ガールズちゃんねる

蓮舫副代表「高卒になったら就職はどうなる」発言で物議 ほんこんが「高卒でゴメンね」と皮肉

5241コメント2020/05/27(水) 10:50

  • 4501. 匿名 2020/05/01(金) 16:16:50 

    >>4468
    ノーベンで MARCH来てる人って少数派じゃない? MARCHのどこ?ちなみに明治は推薦と内部以外の人はほぼ早慶というか早稲田落ちだけど

    +3

    -1

  • 4502. 匿名 2020/05/01(金) 16:16:54 

    >>4474
    悔しくて慶応でも首席になれば見返してもらえる、大手で働けばと努力し続けても、
    蚊帳の外です。
    母は私に申し訳ないと泣きましたが、
    私の努力不足なんですよね。

    私みたいにならないで人生楽しんだもん勝ちだと
    思います(笑)

    +0

    -0

  • 4503. 匿名 2020/05/01(金) 16:17:16 

    >>4488
    それ30年前と変わってないw

    +1

    -0

  • 4504. 匿名 2020/05/01(金) 16:17:18 

    >>4460
    関連会社がメガバンク勤務って言っていいの?専門商社勤務が商社マンて言ってるくらいイメージと乖離してる気がするんだけど

    +6

    -0

  • 4505. 匿名 2020/05/01(金) 16:17:20 

    >>110
    この状況はある程度会社側には理解されるし、平時の中退とは条件が違うと思う。

    +2

    -0

  • 4506. 匿名 2020/05/01(金) 16:17:35 

    >>4473
    色紙さんたちでしょ?めっちゃかわいい好きだった

    +1

    -0

  • 4507. 匿名 2020/05/01(金) 16:17:50 

    >>4490
    いつの時代?

    +0

    -0

  • 4508. 匿名 2020/05/01(金) 16:17:59 

    高卒向け 理論とは?

    理論っていうのはまず もっとも大きい例を上げるものです
    結論をそうしたいからって特例特例しか上げないのは全く説得力ないしむしろ高卒下げになってますよ

    +1

    -0

  • 4509. 匿名 2020/05/01(金) 16:18:06 

    >>4503
    そうなんだねw

    +0

    -0

  • 4510. 匿名 2020/05/01(金) 16:18:18 

    >>1540
    蓮舫は、中国文化圏の特徴である
    学歴が全てを決める「科挙」の感覚で話してるんだよ。
    何が何でも学歴をつけさえすれば人生バラ色みたいな
    だから中国はカンニング大国だよね

    そんな中身無視のハリボテ学歴で運営してる文化圏なので
    Amazonのカスタマーでさえ、中国人スタッフの
    評価アンケートの内容を上げろと客に電話してくるぐらいだから
    びっくりよ

    +8

    -1

  • 4511. 匿名 2020/05/01(金) 16:18:18 

    >>403
    同意。
    全く意味のない批判ばっかり言って、
    高給もらってるって思うと腹立つ。
    こっちはコロナショックで失業したっつーの。
    今は批判じゃく国民の事考えて仕事しろ。
    現に自殺や犯罪が増えてるんだよ…
    国会では居眠りしてたり、仕事してない議員は即刻辞めて欲しい。
    その浮いた税金でで助かる人はいるんだから。

    +2

    -0

  • 4512. 匿名 2020/05/01(金) 16:18:29 

    >>5
    カップラーメンの値段を知らないことよりも
    国債の意味を知らないことの方が大問題だわ

    +6

    -0

  • 4513. 匿名 2020/05/01(金) 16:18:42 

    >>4417
    高卒は平均年収が大卒より低いから納税額も平均して低いんじゃないのー?
    そんな人が偉そうに笑笑

    +2

    -1

  • 4514. 匿名 2020/05/01(金) 16:18:54 

    >>4490
    おじさん世代ならいるかもね。
    うちの上司は日大卒の人格者で部所みんなで応援したけど、結局社長は東大の人になった。役員挨拶で列の先頭にはいたけど負けは負けでめっちゃ悔しかったなー!

    +1

    -0

  • 4515. 匿名 2020/05/01(金) 16:19:01 

    >>4501
    そもそもMARCH第一志望の人でMARCH入れてる人が少ない印象

    +5

    -0

  • 4516. 匿名 2020/05/01(金) 16:19:30 

    >>4463
    何て贅沢なコンプw
    笑ってごめんね。

    +1

    -0

  • 4517. 匿名 2020/05/01(金) 16:19:47 

    高卒向け 理論の構築の仕方講義

    例 金融は大卒しか無理だよね ← 実際求人の9ほとんどは大卒程度

    高卒 ごく僅かだが高卒でも行けるから高卒でもいい

    これって全然論破できてないし理論にすらなってないですよ

    +1

    -1

  • 4518. 匿名 2020/05/01(金) 16:20:00 

    >>4498
    4465です
    同じですね
    どこも一緒なのかなー
    確かに短期大学ではあるんだけど、大学時代に〜ってのはすごく違和感を覚える

    +1

    -2

  • 4519. 匿名 2020/05/01(金) 16:20:16 

    蓮舫「このままでは新型コロナで高校を辞めないといけない生徒が出る。学校を辞めたら中卒になる!就職はどうなる!」

    高卒から中卒バージョンに変えただけだけど、これにも「中卒差別だ!」って言うの?

    +4

    -1

  • 4520. 匿名 2020/05/01(金) 16:20:34 

    >>1
    はじめから高卒なのは別にいいとして、大学卒業したかったのに仕方なく退学するしかなくて高卒になるっていうのがもったいないということじゃないのかな?学費とか払っちゃってるのに結局高卒、ってなることに対していってるのだと思いこんでいた〜!バカにしていたとは〜!

    +3

    -0

  • 4521. 匿名 2020/05/01(金) 16:20:57 

    >>3481
    時間の無駄はあなたよ

    +0

    -0

  • 4522. 匿名 2020/05/01(金) 16:21:33 

    >>4485
    高卒は地域特定職とか全国転勤なしじゃない?
    メガバンクは割と古い考えの企業だから大卒と同じ給与、同じ昇級ではなく完全に区別されてると思うんだけど

    +2

    -0

  • 4523. 匿名 2020/05/01(金) 16:21:39 

    >>4511
    国会でファッション撮影する程度なんだよ
    サザンも青学だし そんな学校なんだって

    韓国すごい!中国凄い!と同じ青学へ~すごい!と思わされてるだけ

    +3

    -1

  • 4524. 匿名 2020/05/01(金) 16:22:24 

    >>4490
    同じです。学歴うんぬんより地頭がよく、機転がきく方です。

    +2

    -1

  • 4525. 匿名 2020/05/01(金) 16:22:35 

    >>4338
    高校時代、努力して大学入った子と、高校時代遊んで大学受験しなかった奴が、一括りに高卒じゃ可愛そうだもんね。

    +3

    -0

  • 4526. 匿名 2020/05/01(金) 16:23:12 

    >>4504
    グループ会社、って言った方が
    分かりやすかったかな
    一部署みたいな位置付けなんだよ

    +0

    -0

  • 4527. 匿名 2020/05/01(金) 16:23:28 

    >>4468
    入ってから苦労しなかった?みんな早慶志望で勉強してきてるし

    +3

    -0

  • 4528. 匿名 2020/05/01(金) 16:23:29 

    >>4502
    えーどんな家だよ。もう十分じゃんか。
    慶應なんてすごいじゃん。うちの弟は理工だったけど高3はかなり勉強してたな

    +2

    -0

  • 4529. 匿名 2020/05/01(金) 16:23:39 

    >>194
    この人が専門卒なのでは?自分だったら大卒名乗るなんて図々しいって意味で書いたとか?

    +3

    -0

  • 4530. 匿名 2020/05/01(金) 16:23:40 

    >>4501
    私は明治だよ。中学も高校も学年ビリだったし全然勉強してなかったけど、試験本番に自分の頭で考えて答え導き出したよ。明治って誰でも受かるんだなって思った。

    +0

    -6

  • 4531. 匿名 2020/05/01(金) 16:24:06 

    >>4472
    だって本当に大したこと無いもの。
    それより下の人の苦労は知らないけど、マーチって滑り止めで入った人が多いから「落ちちゃったけどマーチならまぁいっかw」って感覚。
    必死で目指す人は少ないんじゃないかなぁ。高いし。

    +0

    -2

  • 4532. 匿名 2020/05/01(金) 16:24:37 

    >>4476
    何百年前の話なんだか

    +0

    -0

  • 4533. 匿名 2020/05/01(金) 16:24:53 

    >>4468
    ないない。センター試験じゃあるまいし。
    有名私大は私大対策しないと無理だよ。
    ちなみに偏差値50の高校って全然進学校じゃないからw進学校以下の高校生がノー勉MARCHって無理にも程があるよ。優秀なのに敢えて下位の高校に進学したんだね。すごいすごい。

    +6

    -0

  • 4534. 匿名 2020/05/01(金) 16:25:09 

    >>4473
    調べるほど興味ないよw

    +0

    -0

  • 4535. 匿名 2020/05/01(金) 16:25:09 

    >>4451
    受けたことないけど、ネットの評判見てれば簡単だってこと位は分かるでしょ。

    +0

    -0

  • 4536. 匿名 2020/05/01(金) 16:25:16 

    >>4531
    と高卒が申しております

    +0

    -0

  • 4537. 匿名 2020/05/01(金) 16:25:27 

    >>4530
    こういう人は入ってから落ちこぼれそう。みんなそこそこ勉強してそこそこの評価とれるから
    GPAいくつだった?

    +1

    -0

  • 4538. 匿名 2020/05/01(金) 16:25:27 

    >>4422
    そういうことだよね

    +0

    -0

  • 4539. 匿名 2020/05/01(金) 16:25:44 

    >>4531
    あなたがマーチ以上だったらカッコいいけどねw
    嘘はやめようねw

    +0

    -0

  • 4540. 匿名 2020/05/01(金) 16:25:54 

    >>4501
    本物のノー勉というか、国公立の滑り止めって意味だと思う。
    特にマーチ対策はしてないってことだと私は思った。

    +0

    -0

  • 4541. 匿名 2020/05/01(金) 16:26:13 

    >>4530
    いや、多分よく勉強したんだよ。偉いね。私は偏差値68の高校の落ちこぼれでMARCH落ちましたw

    +2

    -0

  • 4542. 匿名 2020/05/01(金) 16:26:19 

    >>4515
    大学受験は大概そうだよ

    +2

    -0

  • 4543. 匿名 2020/05/01(金) 16:26:19 

    >>4468
    嘘くさい

    +1

    -0

  • 4544. 匿名 2020/05/01(金) 16:26:46 

    >>4540
    >>4530だってさ。嘘っぽい

    +0

    -0

  • 4545. 匿名 2020/05/01(金) 16:26:50 

    >>4531
    高卒丸出し。March第一志望の人も沢山いるよ。推薦や付属校もあるしね。

    +0

    -0

  • 4546. 匿名 2020/05/01(金) 16:26:53 

    >>4468
    と高卒が申しております

    +2

    -0

  • 4547. 匿名 2020/05/01(金) 16:27:18 

    >>1
    立憲民主党は自分がやらかした時には、ツイッターで謝罪するだけで終わりなんだね。
    安倍政権には「謝罪だけでは済まない!責任をとれ、アベはやめろ」って何ヵ月も粘着してるのに。

    共産党もアキエのレストランでの食事を叩きまくってたのに、実は共産党も花見してたよね。
    チラシ配って参加者を大々的に集めて、花見大会。
    レストラン食事会より、共産党の花見大会の方がヤバいじゃん。

    野党は自分のやらかしには甘々すぎるわ。

    +5

    -1

  • 4548. 匿名 2020/05/01(金) 16:27:19 

    >>4515
    すごく分かる。マーチを第一にってあんまりいないよね。
    そういうところから、謙遜してマーチはすごくないって言うんだよね。

    +0

    -0

  • 4549. 匿名 2020/05/01(金) 16:27:33 

    >>4531
    あなたはどこの学校出身なの?

    +0

    -0

  • 4550. 匿名 2020/05/01(金) 16:27:41 

    >>4530
    受験したこと無いのは恥ずかしくないんだから
    変な嘘つかなくていいんだよ?

    +3

    -0

  • 4551. 匿名 2020/05/01(金) 16:27:51 

    >>4525
    その人、大学や大学院に行けばすごく伸びただろうね

    +1

    -1

  • 4552. 匿名 2020/05/01(金) 16:28:09 

    >>4356
    転職などは全く考えていないのですが、仕事上資格をとる必要が出てしまい通ってます。
    同じ授業取ってる人も、理系の大学出てしまってて会社内の上級の管理職になる要件を満たす為にやむなく文系の学位を取りにきたりしてて。

    うちの通信学部の人らは仕事の必須研修みたいな感覚で話す人が多く、私も仕事に必要だから勉強してる所があるので、大卒と言うのには引け目があるんですよね。
    なので、私の分類?はどこなのかなと思って。
    マインドはばっちり高卒なんですけどね。

    +1

    -0

  • 4553. 匿名 2020/05/01(金) 16:28:12 

    >>4530
    まじ?何学部!?もちろん本キャンだよね?理系はノーベンじゃ無理だろうけど、国際日本とか言わないでよw

    +0

    -0

  • 4554. 匿名 2020/05/01(金) 16:28:22 

    >>4517
    大卒ばかりじゃ印象悪いから、無理やり高卒も雇ってますよアピールなのかな?
    わざわざ賃金低い人を作り出し、ヒエラルキーを作ってたりして。とか腹黒い事を考えてしまった。

    +2

    -0

  • 4555. 匿名 2020/05/01(金) 16:28:32 

    >>4541
    逆に何で偏差値68の高校に入れたの?偏差値68の高校なら皆東大とか行けるんじゃないの?Marchは私の高校からでも半分以上受かったのに…。

    +1

    -12

  • 4556. 匿名 2020/05/01(金) 16:28:44 

    大学中退でニートしてる人よりも高卒で働いてる方がマシなのでは

    +4

    -2

  • 4557. 匿名 2020/05/01(金) 16:29:02 

    >>4553
    総合数理とかだったらどーしよ!笑

    +0

    -0

  • 4558. 匿名 2020/05/01(金) 16:29:06 

    >>4468は時代もあるよ。不景気で私立大学進学率が落ちたあたりとかでは?その時は私立は入りやすかった。だから地方からも人が殺到して、結局今は定員を絞る事に。だから今はまた難しいよ

    +0

    -1

  • 4559. 匿名 2020/05/01(金) 16:29:16 

    >>4519
    中卒って言う必要はないんだよ
    それは中卒で普通に生きてる人に失礼に当たるから

    +2

    -2

  • 4560. 匿名 2020/05/01(金) 16:29:45 

    両親が高卒で昔凄くバカにされたそうです。だから娘の私には苦労させたくないと中高大と私立に行かせてくれました。高卒でも私の両親は私をしっかり育ててくれたので、とても誇りに思っています!

    +9

    -3

  • 4561. 匿名 2020/05/01(金) 16:30:16 

    >>445
    医療系の4年制専門学校だと大卒扱いだったりしない?

    +3

    -0

  • 4562. 匿名 2020/05/01(金) 16:30:47 

    >>4533
    私大対策なんてあったっけ。何やるの?
    そんな傾向偏ってたっけ?
    私大って、受験科目少ないし偏りが無いから楽って印象だったけど。

    +1

    -0

  • 4563. 匿名 2020/05/01(金) 16:30:47 

    高卒だろうが専門職につけばいい
    IT職とか、学歴なんか何も意味が無い
    計算式のプログラムも中卒ならできる物が殆どだし
    実力主義の仕事だから、腕を磨けば年収1000万のプログラマーなんか少なくない
    ただ、折れない心が必要だけどね

    +4

    -0

  • 4564. 匿名 2020/05/01(金) 16:31:27 

    >>4530
    私立で自分の頭で考えて受かる問題なんてあるっけ?歴史とか考えても無理じゃないの?すっごい暗記するものあるし

    +0

    -0

  • 4565. 匿名 2020/05/01(金) 16:31:31 

    レンホーは謝罪しなくていいよ。
    一族まとめて日本から出ていって中国に永住するならね。

    二重国籍で国会議員やってたなんて、完全に法律違反よ。
    ばれてからも議員やってるなんて、あり得ない。

    今すぐ議員をやめるべき。

    +11

    -0

  • 4566. 匿名 2020/05/01(金) 16:31:42 

    国会議員さんなら言葉を選べよw
    頭良いんだろw?

    +0

    -0

  • 4567. 匿名 2020/05/01(金) 16:31:52 

    >>4555
    そこらの公立中学ではできたから。
    でも偏差値68の高校はみーんなできるのよ。だから、ちょっとできる、くらいじゃ通用しない。
    遊んでたらあっという間に学年下から3番とかにw
    何とか大学には行けて良かったw

    +6

    -0

  • 4568. 匿名 2020/05/01(金) 16:32:06 

    >>4556
    だから大学中退してニートにならないようにしようとしてるんじゃないの?

    +1

    -0

  • 4569. 匿名 2020/05/01(金) 16:32:08 

    >>4562
    私大こそ学校によって全く形式が違うから大変なんだよ〜

    +3

    -0

  • 4570. 匿名 2020/05/01(金) 16:32:23 

    >>4555
    半分以上?
    嘘くさい

    +3

    -0

  • 4571. 匿名 2020/05/01(金) 16:32:45 

    >>4562
    その人じゃないけど赤本すらやらなかったの?すごいね!

    +0

    -0

  • 4572. 匿名 2020/05/01(金) 16:32:56 

    >>4530
    何学部でGPAいくつだったの?
    いや煽りじゃなく教えて欲しい。珍しいから

    +1

    -0

  • 4573. 匿名 2020/05/01(金) 16:33:03 

    コイツが政治家とか、日本も終わりだね。

    +2

    -0

  • 4574. 匿名 2020/05/01(金) 16:33:12 

    >>4468
    多分この子偏差値40くらいの高校出てると思う
    身近にいるけど普段から学歴コンプが凄いんだよね
    偏差値50の高校の子のことと大卒を馬鹿にしたいんだと思う

    +2

    -0

  • 4575. 匿名 2020/05/01(金) 16:33:20 

    >>4526
    いやグループ会社もメガバンク勤務って言っちゃダメだろう

    +0

    -0

  • 4576. 匿名 2020/05/01(金) 16:33:44 

    >>4556
    それ並べるのは高卒ニートじゃないの?
    何故土俵に偏って悪い例を出すの?対比になってないよ。

    +0

    -0

  • 4577. 匿名 2020/05/01(金) 16:33:50 

    >>4559
    それこそ中卒差別だよね?今までずっと高校に行ってたのにいきなり中卒になったらそりゃ就職困るよ

    +0

    -0

  • 4578. 匿名 2020/05/01(金) 16:34:06 

    昭和は公立高校卒業で優良就職
    令和は大卒が普通基準が就職条件

    +0

    -0

  • 4579. 匿名 2020/05/01(金) 16:34:11 

    この人がヒステリックに攻めたてる場面になると不愉快でチャンネル替えてしまう。
    元々好きでなかったし。

    +1

    -0

  • 4580. 匿名 2020/05/01(金) 16:34:14 

    >>4569
    明治は受けてないけど、結構な記述があるとことかもあるよね。明治ってそんな平易なの?信じられん

    +2

    -0

  • 4581. 匿名 2020/05/01(金) 16:34:24 

    >>4473
    マーチで顔も悪くないのに
    丸紅なのか…
    なんかコスパ悪いね

    +0

    -0

  • 4582. 匿名 2020/05/01(金) 16:34:25 

    >>4519
    差別ってより「そりゃヤバい」ってなるんじゃないかな。おおっぴらに中卒の求人してるとこなんてほぼないしね。深刻さが違う。
    それに、この人は言い方が悪すぎるんだよ。

    +1

    -1

  • 4583. 匿名 2020/05/01(金) 16:35:00 

    >>4572
    わたしも知りたい

    +0

    -0

  • 4584. 匿名 2020/05/01(金) 16:35:21 

    >>4569
    形式がどう違ったっけ?そんなに対策した?
    私は学校でそんなこと聞かなかったから。まあ大丈夫でしょうって。
    お金を出して塾の講座をわざわざ受けてる子も見たこと無いし。

    +1

    -2

  • 4585. 匿名 2020/05/01(金) 16:36:23 

    蓮舫は台湾系ではありません。

    「父親が暮らした大陸を」と、中国本土出身だと自白してるインタビューあり。

    日本人になりすます帰化在日がいるように、台湾系になりすます中国人がいる。

    +4

    -0

  • 4586. 匿名 2020/05/01(金) 16:36:31 

    >>4517
    何度も何度も、高卒ですが、大手企業です!
    って言う人いるけど、高卒枠やし、大卒とは勉強なのにさ。

    圧倒的に大卒が有利なのに言ってることがおかしいよね。

    +1

    -1

  • 4587. 匿名 2020/05/01(金) 16:36:36 

    >>1578
    スキージャンプの選手だったかもね。

    +2

    -0

  • 4588. 匿名 2020/05/01(金) 16:36:38 

    >>4575
    メガバンクの一部署だけど
    便宜上分社化してるんだよ?
    まぁ外部の人には理解できないか

    +0

    -0

  • 4589. 匿名 2020/05/01(金) 16:36:40 

    >>4502
    親や親戚に認められるかどうかなんて、どうでも良いじゃない。自分の人生を大切に出来るのは自分だけ。
    泣くお母さんもよくわからない。学歴が大事じゃない、みたいな綺麗事いうつもりはないけど、大学の偏差値と幸福度は必ずしも比例しない。兄弟含めて親の金で大学行けた時点で、十二分に恵まれてるじゃん。つまらないことでうじうじしなくてよくない?

    +0

    -0

  • 4590. 匿名 2020/05/01(金) 16:36:52 

    >>4574
    えー私信じてるんだけど、嘘だったらこえーw
    つか何でそんな嘘つく必要が?いやあホントじゃないの?実はちゃんと勉強したとか。。

    +0

    -1

  • 4591. 匿名 2020/05/01(金) 16:36:55 

    ただ、蓮舫が言ってること間違ってないよね?
    言ったらいけない立場なだけでさ。

    +3

    -0

  • 4592. 匿名 2020/05/01(金) 16:37:01 

    >>4574
    多分そうだろうね
    周りに大学受験した人がいないレベル
    マーチって言葉最近覚えたのかな?
    マーチにも差があること知らなさそう
    下手したら文系理系も知らない人かも

    +2

    -0

  • 4593. 匿名 2020/05/01(金) 16:37:03 

    >>4581
    商社のパンってめちゃくちゃ給料いいんだよ。基本給に手当てつきまくり、ボーナスなんていいときは10カ月分とかだし。メーカー総合職1年目より全然もらえて、仕事は緩い。しかも商社マンと結婚のチャンスがゴロゴロあって、駐妻も夢じゃない
    コスパの良さしかないよ

    +1

    -0

  • 4594. 匿名 2020/05/01(金) 16:37:23 

    +1

    -0

  • 4595. 匿名 2020/05/01(金) 16:37:45 

    蓮舫さんが言ってる事は間違ってないです。
    中小企業は応募条件が大卒からです。高卒はバイトから社員になった人以外いません。わたしは高卒ですが2年バイトから運が良く社員になりましたが新卒より給料が低いです。高卒でも生きていけるけど人よりだ努力しないと就職は厳しいです。職種によるけど週休2日で祝日休み等、普通の条件がなかなかないです。

    +0

    -0

  • 4596. 匿名 2020/05/01(金) 16:37:47 

    >>4565
    青学が排出するタレントは良いのいないよね
    タレント育成大学としてはC級

    +0

    -0

  • 4597. 匿名 2020/05/01(金) 16:37:55 

    明治楽勝説…マジなの?w
    ムカイリは明治だけど、高校の偏差値そんな高くなかった気がする。

    +0

    -2

  • 4598. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:08 

    >>4530
    嘘つけ!
    明治の付属高高は偏差値73だ
    高校行ったの?中卒だよね?

    +1

    -0

  • 4599. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:08 

    高卒だからやっぱり学歴コンプレックスはあるんだよね。
    なのでムカッとするからこのトピに来たんだけど、ここの大卒の人は何故高卒の人をバカにするコメントをわざわざしに来るんだろう。
    何かしらのコンプレックスがあって優越感に浸りたいんだろうなっていうのは分かるんだけと、所詮お互いガルちゃんしてるような人間だからね。

    +0

    -0

  • 4600. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:16 

    >>1355

    私も中卒ー!
    でも会社経営してるし別に学歴関係ないんじゃないかな

    +3

    -1

  • 4601. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:27 

    >>4586
    勉強じゃないわ、別物や

    +0

    -0

  • 4602. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:28 

    >>4560
    よいお嬢さんでご両親も誇らしいでしょうね

    +3

    -0

  • 4603. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:33 

    >>11
    むしろ失言以外あまり聞かないような

    +1

    -0

  • 4604. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:47 

    >>4548
    明治にはワセコン(早稲田コンプレックス)なんて言葉が準公式にあるくらいだもの

    +2

    -0

  • 4605. 匿名 2020/05/01(金) 16:38:51 

    >>4586
    地方には、高卒でも全然大きな仕事が出来る会社もあるんだよ。
    多分、自分の地域のことしか知らないから言えるんだと思う。
    東京じゃそんなこと言ったら唖然とされるので、あなたの認識は東京マインド。

    でも彼らの言うことも間違いでは無いんだよ。

    +2

    -1

  • 4606. 匿名 2020/05/01(金) 16:39:27 

    >>4582
    今まで受験勉強頑張って来て、学費も払って、大学でも一定期間勉強してたのに、それが全部パーになって高卒になるのは深刻じゃないの?
    しかも高校側からの就職斡旋も無い。

    +1

    -0

  • 4607. 匿名 2020/05/01(金) 16:39:29 

    >>4530
    学部もGPAも答えられない時点でお察し

    +2

    -0

  • 4608. 匿名 2020/05/01(金) 16:40:11 

    >>4595
    NHKの経理課だっけ?に就職出来た立花さんは
    国会議員へ

    +1

    -1

  • 4609. 匿名 2020/05/01(金) 16:40:13 

    >>3
    -押したけど大学ではなくて短大

    +2

    -1

  • 4610. 匿名 2020/05/01(金) 16:40:26 

    >>3320
    日本の奨学金のほとんどは貸与型。
    給付型の奨学金を受けられる学生は
    ごく一部。

    +3

    -0

  • 4611. 匿名 2020/05/01(金) 16:40:27 

    >>1
    言わんとすることはわかるけど
    普段の行いが悪すぎるね
    大したブーメラン返ってきてないみたいでよかったねー

    +1

    -2

  • 4612. 匿名 2020/05/01(金) 16:40:27 

    >>4590
    偏差値50の高校から半分以上Marchに受かってるとか明らかに嘘でしょ笑

    +5

    -0

  • 4613. 匿名 2020/05/01(金) 16:40:29 

    大卒は数年でアラサー、院卒なら入社時点でアラサー。
    仕事は大卒でなくてもできるが、結婚は早めがお勧め。
    大卒以上は5年10年仕事に邁進するともうそのままが多い。

    大卒女性は希望の職にはほとんど就けてません。
    単なる大卒という資格のようなものが先行してしまっている感が否めない。

    +5

    -0

  • 4614. 匿名 2020/05/01(金) 16:40:33 

    >>4577
    そら高卒じゃないとダメな理由があるのはわかるけど、わざわざ中卒を引き合いに出されたら中卒の人だって否定されたようで頭にくるでしょうよ

    今蓮舫が叩かれてるのはそこだよー

    +1

    -2

  • 4615. 匿名 2020/05/01(金) 16:40:56 

    >>9
    同じ職種について、定年まで務めた場合、
    最後の所得は高卒の方が上。

    +0

    -0

  • 4616. 匿名 2020/05/01(金) 16:41:02 

    >>4468
    私大合格したのに家庭の都合で行けない人が多い高校なんて聞いたことないよw

    あなた高卒でしょ

    +1

    -0

  • 4617. 匿名 2020/05/01(金) 16:41:03 

    蓮舫は謝罪したけど、結局ガル民同士が言い争いしてる。
    良くしたくて主張してるのか、蓮舫と同じなのか、発散してるのか。自分の発言が学歴差別になっても誰かが傷ついても謝る必要も考えないのかな。

    +0

    -2

  • 4618. 匿名 2020/05/01(金) 16:41:24 

    >>261
    公務員にもいるよ中卒。

    +3

    -0

  • 4619. 匿名 2020/05/01(金) 16:41:39 

    >>4592
    最初に質問したコメでMARCHに明治があるって知ってそう。だいたいMARCHがなにかもわかってなさそう

    +2

    -0

  • 4620. 匿名 2020/05/01(金) 16:42:14 

    >>4530はどっかの私立中なの?地域の公立中で学年ビリって普通じゃない気がするんだが…高校行けないよね?

    +0

    -0

  • 4621. 匿名 2020/05/01(金) 16:42:17 

    >>3
    まともな意見にマイナスがついてるのはこれが原因か

    +1

    -0

  • 4622. 匿名 2020/05/01(金) 16:42:39 

    >>4606
    アフターコロナでは各大学が遠隔授業単位試験を設けて
    企業にそれで卒業と同格と見なすように指導すればいいじゃん。

    +1

    -2

  • 4623. 匿名 2020/05/01(金) 16:42:52 

    >>4154
    そうですね~w
    実家が色々あって借金をしてまして
    その返済に追われる両親を見ていたら
    抵抗がありましてw

    まぁ、とにかく今は幸せです。

    +3

    -0

  • 4624. 匿名 2020/05/01(金) 16:42:57 

    明治ってジャニーズとかいるから、それで名前知ってたのかな

    +1

    -0

  • 4625. 匿名 2020/05/01(金) 16:43:01 

    >>1
    母親の謝 蓮舫
    法律違反の二重国籍議員。

    息子の村田琳
    法律違反のマジコンゲーマー。

    どちらも青山学院大学

    こんな法律違反親子より、ちゃんと法律守ってる高卒の人の方が人として上。

    +5

    -1

  • 4626. 匿名 2020/05/01(金) 16:43:21 

    >>4600
    あなたみたいな人は稀じゃん。

    +0

    -1

  • 4627. 匿名 2020/05/01(金) 16:43:45 

    >>4614
    何で引き合いに出しちゃダメなの?
    大学に高い学費払って勉強も頑張ってた子がそれがコロナのせいで全部無駄になって高卒になるのはあまりにも可哀想でしょ。最初から高卒なのとでは全然違う

    +3

    -1

  • 4628. 匿名 2020/05/01(金) 16:43:49 

    >>4588
    あのねえw 普通の大卒は職種で語るんですよ
    企業名では語らない なんの仕事してるの?って話です
    NHKの集金人は記者職じゃないんですよ

    それに何人採用されるんですか? その年の卒業予定者が100万人として金融関係に本当の金融業やりに行く人の中で
    その高卒の人主流なんですか? 屁理屈も大概にしないと逆にああだから高卒はって思われますよ

    +1

    -2

  • 4629. 匿名 2020/05/01(金) 16:43:50 

    >>4
    大学出てるけど、出たからと言って高卒より優秀なわけでもなくいい会社入るわけでもなく
    そのレベルの大卒者って、国が税金投入してまで大卒にする必要あるのかなって感じ
    私より職業訓練になるような専門学校とか出てる人の方がずっと優秀だし嫁いでからも稼いでるわ

    +1

    -3

  • 4630. 匿名 2020/05/01(金) 16:43:53 

    >>4584
    何学部?学部によっても違うよね
    GPAは?4とか?

