-
1501. 匿名 2020/04/30(木) 20:28:32
>>1487
TVで紹介されてた老舗喫茶店のパンケーキは超シンプルで、ベーキングパウダーとか使ってなかったよ!卵はいれるけどメレンゲも作って無かった。むかしながらのホットケーキ!て感じのやつ。でもそれなりに膨らむのよー。コツは火加減らしい+11
-0
-
1502. 匿名 2020/04/30(木) 20:29:20
>>113
たこ焼き粉もなかった
大阪+15
-1
-
1503. 匿名 2020/04/30(木) 20:29:51
水を差すようだけど昔、
業務スーパーのパスタ(イタリア?)
茹でたらお湯が茶色くて
気持ち悪くて捨てたよ。
イタリアのが全部とは言わないけれど
やっぱり安いのは本当にダメ。
手軽な金額のママ~とか、日清製粉とか
安心だな。って思った。
+51
-6
-
1504. 匿名 2020/04/30(木) 20:30:00
ヨーロッパでパスタ売り切れはわかるけど、
日本でパスタ売り切れは、、、
普段そんなにパスタ食べないでしょ+61
-2
-
1505. 匿名 2020/04/30(木) 20:31:07
>>581
郵便局から中国への小包を送るのは中止してたと思うんだけど、又開始したのかな?どうやって送ってるんだろうか+30
-0
-
1506. 匿名 2020/04/30(木) 20:32:31
薬局にタイレノール(頭痛薬)買いに行ったらなかった。。
授乳中だからカロナールと同じ成分のタイレノールなら問題ないのに、タイレノールならコロナになってても問題ないからみんな買ってるみたい。。
まさか頭痛薬までなくなると思わなかった。+18
-21
-
1507. 匿名 2020/04/30(木) 20:32:41
好みって面白いね。
私はパスタは食べないけど
袋麺は欲しいし
お菓子を作る人はバターが欲しいし。
カップラーメン欲しい人もいるしー。+24
-0
-
1508. 匿名 2020/04/30(木) 20:33:36
>>1014
私もそんなに普段食べないのに、スーパーやコンビニで買っちゃっTERU+26
-0
-
1509. 匿名 2020/04/30(木) 20:33:37
>>24
うちの近所も品薄。
ほぼ自炊の私からしたら、なんでパスタ??って思うけど、私が思うよりはるかにたくさんの人が、常にコンビニ飯や外食で生活してるんだなあと思った。
みんなお金あるねー。+14
-7
-
1510. 匿名 2020/04/30(木) 20:34:56
>>1400
福岡批判はしっかりと福岡に住んでから言っていただきたい。
それに私が住んでいる地区は転勤者が半分近くを占める場所なので福岡の民度はさほど関係ないです。+12
-4
-
1511. 匿名 2020/04/30(木) 20:35:33
>>1469
日本に棲みついてる在日支那人、追い出したい
ルール違反ばかりするし、注意されても開き直ってる
しんで欲しい+92
-1
-
1512. 匿名 2020/04/30(木) 20:35:46
どうしよう。ちまちま備蓄してたら小売店並になったw+53
-2
-
1513. 匿名 2020/04/30(木) 20:39:33
>>1512
腐らせないようにしっかり食べてw+23
-0
-
1514. 匿名 2020/04/30(木) 20:40:02
>>1460
だからその人のせいで荒れたから暫く間を置こうって話になったでしょ…
それとある程度備蓄については語り尽くしたし、備蓄トピが買い占めに繋がる可能性もあるとかさ+5
-17
-
1515. 匿名 2020/04/30(木) 20:41:39
アルコール消毒薬がぼちぼち店頭に並ぶようになったと言ってる人が時たまいるけど、信じられない。政府がアルコールの高額販売にメスを入れない限り入手困難だと思う。+28
-2
-
1516. 匿名 2020/04/30(木) 20:43:23
>>1515
消毒用エタノール小さいけど売ってるよ
割高だけどね+23
-0
-
1517. 匿名 2020/04/30(木) 20:46:29
>>932
私もホットケーキミックスはどちらかというと苦手なので普段から買わない。
どうしてそんなに人気なの?+9
-3
-
1518. 匿名 2020/04/30(木) 20:47:09
>>1509
パスタも自炊のうちでっせ。+24
-1
-
1519. 匿名 2020/04/30(木) 20:48:03
>>33
小麦は輸出が停止されるとのことで先月から品薄です
20袋パスタかいだめて
強力粉50袋 薄力粉20袋を2月終わりからちょこちょこ買いためてます
毎日パン焼くので、なくなるとこまります+5
-33
-
1520. 匿名 2020/04/30(木) 20:48:21
>>20
気になって3種類買って食べてる。
小分けになってて便利。
+6
-0
-
1521. 匿名 2020/04/30(木) 20:48:40
>>1515
店でも通販でも売ってるよ。
激安スーパーは皆んなが買うのですぐに無くなる。+8
-0
-
1522. 匿名 2020/04/30(木) 20:48:50
>>2
まさかと思い今スーパーで見てきたら本当に無かったよ…。まぁ、自分はホットケーキ作らないから困らないんだけどね。+14
-0
-
1523. 匿名 2020/04/30(木) 20:49:23
>>1469
中国と付き合って日本にメリットってあるの?
大きな市場だとか世界の工場とか、そんな事では割に合わない気がしてる。+50
-2
-
1524. 匿名 2020/04/30(木) 20:49:27
このトピって備蓄情報と言うよりコロナでの品薄や売り切れ情報、愚痴トピだね
トピタイがこれじゃ誤解されるよ+9
-7
-
1525. 匿名 2020/04/30(木) 20:49:46
>>1466
あっ冷蔵庫にバナナあるわ!早く食べなきゃーありがとう!+4
-0
-
1526. 匿名 2020/04/30(木) 20:50:18
>>1519
いいなぁ焼きたてパン+19
-0
-
1527. 匿名 2020/04/30(木) 20:50:44
>>1517
クックパッドでもやたらとホットケーキミックスを使って何か別のもの作ったりしてるよね。
料理する者からすれば、ホットケーキでもお好み焼きでも小麦粉が基本なんだけど
ミックス粉が基本の人も多いのかな。+29
-5
-
1528. 匿名 2020/04/30(木) 20:51:00
>>1511
スーパーのエレベーターでデカい声で話してるのに出くわすと殺意を覚えます。あの人たち、なんでいつも声でかいんだろう。+40
-1
-
1529. 匿名 2020/04/30(木) 20:51:05
>>1504
休校中の子供達にパスタとかなんじゃないのかな。
麺類(パスタ、うどん、蕎麦、素麺、焼きそば)、ご飯類(チャーハン、オムライス、カレー)とか、1品で済ませられるからかなぁ。
+28
-0
-
1530. 匿名 2020/04/30(木) 20:51:07
>>1519
だからこういうの良くないよ
20袋もあるならちょこちょこ買いだめるのは今はやめないと+22
-4
-
1531. 匿名 2020/04/30(木) 20:52:24
もう3日に一回にした
一週間分はキツイ
牛乳重いし
食べたいものも日によって変わるからね
+26
-1
-
1532. 匿名 2020/04/30(木) 20:52:39
>>1461
地震くるんですか?
+0
-8
-
1533. 匿名 2020/04/30(木) 20:52:40
ミートソースの缶ずめを鍋にうつして、にんにくチューブをひとかけ入れて煮るだけでめちゃくちゃ美味しいソースになります+36
-0
-
1534. 匿名 2020/04/30(木) 20:55:51
>>36
平日は仕事なので、日曜日にまとめ買いです。メニューは、5週分決めて回して使ってますが、今は昼4人分のお弁当の分も買わないといけないし、週1でもスーパーの買い物に色々と疲れました。+24
-0
-
1535. 匿名 2020/04/30(木) 20:57:41
>>1530
ヨコ
毎日焼くなら必要なものでしょ。
お米を買うようなもの。
今まで買わなかったのに必要かも!って何袋も買う人がおかしいんじゃない?+33
-4
-
1536. 匿名 2020/04/30(木) 20:59:05
私もつい買いだめしちゃってる。でも、うまく使いこなせないんだよなー。買いだめしすぎても在庫がわかんなくなるし、家族に違うもの食べたいって言われて買いなおしに行くはめになったり。
難しいね。+23
-2
-
1537. 匿名 2020/04/30(木) 20:59:21
>>1519
どんだけ―+10
-1
-
1538. 匿名 2020/04/30(木) 21:00:23
>>1535
20袋あるなら3袋とかになるまで買い足さなくていいでしょ+12
-6
-
1539. 匿名 2020/04/30(木) 21:00:40
>>705
デマはやめてください。
コロナにも有用だとされています。+21
-0
-
1540. 匿名 2020/04/30(木) 21:00:42
>>1530
今?今はもうどこにも売ってないので買えません。
2月くらいから、買い物のたびにお気に入りのを1.2袋ずつ、買ってました。
4月半ばから売り切れて買えてませんねー。
Amazonでいつものパンミックス30個注文してました。
3月に注文したのが5月中にとどきます。
前倒しで注文してました。
輸出規制で品薄になるのは知ってたから。
+6
-13
-
1541. 匿名 2020/04/30(木) 21:01:04
備蓄しなきゃ強迫観念疲れ+17
-0
-
1542. 匿名 2020/04/30(木) 21:01:32
>>1538
小麦の輸出が停止されるから買い足せないんじゃない?+9
-1
-
1543. 匿名 2020/04/30(木) 21:01:54
またトイレットペーパーなくなりませんように祈+19
-1
-
1544. 匿名 2020/04/30(木) 21:03:22
>>1535
そうですよね。
強力粉も好きなメーカーあるので、パン毎日焼く人は多分このトピより、もっと早く「あれ?やって思ってたはずです。
逆にラーメンなんか普段食べないので、買おうと思ったら無かった(笑)
普段から買わないものは、流通に疎くなるもんです+20
-1
-
1545. 匿名 2020/04/30(木) 21:03:23
>>1532
いつかくるよ+10
-1
-
1546. 匿名 2020/04/30(木) 21:03:34
>>1542
備蓄って潤沢な時にするんだよ
みんなが買えなくなる状況下にやるもんじゃない+39
-1
-
1547. 匿名 2020/04/30(木) 21:03:52
>>1532
最近、日本全国で地震が起きてる。311前も日本全国で地震が増えてたよ。+35
-0
-
1548. 匿名 2020/04/30(木) 21:03:53
>>1527
もうそういう「料理する側からしたらマウント」もうざい。
必要な人がいるから存在している商品でしょう?
貴方が必要ないからって、すべての人が料理が好きだったり、
得意なわけではないし、それでも自粛生活で何とか工夫してって思って買ったり、
子供と一緒につくろうと思って買う人達の需要を、転売屋が悪質に利用してるだけ。
そこを捕まえて更にマウントとか性格悪すぎる。
自分が正義かよ。+30
-11
-
1549. 匿名 2020/04/30(木) 21:04:16
わー😆
備蓄トピ立ってたんだ!
part1からお世話になってます🎵
ココナッツサブレ以外にもかにパンクッキーやしるこサンドも備蓄仲間に入れました~+32
-0
-
1550. 匿名 2020/04/30(木) 21:04:29
>>1538
3袋ってなに?
+0
-2
-
1551. 匿名 2020/04/30(木) 21:04:30
>>1490
ノンアルコールでもウェットティッシュや濡れタオルで拭き取るとウィルスはそっちに移るから、一定の効果はあるみたい。
この前ドラストに行ったらちょうど品出ししていて、種類もいくつかあった。
シルコットの詰替えが8個だったかな?たくさん入ったのがあったけど、すぐ売切れるからバラ売りのほうが大勢の人が買えるのに。
普段あまり使わなくて、残ったら全部同時に乾くと思うと多すぎるから別の詰替えを1つ買った。
ちなみに今日同じチェーン店の別店舗に行ったらウェットティッシュ一つも無かった。+29
-0
-
1552. 匿名 2020/04/30(木) 21:04:38
>>1511
ちゃんと注意しなよ。
つけ上がらせたらダメだよ!+13
-0
-
1553. 匿名 2020/04/30(木) 21:04:44
>>2
本当にビックリした
元々お菓子作りとかパン作りとかするから
薄力粉、強力粉、ベーキングパウダー、ドライイーストなどストックありますが
あまり料理が好きではない姉が休校中だし~と買おうと思ったらないと言ってた
3袋くらいストックしてるので1袋あげたけど+26
-3
-
1554. 匿名 2020/04/30(木) 21:05:37
>>64
収納をきちんとしておけば、ひとつ在庫が減ったらひとつ補充ってできるはず…理論的には…
美しい収納に憧れるけど、空いたとこに詰め込んでるから、奥から覚えのないもの出てくるわ。
あーあ、週末片付けしようかなー+25
-0
-
1555. 匿名 2020/04/30(木) 21:08:34
パスタ、ホットケーキミックス、強力粉、お好み焼き粉、たこ焼き粉、バター
このあたりがない。
ホットケーキミックスは、ホットケーキはもちろん、スコーンやマフィンも作れるので欲しいなぁと思ってるけど、諦めてる。
ホットケーキミックスと強力粉が欲しい。+20
-0
-
1556. 匿名 2020/04/30(木) 21:09:20
>>1550
3袋ぐらいになったら1袋足すでいいでしょ
今は小麦粉は品薄なのに20袋もあるのにそこでまた数十袋買い足すわけ?+17
-4
-
1557. 匿名 2020/04/30(木) 21:09:26
>>112
いやいや、小麦がないからホットケーキミックスの在庫がないんでしょうよ…
頭悪すぎない?+2
-27
-
1558. 匿名 2020/04/30(木) 21:09:35
>>1504
うちも子供が独立して夫婦2人だからパスタ何袋か購入したけど、全然使わない 笑
+8
-6
-
1559. 匿名 2020/04/30(木) 21:09:46
味噌おにぎりオススメ。パスタなんかよりずっと楽よ。握り飯の表面に味噌塗る→完成
卵焼きとかお浸しつけてやれば立派な小昼よ。田舎のばーちゃんがよく作ってくれたっけなあ。茹でトウモロコシと冷えたトマト、蝉の声…( ˘ω˘ )
+79
-3
-
1560. 匿名 2020/04/30(木) 21:10:49
毎週末食パンを焼いてて、ローリングストックは10袋で5ヶ月分。強力粉の賞味期限は6ヶ月なので。二週に一回一袋買いますが、今日も普通に買えました。急に買えなくなっても5ヶ月はいままで通り食べられるし、他の食料が買えなくなって毎日パン焼いても20日間は食べられる。
備蓄民は、そういうものだよね?+30
-6
-
1561. 匿名 2020/04/30(木) 21:11:06
日曜日は朝ホットケーキ、昼はパスタの我が家。
悲しみ〜+19
-0
-
1562. 匿名 2020/04/30(木) 21:11:14
>>1557
うちの近所のスーパー二軒は小麦粉あるけどHMは売り切れてるわ。使い勝手が良いのかな。+9
-0
-
1563. 匿名 2020/04/30(木) 21:11:38
>>24
大阪市の隣。
品薄な食品はない。
なんでも揃ってるよ。
+14
-0
-
1564. 匿名 2020/04/30(木) 21:11:47
>>1561
メイプルシロップとバターたっぷりで食べたい^_^+8
-0
-
1565. 匿名 2020/04/30(木) 21:13:12
>>118
うちも備蓄してあって普段からローリングストックしているけど、消費後に買い足せないからちょっと困っている。こういう時の為の備蓄と分かっているけど、これから地震とか来たら日持ちする食材けっこう減ってるし心許ないなぁって思って…。袋ラーメンとかも最近棚が空で買えて無いんだよね。スーパー行く頻度が週1以下だから、たまに入荷してても出会える確率が低いのかもしれないけど。
+31
-0
-
1566. 匿名 2020/04/30(木) 21:13:14
>>1556
「今は」ね。
だから2月ぐらいから経済のことらちゃんとニュースで見てたら
ガソリンは安くなるし、
小麦は輸出停止で手に入れにくくなるってわかるから!
2月、まだスーパーに潤沢に並んでる時から、
買い占めないよう、買い物のたびにどんどん買い足してた。
私が1.2個買っても、誰も買ってない。
誰も見向きもしてない時に、買い溜め出たの。
こうなるのわかってたから!
ちなみに「今」はかってません、
てか、買えません!ないから!
とりあえずニュースみようよ。
わたしはパスタは好みじゃないので適度にしか持ってないけど
強力粉はないとまずいので、ちゃんと備蓄してました。
+56
-16
-
1567. 匿名 2020/04/30(木) 21:13:38
>>40
どこかでTERUの流れ期待しTERU+33
-2
-
1568. 匿名 2020/04/30(木) 21:14:39
>>1564
バター6パック、蜂蜜2瓶
ちゃんと今日までに備蓄済み
+25
-1
-
1569. 匿名 2020/04/30(木) 21:14:42
>>705
間違ったことを書かないでくれる?
そもそもノロウイルスは、エンベロープウイルスじゃない
勉強しなおしたほうがいいよ+1
-0
-
1570. 匿名 2020/04/30(木) 21:14:48
>>1321
農林水産省のホームページにも書いてあるのにね。
+7
-0
-
1571. 匿名 2020/04/30(木) 21:15:18
>>1481
そうなんです!やっぱフルーツとると満足感というか、ハッピーになるというか( *´艸)今は時間もあるので普段時間かかってイライラする皮の固いやつも子供と一緒になって必死で剥いて食べてますw
今日も甘夏10キロ頼みましたw
前回も30玉ほど入ってたものを1週間で食べきってしまったので10キロ買わないと持たない、、(5人家族です)+19
-0
-
1572. 匿名 2020/04/30(木) 21:15:57
話ズレるけど何で中国人とかってあんなにデカい声で喋るの?日本のスーパーやら我が物顔でドヤついて爆買いできるの?自分の国が発端でこんな騒ぎになってたら普通は後ろめたくて、ひっそりしちゃわない?韓国人もさ、日本大嫌いでしょ?だったら自国に住んで自国で好きな物を好きなだけ買えばいい。お金に困ったら愛する自国に頼れはいい。日本の悪口言えるのは、そこから。私だったら嫌いな奴からの恩恵など受けたくもないし同じ空気も吸いたくない。+90
-1
-
1573. 匿名 2020/04/30(木) 21:17:09
>>1559
味噌おにぎり、美味しいよね!
米と味噌があったらなんか乗り越えられる気がする笑
一応、味噌は米、麦、白味噌、赤だしと揃えてるけど、自粛生活に入って消費が早いわ
+39
-0
-
1574. 匿名 2020/04/30(木) 21:19:55
>>1566
備蓄ちゃんとしてますけど
ただあなたみたいに20袋もあるのに更に買い足そうとする様な買い占め行為はしてませんよ
後付けで今はしてません!とか言うのやめて下さい+18
-20
-
1575. 匿名 2020/04/30(木) 21:20:03
>>3
なんでこの人を叩くようなコメントがあるんだ?
疲れたよね。本当に、お疲れ様です。+32
-2
-
1576. 匿名 2020/04/30(木) 21:20:36
>>1106
いやだからー小麦粉がないんだよw+7
-1
-
1577. 匿名 2020/04/30(木) 21:21:17
>>1572
日本人は大人しいからナメてるに尽きると思う
新聞で欧州で中国人たちが差別されてる記事を読んだけど
欧州人から露骨に侮辱されても
中国人「強制送還されたくないから我慢してる」
「目立たないように行動してる」
欧州人は暴力辞さずだから、中国人は大人しくしてる。
日本政府はせめて、中国人の犯罪者は即強制送還するくらいして欲しい。+67
-0
-
1578. 匿名 2020/04/30(木) 21:21:56
>>1577
不法入国者は通報すると報奨金もらえるよ+35
-0
-
1579. 匿名 2020/04/30(木) 21:24:11
>>1574
え?20袋もあるのにさらに買い足したなんてどこに書いてるの?
もしかして、3月のAmazonの注文のこと?
まだ誰も小麦に見向きもしてなかった時に買ったんだよ
あと。うちすごいパン焼くから。3日で一袋なくなる。家族多いし。あなたには「も」でもわたしには「しか」です。
しかも昨日今日にわかに買う輩じゃなく、何年もこうやって買ってるんです。
常に10は、平常時でもストックある家なんで。
5キロ袋も注文したりするし。
+29
-25
-
1580. 匿名 2020/04/30(木) 21:24:41
>>1575
本人乙+2
-8
-
1581. 匿名 2020/04/30(木) 21:24:55
>>1454
小麦はロシアが輸出禁止になるんだが、なったんだかって記事があったよ+11
-0
-
1582. 匿名 2020/04/30(木) 21:25:57
>>1519
あ、帰化して日本国籍になった方ですね+10
-6
-
1583. 匿名 2020/04/30(木) 21:26:45
>>440
私も花粉症と蕁麻疹酷くて病院行ったよ。小一時間独りだった為、何故か逆に怖くなっていつものお薬貰ったらそそくさと帰ったよ😅
+8
-0
-
1584. 匿名 2020/04/30(木) 21:28:12
>>24
福島だけど普通にある。+2
-3
-
1585. 匿名 2020/04/30(木) 21:28:18
>>1579
20袋パスタかいだめて
強力粉50袋 薄力粉20袋を2月終わりからちょこちょこ買いためてます
毎日パン焼くので、なくなるとこまります
この書き方じゃ品薄の今も明らかに買い足してると取れますから
どこにも今は品薄なのでしてませんなんて書いてないですけど?+42
-7
-
1586. 匿名 2020/04/30(木) 21:28:32
>>1347
コープの配達員さんから「急に配達軒数が増えて、約束の時間を過ぎてしまってすみません」って毎回謝られる
何年も加入してるうちだって、届かない商品があってもクレームなんかしないよ
あなたのように最近入った人がたくさんいるの分かってるから
そういう人はコープ向いてないよ
産地や仕入先の都合で手に入らないこともある、ネットスーパーとは違うんだよ+79
-0
-
1587. 匿名 2020/04/30(木) 21:28:45
>>1560
算数のナゾナゾみたい。頭良い方なんですね。+6
-4
-
1588. 匿名 2020/04/30(木) 21:28:55
>>18
ちょうど夏野菜の苗が出回る時期だけど、毎日お客様多くてビックリしてた。みんな家庭菜園してるんだね。
肥料とシュシュする薬も買っとこう!
+19
-0
-
1589. 匿名 2020/04/30(木) 21:29:28
>>1568
うちも冷凍庫の一部がバターだらけ
品薄になるとは思わず2月に5個買っておいて良かった
+17
-1
-
1590. 匿名 2020/04/30(木) 21:29:31
>>170
ソーメンチャンプル美味しいよ+13
-0
-
1591. 匿名 2020/04/30(木) 21:30:44
>>1577
いつからこんな、在日だらけの日本になってしまったんだろう。+52
-0
-
1592. 匿名 2020/04/30(木) 21:30:53
>>1517
学校が休みだから子供のお昼やおやつ+3
-0
-
1593. 匿名 2020/04/30(木) 21:31:27
>>1132
最後の文wwww+41
-0
-
1594. 匿名 2020/04/30(木) 21:32:33
自粛のご褒美にステーキ買ってしまった…
豚肉、鶏肉、シャケ、アイス、うどん、全部冷凍。
7枚入りマスク目立たない所に置いてありました。+19
-1
-
1595. 匿名 2020/04/30(木) 21:32:38
>>24
福岡です。ホームセンターにあったよ穴場かもです
+9
-1
-
1596. 匿名 2020/04/30(木) 21:35:02
>>1553
私もがるちゃんで品薄になってるって知ったから確認したら全部箱は開けてる使いかけだけどゼラチンは個別パック7/13袋あったしベーキングパウダーは7/10袋イーストは4/10袋あった。
1袋当りで計算すると大容量パックのほうが安いから大きな箱の方を買ってた。ケチで良かったと思った。私も妹にベーキングパウダーとゼラチンを2袋ずつあげた。休みだからプリンと炊飯器で作るケーキを作るらしい。+7
-1
-
1597. 匿名 2020/04/30(木) 21:35:05
>>66
同じ北九州です。
参考になるかわかりませんが、今日コストコ には冷凍うどんとパスタたくさんあり、ミスターマックスには品薄ですが一部商品はまだありましたよ。ピエトロなどの大手メーカーはほぼなかったです。+6
-0
-
1598. 匿名 2020/04/30(木) 21:36:46
>>1585
あなたと一緒にしないでもらえますか?
私は買い物のたびにあれば買うだけです。
正直買い物は週1だし、ほとんどいってません。
けど、そんなの常識じゃないです??
緊急事態宣言でてるのに。
うまく伝わらないみたいだけど、
今更焦ってジタバタしてるのって、
ニュースもみない情弱としか思えないです。
自分にとって大事なものは気になるしちゃんと買います。
そのかわり、ラーメンなんか好きでもないんで買いませんし、(買えなかったし)
こんな時「ラーメン買い占めるなよ!」ともおもえません。
普段買わないから在庫に疎いのは当たり前だとおもうからです。
+6
-30
-
1599. 匿名 2020/04/30(木) 21:36:48
次亜塩素酸水って、皆さんどのように使ってますか?
+10
-0
-
1600. 匿名 2020/04/30(木) 21:38:43
>>1506
市販ならタイレノールとラックルの成分が似てるよ
+18
-1
-
1601. 匿名 2020/04/30(木) 21:39:42
>>24
福岡だけどコスモスにはパスタ置いる。ただいつも買うやつがない。また種類が安定してない。この前買ったやつ今日は売り切れ…って感じ。だから家族分の本数が無い茹でる時間が違う開封したけど使えないパスタが溜まってる💦
冷凍うどんも普通にあるよ。+14
-0
-
1602. 匿名 2020/04/30(木) 21:39:51
>>1553
いつも買わない人が買いだめしても
粉ものは絶対使いきれないよね+59
-1
-
1603. 匿名 2020/04/30(木) 21:40:02
暑くなってきて蚊の影響で蚊を介して感染者することはあるのかな?コロナにかしないから大丈夫だと言っているけどコロナは未知の病原菌だし不安。
だから、虫除けスプレーや蚊に刺されたときの薬とかたくさん買ってしまった。
+50
-0
-
1604. 匿名 2020/04/30(木) 21:40:11
>>423
ネットスーパーも予約でいっぱいで、注文してから届くまでに1週間以上かかるみたい。これじゃぁ、日常使いは難しい…+7
-2
-
1605. 匿名 2020/04/30(木) 21:41:44
>>1598
あなたの様な50袋や20袋もあるのに書い足す様な行動はしてませんが?+8
-9
-
1606. 匿名 2020/04/30(木) 21:43:28
>>1572
文化の違いらしい。
学校でも大きな声で話しましょう!って指導されるらしよ。日本人みたいな音声で話してると何か企んでる。人には聞かれたくない話をしてるんじゃないか?って文化らしい。
+28
-0
-
1607. 匿名 2020/04/30(木) 21:44:08
>>1598
>うまく伝わらないみたいだけど、
あなたの日本語変ですから。
無駄に好戦的でドヤる文体
京都在住歴数10年
マスク転売大儲け自慢の中国女性そっくり。+5
-11
-
1608. 匿名 2020/04/30(木) 21:44:55
そんなにカップ麺食べるの?
そんなにパスタ食べるの?
そんなに乾麺食うの?
最近スーパー行ってしみじみ思う。
いつもの長期休暇は買いだめしないやろ?
スーパーの買い物回数も、
3日に1回はすでに忘れられてるっぽくない?+12
-9
-
1609. 匿名 2020/04/30(木) 21:46:54
品薄で困ってる人がいる物を大量に買い溜めてる、もっと買おうかな的なこと書き込めるメンタルすごいわ+40
-0
-
1610. 匿名 2020/04/30(木) 21:49:21
今こそコロナ前に備蓄しておいた物を使う時
品薄になってしまった物は無くなりそうで売っていた時に、本当に必要か考えて1つ買うとかが正しい時でしょうに+8
-1
-
1611. 匿名 2020/04/30(木) 21:49:24
>>17
次亜塩素酸は水の配合間違えると逆に肺炎になるって、たまに高濃度で使ってる人がいて、レントゲンで肺が真っ白で驚いたと聞くから、皆さん要注意!+43
-1
-
1612. 匿名 2020/04/30(木) 21:49:42
>>1608
パスタは単に4人家族だと一気に4束消費する。1袋6束入りだと家族なら2袋で三食分。GWだから手抜きしたくなったとき用にパスタあると便利かな?程度だと思う。外食できないし。+30
-0
-
1613. 匿名 2020/04/30(木) 21:51:22
>>1412
在日かもよ?+12
-2
-
1614. 匿名 2020/04/30(木) 21:52:15
>>2
無くても困らない。
フレンチトーストの方が好きかも+4
-0
-
1615. 匿名 2020/04/30(木) 21:52:23
>>1347
もし生協なら今駆け込み加入が増えてるからじゃない?
うちもいつもよりは届く時間遅くなったし
在庫切れで届かないものもあるけど別に仕方ないかな
だって頼む時にすでに配達されない可能性ありますって注意書されてるし
ちゃんと読んでる?
違うとこだったらすみません
+35
-0
-
1616. 匿名 2020/04/30(木) 21:52:29
米とパスタと蕎麦は基本的に余裕持っておく。
あと毎週インスタントのラーメン、カレー、パスタソースは買ってるね
やっぱりたまに無気力でお昼ご飯作りたくない時とかあるから
気力ある日はお好み焼きとかハンバーガーとかクレープとかお昼に作るんだけどね…
三食作るのしんどい!+28
-0
-
1617. 匿名 2020/04/30(木) 21:53:30
>>1602
薄力粉と強力粉ミックスして団子汁にしたらもちもちして美味しいよ
混ぜて味噌汁に入れるだけだし簡単+19
-0
-
1618. 匿名 2020/04/30(木) 21:53:44
>>1602
粉ものは開封すると冷蔵庫保管だしパンを作るなら強力粉の鮮度でだいぶ味が変わるから賞味期限近くの粉は普段作ってる人ならテンバイヤーがいくら在庫抱えて安売りしても買わないだろうし…
どうするんだろうね。+30
-0
-
1619. 匿名 2020/04/30(木) 21:54:06
>>1533
缶ずめ、、ごめん気になって+21
-5
-
1620. 匿名 2020/04/30(木) 21:56:20
ギリギリに買い占めは迷惑、店にも迷惑
事前に少しずつ買う買いだめは備蓄。迷惑じゃない。+39
-0
-
1621. 匿名 2020/04/30(木) 21:57:09
今年はコロナのせいで農作業もはかどらないのではと思ってる
だから米とか野菜は備蓄方向で構えてたほうがよいかな
あるある言ってるマスクだって実際はほぼ見かけないから、あるはずでもスーパーには並ばないとかありそう
今日本に来てる輸入品って年末手配の船便だとしたら、これからは輸入食材も減るだろう、肉とかもアメリカでもバタバタしてるからだんだん入手困難になるんじゃないかな?
というわけで、シーチキンとかスパムも多めに買っておこうかな+27
-0
-
1622. 匿名 2020/04/30(木) 21:57:30
>>1605
この人が普段からどれくらい消費してるのかも知らずに粘着してて怖い
+20
-4
-
1623. 匿名 2020/04/30(木) 21:57:47
>>1106
88888888888888888+2
-2
-
1624. 匿名 2020/04/30(木) 21:58:39
パスタ食べるにしても、多くて1週間に1回じゃない?品切れになる程食べないよね。災害の時にはなくても困らないし。+12
-4
-
1625. 匿名 2020/04/30(木) 21:59:24
>>1622
普段から消費してたとしても今は品薄ですから
そこでストックが50袋もあるのに買い足すのは買い占め行為と変わりません+6
-18
-
1626. 匿名 2020/04/30(木) 21:59:37
>>165
コロナに限定してる感じなのかな?
これから台風もくるし
台風こなくても 夏は暑さにやられて熱中症とかもあるから
そちらにむけた備蓄の話もしたかったんだけどな…
いま来てる人たちはコロナがきになってしかたないんだろうな…+37
-2
-
1627. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:10
>>103
地方だと予約とってるみたいだよね+1
-1
-
1628. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:13
>>1624
うちは今週3くらい食べてます、100g、4人、1週間に1.2kgは消費してる…!我ながらビックリ!+22
-0
-
1629. 匿名 2020/04/30(木) 22:00:55
冷凍うどんもパスタソースもホットケーキミックスもアミカにいっぱいありましたよっ‼︎+9
-0
-
1630. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:09
>>1607
中国といったり、買い占めと言ったり、転売といったり…
自分がそうするから、それを想像するんですかね?
毎日パン焼くので、2月末には品薄が想定されていたので買い物のたびに1つずつ買ってただけだよ。
しっかり毎日強力粉は消費するから。
ずっとだから。10年以上ずっと。
わたしは日常的によく消費するからいつもどおり買ってるだけです。
貴方こそ、普段は見向きもしないのにこんな時だけ大騒ぎとか、わたしからしたらエンジョイ勢がごちゃごちゃ言ってんのと同じにしか感じません+21
-13
-
1631. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:11
自粛を機に非常用の食料食べてる
買い替え兼味慣れで
まずいけどね+14
-0
-
1632. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:32
>>1515
うってますよ。
今日も入荷していました。+17
-0
-
1633. 匿名 2020/04/30(木) 22:02:53
>>1628
私もパスタ好きだけど太りそうだから控えてる。本当はもっと食べたいけど、旦那が肥満気味だし食べさせないようにしてる。+0
-8
-
1634. 匿名 2020/04/30(木) 22:03:11
>>121
具合悪いと自分で洗濯も辛いだろうし、
介護用の薄型オムツのがいいんじゃないかなと思ってる
履くタイプのまるで下着とかCMで見かけるの
タオルとパジャマは病院のレンタルにして。+13
-0
-
1635. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:23
>>1630
中国云々とかは私のコメではありませんので
他にもあなたに対して思う事がある人がいると言うことです+4
-9
-
1636. 匿名 2020/04/30(木) 22:04:48
>>1633
確かに太ってきたw
楽だからついつい
+12
-0
-
1637. 匿名 2020/04/30(木) 22:05:09
>>1630
日本語は難しいでしょう?
>中国といったり、買い占めと言ったり、転売といったり…
正しくは
中国人=買い占め=転売
付け加えると
厚顔無恥
+4
-12
-
1638. 匿名 2020/04/30(木) 22:05:22
>>20
これだけ100均で売り切れててガルちゃんのせいかなと思ってた!+19
-2
-
1639. 匿名 2020/04/30(木) 22:06:00
>>1452
セレブ!+11
-0
-
1640. 匿名 2020/04/30(木) 22:06:38
>>14
電気代が1ヶ月あたり1000円程度上がるときいて迷ってます。
+5
-1
-
1641. 匿名 2020/04/30(木) 22:06:52
>>1625
どこに買い足しってかいてるのさ?
勝手に事実ねじ曲げないでくれる?
例えば棚を空にしたら買い占めだよ
けど一つずつ2月から買ってるんだよ。
そうやって1つずつ週1の買い物のたびに買って、
いつしか売り切れてたね。今月の半ばくらい。
もともと、この5.6年強力粉10.小麦粉10、パンミックス15は常にパントリーにあるんですよ。
わたしの日常なんで。
そこに、ニュースで輸出規制の可能性を知って、念のため、毎買い物時に1つずつ買い足した結果です。
+17
-8
-
1642. 匿名 2020/04/30(木) 22:07:53
パスタソースとか棚が空だよねー
茹でて掛けるだけだから楽なのかな
私は無くても困らないからいいんだけどね+24
-0
-
1643. 匿名 2020/04/30(木) 22:07:57
備蓄と買い占めを理解してない輩が湧いてる
毎回出るよなこういう人+50
-1
-
1644. 匿名 2020/04/30(木) 22:08:06
>>485
うちも今日セブンイレブンでアイリスオーヤマのマスク買ったわ。
中国産でないマスクの方が少ないんじゃないの?+32
-0
-
1645. 匿名 2020/04/30(木) 22:08:40
>>536
ノンホモ牛乳を買って作るのです
あれば生クリームがおすすめです+4
-0
-
1646. 匿名 2020/04/30(木) 22:09:22
こんな時に歯の被せものが取れた。最悪。
歯医者行かないとまずいよね...。
+40
-1
-
1647. 匿名 2020/04/30(木) 22:10:02
>>1515
スーパーとドラッグストアにもたまに売ってるけど、結構頻繁に入荷してるのは雑貨屋さん。雑貨屋さんは中国製のマスクも売ってる。+8
-0
-
1648. 匿名 2020/04/30(木) 22:10:14
小麦が品薄って話は姉から聞いてる
お気に入りの強力粉爆買いしたって言ってた。2月。
多分パン焼く人は情報早いんだと思う。
おねえは死活問題言うてた。+24
-1
-
1649. 匿名 2020/04/30(木) 22:10:52
>>1641
20袋パスタかいだめて
強力粉50袋 薄力粉20袋を2月終わりからちょこちょこ買いためてます
毎日パン焼くので、なくなるとこまります
だから↑のコメじゃ今もまだ買いためてるって取れるからね+4
-15
-
1650. 匿名 2020/04/30(木) 22:11:08
>>1624
一回で半分から一袋使うからね
独り暮らしなら5回位持つけどね
+8
-1
-
1651. 匿名 2020/04/30(木) 22:11:22
>>1646
同じく2週間くらい放置してるけどそろそろやばいよね+17
-0
-
1652. 匿名 2020/04/30(木) 22:12:33
トイペ品薄の時にトイペ50袋あるけど買いためてるよって書いたらどんだけ叩かれたんだろうw+1
-4
-
1653. 匿名 2020/04/30(木) 22:13:20
>>1626
横ですが、私も台風が気になってます(と前トピにも書いた)
>>1 をみると「防災や非常事態に備え」って書いてるからOKなのでは?
昨日「JIN-仁-」をみてOS-1も買っておこうかな、と思った。水とポカリは用意してるんだけど。
+29
-0
-
1654. 匿名 2020/04/30(木) 22:13:28
>>1646
被せものが取れるのって中が虫歯になってる確率が高いよ。早く行った方が良いかも。+48
-0
-
1655. 匿名 2020/04/30(木) 22:13:35
あと常備薬のアレグラは半年分くらい買ってある、やたら薬局行きたくないし、原材料が輸入できなくなるような状況になるかもだから+20
-1
-
1656. 匿名 2020/04/30(木) 22:13:56
>>1624
人によるでしょう
パスタが好きで毎日食べる人や米アレルギーで保存缶パンとパスタが備蓄必須の人もいるんじゃないかな?+27
-0
-
1657. 匿名 2020/04/30(木) 22:14:06
>>1652
使用量が全然違うがな+10
-0
-
1658. 匿名 2020/04/30(木) 22:15:09
ハンドソープがなくなってきた
店にもない+7
-7
-
1659. 匿名 2020/04/30(木) 22:16:36
>>1656
そういう人が稀にいて買うならわかるけど、一定数がパスタを買い占めてるから売り切れるんだろうね。+3
-4
-
1660. 匿名 2020/04/30(木) 22:16:56
お久しぶりです
トピたってうれしい
またよろしくお願いします
最近急激に気温が上がってきてチョコ系の備蓄が危ない予感
うちは手狭なため押し入れに備蓄をいれてるんだけど、真夏には絶対ファットブルーム起こすわ
賞味期限は来年まであるけど、美味しく食べれないなら意味無いよね…
今日はよくいくスーパーで井村屋のえいようかんが売っていたので買ってきた
羊羹なら品質をそこまで気にしなくていいし
すばやく買い物するために賞味期限も見ず買ったけど、帰って見たら2025年までだった
一箱しか買わなかったけどもう少し買えばよかったな+37
-0
-
1661. 匿名 2020/04/30(木) 22:18:09
>>1660
えいようかんは非常食として有名ですよ+37
-3
-
1662. 匿名 2020/04/30(木) 22:18:58
>>1634
私はパンツはオムツと使い捨てパンツ、タオルは粗品タオルで使い捨てのつもりで行こうと思ってるよ
オムツと使い捨てパンツは災害用に1年前から買ってある
オムツ入れにbosの袋も用意しておく
他にもゴミ入れるビニール袋も必要かな
問題はパジャマだな
着古したロンTにレギンスでいいかな+29
-0
-
1663. 匿名 2020/04/30(木) 22:19:20
猛暑が続いているから
室温保管の小麦粉にも虫が発生するのに
50袋の小麦粉をどこに収納してるんだろう
専用の業務用巨大冷蔵庫に保管?
+1
-5
-
1664. 匿名 2020/04/30(木) 22:20:59
>>1663
未開封でも虫わくんだっけ?+3
-1
-
1665. 匿名 2020/04/30(木) 22:22:13
袋を突き破って虫が湧く+5
-8
-
1666. 匿名 2020/04/30(木) 22:22:23
>>536
ネットで買えませんか?+1
-0
-
1667. 匿名 2020/04/30(木) 22:23:45
ズボラ人間におすすめの備蓄品といえば何がありますかね?+9
-0
-
1668. 匿名 2020/04/30(木) 22:23:45
虫怖いけど、死なない程度の害しかないなら諦めようかな、コロナのほうが怖いわ+13
-2
-
1669. 匿名 2020/04/30(木) 22:23:50
>>1665
虫がどこから来るの?+14
-1
-
1670. 匿名 2020/04/30(木) 22:24:36
>>1638
100均でココナツサブレ買う人はセレブ
ココナツセレブなんだわ
私はいつも78円くらいで買ってる
というか、そのくらいで売ってるときに買ったのがある
もし、ココナツサブレがなくてもしるこサンドという強い味方がいることを忘れちゃいけない
安くて量が多くてひとつひとつ個包装
賞味期限も一年くらいよ
+57
-1
-
1671. 匿名 2020/04/30(木) 22:25:23
>>1667
常温保存の温めるだけ惣菜とか?+12
-0
-
1672. 匿名 2020/04/30(木) 22:25:35
>>600
野菜なら乾燥野菜とかどうですか?
蒸し野菜のレトルトパウチもありますよ!
農林水産省のホムペには糖尿病をはじめとした災害弱者のかたの為の備蓄についても書かれているのでおすすめです+12
-0
-
1673. 匿名 2020/04/30(木) 22:26:21
>>1643
本当にね…
買い占めやめろ!煽るな!→買い占めと備蓄は違いますよ→お前らみたいな奴が買い占めるから品切れになる!→だから違うってば!
って言うやりとりでコメントが埋まってゆく。何回やるの…このやりとり。+68
-2
-
1674. 匿名 2020/04/30(木) 22:29:11
>>1661
そうですよね
今までネットでしか買ったことなかったの、近所の実店舗ではホームセンターでしか見たことなかったのに、いつも行くごく普通のスーパーにあったのでおお!と思い買いました
いつも賞味期限が切れる頃に【非常時ではない日常に食べれることに感謝】と思って美味しく頂いています
今日買ったものもそうなるといいなと思っています+24
-0
-
1675. 匿名 2020/04/30(木) 22:30:30
>>1649
粘着すごいな
お前のトピじゃないんだ
そろそろ黙れ
+17
-3
-
1676. 匿名 2020/04/30(木) 22:31:21
>>1674
買ったことなかったの→×
買ったことなかったので→○
です
アラフォーなのになんか乙女みたいな言い回しになってしまってすみません+30
-0
-
1677. 匿名 2020/04/30(木) 22:32:21
ホットケーキミックス品薄…
パスタ品薄…
って、欧米か!
米食べよ。うどん・蕎麦たべようよー。
私も小麦粉好きだから、人の事いえないけど、日本人には小麦粉って体に合わないんだよね。
腰回りにすんごい肉付くよね。
そもそも、パン流行らしたのって戦後アメリカが大量に小麦粉余ってて、日本に売りつけたのが始まりだよね。欧米人と同じようにパンばっか食べてたら悲しいかな、自粛中にデブまっしぐらよ。+77
-2
-
1678. 匿名 2020/04/30(木) 22:32:49
>>1675
粘着すごいなって返信に対してそれをスルーせずにコメしてるだけなんですが?
あなたこそ関係ないのにその手の煽りコメはやめてもらっていいですかね+2
-14
-
1679. 匿名 2020/04/30(木) 22:32:53
>>1676
あああ
買ったことなかったのに
です。もうこれで最後です
すみませんでした…
+16
-0
-
1680. 匿名 2020/04/30(木) 22:34:45
ないと困るなと思ったのが、麦茶のパック。麦茶作る季節だし、もうすぐなくなるから買っておいた。他のお茶パックでも良いけど、麦茶は安い。+51
-0
-
1681. 匿名 2020/04/30(木) 22:39:32
>>1438
それが体は細かったしマタニティーマークつけてたの
しかも病床不足1位の埼玉だよ
本当ありえないよね...+26
-0
-
1682. 匿名 2020/04/30(木) 22:39:48
>>1677
ちょっと足りないくらいは、グルテンフリーするチャンスだと思えばいいのにね
米あるし、米粉パンじゃダメなのかしら?+20
-1
-
1683. 匿名 2020/04/30(木) 22:42:29
コーヒーの個包装ドリップパックを買い物行く度に色々買っちゃう
個包装だから色々開けても大丈夫
毎日どれにしよっかなってちょっと楽しみ
子供が休校で苛々すること増えたけど、珈琲飲んでリラックスしてる
賞味期限も一年くらいあるし
今年分は余裕である
一杯20円~くらいで済む。今まで外で飲んでたけど色んな意味で贅沢だったんだな
でもこうやって家でゆったり珈琲飲めるのも幸せなんだろうなぁ+47
-1
-
1684. 匿名 2020/04/30(木) 22:45:34
>>1646
私も詰め物がとれたけど、忙しくて後にしていたら、酷い虫歯になっていました。
痛みが出ないうちに、みてもらった方がいいですよ。応急処置はやって貰えると思います。+38
-0
-
1685. 匿名 2020/04/30(木) 22:47:15
>>637
お薬手帳はアプリにしてるよ
とっても便利+8
-0
-
1686. 匿名 2020/04/30(木) 22:52:34
>>644
しっかりものの自分に酔いしれてる感が恥ずかしい。。
先に書いてる方いますが黙ってそうしてくれればいいのに。
ここは情報共有し、共感し合う場所なのだから。
+39
-1
-
1687. 匿名 2020/04/30(木) 22:53:58
>>1658
牛乳石鹸でも花王石鹸でもシャボン玉石鹸でもよりどりみどりだよ。なんなら箱詰で並んでるし。そうそう植物物語もね。欲しいハンドソープが並ぶまで代用してればいいんだよ。+50
-0
-
1688. 匿名 2020/04/30(木) 22:56:08
>>1682
長澤まさみみたいだね。+6
-0
-
1689. 匿名 2020/04/30(木) 22:58:26
>>842
備蓄には豆乳の方が良いよ+9
-0
-
1690. 匿名 2020/04/30(木) 23:03:23
>>1659
横だけど、買い占めてるんじゃなくて休校中の家庭が増えたから、買ってるんだと思うよ。
休校なかったら給食があるわけだし。
スーパー1店舗に対して、休校中のお子さんをもつ親は、1日何人来店するかな?
そしたらスーパーに並んでる棚のパスタはなくなると思うなぁ。
それに、家族の人数、子供の人数によってパスタ買う量も違うと思うし。
休校中の家庭以外の方、夫婦2人の方もいるだろうし、一人暮らしの方も買うわけで、スーパーのパスタの棚がガラガラなんじゃないかな。+42
-0
-
1691. 匿名 2020/04/30(木) 23:05:06
>>1687
私はLuxのホワイトローズさえあれば幸せ。
そして必ず店頭に残ってる(笑)
ゆっくりゆっくり泡を立てながら手を洗う、これまた幸せよ!+29
-0
-
1692. 匿名 2020/04/30(木) 23:06:27
>>1502
大阪らしいね
+10
-0
-
1693. 匿名 2020/04/30(木) 23:07:54
>>742
粉を少なめに入れるといいよ。+5
-0
-
1694. 匿名 2020/04/30(木) 23:08:05
>>1689
お豆腐屋さんの豆乳飲んだら紀文のは飲めなくなっちゃったんですけど「これは美味しいよ!」ってオススメってありますか?+4
-0
-
1695. 匿名 2020/04/30(木) 23:09:26
>>1691
大人じゃん。今度気をつけて見るね。+15
-0
-
1696. 匿名 2020/04/30(木) 23:12:59
>>1695
今見たらソフトローズだったわ(笑)
いちごミルク色で使う度に嬉しくなるわよっ!+24
-0
-
1697. 匿名 2020/04/30(木) 23:13:09
>>1651
痛くはないけど...ってやつだよね。
買い出しすら控えてるのに、まさか歯医者に行く事になるとは。+16
-0
-
1698. 匿名 2020/04/30(木) 23:13:21
>>470
ブルーシート買うか悩んでる。+16
-0
-
1699. 匿名 2020/04/30(木) 23:14:02
>>1654
そうだよね。
神経とった歯だから怖い。
早めにいきます。+15
-0
-
1700. 匿名 2020/04/30(木) 23:16:23
>>1684
神経とった歯だからか、まだ痛みは感じない。
明日朝イチで電話してみる。ありがとう。
飛び込みだし、こんな時期だし、歯医者さんのスタッフの皆さんにも申し訳ない。
+17
-0
-
1701. 匿名 2020/04/30(木) 23:16:26
あとコロナ的には登山用の酸素ボンベかな
気休めかもだけど+5
-5
-
1702. 匿名 2020/04/30(木) 23:16:28
>>17
キッチン用アルコールと携帯には手ピカと除菌シート。
最近買えるようになってきた。転売屋に勝利!+55
-1
-
1703. 匿名 2020/04/30(木) 23:16:49
>>716
507です。
素敵な情報ありがとうございます!
今からサーフィンしに行ってきます!+4
-6
-
1704. 匿名 2020/04/30(木) 23:19:01
🏄♀️+2
-6
-
1705. 匿名 2020/04/30(木) 23:22:59
>>1676
横ですが、ちゃんと訂正するあなたが可愛いと思えました( ˶˙ᴗ˙˶ )
買ったことなかったの ←だと、♡ついてそうですよねw
返※は、大丈夫です(*`・ω・´)←アラサーwww+10
-1
-
1706. 匿名 2020/04/30(木) 23:24:00
>>1034
スティックセニョールねwww普通のブロッコリーより柔らかくて食べやすいよね!私が買う所のは15センチ位で切られてるよ。芽が再生するかは解らないや…。ごめんよ。+10
-0
-
1707. 匿名 2020/04/30(木) 23:27:08
お叱りを受けそうだけど、私は逆で食品系の備蓄は缶詰を除いて、梅雨までに減らす予定です。
特に粉系は。+21
-0
-
1708. 匿名 2020/04/30(木) 23:31:39
コンテイジョンの映画みて暴動が怖くなって、最近日本でも物騒な事件増えてるし、身を守るものが欲しくなってきました。スタンガンとかは人に向かって使うのが怖くて無理だと思います。何か持ってる人いますか?+25
-0
-
1709. 匿名 2020/04/30(木) 23:39:04
>>1708
立ち向かうのは難しいと思うよ
周りの物を投げつけるぐらいしか出来ないでしょうね+19
-0
-
1710. 匿名 2020/04/30(木) 23:44:45
今日はG.W.前の買い出しに早めに行ってきました。
田舎なんだけど、パスタよりパスタソースがきれていました。ひと家族一点に…というパスタコーナーでは見たことのない貼り紙がしてありました。トレペも置いてはありますが品薄ですね。うどんもちゃんとありました。粉物はホットケーキミックスのみ売り切れでした。
前回トピで多めに備蓄してあったので、慌てずガッカリせずに必要な物を買うことが出来ました。
連休中は買い物には出かけないので、生鮮食品と子供のおやつを中心に買いました。
そうそう、やはり体温計の電池が未だに入荷しません。マスクより状況が悪いです。製造してないの?って思うくらいです。+33
-0
-
1711. 匿名 2020/04/30(木) 23:48:25
>>1707
コナダニの季節だもんね+17
-0
-
1712. 匿名 2020/04/30(木) 23:49:42
>>1400
広島、大阪、東京、埼玉、福岡と住んだけど
どこも民度なんて言うほどの差はないし、本気でそう思っているなら
小学生あたりから勉強をやり直したほうがいい
+34
-1
-
1713. 匿名 2020/04/30(木) 23:50:24
>>285
買えるよ、終息したら。
マスク工場増えてるし、布マスク工場も増えてる。
でも、今以上に需要が増すことはあまりないと思う。+45
-0
-
1714. 匿名 2020/04/30(木) 23:50:54
体温計の電池はイオン系のスーパーにありましたよー
大手は流通がさすがだなと思いました+21
-3
-
1715. 匿名 2020/04/30(木) 23:53:15
>>1708
前のトピにも書いたけれど、護身術の先生に教わってメリケンサックを持っています…
今は安い肉を叩く時にしか出番はないけれど…自分の拳に握り込んでいるので相手に
奪われにくく、小柄(私は154センチ)な女性の一撃を増幅させる事が可能です。
しかし、体幹を鍛える事も大切なので、地味にスクワットも続けています。+22
-9
-
1716. 匿名 2020/04/30(木) 23:53:44
>>15
入院生活には、「ごはんですよ」がマストアイテムですよ。+42
-0
-
1717. 匿名 2020/04/30(木) 23:54:21
>>1709
魚とかは余裕で捌けても人間の血とか怖くて見れないし、力じゃ敵いそうにないので、最悪私は泡ハイターを噴射しようかなと思ってるけど…
どうだろう…?+30
-2
-
1718. 匿名 2020/04/30(木) 23:56:03
>>1515
地元のドラックストアで一昨日普通に買ったよ
別に取り合いにもならずにたくさん置いてあった+21
-0
-
1719. 匿名 2020/04/30(木) 23:58:14
>>1711
粉ダニって未開封のにはわかないよね?もしかしてわく?なら私もどんどん消費しないとまずいわ
開封後の粉系は密閉して冷蔵庫いれた方がいいんだよね
粉ダニってコクゾウムシと違って体に害を及ぼすから気を付けた方がいいよね
+29
-0
-
1720. 匿名 2020/04/30(木) 23:59:46
>>1719
体に害あるの?
やだなあ+10
-0
-
1721. 匿名 2020/05/01(金) 00:00:03
>>1662
しまむらで、300円で投げ売りされてたムームーを5着買っておきました。
汚れたら捨てます。+28
-0
-
1722. 匿名 2020/05/01(金) 00:00:41
>>1709
雪かきようの大きめのシャベルで対応しようと思ってる+8
-0
-
1723. 匿名 2020/05/01(金) 00:04:09
>>1644
セブンで売っているアイリスオーヤマは前から中国工場だから
中国製の検品もしていない物とは同列に考えなくていいんじゃないかな
今の町中で立って売っていたり用品店で売っている中国の怪しい物とは違うよ+33
-0
-
1724. 匿名 2020/05/01(金) 00:14:11
免疫つけなきゃ、とこんな時間に納豆ご飯+14
-3
-
1725. 匿名 2020/05/01(金) 00:16:44
>>123
台湾いいじゃん。+22
-1
-
1726. 匿名 2020/05/01(金) 00:22:49
そうだねー暑くなってきたらコナダニ増える季節かぁ〜!
転売ヤーはそれ知ってるのかな笑
いま粉物沢山抱えたところで誰も買わないよ〜
+44
-0
-
1727. 匿名 2020/05/01(金) 00:24:26
>>1519
パン屋さんですか?+12
-1
-
1728. 匿名 2020/05/01(金) 00:28:23
これからみんな給付金もらって爆買いするんだから
ブランド物の財布やカバンが転売ヤーに買われる前に
買って備蓄しておかなきゃ!!とにかく高い物買っとかないと!
転売ヤーさん頼むよ!買い占めないでよね!
絶対買い占めるなよ!みんなが給付金で買うんだから!+112
-0
-
1729. 匿名 2020/05/01(金) 00:32:28
>>1519
ジャムおじさん!!ガル民だったんですか??+12
-2
-
1730. 匿名 2020/05/01(金) 00:33:19
10万円でみんな何を買うのかな。
まさか、アマゾンで中華製品買ったりしないだろうなー。日本経済になんのメリットとないぞぅ+33
-1
-
1731. 匿名 2020/05/01(金) 00:35:01
ロリ続けています。お米食べたら一袋追加、ラーメン手をつけたら違う味追加。
お菓子はロリが激しいです笑+13
-4
-
1732. 匿名 2020/05/01(金) 00:36:47
>>1478
そうなんですか!危なかったです。
ありがとうございました+4
-0
-
1733. 匿名 2020/05/01(金) 00:37:29
>>1500
脱色するんですね!
気をつけないと。ありがとうございました+7
-0
-
1734. 匿名 2020/05/01(金) 00:38:56
>>1724
私はこんな時間に堅あげポテト完食です+18
-1
-
1735. 匿名 2020/05/01(金) 00:39:57
>>1729
さぁ?それはどうですかね…+8
-0
-
1736. 匿名 2020/05/01(金) 00:40:07
ホットケーキミックスが品薄と知り買い物ついでに見てみたら本当に棚事そこだけ
なんもなくて、猛烈に欲しくなりました。でもよく考えたら、甘くてふわふわした物は
苦手なんでした〜(≧∇≦)作ったことも買った事もなかったです笑+50
-0
-
1737. 匿名 2020/05/01(金) 00:45:09
>>1734
備蓄すると誘惑が多すぎるよねw+13
-0
-
1738. 匿名 2020/05/01(金) 00:46:53
>>1642
田舎は高いパスタソースだけ残っていて助かったwお年寄りが多いからパスタを食べないのも関係ありそう。+15
-0
-
1739. 匿名 2020/05/01(金) 00:53:54
>>1680
ノンカフェインだから汗かく季節はやっぱり麦茶よね!私も1袋ストックしてあるよ。+19
-0
-
1740. 匿名 2020/05/01(金) 00:59:04
>>1707
私も、ここ読んでたら怖くなってしまった。
粉もの、入るだけ冷蔵庫に入れて残りを消費する。+19
-1
-
1741. 匿名 2020/05/01(金) 00:59:54
>>1708
ガリベン系のおばさんだけど、震災時避難所等の護身用にブザーと催涙ガスみたいなのを避難リュックにいれてあるよ。+18
-1
-
1742. 匿名 2020/05/01(金) 01:17:13
>>54
むしろ、なぜ分からない!?+7
-3
-
1743. 匿名 2020/05/01(金) 01:30:41
>>665
サツマイモは良い苗を手に入れ、砂地の畑に植えるのがコツだと母から聞いています+8
-2
-
1744. 匿名 2020/05/01(金) 01:30:58
>>17
除菌シート(アルコールとノンアルコール両方)、アルコール(液体とジェルタイプ)。
最近はメイン使いは次亜塩素酸水。長期保存できる粉末タイプを買ったけど、液体で買うより遥かにコスパが良い。あと猫がいるので、ペット用の除菌用品は何種類かある。
次亜塩素酸ナトリウムと次亜塩素酸水を混同している人がいるんだけど、全然違うものだから!+27
-1
-
1745. 匿名 2020/05/01(金) 01:31:00
>>59
おいしい牛乳 1000ml→900ml
ブルガリアヨーグルト 500g→400g
を、元に戻して欲しい。+47
-1
-
1746. 匿名 2020/05/01(金) 01:33:07
>>470
本当そう。でも転売ヤーも次の台風に備えて買い占め始めるんだよね~。このトピが吉と出るか凶と出るか。+19
-0
-
1747. 匿名 2020/05/01(金) 01:37:55
>>1468
私は買い物してきた食品の袋とかに、まんべんなくシュッシュしてる!+14
-0
-
1748. 匿名 2020/05/01(金) 01:40:14
>>1347
そうねー。ウチはパルシステム8年目だけど、今回の武漢ウイルスのせいで購入したはずの商品が、中止や抽選当たり前状態よ。去年の台風、九州の地震、天候などなど。欠品はそんなに珍しくない。 一度もクレームつけた事ない。
販売者が売り惜しみしたり、配達者がサボって訳ないじゃん。
らでぃっしゅぼーやも大地の会も、どこも同じだよ。
嫌なら退会してスーパーに行きましょう。+55
-2
-
1749. 匿名 2020/05/01(金) 01:48:47
>>542
2ダースも必要な家ってどんな家なの?
そんなに 備 蓄 してる人見たことないわ。+4
-7
-
1750. 匿名 2020/05/01(金) 01:51:34
>>1482
レーズン等で天然酵母作ったら?+9
-0
-
1751. 匿名 2020/05/01(金) 02:06:51
>>1747
今までアルコール除菌でふいてたのですが次亜塩素酸水をふりかけてみます
ありがとうございました+14
-0
-
1752. 匿名 2020/05/01(金) 02:09:31
>>1214 えっ!そうなの?(;゚д゚)
+8
-0
-
1753. 匿名 2020/05/01(金) 02:10:29
>>258
スーパーに家族総出、本当イライラするよね。
この前スーパーでレジ待ちしてたら、未就学児2人連れた父親が子供たちにお菓子選ばせてた。キャッキャ騒いでチョロチョロしてるし邪魔だったわ。
どっか行ったと思ったら、隣のレジにいる母親のところで会計終わるまでみんなで待ってた。
スーパーを娯楽施設と思ってる人多すぎ。家で大人しく待ってなよ!+107
-1
-
1754. 匿名 2020/05/01(金) 02:10:35
>>507
ねー! コロナがなくても私、冷凍庫大きいのが欲しかった。
ずっと探してるけど、うちのスペースに合うものもなくで…コロナ需要で今後作ってくれないかなぁ+22
-0
-
1755. 匿名 2020/05/01(金) 02:15:45
1月から外食せず、毎日自炊している。でも昨日は自炊するのが面倒だったから、備蓄用のカロリーメイトを食べた。めっちゃまずかった。仕方ないからカップ麺食べてみたけど、これまたまずかった。前はそんなにまずいと思わなかったけど、ずっと自炊してたからそっちの味に舌が慣れてしまったのかも。あと2ヶ月で賞味期限が来ちゃうけど、消費できる自信がない。+55
-1
-
1756. 匿名 2020/05/01(金) 02:24:44
>>1755
やっぱり食べ慣れたものをローリングストックしていくのがいいね👍+45
-0
-
1757. 匿名 2020/05/01(金) 02:39:00
>>1644
私も買った。今の時期は中国製のマスクでも買う。
楽天やタピオカ屋が売ってるどこの会社のか分からない様なのは絶対に嫌だけど、アイリスみたいに会社がちゃんと分かってるのなら大丈夫だと思ってるよ。
+46
-3
-
1758. 匿名 2020/05/01(金) 02:41:03
>>116
次亜塩素酸水は大丈夫。ヤバいのは次亜塩素酸ナトリウムの方!+23
-0
-
1759. 匿名 2020/05/01(金) 02:42:45
>>1670
しるこサンドさんに会えない。
会いたいなぁ…。
+18
-0
-
1760. 匿名 2020/05/01(金) 02:46:32
>>1672
乾燥野菜はぶどう糖が入ってるのがほとんどだよ。
糖尿病の人なら野菜パウダーの方がいいかも。
+6
-0
-
1761. 匿名 2020/05/01(金) 03:51:41
>>1715
メリケンサックは軽犯罪法違反になりますよ、、+21
-0
-
1762. 匿名 2020/05/01(金) 05:17:29
>>1680
私は各種茶葉が2袋づつ。
計8袋+4
-1
-
1763. 匿名 2020/05/01(金) 05:20:40
>>1740
消費期限、来年だったよ+7
-0
-
1764. 匿名 2020/05/01(金) 05:25:11
>>1466
バナナは転売ヤーというより
日本に入ってくる量がかなり減ってるはず
海外でもコロナは拡がってる
小麦粉の高騰もバナナもネットで調べたら直ぐに出てくるよ
小麦粉は更に情報知った奴が
転売するために買い占めてるのもあるかもだけど+43
-0
-
1765. 匿名 2020/05/01(金) 05:30:13
昨日インスタントの豆乳担々麺たべた
なかなか美味しかったー+7
-0
-
1766. 匿名 2020/05/01(金) 05:33:33
畑やってる人はいないかなあ
さつまいも育ててる方…
家屋を潰したまま雑草生え放題の敷地に
雑草抜いてさつまいも育てようかと思うんだけど
土が硬いと無理かなぁ?
+17
-0
-
1767. 匿名 2020/05/01(金) 05:57:56
>>501
少し高いけどネットでガーゼ生地買えるのに。+5
-1
-
1768. 匿名 2020/05/01(金) 06:19:15
>>1356
同じくです。
情けない。+8
-0
-
1769. 匿名 2020/05/01(金) 06:30:41
>>935
私も>>990と同じで厚手タイプをストックしてます。
冬は窓の結露を拭き取る時に使ってます。
一回で捨てるのは勿体ないので、外で乾かして何回か使って、汚れたら捨ててます。
本当は布の方がエコなんですが、面倒なのでつい…
+9
-0
-
1770. 匿名 2020/05/01(金) 06:35:47
>>1068
私も備蓄はもちろん大切だけど、こっちのほうが優先順位高い気がする。さっき上の方のコメで、「エロ本買い溜めしてる」って釣りコメみたいなのあったけど、私はコロナで急きょ入院→家族が家(または部屋)に入りエロ本にびびる→一度も自宅に帰らず死ぬ→家族が処理に困るって構図になる可能性は誰しもが大いにあると思う。エロ本はさっきのコメに対する例だけどね。私は家族に見られたら恥ずかしい今までの日記や、家族が処分に困るような、若かりし頃にはしゃいで撮った写真とか卒業アルバムとか捨てた。相続手続きが必要な証券類は全部まとめて今まで無関与だった夫に説明して共有した。さすがに夫に遺言書いてとはまだ言えてない。+48
-0
-
1771. 匿名 2020/05/01(金) 07:01:19
3月の半ばに都内の義実家の為にコストコで朝3時間並んで150枚マスクを買ったんだけど
旦那に「その労力他に使えたら有意義なのにね、本当に」って言われてムカついた
結局義実家に半分あげて喜んでもらえ、義理の姉さんとかにはどうするか聞いたら面倒だったのか別に
今朝になって義理姉にあげてもいい?
思い出しても腹が立つし、ムカつき過ぎて良いよとしか言えなかった。
+63
-3
-
1772. 匿名 2020/05/01(金) 07:09:46
>>1581
ヤバすぎ。アメリカもそうなるよね。粉もの無くなる。+8
-1
-
1773. 匿名 2020/05/01(金) 07:11:31
>>1771
えー!無駄な労力と言いながら図々しいね。って言ってやれば良かったのに!+84
-0
-
1774. 匿名 2020/05/01(金) 07:15:13
>>1676
かわいい+5
-1
-
1775. 匿名 2020/05/01(金) 07:19:51
>>1068
そうだね。
コロナってわかった瞬間から入院→火葬もあるもんね。
うちも家のお金の事とかメモしたり手紙書こう。
旦那、子ども、両親、には書きたいこと沢山ある。+21
-0
-
1776. 匿名 2020/05/01(金) 07:23:40
>>127
張り付き方、剥がした後に差があるみたいですね。
知らなくてピンク買ってしまった。+6
-0
-
1777. 匿名 2020/05/01(金) 07:27:36
>>1771
何それ腹立つ!!
男ってお姉さん好きだよね。うちの夫も似たような感じだよ。+57
-1
-
1778. 匿名 2020/05/01(金) 07:33:24
>>1771
親族の為にって言って頼まれもしない老人がマスク買うのに行列してたね。そのせいで働いてるひとや医療関係者がマスク買えないって言われてた。
最近は値段上がったけども誰でもマスクを買えるようになったし医療関係者にも回るようになったから、買い占めマスクを遠慮する必要が無くなったね。+32
-1
-
1779. 匿名 2020/05/01(金) 07:57:51
>>100
爪切り!
ホテル隔離は何も届けられないと聞いたので私も入れておこう。+10
-1
-
1780. 匿名 2020/05/01(金) 08:10:28
>>1752
うそよきっと。美味しそう。+9
-0
-
1781. 匿名 2020/05/01(金) 08:14:56
パンケーキミックスが無いなら、フツーにパンを買えばいいじゃない+28
-1
-
1782. 匿名 2020/05/01(金) 08:17:47
>>1715
メリケンサックワロタwww
護身関連コメント最近で一番シュールで笑うわw
主婦がメリケンサックもってるのなんかわらけるww+29
-1
-
1783. 匿名 2020/05/01(金) 08:20:00
コロナのホテル隔離の持ち物が書いてあったので一応載せておきます。(備蓄トピなので)
<安静・療養にあたって必要なもの>
・衣類(寝巻、部屋着、下着類、防寒具など)
・タオル類(フェイスタオル、バスタオル)
・洗濯用洗剤
・常用薬、頓服薬、おくすり手帳
・おはし、コップ、スプーン
・洗面用具(シャンプー、リンス、ボディソープ、歯ブラシ、歯磨き粉、洗顔せっけんなど)
・携帯電話、充電器
・本、ゲーム機、DVD再生機など、気分転換に使用するもの
・運転免許証など身分証明書
・健康保険証
・体温計
・生理用品
・嗜好品(コーヒー、紅茶など)
・現金(両替はできません。小銭は多めに用意しましょう)
以上です。
洗濯を自分でやるなら干すのに使う物も必要かもしれません。
あと基本的に医師、看護師とは電話連絡で容態が悪化しない限り直接の診察もないそうです。
+59
-0
-
1784. 匿名 2020/05/01(金) 08:47:58
>>1485
カロリーメイトには備蓄用のロングライフカロリーメイトもありますよ!チョコレート味のみで店頭にはないけれど。知っていたらごめんね。
コロナ用には普通のもので十分だと思うし、少量で割高なのであまり人気はないと思いますが、地震などの備えに。
転 売 に は 向 か な い ぞ+41
-0
-
1785. 匿名 2020/05/01(金) 08:48:49
通販で5袋1000円の強力粉を注文した。お届けは5月末って出てローリングストックだから丁度いいと思ってたら、1ヶ月早まって届いたわ。正直ありがた迷惑だけど、キャンセルされなくて良かった。+28
-1
-
1786. 匿名 2020/05/01(金) 08:52:22
サバクトビバッタの情報が3週間アップデートされないけど、どうなってるんだろう?
深刻なら小麦粉製品のローリングストックの消費を減らして備蓄品の見直ししたいんだけど、だれか知りませんか?+38
-0
-
1787. 匿名 2020/05/01(金) 08:55:55
>>1504
テレワークで自宅にいても、ランチを買いに行けるわけでもないし、休憩時間も決まっているから時短で済むものがいいのよ+15
-1
-
1788. 匿名 2020/05/01(金) 09:26:13
>>1781
全然違うじゃない。+5
-0
-
1789. 匿名 2020/05/01(金) 09:53:47
>>1197
ビチミンのアイドルココナッツサブレがメルカリに大量出品されてないから大丈夫+30
-0
-
1790. 匿名 2020/05/01(金) 09:56:11
「PCR検査を受けて陰性だった」体験描く漫画がためになる
意外な教訓「トイレはあらかじめ自宅で済ます」
「PCR検査を受けて陰性だった」体験描く漫画がためになる 意外な教訓「トイレはあらかじめ自宅で済ます」(ねとらぼ) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルス感染の可能性からPCR検査を受け、陰性と出た人の体験記が、参考になると話題です。作者はTwitterユーザーの鎧田さん。結果が出るまでのさまざまな苦しい出来事を漫画につづっています
これ読んで、自分はトイレが近いのでもし検査する時はオムツ履いて行こうと思いました+35
-0
-
1791. 匿名 2020/05/01(金) 10:04:20
>>1720
アナフィラキシーショックとかおこすんじゃなかった?+15
-1
-
1792. 匿名 2020/05/01(金) 10:23:58
>>1755
食べる前にちょっと断食するかマラソン並みに走って滅茶苦茶運動する。空腹は最大の調味料なのです。+8
-0
-
1793. 匿名 2020/05/01(金) 10:25:51
>>1715
メリケンサックはベルトのバックルになってるのを買いましょう…いざという時にベルトですで押し通すの。+17
-1
-
1794. 匿名 2020/05/01(金) 10:27:37
>>1766
さつまいもは土耕して堆肥入れたらいけます。日当たりとかはどうですか?
戦時中は色んな所をイモ畑にしてたそうな。+14
-1
-
1795. 匿名 2020/05/01(金) 10:49:05
暇すぎてキッチンの掃除したら、フマキラーのアルコール除菌スプレーが思ったより多めにあって嬉しかった!と言っても4本ですが。
100円くらいで買い放題だったあの頃が懐かしい+46
-0
-
1796. 匿名 2020/05/01(金) 10:53:26
無水エタノール500mlが2800円って高いですか?
植物性エタノール99.8%です。+19
-0
-
1797. 匿名 2020/05/01(金) 11:07:57
>>1781
そこはマリービスケットじゃない?+7
-0
-
1798. 匿名 2020/05/01(金) 11:09:27
>>1752
冬によく見かけましたが季節限定だったかもしれません。うちの近所では今は見かけなくなりました。
チョコと柿の種の組み合わせが気に入って、よく買っていました。
美味しいんですが、量の割りには値段が少し割高かもしれません。+9
-0
-
1799. 匿名 2020/05/01(金) 11:15:05
>>501
手作りマスク作ってるから手作りマスクトピも見てるけど、これを訴えてる方に“ー”ついてたよ。
私は使ってないからって言うんだけど、そうじゃなくて皆にお願いしたいだけなんじゃ?って思う。+29
-1
-
1800. 匿名 2020/05/01(金) 11:20:16
>>1796
コロナ前は1400円くらいかなぁ。+6
-0
-
1801. 匿名 2020/05/01(金) 11:29:15
>>1800
やっぱり倍くらいですよね。
コロナ前よりは高いかもと思いつつ買ってしまいました。
今はどれくらいが適正価格なんでしょうかね。+9
-1
-
1802. 匿名 2020/05/01(金) 11:35:09
>>1796
ドンキホーテで70%→500ml 2000円代+2
-1
-
1803. 匿名 2020/05/01(金) 11:51:13
>>1786
私も気になってる
中国の手前でストップしてるわ+13
-0
-
1804. 匿名 2020/05/01(金) 11:52:10
>>1788
転売ヤーから買うのではなく、臨機応変に変えていこうって意味よ+17
-0
-
1805. 匿名 2020/05/01(金) 11:54:18
>>1548
横だけど
料理する側 でマウントしてるつもりはないように見えるよ
料理に限らず、何が自慢に聞こえてしまうか
発言前に考えなければならない
ようになってしまったようで
やりづらい
どの立場からのコメントなのかという情報は、コメントを読むうえで知りたいところだよ
(少なくとも私にとっては)+19
-3
-
1806. 匿名 2020/05/01(金) 11:54:29
>>1802
1796です。
70%で2000円代なら、99,8%でこの値段ならまぁ今ならそんなもんなのかな?ってところですかね。+7
-1
-
1807. 匿名 2020/05/01(金) 11:55:19
>>1766
サツマイモは、あまり肥料がない土地のほうがよくできるんだよ
肥料をやりすぎると葉っぱばかり繁って、肝心の芋が太らないの
うちも毎年植えてるけど、ほとんど肥料はやってない(市販の腐葉土を少し混ぜて土をフンワリさせるくらい)
土を盛って高畝にした方が、水はけも良くなるし芋も下に育って大きくなるよ
畝の部分だけでも土を粉砕しとけば、どんな所でも大体イケると思う
日当たりも、一日中日陰とかでなければ大丈夫(数時間でもOK)+32
-1
-
1808. 匿名 2020/05/01(金) 11:57:31
>>1795
昔、フルーツ由来だったかなんだったか忘れたけど食品由来のキッチン用スプレーを買った
夏になるとコバエがボトルに集まってて笑った+14
-2
-
1809. 匿名 2020/05/01(金) 12:03:05
>>1347
長く利用してるけど、こういう情勢では仕方ないよ。加入者や各家庭の注文数も増えて、配達する箱数も増えたから、配達時間も遅くなってる。
商品によっては、欠品や抽選、取り扱い中止になったりしてる。災害でも欠品あるよ。
どうしても必要な物が欠品になって届かなかったら、家にある物で代用するか、別の通販を使ったりしてる。
ネット通販では宅急便の配達日時が混んでて分からない事もあるから、2~3週間先に必要になりそうな物を早めに頼むようにもしてる。
医療従事者の家族なので、自分がいつ罹患してもおかしくないと思っているので、食材等買い物の外出もしなくて済む宅配は本当に助かってる。
直接対面せずに置き配して貰って、玄関のドア越しから挨拶と声掛けしてるよ。+32
-0
-
1810. 匿名 2020/05/01(金) 12:13:04
>>1356
肉魚は買ったらすぐ冷凍庫入れないの??
野菜は鮮度保持袋使ってみたら?+19
-0
-
1811. 匿名 2020/05/01(金) 12:33:39
>>169
無調整のものなら豆腐と同じような味で好き
「ふくれんの無調整豆乳」は美味しいけど福岡にしかないと思うから参考にならないよね
住んでいる地域の無調整を探したらいいかも
+5
-3
-
1812. 匿名 2020/05/01(金) 12:37:15
>>1527
計量という手間が省けるから、ホームメイドのハードルが下がる
たとえ数種類の配合でも、計量があると思うとすごく億劫で、たぶん、気合いれて作る時にしか
作らないだろうな
+21
-0
-
1813. 匿名 2020/05/01(金) 13:01:12
>>1806
無水エタノールも精製水も本来の用途で欲しい人がいるので、消毒液になったものを買った方がいいかも+14
-0
-
1814. 匿名 2020/05/01(金) 13:05:10
>>1803
中国が小麦を買い占めるために情報統制してるとか言ってみる。まぁそもそも自国の利益のためにしか行動しない国ですからね。
パキスタンを視察したWFOから発信されておかしくないと思うんだけど、コロナで入国できないのかな。+28
-0
-
1815. 匿名 2020/05/01(金) 13:08:01
>>1812
気合いあっても、まずミックス粉から探すよ。ミックス粉の販売量が少ないからスーパーの発注が追いつかなかっただけだと思う+10
-1
-
1816. 匿名 2020/05/01(金) 13:08:37
こういうのなんとかならんのかね?+53
-0
-
1817. 匿名 2020/05/01(金) 13:20:21
>>1816
この人はほんとに酷い。除菌グッズだけでなく体温計もすごい数を恐ろしい値段で売ってる。住所みるとアパートっぽいから個人だと思う。+68
-1
-
1818. 匿名 2020/05/01(金) 13:20:30
>>1404
こういうゼリー、胃がもたれませんか?
私はどのメーカーの商品を試してみても胃もたれして胸もムカムカしてきて余計にしんどくなって病状が悪化してしまいます。
ポカリスエットも同じくでアクエリアス派。
コロナ罹患想定すると、私はレトルトお粥と梅干しとインスタント味噌汁かな。
備蓄するなら何度か試してからですよね。+19
-0
-
1819. 匿名 2020/05/01(金) 13:21:54
>>1811
都内ですがふくれんの豆乳色んなスーパーで見かけますよ~
家族で豆乳飲むのが私しかいなくて開けてからの消費期限が守れないので今は買ってませんが、買うなら私もこの豆乳です
+14
-0
-
1820. 匿名 2020/05/01(金) 13:28:38
今日タイミングよくホットケーキミックスの補充に出くわした。量は10袋もなかったけど、200×3袋で170円くらいと安かった
どうしようかなと思ったけど、缶のベーキングパウダーを買いました
米粉があるのでそれで焼こうと思って
私ははちみつかけたいからホットケーキミックスはちょっと甘すぎるんだよね
+28
-0
-
1821. 匿名 2020/05/01(金) 13:30:04
私が行く店のおっとっとが結構値上げしてたけどなんか関係あるのかな?
+5
-0
-
1822. 匿名 2020/05/01(金) 13:31:20
>>1806
精製水は知ってたけど、無水エタノールもなんですか?
知らなかった!
+7
-0
-
1823. 匿名 2020/05/01(金) 13:34:51
>>1761
ご心配ありがとうございます😊
護身術の先生が一緒に買いに行ってくださいまして、職質に合わないように
装飾?に見えるバックルをセットにしてくれたので大丈夫です🙆+10
-1
-
1824. 匿名 2020/05/01(金) 13:34:53
>>1813
1806
間違えて自分にコメントしちゃいました。
調べてもよくわからなかったんですけど、無水エタノールってどんな用途で必要とされてるんですか?+6
-0
-
1825. 匿名 2020/05/01(金) 13:37:22
>>1793
そうですね!私のはベルトにもなりそうです(ただしかなり痩せないと…w)+7
-1
-
1826. 匿名 2020/05/01(金) 13:50:40
>>1824
精製水を加えて消毒用エタノーにするみたいよ+2
-3
-
1827. 匿名 2020/05/01(金) 14:01:40
>>1824
精製水で希釈して使うのは知ってるんですけど、>>1813さんが無水エタノールも精製水も本来の用途で必要としてる人が居ると言っていたので。
精製水が人工呼吸器に必要なのは知っていたけど、無水エタノールは??
水道水で薄めて使う分にはいいってことですか?
説明下手ですみません。+6
-0
-
1828. 匿名 2020/05/01(金) 14:02:59
>>1826
また自分に返事してしまいました。
精製水で希釈して使うのは知ってるんですけど、さんが無水エタノールも精製水も本来の用途で必要としてる人が居ると言っていたので。
精製水が人工呼吸器に必要なのは知っていたけど、無水エタノールは??
水道水で薄めて使う分にはいいってことですか?
説明下手ですみません+9
-0
-
1829. 匿名 2020/05/01(金) 14:04:15
>>1826
>>1813さんが、です。+2
-0
-
1830. 匿名 2020/05/01(金) 14:14:06
>>1791
呼吸困難になるみたいよ
+3
-0
-
1831. 匿名 2020/05/01(金) 14:15:53
備蓄、ではないけど
近所の飲食店がテイクアウトやるようになって
たまに応援買いしてる。
大手のサイゼリヤもテイクアウトやってて
学生時代から食べなれた味を食べてなんかホッとした。
+39
-0
-
1832. 匿名 2020/05/01(金) 14:42:51
立派な葉付きのカブを買ってきたんですが、この葉の冷凍方法と冷凍した際の使い道に詳しい方いませんか?
普段は漬物のアクセント程度に使うか、炒めものにするのですが備蓄メンバーに入れたくなりました。+9
-0
-
1833. 匿名 2020/05/01(金) 14:56:31
>>1832
冷凍ではないけれど、ふりかけは定番かな?かぶの葉とじゃこのふりかけご飯 | 田口成子さんのレシピ【オレンジページnet】プロに教わる簡単おいしい献立レシピwww.orangepage.net田口成子さんによるかぶの葉とじゃこのふりかけご飯のレシピです。プロの料理家によるレシピなので、おいしい料理を誰でも簡単に作れるヒントが満載です。オレンジページnetの厳選レシピ集なら、今日のメニューが必ず決まります!
+17
-0
-
1834. 匿名 2020/05/01(金) 14:57:25
>>1547
ぶっちゃけ日本よりも今、アメリカのイエローストーンのほうがやばいと思ってる。あそこ爆発したらアメリカの経済+穀物終わる。+28
-0
-
1835. 匿名 2020/05/01(金) 15:01:02
>>1572
「恥」という言葉が辞書にないのかもしれない。+18
-0
-
1836. 匿名 2020/05/01(金) 15:04:50
>>1053
そういう意味じゃないよ
アイリスオーヤマは某国の企業だからでしょ+19
-3
-
1837. 匿名 2020/05/01(金) 15:08:28
>>1832
ほかの葉物野菜と同じように洗ってザク切りして水気をきって冷凍すればいいんじゃないかな?
冷凍保存方法はこちらも参考になるよ。下のほうに紹介されてる「冷凍煮浸し」も便利そう。【かぶの葉は捨てないで!】食べやすい簡単レシピ&冷凍方法 | ほほえみごはん-冷凍で食を豊かに-|ニチレイフーズwww.nichireifoods.co.jpかぶの葉、捨てたらもったいない! 葉は白い部分よりもカルシウムの量が多く、栄養面でもぜひ食べたい部分。「かたくて食べにくい」「食べ方がわからない」という人のために、簡単レシピを紹介します。冷凍保存の方法や「冷凍煮浸し」のワザも必見!
+8
-0
-
1838. 匿名 2020/05/01(金) 15:18:21
>>1752
煎餅好きには不評かもしれないけど チョコ好きの私好きだよ。甘じょっぱくて。
+19
-0
-
1839. 匿名 2020/05/01(金) 15:18:40
初期からみてます。トマトに傘かけてあげてた人がいたりトピ締めに余裕があったり、あの優しい雰囲気が好きで今回ものぞきにきました。
あの流れで夏の備えについて語りたかったな。+50
-0
-
1840. 匿名 2020/05/01(金) 15:43:31
>>1839
はいはい。+3
-13
-
1841. 匿名 2020/05/01(金) 15:48:02
コープからメールで
ほぼ欠品で笑えた。
🙌+18
-0
-
1842. 匿名 2020/05/01(金) 15:48:17
>>1839
トピ締め最高でしたね。用意周到で。+25
-1
-
1843. 匿名 2020/05/01(金) 15:57:59
>>1708
私は笛買った!声でないかもしれないから笛なら吹けるかと思って!+20
-0
-
1844. 匿名 2020/05/01(金) 16:04:29
>>1843
これ読んで、じいちゃんにもらった笛を吹いてみたら、ご近所の犬がワンワン鳴き出した!!
なんだろう?!こわくてもう試せない〜+25
-0
-
1845. 匿名 2020/05/01(金) 16:05:44
>>1844
それ犬笛じゃないの?w+28
-0
-
1846. 匿名 2020/05/01(金) 16:16:16
>>1833
ありがとうございます
じゃこはストックしてないのですが小エビがあるので作ってみますね!+12
-0
-
1847. 匿名 2020/05/01(金) 16:18:19
>>1836
会長社長が在日韓国人の同族経営というだけで、韓国に利益を流してるわけじゃないし国産ということでいいと思う。日本から富を奪っているのはアマゾンとそこにいる中国企業と転売屋事業主+6
-14
-
1848. 匿名 2020/05/01(金) 16:18:40
>>1837
こんなサイトがあるとは知りませんでした
わざわざ調べてくださって感謝です。
生のまま冷凍しても大丈夫なんですね。
まずはカニカマはあるので煮びたしを作ります!
ありがとうございました+6
-0
-
1849. 匿名 2020/05/01(金) 16:20:12
>>1845
?!調べてみます!+9
-0
-
1850. 匿名 2020/05/01(金) 16:21:24
>>1841
食器用洗剤買おうと思ってたのにー
あの一覧表、今の日本の大変さを表してましたね+14
-0
-
1851. 匿名 2020/05/01(金) 16:22:04
>>1845
犬笛だわ(笑)+24
-0
-
1852. 匿名 2020/05/01(金) 16:55:50
犬笛だったわ…_| ̄|○
じいちゃん、なぜにこのような物を遺して逝かれましたのですか…?
(でも大事にとっておきます。コメくださった方々ありがとう😊)+57
-0
-
1853. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:42
しっかり備蓄してるつもりでしたが、最近小麦粉やパスタソース
その他買えないものが多くなってきて備蓄を使うのをためらって
しまいます。あぁ、使っちゃった・・・買えないかもしれないのに
って。買い物へ行っても買えないしすごく不安です。
+68
-1
-
1854. 匿名 2020/05/01(金) 17:06:52
コロナ騒動以前から洗剤なんかは業務用サイズの物を使ってる。ヘナヘナした詰め替え用より安定よくしまえるし。+31
-0
-
1855. 匿名 2020/05/01(金) 17:22:14
>>1853
その人の性格もあるだろうけどあれが無いこれが無いと数えても仕方ないと思うほうなので、あるものでなんとかするタイプだな自分は。不安はもちろんわかるよ。でも食べ物とかならパスタなきゃ違うもの食べるかな。世界中でコロナだしこれからは食糧問題は避けて通れないし。+51
-0
-
1856. 匿名 2020/05/01(金) 17:27:45
>>1789
そりゃ選別するでしょ+0
-4
-
1857. 匿名 2020/05/01(金) 17:30:45
>>1161
米粉と植物油でチャレンジ
(↓参考拾い画像)+29
-0
-
1858. 匿名 2020/05/01(金) 17:33:48
シャープのマスク当たってた。
+68
-1
-
1859. 匿名 2020/05/01(金) 17:38:24
>>1858
おめでとう。どことなく高級感あるよね。+46
-0
-
1860. 匿名 2020/05/01(金) 17:41:55
>>1857
米粉があれば無敵なんじゃないの。コストはかかるけどこの節だから致し方無いもんね。
+29
-0
-
1861. 匿名 2020/05/01(金) 18:04:17
>>1858
おめでと!純国産なのですごく安心感あるねっ+53
-0
-
1862. 匿名 2020/05/01(金) 18:15:26
>>1482
国産買うとかは?
お菓子を作らないから詳しくないけど小麦粉とかは国産沢山あるよね?
近所は余裕であるよー。
ベーキングパウダーとかは海外しかないのかな?+17
-0
-
1863. 匿名 2020/05/01(金) 18:18:09
>>17
アルカリ性電解水使ってる。
+13
-0
-
1864. 匿名 2020/05/01(金) 18:22:38
>>1832
うちは味噌汁に利用してるよ。
+11
-0
-
1865. 匿名 2020/05/01(金) 18:32:02
>>1764
フィリピンだか台湾だかの品種が絶滅寸前で、エクアドル産に頼ってるというのを
聞いたことがある。
+23
-0
-
1866. 匿名 2020/05/01(金) 18:34:19
>>1832
私はむしろ実より葉っぱの方が好き
味噌汁やあぶらげとサッと煮たりすると美味しい
葉っぱをたくさん食べたいから育ててるよ
+25
-0
-
1867. 匿名 2020/05/01(金) 18:44:40
>>2
成城石井とかクイーンズISETANあるよ。
あと洗剤のボトルみたいなのに入ってるパンケーキ作るやつとか。+9
-1
-
1868. 匿名 2020/05/01(金) 18:47:09
>>1764
バナナはバナナ産地の人を奴隷みたいに扱って生産者は暮らしていけないくらい。
高いバナナを買いましょう。
でも、暫く入ってこなさそうだね…
あと、たまに国産あるよね。千葉産のたまに買う+32
-2
-
1869. 匿名 2020/05/01(金) 18:49:54
>>1345
グリーンカーテン目当てにでも植えてみたら?
畑にだったらゴメン🌱+13
-0
-
1870. 匿名 2020/05/01(金) 18:51:04
>>1812
小麦粉からだと例えばお菓子作りしようと思ったら砂糖とかベーキングパウダーなど
色んな材料が必要になるし、砂糖一つとってもかなりの量喰うから重いし買い足しも
面倒になるし忘れてて無かったらそこでアウト。卵も同様。ベーキングパウダーも
頻繁に使う人じゃないと余ったりで、色々考慮すると結局高くつく。
でもホットケーキミックスならそれ一つで事足りるから結局便利。これがわかる。
+23
-0
-
1871. 匿名 2020/05/01(金) 19:21:15
>>1807
さつまいもの葉っぱ美味しかったかと+1
-0
-
1872. 匿名 2020/05/01(金) 19:27:47
>>1858
おお!私はくじ運ないから応募しなかったよ+7
-0
-
1873. 匿名 2020/05/01(金) 19:30:48
トーストちぎって生クリーム付けて食べたら美味しかったわ。昨日はトーストに餡子を塗って食べました。私も転売屋からは食品買いたくないです+37
-0
-
1874. 匿名 2020/05/01(金) 19:31:54
冷凍パスタって美味しいのね。種類も沢山あって幸せです+20
-0
-
1875. 匿名 2020/05/01(金) 19:38:54
ネットで専門店で
頼めば今ならあるから
もう、送料1200円払って
バター、強力粉イースト頼んだ。
スーパーはしごもしないし
週に2回の買い物ではもう無理。
だから、ワケわかんない人から
イーストなんて買わないで
使う粉類とかバター買っての方が安全。
家は使うので6000円分頼んだよ。
+28
-0
-
1876. 匿名 2020/05/01(金) 19:43:30
>>1839
締めまで余裕持ってるところが備蓄民らしくて良かったですね。そろそろこちらも落ち着いてくるといいな。+32
-1
-
1877. 匿名 2020/05/01(金) 19:45:00
>>1850
食器用洗剤スーパーで売ってたから 大変だけど買いに行ってね。+8
-0
-
1878. 匿名 2020/05/01(金) 19:50:07
切り餅いいよ
レンジで1分かからない
アレンジで主食にもおやつにもなるし
パスタよりモチが好きだから、お年寄りじゃなければおススメ+26
-0
-
1879. 匿名 2020/05/01(金) 19:57:21
>>1811
私も都内。
豆乳はいつもふくれんですよ!+8
-0
-
1880. 匿名 2020/05/01(金) 19:58:13
>>1875
バターがクール便になるってことだよね?+9
-0
-
1881. 匿名 2020/05/01(金) 20:00:58
家は無調整豆乳はマルサン
個人的にはキッコーマンより飲みやい+12
-0
-
1882. 匿名 2020/05/01(金) 20:17:26
23区。今日は一週間ぶりにローリングストックの補充にスーパー行きました。
マスクは5枚入りが日本ブランドに変わって特設コーナーから常設コーナーに移ってました。個数制限はありましたが。
バターもクッキングシートもふんだんにありました。
ないのは、ホットケーキミックス、小麦粉、強力粉、ドライイースト。ニュースで見て慌てて誰かが買っちゃっただけだと思います。
お菓子作りコーナーは相変わらずコーナー毎なし。
不要不急のものがニュースのせいで一時的に無いだけだと思います。+30
-1
-
1883. 匿名 2020/05/01(金) 20:18:39
今日夕方スーパーに行ったら休み前だからかパンが品薄になってました。ホットケーキミックスとバターはなく、お好み焼き粉やたこ焼き粉は高いのが残ってました。安売りしてたコーンフレークが来年まで賞味期限があったので買ってきました。+19
-0
-
1884. 匿名 2020/05/01(金) 20:26:55
>>1876
新規禁止だったんですね。すみません。
もう来ません。+2
-18
-
1885. 匿名 2020/05/01(金) 20:30:23
>>1445
中華系転売ヤーならば南京虫とか他にも色々有害オプションが付いてきそう…+21
-1
-
1886. 匿名 2020/05/01(金) 21:02:57
>>1418
私は東京。
かなりの勢いで無いですよ。
掲載品の冷凍の魚系とかチンするだけのとか、お野菜も少ないし、肉も豚は無い率高いかな?
安定してるのは乳製品。
噂のホットケーキミックスやバターとかベーキングパウダーは無いかも?
でも、みんな「やっぱり無かったか 笑っ!困るなぁ…。まぁそうだよねー」って感じだよ。
注文数を振り分けられる余裕が倉庫に置けないし人数も足らないし、頑張ってくださってるから感謝してる。
どっかで新規に入った人がクレーム入れたって書き込みあって、バッシングされてた。+27
-1
-
1887. 匿名 2020/05/01(金) 21:45:49
>>1446
本当そうだね。+8
-0
-
1888. 匿名 2020/05/01(金) 21:52:32
>>1871
茎じゃない?
芋がらだよね。ずいきともいう
私は生より干しずいきが大好き!
+12
-0
-
1889. 匿名 2020/05/01(金) 21:54:02
>>1883
そんなんいくらあってもいいですからね!+16
-0
-
1890. 匿名 2020/05/01(金) 22:10:12
>>1889
おかんは死ぬ前の最後のご飯もそれで良いって言うねんな+16
-1
-
1891. 匿名 2020/05/01(金) 22:16:05
>>1886
だって今、非常事態なのにね。なんでも今までみたいにはならないよね。+20
-0
-
1892. 匿名 2020/05/01(金) 22:25:50
今日ドキドキして買い物行ったら小麦粉山積みだった
(強力粉はなかった)
6ダースくらいあったから、3つ買ったわ!+9
-16
-
1893. 匿名 2020/05/01(金) 22:28:32
>>1858
すごい!
私は最後まで到達できなかったよ。
強運にあやかりたい。+19
-0
-
1894. 匿名 2020/05/01(金) 22:31:24
>>1888
ずいきを検索しちゃったよ。芋茎と書くのね。芋茎まつりまであるなんて。あまり馴染みがないので次回の買い出しで見つけられたらいいな。乾物あたりにあった気もする。+15
-0
-
1895. 匿名 2020/05/01(金) 22:51:59
>>1882
私の住んでる所のイオンもいろんな物が復活してたよ!
お気に入りの缶詰が欠品だったけど大量に入ってた!
+16
-0
-
1896. 匿名 2020/05/01(金) 23:03:42
コロナ全然関係なくて呑気な事書いちゃいますけど、我が家はポカリの粉を備蓄に加えました。
熱とかでしんどい時に重たいペットボトル運ぶの大変だし。
夜中に娘がいきなり嘔吐、からの次の日夫婦揃って胃腸炎になって学びました。
備蓄してる人には今更?って感じかもだけど。+66
-0
-
1897. 匿名 2020/05/01(金) 23:16:22
>>1890
ほなコーンフレークとちゃうかぁ
+8
-1
-
1898. 匿名 2020/05/01(金) 23:22:15
>>973
うちの固形のミューズは日本製でしたよー+6
-0
-
1899. 匿名 2020/05/01(金) 23:53:44
>>1816
これって低アルコールだからコロナには効果薄いよね。
品薄になる前よく見ず適当に買ったけど、油性ペン全然落ちない。
アルコール30%のウェットティッシュはすぐに落ちたからそれよりもアルコール濃度低いと思う。成分はエタノールが最後に書かれている。
+24
-0
-
1900. 匿名 2020/05/01(金) 23:56:53
>>1896
ペットボトルも少しはあった方がいいよ。
すご〜くしんどい時に粉を溶かすのは大変。
うちはそれプラスOS1のペットボトルとゼリーを少しずつ備蓄してる。+30
-0
-
1901. 匿名 2020/05/02(土) 00:07:32
>>1884
いつまでも昔のこと言ってる人ってボケるって専門家言ってたから、そのときそのときで新しい流れにも臨機応変に慣れればいいのにね
あのときは良かったの話されても、あのときはあのときだから
しかも新規はそれ知らないし+11
-15
-
1902. 匿名 2020/05/02(土) 00:10:26
>>1892
こういう、たくさんあったからうちが3つくらい買っても大丈夫そうだったから3つ買ったみたいな個数報告要らなくない?+32
-8
-
1903. 匿名 2020/05/02(土) 00:11:32
>>1892
こういう人みたいにみんなが何個も買って結局また早々に無くなるのかな…+27
-2
-
1904. 匿名 2020/05/02(土) 00:16:00
>>1903
学んでほしいね…。品薄に加担してしまってる自覚がない人がたまにいる。+40
-1
-
1905. 匿名 2020/05/02(土) 00:17:44
>>1902
え~!6ダースもあったんでしょう?うちなら5袋買うかな!それでも沢山まだ売場に余るし平気でしょう!+6
-28
-
1906. 匿名 2020/05/02(土) 00:21:01
>>1905
今必要な数だけを、それぞれが買うようにしていかないと、今はこんなときだから、今だけでもそれくらいできるよ、、!😣
いつか必要な分は、今必要な数じゃないよ+50
-0
-
1907. 匿名 2020/05/02(土) 00:23:12
>>1638
前トピの時、近所のスーパーのココナッツサブレ減ってる感じしたよ。店員さんかお客さんに私以外にがるみんいたと思う。私もたまにしか食べないけど備蓄トピ見てたら食べたくなって何個か買ったし笑+29
-3
-
1908. 匿名 2020/05/02(土) 00:30:24
>>1907
私もこのトピ見て普段買わないホットケーキミックスとか小麦粉とか使って料理したくなって思わず買っちゃった!影響されてる(-ω-;)+7
-9
-
1909. 匿名 2020/05/02(土) 00:33:25
ホットケーキってすごくたまになんか食べたくなるときあるんだけど、少し食べるともういいやってなるから、一袋もいらないんだよね+60
-1
-
1910. 匿名 2020/05/02(土) 00:35:58
>>1884
パート3なんだからずっと同じ雰囲気で続いていけるわけないんだし、あなたも新規も来ていいのよ+34
-1
-
1911. 匿名 2020/05/02(土) 00:39:11
気温上がるのに小麦粉で冷蔵、冷凍スペース取られたくないな。+34
-0
-
1912. 匿名 2020/05/02(土) 00:44:26
>>1892
私はお店の在庫関係なく2つかな。
3つは結構勇気がいる個数。
無くて、欲しい人はたくさんいるでしょ。
+33
-1
-
1913. 匿名 2020/05/02(土) 00:45:24
>>1911
欲しい人は関係ないし、
冷蔵庫二つ持ちかもしれないよ。+3
-4
-
1914. 匿名 2020/05/02(土) 00:47:54
>>1831
スーパーに併設してるサイゼリヤは座席を限定してたわ
客が隣同士にならないように、一つ置きにここには座らないで下さいとバツ印の紙がテーブルに置かれてた+4
-3
-
1915. 匿名 2020/05/02(土) 00:55:19
>>1771
>旦那に「その労力他に使えたら有意義なのにね、本当に」って言われてムカついた
もし自分の発言を覚えてて反省してたら頭下げて謝るところなのに
何とも思ってないのかもね+47
-2
-
1916. 匿名 2020/05/02(土) 00:57:57
ここのトピ見て影響されてすぐ買ってしまうような人って、不安から買ってしまうことが続いてしまうんじゃない?しかも次はあれ、これって買っても不安が続いたり
このトピの情報を頼りすぎたり他人の不安に共鳴しすぎないようにしないととは思ってる+33
-1
-
1917. 匿名 2020/05/02(土) 00:59:05
>>1771
貴方は偉い奥さんだわ。+31
-2
-
1918. 匿名 2020/05/02(土) 01:07:37
>>1755
インスタント食品で賞味期限2ヶ月先なら寄付もいいかも
ボランティア団体だけじゃなくて、
最近は行政も回収して毎月必要な人に配ってる所もあるよ+25
-0
-
1919. 匿名 2020/05/02(土) 01:26:46
>>1884
新規禁止なんてないよ。大丈夫だよ。+32
-0
-
1920. 匿名 2020/05/02(土) 01:31:52
なんか怖そうな人が連投してたね。特徴的な文章。+5
-3
-
1921. 匿名 2020/05/02(土) 01:35:53
>>1920
正直こういうコメントもやめてほしい
匿名なのに前に違う人と同一だと言われて気分悪かったから特定しようとするのやめた方がいい+25
-5
-
1922. 匿名 2020/05/02(土) 03:42:41
>>1832
お粥に入れるの好き。お粥に中華だし入れるといっぱい食べれる。
+8
-2
-
1923. 匿名 2020/05/02(土) 05:05:36
>>1899
キレイキレイの有効成分はベンザルコニウム系だからね。
細菌向けであってウイルスは×。+35
-1
-
1924. 匿名 2020/05/02(土) 06:32:59
>>1923
うちのハンドソープは成分に「イソプロピルなんちゃら」って書いてあった。
これはコロナに効くのかな?+7
-0
-
1925. 匿名 2020/05/02(土) 06:44:56
>>1305
いやいやwスーパーへの買い出しの話してんだよー
スーパーのほうが密度高いじゃん
通勤電車にはマスクしないで突っ込んでくるジジイとか子供連れいないでしょ?+7
-6
-
1926. 匿名 2020/05/02(土) 06:56:37
>>24
静岡だけど、パスタもソースも少なめだけど、置いてはあるかな。
買えないってことはない。+18
-1
-
1927. 匿名 2020/05/02(土) 06:57:30
今朝の朝食は賞味期限がきれる直前のコモパンとメニセーズのパンです。
この週末は賞味期限チェックをして来週の献立づくりに取り入れるつもり。+13
-0
-
1928. 匿名 2020/05/02(土) 06:59:44
>>42
多分転売ヤーが買い占めてるせいだと思うよ。
賞味期限もあるし、少ししたら出回ると思うから、今はプリンミックスとか、サンドイッチ作りとか、フルーチェとか、別のを親子で楽しんだら良いよ。
そもそも小麦粉でも出来るし。+39
-0
-
1929. 匿名 2020/05/02(土) 07:04:18
>>1853
食べたいときに食べれるための備蓄だし、食べたかったら使っちゃえば良いのでは?
いざとなれば米でパンは作れるし、麺類もうどんやラーメンがあるよ(^^)b
使って、また買えたらそれはそれでローリングストックラッキー位な気持ちで!+18
-0
-
1930. 匿名 2020/05/02(土) 07:29:45
>>1928
GWになって、たまたま欲しい人が増えただけだと思うよ。
欲しいと思ったら買わないと済まない人がメルカリで買っちゃってるだけだと思う。メルカリ転売屋も暴利が得られてるわけじゃないし、すぐ鎮静化すると思う。+20
-0
-
1931. 匿名 2020/05/02(土) 08:24:37
>>1670
愛知県民なのでしるこサンドやブラックサンダーががるちゃんで出るとウキウキしちゃう
プレッパーの皆さん、ぜひコモパンも備蓄の仲間に入れてください
賞味期限一カ月くらいあるロングライフパンです+28
-1
-
1932. 匿名 2020/05/02(土) 08:31:44
>>1884
わたしも新規だけど、あの人たち賢いよ。
大半のpart1賛美コメは意味がわかると新規に優しい。
つられて書き込んだ懐古厨もいるからそれはスルーで。+32
-4
-
1933. 匿名 2020/05/02(土) 08:32:04
>>1708
相手に奪われたら不利になるような武器は持たない、
勝とうとしないことって教わりました。
隙をついて逃げれる物を使ってください。
私は喘息持ちなので、催涙スプレーは辞めてはっかスプレーを用意しました。
もしものときは相手の目にはっかスプレーをお見舞いよ+27
-0
-
1934. 匿名 2020/05/02(土) 09:17:50
>>1869
以前グリーンカーテン目当てで植えたら
ゴーヤ祭り状態になってしまって
消費が追いつかなかったんです
翌年から植えるのを控えてたんですが
今年はむしろありがたいですよね
もともとゴーヤは好きだから
レシピを増やす方向でいこうと思います
+34
-1
-
1935. 匿名 2020/05/02(土) 09:25:30
>>1924
イソピロプルなんちゃらはコロナに有効だとどこかでみた
薬用と書いてある石鹸はこの成分入ってる+20
-0
-
1936. 匿名 2020/05/02(土) 09:54:47
>>1853
お米をミキサーで粉にすればパン焼けるらしいよ。
それに、小麦粉は見つけたタイミングで買えばいいし、パスタソースはケチャップとかトマト缶とツナ缶でも出来るし。
焦らないでも大丈夫。+35
-0
-
1937. 匿名 2020/05/02(土) 10:16:17
入院セット用に、おばちゃんどころかおばあちゃんレベルの
前開きブラを二枚買ってきた。
フロントホックじゃないよ。スナップが縦に3つついてるヤツ。
ナイトブラはキツいし、普通のブラのヒモは寝てるとき不快。
万が一看護師さんの手を煩わすことになったら…と考えて購入。
色はキャメル寄りのベージュとオレンジがかったベージュ。
はい。「ザ・おばあちゃんの肌着」です。使わずに済めばいいな。+46
-0
-
1938. 匿名 2020/05/02(土) 11:05:09
>>1771
旦那の親の義理実家に半分あげて、さらに旦那の姉の義姉にあげるなんて私なら無理だわ
義親に半分あげてるんだから義姉は義親から分けてもらえばよくない?
+61
-0
-
1939. 匿名 2020/05/02(土) 11:25:25
ぐんぐん気温が上昇してきたね。忘れずに製氷器の水を補充しておくわ。保冷剤はバッチリだけど。+31
-0
-
1940. 匿名 2020/05/02(土) 12:50:20
>>1146
2週間入院してました。一度かかっても抗体が出来ないそうなので、前にも増してより一層引きこもってます。+40
-1
-
1941. 匿名 2020/05/02(土) 13:01:27
>>1940
マドンナが抗体出来てたのはなんでだろう?+8
-3
-
1942. 匿名 2020/05/02(土) 13:37:13
>>1814
私も情報統制されてるんだと思う。各国で小麦粉や麺などを買い占める為に。
それに結局トイレットペーパーだって在庫はあるから!と言ってもなかなか購入出来なかった事を考えると、気づいた時には何も買えない状態が続きそう。
買い占められて困る物は備蓄して家族を守るしかない。+42
-0
-
1943. 匿名 2020/05/02(土) 14:10:24
>>1942
菅さんが小麦粉の在庫は十分にあるって言ってたけど、マスクでも同じようなこと言ってて結局今もマスク不足が続いているから、菅さんの大丈夫は信頼してない。
+80
-0
-
1944. 匿名 2020/05/02(土) 14:30:11
>>19
近所のスーパーはあったよー
ちょこちょこ買ってる
まとめ買いする人いたらすぐ棚から姿消しそう+6
-0
-
1945. 匿名 2020/05/02(土) 14:30:55
>>1925
横だけどスーパーで働いてる人、って意味では?+9
-0
-
1946. 匿名 2020/05/02(土) 14:31:35
>>1943
わかる
マスクはトラウマ
その後のトイペがダメ押しになった+53
-1
-
1947. 匿名 2020/05/02(土) 14:33:44
>>1940
ご苦労様でした!
退院できて良かった(*´ω`*)
可能なら経緯や症状や備蓄しておいて役に立ったもの、持っていけば良かったものなど教えて頂けませんか?+46
-0
-
1948. 匿名 2020/05/02(土) 14:36:14
>>1934
うちもゴーヤに追い詰められたわ
あいつらちょっと目を離すとオレンジになって爆発するんだよねw
壁の掃除嫌だった+29
-0
-
1949. 匿名 2020/05/02(土) 15:15:23
ランタンや懐中電灯って、普段から乾電池入れておきますか?
イザという時に電池が入っていないと困ると思い、液漏れしにくいというやつを選んで入れておいたのですが、この間点検したら、液漏れ?駄目になっていたのが2個あって…。
皆さまはどうしているのか知りたいです。液漏れ保証数年付きの商品とかなら大丈夫なのですかね?+23
-0
-
1950. 匿名 2020/05/02(土) 15:50:57
>>1231
開封してなければ、冷蔵庫じゃなくても大丈夫?
ホットケーキミックス3袋ももらったんだけど...
とりあえず床下で大丈夫かな?+11
-0
-
1951. 匿名 2020/05/02(土) 16:12:30
>>1617
お団子汁大好き~
食べたくなってきた!+11
-0
-
1952. 匿名 2020/05/02(土) 16:21:27
>>1943
そう。多分広い視野で見たら菅さんの言ってる事は正しいんだろうけど、在庫がある=何時でも買えるじゃないのでまた同じ事が起きると思う。
+55
-0
-
1953. 匿名 2020/05/02(土) 16:27:35
>>1625
なんかヒステリーで怖い・・・
在庫があっても今買ったものではないし、ローリングストックのストックの量は人によって違うから意見を押し付けても意味のないことなのに。
在庫がある人は一切買ってはいけないということなのでしょうか?
きっとこのストックをされている方はこの量手元にないと不安になるのだと思うよ。
小麦粉の備蓄は政府によって輸入管理されているから、しばらくするとトイレットペーパーのように品薄は解消されると思うよ。
正義感で書き込んでいるのでしょうが、きつい言い方をしてしまうとなんか見苦しいくだらないやり取りに見える。
言われた方も備蓄は心のゆとりなのだから相手にしなきゃいいのにね。
+22
-6
-
1954. 匿名 2020/05/02(土) 17:11:26
夏備蓄ということで
いま気になってるのは
パピコのベジタブルスムージーのやつ
Part1くらいで話題になってて
まだ発売されてなかったんだよね
最近スーパーに行ってないから
並んでるかわからないんだけど+36
-0
-
1955. タモリ 2020/05/02(土) 17:36:35 ID:oiXl2goGpO
新型コロナウイルスを打ち砕いてやる!+9
-0
-
1956. タモリ 2020/05/02(土) 17:37:09
緊急事態宣言をぶっ潰す!+2
-7
-
1957. タモリ 2020/05/02(土) 17:37:38
人々の社会生活を奪うな!ドボケぇぇぇぇぇぇぇっっっっ!!!+1
-6
-
1958. 匿名 2020/05/02(土) 17:40:38
>>1941
すでに数回感染してるのかも。
一度目だと抗体が出来ず、二度目で重症になりがちというニュース見たことがある。
ほんとかな?
+21
-0
-
1959. 匿名 2020/05/02(土) 17:46:43
前のトピ好きだったからお気に入り登録したけど、まだ荒れてるなぁ。。。+20
-5
-
1960. 匿名 2020/05/02(土) 17:47:36
突然暑くなってきたけど、クーラーないと厳しいなぁ。停電したらどうしよう。。+28
-1
-
1961. 匿名 2020/05/02(土) 17:50:57
>>1948
ゴーヤに追い詰められたってwww
すみません表現が斬新で好きです+37
-0
-
1962. 匿名 2020/05/02(土) 17:55:13
何度か出てる話題ですが新規の方もいらっしゃるので書かせていただきます!
先日タオルの入れ替えをしたのですが、使い古したほうも捨てないでちゃんと取っておいてます
災害時には洗濯ができないので、数あると助かるよとパート1か2で教えていただいてよかったです
書いてくれた方ありがとう!+77
-0
-
1963. 匿名 2020/05/02(土) 18:46:46
3日位前から町で箱マスクを見かける様になりました。
洋服屋とか中華料理店、小さなスーパー、いろいろな所で50枚入の箱マスクが2980円で売っていました。
買うつもりは無かったけど、怪しいマスクかなと思って見たら日本製でした。
備蓄していたマスクが家にあと一箱有るから買わなかったけど、近所のドラッグストアでも全く同じマスクが同じ料金で売っていて、店員さんが嬉しそうに1枚60円だから安いよって。
これが今の相場なんだと思いました。
箱入りは買わなかったけど昨日キャンドゥで3枚入り国産マスクが100円で売っていたから買いました。
こちらは都内に近い神奈川県ですが、これだけ出てきたから品薄な所も、もうすぐ流通すると思います。
+56
-1
-
1964. 匿名 2020/05/02(土) 18:47:27
>>1949
うちも液漏れした。電池の液漏れしにくいってのは多分保管中の未使用の物の事だと思う。それともランタンの方かな?液漏れしにくいランタンあるよね(欲しい…)
今はランタンの近くに電池置いて中にセットはしてないよ。
単1電池8個が使えなくなった時のショックがね。+15
-0
-
1965. 匿名 2020/05/02(土) 19:40:15
夏備蓄って事で小さい子どもが居るのでポッキンアイス一袋買っておいた!+23
-0
-
1966. 匿名 2020/05/02(土) 19:53:50
>>1936
備蓄を見直すトピの趣旨としては、小麦は一番影響あるよ。
今回の、自粛の影響で小麦粉が品薄になったのはスルーだけど、起きるかもしれない災害に備える備蓄民としては、世界情勢を見て小麦の備蓄は増やすべき+30
-0
-
1967. 匿名 2020/05/02(土) 19:55:24
>>1963
それ、箱だけ日本語なんだってば。+24
-1
-
1968. 匿名 2020/05/02(土) 20:05:36
>>1967
今、キャンドゥで買ったのを確認したら小さな字でMade in Chinaってプリントしてありました…
大阪の会社名と住所が大きく載っていたから国産かと思いました。
箱は買っていないけど住所は埼玉でした。
でも良くみていないからMade in Chinaを見落としているかもしれません。
コロナも長期戦だろうから100円なら中国製でもまぁ良いかなと思いますが、教えて下さってありがとうございます。
高い箱がもし中国製だったらショックが大きかったと思うので。
見間違いかもしれないので、国産とお騒がせしてすいませんでした。
+42
-0
-
1969. 匿名 2020/05/02(土) 20:10:46
>>1967
そうそう、ネットでも日本語だから日本製と思って買った人いてガッカリしてた+28
-1
-
1970. 匿名 2020/05/02(土) 20:16:05
>>1966
石油が下がることも小麦が品薄になることもニュースみてたらわかることだと思うんだけどなぁ
こういう自分から情報取りに行く種類の違いもあるのかな
+16
-0
-
1971. 匿名 2020/05/02(土) 20:23:07
コロナ騒動前から、そうめんと蕎麦を備蓄しています。
そうめんと蕎麦は温かくても冷たくても良いので便利だと思うのですが、パスタばかり売れていますよね。
私は夏に余りパスタは食べないのですが、同じ様な人がいれば暑くなればパスタ品薄が解消されないでしょうか?
でも、そうめんと蕎麦が売切れるのは嫌ですね。+36
-1
-
1972. 匿名 2020/05/02(土) 20:25:24
>>1964
そうですよねー!やはり、中に入れてしまうと液漏れ保証の内には入らないのですね。電池が丸っと駄目になるのも痛いし、本体にサビっぽいのが出ていてのがショック!(ほとんど使っていないのに…)
うちは、ランタンは大丈夫でしたが防災リュックの中のミニ懐中電灯がひとつと、単1電池を使う大型の置き型懐中電灯がひとつ、液漏れしちゃっていました💧
防災リュックの懐中電灯を使う時、電池入れたりする余裕はあるのか?わからなくなってしまって…+8
-0
-
1973. 匿名 2020/05/02(土) 20:39:55
>>1954
見たよ~
緑とかで食指がわかなかった…通常パピコより小さかった気がする
次買ってみるね
+8
-2
-
1974. 匿名 2020/05/02(土) 20:41:41
>>1968
【発売元】とか書いてあるのは要注意
気にしてたらそのうちセンサー働くようになるよ+22
-0
-
1975. 匿名 2020/05/02(土) 20:43:35
>>1963
私はそういう普段マスク売ってないようなところで売り出してる店は今後利用しない目安にしてる
中には善意で売ってるところもあるかもしれないけどね+47
-1
-
1976. 匿名 2020/05/02(土) 21:04:49
part1とpart2を見て備蓄を頑張ってたらやっと旦那も理解してくれるようになりました。
備蓄の話をしだすとイキイキしてるねと言われ私ももう立派なビチミンになったのかな。
+60
-3
-
1977. 匿名 2020/05/02(土) 21:08:04
ロングライフ牛乳を飲んでみたらいつも飲んでるものよりずいぶん甘く感じる。
いつも飲んでるものの方がさっぱりして好きだなぁ+25
-0
-
1978. 匿名 2020/05/02(土) 21:26:19
>>1973
レスありがとう!
私も今度スーパーに行くとき
アイス売り場でチェックしてみます
冷凍庫パンパンなんだけど
パピコなら型崩れせず
隙間にさせるかなと+23
-0
-
1979. 匿名 2020/05/02(土) 21:29:37
>>1976
家族の理解を得られると嬉しいよね
うちも備蓄保管用に母が棚のスペースを整理して明け渡してくれたよ
+25
-1
-
1980. 匿名 2020/05/02(土) 21:56:33
関東ですが最近地震が多いので、地震にも備えた備蓄も少しずつしています。
コロナで缶詰を買う方はいないみたいで、買いやすいです。+34
-0
-
1981. 匿名 2020/05/02(土) 21:59:49
>>1954
九州でしたら今日、コスモス(ドラッグストア)で見かけましたよ。+6
-0
-
1982. 匿名 2020/05/02(土) 22:05:50
>>1061
教えろくださいみたいなネットスラングかと思いましたw+9
-0
-
1983. 匿名 2020/05/02(土) 22:06:05
>>1971
マジレスすると、コロナはよくても被災時は水が減る調理法の食材は割と使えないので注意
水は飲み水として確保したい大事な資源なので、茹でて捨てるのはもったいないので。
+24
-0
-
1984. 匿名 2020/05/02(土) 22:18:58
>>1981
ありがとうございます
こちらは関西ですがきっとありそうですよね
あっという間に暑くなったので
夏向きの備蓄を見直したいと思います
+10
-0
-
1985. 匿名 2020/05/02(土) 22:41:21
>>1515
フマキラーのアルコールキッチンスプレーだけど売ってましたよ@大阪+22
-0
-
1986. 匿名 2020/05/02(土) 23:00:18
>>1985
私もこれ買えた@埼玉
いつもこれかクイックルの緑のキッチンアルコールスプレー使ってるから買えて良かった
ちなみに本体変えたけど、スプレー容器が不足してて出荷できない説見かけるから空容器もとっておいてる
シャンプー類も同様、容器を洗って乾燥させてキープしてる
今後は詰め替えがメインになるのかな?
+28
-0
-
1987. 匿名 2020/05/02(土) 23:01:34
>>1980
普段缶詰めってツナ缶かトマト缶くらいしか使わないので何を買っていいのか迷ってます
オススメの缶詰めありますか?+14
-0
-
1988. 匿名 2020/05/02(土) 23:21:45
>>470
同意。
この間、富士山が噴火したら物流が停滞するから3週間分の備蓄が必要ってNHKの記事を見て
マジか。3週間か。ってコツコツはじめたところ。+41
-0
-
1989. 匿名 2020/05/02(土) 23:23:13
マスク、割と簡単に見つかるようになったけど連休明けからマスク相場がガタ落ちするって本当なのかも。+29
-0
-
1990. 匿名 2020/05/02(土) 23:31:21
>>1989
近々、アイリスのマスクがドーンとくるらしいから、本当だと思う。大王製紙もくるしね。今は変な中国産買わない方がいい時ね。+57
-0
-
1991. 匿名 2020/05/02(土) 23:34:33
>>1976
きもい+0
-14
-
1992. 匿名 2020/05/02(土) 23:40:43
>>1988
噴火の被害は経験ないから怖い。長野かな、焼岳も噴火するかもとか言われてて不気味。まして今日のこの暑さは夏の有り様。夏に向けての備蓄点検しなきゃね。+21
-1
-
1993. 匿名 2020/05/02(土) 23:42:14
>>1948
オレンジ色になったゴーヤは生のまま牛乳とバナナ、蜂蜜を合わせてミキサーでジュースにしてます。結構美味しい。
余っても種除いてラップしたら冷凍保存もできます。+10
-1
-
1994. 匿名 2020/05/02(土) 23:42:58
>>1902
私はそういうのを読むのも好きだよ!
+9
-2
-
1995. 匿名 2020/05/02(土) 23:43:47
>>1987
うちの方は今年、鯖缶が去年より少し安くなっているので鯖缶備蓄してますよー!
あと、ココナッツミルクは飲み物にしても料理にも使えて、ビタミンやミネラルも摂れます。それから、タンパク質と炭水化物が摂れる、大豆缶やひよこ豆缶も置いています。
外国産の物が多いので、おススメはどうかな?と思いましたが、私はエスニック料理好きなのでローリングストックで常備しています。
お豆と鯖缶のココナッツミルクカレー、おいしいですよ!笑+25
-0
-
1996. 匿名 2020/05/02(土) 23:49:02
>>1949
お風呂に入る時にランタンの灯りで入ってるから、それだけ電池入れてる。
緊急の時用に一つだけ入れておけばいいと思う。
+10
-0
-
1997. 匿名 2020/05/02(土) 23:54:01
>>1995
横ですが、確かに一時品薄だった鯖の水煮缶みかけるようになったわ
+10
-0
-
1998. 匿名 2020/05/02(土) 23:54:09
>>1987
私はいなばのタイカレーが好きです!
最近トピも立ってました!
+25
-0
-
1999. 匿名 2020/05/03(日) 00:11:55
今年は外出自粛で基礎体力が落ちて夏バテや熱中症になりやすそう
冷却グッズや氷枕、塩分や水分を摂るための食べ物や飲み物を早めに見直したほうがいいかもしれないね+31
-0
-
2000. 匿名 2020/05/03(日) 00:29:52
>>1966
そうは言っても小麦粉なんて個人で備蓄する量なんて限られてるからなあ
小麦粉たくさん備蓄しても、これから梅雨と夏を越すのは怖い+34
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
新型コロナウイルス感染症について:農林水産省このページの本文へ移動Englishキッズサイトサイトマップ文字サイズ標準大きく逆引き事典から探す組織別から探す閉じる大臣官房食料・農業・農村基本計画攻めの農林水産業TPP(国内対策)日EU・EPA(国内対策)技術政策...