-
1. 匿名 2020/04/29(水) 00:20:41
+51
-5
-
2. 匿名 2020/04/29(水) 00:21:29
パティシエは男の世界だよね+128
-59
-
3. 匿名 2020/04/29(水) 00:21:40
わかる、私もパティシエになりたかった
(25歳 ニート 女)+160
-6
-
4. 匿名 2020/04/29(水) 00:21:46
+20
-6
-
5. 匿名 2020/04/29(水) 00:21:49
野球人口少ないけど!!
やっぱりスポーツ選手はいいね♪+118
-6
-
6. 匿名 2020/04/29(水) 00:21:51
小中学生の時に公務員なんて思いもしなかったなぁ
+220
-2
-
7. 匿名 2020/04/29(水) 00:21:57
女子にユーチューバーが入って無くてホッとしてしまったよ。+387
-4
-
8. 匿名 2020/04/29(水) 00:21:57
私は小学生の時
お花屋さんになりたかった。
YouTuberなんて職業なかったなぁ。+164
-5
-
9. 匿名 2020/04/29(水) 00:21:57
夢を持つ事は良い事だっ!!!+49
-0
-
10. 匿名 2020/04/29(水) 00:22:03
いつの時代も人気だね!+19
-0
-
11. 匿名 2020/04/29(水) 00:22:10
女の子でYouTuber志望はいないのか。
やはり女子の方が現実的。+223
-1
-
12. 匿名 2020/04/29(水) 00:22:12
やっぱコロナの影響なのかな?
医者が上位に上がってるね男女とも。
わたしも医者を尊敬してる。
ありがとう。+148
-8
-
13. 匿名 2020/04/29(水) 00:22:52
途中から変わるよ+13
-0
-
14. 匿名 2020/04/29(水) 00:22:57
女の子も野球選手が入るんだね+110
-1
-
15. 匿名 2020/04/29(水) 00:22:57
女子でサッカー選手はすごいね+87
-1
-
16. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:03
YouTuberって自分の子供が本気でなりたいって言ったらちょっとなぁ、、+74
-0
-
17. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:11
キャバ嬢とか入ってなくてホッとした
そんな私はイルカの調教師になりたかった+134
-1
-
18. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:15
さすがに今の時代、女の子でお嫁さん、とか書く子はいないのかな。
+71
-0
-
19. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:21
小学生のランキングに公務員が入るのってなんか夢がないね+15
-11
-
20. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:36
YouTuber根強いな…+3
-0
-
21. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:36
サッカー選手や野球選手になりたい女子が意外と多いんだね+26
-0
-
22. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:44
松潤に憧れたのかな?+6
-33
-
23. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:46
>>2
そう考えると、女って何も出来ないんだねw+5
-64
-
24. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:50
野球が1位?
今野球やってる小学生って昔と比べて少ないのに
ほとんどがサッカー+36
-12
-
25. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:52
医療職はやめとき。働き出したら人として扱ってもらえないよ。後悔しかないわ。+26
-19
-
26. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:56
女の子は大体お菓子作りする年頃だもんね
マンガなどで可愛らしいイメージもありますし+44
-0
-
27. 匿名 2020/04/29(水) 00:23:57
娘がYouTuberと結婚したいと言ったら困るかも。
高収入はほんの一握り。みんなにそのうち飽きられる。+29
-1
-
28. 匿名 2020/04/29(水) 00:24:08
時代が反映されるアンケート調査だからね。不況が続くと公務員が上位に食い込む。+24
-1
-
29. 匿名 2020/04/29(水) 00:24:23
女の子はやっぱり冷静だね
現実的というか+35
-0
-
30. 匿名 2020/04/29(水) 00:24:30
これ市営グラウンドとかで聞いたんじゃないの?スポーツ選手が高いのがちょっと。男子はまだしも女子は高すぎない?+55
-1
-
31. 匿名 2020/04/29(水) 00:24:30
>>27
だんだん知恵がついて言わなくなると思います
+3
-0
-
32. 匿名 2020/04/29(水) 00:24:31
私も子供の頃医者になりたかったよ+10
-0
-
33. 匿名 2020/04/29(水) 00:24:42
高校生の夢人気も知りたい+9
-0
-
34. 匿名 2020/04/29(水) 00:24:51
公務員には先生とか自衛官とかも含まれる?あえて子供が職業として公務員を希望する理由は何なんだろう?(公務員がだめ、と言う訳ではなく、子供がちゃんと仕事内容理解してるのはすごいな、と)+23
-0
-
35. 匿名 2020/04/29(水) 00:24:55
サッカーより野球が上なのに驚く+9
-7
-
36. 匿名 2020/04/29(水) 00:25:37
女子からキャバ嬢が消えた+36
-0
-
37. 匿名 2020/04/29(水) 00:25:51
うちの小1女子は宇宙飛行士と医師と漫画家になりたい!選べないから全部なる!
と言ってる+38
-0
-
38. 匿名 2020/04/29(水) 00:26:03
私が小学生の頃はパティシエって認知度が低かったからケーキ屋さんになりたいって思ってた
世代は違ってもなりたい職業は同じなんだね、ほっこりしたわ+36
-0
-
39. 匿名 2020/04/29(水) 00:26:17
>>2
パティシェって料理界の土方だからね
まぁ機械でなんとかなるけど、何か違うと思う人も多いらしいね+74
-1
-
40. 匿名 2020/04/29(水) 00:26:17
>>12
いつも上位だからコロナは関係ない
むしろあれ見てたら地位やお金目的で医者になりたがる人減りそう+22
-2
-
41. 匿名 2020/04/29(水) 00:26:24
>>7
Youtuberって「一攫千金」感があるし
女子は、顔出ししたくない子が多いからかな?
+32
-0
-
42. 匿名 2020/04/29(水) 00:27:07
たまたま今日これ読んでたわ
夢を実現するのは大変なことだね+48
-0
-
43. 匿名 2020/04/29(水) 00:27:20
女子高生だとAV女優ランクインしそう+0
-23
-
44. 匿名 2020/04/29(水) 00:27:35
公務員選ぶ子は親が公務員呪文唱えてたりすんのかな?
子供の頃なんて公務員なんて分かんなかったけど時代は変わったのかな+15
-2
-
45. 匿名 2020/04/29(水) 00:27:36
野球はやめとけ+5
-22
-
46. 匿名 2020/04/29(水) 00:28:06
エンジニア、プログラマーが何年か前からランクインして嬉しい。理解されづらい日陰の職業だったのに。+17
-0
-
47. 匿名 2020/04/29(水) 00:28:13
女子で5位のサッカー選手にはビックリした
今どきの回答だわ+12
-1
-
48. 匿名 2020/04/29(水) 00:28:38
小学生のうちから現実見据えちゃうのはちょっとイヤだわ。
もちろん親の方はある程度現実も見てなきゃ困るけど。+0
-4
-
49. 匿名 2020/04/29(水) 00:29:02
公務員になりたいってなんかやだな+2
-8
-
50. 匿名 2020/04/29(水) 00:30:06
>>11
そもそもYouTuberなんてグーグル社が規約ひょいっと変えちゃうだけで稼げなくなる恐れもあるのに…副業ならまだしも、メインの職業にするものではないわ+59
-0
-
51. 匿名 2020/04/29(水) 00:31:30
男子3位 サラリーマン
案外現実的だな+7
-0
-
52. 匿名 2020/04/29(水) 00:31:59
姪もパティシエ、長女もパティシエ、次女もパティシエ。
長女と次女はプリキュアの影響だろうけどスイーツを作ってお客さんに喜んでもらいたいって。
昨日聞いたら長女はパティシエから科学者。+8
-1
-
53. 匿名 2020/04/29(水) 00:32:08
>>6
親が「公務員になればよかった」と家でいつも言ってるのだろう+58
-1
-
54. 匿名 2020/04/29(水) 00:33:35
ガルちゃんに大量にいる専業主婦が入ってない+6
-0
-
55. 匿名 2020/04/29(水) 00:33:47
ケーキ作るところで働いてたことある。レシピ通りに作るだけだから簡単だけど砂糖や薄力粉が入ってる袋が25kgもある。材料が重くて死ぬ。パティシエに男性が多いのも納得。+23
-0
-
56. 匿名 2020/04/29(水) 00:34:18
これ何人に聞いたのか分からないからね
野球選手になりたいって最近あまり聞かないなー+5
-6
-
57. 匿名 2020/04/29(水) 00:35:42
>>2
パティシエールになるから?+21
-3
-
58. 匿名 2020/04/29(水) 00:36:22
>>2
女性はパティシエになっても離職率高いんだよねー
拘束時間長いし、イベント毎に忙しいし+63
-1
-
59. 匿名 2020/04/29(水) 00:36:35
小学生の頃から看護師になりたくて夢を叶えました+11
-0
-
60. 匿名 2020/04/29(水) 00:37:12
>>59
そういう人いました
+3
-0
-
61. 匿名 2020/04/29(水) 00:37:47
パティシエ憧れたなぁ
でも大人になってケーキ屋さんに仕事で頻繁に行くようになってパティシエは体育会系だと知った
拘束時間長いし、怒鳴られるし、師弟関係すごいし、上を目指すにはすごい努力と根性が必要
私の地域がたまたまなのかもしれないけど、そんな店ばっかりだった(いい悪いじゃなく体育会系ね)
なんだろう和食の職人に通じるものがあると思った
+18
-0
-
62. 匿名 2020/04/29(水) 00:38:04
女子の方が若干多種多様だね。
1クラス40人として男女各20人と仮定すると、ベスト5以下は1〜2%とかだから、5クラスまとめて集まってやっといるって感じだね。
アンケート総数が900人だと地域差もあるし少ない気がするけどね。+0
-0
-
63. 匿名 2020/04/29(水) 00:38:23
>>56
小学生の低学年に聞いたのかもよ?
女の子でお花屋さんになりたい、もほとんど聞かない。
+1
-1
-
64. 匿名 2020/04/29(水) 00:40:56
動物系がないね。
私は水族館で働きたかったけどなぁ。+10
-0
-
65. 匿名 2020/04/29(水) 00:42:54
YouTuberやキャバ嬢がトップにランクインしてたことを考えれば、健全でとてもよろしい。+9
-0
-
66. 匿名 2020/04/29(水) 00:42:56
>>37
元医者の宇宙飛行士多いみたいだし、漫画家は何歳でもなれる。
頑張れ!+30
-0
-
67. 匿名 2020/04/29(水) 00:44:35
公務員が以外と人気ないね+0
-0
-
68. 匿名 2020/04/29(水) 00:45:16
>>50
バインの二の舞がいつか絶対起きるね+6
-0
-
69. 匿名 2020/04/29(水) 00:45:47
人間、見たことも聞いたこともない職業なんて目指せないから、子供の夢って先生率高いよね
でも20年後なんて今はまだ無い職業だらけかも+15
-0
-
70. 匿名 2020/04/29(水) 00:46:34
>>30
ピアノ他の先生、美容師より野球選手が上ってさすがにおかしいよねw競技人口考えてもw+14
-3
-
71. 匿名 2020/04/29(水) 00:46:47
女子で、医者、サッカー選手、野球選手がランクインしているのは、性差フリーな素晴らしい時代になったね!+3
-2
-
72. 匿名 2020/04/29(水) 00:49:59
アラサーだけれど私が子どもの頃は
幼稚園の先生、パティシエ、美容師、お花屋さんが4大人気だったなあ+1
-0
-
73. 匿名 2020/04/29(水) 00:51:36
このランキング男子一位だけを見て、30年前かと思った!
今はサッカー人口多くて野球は少ないんじゃないの?
再び時代が変わってきてるの?
おばちゃんついていけない、、ちなみにおばちゃんの時代は圧倒的に野球選手だったよ。
+11
-0
-
74. 匿名 2020/04/29(水) 00:52:16
男子のとこ芸人とか俳優とかはいないんだね!
今の子はテレビあまり見ないのかな+0
-0
-
75. 匿名 2020/04/29(水) 00:53:19
現代、お母さんとかとカフェに行って甘いものを食べるのは文化だし、スイーツもかなりの種類が増えたしパティシエって身近なんじゃないかなぁ?
あと、ABCクッキングにケーキ習いに来てる女の子結構いるし、料理教室の作業はすごい楽しいから憧れる要素はバッチリ
しかし、現実は力仕事、立ち仕事、イベントシーズン休めない、駆け出しの頃は地獄、キツそう、、+4
-0
-
76. 匿名 2020/04/29(水) 00:53:45
>>40
お給料が高い仕事はその分大変という事を教えてやりたい。どの仕事も大変だけども+4
-0
-
77. 匿名 2020/04/29(水) 00:57:43
看護師さんは、昔から人気だね
けど、ふた昔前は看護婦さんと言ってナースキャップかぶって、ワンピースの可愛い制服来て
某ドラマの影響もあり白衣の天使と憧れる子多かったよ
けど、今や衛生上からナースキャップ廃止されたし
ツーピースのパンツスタイルな特に可愛くない制服
だから、今の子は憧れより安定でしっかり選択してる気がする!+8
-0
-
78. 匿名 2020/04/29(水) 01:01:28
元教師だけど、教師が男女共にランクインしてて嬉しいような心配のような複雑
この子たちの世代が先生になるころには労働環境改善してるといいなぁ
私は身も心も疲れ果てて辞めてしまったけど+7
-0
-
79. 匿名 2020/04/29(水) 01:02:12
>>46
うん。
昔はオタクがなるイメージだったのか、同僚を紹介すると言ったら遠慮された
でもその断った友達は結婚相談所で結局エンジニアと結婚したよ
+7
-0
-
80. 匿名 2020/04/29(水) 01:03:36
1位野球選手が謎+6
-3
-
81. 匿名 2020/04/29(水) 01:03:40
>>3
なんなら今からでも
まだ若いしパティシエでもなんでも諦めるには早いよ
+36
-1
-
82. 匿名 2020/04/29(水) 01:05:15
>>64
うちの子供は水族館の獣医師になりたいと言ってるよ!
恐竜学者にもなりたいと言ってる
動物系は人気だよね
+6
-0
-
83. 匿名 2020/04/29(水) 01:05:23
>>56
リンク先に900人と書いてあった
微妙だね+0
-0
-
84. 匿名 2020/04/29(水) 01:05:45
かわいいドレス着た花嫁さんになりたかったんだよなぁ‥‥
寝るわ。+9
-0
-
85. 匿名 2020/04/29(水) 01:07:44
>>73
お父さんが野球好きだから、子供も野球って子も多いと思う
今はイクメンが多いから一緒に野球をやってる親子多い
+4
-3
-
86. 匿名 2020/04/29(水) 01:10:07
>>77
クリニックの小児科の看護師さんはワンピース着ているところがまだまだ多いから、それの影響じゃない?
+3
-0
-
87. 匿名 2020/04/29(水) 01:10:10
>>85
いや。それはどの競技にも共通してるでしょ、、+3
-2
-
88. 匿名 2020/04/29(水) 01:11:13
>>25
コロナの影響で志望者減りそう…+10
-0
-
89. 匿名 2020/04/29(水) 01:12:08
野球が人気の地域で聞いたのかな?+2
-2
-
90. 匿名 2020/04/29(水) 01:13:23
うちの中学は男子圧倒的サッカーで、
次はバスケ、テニス、
その次野球やバレー、武道だよ。
このランキングが謎すぎるよ+5
-3
-
91. 匿名 2020/04/29(水) 01:14:11
>>87
お父さんの年代は子供の頃野球少年が多かったって事でしょ+4
-2
-
92. 匿名 2020/04/29(水) 01:14:22
男子の一位だけ昭和時代みたいw+4
-3
-
93. 匿名 2020/04/29(水) 01:14:22
アイドルとか出ない辺り、やっぱり女子は空気読めるなと+4
-0
-
94. 匿名 2020/04/29(水) 01:14:54
私はスチュワーデスになりたかったな。
今ではCAなんだろうけど。
今や憧れの職業ではないんだね。+5
-0
-
95. 匿名 2020/04/29(水) 01:15:43
>>91
なるへそ。
+0
-0
-
96. 匿名 2020/04/29(水) 01:15:57
女子のランキングをみてホッとした。+0
-0
-
97. 匿名 2020/04/29(水) 01:16:47
野球て聞いたら清原や松井を思い出すアラフォーです。+3
-0
-
98. 匿名 2020/04/29(水) 01:18:02
>>34
先生と公務員とで別になってるね。
公務員って省庁とか官僚のこと指してたら野心家で意欲的でいいかも。勉強しないと無理だし。+5
-1
-
99. 匿名 2020/04/29(水) 01:19:11
うちの地域はサッカー教室あるけど月謝が高いから、野球のスポ少に入っている子が多い
そういうのとか関係あるんかな
+2
-0
-
100. 匿名 2020/04/29(水) 01:20:52
>>29
でも何年か前はキャバ嬢がランキング上位にいたのよね+0
-0
-
101. 匿名 2020/04/29(水) 01:22:13
小二の子なんだけど、今になってプリキュアにはまって将来の夢がプリキュアなんだが…。
小二だとそろそろ分かりそうなもんなんだが、大丈夫だろうか。+3
-0
-
102. 匿名 2020/04/29(水) 01:23:18
>>100
小学生で!?
