-
2501. 匿名 2020/05/13(水) 16:53:00
>>2500
横だけど匂いますよね!+14
-0
-
2502. 匿名 2020/05/13(水) 17:18:39
ハッカスプレーってアルコール入ってないとだめですか?+4
-0
-
2503. 匿名 2020/05/13(水) 17:19:49
>>2470
高い。中国にけっこうお金が行っているのかもしれないね。+21
-0
-
2504. 匿名 2020/05/13(水) 17:35:53
>>2501
そういうものなんでしょうね
カレーの匂いが他に移らないように袋に入れてから備蓄袋に入れておくことにします+10
-0
-
2505. 匿名 2020/05/13(水) 18:27:03
>>2496
好きな人がいらしたらごめんなさいやけど、梅粥って、ゲ○みたいな味しません??
+1
-28
-
2506. 匿名 2020/05/13(水) 18:50:42
>>2470
中国ブランドは当たり外れが大きいから、多少高くても仕方ないと思う。+2
-4
-
2507. 匿名 2020/05/13(水) 18:51:57
>>2503
中国がマスクの素材の不織布で儲けてるからね。
10倍になってるらしいよ。+18
-0
-
2508. 匿名 2020/05/13(水) 18:57:30
>>2495
私はお茶漬けの素を入れて食べてるよ+16
-0
-
2509. 匿名 2020/05/13(水) 19:05:09
>>2505
先に謝ればいいってもんじゃなく、見た人全員を不快にさせる書き込みは良くないと思う+44
-2
-
2510. 匿名 2020/05/13(水) 19:16:40
>>2502
アルコール入ると分離しにくい。アルコールに防腐作用があるから入れなければ1~2週間で使いきりましょうということらしいです。+9
-0
-
2511. 匿名 2020/05/13(水) 19:26:15
>>2505
食べ物にそんなコメントはあんまりだよ。+31
-0
-
2512. 匿名 2020/05/13(水) 20:07:18
>>2487
コメントしにくいよね。それに緊急事態宣言前はみんなのするどい嗅覚が参考になってたけど、マスクやアルコールが出だしてコロナ関連の買い物は落ち着いた感ある。
私は物の備蓄の夏対策をしつつ、コロナ不況対策に力を入れるよ。企業の予算編成の時期を考えると、下期からかなり影響が大きくなる気がする。上期はもう予算組んでてまだ激しく絞らない会社多いと思う。就職したい人はコロナ落ち着いたらやる、などと言ってないで感染対策しつつ今動くのがオススメ。+35
-2
-
2513. 匿名 2020/05/13(水) 20:14:26
>>2495
アマノフーズとかのフリーズドライのお粥をストックしています。
夫婦で食事、飲料水は2Lを48本ストックしていてカセットガスは9本ストックしているので1週間は持つかな?と思います。主人がライフラインで働いていて災害時も仕事に行かなければいけないので食事、衛生は私が支えないとと気合いで備蓄に励んでおります笑。+27
-2
-
2514. 匿名 2020/05/13(水) 21:17:15
>>2512
コロナ不況は必ず来るでしょうから、ぼんやりもしてられないね。元楽天の嶋選手じゃないけど、見せましょう日本人の底力をという感じ。お金の事も不安だけど、せめて気持ちの余力は備蓄していかないと。+19
-0
-
2515. 匿名 2020/05/13(水) 22:04:44
防災リュックの中身を自分で揃えた方はどこのどんなリュックを使ってますか?+9
-0
-
2516. 匿名 2020/05/14(木) 00:29:51
>>2487
うん。私もコメントするにも考えてしまうよ。今ネットスーパーもパンク品薄状態だし、スーパーも色々品薄ですし…。
私自身、ずっと続けてきたローリングストックも、自粛中に食べたり飲んだりして補充があまりできない状態だよ。コロナでスーパーに行くのも週1ペースだし、最近値上げや品薄でローリング備蓄が中途半端な状態。
ネットスーパーのチェックするのも疲れてしまった。細々と最近やっと流通してきたマスクやアルコールなどネットで買い足した。冬のコロナ流行にも備えないといけないし。夏に向けて地震や台風備蓄も増やす予定。備蓄頑張ってきたけど、最近疲れてしまったよ。特に食料品には疲れてしまっている。みんな元気だろうか。+73
-0
-
2517. 匿名 2020/05/14(木) 00:52:00
先日、ワイドショーでアナウンサーの方が非常用トイレなど準備しておくと良いです
なんてコメントしてたけど品薄になったりしてるのかな?+4
-5
-
2518. 匿名 2020/05/14(木) 02:23:27
>>2517
地震騒ぎの時に一瞬売り切れたものもあるけどまた在庫復活してるから安定していると思う。
コロナ関連とは違って今すぐに必要とするものでは無いからね。+14
-0
-
2519. 匿名 2020/05/14(木) 06:28:13
ラバーほうき買いました
急に水害が心配になったので
うちは地名に水を連想する字が含まれているので関係無いかもだけど普段も使えるようなので買いました+21
-1
-
2520. 匿名 2020/05/14(木) 06:51:21
>>2515
防水リュックです
+8
-0
-
2521. 匿名 2020/05/14(木) 07:36:09
>>2519
雪が降る地域なんで台風も来る頃には、温帯低気圧になることがほとんどなんだけど、雪かきが代わりに使えそうかもなんて想像してみた。台風対策が甘いので少し考えなきゃと反省した次第。+13
-0
-
2522. 匿名 2020/05/14(木) 12:14:00
前から気になってて2日3日で使いきるから香水の7ミリボトルに、ハッカ油3滴で水でスプレー作ってみたけど全然スースーしない…マスクの暑さ対策に買ってみたけど何か作り方おかしいのかな。本来スースーしないものだったのなら失敗してしまった…+8
-0
-
2523. 匿名 2020/05/14(木) 14:01:54
>>2485
前のトピの終わりの方でもう少し間をあけてからトピたてた方がいいよねってなってたのにすぐ立てたし
最初はユーモアあって優しい賢人が多くて色んな知恵もらえたけど、マスクやアルコール不足になり手軽に情報だけ得たい様な人が増えたしね
仕方ないと思うけど見切りつけた人が多いんだと思う+32
-5
-
2524. 匿名 2020/05/14(木) 14:15:11
すぐトピ立てないほうがいいとか多数決でもしてんの?+15
-16
-
2525. 匿名 2020/05/14(木) 14:42:40
>>2522
私は、薄荷の結晶を持っていますが、お茶パックに2ミリ✖️3ミリサイズの結晶をいれ、
洗ったマスクをしまうケースの中に入れていますが、香りとスースーとした刺激がマスクに
移っていてしばらくは目にしみて開けていられないほどです。眼鏡をしないのであれば
スースー対策は目にしみて辛いです。+12
-0
-
2526. 匿名 2020/05/14(木) 15:25:43
>>2522
ハッカ油スプレーって顔にかけていいの?+0
-3
-
2527. 匿名 2020/05/14(木) 15:51:57
>>2526
顔はダメだよ。首にしたことあるけどしばらくはサロンパスの匂いがした+9
-0
-
2528. 匿名 2020/05/14(木) 16:10:15
このトピの初期に多目に買っていた豆乳や常温保存の牛乳、スキムミルクの消費期限が近づいてきてちょっと焦ってます。次に買い足すの迷うなぁ。
ローリングストックって本当に難しい。+42
-1
-
2529. 匿名 2020/05/14(木) 16:44:38
グリンピースをたくさんもらったのですが、備蓄出来ますか?
+4
-1
-
2530. 匿名 2020/05/14(木) 16:51:38
>>2522
分離して水の部分だけ出てるのでは?
私が前作ったときは無水エタノールとハッカオイルをよく混ぜてから精製水を入れた記憶があります
+13
-0
-
2531. 匿名 2020/05/14(木) 17:17:44
>>2529
冷凍♪冷凍( ・ω・)♪+16
-0
-
2532. 匿名 2020/05/14(木) 17:23:12
>>2460
コストが掛かるし斬新すぎるからたぶん実行しようなんて人いないかもしれないけど、家に帰るまでマスクを取らないなら安い冷えピタをプラスチックシート剥がさないで使う分だけ切ってから頬に貼って簡単に落ちないように上から薬局で買った汗に強いテーピングしてる。
ひんやりして気持ちいいよ。最近暑いから良くやってるw+18
-0
-
2533. 匿名 2020/05/14(木) 17:43:48
>>2529
南海トラフとぴのかわいこちゃん( ・ω・)+5
-2
-
2534. 匿名 2020/05/14(木) 18:13:53
>>2531
ありがとうございます!某トピでも(間違えてしまった…)可能と教えていただきました。
冷凍やってみます!+14
-2
-
2535. 匿名 2020/05/14(木) 18:14:51
>>2533
すみませんでしたm(_ _)mありがとうございます。+5
-1
-
2536. 匿名 2020/05/14(木) 19:29:56
>>2528
用途がかぶっている感じですね。うちはクリープだけにしたよ。+13
-1
-
2537. 匿名 2020/05/14(木) 21:05:54
>>2528
とりあえずの消費にはカボチャのポタージュやビシソワーズはいかが?コンソメで煮て潰しながらゆるく煮るだけ+15
-1
-
2538. 匿名 2020/05/14(木) 21:08:42
>>2537
横レスだけどそれ良いね
ホットケーキとグラタンとクリームシチューで消費しようとしてたけど、バターが全然売ってないの+10
-1
-
2539. 匿名 2020/05/14(木) 23:32:51
>>2528
ゼラチンや寒天で固めてプリンはどうでしょう?
バナナとミキサーにかけてバナナシェイク
バナナを凍らせたものだともっとおいしいです
ココアもいいですね。+12
-0
-
2540. 匿名 2020/05/15(金) 02:50:15
>>2528
豆乳と牛乳は元々使うからいい感じにローリンローリンしてるんだけどスキムミルクは初めて買ってみたから地味に困ってる。お菓子作りでもしようかな。+9
-1
-
2541. 匿名 2020/05/15(金) 07:54:18
>>2528
スキムミルクと氷とインスタントコーヒーと砂糖と牛乳(豆乳)と一緒にミキサーに入れて攪拌すればフラペチーノもどきになるよ!
これにココアを加えるとパピコのチョココーヒー味に
コーヒーをカルピスに変えるとホワイトサワー味に!
アイスの代わりにオススメ+21
-0
-
2542. 匿名 2020/05/15(金) 08:56:01
ここで質問してもいいですか?
皆さんハンドソープを詰め替るとき、元々使っていた本体の容器は洗っていますか?
洗わずそのまま詰めると雑菌が増えると言われていますが、洗ってもなかなか乾かず臭ってくることもあると聞いて、どっちがいいのかなぁと悩んでいました。
今までは本体派だったので詰め替えを使うのは初です。
教えていただけたら嬉しいです!
+11
-0
-
2543. 匿名 2020/05/15(金) 10:53:27
>>2528です。
皆様沢山のアイデアをありがとうございました!お陰で飽きずに消費出来そうです!!+7
-0
-
2544. 匿名 2020/05/15(金) 15:25:00
久々に訪ねたらちょっと雰囲気が戻ってきてるw
また来ますw+27
-1
-
2545. 匿名 2020/05/15(金) 16:15:49
>>2524
仕切り屋がいるよね+4
-9
-
2546. 匿名 2020/05/15(金) 17:41:16
>>2542
一回はそのまま詰め替えて二回目は洗う事にしています。+5
-0
-
2547. 匿名 2020/05/15(金) 18:56:05
>>2542
本体2本を順番に洗って使ってるー
詰め替えは仕事が休みの日本体を洗って乾いてから
次の休みに詰め替えを入れてる
洗剤も同じ
平日は慌ててやるとこぼしがちだから+11
-1
-
2548. 匿名 2020/05/15(金) 20:18:50
なんか最近食欲やばくて備蓄品の消費が激しい
2月くらいはすごい気が張っててお菓子買ってきてもこれは備蓄だし何があるかわからないから食べちゃだめと思ってたけど…TVもなんか料理とか外食チェーンの内容多いよね!?+22
-1
-
2549. 匿名 2020/05/15(金) 20:27:27
>>2548
私も。お菓子の消費が早すぎる。
そして体重も、、、(泣)
備蓄!と思ってたくさん買ってきても、消費が早くて回らない。+18
-0
-
2550. 匿名 2020/05/15(金) 22:04:46
>>2538
横です
私たまたまドラスト棚に知らないブランドのあったけど
日本のだしラッキーと買いました
+6
-0
-
2551. 匿名 2020/05/15(金) 22:06:49
>>2542
洗ったことはないですが問題はないです。
3回詰め替えたら本体を新しいのに替えます。
+18
-1
-
2552. 匿名 2020/05/15(金) 22:08:28
>>2548>>2549
家にずっといるから楽しみも少ないし、どうしても食べちゃうよね
散歩とか体操とかフラフープwとか身体を動かす楽しみを見つけたら?+12
-0
-
2553. 匿名 2020/05/16(土) 07:49:34
おはようございます。コメ数多くて追えてなくて既出ならすみません。マスク、店頭に並びまくってませんか?先週と今週で訪れた大きなスーパーと小さなスーパー、ドラッグストア、量販店に、マスクが大量に積まれてました。価格の安さや在庫の量にも驚いたけど、何よりびっくりなのはみんな手に取って説明文?とかジーッと見た後、買わずに戻していること。みんな家にマスクのストックあるから買わないのかな。それとも日本産じゃないから買いたくても買う気が起きないのかな。+59
-1
-
2554. 匿名 2020/05/16(土) 08:25:02
>>2553
マスクは買いたいですが外国産は無理です。
某国のマスク工場の映像を見たら衛生管理どころか不潔な有様で
マスクを素手で触っているし、こんな環境で製造されたマスクは
使えないとつくづく思いました。+63
-1
-
2555. 匿名 2020/05/16(土) 08:59:20
アプリで備蓄食品の管理をされてるかたもいるようだけど、缶詰をはじめとしたストック品に賞味期限の日付シール貼りました。もう一目瞭然。こういうチマチマした作業が好き。+32
-2
-
2556. 匿名 2020/05/16(土) 12:15:22
>>2555
すごい!面倒くさがりだから尊敬する😆
アプリ使ってみたけど、消費しても消さない、新たに追加した備蓄は登録してないし、もう放置よ。
自分には年2回チェックするので精一杯かも💦+33
-0
-
2557. 匿名 2020/05/16(土) 13:26:09
>>2556
缶詰も好きだけど調味料も好きで買うし、ストック好きなだけだよ。パッと見てわかるようにと思ってね。自慢じゃないけどせっかち。愛犬まで似てせっかち。+17
-1
-
2558. 匿名 2020/05/16(土) 14:30:11
>>2499
これ流行ってるの?(笑)+7
-0
-
2559. 匿名 2020/05/16(土) 14:34:27
>>2553
日本マスク工業のマークあるか確認してるのかも💡+29
-0
-
2560. 匿名 2020/05/16(土) 15:00:47
>>2559
このマークの偽物付いているのもあるらしいからね。+21
-0
-
2561. 匿名 2020/05/16(土) 18:25:10
被災した時に持っていく非常用袋の中にちょっとした衣類も入れたいなと思い小さ目の丸める圧縮袋を100均で購入
梱包してる時に今更かもしれないけど気づいた
今まで服しまう場所に不便してなかったから使ったことなかったんだけどもし家が浸水した時、圧縮袋に入れていれば大丈夫なんじゃないかこれ
空気抜いたあと空気抜ける穴をビニールテープで塞いどけばほぼ真空じゃないか
なんで今頃気づいた+23
-1
-
2562. 匿名 2020/05/17(日) 11:35:14
>>2561
あ~!避難用リュックの中の衣類を圧縮袋に入れる発想はなかったな~。
確かに旅行する際には、かさ張る衣類は圧縮袋使うしね。
私は、備蓄トピ①から参加してるけど、災害時に自宅避難用に使えるように、破れた下着、肌着や古くなったタオルを圧縮袋に入れてBOS の袋と一緒にして、1階と2階に分散配置している。
いざとなったら使い捨てしよう!と準備している。
②で、使い捨て下着のハッソーケアの書き込みしたのは私です。
ハッソーケアの使い捨て下着、大人用おむつと尿取りパッド、ペットシーツも買い置きしてます。
旅行、入院、災害時に使うように。
特に災害時には、食べることより、排泄の方が神経使いそうだから。
ちょっとおしゃれな大人用おむつは、生理用のパンツタイプの製品より安いかも。
妹は生理の重いときは就寝時に使ってるそうです。
備蓄「物」だけじゃなくて、いざとなっても慌てず対応できるような知恵の備えが必要。
新たに買うばかりてはなくて、今持ってる物を見直すこともしていきたい。
皆さんのお知恵を頂いて、家の中の物を最大限利用する備えをしていきたいです。
+33
-2
-
2563. 匿名 2020/05/17(日) 12:13:11
>>2515
男子大学生やビジネスマンが持つような黒いちょっとカッコいい撥水性のあるリュックにしました。
防災グッズ入ってるように見えないやつがいいかと思って
でもちょっと重いかも
あと登山用の防水リュックもいい感じです+20
-1
-
2564. 匿名 2020/05/17(日) 12:59:46
昨日ポケットがいっぱいある黒いリュック買ったけど、大きすぎたかも
オシャレなリュックと迷って、結局ポケットが多くて胸ベルトのある方にしちゃった
あまり大きすぎると逃げるときにリュックが引っかかるんじゃないかって懸念している+20
-0
-
2565. 匿名 2020/05/17(日) 17:57:22
>>2564
登山好きです
登山リュックにはレインカバーが大抵付属してます
それを被せれば至る所にある紐が何処かに引っかかるのを防ぐ事ができそうです
ちなみにバックパッカーが外国で宿にザックを置いて出かける時などに盗難防止でレインカバーをしておくそうです(もちろん施錠も)
物取りにとっては一手間でも少ない方を選ぶから効果があるそうです
私は避難所に行った事がないのですが、避難所での防犯にも有効かな?と思います
もしお手持ちのザックにカバーが付いてなくても、ザックのサイズに合わせたカバーが普通に売っていますし、定期的に登山をやる人以外は意外と持て余してるのでメルカリとかでも未使用品を安価で購入出来たりしますのでご参考まで+28
-1
-
2566. 匿名 2020/05/17(日) 20:39:48
>>2560
マークの偽物あるんですね!マスクをドラストでみかけたら裏面をチェックしますが、マークのない中国産が箱(2500円)袋(398円)大量に売れ残っています。最近、三次元マスクの偽物があるってニュース見ました!気をつけないとですね。+15
-0
-
2567. 匿名 2020/05/17(日) 23:11:53
>>2566
なんかのトピで見たのは全国マスク工業会のマークのところに、会員の文字があるんだけど、その員の文字が中国の文字というか員の表記ではなかった。ドラックストアではちゃんとした会社のものしか販売出来ないと聞いたこともあるけど断言できるソースがないので参考にとどめておいてください。ガルちゃんではとかく叩かれるアイリスも地元宮城の角田工場で増産しているそうなので、どうせなら角田工場産と表記してあるといいな。買いたくない人はそれでいいし。+34
-0
-
2568. 匿名 2020/05/18(月) 13:55:04
このトピに影響されて、水耕栽培始めてます。
・もやし オススメ!
種を水に付けて、日に何度か水を変えてあげると数日でもやしができます。食べ頃が短いのが難点。
・豆苗
難しい上に、種が高い。
育ったのを買ってきた方が安くて確実なので、
コスパが悪い。保存はきくけど、、、+21
-2
-
2569. 匿名 2020/05/18(月) 16:32:24
安い食品のお店で
マスク5枚いり159円
20枚いり799円だったよ
消毒関連もネットで高く売ってるものも700円代
初めてみた濃度77というのも300円代
もう色々そのお店にはあった
+16
-1
-
2570. 匿名 2020/05/18(月) 16:41:51
私はミニトマトを水耕栽培してる
戸外はバラや花をいろいろ植えてるので
虫がつくのがいやで室内でやっています
新たにある方のブログを参考にミエルノプランターとロックウール
水耕栽培用の肥料で野菜育てるつもりで取り寄せました
二階の窓辺で育てる予定です
バジル、ミニバナナはベランダで育てています
既にバジルは収穫してパスタに添えました+19
-1
-
2571. 匿名 2020/05/18(月) 18:25:32
コロナでまだまだ不安定なところにあちこちで地震だね。また水が買えないだの乾電池が無いだのならないように在庫確認、点検しておかないとね。備蓄民は何も準備のない人の半歩先を行くだけで買い占め、買い溜めと批難されるけど用意周到なだけなのに。
丸い氷を製氷するカップで丸氷を作って何個かキープするのを始めてみたよ。お酒用なのが一番ですが溶けにくいから何か使えそうでしょ。+35
-1
-
2572. 匿名 2020/05/18(月) 18:50:47
国産マスクが出揃ってきたら
それを個人もすべきだけど
また自治体の備蓄にもちゃんと回して行ってほしいな
+28
-0
-
2573. 匿名 2020/05/19(火) 06:39:12
質より量で安い電池だけたくさん買ってしまった+5
-1
-
2574. 匿名 2020/05/19(火) 06:47:48
>>2568
私も水耕栽培よいと思います。
本当に食べ物に困った時用に購入しました。
楽天で送料込み税込みで五袋チョイスで千円でした。
万が一の時は水だけで作れるし、収穫日数も短いしおすすめです。+18
-0
-
2575. 匿名 2020/05/19(火) 11:49:27
10万円くるのみこして冷蔵庫買い替えた
411ℓひきとり代とか消費税とか全部こみこみで16万
時期的に今が底値なのかは不明だけど
20年使って冷凍がやばくなってたものが新品になって普通に嬉しい
+33
-0
-
2576. 匿名 2020/05/19(火) 11:51:25
大物家電はいつが買い時なのかくわしい人教えてほしい+14
-0
-
2577. 匿名 2020/05/19(火) 11:55:15
>>2567
>>2560
これですよね
ちょっと前にガルちゃんで見ました
気をつけてください+31
-1
-
2578. 匿名 2020/05/19(火) 13:51:13
久しぶりに来ました。こちらでは火山が爆発した時の備蓄をされているかたはいますか?
食べ物や飲み物は同じだと思うのですが、他にゴーグルとマスクの他に何か必要かなぁと考えています。入山禁止はコロナ対策とはありますが、富士山の噴火を他のトピで注意されている方がいらしたので対策をした方がいいかなと思っています。+24
-1
-
2579. 匿名 2020/05/19(火) 16:12:55
>>2576
安くなるのは新製品が出る前だけど、家電の種類によって時期が違う。
今後はコロナの影響で部品の供給不足が続いて、新製品の発売が遅れたり品薄になるおそれがある。
買いたい家電が決まってるなら、在庫があるうちに買っておく方がいいかもね。
私も3月に洗濯機を買い替えた。
+19
-0
-
2580. 匿名 2020/05/19(火) 18:19:36
冷蔵庫は10月が新製品販売らしい
だから9月が底値と前にネットで教えて貰った
でも家は冬に買い換えたいと思ってる+15
-0
-
2581. 匿名 2020/05/19(火) 18:41:58
>>2578
火山対策は、防塵マスクか、N95マスクですねー。
サージカルマスクはあまり意味なさそう。
山の近くなら、頑丈なヘルメット。
あと、思いつきだと、火山灰の上を歩くためのヒールのないブーツ?滑らないよう登山靴のほうがいいのかな?+18
-0
-
2582. 匿名 2020/05/19(火) 19:11:59
「アルコール71%」は虚偽 消費者庁、手指洗浄ジェルに措置命令:時事ドットコムwww.jiji.com「アルコール71%配合」とラベルに記載した手指用洗浄ジェルについて、実際のアルコール濃度は大幅に低かったとして、消費者庁は19日、輸入販売業「メイフラワー」(東京都千代田区)に対し、景品表示法違反(優良誤認)で再発防止の措置命令を出した。
+16
-0
-
2583. 匿名 2020/05/19(火) 19:39:24
>>2578
眼鏡の上からかけれるゴーグルとヘルメット、あとアイボン用意してたけど
火山灰が目に入ったらアイボン使っちゃダメって知って
人工涙液の目薬買いました。+16
-0
-
2584. 匿名 2020/05/19(火) 20:03:15
火山灰をどかすためのスコップとか?+9
-0
-
2585. 匿名 2020/05/19(火) 22:30:49
>>2578
火山灰は部屋を閉め切っていてもどこからともなく入ってくるので養生テープで窓の隙間などを目張りすると良いと読みました。なので養生テープ買ってあります。台風の時も品切れだったしね。+21
-0
-
2586. 匿名 2020/05/20(水) 00:49:17
2011年に富士山の噴火が心配でゴーグル買ってあったけど、安いので見た目も性能もいまいちだったから、2月に新たに買い替えた。コロナ用兼火山灰用に買ったゴーグル、メガネも内側にかけられるベルトもしっかりした日本製を選びました。
2011年に原発と火山灰用に備蓄したN95マスクはまだ使わずにいるけど、性能が落ちてしまったかなぁ。N95は使用期限あるって聞いた事あって。
地震が群発していて心配ですね。+17
-0
-
2587. 匿名 2020/05/20(水) 08:41:23
最近地震が多いので【レスキューナースが教える プチプラ防災】の本を購入しました。
100均でも地震対策が出来るそうなので、早く読みたいです。+14
-0
-
2588. 匿名 2020/05/20(水) 09:52:50
私は自衛隊災害ブックと東京防災を前に買いました
東京防災はネットで見れるそうですが
災害時に少しでも携帯のバッテリー等を確保したいので
書籍を購入することにしました
東京防災は一人暮らしの娘にも渡してあります+16
-0
-
2589. 匿名 2020/05/20(水) 09:54:23
>>2588
訂正 自衛隊防災ブックです+6
-0
-
2590. 匿名 2020/05/20(水) 11:35:02
自分が持ってるのと同じ本のことが載ってるとなんか嬉しい!+28
-0
-
2591. 匿名 2020/05/20(水) 15:12:39
>>2586
どこの商品かおしえてもらってもいいですか?
私も欲しい+5
-0
-
2592. 匿名 2020/05/20(水) 15:14:39
>>2582
やっぱり安定の韓国製だなって再確認
成分表示が精製水から始まっていたので、アルコールは正味5%くらいだと思ってた+26
-0
-
2593. 匿名 2020/05/20(水) 19:25:56
100均で買ってみたライターがつけるとき固すぎた😫+4
-0
-
2594. 匿名 2020/05/20(水) 20:33:49
>>2578
自分は90歳過ぎた祖母には面シールド付のヘルメットを被せてポンチョ タイプの雨合羽着せてフードとヘルメットを透明なテープでくっつけようかと思ってる
でも面シールド付ヘルメット、ちょっと重いんだよね
自分はゴーグルと防塵マスクでいいや+6
-0
-
2595. 匿名 2020/05/20(水) 20:49:55
たとえば富士山が噴火したら大規模な範囲に火山灰が降るよね
鉄道は線路に影響があると走らないみたいだけど
スマホの電波は届かなくなるのかな?
飛ばなくなるならきっとテレビやラジオもダメだよね
情報源が無くなるの怖い+20
-0
-
2596. 匿名 2020/05/20(水) 22:07:01
みなさん水は段ボールのまま備蓄してます?
室内に段ボールはGが怖くて
無印の頑丈ボックスか折りたたみコンテナを検討しています+18
-0
-
2597. 匿名 2020/05/20(水) 22:29:39
>>2596
無印の頑丈ボックスを使ってますよー!+6
-0
-
2598. 匿名 2020/05/21(木) 00:35:58
>>2593
bicって書いてあるライターがおすすめ。
あと100均のやつはPL保険付って記載してますか?
記載してある物の方が良いですよ。+6
-0
-
2599. 匿名 2020/05/21(木) 04:05:19
>>2598
参考になります。前はライター備蓄していたんだけど、主人も電子タバコになり使わなくなって、ロウソクに火をつける時に不器用でライターであちち!っとなり…それからはチャッカマンの備蓄になりました。チャッカマンも何かマークとかあるのかな。+9
-0
-
2600. 匿名 2020/05/21(木) 08:02:57
最近本当に地震多い。水やお茶などは重いし面倒でついつい後回しにしていたけど、備蓄していたけど飲んでしまった分をまた買い足しました。
夏になるしもう少し増やすかな…場所とるから切実にパントリーがほしい。+8
-0
-
2601. 匿名 2020/05/21(木) 08:26:03
1番のローリングストックはミネラルウォーターなんですが、1か月くらいネットスーパーで品切れ続いていて、しかも個数制限で在庫復活するタイミングで週1回しか買えてなくて備蓄としては全然足りない。1か月に8ケースは消費しています。しかもコロナ自粛で消費が早い。
水の銘柄にはこだわりがありネットで買うにもやはり送料高すぎる。スーパーで1本ずつバラで買うとコロナが気になり洗ったり消毒が大変。コロナ的にはケース買いが安心ですよね。週末旦那に車出してもらい買い物は混んでいて避けたいし、今週は雨で買い物行ってないし、地震は待ってくれないのに考えていたら疲れました。
やはりバラで買って全部洗って消毒するしかないですね…。
大型台風の時は事前に10ケースから20ケースくらい備蓄しました。コロナ対策と備蓄で板挟みです。2月〜3月はうまくいっていたのに4月下旬〜5月とローリングストックきつくなってきました。私だけかもしれませんが…。+14
-4
-
2602. 匿名 2020/05/21(木) 12:16:36
>>2593
それは子供がイタズラしてもつかないようにするやつじゃないですか?
最近のはみんなそうなってますよ+19
-0
-
2603. 匿名 2020/05/21(木) 12:36:58
避難所でビチミンの人に会うにはココナッツサブレを見せればいいのかな?
私独身ぼっちだから詰みそう+27
-3
-
2604. 匿名 2020/05/21(木) 13:35:52
>>2603
外袋に「ガ」とか「ガル」と書いてあったら
迷わず声をかけます(^^)/
+26
-2
-
2605. 匿名 2020/05/21(木) 14:37:46
>>2601
それだけ水の消費が多いなら、ウォーターサーバーを検討されてはいかがですか。
災害時や停電時でも使える機種があるみたいです。+21
-0
-
2606. 匿名 2020/05/21(木) 16:16:27
>>2603
前に、偶然、私達がココナッツサブレを持つ人に出会った時のお互いの合言葉決めない?って流れで…
「ココナッツ!」って言ったら
「サブレ!」って😊返そうね!って言ってたような…😊
最近の地震の頻度を思うと、本当に、避難所や炊き出しの列で出会いがあるかも知れない…。
そんな非常事態が皆に訪れないことを心から祈ってけどね。
+34
-1
-
2607. 匿名 2020/05/21(木) 20:16:20
>>2603
私もうリュックにココナッツサブレの外袋ビニールを貼り付けるわ、ガムテープで。
自分から声かける勇気ないもの。+21
-1
-
2608. 匿名 2020/05/21(木) 23:11:01
>>2603
ココナッツサブレだけだと、はぁ?ってなるかもしれないから、ガ印してくれたら話しかけますよ!助け合いましょっ+18
-1
-
2609. 匿名 2020/05/22(金) 00:20:40
>>2605
一度サーバーを検討した事がありました。
主人にも相談しましたが、やはり置き場所と金額で強く反対されました…。計算をしてみたらミネラルウォーターのほうが安いからとの結論にいたりました。
サーバーのほうが楽ですよね…。
地震も多いですし、愚痴っていられないですよね、もう週末に車でスーパー行くしかないです。密を避けたいですが仕方ないです。+11
-1
-
2610. 匿名 2020/05/22(金) 00:37:03
ウォーターサーバー使われている方、月においくらくらいかかっていますでしょうか?メーカーにもよるかと思いますが、参考にしたいです。+10
-0
-
2611. 匿名 2020/05/22(金) 05:11:30
>>2610
三人家族で月に4〜5000円です。
停電時にも使えるタイプで12リットル入りボトルを3〜5本常備している感じです。
安心感はありますが持ち運びには適さないのでこれとは別にふつうのペットボトルの水もストックしておいたほうがいいなと思っています。
+11
-0
-
2612. 匿名 2020/05/22(金) 08:31:27
>>2609
その人によって優先事項は違うからなんとも言えないけど、それだけの水をペットボトルでとなるとゴミも出るよね。家族構成や住環境もあるからお水にこだわる理由があるのでしょうけど、何だかしんどそう。+17
-0
-
2613. 匿名 2020/05/22(金) 09:33:23
今気がついたけど、カンパンてあのかにぱんと同じ三立製菓なんだね。スープに入れてもいいし、焼き鳥缶のせたりレトルトカレーと食べるのもいいってリーフレットにあった。便利な非常食だね。+12
-0
-
2614. 匿名 2020/05/22(金) 17:11:27
>>2611
参考になりました!ありがとうございます。+5
-0
-
2615. 匿名 2020/05/22(金) 17:23:02
>>2612
最近はしんどさを実感しています。
毎日の料理や飲み物にミネラルウォーターを使っています。旦那が腎臓に石が見つかってからミネラルウォーターはかかせなくなってます。
コロナ前は、備蓄は問題なかったのですが…ゴミはリサイクルゴミとしてマンションのゴミ捨て場で24時間捨てられるので問題ないのですが、1週間2ケース購入していたペースが崩れてコロナで備蓄が追いつかない感じが最近の悩みです…。
料理にはウォーターサーバーと飲料にはミネラルウォーターと使えれば理想ですね。
再度、旦那を説得してみます!+12
-1
-
2616. 匿名 2020/05/22(金) 18:00:59
>>2615
是非とも旦那さんを説得して下さい。毎日水のストックを気にしながら生活するなんて気の毒過ぎるもの。ましてや、健康の事を考えてだから。+17
-1
-
2617. 匿名 2020/05/22(金) 18:20:25
酒造会社のアルコールをホームセンターで買ってみました。地震で瓶が割れそう。
日本製マスクからウエットティッシュからなんでもありましたよ。個数制限なしの大盤振る舞い。なんだかんだ中国製マスクを買う人が多くて少し悲しかったな。+14
-0
-
2618. 匿名 2020/05/22(金) 19:22:45
折りたたみ式ソーラーパネルをお持ちの方
お勧めメーカーを教えてもらえませんか?
amazonはチャイナの偽口コミが多くて信用できなくて…
用途はスマホの充電です+21
-0
-
2619. 匿名 2020/05/22(金) 19:31:55
>>2618
動作確認しただけなので参考にならないと思いますがふるさと納税でOSってとこのソーラーパネルが日本製でした。+7
-0
-
2620. 匿名 2020/05/22(金) 22:09:01
>>2596
やっぱりダンボールってゴキブリでるの?+4
-3
-
2621. 匿名 2020/05/22(金) 22:34:11
今まで備蓄に対してかなり疎かにしていたのですが、過去の備蓄トピで勉強して、少しずつですが長持ちする食料・日用品・保存水水など買い置きして、ローリングストックを意識するようになりました。
地震、台風にも目をやらねばと、この度BOSの簡易トイレを思い切ってポチりました。
備蓄トピのおかげで買うことが出来たと言っても過言ではありません。
これからも勉強するのでよろしくお願いします!+28
-0
-
2622. 匿名 2020/05/22(金) 22:51:17
>>2561
浸水する水って汚水やら泥やらまじった水だよ?
わたしはそんなとこに浸かっちゃったらもういらないなあ、、、なんか菌いそうだし+6
-4
-
2623. 匿名 2020/05/22(金) 22:54:14
>>2515
うちにあった登山用のリュックだけど大きすぎて少し恥ずかしい、、、ミステリーランチ?とかいうのだけど。鞄も買うと高いし。いや有事にそんなこといってられないか汗+2
-0
-
2624. 匿名 2020/05/22(金) 23:13:42
防災の専門家が、一番の防災は引っ越しですといっていた。しっかりした土地に住めってことだけど、最近地盤の地図とにらめっこしてるけど全然わからない、、、立川とかは下に立川断層あるし、千葉もかなり揺れそうだし房総の方は台風の被害あるし、、、会社東京だから遠くに行けないし、首都直下型が一番怖いんだよなあ。おすすめの土地知りませんか?やっぱり震災が少ない埼玉?
高台で川や山が遠い地盤がしっかりしたところに引っ越したい泣
あといざというときは疎開がいいともいっていて納得。家族がいたら難しいかもだけど、一人暮らしだしどうしても避難所は怖いから何かあったら被害のすくない県のホテルに避難したい。実家は試される大地。なので貯金の備蓄を頑張るしかないよね。
買えるならキャンピングカーが欲しい!+15
-1
-
2625. 匿名 2020/05/23(土) 01:59:19
>>2615
旦那さんの体の為に頑張ってるんだね
奥さんが自分の事で追い詰められているのにサーバーぐらい気持ちよく使わせて欲しい…+24
-1
-
2626. 匿名 2020/05/23(土) 03:08:40
>>2561
2年前かな?
DAISOの圧縮袋にお布団いれたけど、しばらくすると膨らんでしまったよ。
それ以来圧縮袋、あまり信用できなくなった。
どこの圧縮袋がいいのかな?
+9
-0
-
2627. 匿名 2020/05/23(土) 05:26:33
>>2542
え…何も考えず継ぎ足し継ぎ足ししてたんだけど…!
みんなちゃんとしてるんだなぁ(´・ω・`)+24
-3
-
2628. 匿名 2020/05/23(土) 10:32:57
>>2620
無の段ボールからゴキブリが湧いて出たらノーベル賞ものだよ+6
-7
-
2629. 匿名 2020/05/23(土) 12:05:50
経済産業省からコロナに有効な界面活性剤の洗剤リストが発表されたね。北里研究所のリストに追加された感じだね。ご存知でない方は参考にしてね。+15
-1
-
2630. 匿名 2020/05/23(土) 12:21:10
>>2628
「段ボール ゴキブリ」でググるといいよ
+6
-1
-
2631. 匿名 2020/05/23(土) 16:00:37
>>2630
え、怖くてぐぐれないよ+13
-0
-
2632. 匿名 2020/05/23(土) 19:25:42
>>2628
無の段ボールからは湧かない
しかし物流やスーパーの倉庫では…
あいつら段ボール好きらしいよ
新築マンションの上階なのに湧いた!って騒ぐ人の原因は一緒に入居してきた段ボール率が高い…+7
-0
-
2633. 匿名 2020/05/23(土) 19:31:48
>>2632
ググって見て衝撃。
配達の段ボールを部屋に置いたらだめなのね、、。+4
-0
-
2634. 匿名 2020/05/23(土) 20:07:14
>>2632
そうなんだ‥
卵とかついてるとか?+3
-0
-
2635. 匿名 2020/05/23(土) 20:22:19
まさに備蓄品届いたらダンボールのまま収納してる!!+11
-0
-
2636. 匿名 2020/05/24(日) 00:05:43
>>2624
立川断層ってなかったというか地震に対してはあまり気にしなくてよかった気がする。なぜなら立川には永田町がダメになった時のための施設?(シンゴジラでやってたらしい)があるから、地盤が弱いところはそういう施設が建たないから。
地震もだけど、ハザードマップ見て浸水具合も見ると良いかも。+4
-0
-
2637. 匿名 2020/05/24(日) 00:10:22
>>2578
です。お返事くださった方々ありがとうございました。普段メガネなのでメガネでも使えるゴーグルは必須ですね。N95マスクは今は難しそうですが手に入れられるような欲しいです。目薬や養生テープなども買える時に買っておこうかなぁと思ったり、フェイスシールドなど参考になりました。ありがとうございました!+3
-0
-
2638. 匿名 2020/05/24(日) 00:38:37
>>2603
2月の初旬頃、ドラッグストアやスーパーでココナッツサブレだけがごっそりと棚からなくなっていたのは、ここの方達が多いのかと勝手に思っていました…。
私もココナッツサブレに『ガ』『ガル』と書きます。ついでに同じシリーズの発酵バターにも。+18
-3
-
2639. 匿名 2020/05/24(日) 01:58:55
>>2622
マイナス多いけどうちの場合汚泥に浸かったものは洗いつつも最終的には全て処分してた気がする。
スッキリ綺麗に洗い落とせて再利用できるものって意外と少ない。+14
-0
-
2640. 匿名 2020/05/24(日) 03:07:42
>>2636
ありがとう!
熊本地震1%の確率で起こってるし、立川は2%?最近北海道の断層も急に確率上がったし断層の上は怖いかなあ?あと3500年は大丈夫って本当かしら?
でも台風と富士山噴火は考えたいかな(><)
考えだしたらもうどこにも住めない笑
でもコロナ落ちついたら引っ越ししたい。+6
-1
-
2641. 匿名 2020/05/24(日) 06:56:28
6月は常備薬の補充と常温保存食品の見直し月間にしよう!と勝手に思ってる。
目薬とか喉ぐすりとか「あれ?ちょっとおかしいかな?」と思ったときにちょこちょこ使ってたから、けっこう減ってきてる。第2波がいつ来るかわからないけど今回以上に外出自粛が厳しくなるかもしれないから、その時までに落ち着いている時期に基本の備えをしっかりしようと思う。
常温保存食品はここで教えてもらった刻みあげがとても役立ったから新規開拓していきたい。ふつうにちゃんと美味しいものをストックしておくことが大事だなと今回の長期外出自粛で痛感したよ。仮に火山灰の影響でライフラインが止まった状態で自宅に籠らなくてはいけなくなった場合を想定してみようと思ってる。+24
-0
-
2642. 匿名 2020/05/24(日) 11:11:24
>>2626
私も100均のやつすぐに膨らんじゃったw
ホームセンターに売ってそうなメーカー物がいいんだろうね。そういうのに布団入れてたけど数年は大丈夫だった記憶ある。+10
-1
-
2643. 匿名 2020/05/24(日) 13:22:21
>>2626
100均のはファスナーも逆止弁も貧弱だし、ビニールがペラペラだから少し擦れただけで穴が空いたり耐久性ないよね。
ホームセンターに売ってる五六百円〜のやつだと安心感がある。+8
-0
-
2644. 匿名 2020/05/24(日) 20:13:01
こんなのも立ってたコロナ第二波への備えgirlschannel.netコロナ第二波への備え日本におけるスペイン風邪は、第一波より第二波の方が致死率が高かったと聞き、コロナも第二波に向けて今から備えていた方がいいのかなと思っています 私はとりあえず手作りマスクを多めに作って、外出時も欠かさずつけることを続けようと思っ...
+13
-1
-
2645. 匿名 2020/05/24(日) 21:39:36
今日近所のスーパーにマスクや高濃度アルコール、ずっと売り切れていたオートミールがたくさんつまれていて凄く嬉しくなった。
マスクは中国産だったから買わなかったけど。在庫が戻って品薄な商品もなくなってきたから、減った備蓄を少しずつ買い足しておかなきゃ。
コロナ以前はローリングストックはしてなかったけど、備えの大切さを痛感したから日々少しずつ備えようと心に決めた。+14
-0
-
2646. 匿名 2020/05/24(日) 21:58:08
今さらだけど、やはり情報が大切、ということで、電池式の充電器を買おうと思ってる。
今持ってるものは、とにかく重くて…。
もう、家を離れて避難所に行ったら、1回だけでも充電できたらそれで良いや、って割りきることにした。
通勤は車だし、車さえ無事ならソケット充電もできるしね。
あと、本当にお金は大切だな…って、つくづく身に染みた。
日常生活で、水道代すら今一つ節約しきれてなくて、無駄にしてるお金は絶対にある…って本当に反省した。
この気持ちを忘れないように、備蓄しながら節約もするね。
このトピあって良かったな。
家族の為に!って一人で考えて行動してるつもりなんだけど、家族にはあんまり理解して貰えないことが多くて、私は考えすぎなのか?って思いながら備蓄してきたからね。+28
-0
-
2647. 匿名 2020/05/24(日) 22:50:39
>>2617
今は高濃度のアルコール耐性ボトルも出回って来てるので
そのボトル容器に詰めかえておくのもよいかもですね
+7
-0
-
2648. 匿名 2020/05/24(日) 23:02:07
家族4人。自分は50代なので少々喰わずとも耐えられそう(脂肪の蓄えもあるし笑)
しかし大飯食らいの夫と高校生の息子2人は飢えさせたくないのでコツコツと
備蓄をしています。でも…家族が私を基地外扱いするんですよね〜悲しいわ😭+27
-1
-
2649. 匿名 2020/05/25(月) 01:28:44
>>2590
すごいですね)^o^(参考になります!!
1冊もないのでこれから集めたいのですが特にオススメはどれですか?何冊か教えて頂けると嬉しいです+6
-0
-
2650. 匿名 2020/05/25(月) 10:13:27
アベノマスクが来たので備蓄品として納めました。
巷で言われてるよりも大きかったから、卸会社によってサイズが違うのかな?
あとは、使い捨てマスクや布マスクを長持ちさせるために、使い捨てのマスクパットも購入。
息で唇とマスクが貼りつくのを軽減してくれて今のところ快適だったので、親に送る用にも再購入しました。+14
-0
-
2651. 匿名 2020/05/25(月) 10:52:21
>>2649
・anan 女性のための防災BOOK
避難所生活を想定して備えておくグッズが紹介されています。
・シニアの為の防災バイブル
シニア向けということは、どの世代の人にも理解しやすいということ
被災経験者のリアルな意見が参考になります。
・今からできる日常防災
地震以外の台風や停電、火山が噴火したらどうなるか
想像するだけではわからないことと対処法が載ってます。
自然災害が増えた今この本はオススメです。
>>2587さんの
「レスキューナースが教えるプチプラ防災」は
ネガティブな印象がある防災について明るく紹介してます。
日常生活を防災グッズで圧迫しないようにいかに日常に防災を落とし込めるか、読んでて楽しい本でした。
長々と語らせてもらいました、すみません。
かぶってる内容もありますが、停電時は紙媒体の本があると安心感あります!+25
-0
-
2652. 匿名 2020/05/25(月) 11:58:27
>>2651
確かに、停電になったらスマホの電源も貴重になるので紙媒体あるといいですね。ありがとう!+12
-0
-
2653. 匿名 2020/05/25(月) 14:31:06
関西住みですが、「東京防災」は地元の図書館で借りて読みました。
中身が濃くてためになる内容でした。
東京都の防災HPでも閲覧できるので、東京以外の方も読んでおかれると役に立つかと思います。+9
-0
-
2654. 匿名 2020/05/25(月) 15:16:12
昨日りんごのほっぺっていうジュースを買ってみたんだけど、常温保存できて結構保つみたいで(うちが買ったやつは賞味期限12月まで)備蓄に良いかもと思った
濃縮還元じゃなくてストレート果汁なのがまた良さげ+19
-0
-
2655. 匿名 2020/05/25(月) 19:08:23
>>2654
備蓄用100%りんごジュース探してた!
いつも青汁をりんごジュースで溶かして飲んでるんだけど、普通のは1週間くらいしか持たなくて。
ありがとう!+6
-0
-
2656. 匿名 2020/05/25(月) 19:50:49
緊急事態宣言解除されて、買い物少し楽になるかな?
+4
-4
-
2657. 匿名 2020/05/26(火) 04:14:22
>>2656
学校が始まれば、焼きそばなどの冷蔵麺類、冷食やピザや粉物などの品薄も少しは回復したりネットスーパーも余裕ができるといいけど…。いつも買う銘柄の冷蔵ピザ、安いんだけど1か月くらい買えてないよー笑
ピザくらい我慢できるけどね。+11
-0
-
2658. 匿名 2020/05/26(火) 04:18:58
>>2655
うちはこれを常温で備蓄してるよ。半年くらい賞味期限あるよ。美味しいよ。+17
-0
-
2659. 匿名 2020/05/26(火) 08:49:07
小学生娘がポーチに紙石鹸を常備しててとてもいいなと思いました。
今の紙石鹸はプラの可愛いケースに入ってて石鹸がない場所でも使えるし、かさばらないし防災セットに入れておこうと思いました。
おばあちゃんと雑貨屋さんに行った時に買ったと言ってました。+23
-0
-
2660. 匿名 2020/05/26(火) 09:05:50
>>2659
無印良品にもフィルム石けんという名称で売っていますよ。
私も持っています。
+12
-0
-
2661. 匿名 2020/05/26(火) 11:24:32
私は液体ハンドソープを旅行用の小さいボトルに入れて持ち歩いてますよ。
ボトルは100均ので良いのでコスパ良いですよ。+8
-0
-
2662. 匿名 2020/05/26(火) 13:07:12
非常時の事考えると液漏れとかありそうなので紙石鹸良さそうですね!
私も買ってみよう!+5
-0
-
2663. 匿名 2020/05/26(火) 13:42:58
他のトピで「7月になるとどんどん中国人が入国し始める」とありました。
前回はマスクを買い占められて散々でしたよね。
今回は何か買われそうな物はないかな?
買われても在庫がなくならなければ別にいいのだけど。
+17
-0
-
2664. 匿名 2020/05/26(火) 16:11:08
>>2663
今は在日中国人が日本製の服やsk2などの高級化粧品を爆買いして中国で転売しているそうです。
私はsk2が買い占められてもダメージがないからいいんだけど中国人の懐が潤うと思うとむかつく。+24
-0
-
2665. 匿名 2020/05/26(火) 18:14:50
>>2664
ちなみにオムツもトラックいっぱいに買って転売してるみたいな+8
-1
-
2666. 匿名 2020/05/26(火) 19:20:29
中国人は北海道に買った土地にアリババの倉庫建てて、北海道の食糧買いあさってる。
これから日本の食糧が狙われるといわれてる。+38
-0
-
2667. 匿名 2020/05/26(火) 20:31:28
>>2659
紙石鹸、懐かしいな!
私も子どものときに良い匂いのやつを買ってもらった記憶がある
ポーチでちゃんと持ち歩いてるなんて、女子力が高い素敵なお嬢さんだね+10
-0
-
2668. 匿名 2020/05/26(火) 20:35:35
>>2663
食品買い占められたら怖い
あとは子ども用のミルクとか
C国人が買い漁り始めると、メルカリ転売ヤーまで便乗してくるから本当に悪質。+28
-0
-
2669. 匿名 2020/05/26(火) 22:34:03
紙石鹸も在庫ないみたいだよ。
みかけたらかっておいて、避難リュックにいれておいてもいいよね。+4
-0
-
2670. 匿名 2020/05/26(火) 23:36:33
>>2659
私も2月に雑貨屋さんでいくつか買いました。
わが家の男子は手軽なアルコールジェルを愛用しているので、今は備蓄箱に入っています。
こちらもまた品薄ですが、キッチンペーパーにハンドソープを塗って乾かすと紙石鹸になるという動画がありますよ。キッチンペーパーは溶けないので残りますが、ナイスアイデアだと思います。+11
-1
-
2671. 匿名 2020/05/27(水) 07:20:33
>>2668
先日テレビで見たのは洋服だった。ハイエースに引っ越し並みにすごいダンボール箱。祖国に送って転売するのかな。何しろ日本製というのが価値があるとか。前から粉ミルクやお米は自国の物は不安で日本から買うって言われていたもんね。+13
-0
-
2672. 匿名 2020/05/27(水) 10:53:49
さすがに次とピはすぐたたないだろうな
出尽くした感あるし+8
-4
-
2673. 匿名 2020/05/27(水) 12:38:14
>>2671
自国製は信用できないと言ってチャイナマネーで買い占めに来る
一方で我々は多少粗悪でも安いからと中国製品を買ってしまう
QRコードもデンソーが作ったんだよ
でも決済システムに利用し出したのは中国
日本の企業は素晴らしいものを作ってきたのに、どうしてこんなことになったんだろうね+30
-2
-
2674. 匿名 2020/05/27(水) 12:59:46
昔もあったけど、毒ミルクで頭が巨大化する乳児が最近またでてきたとニュースやってたからね。
なんにせよ、自分に必要不可欠な物は多目に備えておかないと。
在宅介護とか持病でアルコール使う人や乳児いて粉ミルク使う人は備えておいたほうがいい。コロナがなくてもね。+19
-1
-
2675. 匿名 2020/05/27(水) 13:00:57
毒ミルクの話は中国でおきてること。+7
-0
-
2676. 匿名 2020/05/27(水) 15:11:00
>>2672
過疎ってるから当分は立てない方がいいよね。
+5
-4
-
2677. 匿名 2020/05/27(水) 16:07:10
今Amazonでビオレu 手指の消毒スプレースキットガード置き型本体売ってますよ!
定価でおひとりさま1個までの販売です!+13
-1
-
2678. 匿名 2020/05/27(水) 17:23:17
>>2674
その通りだよほんと。自分の家で要るものはある程度はストックしないとね。ココナッツサブレトピ、いやいや備蓄トピのみんなのことを思い出しながらローリングストック頑張るよ。
今は暑さ対策に氷のうが使えるらしいから検討中の備蓄民でした。+17
-0
-
2679. 匿名 2020/05/27(水) 19:19:10
>>2677
アマゾンの宣伝しないでよ。
騙されて見に行って、定価を知らずに超高額で買っちゃうから。+2
-6
-
2680. 匿名 2020/05/27(水) 19:40:56
今回はコロナでチャイナや転売やーとかも酷くて買えなくなる物があったけど、地震や災害だったらもっと長く手に入らない物がたくさんあるかも。地震の規模が大きければ余計に。
今回の事で自分の家には何が必要で、無くても代用できるものは何かもわかったから、良い経験したと思ってる。+17
-0
-
2681. 匿名 2020/05/27(水) 19:46:11
>>2666それどころか、中国人が買った北海道の広大な土地を水道管設備とか道路拡張とかして、中国自治区を作り始めてるよ。私有地だから何作ってるのか調べられないの。
そのうち難民押し寄せる危険があるって。
鈴木知事しっかりしてくれ+27
-0
-
2682. 匿名 2020/05/27(水) 19:53:09
>>2679
騙してません。
夕方は定価で予約販売してました。私のコメントを早めに見れた方だけは予約できたと思います。
今はもう完売みたいです。+7
-0
-
2683. 匿名 2020/05/27(水) 20:41:49
>>2682
見たよ。でもうちはいいかなと思って購入までは至らず。アマゾンやアイリスのこと言うと必ずご意見される方が出てくるから気にしないほうがいいよ。自分で要不要や価格、販売先も判断して買う人は買えばいいし。見極めるちからも備蓄のうちだしね。+19
-0
-
2684. 匿名 2020/05/27(水) 21:54:18
>>2683
返信ありがとうございます。
そうですね。必要な方がいらしたら…と思ってのことだったんですが、親切の押売りだったかもしれまんし、間違って高額で買われてしまう方もいるかもしれません。今後は控えようと思います。+9
-1
-
2685. 匿名 2020/05/27(水) 23:19:56
在庫リアルタイム情報はTwitterで充分でしょ
ここに書き込んでも見た時には売り切れちゃてる場合が多いからね。+1
-9
-
2686. 匿名 2020/05/27(水) 23:43:21
いやそういう情報かなり有難くて助かる
+19
-2
-
2687. 匿名 2020/05/28(木) 02:47:18
最近、日本製の消毒やアルコールもネットでも買えるようになったし、日本製のマスクも店頭で見かけるね。やっぱり日本製のは作りがしっかりしていて安心する。
見かけたらせっせと買って冬に向けて備蓄しているよ。
もうさすがに中国人は日本製マスク買い占めないよね…?もうこないでほしいな。
ロクシタンのハンドジェル予約受付中だけど香り良さそうで気になってる。+14
-0
-
2688. 匿名 2020/05/28(木) 07:25:22
>>2672
でも立ったら来るね( ^ω^ )+10
-1
-
2689. 匿名 2020/05/28(木) 08:20:32
>>2688
心待ちにしてるよ。私も。+8
-0
-
2690. 匿名 2020/05/28(木) 08:40:22
また北九州でポツポツ感染した人出てきたね。うちの県も入院患者数ゼロになったけどまだまだ怖い。おとなしくじっと家でマスクと給付金の申請書を待つことにするよ。+8
-0
-
2691. 匿名 2020/05/28(木) 09:36:53
千葉県今日コロナでたよー(><)
メールきてた。
インドの少年が12月にまたくるって予言してるし、3.11を当てた漫画家さんが10年後にもっと酷く感染症が流行ると予言している(コロナも当てたとか)
備えなきゃだよー(><)+7
-7
-
2692. 匿名 2020/05/28(木) 10:39:45
インドの少年インドの少年煩いねん+6
-2
-
2693. 匿名 2020/05/28(木) 11:34:17
来月のお給料5万だよ+5
-0
-
2694. 匿名 2020/05/28(木) 11:38:18
大阪なんですがいまダイソーとかの使い捨てポリ手袋皆さんのところで見かけますか?+4
-0
-
2695. 匿名 2020/05/28(木) 11:46:09
セリアでならポリ手袋見ました
あとドン・キホーテでニトリル大容量の箱入見ました+5
-0
-
2696. 匿名 2020/05/28(木) 12:26:42
給付金入ってた!+10
-0
-
2697. 匿名 2020/05/28(木) 14:08:02
給付金うちは冷凍庫諦めてテント買うかケノン買うか悩んでる。使うとあっという間だから使わないかもしれないけど。+4
-0
-
2698. 匿名 2020/05/28(木) 14:25:32
>>2687
>日本製の消毒やアルコールもネットでも買えるようになったし
まだかなり値段高くないですか 汗?+6
-1
-
2699. 匿名 2020/05/28(木) 15:57:51
>>2698
もう普通の値段です。500mlで800円くらい。
業務スーパー、オーケーストア、ドンキなどどこでも沢山売ってます。+5
-0
-
2700. 匿名 2020/05/28(木) 15:58:48
AOKIマスク当選メールきた〜。
ちょっと嬉しい+6
-1
-
2701. 匿名 2020/05/28(木) 16:07:20
>>2691
5月末まで良い知らせが無いって予言だから、6月にすごいニュースが出て来たら信じるよ。+4
-0
-
2702. 匿名 2020/05/28(木) 16:50:08
>>2697
どっちも持ってるwww
やはりここにいるだけあって思考回路が似てるのかもね^ ^
ケノンは半年かけて処理したからここ数年は使ってなくても毛は生えてこないくらいには優秀で、私はじんせいで買って良かった物のベスト3に入る
テントは我が家はキャンプが趣味だから年に10回以上使うけど、防災のためだけなら微妙かも嵩張るし
レジャーでも使うんなら迷わず買ったらいいよ
テントサイトの方がバンガローより格安なので宿泊費がかなり浮くよ!+11
-0
-
2703. 匿名 2020/05/28(木) 17:49:50
>>2699
いいな~。うちの近くはまだ全然ないです(>_<)
中国と韓国のやつだけ山積みでたくさんあるけど、こちらは誰も買ってない 笑+6
-1
-
2704. 匿名 2020/05/28(木) 19:12:31
日本製マスクを見かけるようになったなと思ったらすぐ見かけなくなりました。なぜだ?+8
-0
-
2705. 匿名 2020/05/28(木) 19:17:25
>>2689
緊急事態の為にもトピあるといいな。何かあれば書き込みに来るからね+8
-0
-
2706. 匿名 2020/05/28(木) 21:01:27
>>2704
そりゃ買うでしょ。日本製なら。まだ安定供給まではいけてないのかもね。ホームセンターで名古屋のマスク会社の商品が個数制限無しであって、made in japanの印刷見て感動したよ。マスクコーナーで日本製が多くを占めて中国製がひっそりなんて日が早く来るといいね。+20
-0
-
2707. 匿名 2020/05/28(木) 22:04:24
まだタイレノール売ってないよね。
ここで言われてたから買わなかったけど気にしてた。
薬は必要な人がいるから早く通常になってほしいな。+6
-0
-
2708. 匿名 2020/05/29(金) 00:08:22
北九州、北海道、東京でもクラスター出てるから、第二波に備えて国産マスクやアルコール備蓄する人増えてるだろうしね。
美容院行こうと思ってたら、北海道美容室のクラスターらしく怖くなってしまった。+7
-0
-
2709. 匿名 2020/05/29(金) 01:06:26
>>2706
まだ安定供給できてないのか。それなら日本製を見つける度に買うことにするよ+5
-1
-
2710. 匿名 2020/05/29(金) 03:54:56
>>2707
私もタイレノールずっと待ってるよー。毎月、生理痛だから今は病院の余った痛み止めでしのいでる。+2
-0
-
2711. 匿名 2020/05/29(金) 04:04:36
>>2706
近所のドラストは週4くらい色んなマスク大量に入荷してるんだけど、日本製から売り切れていくよ!ユニチャームは愛用しているから見かけたらすぐに買うようにしているよ。中国産でもフィッティとアイリスは売れてたけど、その他中国産は店頭に山盛り在庫あるよ。マスクだけ個数制限もなくなってた。東京です。+7
-0
-
2712. 匿名 2020/05/29(金) 09:42:49
酒粕のトピみてたら欲しくなって買ってきたよ。冷凍もできるし備蓄品に加える事にした。+6
-0
-
2713. 匿名 2020/05/29(金) 11:42:55
>>2699
神奈川だけど見かけたらラッキーぐらいだわ
お住まいはどちらですか?+2
-0
-
2714. 匿名 2020/05/29(金) 12:29:44
パラレルワールドにいるのかなってくらいうちの近所では日本製のアルコール製品やマスクを見かけないよ・・兵庫だけど。
みんなはどこに住んでるの?+6
-0
-
2715. 匿名 2020/05/29(金) 12:38:36
もうこのトピ終わっちゃうんだね
コロナを期に備蓄や防災グッズの準備を始めたんだけど、とても勉強になったよ
これからもお水や食品はローリングストックして、ソーラーパネルとかは少しずつ買い集めるつもり
+9
-0
-
2716. 匿名 2020/05/29(金) 13:24:03
今のうちに挨拶をしておきます。お世話になりました。またいつか〜。+7
-0
-
2717. 匿名 2020/05/29(金) 14:30:18
ありがとうごさいました!
引き続きのトピが立つことを期待してます!+6
-0
-
2718. 匿名 2020/05/29(金) 16:21:22
中国産のウェットティッシュ買ってしまった私を叱ってください!
今日までありがとうございました!+4
-0
-
2719. 匿名 2020/05/29(金) 16:52:17
>>2718
どんまい!スーパーでキレイキレイのアルコールウェットティッシュをよく見かけるよー+3
-0
-
2720. 匿名 2020/05/29(金) 17:05:59
備蓄トピありがとう!
ここで意識高まりました。今日は単1と単3電池を買い足しました。
また次のトピで会いましょう!+9
-0
-
2721. 匿名 2020/05/29(金) 17:44:05
備蓄トピの皆さん またお会いできる日までお元気で。抹茶サブレが美味しかったよ。+5
-0
-
2722. 匿名 2020/05/29(金) 18:45:35
今日フマキラーのキッチンアルコール除菌の詰め替え買えて嬉しいです。ココナッツサブレの桜味にはとうとう出会えませんでしたよ。みんなありがとう。+6
-0
-
2723. 匿名 2020/05/29(金) 18:53:30
>>2691
正直その方は胡散臭さも感じるけど、新感染症はだいたい10年置きに来てる事実もあるもんね。
10年後、ちょうど息子が就職の頃だから本当は来て欲しくないけどね…+0
-0
-
2724. 匿名 2020/05/29(金) 21:28:04
新トピきて〜
コロナと地震と台風、総合でまた語りたい。
気を緩めず皆さんのお話聞きたいな。
またね!ありがとう!+0
-0
-
2725. 匿名 2020/05/29(金) 21:55:46
みんな何が起きても一緒に生きよう
ココナッツサブレ持って待っている+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する