-
1. 匿名 2020/04/28(火) 22:56:05
2020年4月、テキサス州に住むメリーアン・レゼンデスさんは、5歳の娘を連れてスーパーへ行きました。
彼女はその時に撮った娘の写真をFacebookに投稿。するとたちまち拡散され、多数のメディアで取り上げられたのです。
私はまだ5歳なので1人で留守番ができません。
だからママと一緒に食料品の買い物に行かないといけないのです。
私を非難する前に、6フィート離れてください。
アメリカでは7歳以下の子供はいかなる場所でも1人きりにしてはいけないと法律で定められています。
実はメリーアンさんはシングルマザーで、外出時に娘を家で留守番させることができません。またコロナウイルスの影響で同居する家族以外との接触を控えなくてはならないため、誰かに預けることもできないのです。
この写真は4万回以上シェアされ、彼女のアイディアは称賛されています。+1436
-47
-
2. 匿名 2020/04/28(火) 22:57:15
>>1
そんな事よりマスクのゴムが独特+58
-411
-
3. 匿名 2020/04/28(火) 22:57:17
5歳は1人で留守番してたが、治安悪いのかな。+22
-536
-
4. 匿名 2020/04/28(火) 22:57:21
外国人こういうの好きね
日本では称賛されないと思うわ+1911
-30
-
5. 匿名 2020/04/28(火) 22:57:26
称賛…+269
-18
-
6. 匿名 2020/04/28(火) 22:57:31
つまんね
バカ親持つと大変だな+55
-301
-
7. 匿名 2020/04/28(火) 22:57:32
子供が書いたの?
違うよね
+31
-159
-
8. 匿名 2020/04/28(火) 22:57:51
6フィートのところ隠れちゃってる+440
-7
-
9. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:00
これが称賛されるか?
日本人には理解できないだろうなー+799
-43
-
10. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:01
娘じゃなくて自分の背中に張ればいいのに+860
-14
-
11. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:05
シングルで5歳児ひとり自宅に残せないよね。+1075
-12
-
12. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:09
日本で子どもが貼り紙してたらびっくりするよね+526
-7
-
13. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:11
ピアスしてる+14
-96
-
14. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:13
お母さんは何故FBに載せたのかしら+319
-9
-
15. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:20
>>1
一人がするとみんなするよ?+15
-14
-
16. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:30
カートに入ってるのはなぜ?5歳だから歩けるのでは?+327
-101
-
17. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:34
非難するためにってどういう事?+8
-0
-
18. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:36
>>3
アメリカは12歳以下を1人で留守番させちゃダメな法律なんだよ+606
-7
-
19. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:39
>>3
治安というか、アメリカって子どもひとりで留守番されると罰せられることなかったっけ?+478
-3
-
20. 匿名 2020/04/28(火) 22:58:40
アメリカでは7歳以下の子供はいかなる場所でも1人きりにしてはいけないと法律で定められています。
ならば子供とスーパー行っても非難されないでしょ+543
-8
-
21. 匿名 2020/04/28(火) 22:59:01
テキサスってもう半袖でいいんだねー+9
-5
-
22. 匿名 2020/04/28(火) 22:59:03
子供に貼るのずるい+15
-36
-
23. 匿名 2020/04/28(火) 22:59:07
用もないのにわざわざ夫婦連れだってスーパー行くのとは訳が違うもんね
法律じゃ仕方ないし、賢く静かに乗って待てる子みたいだね
日本のアホなおっさんより全然マシだわよ+406
-6
-
24. 匿名 2020/04/28(火) 22:59:40
その辺は理解出来る大人で有りたいと思っています。
今はみんなピリピリして見えるよね。
私も怖い顔して買い物してるかもしれない。
気を付けます。+236
-3
-
25. 匿名 2020/04/28(火) 22:59:54
>>3
法律とか治安云々の前に5歳を一人でお留守番させなくない?+203
-13
-
26. 匿名 2020/04/28(火) 23:00:14
わたしは生協。+11
-17
-
27. 匿名 2020/04/28(火) 23:00:19
>>1
アメリカでは7歳以下の子供はいかなる場所でも1人きりにしてはいけないと法律で定められています。
州によって違うよね
ここは結構低年齢からいいんだね
私が住んでいたところは12歳以下はアウトだと言われていたなぁ+192
-3
-
28. 匿名 2020/04/28(火) 23:00:23
法律知らない人の為に子どもに貼り紙してるんだね
+52
-4
-
29. 匿名 2020/04/28(火) 23:00:43
>>16
カートに乗せておけば走り回ったり勝手にどっか行っちゃったりしないからじゃない?+344
-8
-
30. 匿名 2020/04/28(火) 23:00:56
法律で決まってるなら、わざわざ貼り紙する必要ある?+20
-19
-
31. 匿名 2020/04/28(火) 23:01:03
事情はわかったけどわざわざネットに上げなくても良いのでは…+29
-14
-
32. 匿名 2020/04/28(火) 23:01:19
>>16
歩かせると文句言う人いるからじゃない?
あとはいろいろ触らないようにとか?+327
-4
-
33. 匿名 2020/04/28(火) 23:01:25
>>1
英語の授業では最初が大文字であとは小文字だったきがするけど、本場の人は全部大文字が普通なの?手紙とかメールとか+5
-23
-
34. 匿名 2020/04/28(火) 23:01:39
背中に張り紙してカートに載せてる写真upするあたりが愛情感じないんだよな…+16
-27
-
35. 匿名 2020/04/28(火) 23:01:40
まぁ日本は家も小さければ、隣の家との距離もないし、道も狭いし、スーパーだって広くないし、なにかと違うもんね。
その乗ってるカートも小さい+9
-2
-
36. 匿名 2020/04/28(火) 23:02:00
こんな貼り紙しなきゃわかってもらえないって事だよね
大変だな+151
-2
-
37. 匿名 2020/04/28(火) 23:02:10
>>17
スーパーにはひとりで来い、こども連れてくるなって文句言いにくるってことでしょ?+153
-0
-
38. 匿名 2020/04/28(火) 23:02:18
>>2
5歳児の耳にはゴムが長い場合があるから、両方から引っ張って後でリボンで結んだり、専用のクリップも売ってるよ。
+92
-0
-
39. 匿名 2020/04/28(火) 23:02:26
小さな子供連れて買い物している人を批判なんてしない。
シングルの人もいるだろうし、旦那が夜勤がある仕事で日中は寝ているかもしれない。
ただ、家族総出や明らかに短時間なら留守番出来るだろう子供を連れてくる人が批判されている。+144
-5
-
40. 匿名 2020/04/28(火) 23:02:27
>>2
大人用なんじゃない?+47
-1
-
41. 匿名 2020/04/28(火) 23:02:28
別に母1人子1人とかで買い物きてても何も思わない
(マスクはつけた方がいいと思うが)
家族でワラワラ連れ立ってきて、子どもがマスクもつけず走り回り地べたで駄々をこね大声で泣き叫ぶのを放置しているのを見ると複雑な気持ちになります…+120
-0
-
42. 匿名 2020/04/28(火) 23:02:46
法律なら仕方がないじゃない
ネットに上げる必要もない+4
-3
-
43. 匿名 2020/04/28(火) 23:02:48
毛量すごい+2
-3
-
44. 匿名 2020/04/28(火) 23:03:04
カートに子供いれんな汚い+6
-26
-
45. 匿名 2020/04/28(火) 23:03:05
私は大人一人だったら子連れなのはしょうがないって思ってたけど、アメリカでも批判する人っているんだね。
そんな事より、大人二人以上をどうにかして欲しいよ。
今日もヤンキー風カップル見ましたよ。+101
-0
-
46. 匿名 2020/04/28(火) 23:03:17
預けられないんだろうって想像すら出来ない人がいるんだね+12
-1
-
47. 匿名 2020/04/28(火) 23:03:41
>>30
「なんで子供連れてくるんだ!」って何回か言われたんじゃない?特に何も言われてなければこんなことしようと思わないでしょ。
日本にもいるじゃん。各家庭の状況想像できないで知らない人に文句言ってくる正義感ぶった人。+153
-0
-
48. 匿名 2020/04/28(火) 23:03:42
>>2
得意気に素早くコメントして、恥ずかしい+102
-7
-
49. 匿名 2020/04/28(火) 23:04:00
>>1
日本だと理由はともかく子供の背中に張り紙した時点で虐待と思われそう。+26
-8
-
50. 匿名 2020/04/28(火) 23:04:14
>>10
私も思うちょっと晒し者にされてるお嬢さんがかわいそう
お母さんが書いて自分に貼るならいいと思う+179
-10
-
51. 匿名 2020/04/28(火) 23:04:23
>>14
自分のように事情があって、子連れでスーパーに来ている人もいると広く知ってもらいたかったんじゃない?
コロナで親戚にも頼れない、法律が禁止してるで致し方ないのに、事情を知らない人に頭ごなしに何度も批判されたんだと思う+92
-4
-
52. 匿名 2020/04/28(火) 23:04:33
スーパーや100均にくる家族連れ
自分のことしか考えてないんだろうなって思う
そういう家族に限って親も子供もマスクしてない+6
-0
-
53. 匿名 2020/04/28(火) 23:04:38
>>3
5歳児いるけど、まだひとりでお留守番は無理だなぁ。
小1.2くらいからかなって思ってる。+71
-6
-
54. 匿名 2020/04/28(火) 23:04:38
別にこんなに頑張らなくても、一人で留守番させたら虐待扱いになっちゃうの、周りもわかってるんじゃないの?
それでもなんか言われちゃうのかな。+4
-5
-
55. 匿名 2020/04/28(火) 23:04:39
>>33
強調したいとき大文字にしたりする
全文強調したかったのでは+28
-0
-
56. 匿名 2020/04/28(火) 23:05:00
首に付いてるの何?クワガタみたいなの。+1
-1
-
57. 匿名 2020/04/28(火) 23:05:22
>>26
Oh! Are you SEIKYO?+4
-5
-
58. 匿名 2020/04/28(火) 23:05:38
ガルちゃんでも1歳でも何がなんでも置いてこいって人いるもんね+11
-1
-
59. 匿名 2020/04/28(火) 23:05:44
>>53
それでも難しいよ。+22
-6
-
60. 匿名 2020/04/28(火) 23:05:45
>>2
オーバーヘッドね。使ってる大人はいるね+49
-0
-
61. 匿名 2020/04/28(火) 23:06:49
>>48 横だけど別に得意げでもなくない??+10
-11
-
62. 匿名 2020/04/28(火) 23:06:52
多くのメディアにとりあげられて、勝手にネットに拡散されてるこの子が気の毒…+2
-2
-
63. 匿名 2020/04/28(火) 23:07:38
女の子のお洋服と髪型がかわいい。娘と女二人で暮らすのって少し憧れる。実際は大変なんだろうけど…+9
-0
-
64. 匿名 2020/04/28(火) 23:07:42
>>59
そうなんですね!
周りの方で小1でお留守番させてる方いたので
そんなものかと思ってました。
子どもは大人が考えつかないことしますもんね。
教えていただき、ありがとうございました^_^+8
-1
-
65. 匿名 2020/04/28(火) 23:07:45
>>13
当たり前+20
-1
-
66. 匿名 2020/04/28(火) 23:07:48
子どもを一人で留守番させるな、外へ遊びに行かせるな、スーパーに連れて来るなとか批判するのは簡単だけどさ、幼い子どもの預け先がない親はどうすればいいのさ?+33
-0
-
67. 匿名 2020/04/28(火) 23:08:03
日本では陰でひそひそ言われるだろうけど
向こうだと堂々と近づいて説教しに来るんでしょ
だから説教する前にコロナ移るから離れろって警告しなきゃなんないんでしょ
事情が違うんだから非難しても仕方ない+27
-0
-
68. 匿名 2020/04/28(火) 23:08:06
マスクの紐とか大文字小文字とか文句言っている人ってどんな事にもイチャモン付けそうで怖い。この母娘も法律で決まっていても批判されるの分かってるから娘の背中に貼ったんだよ。何やっても文句は必ず言われる嫌な世の中。+13
-3
-
69. 匿名 2020/04/28(火) 23:08:18
>>34
愛情は分からないがすげぇイライラしているのは伝わるね笑+5
-0
-
70. 匿名 2020/04/28(火) 23:08:30
>>44
目ぇかっぽじってよく見ろよ+18
-0
-
71. 匿名 2020/04/28(火) 23:09:09
>>19
車の中でもアウト❗️+27
-0
-
72. 匿名 2020/04/28(火) 23:09:30
アメリカはそんなに治安が悪いのか...+1
-5
-
73. 匿名 2020/04/28(火) 23:09:33
>>65
海外では赤ちゃんのうちから開けますよね!+22
-0
-
74. 匿名 2020/04/28(火) 23:09:58
>>32
誘拐防止
常に自分の目の届くところにいさせるため
でも普通は日本のカートと同じで座るところに座らせる+22
-1
-
75. 匿名 2020/04/28(火) 23:10:05
>>16
文句つけないと気が済まないのか馬鹿なのかどっちなの?+229
-16
-
76. 匿名 2020/04/28(火) 23:10:16
>>1
COOPみたいなの入んなよ+4
-8
-
77. 匿名 2020/04/28(火) 23:10:39
>>2
ゴムが大きい子供
耳が痛くなる大人
マッチョが守ってくれるよ!+108
-4
-
78. 匿名 2020/04/28(火) 23:10:43
親1人で留守番できないくらいの子供連れてるのは仕方ないと思う
問題は親2人いるのに家族総出で買い物来てるバカでしょ+9
-0
-
79. 匿名 2020/04/28(火) 23:11:18
>>37
なるほど!ありがとうございます+3
-0
-
80. 匿名 2020/04/28(火) 23:11:52
>>48
横だけど…って横じゃなく本人だべ(笑)+10
-4
-
81. 匿名 2020/04/28(火) 23:12:02
>>16
アメリカのスーパーは広いから乗せとく方が吉+201
-4
-
82. 匿名 2020/04/28(火) 23:12:18
>>20
事情もしらず、父親に見て貰ってたらいいだろ!と怒る人がいるんじゃない?+129
-0
-
83. 匿名 2020/04/28(火) 23:12:19
家族ぐるみで買い物来てる日本人の旦那の背中にも
「情けないことに子どもと一緒に留守番できません」
て貼り紙してやったらいいのに+11
-5
-
84. 匿名 2020/04/28(火) 23:12:19
>>68
文句かな?