何で????
+1
-0
-
103. 匿名 2020/04/29(水) 01:24:57
お嫁さんになりたい子いないの?+2
-0
-
104. 匿名 2020/04/29(水) 01:25:06
>>58
「拘束時間長い」のも「イベント毎に忙しい」のも男パティシエと同じじゃん
ただ根性がないだけでは?
+8
-21
-
105. 匿名 2020/04/29(水) 01:27:54
今時の女の子は現実思考というか自立心があるのかな+0
-0
-
106. 匿名 2020/04/29(水) 01:29:10
>>25
看護師だけど使い捨てだなーと思うよ
地方なので給料クソ安いし+15
-0
-
107. 匿名 2020/04/29(水) 01:29:25
>>99
うちの地域は少年野球1チーム作れないぐらいガラガラ
中学校の野球部もアラサーの私の時代ですでに不人気だったなぁ
地域性かな⁉︎+0
-1
-
108. 匿名 2020/04/29(水) 01:31:45
>>2
身体冷やすからね。女性にあまり向いてないかもね。
趣味で作る分にはいいんだろうけど。+33
-0
-
109. 匿名 2020/04/29(水) 01:33:56
こないだ4歳の姪に、大きくなったら何になるの?って聞いたら「車のおケガを治してあげる人」って言ってた。
プレゼントしたトミカをいつも大事にしてくれているから、とても嬉しくなった。+6
-0
-
110. 匿名 2020/04/29(水) 01:36:55
youtuberは犯罪者予備軍じゃないの
youtuberには特別な税金徴収できるようにして、
しょうもない人間が増えるのを規制してほしいね+3
-0
-
111. 匿名 2020/04/29(水) 01:36:59
>>40
医療職はこれから減りそうな気がする。
かなりの覚悟を持たないといけないし、親が勧めることも減りそうだ。+6
-3
-
112. 匿名 2020/04/29(水) 01:38:29
>>3
結構頭良い子でもお菓子作りを専門学校で学んで就職っていう子も多いよね+26
-1
-
113. 匿名 2020/04/29(水) 01:39:32
>>6
公務員だからわかるけど子供には進めたくない+6
-7
-
114. 匿名 2020/04/29(水) 01:40:21
小学生の子って公務員が何するか・どういう職があるかわかってるのかな??
市役所で働く人もいれば警察とかもあるけど、具体的に何したいんだろう
+5
-1
-
115. 匿名 2020/04/29(水) 01:43:43
>>86
そっか、クリニックはまだワンピースタイプの制服があるんだね!+1
-0
-
116. 匿名 2020/04/29(水) 01:46:09
20年前のなりたい職業ってなんだったんろう??
ってみたら「自営業」って男女ともランクインしてた。
アバウトすぎるwでも、最近は自営業の人も増えた感じするし、ちょうどこの世代が自営業・フリーランスにあこがれもって今現在自営業者・フリーランスになってるのかな。
小学生の〝なりたい職業〟は20年でどう変化した?|@DIME アットダイムdime.jp2000年、男の子はスポーツ選手、女の子はパン・ケーキ屋、お菓子屋AIや5Gなどテクノロジーの進化は、これからの仕事観を大きく変えそうだ。大人はもとより、子供たちもそう感じているにい違いない。まずは20...
+1
-0
-
117. 匿名 2020/04/29(水) 01:46:49
助産師さんが人気なのはドラマの関連かな?+0
-0
-
118. 匿名 2020/04/29(水) 01:47:59
今の小学生は現実的だね…+0
-0
-
119. 匿名 2020/04/29(水) 01:48:06
>>12
いやむしろ下がっている
昔のリセマムのランキングは医者が一位だったよ+5
-0
-
120. 匿名 2020/04/29(水) 01:57:56
>>58
ちなみに日本のパティシエが1番大変らしい
海外は休みもちゃんとあるし拘束時間も日本ほどじゃない
パティシエ留学すると日本帰りたくないと思うみたいよ、ただナンパが多くてその面はくっそウザイから日本いいなと思うらしい+32
-0
-
121. 匿名 2020/04/29(水) 02:07:07
>>6
うちのは公務員になりたいと言ってる。コロナで大打撃を受けた親の職業なんかより全くダメージ受けない公務員最強だと言ってた。+8
-3
-
122. 匿名 2020/04/29(水) 02:13:45
>>121
甘いなぁ。公務員がずっと安泰だなんて。あと激務だよー。+5
-5
-
123. 匿名 2020/04/29(水) 02:17:52
パティシエってね、新卒で入ってもお菓子の専門学校出より、大学出の方が給料日良いんだよ…
+4
-0
-
124. 匿名 2020/04/29(水) 02:19:12
>>122
教師にだけは絶対なりたくないと言ってた。+1
-0
-
125. 匿名 2020/04/29(水) 02:21:29
>>25
そんなこと言ったってこのご時世だし働き手がいないと困るでしょ+6
-1
-
126. 匿名 2020/04/29(水) 02:39:19
キャバ嬢ランクインが一瞬でよかった+2
-0
-
127. 匿名 2020/04/29(水) 02:40:51
みんな小学生の夢に厳しいなw+1
-0
-
128. 匿名 2020/04/29(水) 02:41:29
男の子の3位が会社員ってなんだか切なくなる+0
-2
-
129. 匿名 2020/04/29(水) 02:53:24
>>122
公務員より安泰な職業ある?+7
-0
-
130. 匿名 2020/04/29(水) 03:04:24
>>34
先生とか自衛官は含まれてない
小学生の言う公務員て親の影響でしょ
親が子供に公務員の素晴しさ()を説いてるんだと思うよ+4
-1
-
131. 匿名 2020/04/29(水) 03:06:47
私、幼稚園児の時のケーキ屋さんになりたいを叶えた元パティシエ(現保育士w)
確かに朝早くて帰るの遅いというかクローズ過ぎても居るみたいな事、割とあるし大変だった。
でも、お菓子作り好きだし、その時の経験は役に立ってるよ。+2
-0
-
132. 匿名 2020/04/29(水) 03:10:35
息子中2は、清掃業。
娘高1は、ロボット関係の仕事に就きたいそうです。
+2
-0
-
133. 匿名 2020/04/29(水) 03:12:24
>>2
女性は結婚して旦那に家建てて貰って敷地内で開業するのがよろし+21
-0
-
134. 匿名 2020/04/29(水) 03:12:54
>>42
義両親と同居か……丸尾の母親は嫁いびりが酷そうだ+29
-0
-
135. 匿名 2020/04/29(水) 03:34:05
>>101
うちの息子は5年生だけどいまだに仮面ライダーオーズになりたいと言っている。2年生ならまだ大丈夫だと思います。+2
-0
-
136. 匿名 2020/04/29(水) 03:43:26
>>1
うちの子野球やってるけど今って本当入ってくれる子少ないから野球が1位って信じられない..+3
-1
-
137. 匿名 2020/04/29(水) 03:47:45
子供にお母さんの小さい時の夢って何だった?と聞かれて、ムツゴロウ王国で働きたいって思ってた。と言うとムツゴロウって何?って言われて小学生の子供はムツゴロウさん知らないんだなと。+6
-0
-
138. 匿名 2020/04/29(水) 04:48:50
>>22
これもう10年くらい前でしょ?
子供は知らんでしょ+1
-0
-
139. 匿名 2020/04/29(水) 04:58:04
>>8
今は頭がお花屋さんです+0
-0
-
140. 匿名 2020/04/29(水) 04:59:46
>>19
親や大人の話を聞いていたんだろうね…+2
-0
-
141. 匿名 2020/04/29(水) 05:11:42
>>6
月並みだけどつまらん人生だな+4
-7
-
142. 匿名 2020/04/29(水) 05:39:20
>>46
社会に認められるのが20年遅い
もっと早くからITにたくさん投資すべきだった
20年前はIT企業って今のYouTuberみたいな扱いだった+1
-0
-
143. 匿名 2020/04/29(水) 05:48:04
>>104
子どもができたら難しくなるってことじゃない?+9
-0
-
144. 匿名 2020/04/29(水) 05:49:26
>>132
息子さんがなぜ清掃業を目指すのか興味深いなー+2
-0
-
145. 匿名 2020/04/29(水) 05:50:52
>>122
公務員にもいろいろあるからね。
忙しいツラいのも多いけど、のんびり安泰系もあるにはある。+5
-0
-
146. 匿名 2020/04/29(水) 05:54:15
僕の夢は巨珍のAV男優でした+0
-2
-
147. 匿名 2020/04/29(水) 06:11:54
>>114
そこまで考えてないと思う。
たぶん親の刷り込み「公務員は安泰でいいよ~」って。+1
-0
-
148. 匿名 2020/04/29(水) 06:13:42
小学生の時、クラスメイトが看護師になりたいといつも言っていて、早くから夢があって看護師だし凄いなと思っていたけど、なりたい理由が「医者と結婚するため」だった。
その子は本当に看護師になってたけど医者と結婚出来たのかなぁ。+4
-0
-
149. 匿名 2020/04/29(水) 06:18:19
>>136
私もこの調査結果疑ってるよ。野球が1位は絶対無い!+4
-1
-
150. 匿名 2020/04/29(水) 06:19:49
YouTuber、、+3
-0
-
151. 匿名 2020/04/29(水) 06:21:05
また自分の身近だけで判断してる人がいるのか
野球人気は地域差が激しいよ
福岡や大阪や仙台周辺や札幌周辺は関東あたりより断然野球人気が高いし
とくに福岡はホークスと野球しか人気ないし、他スポーツは空気+3
-2
-
152. 匿名 2020/04/29(水) 06:24:53
会社員が3位か
現実的+3
-0
-
153. 匿名 2020/04/29(水) 06:36:48
私もケーキ屋さんだったけどそれは作る方じゃなくてレジ係をイメージしてた+1
-0
-
154. 匿名 2020/04/29(水) 06:43:10
>>17
私も同じ事を思ったよ。一時期より子供らしい夢が増えてて安心した。そして私もイルカの調教師になりたかった!+4
-0
-
155. 匿名 2020/04/29(水) 06:47:39
中学生くらいまでは素直なのかな?そのうち若いときにキャバでもスナックでもしときゃよかったになるよ 若いときに楽して儲けないと+1
-6
-
156. 匿名 2020/04/29(水) 06:48:10
>>7
キャバ嬢とかも入ってなくてよかった+21
-0
-
157. 匿名 2020/04/29(水) 06:50:44
>>106
地方だけど地元企業に就職してる子より看護師の方がよっぽど給料いい
+3
-0
-
158. 匿名 2020/04/29(水) 06:53:02
>>155
その考えは如何なものかと・・・
楽して儲ける方法知ったら真面目に働くのがバカみたいに思えてろくな大人にならんな。
それの代表選手が振り込め詐欺とかの連中。+2
-0
-
159. 匿名 2020/04/29(水) 07:03:13
>>157
うちはほとんど変わらない地域なんだよねー
なんなら他の仕事の方が給料いいところもある
夜勤してやっとちょっと良くなる程度だから給料良いなんて思った事ないわ
+1
-0
-
160. 匿名 2020/04/29(水) 07:04:46
>>42
今の時代堅実なサラリーマンと持ち家のセットはリスクあるんだよな〜+1
-1
-
161. 匿名 2020/04/29(水) 07:19:07
>>155
楽なのかな?私は女を売る仕事は気持ち悪くて絶対やりたくないし楽だとは思わないが。+2
-0
-
162. 匿名 2020/04/29(水) 07:19:10
>>7
同じく!
まともな夢でほっとしたwww+5
-0
-
163. 匿名 2020/04/29(水) 07:20:10
>>37
医師になってから宇宙飛行士になって、その体験を漫画に書けばいいよw+12
-0
-
164. 匿名 2020/04/29(水) 07:26:03
ケーキ屋でバイトしてたけど大体下地は冷凍だったよ 他はどうなの+3
-0
-
165. 匿名 2020/04/29(水) 07:27:45
私の小学頃の夢はAV女優+0
-0
-
166. 匿名 2020/04/29(水) 07:36:33
23
そう思ってるならこき使うなよ。+0
-0
-
167. 匿名 2020/04/29(水) 07:41:07
>>28
パティシエや服飾デザイナーとかは、クリエイト的な要素で、より生活を楽しむための職業。経済が上向きになったのを反映しているんだなと感じた。
+0
-1
-
168. 匿名 2020/04/29(水) 07:42:28
>>164
まっ、始めはそうよ。
服飾デザイナーだって、始めは海外で縫製した洋服を販売しているだけだからね。+1
-0
-
169. 匿名 2020/04/29(水) 07:46:25
>>152
野原ひろしは現実的。
サラリーマンで戸建て、車持ち。
専業主婦に子供2人。
+4
-1
-
170. 匿名 2020/04/29(水) 07:48:11
>>6
麻薬取締犬を育てる仕事したいと思ってた
今思えばあれ税関職員だから公務員だわ+4
-0
-
171. 匿名 2020/04/29(水) 07:56:11
私の夢はムカデ人間をつくること+0
-2
-
172. 匿名 2020/04/29(水) 07:57:33
>>170
犬をシャブ漬けにするらしいよ+1
-4
-
173. 匿名 2020/04/29(水) 08:00:03
小4の娘も幼稚園の時からブレずにパティシエ
一緒にお菓子作りすると楽しそうにしてる
このままブレなければ将来は家族で喫茶店しようかなんて話してる+0
-2
-
174. 匿名 2020/04/29(水) 08:00:04
AV男優じゃないんだね+0
-0
-
175. 匿名 2020/04/29(水) 08:02:23
アラフィフの私は丸ノ内OLと書いたら担任に夢がないから書き直すように言われた。
会社員がランキングされてるので、今の時代はきちんと反映されてるのかな?と思った。+1
-0
-
176. 匿名 2020/04/29(水) 08:04:00
今の時代、女の子の究極の夢は「専業主婦のお嫁さん」なんじゃないかとマジで思う…。
働かなくても食わせてもらえるなんて、不景気で不安定で女も働かないと大概やっていけない今の時代、それくらい憧れの状態はないのでは?+4
-1
-
177. 匿名 2020/04/29(水) 08:05:35
>>156
高校生の就職希望先のランキングには入ってた時期があったよね、アゲハが流行ったころ?
女子高生が母親と一緒に面接に行く密着取材見たことある+8
-0
-
178. 匿名 2020/04/29(水) 08:09:15
ケーキ屋さん、保育士さん、看護士さん
大体なりたい道を通るよね
+3
-0
-
179. 匿名 2020/04/29(水) 08:10:01
>>37
漫画の宇宙兄弟のヒロインは元医師の女性宇宙飛行士だよね+9
-0
-
180. 匿名 2020/04/29(水) 08:22:08
>>58
職人だからね。
甘いお菓子が好きだとか趣味の延長で製菓学校に入っても、現実では男社会でセクハラ行為もある。それが原因で離職するケースがある。+19
-1
-
181. 匿名 2020/04/29(水) 08:23:26
アイドルとかないんだねー!+1
-0
-
182. 匿名 2020/04/29(水) 08:34:51
え、女性はパティシエールじゃないの?+1
-0
-
183. 匿名 2020/04/29(水) 08:35:06
中学生が入ってるランキングでこの内容はどうよとも思うが+0
-0
-
184. 匿名 2020/04/29(水) 08:40:53
>>19
「会社員」と同じやろ
海上保安官も外交官も航空管制官もどうせ公務員だし+4
-0
-
185. 匿名 2020/04/29(水) 08:43:11
YouTuber一位じゃなくて良かった+0
-0
-
186. 匿名 2020/04/29(水) 08:47:19
夢を追った人たちは、今まさにコロナで死んでると思う
そして我が子には大企業会社員や公務員になれと言う(笑)+1
-0
-
187. 匿名 2020/04/29(水) 08:50:31
>>11
パティシエが現実的な仕事とはとても思えない
男の子も女の子も、自分が本当にその職業に就きたくて真剣に目指してるわけじゃなくて、「なりたい職業は?」って聞かれて答えられるような職業を3つくらいしか知らないだけでしょ+14
-0
-
188. 匿名 2020/04/29(水) 08:52:14
>>6
親が吹き込んでるんだよ+4
-1
-
189. 匿名 2020/04/29(水) 09:00:19
>>27
たとえ高収入でも、
夫の職業がYouTubeなのは何か恥ずかしい。
余程じゃないと社会的信用が低い気がするんだけど、将来は向上するんだろうか?+2
-0
-
190. 匿名 2020/04/29(水) 09:00:53
>>39
友達がパティシエ目指して修行してたけど、毎日ひたすらモンブランのクリームを給食で使うようなでっかいボウルで何回も何回も作ってたと。
やはり力が必要になってくるので、その分遅れが出て、上司から嫌味を言われるし夜12時過ぎまで帰れず、朝は7時出勤。
半年で体調壊して辞めてしまった。
ギャル曽根のパティシエを目指す!みたいな番組見てたけど、あんなもんじゃないと思う。+17
-0
-
191. 匿名 2020/04/29(水) 09:06:21
>>151
福岡だけど、そんなことないよ
別にいいけど+2
-2
-
192. 匿名 2020/04/29(水) 09:07:10
>>1
大人になると違う目線でみてしまう。
激務だよとか給料安いよとか。+3
-0
-
193. 匿名 2020/04/29(水) 09:09:25
パイロット、電車の運転手、スチュワーデス、お花屋さんみたいな昔のランキングに入ってたやつは全然ないんですね。+0
-0
-
194. 匿名 2020/04/29(水) 09:15:30
>>156
2008年のギャルブームくらいに小学生女子の夢にキャバ嬢が入ってて世も末って言われてたことあったよね
あの時もそうだったけど小学生なんて有名なものにとりあえず憧れるもんだと思ってる+8
-0
-
195. 匿名 2020/04/29(水) 09:25:02
>>180
単にしんどいからでしょ。セクハラって言葉使えば男のせいに出来ると思ってそう。+3
-9
-
196. 匿名 2020/04/29(水) 09:29:45
幼い頃からパティシエールになるのが夢で、高校出て現場入って5年ケーキ屋でやったけど職にするもんじゃない。専門学校は学費高いのに、薄給で支払うのぎりぎり1年持ったら良い方。ぶっちなんてよくあること。給料安くて重労働長時間労働パワハラそれでも耐えられる本当に好きな人しか続かない。パティシエになりたいって人から相談受けるけど全力で止めてあげてる😇+6
-0
-
197. 匿名 2020/04/29(水) 09:33:02
うちの小4の娘もパティシエになりたいって言ってる。女の子はケーキとかお菓子作り憧れるからね。+0
-0
-
198. 匿名 2020/04/29(水) 09:33:59
>>151
わかる、小学生男子のホークスキャップ率の高さね
職場の挨拶が昨日の試合結果からとか+3
-1
-
199. 匿名 2020/04/29(水) 10:13:07
うちの小学校1年の息子はパイロットになりたいと言っている。
旦那も航空会社だから、親としては嬉しい。
でも、旦那は飛行機大打撃でボーナス落ちると思われます…+0
-1
-
200. 匿名 2020/04/29(水) 10:20:48
私の時代はケーキ屋さんだった笑
それが今はパティシエとはオシャレな言い方だなぁ+0
-0
-
201. 匿名 2020/04/29(水) 10:23:38
>>121
公務員はコロナの影響で給料下がるらしいよ+1
-1
-
202. 匿名 2020/04/29(水) 10:33:22
>>2
働いてたけど確かにそうだわ。
朝5時出勤〜夜22時迄仕事。(クリスマスは睡眠時間2時間会社寝泊まり)
残業代は勿論出ない。
職人気質な職業だからパワハラと紙一重になる事も多々あり。
身体が冷える。
タフな人限定。
休みが絶望的に少ない。
子供いらないなら男と勝負できると思うけど、不二家とか大手チェーン店以外の個人ケーキ屋は大体こんな感じだよ。+19
-0
-
203. 匿名 2020/04/29(水) 10:37:19
こどもいないし多分無理なんだけど、これ見て泣いてしまった。
みんな子育てがんばれ。+0
-0
-
204. 匿名 2020/04/29(水) 10:41:18
>>125
私が医療ないと困るから、人として扱ってあげないけどあなたは頑張って
って言ってるようなもんだってわからないの?+0
-0
-
205. 匿名 2020/04/29(水) 10:54:11
私パティシエやってました。ホテル勤務で。結婚式やら宴会やらホテル内のレストランのデザートやらテイクアウトのケーキやら。やること多すぎてマジで地獄。男上司からは常に馬鹿にされ、残業は月に80時間以上。労働基準法なんて関係ない。クリスマスシーズンなんて残業100時間こえてました。倒れる寸前でした。あまりのストレスで円形脱毛症になったり、今思えば、少し鬱っぽかったです。みんなパティシエって華やかな仕事だと思ってるけど、これが現実ですよ。+4
-0
-
206. 匿名 2020/04/29(水) 10:56:38
>>180
セクハラどころかパワハラ上司がデフォで暴力までする人もいるらしい。旦那が元パティシエだったけど驚くべき話を結構聞いたよ。
女でも男並みに認められると殴る蹴るされるって言ってた上司の女子がいたらしい。元の有名ケーキ店でそういうことされてた、と。あと女は出世しにくいみたいだった。+10
-0
-
207. 匿名 2020/04/29(水) 11:20:36
パティシエだけど、辞めといた方がいいよ
キツくて離職率激しいから…
もっと大きくなって進路決める時期になったときに、お菓子作るのすきー!くらいの気持ちなら趣味にとどめておいた方がいい
立ち仕事だし、重いもの持つことも多いし、火傷はするし、勤務時間も長いところが多い。しかも、給料安い。
メリットは、結婚して子供にお菓子作ってあげられることくらい(笑)+3
-0
-
208. 匿名 2020/04/29(水) 11:30:02
子供の頃周りの子達がよく「ケーキ屋さんになりたい!」とか言ってたけど、
今の子ってちゃんと「パティシエ」っていうよね。こないだ小さい子が「わたし、パティシエになりたい!」って言ってるの見て凄いなと思った。+2
-0
-
209. 匿名 2020/04/29(水) 11:36:53
>>201
観光業みたいに会社ごと吹っ飛ぶよりマシってことやろ+0
-0
-
210. 匿名 2020/04/29(水) 12:10:20
保育士さんとお花屋さんが無い!!+1
-0
-
211. 匿名 2020/04/29(水) 12:56:19
自分は小学生の時になりたかった職業に付いたからちょっと違うのかも知れないけどこのアンケートはそんな本気で答えてるわけじゃないよね。
なんとなく好きな職業を答えてる子もいるだろうし。+0
-0
-
212. 匿名 2020/04/29(水) 13:48:10
>>194
キャバ嬢に憧れてた子たち今頃どんな仕事してるんだろうね
+1
-0
-
213. 匿名 2020/04/29(水) 13:50:33
>>24
サッカーやっててもそれで稼ぎたいとまでは思わないんだね+2
-0
-
214. 匿名 2020/04/29(水) 13:56:19
>>134
でも丸尾君と母親は40歳ぐらい離れてるんだよね。だから、生い先は、そんなに。
+0
-0
-
215. 匿名 2020/04/29(水) 14:52:44
>>58
幼馴染が製菓コースのある高校行って
資格取って有名なところに就職したけど
朝3時に起きてるって知ってびっくり!
仕込みとかあるからなんだろうけど
帰りは20時で3時起きなら帰って何もできないよね+3
-0
-
216. 匿名 2020/04/29(水) 15:32:34
パティシエは生まれ持った体力、根性、鋼のような精神がないとやっていけないし、出来の良い職人に邪険にされ心潰される。
とにかく頭の回転、計算、美的センスは必須。チマチマした繊細な作業もスピーディーに美しく。失敗は損失大きいからだめ。
開業しない人やトップ目指さない人は不二家やライン工場がいいと思う。
+2
-0
-
217. 匿名 2020/04/29(水) 16:37:47
>>152
なんか夢がないね。
教育系とか医療系以外嫌だわ。+0
-1
-
218. 匿名 2020/04/29(水) 17:30:51
>>37
漫画家以外は相当頭良くないとなれないから
毎日お勉強頑張ってさせないとね
毎日毎日公文ドリル英会話英語文法漢字検定英語検定の勉強、中学受験の勉強、物理科学の塾、古文の塾、小論文の塾、ボランティア活動、課外活動など毎日10時間は勉強しないと
漫画家もバカではなれないからある程度知識がないとね
まぁ、親としてできるだけのことはやってあげてね
高校からはお勉強見てあげるのきつくなるから塾必須だし、お金相当かかるから金銭面も頑張って
+1
-2
-
219. 匿名 2020/04/29(水) 18:10:29
私は子供の頃はスチュワーデスって呼んでた時代だったCAになりたかった…しかし現在看護師。進路本格的に考える時期看護師しか選択肢がなかったけど今も海外旅行とか行くとCAやっぱ憧れる。コロナおさまったらまた海外行きたいな…+0
-1
-
220. 匿名 2020/04/29(水) 18:12:47
野球はいいけど母親が大変だよ。送迎、当番もあるし。
+0
-0
-
221. 匿名 2020/04/29(水) 20:30:39
>>42
丸尾君なんか老けてる…そしていつも顔に縦線のイメージ(;^_^A+0
-0
-
222. 匿名 2020/04/29(水) 20:37:50
>>76
そうらしいね。たまにあまり大変じゃないって言ってる人見たことあるような気がするけど、(ネット(・・?)それはきっとその人の能力が高いだけだと思う。大変じゃないのは売れてる芸能人位って大変失礼なこと思ったけど芸能人も大変だと思う。+0
-0
-
223. 匿名 2020/04/29(水) 21:12:33
>>49
そうかな。ユーチューバーなりたいとか言われるより断然いいわ+1
-0
-
224. 匿名 2020/04/29(水) 21:13:15
>>218
ごめん、小1だし休校中も1日2時間しか勉強してないよ…w
でも夫も旧帝医出身で、頭脳は夫似っぽいから医師だけは現実的だと思ってる。
宇宙飛行士と漫画家は様々な意味で難しいだろうね。でも夢を色々持って宇宙や科学について調べたり、絵の練習をしたりしてるから広い分野に興味を持って好奇心旺盛でいる今の状況を大事にしたいな。
目標一直線でガツガツ詰め込むよりも、自由で柔軟な発想を伸ばす成長を期待してる。+2
-0
-
225. 匿名 2020/04/29(水) 21:14:26
警察官、刑事、先生って公務員だけど別で集計されるのが謎。+2
-1
-
226. 匿名 2020/04/29(水) 21:32:13
>>1
私が小学生の頃(2000年代前半)、パティシエと医者と美容師と漫画家はいた。男子には映画監督志望の子もいた。+0
-0
-
227. 匿名 2020/04/29(水) 23:49:07
10年後
男:公務員 女:主婦+1
-0
-
228. 匿名 2020/04/30(木) 00:06:43
>>22
ショコラティエとパティシエは違うよ+1
-0
-
229. 匿名 2020/04/30(木) 00:18:00
>>151
高校バスケのウィンターカップ、昨年度ワンツーフィニッシュ福岡の高校だよ…
全国優勝してるのに空気は無いわ+1
-0
-
230. 匿名 2020/04/30(木) 00:28:59
このアンケートかなり乱暴だと思う。
小学生と中学生の考える将来の夢は全然違うよ。
卒アル見れば分かるけど、小学生はYouTuberやスポーツ選手、パティシエやお店屋さんとか憧れを直接夢にしてしまうけど、中学生はすごく現実的なことしかほぼ書かない。
小学生のお子さんが今は自由に夢見ていても大丈夫です。中学生になったら自然と自分の身の丈を知るからね。寂しいくらいに。+2
-0
-
231. 匿名 2020/05/01(金) 04:24:20
野球選手と公務員がランクインしてることから分かるけど
夢的な意味でのなりたいと現実的な意味でのなりたいが混在してるよねこの調査+0
-0
-
232. 匿名 2020/05/17(日) 13:22:21
私は画家、小説家、イラストレーター、絵本作家になりたかったなあ
人と違う仕事したい!って感じだったけど 平凡な人生も幸せよね
今はネットで投稿したりもできるし 小説と絵本は趣味でやろうと思う+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
小中学生が将来就きたい仕事の1位は、男子が「野球選手」、女子が「パティシエ(お菓子職人)」であることが、アデコが2020年4月27日に発表した調査結果より明らかとなった。