    +0

    -0

  • 4631. 匿名 2020/05/01(金) 16:43:54 

    >>4621
    中退が多いんじゃないかな

    +0

    -0

  • 4632. 匿名 2020/05/01(金) 16:43:57 

    >>4605
    地方でも、大手メーカーなら高卒は高卒枠だし、大卒は大卒話だと思うけど、違うの?
    中小なら一緒かも。

    +4

    -1

  • 4633. 匿名 2020/05/01(金) 16:44:32 

    >>4622
    学費が払えないんじゃないの?

    +1

    -0

  • 4634. 匿名 2020/05/01(金) 16:44:41 

    >>1742
    優秀じゃない?
    うちの親もそうだよ。アラカン大卒で大手の営業推進室→役員秘書→海外勤務

    +0

    -0

  • 4635. 匿名 2020/05/01(金) 16:44:52 

    >>4630
    4笑
    4なんて低いよ!10くらいでしょw

    わかって言ってますので

    +0

    -0

  • 4636. 匿名 2020/05/01(金) 16:45:09 

    高卒?自業自得でしょ 
    勉強しなかった罰。
    人生辛いと思うけど頑張ってください。

    +3

    -4

  • 4637. 匿名 2020/05/01(金) 16:45:37 

    >>1742
    優秀かつ金持ち

    +1

    -0

  • 4638. 匿名 2020/05/01(金) 16:45:43 

    偏差値50から明治行けるのか…ぜひその体験を本にでもして欲しい。つか偏差値50の高校から大学って行けるのか

    +0

    -0

  • 4639. 匿名 2020/05/01(金) 16:45:57 

    >>3316
    大学は就職予備校じゃない。
    就職のためだけに行くところじゃ
    ありません。

    大学には、勉強して知識を
    得るためにも行くんですよ。

    +0

    -0

  • 4640. 匿名 2020/05/01(金) 16:46:07 

    >>4567
    わかるw

    +1

    -0

  • 4641. 匿名 2020/05/01(金) 16:46:09 

    >>4617
    Twitterで謝っただけじゃん
    いっつも他の人には謝っただけじゃすまさないのに

    +3

    -0

  • 4642. 匿名 2020/05/01(金) 16:46:21 

    >>4608
    この人に経理の仕事ができるって一切思えないし知識あるとは思えないけど?

    まともな知識があれば党の会計責任者と 監査を同一人物にしませんw

    党の収支報告書が楽しみですねw

    +0

    -0

  • 4643. 匿名 2020/05/01(金) 16:46:39 

    >>4555
    うちも偏差値65の進学校だったけど、ストレートでMARCH入れる子は学年上位の子しかいないよ。東大なんて浪人含めても学年に1人もいない。一個上にはいた。天才扱いだよ。
    MARCHも東大も舐めすぎ。

    +6

    -0

  • 4644. 匿名 2020/05/01(金) 16:46:47 

    >>3000
    私の高校中退の同級生の口癖も収入ある。
    でも仕事は風俗。

    +0

    -2

  • 4645. 匿名 2020/05/01(金) 16:47:17 

    >>4608
    まさに高卒の無知が会計経理しました としか思えない
    作業しかしてなかったんだろうな としか思えませんけど

    +1

    -0

  • 4646. 匿名 2020/05/01(金) 16:47:22 

    >>4606
    差別と感じるかどうかでしょ?

    +0

    -0

  • 4647. 匿名 2020/05/01(金) 16:47:30 

    >>156
    自分の2重国籍には触れさせないくせに!
    本当にそう思います。

    このおばさんも二重国籍です。
    蓮舫副代表「高卒になったら就職はどうなる」発言で物議 ほんこんが「高卒でゴメンね」と皮肉

    +0

    -0

  • 4648. 匿名 2020/05/01(金) 16:47:57 

    >>4530
    生田キャンパス?笑

    +0

    -0

  • 4649. 匿名 2020/05/01(金) 16:48:01 

    >>194
    専門は認可を受けてるところは高卒ではなく専門士と言う称号がつく
    二年制以上から適用
    つまり短大卒と同じ扱い

    +7

    -0

  • 4650. 匿名 2020/05/01(金) 16:48:16 

    >>4468
    資金面が無理なのに私立大学受けるの?変わった学校だな。できる子に進学実績の為に受けさせるの?でも多分地方からよね?交通費や宿泊費は学校が?

    +2

    -0

  • 4651. 匿名 2020/05/01(金) 16:48:23 

    私、メーカー勤務だけど、高卒の後輩はどんな仕事でも一所懸命だけど、有名大卒や院卒は仕事選ぶし、自己愛強すぎてちょっと反論するとメンタル休業入るし部下として使い辛い。勿論、そうじゃない人もいるし、あくまでもそういう傾向にあるだけだけど。

    +6

    -5

  • 4652. 匿名 2020/05/01(金) 16:48:47 

    >>4632
    勿論枠はあるけど、高卒で入っても裁量の大きな仕事を任されてるよ。
    取引先の大手が数社某地方にあり、その例を頭に浮かべてるのでサンプルが少ないのはごめん。

    高卒でも(言い方が悪くてすみません)東京の大企業の社員にバンバンリジェクトかけたりする。
    仕事のやり取りにおいては全然東京の大卒と遜色は無いよ。

    大手だから年収も安定しているし、その地域じゃとてもステイタスが高いし。
    東京と同じ感覚では無いのは確かだと感じた。

    +4

    -2

  • 4653. 匿名 2020/05/01(金) 16:48:59 

    >>4628
    あなたはどこの大学出身?

    +0

    -0

  • 4654. 匿名 2020/05/01(金) 16:49:23 

    >>4616
    てか私大の受験料も結構するから経済的に諦める人がわざわざ受験するとは思えないよね
    まぁ釣りなんだろう

    +5

    -0

  • 4655. 匿名 2020/05/01(金) 16:49:47 

    >>4471
    ありがとう!そう言ってもらえるとやっぱり嬉しいね。
    いつも仕事で疲れきってる大学生だけど、また勉強して無事大卒になれるよう頑張るよ。

    +1

    -0

  • 4656. 匿名 2020/05/01(金) 16:49:56 

    >>2573
    だから内向的な意見がこのご時世で多いんだと納得
    といってもこの意味もわからなかったりするかもしれないけど

    +0

    -0

  • 4657. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:17 

    >>3
    大卒。でも氷河期世代でずっと非正規。
    同い年の高卒には一流企業の正社員がたくさんいる。

    +2

    -0

  • 4658. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:34 

    >>3238
    ほんとだ、そう考えるとちょっと可愛い(笑)

    +0

    -0

  • 4659. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:36 

    >>3920
    すごく曖昧でごめん。何かの分野で蓮舫が事業仕訳で予算を大きく削減したせいで今までその分野で日本はずっと世界一だったのに蓮舫のお望みどおり二位に転落したんだけど、日本に変わって世界一位になったのが中国だったんだよ。
    しかも、それを国会で片山さつきに指摘されたのにヘラヘラしてた。
    本気で中国のスパイだと思う。

    +5

    -0

  • 4660. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:41 

    >>4643
    うちも偏差値73だけど、医学部志望が多いのもあるけど半分以上浪人。MARCHでまあ優秀、早慶ほとんどおらず、地元の駅弁大学が4分の1、東北大が3分の1、東大が20人弱くらい。MARCHに半分余裕で受かるなんて御三家くらいだとしか思えない。御三家の人が学年の半分も MARCH受けるかは置いといてw

    +6

    -0

  • 4661. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:51 

    がんばって国公立出た自分としては
    大卒十把ひとからげにしてほしくない。

    田舎のチンピラでも入れるFランと同等に
    「大卒」カテゴリーに入れてもらいたくない。

    +1

    -1

  • 4662. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:53 

    >>4651
    その逆もあった
    特にでき婚して離婚した高卒だと我慢すると言うことを知らないから楽な仕事じゃないと率先してやらない

    +2

    -0

  • 4663. 匿名 2020/05/01(金) 16:50:54 

    >>2
    中卒でもこうしてネット繋いでガルちゃんできるんだから学歴なんて人が幸せであることになんら影響を及ぼさないって証明してるよね

    +2

    -3

  • 4664. 匿名 2020/05/01(金) 16:51:32 

    >>3
    大卒:高卒=8:2くらいかと思ってた。
    ちなみに私は高卒。

    +3

    -2

  • 4665. 匿名 2020/05/01(金) 16:51:52 

    >>4572

    今年大学生になったばかりでコロナでまだ大学にも通えてないからGPAとかはまだよく分かってません。

    +1

    -2

  • 4666. 匿名 2020/05/01(金) 16:52:02 

    >>364
    ガルちゃんの年齢層考えたら、大学進学する年齢が20〜30年前とかだろうからね
    その頃は今より進学する人も少なかったし、そりゃあ高卒多いよ

    +2

    -0

  • 4667. 匿名 2020/05/01(金) 16:52:12 

    >>4665
    何学部?

    +2

    -0

  • 4668. 匿名 2020/05/01(金) 16:52:24 

    >>4663
    ガルちゃんしてるからって幸せとは限らないよ…

    +1

    -1

  • 4669. 匿名 2020/05/01(金) 16:52:34 

    >>4665
    授業うけてみて、どうだった?

    +2

    -0

  • 4670. 匿名 2020/05/01(金) 16:52:36 

    >>4626

    結局学歴云々じゃなく人脈な気がする

    +1

    -0

  • 4671. 匿名 2020/05/01(金) 16:52:41 

    >>4653
    内緒

    +0

    -0

  • 4672. 匿名 2020/05/01(金) 16:53:00 

    >>4657
    そのころって文部省が発表してて驚いたが4人い一人しか大学は入れない時代だよね。
    第二次ベビーブームあたりやたら子供が多かった時代。
    逆に狭き門にはいったその時代の人らは今よりすごいかも。

    +2

    -0

  • 4673. 匿名 2020/05/01(金) 16:54:09 

    >>4663
    中卒でも誰でもネット位出来るでしょ。中卒見下し過ぎ

    +2

    -0

  • 4674. 匿名 2020/05/01(金) 16:55:03 

    >>4660
    めっちゃリアル…そうだよね。こんなもん

    +2

    -0

  • 4675. 匿名 2020/05/01(金) 16:55:07 

    >>4661
    チンピラwww
    笑った。確かに私の田舎の地元には「目を合わせちゃダメ」と言われるすさまじい大学がある。

    +1

    -0

  • 4676. 匿名 2020/05/01(金) 16:55:17 

    >>4468 これはやばい。もっとまともな嘘をお願いしたい。そこまでマーチ下げしたいんか。
    入学できないのにわざわざ何万もする受験料払ったなw

    +2

    -0

  • 4677. 匿名 2020/05/01(金) 16:55:22 

    高卒でも24歳で年収600万稼いでる
    うちの夫もおります。
    わたしももちろん高卒で共働きですが笑

    確かに大卒はどこに行っても
    安定してるのはわかりますが
    収入は関係なく、
    高卒で働いて頑張ってる人を否定する国会議員が"国民の代表者''でいいんですか?

    蓮舫さん好きだったのにな。

    +4

    -2

  • 4678. 匿名 2020/05/01(金) 16:55:33 

    >>4665はもしかして明治の附属中からとか?八王子は新しくてそこまで偏差値高くなかったような?いやこの人の時はまだない?

    +0

    -0

  • 4679. 匿名 2020/05/01(金) 16:55:42 

    >>364
    今でさえ女子は4年制に進学する人は50%も行ってないよ
    短大と合わせると50超えてるけど

    +1

    -0

  • 4680. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:05 

    >>4665
    今年大学生になったばかりで大学行けてないのに「 MARCH生はだいたいこういう認識」なの?

    +2

    -0

  • 4681. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:07 

    >>4597
    これだから高卒は
    明大の農学部は頭いいよ
    理系だしバカじゃ入れない

    +1

    -0

  • 4682. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:14 

    >>4671
    大卒だとしてもFランぽい

    +0

    -0

  • 4683. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:19 

    >>4615
    同じ会社ならそうかもね

    平均生涯年収は大卒の方が多いけど

    +0

    -0

  • 4684. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:30 

    >>4661
    国公立こそ十把ひとからげにしてほしくないかなー。
    田舎の事情は知らないけど、駅弁なら自宅から通える中堅私大で十分と思うわ。
    旧帝大でも東京阪、名東北、北九が同じ土俵ってのもねぇ。

    +2

    -0

  • 4685. 匿名 2020/05/01(金) 16:56:40 

    >>4678
    めーぱちはバカばっか!笑

    +0

    -0

  • 4686. 匿名 2020/05/01(金) 16:57:10 

    >>4351
    ごめん。ドヤってるつもりは全くなかったわ(笑)
    妬みからそういう風に受け取ってしまうんだろうね

    +1

    -3

  • 4687. 匿名 2020/05/01(金) 16:57:15 

    >>4681
    明大生にしたら生田は神のいる場所だわ

    +1

    -0

  • 4688. 匿名 2020/05/01(金) 16:57:17 

    >>4678
    私は普通の中学で高校も普通の公立ですよ。中学も高校も学年ビリだったけど、地頭が良かったのでぶっつけ本番で明治に受かりました

    +2

    -2

  • 4689. 匿名 2020/05/01(金) 16:57:21 

    >>225
    うち、中卒だけどそれなりに稼いでるよ。
    このコロナの中でもキープできてる。妬まれるから周りには言わない。
    中学の同窓会とかいっても、私が1番多いと思う。もう1人2人くらいはいるんかな?
    じゃあ、周りの中卒はどうかと言えばあまり良くないのかもしれない。でも高卒だろう大卒だろう大した収入差は無いように感じる。
    結局はどの層も同じだと思うけど。
    一握りの勝ち組なんでしょ。

    +4

    -3

  • 4690. 匿名 2020/05/01(金) 16:57:31 

    >>4468
    受験料ってご存知?

    +0

    -0

  • 4691. 匿名 2020/05/01(金) 16:57:33 

    高卒を否定しているわけではないでしょーよ
    このトピ論点ズレすぎてて

    +2

    -0

  • 4692. 匿名 2020/05/01(金) 16:57:43 

    >>4681
    いや、そうじゃなくて、偏差値55とかの高校だよね?だから、そのくらいの高校から行けるって話もあり得るのかなあと思って。

    +0

    -0

  • 4693. 匿名 2020/05/01(金) 16:57:51 

    >>164
    まさに医者がそうだよね!
    学費高いし通うのも長いし研修医期間とか…

    +2

    -1

  • 4694. 匿名 2020/05/01(金) 16:58:02 

    >>4688
    授業どうだった?

    +1

    -0

  • 4695. 匿名 2020/05/01(金) 16:58:06 

    >>4665
    新入学生だったら
    まだ通学してないってこと?

    +1

    -0

  • 4696. 匿名 2020/05/01(金) 16:58:27 

    >>4694
    楽しかったですよ

    +0

    -1

  • 4697. 匿名 2020/05/01(金) 16:58:38 

    >>4686 ごめん横だけど僻む要素があんまりない
    ここでドヤってる自社ビル持ちとかDQNにしか感じないw

    +1

    -1

  • 4698. 匿名 2020/05/01(金) 16:58:44 

    >>4628
    大変なのはみんなわかってるけど、高卒を否定すような言い方は国会議員なんだから控えなないと駄目だよ

    私ならもっとオブラートに言うわ

    +0

    -1

  • 4699. まことちゃん 2020/05/01(金) 16:58:59 

    「学校辞めたら高卒になる」この発言、あなたの心を表しています。謝罪では「私の言葉が過ぎました」何が過ぎたのか説明してよ、あなたの心を説明して、謝罪になっていない。
    「2位じゃダメなんですか?」じゃ聞くけど高卒じゃダメなんですか?
    国会で喚き散らす、毎回不愉快になる、この難局を与野党共に解決して欲しいです。

    +0

    -2

  • 4700. 匿名 2020/05/01(金) 16:59:00 

    こんな状況を乗り越えて難関大学入ったり、今年就活して絞られた狭き門となった大手の内定勝ち取るような子は精鋭部隊って前評価が少なくともつくよ。
    自分で勉強できる子はむしろチャンスだから、奨学金借りることも視野に入れつつがんばってほしい。

    +2

    -1

  • 4701. 匿名 2020/05/01(金) 16:59:17 

    >>4641
    Twitterで謝っただけじゃ許さないなら似たようなものだ

    +3

    -1

  • 4702. 匿名 2020/05/01(金) 16:59:35 

    >>4651
    要領が良いのかな

    +0

    -0

  • 4703. 匿名 2020/05/01(金) 17:00:40 

    Marchとか今やほとんどが偏差値40未満の高校出身だよ。大学の偏差値60はレベル低いからな。

    +1

    -7

  • 4704. 匿名 2020/05/01(金) 17:00:41 

    >>4628
    あなたがイメージする
    「本当の金融業」って何?
    そしてあなたのお仕事は?

    +0

    -0

  • 4705. 匿名 2020/05/01(金) 17:00:49 

    >>4696
    残念!!
    明治はオンライン授業なんだけどまだ始まってなくて、5月7日から始まるんですよ!!笑
    嘘乙でした

    +5

    -2

  • 4706. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:07 

    >>4703
    何の偏差値で?

    +2

    -0

  • 4707. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:18 

    大学辞めたら高卒になって思う職業に就けないじゃん
    高卒程度の仕事でいい人はそれでいいけど

    +3

    -1

  • 4708. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:31 

    >>4567
    仲間w
    中学の時は学年5番から落ちたことなかったけど、偏差値68の進学校といわれる高校いったらみんなの地頭のよさについていけず…入ったのは地元のFラン大学ですよ。数学で学年最低とったことある。ただ現代文~古典は進研模試(これもなんちゃって進学校あるあるだよね。ほんとの進学校進研模試受けないってきいてビックリしたよ)でA判定とれるぐらい成績よかった。
    こんなんでも、Marchなんてハナから受けさせてもらえないよ?
    こんな人のほうが多いと思うけど、偏差値50で学年半分March受かってますと騒いでる人、うさんくさいわ。

    +5

    -1

  • 4709. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:31 

    >>4530
    まず明大卒がマーチ生って言うはずないと思うんだよね
    マーチという言葉が1番嫌いな大学でしょ

    +5

    -2

  • 4710. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:35 

    >>3649
    「道理で」なのでどうりで間違ってないですよ

    「予定通り」などはどおりですが、この場合は「道理で…」ですよね

    +0

    -0

  • 4711. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:37 

    >>950
    旧帝大です。「がるちゃんやってる人なんて」って、自分がそうだからって決めつけないで頂けませんか

    +1

    -1

  • 4712. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:41 

    周りが抱く理想の人間の人生なんてだいたい不幸な者だよ。学歴社会なんて言葉あるけど糞ったれ社会だよね。

    +0

    -0

  • 4713. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:44 

    >>262
    バカFラン私立大学卒と医療系の公立専門学校卒だったら後者のほうがレベル高いと思うわ

    +2

    -1

  • 4714. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:53 

    大卒の予定だった人が突然そのプランを変更せざるを得ないのは困るというのは当たり前のこと。
    特に差別発言とは思わなかったからこの騒ぎに驚いてる。ただ、学歴ってデリケートな問題なんだなぁと気が付いた。誤解されないよう誰かを傷付けないように気を付けようと思った。

    +6

    -0

  • 4715. 匿名 2020/05/01(金) 17:01:55 

    >>4704
    金融会社の総合職で採用される事

    +0

    -0

  • 4716. 匿名 2020/05/01(金) 17:02:10 

    >>4188
    釣りバイト?

    +0

    -0

  • 4717. 匿名 2020/05/01(金) 17:02:25 

    >>4638
    確かに。本になるね。
    『ノー勉!赤本不要!偏差値50の高校生でもMARCHに楽々合格する方法!』
    受験生にバカ売れ。私も当時欲しかったw

    +3

    -0

  • 4718. 匿名 2020/05/01(金) 17:02:26 

    >>4704
    お仕事は内緒w

    +0

    -0

  • 4719. 匿名 2020/05/01(金) 17:02:28 

    大阪出身で地方都市に住んでるけど、大阪では実業系の高校は普通科にいけない子が行くような感じだったけど、こっちじゃ結構難しくてびっくりしたわ

    とても同じ感覚では話せないよね

    +4

    -0

  • 4720. 匿名 2020/05/01(金) 17:03:05 

    >>4555
    偏差値68で東大かー
    世間しらないっていいねー

    +2

    -1

  • 4721. 匿名 2020/05/01(金) 17:03:11 

    >>4692
    向井理は勉強したと思うよ
    偏差値55の高校からノー勉で入れる大学じゃない、ましてや理系

    +1

    -0

  • 4722. 匿名 2020/05/01(金) 17:03:17 

    >>4705
    あなた現役明大生?調べたらほんとだった。ナイスw
    蓮舫副代表「高卒になったら就職はどうなる」発言で物議 ほんこんが「高卒でゴメンね」と皮肉

    +2

    -0

  • 4723. 匿名 2020/05/01(金) 17:03:30 

    >>4705
    横だけどその明治の人、コロナで授業ないって書いてるし、楽しかったのは中学か高校のことじゃないかな。
    いや私も偏差値50からMARCHが学年半分って信じがたいけどさw

    +2

    -0

  • 4724. 匿名 2020/05/01(金) 17:04:10 

    >>16
    だよね
    初めから高校卒業したら働く予定で就活するのと、大学行って経済的な事情で中退して職探すのは、全く別物。特に今の状況では

    +0

    -1

  • 4725. 匿名 2020/05/01(金) 17:04:23 

    >>5
    なんか少しの知識知らんだけで
    大卒の癖にって言われるけど
    大学はいるときいらないもんねその知識。
    面接とか論文あるなら分からんけど。
    大学を知らない人と話すとだるい。

    +2

    -0

  • 4726. 匿名 2020/05/01(金) 17:04:26 

    >>4617
    二重国籍三重国籍が疑われる外国人の元グラビア蓮舫が
    「女は子供を産む機械」レベルの愚劣な主張で
    得意気にマウントしてるから 物凄いストレス感じてるんだよ

    半裸仕事の後はビートたけしのアシ程度の仕事だけになり鳴かず飛ばず
    しばらく消えたら政治家になりだして挙句
    「ニイジャダメアルか」と妄言を繰り出し
    国会議事堂でグラビア撮影、震災時はコンビニ巡りぐらいしか
    言えない出来ない三流議員に「高卒になった人生終了」ぐらいに見下されてね

    謝罪っても「金銭問題で退学しかないくなった場合の支援を求める」ための主張が「高卒は無職確定」ぐらいな認識ってこの人日本の基準じゃなく、都市戸籍農民戸籍の中国基準で語ってるから頓珍漢な発想になるんだよ。あと高等教育が社会生活へ移行するには役に立たないと言ってるわけだよね、であるなら蓮舫は高等教育の改正(3年制を見直すとか)を進めるべきだわ しないならただのイチャモン屋ってこと!日本語から勉強しなおせ!

    +4

    -1

  • 4727. 匿名 2020/05/01(金) 17:04:47 

    >>4704
    例えば三菱UFJ銀行の総合職に高卒で入ってみなよw
    入れるんならねw それが主流なんだったらねw
    あなたは100万人に10人とかって例出して高卒でも入れるとか言っちゃってるんですけどw
    いい加減負けを認めたら?

    +0

    -0

  • 4728. 匿名 2020/05/01(金) 17:04:49 

    +1

    -0

  • 4729. 匿名 2020/05/01(金) 17:04:50 

    >>4299それはそうだと思いますが、大学の偏差値と専門学校の偏差値、高校の偏差値は、統計を取る母集団が違うので同じ数字でも難易度は全然違いますよ。専門学校の偏差値は、専門学校の中での難易度がどうなっているかを見るものなので。

    +0

    -0

  • 4730. 匿名 2020/05/01(金) 17:04:52 

    中国人がうざいんだよ
    二重国籍使ってた犯罪者

    +2

    -1

  • 4731. 匿名 2020/05/01(金) 17:05:19 

    >>4721
    やっぱそうよね。前にムカイリのトピでも頑張ったんだって言われてたから覚えてたんだよなー
    だから上の偏差値50から明治、の人も嘘じゃなきゃ、かなり勉強頑張ったのかなあと思ったんだ。

    +0

    -0

  • 4732. 匿名 2020/05/01(金) 17:05:23 

    >>4686
    可哀想にヨシヨシ

    +0

    -0

  • 4733. 匿名 2020/05/01(金) 17:05:34 

    >>4665
    入ってから落ちこぼれるよ!頑張って〜

    +1

    -0

  • 4734. 匿名 2020/05/01(金) 17:05:56 

    そもそもこんな輩が国会議員ってのがおかしい

    +3

    -0

  • 4735. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:06 

    >>4689
    年収だけが尺度になるような人生なら良いんじゃないかな。
    世の中の多くの人はそうはいかないんだよ…年収だけと思えるのが羨ましい。

    +0

    -2

  • 4736. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:07 

    >>4267
    なんで高校行かなかったの?

    +0

    -0

  • 4737. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:15 

    >>4704
    三菱UFJ銀行の子会社の子会社の関連事務会社とかなら高卒でも入れるでしょうねw
    そんなん金融業やってますって言われてもw

    +0

    -0

  • 4738. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:24 

    >>4689
    横だけれども、生きる力がない人は学歴あった方がいいのよ。

    +5

    -0

  • 4739. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:32 

    >>4723
    偏差値50の高校からマーチ半分てマスコミに取り上げられるくらい神高校なんだけど

    Fラン大生がマーチに憧れて言ってるだけじゃない?

    +2

    -0

  • 4740. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:42 

    >>4703
    偏差値40未満の高校って存在するの?工業高校とか?

    +2

    -0

  • 4741. 匿名 2020/05/01(金) 17:07:07 

    >>4661
    気持ちは痛いほど分かるけど
    東京ではたぶん国公立一括りも、
    早慶マーチニッコマ全部とほぼ同じイメージだわ
    てか県名が付く国立って
    千葉大以外は東京で話題に上ることまずないな

    +0

    -0

  • 4742. 匿名 2020/05/01(金) 17:07:10 

    >>4713
    それはさすがに無いよ~
    個人的にどう思うかは勝手だけど。

    +1

    -0

  • 4743. 匿名 2020/05/01(金) 17:07:11 

    >>4709
    初めて知ったwwww

    +0

    -0

  • 4744. 匿名 2020/05/01(金) 17:07:40 

    >>4665
    何学部かなんで言わないの?絶対特定なんかされないから教えてよ

    +1

    -0

  • 4745. 匿名 2020/05/01(金) 17:07:47 

    >>4731
    ノー勉で塾も行ってないらしいから嘘としか

    偏差値50の高校の授業だけで受かるはずないので

    +0

    -0

  • 4746. 匿名 2020/05/01(金) 17:07:51 

    大卒だけど倉庫でパートしてるよ

    +0

    -0

  • 4747. 匿名 2020/05/01(金) 17:07:57 

    まあ自分に子どもいたら大学は行かせたいとは思うしね、、
    自分が高卒で現実色々見てきたから尚更かな。
    蓮舫さんはいつも大声で文句しか言わないから好きじゃないけど。笑

    +0

    -0

  • 4748. 匿名 2020/05/01(金) 17:08:24 

    >>4482
    ひぃー、東工大と外大をFラン??
    そんなこと書いてる人、逆立ちしたって入れない大学だわ

    昔、地元の国立大学(そんなに偏差値高くない)に進学している近所の兄ちゃんをひそかにバカにしていたけど、いざ自分が高校生(地元の自称進学校)になったら、その国立大学受けるなんてとんでもないレベルの成績しかとれなくて、にいちゃん見る目かわったわ。

    +2

    -0

  • 4749. 匿名 2020/05/01(金) 17:08:50 

    >>4739
    高卒でしょ

    +0

    -0

  • 4750. 匿名 2020/05/01(金) 17:09:12 

    >>4737
    地方の採用じゃないの?すんごい地方で車のリースが下りるか確認するだけの代理店の中の、請求書作るだけの仕事とか。

    +0

    -0

  • 4751. 匿名 2020/05/01(金) 17:09:13 

    >>359
    そこまでする必要性がないからの一択でしょ。
    それを生かしてなりたい仕事無いし。
    中卒でも正社員にはなれたし。

    まーったく問題ない人生でした。

    その後独立して、今月も利益140万出たし。

    結局はパート社員だろうが派遣だろうが、勤務態度が良い人は正社員になってく人沢山見てきたし、私もできたし。

    +6

    -2

  • 4752. 匿名 2020/05/01(金) 17:09:23 

    別に悪気があっていったんじゃないかなって…
    何か夢があったり勉強したかったりなど目的があったって大学に進学しれないしさ。
    そういう人が大学卒業できずすぐ働くのは気の毒だと思うけどな。
    高卒が悪いとは言ってないのになんか神経質すぎる

    +5

    -1

  • 4753. 匿名 2020/05/01(金) 17:09:23 

    >>445
    専門は高卒とは違うよ
    高校で学べない専門知識があるからね

    +4

    -0

  • 4754. 匿名 2020/05/01(金) 17:09:34 

    2位じゃ駄目なんですか?
    と言ってたけど学歴は大事なんだね。
    人並みに普通の方が生き易いのは分かるけど、それなら貧困問題も話題になってた事だし仕方なく厳しい立場になった人をどうにかしたらいいと思う。
    今どこも大変なのは皆理解してるだろうに一部そこじゃねぇ感ある発言する人多い。

    +0

    -0

  • 4755. 匿名 2020/05/01(金) 17:09:36 

    >>4738
    横だけど学歴なんかで飯食ってる奴は見てて腹立つし惨めで自立心のかけらもない出来損ないだよね。

    +0

    -5

  • 4756. 匿名 2020/05/01(金) 17:09:45 

    >>4727
    負けも何も
    別に金融=勝ち、ではないでしょ
    それに私、大卒なんだけど

    なんか高卒の人に恨みでもあるの?
    ものすごい粘着してるよね

    +3

    -0

  • 4757. 匿名 2020/05/01(金) 17:10:19 

    >>1627
    てことは奨学金なしで親のお金で大学行ったのかな?
    大学短大専門卒業しても数年働いてすぐ専業主婦になちゃう子多いし、何百万するのに教育費って結構賭けだな…
    だったら老後に残しておいた方が良かった場合もあるもんな

    +2

    -0

  • 4758. 匿名 2020/05/01(金) 17:10:22 

    短大卒はどーなんだろ

    +1

    -0

  • 4759. 匿名 2020/05/01(金) 17:10:33 

    >>4651
    どんなメーカーだろうか。
    こういう話何回か見たことあるけど、高卒の後輩と有名大卒と院卒の後輩が共存してるってなかなかない気が。
    大卒院卒の人たちやり辛いだろうなぁ。
    4651さんも高卒上司で大卒目の敵にしてそうだし私もその状況だったら病むか辞めるかもなぁ。

    +2

    -0

  • 4760. 匿名 2020/05/01(金) 17:10:38 

    >>4709
    ?別にMARCHに抵抗ないよ。だってMARCHだし
    法政がおんなじ顔で MARCHだよ!って言ってると、いや一緒にすんなとは思うw
    あとGがつくとちょっと違くない?と思う

    +0

    -0

  • 4761. 匿名 2020/05/01(金) 17:11:08 

    >>4743
    悪いけど中央法政とかとひとくくりにすんな!と思ってる人多いのよ
    実際早慶落ちた人の受け皿的なところがあるから、偏差値高いよ。
    就職もいいところ決まるし。

    +4

    -0

  • 4762. 匿名 2020/05/01(金) 17:11:09 

    >>894
    ほんと、なんか悲しいね
    大卒、高卒の違いだけで人を見るって。
    大卒らしい人のコメント
    見下し感がすごくてびっくりする。
    大卒でも希望の職につけずニートもいれば
    高卒でバリバリ頑張って、高収入の方もいる。
    全て結果だよ。

    +3

    -4

  • 4763. 匿名 2020/05/01(金) 17:11:12 


    >>4154
    応援します。

    +1

    -0

  • 4764. 匿名 2020/05/01(金) 17:12:27 

    >>4714
    蓮舫だからね。ブーメランなんだよ。自分は散々揚げ足取っといてw

    +0

    -0

  • 4765. 匿名 2020/05/01(金) 17:12:44 

    テストの点数=奴隷度数。
    奴隷の鎖自慢。

    +0

    -0

  • 4766. 匿名 2020/05/01(金) 17:12:49 

    自分は去年高校卒業して就職しました。お金も無かったし早く働いて稼ぎたかったから大学進学は辞めました。でも今は周りより早く就職したことに後悔は無いです。大学で学びたい事がある人は進学すれば良いと思うし、特に無い人は就職すれば良いと思います。目標も無いのに4年間ダラダラ大学に生き続けるのももったいないし、私は時間を有効に使いたいです。

    +3

    -2

  • 4767. 匿名 2020/05/01(金) 17:13:14 

    >>4738
    それはそうでしょうね。
    私も学歴はタグみたいなもので、フワッとしてる人には必要なものなのかなって思う。
    実行力、行動力ある人には、どんどん無価値になってくる。
    まぁそう考えたら就職時には必要なのかもね。
    でも最初だけに必要なものってことだね。

    +1

    -0

  • 4768. 匿名 2020/05/01(金) 17:13:21 

    >>4750
    車のディーラーで事務やっててもト○タの関連会社です!って言うような。
    保険の代理店を開いただけで、外資系大企業系列です!って言うような。

    生暖かく見守ってあげたら良いんじゃないかな。
    本気で系列と思ってる人に、説明しても分からないし、何か可哀相じゃん。

    +2

    -0

  • 4769. 匿名 2020/05/01(金) 17:13:28 

    >>4761
    MARCHは嫌じゃないけど同じくくりに法以外の中央と法政が入ってるのは疑問だわ。

    +1

    -2

  • 4770. 匿名 2020/05/01(金) 17:13:36 

    >>4705
    それ私じゃないです。私は本当にMarch生ですが、Marchって日本人の普通だし、March以下の大学の人より高卒の人の方が賢くて立派だと思うんです。高卒の人は実は博識な人ばかりだし、私が知らない事も沢山知っている人ばかりですが、March以下の人は知能レベルに差があり過ぎて正直話が合いません…

    +0

    -7

  • 4771. 匿名 2020/05/01(金) 17:13:56 

    高卒で頑張っておられる方々、ってww
    どこまでも上からなんだなあ
    親戚や友人に高卒いないのかな?それとも高卒とは付き合いませんってか

    +1

    -2

  • 4772. 匿名 2020/05/01(金) 17:14:09 

    >>4736
    専門技術者になりたかったし、手に職がほしかったから
    貧乏で学校行くお金なかったから
    でも歳の離れた妹は自分と同じような結果がモノを言う世界じゃなくて、大学まで入れてあげたかったから働いて稼ぐしか道はなかった
    それだけ

    +1

    -0

  • 4773. 匿名 2020/05/01(金) 17:14:19 

    >>364
    いつも、ガルちゃんで受験の話になると中受で早慶以下なんて!MARCHなんてありえないとかってコメが赤字になってるの見るので、純粋に驚いてる

    +4

    -0

  • 4774. 匿名 2020/05/01(金) 17:14:25 

    >>4757
    大卒は、専業主婦に
    「なれなかった時」に生きてくると思うよ
    経験談w

    +4

    -0

  • 4775. 匿名 2020/05/01(金) 17:14:37 

    >>4770
    何学部?

    +0

    -0

  • 4776. 匿名 2020/05/01(金) 17:14:38 

    大学行きたくても行けない人の高卒のことやろ
    バカにしてるとかじゃなくて実際に大卒と高卒では給料も違うし連邦はまあ良く思わないけど何でもかんでも叩けばいいって分けじゃないでしょ。

    +1

    -0

  • 4777. 匿名 2020/05/01(金) 17:14:45 

    水道民営化は、民主党政権下で蓮舫が担当大臣だったとき、PFI法案にコンセッション方式(民間事業者にインフラ事業の事業権を長期にわたって付与する方式)を導入して閣議決定された。

    あの3月11日の午前中にね。

    内閣府ホームページより


    蓮舫副代表「高卒になったら就職はどうなる」発言で物議 ほんこんが「高卒でゴメンね」と皮肉

    +1

    -0

  • 4778. 匿名 2020/05/01(金) 17:15:00 

    枕をどれだけして国会議員になれたのかしら
    図々しい中国人よね

    +2

    -1

  • 4779. 匿名 2020/05/01(金) 17:15:13 

    >>1
    その子が大学費用だしてもらえるなら私にも出してください。
    経済的な理由から高卒なんで。

    +2

    -2

  • 4780. 匿名 2020/05/01(金) 17:15:25 

    >>541
    大学行くのは普通でーってそこで高卒馬鹿にしてんじゃ?行きたくても行けなかった人だっているよ!って話し。
    高卒を馬鹿にしてる=プライド高いは間違ってないと思うよ。
    それにプライド高い事が悪いとは誰も言ってない。
    高いお金払って、遊びほうけず勉強してる人がプライド持たないのは逆に変な話し。

    +0

    -0

  • 4781. 匿名 2020/05/01(金) 17:15:37 

    >>4762
    大卒は無駄!無能!と高卒が大卒を叩くところを無視してない?
    だから荒れてるんだよね。
    一方的に虐げられてるわけじゃないよね。

    +7

    -1

  • 4782. 匿名 2020/05/01(金) 17:15:38 

    >>4689
    知人もそうだよ
    中卒だけど10年前タワマンブームで最上階レインボーブリッジ側を買ってた
    7千万と勝手に想像してたら富裕層の人が「まさか!1憶越えだよ!」
    と教えてくれて驚愕。管理費や駐車場代で毎月10万ぐらいしそうなのに。

    中卒の後美容師になった子は競売の家を格安で手に入れ
    改装してお店開いて旦那と地味に生きていくのかと思ったら
    数年で数店舗に拡大しててびっくり。

    あるオージーは学校嫌いで機械いじりばかりしてお店始めて儲かって
    紆余曲折を経て日本メーカーの北欧支社長になったと。

    そもそも学校教育に興味なく独自路線を歩んでる人って結構いるよね。

    +6

    -1

  • 4783. 匿名 2020/05/01(金) 17:15:55 

    高卒で就職どうこうが腹が立つと言うよりは、自分だって水着で芸能界でのし上って、大した能力ないのに運よく議員続けてるだけなのにドヤ顔で大卒の能力みたいな発言がどうなの?って思う。
    地道に努力や何かやってるならまだしも、なんというか揚げ足とりみたいなので引っ掻き回すだけなのにね。

    まぁ皆イライラして本性表すよい機会。
    そのうち手当手当に関して貯金もないのか貧乏とか言う人も出てくるのかもね。

    +3

    -0

  • 4784. 匿名 2020/05/01(金) 17:15:56 

    受験勉強頑張ってきてコロナのせいで
    大学にいけなくなって
    高卒の底辺達と一緒にされたくはないわな。
    有名企業は大卒しかエントリーできない場合が
    ほとんどたし。(まともな企業に高卒はいない募集かけてない)高校卒の世界に行きたくはない

    +3

    -3

  • 4785. 匿名 2020/05/01(金) 17:16:15 

    >>4751
    学歴が重要なのは就職だけじゃないよ。

    +3

    -1

  • 4786. 匿名 2020/05/01(金) 17:16:58 

    とは言え、学費払えない親も恐らく大卒の人結構いるだろうにね。

    +2

    -0

  • 4787. 匿名 2020/05/01(金) 17:17:05 

    >>4760
    めっちゃ抵抗してるじゃんw法政も一員なのに

    +2

    -0

  • 4788. 匿名 2020/05/01(金) 17:17:13 

    >>4771
    多分、全く周りにいないんだと思う。
    格差社会だから。

    +1

    -1

  • 4789. 匿名 2020/05/01(金) 17:17:49 

    >>4775
    理工学部です

    +0

    -0

  • 4790. 匿名 2020/05/01(金) 17:17:55 

    >>64
    知らなかった、、、

    +0

    -0

  • 4791. 匿名 2020/05/01(金) 17:17:59 

    >>4755
    ずいぶん過激だね笑
    学歴も努力の賜物だよ。力注く所が違うだけだよ。

    +1

    -0

  • 4792. 匿名 2020/05/01(金) 17:18:53 

    >>4789
    何学科?

    +0

    -0

  • 4793. 匿名 2020/05/01(金) 17:19:06 

    >>4760
    Gは成成明学の方にいたのに…しかも今はそっちに國學院が入ってる

    +1

    -0

  • 4794. 匿名 2020/05/01(金) 17:19:30 

    >>4781
    高卒って自分の自慢はないの。
    することがないから。
    知ってる人は高卒でも凄いーって知らんがな。
    大卒の方が年収いいんたけど。
    大学院卒なら初任給24万円から
    高卒18万円それも品川や汐留タワーとかでなく
    田舎の工場でね

    +1

    -2

  • 4795. 匿名 2020/05/01(金) 17:19:31 

    >>4789
    あれー?理系は受験科目変わんないよね国立と
    対策いらないってなんだったの?

    +0

    -0

  • 4796. 匿名 2020/05/01(金) 17:20:17 

    >>4651
    うちは逆というか、Fラン大卒がでした!
    簡単な仕事しか選ばないし、残業代欲しいからつって無駄にタラタラ仕事して残ってるし、後輩に早稲田卒が入ってきたら雑用しかやらせなくて見ていて腹立った。
    2年後には当然のようにその早稲田卒の子にも抜かれてましたが(笑)

    +2

    -1

  • 4797. 匿名 2020/05/01(金) 17:20:25 

    2位じゃダメなんですか?って発言からも変な人だった。
    アスリートに、銀メダルじゃダメなんですか?って聞くのと同じ。金目指さないと銀は取れない。

    +1

    -1

  • 4798. 匿名 2020/05/01(金) 17:20:38 

    >>657
    今は個人事業主だけど、
    出世したとしても例えば手当てが係長で1万円、成績優秀の表彰でもお小遣い程度の2万円
    搾取され放題だからね。就職しないほうが損をしないから高卒だろうが今の社会は関係ないよ

    +0

    -1

  • 4799. 匿名 2020/05/01(金) 17:20:46 

    >>4676
    March受かれば一生March出身って言えるからだよ。馬鹿なの?

    +0

    -2

  • 4800. 匿名 2020/05/01(金) 17:21:18 

    >>4784
    まぁ結局人生なんて運とタイミングって話なんだよ。
    東大や京大出てても、この時期の就活だったら苦労するだろうしね。
    氷河期やリーマンもそうだけど、採用枠が減ったらどうしようもない。

    +1

    -1

  • 4801. 匿名 2020/05/01(金) 17:21:27 

    >>4784
    氷河期の引きニートみたいなのが増えると困る。

    +0

    -0

  • 4802. 匿名 2020/05/01(金) 17:21:35 

    >>4782
    いや、10年前なら
    あなたの予想価格の方が正しい
    そしてタワマンは管理費・駐車場代は
    安いよ

    かなり話が逸れたけどw

    +1

    -0

  • 4803. 匿名 2020/05/01(金) 17:22:10 

    >>4782
    お金だけしか目に入らない人はそうかもね。
    詐欺まがいなことをしてもお金だけって人は。
    転売ヤーとか炎上目当てのYouTuberもそうじゃん。

    国の経済に関わる仕事と収入を両立させている人、社会から上級と思われるクラスの人は、それでは務まらないことは理解している。
    結局、学歴も戦略として手に入れる頭があるかどうか。
    将来事業規模が大きくなった時、海外の有識者と渡り合うために知識を付けておこうと思うなら進学するし、お金をかき集めてタワマンを買えれば勝ち組wって価値観の人間なら学歴はいらないって思うんじゃないかな。

    日本って、経営者が異常に低学歴な国だしね。

    +1

    -1

  • 4804. 匿名 2020/05/01(金) 17:22:24 

    良かれと思っての発言でしょうが言葉には気をつけないとね〜国会議員さんですからね

    +1

    -0

  • 4805. 匿名 2020/05/01(金) 17:22:30 

    >>119
    専門卒!
    高卒とか大卒とか気にしたことない(^O^)
    そんなこと聞かれる場面もないし!

    +3

    -0

  • 4806. 匿名 2020/05/01(金) 17:22:42 

    >>4735
    ほぇー
    むしろ、それ以外で人生を作ろうとしてる感じが不思議です。フワッとしてるな。

    そういうのは、裏を返せば、これをしてるからこれは通用するでしょ!っていう感覚だよね。
    だから、家庭に入って地味に徹してみたり?普段地味にしてるから夜飲みでても文句言われないと勘違いしてる層とかいるよね。
    小金持ちの男が女囲って、奥さんを養ってるからオッケーっていう理屈とか価値観と大して変わらないのかなって思います。

    学のある人の方がボランティア性がある仕事につけるよねって思います。医者、看護師、研究所
    でも、びっくりするほどの収入にはならないケースも多いです。それはボランティアだからです。

    +0

    -3

  • 4807. 匿名 2020/05/01(金) 17:23:18 

    >>4789
    受験の選択科目は?

    +0

    -0

  • 4808. 匿名 2020/05/01(金) 17:23:23 

    >>4770
    これから大学入学する人が高卒の人のほうが賢いとか意味わからない
    大学の授業も受けたことないのによく言えるね
    明大卒業してから言いましょうね

    +6

    -0

  • 4809. 匿名 2020/05/01(金) 17:23:25 

    >>4755
    バカ丸だし!大学合格はくじで当たるのではない
    合格するために毎日10時間受験勉強した事が
    ないんだねぇ。目標達成のためには
    目茶苦茶根性と気合がいるよ。
    行く努力すらしなかったの丸わかり

    +3

    -1

  • 4810. 匿名 2020/05/01(金) 17:23:36 

    私も高卒だけど稼いでるよ。
    ちな中大法卒公務員一種役つきの身内や東大卒一部上場企業勤務の身内よりも稼いでるのを先日偶然知ってちょっと驚いたけど、こういう人達はそのうちもっともらうようになるんだろうなって思ってるから。利権とか派閥とかあるだろうし。

    私はそこそこの収入でいいので、そういうのとは無縁にいたいし、真面目に働いて納税して、生きて行きたいから。
    その生き方をあんまり否定しないで欲しいな。

    +2

    -2

  • 4811. 匿名 2020/05/01(金) 17:24:03 

    >>9
    うちの親、専門学校卒業して美容師になったけど国立大学卒業して有名企業の会社員になった親戚より稼いでるから稼ぐ人は稼ぐ。本当に人それぞれだよ

    +4

    -1

  • 4812. 匿名 2020/05/01(金) 17:24:13 

    この頃の凄い剣幕にもビックリするなぁ…機関銃だもんね笑

    +0

    -0

  • 4813. 匿名 2020/05/01(金) 17:24:13 

    すんませんなぁ高卒で、あんたんとこは息子立派に育ったん?
    何かどっかのライヴハウスで演奏してて、レンポーさん毎回観に行って、援助しとるらしいね。それが立派なんかい?

    +1

    -0

  • 4814. 匿名 2020/05/01(金) 17:24:31 

    >>4803
    それは学校のシステムが悪いから
    高学歴が実行力がない
    になってるだけなんだよ。

    +0

    -0

  • 4815. 匿名 2020/05/01(金) 17:24:44 

    >>4727
    何か粘着ひどい。なんかあったの?
    人って粘着、妬むより、自分の中で研鑽を積むものだと思ってるけれど。

    じゃあ、名札にどこそこ卒業って貼らないと差別されるんだね。取引先の社長が中卒叩き上げの人だとして、あなたは『中卒だから取引しません』っていうの?

    なんにせよ、色んな人とのコミュニケーションは人間にとって必要なんだよ。自身を磨くため、また大きくなるためにね。

    +4

    -0

  • 4816. 匿名 2020/05/01(金) 17:25:33 

    大卒で安泰だと思ってるところが甘いね。

    +2

    -3

  • 4817. 匿名 2020/05/01(金) 17:25:38 

    大卒でも高卒でも仕事出来ない人は全く出来ないし、仕事する上で学歴関係無い。ミスばかりする人に対して、「大卒なのに…」とか「高卒だからね」とかわざわざ思ったりしない。今時学歴を出してくる人は考え方が古いと思う。

    +10

    -0

  • 4818. 匿名 2020/05/01(金) 17:25:42 

    >>4784
    休学はだめなの?
    こないだ別トピで休学は?って言ったら在籍料は学費と変わらん!バカ!と叩かれたけど、
    わたし話題のMARCH通年休学した経験あるけど、在籍料たったの7万だったよ

    +4

    -1

  • 4819. 匿名 2020/05/01(金) 17:25:58 

    さすが中華スパイ蓮舫だわ。
    中国の話題になると動揺しまくりだね。
    与党責める時みたいに中国にも謝罪しろー!と迫って見ろよ。
    【動画】 自民・宇都議員「中国漁船と海自護衛艦の衝突事故について」→なぜか蓮舫さんの様子がおかしくなる | KSL-Live!
    【動画】 自民・宇都議員「中国漁船と海自護衛艦の衝突事故について」→なぜか蓮舫さんの様子がおかしくなる | KSL-Live!ksl-live.com

     自民党の宇都隆史参院議員が30日の予算委員会で「コロナの陰に隠れて中国の現行秩序に対する、力による変更のチャレンジが全く止まらない」として、日中中間線での中国漁船と海上自衛隊護衛艦の衝突事故や、中国が東シナ海に西沙区、南沙区を新設...

    +3

    -0

  • 4820. 匿名 2020/05/01(金) 17:26:30 

    >>3423専門学校の偏差値60は、大学に換算すると52みたいですね。
    日東駒専や成成明学獨國武くらいの大学に相当します。

    +1

    -1

  • 4821. 匿名 2020/05/01(金) 17:26:40 

    そろそろ高卒大卒マウントと
    高卒がマーチぶるのもやめない?
    不毛すぎ

    +4

    -0

  • 4822. 匿名 2020/05/01(金) 17:26:41 

    れんほうさんは青学出身だから、大学まで学費さえ払えば行けるのが当たり前だと思ってる

    実際は学力あっても、お金があっても、限られた選択しかできない状態の人もいる。

    たぶんれんほうさんだけじゃなく国会議員の多くはそんなことわかってないんだろうね。

    +3

    -1

  • 4823. 匿名 2020/05/01(金) 17:26:44 

    >>4789
    びっくり!馬鹿高最下位ノーベンで理系?

    +1

    -0

  • 4824. 匿名 2020/05/01(金) 17:26:58 

    >>1105
    素晴らしい努力と才能と運だと思います。
    ですが、高卒ピラミッドの頂点と大卒ピラミッドの底辺(マス層)を比較することはあまり建設的ではないと思います。

    +1

    -0

  • 4825. 匿名 2020/05/01(金) 17:27:33 

    >>4785

    学歴なくても充実してるって言ってるのにわざわざ否定する必要あるの?
    学歴でしか物事を測れない人には基本スルーですから忠告しなくても大丈夫だよ

    +2

    -2

  • 4826. 匿名 2020/05/01(金) 17:27:51 

    >>4820
    横だけど成成明学獨國武って偏差値60近くあるよね?

    +0

    -0

  • 4827. 匿名 2020/05/01(金) 17:28:11 

    >>4727
    この人、逆に
    学歴以外に取り柄がない人なのかな

    +1

    -0

  • 4828. 匿名 2020/05/01(金) 17:28:35 

    >>4811 そういう一部のことではなく
    平均的な結果でしょう。それ言えば中卒で社長で稼いでる人もいるよ話になるよ

    +2

    -1

  • 4829. 匿名 2020/05/01(金) 17:28:35 

    >>4561
    4年制でも、職業訓練校と大学とはまた違うんじゃないのかなあ
    例えば大学だとゼミで特定のテーマを研究したり、卒業要件として論文を書いたりするし
    専門にもそういうクラスはあるの?

    +0

    -0

  • 4830. 匿名 2020/05/01(金) 17:28:38 

    >>4752
    悪気がなければいいの?悪いと言ってなければいいの?
    いつも与党の言葉尻を取り上げて叩いてるのに?

    +1

    -1

  • 4831. 匿名 2020/05/01(金) 17:28:41 

    >>4784
    なんかよくわからんけどざまあ。

    +0

    -1

  • 4832. 匿名 2020/05/01(金) 17:29:21 

    >>4805
    専門は学力とは別のところで特技があるから、こういう無駄な学歴バトルに巻き込まれなくていいなと思う。芸大とか音大もそっち系だよね。
    ガルちゃんではなぜか美容師とか馬鹿にする人多いけど、好きなこと仕事にするって素敵だと思う。
    大卒より。

    +5

    -0

  • 4833. 匿名 2020/05/01(金) 17:29:33 

    >>4688
    田舎の公立底辺の合言葉
    地頭。それも受けてもいったこともない
    マーチを落としてドイナカの国立センター
    5割をあがめてる。マーチはセンター9割必用だし

    +3

    -0

  • 4834. 匿名 2020/05/01(金) 17:29:36 

    大卒女はブスなヤリマンばっかりだし、プライド高いから嫌い。高卒のピュアな美少女の方がずっといい。

    +0

    -5

  • 4835. 匿名 2020/05/01(金) 17:29:48 

    >>4799
    行ってないのに?ありえない。マーチなんてゴロゴロいるから、向こうは懐かしんでるだけの学生時代トークで色々突っ込まれてバレて嫌われておしまいだよ
    それこそ馬鹿なの?

    +4

    -0

  • 4836. 匿名 2020/05/01(金) 17:30:30 

    >>4768
    先物取引会社で働いてる人が金融業というか証券マン名乗ってたの思い出した

    +0

    -0

  • 4837. 匿名 2020/05/01(金) 17:30:44 

    >>4814
    違うよ、社会のシステムが違うからだよ。

    日本は戦後の悪しき風習で、叩き上げが通用する社会なんだよ。
    海外じゃそうはいかない。Fラン卒にはFランの仕事しかない。一生それだけ。
    逆にCEOクラスは全員院卒で、卒業した瞬間から分かりやすく言えば社長職として就職する。転職してもそう。
    日本は、下から上がれる風習がまだあるから、戦後すぐのように学歴問わずって勘違いしちゃってる人がいるんだよ。
    実際は上に行くほど学歴が必要で、それは世界から見たらスタンダードないんだけどね。

    +5

    -1

  • 4838. 匿名 2020/05/01(金) 17:30:51 

    >>4808
    まだちっちゃい世界しか知らないから仕方ないよ(^^)
    そもそも人を大卒、高卒、マーチ等でしか区別できない価値観は捨てたほうがいいかと

    +0

    -0

  • 4839. 匿名 2020/05/01(金) 17:31:30 

    本音が溢れちゃっただけだろうけど、普段野党は同じように重箱の隅をつついてるからこういう時スルーしてもらえないのよ。
    テレビは知らん顔だけどね。

    +3

    -0

  • 4840. 匿名 2020/05/01(金) 17:31:31 

    >>950
    違います

    +0

    -0

  • 4841. 匿名 2020/05/01(金) 17:31:32 

    蓮舫さんも青学だからミスキャンで
    アナウンサーとかできたし、
    高卒じゃアナウンサーになれないですよ。
    因みに大卒しか応募資格ない。
    高卒アナウンサーみたことないでしょ。

    +1

    -1

  • 4842. 匿名 2020/05/01(金) 17:31:57 

    >>4782
    学歴で『就職』を考えてる人達があまりにも多すぎてその枠の競争率が高くて、結果的にブラックだったりってのが多いんだよなぁ

    だから独自路線の方が実はブルーオーシャン
    高学歴で独自路線の人は最強説はあると思うんだけど、それこそ極少数派。
    GMOの初代の社長が女性で高学歴だよね。

    あと、高学歴で美容院で勤めることはなかなか無いよね。結果、美容院の世界でトップ出る人は低学歴はそりゃそうなんだよね。

    +1

    -0

  • 4843. 匿名 2020/05/01(金) 17:32:08 

    >>4799
    それ学歴詐称なんだけど

    +1

    -0

  • 4844. 匿名 2020/05/01(金) 17:32:21 

    >>4688
    地頭がよかったら高校はともかく中学では最下位は有り得ない
    わたし小学生で何回も模試全国1位になって神童と言われ、のちに落ちこぼれて明治行ったけど、遊びまくってた中学時代も上位だったし、県で1番の進学校いったし、そこでも360人中300番以内にはいたよ

    +2

    -0

  • 4845. 匿名 2020/05/01(金) 17:32:26 

    >>1
    結局蓮舫は二重国籍の問題はダンマリなの?
    高卒発言もアレだけど、二重国籍の方がヤバいよ。

    あとマジコン使ってた息子を、そのうち政治家にしようと考えてるってマジで?
    俳優デビューさせたけどパッとしないもんね。
    だからって政治家になんかするなよ。
    中国系の議員なんかこれ以上いらないっての。

    +3

    -0

  • 4846. 匿名 2020/05/01(金) 17:32:46 

    >>4767 高卒の人が大学なんて遊んでるやつばかり、親のすねかじり とおっしゃられてることに対してはどうお考えでしょうか?そういうことを言うから高卒は学歴コンプがすごいなと言われるんだよ

    +4

    -0

  • 4847. 匿名 2020/05/01(金) 17:32:51 

    >>4799MARCHのどれ?

    +0

    -0

  • 4848. 匿名 2020/05/01(金) 17:33:10 

    >>4820
    まあ志願者が多いから概ねあってると思うけどね

    +0

    -1

  • 4849. 匿名 2020/05/01(金) 17:33:49 

    高卒の人って 概ね って読めるの?

    鑑みるに は読める?

    +1

    -1

  • 4850. 匿名 2020/05/01(金) 17:34:09 

    >>4837
    私が取引してるカルフォルニア州のCEOは大卒やら院卒ではないと思うけども。

    見るところが偏ってないかな?

    日本でも三菱やらそういうところの社長候補に中卒は来ない。
    これは一緒だと思うのだけれども。

    +2

    -0

  • 4851. 匿名 2020/05/01(金) 17:34:48 

    >>4837
    上に行けば行くほど学歴や学閥が
    必用ってことも
    高卒の人は世界が違うから知らないんだよ
    例えはimfは院卒修士課程以上しか
    応募資格がない事もしならないだろうね

    +6

    -1

  • 4852. 匿名 2020/05/01(金) 17:34:53 

    須くとかさ 読めるのかな 高卒の人って

    +1

    -0

  • 4853. 匿名 2020/05/01(金) 17:34:54 

    >>4844
    こういう人たまにいるよね
    頭いいんだから勉強すればいいのに、勉強しないから高校までは1番いい学校で、大学では MARCHニッコマあたりから中堅国立
    でも高校まではやっぱいいとこにいくよね。

    +2

    -0

  • 4854. 匿名 2020/05/01(金) 17:35:07 

    >>4006
    別にガルちゃんで口語でも全然気にならないから年代とか感覚的違いだと思う。
    それを一々指摘してる人も馬鹿に見られない為に〜みたいな学歴コンプ感じる

    +1

    -1

  • 4855. 匿名 2020/05/01(金) 17:35:49 

    >>4828
    かなり言い切ってたから
    稼ぐ人は稼いでるって言いたかっただけなんよね
    まぁ学歴とかじゃなくて結局はポテンシャルだよ
    能力の問題

    +2

    -1

  • 4856. 匿名 2020/05/01(金) 17:35:52 

    >>4844
    で?

    +0

    -1

  • 4857. 匿名 2020/05/01(金) 17:36:29 

    >>3479
    進学率上げても早慶とかマーチ以下なんて無くていいじゃん意味ない大学多すぎて

    +1

    -1

  • 4858. 匿名 2020/05/01(金) 17:36:30 

    >>4846
    学歴コンプっていうか考え方の違いどっちが正しいとかないけど私は例えば中卒とかで一生懸命働いてる子なんか見るとその歳で偉いなぁって思うよ

    +1

    -1

  • 4859. 匿名 2020/05/01(金) 17:36:46 

    >>4715
    銀行が未だにいい就職先だと思ってるのが残念
    総合職だってどんどん切られてるのが実情よ

    +2

    -3

  • 4860. 匿名 2020/05/01(金) 17:36:48 

    >>4818
    やすっ!そんな安いなら休学してコロナ終わってからバイトするなりしてお金貯めて、卒業すれば良いよね。
    卒業は遅れるけど、中退よりは卒業できた方がいいわけだし
    7万すら払えない人はそれ以前の問題のような…

    +0

    -0

  • 4861. 匿名 2020/05/01(金) 17:37:35 

    >>4856
    え?別に
    学年ビリはありえないだけ

    +0

    -0

  • 4862. 匿名 2020/05/01(金) 17:37:39 

    高卒の人って 須く とか 概ね ってどうやってパソコンで調べるんだろうw

    調べられるのかな

    +2

    -1

  • 4863. 匿名 2020/05/01(金) 17:37:39 

    >>4818
    早慶とMARCHも青学以外は似たり寄ったりみたい
    青学だけ異常に高い

    +0

    -0

  • 4864. 匿名 2020/05/01(金) 17:38:22 

    >>4859
    あのぶどうは酸っぱい きたああああああああああああああああああああああああ

    受かってから言おうねw

    +1

    -0

  • 4865. 匿名 2020/05/01(金) 17:38:42 

    >>3669
    意味ないやつもなんとなくで行きすぎって話をしてるんだよ

    +0

    -1

  • 4866. 匿名 2020/05/01(金) 17:38:58 

    >>4855 まあ上位の大学に入るのも能力のひとつだけどね。

    +3

    -0

  • 4867. 匿名 2020/05/01(金) 17:39:02 

    >>4850
    ピンポイントの話をされてもw
    世界の国別の社長の学歴を調べてみて。アメリカは大卒より院卒の方が多いよ。
    日本は高卒以下の社長の割合が異常に多いんだよ。これは先進国では日本だけで、韓国にも負けてる。

    +2

    -0

  • 4868. 匿名 2020/05/01(金) 17:39:22 

    >>4861
    私ノー勉で明治受かったからあなたより上だね

    +0

    -0

  • 4869. 匿名 2020/05/01(金) 17:39:26 

    >>4862
    草生やしたお年寄りなの?

    +0

    -0

  • 4870. 匿名 2020/05/01(金) 17:39:28 

    >>4846

    アンカーは間違えてないですか?
    私としては、全く意識してない、眼中にないのでわからないのですが、強いて言えば
    親元から離れたいから進学する
    という動機にはドン引きです。

    学歴にコンプレックスを感じるくらいなら頑張ればよいじゃないですか。生きにくい人ですね。

    +0

    -1

  • 4871. 匿名 2020/05/01(金) 17:39:33 

    >>4857
    受かってから言いましょうね

    +1

    -0

  • 4872. 匿名 2020/05/01(金) 17:39:37 

    >>4762
    私は家族親戚みんな東大とか高学歴で私だけ高卒なんだけど、見下しすごかったよ。珍獣みたいな感じ?どこか悪いの?とまで言われたW

    その後超有名な一部上場企業でいい仕事やらせてもらってたら(その仕事をしたくて大学に行かなかった)、仲良しだよね~とか言って急にすり寄ってきたW
    そして私が独立して収入が自分達より多いって知ったら急に敵意むき出しにしてきたりもした。
    こっちは仲良くしたくても、疲れるよね。
    違う生き方してると、あんまり近づかない方がいいのかもって思った。

    +3

    -2

  • 4873. 匿名 2020/05/01(金) 17:40:04 

    >>4823
    開成でもノー勉では明大理系は落ちるよ
    会社に開成卒で明大理系落ちたって人いる
    理科大は受かったから理科大行ったらしいけど

    +3

    -0

  • 4874. 匿名 2020/05/01(金) 17:40:16 

    >>4866
    わざわざそこを目指そうとしない人もいる

    +4

    -1

  • 4875. 匿名 2020/05/01(金) 17:41:03 

    >>4868
    そうだね!すごいすごいかっこいいー!
    でもみんな周りしっかり受験勉強してきてて、基礎知識がすごいし
    理系なら尚更入ってからついていけるように勉強頑張りなね。

    +1

    -0

  • 4876. 匿名 2020/05/01(金) 17:42:22 

    >>4862
    大丈夫心配しなくても金稼げればそれでいいから笑

    +0

    -0

  • 4877. 匿名 2020/05/01(金) 17:42:28 

    >>4871
    君はそれ以下の金をドブに捨てる行く価値のない大学行ってるんだねw自己紹介ありがとう😊

    +0

    -2

  • 4878. 匿名 2020/05/01(金) 17:42:43 

    高卒で就職した人の理由の多くは
    進学する金銭的余裕がないからでは…?
    アルバイト代で学費と生活費を賄えるなら進学してるわ

    +0

    -0

  • 4879. 匿名 2020/05/01(金) 17:42:48 

    >>4794
    ずっとまさに汐留でバリバリ働いてたけど体壊しちゃった…今は結婚して子供もいて郊外に住んで元気だけど。実家は都心だからたまに帰るけどね。
    人間健康が一番。

    +1

    -0

  • 4880. 匿名 2020/05/01(金) 17:43:20 

    >>4802
    その中卒が買ったのは2008年築
    ホテルみたいな吹き抜けロビーにコンシェルジェが常駐するマンション

    いま見たら1億2千万円ぐらいで売り出してる
    駐車場代4万8千円 管理費、修繕費それそれ㎡換算
    恐らく70㎡ぐらいだから…やっぱり諸経費10万円かな

    +0

    -0

  • 4881. 匿名 2020/05/01(金) 17:43:22 

    >>4688
    えっ地頭よかったら、別に勉強しなくても学年上位に食い込むんだけど
    中学レベルなんて問題見れば問題解けるでしょ。
    高校だって授業ちらっと聞けば分かる。
    テスト受けてなかったの?

    +1

    -1

  • 4882. 匿名 2020/05/01(金) 17:44:38 

    >>4716
    釣りでもなんでもないですよ。音高専、中退してるから中卒。特殊技能以外何もない。

    +1

    -0

  • 4883. 匿名 2020/05/01(金) 17:45:10 

    これから安定を求める人がどんどん不安定な世の中になるからな

    +0

    -0

  • 4884. 匿名 2020/05/01(金) 17:45:18 

    中卒で収入の高い人、ごめんね。

    お金だけなら良いんじゃないって書いた者だけど、別に中卒で高年収を悪く思って無いよ。
    (炎上YouTuberも、とか書いてごめんなさい)

    ただ、「中卒(高卒)でお金を稼げるんだから進学はムダ」って考えは違うと思ったから書きました。
    目的があって進学してるので、進学はムダじゃない。もしかしたら分からないかもしれないけど、進学する意味を理解出来ないのなら、無闇に批判はしない方が良いと思うよ。

    お金を沢山稼いだのはすごいね!
    頑張って幸せに過ごしてるのも素晴らしいと思うよ!
    人それぞれだから、どんな人生でも良いと思う。

    +5

    -1

  • 4885. 匿名 2020/05/01(金) 17:45:32 

    >>4802
    えー!安くないよ!都心だよね?駐車場だけで5万近いじゃん。管理費修繕積立金合わせたら10万近い。うちの家賃やw

    +0

    -0

  • 4886. 匿名 2020/05/01(金) 17:45:33 

    >>4876
    え?会社からの注文書読めるの?大丈夫?

    +0

    -1

  • 4887. 匿名 2020/05/01(金) 17:47:00 

    >>4873
    そんな一人の話をされても。英語が苦手とかじゃないの?

    +0

    -0

  • 4888. 匿名 2020/05/01(金) 17:47:46 

    >>4867
    ?だから、根本的原因は学校のシステムにあるって言ってるんですよ。
    トライandエラーみたいな挑戦力に欠けるシステムなんだよ。
    みんなが一緒 軍隊教育システムを満期終了してる人材が社会での率先力になるか?と言えばどうなの?って話なんじゃないですか?

    海外の教育システムは飛び級もあったりで、弱者は置いてきぼりシステムの中での強者は高く評価されるってことなのでは?と思いました。
    何年度〇〇卒業生というラベルに対する信頼が高いのだと思います。

    その中で今教育システムが変わりそうな所で、私は嬉しいですよ。

    +1

    -0

  • 4889. 匿名 2020/05/01(金) 17:48:14 

    >>4399
    それ名前書いただけで受かるFラン死ぬほどあるから相対的に偏差値上がるだけでは?
    進学校から見ると最低早慶MARCHは勘弁ってなるよ
    推薦枠のせいで一般枠が少なくなって偏差値上がってるのもあるし
    日本中の留学生頼みFラン無くしてMARCHの推薦枠減らしたら偏差値50まで下がると思うよ

    +0

    -0

  • 4890. 匿名 2020/05/01(金) 17:49:19 

    >>4803
    >>4782だけど、酷い偏見。

    1番目はダンナが外資系
    2番目は国家資格 美容師
    3番名は機械オタク

    それも学校教育にさして興味が無く
    情熱を持てることに人生の時間を使った結果だよ
    金だけしか目に入らないって風にしか見ることが出来ないのは4803のひがみゆえでしょ?

    +2

    -0

  • 4891. 匿名 2020/05/01(金) 17:49:29 

    >>4873
    問題の相性あるしね

    +1

    -0

  • 4892. 匿名 2020/05/01(金) 17:49:32 

    >>4859
    切られるとかないよ
    出向はあるけど
    懲戒レベルのやらかしがないとクビにはできないよ、大企業で働いたことない人はわからないだろうけど

    +0

    -0

  • 4893. 匿名 2020/05/01(金) 17:49:34 

    >>4886
    いいかい?もし君が読めない感じがあったらこの感じ読めないんですけど教えてくださいっていうんだよ。できるかい?わかったらはーいって返事するんだよ?

    +0

    -1

  • 4894. 匿名 2020/05/01(金) 17:49:52 

    私は勉強嫌いだしクラスに馴染めなかったから高卒だよ
    後悔してない

    +2

    -0

  • 4895. 匿名 2020/05/01(金) 17:50:54 

    逆に高卒に謝りたい
    大卒で給料たくさん貰ってゴメンって

    +2

    -1

  • 4896. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:01 

    >>4894
    正解!

    +0

    -0

  • 4897. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:03 

    >>4833
    今MARCHもそれ以下も?センター必須なんだね。恐ろしい!私の時代は私大はセンターいらなかったしマークシートでマジで良かった〜
    今なら多分入れないや

    +2

    -0

  • 4898. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:21 

    >>4862
    社会性足りなさそう。とりあえずお外に出ようね。世界は広いよ。

    +2

    -0

  • 4899. 匿名 2020/05/01(金) 17:51:48 

    >>4895
    サラリーマン如きが何言ってんだw

    +0

    -0

  • 4900. 匿名 2020/05/01(金) 17:52:54 

    両親高卒で頑張ってるし、高卒はとか言いたくないけど、このトピ見てると高卒はと言いたくなる嘘や見栄や大学下げがすごいね
    だから高卒はと言われる理由が詰まってるわ

    +1

    -0

  • 4901. 匿名 2020/05/01(金) 17:52:55 

    >>4894
    いいと思う!私は勉強好きだったけど、嫌いなのに無理矢理行ってもじきに大学来なくなってやめる人とかいたからね。第1志望じゃなかったとか。私なんか第4志望だったってのにw

    +1

    -0

  • 4902. 匿名 2020/05/01(金) 17:53:10 

    >>4892
    出向がどういう意味かわかってないんだ?

    +0

    -0

  • 4903. 匿名 2020/05/01(金) 17:53:19 

    >>4899
    ゴメン高卒さんだよね?
    学歴コンプ刺激しちゃったかな笑笑汗笑

    +0

    -2

  • 4904. 匿名 2020/05/01(金) 17:53:49 

    >>4821
    高卒がマーチ生とかいう単語を使って明大煽りしたせいで法政をマーチに入れるなとかとばっちりを受けたんだが…
    法政は自らをマーチ生なんて言ってないのになんでよ涙

    +2

    -0

  • 4905. 匿名 2020/05/01(金) 17:53:59 

    >>359
    意外と多いよ。中退の人。
    一部上場企業にもいるし、社会に出ると結構いる。話すと楽しい人も多いし、長く付き合ってて、実は…って人もいる。
    でもそんな目くじら立てることじゃない。
    人に歴史ありだよ。
    ちょっと嫌みっぽく聞こえたら申し訳ないけど、きっちりしてる人なんだと思うけど、359さんみたいに人の経歴のこと言える人の方が苦手だ。
    声高に言ってはならぬって…失礼でしょ。
    怖くて付き合いたくないって思う。

    +1

    -1

  • 4906. 匿名 2020/05/01(金) 17:54:08 

    >>4888
    海外の、特定の大学の、それもイメージの中の話?
    アメリカで私大に入るのはめちゃくちゃお金がかかるんだから、そこと較べられないよ…
    年収3000万円でも奨学金を借りなきゃ入れない大学だよ?
    それ、特殊だと思わないの?それを日本に適用したら大卒者の能力が上がる根拠って何?

    +1

    -0

  • 4907. 匿名 2020/05/01(金) 17:54:44 

    >>4884
    KAZUYAとかすごいよね
    北海道の田舎の工業高校で66万人の登録者
    初期は「高卒www」とバカにされまくっても
    いまや堂々の言論人

    そのKAZUYAは以前「中卒(高卒)でお金を稼げるんだから進学はムダ」って考えに近かそうなことを話していたよ。

    +0

    -2

  • 4908. 匿名 2020/05/01(金) 17:56:07 

    >>4862
    じゃあお前は学歴とそれが読めること以外に何があるの?

    +1

    -1

  • 4909. 匿名 2020/05/01(金) 17:56:09 

    >>4895
    ちゃんと仕事してるならいいじゃん

    +0

    -0

  • 4910. 匿名 2020/05/01(金) 17:56:16 

    >>4851
    たぶんIMF自体知らない

    高卒の就職先でドヤってるのって上場企業だけど製造工場の製造現場や庶務のイメージ。
    実際は本社系の男社会の学閥派閥争いとか知らないんだろうな。女なんかよりよほどえぐい争いしてるよ。

    +2

    -0

  • 4911. 匿名 2020/05/01(金) 17:58:18 

    >>4844
    これすごい話とすごくない話どっち?

    +0

    -0

  • 4912. 匿名 2020/05/01(金) 17:58:52 

    大卒VS高卒のトピックになってるなー

    +0

    -0

  • 4913. 匿名 2020/05/01(金) 17:58:58 

    >>4910
    横だが製造のおかげで日本はもってるし、最近は管理系はみんな大卒だよ…つか高卒は採らないのでは。さすがに東大他国公立レベルは研究所だけど、管理の方はMARCHは普通にいる。

    +0

    -0

  • 4914. 匿名 2020/05/01(金) 17:59:40 

    >>4531
    マーチの上は早慶やマーチよりレベル上の国立(駅弁はマーチよりレベル低い所も結構ある)てことになるよね。
    これらの上位大学に入る人が学生数の何割いるか知ってる?
    そこまでマーチがレベル低いと思ってるあなたは旧帝志望だったの?
    旧帝志望でマーチ行きはコンプ発症するかもだけど結局その実力はなかったて事だし。
    あなたの個人的な経験でマーチを馬鹿にしてるとしてもマーチは推薦枠や付属からのエスカレーター式で入る生徒も結構いて一般入試は世間的には狭き門でレベルが低いとはなってないよ

    +3

    -0

  • 4915. 匿名 2020/05/01(金) 17:59:49 

    >>4907
    その人を知らないけど、お金を稼げるだけで良かったら良いんじゃないかな。
    世の中には、AVやキャバや愛人でお金を稼いで勝ち組って本気で思ってる人もいるわけで。

    勉強が嫌いでも稼げるんだ!って人の励みになるなら良いことだしね。

    でも本当に頭が良い人は、そっか!じゃあ勉強辞めて稼ごう!とは思わないよ。まあ、こういうのも育ちの格差だよね。

    +3

    -0

  • 4916. 匿名 2020/05/01(金) 18:00:04 

    >>4893

    感じじゃなくて漢字ww
    えっと、中卒かな?

    +0

    -0

  • 4917. 匿名 2020/05/01(金) 18:00:54 

    >>4887
    横だけど開成の進学実績にMarch下位あるし特殊なケースではないよ
    開成でもそうなんだから偏差値50の高校でノー勉が受かるわけない

    +4

    -0

  • 4918. 匿名 2020/05/01(金) 18:01:31 

    >>4911
    地頭が良かった人の話?
    私も進学高校の落ちこぼれで、いわゆる深海魚だけど、一応現役で大学には行けたよ。学校も面倒みてくれたしね。つかみんな東大や早慶狙いだから私みたいな大学はあんまいなかったw

    +0

    -0

  • 4919. 匿名 2020/05/01(金) 18:01:47 

    >>4877
    早慶とかMarch以下って言ったら、早慶やMarchも入るけどね。君は東大卒?

    +0

    -0

  • 4920. 匿名 2020/05/01(金) 18:03:30 

    >>4895
    元ZOZOの前澤より収入あるのかい?
    さぞすごい年収なんだろうね

    +0

    -1

  • 4921. 匿名 2020/05/01(金) 18:03:45 

    >>4917
    子供が中学受験したけど学校自体はあんま親切ではないイメージ…もともとできる子たちの集まりだし、勉強は結局塾だのみな印象。うちはそんな偏差値はないけどw

    +1

    -0

  • 4922. 匿名 2020/05/01(金) 18:04:20 

    ところで藤田はこの件に噛みつかないの?

    +0

    -0

  • 4923. 匿名 2020/05/01(金) 18:04:51 

    >>4906
    でも日本から有名どころの海外大行ってる子のほとんどは給付型奨学金使ってる
    だから今はサラリーマンの子でも行ける時代だし学力も英語が出来れば東大より簡単
    ただ推薦人が必要、これが地方の優秀層には難しい

    +1

    -0

  • 4924. 匿名 2020/05/01(金) 18:07:58 

    >>4906
    貴方が大学の名前しか見てないだけなのでは、、、
    素晴らしい人材を輩出する理由というものがあるのではないかと思うのですが。プロセスがあり、それゆえに卒業生の功績もよく、親もその学校に高い価値を見出すのではないのかな?
    そのようなクラスじゃ、日本にそのまま持ってきても、それをできる能力とマネタイズができないから日本には無いだけでしょ。
    日本はみんなと一緒な国だから収入も海外にくらべ均等だし。
    時代を研究していれば、学問以外のスキルもつけないと社会では時代の中で戦えないというのは見えていて、そういったものをすぐに取り入れる学校が日本には少ないんだよ。

    +1

    -0

  • 4925. 匿名 2020/05/01(金) 18:08:23 

    >>4917
    やる気無い子はどこまでも落ちていくし開成も高校から入学は大したレベルにない子もいるよ

    +2

    -1

  • 4926. 匿名 2020/05/01(金) 18:09:17 

    >>4866
    大学ってたった4年でしょ
    それからの人生40年ほどあるよ

    +2

    -1

  • 4927. 匿名 2020/05/01(金) 18:09:24 

    >>4820
    大学行く層と専門学校に行く層全然違うのに比べる事なんて出来るの?

    +1

    -0

  • 4928. 匿名 2020/05/01(金) 18:10:03 

    >>4906
    まぁ、ようは日本では学歴は関係ないと貴方も同意ということですね。

    +0

    -0

  • 4929. 匿名 2020/05/01(金) 18:10:27 

    >>4920
    それだと大卒はみんな前澤さんと同じだけの収入があるみたいに聞こえる

    +1

    -0

  • 4930. 匿名 2020/05/01(金) 18:11:23 

    >>4920
    なんで前澤がでてくるの?
    同じ学歴の抜きん出た人間を引き合いに出してイキるとか、その発想が高卒笑笑

    +1

    -0

  • 4931. 匿名 2020/05/01(金) 18:11:39 

    >>4794
    うん、あんたみたいなのがいるから荒れるんだよね

    +2

    -0

  • 4932. 匿名 2020/05/01(金) 18:12:11 

    >>4928
    そうだね、日本では学歴が必要無いと勘違いしてる人がまだまだいることには同意だね。

    +2

    -0

  • 4933. 匿名 2020/05/01(金) 18:12:17 

    >>4929
    横から爆笑🤣

    +0

    -0

  • 4934. 匿名 2020/05/01(金) 18:13:07 

    >>4932
    爆笑🤣

    +0

    -0

  • 4935. 匿名 2020/05/01(金) 18:13:28 

    >>4929
    もう良いじゃん。
    中卒=前澤さんクラスの年収
    高卒=ホリエモンクラスの年収
    大卒=ビルゲイツクラスの年収

    みんなすごいすごい。

    +6

    -0

  • 4936. 匿名 2020/05/01(金) 18:14:18 

    >>4935
    すげー!w

    +1

    -0

  • 4937. 匿名 2020/05/01(金) 18:15:08 

    >>4930
    大卒と高卒という白黒でしかみれない頭なんだね
    大卒でも頭弱い人がいるのがよくわかったよ

    +1

    -3

  • 4938. 匿名 2020/05/01(金) 18:15:34 

    >>4921
    試験問題みると小学生であれを解ける頭脳はすごいし、合格するのは努力だけじゃ無理かなって思うわ。神童が集まってその中で順位つけられるんだもんねぇ、授業どんな感じなんだろう

    +1

    -0

  • 4939. 匿名 2020/05/01(金) 18:17:26 

    >>4935
    そこは高卒=ホンコンクラスにして欲しかったw

    +0

    -0

  • 4940. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:49 

    >>4932
    学歴って上位の大学行かないと誇れるものでもないよね
    大学はお金さえあれば誰でも行けるわけだし
    要するに見下す対象が高卒しかいないのね
    なんか可哀想

    +1

    -3

  • 4941. 匿名 2020/05/01(金) 18:19:47 

    >>4925
    今度は開成を大したことないって
    偏差値75以上だよ?あんたどこの高校出身よ

    +2

    -0

  • 4942. 匿名 2020/05/01(金) 18:20:48 

    >>4937
    いやこちとら地底出身だけど?
    あっ地底って意味わかるかな?
    わかったらとっとと失せろよワラワラ
    煽り真面目に受け取っちゃう奴はネット向いてないよ

    +0

    -0

  • 4943. 匿名 2020/05/01(金) 18:21:14 

    またマウントの取り合いか
    学歴話はいつもそれ
    あと私は〇〇大卒〜♪とかおまけに中高時代の順位までまでwこんな場所言ったところで証拠もなく見てて痛々しいだけだわな

    +1

    -0

  • 4944. 匿名 2020/05/01(金) 18:21:25 

    >>4834
    高卒女子は美人が多い。あと若く見える。すれてないからかな。

    +1

    -6

  • 4945. 匿名 2020/05/01(金) 18:22:38 

    >>4531
    書き方は悪いけど進学校の生徒から見たらこうだと思うよ
    ここのトピの人が大卒より高卒、高卒より中卒の人の方が頭が悪いようなイメージを持つのと一緒で、進学校の生徒からするとMARCH受けるの⁉︎なんて世界になってたりする

    +0

    -1

  • 4946. 匿名 2020/05/01(金) 18:23:03 

    学歴話はガル男を呼び込む

    +0

    -0

  • 4947. 匿名 2020/05/01(金) 18:24:24 

    >>4943
    たしかに大人になれば仕事できるかで判断されるのにね
    過去の栄光にしがみついて正直ダサいなと思う
    今はどうなの?って感じ

    +0

    -0

  • 4948. 匿名 2020/05/01(金) 18:24:58 

    地域が違うと文化が違うんだよ。
    私は田舎から都市部へ進学したけど、本当にどっちの言うことも分かる。

    都市部だと良い職に就くために学歴は必須で、マーチで普通って、本気で思ってるんだよ。
    田舎の人にしてみたら、喧嘩売ってる?って思うのも分かる。

    田舎は田舎で、一生田舎にいる限り高卒で何不自由無いだけの稼ぎがあるし、田舎じゃ高卒で働いて「立派ね」ってリアルに思われてるんだよ。
    都会人からしたら、頑張って進学してより良い職を勝ち取ることこそ親孝行!って価値観だから、マジで頭がおかしいと驚愕するのも理解出来るよ。
    前提条件が真逆だから、叩きあってても理解しあえないと思うなぁ。

    +2

    -1

  • 4949. 匿名 2020/05/01(金) 18:25:11 

    >>4941
    子どもだけど開成の中入
    開成の知り合いいたら聞いてみるとわかりますよ

    +0

    -0

  • 4950. 匿名 2020/05/01(金) 18:25:24 

    >>4944
    それあなたの周りの話だから信憑性ゼロだね

    +0

    -0

  • 4951. 匿名 2020/05/01(金) 18:25:38 

    >>4944
    大卒ってブスばかりだよね。だから高卒に嫉妬してマウント取るのかな。

    +1

    -5

  • 4952. 匿名 2020/05/01(金) 18:26:42 

    >>4948
    私都内出身だけどMarchで普通って感覚はなかったけど。一部の進学校だけでしょ。

    +3

    -1

  • 4953. 匿名 2020/05/01(金) 18:27:37 

    >>4952
    都内でも格差があるのか…

    +1

    -1

  • 4954. 匿名 2020/05/01(金) 18:27:39 

    >>4945
    それトピずれだよね?高卒関係無いよね?

    +1

    -0

  • 4955. 匿名 2020/05/01(金) 18:28:04 

    >>4942
    嘘だねww
    私は失せないけどどうするの?さっさと失せる?

    +0

    -0

  • 4956. 匿名 2020/05/01(金) 18:28:17 

    >>4953
    都内でもピンキリでしょ。都内でも偏差値60行かない高校なんて沢山あるし。

    +1

    -0

  • 4957. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:32 

    >>4948
    言ってる事が昭和だね

    +1

    -0

  • 4958. 匿名 2020/05/01(金) 18:29:45 

    >>4956
    そっかー。どこでも上があれば下もいるよね、そりゃそうか。

    +1

    -1

  • 4959. 匿名 2020/05/01(金) 18:30:21 

    >>4258
    あなた中国人?
    母国帰ってね☺️

    +1

    -2

  • 4960. 匿名 2020/05/01(金) 18:30:39 

    >>4951
    大卒がブスてww
    まぁここで学歴自慢してる人はブスだとは思う
    それだけが自分の強みて感じが滲み出てるから

    +2

    -1

  • 4961. 匿名 2020/05/01(金) 18:31:16 

    >>4960
    大卒叩いてる高卒もブスだろうね

    +3

    -0

  • 4962. 匿名 2020/05/01(金) 18:32:01 

    >>4958
    当たり前でしょ。都内には進学校しかないと思ってたの?

    +0

    -0

  • 4963. 匿名 2020/05/01(金) 18:32:12 

    >>4829
    4年制の医療専門学校卒の子が公務員になって、給料が大卒ベースになってるって言ってたから社会的に大卒扱いなんだなーって思ってた。
    研究とかはわからない…ごめんね。

    +0

    -0

  • 4964. 匿名 2020/05/01(金) 18:32:35 

    >>4948
    地方だと学歴が仇になる場合すらある。
    浮いちゃうから。
    高卒ばかりの職場の求人にマーチが応募しても、マーチはそのつもりがなくてもやっぱり採用する側は「賢すぎてうちで働いてる子たちとは合わないかも」って判断して別の高卒を採用したりする。

    +2

    -1

  • 4965. 匿名 2020/05/01(金) 18:33:20 

    >>4962
    私の周りの人はみんな進学校だからさー。

    +0

    -1

  • 4966. 匿名 2020/05/01(金) 18:33:55 

    >>4961
    ワロタ。何と言う切れ味。

    +2

    -0

  • 4967. 匿名 2020/05/01(金) 18:33:56 

    >>4964
    私バリバリ地方だけどそんなの無いよ。昔の話でしょ。March行けるレベルの人は都会に出るよ。

    +2

    -1

  • 4968. 匿名 2020/05/01(金) 18:33:56 

    >>4953
    もちろん

    +1

    -0

  • 4969. 匿名 2020/05/01(金) 18:35:45 

    >>4967
    ごめん分かりづらくて。あなたの言ってることと同じで、マーチの人が地方に来て就活したら落とされちゃうって話。
    都会に行かなきゃ職が無いから、結局二極化のままだよね。

    +1

    -1

  • 4970. 匿名 2020/05/01(金) 18:36:10 

    >>4965
    こんな事で一々マウント取らなくていいよ笑
    さすがに非進学校が存在してること位は知ってるたでしょ。

    +1

    -0

  • 4971. 匿名 2020/05/01(金) 18:37:45 

    Marchの話しつこいね~。自分をMarchと同等程度だと主張したい高卒が多いのかな。

    +2

    -1

  • 4972. 匿名 2020/05/01(金) 18:37:58 

    >>4258
    北京大学は留学でしょ?
    下からの青学卒じゃんw

    +2

    -0

  • 4973. 匿名 2020/05/01(金) 18:40:07 

    >>4258
    世間とかいう前に蓮舫ファンならもうちょっと蓮舫のこと知ろうよw

    +0

    -0

  • 4974. 匿名 2020/05/01(金) 18:42:12 

    >>4965
    ほんと一々虚しい人間

    +1

    -1

  • 4975. 匿名 2020/05/01(金) 18:45:34 

    >>4952
    決めつけごめんなさい💦
    いくら話しても並行線ってことを伝えたくて。

    じゃあ、例えばパパ活で大金を稼いでいる人が「学歴なんていらない」って言うと大卒者は「は?」って言うよね。

    でも可愛くてパパ活出来る私最高と思ってる人に、「社会、世界に通じる人材であるために進学すべき」と話しても同じくらい「意味分かんない」って思われるって話。

    例えが悪いけど。絶対に理解しあえないから叩いてもお互い何で叩かれてるのか分かってないよってことが言いたかった。

    +1

    -1

  • 4976. 匿名 2020/05/01(金) 18:46:05 

    >>4912

    それは予想通り
    でもこのトピでMARCHがこんなに話題になるとは思わなかった笑 


    +0

    -0

  • 4977. 匿名 2020/05/01(金) 18:47:01 

    >>4799
    本物の馬鹿がいる

    +2

    -0

  • 4978. 匿名 2020/05/01(金) 18:49:48 

    >>4953
    地方から能力がある人が上京するから、地方よりもハイスペの割合が高くて間違いないよ。
    揚げ足取ってる人がいるだけ。

    +0

    -0

  • 4979. 匿名 2020/05/01(金) 18:52:23 

    >>4951
    清々しいほどの暴論w
    そんなマインド羨ましい。人生悩みが無いだろうな、だって大卒はブ○だから僻んでる💢って思えるなら。

    +1

    -0

  • 4980. 匿名 2020/05/01(金) 18:52:44 

    >>4964
    高卒ばかりの職場に大卒浮くのは田舎や都会関係ないのでは。
    今、田舎住まいだけど田舎は田舎の国立や公立大学があり大体は教員や役所または銀行等に入り大卒が田舎で浮くて事はないよ
    都会の大学に進学した人は粗帰っては来ないけど、たまに老舗の家業継ぎとかで帰って来る人もいる

    +2

    -0

  • 4981. 匿名 2020/05/01(金) 18:52:52 

    >>4975
    文章がわかりにく過ぎるし、ここで敢えてパパ活を例に出してくるのも意味が分からないんだけど。

    +1

    -1

  • 4982. 匿名 2020/05/01(金) 18:53:03 

    >>3814
    なんか嫌いって簡単に言う人苦手。

    +0

    -0

  • 4983. 匿名 2020/05/01(金) 18:53:20 

    >>4970
    ごめんごめん。気を付ける。

    +1

    -0

  • 4984. 匿名 2020/05/01(金) 18:54:12 

    >>4981
    分からないなら無視したら?揚げ足を取る意味は?

    +0

    -1

  • 4985. 匿名 2020/05/01(金) 18:54:16 

    >>4951
    去年のミスユニバース的な人、東大だったよ。

    +2

    -0

  • 4986. 匿名 2020/05/01(金) 18:55:55 

    >>4981
    また噛みついてる。笑
    さっき都内でも下がいるんだけど、ってズレたこと言っててまた。

    +1

    -1

  • 4987. 匿名 2020/05/01(金) 18:55:58 

    蓮舫が言ったのは「そういう不安の声がある。もっと支援のためのお金を出してくれ」ってことであって、あくまでも「不安の声の一部」として紹介しただけだよね?

    +3

    -0

  • 4988. 匿名 2020/05/01(金) 18:56:28 

    >>4799
    かわいそう。

    +1

    -0

  • 4989. 匿名 2020/05/01(金) 18:56:32 

    >>4413
    中卒ならまだしも高卒も?!?
    そのママ友絶対友達少ないやん

    +1

    -0

  • 4990. 匿名 2020/05/01(金) 18:58:15 

    >>4986
    ズレてるも何も事実だよね?どんだけ都内に幻想抱いてるの

    +1

    -0

  • 4991. 匿名 2020/05/01(金) 18:59:28 

    >>4990
    下層アピールもう良いよ~
    当初の書き込みの意図とずれてるんだから

    +0

    -1

  • 4992. 匿名 2020/05/01(金) 18:59:45 

    >>4986
    >>4952だけどそれ私じゃないよ

    +1

    -0

  • 4993. 匿名 2020/05/01(金) 19:00:47 

    >>4991
    私個人の話ではなく、都内全般の事を言ってるんだけど。Marchが普通とかどんだけMarchなめてるの。

    +1

    -1

  • 4994. 匿名 2020/05/01(金) 19:01:29 

    >>4991
    性格悪っ。マウンティングゴリラかよ

    +0

    -0

  • 4995. 匿名 2020/05/01(金) 19:02:28 

    蓮舫さんは元々、蔑む意味で言ったんじゃないと思う。
    でも、素早くしかも弁解せず謝ったってところを見ると「弁解しても理解されないだろう」と判断したのかな。
    頭の回転が早いんだろうけど、そこは透けて見えるものを感じた。

    +2

    -1

  • 4996. 匿名 2020/05/01(金) 19:03:52 

    >>4993
    だって普通だもん。舐めてると感じる人の方がうわあって思う。
    両方の価値観があっても良いんじゃない?
    どうして押し通したいの?

    +1

    -1

  • 4997. 匿名 2020/05/01(金) 19:04:38 

    >>4533
    いやMARCHなら対策無しで受かる子結構いるよ
    早慶の文系は対策無しでは厳しいけど
    それでも東大東工大受験生では対策無しで上位学部に受かってる子もいた

    +0

    -1

  • 4998. 匿名 2020/05/01(金) 19:05:47 

    >>4996
    だから世間一般的には普通じゃないって。そう思うのはあなたが超進学校だからだよ笑 はいはい、すごいすごい笑

    +2

    -0

  • 4999. 匿名 2020/05/01(金) 19:06:34 

    >>4997
    それ灘や開成レベルの話であって偏差値50の高校じゃ無理だろ。

    +2

    -0

  • 5000. 匿名 2020/05/01(金) 19:06:56 

    >>4995
    でも他の人の言葉間違えたとかそういう意味じゃなく言ったのは鬼のように怒る人だよ
    自分が言葉を間違えたと思うなら人の言葉にも寛容になって欲しいな

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。