-
1. 匿名 2020/04/30(木) 19:52:41
気を抜くととんでもない金額に膨れ上がるのが、「自粛グルメ支出」だ。
この先も巣ごもり生活が続けば、次は高機能調理アイテムに関心が向かうだろう。パンやケーキ作り用にホームベーカリーやオーブン、塊肉がまるごと焼けるロースター等、手作りをレジャーとして楽しむ人々が出てくる。
次に、注意すべきなのが「サブスク支出」。ネット利用時間が増えるとともに、サブスク=定期購入・定額課金サービスも増殖する。
サブスクの月額料金は、単体では手ごろに感じるが合計すれば大きな金額に膨れ上がる。しかも、契約者がバラバラだといくらかかっているかの全容が見えにくいという落とし穴もある。
3つめは、「送料無料支出」。混雑しているスーパーに行かずにネットスーパーで済まそうとすれば、一定額まで買わないと配送料がかかる。そうなると、いつもの買い物よりも多めに買おうとする心理が働く。
ネットショッピングも同様だ。ただでさえ家でネットを眺める時間が増えており、買う気はなかったのについ…という声は多い。
+8
-64
-
2. 匿名 2020/04/30(木) 19:53:37
自粛生活始まってから、エンゲル係数爆上がり。やばい。+837
-4
-
3. 匿名 2020/04/30(木) 19:53:59
まあネットショッピングはつい覗いちゃうよね+409
-6
-
4. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:01
うちはどうかな?
家計簿つけてないし分からないな。+77
-20
-
5. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:03
自粛前に比べるとネット通販が増えたし、デリバリーとテイクアウトも増えた。
5月は節約しないと…+375
-3
-
6. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:11
どうでもいい+5
-17
-
7. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:21
でもお家でも美味しいもの食べたいよね+433
-0
-
8. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:21
もう何してもダメみたいな結論じゃんwww+303
-4
-
9. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:23
買い物行けないから、服とか本とかネットで買いすぎて支払いがすごいことになったわ…+311
-3
-
10. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:23
貯蓄のある人ならいいと思います!経済回してください。+300
-0
-
11. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:24
うるせぇなぁ
確かに散財して自業自得だとしても
外に出る馬鹿より頑張って自粛しようとしてんだから揶揄らずほっとけよ+543
-9
-
12. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:26
寝てるだけなのでお金も使いません。
冬眠しています。+173
-1
-
13. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:40
出かけない代わりに少しくらい贅沢したいよね。+300
-2
-
14. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:43
でもそうやってお金使える人、なんだかんだ余裕あるんだろなぁって思うわ
+224
-4
-
15. 匿名 2020/04/30(木) 19:54:50
旅行行かないならいいんじゃない?+145
-1
-
16. 匿名 2020/04/30(木) 19:55:00
自粛生活は食費がかさむとは思う
それ以外は変らず
夏場は光熱費がかかりそう(;^_^A+166
-1
-
17. 匿名 2020/04/30(木) 19:55:17
確かに、自宅時間を充実させようとインテリアやら家電やら調べてしまう…。
貧乏だから買ってないけどね!
+130
-1
-
18. 匿名 2020/04/30(木) 19:55:17
私diy支出やばいw
+11
-7
-
19. 匿名 2020/04/30(木) 19:55:34
日本製を選んで買ってるので支出かなり増えた
でもがんばる+185
-2
-
20. 匿名 2020/04/30(木) 19:55:35
出歩けないから責めてご飯だけは美味しく食べたいから支出が多くなる。
結構辛いけど、食事も質を落として家に篭ってる家族がイライラして喧嘩しても毎日が楽しくないから、ご飯だけはちゃんとしようと決めてます。
でも、辛い(笑)+116
-3
-
21. 匿名 2020/04/30(木) 19:55:37
引きこもっても全く節約にはならないことがこの2ヶ月でわかった
テイクアウトとかネットでかなりの金額使ってしまった+162
-2
-
22. 匿名 2020/04/30(木) 19:55:49
家にいる時間多いし模様替えでもしようかと思って高めのカーペットをネットで買ってしまった…。節約頑張ります。+49
-1
-
23. 匿名 2020/04/30(木) 19:55:52
私だー。暇過ぎてユニクロとかプチプラの服家族分買い漁っては届いたらサイズ合わずで返品してる。2千円の服返品するのに千円ちょっとの宅配代払っててほんとバカだよ。+5
-57
-
24. 匿名 2020/04/30(木) 19:56:23
自粛生活始めて1回の買い物に使う金額増えたけど全体の支出は5万くらい減った。
5万は無駄使いしてたのかと気づく。+100
-1
-
25. 匿名 2020/04/30(木) 19:56:30
お取り寄せでケーキにもつ鍋にジュースにと散財しました。どこにもいかないからいいかなぁと。+76
-1
-
26. 匿名 2020/04/30(木) 19:56:33
>>11正論、だけど言葉づかいが怖い💧
+23
-44
-
27. 匿名 2020/04/30(木) 19:56:39
買うことが大事なのにそれ止めてどうするの
誰もが節約してたらみんな経営破産するよ+164
-0
-
28. 匿名 2020/04/30(木) 19:56:43
>>12
私もー+7
-1
-
29. 匿名 2020/04/30(木) 19:56:51
習い事が休みで月謝不要、外食やレジャー、エステ、美容院などは自粛。そんな積み重ねのおかげで、我が家は家計が楽になってる。そんな家庭も多そうだけどな。+129
-5
-
30. 匿名 2020/04/30(木) 19:56:53
行き場をなくした観光地のお菓子を買っているよ
少しでもお役にたつように+115
-0
-
31. 匿名 2020/04/30(木) 19:57:08
とりあえずうちはなるべくGWに出歩くのは避けたいから結構買ってきたヨ
2週間分くらいは食料がある
それプラス、テイクアウトが必須かな、と
だけどテイクアウトも人が混みそうだなーと思って考え中
近所くらいならそう混まないかも・・
+48
-1
-
32. 匿名 2020/04/30(木) 19:57:32
外食もレジャーも無くなったからむしろ減ったわ。お取り寄せしても金額的に外食まではいかない+39
-2
-
33. 匿名 2020/04/30(木) 19:57:45
レジャー費ゼロになったから大丈夫。+31
-1
-
34. 匿名 2020/04/30(木) 19:57:51
ゲームにハマってるから全然無駄遣いしないなぁ+15
-0
-
35. 匿名 2020/04/30(木) 19:57:52
仕事も1/2出勤なんだけど今日「どこにも行けないから金も貯まるねー」と言われたwいや貯まらん+68
-1
-
36. 匿名 2020/04/30(木) 19:58:11
もう食べるのにもネットショッピング見るのにも飽きた
ひたすらゴロゴロしてる+55
-0
-
37. 匿名 2020/04/30(木) 19:58:55
>>11
いやいやいや、あなたみたいな人の注文のせいで日本中走り回されてる輸送業の事考えて?
自粛は遊びじゃないからね?+11
-66
-
38. 匿名 2020/04/30(木) 19:59:10
>>11
んだんだ+31
-4
-
39. 匿名 2020/04/30(木) 19:59:18
ネット通販サイトは見るものの結局買わない
可愛い服買っても着て出かられるわけでもなし+77
-1
-
40. 匿名 2020/04/30(木) 19:59:18
>>12
お姉さん、冬はもう終わったよ。
春から夏になっていくよ。+77
-0
-
41. 匿名 2020/04/30(木) 20:00:41
衣替えの時期だな、と
洗濯で忙しくなりそう+17
-0
-
42. 匿名 2020/04/30(木) 20:01:12
>>1
まぁ今までと違う支出が増えるのは仕方ないし(それだけ家にいるんだから)、なくてもなんとかなってたものを「使う頻度が多いしこの機会に購入」って支出は増えると思うけど、そういう支出が異様に劇的に増える人って、そもそもそうしたい願望があったからだと思うわ。きっかけになっただけだと思う。
外食・レジャーが減ったので、そのぶんでおさまってるてのもありそうだし。
+23
-2
-
43. 匿名 2020/04/30(木) 20:01:17
春夏の服買いたいけどお金がない+24
-0
-
44. 匿名 2020/04/30(木) 20:02:11
>>37
遊び?
何言ってんだあんた+44
-7
-
45. 匿名 2020/04/30(木) 20:02:13
>>23
返品出来るのもそのお店の制度だから否定しないけど、コロナで配送関係大変なんだから少しは吟味して利用したら?
今の間だけは返品の機会が減るようにしてあげてよ。+81
-1
-
46. 匿名 2020/04/30(木) 20:02:52
暇だからネット回線の契約見直した。
向こう3年で5万円ほど浮く計算。
今コラボ光系なら事業者変更で工事なしで変更できるのを知って乗り換えた!
SoftBank光→So-net光
公式から申し込んだら違約金とかキャッシュバックしてくれる。+39
-1
-
47. 匿名 2020/04/30(木) 20:02:56
GW旅行行かないからーってことでめっちゃ使ってる+36
-0
-
48. 匿名 2020/04/30(木) 20:04:20
>>4
我が家もです。
減った部分もあるし高くなった部分もあるし案外変わってないのかも。+14
-0
-
49. 匿名 2020/04/30(木) 20:05:06
普段の休みと支出は変わってない
朝と昼:パン
夜:袋入りのラーメン+惣菜1パック
食事・トイレ・風呂以外:ベッドで寝るorガルちゃんorオナニー+12
-13
-
50. 匿名 2020/04/30(木) 20:05:15
単純に収入が減ったって人でなければ、家での散財なんて旅行に行ったり交通費かけて買い物行って服買ってレストランに行ったりする方がお金がかかる。
+42
-1
-
51. 匿名 2020/04/30(木) 20:06:37
物欲には波があるからね。ありがたいことに今全く来てないからびっくりするくらい何も買ってない。(あえて言うならゲーム2本買った(ダウンロード)締めて1万)ただ3月から完全休業だからさすがに6月からは再開しないとこれ以上は持たない。+34
-2
-
52. 匿名 2020/04/30(木) 20:08:34
>>13
そう思ってケーキやパンはもちろんのこと、寿司だの和牛だの鰻だのとテイクアウトしていたら食費がとんでもなく増えていて焦った
ここからは少し自重せねば…(^_^;)
+35
-0
-
53. 匿名 2020/04/30(木) 20:09:21
コロナで収入減なのに消費しちゃうのが怖い。出前、テイクアウトは出来るだけ使わない。ネットショッピングもしない。断捨離して不要なモノは捨てる。とかやってるけど、どれぐらい続くかな?+31
-0
-
54. 匿名 2020/04/30(木) 20:10:19
給食がなくなったから、外食が減ったから食材が余ってしまってみなさんネットで買ってください 断捨離したものメルカリとかで売ろう こういうのはどれもこれも宅配便使うから利用しないようにしてる もう配送業の方々ひっ迫してると思うんだよね 郵便局もマスクも10万円の案内も学校からの郵便物の配達もあるし、コロナ発生した郵便局や配達のセンター閉まるし… でも母の日のプレゼントネットで買ってしまった ごめんなさい+21
-2
-
55. 匿名 2020/04/30(木) 20:10:22
>>2
今まで何食べてたん?+7
-9
-
56. 匿名 2020/04/30(木) 20:10:35
10万円貰ったらもっと支出増えるかな+23
-0
-
57. 匿名 2020/04/30(木) 20:11:20
>>37でも自粛して出歩かず自腹で経済廻してくれてるし、子供がいるなら家の中で楽しめる工夫もしなきゃならない修行じゃないんだし苦しいからこそ楽しめる方法を考えてるわけでしょ?
運送業の人が大変なのは分かるけど出歩くことを自粛するしかない今、どうにか家庭を楽しめる空間にしようと必死なんじゃない?
+60
-0
-
58. 匿名 2020/04/30(木) 20:12:50
今は1回で出て行くお金が大きいんだけど、それ以外はお買い物に出ていないわ
+4
-0
-
59. 匿名 2020/04/30(木) 20:13:57
+20
-1
-
60. 匿名 2020/04/30(木) 20:14:15
急激に太った私のお腹を旦那が触りながら、これ、バンパー?って言った。いくらなんでも…許さない。+22
-1
-
61. 匿名 2020/04/30(木) 20:14:57
>>57
ママさんらや高齢者は玄関前が良いだろうけど、そうでもなければ宅配BOXとか再配達は絶対にしないように配慮したら良いと思う+21
-0
-
62. 匿名 2020/04/30(木) 20:15:22
毎年のGW旅行が行けなくなってしまったので、お家で食べる焼き肉とラーメンをお取り寄せしてます。
それ位しか楽しみがないんだものー。
あと、なんだかんだ本やらゲームやらちょこちょこ買ってしまっている。。。+9
-0
-
63. 匿名 2020/04/30(木) 20:15:59
>>7
最初の頃は「食べるくらいしか楽しみがないんだから。。。」なんて普段買わない黒毛和牛ですき焼きとかしてた。
こんな長引くとは思わなくて。+46
-0
-
64. 匿名 2020/04/30(木) 20:16:22
>>37
凄いもっともらしくカッコつけて
上から目線で説教してマイナス食らうこういう人が
それを見て自分のズレに気付いてくれればなと思うけど
大体『私の何が間違ってるの?!フンガフンガ!』ってなるからタチが悪い+32
-0
-
65. 匿名 2020/04/30(木) 20:17:20
>>55
横だけどうちは子供二人の給食費合わせてだいたい月1万前後だけど、休校になってから明らかに2万以上は食費に上乗せになってる
別にそんなにバカ食いな方ではないけど、やっぱり間食、軽食も食べたいし
デザート系ってなんだかんだで作ると高くつくよね+33
-1
-
66. 匿名 2020/04/30(木) 20:17:25
>>59
やめてよ、もうその声でしか脳内再生されなくなっちゃったw+9
-0
-
67. 匿名 2020/04/30(木) 20:18:18
とにかく食費が増えた
あと電気代も上がった
服も好きな雑貨屋も覗かなくなったから他はあまりお金使わなくなった
+21
-0
-
68. 匿名 2020/04/30(木) 20:19:51
サブスク程度で家計破綻とか笑う+17
-0
-
69. 匿名 2020/04/30(木) 20:20:13
個人的にもっと冷凍庫が大きくっても良いんじゃないかと思う
それに夏になったら廊下にお野菜をおいておくわけにはいかないから、冷凍野菜でも買うかとか思うんだけど、やはり冷凍庫が既存のは小さいように思える
なんかこう野菜室が冷凍庫でも冷蔵庫にでもなれば良いのに
飲み物は小さい冷蔵庫とかに入れたら良さそうじゃない+20
-0
-
70. 匿名 2020/04/30(木) 20:21:04
外食も旅行も減った分お金使わなくなったから車買った。
無駄が減って逆に良かった。+9
-1
-
71. 匿名 2020/04/30(木) 20:21:08
>>64
不要不急な用事で散財するのは勝手だけど、>>11みたいなしょうもない注文のせいで働かされてる人達を横目にスーパーの店員や医療従事者にだけ敬意示してるあんたらが1番ズレてる
ただ自分が自粛しただけで勘違いすんな+4
-25
-
72. 匿名 2020/04/30(木) 20:21:13
こういう記事出てくると、今度は自粛してる人批判ですか??って思っちゃう。
お金の使い方は個人の自由じゃない?+27
-0
-
73. 匿名 2020/04/30(木) 20:22:18
食事位は好きに食べて良いよね。ネットショッピングは見たら欲しくなるから、もう見ないようにしてるよ。+5
-0
-
74. 匿名 2020/04/30(木) 20:22:22
夏場はきっと1週間食料を貯めこむのも厳しそうなんだけど・・
夏場はコロナは少しはマシになるんだろうか?+22
-0
-
75. 匿名 2020/04/30(木) 20:22:27
自粛警察がパトロールしてるから不要不急じゃなくても外出しにくい空気あるよね+28
-0
-
76. 匿名 2020/04/30(木) 20:22:33
>>7
っていう考えから財布の紐が緩むよね+11
-0
-
77. 匿名 2020/04/30(木) 20:23:54
>>76
結構お菓子を買っちゃった(*´ω`*)+17
-0
-
78. 匿名 2020/04/30(木) 20:24:19
そんな豪華なものは食べてないけど、自粛前は毎週外食してたから美味しいものを食べたくなって、普段よりは料理を頑張ってる
この間焼き肉食べたけどちょっといいお肉買っても外食するよりは安くついた+4
-0
-
79. 匿名 2020/04/30(木) 20:24:23
>>55
>>2です。
共働きで平日昼を家で食べることなかったけど、夫婦で在宅勤務+子どもも家にいるから、その分の食材費が増えた。
家にいる時間が長いから、保存食やお菓子やアイスをいつもより買い込むのもあるかな。+58
-1
-
80. 匿名 2020/04/30(木) 20:24:54
フードロス福袋とかゴールデンウィーク応援ボックスとか色々買ってしまった。
何だかんだで安いと思うとつい買ってしまってる。
東京ばな奈の応援ボックス欲しかったな。+8
-1
-
81. 匿名 2020/04/30(木) 20:25:16
>>53
うちも収入激減なのに、コロナ初期の頃の1ヶ月に驚くほど使ってしまった。
マスクや消毒に始まり自粛宣言と聞くと何日分かの食品や日持ちするもの。
1回2万×4週+ネットスーパーとかの宅配類。
ここまで減収するとは思わなかったし、必要だったし…
5月からは引き締めるつもり。
+30
-2
-
82. 匿名 2020/04/30(木) 20:25:24
>>70
給食ない分食費は増えたけど、外出しないからレジャー費は食費に回せる。
レジャー費にお金かけてた家はプラスになってるよね。+8
-0
-
83. 匿名 2020/04/30(木) 20:25:41
>>77
私も普段は食べない甘いものをなぜか欲してる(〃ω〃)+7
-0
-
84. 匿名 2020/04/30(木) 20:26:40
>>83
ついついね(*´ω`*)
せっかく痩せて来ていたのに意味なかったわ+8
-0
-
85. 匿名 2020/04/30(木) 20:27:53
>>61
宅配ボックスは何でダメなのかな?
不在でも預けられるし人と接触しないしむしろ良いと思ってたわ。+15
-1
-
86. 匿名 2020/04/30(木) 20:28:00
【新型コロナ】人々のコミュニケーションを遮断【3密避け】 - イルミナティ 陰謀論 を語りたい(非公式)blog.goo.ne.jp10497.匿名2020/04/26(日)18:57:56[通報]私は電車通勤してるんだけどマスク率100%だよ。マスクしてると表情がわからない。皆、死んだような目でスマホをいじってる。マスク外せば唾が飛ぶから話さない、笑わない。人々のコミュニケーションを遮断するのも目的なのか...
+0
-0
-
87. 匿名 2020/04/30(木) 20:28:05
子供らが食べ盛りに突入してから、よっぽど食べたい外食とかテイクアウト、デリバリーをかなり見直してて、そんなに生活は変わってない
チキンカツ1キロ揚げて、副菜付けてもも4人で1000円もいかないから、自分で作ろうって思える+7
-0
-
88. 匿名 2020/04/30(木) 20:28:38
こんなこといちいち言わなくても、自己責任なんだしいいじゃん。+6
-1
-
89. 匿名 2020/04/30(木) 20:30:04
ひそかにずっと思ってたんだけど、この題名の漢字なんて読むの?
コロナか?コロナわざわい?+3
-7
-
90. 匿名 2020/04/30(木) 20:31:17
>>55
そもそも外出自粛してたらエンゲル係数が上昇するのは普通だと思うが?意味わかってる?+11
-3
-
91. 匿名 2020/04/30(木) 20:31:21
うちはすごく減った
外出減ったしネットでの購入意欲も落ちた…+5
-0
-
92. 匿名 2020/04/30(木) 20:31:24
ネット通販批判する人は何で?
政府も急ぎでない買い物はネットでと言ってなかった?
それも自粛しなきゃいけないの?
出歩くより全然良いと思うけど。
自粛自粛で経済回ってない中、宅配業者だって仕事がある方が良いと思う。
宅配業者の方にはいつも感謝してます。+31
-0
-
93. 匿名 2020/04/30(木) 20:31:46
>>23
ほんとバカだね。+15
-0
-
94. 匿名 2020/04/30(木) 20:31:53
>>89
ころなか+5
-0
-
95. 匿名 2020/04/30(木) 20:32:05
>>72
デビットカードとかで即時決済ならいいけれど、後払いにしてる人でボーナスで収支をあわせてた人は、かなりあてが外れて家計が火の車の可能性はあると思うよ
+14
-1
-
96. 匿名 2020/04/30(木) 20:33:29
>>29
うちもだわ
月謝かからない分、食費にまわせてる+12
-0
-
97. 匿名 2020/04/30(木) 20:34:09
電子書籍やら紙の本やらたくさん買って読み漁ってる。心の栄養になってくれるはずだから後悔してないな。+17
-0
-
98. 匿名 2020/04/30(木) 20:34:30
自粛で出費が増えたとか食費が増えただの、巣ごもり出費が増えただの言う人は基本的に何をしても出費が増える人だと思う。
自粛解禁になったらストレス解放とか言って服やら
出費するでしょ。
自粛が終わったらしっかりお金使って経済まわして下さいね〜!!+7
-2
-
99. 匿名 2020/04/30(木) 20:34:39
なんか最近お金ない…+5
-0
-
100. 匿名 2020/04/30(木) 20:35:48
>>98
ありがとうございます~!
しっかり経済回します~!+4
-1
-
101. 匿名 2020/04/30(木) 20:35:52
ネットスーパー始めてからのが冷静に買い物できるから無駄遣い減ったよ
+15
-0
-
102. 匿名 2020/04/30(木) 20:36:26
>>49
運動はしないの?+3
-1
-
103. 匿名 2020/04/30(木) 20:37:58
>>85
色々な人がいるからかもね
なんか自分は配達の方がきたら宅配BOXで~っていう事にした
んで、後で受け取りに行くわけね
あまり人のいなさそうな時間帯とか
ママさんとか高齢者は玄関前が良いだろうけど
今でもマンションで同じエレベーターに乗って来る方がいるけど、一応自分は宅配の方とか来たら先に行って貰ってる。なんかこの間は同じマンションの方が待っていてくれて、先に行ってくださいと言えず、あちゃ~と思ったけどね
どうぞ~お先に~って言えば良かったんだけどね
+3
-0
-
104. 匿名 2020/04/30(木) 20:39:00
>>71
お前が一番勘違いすんな、って話+14
-0
-
105. 匿名 2020/04/30(木) 20:39:00
>>82
うちも月に5〜10万円レジャーで使ってたからプラス家計。今のところは収入に影響ないけど長い目で見たら収入減になりそうだけど。+14
-0
-
106. 匿名 2020/04/30(木) 20:39:37
家族がいたらそうなるよね。
しょうがない気もする。
自分は一人暮らしだから、外食もしなくなりかなり節約になっちゃってる。+16
-0
-
107. 匿名 2020/04/30(木) 20:39:59
>>19
私もです。
今までなんとなく買っていた海外製のものはやめて、割高だけど国産ものを買っています。
出費増えてるけど続けます。
がんばろうね。+41
-0
-
108. 匿名 2020/04/30(木) 20:40:02
>>71
マイナス食らって顔真っ赤にして怒ってんだな(笑)+14
-0
-
109. 匿名 2020/04/30(木) 20:41:31
>>78
そうそう、ハムひとつにしても今まで100円くらいのハムだったけど今は300円くらいのハム買ってる。
冷蔵庫の中だけは、まぁまぁ金持ちの家w+16
-0
-
110. 匿名 2020/04/30(木) 20:42:42
家族がいると、みんな食事を楽しみにし始めてるから、なんか喜ばせてあげようって時々高めのもの買っちゃう
今日は1000円の刺し身買っちゃった+28
-0
-
111. 匿名 2020/04/30(木) 20:42:43
最近コスメも洋服も買っていない
今は家族以外に見せる人がいないからね
仕事に復帰したら買う+16
-0
-
112. 匿名 2020/04/30(木) 20:44:57
らでぃっしゅぼーやを始めたよ。
高いけど、県内で感染者が一番多い地域に住んでる親の買い物の頻度を下げたいのよね。
+13
-0
-
113. 匿名 2020/04/30(木) 20:45:09
残業多くて収入増えたから、いつもより使ってる。コロナなんて全然関係ない。+14
-1
-
114. 匿名 2020/04/30(木) 20:47:17
洋服の各メーカー10%オフとかタイムセールとか色々やってて何枚か買った。
必要最低限の短時間、週1か2回だけどスーパーに行く時はオシャレして気分あげてる。
完全な自己満だけど、そうじゃないとどんどん老けそうなので。。+20
-0
-
115. 匿名 2020/04/30(木) 20:47:23
>>102
隣町の商店街へ買い物に行く時、徒歩で歩く程度(片道30分ほど)
他は、たまにダンベルとハンドグリップで筋トレ+6
-0
-
116. 匿名 2020/04/30(木) 20:53:07
使ってしまったら負けだと思って支出増やさないようにしてる!
給付金も溜め込む*°♡+6
-5
-
117. 匿名 2020/04/30(木) 20:55:09
経済回せといったり破綻するといったり
ええやんwwwww
買える人には実店舗だろうとネットだろうと買ってもらった方が+28
-0
-
118. 匿名 2020/04/30(木) 20:58:32
手作りマスク作る!!って意気込んで、
材料を見つけたらちょいちょい買ってしまい、
材料費だけでスゴいことになってしまった…
知り合いにマスク頼まれて作っても、ありがとう~🎵だけで終わるのんですけど…
モヤモヤする…
+28
-1
-
119. 匿名 2020/04/30(木) 21:01:30
>>1
巣ごもり破綻が流行ってるの?
だとしたら経済が回らなくて自殺者増えるっておかしくない?
きちんと回ってるじゃん。+4
-3
-
120. 匿名 2020/04/30(木) 21:01:38
インテリアが気になってしまう
家にいる時間が増えてこれまで目に付かなかった不一致や傷みが気になって
テーブルクロスやカーテン、バスマットに洗濯カゴなど買ってしまった
物干し竿も
旦那は防草シート買ってこの連休にやってる
自粛貧乏です+6
-0
-
121. 匿名 2020/04/30(木) 21:03:22
>>4
私も家計簿つけてないから分からないや。
でもお菓子の量は絶対的に増えたからやばい。
何日もかけて食べようと思ってたのにたくさん食べちゃう笑
太らないようにしなきゃだ!+9
-0
-
122. 匿名 2020/04/30(木) 21:04:41
春休み
ゴールデンウィーク
夏休み
毎年温泉だテーマパークだと遊び歩いて、そのために服とか小物とか買ってたのが、今年はそういうのゼロだから、
漫画大人買いしたり、ワイン買ったりテイクアウト利用したりしてるけど、
貯金は増えてるw+12
-0
-
123. 匿名 2020/04/30(木) 21:07:24
うちは旦那がデリバリーでケンタだ〜ガストだ〜この店半額だから頼もうよ〜と、毎日言って困ってます。こっちは外出頻度落とすために買い込んで財布はスカスカなんだよー‼︎お前は経済をを分かってないなぁとか言ってくるけど、まんまと企業戦略にハマってのはどっちだー。+17
-0
-
124. 匿名 2020/04/30(木) 21:09:54
もともと出かけない人は出費が上がるんだろうね。うちはそのパターン。
外食、エステ、旅行が多い人は節約になってそう。+23
-0
-
125. 匿名 2020/04/30(木) 21:11:06
>>119
お金が回る場所が変わっただけだと思うんだよね…
こうなって逆に売れ出したものも売れなくなったものもあるわけだし
外食しなくなってもうまくテイクアウトに移行して
駐車場やドライブスルー行列にしてるとこもあるんだし+6
-0
-
126. 匿名 2020/04/30(木) 21:12:12
>>29
食費は3万くらい増えたけど
外食、被服費、まつエク代、パート帰りのコンビニ代ゼロ
パートは有給で休んでるけど
来月7日からは欠勤
緊急事態宣言中も仕事あるけど元々やすみと申請してた+11
-0
-
127. 匿名 2020/04/30(木) 21:16:24
>>55
エンゲル係数の意味知らなそう+5
-0
-
128. 匿名 2020/04/30(木) 21:18:13
やっぱり金銭面カツカツな人も多いの?+1
-0
-
129. 匿名 2020/04/30(木) 21:19:13
>>11
口悪いなぁ
いつもそんな話し方なの?+9
-8
-
130. 匿名 2020/04/30(木) 21:21:47
>>12
冬眠じゃなく春眠かな?+7
-0
-
131. 匿名 2020/04/30(木) 21:26:46
>>104
>>108
どうした?早く反論しろよ馬鹿共+1
-3
-
132. 匿名 2020/04/30(木) 21:27:55
なんか>>1の記事が嫌味っぽいね。
みんな家で自粛を頑張るために生活を充実させようと色々買ったりしてるのに。+8
-0
-
133. 匿名 2020/04/30(木) 21:29:15
>>12
春眠暁を覚えず 処処啼鳥を聞く
(しゅんみんあかつきをおぼえず しょしょていちょうをきく)
季節問わず眠い(_ _).oO+9
-0
-
134. 匿名 2020/04/30(木) 21:31:51
>>131何に反論するの?104と108の文章に?
+3
-0
-
135. 匿名 2020/04/30(木) 21:32:31
ネットショッピング、やばいわ。
楽天で北海道復興福袋、買ってしまい今日届いて蟹食べました。
色々食べ過ぎてるのはわかってはいるんだけど、やめられない。
+9
-0
-
136. 匿名 2020/04/30(木) 21:41:51
まさにホームベーカリー買いたいなと昨日ネットで探してた😅+3
-0
-
137. 匿名 2020/04/30(木) 21:44:03
もう食べることしか楽しみがないんだよ。連休のためにお取り寄せしまくった+6
-0
-
138. 匿名 2020/04/30(木) 21:46:20
今までテイクアウトしてなかったところがテイクアウト始めて買ったり、通販で色々見るようになって買いがち。
家にいるとあーこういうのあったらいいなぁポチみたいになる
あと給付金入るからいいやーって。+4
-1
-
139. 匿名 2020/04/30(木) 21:49:52
>>12 寝るって最高の自粛の過ごし方だと思って開き直ってます。出歩かないし、寝てるから免疫上がるかも?、無駄に飲み食いしない、買い物サイトも覗かないもんね。まぁ足腰にくる老人じゃないからできる技だけど。+19
-0
-
140. 匿名 2020/04/30(木) 21:51:20
家にいるとずっとお菓子とか食べちゃう!
+3
-0
-
141. 匿名 2020/04/30(木) 21:58:18
>>11
だよね
こんなことまで言われたらいよいよストレス爆発するわ
+17
-0
-
142. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:53
運送業だけど、ぶら下がり健康器とかトランポリンなんかの荷物も見かけるよ、もちろんオーブンなんかも😀
家での生活を充実したものにしようとする努力はいい事だな~と思うよ、想像すると微笑ましい。+17
-0
-
143. 匿名 2020/04/30(木) 22:11:02
>>94
ありがとう!+3
-0
-
144. 匿名 2020/04/30(木) 22:14:03
>>90
うちは外食減ったから食費減ったよ。+5
-0
-
145. 匿名 2020/04/30(木) 22:33:41
>>2
光熱費もすごいかかってる。
いつも夜しかいないのに。+13
-0
-
146. 匿名 2020/04/30(木) 22:37:42
>>118
手作りはクレクレ乞食が群がるから口外しちゃダメだよ。私、不器用で何も作れないんですぅ!スタンスが安全。+10
-1
-
147. 匿名 2020/04/30(木) 22:37:46
アラフォー独身1人暮らしだけど、通っているジムに習い事、コンサート、舞台、映画鑑賞、マッサージやフェイシャルエステ、など趣味や好きなこと全部休止中で、中止の返金がされたりむしろお金はいつもより大分残ってます。
1人だと、「ネットで不要な物は買わない!我慢して、激務になってる宅配業者さんの負担を減らそう!」って自制心の問題。+7
-3
-
148. 匿名 2020/04/30(木) 22:46:33
>>147
私もアラフォー1人暮らしですよ。
毎日ジムに通ってヨガ、ダンス、エステ、映画、休日は旅行とかアクティブに動き回ってたのが全部アウトなので出費がピタッと止まりました。外食も出来なくなったので毎日お弁当。運動しないと!と思って2,3駅歩いてます。今日は15000歩いきました。ウォーキングは無料トレーニングですし♪+8
-0
-
149. 匿名 2020/04/30(木) 22:48:20
いつもは学校だから午前中のおやつなんていらないのに、今はそうもいかないからお菓子代も2倍!すべ倍になりました…+3
-0
-
150. 匿名 2020/04/30(木) 22:51:17
>>2
デマに踊らされ、自粛もあり、いろいろな物を定価で買ったり、多めに買うから日用品の出費も増えた。
おかげで今月は貯金0でした。+10
-1
-
151. 匿名 2020/04/30(木) 23:08:29
>>37
エラそうに何様だw+6
-0
-
152. 匿名 2020/04/30(木) 23:26:12
>>26
がるちゃんで何言ってんの+7
-1
-
153. 匿名 2020/04/30(木) 23:56:59
楽天マラソンですごい支払いになってる+7
-0
-
154. 匿名 2020/04/30(木) 23:58:52
>>9
そうかー。
私はどうせ服買っても外行かないしー、
動かないから食欲わかないわー、
デリバリーのピザも初期は食べたけど、それほどの味じゃ無いからピザはとりあえず自作しようかね、
となって出費は減っている。
飲み会が無くなったことも大きい。+15
-1
-
155. 匿名 2020/05/01(金) 00:07:21
>>71
実際どうなんかね
個人宅への配送は委託業者なんかが多く、それこそ数を熟さないと収入は増えないんだよな。
物流業界が休業すればそれこそ日本の機能は止まるわけで、医療従事者に並ぶほどの支えであるのは間違いない。
個人が買い物を控えれば、まずこの委託業者は潰れる。
そして当然通販に力を入れた物販店も潰れる。
とても難しい問題だけれども、買い控えが配送業を助けるとはあまり思えないな。
置き配やサインレスで接触を避け、再配達などの手間を減らすだけでも、少しは助けになれるのではないだろうか。+14
-0
-
156. 匿名 2020/05/01(金) 02:03:26
外食が減って食費は下がった。
+5
-0
-
157. 匿名 2020/05/01(金) 07:56:49
>>125
スーパーなんて毎日年末並みだし
スーパーで売ってないようなものはネットで物凄く買ってるよね、みんな
水道代や電気代も増えて家庭の支出はそんなに減ってないんだから儲かってる所は沢山あるよ
飲食店も、飲み屋も、パチンコ屋も今までのようになくても困らないわけだし
淘汰されて必要な店舗は残ればいいと思うよ
パン屋ケーキ屋、その他もろもろ
元々水物だしね
+4
-0
-
158. 匿名 2020/05/01(金) 10:47:34
巣籠もりって言葉変じゃない?なんで普通にテレビ局が使ってんの?+6
-0
-
159. 匿名 2020/05/01(金) 12:28:35
乾燥豆とか玄米とかこの後2年分ぐらいの備蓄したから、今はお金出たけど、もう買い終えたからこれからは絞りに絞るよ。+1
-0
-
160. 匿名 2020/05/01(金) 19:22:43
私も。
助けてください!買ってください!
とかいうチラシが入ったもんだから、人助けだと思って普段は絶対に買わない国産和牛買っちゃって、、、
したらその後自分もまさかの休職になり、コロナもまだまだ長引きそうだし、、
冷凍庫で眠っていてまだ食べていない国産和牛、返品したいくらいだわ。
+4
-0
-
161. 匿名 2020/05/01(金) 21:24:09
毎日自炊してるからいつもより3万くらい食費が浮いてます!+0
-0
-
162. 匿名 2020/05/03(日) 18:12:41
>>154
ごめんね、155にブックマーク付けようとして、マイナス触っちゃった。+0
-0
-
163. 匿名 2020/05/06(水) 20:48:45
>>79
うちもお昼に子ども👦👧👧、夫は元々🍱だったし私は職員食堂だったのがまぁ🍱以上に食べるししっかりおやつと夜食も。
子ども達より夫のがかかるよ。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルスが蝕んでいるのは我々の健康だけではない。外出自粛しているはずの家計にも、“緊急事態”が宣言される日は遠くないかもしれない。ウイルスの感染拡大を防ぐため、学校は休校になり在宅勤務を推奨する会社が増えた。その結果、家族の在宅時間が異様に長くなっている。強力な外出自粛要請が出される前に調査されたいくつかの消費者アンケートを見ても、家計の変化は明らかだ。