-
1. 匿名 2020/04/28(火) 10:25:11
人と一緒に住むなんて絶対無理!!という方、がるちゃんでも多く見かけますが
それでも結婚したという方、現在はどうですか?
私も人と住むなんてありえないと思っているタイプなので、結婚できるのか、したとして人と住むことに
耐えられるのかがとても気になります。
それとも一生寄り添いたいと思う人と出会えば変わるものなのでしょうか?
教えてください!+145
-5
-
2. 匿名 2020/04/28(火) 10:27:10
ただ思い込んでるだけでしょ
恋愛経験少ない人にありがちなやつ+62
-110
-
3. 匿名 2020/04/28(火) 10:27:18
今でも旦那が出掛けている時間が一番好き+495
-3
-
4. 匿名 2020/04/28(火) 10:27:26
慣れ+62
-5
-
5. 匿名 2020/04/28(火) 10:27:37
根本的に変われません。
なので夜寝る前などは寝室とリビングで別れて自分の時間を持つようにしてます。
それに理解してくれる男性と結婚できたので良かったです。+273
-0
-
6. 匿名 2020/04/28(火) 10:27:52
そう思ってるうちは無理でしょw
わがまま言うんじゃありません+9
-31
-
7. 匿名 2020/04/28(火) 10:27:58
+65
-0
-
8. 匿名 2020/04/28(火) 10:28:05
今2ヶ月目
すでに苦痛になりつつある
夫が休日はずっと一緒にいたいらしく全然疲れが取れない+245
-2
-
9. 匿名 2020/04/28(火) 10:28:17
ずっと一緒にいないといけないのが苦痛
休みの日もお互いの行きたい店やしたいことすれば良いのに、おなじこうどうをしないといけない。
ご飯食べてお風呂入ったら、寝付くまでベッドの中でゴロゴロして過ごしたいのに、寝るまでは一緒に過ごさないと拗ねられるから面倒くさい。
マジで離婚したい。+255
-6
-
10. 匿名 2020/04/28(火) 10:28:23
私も主さんと同じタイプの独身。この自粛期間中に家族とはいえ同じ建物でずっと一緒に過ごせるなんて尊敬する+143
-1
-
11. 匿名 2020/04/28(火) 10:28:24
すぐに結婚しなくても同棲してみて様子見ればいい
この人とは住めないけれど、この人は大丈夫という個体差があるから+125
-6
-
12. 匿名 2020/04/28(火) 10:28:53
一人暮らしが長いと他人と暮らすの疲れる
やっぱり結婚向いてないかも+198
-0
-
13. 匿名 2020/04/28(火) 10:29:04
そういう人って同棲はしたりしないんかね?やっぱ無理―って簡単にできることじゃないし。+8
-6
-
14. 匿名 2020/04/28(火) 10:29:18
>>2
恋愛経験関係なくない?家に一人じゃないのがイヤってことでしょ+94
-5
-
15. 匿名 2020/04/28(火) 10:29:23
旦那のことは好きだけどやっぱりキツいなって時あるよ
仕事の帰りが深夜になったり、今日はご飯いらないとか、明日同期と飲みに行く、職場に遊びに行ってくるとか勝手なこと言って生活ペース乱されるとものすごくイライラする
ご飯家で食べなよとか飲みに行くなよとか言っちゃうと今度はこっちのワガママになっちゃうから黙ってるけどね。。
あと、物出しっぱなしにしてたりクローゼット開けっぱなしだったりシンク周り水浸しにされたり…
そういうのもいちいちイライラするからしんどい
旦那が趣味のプラモ作ってまたそれを収納する棚やらケースやらを買って家具が増えていくのもストレス
私は物を増やしたくない派なので+152
-7
-
16. 匿名 2020/04/28(火) 10:29:24
旦那がコロナで家にいる時間が増えたから私がダブルワークに出てる。3月から。+45
-3
-
17. 匿名 2020/04/28(火) 10:29:42
一人大好き人間ですけど結婚しました。
主人は仕事でほとんど家にいないし、
食事もこだわりが無い人なので毎日手抜きばかり。
朝も夜も別々に食べます。
お風呂も主人は銭湯に行くので別々。
寝室も別々。
ほとんど一人暮しと変わらないのでうまくやれてます。
+184
-4
-
18. 匿名 2020/04/28(火) 10:30:09
彼氏がバツイチ持ち家で親と同居ということが判明
好きだけど先のことを考えたら絶対無理だ+111
-1
-
19. 匿名 2020/04/28(火) 10:30:37
ずっと他人となんて一緒に住めないしありえない!と
結婚しても別居婚がいいなと本気で思っていた私ですが、
今の旦那と出会って、はじめて家族以外に心を開けました。
一緒にいて落ち着くし楽なので苦じゃない
自分でもびっくり。
色んな男女の形があると思いますが、主さんもいつか一緒に住みたいと思える人が現れるかもしれないですね!+143
-6
-
20. 匿名 2020/04/28(火) 10:30:39
食事もTVなども趣味ごとも、各部屋でですよ。かといって仲が悪いってわけでもないし。
自分とそういう部分が互いに違和感なく合う相手だったらうまくいくんじゃないでしょうか。+31
-1
-
21. 匿名 2020/04/28(火) 10:31:08
>>9
浮気してもらうとお互い幸せになれますよ。+19
-2
-
22. 匿名 2020/04/28(火) 10:31:12
歴代彼氏も友達も1泊が限界だったけど
旦那だけは平気
初めて素をさらけ出せたし
全部受け入れてくれた人だからだと思う+113
-3
-
23. 匿名 2020/04/28(火) 10:31:17
旦那と休みが合わないように仕事の休み入れてメンタル崩れないように調整してたけど、コロナで子供も旦那も自宅待機なので仕事から帰ってきたときにホッとできる時間がなくて地獄のような毎日+80
-0
-
24. 匿名 2020/04/28(火) 10:31:26
最初は慣れなのかな。
気づけば交際半年で結婚して子供も3人産んでたわ。
時々1人になりたいと思う事もあったけど、もし今の家族がいなかったらと思うと胸が引き裂かれるくらい辛い。+46
-7
-
25. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:02
結婚は若い頃からしたかったけど、いざ30過ぎて結婚したら他人と住むのは性に合わないとわかった。離婚さえ考えたけど思い留まり10年、不満は淡々と吐いてますが、旦那はうまくかわしていくタイプなのでうまくやってます。+23
-0
-
26. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:02
>>2
私、フツーに7人とちゃんと付き合ったけどそう思ってたよ。
結局一回り上の旦那と結婚して一人部屋をもらってる。(ただしそこにずっと籠もる訳ではない)
結婚して15年だけど、夫が私を自由にさせてくれるからうまくいってる。
+96
-1
-
27. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:14
亭主元気で留守がいい+21
-3
-
28. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:18
はい!
1人大好きなのに、何故か結婚しました。
家族に囲まれて幸せな日々であっても、、時々1人になりたい!と爆発してます+32
-2
-
29. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:23
結婚当初はトイレの使い方や物の置く場所など細かい事で散々ケンカしていたけどそれはもうどちらかが妥協したり歩み寄って考えるしかないなと思った。+9
-1
-
30. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:32
私じゃないけど、旦那がそのタイプだった。自分の部屋あるのにリビングにばっかりいる。子供が騒いだら「静かにしてくれ」って言ってくるんだけど「部屋行きな」って言っても聞かない。よくよく聞いたら、それも幸せらしい。+33
-4
-
31. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:43
正直相手が耐えれるタイプなので大丈夫です+5
-0
-
32. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:51
>>3
ほんと同じくです
出掛けたら…嬉しい~(*^^*)♪
+30
-0
-
33. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:53
>>17
そういうのが理想 良い方とご縁があって羨ましい+75
-1
-
34. 匿名 2020/04/28(火) 10:32:56
私の休み→土日祝日
旦那休み→月火
最高のすれ違いだと思っていたのに、コロナで旦那が休業になり、交際期間含めて5年、今回初めて4日も一緒に過ごすことになります。
自分の部屋で好きに過ごしたいのに、ずっと一緒に過ごすのが苦痛。+40
-0
-
35. 匿名 2020/04/28(火) 10:33:21
そういう人は仮に結婚出来ても、子供はやめた方が良い。
小さな子供は自分のペースをひたすら乱す存在です。
それが苦じゃない人じゃないと子供は無理。+52
-3
-
36. 匿名 2020/04/28(火) 10:33:22
>>1
親に世話されてたときどうだったの+8
-5
-
37. 匿名 2020/04/28(火) 10:33:51
出張の多い仕事なので、月の半分は自由時間もあり、何とかなってます。
今、コロナで出張がなくなり、苦行中ですが…+7
-0
-
38. 匿名 2020/04/28(火) 10:33:52
離婚しました。
やっぱり無理でした。+48
-0
-
39. 匿名 2020/04/28(火) 10:33:55
>>18
私の彼もバツイチ子持ちで
家は前の奥さんと一緒に住んでた家で
二世帯住宅です。
25才でこれでいいのか?って最近
考えています、、😭+42
-3
-
40. 匿名 2020/04/28(火) 10:34:02
トイレと風呂は別にしたい+5
-0
-
41. 匿名 2020/04/28(火) 10:34:10
旦那もいびきの大きさを気にしてるせいか寝室は別
寝室が別だとわりといける+18
-0
-
42. 匿名 2020/04/28(火) 10:34:41
うちの夫がそのタイプだよ。元々は友達ですら家にあげたくない人。
学生の頃から付き合って結婚まで10年かかった。
その間何日かお互いの家に泊まったり、同棲2年したりで本当に一緒に住めるか試した。
結果1人部屋は絶対必要だしマイルールも多いけど、私と子どもとは住める。
こんな性格の人だから浮気の心配はないよ。+29
-2
-
43. 匿名 2020/04/28(火) 10:35:09
新婚の頃は大丈夫だったけど、しばらく経つとどうしても一人になりたいときあるよ
それでも、ガチのひとりぼっちや独身の不安と比べたら、今の方がマシだと思ってるから、
結婚自体に後悔はないけど+30
-2
-
44. 匿名 2020/04/28(火) 10:35:10
末っ子で育って、一人暮らしした事ない超箱入り娘で
他人と一緒に暮らすなんて絶対ないわ考えられないって思ってた自分が旦那の実家に嫁いだ
未だに自分でもよくわからんが、旦那と数年同棲して楽しかったからなんとかなるか、って思って。
現在も続けられてるのは偶々嫁ぎ先との相性がよかったんだろうなと思う+9
-6
-
45. 匿名 2020/04/28(火) 10:35:37
1日に最低一時間はひとりの時間がほしい。
いまは子供二人が休校で家にいる。
別の部屋に行けばいいって思われるかも知れないけど、そうじゃなくて、シーンとした家のなかでたったひとりで過ごす時間がほしい。
結婚するまでなんとも思わなかったけど、結婚してから「一人っきりの時間がないと息苦しい」ってことに気づいた。
5月からの連休、ほんとにストレスたまってどうかなっちゃうかもしれない。+76
-1
-
46. 匿名 2020/04/28(火) 10:35:38
結婚前は絶対無理だと思ってたし
結婚したての頃も確かに
ストレスたまってたけど
私はもともとぐうたらでズボラな性格なので
しばらくすると慣れました(笑)
30超えた妹が結婚をようやく決め
コロナがおさまったら家探しするらしいけど
他人と住む事への憂鬱さから
マリッジブルーになってる(笑)
練習がてらうちに泊まりに来て
娘と寝てくれるけど一睡もできずに
帰って行く。大丈夫かな…+33
-2
-
47. 匿名 2020/04/28(火) 10:35:45
夫婦別室にすれば全然いけるよ!+8
-3
-
48. 匿名 2020/04/28(火) 10:36:10
そもそも長時間人といるのが疲れるんだから
結婚しているってことはそこまでじゃないんだと思う+23
-1
-
49. 匿名 2020/04/28(火) 10:36:55
>>7
笑
まさにこれ。
こんな変なのは付けてないけど。+2
-1
-
50. 匿名 2020/04/28(火) 10:37:23
それなのに一緒にいるのが苦痛にならなかった人と結婚しました
自分でも驚いた
+7
-3
-
51. 匿名 2020/04/28(火) 10:37:33
>>3
単身赴任中なのでケンカもストレスもゼロ。
終了後の生活は極力考えないようにしてる+20
-0
-
52. 匿名 2020/04/28(火) 10:37:35
そう言ってる人に限っていざ同居すると全然問題ないんだよw
ただのこじらせだから大丈夫!住めるから!笑+0
-3
-
53. 匿名 2020/04/28(火) 10:37:54
婚活で出会い付き合って1年で結婚は考えられないと言われ振られました。その後、私は他の人と結婚しました。久しぶりに元カレに連絡したら結婚したとありました。デキ婚ではないです。なぜ私は彼と結婚できなかったのでしょうか…。+0
-4
-
54. 匿名 2020/04/28(火) 10:38:53
部屋数が何部屋か必要だよね。
現在 賃貸アパート住みで、今まで一軒家に憧れたことなかったけど、今この自粛期間で、平屋一軒家に憧れるわ~😅+16
-0
-
55. 匿名 2020/04/28(火) 10:39:02
>>17
うらやましー!私はそういう方と出会わないのなら独身でいいと思ってる独身女です。+42
-0
-
56. 匿名 2020/04/28(火) 10:40:01
やっぱり、相手によりますよね。
うちの旦那も子どもも、わたしがひとりになりたい時はひとりにさせてくれる。
旦那に「出てって」と言って外に追い出す時もあるし、わたしが部屋に籠る時もある。
お互いにちょっと我慢して我慢してもらえたら、一緒に暮らすのも大丈夫かな。+5
-0
-
57. 匿名 2020/04/28(火) 10:40:14
>>26
フツーに+0
-4
-
58. 匿名 2020/04/28(火) 10:40:24
私も絶対無理と思ってて、1日中いっしょだとキツい。でも仕事あれば会わない時間もあるしそこまで苦ではなかった。休みの日は1人の時間作るために買い物出たりしてる。+6
-0
-
59. 匿名 2020/04/28(火) 10:40:37
私もこのタイプだったけど一緒に住む人によるほんと。
元彼とは2年一緒に住んで出しっぱなし開けっ放しつけっぱなし家事はできないずっと寝てるでその他も毎日イライラしすぎて婚約破棄。
もう人と住むのはしばらくこりごりだわって思ってたらなぜか縁あって旦那とスピード婚。
2年経ったけど旦那には特にイライラしない。
神経質で潔癖気味な私を怒らせないゆるーい旦那のおかげだと思う。
あと元彼の時である程度人と一緒住む訓練と諦めがついたからかなと思う。+15
-0
-
60. 匿名 2020/04/28(火) 10:40:49
仕事で共同生活してたからいいけど、それでも日本の女性と一緒に住むのはさすがに厳しいかな。+1
-2
-
61. 匿名 2020/04/28(火) 10:41:43
自分も旦那もそうだけど案外上手く行ってる。個室付きシェアハウスみたいな感じよ。ごはん、家事は曜日分担。
週末は一人行動も多いです。何で結婚したの?って言われるけど仲はすごくいい。
まあお互い諦めは必要かなあ…+17
-0
-
62. 匿名 2020/04/28(火) 10:41:54
>>9
結婚をしたのも不思議なのですが、交際の期間も同棲無しでもその感覚だときつかったですよね?
結婚に至ったのが本当に謎です
ある程度の年齢になると周りの圧力で結婚をしなきゃならない状態になるのは理解出来ます+38
-0
-
63. 匿名 2020/04/28(火) 10:43:47
ひとりで好きなだけゴロゴロしていたいタイプです
夫がいない時間はもちろん楽だけど、いてもゴロゴロしてて特に咎められないし、夫もコタツの向こう側で同じようにゴロゴロしてる…
同じ空間にいてもお互い気にならないから大丈夫だった
別の人だと無理かもしれないなーとは思う+5
-0
-
64. 匿名 2020/04/28(火) 10:44:03
変わらないよー子供2人いるけどホントに1人の時間ほしいもん。
夜も4人で寝てるけど本当は1人でゆったり寝たい。
+8
-1
-
65. 匿名 2020/04/28(火) 10:44:33
外ではきれい好きできっちりしてると思われてるけど家では片付け苦手だし怠け者で他人には絶対見せられないし
スッピンも見せられないから朝早く起きて化粧しないと無理って思ってた
だから他人と一緒に暮らすのしんどいなと
でも付き合った相手が寛容な人で一緒に住んでも全く取り繕わなくて良いから意外と楽だった
干渉してこないから一人暮らしと変わらない+12
-0
-
66. 匿名 2020/04/28(火) 10:44:35
初彼が旦那だったけど、意外と一緒でも大丈夫だった。+2
-0
-
67. 匿名 2020/04/28(火) 10:45:01
結婚20年目だけど、最初の頃はよく家出してたよ。と言ってもフラッと散歩してくる程度だけど、狭いアパートだったし耐えられなくなって。幸い(?)その後ダンナは出張が多い仕事になり、一緒にいる時間は20年でトータル10年分ぐらいしかないからとても助かってる。夫婦仲はいいよ!+11
-0
-
68. 匿名 2020/04/28(火) 10:45:39
私も彼も主さんタイプですが、今年結婚予定です。
コロナが収まったら物件探しに行く予定ですが、同タイプ故、間取りには悩んでいます。
互いに1部屋ずつあったほうがいいのか、それともあえて作らない方がいいのか・・+4
-0
-
69. 匿名 2020/04/28(火) 10:45:52
ひとり暮らししてからは他人はもちろん家族でも長くいるとイライラするタイプだったけど、好きな人は別だった。+3
-1
-
70. 匿名 2020/04/28(火) 10:46:47
>>1
はい!
旦那と子供が帰ってくるまでの
日中一人でいる時間が一番好き。
帰って来てからは勤務時間だと思ってる。
+31
-2
-
71. 匿名 2020/04/28(火) 10:47:07
一人暮らし10年からの結婚
最初の半年は一緒にいるのが本当に苦痛で1人旅行を月1でしてた+3
-0
-
72. 匿名 2020/04/28(火) 10:47:26
リビングでゴロゴロ〜!靴下脱ぎっぱなし!
食べたものそのまま、飲み物は飲みかけて少し残す
お風呂入って、って言っても中々入らない
やっとお風呂入ったと思ったらまた冷蔵庫から飲み物とお菓子とか出して食べ始めゴロゴロ〜
本当イライラする
でも同じことをたまに帰ってくる息子がしても
腹立たない 不思議。+8
-3
-
73. 匿名 2020/04/28(火) 10:47:41
一人暮らし10年以上してて、他人と一緒に住むとか無理!!って思ってたけど感覚が似てる人と結婚したから全然苦痛じゃない。むしろ楽だし帰ってくるのが楽しみで待ってる。+6
-0
-
74. 匿名 2020/04/28(火) 10:48:00
>>1
別部屋にすれば良くない?
私も他人が家にいるのが落ち着かない人で、友達の家に泊まりに行ってもずっとソワソワしちゃって熟睡できない。
でも寝室を分けてお互いの部屋を別々にしてるから、プライベートが保たれててなんら問題ないよ。
寝室同じだったら無理だったと思う。+9
-0
-
75. 匿名 2020/04/28(火) 10:48:07
呼吸が合う人なら大丈夫。
お互い趣味があったり1人になれる部屋があれば、適度な間隔保てる。
∴相手の性質と住環境が大事+1
-0
-
76. 匿名 2020/04/28(火) 10:48:54
付き合っている時も1人時間を優先していてめったに合わなかったから、結婚して17年になるけれど常に息苦しさを感じる。
ストレスが積もり積もってパニック障害になったよ。
転勤族で賃貸だから部屋もないし、子供が無事に成人して就職するまでは我慢。
その後は別々に住むことを提案しようと思っています。+1
-0
-
77. 匿名 2020/04/28(火) 10:49:09
お互いに自分の部屋がある事と、自分の事は自分で出来る人なら大丈夫
もうこれはルームシェア相手の募集要項みたいになってしまいますが…
友達みたいな恋人や夫婦が一番楽なのかもしれない+6
-0
-
78. 匿名 2020/04/28(火) 10:50:06
一人暮らし長かったから一人でゴロゴロしてる時間幸せ
彼氏と同棲してたこともあるけどそれもそれで幸せって知ってたから結婚できたのかも
今は旦那がはやく帰ってこないかなーって夜になると待ち遠しくなるけど
夕方くらいまでは一人の時間を満喫してるから満足+2
-1
-
79. 匿名 2020/04/28(火) 10:50:49
>>30
なんかいいですね♩+8
-1
-
80. 匿名 2020/04/28(火) 10:51:48
>>10
しかも、旦那に加えて騒ぐ年齢の子供も一日中いたりするお宅とか凄いと思う。
私だったらおかしくなるかも。+9
-0
-
81. 匿名 2020/04/28(火) 10:52:43
>>76
パニック障害辛いですよね
お体お大事になさって下さい
週末婚がきっと合うんでしょうね+1
-0
-
82. 匿名 2020/04/28(火) 10:52:46
やっぱり離婚したよー。
それが全ての理由ではないけど、要因の1つにはなったかも。
一人の快適さを覚えると、結婚なんて無理かもね。
今、子どもと二人暮らしだけど、無駄な旦那待ちの時間が消えて、結構、快適かも。
早寝早起き1日三食、健康的な生活で少し太った。
+5
-0
-
83. 匿名 2020/04/28(火) 10:53:04
シーンとした家が好きです
育った家が、防音に配慮された建物だったからかな
夫はわさわさ落ち着き無く合わなかったけど、時代的に、一緒に過ごすのが良い夫婦 寝室別々なんて恥ずかしいと思ってました
結婚早々に別室で、仲良くやってる方が多く羨ましいです+5
-0
-
84. 匿名 2020/04/28(火) 10:57:25
それぞれの部屋を持って過ごしてます
寝るのも別です
休みの日はほとんど自分の部屋に引きこもってます
子供が出来たら変わるかもしれないとは思ってる+3
-0
-
85. 匿名 2020/04/28(火) 10:58:15
>>1
はい、わたし。
絶対無理だと思ってた。
でも、たまに独りになれる時間があれば、全然やっていけます。
個室もないし寝室一緒だけど、慣れますよ。
ただお相手は一人時間を理解してくれる人を吟味してください。+30
-1
-
86. 匿名 2020/04/28(火) 11:02:15
>>1
はい!おひとりさま極めすぎて映画や焼肉、遊園地など一人の方が楽しいと思っていました。
そのことを受け入れてくれて、かつ一緒にいても違和感のない人と結婚した。
今でも夫が仕事に出てる日中の時間が大好き。たまに一人で遊びに行きます。+13
-0
-
87. 匿名 2020/04/28(火) 11:03:08
>>22
てか、それが普通だからw+2
-10
-
88. 匿名 2020/04/28(火) 11:03:53
>>30
うざいなその旦那
なら文句言うなって思う+8
-0
-
89. 匿名 2020/04/28(火) 11:04:00
>>1
同棲期間入れて10年以上。1人の時間がないと無理なタイプだけど大丈夫だよ。
相手も1人好きな人だったらいいんじゃない?
いつの間にか慣れるけど、今だに夜いつまでもダラダラ起きてられるとイライラする。
夜が唯一1人になれる時間だからね。+4
-3
-
90. 匿名 2020/04/28(火) 11:04:22
婚前旅行に行った時に4泊5日一緒にいて無理だと思って帰国した日に別れてくれって言ったけど嫌なとこ直して合わせると言ってくれてそこから半年後に結婚して今7年だけど1人になりたい時はしてくれるし夫はすぐ寝る人だから邪魔にならないというかほぼ1人と変わらない。洗濯や早く帰ってご飯作ったりしてくれるしむしろ1人の時より楽かもしれない。それでも1年目は喧嘩多かったけどね。+5
-0
-
91. 匿名 2020/04/28(火) 11:05:36
子供を寝かしつけてから旦那が帰ってくるまでの1時間〜2時間が一番好きな時間。
だから全力で寝かしつける!
あとは 早く幼稚園始まってくれないかなーと。+3
-0
-
92. 匿名 2020/04/28(火) 11:05:43
マグロりょうか単身赴任に出てもらいたい+6
-0
-
93. 匿名 2020/04/28(火) 11:06:00
旦那だけは平気だったって言ってる人、
それ、多分大多数の人がそうやって結婚相手決めてるよ+6
-0
-
94. 匿名 2020/04/28(火) 11:06:16
>>5
何だよこれ。
わざわざ書くまでもないごくごくごく普通の凡庸な夫婦のハナシじゃん。
そんなにドヤるなら寝室別にするくらいすれば?+0
-28
-
95. 匿名 2020/04/28(火) 11:06:25
>>1
私です。
一人暮らしが長く、年取るにつれて、自由最高!他人と生活無理無理!結婚あり得ん。子供面倒くさいってなって、気付けば40間近になって、焦って結婚、出産。結果、子供が大好きになって、もっと欲しくなったのに、年齢的に一人しか無理。
私みたいな人、たくさんいると思うわ。とにかく早く結婚しなさいと私が親なら娘に言う。私も親に散々言われてたんだけどね、、、+11
-6
-
96. 匿名 2020/04/28(火) 11:06:27
結婚して子供3人産んで10年して離婚!
そのあと彼氏出来て同棲して籍入れようと言われたけど子供の姓変わるしと悩みつつ一緒に住んで10年後
籍入れないまま別れた
今は子供も全部独立して一人暮らし
たまに子供たちが帰ってくるし
頻繁に連絡は取ってるから寂しくは無い
今が1番気楽で幸せ!自分の時間満喫してる+6
-0
-
97. 匿名 2020/04/28(火) 11:06:46
>>92
わーーーかーーーーる!!
ちなみに、うちの旦那はそろそろ単身赴任から帰ってくるからめちゃくちゃ鬱だよ私は
嫌いなわけではないけどね。。+4
-0
-
98. 匿名 2020/04/28(火) 11:07:11
一人息子が自分の好きな世界に入り込むのが好きで 邪魔すると怒られてしまう。
だから私はその時間ネット見てます。
自粛生活意外と楽しい。+6
-0
-
99. 匿名 2020/04/28(火) 11:08:35
>>35
意外と子供は大丈夫でしたよ。
小さい頃はそれなりに大変なこともありましたが、分身みたいなものなので、さほど気にならず。
大きくなってくると感覚が近い子供との方が、夫より良い距離感で暮らしてます。+8
-3
-
100. 匿名 2020/04/28(火) 11:09:17
子育てが修行でしかない。
家事にしても人付き合いにしても、自分以外の為に動くことが嫌なタイプだから、それなりに家事育児をこなしてきた自分、すごいと思う。
子供が産まれて数年は有無も言わさずというか、そんな事考える余裕もなかったけれど、ほんの少し落ち着いた頃に、やっぱり一人の時間がないと無理!ってなる。
それでも子供はかわいい。+6
-1
-
101. 匿名 2020/04/28(火) 11:10:10
もうすぐ子供生まれるから、在宅ワークの旦那との二人の時間嬉しいことだー!と思ってた。滅多に連休取れない仕事だし、毎日帰りも遅いからなんだかワクワクしてた。それがあれよともう自分のペースで過ごせないストレス感じ始めたことに気づいた。自分でびっくりしてる。+4
-1
-
102. 匿名 2020/04/28(火) 11:12:17
家族と暮らすことすら苦痛だったので、絶対無理だと思ってました。
2LDKで別々の部屋を設けていたけど、一年ほどで慣れてきて、今はいつも同じ部屋におり、それぞれが好きなことをして過ごしています。
最近は在宅勤務でほぼずーっと一緒ですが、ストレスはありません。
干渉し合わない方がうまくいきますね。+3
-0
-
103. 匿名 2020/04/28(火) 11:13:10
>>72
わたしは靴下その辺に脱いでたらつまんで顔に載せてあげてる。+3
-0
-
104. 匿名 2020/04/28(火) 11:16:02
>>9
離婚したら気軽に行きたい店に行く暇や資金も無くなるし、ベッドでひとりゴロゴロする時間的余裕が無くなるよ、自分が働くのに必死で。どっちがいいのかしらね+11
-9
-
105. 匿名 2020/04/28(火) 11:16:36
トイレの音聞かれたくないから、リビングと隣接しない間取りの物件にした。
見られたくないものは、ここは触らないで、と言ってる。
スッピンをまじまじ見られたくないから、夜朝は照明を少し暗くしてもらってる。
夫に色々協力をお願いしてる立場だけど、ここから先は嫌だというのを最初に伝えたからうまくいってるかも。+8
-0
-
106. 匿名 2020/04/28(火) 11:16:40
身内にいる。
結婚して半年。
コロナで離婚もありうると思ってる。+0
-1
-
107. 匿名 2020/04/28(火) 11:17:22
うちは自由にさせてもらってるからなんら問題ない。部屋も別。+0
-0
-
108. 匿名 2020/04/28(火) 11:17:50
>>94
そのごくごくごく凡庸なのが上手くいかないからイライラすることもあるんですよ〜
コロナでイライラしすぎじゃない?+17
-1
-
109. 匿名 2020/04/28(火) 11:17:56
自分の部屋で別々で寝てます。
旦那も1人時間が好きな人です。+0
-0
-
110. 匿名 2020/04/28(火) 11:19:20
>>1
自分もそうだった
新居は個人の部屋が持てる2LDK以上希望だったけど
条件の折り合いがつかず仕方なく1LDK(寝室同じ)に引っ越したけど意外と気にならなかった
良い意味で空気のような存在の人っているんだなって感じ
旦那は生活音がうるさくない、衛生観念が同レベル、眠りが深くて静か(いびき無し)、エアコンの温度設定が同じ
親兄弟と住んでたときより快適だよ+6
-0
-
111. 匿名 2020/04/28(火) 11:19:55
>>9
拗ねるとかめんどくさいですね。結婚何年目ですか?+18
-0
-
112. 匿名 2020/04/28(火) 11:21:55
同棲してみたけど、本当に死ぬほど苦痛だった。
結婚するならマンション隣同士の部屋借りて別々に住みたいけど無理だよね…笑
ご飯は基本的に一緒に食べて、一緒に寝たい時だけ一緒に寝るとかがいい。+21
-0
-
113. 匿名 2020/04/28(火) 11:23:27
>>1
旦那も1人が好きなタイプなので大丈夫でした
お互いに部屋を持ってまよ+3
-0
-
114. 匿名 2020/04/28(火) 11:23:34
旦那が激務で帰り遅くて、1人の時間けっこうあるから平気(笑)
そうでなくても、それぞれの部屋があればいいんじゃないかな^ ^+4
-0
-
115. 匿名 2020/04/28(火) 11:25:02
>>104
いやいやどんな偏見よw
普通に働けば余裕で好きなもの買えるし、むしろ沢山ゴロゴロできるけど+8
-0
-
116. 匿名 2020/04/28(火) 11:26:25
>>36
家族すらストレスだった+6
-0
-
117. 匿名 2020/04/28(火) 11:26:55
お互い自分の時間大事なタイプだから食事とトータル数時間ぐらい一緒であとは家庭内別居
家事ちゃんとやってくれるし
離婚なんて微塵も考えてない+4
-0
-
118. 匿名 2020/04/28(火) 11:27:13
>>2
そういう人が一定数いることを知らない人こそ恋愛経験少ないと思う。+29
-0
-
119. 匿名 2020/04/28(火) 11:28:36
>>1
人とは一緒に暮らせないと思っていたけど、旦那とは不思議と一緒にいても平気。旦那が物静かな人なのも大きい。
実家に帰っても両親との生活は気になることが色々あるのに旦那に対してはあんまりないのが不思議。
旦那は家事全般しないけど、私がこだわり強いタイプなので手出しされない方が自分の責任で出来てストレスない。
あと人とは一緒に暮らせないけど、猫とは一緒にくらしたいと思っていたから旦那のことは猫だと思ってる(ΦωΦ)+17
-1
-
120. 匿名 2020/04/28(火) 11:31:58
>>9
全く同じだー!リビングにずっと集合してるのがしんどい。家でも別行動したいけど自室に篭ろうもんなら機嫌悪いの?とか言って喧嘩モードになるし。+22
-0
-
121. 匿名 2020/04/28(火) 11:32:25
>>9
うちはそれぞれの趣味やってるよ〜。
旦那はジョギング、私は家でドラマ見たりとか^_^+6
-0
-
122. 匿名 2020/04/28(火) 11:32:39
子供小さい頃はイライラして喧嘩ばかりだったけど、今はお互い丸くなって距離取れるようになっていい関係になった
結婚10年でやっと…+1
-0
-
123. 匿名 2020/04/28(火) 11:32:39
>>39
25歳ならまだまだ売り手市場だよ。
やめておいた方が良いですよ。
キープだけして他も探すがベストです。
頑張って!+44
-1
-
124. 匿名 2020/04/28(火) 11:33:39
自分のもの触られるのが無理な神経質な性格なので、一か八かで同棲してみたら、勝手に人の部屋入ってクローゼット漁ったりする人でストレスで死ぬかと思った。もう絶対誰かと住むとか無理+5
-1
-
125. 匿名 2020/04/28(火) 11:35:17
>>53
付き合ってみたらなんか違った、
好きな人ができた、
減点し続けて好きじゃなくなった、
初めから遊びのつもりだった、
彼女と思われていなかった
↑のいずれかでは?+1
-0
-
126. 匿名 2020/04/28(火) 11:35:56
新婚時代はとても苦痛で、最初2年くらい慣れられなかった。帰ると人がいるのが嫌で、わざわざ一人でお茶したり。新婚なのに…!ってみんなに言われた。10年経って、完全に慣れました。コロナで2人とも家にいるけれど、もう大丈夫だし、幸せです。+5
-0
-
127. 匿名 2020/04/28(火) 11:38:46
>>3
私も!
子ども達が寝てて、旦那がいない時間が一番好き❣️+17
-1
-
128. 匿名 2020/04/28(火) 11:38:49
>>87
貴方の普通と他の人な普通は違うよ
なに上からもの言ってんの
+8
-0
-
129. 匿名 2020/04/28(火) 11:42:55
>>72
そんな息子さんがあなたのご主人です。
世のお母様が、息子に甘くするからそんな大人に成長するんだと思います。
娘を育てていてそう思うようになりました。
ご主人のような男性にしたくなければちゃんと注意して教育して下さい。よろしくお願いします。+10
-0
-
130. 匿名 2020/04/28(火) 11:44:13
>>1
もう限界で離婚も視野に入れてます
2世帯住宅くらいじゃないと、こっちが神経すり減らして生活することにる
一緒に住むことによって大嫌いになりました
+6
-0
-
131. 匿名 2020/04/28(火) 11:44:25
ご飯用意するのも食べるのも別々。
お互いに一人の時間が必要なことはわかってるから
「今から一人の時間!!」とどっちかが宣言すると
もう一人は 「はい!」って返事して放置タイムに入る。そのときはお互いイヤホンつけてスマホしてるかな。
主に私が飽きて 夫の視界に入りながらタコ踊りみたいなことすると 怒らず「タコだね。」とか構ってくれるけど本当はもっと一人にさせてあげないといけないと思う。+5
-0
-
132. 匿名 2020/04/28(火) 11:46:36
>>119
ねこかわいい。
一人暮らしじゃ動物飼いづらいから、一緒に保護者になってくれるのもメリットだよね。
私は犬を迎えられたのが旦那に対する最大の感謝。
+6
-0
-
133. 匿名 2020/04/28(火) 11:54:42
>>1
新婚です
在宅ワークなので、旦那が仕事中は一人で家でマッタリできるので今のところストレス無いですよ
以前一人暮らししてた賃貸は仕事の事務所にして、時々そっちに行って仕事をしています。それも気分転換になっています
これから子供ができた時にしんどくなりそうで、それが不安です。+4
-0
-
134. 匿名 2020/04/28(火) 11:57:43
学生の部屋みたいな、机もベッドもある個室がある。
自分のものは全部ここにあって、旦那も入ってこない。
ここさえあれば別に大丈夫。
+5
-0
-
135. 匿名 2020/04/28(火) 11:59:14
週末婚っていうのが気になってる。
+4
-0
-
136. 匿名 2020/04/28(火) 12:06:40
9年一人暮らししてて、
10年それしたらもう人と暮らせないよって当時働いてたとこの店長に言われた。
私もGが出た時どうしよってこと以外1人最高!って思ってた!
でも結婚できたよ!
おならとかは恥ずかしいけど+3
-0
-
137. 匿名 2020/04/28(火) 12:07:26
同棲を一年半ほどしてみたけど、誰よりも素の自分を晒け出せる相手だし一緒にいることで助け合えるしでいいこといっぱいあったけど、だんだん家に帰りたくなくなってきて最終的には一人になりたくてネカフェに通うようになって、家探して一人暮らしに戻った。一人最高って思っちゃってる。+5
-0
-
138. 匿名 2020/04/28(火) 12:08:03
>>119
わかる😆
居心地良い相手だと、不思議と平気なんだよね♬🐈+3
-0
-
139. 匿名 2020/04/28(火) 12:10:00
>>124
勝手にクローゼット漁るっておかしい人じゃない?普通はそんなことしない人が大半だと思うよ
+12
-0
-
140. 匿名 2020/04/28(火) 12:10:10
私も1人が好きで、
特に朝の時間を
邪魔されたくありません。
絵を描いている時や家事してる時に
話しかけてくる人とは結婚できません。+3
-1
-
141. 匿名 2020/04/28(火) 12:12:55
私も他の人と暮らすとかお泊まりですら無理!でも、今の旦那だけは本当に一番一緒にいて楽!楽しい。他の人と一緒にいるのは苦になるけど、特別。+1
-1
-
142. 匿名 2020/04/28(火) 12:12:56
旦那と別居してます。月に二度三度会うんですが、
夕方になると、早く帰ってほしいと思う。おかしいのかな? 一人でひっそりしてるほうがすごく楽です。旦那といっても他人だし、何十年一緒に住んでても、違和感を感じてました。+2
-2
-
143. 匿名 2020/04/28(火) 12:13:46
>>2
恋愛経験も同棲もあるけど絶対無理だとわかった。自分で稼いで自由に生きた方が楽なんだよ+12
-0
-
144. 匿名 2020/04/28(火) 12:16:22
旦那が激務で夜遅いのと週1しか休みなくて家に居ない時間が多いから成り立ってる。
一緒に暮らし始めた時はめちゃくちゃストレス溜まったけど、家事や料理に文句も言わないし休みの日もお互い好きな事してるから割と楽に暮らせてる。+5
-0
-
145. 匿名 2020/04/28(火) 12:16:33
>>1
一生寄り添いたいと思う人
と出会って同棲したけどイライラしっぱなしで無理だった。無理は無理だと思うよ+6
-0
-
146. 匿名 2020/04/28(火) 12:16:40
うちの旦那がそうです。一人が好きでマイペース。コロナ禍で自宅でも淡々しています。でも家事育児も完璧にこなすので文句はないです。+5
-0
-
147. 匿名 2020/04/28(火) 12:21:29
はい!幸せですよ。
だけど夫が仕事に行っている間1人だからバランス取れてるんだと思う。
今はテレワークなのでちょっと息がつまる。+6
-0
-
148. 匿名 2020/04/28(火) 12:21:47
一人暮らしが10年以上なので気心知れた友達との旅行も親と過ごすのも3日が限度だと実感した。3日目あたりから疲れてくるのと、疲れを感じている自分に失望。こんなんだから結婚出来ない、だから私はダメなんだ、と凹みます。単身赴任、別居婚なら向いてるんでしょうか。+6
-0
-
149. 匿名 2020/04/28(火) 12:24:04
しばらくはかなりキツイと思いますよ。
私も半年はキツかったけど徐々に慣れました。
でもまだイライラすることもあるけどねー。+1
-0
-
150. 匿名 2020/04/28(火) 12:30:41
お互いの部屋ありでベッドも別にしてるよ!ご飯さえ一緒に食べれたら満足。寂しさも無く程よく一人で居られるので快適です。+2
-0
-
151. 匿名 2020/04/28(火) 12:34:40
ストレスない部屋の広さと部屋数って大事だと思う
特に今はいかに自分の時間を持てるか+5
-0
-
152. 匿名 2020/04/28(火) 12:34:48
同じ考えの人多くて安心しました
4月から入籍して一緒に住んでいますがコロナを理由に寝室も別、近距離では話さず距離感とっていますが、このままの距離感継続したい。+6
-0
-
153. 匿名 2020/04/28(火) 12:35:25
>>132
犬いいなー!!
うち猫反対されてるから、猫だと思って旦那のお腹撫でてる(ΦωΦ)+4
-0
-
154. 匿名 2020/04/28(火) 12:39:03
一応部屋は別々にしてる。リビングでは一緒だけど、慣れたよ。夫が残業、飲み会、出張だとやったーと思うこともある。+4
-0
-
155. 匿名 2020/04/28(火) 12:40:34
一人暮らしからの同棲経験はあるけど、ここ数年一人暮らしに戻ってやっぱり楽だなと実感してる。同棲してた相手とは長かったしわりとオープンだったけど、お風呂あがりに素っ裸で全身にボディクリーム塗りたくったりお腹痛くてトイレにこもったり爆音のオナラは出来なかったわ。+14
-0
-
156. 匿名 2020/04/28(火) 12:44:16
休みの日は別行動だし、夫は仕事でほぼいないから成り立ってる気がする。
子どもとはずーっと一緒だけどまあなんとかなる。+3
-0
-
157. 匿名 2020/04/28(火) 12:47:24
>>112
一人の時間も好きだから同棲は嫌だと言ったら、まさかの相手が同じ階の部屋に突然越してきたことある(笑)
最初はまあ好きな時に行き来したらいいねーって言い合ってたけど、一人で自分の部屋に戻ろうとすると一緒にいたがる相手が不機嫌になったり、これじゃ同棲と変わらないだろってなって結局別れた。+10
-0
-
158. 匿名 2020/04/28(火) 12:50:29
>>1
私も無理!一人暮らしが快適すぎて。
彼氏出来た時は、いつも家に居座られるんだけど苦痛でしかない。毎日一緒はムリ。週一くらいで良い。
でももうアラフォーだから早く結婚しないとなとは思うけど、1人の部屋は欲しいかな。寝室も別で構わない。+8
-0
-
159. 匿名 2020/04/28(火) 12:53:05
実家の家族より居心地いいです
誰かと住むなんて無理だと思ってたけど、心を許せる人と一緒になれば苦にならないとわかりました+3
-0
-
160. 匿名 2020/04/28(火) 12:54:35
結婚したけどめちゃくちゃストレスw
家賃ケチって1LDKにしたこと後悔してる。次引っ越すときは絶対寝室別にする。
いまはわたしがシフト勤務だから平日一人の時間があるけど、コロナの影響で旦那さん在宅ワークになったらほんとにどうしよう…+3
-0
-
161. 匿名 2020/04/28(火) 12:58:10
私も一人暮らしが長くて実家にも戻れない位、一人が好きでした。
まだ一ヶ月目ですが、旦那が平日休みのシフト制で私が土日休みなので、土日に昼間は完全フリーなので一人の時間もあり、夜になれば話し相手も居てと結構快適です。+5
-1
-
162. 匿名 2020/04/28(火) 13:04:21
>>3
両親とも観光業で小さい頃から1人での留守番が多かったから、今でも1人が気楽。
一応結婚はしてるけど、やはり旦那が出かけてくれると安らぐ。でも旦那のおかげで生活できてるから感謝はしてる。+13
-1
-
163. 匿名 2020/04/28(火) 13:09:58
一緒に住むなら同じタイプの男性がいいよね+0
-0
-
164. 匿名 2020/04/28(火) 13:14:48
私も他人と一緒に住むのは無理で、今まで彼氏の家に泊まるのも1日か2日で限界だった。
でも旦那に出会って、この人となら毎日一緒にいたいと思えたから結婚しました。
実際に旦那と生活するのは全然苦痛じゃないし、一人でいるより落ち着くしただ二人でゴロゴロしているだけで楽しい。
毎日穏やかに二人で過ごせてるのは旦那のおかげだし、旦那以外の人とは絶対一緒に住めないと思う。
+5
-1
-
165. 匿名 2020/04/28(火) 13:29:49
私ではないですが、旦那がそのタイプです。
一人暮らし長いし誰かと生活は考えられない。
結婚も考えていないような人でしたが、運良く結婚の運びとなりました。
ただ結婚の条件に夫婦別室、お互いのルーティンを尊重するなどいくつか挙げられました。
だからお互い寝るのも別だし、食事時間もそれぞれです。
私は、家に帰ってすぐ部屋に篭らないこと、毎日顔を合わせることを条件につけて結婚しました。
最初は新婚なのに寂しい、、と思いましたが、すぐこの生活にも慣れたし、旦那もリビングによく来てくれてたくさん話せることができ結婚して2年経ちますが上手くいってます。+7
-0
-
166. 匿名 2020/04/28(火) 13:32:06
お互い在宅勤務になり、逃げ場がない。
元々一人が好きだったけど結婚して、意外と二人暮らしも良いものと思い始めていたけどここに来て逆戻り。
相手のゲームの音がストレスで仕方ない。ヘッドホンするようにお願いしても断られる始末。
部屋数の多い家に引っ越したい。+3
-0
-
167. 匿名 2020/04/28(火) 13:36:08
一人暮らし長かったから、人と住むなんて無理って思ってたけど、一緒にいても気にならない気の合う人と出会ったから結婚した。ずっーと一緒にいても気にならないというか楽しいくらい。自分が一番驚いてるよ。+4
-0
-
168. 匿名 2020/04/28(火) 13:38:07
夫、単身赴任中なので気の毒がられる事もあります…。「心配で早く帰国して欲しいです」と困り顔で返答しますが、日々充実してる。+3
-0
-
169. 匿名 2020/04/28(火) 13:40:09
私は1人が好きだったけど、一人暮らしの時に空き巣に入られてから、誰かが一緒の方が安心できるようになりました。
結婚しても、自分の時間も取れるようにすれば割と大丈夫です。+2
-0
-
170. 匿名 2020/04/28(火) 13:41:16
なるべく別々の部屋で過ごしてる。
ご飯や寝る時は一緒です。+0
-0
-
171. 匿名 2020/04/28(火) 13:41:33
自分の生活ペース諸々に合わせてくれる人と結婚した。+1
-0
-
172. 匿名 2020/04/28(火) 13:45:31
>>157
うわー、それはめんどくさいね…
+6
-0
-
173. 匿名 2020/04/28(火) 13:47:01
>>139
うん、普通はそうだと思う。けどもうトラウマ…+0
-0
-
174. 匿名 2020/04/28(火) 13:50:28
>>3
共感しかない+7
-1
-
175. 匿名 2020/04/28(火) 14:08:30
他人とは無理と思ってて結婚したけどもまあまあうまくいってる。うちの特徴書いておく。
家族だろうとお互い個人の権利を侵略しないが大前提、
食事一緒じゃなくても気にしない(在庫切らしたら報告)、
家事もそれぞれのペースでやる(重複しないよう報告)、
趣味がある(夫の場合は釣り動画見るのとジム)
家計は共働きで基本的に財布別です。生活費は夫の方が収入あるので出してくれてる。
貯金額は同額出しあう。
その他は個人で収支を管理。+1
-0
-
176. 匿名 2020/04/28(火) 14:10:04
>>15
すごく分かります。
一緒にいること自体は好きだけも、
生活を乱されるのが、すごく嫌です。
私も一人暮らししてた頃は、
自分1人だからって、
片付けを後回しにすることはあったけど、
旦那と住み始めてからは、
旦那と言えど人の目があると思って、
重い腰あげて片付けもこまめにしています。
何で旦那にはこういう気持ちが湧かずに、
いつまでも一人暮らし時代みたいに、
散らかし放題、
片付けせずに寝る、
好きなことばっかりするってことが
出来るんだろうって思います。+9
-0
-
177. 匿名 2020/04/28(火) 14:19:08
>>1
私がそうです
どんなに家が狭くても一室もらえる(一人になれる場所をもらう)という条件で結婚しました
15年以上経ちますが今のところ大丈夫です+5
-0
-
178. 匿名 2020/04/28(火) 14:20:36
>>1
うちの旦那、空気にも似てるくらい
気にならない存在だから全然やってける!
家事分担して仲良くやってけてるよ+2
-1
-
179. 匿名 2020/04/28(火) 14:33:52
おふろ入ったら、速攻寝室に行って
静かな空間でのんびり携帯触ってる。至福の時です。+2
-0
-
180. 匿名 2020/04/28(火) 14:37:59
>>1
結婚して旦那も大好きだけど自分の部屋があります。
ベッドもテレビもソファーも一通り揃ってて独り暮らしの水回りがないバージョンみたいな感じの部屋で一人になりたくなったら部屋にいる。
この部屋なかったらしんどいかも。+2
-0
-
181. 匿名 2020/04/28(火) 14:46:09
何か予感がする時はいつも喧嘩になる+0
-0
-
182. 匿名 2020/04/28(火) 14:58:41
>>19
私も19さんと同じパターンです。
なぜか夫だけは一緒に暮らせるなと思いました。1人が好きだったのに今では2人でいないと寂しいほどになっちゃいました。
自分でも本当に不思議!
夫がいなかったら、結婚したいって言い続けながら独身謳歌してたと思う。
+4
-1
-
183. 匿名 2020/04/28(火) 15:00:45
相手次第だよ本当に‼️
私もまじで1拍で十分だったけど旦那はずっと居られる。素でいれる相手が一番+0
-0
-
184. 匿名 2020/04/28(火) 15:11:03
自由な時間がなくなるのが嫌とか1人がいいとか思ってた時期ってまだ結婚する時じゃないんだと思います。そう思ってた人でも大半は後に結婚しますよ。+3
-1
-
185. 匿名 2020/04/28(火) 15:20:38
>>119
うちの旦那も物静かでテレビとかもほぼ見ない
会話してるとき以外、家の中がシーンとしてるのが心地いい
今となっては実家に帰ると騒がしく感じて落ち着かなくなってしまった
結局は相性が合うかどうかだよね
私の場合、人と暮らせない!と思ってたけど実は音のある生活が苦手ってだけだったのかも+0
-0
-
186. 匿名 2020/04/28(火) 15:57:51
>>15
めちゃくちゃ分かります。
一人暮らしのときは自分が出したものはすぐ片付けて、机の上は極力何も置かず、とにかく好きなものに囲まれてシンプルに暮らすのが大好きでした。
結婚してからは旦那さんが買ってきたものがダイニングに置いてあったり、使ったものが出しっぱなしだったりと相手が起こす小さなことでイライラして仕方ない。
注意すると言った直後は直るけどまたすぐ元どおりだし、こっちだって小言言いたくないし、だから最近は黙って片付けてるけどそれはそれで母親になった気になってイライラする…改めて、人と暮らすの向いてなかったと思う毎日です。
個人的には週末婚が丁度いい!+10
-1
-
187. 匿名 2020/04/28(火) 16:05:56
旦那がコロナのせいで収入激減+自宅待機時間激増。
そのせいで私も働きに出なきゃいけなくなった。
イライラする!
結婚相手ミスったわ。公務員が良かった+2
-0
-
188. 匿名 2020/04/28(火) 16:27:39
>>185
私も両親と一緒に住むのもストレスだった。
今は快適!
もしかして、軽度の聴覚過敏症なのかなーと思ってる。+1
-0
-
189. 匿名 2020/04/28(火) 16:28:20
>>9
友達の旦那がまさにこれで、見てるだけで息苦しい
+6
-1
-
190. 匿名 2020/04/28(火) 16:41:45
一人暮らし8年目ですが、快適すぎて人と一緒に暮らせる自信ないです(^_^;)
一泊の旅行ですらきつい。。+4
-0
-
191. 匿名 2020/04/28(火) 17:14:40
惚れられて結婚したので塩梅見ながらマイペースを通してます。
旦那も1人時間が苦痛ではないタイプではあるけど。
結婚一年目は、まだ自分を出せず、ワンルームでの二人暮らしが始まり本当に辛かった!子供が産まれたけど、部屋の広さと仕事や生理を理由にして、お一人様タイムを確保しています。+1
-1
-
192. 匿名 2020/04/28(火) 17:19:16
出張が多い人や単身赴任の人と結婚したらいいんじゃない?
私の友達が結婚する前から出張が多い人と結婚してて、年に5回くらいしか会わないみたいだけど幸せそうだよ。
友達も人とずっと一緒は耐えられないタイプだから寂しいとかはないみたい。
定年した時は大変かもだけど、ずっといるよりはいいんじゃない。+4
-0
-
193. 匿名 2020/04/28(火) 18:06:29
自分だけの部屋が絶対欲しい
みんなおならとかどうしてるの?+2
-0
-
194. 匿名 2020/04/28(火) 18:11:24
同棲したり結婚して一緒に住むっていっても日中はお互い仕事だし一緒にいる時間で短いよ。
私も結婚前は他人と一緒に住むなんて嫌だなって思ってた。1回やってみたら?+1
-0
-
195. 匿名 2020/04/28(火) 18:12:53
>>190
旅行は1日中一緒だけど一緒に住むって別に1日中一緒にいるわけじゃないじゃん。+0
-1
-
196. 匿名 2020/04/28(火) 18:32:12
>>3
連休でずっと一緒に居ると蕁麻疹でるよ+7
-0
-
197. 匿名 2020/04/28(火) 18:42:23
旦那が消防士で24時間交代なので、1日おきに家いない。適度に一人の時間もてて良い。+5
-0
-
198. 匿名 2020/04/28(火) 18:49:18
親と一緒に居るのも苦手。友達と旅行とかショッピングとかも絶対に嫌。なぜか旦那だけは平気。基本一緒にいるけどお互い好きに暮らしてる。干渉も束縛もなし。+0
-0
-
199. 匿名 2020/04/28(火) 21:30:35
>>131
なんか可愛いね(*´・ω・)+3
-0
-
200. 匿名 2020/04/28(火) 21:44:29
結婚するまで13年間ひとり暮らしだった。仕事から帰ったら、ひとりで好きな物食べながら好きなテレビを見ることが最高の時間と思っていた。だから結婚したときは不安だったけど、仕事から帰ったら誰かがいて、誰かと食事して話すことってけっこう良いものなんだなと思った。仕事からプライベートへの切り替えができるなぁと思った。
休日はやっぱりひとりになりたい日もあるから、別行動を提案してひとりになったりしてる。そんな提案をマイナスにとらえない相手を探したら良いのでは?+4
-0
-
201. 匿名 2020/04/28(火) 21:44:59
普段は仕事で日夜〜月夜までしか帰ってこないし
1月〜3月までは家にいるけど3ヶ月だと思えば耐えれる。+2
-0
-
202. 匿名 2020/04/28(火) 21:45:18
>>1
私は別室だとレス化した時に夫婦仲も持たなくなりそうで怖かったので寝室は一緒にしました。ただ同室でもベッドは別で大きさも両手広げてもぶつからないセミダブルにして、雑音が気になる時は耳栓をして寝るようにしました。+2
-0
-
203. 匿名 2020/04/28(火) 21:45:38
>>193
おなら普通にしてる・・・+3
-0
-
204. 匿名 2020/04/28(火) 21:56:27
>>155
めっちゃ共感!!笑+2
-0
-
205. 匿名 2020/04/28(火) 23:59:44
漫画のナナみたいに、それぞれ部屋持ってます
晩御飯だけ一緒のルールを作ってめちゃくちゃ快適です。一日2.3時間だけ一緒の時間なら、ひとりが好きな人も大丈夫だと思いますよ!
+5
-0
-
206. 匿名 2020/04/29(水) 01:03:58
元々そうでした。1年同棲していた彼氏がいましたが、一緒に住むことがストレスで仕方なくて別れました。
その後、旦那と同棲期間なしで結婚。元彼と似てるタイプのだらしない?がさつ?な人だけど、1日一緒にいても全くストレスを感じません。
なにが違うのか自分でもわからない。+3
-0
-
207. 匿名 2020/04/29(水) 01:10:26
>>36
特に別段感謝はするけど、
なくてもオッケー。+2
-0
-
208. 匿名 2020/04/29(水) 01:11:12
>>205
すでにそのルールがストレスかも、+3
-0
-
209. 匿名 2020/04/29(水) 01:42:29
>>17
不倫されてない?それ+2
-4
-
210. 匿名 2020/04/29(水) 01:56:34
単純に一人の時間が好きな人というより、
もともと友達や彼氏とのお泊まりが苦痛
絶対に一人の時間がないと無理
自分のペースやルールを乱されるのが嫌
という人がどのような生活をしているのかを是非聞きたいです+5
-0
-
211. 匿名 2020/04/29(水) 02:23:52
>>11
個体差w
確かに面倒くさいわ+5
-0
-
212. 匿名 2020/04/29(水) 03:22:00
>>15
プラモやフィギュアは場所とるし新作出る度に買ってたまる一方
こっちのストレスもたまる+2
-0
-
213. 匿名 2020/04/29(水) 03:33:26
夜型なので夫が寝た後にストレス発散してます+2
-0
-
214. 匿名 2020/04/29(水) 03:33:44
>>23
私かと思いました。
共働きなので夕食は基本的に別々の時間に食べたり、休日をずらしたりしながら、上手くつかず離れずの距離を保ってたけど、
コロナの影響でお互いに在宅勤務になり毎日が地獄。
うちは家が狭くてお互い個室はなく、寝室も一緒なので24時間常に相手の気配を感じる。
外出もできない事もあり、ストレスで発狂しそう。+7
-0
-
215. 匿名 2020/04/29(水) 06:33:28
>>2
菜々緒さんも人と一緒に住みたくないって言ってたよ。+4
-0
-
216. 匿名 2020/04/29(水) 06:49:11
独身ですが、それぞれ自分の部屋(寝室)を持って、トイレもできれば2つあればいけるんじゃないかと思っている。+3
-0
-
217. 匿名 2020/04/29(水) 07:44:18
>>23
やっぱり人間って人と過ごすと気を使うし、ストレスになる事もあるから個室は必要だと思う!
旦那さんなら提案されてはいかがでしょう?+5
-0
-
218. 匿名 2020/04/29(水) 09:45:44
もととと育った家が親、兄弟皆一人が好きで皆同じ家で一人一部屋にいる生活でした。同じ空間で過ごすのは食事のみ。変わった家。
今、事情があり結婚後 週末婚です。
それでさえも苦痛な時がある。
いつか一緒に住まなくてはならないのが恐怖。+2
-0
-
219. 匿名 2020/04/29(水) 10:50:29
>>203
それできないと無理だよね。イケメンの夫だったら無理だわ。彼氏ならいいけど、夫だったら緊張感が半端ないよね。
気を使わない人なので大丈夫。+0
-0
-
220. 匿名 2020/04/29(水) 11:01:43
>>1
結婚はまだしていないけれど、同棲中です。
一人の時間がないと無理で、男性と長続きしなかったし
両親も家にいなくて一人だったので
彼との同棲、慣れるのに一年半かかりました💦(笑)
でも蕁麻疹とアトピー発症したのでストレスなのかも…
今はだいぶおさまってきてますが💦+1
-0
-
221. 匿名 2020/04/29(水) 12:44:01
結婚したいと思ったことがない30半ば独身。彼氏と会うと1.2日はずっと同じ部屋にいることになるので、一層のこと一緒に暮らした方が自分の部屋持てて、1人の時間自由に取れて楽なのかもと思ってきた。+1
-0
-
222. 匿名 2020/04/29(水) 14:00:43
>>39
結婚したら前妻の子の養育費がまずマイナスになるよね。
それが毎月毎年。だからギリギリまで隠して結婚に持ち込むクズがいる。+1
-0
-
223. 匿名 2020/04/29(水) 16:13:26
>>197
私の旦那も海上保安官でそんな感じだった
でも、わたしは一人の時間寂しかったな…
ど田舎だったし+3
-0
-
224. 匿名 2020/04/29(水) 16:16:11
神経質でキレイ好きだから人と暮らすのは苦しいところある…
現に旦那は綺麗好きじゃないし
掃除は必ず後回しするタイプ
私はちょっとした机の上のゴミなんかでもすべてゴミ箱に入れたいけど、旦那は手で払って下に落とす…
自分で掃除機なんかかけたことないのに。
一人だったらもっと綺麗を保ててて自分空間作れたよなぁ、、+0
-0
-
225. 匿名 2020/04/29(水) 16:17:40
損得勘定が強いから、一人のほうが楽だったかも
旦那も逆にそうだと思う
もともと結婚向いてるタイプじゃなかったのになぁ…
思い上がってしまった…+0
-0
-
226. 匿名 2020/04/29(水) 21:57:47
>>15
めちゃくちゃわかります。
「こういうことされたら嫌でしょ!?」と思って同じこと私がしても夫は全然気にしない。ネタばらしすると「気づかなかった~」って言われて余計もやもや。
夫みたいに「気づかない」って楽で良いなと思う。私の性格は損だな~と思う。+4
-0
-
227. 匿名 2020/04/30(木) 07:46:04
ゴルフが趣味でインドア派の人じゃないのとお酒好きなので友達又は1人て飲みに行ってきたり、お互い好きなことする時間が出来ると思ったけど、わたしが外出しても家にいる。休日も予定ないのか家にいる。部屋も賃貸で狭いので1人の空間が無い。なんて思い始める間に子供が出来てただただ家にいる。
友達の旦那さんはランニングしたりジム行ったり、
1人のみしたりふわっと居なくなる時間があるのは羨ましくて、旦那と不仲です。
こっちが仲良くすると何倍もこっちに踏み込んでくるのが辛い。ある程度距離を持ちたい。何でもかんでも一緒は嫌+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する