-
1. 匿名 2015/01/11(日) 11:31:42
また、会場のファンからの質問コーナーで、小学生男子から「ふなっしーはなぜ非公認なんですか?」という鋭い質問が投げかけられると、「実は船橋の市長から感謝状をもらったんだけど、その時に裏の楽屋で『このまま非公認の方がおいしくないか?』という話になったなっしー。おいしいか、おいしくないかの判断で、非公認を続けてるなっしー」と、“大人の事情”を暴露する場面も。
+100
-6
-
2. 匿名 2015/01/11(日) 11:36:12
非公認でも船橋的にいいアピールになってるんだろうね。それにしても、トム・クルーズ超えは凄い!+139
-3
-
3. 匿名 2015/01/11(日) 11:37:33
博多なのに、博多のゆるキャラいないの? www+35
-16
-
4. 匿名 2015/01/11(日) 11:37:51
ビックリなっしー+88
-3
-
5. 匿名 2015/01/11(日) 11:38:26
トムは平日に来たから比べられないよ。+44
-14
-
6. 匿名 2015/01/11(日) 11:38:27
ふなっしーはふなっしーのキャラが廃れたとしても
中の人でタレントとしてやっていけそう
家具屋さんがあるからやる意思ないかもしれないけど+70
-5
-
7. 匿名 2015/01/11(日) 11:38:38
先に公認断ったのは船橋市だもんね!
応援してるよ+125
-5
-
8. 匿名 2015/01/11(日) 11:39:12
そんな大人の事情があったなんて…w
でも、自由なふなっしーが大好き
のびのび元気に活動してるふなっしー見てると元気もらえる気がする+81
-4
-
9. 匿名 2015/01/11(日) 11:39:30
ふなっしー‼恐るべし‼+35
-3
-
10. 匿名 2015/01/11(日) 11:41:35
ふなっしーを最初に無視した市役所の職員、左遷されてそう。+78
-5
-
11. 匿名 2015/01/11(日) 11:41:54
本当に中の梨柄良くないとここまで人気出てないよね+197
-3
-
12. 匿名 2015/01/11(日) 11:42:01
船橋市から感謝状貰った時に市長が今後もふなっしーには「自由な立場で活躍していただきたい」とか言ってたのはそういう意味だったのね(笑)ふなっしーに船橋市から感謝状、贈呈式で「梨汁ブッシャー!!!」 松戸市長も飛ぶ - ねとらぼnlab.itmedia.co.jp千葉県船橋市の松戸徹市長から、同市の非公認ゆるキャラ「ふなっしー」に10月30日、感謝状が贈られた。ニコニコ生放送でもライブ配信された贈呈式には公式キャラ「船えもん」や地元の幼稚園児も出席。ふなっしーは「支えてくれた皆様に感謝、感激、梨汁ブッシャー!!!」と喜びを爆発させた。
+59
-3
-
13. 匿名 2015/01/11(日) 11:43:15
ふなっしーより九州のスターさっしーが出現したほうが盛り上がっただろうな+5
-48
-
14. 匿名 2015/01/11(日) 11:44:11
ほんと大好きなっし♡+158
-3
-
15. 匿名 2015/01/11(日) 11:44:51
いい梨だな~(*´∇`*)+72
-2
-
16. 匿名 2015/01/11(日) 11:46:49
>おいしいか、おいしくないかの判断で、非公認を続けてるなっしー
ふなっしーの口からそんないやらしい話聞きたくなかった(゚∇゚ ;)
でも非公認のほうが絶対おいしいwww+42
-10
-
17. 匿名 2015/01/11(日) 11:48:34
友達が見に行った!+14
-3
-
18. 匿名 2015/01/11(日) 11:49:08
昨日あいにいったよー!!
全然姿みえんかったけど(笑)
またきてねー!+37
-2
-
19. 匿名 2015/01/11(日) 11:49:33
正直、ちょっとうるさいww
なんで人気なのでしょう+8
-51
-
20. 匿名 2015/01/11(日) 11:50:09
博多には、ふなっしーショップもありますよー!+37
-2
-
21. 匿名 2015/01/11(日) 11:50:32
やっぱりそういう事だったのか
公認だったら色々制約あってふなごろー登場してなかったかも+69
-2
-
22. 匿名 2015/01/11(日) 11:51:21
博多のゆるキャラよりふなっしーが可愛か+48
-4
-
23. 匿名 2015/01/11(日) 11:54:05
福岡県民で家から博多まで近いのにふなっしー来るの知らなかった(≧∇≦)行きたかったなっしー(; ̄O ̄)+61
-1
-
24. 匿名 2015/01/11(日) 11:54:28
非公認でもじゅうぶん船橋市のアピールになってるのに、船橋市公認にしたら船橋市が費用を負担しなくてはいけなくなるから、船橋市は公認しないのでは?+4
-9
-
25. 匿名 2015/01/11(日) 11:54:53
行きたかったな~~
もう、博多に来ることないだろうな……+21
-2
-
26. 匿名 2015/01/11(日) 11:59:44
寒い中、博多はすごい人なっしなー+88
-3
-
27. 匿名 2015/01/11(日) 12:00:46
敬礼!+94
-3
-
28. 匿名 2015/01/11(日) 12:01:04
24
でも売り上げやギャラも船橋市にも入る。+9
-5
-
29. 匿名 2015/01/11(日) 12:01:35
かわいいー♪ヾ(。゜▽゜)ノ+76
-3
-
30. 匿名 2015/01/11(日) 12:04:36
船橋市も、いきなりどこの誰かわからない梨を税金使って公認にはできないよね。
売れてから公認に、では、もうふなっしー側に利点が無いし。
船橋市に、「この梨は売れる!」というスカウトマン的な目のある人がいたら良かったけど、公認だとここまで売れたかは微妙だし、結果的に全て良かっだよね。船橋もアピールになってるし。
+31
-2
-
31. 匿名 2015/01/11(日) 12:06:34
これは良い梨+33
-3
-
32. 匿名 2015/01/11(日) 12:09:58
※26
暇そうなおばさんばっかり+3
-26
-
33. 匿名 2015/01/11(日) 12:15:42
躍動感あふれるふなちゃん+59
-3
-
34. 匿名 2015/01/11(日) 12:15:46
かわいい(。゜▽゜)
ふなっしーの後ろ姿大好き。+86
-2
-
35. 匿名 2015/01/11(日) 12:49:05
イーサキング
オカザエモン
レルヒさん
私が好きなキャラ+3
-4
-
36. 匿名 2015/01/11(日) 13:18:12
ふなっしーがブレイクするきっかけw+68
-2
-
37. 匿名 2015/01/11(日) 13:29:37
ふなちゃんのいない人生なんて、考えられないくらい、ふなちゃん大好き+53
-2
-
38. 匿名 2015/01/11(日) 13:36:18
37さん 私も・゜・(ノД`)・゜・+38
-2
-
39. 匿名 2015/01/11(日) 14:05:55
37さん、38さん
私もです(。゜▽゜)+71
-2
-
40. 匿名 2015/01/11(日) 14:39:47
ふなっしー?+3
-16
-
41. 匿名 2015/01/11(日) 17:47:10
公認なんてダメ
船橋市の税金が入って、地方公務員になっちゃう
梨汁って時々言うのはお約束。+3
-4
-
42. 匿名 2015/01/11(日) 21:27:15
ふなっしーは本当にかわいいなぁ。+3
-6
-
43. 匿名 2015/01/11(日) 22:14:26
かわいい+26
-1
-
44. 匿名 2015/01/11(日) 22:19:04
ふなっしーに会いたいな~
今は徹夜で並ばないと最前列では見れなそうだね。
でも会いたい!大好きだよ~ふなっしー!+8
-3
-
45. 匿名 2015/01/11(日) 23:44:16
活動を始めた頃の観客は子供1人だったのに・・。+4
-2
-
46. 匿名 2015/01/11(日) 23:47:29
。+13
-1
-
47. 匿名 2015/01/12(月) 00:04:24
46の画像見てると切なくなる...
ふなっしー!地道な努力が報われて良かったね。
+17
-1
-
48. 匿名 2015/01/12(月) 01:01:41
きっとふなっしーってこの先もまだまだ生き残りますよね〜!
かわいいしおもしろいから大好きです(^^)+8
-1
-
49. 匿名 2015/01/12(月) 02:24:30
·+1
-13
-
50. 匿名 2015/01/13(火) 00:20:48
ちっさいおっさんの件もあるから、人気がありすぎて、時々中の人が心配になる。+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
福岡市博多区のJR博多シティ駅前広場で1月10日(土)、千葉県船橋市の非公認キャラクター「ふなっしー」のトークショーが開催された。ふなっしーが福岡市内を訪れるのは今回が初めて。同イベントは計2回行われ、親子連れなど約1万1000人が会場に集まった。昨年6月にトム・クルーズが同地を訪れた際の動員数7000人を超え、ふなっしー人気の勢いを見せ付ける格好となった。同イベントには、鹿児島県伊佐市のご当地キャラクター「イーサキング」や、「110番の日」にちなんで博多警察署長と署員が登壇した。