変なマスク!この書き方は間違ってる!とか言ってるわけじゃなくてただの疑問なのでは。
それに対して半ギレでアンカー付けてる人のが怖いけど。
自分もマスクの紐と大文字は気になったよ。
嫌味の「気になるぅ〜」じゃなくて「こういうのもあるんだ〜」程度の話ね。+2
-6
-
85. 匿名 2020/04/28(火) 23:12:22
>>1
他人に6フィート離れろっていう前に母親が子供を他人から遠ざける努力しようよ。あとカートに靴のまま乗せるのは汚い。+3
-22
-
86. 匿名 2020/04/28(火) 23:12:36
逮捕されるね+0
-3
-
87. 匿名 2020/04/28(火) 23:12:53
日本の場合
小さい子供連れたお母さん見ると「あー、そりゃあんな小さい子供だけで家に置いとくわけにはいかないよなー」と思うだけ
問題は夫婦でも親子でも、マスクもしないでギャーギャー大声で喋る家族連れ
「ねぇー、これ買うー?」「あ、あれまだあったっけ?買っとくー?」「明日の昼ごはんさぁ~」
すぐ横でこれが始まると嫌悪感が半端ない+15
-0
-
88. 匿名 2020/04/28(火) 23:13:31
ワンオペで3歳の子ども連れて買い物行ったら(もちろんマスクも付けてるし、買い出しも減らしてる)知らない人に「子ども連れてくるな!!」っていきなり言われて「まだお留守番出来ないんです」って言ったら「だったら外で待たせとけ」って言われて「誘拐とか事故も怖いので」って言ったら「他人の子が拐われようがどうなろうとしらん。連れてくるな!!」って言われたわ+32
-0
-
89. 匿名 2020/04/28(火) 23:13:46
>>3
日本も昭和時代まではそうだったかもね+13
-1
-
90. 匿名 2020/04/28(火) 23:14:11
娘が恥をかかされている光景になぜか称賛の声が殺到→「あなたは素晴らしい母親だ」??+1
-6
-
91. 匿名 2020/04/28(火) 23:14:36
>>78
子連れは別にいいけど、何の役にも立たない旦那連れてくる方が邪魔。ボケーっとしてて邪魔だし、鈍いから人を避けずに突っ立ってるし、荷物を運ぶ訳でもない。旦那って存在意義ある?+15
-0
-
92. 匿名 2020/04/28(火) 23:14:36
「私に1.8m以上近づかないで下さい」って貼ったのかと思ったけど違った
アメリカじゃそこは周知されてるもんね+1
-0
-
93. 匿名 2020/04/28(火) 23:14:38
>>38
>>2です
そうなんですねありがとうございます
批判ではなかったです+20
-8
-
94. 匿名 2020/04/28(火) 23:15:59
>>64
私父子家庭で、小一からお留守番していましたが、、、父親が知らない間にまぁ恥ずかしいことをしていました。
女の子の人形をベビーカーに乗せて友達の家に遊びに行ったり、、自分のお気に入りのピン留めを全部つけて公園に行ったり、、、まぁ、やらない子ももちろんいますがこんなバカな子もいるので、知らない間に恥を書いてる。なんてことがあるかもしれないです😥+5
-1
-
95. 匿名 2020/04/28(火) 23:16:54
>>82
ガルちゃん民にもいるよね。+31
-0
-
96. 匿名 2020/04/28(火) 23:17:12
何て書いてあるのかな?って近寄られそう+1
-0
-
97. 匿名 2020/04/28(火) 23:17:25
>>2
耳が痛くならないようにだと思う
Twitterで見たような…+20
-0
-
98. 匿名 2020/04/28(火) 23:17:29
>>70
横だけど、目をかっぽじる?+1
-8
-
99. 匿名 2020/04/28(火) 23:17:32
>>30
法律で決まっていても、両親がいる環境で育った人には咄嗟に理解しがたい事なんじゃない?
ストレスの捌け口でケチつける人もいれば、子供を守る気で注意する人もいる。
どちらでも、このメッセージでとどまるでしょ。+9
-0
-
100. 匿名 2020/04/28(火) 23:17:37
>>18
7歳ね+13
-10
-
101. 匿名 2020/04/28(火) 23:17:44
母子家庭で5歳ならしょうがないよ。
近所のスーパーなんて入り口に1家族1人って書いてあるのに小学生や中学生くらいの子ども連れて来てる親子何組もいたわ+13
-2
-
102. 匿名 2020/04/28(火) 23:18:28
>>3
本当にこんな頭悪い人って居るの?わざとだよね?+61
-2
-
103. 匿名 2020/04/28(火) 23:18:44
>>55
そうなんだ、トピずれの質問なのにありがとう+9
-0
-
104. 匿名 2020/04/28(火) 23:19:57
>>20
大人びた顔、身長ある子だと7歳以上に見える→何つれてきてんだと絡まれる(接触される近づかれる)からでしょ。
こんな質問するヤツがイチャモンつけるんだろうなぁ。+61
-1
-
105. 匿名 2020/04/28(火) 23:20:56
>>1
この張り紙読みに近づいちゃったらダメよね笑
私近眼で、メガネしてるけどこういう手書きの文字は2メートル以内じゃないと読めなそう。
まあ、なんか子供に張り紙ってヤバそうって思って近づかないか。
+7
-1
-
106. 匿名 2020/04/28(火) 23:21:14
>>95
ガルちゃんでは家族でゾロゾロ、放置されたり走り回っている子に対しての非難じゃない?
主婦も多いからやむを得ず子供を連れて行ってる母親の気持ちは理解してる人のが多い印象
逆に子連れ邪魔なんて意見があると光の速さでアンカー付けてシングルもいますけど!とか反論されてる+3
-8
-
107. 匿名 2020/04/28(火) 23:21:47
>>74
網目が空いてる所から足出してるし普通に座る所なのでは?+11
-1
-
108. 匿名 2020/04/28(火) 23:22:19
>>96
笑
これが正解+1
-1
-
109. 匿名 2020/04/28(火) 23:22:23
私を非難せずに6フィート離れて
この一文がめちゃくちゃイラつく+7
-10
-
110. 匿名 2020/04/28(火) 23:22:37
>>11
絶対無理!
朝のゴミ出しに行くのですら「独りは怖い!一緒に行くーー!!」って泣かれるのに。
走って出しに行ったら30秒で帰ってくるし、その間は、なかなか見せないアニメを観てても良いよと言ってるのに拒否される。
周りの視線が痛くても、連れて行く....+42
-3
-
111. 匿名 2020/04/28(火) 23:22:40
>>47
がるちゃんでも書き込みあるわ。
子供を一人留守番させられないのか!?って見かけるもん。大人ならまだしも、コロナで子供が留守番してるのがわかっていてなのか、4月に空き巣被害もあったよね。簡単に留守番させるのもちょっと怖いよね。+34
-0
-
112. 匿名 2020/04/28(火) 23:22:53
母親と子どもだけなら仕方ないと思う
世の中いろんな家庭があるんだから+5
-0
-
113. 匿名 2020/04/28(火) 23:24:27
小学生以下は仕方ない
それよりふてくされた顔で
母さんの後ろをスマホいじらながら嫌々ついてきてる思春期の中学生の男子って何?
そんなふてくされた顔してるなら家にいとけよ+16
-0
-
114. 匿名 2020/04/28(火) 23:24:49
>>38
そっか!
うちもユルくて取れたり隙間できてたの、これで解決しそう。
サンキュー+9
-0
-
115. 匿名 2020/04/28(火) 23:25:20
>>25
今の日本の風潮は、「スーパーに子ども連れてくんなよ!」って感じやん。
その親子が、家族総出で来てるのか?とか、シングルの家庭なのか?とか、全く考えてもくれずに。+30
-6
-
116. 匿名 2020/04/28(火) 23:25:37
昨日スーパーに行ったら
小さい子ども3人連れた家族連れが
ぞろぞろと買い物していたり、家族連れが増えていて
ちょっと自粛の意識が薄れているのを感じた。
これは連休明けが怖いな。
+8
-0
-
117. 匿名 2020/04/28(火) 23:26:30
>>16
ふらふら歩いちゃうと6フィート離れる約束が守れないから。+133
-1
-
118. 匿名 2020/04/28(火) 23:26:52
むしろ読みたくて立ち止まってしまうか
注目されて撮影されたり
お母さんの方に話しかける人が出そう+0
-0
-
119. 匿名 2020/04/28(火) 23:26:56
>>100
年齢は州による+32
-0
-
120. 匿名 2020/04/28(火) 23:26:56
>>88
なにそれ怖い。拗らせ過ぎにも限度があるわ。+21
-0
-
121. 匿名 2020/04/28(火) 23:28:14
寒い+1
-2
-
122. 匿名 2020/04/28(火) 23:28:47
>>16
手を繋いで横並びで歩くと幅取って邪魔になるからじゃない?+25
-1
-
123. 匿名 2020/04/28(火) 23:28:53
>>88
うるさい。
お前が喋るたびに唾が飛んでんだよ。
コロナにかかって◯ね。
と言ってやりたいね。+23
-0
-
124. 匿名 2020/04/28(火) 23:29:01
イタリアも子供の留守番は罰せられるらしく、旦那さんの出張が長引いてる友達は配達日数週間先のネットスーパーでしのいでるみたい。+2
-1
-
125. 匿名 2020/04/28(火) 23:29:50
どこの国でも同じように批判されるんだね+3
-0
-
126. 匿名 2020/04/28(火) 23:30:15
>>1
後ろ姿でも可愛い子だとわかる。+14
-1
-
127. 匿名 2020/04/28(火) 23:32:52
>>52
全員ピッタマスクしてるイメージ+1
-3
-
128. 匿名 2020/04/28(火) 23:33:31
アメリカはもう半袖か
日本も暖かくなってきたよね
でもストールと帽子もかぶったほうがええで+1
-0
-
129. 匿名 2020/04/28(火) 23:33:57
>>10
私もそう思う。
もし批判されるとしたらこの幼い女の子ではなく、女の子を連れてる母親でしょう。
おそらくシングルになったのは女の子のせいではないんだからさ。
なんかやり方がズルいと思う。
この母親がその張り紙を自分に貼り付けてたら称賛するわ。+97
-14
-
130. 匿名 2020/04/28(火) 23:34:00
>>24
こういう、見た目では事情が分からない人を批判するのはやめようねと
さっそく批判コメしてる人たちに言いたいよね
もう留守番できるでしょ(子どもの見た目で年齢判断)
とか
休日に旦那に任せれば?(旦那いる決めつけ)
とかガルでよく見かけるもん+8
-0
-
131. 匿名 2020/04/28(火) 23:35:26
法律がどーのより
子供を家に置いていくっていのはリスクあるよね
家事とか地震とかとっさの判断できないもん
悪いのはパパがいるのに家族総出できてるバカ+9
-0
-
132. 匿名 2020/04/28(火) 23:35:52
そんなこと態々書くこと?
5歳なら見て察してくれそうだけど、そう言うのに疎い国民性なのかな?
それにシングルマザーってのは個人的な事情だよね、他人には関係ないよ+0
-4
-
133. 匿名 2020/04/28(火) 23:36:09
>>88
ニュース番組とかでも「家族総出で買い物は自粛してください」だけじゃなく、「シングルは仕方がない」ということも言ってほしい。
自分の家庭環境や、周りの知り合いにシングル家庭がない人には、想像しにくい(そういう考えが、はなからない)から。+21
-0
-
134. 匿名 2020/04/28(火) 23:36:44
接近して非難したり注意するのはやめてほしいよね。
若干トピズレでごめん、私1歳と4歳児連れて近所の人気ない広場に遊びに行く途中、いきなりおばさんが近づいてきて、子どもにマスクさせなさい!買えないなら作りなさい、やってみたら簡単だから!って言われた。道も空いてるし人と近づかせないからマスクさせてなかったんだけど。
近距離で会話したくなかったし、すみませんとだけ言って逃げたけどさー。
それからは人に近づかせなくても他人に見られる可能性がある場所ではマスクつけさせることにしたけど。+4
-1
-
135. 匿名 2020/04/28(火) 23:36:54
>>16
スーパーで子どもがあっちにフラフラこっちにフラフラ、色んな客の側に寄っていっちゃってるのを見るよ。買い物しながら子どもからも目を離さないなんて無理なんだよ。むしろカートをぜひ使って欲しい。+113
-3
-
136. 匿名 2020/04/28(火) 23:38:21
何か面倒臭いしうさい+0
-2
-
137. 匿名 2020/04/28(火) 23:41:25
うちも夫が保健所勤務で休み全然ないから仕方なく2歳児連れて買い物行くって他のトピで書いたらネットスーパー使えよ!とか言われた。
うちの方、ネットスーパー混みすぎで全然使えないんだよー。生協も欠品だらけだから、スーパーは行かないと本気で生活できない。+18
-1
-
138. 匿名 2020/04/28(火) 23:42:36
今日3歳の娘連れてスーパーに行ったら、全然しらないおじいさんが突然娘の頭撫でながら話しかけてきて、びっくりした…
悪気はないんだろうけど、おじいさんマスクしてないし、どんどん話しかけてくるし、娘もびっくりしてるしで、焦ってあははは〜って愛想笑いしながら逃げちゃった。
買い物行くのも命がけで怖い+8
-0
-
139. 匿名 2020/04/28(火) 23:44:48
あ+0
-1
-
140. 匿名 2020/04/28(火) 23:46:53
海外にも、被害者意識満載でわざわざ自分の正当性を主張するために張り紙を通して暗に周りの自分以外の人間を非難する子持ち様がいるんだなー
ってことがわかった。+0
-6
-
141. 匿名 2020/04/28(火) 23:47:21
>>1
こうやって大人しくカートに乗ってるなら誰も文句言わないんじゃないかな?+19
-0
-
142. 匿名 2020/04/28(火) 23:50:08
>>91
家族連れでの買い物を疑問視する声がTwitterに上がってたけどそれに対して、旦那一人では子供を見られない家庭もあるとか、旦那一人を買い物に出すと余計なものを買ってきたり目的のものを買ってこなかったりするから頼めないなどとキレてる母親がいてなんじゃそれってなった
そんなの知らんがな+3
-3
-
143. 匿名 2020/04/28(火) 23:51:52
>>10
娘の背中に娘の事情を書いてるから、母の背中にはアイムシングルマザーって書けばいいんじゃない+25
-7
-
144. 匿名 2020/04/28(火) 23:53:22
6フィート離れたら読めないや私の視力じゃ+1
-0
-
145. 匿名 2020/04/28(火) 23:53:38
うん、日本でも書いてアピールしたほうが周りからの理解が早いと思うよ+0
-0
-
146. 匿名 2020/04/28(火) 23:54:24
自分が気持ちよく買い物したいから、娘に貼り紙する。
日本の子持ちとそっくりな思考回路だよ。+0
-4
-
147. 匿名 2020/04/28(火) 23:54:59
>>138
こんな時にそういうことするのは決まってじじいだね+2
-0
-
148. 匿名 2020/04/28(火) 23:56:10
咳してる人も喘息なら喘息って書いておいてほしい
コロナになってないとは言い切れないけど、ある程度は安心できる+0
-2
-
149. 匿名 2020/04/28(火) 23:58:21
>>16
アメリカに住んでたことあるんだけど、子供1人2人カートに乗せて買い物してるのをよく見たよ。
アメリカのスーパーで、騒いだり走り回ったりする子を見たことないのは意外だったよ。
子供はカートの中で静かに過ごすみたい。
静かなのはいいけど、土足で食品入れるところに子供を置いておくのが不思議な光景だったよ。
+125
-3
-
150. 匿名 2020/04/28(火) 23:58:55
写真1枚だけでこのトピでも非難してる人たちたくさんいるもんね…。カートに乗せるな張り紙子供につけるなFBにアップするなだの…。お前ら全員黙っとけって言いたくなるよね。+7
-0
-
151. 匿名 2020/04/29(水) 00:00:21
今だにレジ待ちで、真後ろに立つジジイいるんだけど。レジの店員にどうしょうもない事で怒鳴ってるのもジジイだし。こういう連中何とか出来ない?+8
-1
-
152. 匿名 2020/04/29(水) 00:03:41
>>131
昨日スーパーでマスクしてない一歳くらいの子供連れてる夫婦にはびっくりした+5
-7
-
153. 匿名 2020/04/29(水) 00:03:55
このトピにもいるけど「がるちゃんにもいるよね!それぞれ事情があるのに!」って
自分に言われた気になって怒る人めんどくさい
事情がある人には言ってないわ+1
-4
-
154. 匿名 2020/04/29(水) 00:05:51
でも、12歳以下を1人で留守番させちゃダメっていう法律があるなら、連れてても問題ないんじゃないの?見るからに12歳以下ってわかるよね?それでも今は文句言う人がいるのかしら?+4
-0
-
155. 匿名 2020/04/29(水) 00:06:59
正直身近に子どもがいない立場からすると5歳も7歳も見分けつかない
改めて5歳と7歳を並べられたらたぶんわかると思うけど、どちらか単体をスーパーで見かける程度だとわからないと思うわ
5歳だけど発育のいい子、7歳だけどまだ小柄な子とかならなおさらわからん
その辺を理解せずに、7歳以上っぽい子がいる!留守番させろよ!ってベクトル間違った正義感振りかざす人がいるから対策立てたんだろうね
そういう人って本当に視野が狭い上に脊髄反射でキレだすから、親じゃなくて子ども本人に貼り紙するのは有効だと思う
デカデカと入り口にマスクありませんって貼り紙しても目に入らない人いるからね+5
-0
-
156. 匿名 2020/04/29(水) 00:07:04
>>115
旦那と来るなら子供見てもらえよとか家族総出、中高生は留守番できるだろはよく言われてるけど
子供連れてくるなっていう雑な批判は見ないけどな+6
-8
-
157. 匿名 2020/04/29(水) 00:09:58
私、目が悪いから、この張り紙の字を読むために6フィート以内に近づいちゃうかも。+0
-0
-
158. 匿名 2020/04/29(水) 00:11:11
>>10
お母さんが一人で買い物してても不思議じゃないけど、
駐車場にひとり自転車に乗って待ってる女の子いたら
どうしたの?お母さんは?誰か一緒じゃないの?
って心配で声かけちゃわない?
それをさせないために娘さんに張り紙貼ったんじゃないの?+14
-6
-
159. 匿名 2020/04/29(水) 00:11:34
>>151
老害だね。地方住みなんだけど今日、大型スーパーのレジで商品10点まで購入の客専用レジがあるんだけどさ、カゴいっぱいに入ったババアがレジの人に断られて食ってかかってるの見たわ。
マスク在庫なくていまだにキレてるのも年寄りだし。+4
-0
-
160. 匿名 2020/04/29(水) 00:14:03
>>110
そうなんだ
今の子って発言とかかなり大人っぽいし、ひとりの時間も独自に満喫してるんだろうな、って子どもいない目線から勝手に思ってた
まだ手のかかる可愛い盛りなのですね+3
-5
-
161. 匿名 2020/04/29(水) 00:14:05
>>153
旦那が1人で子供見れないからしょうがないじゃんって人が結構いて呆れる
それは事情があるとは言わん+4
-0
-
162. 匿名 2020/04/29(水) 00:19:56
>>16
靴の裏のコロナ菌ご問題になってるのにカートに乗せるってスゴいね+35
-13
-
163. 匿名 2020/04/29(水) 00:20:41
>>154
シングルマザーでその上、家族以外との接触を控えなけれいけない。(ベビーシッターに頼めない)
こういった事情を知らずに文句言ってくる人が多かったからだろうね。+3
-0
-
164. 匿名 2020/04/29(水) 00:25:46
>>152
ほらこういう人とかさ+3
-2
-
165. 匿名 2020/04/29(水) 00:26:02
>>153
ほんとそう思う。自分に言われた気になって、ここでみんなが一様に責めてるって認識に立ってるのも同じく決め付け行為だということを気づいてない。+1
-0
-
166. 匿名 2020/04/29(水) 00:26:27
アメリカは母親がちょっと目を離したすきに人身売買のために誘拐されてくもんね
日本に生まれてよかった
Youtubeでも見たけど怖すぎるわ+1
-1
-
167. 匿名 2020/04/29(水) 00:28:30
>>4
称賛はされなくていいけど非難しないで欲しい。特に高齢者。仕方ない事情もある。本当は連れて行きたくなんてないよ。暴言吐いて楽しいか?って我慢してるけどそろそろキレそう。+115
-4
-
168. 匿名 2020/04/29(水) 00:29:20
>>1
アメリカで子供の誘拐年間80万人だっけ?👧🏼👦🏼
🇺🇸アメリカで誘拐されたら最悪の場合‥
死ぬほど酷い虐待をされ子供の恐怖心が
最高調になった時にしか出ない
アドレナリンを含む血液はセレブの間で
スーパードラッグとして飲まれてる。
更に脳の松果体も食べられていると言う‥
『ニホン ダイスキ!アイシテマ〜ス!』
って言ってるあの親日セレブも、
『コノ イエローモンキー ノ ジャップ ガ!』
って思ってる日本大嫌いなセレブも
いたぶった子供の血液を飲んだり脳を食べたりね‥
そのセレブの中に日本に地下施設がある別荘建ててる人が居ると聞くが‥
何の為か知らないけど日本人の子供の誘拐も
気をつけなはれや…+5
-5
-
169. 匿名 2020/04/29(水) 00:29:44
>>150
全方位非難シャットアウトしたいんだろうけど、あなたの黙っとけってその感じの悪い態度がもう社会の一員から逸脱してるんだよ。
なーにが黙っとけ。だよ。
他のみんなと同じ目線で腰低くしてろよ。お前は特別でもなんでもないわ。みんなと凡人なんだよ。人様に向かって黙っとけとか偉そうな口聞くな。+0
-6
-
170. 匿名 2020/04/29(水) 00:43:30
日本では、母親が1人で子供連れて買い物していても、非難しようとは思わないんじゃないかな。
シングル多いし、帰省もできないだろうし。
両親プラス子供とか、夫婦2人でとかは自粛すれば?って思われるけどね。+3
-0
-
171. 匿名 2020/04/29(水) 00:44:32
>>18
州による+30
-0
-
172. 匿名 2020/04/29(水) 00:49:53
叩かれると思うけど、うちは5歳だけど、今は娘はひとりで家に置いてスーパーに行ってる。
ずっとテレビ電話繋げて自室からでないように言ってる。
それでも心配だけど、スーパーにつれていくよりまし。+0
-3
-
173. 匿名 2020/04/29(水) 00:50:05
>>169
どうしたん?w+1
-0
-
174. 匿名 2020/04/29(水) 00:56:31
>>8
まだ5歳の5も隠れてる+3
-0
-
175. 匿名 2020/04/29(水) 00:59:28
>>160
私の小4の娘もいまだに独りで居たがりません…。
母親の私にいつもべったり。
娘が得になるような条件をたくさんしてあげないと留守番してくれないから、正直ため息が出ます。
ませている態度を見せる子は、相手が家族じゃないから強がって見せてるんじゃないのかな~。そういう子多いと思う+0
-0
-
176. 匿名 2020/04/29(水) 01:01:06
アメリカから見れば
「はじめてのおつかい」なんて
虐待だからね+1
-0
-
177. 匿名 2020/04/29(水) 01:01:18
>>16
うちも5歳だけど小さめだからカートに乗せてる
いつもじゃなくて今は色々触られるのが怖くて…
プラスチックだってウイルス何日も生きてるっていうし子どもはすぐベタベタ触っちゃうし+3
-15
-
178. 匿名 2020/04/29(水) 01:02:17
今日レジで並んでたら、じじいが真後ろにいたから離れるように言ったらものすごい嫌な顔して他のレジに行った
ああいうのなんなんだろうね?+1
-0
-
179. 匿名 2020/04/29(水) 01:02:36
昨日スーパーに行ったら、まだヨチヨチ歩きの1歳前後の赤ちゃん連れた夫婦が買い物してて、ほぼパパが赤ちゃん見てたんだけど。
家で待ってるか車の中で待ってられないの?って思ったよ。
親はマスクしてても1歳くらいの子じゃマスクも出来ない。
買い物って何時間でもないし、ママが居ないと無理ってことあるのかな?…
こういうシングルマザーとか、どうしても置いていけない場合なら分かるけど、両親揃ってて親子で買い物来てる人居ると不思議になります。+4
-0
-
180. 匿名 2020/04/29(水) 01:05:26
ガルは思想の凝り固まったオババが多いから何かと批判したがる+3
-0
-
181. 匿名 2020/04/29(水) 01:07:20
>>16
アメリカは子供がスーパーでちょこまか歩き回って他のお客さんの妨げになるなんて絶対しちゃいけない。親のしつけがなってないとみなされる。誘拐も心配。
日本だけだよ、子供がスーパーをウロチョロしても親は平気な顔してるかわざわざ人に聞こえるように叱ったりしてるの。店内で叱るぐらいならしつけのなってない子供連れて買い物なんてせずに家に帰ればいいのに。+41
-17
-
182. 匿名 2020/04/29(水) 01:09:23
>>149
コストコでそんなの見かけるよ。+3
-1
-
183. 匿名 2020/04/29(水) 01:13:08
>>172
こういう人って赤ちゃんの頃からちょっとの時間なら大丈夫って家に置いてってるんじゃないかと疑ってしまう+0
-1
-
184. 匿名 2020/04/29(水) 01:19:20
>>152
これなんでマイナス?
マスクつけれない赤ちゃんは父親と車で待ってればよくない?赤ちゃんが母親と離れられないなら父親が買い物したらいいでしょう。+8
-0
-
185. 匿名 2020/04/29(水) 01:35:56
>>152と>>179て内容的にはほぼ一緒なのに何でこんなにプラマイに差があるの?+1
-0
-
186. 匿名 2020/04/29(水) 01:39:06
>>1
そんな事言い出したらきりないやん。ただのワガママ!自分勝手なだけ+0
-9
-
187. 匿名 2020/04/29(水) 01:40:40
>>168
誘拐率高いの知っててその土地で産むんだから自業自得。
死ぬ気で子供守るしかない+1
-2
-
188. 匿名 2020/04/29(水) 01:43:34
>>16
日本もカートに乗せてほしいよ。本当に邪魔でしょうがない
いきなり振り向いたり走ったり、カゴに頭ぶつけたらこっちのせいになる。
迷惑かけてるの気づけよバカ親どもが
+64
-11
-
189. 匿名 2020/04/29(水) 01:46:22
>>30
スーパーでの感染は圧倒的に子供なんだよ。それ知ってたら子供なんて連れてこないし、子供が一番の感染って知ってる人からは爆弾に見えるんだよ+3
-0
-
190. 匿名 2020/04/29(水) 01:48:22
アメリカは誘拐が多いから牛乳パックに捜索願いの写真印刷されてるって昔見たけど今もかな+1
-0
-
191. 匿名 2020/04/29(水) 01:53:48
>>39
シングルマザーとかそう言う事じゃないんだよ。スーパーでの感染者は圧倒的に子供なんだよ。飛沫は下に落ちるから子供の背だともろに飛んでくる。だからコロナ広げないために子供連れて行っちゃ駄目なんだよって言ってるの。+2
-7
-
192. 匿名 2020/04/29(水) 02:28:00
よそはよそ、日本は日本。+0
-1
-
193. 匿名 2020/04/29(水) 02:57:06
>>129
嫌味を言ってくるタイプは母親じゃなくて子供の方に話しかけるからだよ
去年、私も子供も持病があって病院に何度も通ってたんだけど、雨の日とかババアが
「あら、こんな雨の日にお出掛けなんてママ酷いわね」とか「こんな寒い日に可哀想にねぇ」とかって
母親の私の方は全く見ず子供に向かって『あなたの母親は酷い人よ』と教えてあげるみたいな感じの人が何人かいた
老害は文句も言いたいし子供とも触れ合いたいとも思っているようで、子供に向かって一直線にこっちに来るし
子供に顔を近付けて母親の文句を子供に言うから
だからだと思う+25
-2
-
194. 匿名 2020/04/29(水) 03:11:41
>>6
これの何処がバカ親。
こういう非難だけして理解しようとしない人がいるから困ってるのに。+27
-1
-
195. 匿名 2020/04/29(水) 03:34:44
留守番できないんだからしょうがないよね。
5歳で一人留守番はやっぱ心配。上の兄弟が高学年とかならまだしも。+0
-0
-
196. 匿名 2020/04/29(水) 04:10:14
>>188
自分も子供だった事忘れんなよ
バカ
+13
-13
-
197. 匿名 2020/04/29(水) 04:12:22
>>151
本部にクレーム。
店長に言ったって何もしてくれないよ。+0
-0
-
198. 匿名 2020/04/29(水) 04:13:38
ウチも旦那長期出張で、3歳5歳ワンオペ育児。
ネットスーパー圏外だから、スーパーにも連れていかざるを得ないし、
家の中だけじゃ限界で散歩や公園に連れて行っていたけれど、
公園も来るな!スーパーも来るな!出歩くな!
になっていてもう家から一歩でも出たら誰に何言われるか分からなくて怖くてビクビクしている。
三密避けましょうのはずだったのに、いつ家から出たら殺人犯になったんだろう。
旦那はGWに帰ってこれなくななったし、毎日疲れた。
+0
-0
-
199. 匿名 2020/04/29(水) 04:37:15
>>16
5歳の子から手や目を話すと誘拐されるよ。直ぐに眠らされてシレーッと連れ去られて袋や鞄に詰められてしまう。子供は貴重品より警戒しないと。+31
-2
-
200. 匿名 2020/04/29(水) 04:55:19
外国だとカートに乗せるの普通なのかもしれないけど、こういうの見て憧れるのか知らんけどバカがIKEAとかコストコで大きいカートの商品用のところに子どもを乗せてるの見る
汚いよやめてください+2
-1
-
201. 匿名 2020/04/29(水) 05:18:46
>>1
外国のこと全然知らないんだけど、英語って全部大文字で書くの?
頭だけ大文字であとは小文字だと思ってたから。
どういう場合は全部大文字で書くんですか?
詳しいかた教えて下さい。+1
-0
-
202. 匿名 2020/04/29(水) 05:32:58
>>188
うろちょろする事はダメ。
でも、カートに乗せて欲しいと言われても
日本のカートは外国と違って、
椅子と地面の高さが低いのが主流で
4歳以上が乗ると、床に足がつくし巻き込む事もある。
脚が長い幼児もね。
うちの子は背が高く脚が長い子だったから3歳の時巻き込んで足首痛めた。
乗せたくても、怪我したら困るから乗せられない。
+16
-4
-
203. 匿名 2020/04/29(水) 05:42:21
>>1
事情を理解せず、頭ごなしに非難してくる人っているからね。
しかも言うだけでこっちの言い分なんて聞かない、言い捨てタイプ。
昨日、休校中のうちの小学生兄弟が、家庭学習のプログラム(時間割指定がある)で近所の田んぼ道をランニングしてたら、
通りがかりの老人に「ちゃんと学校行かないと駄目じゃないか!」と言い捨てられたらしい。
「次から背中に<休校中・学校のプログラムで走ってます>って貼り紙して走ろうかな、、」って言ってた。+17
-1
-
204. 匿名 2020/04/29(水) 05:44:32
>>133
シングルだけじゃなく、夫単身赴任とかもね。
家庭事情話さないと批判されるし、
そういう人達ははネットスーパーで買えって
考えが強いから
何言っても通用しない。+8
-0
-
205. 匿名 2020/04/29(水) 06:09:06
難病です、喘息です、子供〇歳です、シングルマザーです、何でもかんでも自分からアピールしないといけない世の中
本当に疲れる+5
-0
-
206. 匿名 2020/04/29(水) 06:12:27
>>201
見やすく目立つようにしたいときとか
今回は違うけど、一部を強調したいときも、その単語だけ大文字で書いたりするよ+7
-0
-
207. 匿名 2020/04/29(水) 07:04:59
>>129
すっごいね!なんでもかんでも難癖つけるんだ!
どうしようもなかったお母さんの気持ち考えたら、どっちに貼り紙でもいいわ。+18
-1
-
208. 匿名 2020/04/29(水) 07:20:14
>>100
逮捕案件ね。
州によっては
もっと厳しいとこもあったような。
+7
-0
-
209. 匿名 2020/04/29(水) 07:22:46
>>204
ネットスーパーも欠品だらけでまともに買えず、結局買いに行かないと行くないっていうね( ノД`)…+4
-0
-
210. 匿名 2020/04/29(水) 07:40:24
>>77
パンツくらい履けよ+14
-0
-
211. 匿名 2020/04/29(水) 07:42:15
私も背中に【喘息です、時々咳き込みますがコロナではありません】って張り紙しようかな。
+2
-1
-
212. 匿名 2020/04/29(水) 07:50:22
外人って、自分がどれだけ大変かをやたらアピールするよな
訴える力がすごい
尊敬はしないけど、自己主張しないと生きていけないのはたしか
日本の職場にこんな奴いたら嫌だけど+1
-1
-
213. 匿名 2020/04/29(水) 07:54:28
>>7
何で子供が書いたと思うの?親でしょ+4
-0
-
214. 匿名 2020/04/29(水) 07:59:07
>>204
ネットスーパーない地域もあるし、あっても順番待ち欠品ばかりらしいね。
ガルちゃんでもネットスーパー万能だと思い込んでて、父親がいなくてあなた1人なら頭使わないでどうするの!子供守れるのはあなただけなんだよ!って偉そうに書いてる人たち多くてびっくり。本当、他人の状況に想像が及ばない人多くて怖い。+8
-0
-
215. 匿名 2020/04/29(水) 08:04:58
こういうの別にいいと思うけどSNSで目立ちたいだけっていうのが伝わってくるんだよね!
いちいち写真パシャパシャ撮ってんなって話+0
-0
-
216. 匿名 2020/04/29(水) 08:08:22
>>14
ただの目立ちたがり屋でしょ!
子供に貼るけど自分には貼らないタイプだと思う+3
-9
-
217. 匿名 2020/04/29(水) 08:18:01
>>18
旅行でちょっとお買い物もホテルに残して行っちゃダメでしたよね?たしか+8
-0
-
218. 匿名 2020/04/29(水) 08:18:42
>>175
娘が得になるような条件をたくさんしてあげないと留守番してくれないから、
甘やかすから小4にもなってそんな幼いんだろうね+2
-3
-
219. 匿名 2020/04/29(水) 08:23:07
大人1人+子どもで歩いてると、預ける人いないからなのかなって思うけど
夫婦と子どもの家族総出で買い物来てると
この人達、馬鹿なのかなと思う+5
-0
-
220. 匿名 2020/04/29(水) 08:24:05
子どもの背中に貼るのは嫌、せめて自分の背中貼ればいいのに+1
-0
-
221. 匿名 2020/04/29(水) 08:34:06
>>12
旦那も子供も留守番出来ない日本だから、貼紙は旦那の背中になるかな。一家総出で買物来る馬鹿ファミリーまだ居るもん。こっちは一週間に一度なんとか一人で買物済ませるのに。+5
-1
-
222. 匿名 2020/04/29(水) 08:38:18
称賛の声が殺到って大袈裟な。
だから全米が泣いたとか言われるんだよ。+0
-0
-
223. 匿名 2020/04/29(水) 08:44:52
アメリカは幼児留守番させても虐待、今だと連れて出かけても虐待って騒がれそうだね。+1
-0
-
224. 匿名 2020/04/29(水) 09:21:27
>>191
そういう凝り固まった考え方が感染を広げてる気がする。
まずは自分が感染者と思って行動しましょう。
商品にベタベタ触らないこととか、1番手前の物から取るとか。+1
-0
-
225. 匿名 2020/04/29(水) 09:24:43
花粉症だから元々春はずっとマスクつけてるんだけど、徒歩での移動中にくしゃみが出ちゃった時周りのチラ見にヒヤヒヤする。「私は花粉症です」ってプレートでもぶら下げようかともボーッと考えたりもする。+0
-0
-
226. 匿名 2020/04/29(水) 09:36:10
>>24
そりや怖い顔にもなるよ。
大人しく母娘だけで買い物してるより、
大声であれこれ触りながらマスクもしない
家族連れのほうが多いんだもん。
投書したいんだけど、その付近すら人で溢れて近寄れない。
なんとかしてよベルクス。+1
-1
-
227. 匿名 2020/04/29(水) 09:53:35
>>11
うち全然ついてきてくれない。買い物行こうって言っても留守番してるから行ってきて良いよって言われる。そんなことできないから本当に時間ないときは半ば怒りぎみに連れてく。誰か家にいるなら置いてくけど、タイミング合わないことよくあるから連れてくの大変。+3
-2
-
228. 匿名 2020/04/29(水) 09:58:16
日本人は小さい子供ならまあしゃーないって大抵の人は思ってない?明らかに留守番出来る年齢の子供とか総出で来てるのが非難されてるだけ。+0
-1
-
229. 匿名 2020/04/29(水) 10:07:20
エプスタインみたいなの怖いもんね・・・+1
-1
-
230. 匿名 2020/04/29(水) 10:07:54
>>2
揚げ足とり+7
-2
-
231. 匿名 2020/04/29(水) 10:11:17
>>143
クソ性格悪いなお前+5
-1
-
232. 匿名 2020/04/29(水) 10:52:13
>>191
それは子供に限らない。商品を必要以上に触る人なんて、どの世代にもいる。
もちろん、子供を連れてくるならマスクをさせる、商品には触らない、勝手にウロウロしないと親が言い聞かせるべきだと思う。+0
-0
-
233. 匿名 2020/04/29(水) 11:19:16
小さいお子さん連れの親1人はいろいろ察してあげられるけど、いまだに家族総出とか、3世代でスーパー買い物来てる人いてイラっとする+0
-0
-
234. 匿名 2020/04/29(水) 11:35:42
>>1
カートの中に乗せるは衛生的では無いと思います
張り紙貼る前にカートから下ろして
+1
-3
-
235. 匿名 2020/04/29(水) 11:53:13
>>34
え、私は逆に、子供を守るための行動だと思うから愛情感じるけど。
なんで連れてくるんだ!って面と向かって批判され続けたり、子供に「帰れ!!出てけ!!」って危害加えられたら怖いじゃん。
大人に本気で怒鳴られたりしたら、子供はトラウマになると思うし、そういった意味でも子供のメンタルも守っててお母さん偉いと思うけど。+3
-0
-
236. 匿名 2020/04/29(水) 11:55:55
>>186
じゃあどうするのが正解なの?煽り抜きで教えて?+0
-0
-
237. 匿名 2020/04/29(水) 11:56:21
>>234
別にこの子カートの食べ物入れるところに座ってないよね。ちゃんと子供が座る所に座ってるのに衛生的でないから下ろしてってなんで??
+2
-1
-
238. 匿名 2020/04/29(水) 11:57:56
>>234
コストコとかのカートみたいに子供座らせられるようになってると思うけど?+2
-0
-
239. 匿名 2020/04/29(水) 11:59:50
>>30
怖い目で見られたり、何か言われたりしたのかも。
娘を守るためにしてるんだよ。誰にも頼れない中でコロナと戦いつつの子育てでしょ?すごく大変だよね。早くコロナ収まって欲しいね。+1
-0
-
240. 匿名 2020/04/29(水) 12:02:15
>>15
それは日本人!+0
-0
-
241. 匿名 2020/04/29(水) 12:57:11
>>9
え?法律で禁止されてるんだから仕方なくない?
自分だったら子ども一人置いて出掛けるの?+14
-0
-
242. 匿名 2020/04/29(水) 13:14:24
>>18さん
さらに、緊急事態に電話して状況を伝えられないなら留守番できないと言われました… なので、中学生の息子を仕方なくスーパーに連れて行っていましたよー
以外と アメリカ人も大きい子ども連れて行ってるのを見かけました。
+1
-0
-
243. 匿名 2020/04/29(水) 13:17:49
>>16
アメリカに6年住んでたけど、あちらでは別に不思議な光景ではないよ
まず治安が日本とは全然違うし、スーパーの広さはコストコを想像してもらえれば分かりやすいかと。+17
-0
-
244. 匿名 2020/04/29(水) 13:23:18
>>2
マスクのゴムの方が「そんなことより」だわ+5
-0
-
245. 匿名 2020/04/29(水) 13:58:18
>>167
話がそれてしまうんだけど
ウチの子体がデカいの。生まれた時は小さめだったけど1歳前には背も高いし体もしっかり骨太
ベビーカー乗せてたり途中の事考えて持参しているとこんな大きいのに歩きなさいよー、歩かせなさいよーとか、お菓子の種類見てまぁー赤ちゃんなの?と嫌味に声掛けてきたり、ホント高齢で口汚い人その口縫ってしまえと思ってたよ+10
-1
-
246. 匿名 2020/04/29(水) 14:18:22
>>36
日本にも自粛警察という拗らせちゃった人がいるからね
でも私目が悪いからこの張り紙の子見たら「ん?」と思ってかえって近づいて字を読もうとするかもって思ったw+1
-0
-
247. 匿名 2020/04/29(水) 14:59:36
>>217
ダメですよ。
逆に子供だけでお店に行かせるとかもダメ。
はじめてのおつかいとか逮捕案件。+1
-0
-
248. 匿名 2020/04/29(水) 15:22:04
ここまでしないとダメなほど、アメリカは複数人での買い物客に世間の目が厳しいって事でしょ?
やっぱゆるゆるの日本は異常だよね。
+0
-1
-
249. 匿名 2020/04/29(水) 15:38:58
>>7
日本しか知らない馬鹿め
日本人の英語は綺麗に書く人多いけど
アメリカ人とかこんな文字の人ばっかりよ+3
-0
-
250. 匿名 2020/04/29(水) 16:29:17
>>9
日本は子供1人で留守番させても罰せられないからね
逆にアメリカで子連れの買い物が批判されるのおかしくない?+6
-0
-
251. 匿名 2020/04/29(水) 16:32:46
>>115
子連れ自体はあんまり言われてなくない?
マスクもせずにベラベラ喋って歩き回る子供は連れてくるなって思うけど+1
-1
-
252. 匿名 2020/04/29(水) 17:57:03
スーパーに子供が一緒に来ててもマスクさえしてくれれば全く問題ないよ。
マスクもさせずに咳やくしゃみしながら走り回る子供連れた夫婦は怒鳴り付けてやりたくなるけど。+2
-1
-
253. 匿名 2020/04/29(水) 18:57:50
>>3
うちの子も五歳だけど心配で無理だわ。「お留守番してるよ」とか言うけど無理。怖すぎる。ちょっとそこまででも無理。+4
-1
-
254. 匿名 2020/04/29(水) 19:18:21
>>167
世代間で分けるのそろそろやめない?どの世代にも一定数おかしい人がいる。
短期でコールセンターのバイトをやったとき、クレームとは程遠い内容なのに
精神的にやられるぐらいののしってきたりいいがかりつけてくる人が一部いて、
どの世代にもまんべんなくいた。
内部疾患があるからヘルプカードつけてるけど、電車で優先席でもほぼゆずられない
若者には特に100パーゆずってもらったことがない。
でも、どの世代でも優先席でスマホしてるか、眠ってるかだった。+0
-3
-
255. 匿名 2020/04/29(水) 19:30:51
>>11
海外ってネットスーパーとかないのかな?+0
-0
-
256. 匿名 2020/04/29(水) 19:35:16
>>203
じじいは見えへんから意味ないで(ヾノ・∀・`)
うちの回りの中・高生は夜にマスクしてヘッドフォンしてランニングしてる+1
-0
-
257. 匿名 2020/04/29(水) 19:43:14
>>188
カートが汚れるから反対
知らん子がケガしてもどうでもいい+3
-0
-
258. 匿名 2020/04/29(水) 20:07:37
>>38
なるほど!子供にもいいね+0
-0
-
259. 匿名 2020/04/29(水) 20:51:24
>>10
単純に自分の背中に貼りづらいじゃん。+0
-0
-
260. 匿名 2020/04/29(水) 20:51:54
>>1
お母さんの名前ALFEEの曲のタイトルと同じやん+0
-0
-
261. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:24
>>11
シングルじゃなくても5歳児に留守番は無理。+2
-0
-
262. 匿名 2020/04/29(水) 21:12:32
>>3
ちゃんと読めや+1
-2
-
263. 匿名 2020/04/29(水) 21:15:18
>>202
わかる。
5歳の娘は小さめだけど、それでも4歳前後でカート乗せると足が引っかかってカートがガガってなったりして危なかった。
そもそも、コストコのカートみたいなデカいやつ、今娘18キロなんだけど持ち上げて乗せるのが私1人の力では無理。
思いっきり足上げて!と息合わせてやらないと乗せられないし、おろす時もそう。
外国ではそうなのかもしれないけど、日本であんまり大きくてカート乗ってるのって…ってなるよね。+1
-0
-
264. 匿名 2020/04/29(水) 21:27:00
>>8
7歳以下はいかなる場所でも1人にしてはいけないのに赤ちゃんでさえ1人で寝かせるなんて不思議な文化だね+1
-0
-
265. 匿名 2020/04/29(水) 21:39:54
>>218
横だけど、、あなた子ども居ないでしょ。+1
-0
-
266. 匿名 2020/04/29(水) 22:06:11
>>21
多分人によるよね。
同じ場所でノースリーブの人とダウン着てる人がいても何も思わないのが普通。というかそこに関心はない。+1
-0
-
267. 匿名 2020/04/29(水) 22:27:52
>>11
え、5歳の子供がいますがさすがにそれはないです。
みんながみんなゴミ出しですら待ってられないのが当たり前みたいに発進するのはやめてほしい。+1
-1
-
268. 匿名 2020/04/29(水) 22:44:36
>>3
保護責任者遺棄で逮捕されるよ。
割りと簡単に。+0
-0
-
269. 匿名 2020/04/29(水) 22:56:35
>>29 5歳の女の子が1人でお留守番は防犯上危険だけど、落ち着いて歩く事はできると思います。
+0
-0
-
270. 匿名 2020/04/29(水) 23:03:09
私も先日子供つれて、4人つれてスーパーいきました。
上の子2人障害あり、下の子2人はまだ小さく置いていけず助けてくれる人いないから仕方なく行ったら
子供はつれてこないほうが、、、、。
嫌な顔されました。+0
-0
-
271. 匿名 2020/04/30(木) 02:33:18
>>257
うん。汚れたカート使いたくないよね+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アメリカでは新型コロナウイルス感染症(以下、コロナウイルス)の予防対策として、多くのスーパーマーケットで混雑を防ぐために入店人数の制限をしています。