ガールズちゃんねる

結婚式の二次会

96コメント2020/04/28(火) 10:47

  • 1. 匿名 2020/04/24(金) 10:09:26 

    私は去年結婚式を挙げ、二次会もやりました。

    元々二次会は予定していなかったのですが、旦那の友達が開いてくれるとのことで私の友達も呼んで少人数で行いました。
    一般的な二次会ではなく、ただ飲んでおしゃべりするだけの二次会。もちろんビンゴも無し(その分値段はお安いです)。今更ですが、ちゃんとした二次会を開けば良かったのか…と思って後悔しています。

    結婚式の二次会、少人数で飲み会風ってどう思いますか?

    +9

    -87

  • 2. 匿名 2020/04/24(金) 10:10:26 

    終わった話wwww

    +254

    -2

  • 3. 匿名 2020/04/24(金) 10:10:51 

    めんどくせぇ

    +113

    -1

  • 4. 匿名 2020/04/24(金) 10:10:57 

    いいと思うよ

    +23

    -2

  • 5. 匿名 2020/04/24(金) 10:11:24 

    式だけでいい
    めんどくさいし会費制とかやだ

    +138

    -1

  • 6. 匿名 2020/04/24(金) 10:11:39 

    結婚式の二次会

    +9

    -15

  • 7. 匿名 2020/04/24(金) 10:12:12 

    開いてもらって今更文句言っても仕方ないし、参加来る側もどうでもいい

    +105

    -0

  • 8. 匿名 2020/04/24(金) 10:12:33 

    >>1
    旦那の友達は何を開いてくれたの?
    集まること?

    +7

    -0

  • 9. 匿名 2020/04/24(金) 10:12:57 

    >>1
    今更後悔!?
    出る側からしたら、ビンゴも当たらないならいらないし、会費安いのありがたいよ。

    +129

    -0

  • 10. 匿名 2020/04/24(金) 10:13:38 

    ビンゴとかめんどくさいから飲み会の方が好きよ

    +38

    -0

  • 11. 匿名 2020/04/24(金) 10:13:48 

    二次会はめんどくさい。
    終わったあとそのまま友達だけでいつも飲みに行っちゃう。

    +41

    -2

  • 12. 匿名 2020/04/24(金) 10:14:19 

    計画しなかった理由はなんなの?

    +3

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/24(金) 10:14:20 

    安く済んで楽しく飲んだならいいじゃん。
    正直二次会なんてさらにお金かかるからいらんと思ってる。

    +62

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/24(金) 10:14:33 

    私全く同じ感じでした。
    まぁちゃんとやればよかったかなと思うこともあるけど、
    カジュアルな感じだからこそ楽しめるっていうのはあると思うよ。
    ビンゴとかよりきてくれた人と話せた方が楽しいし。

    +9

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/24(金) 10:14:35 

    二次会は異性を狙うキラキラした人しか盛り上がらない。
    私みたいな地味女に居場所はないから、なくて良いと思う。

    +21

    -1

  • 16. 匿名 2020/04/24(金) 10:14:38 

    結婚式の二次会

    +2

    -2

  • 17. 匿名 2020/04/24(金) 10:15:04 

    今更感…
    もういいじゃん、終わったことだし

    +31

    -0

  • 18. 匿名 2020/04/24(金) 10:15:04 

    二次会ほとんど出ない笑

    +13

    -2

  • 19. 匿名 2020/04/24(金) 10:15:33 

    正直安い方がありがたい
    ビンゴなんて全員が高額商品当たる訳でもないし、別にいらない。
    披露宴の後に更に結構な会費とかだと正直遠慮したくなる
    余程の大親友でもない限りは。

    +46

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/24(金) 10:16:19 

    ビンゴとかやるとさ、旦那側の下品な友だちが大人のオモチャとかを景品にして笑い取ろうとしてきたりするからやらなくて正解だよ。

    +36

    -2

  • 21. 匿名 2020/04/24(金) 10:16:41 

    正直、ただ飲んでおしゃべりするだけの会の方がいい。

    内輪受けのムービーとか、素人の余興とかも面白くないし、
    ゲームやると時間なくなって新郎新婦とお話しする時間減るし、
    下手したら最後のお見送り以外は会話無し、なんて二次会も何度か経験している。

    +17

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/24(金) 10:16:55 

    何十人集まっても親しい人同士でバラけていつの間にかお開きとか、飲み直しの三次会、四次会が1番楽しいってよくあるから、最初から居酒屋でもいいと思う。

    +2

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/24(金) 10:17:02 

    私は計画的に安くしましたよ
    形式的にゲームはしましたが景品も安くして会費も安くしました

    +1

    -2

  • 24. 匿名 2020/04/24(金) 10:17:11 

    新郎新婦との仲の良さとか参加者のノリによって楽しいかどうかが決まる。

    アウェーだと蚊帳の外感あるし、アウェーでも他の人達が話しやすくて楽しいノリだったら大丈夫だったりもする。

    一番イヤなのはウェイ系が身内だけでギャーギャー騒いでるの。

    +18

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/24(金) 10:17:23 

    ちゃんとした方が良かったという結論になったとしても、今更出来るはずもなくなんと不毛な話 

    +7

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/24(金) 10:17:27 

    終わったことを考え出すとキリがないし、心が苦しくなっちゃうよ…
    私もそういうとこあるからわかるけど、無理矢理でも割りきっちゃった方がいいよ。
    それが、そのときのベストだった!って。
    結婚式がらみの後悔って何かしらみんなあるから、気にしないのが一番。

    +6

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/24(金) 10:17:33 

    終わったことに対してどう思いますかって、否定的な意見出たらどう受け止めるの?もうどうしようもないよね。

    +6

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/24(金) 10:18:24 

    主さんみたいのでいい
    結婚式ではゆっくりできないから新郎新婦がゲストとゆっくり話せる場だと思う

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/24(金) 10:18:38 

    >>15
    私も地味女だが、久しぶりに会った女友達らとお喋りしながら飲むだけで楽しいよ。

    +4

    -3

  • 30. 匿名 2020/04/24(金) 10:18:59 

    2次会で楽しく飲みたい出会いを期待する人は
    楽しいと思うけど
    既婚の出席者だからどうでもいやと思う

    +4

    -2

  • 31. 匿名 2020/04/24(金) 10:19:06 

    二次会ってない方がいいと思ってる人の方が多そう。
    主さんがなんでそんな気にしてるのかわからない

    +22

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/24(金) 10:19:13 

    二次会でチーム組んでゲームやったことあったけど
    知らない人と仲良くしなきゃならなくて疲れたよ

    +5

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/24(金) 10:19:20 

    >>1
    ちゃんとした二次会がビンゴゲームなどやる事じゃないよ。招待される方にしても出費がかさむからそれはそれで良かったんだよ。
    ま、今は披露宴、二次会すらもやれないけどね。
    終わった事はもういいじゃん。
    コロナ疲れしてるよ。

    +8

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/24(金) 10:19:20 

    私それだった。ホテルのバーで少人数でビンゴも出し物も何も無かったけど、その代わり飲み会費用は10万円前後で安かったから全額私たち(新郎新婦)で負担した。
    アラサーやアラフォーでビンゴや出し物喜ぶ人も特にいないし、ゆっくり話せて来てくれた人に感謝も伝えられて、私は良かったと思ってる。

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2020/04/24(金) 10:19:43 

    ちゃんとした二次会ってガッツリ会費取ってゲームとかするやつだよね。
    別にやってもやらなくてもいいよ、本人次第。
    ただ会費が高すぎなセッティングする人は参加者の事考えてないなーって思う。

    +8

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/24(金) 10:20:00 

    それ今聞いたところで、また二次会する訳にもいかないしどうするのw

    +11

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/24(金) 10:20:18 

    二次会やってない。
    式の後、すぐ空港近くのホテルに行って次の日のフライトまで2人でのんびり過ごした。

    +6

    -1

  • 38. 匿名 2020/04/24(金) 10:20:22 

    二次会の必要性があんまり理解できない
    会費も取られるし

    +5

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/24(金) 10:21:23 

    >>37
    ステキ

    +0

    -1

  • 40. 匿名 2020/04/24(金) 10:21:31 

    みんな式の招待客以外に二次会から参加の友人もいたりして、どんだけ友達いるのと思う。

    +8

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/24(金) 10:21:58 

    二次会なんてない方が良い
    三万払ったのにさらに5〜8千円徴収されて、ドリンク提供も遅いしご飯も少ないし美味しくないし、ビンゴの景品もショボい
    しかもショボい景品すら当たらない
    なかなか来ない新郎新婦を待って、酒飲んでぎゃーぎゃーうるさい新郎友人もいたり
    めんどくさい事この上ない

    +24

    -1

  • 42. 匿名 2020/04/24(金) 10:22:51 

    ビンゴの景品が高額になるほど会費も高くなるし、都内だとそもそも会場費が高いからあまり行きたくない。

    でも1回だけ、ビンゴの景品を新郎新婦からのプレゼントっていうのがあった!
    しかも、高額商品ばっかり!
    これは凄いと思った!セレブやったしな。

    +2

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/24(金) 10:22:52 

    既婚子無しです
    普段飲み会とか行く時は終電ぐらいまで遊んだりするのですが、結婚式の二次会は行きたくないです
    理由としては会費が意外と高いというのと男女がワイワイ集まって飲むのがもう面倒です。
    時間を理由に断るのは難しいし、会費の事も言いにくい。
    男性がいるところはちょっとと言ったら何を勘違いしてるんだと思われそうで断り文句が浮かびません。

    この場合皆さまなら無理して参加しますか?
    ちなみに夫は普段から全く干渉しないので「夫が~」っていうのも使えません😭

    +5

    -1

  • 44. 匿名 2020/04/24(金) 10:22:52 

    披露宴から二次会までの待ち時間が長すぎるとしらける、というか疲れる
    結局新婦ともそんなにゆっくり話せないしビンゴやクイズは全く当たらないし大して盛り上がらないし、シンプルなものでいいと思うけどなぁ

    +10

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/24(金) 10:22:59 

    少人数と言う事は本当に仲の良い人だけ呼んだって事でしょ?
    十分じゃない?
    会場の費用との関係で人数あわせで、え?なぜ私が?って人呼ぶより余程いいよ。

    +4

    -0

  • 46. 匿名 2020/04/24(金) 10:24:25 

    私は飲みながら友達同士で話してる方が好きだからビンゴとかの出し物なくても気にならない
    その分みんなで写真撮ったりする時間に割けるだろうからそれはそれでよかったんじゃないかな

    +4

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/24(金) 10:25:24 

    飲み会的な二次会を開いてもらって私が主役なのにみんながチヤホヤしてくれないって拗ねた花嫁いたなぁ

    +4

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/24(金) 10:25:44 

    会費安いならあり!
    1万円近く払って景品当たらない事の方が多いし料理もたいして美味しくないし

    +5

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/24(金) 10:26:50 

    ビンゴとかゲームとかしたら全然飲めないしゆっくり話もできないからまじでいらん
    しかも今男女を混ぜ合わせるゲームとかあるのね
    (紙切れを異性と交換してグループを作るみたいな)
    こないだ行ってびっくりしたよ

    +5

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/24(金) 10:27:19 

    披露宴に呼ばなかった友達がたくさんいるなら、きちんとした二次会がいいかなと思う。でもほぼ披露宴のメンバーなら、そういう飲み会のほうがいいよ〜

    +2

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/24(金) 10:28:07 

    披露宴で食事してるのに二次会でも食事でてきて全然食べられないから披露宴から参加した人は会費安くしてほしいわ

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/24(金) 10:28:55 

    >>5
    披露宴から出て終わったら二次会参加とか拘束時間長いよね。
    騒ぎたい人、出会い欲しい人には二次会は好都合だけど正直二次会は面倒だなーって人もいると思う。
    慶事だから断りにくいのもあるし。

    +19

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/24(金) 10:29:26 

    私も同じく旦那の友達が開いてくれて飲み会風のをやりました。自分が出席した二次会で良い思い出が無いので。結果的にお互いの友達ともたくさん話せたし良かったですよ。
    本人は後悔していても他の人はちゃんとした二次会だろうが飲み会風だろうが今更気にしてないと思います!

    +4

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/24(金) 10:29:50 

    出会いを求めてる友人とこ温度差がきつい
    ノリは同じなんだけど私は既婚者だし。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/24(金) 10:29:54 

    金と時間の無駄。それに尽きる。

    +3

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/24(金) 10:30:09 

    >>1
    もしかしたら二次会がないなら、開いたほうがいいという友人の好意かもしれないよ。結婚式やその二次会は一生に一回のことだし(それ以上する人もいるが)もやもやするのもわからなくないけど、もう終わったことだから、流したほうがいいと思う

    +4

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/24(金) 10:31:24 

    私も二次会は適当だったよ。(ただ単に仲の良い人で集まった飲み会みたいなw)
    友達の二次会に出席したらたしかにちゃんとプログラム?構成されてて「自分もこういう風にしたら良いかな?」思ったけど、本体?本番は挙式と披露宴なわけだしそこでしっかり打合せして満足行く式になれば全然okだよな、と思ったよ!

    +2

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/24(金) 10:34:14 

    >>1
    結婚式でただでさえ出費してるのに、二次会の高いこと。
    ビンゴなしの集まりで十分だと思うわ。
    二次会なんて対して思い出もない

    +8

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/24(金) 10:35:53 

    >>1
    私も去年末に参加した二次会そんな感じだったよ。新郎の知り合いの方のバンド演奏が3曲ほどあっただけで、あとは好き勝手に料理とってきて食べながら適当にしゃべってただけ。
    え、これだけ?って思ったけど、無理してゲームや演し物があるより気楽でよかった。あれで十分。

    +3

    -1

  • 60. 匿名 2020/04/24(金) 10:36:38 

    うちもそんなもんだよ。ビンゴなんかしてない、そんなにだめかな
    どうしてそんな風に思うようになったの?

    +0

    -1

  • 61. 匿名 2020/04/24(金) 10:36:40 

    二次会は若い頃は良かったけど、義理で出席してるものばっかりだよ
    新婦に頼まれて出たりとか
    会費高いし行ったって友達と話すだけだから無くていいよ

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/24(金) 10:36:58 

    いや、プロの芸人さんが余興やってくれるとかならともかくビンゴとか…私だったら主さんみたいな会の方がほっとする。全然知らない人とゲームとかやらされて、社交辞令で楽しんでるフリして、男女くっつけるような流れにされたりとか、あれ心から楽しんでる人いるの?
    自分で計画した式に後悔…ならわかるけど、わざわざ友達が開いてくれたものに後悔、とか意味わかんない。他の人の盛大な二次会とか見て羨ましくなっただけでしょ?隣の芝生だよ。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/24(金) 10:40:44 

    ビンゴの有る無しで会費変わる?
    全て新郎新婦持ちだと思っていたよ。
    私の周りはみんなそうだった。
    景品はケチらない。
    お祝いで新郎新婦に〜っていうのも一切無しのガチなビンゴで盛り上がるよ。笑
    お店の二次会プランの金額だけ会費で頂くものだと思ってた。

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/24(金) 10:42:55 

    式に呼ばれてなくて二次会行くならいいけど、式も二次会も行くのは正直無駄だと思ってる。式だけで十分だもん。
    自分もやりたいと思わなかったし、二次会やった子が、会費で景品とかまで全部まかなうために必死になってて引いたよ。
    そう思えば少人数での飲み会で良いと思う。会費とかないなら。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/24(金) 10:44:32 

    二次会はお金かかるし
    開始時間まで時間持て余すし
    始まったとしても新郎新婦なかなか来ないし
    ただただ早く帰りたいです

    +2

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/24(金) 10:45:53 

    こういう終わったことや、もうどうしようもないことをグダグダ悩む人の心理が本当にわからない
    過去に戻れないのに考えるだけ無駄じゃね?

    +4

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/24(金) 10:55:57 

    挙式~披露宴~二次会って長いからいらないよ。二次会も同じホテル内とか近場ですぐ始まるなら良いけど、2時間とか空いて暇もて余す。

    +4

    -1

  • 68. 匿名 2020/04/24(金) 11:00:06 

    結婚式の二次会ってなんか興醒めするんだよなぁ。
    披露宴終わってから二次会までの時間って結構持て余しちゃって暇だし眠くなるし荷物も多いからあちこち移動するのだるいのよね…

    +10

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/24(金) 11:03:48 

    >>68
    眠くなるのわかる

    +3

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/24(金) 11:13:21 

    一等の景品当たった事が何度かあるけどクレクレされるし大きい物だと持ち帰り困るし、ビンゴとか妙なイベントなくていい
    和気あいあいとお喋りだけしたい
    昨年、呼ばれた結婚式の二次会がそんな感じで友達できて楽しかった
    帰省する時には集まる約束してるから楽しみ増えた

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/24(金) 11:15:19 

    これからの話だと思ったら終わった話かよ。(笑)
    もう今更どうしようもないんだからいいじゃん楽しかったなーで。今結婚式もあげれないって悩んでる人もいるのにこんな事でトピたてなくても。

    +5

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/24(金) 11:23:22 

    挙式披露宴出席した者からすると二次会までの新郎新婦待ちがだるい
    両方出席すると一日仕事だよね
    幹事任された人はもっと大変なんだろうなぁ・・・

    アラサーになると招待されてもどっちかしか行かなくなった

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/24(金) 11:24:06 

    >>1
    それ、むしろとてもいいと思います。
    披露宴にさらに二次会なんて呼ばれる方も大変。
    高い割に料理もたいしたことないし、ビンゴは当たらないし、新婦と話せる時間も短いし。

    +4

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/24(金) 11:29:44 

    >>1

    今更?
    なぜこの時期に?
    まだチヤホヤされたかった?

    +4

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/24(金) 11:33:56 

    >>1
    3次会が飲み会な感じだった
    2次会来てくれた人で行ける人がそのまま居酒屋に

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/24(金) 11:34:07 

    >>1

    二次会、食事とかもなく飲んでしゃべるだけ??

    同じように「旦那の友達が企画してくれたから出てー!」って言われて参加した二次会、飲み物しかなかったの思い出した。
    飲み物一杯〜二杯で3千円とかだったな。

    こんな感じなら帰らせてくれーと思ったよ。
    まだ会費高くても色々ある二次会の方がマシかな?と思った。

    私は時間拘束するのもお金払ってもらうのも申し訳なくて、二次会自体やらなかった。

    +2

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/24(金) 11:35:37 

    今の二次会って披露宴に呼ばなかった二軍の友達を新郎新婦が呼んでやるイメージ
    他に呼ぶ人いないならわざわざやる必要ないと思うけど

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/24(金) 11:43:51 

    本来二次会って主の友達がやってくれたみたいなものなんじゃないの?
    二次会のために事前に準備したり出欠取ったりするとかの方がおかしい
    それよりも結婚式に来てくれて二次会もやってくれた人に文句言うとかありえないんだけど

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/24(金) 11:48:22 

    >>1
    結婚式ステキだったね〜ってゆっくり話せる場になっていいと思う。
    結婚式だけだと写真撮る時くらいしか新郎新婦と話せないし。
    私のまわりも私自身も、アラサーになってから結婚した子は二次会をしないか、食事だけの二次会をするかだよ。
    若い頃は二次会といえばゲームやってたけど「二次会って合コンみたいで嫌」って子が複数いてグループ全員で欠席したことも何度かあるし、二次会無しでちょうどいいから友達グループだけでお茶しに行こうとしたら新郎友人に割り込まれてガッカリしたこともある。二次会のほうが酔いがまわるし気楽になるから酔っ払った新郎の先輩に不快な思いをさせられたこともある。
    二次会が用意されたならゲストとしては楽しまないとと思うけど、無いなら無いで良い面もいっぱいあるよ。

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/24(金) 11:51:54 

    27歳くらいから二次会、基本なくなるよね。
    30歳の今、招待されたって話すと「この歳でやるの?!」って驚かれる。

    +2

    -2

  • 81. 匿名 2020/04/24(金) 12:06:00 

    がるちゃんは結婚式アンチしかいないから聞いても無駄

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/24(金) 12:19:48 

    少数で飲み会する予定だったけど、旦那友人がめっちゃ張り切って二次会に発展。
    明らかに出会い目的って感じだったから(そういうのはマジでやめてって念押ししてもらったのに)、来てくれた私の友人達にものすごく申し訳なかった。

    +1

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/24(金) 12:35:25 

    >>1
    別にいいんじゃないとしか思わない。
    主がもっと盛大にやればよかったって後悔しただけでしょ?
    多分参加者はもうなんとも思ってないと思う。去年の話だし。

    +1

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/24(金) 12:40:56 

    友達が去年結婚式⇒二次会やったけど、後日二次会での出来事をめっちゃ愚痴ってきて聞いてて疲れた。

    短絡的な思考で申し訳ないが、だったらやらなきゃ良かったじゃんと思ってしまった。

    +0

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/24(金) 13:47:59 

    >>1
    参加側からするとその方がいい。気楽に新郎、新婦と話し出来る時間もあるし、金銭的にもありがたい。

    +1

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/24(金) 14:11:30 

    二次会はなくていい派

    仲良い子や友達がいたら楽しめるけど、そうでないなら「つまらない、お金と時間を割きたくない」に尽きる

    二次会費を安くしろと言っているわけではないけど、式に出てくれたから会費を抑えたと配慮してくれる子もいれば、連休最終日に式&二次会費¥8000(私の中では最高額)と自分が優先な子もいる
    後者の場合は行きたくないし、これこらのことも考えちゃうな

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/24(金) 14:55:34 

    >>1
    披露宴にはいなくて良い友達二軍!って言われてるようなもんだから軽い飲み会がちょうど良いよ

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/24(金) 15:07:12 

    てかさあ、なんで結婚式、披露宴までやったのに二次会を開くのか。もう披露宴で十分祝ってもらったやん。

    +1

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/24(金) 15:07:46 

    二次会は参加しないをモットーにしてる。時間と金の無駄。

    +1

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/24(金) 15:26:11 

    >>88
    披露宴に呼べなかった子を呼びたいんじゃないの?

    +1

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/24(金) 17:14:33 

    共通の友達もいない式にボッチで参加
    スピーチしたから着物だった
    二次会は着物だから断ったけど「人助けだと思ってお願い!」と言われて渋々参加して会費8000円
    特に食べるものもなく、ビンゴも当たらず知らない人と社交辞令で表面上だけ仲良く話したけど
    今思えば無駄でしかない。なぜそこまでして二次会を開きたいのか理解できない。

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/24(金) 17:54:17 

    友達が居ないから結婚式に呼ばれない…
    あああさみしいよ

    +0

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/24(金) 18:39:40 

    私も主パターンでした。

    フランクにみんなと話せたから良かったよ!

    会費制にしなかったから、男性陣が多めに出してくれて、女性側の負担が少なくてありがたかったです(^^)

    +0

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/24(金) 21:04:45 

    今年の冬に結婚式の二次会の幹事頼まれたんだけど、、
    その頃コロナもどうなってるかわかんないけど…
    二次会したがいいのかな?

    +2

    -1

  • 95. 匿名 2020/04/25(土) 22:16:46 

    式から出てたら、二次会行きたいって人の方が絶対少ない

    +0

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/28(火) 10:47:20 

    二次会なくていい派だなー。
    披露宴に出席したらそれだけでクタクタだよ。
    二次会の会費ってやたら高いし、このビュッフェでこの価格はすごい!とか一度も思ったことない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード