ガールズちゃんねる

演奏技術のレベルが高いバンド

701コメント2020/04/28(火) 09:35

  • 501. 匿名 2020/04/25(土) 18:27:59 

    >>495
    私もライブいってすごいと思った!
    ボーカルの斎藤さんは、日本一のギターボーカルだと思う。

    +18

    -2

  • 502. 匿名 2020/04/25(土) 18:28:55 

    >>296
    イカ天で観て世界観と技術に驚いて以来、好きなので…

    +10

    -1

  • 503. 匿名 2020/04/25(土) 18:30:14 

    ゴーストなんてついてない人が多いんじゃない?
    その人の音ってわかるよ

    +8

    -0

  • 504. 匿名 2020/04/25(土) 18:32:53 

    >>53
    ちゃんと名前書けばこんなにマイナスつかなかったのに

    +4

    -0

  • 505. 匿名 2020/04/25(土) 18:33:44 

    >>496
    そういうことじゃない

    +4

    -2

  • 506. 匿名 2020/04/25(土) 18:42:31 

    >>146
    友達なんだけど、めっちゃ上手いよ。
    地元で太鼓も叩いてた。

    +7

    -3

  • 507. 匿名 2020/04/25(土) 18:42:49 

    >>5
    歌が上手い人でよく玉置浩二があがるけど、安全地帯の演奏技術もすごい
    ドラムの田中さんが特に好きです

    +20

    -1

  • 508. 匿名 2020/04/25(土) 18:43:06 

    >>9
    サトヤスはほんとに惜しい

    +30

    -0

  • 509. 匿名 2020/04/25(土) 18:54:40 

    >>22
    シャムシェイド、ほんっとにめちゃくちゃうまいんだけど、
    うますぎていまいち垢抜けなかったよね。
    好きだけど少し残念だった

    +22

    -3

  • 510. 匿名 2020/04/25(土) 18:56:54 

    >>41
    ほぼガールズバンドとは思えないよね笑

    +3

    -0

  • 511. 匿名 2020/04/25(土) 19:02:32 

    打首獄門同好会

    ベースもギターも5弦を弾きこなし、聴いてても純粋に上手いと思う。

    +12

    -2

  • 512. 匿名 2020/04/25(土) 19:02:45 

    >>170
    自分の主観を他人に押し付けてる時点でちょっと、、。

    +9

    -0

  • 513. 匿名 2020/04/25(土) 19:06:56 

    八十八ヶ所巡礼

    +5

    -0

  • 514. 匿名 2020/04/25(土) 19:07:11 

    >>491
    上手いしきちんと練習もしてるバンドだと思うけど、曲が難解。
    演奏してる側としては各楽器パートがそれぞれ面白くてやってて楽しい曲なんだけど、メロディーやらをもうちとキャッチーなものにすればもっと売れそうだなといつも思う。

    +9

    -3

  • 515. 匿名 2020/04/25(土) 19:11:42 

    >>350
    ミヤビとか在チョンやし、演奏レベルもそこまでない。在日マネーがなければ日の目をみることもなかったよ。

    +17

    -2

  • 516. 匿名 2020/04/25(土) 19:15:00 

    >>296
    知名度はここ最近上がってきてるんじゃないかな?特に海外人気が上がってたはず。
    インパクトも凄いけど、そもそもな演奏レベルが高い良いバンドですよね。

    +7

    -0

  • 517. 匿名 2020/04/25(土) 19:21:06 

    ガルちゃんは定期的にバンドトピ立つから、ここで勉強してる人多いと思う

    +7

    -0

  • 518. 匿名 2020/04/25(土) 19:22:56 

    >>182
    花田裕之と下山淳のこと?
    下山さんは当時人気のあった布袋より巧いと思う。
    ほんと最高にカッコいいよね。
    CD今だに聴いてる。

    +2

    -0

  • 519. 匿名 2020/04/25(土) 19:23:28 

    >>409
    だからこそバンドってことに意味があると思う。
    メンバーそれぞれの個性を持ちよって、1つにまとめるようでいて、さらに個性を高めて多様性が生まれるんじゃないのかな。
    方向性の違いで解散する場合もあるけど。

    +4

    -0

  • 520. 匿名 2020/04/25(土) 19:27:11 

    >>208
    ブルーハーツって下手なの?

    +3

    -1

  • 521. 匿名 2020/04/25(土) 19:28:05 

    聖飢魔IIのエース長官は世を忍ぶ仮のお祖父様、ご両親がオペラ歌手で、更に勉強家なものだからかなり緻密に作曲、演奏してらっしゃるのよ。
    そういえば、最初はドラム担当だったわ。

    +11

    -0

  • 522. 匿名 2020/04/25(土) 19:29:51 

    >>3
    毎回こういうトピ(好きな曲、バンドとか)開くとほんっっっとに8割型いちばん最初の方にスピッツが出てくる
    Twitterでよく見かけるスピッツ好きのおばさんってがるちゃん民ばっかりなんだろうなって思うとなんか悲しい

    +34

    -9

  • 523. 匿名 2020/04/25(土) 19:34:55 

    >>45
    どっちも好き。
    それぞれの良さがある。

    +10

    -3

  • 524. 匿名 2020/04/25(土) 19:37:38 

    中盤まで純粋に演奏技術の話してる人達いたはずが戻ってきたら居なくなっとる。。

    +4

    -0

  • 525. 匿名 2020/04/25(土) 19:38:31 

    >>514
    難解だっけ?
    普段使わない言葉ばっかりだけど、意味は分かるよ
    そんなに支離滅裂な曲は無いと思うけどなぁ

    ユニゾントピ立たないかな〜

    +18

    -0

  • 526. 匿名 2020/04/25(土) 19:42:12 

    >>195
    ほう…

    心から感心したよ🤔

    +2

    -0

  • 527. 匿名 2020/04/25(土) 19:42:39 

    SIAM SHADE
    ライブだとCD音源より音がつまってるのが素人耳でもわかる

    +7

    -2

  • 528. 匿名 2020/04/25(土) 19:44:05 

    >>520
    初心者バンド向け

    +8

    -0

  • 529. 匿名 2020/04/25(土) 19:44:49 

    >>47
    最近聴いたら、ベースラインが超絶凄かった。
    しかも弾きながら歌ってるし。

    +8

    -0

  • 530. 匿名 2020/04/25(土) 19:46:38 

    >>458
    ライブではCD音源と違ってしょぼい演奏になるバンドにはいるだろうね

    +8

    -0

  • 531. 匿名 2020/04/25(土) 19:49:55 

    技術については分からないけど髭男のメンバーが全員楽器できて楽しんでいる感じが伝わり歌声とのハーモニーが心地よくPV見てると楽しくなる。

    +0

    -6

  • 532. 匿名 2020/04/25(土) 19:59:10 

    今の若手バンドってみんな演奏のレベル高いから、ただ上手いだけだと物足りないんだよね
    ポルカドットスティングレイ
    Suspended 4th
    おいしくるメロンパン
    このあたりはただ巧いだけで何の魅力もない

    +3

    -1

  • 533. 匿名 2020/04/25(土) 20:02:06 

    ドロスのサトヤスとビッグママのリアドってどっちの方が上手い?
    リアド脱退したけどやっぱドロスに加入するのかな…

    +4

    -0

  • 534. 匿名 2020/04/25(土) 20:02:41 

    >>17
    ベボベなんでこんな評価低いの
    バカテクが全てだと思ってるお猿さんが多いのかなここは

    +5

    -0

  • 535. 匿名 2020/04/25(土) 20:03:25 

    大野雄二とルパンティック5
    半分おじいちゃんだけど(失礼)ライブ凄い

    +6

    -0

  • 536. 匿名 2020/04/25(土) 20:04:43 

    SHOW_YA

    +5

    -0

  • 537. 匿名 2020/04/25(土) 20:05:45 

    ここでソロアーティストとかアイドルのバックバンドあげてる人
    色々とセンスないわ

    +4

    -4

  • 538. 匿名 2020/04/25(土) 20:05:51 

    ディープ・パープル(Deep Purple)

    +2

    -0

  • 539. 匿名 2020/04/25(土) 20:06:11 

    >>515
    V系の途中までは韓国のことはカミングアウトしてなかったから関係なかったと思う
    事務所の社長(女)に気に入られてかなりプッシュされてたから枕はしてたかもしんないけど
    技術は置いといて昔はカリスマ性あったよ
    ファンも大勢いた

    +7

    -1

  • 540. 匿名 2020/04/25(土) 20:11:20 

    +0

    -0

  • 541. 匿名 2020/04/25(土) 20:13:18 

    9mm

    +4

    -2

  • 542. 匿名 2020/04/25(土) 20:18:53 

    >>24
    ひさこちゃんのソロ、しびれるー!!

    +7

    -0

  • 543. 匿名 2020/04/25(土) 20:26:03 

    >>522
    アラフォーだけど周りにスピッツ好きな人誰もいないから、ガルちゃんではしょっちゅう名前出てきて意外だったよ
    かなり評価高いよね

    +25

    -1

  • 544. 匿名 2020/04/25(土) 20:26:51 

    >>3
    ライブの演奏がCDと遜色なく安心して聞けますよね。演奏に不安があるバンドは音やリズムがズレてライブに集中できなくなってしまう

    +26

    -3

  • 545. 匿名 2020/04/25(土) 20:27:51 

    >>445
    村松、歌ヘタだよねーー

    +1

    -3

  • 546. 匿名 2020/04/25(土) 20:29:48 

    >>416
    TAKUYAのギターがすごい自由なのにリズム隊がブレないからね
    YUKIもギターの音聴かないで歌ってたらしい

    +10

    -0

  • 547. 匿名 2020/04/25(土) 20:34:29 

    >>403
    変なとこで引っ掛かっちゃってごめんねf^_^;
    スピッツ良いよね!

    +1

    -0

  • 548. 匿名 2020/04/25(土) 20:35:57 

    今のライブの観客のノリ方気持ち悪い。
    みんなノリ方そろいすぎて引く。
    昔からやってるバンドは観客見てなにを思うんだろう。

    +0

    -5

  • 549. 匿名 2020/04/25(土) 20:37:20 

    People in the Boxのドラム。名前は分からないけど生で聴いてめちゃめちゃ上手かった記憶がある。

    +1

    -1

  • 550. 匿名 2020/04/25(土) 20:43:53 

    >>164
    インディーズ時代、

    アンケートをお渡しした時や、その後お目にかかった時、そのつどお辞儀して下さりました。

    バンドマンなのに、なんて礼節をわきまえた方なんやろう、、と思っていました。

    まだマサムネさんが、武蔵美の生徒さんでらした。ご活躍、嬉しいです。

    +12

    -0

  • 551. 匿名 2020/04/25(土) 20:44:52 

    >>548
    バンドによるだろうけどみんな同じフリやるなんて昔からあるよ
    V系なら手扇子とか
    この前見たキングヌーの番組ではみんな棒立ちで右手上げっぱなしでなんだこれwって感じだったけど

    +5

    -0

  • 552. 匿名 2020/04/25(土) 20:47:09 

    9mmが好き❗
    かみじょうちひろのドラムテクニックには
    尊敬します‼️

    +5

    -0

  • 553. 匿名 2020/04/25(土) 20:47:34 

    >>532
    ポルカのハルシくんのギターフレーズは魅力的だよ

    +1

    -0

  • 554. 匿名 2020/04/25(土) 20:48:50 

    >>246
    バインは全員職人みたいに巧いけどアニキのギターはずば抜けて巧い

    +12

    -0

  • 555. 匿名 2020/04/25(土) 20:49:32 

    >>551
    確かに曲でさ、同じフリはあったよ。
    そこでそれをするのがお約束みたいなの。
    でも手を宗教のように揃ってずっと前にやってるの怖い。昔からのバンドだったらステージから見る光景は違うだろうなって思って。

    +6

    -0

  • 556. 匿名 2020/04/25(土) 20:50:13 

    >>18
    間違いないね。

    +11

    -2

  • 557. 匿名 2020/04/25(土) 20:50:44 

    GoGo7188

    +5

    -2

  • 558. 匿名 2020/04/25(土) 20:51:24 

    >>14
    気持ち悪い!!!!!

    +2

    -2

  • 559. 匿名 2020/04/25(土) 21:00:04 

    >>4
    でも、コロナコロナのなかのライブできらいになった

    +0

    -20

  • 560. 匿名 2020/04/25(土) 21:00:41 

    >>8
    人間椅子はオリジナルもいいけどコピーやらせたらピカイチだね

    +3

    -1

  • 561. 匿名 2020/04/25(土) 21:02:56 

    ドミコ
    2人で演奏してるとは思えないサウンド

    +4

    -1

  • 562. 匿名 2020/04/25(土) 21:03:32 

    爆風スランプ
    特にファンキー末吉さんは
    ドラムの演奏が上手い。
    後はTMNのバックバンドだった
    FENCE OF DEFECE
    本家のTMNよりも上手かったのに
    過小評価されすぎ。

    +5

    -1

  • 563. 匿名 2020/04/25(土) 21:03:49 

    ゆらゆら帝国

    +6

    -1

  • 564. 匿名 2020/04/25(土) 21:09:04 

    カリガリ。ベースがうまい。

    +2

    -1

  • 565. 匿名 2020/04/25(土) 21:09:38 

    >>562訂正
    誤:DEFECE→正:DEFENCE
                    失礼。

    +0

    -1

  • 566. 匿名 2020/04/25(土) 21:11:38 

    八十八ヶ所巡礼
    凛として時雨
    GRAPEVINE

    +5

    -0

  • 567. 匿名 2020/04/25(土) 21:15:32 

    >>143
    ミッシェルさんMステでロシアのお騒がせアイドルがドタキャンしたとき急遽穴埋めしてくれたよね。
    男気溢れる。
    懐かしい

    +26

    -0

  • 568. 匿名 2020/04/25(土) 21:17:13 

    こういうトピって結局、好きなバンド書くだけのトピにならない?

    +11

    -0

  • 569. 匿名 2020/04/25(土) 21:18:09 

    >>438
    それが最高にいいんだけどねww
    個人的に、みんなそれぞれ好きなんだけど、例えばウッチーにはオーケンの歌詞の良さが伝わると思うけど橘高は理解してないと思う、でもそれが良い
    違うジャンルのスペシャリスト達が集まれるのは本当にすごい

    +4

    -1

  • 570. 匿名 2020/04/25(土) 21:18:26 

    >>8
    すまんがノブさんもいいけど
    ドラムはマスヒロさんが好きだった

    +3

    -0

  • 571. 匿名 2020/04/25(土) 21:18:32 

    >>559
    上手いか下手か聞いてるんだから、好き嫌いになるとトピズレよ

    +23

    -1

  • 572. 匿名 2020/04/25(土) 21:19:23 

    >>247
    ガルネリウスの名前が出てて感激
    間違いなくトップクラス!

    +3

    -0

  • 573. 匿名 2020/04/25(土) 21:19:49 

    マンウィズ!

    +8

    -1

  • 574. 匿名 2020/04/25(土) 21:26:12 

    >>362
    私もすごい上手いと思います!
    インディーズ時代になかなか芽が出なくて
    海外で音楽と英語を学んで
    海外にも進出できるように大きく成長して
    マンウィズとして帰ってきた努力家の方々
    なんですよね。

    +8

    -2

  • 575. 匿名 2020/04/25(土) 21:28:15 

    gargoyle

    +2

    -1

  • 576. 匿名 2020/04/25(土) 21:28:56 

    >>507

    田中さん、好きです。
    でも、倒れちゃって、
    去年のコンサート、いらっしゃらなかった。

    +5

    -1

  • 577. 匿名 2020/04/25(土) 21:32:16 

    ブランキージェットシティ

    +6

    -1

  • 578. 匿名 2020/04/25(土) 21:32:38 

    >>34
    今までライブ観た中でLUNA SEAが一番だった。

    +19

    -1

  • 579. 匿名 2020/04/25(土) 21:33:01 

    B'zの松本さんのギターは
    すごいと思う。

    +9

    -1

  • 580. 匿名 2020/04/25(土) 21:36:55 

    人間的には好きじゃないけど、布袋さんのギターは別格だと思います。サイドギターなしで歌いながら弾きながら動き回りながら、ピック投げるあのパフォーマンスは本当にすごい

    +7

    -1

  • 581. 匿名 2020/04/25(土) 21:38:00 

    QUEEN
    THE BEATLES

    +2

    -2

  • 582. 匿名 2020/04/25(土) 21:39:28 

    >>48
    実はワンオクって演奏そんなに悪くないんだよね
    イメージで下手って思われてるけどライブ行くとおおっ!?となる

    +21

    -0

  • 583. 匿名 2020/04/25(土) 21:46:56 

    Bank Band
    メンバー凄すぎ。

    +1

    -1

  • 584. 匿名 2020/04/25(土) 21:48:21 

    BRADIO
    八十八ヶ所巡礼

    +4

    -1

  • 585. 匿名 2020/04/25(土) 21:50:29 

    >>474
    まちがえた。ドラム以外

    +0

    -0

  • 586. 匿名 2020/04/25(土) 21:59:01 

    ゲスの極み乙女。
    ジェニーハイ

    ピアノが圧倒的な天才。
    ギターとベースも心地いい。

    +6

    -1

  • 587. 匿名 2020/04/25(土) 21:59:42 

    たま

    +2

    -1

  • 588. 匿名 2020/04/25(土) 22:00:14 

    >>56
    昔、深夜のTVでライブの映像見て。上手くてびっくりした。つか、閣下三点倒立して歌ってて、これまたびっくりした。

    +11

    -1

  • 589. 匿名 2020/04/25(土) 22:01:23 

    >>170
    キングヌー、10年後も変わらず売れてるといいね
    ずっとファンでいてあげてね

    +3

    -2

  • 590. 匿名 2020/04/25(土) 22:01:59 

    安全地帯
    玉置さんの歌はもちろん,ギターの矢萩さん、武沢さんの技術もすごいです。
    >>576 コロナ終息して、5人揃って40周年迎えてほしいですよね!!

    +7

    -1

  • 591. 匿名 2020/04/25(土) 22:02:21 

    >>256
    聖飢魔Ⅱのミサって久しぶりに聴いたわ!
    そんな私も昭和の人

    +13

    -0

  • 592. 匿名 2020/04/25(土) 22:03:58 

    >>335
    普段ジャズとか聴かない、もしくは知らない人なんじゃないかな

    +1

    -0

  • 593. 匿名 2020/04/25(土) 22:04:47 

    サディスティック・ミカ・バンド

    +2

    -0

  • 594. 匿名 2020/04/25(土) 22:05:27 

    >>4
    このトピで東京事変にマイナスつきまくるのがガルちゃんらしい

    +21

    -0

  • 595. 匿名 2020/04/25(土) 22:05:34 

    >>581
    ビートルズ実は演奏めちゃ上手い
    特にベースのポール
    歌いながらあり得ないベースラインを弾く

    +3

    -1

  • 596. 匿名 2020/04/25(土) 22:10:08 

    >>427
    もともとパンクだったんだけど、アマチュア時代出てたライブハウスの人にブルハの二番煎じみたいだから他のことやったほうがいいと言われて模索した結果があれだよ
    あの声と演奏、実はヘヴィメタルもやろうと思えばできると思う

    +15

    -1

  • 597. 匿名 2020/04/25(土) 22:11:21 

    >>522
    心配しなくてもあなたもTwitter民でガル民のおばさんになるんだから

    +9

    -1

  • 598. 匿名 2020/04/25(土) 22:12:04 

    >>490
    トピずれの質問ですみません。ソロキャンプのやつですか?

    +2

    -1

  • 599. 匿名 2020/04/25(土) 22:14:33 

    >>588
    しかも、足開閉。

    +7

    -0

  • 600. 匿名 2020/04/25(土) 22:14:42 

    >>522
    ほんとにね
    即座に出てくるのに+の数はそれほど伸びないところがね
    私はスピッツ好きなんだけれど、周囲はいくら誘っても付き合ってくれなくて
    世の中では知名度の割そういう評価のかと理解しているので
    どちらかというと真っ先に書かれるとちょっと恥ずかしい気持ちになる

    +14

    -3

  • 601. 匿名 2020/04/25(土) 22:16:45 

    >>591
    悪魔の大黒ミサ。

    +5

    -1

  • 602. 匿名 2020/04/25(土) 22:17:21 

    ユニゾンスクエアガーデン

    +16

    -1

  • 603. 匿名 2020/04/25(土) 22:22:20 

    ストレイテナー
    ベースのひなっちがゴリゴリなベース音を出していてもそれが邪魔にならない、目立ちながらも曲全体がまとまるかんじ。
    あとホリエくんの透き通った声を生かすような最近の感じもいい。

    +13

    -1

  • 604. 匿名 2020/04/25(土) 22:23:35 

    >>2
    ギターソロもライブで毎回アレンジ変えてあそこまで音がはまるのがすごいと思う

    +7

    -1

  • 605. 匿名 2020/04/25(土) 22:29:07 

    >>4
    好き嫌いでなく、上手いか下手かなのに、何故マイナスがこんなにつくんだろう笑

    +27

    -1

  • 606. 匿名 2020/04/25(土) 22:31:26 

    >>164
    崎ちゃんはスピッツ結成前もいろんなバンド掛け持ちしてたんだよね。上手いから引っ張りだこだったのかなあ。
    ヘルプでスピッツに入ってそれから今に至るから、いまだにヘルプという噂がありますってメンバーの誰かが言ってたけどww
    渚とか地味にすごいと思う。

    +10

    -1

  • 607. 匿名 2020/04/25(土) 22:34:42 

    >>205
    すごいよね。
    全然知らなくて旦那が聴いてた流れで聴き始めたけど、本当に上手くてビックリした。
    個々で上手いのが分かりやすいというか…すごく好きな音。

    +3

    -1

  • 608. 匿名 2020/04/25(土) 22:39:48 

    UNISON SQUARE GARDEN
    ヒトリエ

    +11

    -1

  • 609. 匿名 2020/04/25(土) 22:41:15 

    ペトロールズ

    +6

    -1

  • 610. 匿名 2020/04/25(土) 22:43:08 

    >>544
    遜色なく安心が分からない
    CDとは違うアレンジで違う感動与えてくれるのがライブ上手い=演奏技術があるバンドなんじゃないの?

    +6

    -3

  • 611. 匿名 2020/04/25(土) 22:44:37 

    >>4
    東京事変は本当に個々のスキルが素晴らしいと思う。

    +42

    -1

  • 612. 匿名 2020/04/25(土) 22:44:45 

    >>17
    ベボベは演奏力高い
    楽器やってる人とかバンド経験ある人ならわかるはず

    +11

    -1

  • 613. 匿名 2020/04/25(土) 22:46:29 

    >>389
    めちゃくちゃ上手いよ。
    歌詞とかダサイの結構あるけどね、私はそれも含めて好きだから今でも聴いてるよ。

    +3

    -1

  • 614. 匿名 2020/04/25(土) 22:46:48 

    >>569
    これでいいのだなんて、あの曲をそう仕上げるかって感じ。
    スゴいわ。

    +4

    -1

  • 615. 匿名 2020/04/25(土) 22:49:51 

    >>610
    たまにあるのよ、ライブでがっかりするバンドが。
    CDより遅いとか、キーが違うとか、テンポが保てないとか。

    +8

    -0

  • 616. 匿名 2020/04/25(土) 22:50:18 

    >>446
    LUNA SEAの初期は、かなり手数少ないよね。
    シングル集めたベストたまに聴くんだけど、少ないながら増えてく感じが分かりやすくて面白いよ。

    +3

    -0

  • 617. 匿名 2020/04/25(土) 22:52:48 

    Suspended 4th
    演奏力ヤバすぎ。
    売れると思うから見てほしい。
    ストラトキャスター・シーサイド / Suspended 4th - YouTube
    ストラトキャスター・シーサイド / Suspended 4th - YouTubem.youtube.com

    STREET MUSICIAN SUMMIT皆様の多大なご支援のおかげで、無事大成功することができました! 本当にありがとうございました! SPECIAL THANKS D'Addario(http://www.kcmusic.jp/daddario/) EVANS(http://www.kcmusic.jp/e...

    +2

    -0

  • 618. 匿名 2020/04/25(土) 22:54:36 

    GRAPEVINE

    +5

    -0

  • 619. 匿名 2020/04/25(土) 22:56:44 

    >>146
    むしろ一番すごいと思う

    +1

    -3

  • 620. 匿名 2020/04/25(土) 23:02:43 

    >>41
    キダ先輩のギターが好きすぎる

    +1

    -1

  • 621. 匿名 2020/04/25(土) 23:04:08 

    >>615
    うんうん
    ガッカリするバンドがいるよね
    でもテンポ違うのはライブならではかな〜と?
    力入ってアップテンポになりがちだけどもメンバーがそれに合わせられるなら上手いのかと思うんだ

    1人だけズレてるとゾワゾワするよねw

    +8

    -1

  • 622. 匿名 2020/04/25(土) 23:04:21 

    >>47
    CCBは、ライブ演奏とTVのオケが違いすぎて、ビビった。
    ライブだと、全員好き勝手にガンガン楽器弾いてて、恐ろしく音がぶつかり合ってた。
    なのに奇妙な調和があって、その上全員歌ってる。
    リードボーカルも変わっていくし。
    ボーカルすら、楽器みたいな扱い。

    音もプログレっぽかったり、カリフォルニアロックみたいな部分も歌謡曲っぽい部分もあって。
    一時期、演奏面でめちゃくちゃハマりました。

    +5

    -1

  • 623. 匿名 2020/04/25(土) 23:08:09 

    >>2
    東京芸大でしょ?
    そりゃ上手いよね!

    +16

    -3

  • 624. 匿名 2020/04/25(土) 23:08:20 

    >>251
    これ見たらギターの能力が無いって言えなくなる

    高校生の時にベースのコンテストで2位になった事があるし
    多才な人だよ
    NOTHIN' BUT JAZZリリース記念 アドリブコンテスト2014 東京部門 - YouTube
    NOTHIN' BUT JAZZリリース記念 アドリブコンテスト2014 東京部門 - YouTubeyoutu.be

    tsunetaです http://srv-vinci.jp http://gaslaw.jp http://blacksheepinfo.blog.shinobi.jp http://vimeo.com/103519857 NOTHIN' BUT JAZZリリース記念 アドリブコンテスト2014 東京部門

    +5

    -0

  • 625. 匿名 2020/04/25(土) 23:08:36 

    >>562
    爆風スランプはベースでしょ

    +0

    -1

  • 626. 匿名 2020/04/25(土) 23:10:33 

    >>596
    できるかな?

    +0

    -1

  • 627. 匿名 2020/04/25(土) 23:12:41 

    >>616
    へー、そうなんだ
    今度聴き比べてみるわ

    +1

    -1

  • 628. 匿名 2020/04/25(土) 23:14:08 

    >>32
    ギターの人、ギターの先生だもんね!

    +3

    -1

  • 629. 匿名 2020/04/25(土) 23:14:59 

    BLANKEY JET CITY

    近年なら
    ゲスの極み乙女。←曲と演奏だけは良い

    +4

    -1

  • 630. 匿名 2020/04/25(土) 23:18:00 

    >>146
    めちゃうまいよ
    熟練したドラマーって感じ
    若いのにスゲーなこの人って思った

    +1

    -2

  • 631. 匿名 2020/04/25(土) 23:24:27 

    >>36
    3人ともスタジオミュージシャン上がりだったような
    スタジオミュージシャンって腕がないと仕事にならないからテクニックはしっかりしてるんだよね
    顧客の要求にこたえられない人は仕事が来なくなるわけで

    +4

    -0

  • 632. 匿名 2020/04/25(土) 23:27:04 

    >>13
    私もたまって書きに来たら最初の方に名前が上がってて嬉しい!
    容姿のインパクトのせいでコミックバンド扱いされがちだけど
    四人とも演奏技術すごいよね
    特に知久さんのマンドリンはミュージシャンの仲でトップクラスと思います

    +6

    -1

  • 633. 匿名 2020/04/25(土) 23:27:31 

    ノンストップラビット

    +0

    -1

  • 634. 匿名 2020/04/25(土) 23:29:30 

    >>626
    売れるかどうかは別としてできるでしょ
    演奏できないヘヴィメタバンドもいるんだからw

    +2

    -1

  • 635. 匿名 2020/04/25(土) 23:31:45 

    80年代音楽好きからいうと、安全地帯、ccb、Ymoは凄い!!!
    ジャンルバラバラだけどもバンドのリズムの良さは一致してる。
    そして、実をいうとccb全員メインボーカルできるんだぜ!

    +4

    -1

  • 636. 匿名 2020/04/25(土) 23:32:53 

    9mm

    +5

    -1

  • 637. 匿名 2020/04/25(土) 23:33:53 

    レピッシュ

    +1

    -2

  • 638. 匿名 2020/04/25(土) 23:36:32 

    >>600
    一般人、業界人あわせてスピッツ嫌いな人に会ったこともないよ
    音楽は好きでも、ライブに行くのが好きな人ばかりじゃないと思うが

    +6

    -3

  • 639. 匿名 2020/04/25(土) 23:37:22 

    >>582
    『元ジャニーズで有名人の両親を持つボーカル』という情報で全く興味無かったけど、偶然耳にした曲が良くて調べたらワンオクで、それ以来ハマってる。
    普段洋楽聴いてるけど、遜色ないレベルで上手いと思ってる。

    +7

    -0

  • 640. 匿名 2020/04/25(土) 23:38:01 

    私は全くわからないんだけど、キングヌーとひげだんはうまいの?

    +0

    -1

  • 641. 匿名 2020/04/25(土) 23:39:04 

    MAN WITH A MISSION
    ドラムが音が安定していて上手い

    +8

    -1

  • 642. 匿名 2020/04/25(土) 23:41:43 

    ゆらゆら帝国。
    坂本さん見た目はすごいけどギターの音色に色気がある。

    +3

    -2

  • 643. 匿名 2020/04/25(土) 23:42:48 

    メトロノーム!
    ギターもベースも素晴らしいです!

    +0

    -1

  • 644. 匿名 2020/04/25(土) 23:45:17 

    >>202
    いやいやいや!TVで見るといまいちと言うかそう感じるかもしれないけど、フェスで見たけどヤバイです!凄かったです!TVではあまり良さが出ないで(人柄も笑)色々もったいないバンドだなぁと思いました。

    +2

    -1

  • 645. 匿名 2020/04/25(土) 23:45:30 

    >>92
    え、なんでこんなマイナス多いの?ファンではないけどRADWIMPSって演奏うまいと思うんだけど…。特にギターとベース。

    +3

    -1

  • 646. 匿名 2020/04/25(土) 23:55:21 

    アルフィー

    +0

    -1

  • 647. 匿名 2020/04/25(土) 23:59:39 

    >>2
    マイナスすごい笑!好き嫌い別として、うまいかどうかなら4人全員すごくうまいと思う。キャラや思考はアレかもだけど音楽家としては評価されても納得。

    +4

    -2

  • 648. 匿名 2020/04/26(日) 00:00:19 

    『聖飢魔II』
    色もんだと馬鹿にしてる人いるなら聞いてみて!

    +6

    -1

  • 649. 匿名 2020/04/26(日) 00:00:48 

    >>221
    ファンですが紅白観てないのですが、やる気なかったとか?ドラムは慣れてきたけどやっぱり智史がよかったなあ。

    +0

    -0

  • 650. 匿名 2020/04/26(日) 00:05:58 

    >>509

    siamは歌謡ロックとはワケが違うからね
    万人ウケして売れてたらこんなにも心には響かなかったと思う

    +8

    -1

  • 651. 匿名 2020/04/26(日) 00:06:45 

    X JAPAN
    地味にビーズ

    +4

    -1

  • 652. 匿名 2020/04/26(日) 00:09:08 

    凛として時雨

    特にTKは歌いながらあの複雑なギター弾くから
    頭おかしいと思う

    +5

    -0

  • 653. 匿名 2020/04/26(日) 00:10:13 

    >>560
    ほんとこれ。コピーだけのアルバムを作って欲しいぐらい!

    +0

    -0

  • 654. 匿名 2020/04/26(日) 00:10:19 

    GLAYは学生みんなコピーしてたから簡単だけど、X JAPANはなかなかコピー出来ない

    +7

    -2

  • 655. 匿名 2020/04/26(日) 00:10:59 

    >>600
    このトピではプラス800超えてるよ
    多いんじゃない?

    +3

    -0

  • 656. 匿名 2020/04/26(日) 00:12:34 

    >>509
    垢抜けというより変拍子が多くて受け入れられなかったイメージ

    +5

    -0

  • 657. 匿名 2020/04/26(日) 00:16:12 

    >>11
    サカナクションはメンバー全員凄い❗
    ライブ配信で毎週再認識してる!
    演奏ももちろんすごいけど特にコーラスが好き❤️

    +8

    -1

  • 658. 匿名 2020/04/26(日) 00:21:56 

    フジファブリック

    +5

    -0

  • 659. 匿名 2020/04/26(日) 00:25:32 

    ユニゾン!ライブ見てビックリした。スリーピースとは思えない。

    +11

    -1

  • 660. 匿名 2020/04/26(日) 00:27:19 

    >>32
    youtube見てきた~
    うまぁ・・・好き!

    +2

    -1

  • 661. 匿名 2020/04/26(日) 00:39:03 

    indigo la End
    えいたろうのドラムがすごいと思う!
    ジェニーハイはガッキーがやっぱりうまい!

    +3

    -1

  • 662. 匿名 2020/04/26(日) 00:39:57 

    >>520
    下手じゃない。簡単なんだよ。
    簡単なのに、あんなに世界観のある味のある音にしてる。それが最高にかっこいいバンドだよね。

    +4

    -0

  • 663. 匿名 2020/04/26(日) 00:40:45 

    >>296
    ガルちゃんはイカ天世代多いと思う

    +0

    -0

  • 664. 匿名 2020/04/26(日) 00:41:56 

    相対性理論

    ライブ行って吃驚した。

    +2

    -1

  • 665. 匿名 2020/04/26(日) 00:53:38 

    >>34
    ライブハウスからの叩き上げだけあって、5人集まった時のグルーヴが凄い!!
    あと、楽器の音の合わさり方が緻密だと思う。

    +3

    -1

  • 666. 匿名 2020/04/26(日) 00:57:40 

    >>22
    バンドに疎くてもシャムシェイドが秀でてるのだけはわかる

    +1

    -1

  • 667. 匿名 2020/04/26(日) 01:14:26 

    OKAMOTO'S

    +2

    -1

  • 668. 匿名 2020/04/26(日) 01:21:46 

    光真くんのギターが好きなんだけど、分かる人いるかな?

    +0

    -1

  • 669. 匿名 2020/04/26(日) 01:24:54 

    ミッシェルガンエレファント
    アベフトシ
    凄すぎた

    +4

    -1

  • 670. 匿名 2020/04/26(日) 01:41:09 

    >>525
    あ、歌詞はあまり聞いてなかったです。
    難解というのは演奏の事です。

    +1

    -2

  • 671. 匿名 2020/04/26(日) 01:45:09 

    >>589
    そもそも本人たちが長く続けるつもりないと思う、あのバンドは

    +0

    -2

  • 672. 匿名 2020/04/26(日) 01:46:59 

    >>550
    まだ草野さんが尖ってた頃にガム噛みながら歌ってて、それを崎山さんが、マサムネそういうのやめたほうがいいよって注意したって話を思い出したw
    崎山さんはヘビメタとか好きだし、ドラムテクニック激しいのに一番律儀っていうのがギャップ。
    ドラム上手いだけじゃなくて本当に楽しそうに叩くんだよなー

    +5

    -0

  • 673. 匿名 2020/04/26(日) 02:13:12 

    >>484
    あれは、ロックなのか?
    なんか、クラブに通いつめて皿回してそうじゃない?
    いつもより多めに回しておりまーす

    +2

    -1

  • 674. 匿名 2020/04/26(日) 02:15:56 

    >>652
    松本さんが会報誌で面白い子って誉めちぎってましたね

    +0

    -1

  • 675. 匿名 2020/04/26(日) 02:16:09 

    >>674
    B'zが抜けました

    +1

    -1

  • 676. 匿名 2020/04/26(日) 02:18:09 

    >>651
    B'zが地味に上手い?
    そう思ってるの、雑誌を真に受けてテレビの演奏に文句つけてるノンキ音楽通でしょ
    ビリーシーンやエアロスミスやRHCが認めたのに、下手なわけないやん
    思い込みって怖いよね

    +0

    -2

  • 677. 匿名 2020/04/26(日) 02:20:40 

    >>621
    B'zの稲葉浩志さんのソロであったよ
    撮影入った最終日
    羽ってコナンのタイアップがどんどんテンポアップして、ただでさえ息継ぎ大変なのに、稲葉浩志さんは見事に歌い上げてた
    惚れたね

    +0

    -1

  • 678. 匿名 2020/04/26(日) 02:42:07 

    >>306
    YOSHIKIは、凄い!!
    真矢は、上手い!!!

    凄いと上手いは、違う。
    どちらも魅力的です。

    +4

    -1

  • 679. 匿名 2020/04/26(日) 04:35:27 

    ゲスの極み乙女
    好き嫌い関係なく、演奏は上手いと思う

    +8

    -0

  • 680. 匿名 2020/04/26(日) 04:37:32 

    >>224
    初日はイマイチなんだよ
    観客いれた響きとか調整すんのよ二日めに

    +0

    -0

  • 681. 匿名 2020/04/26(日) 04:58:13 

    >>624
    うん、だからそれほどじゃない。動画見たけど。まず指の動きが生粋のギタリストのそれじゃないんだよ。あんまり細かいことできなそうな。あと、生音に近い音だと勝負できないからだと思うけど、ギミカルなエフェクトがいつもキツイ。一流のギタリストにそういうことはまずない。

    +0

    -1

  • 682. 匿名 2020/04/26(日) 05:41:01 

    >>676
    松本よりギターうまいんか

    +0

    -0

  • 683. 匿名 2020/04/26(日) 06:25:33 

    >>682
    何言ってるの?

    +0

    -0

  • 684. 匿名 2020/04/26(日) 06:25:53 

    >>651
    また出たよカタカナビーズ

    +0

    -0

  • 685. 匿名 2020/04/26(日) 07:33:41 

    >>603
    ひなっちのベースとシンペイくんのパワフルなドラムと、生で一緒に聞くとホントに迫力がありますよね。

    それにOJのギター好きなんですよね。心に響いてくる感じがして。

    +1

    -0

  • 686. 匿名 2020/04/26(日) 08:26:09 

    >>680
    ツアーって毎日ホールが違うんじゃないの?

    +0

    -0

  • 687. 匿名 2020/04/26(日) 08:35:30 

    >>680
    えー、じゃあ初日はチケット代安くしてもらわないと。

    +0

    -0

  • 688. 匿名 2020/04/26(日) 10:27:57 

    >>455
    どうだろうか?

    +0

    -0

  • 689. 匿名 2020/04/26(日) 10:30:22 

    >>596
    ヘヴィメタは演奏できても、シャウトとかは出来ないからなあ。本人も言ってるけど。

    +0

    -0

  • 690. 匿名 2020/04/26(日) 11:15:53 

    >>480
    ギターの2本の凄さもあるけど、ベースとドラムの安定感が素晴らしい。
    ハードロックとジャズロックを交互に演奏してて、乱れない。

    +1

    -0

  • 691. 匿名 2020/04/26(日) 11:24:55 

    >>508
    最後の副音声視聴したけど、サトヤス の副音声が聞けなくなるなんて受け入れられない…

    +3

    -0

  • 692. 匿名 2020/04/26(日) 12:00:34 

    >>443
    本当にファンなんだね
    私は稲葉浩志さんのギターは誉められへんわ

    +0

    -0

  • 693. 匿名 2020/04/26(日) 12:02:27 

    >>686
    普通は同じホール
    二日や3日連続で取るでしょ
    土日とか金土日とか

    +0

    -1

  • 694. 匿名 2020/04/26(日) 13:52:07 

    >>654
    ギターはコピー簡単だったよ。スケールの移動幅が急じゃないから紅は特にすぐだった。

    +1

    -1

  • 695. 匿名 2020/04/26(日) 15:22:29 

    >>356
    わたしも思います!
    演奏も歌も大好き。

    +1

    -1

  • 696. 匿名 2020/04/26(日) 15:45:33 

    >>553
    正直印象に残るフレーズが少ないです
    バックバンドとしては凄いけどね
    実質雫のワンマンバンドみたいなものだしいいのかな?

    +0

    -1

  • 697. 匿名 2020/04/26(日) 16:04:14 

    >>641
    おリブはん♥の中の人はドラム講師なんだっけ?

    +0

    -0

  • 698. 匿名 2020/04/26(日) 22:32:41 

    >>278
    単に楽器演奏の技術についてコメントしただけですけど?
    管楽器が本当に上手いのは日本だとjazz方面のミュージシャンだけ
    肺活量とかどうにもならない壁がある

    +1

    -0

  • 699. 匿名 2020/04/27(月) 05:58:24 

    >>645
    LIVE行った時本当に音源そのままだったんだけどなあ。音楽難しいな

    +1

    -0

  • 700. 匿名 2020/04/27(月) 13:06:38 

    >>100
    演奏してないじゃんwwww

    +1

    -0

  • 701. 匿名 2020/04/28(火) 09:35:25 

    >>55
    ほんとライブではステージ上に3人だけしかいないのが凄いよね。

    そしてそこがカッコいい。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード