-
1. 匿名 2020/04/26(日) 08:16:19
医療従事者が家族にいる皆様、不安、こんな事あった‥を語りませんか?
うちは旦那が看護師です。こどももいますが、幼稚園が始まってもうちの旦那の職業を知ってる人もいるので嫌がられるだろうな‥しばらくは行かない方が‥なんて色々考えます。
保育園では医療従事者のこども預かり拒否など差別があると聞き、人事とは思えず胸が締め付けられました。
どんな事でもいいのでどうぞ!
+332
-11
-
2. 匿名 2020/04/26(日) 08:17:32
医者の嫁ざます+22
-66
-
3. 匿名 2020/04/26(日) 08:17:49
+72
-1
-
4. 匿名 2020/04/26(日) 08:18:26
2019年白い巨塔は完全に崩れ落ち日本の大学病院は巨額の赤字に追い込まれた。命のやり取りをする医療は経済的な弱肉強食の時代に突入した+13
-39
-
5. 匿名 2020/04/26(日) 08:18:47
そんなこと言う奴は老害かクズしかいない+418
-1
-
6. 匿名 2020/04/26(日) 08:18:55
差別はひどいね+250
-0
-
7. 匿名 2020/04/26(日) 08:19:33
感謝をされる対象であって、差別するのはおかしい+672
-1
-
8. 匿名 2020/04/26(日) 08:19:42
母が看護師です。医療従事者の子どもの登園拒否などのニュース、聞いて悲しくなりました。+462
-4
-
9. 匿名 2020/04/26(日) 08:20:03
男性の看護師かー
ほー+9
-120
-
10. 匿名 2020/04/26(日) 08:20:39
都内だけど周囲の病院で次々にコロナ出てて無事なのはウチの旦那が勤務する病院だけ。
完全に囲まれてて四面楚歌状態。+335
-6
-
11. 匿名 2020/04/26(日) 08:20:50
自衛隊とかもそうだけど弱音吐くと
「覚悟してその仕事選んだんじゃないの?」って言われるよね+461
-5
-
12. 匿名 2020/04/26(日) 08:21:25
石田純一みたいに遊び回ってた人がすぐ入院→PCR検査→アビガン投与してもらって回復して、岡江さんのようにがん治療で免疫低下していても自宅待機で急変してからようやく治療→亡くなるなんてやっぱり未だに納得がいかない…
誰にも迷惑かけないようにしてた岡江さんの方がこんな簡単に亡くなるってあまりにも残酷で、そして病床からTV取材受けたり番組に出てる石田純一の軽率さに怒りが収まらない+1226
-6
-
13. 匿名 2020/04/26(日) 08:21:38
医者の嫁です
旦那がコロナにならないか心配です
もし旦那がコロナになったら離婚して
蓄えていたお金で悠々と暮らそうと思います+12
-100
-
14. 匿名 2020/04/26(日) 08:22:35
自衛官の妻です。
詳しくは言えませんが来週から旦那がコロナで出動する事になりました。
今出動している自衛官もいます。
公務員は10万もらうなとか給料減らせとか言う声が多いですが自衛官頑張ってます!+890
-22
-
15. 匿名 2020/04/26(日) 08:22:43
感謝の気持ちしかないよ
差別的な気持ちなんて全くありません+397
-1
-
16. 匿名 2020/04/26(日) 08:22:51
>>4
昨年の話ですか?+3
-2
-
17. 匿名 2020/04/26(日) 08:22:57
>>11
世知辛いね〜
そもそも自衛隊はコロナ業務から完全に断絶するべきだと思うね。
私が敵国だったら自衛隊にコロナのクラスターが発生した頃を見計らって攻撃する。+325
-4
-
18. 匿名 2020/04/26(日) 08:23:14
母が病院勤務です。
母は外来で看護士さん達のサポート的な事やってますが、仲の良い看護士さんが今感染病棟にいてお子さん達をおばあちゃんに預けて働いてるため、1ヶ月以上子供達に会えてないという話を聞いたりします。
面識がないこっちまで胸が締め付けられる思いですが、皆命かけてやってるんだと思うと、本当に今は家にいなきゃいけないんだと改めて実感します。+472
-8
-
19. 匿名 2020/04/26(日) 08:23:52
調剤薬局勤務ですが、風邪の症状で来てた患者さんが後日コロナと判明しました
普段から家でも旦那とも距離をとるように注意してましたが、守秘義務のため私がコロナ患者さんと接したとも言えずしばらく生きた心地しなかった
悪いことしてる訳じゃないのに
私でこれなら、現場のお医者さんや看護師さん、技師さんはどれだけしんどいんだろう
+441
-16
-
20. 匿名 2020/04/26(日) 08:24:57
>>13
きよきよしい+6
-14
-
21. 匿名 2020/04/26(日) 08:25:02
夫が、内科医です。
直接感染症の人を見る訳ではないのですが、一般外来での暴露や院内感染のリスク。
何より腫瘍科なので、患者さんのフォローや検討せざるを得ない治療方針の変更などでかなり精神的負担がかかっているのではないかととても心配です。
何かしてあげられることはないかいつも考えています。
私も臨月の妊婦でむしろ気を遣わせる側なので、それも申し訳ない。+254
-25
-
22. 匿名 2020/04/26(日) 08:25:30
近所に看護師の方がいますが正直近付きたくないですしウロウロしないでほしいと思ってます
誠にすみませんが+6
-219
-
23. 匿名 2020/04/26(日) 08:25:44
医療従事者ですが、むしろ感謝されます。
幼稚園のお迎えが遅くなっても嫌な顔ひとつされません。
周りの人が良識的な人でよかったです。+464
-5
-
24. 匿名 2020/04/26(日) 08:26:17
>>4
そんななか、どこの医局にも属さないフリーランス、すなわち一匹狼のドクターが現れた。+41
-4
-
25. 匿名 2020/04/26(日) 08:26:29
医療従事者って具体的にどの職業の人ですか?医者と看護師はわかりますけど…(>_<)
病院で働いてる人限定ですか?薬局とかそれ以外の職場の人たちは医療従事者ではないんですか?+3
-31
-
26. 匿名 2020/04/26(日) 08:26:55
姉が先週から感染病棟に配属になりました
最初は独身者ばかりが感染病棟に配属されて不満が続出し、子供の面倒の都合がついた既婚者から感染病棟に回されることになったみたいです
先週からホテル泊をして帰ってきません
旦那さんも同病院で医療従事者なので、子供たちは私が預かっています
下の子(2歳)が昨日からまつ毛を抜き始めました
そこまで不安定な姿を見せずに過ごしてきたので、やはりストレスが相当溜まっているのだなと心配になります
姉に連絡したところで2週間は確実に帰ってこないし…
どうしたらいいか悩みすぎて吐きそうです
こんなところで書いてすみません+557
-4
-
27. 匿名 2020/04/26(日) 08:27:05
夫が感染症医療機関に勤めております。
コロナにかかった人も診ているようでとても心配ですが私の力で夫を支えます。
夫がコロナにかかったら私も命を差し出す覚悟があります。+173
-35
-
28. 匿名 2020/04/26(日) 08:27:12
>>4
…エックス(小声)+15
-4
-
29. 匿名 2020/04/26(日) 08:27:46
医療従事者・ご家族の皆様
何時もありがとうございます
皆さんのご尽力で私たち国民の健康・命が支えられています
今一番大切なのは医療に携わる方とそのご家族の生活と健康が守られる事だと思っています
手当等の金銭面は勿論ですが保育や宿泊や衛星用品の優先配布まで早急に改善が必要と思います
医療従事者のご家族の皆さん
殆どの国民は貴女方に感謝しています
一部の誹謗中傷に屈する事無く頑張って下さい
ありがとう+272
-4
-
30. 匿名 2020/04/26(日) 08:28:28
スーパーにしか行ってない人も感染しているんだよ。
かかるかかからないかはもはや運なのに差別する人はほんとうに心がない。
私は保育士だけど、来るこどもがいる限。責任もってお預かりする+302
-4
-
31. 匿名 2020/04/26(日) 08:28:35
>>14
そんなこと書いちゃって大丈夫?+109
-12
-
32. 匿名 2020/04/26(日) 08:28:36
山口敬之に犯されないか心配だ+1
-2
-
33. 匿名 2020/04/26(日) 08:28:37
>>11
母親ですら育児の弱音吐くと
「好きで産んだくせに」とか言われるからねw+203
-8
-
34. 匿名 2020/04/26(日) 08:28:39
>>14
公務員に10万あげなくて良いって意見沢山聞くけど、現場の最前線で働いてる方には危険手当あげて!って思うわ。国会議員はあげなくても良いって思っちゃうけど。+445
-10
-
35. 匿名 2020/04/26(日) 08:28:53
不要不急を避けられる人がどんなに恵まれてるか。
迷惑かけないでほしい。自分はどうでも良くても、自分のために働く人たちには家族がいる。+185
-2
-
36. 匿名 2020/04/26(日) 08:29:11
家族にうつしてはいけないと看護師さんや医師は病院やホテルで寝泊まりしてると聞きました
皆さんのご家族も家には帰れないのでしょうか?+71
-1
-
37. 匿名 2020/04/26(日) 08:29:15
>>22
近づきたくない?
コロナになっても病院行かないでね!+190
-10
-
38. 匿名 2020/04/26(日) 08:30:03
夫が警察官(捜査課)です
周りの病院や老人ホームもクラスターだらけで
不安しかありません!!
家や路上の事故、不審死には真っ先に対応します
防護服の訓練があったようです
警察署もマスクありません
+143
-10
-
39. 匿名 2020/04/26(日) 08:30:13
父が歯科医師です。
60代で糖尿病も患ってるので心配でたまりません…。
そうとは言えど、虫歯等の酷い痛みがある方は、
我慢して欲しくありません。
症状が悪化する前に速やかに診察にかかって頂きたいです。
現時点で口腔内に異常のない方は
検診等を控えて頂けると助かります…。+188
-4
-
40. 匿名 2020/04/26(日) 08:30:28
きよきよしい?すがすがしいではw+6
-0
-
41. 匿名 2020/04/26(日) 08:31:23
>>22
お前が家から出なきゃいい話+103
-2
-
42. 匿名 2020/04/26(日) 08:32:18
>>22です
誠に失礼なことをすみません
ママ友がしつこくいうのでうつったみたいです+0
-58
-
43. 匿名 2020/04/26(日) 08:32:26
>>34
国会議員も地方議員も受け取るな
うちの市長も市議会議員も
何やってるのか
全く見えて来ない。+46
-6
-
44. 匿名 2020/04/26(日) 08:32:27
>>26
テレビ電話とかしてみたらどうですか?+114
-3
-
45. 匿名 2020/04/26(日) 08:32:29
旦那が都内の救急隊員です。毎日不安です。
気休めだけど、栄養のあるものたくさん食べさせて、なるべく家ではたくさん眠れるようにしています。
どうか早く収束しますように。
今までの何気ない生活が幸せだったんだなと実感しています。+231
-2
-
46. 匿名 2020/04/26(日) 08:32:42
>>25
難しいよね。
文脈によるのかな?
一般的には、病院の受付さんとかは含まれないイメージだけど、今回の新型コロナの話の場合は、病院で働く全ての人、とされていると思う。+39
-1
-
47. 匿名 2020/04/26(日) 08:32:58
>>4
失敗しないので+2
-3
-
48. 匿名 2020/04/26(日) 08:33:06
夫は救急なのでコロナも普通に搬送するしコロナの人が自宅で倒れたら防護服無しで対応しなきゃいけないからいつ感染してもおかしくない。
なのに公務員は10万あげるなとか見ると悲しくなる。
なんなら公務員は今後確実に給料減る
無駄に出歩いてる人のせいで感染したら本当許せないわ+316
-6
-
49. 匿名 2020/04/26(日) 08:34:26
>>14
でも災害派遣手当出るからウィンウィンでしょ+6
-54
-
50. 匿名 2020/04/26(日) 08:34:33
>>40
きよきよしいとかケイスケホンダやん+19
-2
-
51. 匿名 2020/04/26(日) 08:34:51
>>25
もちろん院外薬局にお勤めの人も含まれると思うんだけど。
違うのかな?+25
-0
-
52. 匿名 2020/04/26(日) 08:35:44
>>34
議員と教員には要らないでしょ。+11
-24
-
53. 匿名 2020/04/26(日) 08:35:49
>>42
身を振り返る事ができるんだから、まだ大丈夫
ママ友に感化されても、もしあなたの家族やあなたがコロナになった時助けてくれないよ
頼れるのは医療従事者!+60
-0
-
54. 匿名 2020/04/26(日) 08:36:25
>>4
これは一匹狼の女医の話である。2019年白い巨塔は完全に崩れ落ち日本の大学病院は巨額の赤字に追い込まれた。命のやり取りをする医療は経済的な弱肉強食の時代に突入した。そんな中どこの大学医局にも属さないフリーランスすなわち一匹狼のドクターが現れた。例えばこの女。群れを嫌い権威を嫌い束縛を嫌い専門医のライセンスと叩き上げのスキルだけが彼女の武器だ。外科医・大門未知子またの名をドクターX+3
-18
-
55. 匿名 2020/04/26(日) 08:36:25
>>19
え?言えないんですか?
コロナ陽性者との接触を家族に言うのが、守秘義務違反に当たるんですか?!+165
-3
-
56. 匿名 2020/04/26(日) 08:36:43
>>8
あなたのお母様は命を救う
現況で悪態の人間の生態はおかしいのです
私は医療の知識はまるで素人ですが一般人として
今しなければならない事は忠実に実行しています
お母様の激務には1ミリの負担減にはならないかも、てすが数少な知人たちも一緒に頑張ってますよ+43
-1
-
57. 匿名 2020/04/26(日) 08:36:44
>>33
自営業でも言われるんだから。
どんな仕事も言われるのよ。+19
-0
-
58. 匿名 2020/04/26(日) 08:37:30
>>1
マスゴミが煽ってるだけで医療従事者には感謝してる人たちの方がむしろ多いと思う。
中国籍の子供の方が差別やイジメに合う可能性大+101
-1
-
59. 匿名 2020/04/26(日) 08:38:03
医療従事者の方には感謝しかありません。
お医者さんや看護師さんがいなければ治らないし、危険を承知にずっと頑張って頂いているのに、誹謗中傷や差別は有り得ないです。
私たちが家にいることで、医療従事者の方たちの感染リスクも防げると思います。
本当にありがとうございます!!+81
-2
-
60. 匿名 2020/04/26(日) 08:38:05
>>13
あまり釣れませんね〜+19
-0
-
61. 匿名 2020/04/26(日) 08:39:13
普段から感染予防意識は高いでしょうからあとは帰宅してすぐシャワーを浴びてもらっています
+25
-0
-
62. 匿名 2020/04/26(日) 08:39:28
差別じゃないよ、区別だよ
リスクを避けるのは当然のこと+4
-14
-
63. 匿名 2020/04/26(日) 08:39:28
>>1
差別や偏見は許される事ではないけれど、医療者の家族が1番の理解者でなくてどうするの?
医療者が差別される謂れは何もない。
医療者として、その家族として誇りを持って立ち向かって欲しいです。+68
-2
-
64. 匿名 2020/04/26(日) 08:39:58
>>18
コロナ終わったら1番最初にこのお子さんを色々な場所にお連れしたい
そして何より大好きなお母さんとベッタリする時間を沢山あげてほしい+71
-1
-
65. 匿名 2020/04/26(日) 08:40:20
>>23
今やってる幼稚園あるんですか?+7
-2
-
66. 匿名 2020/04/26(日) 08:41:22
医療従事者には感謝しかありません
ゴールデンウィーク後
とてもとても心配です
今一つ政府の本気度が見えません
長崎の船の件も
危機感無さすぎ長崎県民がお気の毒!+100
-1
-
67. 匿名 2020/04/26(日) 08:41:54
>>14
まあ国の危機だからしゃーない
自衛官ってそういうもんでしょ+24
-37
-
68. 匿名 2020/04/26(日) 08:42:48
夫がレントゲン技師です。毎日肺炎の人が来ています。
先日は陽性の人が嘘をついて受診したせいで関わったスタッフが
何人も自宅待機になりかなり混乱しました。+176
-0
-
69. 匿名 2020/04/26(日) 08:42:53
>>55
ならないと思うよ。家族の健康を優先していいはず。
元、薬剤師です。
今変わったのかな?+105
-0
-
70. 匿名 2020/04/26(日) 08:43:22
>>19
誰が感染者かは言えなくても、感染者と接触したことは言えないのでしょうか?言わないと家庭内で感染者増えるリスクありますよね…?+112
-1
-
71. 匿名 2020/04/26(日) 08:44:45
>>35マイナスに当たってしまいました。
妹が看護師です。本人は自分が罹患するのは仕方ない。周りをどうやって助けるか、と言っており、本当に頭が下がります。+106
-1
-
72. 匿名 2020/04/26(日) 08:44:57
主人が、医師です。
現在、研究がメインですが自宅待機での急死が他県ででてからピリピリしてるそうです。
軽症者をホテルに入れてる間、医療従事者を一階に待機させておく案が浮上してます。
主人や私が心配してるのは、その間手当てはでるのかという点です。
手当てはでるんでしょうか?+2
-28
-
73. 匿名 2020/04/26(日) 08:45:12
>>51
なるほど。ありがとうございました!+1
-0
-
74. 匿名 2020/04/26(日) 08:45:38
>>26
お子さんのこと心配ですね。
2歳だと状況は理解出来ないだろうしパパもママもいないのは悲しいですね。
お姉さんも忙しくて休む暇もないと思いますが、お子さんの写真を送ったり 電話で声を聞かせてあげたり....少しでも親子のコミュニケーションがとれたらいいですね。
パパもママも本当にありがとうございます。+143
-1
-
75. 匿名 2020/04/26(日) 08:45:56
>>33
結婚もそうだよね。
好きで結婚したんだから!みたいな。+10
-0
-
76. 匿名 2020/04/26(日) 08:46:17
>>12
だから石田純一が出てたらチャンネル変える+179
-0
-
77. 匿名 2020/04/26(日) 08:47:46
大変な中、本当にありがとうございます。
皆さまの負担を少しでも減らしたいです。そのために、家にいます、できる予防は徹底しますね。絶対に自分がコロナにならない、無症状でばらまかないようにします。
そして、皆さまがどうかご無事でありますように。本当に本当に感謝しています。重ねてお礼申しあげます。+8
-0
-
78. 匿名 2020/04/26(日) 08:47:48
>>18
申し訳ないけど、
看護師ね。+33
-5
-
79. 匿名 2020/04/26(日) 08:48:55
画面越しだけど
ありがとうございます
尊敬と敬意と感謝を何時も思っています
そして今インフラ絶対に止められない施設企業そしてスーパーの店員さんもありがとう
だからこそ出歩かない子連れで行かない
子供の罹患率上がって来たよ
バカが連れ歩くから💢
この方々に迷惑掛けない為にも自粛しよう
+52
-0
-
80. 匿名 2020/04/26(日) 08:49:42
主人、自分も調剤薬局の薬剤師で毎日のようにコロナ感染疑いの患者さんがきます。
主人のところは防護服があるみたいだけど、うちは雨がっぱやゴミ袋を防護服代わりにしている程度、看護師や医師に比べれば安全なのかもしれないけど毎日不安です。+57
-1
-
81. 匿名 2020/04/26(日) 08:49:46
>>34
大多数の公務員はむしろ負担がいつも以上にかかっているし、色んな危険に接していますよね。
何かある度に、公務員に矛先をむける風潮は本当に良くないと思う。
どんな時でも「公務だから」と責任感から働いてくれているのに不満のぶつけ所にするのはおかしい。+87
-0
-
82. 匿名 2020/04/26(日) 08:50:20
母と姉が看護師、兄が自衛隊と兄、姉が救急隊員。毎日が不安との戦いです。+80
-1
-
83. 匿名 2020/04/26(日) 08:50:50
>>26
ありがとう
貴女がそうして医療従事者の子供をみて下さる事で命を救われる方がいます
心配と不安でいっぱいでしょうね
私にはただ感謝することしか出来ずに申し訳無いです+212
-3
-
84. 匿名 2020/04/26(日) 08:51:35
職場で席が隣の男性の奥さんが医療事務。
普段からうちの奥さんは優秀だと自慢してる。
勤務先は感染病とは無関係の病院なのに、毎日不安を語られる。しかも声大きいし、まぁそれだけじゃなく普段から他人の話に割って入る会話泥棒なんだよね。
コロナ差別ではないけど、そんなに不安ならしばらくおとなしく黙っとけよと皆ウンザリしてる。
単なる愚痴ですみません。+2
-13
-
85. 匿名 2020/04/26(日) 08:51:56
大きな総合病院とかじゃなくて診療所だから、まだ全然マシではあるけど、医療機関だから休診はできなくて毎日仕事です
私にも子供がいるし、親からは仕事行ってて大丈夫なのか?と心配されてる
仕事が仕事だから、自分が感染するのは時間の問題かと思ってる
+59
-0
-
86. 匿名 2020/04/26(日) 08:52:04
夫が感染指定病院に勤める内科医です。
子どもが保菌してクラスターを起こしたり、またはそう疑われても怖いので3月と4月は幼稚園を休ませています。GW明けもしばらくは休ませようと思います。
早く落ち着いて日常に戻りたいです。+81
-0
-
87. 匿名 2020/04/26(日) 08:52:35
お子様や近い親族が感染の多い県にいる方、当分帰らせませんか?+1
-11
-
88. 匿名 2020/04/26(日) 08:53:46
>>40
わざとだと思いますよ~
+21
-0
-
89. 匿名 2020/04/26(日) 08:55:35
>>33
正直、子育ての苦労とか大変さをすべて見通して産んでる人なんていないよ、、
3時間おき授乳だと思ってたら全然寝れなくて夜が明ける時の絶望感とか、子どもが体調崩した時にどれだけ飲めない食べないで痩せてって生きた心地がしないかとか、胃腸炎になった時のオムツ替え祭りからのおしりかぶれとか、、
そんなことまで理解して覚悟して産んでるわけない。ざっくり大変だろうなーというくらいだよ。だから悩むし病むし孤独を感じるよ。+102
-4
-
90. 匿名 2020/04/26(日) 08:55:37
>>1
私もママ友達も保育園には
医療従事者の子供を優先的に預かってほしいと思ってるよ!
ありがとう。お疲れ様です。
+91
-0
-
91. 匿名 2020/04/26(日) 08:55:40
>>18
うちの病院のドクターも、ご家族と別宅で今は暮らしてるそうです。家族に感染させてしまっては困るからって。もうしばらく会えてないとか…。ここまでしている医療従事者がいるのに、これくらい良いでしょ♪感覚で外出する人がいる、差別する人がいるのが腹立たしい。+133
-0
-
92. 匿名 2020/04/26(日) 08:56:45
>>11
弱音とか愚痴を優しく聞いてあげる精神的余裕がみんなないんだよね。
だから看護師はお金払ってホストに愚痴を聞いて貰う人が多いんだと思うよ。
医師もギャバ嬢好きだし。+8
-15
-
93. 匿名 2020/04/26(日) 08:57:33
>>21
うちは外科なんだけどコロナ受け入れてるからオペをどうするかとか色々と大変みたい。
とりあえずご飯を豪華にしてしっかり食べさせるくらいしか出来ない。
わたしはまだ妊娠しておらず二人なのでまだ21さん程大変ではないです。
がんばってください。+66
-3
-
94. 匿名 2020/04/26(日) 08:58:21
>>69
ありがとうございます。
常識的に考えてそうですよね。+61
-0
-
95. 匿名 2020/04/26(日) 08:58:21
>>72
手当って危険手当のことですか?
ここで聞いてもわからないかと…。+4
-1
-
96. 匿名 2020/04/26(日) 08:58:25
>>65
ありますよ。
自主登園で、勤務が休みのときは家庭保育しています。+14
-0
-
97. 匿名 2020/04/26(日) 08:58:53
>>10
うちの旦那の病院は近所に指定のコロナ受け入れ病院あったけど、結局救急でコロナの人来てるって。
本当いつ出現するかわかんないね+43
-0
-
98. 匿名 2020/04/26(日) 08:58:57
私が小児科医。
主人も医師です。
先日、俺がコロナ患者対応になったら嫌か?と聞かれました。正直言葉につまりました。
医師は、患者に人の区別なく医療を施すのが仕事だと思っています。
その時は、私が小児科勤務だからできればやめて欲しいと言いました。
しかし、旦那がやると決めたなら応援しようと決めています。しかし、私にうつれば私の受け持つ子供たちも心配です。
皆さん。家から出ないでください。
医療従事者にも家族がおり、その家族も人であり、その家族の向こう側にはまた人がおります。+230
-3
-
99. 匿名 2020/04/26(日) 08:59:03
>>14
まぁ、それが仕事だからね+14
-28
-
100. 匿名 2020/04/26(日) 08:59:41
>>69
市内で初のコロナで、かかった病院・薬局から患者さんが特定されたらいけないと思い私が言わなかっただけです
風評被害になったらいけないので
患者さんがいた時間も短く、濃厚接触対象として数日間の業務停止にも相当しなかったので+25
-12
-
101. 匿名 2020/04/26(日) 09:00:49
旦那が大学病院の勤務医から開業医になったばかりです。去年開業したばかりなのでまだ借金もあります。
万が一コロナになったらうちは廃業になり生きていけないのでコロナに罹る怖さより、そちらの方が怖いです。+15
-3
-
102. 匿名 2020/04/26(日) 09:01:13
コロナ多発している地域の介護施設の介護士だけど、学童保育に預ける時に「ほかの保護者からも苦情出てますから連れて来ないで欲しい」と言われました。
即役所に報告しました。
翌日、「すみませんでした。」と謝罪されました。
+131
-0
-
103. 匿名 2020/04/26(日) 09:01:20
>>87
国内のこの状況で今ごろ何を言ってるの?
自分自身が保菌してるかも知れないって認識ない人が多すぎる。
とにかく自宅待機ですよ。+16
-0
-
104. 匿名 2020/04/26(日) 09:01:28 ID:wRDCCxOABg
夫が歯科医勤務医、私が動物病院勤務医です。
歯科は感染リスクが最も高い職種なので、主人がかからないか?家で私が貰わないか日々不安な気持ちです。もちろん、私も動物にうつさないよう細心の注意を払っていますが…。
こんな状況でもいつも以上に歯科来院数は増えているようで、衛生士の子達も怯えながら仕事をしているようで胸が痛みます。
動物病院も爪切り等で家族で来る方が多いです。
不要不急の来院は今は避けて頂きたい。
政府ももう少し強い警鐘を鳴らして頂きたい!+55
-2
-
105. 匿名 2020/04/26(日) 09:01:39
>>68
こういう悪質な患者に罰を与えられたらいいのに
+89
-0
-
106. 匿名 2020/04/26(日) 09:02:42
>>72
臨床医でないと待機しても意味ないんじゃない?+21
-1
-
107. 匿名 2020/04/26(日) 09:04:12
>>101
マジレスすると大丈夫。
医者は悪事で処罰でもされん限り、庶民よりは幾ら借金があっても余裕で暮らせる+3
-6
-
108. 匿名 2020/04/26(日) 09:04:59
>>92
聞いてあげる余裕がないのと、あえて覚悟うんぬん言って攻撃するのとは別の話だと思いますよ。
+9
-1
-
109. 匿名 2020/04/26(日) 09:05:13
>>65
8割以上は自粛要請のみで、開所していますよ
+10
-0
-
110. 匿名 2020/04/26(日) 09:05:58
開業医も儲かるよ+4
-1
-
111. 匿名 2020/04/26(日) 09:06:01
>>100
旦那さんが誰かに言っちゃうってこと?
家庭の違いかもしれませんが、うちは子供たちに言ってある。「もう、私もお父さんもコロナにかかってるかもしれない。だからあなたたちも人にしばらくの間会わないよ。」って。
コロナの患者さんに接したら、旦那には必ず言うなぁ。
+52
-1
-
112. 匿名 2020/04/26(日) 09:07:10
>>99
社民党か?
+1
-0
-
113. 匿名 2020/04/26(日) 09:07:47
>>72
職場で、ご主人が聞いたほうがすぐ答えがでるよ。
+7
-0
-
114. 匿名 2020/04/26(日) 09:07:59
>>46
そうですね。今回のことに関してはくくりが難しいですね。病院勤務って言ったほうがいいのかなとまあ思ったりもしますね。治療したり検査する人はもちろんですが、感染症となると、病院中の除菌作業もはいってくるし…事務の方も対応大変だよ。+7
-0
-
115. 匿名 2020/04/26(日) 09:09:17
>>38
カッコイイ仕事じゃん。
そういう夫を持てる誇りと喜び、味わってみたかった。
+2
-4
-
116. 匿名 2020/04/26(日) 09:10:02
>>104
歯医繁盛しまくり
経営者や歩合の歯医者は自分の判断で儲けが増えるし減るが。
salaryのスタッフはリスクだけに晒されて気の毒+1
-9
-
117. 匿名 2020/04/26(日) 09:11:15
>>97
結局誰が感染してるかわからないですしね+3
-1
-
118. 匿名 2020/04/26(日) 09:12:19
実家が医療系の自営業。。
従業員の給料も減らせないし、
患者減らないで欲しい。+2
-6
-
119. 匿名 2020/04/26(日) 09:12:27
>>108
どんな職業でも不平不満愚痴を言ったら「じゃあ辞めれば?」で終了。めんどくさいから聞きたくないって人がほとんどだと思うよ。
+4
-4
-
120. 匿名 2020/04/26(日) 09:12:37
>>72
夫が呼吸器内科です。研究に携わる方の過度な心配に驚きました。使命感が強い臨床医は、怖がりながらも立ち向かってます。+67
-0
-
121. 匿名 2020/04/26(日) 09:12:58
>>39
うちの近所の歯医者は閑古鳥ないてるよ
+7
-0
-
122. 匿名 2020/04/26(日) 09:13:21
>>104
でも、今のところ
クラスター起きてないよね!??
マスクしているからかな?+0
-3
-
123. 匿名 2020/04/26(日) 09:13:43
夫婦とも医療機関勤めで幼児がいます。
お互い感染症には直接関わらない部署に居ますが、この先どうなるか分かりません。
私の同じ職場の職員も、病院勤務と言うだけで保育園から登園拒否され、かなりキツいことを言われたと泣いてました。
県内の感染はまだ少ない方ですが、やはり差別はあります。+39
-0
-
124. 匿名 2020/04/26(日) 09:13:46
+0
-22
-
125. 匿名 2020/04/26(日) 09:13:56
>>111
同じ。
家族とはもう危機意識を持ってもらってる。
話し合ってる。
+28
-1
-
126. 匿名 2020/04/26(日) 09:14:00
>>4
馬鹿
ドクターxのプロローグなんだろうけど、経済力的な力関係どころではなくなったよ
院内感染が起こるかどうか、その地域の感染者数と医療従事者数だわ+1
-1
-
127. 匿名 2020/04/26(日) 09:14:42
2ヶ月近く授業ストップしてんのにいまだにオンライン授業やれないとかガチで教育に金をかけない後進国だと思うよ+66
-0
-
128. 匿名 2020/04/26(日) 09:15:15
>>121
うちの近所は超満員だな。
パチ屋スーパー歯医者は鉄板
あとは美容外科+3
-0
-
129. 匿名 2020/04/26(日) 09:15:39
>>31
ニュースかなんかで長崎の船に自衛隊派遣されるって公になってたから大丈夫でしょ。+12
-6
-
130. 匿名 2020/04/26(日) 09:15:45
>>31
地方ですが、新聞にも自衛隊への災害派遣要請の記事ありました。
無症状や軽症の患者を病院から借り上げたホテルに移送するのに、感染防止の訓練を積んでいる自衛隊に支援を要請するそうです。
+68
-1
-
131. 匿名 2020/04/26(日) 09:16:24
>>103
ですよね+0
-0
-
132. 匿名 2020/04/26(日) 09:16:34
>>124
これはいつのツイートでしょう?+5
-0
-
133. 匿名 2020/04/26(日) 09:16:41
歯科、動物病院、は医療従事者名乗らないでー
コロナで最前線にたたされているものより。+3
-27
-
134. 匿名 2020/04/26(日) 09:17:45
>>12
でも岡江さんだって急変したら、すぐにICUで治療してくれたんだよ。
ただの人なら自宅で死亡だよ。+84
-6
-
135. 匿名 2020/04/26(日) 09:18:05
もっと蔓延したらどうでもよくなるよ。
ワクチン他何か有効な手立てを見つけるまでこのままひたすらダラダラいく。+2
-0
-
136. 匿名 2020/04/26(日) 09:18:39
>>76
今回のことで石田純一のことが心底無理になった+102
-1
-
137. 匿名 2020/04/26(日) 09:19:45
>>119
聞きたくないことは聞かなきゃいいんだよ。
特にガルみたいなとこは見なきゃいいだけじゃん。
なんで自分からあえて見といて、いちいち攻撃するのかって話なんだけど。
+1
-0
-
138. 匿名 2020/04/26(日) 09:19:58
>>107
開業医の親戚が組合いから無利子無担保で1000万借りると言ってた。
+5
-0
-
139. 匿名 2020/04/26(日) 09:20:00
>>23
感謝されるって、何だか表現の仕方がおかしい 医療従事者に対して感謝とは、思わないよ
自分がやりたくて選んだ仕事でしょう 無償でやってるなら感謝するけど 仕事して、お金貰ってるんだから+3
-50
-
140. 匿名 2020/04/26(日) 09:21:39
>>85
まったく同じです
お互い、なんとか乗りきりましょうね。+4
-0
-
141. 匿名 2020/04/26(日) 09:21:40
>>14
自衛官の皆様ありがとうございます
日本での多数の災害起こる度に、自衛官の皆様が命を削りながら多数の命を救ってくださり感謝の気持ちで一杯になります!!
日本の誇りです!!
ご家族の皆様も日々大変だと思いますが是非支えてあげてください
+129
-1
-
142. 匿名 2020/04/26(日) 09:22:18
>>138
くそ安全な融資だからね。
何よりその貸付は良い行いになる。+3
-0
-
143. 匿名 2020/04/26(日) 09:22:58
>>128
美容クリニックからLINEバンバンくるよ。
自粛の今のうちにってやる人多いみたい。
+4
-2
-
144. 匿名 2020/04/26(日) 09:23:36
マイナス覚悟で書きます!!
医療従事者にエール!!等と言ってテレビなどで言われながら拍手をされてますが、そんな企画をやるなら、外を意味なくうろついてる奴にもの申す!!とか、その分の労力を外出自粛に繋げて欲しい。
旦那も私も医療関係だけど、本当にあのエールはいらない。
とにかく、家からでないで。テレビ関係の人もテレビ出演して拍手してるなら家にいてよ。+185
-1
-
145. 匿名 2020/04/26(日) 09:23:37
医療系は安定の言われように疑問をもつ。
今のところ他の産業より経済的に安定しやすくはあるけど健康面で安定かって。+3
-0
-
146. 匿名 2020/04/26(日) 09:23:50
>>143
クールタイムの問題がない!
やるなら今です!+0
-5
-
147. 匿名 2020/04/26(日) 09:24:09
>>134
もともと、癌治療継続中だったからだと思いますが。+29
-2
-
148. 匿名 2020/04/26(日) 09:24:19
調剤薬局の方いますか?こちら感染者が確認されていない地域ですが、オンライン診療でFAXで処方箋を送ってくる人が増えてきました。病院には行かないけど、薬局には取りに来ることに若干矛盾を感じるのですが、滞在時間が短いから問題ないだろうってことなんですかね?感染者が多い地域はオンラインとか薬郵送も多いですか?+8
-1
-
149. 匿名 2020/04/26(日) 09:25:00
出てくるトピ間違えた様だね〜+1
-0
-
150. 匿名 2020/04/26(日) 09:25:17
>>138
なんの組合?1000万は多分無いよ。
そんなこと言って、医師は特だとか匂わすのやめなよ。
こんなときにあえて言う必要ないよね。+7
-0
-
151. 匿名 2020/04/26(日) 09:25:56
>>139
この困難時、非常事態の手当てはついてませんよ?無償と同じです。+26
-0
-
152. 匿名 2020/04/26(日) 09:26:36
>>148
定時薬の人ばかりだから何とも思わないけどな
むしろ病院行かないでいてくれた方が助かるよ
+2
-1
-
153. 匿名 2020/04/26(日) 09:26:55
>>144
それを先ず北大西浦センセが実践しろといいたい。
タブレット立てて、これが西浦センセです。
でええやん現場に来るな。+3
-1
-
154. 匿名 2020/04/26(日) 09:27:35
>>148
病院や、薬局での滞在時間をより少なくしたいそうです。医療事務より。+8
-2
-
155. 匿名 2020/04/26(日) 09:27:45
>>150
神奈川県です。一年間無利子無担保だと言ってました。
+5
-2
-
156. 匿名 2020/04/26(日) 09:29:26
日本はPCR検査なんざやりたくない、とちゃんとメッセージだせよ。+7
-1
-
157. 匿名 2020/04/26(日) 09:29:27
>>22
よくもそんなコメントできるね
因果応報がありますように!+44
-3
-
158. 匿名 2020/04/26(日) 09:29:35
「そもそも新型コロナは本当に存在しているのか?」Part1 - イルミナティ 陰謀論 を語りたい(非公式)blog.goo.ne.jp「そもそも新型コロナは本当に存在しているのか?」...20497.匿名2020/04/16(木)00:20:42[通報]「そもそも新型コロナは本当に存在しているのか?」議論をするなら、まずここから始めないとダメなんだよね。20513.匿名2020/04/16(木)00:39:47[通報]>&g...
+0
-3
-
159. 匿名 2020/04/26(日) 09:30:54
トピずれになるけど
この時期に避妊失敗した人を
どう思いますか?+1
-12
-
160. 匿名 2020/04/26(日) 09:31:14
園、学童などで受け入れ拒否など、差別発言受けたり、理不尽な待遇や対応をされたりした場合は、直属上司へ。
上司が取りまとめて、総務に報告して、そのあと県へ報告しますので、園や学童、自治体名含めて隠さず報告してほしいと通達があった。
数日前、県知事から差別についてと発表があった。
これで響くところはいくつあるんだろう?そもそもそういう対応してるところは、差別してる自覚有るんだろうか?+9
-1
-
161. 匿名 2020/04/26(日) 09:31:17
>>158
考えることをやめるのはもうちょっと後でも良い。
まあそうなる前に戦争が始まる+1
-0
-
162. 匿名 2020/04/26(日) 09:33:51
>>160
保育と介護は
クラスター発生がいつなのか?だけの話なんだよ。+3
-1
-
163. 匿名 2020/04/26(日) 09:33:54
>>21
妊婦さん達も不安でいっぱいだと思いますが、21さんも他の妊婦さんも元気な赤ちゃんを無事にご出産されますよう自宅から祈ってます!+36
-4
-
164. 匿名 2020/04/26(日) 09:37:08
旦那が総合病院勤務です。
子持ち、妊娠中の方どう生活してますか?
毎日不安です。+9
-3
-
165. 匿名 2020/04/26(日) 09:38:57
>>144
同意!!エールしてくださるのは有り難いんだけど…それよりも、軽々しく外に出て感染広めてる人を一喝してくれるほうが嬉しい。それこそ影響力のある有名人!!有名人が出歩いてるんだから良いじゃん!になっちゃうし。+53
-0
-
166. 匿名 2020/04/26(日) 09:39:40
>>147
急変したらすぐ治療するしないにがん患者とか関係ないと思うけど。がん患者でももとは健常者でも急変した時点でかなり危ないでしょ。
岡江さんの死にネガティヴな印象を与えてあなたの繊細な感情を傷つけたら謝るけど。+6
-0
-
167. 匿名 2020/04/26(日) 09:39:49
医療従事者に拍手とかライトアップ(???)とかあるけどそんなんどーだっていいからとにかく三密避けて手洗いうがい栄養睡眠とって自分の健康守ってくれ。ライトアップってなんなん。それ準備するために外出するんやろ?やめて+99
-1
-
168. 匿名 2020/04/26(日) 09:41:16
あからさまにはないけど、居ない所で移されたらどうしよ〜って言われてますよ。+1
-1
-
169. 匿名 2020/04/26(日) 09:48:55
うちは、神奈川県の某市でコロナ対策会議してます。
最初は手洗いや消毒を完璧にしていれば防げる、と言っていた夫が、
感染する、亡くなるはもはや運。といいだして
絶望しています。
子供達を守る責任もありストレスでずっとお腹を壊しています。。+31
-0
-
170. 匿名 2020/04/26(日) 09:51:52
>>169
多分事実だけど、
旦那が弱ってるのはあなたのサポートが不十分だからでは。+2
-12
-
171. 匿名 2020/04/26(日) 09:52:02
>>8
我が家の母もです
「マスクをしていれば濃厚接触者にはならないから」と母は家でもマスクをしています
なるべく同じ部屋に居ない様に家事を手袋をしてやっています
「患者さんにも家族にも感染させてはいけない」と言って頑張っています
差別のニュースを見て悲しそうにしています
「看護師が欠けてしまったらベッドがあっても入院患者さんを受け入れる事が出来ない」と本当に頑張っています
母とは携帯等で話をする時間が増えて明るい笑顔が見たいと思います
疲れている母がひたすら感染予防をしている姿と同じように全国の看護師さん達が職場で命をかけて働き他の人達に感染させないように頑張っています
本当に差別をやめてください+64
-1
-
172. 匿名 2020/04/26(日) 09:55:25
>>164
うちの医師の数人の奥さんは同じ都内の実家に帰ってたり、医師がウィークリーマンション借りてるみたいです。+7
-1
-
173. 匿名 2020/04/26(日) 09:55:38
>>171
手袋なんて扱いに慣れてない限り感染防止への良い働きをするようには見えない。
防護服もね。
人間の癖はそう簡単には矯正できない。
+7
-0
-
174. 匿名 2020/04/26(日) 09:57:50
最近少し手にはいるようになってきたけど本当にマスク不足。
小さなクリックなので感染の確率は他と比べたら低いだろうけど日々在庫が減るのが不安で仕方なかった。
夫は在庫少しでも長持ちさせようとスタッフぶんはクリニックでまかなって、自分のぶんは我が家の在庫(コロナ以前からのストック)を使ってる。
医療従事者は感染拡大防ぐためにも使い捨てであることが必須だから、優先順位を考えて可能な人は布マスクに変えていってもらえたらなと思う。
あと手作りマスクを病院に寄付という記事も見かけたけど、どこも現場では使えない。
親切心からくるものだから気持ちは有難いと思うんだけどね。+15
-0
-
175. 匿名 2020/04/26(日) 09:58:17
>>133
そもそも歯科医も獣医も医者じゃないしなんでこのトピいるんだろね?ただ職業でマウントとりたいだけのアホに見える+3
-16
-
176. 匿名 2020/04/26(日) 10:01:12
>>174
自分のクリニックならそんな区別は実質ないじゃん。
勤務してるあるドクターが持ち出している、で初めて意味のある話。+5
-0
-
177. 匿名 2020/04/26(日) 10:01:50
夫が放射線技師
毎日毎日コロナ疑いの患者のレントゲンやCT撮ってます
でも、看護師さんの方が大変だから!俺らは撮るときだけだから…と文句言わず頑張っています
本当は怖いと思うし私も毎日不安です
芸能人の医療関係者への感謝動画は本当にいらない。医療従事者は今そんなの見て感謝してる余裕はない。
偽善パフォーマンスするくらいなら、マスクとガウン寄付してほしい。
とにかく医療従事者が今、必要としていることをしてほしい…+86
-2
-
178. 匿名 2020/04/26(日) 10:02:41
夫が指定病院勤務です
居住区域(勤務)でコロナ患者1人目判明した時点から別居してます
実家がすぐ近くなので可能でした
子供が学校でいじめられたりするのを防ぐため
あともし地域でコロナが出た場合に真っ先に疑われないため
うちは別居してますからと言える
そこまでする必要はないかもしれませんか田舎なので勤務先も知れ渡ってるし村八分?がこわいです+27
-4
-
179. 匿名 2020/04/26(日) 10:03:09
>>174
後あなたは実態を知らない。
足りてない医療機関は現実問題として数日使っとるでw+22
-0
-
180. 匿名 2020/04/26(日) 10:08:06
滅菌する事は容易だが機能は謎だよな。
化粧のべっちょりついた誰のかわからんマスクを共有するのもハードだしw+7
-0
-
181. 匿名 2020/04/26(日) 10:08:23
>>68
どこかでPCR検査受けて陽性と判明したのに出歩いて
それを言わずに来たってこと?
なんで受診したの?+51
-0
-
182. 匿名 2020/04/26(日) 10:19:05
医療従事者です。
マスクなくて1週間1枚にガーゼあてて使ってます。
血や体液が飛んできても大丈夫なように透明なシールドが付いたマスクも使って仕事するのですが、そのマスクも足りてません。
装備はどんどん足りなくなるのに、陽性患者は受け入れてます。いつ感染するか時間の問題だと思ってます。
初期アバターでラスボスに立ち向かってる気分ですね。
実家には帰れません。帰って親を殺すか、帰らずに自分が感染するかだったら自分が感染する方を選びます。+52
-0
-
183. 匿名 2020/04/26(日) 10:28:05
>>1
うちのところは医療従事者の子供しか預かってもらえないよ+9
-0
-
184. 匿名 2020/04/26(日) 10:29:14
医療従事者は人間なんだよ。懸命に尽くして下さる方に対して非道な発言態度は腹立たしい。
医療従事者の方、毎日お疲れ様です!+39
-1
-
185. 匿名 2020/04/26(日) 10:30:23
>>175
医者ではないけど「医療従事者」でしょ。
このトピに来て何が悪いのか。+15
-0
-
186. 匿名 2020/04/26(日) 10:32:39
>>1
幼稚園は休園要請されてないですか?うちの地域は確認された陽性者数は少ないけど休園要請出て、原則家庭保育です。うちは夫婦で医療者で、預け先は保育園ですが私が育休中は要請が出る前の2月から丸々休み、復帰後も夫か私が休みの日は休ませてます。下の子の慣らし保育が無意味に感じるほどですが、先生方も休園する方を尊重してくれています。
育休中で旦那さん在宅ワークでも未だに強い気持ちで子供を通わせ続けている家庭もありますが、園を休んだせいで損なわれることなんて今の社会情勢に比べたら些末なことと思うので、なるべく滞在時間を短くすることを優先しています。差別や感染させるのも気になるけど、保育園でウイルスもらって旦那さんの病棟を閉鎖させる可能性を考えたら、休ませちゃう方が気楽ではないですか?+4
-1
-
187. 匿名 2020/04/26(日) 10:33:40
>>26
まつ毛はまた生えてくるから、自分を攻めないでくださいね。お子さんにとって必要な安定の仕方だから、不安だねって言う気持ちによりそうしかないか。悩みますね。。。+83
-1
-
188. 匿名 2020/04/26(日) 10:35:54
もともとお腹が弱くて経過観察のために通院している病院があるのですが
みんな明るくて癒されます。
本当にありがとうございます。+0
-0
-
189. 匿名 2020/04/26(日) 10:38:53
>>10
夫が勤務してる病院はクルーズ船の患者さんから入院してるけど、院内感染はしてないよ。
でも、時間の問題だと思う。院内が徹底していても、職員が外から持ち込むのは防ぎきれないと思う。+29
-0
-
190. 匿名 2020/04/26(日) 10:39:10
>>93
やっぱり、ご飯で元気つけるのが一番ですかね!
私も下手なりに栄養バランス考えて料理を作るようにしてます。
外科もオペ延期など苦渋の判断をせまられて神経をさすり減らしていらっしゃるでしょうね💦
お互いサポート頑張りましょうね。
妊娠の事まで気にかけて下さってありがとうございます。頑張ります!+9
-0
-
191. 匿名 2020/04/26(日) 10:41:19
デスクワークだけど院内勤務なので心配です。+3
-0
-
192. 匿名 2020/04/26(日) 10:44:36
>>179
仰るとおり私は現状を目の前にしていません。
ただやはりあるべき姿は使い捨てであることです。
だからこそ各々優先順位を考えていればもっと必要な場所にマスクがまわり、あなたの言う使い回しもなくなるのにと思っています。+6
-0
-
193. 匿名 2020/04/26(日) 10:46:41
医療関係者の意味がわかってない訳じゃないけど
まず自分の子供に感染が及ぶかもしれない
自分たちが預かってる施設や子供たちに影響がって時点で
エゴの優先順位が出てくるんだろうなってのは理屈ではわかるけど
本当やりきれない、そして実際に経路はともかく感染したら
その人らに世話になるのは当たり前に享受するだろうにとまた苦虫+5
-1
-
194. 匿名 2020/04/26(日) 10:48:01
この間から感染病棟へ異動になりました。
医療従事者の中でも私たち感染病棟の看護師には近付かないし、他の病棟へ来るなと言われます。仕方ないんですけど、辛いです。
唯一の救いはこんな状況で働いている私に何かあったら困るからと入籍を早くしてくれた今の夫に本当に感謝してます。
医療従事者の家族だけでも心配かけるのに。
今は感染病棟から出るまでは一緒にいる事はできませんが、私たちにとって支えです。ありがとう+70
-1
-
195. 匿名 2020/04/26(日) 10:48:28
>>163
医療者の家族トピなのに、申し訳ありません。
ありがとうございます。
+5
-0
-
196. 匿名 2020/04/26(日) 10:49:03
母親が他県で看護師やってる
都内住みヒキニートの私を心配してくれてるよ・・・母親の方がリスクあるのに
ごめんカーチャン頑張れカーチャン+17
-1
-
197. 匿名 2020/04/26(日) 10:49:16
>>179
クリニックで滅菌消毒できるので、それに当ててると聞いた+3
-0
-
198. 匿名 2020/04/26(日) 11:08:55
身内ではなく本人ですが、
歯科医院勤務です。
シングルマザー
実家とは離れて暮らしてるため
父親がものすごく心配してしょっちゅう電話してきます
学校休校中のため子供は1人留守番
感染リスクも高い中、骨髄ドナーでもある私。
兄が白血病、私もってなると
気が気じゃないみたいです。+14
-0
-
199. 匿名 2020/04/26(日) 11:14:56
>>72
私も健診センター勤務で最前線じゃないのですが、職場の医師や看護師と「自分達もいつでも臨床に行く覚悟でいよう。まだこっちで働いてていいのだろうか」と話したばかりで、手当てを気にすることもなかったので、意識の差に正直びっくりしてしまいました。
でも、博士課程で所属大学からは無給、コロナの影響でバイトもなくなりお給料どうしよう、と困っている医師もいたので、そういう意味で手当てを気にしているなら理解できます。+28
-0
-
200. 匿名 2020/04/26(日) 11:15:32
母が総合病院の医療従事者です。
本人はいつ感染してもおかしくないから当分会えないと連絡が来ました。
院内のマスクやゴーグルも足りず、せめてもと、水中用ゴーグルや大工さんが使うようなマスクを探していると聞いて泣きそうになりました。+28
-0
-
201. 匿名 2020/04/26(日) 11:15:52
旦那が、医療関係ではないのですが、機械のメンテをしています。
もちろん、コロナを受け入れている病院からも依頼が来るわけで…。
医療従事者の方々は勿論分かっていらっしゃるとは思いますが、裏で支えている人もいることを世間の人に分かってほしいなと思ってしまいます。
そして私は持病のため、免疫抑制剤を飲んでいるので不安な毎日です。
+33
-1
-
202. 匿名 2020/04/26(日) 11:15:56
夫の病院でコロナが出ました。院内感染など無く現状は経過中です。
来月からプレ保育開始予定の通知がありましたが、同保育園に子供を既に通わせている夫の同僚は登園時に罵声を浴びせられたこと、今後の利用を拒否されたと聞いてます。
現状では私達親子も同様の対応をされるだろうと思ってます。
ある程度の期間自粛する事は当たり前ですが、いつまでそれが続くのかわかりません。
年間保育料も……コロナが終息も予想できないし、支払ってもほぼ登園自粛しろと言われる、登園しても責められたり遠巻きにされてしまうなら払わず辞めたくなってきてます。+34
-2
-
203. 匿名 2020/04/26(日) 11:16:27
>>136
昔から無理
何も考えてないお気楽者だもん
自粛なのに次女の誕生日会とか開いてるし、沖縄行くし、俺はかからないと思ってるパチンコジジイと同じ+25
-0
-
204. 匿名 2020/04/26(日) 11:22:17
旦那が最前線で働く看護師です。上の子乳幼児、更に第二子妊娠中のため私と子どもは実家で暮らし、夫は1人で暮らしています。辛いですが人生は試練を避けられない。医療従事者の心身安穏を毎日祈るばかりです。+37
-2
-
205. 匿名 2020/04/26(日) 11:25:07
>>72
心配するところそこなの!?+6
-0
-
206. 匿名 2020/04/26(日) 11:26:50
横ですけど
コロナは電車、駅のトイレ、靴の裏側から
移りそうで気をつけてます
夫は休めない職業なので心配
+4
-0
-
207. 匿名 2020/04/26(日) 11:27:51
>>122
滋賀県で歯科でクラスターかって言われてない?+4
-0
-
208. 匿名 2020/04/26(日) 11:28:36
>>68
たらい回しを懸念して、PCR検査の結果待ちであることを隠して開業医を受診した人もいたよね。そして翌日、陽性判明。
居合わせた患者さん、病院のスタッフ、その向こうにいる家族を危険に晒して、本当に怒りしかない。処罰できたら良いのに。+91
-1
-
209. 匿名 2020/04/26(日) 11:31:17
子どもが3人共医療従事者です。
今月の頭くらいから2人は病院から帰ってきていません。
病院に着替えを郵送して着替えた物は廃棄しているそうです。
もう辞めて欲しいというのが私の本音です。
でも頑張っている子ども達に言えるわけもなく自分が出来ることをするだけです。
これ以上誰も罹患しませんように。
感染した人達もみんなよくなりますように。
医療従事者の家族はきっと同じ想いでいるんでしょうね。
+46
-1
-
210. 匿名 2020/04/26(日) 11:31:21
主人の勤め先は感染指定病院ではないけど、その分他から流れてくる患者さんが増えてるみたいです。
院内の感染対策に追われたり、内科なのでやはり神経を使うと。それと、通勤の回数を減らすために連直が増えました。それでも最前線と比べたら恐怖の度合いが違うから自分は恵まれていると言っています。
主人がコロナをもらってくるのはもうずっと前から覚悟しています。主人からうつるのも致し方ないことだと。
だけど、自粛できている私と子供から主人にうつすことはあってはならないと思っているので、私たち家族にできることはひたすら閉じこもることと、栄養のある食事を作ること、ご機嫌でいることだと思って過ごしています。
一日も早く日常が取り戻せるように、ステイホーム徹底して欲しいです。+23
-1
-
211. 匿名 2020/04/26(日) 11:32:05
指定病院勤務の夫がいます。
院内感染があり、スタッフで熱発して休む人が増えたました。
夫は熱はないけど、具合が悪そう。
濃厚接触者であろう人と接触していても検査の要請はなし。
寮を借りたり、ウィークリーマンションを借りるのも自腹だし、もうどこで濃厚接触者になってるかわからないから実家には頼れないので家族で家にいます。
幼児がいるから、感染させたくないです。
呼吸器内科がないので、各科の医師が順番にコロナの患者を診ていく方針でコロナに感染しても仕方ない状況。
防護服や手袋、マスクをしていれば大丈夫って言っていたスタッフが感染したので不安です。+19
-2
-
212. 匿名 2020/04/26(日) 11:32:18
>>1
夫が救命医です。
重症コロナ患者を診ています。
それだけでも心配なのに、最近は交通外傷などで搬送されてきた方が実はコロナ陽性のケースも増えてきており尚更心配です。
声を大にして言いたいことがあります。
患者さんやその家族が、診療の途中や酷いときに最後の最後に「熱だけではなくて、実は味覚障害がある」「実は自分は○○の濃厚接触者だ」など言ってくることがあるそうです。
以前、PCR検査を受けたことを内緒にして、他の医療機関にかかっていた人がニュースになっていましたが、本当にこういうことをする人間がいます。
医療従事者を守るためにも、自己中心的な行動は止めてください!!+107
-1
-
213. 匿名 2020/04/26(日) 11:32:58
もしもマスクは自前でとなった場合に備え、家の備蓄のマスクは私の分は3月からほぼ使用せず、手作りマスクを使用しています。
このウイルス以外にも病院は感染のリスクがあるので、とにかく物資の不足、衛生面の確保はしてもらいたいです。2月から病院には優先にと何度も聞いていますが、実際にはそうではないみたいですね。悲惨な現状は家族としてリアルな声を聞いていますが、未だに遊び回る人にはスルーされて届きませんので、病院で現状と恐怖を味わってもらいたいくらいです。
+14
-1
-
214. 匿名 2020/04/26(日) 11:36:21
>>38
今夫婦喧嘩の通報多いです
私服捜査員は休みも殆どなく激務なのに、、
家族との外食は勿論、お昼も外に出ません
クラスター第1号にならないか心配
+4
-1
-
215. 匿名 2020/04/26(日) 11:36:54
そういえば、今日渋谷でデモをするって人達、どうなってるんだろう。あれもやめて欲しい。+9
-1
-
216. 匿名 2020/04/26(日) 11:40:50
>>212
医療従事者を守るということは、国民を守ることですよね、今この状況を考えると。医療従事者が、患者が感染者と知らず治療していると医療従事者が感染→医療従事者家族、その他患者が感染→その他大勢感染広がる
怖すぎる。+28
-1
-
217. 匿名 2020/04/26(日) 11:48:29
>>44
>>74
>>83
>>187
お返事ありがとうございます
実は保育園も登園自粛をさせていて、大好きな先生たちに会えないことも姪っ子のストレスになっているようです…
姉は中途半端に子供と連絡を取ると混乱させると思うし仕事に集中したほうがいいから連絡は控えるねと仕事に向かいましたが、やはりテレビ電話などはしたほうが良さそうですよね
姉に相談してみます
まつ毛が無くなってしまったらどうしようかと焦りましたが、たしかにまた生えてきますよね
あまり考えすぎずにしっかり子供たちのお世話をしたいと思います
どうか早くコロナが落ち着きますように
+51
-1
-
218. 匿名 2020/04/26(日) 11:55:21
>>42
人のせいにすんな+14
-0
-
219. 匿名 2020/04/26(日) 11:55:28
医療従事者ではないのですが、主人が葬儀屋勤務でコロナで亡くなった方を棺に入れて火葬場まで送る仕事してます。防護服と遺体は納体袋に入れ、厳重ですがやっぱり心配になります。+32
-1
-
220. 匿名 2020/04/26(日) 11:58:24
>>100
守秘義務じゃなく旦那が信用できないから言えなかっただけじゃん+10
-1
-
221. 匿名 2020/04/26(日) 11:59:23
第一線で働く家族がいます。
患者さんが亡くなると、「自分もあんな感じで死ぬんだろうか」や、「死んじゃいやだよ」と言われたりします。
現場のストレスは測りきれません。
1日でも早く収束しますように。+33
-1
-
222. 匿名 2020/04/26(日) 11:59:54
>>42
そんな非常識なママ友と関わるの止めたら?
人のせいにするあなたも十分非常識の仲間だけど。+28
-0
-
223. 匿名 2020/04/26(日) 12:02:45
>>58
街中で中国語が聞こえて来ても、
大陸人か香港人か台湾人か分らないから、まとめて差別されちゃうかな?
欧米人が、日本人韓国人中国人の区別が付かないようなものか
+8
-0
-
224. 匿名 2020/04/26(日) 12:10:34
>>136
分かる。石田純一夫婦もうTV出てこなくていいよ+40
-1
-
225. 匿名 2020/04/26(日) 12:14:06
>>139
例えが変かもだけど、外食した時にはお店の人に「ごちそうさま」って言うよ
歯医者で削られて、痛い思いで涙目になっても帰る時には「ありがとうございました」言うよ
小さいことだけど最低の礼儀と思ってる
+19
-2
-
226. 匿名 2020/04/26(日) 12:25:02
看護師です。
ひとり親なので今後感染疑いの患者さんと接触した場合、ホテルからの出勤も考えられます。
実家も遠く、子供の預け先がないです。
児相に相談になるのかな。+5
-3
-
227. 匿名 2020/04/26(日) 12:29:08
>>104
ペットの傷病で外来するのって不要不急の行動か線引きが難しいところありますね
今のところ、飼い主がペットに新コロを感染させるケースも出て来てるので、外来で来る飼い主たちにも、そこのところ周知してほしいです
+0
-1
-
228. 匿名 2020/04/26(日) 12:33:48
>>224
病室からの自撮りや、ラジオテレビへの電話出演も本来なら控えるべきですよね。
そもそもそんなに元気なら、そのベッド他の人に回してもらいたいです。病院はそこまでお世話できるほど余裕ないですしね。+50
-0
-
229. 匿名 2020/04/26(日) 12:44:00
>>228
完全に同意します。
お仕事できるぐらいお元気そうなので退院してください
と言いたいです+32
-1
-
230. 匿名 2020/04/26(日) 12:55:00
>>194
素敵な旦那様ですね。我が家の主人も病院で頑張ってます。194様もお身体に気を付けてください。+5
-0
-
231. 匿名 2020/04/26(日) 12:55:09
旦那が医療従事者です。いつ感染するのか、毎日気が気じゃありません。コロナの患者さんを受け入れる様になって、精神的にピリピリしていて、疲れがたまっています。
旦那が感染したら、わたしや娘も感染するとは思っていますが、怖いです。本当に早く収束して、落ち着きたい気持ちです。+19
-0
-
232. 匿名 2020/04/26(日) 12:56:55
本当に本当に感謝しかできない方たちが、肩身の狭い思いをしないといけないなんて、おかしい。+3
-0
-
233. 匿名 2020/04/26(日) 13:02:40
スレタイとずれるけど、別居家族に空港勤務者がいます。
勤務先の空港からは、検疫所から勝手に帰宅した陽性患者が出ました。
空港から出るまでにもウィルスを撒き散らしたろうに、テロリストとしか思えません。
残り家族は老親+持病持ち。
親元の近所で今月に入ってから、毎日のように感染者が見つかり
親の行きつけ病院や利用する市役所、私の母校(中学校)、徒歩圏内の文化施設も然り。
遠距離じゃないので、一番感染リスクが低そうな私が、やむなく買物など引き受けてます。
仕事の全部をテレワーク化できないので、週に何回か出勤してます。
完全stay homeできないし、四面楚歌としか言いようない。詰んでます。
長文失礼。+2
-1
-
234. 匿名 2020/04/26(日) 13:16:25
>>14
コロナに感染してるのに出勤ってこと?+1
-9
-
235. 匿名 2020/04/26(日) 13:16:59
>>6
でもさ、医療従事者のくせにマスクしてない40代ぐらいのババアいたよ。ネイルまでしてさ。自分だけ移るならいいけど、そこから他の患者さんや従業員に移されては困る。もっと医療従事者の自覚もってほしい。目つききついから、性格おかしそう。+7
-0
-
236. 匿名 2020/04/26(日) 13:27:46
>>124
日にちがない…
こういう切り貼りは嫌だなあ+3
-0
-
237. 匿名 2020/04/26(日) 13:29:12
>>234
馬鹿なの?頭やばっ。
+9
-2
-
238. 匿名 2020/04/26(日) 13:33:34
夫が呼吸器内科医です
二人暮しでしたら一蓮托生でコロナでも何でもうつる覚悟でしたが、今は妊娠中のため自分だけの問題でないところが悩ましいです
まだ大学院生でもあるので危険な外来等は出ないようにしてもらっていますが、いつどこで出会うかわからない状況
別居した方がいいことはわかりますが、頑張ってる夫を1人にはしたくない気持ちもあって苦しいです
1日でも早く収束して欲しい+6
-0
-
239. 匿名 2020/04/26(日) 13:34:33
>>210
ご機嫌でいること…ほんとそうですよね。
大事なこと思い出させてくれてありがとうございます。+4
-0
-
240. 匿名 2020/04/26(日) 13:44:14
>>12
でも岡江さんチェーンスモーカーって書いてあるのもみたし、少し同情心減った+7
-7
-
241. 匿名 2020/04/26(日) 14:04:39
>>1
お勤めありがとうございます。医療従事者とライフラインに関わる親の子供だけ預かって貰えばいい。
その他が自宅保育。+1
-0
-
242. 匿名 2020/04/26(日) 14:05:44
兄が耳鼻科医です。
大変そうで電話もつながりません+2
-1
-
243. 匿名 2020/04/26(日) 14:13:24
ホリエモンが大変なのはICUの医師だけとコメントしていましたが
とても憤りを感じました。
なぜ内部を知らない人が簡単に全てを知ったようにコメントするんだろうと悲しくなりました。
主人はコロナの担当科ではない科ですが手術した患者さんがコロナだったり
コロナの患者さんをローテーションで担当することなっています。
ICUの医師が大変なのはもちろんですが他の科の医師もコロナの影響で
みんな大変な思いをして医療をしています。
+50
-1
-
244. 匿名 2020/04/26(日) 14:16:48
夫が医師です。外科系なのでまだ駆り出されることはないですが、やはり緊急できた患者がコロナの可能性があることを考えると毎度ストレスみたいです。
そのうち都会の外科系医師のように、夫が前線に駆り出されることがあるかもしれません。志村さんや岡江さんの件を通して、毎日お互いしっかり顔を見てよく話して感謝しあっています。骨になって帰ってくることは他人事ではないねと…悲しいです。
どうか1日でも早く終息して欲しい。+12
-1
-
245. 匿名 2020/04/26(日) 14:19:49
身内に医療関係者多いですが差別について皆怒っています。
医療業界は狭いし医師同士のつながりがとても強いので差別した方の情報なんてしようと思えば
すぐ共有できます。
医療従事者の子供を拒否した学校ありましたよね。信じられません。
差別した方は一生病院にこないでくださいと言われても怒らないですよね?
同じことしてるわけですから。
+18
-2
-
246. 匿名 2020/04/26(日) 14:21:50
>>245差別は本当に許せない。
学校名校長名さらされても仕方ないよ。本当にすごい苦しくて病院いけなくても文句言えないよね。
拒否されたご家族はどんなに苦しい思いをしたか。。
+6
-2
-
247. 匿名 2020/04/26(日) 14:30:05
がるちゃんで医者の嫁とかいって医師の奥さんをいじってた人もクズだなと思ってたけど
医療従事者を差別するとかどんなクズなんだろう。
ちょっと考えれば命の最後の砦である医師は想像できなほど大変な仕事だろうし
それを支えるご家族だってとても大変だろうなぁと想像できると思うんだけど。
+8
-1
-
248. 匿名 2020/04/26(日) 14:49:02
母が看護師。
本人は全く怖がっておらず、当たり前のことを当たり前にやるだけと…。
自分にはとてもとても真似できない。
毒親の部分もあったけれど、改めて尊敬しています。+20
-2
-
249. 匿名 2020/04/26(日) 14:55:26
>>238
大学院生で内科医?+0
-4
-
250. 匿名 2020/04/26(日) 14:56:43
ここ読んでると医者の嫁って意外と多いんだなと思った!
+6
-2
-
251. 匿名 2020/04/26(日) 15:10:05
>>240
コロナ撒き散らす人達とは違うでしょ。
症状出てるのに遊びを優先する人達は許せないよ。+14
-0
-
252. 匿名 2020/04/26(日) 15:11:32
旦那は理学療法士、わたしは看護師、隣の家の義実家も、義父が放射線技師、義母が看護師と医療従事者ばっかり…私たち夫婦は指定病院勤務。理学療法士も、ICU専属で呼吸器ついた人など関わるため、いざコロナが来たら関わる可能性あり。幸い、まだコロナが出ていない地域ですが、子供が2人いますので、他の家庭より断然かかるリスクは高いです。保育園は自粛していて、かわりばんこで子守りしています
いざこのあたりでコロナが出たら、色々言われるんだろうなあと思ったら肩身が狭いです+10
-4
-
253. 匿名 2020/04/26(日) 15:16:09
>>234
コロナ対応で、って言う意味だと思うよ。+6
-1
-
254. 匿名 2020/04/26(日) 15:31:33
主さんトピありがとうございます。
私も少し前に似たようなトピ申請しましたが立たなかったのでこのトピ嬉しいです。
私は主人が医師です。感染指定病院では無いのですが、それでも毎日発熱する患者さんなどグレーな人々を診察しています。実際に濃厚接触者にはなりませんでしたが、患者さんで新型コロナウイルスが出たりもしています。
私も小さい子がいて、妊婦であるため本当は主人がホテルに泊まるなどした方がいいのか悩んでいます。
結局ホテルも全く安全では無いしということで、家でできる感染対策を講じていますが不安です。
主人は廊下で寝ていて、食事も別です。
早く普通の生活に戻りたい。
実際自宅にに帰れない方々もいるしこれでも幸せなことなんだよなと思います。
皆さん本当に不安ですよね。+18
-1
-
255. 匿名 2020/04/26(日) 15:42:21
>>20
すがすがしいっていいたい?+2
-3
-
256. 匿名 2020/04/26(日) 15:50:15
息子が理学療法士です。
特別警戒地域ではありませんが、感染拡大にあたり病院から話があったそうです。
感染者が入院して来た場合リハビリが必要ならば病室内で行う(診療報酬獲得)
但し防護服、マスク等は看護師さんに優先するのでリハビリはマスクのみ着用。自宅からマスクを持参して欲しい。(今でも自宅から持参してます)
との事でした。
息子も医療人ですので覚悟はしておりますが、他の患者さんが院内感染するのでは?とモヤモヤしてます。+5
-1
-
257. 匿名 2020/04/26(日) 15:58:03
>>102
医療、介護、ライフラインの人が優先と
考えてくれる保育所であって欲しいですね。
クレームいう奴、こなかったらいいだけ。
+25
-0
-
258. 匿名 2020/04/26(日) 16:04:59
>>254
うちのクリニックでも旦那さんが濃厚接触者になった人の出勤どうしよう、って話になったとき、院長が「旦那さんホテルで二週間過ごせない?」って言ったけど、ホテルのスタッフや他のお客さんはいいの?って思った。結局その話はなくなったけど。
あなたの心配はわかるけど、自分たちだけでなくホテル側の心配もすべきだし、家庭内でなんとか隔離生活するしかないのかなと思う。ハイリスクの病院スタッフが寝泊まりできる場所があればいいのにね。+15
-1
-
259. 匿名 2020/04/26(日) 16:07:19
>>249
学位と専門医を取るために大学院に通いつつ、医師としても働いています+6
-1
-
260. 匿名 2020/04/26(日) 16:10:34
>>19
それは守秘義務ではないでしょ。
病院で働いてますけど、自分が接触した場合は家族に説明してお互いに気をつけてます。+42
-1
-
261. 匿名 2020/04/26(日) 16:12:23
>>22
感染しても病院にこないで自力で治してくださいね。+16
-2
-
262. 匿名 2020/04/26(日) 16:34:24
医療従事者というと、医者、看護師のみ浮かべる人が多いと思います。
細かく言えば、麻酔、レントゲン、リハビリ、薬剤師とか、いろいろあるんですよね。
それに、看護師などのサポートで働いてる人、掃除、売店、受付、会計、警備員、まだまだありますが、病院だって医者や看護師だけでなく多くの仕事があって、その人たちだって感染の危機にさらされ、常に恐怖があります。その家族だってそうですし、もちろん心配です。きっと、そういうことは世間には当事者でないと認知されていないんだと思います。
感染者を専門に診ているスタッフだけが病院の医療従事者ではないことも、病院に関わる仕事の全ての人が感染の恐怖があること、もっと世間に知ってもらいたいです。+30
-1
-
263. 匿名 2020/04/26(日) 16:35:39
夫が外科医。夫の勤める病院も本格的にコロナ患者を受け入れる事になった。幼児一人と妊婦なので、別居するか相談中。
体力落ちないようにせめてしっかりした食事でサポートしたいけど、別居なら何もできない。
いまだに危機感なく動き回ってる人が憎い。パチンコとか店ごと爆破してほしいくらい。+37
-3
-
264. 匿名 2020/04/26(日) 17:17:49
医療従事者です。職場で咳したら睨まれるし、お鼻かんだらコロナ持ち込むな!って言われちゃう マスクは箱で変えたら職場で分け合い、疑わしい人がこらっしゃっても、笑顔 お互いに笑えないですねと場を凌ぎます 保健所にCPRを頼みたくても電話はつながらないし、対応のしようがない 診察したくても防護服がないです+5
-0
-
265. 匿名 2020/04/26(日) 17:23:37
>>39
5月に歯医者予約してたんですが虫歯とかじゃないのでキャンセルしたいのですがなんて断ればいいですか?
やんわり予定があるのでキャンセルと言えばいいのかコロナの影響でと言っていいのか教えて下さい+9
-1
-
266. 匿名 2020/04/26(日) 17:40:18
>>26
こんな時まで独身者が既婚者のフォローさせられることにびっくりするわ。
そりゃ不満出るの当たり前だね。+11
-17
-
267. 匿名 2020/04/26(日) 17:44:49
>>48
一般の人だって給料減るどころか、失業なんだよ。+2
-9
-
268. 匿名 2020/04/26(日) 17:45:27
看護師です。
コロナ患者さんが直接入院する病棟ではないですが、日々入院してくる患者さんがコロナかもしれない緊張感にさらされています。
今院内感染や患者さんのたらい回しが問題視されていますが…それは私たちの責任なのでしょうか?面会制限をしても面会に来る家族、止めても売店や外出に行く患者さん…自粛要請が出てもストレス溜まるから…と外出する方々。
私たちは自分が感染して病棟に迷惑をかける訳にはいかない!家族はもちろん。顔見知りの患者さんやその家族に感染させるわけにはいかない一心で自粛をしているし、仕事を放棄しないで働いています。
感謝がほしいわけでもない。崇めてほしいわけでもない。ただ感染を広げない努力を。私たち医療従事者が守りたいのは命です。+21
-2
-
269. 匿名 2020/04/26(日) 17:52:31
>>258
ホテルの心配もすべきってそんなことあなたに偉そうに言われなくてもわかっています+0
-11
-
270. 匿名 2020/04/26(日) 18:27:00
>>250医者の嫁っていい方いい加減やめたら?
育ちがわかるよ。
奥様とか奥さんとか言えない?
+4
-0
-
271. 匿名 2020/04/26(日) 19:17:49
言い返すタイプなので私に色々言ってくる近隣住人は居ないです。
大変だろうけど頑張って!とマスクを友人からもらったので、外来のスタッフ全員に配りました。
+4
-1
-
272. 匿名 2020/04/26(日) 20:02:54
>>265
もちろん、それでいいと思います。
うちは検診予約の人にはこちらから電話してキャンセルさせていただいてます。
ほとんどの人は納得してくれるけど、やっぱり心苦しい。
患者さんの方から連絡してくれるとありがたい!+13
-0
-
273. 匿名 2020/04/26(日) 20:12:23
>>78
プラスついてるけど今言う必要あるかなぁ。
なーんか意地悪。
こういう返事求めてない。+8
-8
-
274. 匿名 2020/04/26(日) 20:34:40
私は受付ですが、医師1人受付1人で働いています。
内科勤務では無いのですが先日初診で来院した方、診察室入って実は先週会食した人がコロナ陽性になりまして、とあっけらかんと言ったそうで、帰した後いつも以上に消毒しました。2週間経ちますがとりあえず無事です。なんで来る前に言わないかな。
私にはガン経過観察中の身内がいます。もちろん実家に帰っていませんがこのまま会えないまま自分がコロナにかかって死ぬ可能性もあるんだよなと思いながら仕事しています。
頼むからお家にいて下さい。+22
-0
-
275. 匿名 2020/04/26(日) 20:42:15
>>17
アメリカの空母が航行不能になって中国軍が動いてますからね、嫌な空気ですね
+12
-0
-
276. 匿名 2020/04/26(日) 20:48:08
>>39
うちの周り歯医者めっちゃあるけど、人いない。
いやいつも居ないかも。
こういうときはみんな総合病院行けば良いのにね。+1
-1
-
277. 匿名 2020/04/26(日) 20:49:30
義姉が医療関係者のいる実家へ出産後に里帰りするっていってるらしいんだけど、コロナの患者さんもみている病院に勤務しているのに大丈夫なんだろうか。かからないよう気を付けるから大丈夫って言われても、院内感染がおきた病院の医療スタッフだって十分に気を使っていたんだろうし。素人の外野が言うのもなんだけど、実家に帰るのはやめたほうがいいのでは、、+5
-0
-
278. 匿名 2020/04/26(日) 20:50:28
>>58
自分も医療従事者の方々には本当に感謝してる!
でも中国人全体を差別するのも良くないと思う。
いつの時代も差別は好きになれない。+5
-1
-
279. 匿名 2020/04/26(日) 20:50:46
旦那、子供が医師です。
本当は毎日不安でたまりません。+4
-0
-
280. 匿名 2020/04/26(日) 20:55:41
>>116
歯科は全然繁盛してないです。きつきつです。+3
-0
-
281. 匿名 2020/04/26(日) 21:06:48
>>22
これまで、マイナス押したことなかったけど、初めて押したわ。
あなたには、人の心が無いの?+5
-1
-
282. 匿名 2020/04/26(日) 21:11:43
>>14
私の父ももう退職しましたが自衛官でした!
旦那さん、お疲れ様です。
いつも日本を守ってくれてありがとう。
+13
-0
-
283. 匿名 2020/04/26(日) 21:18:51
妹が看護師。
今のところ病院にコロナ患者はいないそうだけど心配です。
マスクも週に2枚ほどしか支給されず、そんな中働いてます。
一人暮らしだから、もし体調悪化したら誰か気づいてあげられるのかな?妹の為に何も出来ないけど、少しでもはやくコロナが収まるよう、医療関係者へ迷惑をかけぬよう自粛に耐えます。
+8
-1
-
284. 匿名 2020/04/26(日) 21:21:28
>>277
え!?義姉さんそれ正気なの?
かからないようにするからって…いやいや、そんなのコントロール出来たら感染者増えないわ。
危機感なさすぎるよね。
主治医に相談したら?って言ってみたら?
+5
-0
-
285. 匿名 2020/04/26(日) 21:26:01
>>263
ご苦労さまです。
妊婦さんと幼児持ち、ご不安ですよね…
ご飯は、帰宅時間に合わせてご飯を玄関先に置いておくとかどうでしょう?
会えないのも辛いですよね。窓越しにでもお顔見たりできないのかな。+4
-0
-
286. 匿名 2020/04/26(日) 21:39:17
母親が看護師。
感染者受け入れしている病院で感染者とは別病棟で働いてる。
マスクふそくで三日に一枚しか支給なくてもちろんプライベートでも買えない。
父は亡くなっていて、今までは休みの度に近くに住む姉の子供が母の家にお泊まりしたり孫大好きなおばあちゃんだったのに、一月から職場と自宅の往復以外は出掛けずに家族にも友人にも会わずに生活してる。
院内感染やコロナを持ち込むのが怖いとかなり気を付けて生活している。
毎日のように電話で話すけど、もう59歳だし感染したらこのまま会えずに…とか考えて眠れないことがある。
うちの子もおばあちゃん大好きだから、早くワクチンが出来てお互い元気に会える日がきますようにと願ってる。
働いてる本人、その家族、医療従事者でなくとも仕事で外に出てくれている方全てに尊敬と感謝をしています。
+5
-1
-
287. 匿名 2020/04/26(日) 21:39:31
>>258
うちの夫は感染のリスクが高くなってきたら車中泊しようかなと言ってる。
お風呂とトイレどうする気なのか。+2
-0
-
288. 匿名 2020/04/26(日) 21:57:03
義理姉がシングルで看護師やってるけど義理母曰く休みもなく電話すると疲れてるそう。子供も居てプレッシャーがある中で必死で働いてるの知ってるからうちは真面目に自粛してる。公園で遊んでたりマスクしてない危機感のない奴らに腹が立つよ。+5
-1
-
289. 匿名 2020/04/26(日) 22:19:09
>>42
日本語おかしくないか?+0
-0
-
290. 匿名 2020/04/26(日) 22:22:59
>>212
主です。不安な事も多いですが、こんな状況でも不安な様子も見せず仕事に行く夫を心から尊敬しています。
おっしゃる通りうちの夫の病院にも医者であるに関わらずコロナ症状を隠して救命科に突然現れた人がいたみたいです。同じ医療従事者なのにどうしてこんな酷いことが出来るんだろうと言葉を失いました。
本当にそんな自己中心的な人がいなくならなければ、コロナはなくならないですよね。
+11
-1
-
291. 匿名 2020/04/26(日) 22:54:31
姉が調剤薬局の薬渡すところで働いてます。
広島ですが、スーパーなどでもしてある飛沫防止のシートや、手袋など会社からは何もしてもらえないと言ってました。会社内では今何の事情があっても辞めるなんて許さないと言ってきてるらしいのに…
自分でするからと言っても、見た目が悪いからと禁止にされていました。
ここ数日前にやっと許可が下りたらしいですけど、自分達で考えて勝手にしてという事だそうです。
調剤薬局も医療従事者の1人だと思います。姉も毎日怖いから辞めて引きこもりたいと言っています。同居の父親は高血圧糖尿病など持病がいくつもあります。
会社側がしっかりと感染防止をしてくれないと、安心して働けませんよ!!!
広島の調剤薬局!!!!ちゃんとしろよ!!!!!+9
-0
-
292. 匿名 2020/04/26(日) 22:57:56
>>212
サンデーモーニングの関口さんにも伝えたい言葉ですね。
私にも何か後方支援でできることはないかと苦しくなりますが、多分足を引っ張ると思われるので、家で大人しくしてます。感染しないよう、じっとしてることも後方支援ですよね!+3
-0
-
293. 匿名 2020/04/26(日) 22:59:01
>>55
医療従事者です。
コロナ陽性の患者さんとの接触があれば家族には伝えます。主人の会社では万が一の為、自宅待機するように指示されてます。守秘義務にはあたらないのでは?感染を拡大させてしまうおそれがあるので報告はした方が良いと思います。
+15
-0
-
294. 匿名 2020/04/26(日) 23:54:54
地方の公立病院の看護師です。一応公務員扱いとなります。公務員は10万受け取るなって、見ると悲しいです。給料は変わりませんが、子供育ててて食費がかかったり、負担はみんなと一緒です。休めるなら休みたいですが、休めません。警察官だって、救急隊員だって、休めないし、公務員全員敵とは思わないで欲しいです。+10
-2
-
295. 匿名 2020/04/27(月) 00:00:09
早いとこ感染して免疫ゲットしたい+0
-5
-
296. 匿名 2020/04/27(月) 00:07:00
>>291
そんな禁止にするところがあるんですね!
病院の中の受付だって、あのシートしてありましたよ!
広島にはあるかわかりませんが、県へのわたしの提案フォームに意見を送るか、その薬局に利用者として意見を送ってみたらいかがですか?+1
-1
-
297. 匿名 2020/04/27(月) 00:22:45
うちの旦那はNICU勤務なのに、ドライブスルー検査も担当するみたい。未熟児にうつったらどうするんだろう。意味分かんない。旦那は糖尿だし。
+11
-0
-
298. 匿名 2020/04/27(月) 00:27:34
>>297
いろんな部からコロナ棟や感染者対応に移動になることは今多いですが、リスクがあるので兼任はさすがにおかしいのでは?
+5
-0
-
299. 匿名 2020/04/27(月) 00:32:09
い し や の よ め
+0
-1
-
300. 匿名 2020/04/27(月) 00:34:11
うちにはまだBCGの終わってない月齢の乳児がいる
旦那は現在不倫相手の家に連泊中
その不倫相手が外来の看護師してて、シングルで小学生2人の子持ち
しちゃいけないのわかってたけど、怖すぎて旦那が帰ってくる前に実家に帰らせて貰いました
車移動のドアtoドアで実家で2週間の隔離をして貰うから許して欲しい
東京から神奈川です
こんなくだらない事が原因で疎開して、もし自分が保菌者で親が死んだらどうしようって不安で不安で仕方ない
+7
-0
-
301. 匿名 2020/04/27(月) 00:53:01
医療ソーシャルワーカーです。
患者さんの入退院の調整や今後の生活支援を主に業務としてるんですけど、他病院への転院、施設や老健への受け入れも困難になってきています。受け入れ要件も厳しくなってきていて、、
もし転移先に発症者がいたら?転移して発症したら?そんな事を考えながら日々業務中です。
ご本人やご家族の意向も踏まえる前提で尚、病院のベット数をコントロールしないといけないんですが…日に日に状況は悪化しています。
「コロナ怖いから病院から出たくない、転院が不安」って言われる方も増え始めました。在宅調整の方向で進めていたのですが、介護サービスも不安だと…。コロナ鬱状態になっている方もいて現場は深刻です。
それに加え、コロナ関連の電話での問い合わせ、保険や保障も加わると予想しているので、その対応にも連日追われています。
愚痴っぽくなってしまって申し訳ないです
1日でも早い収束を願っています。+8
-0
-
302. 匿名 2020/04/27(月) 01:42:37
家族が整骨院勤務です。3密だし患者さんの身体を触るし。高齢者も多くうつすのもうつされるのも心配。+6
-1
-
303. 匿名 2020/04/27(月) 01:46:51
>>38
うちも同職です。
先月末高熱出しましたか検査してもらえず、、
3密を避けることができない不特定多数の人と接する部署で、子供達も幼いため自主的に別居しています。
両実家とも親のことも心配なので実家には頼らず賃貸借りて寝泊まりしてもらっています。
家計逼迫、主人の心配、ワンオペ育児、心労は尽きませんが子供達の命のためにはこの選択が最善だと信じて今は踏ん張るしかないのが辛いです。
共に頑張って乗り越えましょう!
+2
-0
-
304. 匿名 2020/04/27(月) 01:54:58
友人が看護師です。
クラスター起き続けている病院で毎日コロナ患者を看護しています。
守ってくれるはずの防護服、マスク等ほぼないと言っています。
毎日が超濃厚接触、目の前で急速に重症化していく恐怖、友人にも家族がおり不安と恐怖しかない中日々働いています。
先日医師から、自分たちが潰れたら市が潰れる!命かけて働こう!と皆に話があり、皆で涙して覚悟の上誇り持って命懸けで働いてくれています。
昨年結婚したばかり、新居も完成したばかり、なのに家に帰れずホテルに寝泊まりの数ヶ月。
全国、全世界の最前線で命懸けで闘ってくださっている医療従事者の皆様には本当に頭が上がりません。
本当ありがとうございます!!+15
-3
-
305. 匿名 2020/04/27(月) 02:19:07
旦那が看護師です。今先ほど夜勤中にコロナ疑いの患者さんの受け持ちになったから、結果を確認するまでは、帰れない、と連絡ありました。その前も疑いがあり、2週間は実家の離れ住まい。昨日、やっと帰ってきて9ヶ月の娘に会えたと思ったら、今日の夜勤でまた、帰宅を自粛。いつまで続くのだろう、旦那は感染してしまうのではないのか、いつも不安な気持ちです。でも、そんな中、頑張ってる旦那がとても頼もしく感じます!一人ひとりができることを。。家族や周りの人にうつさない努力をしていくことが、医療従事者への感謝の気持ちを伝えることにもなると思います!+8
-2
-
306. 匿名 2020/04/27(月) 02:23:04
主人が内科医です。発熱外来や検体採取などもしています。
我が家にはまだ話すことも出来ない小さな子供がいますが、私達夫婦の親はどちらも高齢かつ県外。
それ以外の親戚もみな県外で、高齢または小さな子供がいる家庭しかいません。
万が一私達がかかってしまった場合の子供をどうするかがまだ決まらないままです…。+4
-0
-
307. 匿名 2020/04/27(月) 02:23:08
>>1
そんな事言ってるヤツ、コロナになっても看なくて良くない?
因果応報だよ。
うちは妹が医療事務してる。
医者や看護師みたいに患者と接するわけじゃないかもだけど、心配。
本当に気をつけてほしい。
仕事だからって頑張ってくれてる人には尊敬しかない。
逃げ出してもしょうがないと思ってる。
ニュースはもっと、この人達が頑張ってくれてる事を取り上げてほしい。
ありがとうございます。+5
-0
-
308. 匿名 2020/04/27(月) 02:49:38
夫が医師です。私は医療とは全く関係のない職業ですが、院内感染が全国で増え始めた頃、夫の病院でもコロナの患者が出ました。私が自分の職場でコロナを広める可能性もあるし、私が夫にうつし、それが医療崩壊のきっかけになるかもと思うと恐ろしく、自ら休職を申し出ました。
夫の職業については休職の申し出の際に初めて打ち明けたにも関わらず、すぐに理解を示してくれました。
私の職場はコロナのせいで仕事量が急増しているのに、そんなタイミングで休むことになったのがとにかく心苦しいです。
今はひたすら家にこもり、早くこの事態が収束することを願っています…。+11
-0
-
309. 匿名 2020/04/27(月) 03:18:45
医師です。
妊娠して辞めたけど今とても深刻な状況なので5月から復帰予定です。
感染者と接触をするので私は病院の独身寮に5月から入ります。
子供達に半年は会えない覚悟です。
他にも子供に会えず最前線で戦ってくれてる仲間がいます。私も頑張ります。みなさんも頑張りましょう!+23
-0
-
310. 匿名 2020/04/27(月) 03:57:57
やはり医療従事者の方は一時的にホテルなどに泊まられてますか?+0
-0
-
311. 匿名 2020/04/27(月) 05:22:34
>>14
気持ちは分かるけど私があなたの立場なら黙して旦那を支えるわ。逆に自衛隊や自衛官の家族に反感を招くもの。頑張ってくださってるのは分かるけど、それは身内が言うものじゃない+1
-4
-
312. 匿名 2020/04/27(月) 06:17:07
>>11
こんな恐ろしい病気が流行ると知ってたら医療関係の職につかないよねー
なのに自分の仕事だと責任感をもってやってくれてる+5
-0
-
313. 匿名 2020/04/27(月) 06:43:28
>>258
うちは主人がホテル勤務です。
家族に感染させないためにホテルに宿泊、という報道を見るたびに「ホテルのスタッフはいいんかい!」と思っていました。
きっと、使命感を持って働いてくださってる皆様なので、従業員にうつさない最大限の努力はしてくださってるとは思っていますが。
家に帰れない、家族を守りたいのはわかります。
だからこそ、帰れない人のための宿泊施設を国や自治体で手配して欲しいと思ってます。
軽症患者受け入れ施設ができるのに、何でそれができないんだろう、と常々疑問に思っています。
+16
-1
-
314. 匿名 2020/04/27(月) 06:46:56
>>14
本当に感謝しかないよ。
いつもありがとう+6
-0
-
315. 匿名 2020/04/27(月) 07:39:54
夫が指定病院のPT
直接コロナ患者と接することはないですが院内感染やリハビリに来た方が隠れコロナだった場合(リハ後に判明など)が心配です
大阪のリハビリ病院のクラスターのニュース見て、リハビリって濃厚接触だなって改めて思いました
私はよくわかりませんが、重症化し呼吸器とかつけて状態よくなり外したあとならリハビリすることもあるのかな?
でもコロナの方のリハビリより隠れコロナの方が紛れてるんじゃないかの方が恐怖
+2
-0
-
316. 匿名 2020/04/27(月) 07:48:27
>>139
こういう人が
「給食費払ってるんだから子どもにいただきますって言わせないで!」
とか言うんだろうな。+6
-0
-
317. 匿名 2020/04/27(月) 07:51:11
>>297
その兼任はダメですよね…匿名でマスコミに流したら?
+7
-0
-
318. 匿名 2020/04/27(月) 08:17:37
>>21
私も似たような状況で、おなかの赤ちゃんが心配です。
ご主人とは別々に暮らしたりしているのでしょうか?
うちでは主人を病院借り上げのホテルに宿泊させる案も出ているのですが、あまりきれいなホテルでもないし逆に免疫力下がりそうで、、、今のところ家にいますが、どうしたものかと。+0
-0
-
319. 匿名 2020/04/27(月) 08:23:27
>>258気が強いだけの看護師+5
-0
-
320. 匿名 2020/04/27(月) 09:01:55
>>266
家庭内感染を防ぐために効率的な仕分けだから、独身者がまず担当させられるのはある意味仕方ないと思うよ。嫌だという気持ちは分かるけどね。+5
-0
-
321. 匿名 2020/04/27(月) 09:09:04
医療従事者ではないけど、娘が病院で管理栄養士しています。
先日「入院患者で熱がでた人がいるらしい」と娘に言われて血の気が引く思いでした。
検査したらコロナではないみたいらしけど、不安で寝られなかった。+3
-0
-
322. 匿名 2020/04/27(月) 09:10:50
外国のクルーズ船とかはマジで一時的に無人島にでも隔離してほしい!!+5
-0
-
323. 匿名 2020/04/27(月) 10:49:31
>>315
ベットサイドでのリハビリから始めるみたいですよ。
次の患者さんを受け入れするため、自立歩行させる必要があるんです。
全介助の患者さんは脇を抱えるので顔と顔が近く、かなりの濃厚接触になります。怖いです。+2
-0
-
324. 匿名 2020/04/27(月) 10:50:45
>>322
いや、そのまま出港して自国に帰ってもらいたい
とにかく日本の領海から出て欲しい+4
-0
-
325. 匿名 2020/04/27(月) 11:14:27
調剤薬局で働いています。明らかに急病でもないし、市販で買える薬なのにわざわざ診察に来る人に殺意が芽生えます。
病院かドラッグストアなら病院のほうが危険なのに、なぜ来る?って思う。「お大事に」と言うけど内心みんな「ふざけんな」って思っています+5
-2
-
326. 匿名 2020/04/27(月) 11:27:36
調剤勤務です。
病院だけでなく薬局にも、咳がずっと続くんだけど何処で検査して貰えるのかな~と来られる方がいます。それなりに恐怖です。+6
-0
-
327. 匿名 2020/04/27(月) 12:41:04
>>324それが一番だね
+3
-0
-
328. 匿名 2020/04/27(月) 15:47:01
>>300
旦那さんは勤務医とか?
辛いね。+5
-0
-
329. 匿名 2020/04/27(月) 22:36:08
>>317
それって責められるのは病院ですかね?
勝手に判断したとか嘘つかれて旦那だけ切り捨てられそうな気もするんですが。
医局に酷い目に遭わされたこともあるんで、上の先生達は信用出来ません。+6
-0
-
330. 匿名 2020/04/28(火) 06:23:25
>>139
コロナに関わりたくて医療についたとでも思ってるの?
誰もやりたくないよ。でもやってくれてるんだよ。感謝以外何があるの?+5
-0
-
331. 匿名 2020/04/28(火) 12:43:50
今年は少ないと思ってましたが、普段通院の間隔が空く患者さんも長期休みは不安になるのかGW前は多く来られてやっぱり忙しい。今頃来たら密だよ、もうちょっとまんべんなく来て~と思いながら働いてます。+0
-0
-
332. 匿名 2020/04/28(火) 17:26:00
>>301
元MSWです。
退院させる、入院させる。施設も病院もクラスターがあればただ事ではないですし、患者さんも病院のほうが衛生面や生活面ではコロナに関しては不安もないでしょうからベッドコントロールも普段通りには行かないですよね。
経済的な相談も、コロナに関しては日々チェックして勉強するしかないですし…
現場にいたら相当キツイだろうと感じますが、やはりそうなのですね。
同業だった身としては、貴方が追い詰められぬよう、自分を休める時間も出来るだけ作れたらと願っています。
+1
-0
-
333. 匿名 2020/05/03(日) 20:26:50
>>328
旦那はただの大工です
自分の仕事と普通の生活だけならそんなに人と関わらず生活できるのに、わざわざ医療従事者の不倫相手とお泊まりデートしてリスク上げてるから信じられない
こっちが何も知らないと思って普通に子供とも関わろうとしてくるけど、移ってようが移ってなかろうが病原菌にしか見えない+1
-0
-
334. 匿名 2020/05/09(土) 07:58:45
愚痴も弱音もなく働く医療従事数十年の夫
偉いと思う尊敬出来る
でも今一緒に過ごしたくないしトイレや風呂食卓食器洗面台などの共有に抵抗がある
掃除洗濯除菌を以前より念入りにしているけれど
いつ一家で罹患するかわからない
私はとてもストレスを感じています+1
-0
-
335. 匿名 2020/05/24(日) 12:38:47
医療従事者には本当に頭が下がる。
差別してる奴らは感染したら病院行かずにのたれ死ねばいいと思う。+1
-0
-
336. 匿名 2020/05/24(日) 12:42:26
>>139
こういう馬鹿がいるから日本がおかしくなる+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する