-
1. 匿名 2015/01/10(土) 18:43:37
気がきく人になりたい!と思う全く気の利かないトピ主です。
参考にしたいので皆さんがあった中で気配り上手な人やエピソードなどなんでもいいので教えてください!
私は仕事でミスして謝るメールと訂正した書類を送ったとき、
ミスには触れず内容のことだけ返信してくれた人があ~気配りだな、優しいなと思いました。
+82
-20
-
2. 匿名 2015/01/10(土) 18:45:43
出典:yaplog.jp
+136
-2
-
3. 匿名 2015/01/10(土) 18:45:58
主さんのは気が利く人だったのかもしれないけど、
人とあまり関わりたくない人の可能性もあるよね
面倒だって思って
そう思ってしまう私は腹黒だね+176
-15
-
4. 匿名 2015/01/10(土) 18:48:09
1さんのは逆にすっごく起こってた可能性も…
私なら触れられない事が逆に不安。+250
-9
-
5. 匿名 2015/01/10(土) 18:48:20
例えばのエピソードはいきなり出てこないけど
自分自身気が利く方だと思います。
というかネガティブだから相手のことを恐る恐る見てるというか(笑)
義母がまっっったく気が利かないのでものすごくイライラします。
相手の立場に立ってモノを視る目を養うのが早いと思います。
小さなことだと具合悪い人には一言声をかけるだけでも違うと思います。+82
-19
-
6. 匿名 2015/01/10(土) 18:48:25
いかにもやりました!って感じじゃなくて、サラッと気配りできる人は素敵だなって思うし憧れる。
あとからその気配りに気付いたりすると、すごくあったかい気持ちになる。+181
-1
-
7. 匿名 2015/01/10(土) 18:48:37
謝った事に対してスルーされたら「あぁぁぁぁ本気で怒らせちゃったのかな~?」って逆に不安になる。
+195
-2
-
8. 匿名 2015/01/10(土) 18:49:53
みんなで机を囲んでの食卓のとき、
さりげなく「これとろうか?」など
相手の気持ちを察知する人。
目をみてるとわかるんだってー
さりげなくね笑+84
-2
-
9. 匿名 2015/01/10(土) 18:52:27
主さんの話
本当の優しさとは何ぞや?
って、考えさせられるわー+47
-3
-
10. 匿名 2015/01/10(土) 18:53:05
「以心伝心」
が日本人達の特質だから
気のつく人達が多いなと思います。
お相手に気が利く人と思われ無いのが
一番気が利く方の様に感じます。
何気無くお手伝い下さる方達・・・+51
-4
-
11. 匿名 2015/01/10(土) 18:55:08
集団で話してるときに
会話に入れない子がいると
さりげなくスマートに
話をふってあげられる人。+279
-2
-
12. 匿名 2015/01/10(土) 18:55:59
仕事で落ち込んでた時、私の机の上に「元気出して!」ってメモと一口チョコが置かれてた時うれしかったな。+92
-1
-
13. 匿名 2015/01/10(土) 18:56:41
その1。
今の夫と付き合ってたころ。
その日軽い咳をしていた私。車中でケンカしてしまい雰囲気が重い中、急に彼はコンビニへ。咳止めの飴ちゃんを買ってきてくれた。
まぁ咳がうるさかったのかなー+92
-8
-
14. 匿名 2015/01/10(土) 18:57:18
男性より女性のほうが気配りできる
細かいとこまで見てる
それゆえに敵に回すと恐ろしい・・・+63
-5
-
15. 匿名 2015/01/10(土) 18:59:56
人をちゃんと見ている上司。
上司が異動してきて三日目に、「いつも掃除ありがとう」と声をかけられた。ちょこちょこ掃除はしていたけど、声をかけられたのは初めてだし、来て3日で誰がどんな仕事しているか把握していた。
インターシップに来た中学生に、「お前体調おかしいだろ?今日は帰れ」と声をかけた。私は、ちょうどおとなしい子なのかな?としか思わなかったが、大丈夫ですという中学生を無理やり帰らせた。その日の夕方母親から「熱中症になってました。早くに気がついてくれてありがとうございます」と電話があった。
気が利く人は常に冷静にものを見てる。
+289
-3
-
16. 匿名 2015/01/10(土) 19:00:29
11
それ大切!
体ごと向き変えちゃったり あからさまな人いるよね。そういう気配りをスマートにでる人は大切な存在だと思う。+46
-3
-
17. 匿名 2015/01/10(土) 19:01:19
その2。
日曜日14過ぎまで仕事だった私。帰ったらすぐに子どもと夫と公園に行く予定だった。
家に着いてさぁ公園に行こうと車に乗ったら、夫がおにぎりを出してきて「お腹すいてるでしょ。」って作ってくれていた。
私の周りで一番気が利く人は夫です!
のろけでごめんなさい!+229
-12
-
18. 匿名 2015/01/10(土) 19:02:42
会社で隣の席の先輩にお腹空いたと言われてお菓子を差し出したら、次の日家にあったものなんだけどと言って、高級チョコをおすそ分けしてくれた。+19
-7
-
19. 匿名 2015/01/10(土) 19:02:43
職場の女の子みんなが参加したらしい飲み会。
月曜日にその話で持ちきりで、私は呼ばれてなかったので、え…って淋しく思っていたら、先輩が真相?を話してくれた。
合コン的な飲み会だったから、彼がいる○○ちゃんに声掛けられなかったの。
本当に仲間はずれとかそう言う気は全くないんだけど、気にしちゃうよね…ごめんね。
今度は女だけで飲み行こうね!
って私から何を言ったわけではないのに、察してくれて話しかけてくれた。
女独自の仲間はずれ意識をいち早く察してフォローしてくれるところが優しくて、周りを見てる人だなぁって大尊敬です。+235
-3
-
20. 匿名 2015/01/10(土) 19:06:25
ガルちゃんやってても優しさを感じることがあります。
まだやり始めた当初、コメントして
あとで読みなおしたら誤字脱字で意味不明になってしまってて、
すみません・・と再度コメント。
しかし、そこにも誤字脱字がΣ(・ω・)!
あーもうどうしよう・・とあわあわしつつ再再度コメントしました。
どちらにもちょっとだけプラスつけてくれる人がいて
やさしいなーと思いました。
+124
-12
-
21. 匿名 2015/01/10(土) 19:07:29
体調の悪さにいち早く気づいてくれる人は
本当に素敵+143
-3
-
22. 匿名 2015/01/10(土) 19:10:35
1
それって気配りなの?
私ならムカついてるから触れないよ。
+59
-10
-
23. 匿名 2015/01/10(土) 19:19:17
妊娠してお腹が大きくなってきた時、
玄関にスツール買い、私の靴はとりやすい上段にまとめられ、お風呂掃除等言わずともしてくれる夫。
助かる!+139
-6
-
24. 匿名 2015/01/10(土) 19:21:01
同じ職場の1コ上の先輩(女性)
普段はふざけあったりする仲ですが、仕事中私があたふたしてるとさりげなく助けてくれる。
忙しくて手をつけていない書類とかあると、書き足してくれてる。
落ち込み気味だと優しく励ましてくれる。
書いてて気づいたけど本当にいい先輩だわ!(笑)
いつも助けてもらってるから、逆の立場の時は少しでも役に立ちたいって思えます。+107
-2
-
25. 匿名 2015/01/10(土) 19:21:07
気が利くというか、相手の顔色を伺うのがクセなのでやってしまいます。
飲み会だったら、一番端に座って店員さんに注文する係になるのが楽です。
飲み物がグラス3分の2くらいになったら、次何にします?って聞いちゃいます。
自分はタバコ吸わないけど、吸い殻たまってきたら灰皿交換頼んだり、新しいおしぼりやお冷や頼んだり。
もはやクセです!f(^_^;+28
-44
-
26. 匿名 2015/01/10(土) 19:45:41
職場の数名で休日に遠出をしたとき、サービスエリアで休憩することになった。
ひとりの男の先輩がトイレに行くと言って消えていった。
しばらくして戻ってきた先輩の手には、人数分のシュークリームが!!
心、掴まれました!
そして、そういう人は仕事もできるんだよね。+115
-6
-
27. 匿名 2015/01/10(土) 19:51:49
職場の数名で休日に遠出をしたとき、サービスエリアで休憩することになった。
ひとりの男の先輩がトイレに行くと言って消えていった。
しばらくして戻ってきた先輩の手には、人数分のシュークリームが!!
心、掴まれました!
そして、そういう人は仕事もできるんだよね。+17
-5
-
28. 匿名 2015/01/10(土) 20:09:31
25さんウザい+13
-28
-
29. 匿名 2015/01/10(土) 20:13:04
1さんのエピソードに対して意地悪なレスしてる人は、決して気遣いの出来る人じゃないと思う。
1さんは文面などから怒ってるんじゃなくて気遣いを感じたからこそ覚えてたんだろうに。+92
-11
-
30. 匿名 2015/01/10(土) 20:27:07
仕事が凄くできて本人は少しのミスもしない、仕事できますアピールの欠片もないのに
他の人が間違えた時、優しく気付かせるように指摘して原因の究明、解決策の提示、さらに自分もそういうミスしちゃうかもだしとなだめてくれる
しかも問題になりそうなところが新たに現れたらこれまた気付かせるように同じ目線でその人の立場、自分の立場を合わせた形で自然に指摘している
ホント尊敬する!+25
-3
-
31. 匿名 2015/01/10(土) 20:28:10
25さん。
気配り上手!!
ウザくないです!
羨ましいです!+21
-21
-
32. 匿名 2015/01/10(土) 20:41:18
よく気が付くねってずっと言われてきた者です。
が、気が付きすぎて自分では疲れます。
もう少しずぼらな性格になりたかったなぁと思うことがあります。+101
-6
-
33. 匿名 2015/01/10(土) 20:41:33
スレからズレてしまいますが。。
対人関係では人に会うとき恥を欠かせないように服装には気をつけます。
上品な感じで。
食事に行けば、悪口、噂話、はしません。
30代に突入してまで聞きたくないし。
いくら気が利く人でも、悪口、噂話する子は
疲れる!
黒柳徹子さんは悪口言わないってテレビで
公言してたから。
一生悪口言わなくても生きていけます。
+37
-5
-
34. 匿名 2015/01/10(土) 20:46:17
身内ですが
私と旦那(当時は彼氏)、私の両親の四人で食事をしたとき、旦那が箸と箸置きをテーブルに並べていて、右手が不自由な父のところだけ、箸を通常とは逆向きにサッと置いてくれた。
良く考えると、その結果箸は取りやすいのか取りにくいのかよくわからないけど(笑)でもその気遣いがすごいなと思った。+39
-0
-
35. 匿名 2015/01/10(土) 20:46:41
よく気が利くって言われるけど、使えるって意味だと思って嫌な言葉だと思ってた
気が利くと気配りは同じ意味?+8
-3
-
36. 匿名 2015/01/10(土) 20:47:22
19
それ本当かなぁ…と疑ってしまいそうだわ、自分だったら+2
-5
-
37. 匿名 2015/01/10(土) 20:56:07
気がきくとは少し違うかもしれませんが、何かふとした言葉を覚えていて、それを気にかけてくれたり、いない間にしておいたりしてくれる人はすごいな、いいなって思います!+32
-0
-
38. 匿名 2015/01/10(土) 20:58:12
自分の母です。
父が短気で少し気難しいので、うまく話を先に通しておいてくれたり、こう言ったらいいよ、と教えてくれたり…
例えば、何かお願いの時には父に先にラインしてあげたほうが喜ぶよ、とか、
今度家に帰ってくるとき、ご飯代出してあげたら喜ぶよ、と、お金をくれたり…
母には本当にかないません。尊敬しています。+68
-5
-
39. 匿名 2015/01/10(土) 21:00:56
相手に悟られないように気配りするのは難しいね。あまり気を遣いすぎると、相手も気疲れするだろうし。
さりげない気遣いができる人にあこがれる。一緒にいて疲れない人は、きっとそれができる人なんだろうね。+42
-0
-
40. 匿名 2015/01/10(土) 21:07:13
仕事がキツイです。職場で、気がきく先輩ほど退職してしまう。残ってるのは図々しい人ばかり。私も辞めたい。+32
-1
-
41. 匿名 2015/01/10(土) 21:35:28
会社の忘年会の時の話です。二次会は会費制でした。既婚者で子供が3人いる私は正直そんな余裕がなかった中、参加しました。二次会も終わってお会計の時、いつも会社でサディスティックと囁かれている先輩が(女性)こっそり私の分まで支払いをしてくれていたのです。他の同僚に(独身の)気づかれないように。驚いてお礼を言うと、明日もちびっこの支度で早いのに参加してくれてありがとう〃と言って帰って行きました。かなりサッパリな性格の先輩なので、余計にその心配りが嬉しかったです。+76
-6
-
42. 匿名 2015/01/10(土) 21:36:52
主人のお父さんです。
小さい子含め、3人子供がいるのですが、必ず車の乗り降りを助けてくれて、
ご飯の時も食べれてるかいつも気にかけてくれて、飲みものもなくなりかけたらいれてくれて、
本当にすばらしい人です。
主人も見習ってほしい!+41
-2
-
43. 匿名 2015/01/10(土) 22:20:45
自分が日本一人に気を使ってると思ってる友達ならいる
私がこんなに気つかってるのに、向こうは使わない!疲れる!ってよく愚痴られる
本当に気の使える人は、相手に見返りを求めてなんかいないのでは...といつも思う+29
-2
-
44. 匿名 2015/01/10(土) 22:24:58
程よく気がきく人が好きです。
逆に気がきき過ぎる人といると疲れちゃう…+46
-0
-
45. 匿名 2015/01/10(土) 22:43:23
まだ彼と付き合ってない頃
彼・男A・私 の3人で飲みに行った帰り、トイレに行きたくなり、少し治安の悪い地域の公衆トイレへ。
男Aがスタスタとトイレに。
彼がトイレに行かず外で突っ立ってるので、私が彼に「え?トイレ行かないの?」と聞くと、「危ないからお前が行って出てくるまで待ってるから早く行ってこい!」と♥︎
お〜気の利く人だな〜とどんどん好きになり付き合い、そろそろ結婚します!+52
-1
-
46. 匿名 2015/01/10(土) 22:57:26
○○さんは気が利くという言い方は目上の人が目下の人を評価するときに使う言い方なんで注意したほうがいいかも。
友達になら○○ちゃんはよく気がつく、目上の人になら○○さんにはよくお気遣いいただく、ときちんと使い分けが出来る人は、気配りが行き届いている人だと思います。+13
-0
-
47. 匿名 2015/01/10(土) 23:07:46
合宿に行ってた時、ある一人の子が全員分の(といっても三人だけど)枕カバーやベッドシーツを敷いててくれた。私だったら絶対やらないから、女子力高いなー(´;ω;`)と感動した。+8
-2
-
48. 匿名 2015/01/10(土) 23:08:40
朝寝坊して英語のクラスに遅刻してあたふたしてる時に、「今日はこのプリントやってるから、これを持って行ってそのまま『これと同じプリントください』って先生に言ったらいいよ。」って自分が使ってるプリント貸してくれた男の子。
その時、授業にもあんまりついていけてなくて、いつもいっぱいいっぱいだった私にさりげなく気を使ってくれたんだなと思った。
その瞬間に恋に落ちてすごく大好きになったけど、彼女いたからどうしようもなかった。でも彼女いるから下心とかじゃなくて、ただ優しくしてくれた所もすごく好きだった。
もう4年前だけど忘れられない、まだ好き(T ^ T)
若干のトピずれごめんなさい…。+45
-2
-
49. 匿名 2015/01/10(土) 23:15:34
色々あって病んで退職までした私。
会社関係で仲良くしてくれてた特定の子には言いづらくて、連絡もほぼスルーしてしまった。しかし、察してくれて、落ち着いた数ヶ月後に連絡をくれた。
無神経な人は「どしたの?なんの病気?」
と、ズケズケ聞いてきてつらかった。+12
-3
-
50. 匿名 2015/01/10(土) 23:26:05
5. 匿名 2015/01/10(土) 18:48:20 [通報]
例えばのエピソードはいきなり出て こないけど 自分自身気が利く方だと思います。 というかネガティブだから相手のこ とを恐る恐る見てるというか(笑) 義母がまっっったく気が利かないの でものすごくイライラします。 相手の立場に立ってモノを視る目を 養うのが早いと思います。 小さなことだと具合悪い人には一言 声をかけるだけでも違うと思いま す。
↑
いくら気の利く人でも、
こんな風に人の悪口言う人嫌い、、+19
-6
-
51. 匿名 2015/01/10(土) 23:57:34
HEROの田中要次さんの「あるよ」を毎回したいが為に夫の欲するものは先回りして用意する私。気が利くとは違うか(笑)+12
-2
-
52. 匿名 2015/01/11(日) 00:30:55
私はあまりにも気が利く人は苦手だな…
じろじろ見られて先回りされたくない!
気が利かない人(=こっちの心を読めない人)の方が心を許せる感じで落ち着く。多少仕事で迷惑かけられたとしても。+13
-4
-
53. 匿名 2015/01/11(日) 01:11:28
ファミレスとかでみんなにお水を持ってきてくれる人+7
-0
-
54. 匿名 2015/01/11(日) 01:33:24
さりげなく気がきく人は好き
私気がきくんですよアピールする人は大嫌い+14
-0
-
55. 匿名 2015/01/11(日) 03:01:47
コンサートや花火大会など混む場所に行く時必ず帰りの切符を前もって買っておいてくれる人がいました。
その人は『買っておいた』とか言わず、ついでだからと気を使わせないようなセリフを言って『今度ちょうだいね~』と混んでる中、財布出す手間を省いてくれました。+2
-0
-
56. 匿名 2015/01/11(日) 03:04:21
気が利くって自己申告する人がいることに衝撃。
たかじんの嫁さくらを思い出した。
+6
-0
-
57. 匿名 2015/01/11(日) 03:05:01
男性と歩いていて、何も言わずさりげなく車道側に移動してくれた時はキュンとしてしまった(*^^*)+2
-1
-
58. 匿名 2015/01/11(日) 03:15:34
レジしててお客さんがお金も出してる間にレジ袋の口を開けておくとお客さんに『気がきくね!ありがとう』と喜んでもらえました!
冬場は特に開けにくいしサッカー台のダスターやスポンジって雑菌だらけで、ばっちいから嫌だしと私は開けてほしいタイプだからやってるんだけど、中には嫌な人もいるのかな・・・+4
-0
-
59. 匿名 2015/01/11(日) 03:18:33
気が利く人の中には相手にもそれを求める人って居るよね
そういう人は疲れる+12
-1
-
60. 匿名 2015/01/11(日) 03:27:00
旦那かな
自分もそういう人間になろうと意識して行動するようになって
いろんな人から感謝の言葉もらうことも多々ある。
そのたびに旦那にすごく感謝してる。
これはさっきのことだけど、1人で生活してる私の母を
将来どうしようもなくなったらうちで面倒見てあげよう、施設暮らしでも全額援助する、
精神的な安心に繋がるからお母さんに話しときって言ってくれて
そんな先のことも考えてくれてたんだってビックリした。+15
-1
-
61. 匿名 2015/01/11(日) 08:45:04
60
いい旦那さんでよかったね!+10
-1
-
62. 匿名 2015/01/11(日) 17:32:01
仕事で悩みながらも作り笑いをしながら変にプライドの高い私は誰にも相談せずにやり過ごしていた。ある日、先に職場を出たはずのそんなに仲も良くなかった先輩が残業をしていた私の帰宅時間に偶然会ったからお茶して帰らないと誘ってくれて。大丈夫わかってるよと言ってきれた。それまで抑えていたものがいっきに溢れて大泣きした。多分私の事を気にして会社の前て待ってくれたんだなとか心配してくれてる人もいるんだなと本当にありがたかった。+6
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する