 21:58:14 

    読んでて思ったけど
    看護師さんって気が強い人が多いね
    気が強くないとやってけないのか。

    +17

    -10

  • 175. 匿名 2015/01/11(日) 22:01:15 

    私は母親が看護師なので看護師に興味があって目指しました。

    看護師も大へんだと思いますが、他の職業や大学生が苦労してないみたいに言うのはどうかと思います。看護師じゃない人が看護師の悪口言うのもひどいですよ。

    +8

    -11

  • 176. 匿名 2015/01/11(日) 22:03:23 

    169さん
    ごめんなさい。
    私のとこは医療系の学科しかなかったもので
    会う友達も バイトとか 遊びにいった 旅行したとかそんなことしか話してなかったし
    視野が狭すぎました。

    +6

    -2

  • 177. 匿名 2015/01/11(日) 22:03:37 

    手に職を付けるって理由も立派な志だと思う。ただ高い志を持ってる人は医療の理想と現実の差にさられた時、悩む人が多い気がする。

    仕事と解ってても割り切れない部分あるし、正義感が強い人は葛藤する職業だとは思う。

    +4

    -4

  • 178. 匿名 2015/01/11(日) 22:06:26 

    ヒートアップしてバカみたい

    +10

    -18

  • 179. 匿名 2015/01/11(日) 22:11:59 

    今と昔では違うとおもうけれど
    ストレートで看護師になったほうがいい
    准看だと寮にも入らないといけないし
    なおしろ仕事とかのストレスでいじめがひどかったです。
    主さんも頑張ってください!!

    +5

    -3

  • 180. 匿名 2015/01/11(日) 22:14:43 

    ここ見てると気が強い人が多いね
    春から看護師になる予定だけど
    やっていけるか心配。

    +15

    -8

  • 181. 匿名 2015/01/11(日) 22:22:39 

    中学のときに精神疾患になり入院し、死にかけました。
    辛い辛い日々の中で、私の経験を活かして、こんな風に辛い思いをしている患者さんの助けになりたいと思ったのがきっかけです。
    通信の高校を出て、今看護学生1年目!!
    予想より遥かに大変で、理不尽な世界だけど、夢に向かって頑張って…今人生の中で一番充実しています!
    頑張って看護師になるぞ!

    +12

    -3

  • 182. 匿名 2015/01/11(日) 22:23:03 

    社会人ながら受験勉強をし、合格して、晴れて今年から看護学校に通います!!
    理由は、社会人をしている中、仕事に困らない、女の中での最強の資格だと思い、なろうと決めました!
    精一杯頑張ります!

    +8

    -3

  • 183. 匿名 2015/01/11(日) 22:26:26 

    看護師や薬剤師って医師嫌い多いですよ。
    医者は医者で看護師を結婚相手の女性として見てないし。
    そもそも医者って変わり者が多くてお金以外は結婚相手向きじゃない。

    +13

    -5

  • 184. 匿名 2015/01/11(日) 22:32:43 

    こんなとこで質問してもまともな答えなんてほとんど返ってこないよ。
    勉強頑張ってね!
    看護学校一年生ですが、実習を目前にしてどんどんしんどくなってます。。
    でも、看護師になるのが夢だから頑張れる!
    それだけが心の支えです。
    ちなみに、私もおたんこナース読んで漠然とナースに憧れを抱いたのが初めの一歩だったのかもしれません。笑
    それだけではないけとね!

    +13

    -5

  • 185. 匿名 2015/01/11(日) 22:34:27 

    うちの母とか親戚は、看護師は結婚のときに不利になるって言います。
    なぜかわかりませんが。
    昔の人はそういう認識みたいですね。

    +7

    -14

  • 186. 匿名 2015/01/11(日) 22:42:57 

    ナースのお仕事を見て!
    しかし、実習で看護師の世界は甘くないと知る( ;´Д`)
    でも何とか看護師になることが出来ました♪
    就職に困らないし、取って良かったと思います^_^
    看護師目指してるかた、ファイト!
    大変な仕事ですが、やりがいはありますよ〜!

    +12

    -6

  • 187. 匿名 2015/01/11(日) 22:43:49 

    中学2年の時の職場体験で、看護師さんに一目惚れしましたっ!!
    そんな私も今ではICU看護師2年目…
    ちょうど今、インフルエンザと急性腸炎で入院しています、、涙
    改めて、看護師はいい仕事だなって思います。
    早く退院して、また仕事頑張ろう!!
    主さんも頑張ってくださいっ!!

    +10

    -4

  • 188. 匿名 2015/01/11(日) 23:00:26 

    もう一度看護学生、実習に国家試験やれって言われたらムリムリ。きつかった!!
    今は年収550くらい。フツーの同い年よりは稼いでいるし、習い事や海外も行ってる。
    普段は毎日が、患者様の生きるか死ぬかの関わり…辛いけどやり甲斐はある。

    +10

    -4

  • 189. 匿名 2015/01/11(日) 23:04:59 

    准看はやめておいたほうがいい。
    学習内容薄いし、コンプレックスが付きまとう。機会をみつけて正看になったほうがいい。

    +17

    -3

  • 190. 匿名 2015/01/11(日) 23:14:16 

    3年目です。
    最初は、自立したい!という思いからです。
    はっきり言うとお金ですね。
    この時代を生きていくためには看護師かと。
    看護学校時代は本当に辛く、過食症になり、うつにもなりかけました。
    職に就いてからも大変なので、覚悟は必要です。
    でも素敵な仕事には違いないです。
    反省の毎日ですが、やりがい、達成感を感じて仕事できています。

    +6

    -2

  • 191. 匿名 2015/01/11(日) 23:17:39 

    もう亡くなった母に、中学の頃に、看護師いいんじゃない?と言われたのがきっかけでなりました

    +4

    -2

  • 192. 匿名 2015/01/11(日) 23:27:39 

    怖い看護士の人嫌だわ〜…

    +8

    -10

  • 193. 匿名 2015/01/11(日) 23:37:46 

    たまたま看護学校に受かったから。
    ナースのお仕事見ていいなと思ったから。
    それくらいの気持ちで入学したけど、あんなに辛かった3年間が待っているとは思いもしなかった!!
    看護学校時代の記憶がないくらいです

    看護師になりたくてなりましたって言ってみたいけど、現実は他の仕事に行けないだけです。

    +5

    -2

  • 194. ミー 2015/01/11(日) 23:41:51 

    私は、小学6年生です。
    看護師さんへの憧れていました。
    きっかけは、看護師さんが輝いて見えたからです

    +4

    -2

  • 195. 匿名 2015/01/11(日) 23:42:15 

    人の役に立ちたい
    命に携わる仕事したいと思って
    日々精進です

    +4

    -2

  • 196. 匿名 2015/01/11(日) 23:42:26 

    高校時代に母が病気で入院していたため、学校帰りに毎日病院に寄って帰るような日々でした。ありがたいことに素晴らしい優しさ溢れる看護師さんに出会い、救われる想いを何度もしました。その結果、昨年看護師を目指して大学進学しました。

    正直ここでの看護師の評価を見てショックです。看護師を舐めてる方々、本当に大変なことを何もしらないのですね。
    トピ主さん、ここでの話を全て間に受けることなく夢に向かって頑張ってください。

    +8

    -6

  • 197. 匿名 2015/01/11(日) 23:44:46 

    180
    大丈夫!
    嬉しいことだってもちろんあるけど、泣いて、体調崩して、落ち込んで、そんな毎日してると強くなれる!

    +2

    -2

  • 198. 匿名 2015/01/11(日) 23:46:28 

    総合病院で看護師をしています。
    最初は母が働いていた影響から介護職に就こうかと考えましたが、介護だとやれることに限度があるとの話を聞き、どうせやるなら看護師になろうと思い、看護学校に進学しました。

    学生時代も働いてからも勉強尽くしで大変ですが患者さんのありがとうや、元気になり笑顔で退院する姿に元気をもらう、やりがいのあるお仕事だと思っています。

    +4

    -2

  • 199. 匿名 2015/01/11(日) 23:47:26 

    看護師6年目です。
    私は自分の入院生活で、看護師の仕事を魅力的に思えたのと、高校生の時の彼氏が白血病で辛い治療をしていてそういう人の手助けをしたいと思ったから
    実際なってみると確かに3Kだし、やりたいと思う気持ちがないと心折れる仕事です。

    ちなみに医者と結婚するとかコメントありますが、医者と結婚してる看護師は一部でそんなにいませんよ。私も相手は一般人です。

    +7

    -2

  • 200. ミー 2015/01/11(日) 23:50:44 

    私は、小学6年生です。
    看護師さんへの憧れていました。
    きっかけは、看護師さんが輝いて見えたからです

    +5

    -3

  • 201. 匿名 2015/01/11(日) 23:53:35 

    看護師を目指したきっかけは、①収入が安定してきる。結婚して子育て後も復職が可能。もし離婚しても暮らせる。②人と関わるのが好き。急性期から慢性期、終末期など人生の様々なステージにある方の病気という不安な時期に少しでも役に立ちたいっていう思いで看護師になりました。
    日々医療は進歩する分勉強も大変ですが、やりがいと生活の安定はあると思います。

    +9

    -5

  • 202. 匿名 2015/01/11(日) 23:55:56 

    いや、気が弱い女なんて存在しないよw

    ガルちゃんで悪口言う人って、気が強そう!とかよく言うけどw
    人を叩いてばかりの曲がった根性の方が
    どうかと思うよ
    私は看護師さんじゃないけど

    +5

    -7

  • 203. 匿名 2015/01/12(月) 00:00:15 

    私は折原みとの小説『時の輝き』を読んで私もあんな風に患者に寄り添える看護師になりたいと思って目指しました。医者と結婚したいからって書いている人は本当に看護師?一緒に仕事してるとわがままだし、あっちこっちに手を出してるし結婚…というか付き合うのすら無理ー!って思う。
    私もおたんこナースの似鳥さんみたいに何があっても負けない強い精神力のある看護師になりたい…
    トピさん頑張って!!

    +6

    -5

  • 204. 匿名 2015/01/12(月) 00:32:39 

    医学部目指してたけど無理だったって人多いでしょ
    医学部無理で薬学部か看護に進んだひとたくさん知ってる

    +9

    -13

  • 205. 匿名 2015/01/12(月) 00:39:13 

    祖母が看護師になりたかったけど看護師である祖母の母に反対されてなれませんでした。

    そんな祖母に育てられた私、祖母に一生できる仕事だからと洗脳され他になりたいものもなく学校入りました。

    しかし、それは想像と違うことばかり。特にいわゆる下の世話は慣れるまで時間がかかりました。

    いまでは仕事だからと割りきれてっていうのも変ですが患者さんにありがとう、助かりましたなんて言われたらもっとがんばろうとおもって業務にあたります。

    人間相手だからうまくいかないこともありますが頑張ってください!

    +6

    -4

  • 206. 匿名 2015/01/12(月) 00:39:53 

    子どもの頃病気がちでよく病院に通ってたから、自然と将来の夢は看護師になった。高校生くらいの時本当になりたいのかわからなくて、でも他になりたいものもないしって思って看護学校に進学した。学生時代は辛くて何度も辞めたいと思ったけど、看護師になってからは看護が楽しくてしょうがない。辛いことや不満はもちろんあるけど、この仕事が好きだと思える。

    +6

    -3

  • 207. 匿名 2015/01/12(月) 00:47:11 

    看護師は社会的評価が低いからお勧めできないよ。
    ここを読んでもわかると思うけど、口が悪かったり性格悪いのばかりだから。それにすぐに攻撃的になるしね。
    私が親の立場なら絶対に反対するわ。

    +11

    -24

  • 208. 匿名 2015/01/12(月) 00:57:31 

    育ちの良い人はナースにはならない。これは昔も今も同じ。

    +12

    -27

  • 209. 匿名 2015/01/12(月) 01:09:43 

    看護師7年目です。
    高校の時になんとなく行ってみた看護体験で、看護師と患者さんに恵まれ看護師を目指しました。
    体力勝負の仕事だと思いますが、やりがいがあるし、なって後悔したことはありません。
    就職先も幅広く選べます。
    興味があれは看護体験や見学に行ってみるのもいいと思います。
    応援しています(^∇^)

    +10

    -5

  • 210. 匿名 2015/01/12(月) 01:14:18 

    人間関係良くない。疲れる。イジメ多い。離職率高い。
    主さん、よーく考えてみてね。

    +14

    -5

  • 211. 匿名 2015/01/12(月) 01:15:20 

    祖母が看護師になりたかったけど看護師である祖母の母に反対されてなれませんでした。

    そんな祖母に育てられた私、祖母に一生できる仕事だからと洗脳され他になりたいものもなく学校入りました。

    しかし、それは想像と違うことばかり。特にいわゆる下の世話は慣れるまで時間がかかりました。

    いまでは仕事だからと割りきれてっていうのも変ですが患者さんにありがとう、助かりましたなんて言われたらもっとがんばろうとおもって業務にあたります。

    人間相手だからうまくいかないこともありますが頑張ってください!

    +5

    -3

  • 212. 匿名 2015/01/12(月) 01:19:04 

    せっかくナースになったのに、先輩に虐められ、ナースの世界に失望してみんな辞めてくんだよね…
    メンタル強い人しか続かない職業。

    +19

    -3

  • 213. 匿名 2015/01/12(月) 01:26:45 

    親にお金に困らない言われました。

    +8

    -4

  • 214. 匿名 2015/01/12(月) 01:31:49 

    私の両親は職業差別をするような毒親でも、特定の職業をネット上で叩くような育ちの悪い人間でもないので、看護師になることに賛成してくれました。(^_^)
    今年から、大学の看護学科に進学します。
    看護師を目指したきっかけは、兄が入院したときの看護師さんに惹かれて、です。
    厳しい世界に入っていく怖さはなく、ワクワクしてます。大学生活を楽しみたいです!
    絶対に夢を叶えます(^_^)

    +16

    -9

  • 215. 匿名 2015/01/12(月) 01:39:03 

    私が看護師になりたいって思ったのは
    何でもいいから人の役に立つ仕事がしたいって
    中学生の頃に思ったのがきっかけです。
    漠然とした理由ですね。
    そして、高校進学のときにどこの高校に
    しようか考えたとき、看護科のある高校に
    決めました。猛勉強して看護科に合格しました。五年一貫教育の学校です。20歳で正看護師になりました。
    あと、この世の中資格を持ってないと
    就職できないかもっていう不安があったので。
    30人のクラスに200件以上の求人がきました。
    それだけ看護師不足みたいですね。
    皆、自分の求める条件にあった職場に
    就職できました。
    幸い、国家試験も就職試験もストレートで
    合格して今はバリバリ働いてます。
    仕事、大変ですけど看護師になってよかった。
    資格は一生モノですからね。
    お金は盗まれるかもしれないけど
    看護師免許は誰にも盗まれませんからね。
    日本どこでも募集しているし、最強の強みです。
    産休育休も整ってるし、産休育休中もお給料が少し出て、生活に困ったことはないです(^O^)
    主さん、これからも勉強頑張ってね。
    資格があるって、いいことですよ!
    病棟じゃなく外来や美容皮膚科、
    企業の医務室とか選択肢はたくさんあります。
    パートでも、派遣で採血したりするだけの
    簡単なものもありますし。
    素敵なナースになってください!

    +9

    -6

  • 216. 匿名 2015/01/12(月) 01:56:28 

    患者に対して優しい看護師になって下さい 上から目線やキツい態度は人間として看護師として低レベル    

    +12

    -6

  • 217. 匿名 2015/01/12(月) 01:58:52 

    看護師は綺麗で華やか、なんて印象を受けやすいですが、実際は汚物を扱う仕事が多く、女の世界なのでメンタル的にも強くならないと大変です。看護師になりたい人は、そういう覚悟を持って目指すべきだと思います。

    +17

    -1

  • 218. 匿名 2015/01/12(月) 01:59:06 

    みんな何かしら病気になって来てるんだということを忘れないで下さい えらそうにする必要ありますか? 

    +5

    -10

  • 219. 匿名 2015/01/12(月) 02:06:21 

    社会人経てから看護学校に入学しました。
    入学前の勉強も大変でしたが、入学してからの勉強、実習がかなり大変です。記録、記録で睡眠不足。自分の看護問題のがたくさんでてきてますwwでも、患者さんからおしえてもらえること、たくさんあります!
    いつも実習終わりには大号泣…出会いっていいですね。看護師目指してよかったと思います。春から最終学年がんばります!

    +10

    -5

  • 220. 匿名 2015/01/12(月) 02:09:42 

    普段優しくしますよ、仕事だから。
    ただ仕事だからこそ、禁止事項や危険行為、他患の迷惑になること、明らかにわがままで理不尽なクレームをいれる患者にはそれなりの注意をする。それだけ。

    +11

    -3

  • 221. 匿名 2015/01/12(月) 02:14:47 

    荒れすぎ(笑)
    トピの趣旨からずれてますよ〜
    看護師批判したいなら新しくトピたてたら?(´ω`)

    きっかけは、国家資格が欲しかったから。職に困らないと思ったから。実際とって正解でした。

    +9

    -8

  • 222. 匿名 2015/01/12(月) 02:15:13 

    看護師だったら千葉大看護学部とか頑張ったほうがいいよ

    +7

    -3

  • 223. 匿名 2015/01/12(月) 02:44:00 

    正直、おやのすすめです。

    皆さんファイトです。看護師になりたい人でも叶わなかった人もいれば、現在バリバリ働いている人もいるかと思いますが、実務を経験し、たくさん引き出しのある看護師を目指しましょう。
    嫌な仕事だと思う方もたくさんいるとは思いますが、どんな仕事だってしなければ社会は成り立ちません。身体を第一に考えて楽しみつつ看護師LIFEを送りましょう。

    +5

    -3

  • 224. 匿名 2015/01/12(月) 03:37:52 

    親に安定してるからと言われて
    他になりたいものもなくて選びました。
    いま看護大学生で実習中です。
    とにかく私は実習も勉強も辛いし
    毎日逃げたい、、
    でも学費高いし奨学金も借りてるし
    辞めたくても辞めれないので
    頑張って乗り越えたいです。

    +6

    -5

  • 225. 匿名 2015/01/12(月) 04:17:08 

    救急救命?の医者や看護士って憧れる。某サイトで看護士なんて大変だし給料よくないって言われたんですが給料いいですよね。女性で手取り25万以上の仕事で年齢や学歴関係なく目指せる仕事って中々ない。

    +6

    -5

  • 226. 匿名 2015/01/12(月) 05:47:18 

    目指した理由で、そんなんじゃ続けられないとか批判してる人いるけど、
    看護師は昔から、家庭の事情(貧困等)で看護師なって働き続けられてる人も多いよ。

    +8

    -4

  • 227. 匿名 2015/01/12(月) 06:49:07 

    看護師になるのは大いに結構なことです。ただ漫画やドラマのような世界ではないのであしからず。女同士の人間関係の複雑さに加えて、産科、小児科以外はどこの科も自分の祖父祖母の歳以上のお年寄りとの関わりがメインとなります。かつ、入職してから3年間は仕事に慣れる、人の生死にかかわることとはどういうことか実感する、医師の独特なノリ、八つ当たりに慣れる、かつ、薬、疾患、看護の勉強がもれなく毎日ついてきます。病棟では、毎日、血、便、尿、痰、吐物などの汚物に触れますし、外科でなくとも腐敗臭の半端ない褥瘡やミイラ化した患部の処置などがお約束のようにあります。認知症で意思の通じない方も多く話してもわからず殴られたり、噛まれたり、暴言、セクハラもあります。家族からのクレームもあります。これに加えて緊急入院や急変がもれなくついてきます。これらのことを二交代で日勤では8時間、夜勤では18時間近くやるのが仕事です。仕事に慣れるまでは当然時間内に仕事は終わらず、残業となりますが、次の勤務の人が来ているので時間内にやるべき仕事をおさめないとアレコレ問い合わせがきます。それに追われて残業時間延長。初めはスキルがないための残業なので残業代もでないところが多いと思います。
    おきた出来事をいちいち噛みしめることができないほど時間がなく、はじめのうちはプライベートの時間もほぼないです。自分の感情の処理を上手くやる必要があります。
    ただ、これらをクリアしたときには達成感が半端ない。ちょっとやそっとのことでは動じない強靭なメンタルと体力が身につきます。

    +12

    -4

  • 228. 匿名 2015/01/12(月) 07:24:32 

    看護師6年目、26さいです。
    きっかけは親に勧められて。
    母親が看護師です。
    手に職を持った方がいいし、就職に困らないからと言われました。
    かなーり大変だったけど、今になって
    資格をとって良かったと実感しています。
    やっぱり就職先に困らない、新卒でも生活に困らないだけの給料がもらえるのはとても大きいと思います。

    +6

    -4

  • 229. 匿名 2015/01/12(月) 07:42:10 

    看護師を目指している時は純粋に人の役に立ちたい仕事をしたいと思った。実際に看護の大学に入ると、こんなに勉強しなきゃいけないのか、課題と勉強量、更には実習という地獄を味わって行くうちに、なんで看護師目指したんだろうとなる。他の学部と違って単位数も多ければ留年率も高い。適当に聞いてればいいみたいな授業なんてない。そして、実習では寝れないし記録書かないとだめでストレスの1年間。鬱になる子もいた。しかし国試で合格したときの嬉しさと言ったらもう別格。実際4月から看護師になると女社会、人間関係と勉強量や課題に悩まされる。早く行って情報収集、先輩が終わるまである程度帰れない。辛いなどで辞める人が多い。周りにいる医師が賢くて仕事が出来る、収入も良いとわかるとそりゃ医師がいいなとなる。看護師になるまでが耐えられるかが問題。
    長文失礼

    +10

    -5

  • 230. 匿名 2015/01/12(月) 08:29:32 

    不規則勤務、友達減る、彼氏できない、結婚できない、仕事きつい、スタッフからのイジメ。。
    脱落者が多いのは事実。いくらお給料良くてもね。
    夢ばかり見て失敗した自分。


    +9

    -1

  • 231. 匿名 2015/01/12(月) 08:42:45 

    感謝される職業であるけど、人から嫌がられたり恨まれたりする職業でもある。~師とつくのはね。

    世間の看護師に対する評価評判を調べてみたら。

    +3

    -4

  • 232. 匿名 2015/01/12(月) 09:10:55 

    医師になれないから看護師って下げ過ぎ。
    途中、薬剤師とか臨床検査技師、作業療法士、理学療法士、レントゲン技師とかいろいろあるでしょ。
    医師になれないから看護師になったって聞いたら笑えるかも。
    医療のトップになれないからって一番下まで下げなくてもって思う。
    普通に看護師目指しましたって言われたら、そんな意地悪な気持ちにならないけど。

    +12

    -9

  • 233. 匿名 2015/01/12(月) 09:51:29 

    入院した時に優しい看護師さんもいたけどいやーな看護師さんもいたなぁ。。
    白衣の天使?嘘だろ?みたいな。

    +6

    -7

  • 234. 匿名 2015/01/12(月) 10:37:08 


    わたしの身内に看護師いるけど、医者ってやっぱり変わってる方が多いそうです。(全員がそうだとは思わないけど)
    あとそれにお医者さんって高確率で金持ちの生まれなんじゃないかな?ふつうに一般家庭の方が医者と結婚するって難しい気がする

    +2

    -5

  • 235. 匿名 2015/01/12(月) 10:46:48 

    だから医者批判はやめろって。看護師批判されるとヒステリー起こすくせに。
    ホント自己チュー!

    +8

    -3

  • 236. 匿名 2015/01/12(月) 11:01:02 

    ここ、勉強になりますね
    変なバカみたいな煽りもあるけど、それはスルーして
    ちゃんと本物の方のレスが素晴らしいです
    書いてくれてありがとう
    娘が看護師目指してるので伝えたい

    +7

    -4

  • 237. 匿名 2015/01/12(月) 11:04:51 

    看護師ってどうしても低学歴っていうイメージが付きまとう。
    まあ事実でもあるんだけど。

    私は国立大卒で、センター試験9割の子とかザラにいたけど(医学科落ちとかでもなく、看護第一志望で)、
    それでも社会に出たら看護師はそんなイメージだから、それが内心ツラいことがあった。
    大学名を言う→看護師になります→「えっなんで?!」という反応を何度経験したことか。

    看護師の仕事は好きだし楽しいけど、正直、学力のムダ使いをしたと思ってます。
    だからって医者になればよかったなんて身の程しらずなことは思いませんが。
    医者目指したけど看護師になったとか言ってる人は、自分の位置が分かってないおバカさんだけです。

    ある程度勉強できるなら、視野を広げて違う学部に進むことも検討してみては。
    医療系ってイメージ湧きやすいから短絡的に目指してしまいがちだけど、
    世の中いろんな職業があります。
    工学部、経済学部など、どこでもいいので一度調べてみては?

    +9

    -11

  • 238. 匿名 2015/01/12(月) 11:19:21 

    ナースやればわかると思うけど、こんなにキツくて体がボロボロなる仕事、私なら子供にすすめないわ。
    体が壊れたらおしまい。

    +8

    -2

  • 239. 匿名 2015/01/12(月) 11:20:31 

    私が看護師を目指したのは人間の身体や病気などに興味があったのと、親が医療関係の仕事をしていて看護師はやりがいのある仕事だよと言い聞かされて育ったから。正直、血とかグロいのが苦手でビデオとかみたら体調が悪くなります。でも働くところはたくさんあるので自分に合ったところを探そうとおもいます。

    +2

    -0

  • 240. 匿名 2015/01/12(月) 11:25:53 

    同期の半分は1~2年で辞めていく。復職しないで他業種に就くか無職。せっかく勉強して資格取ってもこの有り様。

    +7

    -1

  • 241. 匿名 2015/01/12(月) 11:35:23 

    お金がいいから、職に困らないから、の理由で選ばないほうがいいと思います。現実は厳しいです。

    +4

    -0

  • 242. 匿名 2015/01/12(月) 11:47:09 

    まあぶっちゃけ精神崩壊してるナース多いよ

    +7

    -2

  • 243. 匿名 2015/01/12(月) 12:01:14 

    215
    ストレートで合格してって…

    何度も受けてなるものなんですか?
    看護士って

    +2

    -1

  • 244. 匿名 2015/01/12(月) 12:04:12 

    90パー以上の高合格率だよ

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2015/01/12(月) 12:09:02 

    一般企業でも精神崩壊してる人ぐらいいくらでもいますよ
    女が工学部や経済出てもなかなか仕事ないしね…
    女子学生の就職活動は本当に辛いですよ

    +3

    -4

  • 246. 匿名 2015/01/12(月) 12:25:01 

    養護教諭(保健室の先生)になりたくて、大学に入学。養教の免許もとれたので。
    しかし、実習をしているうちに医療の方に興味が湧いてきて、大学院まで行って助産師になりました。

    ここの書き込みを見ていると、家が貧乏だとか医者から遊ばれるだの酷い事が書いてありますが、私は院まで奨学金一切とらずに進学していますし、貧乏な子は同級生に少なかったですよ。
    1人、母子家庭の子がいてUNIQLOばかり着ている子がいましたが、医師と結婚しました。他にも同級生は10人以上医師と結婚しましたよ。他の医療職でも会社員でも、きちんとした方と皆結婚しています。男関係にだらしない人は看護師でも女医でも会社員でもいますから、看護師だからって言われるのはとても不快です。
    でも、医学部の男友達で「親に看護師とは結婚するなって言われてる」と言う人もいました。

    +6

    -5

  • 247. 匿名 2015/01/12(月) 12:51:13 

    看護師の中でも格付けがあるからね。専門卒~国立大卒まで様々。
    「あー、あの子○○(学校名)出だよねえ。」と必ず言われる。見下されることもある。
    これから看護師目指すならレベルの高い学校を狙うべき。

    +6

    -4

  • 248. 匿名 2015/01/12(月) 12:55:50 

    なんで毎回毎回こんなに看護師トピはピリピリして荒れるんだろうと疑問です。
    批判をされるのは看護師だけでなく、どの職業でも一緒ですし、軽く受け止めてスルーすればいいのにと思います。

    +3

    -3

  • 249. 匿名 2015/01/12(月) 13:04:54 

    248
    批判でなく看護師の現状を伝えてるだけでは?

    +4

    -1

  • 250. 匿名 2015/01/12(月) 13:20:32 

    看護師って
    「私と同じくらいの偏差値だったのに稼ぎ良い」
    「結婚後もいつでも再就職できるのうらやましい」
    「一般家庭育ちのくせに医者と結婚するなんて」

    「なんかズルイ」と思われがち。

    女性からの妬みの対象になりやすいのかな。
    だからがるちゃんでいつも荒れるんだと思う。

    +5

    -5

  • 251. 匿名 2015/01/12(月) 13:25:36 

    250
    そういう書き込みするからナースが叩かれるの!
    荒れる原因作らないでね。

    +3

    -2

  • 252. 匿名 2015/01/12(月) 13:47:08 

    251さん

    250ですけど、悪い意味でも良い意味でもなく、
    客観的にそうなのかなって思うだけ。

    アンチって心のどこかで「ズルイ」と思う気持ちがあるからだと思う。
    特に女の世界では。
    いろんな意味で能力以上のメリットを得てると思って、叩いてくるんじゃない?

    +4

    -10

  • 253. 匿名 2015/01/12(月) 13:48:59 

    喘息で小さい頃看護師さんにお世話になったから(^_^)/

    あと姉が医者(当時医学生)なので、医療に興味があったし、資格があったほうが将来的に良いと思ったからです。

    +7

    -5

  • 254. 匿名 2015/01/12(月) 13:59:55 

    看護師を妬むとかズルイとかwバカなんじゃないのw
    謙虚な気持ちで働け

    +10

    -2

  • 255. 匿名 2015/01/12(月) 14:01:51 

    「私と同じくらいの偏差値だったのに稼ぎ良い」
    →じゃあ、看護師になればよい。

    「結婚後もいつでも再就職できるのうらやまし い」
    →資格を持っているのだから当たり前。それだけ大変な実習をこなしてきたのだから当たり前。

    「一般家庭育ちのくせに医者と結婚するなんて」
    →女性にとって医者と結婚することが最高の幸せなの?それ以外は幸せじゃないの?

    「なんかズルイ」と思われがち。
    →なにがよ(笑)?


    職業として看護師を選んだ方たちがほとんどだと思うよ。男目当てでなれるほど甘くないんだよね、看護師って。

    僻むのは勝手だけどさ、先ずはやってみてから言ってもらいたい。やりもしないで妬まれる筋合いないんだけど。

    +8

    -7

  • 256. 匿名 2015/01/12(月) 14:09:45 

    だから、そういう発言するから叩かれるんでしょ。

    +7

    -2

  • 257. 匿名 2015/01/12(月) 14:10:44 

    荒らし目的のナースは出てって。他トピ行って。

    +8

    -3

  • 258. 匿名 2015/01/12(月) 14:14:55 

    正直言って、世間から看護師は妬まれるほどではないよ。自分が看護師だから言えるけど。なんか自分を高く見過ぎてる人いますね。恥ずかしいです。

    +10

    -2

  • 259. 匿名 2015/01/12(月) 14:21:31 

    アンチかと思いきや。。いつも荒らすのは看護師だったか怖

    +7

    -3

  • 260. 匿名 2015/01/12(月) 14:23:25 

    医者と結婚したい看護師なんてほとんどいないよ。
    医者なんて変人ばっかりで嫌になる。

    +7

    -4

  • 261. 匿名 2015/01/12(月) 14:27:43 

    OLしてましたが会社の利益ために働くのが馬鹿らしくなり、誰かの為に働ける看護師に転職しました。
    綺麗事ですが誰かの役に立てるのってやっぱりやりがいがあります。

    +7

    -4

  • 262. 匿名 2015/01/12(月) 14:30:09 

    看護師1年目です。

    1.1人でも生活できる収入がほしかった。
    2.産後再就職しやすい資格がほしかった。
    3.人と関わるのが好きだった。

    でも実際しんどいし、退職を毎日考えてる。
    同期も半分くらい辞めたし、甘くないよ。

    あと何故か医者叩きになってるけど
    研修医と付き合ってるけど普通の人だよ。
    職業で一括りにされたくないな〜。

    +8

    -4

  • 263. 匿名 2015/01/12(月) 14:32:13 

    体のこと、病気のことを知っていると身内が病気になった時必ず役に立ちます。
    自分の大切な人を自分で守る力がつきます。

    +4

    -4

  • 264. 匿名 2015/01/12(月) 14:32:57 

    1が意図的にトピ立てて、
    別人に成りすまして、荒らしてるトピ

    +3

    -1

  • 265. 匿名 2015/01/12(月) 14:37:50 

    看護師って本当に大変な仕事です。
    人の命がかかってるし毎日がプレッシャーでストレスも多い。
    偽善では出来ない仕事だと思います。

    ドラマの影響で玉の輿狙いだとか経済力があるせいで妬まれたりいろいろすると思いますが、看護師になりたいと思った時の気持ちを忘れずがんばってください。

    +6

    -5

  • 266. 匿名 2015/01/12(月) 14:41:18 

    255さん

    わたしも看護師だよ(笑)
    だから客観的にって言ってるじゃん。

    もちろん私はすべての女性が看護師ズルいと思ってるなんておこがましいこと考えてないよ。
    異常に叩きまくる一部の女性がそう思ってるだろうなって。

    私自身は看護師は特に誇らしい仕事だとは思ってないです。
    数ある職業のうちの一つくらいにしか思ってません。

    どの仕事も同じように大変で、やりがいあると思うよ。

    +5

    -5

  • 267. 匿名 2015/01/12(月) 14:42:39 

    なんでアンチが多いのかね?
    看護師選ぶ時点で楽な仕事しかやりたくないバカはよってこないし、きつい仕事でも真面目に働いてる子ばっかりなのに。

    +5

    -5

  • 268. 匿名 2015/01/12(月) 14:42:41 

    ぶっちゃけ看護師なったとしてもすぐ辞める人が多いね。いい資格取って結婚できてあまり働かないでも生きられるようなったんだからカリカリするの辞めたら?情けない言い争いだわ

    +6

    -1

  • 269. 匿名 2015/01/12(月) 14:48:45 

    250
    妬みの対象になると思ってるのがよく分からない
    私の中では看護士は所謂ブラック職だから

    憧れて頑張ってやっと看護士になれた人にとっては誇らしいのかもしれないけど、一般的に憧れの職業とは認知されていないと思う
    それなりに女でも稼げるとは言っても肉体労働色濃すぎだし

    自分たちが憧れの対象であると言う勘違いは美容師とかとも共通するよね

    +8

    -3

  • 270. 匿名 2015/01/12(月) 14:49:50 

    何でこう上から目線的な発言が多いのだろう

    +7

    -0

  • 271. 匿名 2015/01/12(月) 14:55:10 

    目指したキッカケはナースのお仕事を見てです( ・`ω・´)高校の看護科受験の面接で話したら笑われましたが。笑
    実習も勉強もほんとにきつかったけど、看護師になって本当に良かった!
    どこでも働けるし、やりがいはあるし、福利厚生しっかりしてる病院選べば休みもしっかりありますよ☆それに何より稼げる!!
    これからますます高齢社会になるので、需要も減らないと思います。
    ただ、精神的にも肉体的にも強くないとやっていけないですね。

    +6

    -4

  • 272. 匿名 2015/01/12(月) 14:57:28 

    母子家庭で母親が看護師になれと言ったから。
    ある意味、洗脳です。
    それでも仕事は楽しいです。

    +8

    -4

  • 273. 匿名 2015/01/12(月) 14:58:06 

    269
    憧れの職業だなんて一言も言ってないよ。
    誇らしいとも思ってないし。

    一部のアンチの心理として妬みはあると思うっと言ってるの。
    バカのくせに、育ち悪いくせにっていう
    マイナスイメージがあるのに
    給料とかそれなりだからって意味だよ。

    +4

    -7

  • 274. 匿名 2015/01/12(月) 15:03:31 

    医学生だけど、医者と看護師が付き合ってたり、看護師がヤリ捨てされるなんてめちゃめちゃ聞くんだけど笑

    看護師は看護師同士で結婚する人の方が医者よりも多いとも聞いた。
    その辺はどうなんでしょうかね?

    +8

    -6

  • 275. 匿名 2015/01/12(月) 15:10:02 

    こんな荒れる必要ないぞ。

    素晴らしい職業だと思う。

    お世話になります。

    +9

    -6

  • 276. 匿名 2015/01/12(月) 15:11:04 

    274
    医者が看護師なんかと結婚するワケないでしょ。負け組人生を敢えて選ばないよ

    +7

    -9

  • 277. 匿名 2015/01/12(月) 15:11:41 

    看護師を目指したきっかけを話すトピなのに関係ない話や関係ない人ばっかり。
    私はひとりでも生きていけるだけの収入が得られることと人と関われて役に立てる仕事というところに魅力を感じて看護師を目指しました。

    +6

    -4

  • 278. 匿名 2015/01/12(月) 15:15:40 

    看護師だけど、こっちサイドも
    医者と結婚した子、真面目に付き合ってる子もいれば、セフレや遊びとして楽しんでる子もいろいろです。
    同じように看護師同士の結婚、お付き合い、セフレもある。

    お医者さんはお金を惜しみなく使ってくれるから、こちらとしても良い思いできて楽しいよ。

    +3

    -7

  • 279. 匿名 2015/01/12(月) 15:19:08 

    >>277
    心身共にしんどい仕事だから事務など座り仕事にしたくない?
    人が好きだから続けられるの?

    +0

    -1

  • 280. 匿名 2015/01/12(月) 15:31:28 

    私は反面教師で看護師になりました
    おばあちゃんが入院していたときの看護師さんの対応が乱暴で…私はあんな看護師にならない!ってね

    +6

    -2

  • 281. 匿名 2015/01/12(月) 16:14:25 

    医学生だけど、部活では医者狙いで看護学生が医学生の部活に入ってくることもあったし、病棟実習では看護師怖いし(多分底辺の医学生だからストレス発散されてた)、看護師にあまりいいイメージなかった。ごめんなさい。けど看護学生も、看護師も大変だし、確かに医者狙いってだけでなれる職業じゃないと思った。
    あと、確かに医者は変わり者多いけど、悪口はやめていただきたい。看護師もそうだろうけど、こちらも努力は言葉では表せないほど。お互い気分悪くなるようなことやめましょう。私は現在医学部6年生。必ず国試合格して医師になって、患者さんのためにがんばります。

    +8

    -5

  • 282. 匿名 2015/01/12(月) 16:29:58 

    家族に勧められたのと、医療関係で働きたいともともと思ってたことから看護大学いってます。
    まあ勉強が難しくて、やめたいなーとか悩んだこともありましたが実習で色々勉強になって、看護の道に進んでよかったと思います♡
    それに実習行くことで精神的にも鍛えられました笑
    強くないとやって行けませんw

    医者と結婚したいから、、程度の生半可な気持ちでは乗り越えられない気がします。

    +2

    -2

  • 283. 匿名 2015/01/12(月) 16:45:25 

    いまだに看護婦とか言ってる人がいて笑える。

    +4

    -4

  • 284. 匿名 2015/01/12(月) 16:50:29 

    ガルちゃんやってるような看護師だから性格は悪い
    んだろうな~。ガルちゃん民って、私も含めて性格
    悪いのばっかりだし。

    +7

    -2

  • 285. 匿名 2015/01/12(月) 17:42:23 

    他にできる仕事がないから看護師目指すという動機は良くないかな・・・人と話すのが苦手でさほど看護の仕事には興味ない。完璧金目当て。
    年齢は30なかばで事務系の仕事してたけど事情で辞めた後に別の事務受けても全く通らない!工場やスーパーで何とかくいつないできたけど彼氏いないし段々心が折れそうになる。

    +2

    -2

  • 286. 匿名 2015/01/12(月) 18:49:31 

    68さん

    29です。私も最初は血とか大丈夫かなと不安でしたが、制服を着ると仕事モードになるので意外と平気です。というか気合いで慣れるしかないくらい仕事は目まぐるしいです。
    まだまだお若いのでたくさん悩むでしょうが、将来に向けて頑張ってください。

    看護師は立派な資格です。いろいろな可能性もあります。私も今は日本での看護師の資格をステップに、海外で免許を取得しその国で看護師として働いています。

    +2

    -4

  • 287. 匿名 2015/01/12(月) 19:36:31 

    うちの病院の教授の奥さんは元ナースですよ。
    ナースだからって尻軽とかいうのやめていただきたい。
    私の友人ははじめてお付き合いした方と結婚しました。幸せそうにしていますよ。

    +5

    -5

  • 288. 匿名 2015/01/13(火) 00:15:18 

    優等生だった姉が就職難で苦労していて、当時高校生だった私は頭も良くないし特技もないし、手に職をつけないと生きていけないかもと思った。
    看護職はいろんな領域があって選択肢も広いし、生きていく上で役にたちそうだと思って、大学で看護学を専攻。
    同級生は病院、保健センター、大学教員、保育所や企業の保健室などいろんなところで働いてる。大学院進学したり認定看護師を取得している人も多いです。

    +3

    -2

  • 289. 匿名 2015/01/13(火) 10:06:24 

    私は看護師です。

    誰でもなれると言う方もいますが、本当にそうだと思います。合格率も高いし…

    でも、なってからが問題ですから。適性かどうかです。

    冷静に物事の分析ができ優先順位を立て動く事ができないと困るんです。

    だから、誰でもなれるけど、誰でも出来る仕事ではありませんよ。

    私は看護師という仕事に誇りがありますし、けなされるだけの仕事ではないと思います。

    +4

    -5

  • 290. 匿名 2015/01/13(火) 13:08:06 

    看護師って病院なのにリストラあるの?
    リストラないなら、誰でもなれるならそのまま辞めずに居座ればずっと看護師のままでしょ?
    結局、誰でもなれて図太くて気が強ければ続けられるってことですね。

    +4

    -3

  • 291. 匿名 2015/01/13(火) 13:18:18 

    私は35才の主婦ですが、今年看護師学校に通いますが、若い方はどう思いますか?おばさんはなじめないのか心配です(;_;)

    +3

    -2

  • 292. 匿名 2015/01/13(火) 13:19:35 

    247
    レベル上の方が下の方を見下すのは仕方ないじゃん。
    看護師の世界に多いのはなぜか専門卒がよってたかって大卒を馬鹿にしてイジメたり見下したりするパターン。
    世間全体で専門卒が減ってるこんな時代なのに、最近でもまだあるよ。
    だから看護師が医師イジメたりするんだろうね。
    頭おかしいと思う。

    +6

    -1

  • 293. 匿名 2015/01/13(火) 15:50:48 

    291
    何でわざわざ結婚してるのに看護師の道選ぶの?285みたいな人ならともかく

    +1

    -3

  • 294. 匿名 2015/01/13(火) 19:04:40 

    291です
    家の事情で高校を中退して働いていました。
    今は結婚して子供もいますが、子育てが少し落ち着いて自分の夢を追いかけたくて、高卒認定を取得しずっとなりたかった看護師を目指したかったからです。

    +4

    -2

  • 295. 匿名 2015/01/13(火) 20:50:06 

    292
    よく理解してますね。
    看護師はバカでキチガイが多いのだから、常に誰かしらターゲットを絞って叩いて見下すのよね。
    頭悪いくせに、自分達が一番偉いと勘違いしてるのよ。
    看護師に対する世間の評価は正しいです。

    +4

    -4

  • 296. 匿名 2015/01/13(火) 21:20:09 

    そういえば
    通ってた病院の先生が言ってたな。看護師は誰でもなれるから需要ないって。
    ここで書かれてる内容はあながちウソじゃないかもよ♪♪

    +4

    -3

  • 297. 匿名 2015/01/14(水) 17:54:00 

    現役看護師に聞きたいのだけど
    何で看護師って気が強かったり話すのが好きな人が多いの?

    +0

    -2

  • 298. 匿名 2015/01/24(土) 12:40:48  ID:XRrEz21wDq 

    気が強いのわわからないけど
    人と接するのが好きな人が看護師になるから話し好きな人が多いんじゃないかな。
    ナイチンゲールの市街戦を見て看護師になりたいって思いました。
    LJKだから卒業してから看護学校行こうと思ってます。
      訪問看護師のリアルを描いた漫画『ナイチンゲールの市街戦』が熱い!|看護師転職DX
    訪問看護師のリアルを描いた漫画『ナイチンゲールの市街戦』が熱い!|看護師転職DXkango-st.com

    在宅での看護を推進する政府の方針もあり、近年では訪問看護師の需要が高まっています。看護師の皆さんの中にも訪問看護という仕事に興味があるという方は多いのではないでしょうか。 しかし自分に訪問看護の仕事が出来るか、どんな仕事なのかよく分からない

    +1

    -0

  • 299. 匿名 2015/01/26(月) 20:42:34 

    厳しい世界
    看護師目指してる方、看護師の方!きっかけはなんですか??

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード