ガールズちゃんねる

東京都「買い物は家族で1人」 独自ルール23日発表 入店規制なども

6320コメント2020/05/01(金) 19:28

  • 5501. 匿名 2020/04/23(木) 21:13:26 

    >>5488
    横ですが
    じゃ、ベラベラしゃべりながら、買い物しないでね

    +29

    -1

  • 5502. 匿名 2020/04/23(木) 21:13:42 

    >>5479
    走りながら鬼ごっことかしてるガキみると、わざとどかないでいるよ。ぶつかったらあちらが悪い。
    でも前にコンビニでそれやったら、戻ってきて蹴られた。5歳ぐらいの子に。
    母親はその子に、ちゃんと謝りなさい!とか言って、まともなしつけしてる程を装ってたけど、普段が出るよね?!

    +22

    -1

  • 5503. 匿名 2020/04/23(木) 21:13:57 

    >>1
    いまニュースみたけど、3日に1度「くらい」って言ってなかった?

    自粛と言う意味を自分に都合よく解釈する
    人が減らないなら罰則もうけてもいいよ、もう。

    +13

    -0

  • 5504. 匿名 2020/04/23(木) 21:14:23 

    >>5470
    すみません。間違ってプラスしちゃいました!

    +3

    -0

  • 5505. 匿名 2020/04/23(木) 21:14:35 

    >>5488

    不要不急の意味やステイホームの意味わかる?
    つりだよね?

    +26

    -0

  • 5506. 匿名 2020/04/23(木) 21:14:48 

    >>1055
    なんなんだろうね?
    物流経路が違うのかな?
    野菜の価格の高騰も誰かが買い占めでもしてるの?って感じ
    通常夏に向けて安くなる野菜も軒並み高い

    +4

    -0

  • 5507. 匿名 2020/04/23(木) 21:14:58 

    >>17
    北海道も!

    +1

    -0

  • 5508. 匿名 2020/04/23(木) 21:15:11 

    よくおばさん同士で通路のど真ん中で世間話してるひといるわ
    ババァどけー!ってカートで割って入りたくなる
    ほんと昭和の人間てマナーない

    +13

    -7

  • 5509. 匿名 2020/04/23(木) 21:15:12 

    神奈川千葉埼玉規制しないと近隣都民が穴場見つけたと車で来ますよ~スーパーも公園も。人は次にどこにいくのかな

    +15

    -0

  • 5510. 匿名 2020/04/23(木) 21:16:04 

    >>5460
    いいなぁ、衣料品店…そんなのもう2月から行ってないよ

    +10

    -0

  • 5511. 匿名 2020/04/23(木) 21:17:35 

    >>5502
    どかなくていいよ
    こっちは商品見てるだけだし
    店は走り回る所じゃないもん

    +8

    -0

  • 5512. 匿名 2020/04/23(木) 21:17:35 

    >>3753
    確かに。
    お金あるのと民度は別だよね

    +6

    -1

  • 5513. 匿名 2020/04/23(木) 21:18:01 

    聞かなきゃ分からない?って簡単に言うけど、小さい子スーパーに連れてくるなんて馬鹿じゃないの!ってこのトピじゃないけど、怒ってるガル民いるよね。
    そしてそれにプラスいっぱいついてるよね。

    連れてく側、見てる側どっちにも想像力がない人がいる。

    花粉症の時みたいに夫は単身赴任中とかシングルとか個人情報を晒さないと非難されるかもしれないなんて、怖いね。 

    宅配スーパーのキャパ、移動スーパーを増やすとか何か別の対応も進むといいよね。

    +8

    -2

  • 5514. 匿名 2020/04/23(木) 21:18:07 

    5人子供いて未就学児でどうしたらいいの?主人がコロナ無関係で仕事忙しくて休みすら返上してるんだけど??早く大企業や上場企業は一律休みにして。

    +3

    -15

  • 5515. 匿名 2020/04/23(木) 21:18:26 

    うわー絶対に私のおねぇがいるわ…
    やめてよね…

    +0

    -2

  • 5516. 匿名 2020/04/23(木) 21:18:47 

    >>5396
    横だけど、2歳ほど大人の言うこと聞かない年齢はないよ。抱っこ紐も入らない子いるし、泣きわめいて他の人達に感染させるリスクも我が子が感染するリスクもあるし。
    1番良いのは旦那に週末に行ってまとめ買いか‥。

    +10

    -0

  • 5517. 匿名 2020/04/23(木) 21:18:55 

    うちの会社は、この前会議で、テレワークが却下された。
    家のトラブル修理してる会社だから、今まで通り普通に出勤してくださいだってー

    +2

    -0

  • 5518. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:02 

    >>100
    ちょっと川渡れば川崎じゃん。無意味だよこんな政策ww

    +0

    -3

  • 5519. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:03 

    >>5365
    くそガキって言われてないだけいいでしょ

    +1

    -2

  • 5520. 匿名 2020/04/23(木) 21:19:31 

    >>5513
    小梨の暇人しかここにはいないよー
    ババァっていうワードにはマイナスつくのにガキってワードにはプラスつく
    笑うわ

    +6

    -4

  • 5521. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:03 

    非常事態宣言がでた
    不要不急の外出はやめよう
    買い物も週1〜2回にしよう

    って普通の思考じゃないの?

    +25

    -0

  • 5522. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:32 

    >>5354
    それで近くに頼れる実家もない、旦那は激務で頼れない、子供小さいから買い物行く時置いて行けない…とか。
    二人とも地方から出てきてるからいざって時にどうしようもない。

    +3

    -2

  • 5523. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:45 

    先日家族4人でスーパーに買い物してるのを見ました。
    レジで後ろに並んだんですが、お母さんが時間かけて小銭を出してたけど、計算違いでジャラジャラ小銭が返って来て。
    店員さんに「5円出すから1000円ちょうだい!」とか意味分からないこと言ってました。
    レジは自動で、店員さんは両替は出来ませんと断っていたけど、その後もぶつぶつ聞こえるように文句言ってました。
    見ているこっちが嫌な気分になりました。
    そんなに小銭が嫌ならカードで払うとかすればいいのに。
    旦那も来てるんなら止めろと。
    子供たちも走り回ってるし、迷惑でした。

    +9

    -3

  • 5524. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:52 

    >>5488
    あなたに育てられるお子さんが気の毒。

    +13

    -4

  • 5525. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:53 

    >>5356
    なぞに店内でスマホじっと見て固まってるのやめてほしい
    頭ひっぱたきたくなる

    +1

    -4

  • 5526. 匿名 2020/04/23(木) 21:20:54 

    >>5470
    子供より母親がうつるほうが、家庭的ダメージ大きくない?みんな子供子供言ってるけど、実は母親ほど外に出ない方がいいと思う

    +8

    -0

  • 5527. 匿名 2020/04/23(木) 21:21:15 

    午前中のスーパー激混みだった
    老夫婦とか結構いたし、マスクしてない奴もいて、凄い嫌だったね!
    人数制限を早くやってほしい、マスクしてない人も!
    愛知県

    +7

    -1

  • 5528. 匿名 2020/04/23(木) 21:21:54 

    仕事してない人は午後3時くらいまでに買い物済ませてくれると助かる

    +6

    -0

  • 5529. 匿名 2020/04/23(木) 21:22:41 

    国もまさかここまで言わなきゃ分からない国民ばかりとは思わなかっただろうな・・・

    +8

    -0

  • 5530. 匿名 2020/04/23(木) 21:22:47 

    >>5350
    ばかなの?
    天日干しの効果もあるんだよ

    +2

    -1

  • 5531. 匿名 2020/04/23(木) 21:22:59 

    新卒ですが、挨拶周りで各営業所に出張に行っています。
    それって今じゃなくてもいいですよね...
    上司は、「どんどん行くよー!挨拶周りの日は仕事しなくていいから楽だよね!」と超行動的でついてけない。
    確かに、そういう日は行って帰ってくるだけだから仕事しなくていいし楽だけど...
    今は正直怖いです😭

    +2

    -0

  • 5532. 匿名 2020/04/23(木) 21:23:28 

    >>5513
    その子連れの買い物客を目撃する頻度が高い人も同じように危ないよw自分に甘いだけでしょうねw

    +2

    -0

  • 5533. 匿名 2020/04/23(木) 21:23:46 

    >>5519
    なるほど。その理論でいけば、クソババァはだめだけどババァはいいのね。りょ!

    +1

    -1

  • 5534. 匿名 2020/04/23(木) 21:23:51 

    こんなこと言われる前から1人で行ってるよ。
    言わなきゃわかんねーのかよ…

    +5

    -0

  • 5535. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:07 

    >>5454
    横だけど、
    何から何までダメ!って勝手にルール作ってドヤってる方もいるけど…乳幼児〜小学生の子供連れた大人1人の組み合わせなら>>1のには当てはまんないと思うよ。

    預ける先ない、旦那さんが日中休めない(それこそ医療従事者やドライバーの奥様とかはそうだろうし)、目的の品がネットスーパーは売り切れとかの人はね。
    預け先あるのに頼むの面倒くさい、ネット何かやだー、で活用しないで家族みんなでウロついてるのは論外ですが。

    >>1は大人数人連れ立って子供も連れてショッピング気分で出歩くのはやめて欲しい。買い物は出来るだけ代表者のみにして下さい。って事だと思う。

    +5

    -0

  • 5536. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:08 

    >>5529
    本当に、、、
    こどもに教えるように事細かく人数やらなんやら言わないと出来ないなんて、、、
    甘やかされて生きてこられたからね、日本人は

    +7

    -0

  • 5537. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:27 

    >>5506
    野菜を収穫する人手が足りないらしいよ。

    +2

    -0

  • 5538. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:33 

    >>5460
    2月から洋服買うのも美容室も自粛してるのに行く人はいるんだね。

    +9

    -0

  • 5539. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:34 

    >>5403
    この前おばあさんがむき出しの野菜さんざん手にとって元の所へ戻すときにボンってぶん投げるみたいにしてて汚いし荒っぽくてやだなーって思った
    自分が買うもの以外はどうでも良いのかね
    自分勝手

    +2

    -0

  • 5540. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:36 

    >>5524
    すぐに、マウントとろうとするあなたよりはまともに育てられてます。

    +3

    -12

  • 5541. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:45 

    >>5457
    しないといけないけど別にいましに行くことでもないしお咎めないよ警察からは

    +2

    -1

  • 5542. 匿名 2020/04/23(木) 21:24:45 

    >>5516
    9歳、6歳ならお留守番大丈夫な気がするけど、2歳を置いて行くのはちょっと怖いけど、確かに、まともに買い物出来ないかなー?旦那さん休みの日に大量まとめ買いかな?

    +0

    -0

  • 5543. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:10 

    >>5501
    してませんよ。ただついてくるだけなんで。

    +0

    -13

  • 5544. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:12 

    まあ買い物という消費行動は
    現代人が生きてる実感を感じられるもんだからな。
    他の店は止められてるから
    せめてスーパーだけでも買い物したいんよ。
    無自覚に行き過ぎてる人は結構いるはず。
    多くの人が軽い買い物依存症だよ。
    消費社会長いからね

    +0

    -0

  • 5545. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:19 

    とっくに一人で買い出しに行く様にしてた
    危機管理能力がない人が多すぎる

    +3

    -0

  • 5546. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:27 

    >>5460
    衣料店こそ不要不急。あなたには言われたくない

    +3

    -0

  • 5547. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:41 

    >>2596
    三密を避けようって言われてるのを知らないのかな?
    人数が増えてもいいから、時間短縮しましょうって政府は言ってないと思うけどな。
    拡大解釈する人がやはり一定数はいるんだなと思った。

    +4

    -2

  • 5548. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:48 

    企業もイニシャルで出社時刻をズラさせる可能性だってさ
    アホどもがいつまでたっても満員電車に乗ってるから

    +3

    -0

  • 5549. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:52 

    神奈川県のスーパー店員です。
    朝から12時半頃までは休む暇なくレジ打ちする程の混雑です。
    地域によって違うかもしれませんが、12時半を過ぎるとかなり客足も落ち着きます。12時半から16時位がかなり買い物しやすいと思います。
    最近はひと家族2名まで入店可と表に張り紙してかなりの方が守ってくださってます。何人かは守って頂けない方もいますが…注意できません。忙しすぎてそんな暇もありません。

    そして…毎日、混雑して打ち続け、マスク、手袋、メガネ、1人対応ごとに消毒。精神的にも体力的にも限界に近い状態です。
    色々お客様も思うところもあると思います。
    お金をトレー渡しなのも、透明カーテンしているのも、ダスター置いてないのも間隔空けて並んでいただくのも全て感染予防です。こちらも移りたくないですし移したくもありません。
    だから暴言はお控え下さい。メンタルやられます。
    何卒、ご理解の程よろしくお願い申し上げます。

    +10

    -0

  • 5550. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:53 

    1

    +0

    -1

  • 5551. 匿名 2020/04/23(木) 21:25:58 

    いつもチラシ見てこれが安いからこの献立にしようとか考えるんだけどチラシ自粛でそれができなくなった。私が体調よくなくて旦那と同じメニュー食べられないし旦那は惣菜とか冷凍は機嫌悪いし3日分の献立考えるのしんどいな。旦那の分作ったらもうしんどくて自分は食べないみたいなときもある

    +6

    -9

  • 5552. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:20 

    >>5505
    わかりますよ。週末はスーパーには近寄りません。

    +6

    -3

  • 5553. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:24 

    >>45
    夫のお使いはあてに出来ない

    +20

    -0

  • 5554. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:32 

    >>5506
    キャベツが1玉350円ぐらいしたー。100円から200円で買えてたから高いなー。

    +5

    -0

  • 5555. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:35 

    >>3753
    大丈夫!世田谷区は港区、中央区、千代田区民から見たらただの田舎者だから
    マウント取りたがるけど、ああ、世田谷区?遠いよね~で大人しくなるよ

    +4

    -7

  • 5556. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:40 

    >>3379
    中学生と小学生くらいの子供連れて小さいジュース一本ね 笑
    うちの子供達も同年代だけど徹底的に自粛してるからお客様といえど白い目で見てしまうよ。

    +3

    -1

  • 5557. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:50 

    もっと厳しくていいと思う。
    買い物もちゃんとテープでラインつけてあるのに、それを無視して詰めてくる人もいるし。
    今日は5人くらいの大学生がバーベキューの買い物してた。
    ビックリして顔みてしまったよ。
    自粛する気がない。

    +23

    -0

  • 5558. 匿名 2020/04/23(木) 21:26:57 

    預けられる人がいないとか甘えだよ
    なんとしてでも守りたいならいろんな意味で連れ出せない

    +6

    -14

  • 5559. 匿名 2020/04/23(木) 21:27:01 

    私は名古屋住みだし、あくまで体感だけど今週スーパーに密集してる件を情報バラエティがやり出したからか、そんなに沢山の家族連れは見かけなかったな
    ただ、やっぱノーマスクのしょぼい中年男とヤンキー母ちゃん、その子供の組み合わせは絶対見かける
    そういう層は相変わらずスーパーで大はしゃぎよ

    +12

    -0

  • 5560. 匿名 2020/04/23(木) 21:27:05 

    数日前に慶應大学病院で、新型コロナ以外の患者さんにPCR検査をしてみたら6%に陽性反応が出たんだよね。(院内感染とかではなく)
    東京の人口が1400万人だから、その6%が無自覚の感染者だとしたら84万人の無自覚陽性者が街を歩いてる事になる。7%なら98万人。
    絶対に陽性者がいるはずだから本当にスーパーは危ないと思うよ。

    +12

    -1

  • 5561. 匿名 2020/04/23(木) 21:27:11 

    >>15は独り身に100ペソ

    +3

    -3

  • 5562. 匿名 2020/04/23(木) 21:27:39 

    夕方もスーパー混んでるねー、あれ見て平気で入店してる人何も考えてないんだろうな

    +7

    -0

  • 5563. 匿名 2020/04/23(木) 21:27:57 

    >>31
    私も重たいもの持てないから夫連れて行くときあるよ。
    そうじゃなかったら買い物の頻度が増えるだけだしね。

    +4

    -10

  • 5564. 匿名 2020/04/23(木) 21:28:10 

    入店制限で人件費取られるなら店内アナウンスで「お一人様での入店ご協力ください」と常にながしとけばいいのでは?

    +12

    -0

  • 5565. 匿名 2020/04/23(木) 21:28:20 

    >>5499
    書きましたが車で待つ時もありますよ
    駐車場から離れてる時は連れて行って、レジまできたら人が少ない方の出入口付近で待たせます。

    +1

    -2

  • 5566. 匿名 2020/04/23(木) 21:28:20 

    >>5551
    そんなの体調悪いあなたにあわせて、旦那に我慢してもらおうよ
    体調悪い中ご飯作ってもらってんのに機嫌悪くなるって…こういう時に本性出るよね

    +18

    -0

  • 5567. 匿名 2020/04/23(木) 21:28:29 

    >>5474
    だから貧乏なんじゃない?って憶測さえできるパワーワードですね

    +2

    -0

  • 5568. 匿名 2020/04/23(木) 21:28:48 

    >>3367
    ほらね、こうやって暇つぶしとかに店を利用してる人が結構いるから
    どこが不要不急だ

    +6

    -0

  • 5569. 匿名 2020/04/23(木) 21:29:07 

    やっぱ在宅勤務、休校だと冷蔵庫の減りが早いな

    +7

    -0

  • 5570. 匿名 2020/04/23(木) 21:29:31 

    スーパーのポイントデーやめてほしい。
    皆の購買意欲をこれ以上駆り立てんなー。

    +1

    -1

  • 5571. 匿名 2020/04/23(木) 21:29:35 

    免許無くて旦那が車出してくれるなら一人は車で待機して!

    +8

    -0

  • 5572. 匿名 2020/04/23(木) 21:29:36 

    >>5553
    じゃあつべこべ言ってないで一人で行けよ!!
    ここであーでもないこーでもない言ってないで、無能な旦那に買い物の行き方でも教えたら?
    はじめてのおつかいでも見せたら?

    +7

    -7

  • 5573. 匿名 2020/04/23(木) 21:29:39 

    >>5521
    生鮮食品が自由に買えるありがたみが皆わかってない。
    スーパーの店員さんや物流の方、農家や生産者が頑張ってくれてる。
    人数制限や回数制限ぐらい協力しようって何で思わないのかな?

    +24

    -0

  • 5574. 匿名 2020/04/23(木) 21:29:44 

    >>5514
    5人全員年子ってわけじゃないんでしょ?
    お子さん5人もいたら、一番上のお子さんが
    お母さんが買い物してる間くらい、弟妹の面倒みられるのでは?
    昔なら、6歳くらいの子供でも子守りとして働いてたんだから
    きちんと親が躾ければ、短時間の育児のお手伝いは出来るはず。

    +16

    -2

  • 5575. 匿名 2020/04/23(木) 21:29:52 

    >>1877
    うちの子も同じようだったから、この時期に小さい子供を連れて買い物はかなり大変なのよくわかりますよ。
    0歳の時に入った宅配に今だに入っています。もう10年以上の利用なので、今は子供も大きいけれどそこはご容赦ください。
    お子さん見ながらじゃ中々スマホはできないと思いますが、旦那さんにもそこは協力してもらって、新規受付しているネットスーパーなど宅配をなんとか探して利用できるといいのではないでしょうか。
    最近注文してもこない品も多いですが、買い物はかなり楽になるし、この先同じような事や災害がある時も重宝すると思いますよ。

    +7

    -1

  • 5576. 匿名 2020/04/23(木) 21:30:04 

    >>5500
    完全に引きこもっていない以上は今の日本は誰しもがハイリスクです。

    +4

    -0

  • 5577. 匿名 2020/04/23(木) 21:30:44 

    みんなのところもチラシ入ってないの?

    +1

    -1

  • 5578. 匿名 2020/04/23(木) 21:30:54 

    >>5574
    昭和中期の実体験交えんなよww
    令和やでいまw

    +4

    -7

  • 5579. 匿名 2020/04/23(木) 21:30:59 

    >>4657
    牛乳だけ旦那さんに仕事帰りにでもお願いして、奥さんは牛乳以外の食料品買うのはどうですか?買い物慣れしてない旦那さんでも毎回同じ牛乳買うだけなら簡単だし!

    +9

    -0

  • 5580. 匿名 2020/04/23(木) 21:31:30 

    >>3645
    できるだけ外に出たくないから週1です
    4人家族でまだ子供2人が小さくてそんなに食べないから
    大丈夫だけど
    食べ盛りのお子さんがいる家庭だと週1はちょっと厳しいよね

    +5

    -0

  • 5581. 匿名 2020/04/23(木) 21:31:45 

    >>5551
    自宅勤務の旦那なら、甘やかさないで自分で料理させればいいのに。

    +10

    -0

  • 5582. 匿名 2020/04/23(木) 21:32:43 

    まだ甘すぎ。
    薬局勤務だけど家族総出でゾロゾロ暇つぶしに店の中徘徊してるのみてるとイライラする。
    生活必需品の店舗はもっと厳しい制限するべき。
    スーパーの人も、薬局の人間も皆、客来るなって思ってるよ。

    +6

    -0

  • 5583. 匿名 2020/04/23(木) 21:32:44 

    さっき9時のNHKニュースで、行政指導で間隔をあけるとか対応してもらった方が良いと答える男性がいました。。

    +1

    -2

  • 5584. 匿名 2020/04/23(木) 21:32:47 

    >>1410
    実家中野ですが、住んでた頃からホント狭い区だなぁって思ってた。ちょっと歩けばすぐに他の区だし商店街もそうだけど歩道、車道狭いところ多い。野方や中野警察の巡査なんかを見てても何だか覇気がなくてやる気ない人ばかり

    +3

    -0

  • 5585. 匿名 2020/04/23(木) 21:32:52 

    >>5304
    こういうのがまだいるんだ、なんだか化石に思える

    +3

    -0

  • 5586. 匿名 2020/04/23(木) 21:33:01 

    >>5577
    くるよ@横浜市

    +1

    -0

  • 5587. 匿名 2020/04/23(木) 21:33:12 

    >>1877
    旦那の帰り道にお店寄ってもらおうよ
    しょうがないよ

    +5

    -0

  • 5588. 匿名 2020/04/23(木) 21:33:46 

    >>5425です!

    アンカー付けてくれている5436さん、私は>>5407さんではありませんよ!釣りにはアンカー付けちゃダメってガルちゃんで学んだので5436さんにはつけません✁

    +2

    -1

  • 5589. 匿名 2020/04/23(木) 21:33:47 

    >>533
    削ったワリを1人ルールを守ってる人や店員さんに押しつけるのは止めよう。10万円から支出してください!

    +2

    -0

  • 5590. 匿名 2020/04/23(木) 21:33:54 

    >>5549
    私は埼玉のレジですが
    お客様に1日一回はこんな状況の中お疲れ様ですとお声がけ頂きます
    暴言は減りました
    家は朝からお昼過ぎも混雑してます...

    +2

    -0

  • 5591. 匿名 2020/04/23(木) 21:34:42 

    >>1700
    プラス多くて安心した。ほんと、ここは極端な人が多すぎるよ。「小さな子連れでもはたからみたら事情なんてわからないんだから一人で行くべき!どんな事情も言い訳はできないよ」って他のトピで言われたけど、どんだけ厳しいんだよ。小さな子供と母親くらいなら周りの人もなんか事情あるんだなって思えるくらいの優しさは持っていて欲しい。

    +12

    -7

  • 5592. 匿名 2020/04/23(木) 21:35:33 

    >>5268
    ウケるwww

    +1

    -0

  • 5593. 匿名 2020/04/23(木) 21:35:45 

    >>5551
    旦那さんに夕飯食べてもらうの自粛してもらったら?体調が悪いのに協力しない旦那は不要だよ。

    +6

    -0

  • 5594. 匿名 2020/04/23(木) 21:35:50 

    >>5345
    わかる!!
    40、50代のおばさんはすごい接近してくる

    近づかないでほしい

    スーパーでもどこでも真横に気配を感じたら中年のおばさん率高すぎ
    きた瞬間離れるようにしてるけど

    +5

    -1

  • 5595. 匿名 2020/04/23(木) 21:36:09 

    東京以外もして欲しい。
    週1回、子供に留守番させて買い物出てるけど
    スーパー行くと家族連れのマスクなしの人達が必ず数組いる。
    乳児抱っこして夫婦で楽しそうに買い物とかもよく見る。
    マスクしてるの奥さんだけの率高い。
    それ意味あるの?
    なんで赤ちゃんと旦那は家か車で待てないの?

    本当に、こんなアホたちが感染広げて
    病院圧迫させてんだろうと思うと…
    医師も看護師さんも可哀想だし
    店員さんも可哀想だし
    こっちは、帰宅後消毒しまくってるけど
    しばらく不安になる

    +14

    -2

  • 5596. 匿名 2020/04/23(木) 21:36:13 

    >>5558
    じゃあ、あなたには2人の乳幼児がいて旦那は単身赴任で家にいない、実家義実家共に飛行機の距離とか義父母実父母はみんな亡くなってしまってる、ネットスーパーもパンク状態、食材宅配を利用しようかと思ったけど新規契約は受け付けてないとする
    この状況であなたはどうしますか?

    +6

    -16

  • 5597. 匿名 2020/04/23(木) 21:36:38 

    よくスーパーで今でも家族で買い物してる人みかけるけど、心配にならないのかな?って思ってた。感染率高くなるだけだろって。あんな人ウジャウジャ居る所。買い物なんか1人ででも出来るのになんで?って。

    +5

    -0

  • 5598. 匿名 2020/04/23(木) 21:36:51 

    >>5574
    昔とかは置いといて。買い物の間はYouTubeとか有料動画サイトとか見せて工夫次第で留守番出来るよ。
    うちは一応、色々約束事した上で家の中の様子をLIVEで見れるようにして短時間出てる。

    +4

    -1

  • 5599. 匿名 2020/04/23(木) 21:37:07 

    生協も物流増えてて大変だよ〜!

    +1

    -0

  • 5600. 匿名 2020/04/23(木) 21:37:28 

    >>134
    夫が亡くなってシングルですが、小学低学年の娘二人置いて、一人で買い物。手早くすませています。
    神奈川の、海沿いの混雑でクローズアップされている地域に住んでいますが、家族連れでぞろぞろ買い物に来る人たち見ると、もうそろそろ短気なわたしが
    イライラして声をかけそうですよ。

    +9

    -0

  • 5601. 匿名 2020/04/23(木) 21:37:31 

    昔、東京に1年住んでた。場所にもよるけど自分が住んでた所は小さいスーパーが点在してる感じ。品揃えもあまり良くなかった。

    車を持っていたから、少し大きめのスーパーで1週間に一度まとめ買いをしていたけど、車を持ってない人は、こまめに買い物に行きたいだろうし、小さいスーパーに行ってる人達が行く頻度を減らして一度に買う量が増えたら、店側の在庫管理は大変だろうなと思った。

    +12

    -0

  • 5602. 匿名 2020/04/23(木) 21:37:51 

    >>5591
    そうやってでかい顔して自分だ正しいと思ってるところが自己中、嫌われる
    迷惑を避けるよう努力くらい考えなね
    うちも小さな子いるけど、勝手な親子連れが多いから言われても仕方ないと思える

    +7

    -7

  • 5603. 匿名 2020/04/23(木) 21:38:08 

    週末学生がマスクもしないで近距離でしゃべりながら複数で歩いてたよ
    親は何も言わないのかね

    +11

    -0

  • 5604. 匿名 2020/04/23(木) 21:38:11 

    都内はスーパーマーケット小さめだから大変だと思う。
    大型スーパーもあるけど都心部にはほとんどないよね。
    ネットスーパーは殺到してパンク状態。

    +10

    -0

  • 5605. 匿名 2020/04/23(木) 21:38:20 

    >>5574
    全員年子ですがなにか。ちょっと前までは全員バラバラに過ごしてましたので躾云々ではないかと。2、3人でも子守は大変ですよ。

    +0

    -16

  • 5606. 匿名 2020/04/23(木) 21:38:37 

    中国人帰れ!日本から今すぐ出て行け!!2度とくんな!!
    男性従業員刺されけが 中国人の女を殺人未遂疑いで逮捕 (2020年4月23日掲載) - ライブドアニュース
    男性従業員刺されけが 中国人の女を殺人未遂疑いで逮捕 (2020年4月23日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    23日朝、東京・江戸川区の水産物加工会社で、50代の男性が包丁で刺された。警視庁は近くにいた20代の中国人の女を、殺人未遂容疑で緊急逮捕。女は取り調べに対し「刺したことは間違いない」と容疑を認めているという

    +23

    -0

  • 5607. 匿名 2020/04/23(木) 21:39:06 

    >>3
    ゆりやん、くれぐれも体にはご自愛ください

    +1

    -5

  • 5608. 匿名 2020/04/23(木) 21:39:06 

    これ結局、その都府県がスーパーの制限かけても周りの他府県に客が行くんだよね。
    んで、それをマスコミが朝昼夕とヤイヤイ言うんですよね。
    分かります分かります。

    +8

    -0

  • 5609. 匿名 2020/04/23(木) 21:39:30 

    >>5577
    チラシを入れるとお客さんが来ちゃうのでチラシ入ってないお店多いですよ
    でも、安い商品はチラシが無いけどチラシにのるはずだった通りに出してるので
    今までの曜日に安かった物が出てると思いますよ

    +11

    -0

  • 5610. 匿名 2020/04/23(木) 21:39:45 

    >>5596
    そういうことがわからないから文句しか言わないんですよ。ホリエモンみたいに

    +11

    -0

  • 5611. 匿名 2020/04/23(木) 21:39:49 

    >>5540
    そうかな?
    悪さしても謝らず親にそっくりだと思う
    中国人みたいだもん

    +7

    -1

  • 5612. 匿名 2020/04/23(木) 21:39:57 

    >>5578
    昭和の戦時中レベルの危機なんじゃないの?
    平成生まれでもそのぐらい分かるよ

    +3

    -3

  • 5613. 匿名 2020/04/23(木) 21:40:12 

    >>5526
    確かに子供より母親がかかる方がおっしゃる通りダメージは大きいと思います。

    +4

    -0

  • 5614. 匿名 2020/04/23(木) 21:40:14 

    >>5268
    学校ってさ白好きだよね。下着、インナー、靴下も白指定されてたけど、頭おかしいよね

    +5

    -0

  • 5615. 匿名 2020/04/23(木) 21:40:25 

    コロナ患者の知られざる兆候「凍傷のような皮膚変色」に要注意 (2020年4月23日掲載) - ライブドアニュース
    コロナ患者の知られざる兆候「凍傷のような皮膚変色」に要注意 (2020年4月23日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    「コロナの爪先」(写真:ノースウェスタン大学)新型コロナウイルスに関して、さまざまな「独特の症状」が報道されるようになってきた。もっとも有名なのは、味覚と嗅覚の異常だろう。日本でも、阪神の藤浪晋太郎

    +2

    -0

  • 5616. 匿名 2020/04/23(木) 21:40:53 

    隣のマンションに住んでる?休憩室に使ってるのが病院の先生で、「子供連れてスーパーとか絶対行っちゃいけないよ!1番3密だよ!危ないよ」と言われましたが…私、スーパーで働いてますと口が裂けても言えず、「はいっ」と言ってしまった。

    +10

    -0

  • 5617. 匿名 2020/04/23(木) 21:41:01 

    >>5596
    横だけど、他にたくさん努力してる人見かけるけど
    それはどうなの?
    自分だけ?

    +8

    -4

  • 5618. 匿名 2020/04/23(木) 21:41:07 

    宅配も今はすぐに満杯ですよ

    +1

    -0

  • 5619. 匿名 2020/04/23(木) 21:41:08 

    >>3866
    あるあるなので大丈夫です(^^)

    +0

    -0

  • 5620. 匿名 2020/04/23(木) 21:41:09 

    >>5553
    仕事だけじゃなくて旦那のおつかいもリモートで操作だね!!

    +6

    -0

  • 5621. 匿名 2020/04/23(木) 21:41:33 

    >>5591
    わかってちゃん

    +2

    -3

  • 5622. 匿名 2020/04/23(木) 21:41:52 

    >>5577
    入ってないよ
    多摩

    +0

    -0

  • 5623. 匿名 2020/04/23(木) 21:41:53 

    友達同士で来てるのもやめて欲しい

    +4

    -0

  • 5624. 匿名 2020/04/23(木) 21:42:13 

    >>5595
    わたしが書いたのかと思いました。
    本当にその通りです。
    わたしも留守番させてる間に、買い物してるのに。
    意識が低いのか民度が低いのか。

    イライラします。

    +7

    -1

  • 5625. 匿名 2020/04/23(木) 21:42:24 

    マジでGWは真剣に引きこもりしないと、病気になってもコロナなっても病院で見てもらえなくなるよ
    お願いだから出歩かないで
    スタッフが不足している医療現場 看護師は悲鳴「1日17時間労働」 (2020年4月23日掲載) - ライブドアニュース
    スタッフが不足している医療現場 看護師は悲鳴「1日17時間労働」 (2020年4月23日掲載) - ライブドアニュースnews.livedoor.com

    首都圏では、感染症指定ではない病院も患者を受け入れ始めた。しかし、防護服や機材は足りずスタッフも不足している。破綻に直面する現場を看護師がレポートーー。「4月初旬から、うちの病院で新型コロナウイルスの

    +16

    -0

  • 5626. 匿名 2020/04/23(木) 21:42:26 

    >>1532
    お留守番出来ない年齢の子いるのはしょうがないと思うのですが。自分が全て正しいんでしょうね。

    +4

    -1

  • 5627. 匿名 2020/04/23(木) 21:42:32 

    カップルとか手を繋いでうろうろしたり、小さい子ども2人連れて家族総出でうろうろ…。
    邪魔!

    +15

    -0

  • 5628. 匿名 2020/04/23(木) 21:42:59 

    >>5586です。
    補足だけどメールでくる。新聞とってないから折り込みはわからないや。

    +0

    -0

  • 5629. 匿名 2020/04/23(木) 21:43:30 

    >>5620
    旦那のおでこにカメラつけて遠隔操作してやればいいんじゃない

    +7

    -0

  • 5630. 匿名 2020/04/23(木) 21:43:33 

    新聞や郵便も、そこから感染したらどうしようて思っていてもたってもいられない。

    +0

    -0

  • 5631. 匿名 2020/04/23(木) 21:43:49 

    >>5600
    飛沫が飛ぶので無意味に話しかけないでください。距離を置くか子連れがいないような時間帯に行けば?

    +8

    -1

  • 5632. 匿名 2020/04/23(木) 21:43:54 

    小池さん、どんどん制限して下さい。しないとわからない人ばっかりなんです。公園も立禁貼って、銭湯?とかも辞めて下さい。

    +5

    -0

  • 5633. 匿名 2020/04/23(木) 21:44:00 

    >>5596
    そんなピンポイントな人に文句は言ってないでしょ?
    たいがい怒ってるのは旦那連れ、もしくは留守番出来る年齢なのにゾロゾロ皆お揃いで店内うろつく人達。
    色々溜まってるんだろうけど、落ち着きなさい。

    +14

    -1

  • 5634. 匿名 2020/04/23(木) 21:44:02 

    >>5615
    東京都「買い物は家族で1人」 独自ルール23日発表 入店規制なども

    +0

    -0

  • 5635. 匿名 2020/04/23(木) 21:44:12 

    >>5488
    お前の考えは要らない。今は緊急事態。

    +10

    -6

  • 5636. 匿名 2020/04/23(木) 21:44:17 

    みんなががっと自粛したら、その分経済はがくんと冷え込むけど、短期間で済む。
    今までの傾向でも、我慢した分、再開された時はその反動で倍以上に消費が増えるらしい。
    でも、こんなにすきあらば外出帰省みたいな人が多いと、だらだらずっと自粛期間が延び、経済も結果損失がロックダウンするより大きくなる。

    +7

    -0

  • 5637. 匿名 2020/04/23(木) 21:44:55 

    >>5590
    お仕事お疲れ様です。
    うちも毎日ご老人が数人キレてますが…30代〜50代位のママさん世代の方にこんな時に本当ありがとう!と言って頂けるのがホッとできる幸せです。
    お互い頑張りましょう!

    +0

    -0

  • 5638. 匿名 2020/04/23(木) 21:45:09 

    >>5614
    インナーの指定なんか無かったけど
    私立?

    +0

    -0

  • 5639. 匿名 2020/04/23(木) 21:45:37 

    >>5612
    昔ならとか、最近まで勉強や運動に励んで学校生活送ってたこどもに昭和の子育て強要されてもそれは無理だと思うわ。

    +1

    -2

  • 5640. 匿名 2020/04/23(木) 21:45:53 

    >>1954
    うちはじじばばの方が目につく
    カート取りたいのに取った後中々動かないのも老人

    +2

    -0

  • 5641. 匿名 2020/04/23(木) 21:46:12 

    >>3702
    そーなのよ〜!びっくり!利用者急増したっぽいよね。

    +0

    -0

  • 5642. 匿名 2020/04/23(木) 21:46:16 

    >>5633
    そのゾロゾロ買いって、どこの地域??

    うちの近所はイオンでも子供は少ないし、迷惑行為は見ない

    男の中年以降の人の方が、迷惑行為多い

    +3

    -3

  • 5643. 匿名 2020/04/23(木) 21:46:25 

    疑問なんだけど、土日スーパーに一緒に来てる人は今まではスーパーには1人で行ってたのかな?自粛になった途端みんなでスーパーに行くの?
    だとしたら理解できないんだけど

    +0

    -2

  • 5644. 匿名 2020/04/23(木) 21:46:38 

    >>5611
    ご自由にどうぞ、しょせんネットなんで。
    感情論ならもうおしまいにします。

    +2

    -7

  • 5645. 匿名 2020/04/23(木) 21:46:40 

    >>161
    世田谷在住です。
    確かにヒドい。
    買物に出ると毎日が日曜日のように混んでいる。
    しかもあらゆる店が時短になったため、さらに拍車がかかっている。

    +1

    -0

  • 5646. 匿名 2020/04/23(木) 21:46:40 

    >>28
    ホムセン勤務ですが、毎日家族連れが多くてストレスです。
    在宅勤務とか休校とか意味あるのか?ってくらいです...毎日イライラしてます!!

    +2

    -1

  • 5647. 匿名 2020/04/23(木) 21:47:04 

    >>3300
    舛添でも猪瀬でも石田純一でもなくて本当によかった。

    +6

    -0

  • 5648. 匿名 2020/04/23(木) 21:47:11 

    マスクしないで店内を走り回る子供達
    感染したらどうすんの?
    うまい棒でぶん殴りたい!

    +7

    -1

  • 5649. 匿名 2020/04/23(木) 21:47:15 

    >>5596
    冷たい目で見られる覚悟で生きるために頑張れ

    +6

    -1

  • 5650. 匿名 2020/04/23(木) 21:48:17 

    >>1650
    小さい子なんて言い方曖昧すぎる
    歩き回る子はもうお留守番くらいさせてよ

    +2

    -7

  • 5651. 匿名 2020/04/23(木) 21:48:19 

    >>1
    スーパーで買い物する15分で感染するなら、電車なんかもっと危険じゃん。電車で通勤する人間を捨て駒にしてるとしか思えない。企業に在宅勤務をもっと強く要請してよ!!毎日命削って乗りたくない!

    +17

    -1

  • 5652. 匿名 2020/04/23(木) 21:49:00 

    訪問介護士です。
    入場制限がかかるのも仕方ないですが、
    1人で買い物に行けない場合買い物代行です。
    買い物に何時間もかけられると仕事できません。
    だからと言って弱者優先はおかしいですが(´Д` )
    生活保護、年金暮らしだと1円でも安くって
    思うから宅配も金銭的に負担しきられへん。
    どうしたらええやろー。
    大阪も入場制限かかってきてるよー。

    +7

    -0

  • 5653. 匿名 2020/04/23(木) 21:49:07 

    >>5596
    グチは旦那に言いなね、旦那から送ってもらいなよ〜うるさすぎる

    +10

    -2

  • 5654. 匿名 2020/04/23(木) 21:49:18 

    >>5594
    ですよね。え?って前進むもズンズンついてくる。
    気持ち悪い。子供のこと言えないようなマナーの悪い中年おばさんは入店禁止にしてほしいわ。

    +4

    -0

  • 5655. 匿名 2020/04/23(木) 21:50:10 

    子どもも旦那もスーパーについて行きたがらないから前から常に一人。
    家族でスーパー来てるの羨ましかった時もあったけどこんな展開になるなんて思っても見なかった。

    +14

    -0

  • 5656. 匿名 2020/04/23(木) 21:50:36 

    >>5649
    周りの人に感染させてでもっていう事になるけどね
    かっこ付けないように

    +0

    -2

  • 5657. 匿名 2020/04/23(木) 21:50:37 

    >>5488
    うぜー。なにこいつ。
    ステイホームしてろ。
    学校生活を存分に味わえていない
    新小学一年と四年の娘も、
    この状況分かってステイホームしてるわ。

    理解してるうちの娘、良い子やん。

    なんかありがとう。
    娘たちにイライラしてたけど
    うちの娘の賢さが分かったので
    抱きしめくる!

    +15

    -6

  • 5658. 匿名 2020/04/23(木) 21:50:49 

    >>5648
    優しい

    +2

    -0

  • 5659. 匿名 2020/04/23(木) 21:50:53 

    >>1

    既に遅し

    +0

    -0

  • 5660. 匿名 2020/04/23(木) 21:51:10 

    >>5635
    聞かれた事に答えただけです。
    みなさんカリカリしすぎでは?感情的になる方は苦手なのでこれで失礼いたします。
    我が家はその場の状況を考え対策しながら買い物をしていますが、ここの方達は極論だけを押し付ける柔軟性のない方が多いという事がわかりました。

    +8

    -11

  • 5661. 匿名 2020/04/23(木) 21:51:12 

    >>34さすが幼児は無理でしょ〜車で1人で待たすの?泣いてるよ

    +10

    -1

  • 5662. 匿名 2020/04/23(木) 21:51:17 

    >>5642
    横だけど。大阪市内のスーパーで違う家族だけどたいがい見かける。大阪でも(大阪だから?)これなんだから、他の地域でも見かけると思うよ。

    +2

    -0

  • 5663. 匿名 2020/04/23(木) 21:51:39 

    >>140
    旦那が無職ってwww

    +0

    -0

  • 5664. 匿名 2020/04/23(木) 21:52:09 

    >>2292
    最近感染した人ではなないのですが、
    家とか消毒するから周囲に住む人には分かってしまったようです。

    +2

    -0

  • 5665. 匿名 2020/04/23(木) 21:52:14 

    >>5654
    ガキもババアもマナー守れないやつは
    出禁でいいよ

    +3

    -4

  • 5666. 匿名 2020/04/23(木) 21:52:18 

    >>5573
    コロナが更に感染拡大したら自由に買い物出来なくなると思うよ。言い訳ばっかりしてないで工夫して頑張ろうよ

    +6

    -0

  • 5667. 匿名 2020/04/23(木) 21:52:19 

    >>5595
    それはね、旦那が無能で奥さんがいないときに赤ちゃんがグズりだしたり
    もし車で二人のときにうんちしちゃったら
    オムツかえるのが嫌だから
    奥さんに金魚のふんみたいにくっついてんのよ。
    それで自分の子供がコロナで死んだらどうしよう?という
    想像も出来ないバカで愚か者なのよ。

    +3

    -1

  • 5668. 匿名 2020/04/23(木) 21:52:32 

    毎日検温してるんだけど、36度前後が普通なのに先程36.8だった。
    改めて測ったら36.0になったんだけど、すごいドキドキした。
    買い物は週一行くか行かないかで、在宅の仕事で週一郵便局行くくらいで他は家の前以外は外出していないんだけど、更に自粛しようって思った。
    自粛が医療従事者や店舗の店員さんの為になる。
    本当に控えよう。

    +0

    -0

  • 5669. 匿名 2020/04/23(木) 21:52:38 

    >>5642
    地域知りたいです。観光地付近のスーパーはガラガラです。レジも並ぶことないです。家族連れでワイワイも老夫婦も見たことないです。(そもそも月に1、2回しか行かないからかもしれませんが)

    +1

    -0

  • 5670. 匿名 2020/04/23(木) 21:53:33 

    >>5957
    聞き分けのよい娘さんをお持ちでよかったですね、こんな時代なので仲良くするのは良いことですね。

    +1

    -0

  • 5671. 匿名 2020/04/23(木) 21:53:57 

    >>5605
    なんか、コメントへの返信がお察し。

    +5

    -3

  • 5672. 匿名 2020/04/23(木) 21:54:36 

    >>5609
    そうなんだ!極端にチラシが減ったからなんでやろって思ってたけど対策してるんだね

    +0

    -0

  • 5673. 匿名 2020/04/23(木) 21:54:43 

    >>4569
    有給とって自主休暇するか自分で仕事はじめたら会社のいいなりにならないで済むのに

    +0

    -0

  • 5674. 匿名 2020/04/23(木) 21:54:53 

    >>5665
    わらう。マナーの悪いガキとババー出禁なったら半分以上消えるが

    +1

    -2

  • 5675. 匿名 2020/04/23(木) 21:55:30 

    時間帯だけでなく曜日などによっても混み具合が変わってきます。
    できたら午前中は控えてとかだけでなく、土日、祝日、給料日、年金支給日などの買い物をお控え頂けたらだいぶ働きやすくなります。
    午前中に比較的ご老人が多く、今は1人ずつお会計しなきゃなので、お金を出すのがゆっくりな方がいても次の方の商品をスキャンできないので待たなければいけないのでかなり時間もかかります。
    昼過ぎご来店いただければ午前中の仕事上がりの奥様が多かったりするのでお支払いも早いのでレジの進みも早いかと思います。

    +5

    -0

  • 5676. 匿名 2020/04/23(木) 21:55:34 

    >>1605
    えーー知らなかった
    元々そんなに信用してなかったけど今回の事で少し見直してたよ
    無知はこわいねー

    +4

    -1

  • 5677. 匿名 2020/04/23(木) 21:55:59 

    明日から休業に入るお菓子屋さんから連絡があったので、1万円分買いだめしてきた。
    個人用にこんなに買ったのは初めてかも。連休は紅茶とお菓子を頂きながら、のんびりしてる。

    +8

    -0

  • 5678. 匿名 2020/04/23(木) 21:56:19 

    >>5565
    うーん。話が噛み合わない。

    +2

    -0

  • 5679. 匿名 2020/04/23(木) 21:56:22 

    >>6
    練馬区ダイソー
    マスクなしで数人でうろつくガキグループ
    マスクなしで普通に買い物するやつ
    わざわざマスク外して商品の前でしゃがんでスピーカーで電話し出す女
    など馬鹿で賑わっていた。そしてすぐ近くの大きな病院でクラスター発生

    +9

    -0

  • 5680. 匿名 2020/04/23(木) 21:56:31 

    >>5674
    密集しなくて良いね

    +2

    -1

  • 5681. 匿名 2020/04/23(木) 21:57:06 

    >>5114
    全面的に私が悪かったです
    あなたが世界で一番正しいです
    さようなら。

    +2

    -3

  • 5682. 匿名 2020/04/23(木) 21:57:25 

    ガルちゃんて
    やっぱり荒んでる人が多いのかな。
    残念。

    +8

    -1

  • 5683. 匿名 2020/04/23(木) 21:57:34 

    >>4718
    フック付きだとお店のカートにかけられるんだ!
    全然考えつかなかった(*^^*)買う時はフック付きを探します、ありがとう。

    >>4760
    そうそう、醤油や油買う日は野菜重くて買えなくて組み合わせを考えて買い物してます!
    市販のS字フック活用したらかけられるかも?ってふと思いましたがどうでしょう?危ないかな。

    +1

    -0

  • 5684. 匿名 2020/04/23(木) 21:57:45 

    うちの会社は在宅勤務中だけど、夕飯時になるとスーパーが混雑する人は平日日中に1,2時間は席を外せるようになった。その分を夜や早朝に勤務すればいいので、混雑しない時間にゆっくり買い物ができる。

    +5

    -0

  • 5685. 匿名 2020/04/23(木) 21:57:55 

    >>5668
    ガル見てると低体温の人多い
    みんなそんなもんなの?

    +0

    -0

  • 5686. 匿名 2020/04/23(木) 21:57:57 

    >>1605
    小池百合子「シャラップ」

    +0

    -1

  • 5687. 匿名 2020/04/23(木) 21:58:19 

    >>5615
    この記事おかしくない?まるでアメリカが新型コロナの発症地みたいな言い方。
    中国では去年から謎のウイルスで死者が出てたのに。

    +2

    -0

  • 5688. 匿名 2020/04/23(木) 21:58:41 

    一部のわがままな都民のおかげで厳しくなる。

    いってわからないなら厳しくなるのが当然。

    +7

    -0

  • 5689. 匿名 2020/04/23(木) 21:58:44 

    >>1902
    そうそう、役に立ってないんだけど、よく分からないプライドか何かで「東京に次いで出ます!」となってるあの勢いが唯一県民を救ってる感はあるよね

    +0

    -1

  • 5690. 匿名 2020/04/23(木) 21:58:51 

    >>5653
    旦那に帰ってきてもらったら?
    単身赴任、単身赴任ってうるさい。
    あなた達が旦那の単身赴任先に行けば?

    +5

    -3

  • 5691. 匿名 2020/04/23(木) 21:59:06 

    >>15
    混んだ店内で手繋いで、ちんたら歩いて少ない買い物してる不細工カップル蹴飛ばしたかった

    +2

    -2

  • 5692. 匿名 2020/04/23(木) 21:59:52 

    >>5685
    確かに。
    平熱低いと風邪とかかかりやすいのに
    人のこと言う前に自己管理くらいしっかりしなよ

    +0

    -0

  • 5693. 匿名 2020/04/23(木) 22:00:03 

    >>2037
    わかる…
    最近はほんとにどこ行っても高齢者がうじゃうじゃ
    夫婦でウロウロウロウロ…怒

    +4

    -0

  • 5694. 匿名 2020/04/23(木) 22:00:11 

    >>5488
    ドヤるなクソ親が

    +7

    -1

  • 5695. 匿名 2020/04/23(木) 22:00:12 

    ここまで言わないと守らないアホは何なんかな。
    うんざりするね。

    +0

    -0

  • 5696. 匿名 2020/04/23(木) 22:00:28 

    >>6
    違うよ、地方育ちの上京労働者モラルが低いだけだよ。だからどの区にでもいるんだよ。
    越境労働者なんて、3密知っている?
    千葉県、埼玉県でもコロナ報道されているよね?と疑いたくなる奴ら多い。

    +3

    -0

  • 5697. 匿名 2020/04/23(木) 22:00:29 

    一人で買い物袋4袋分買い物してきたよー

    +2

    -0

  • 5698. 匿名 2020/04/23(木) 22:00:48 

    ガルちゃん見てると色んな人がいて、自分の想像力が広がるよね、多方面からものを考えることが出来る。
    すごい偏った考えの人もいるけど、それも1つだしね。

    って私は思うんだけど、ガルちゃんに長らく居そうなのに想像力足りずに人に怒る人がいて笑う

    +0

    -0

  • 5699. 匿名 2020/04/23(木) 22:01:08 

    >>5689
    ダイヤモンドプリンセスの件で一生懸命対応してたのに役に立ってないなんて言われたら可哀想だよ。。

    +0

    -0

  • 5700. 匿名 2020/04/23(木) 22:01:11 

    >>5697
    力持ちだね

    +2

    -0

  • 5701. 匿名 2020/04/23(木) 22:01:15 

    平日の午前中なら、平素なら学校で勉強している時間帯だからまともな親なら自宅学習させてるはず。さすがに子連れはいないでしょ、と思って買い出しに行ったら親子連れが多かった

    +11

    -2

  • 5702. 匿名 2020/04/23(木) 22:01:29 

    >>996
    そんなん私も「きっつー!」っていうと思う

    +2

    -0

  • 5703. 匿名 2020/04/23(木) 22:01:35 

    >>3250
    正論。
    小池さんだって目的の物をサッと買ってベタベタ商品触るな的な事かなりオブラートに包んで言ってたよね?
    目的無しにスーパー来るな!デートなら家かその辺のラブホでしろ!

    +16

    -1

  • 5704. 匿名 2020/04/23(木) 22:01:56 

    試行錯誤に色々するのはいいけど
    補償はすべてしきらないだろうな
    補償の担当職員はそうとう自殺しそう
    しーらーないっと!

    +1

    -3

  • 5705. 匿名 2020/04/23(木) 22:02:02 

    >>5684
    平日の15時位だとスーパーって空いてる。時間帯は分散できるように配慮できる会社っていいな。

    +6

    -0

  • 5706. 匿名 2020/04/23(木) 22:02:25 

    >>3342
    コメントありがとうございます!
    井の頭線でしたらびっくりするくらい空いています🙇‍♀️
    早くコロナ収束してほしいですね。

    +1

    -0

  • 5707. 匿名 2020/04/23(木) 22:03:04 

    >>5678
    噛み合ってなかったですか?すみません。連れてくる理由はここには書きませんが理由はありますよ。

    +0

    -3

  • 5708. 匿名 2020/04/23(木) 22:03:22 

    >>629
    土曜日三茶行ったらコロナ前と同じ人がいてびっくりした!因みに西友に行きましたが茶沢通りの人がやばいw

    +7

    -0

  • 5709. 匿名 2020/04/23(木) 22:03:35 

    家族一人にしろイニシャルで分ける案にしろどうやってそれを実現するつもりなのか
    まさかそんな大人数と接触する役に人を割くなんて言わないよね?
    結局小池も思い付き言ってるだけの頃と同じだとバレたね
    今までは国がアレ過ぎただけでまともに見えていたのか舵取りがいたのか知らないけど見事に化けの皮が剥がれた

    +4

    -3

  • 5710. 匿名 2020/04/23(木) 22:03:53 

    >>73
    旦那さんが単身赴任されてて子供達1人で見てたらそれは仕方ないと思う。なんでこんなに叩く人多いの?
    生協の宅配欠品だらけですぐ来ないし、オンラインスーパーも混みすぎてて簡単にはいかないよ。
    食材などに余裕があるうちに早めにオンラインスーパーで買っておけば良いかもね!

    遊び半分で行ってるバカファミリー、バカップルの為のルールでしょ。本当に辛い人を責めるのはおかしいって。

    +29

    -3

  • 5711. 匿名 2020/04/23(木) 22:03:55 

    >>4327
    いやいや旦那と子供置いてこいよって感じ。
    馬鹿な母親持って可哀想な赤ちゃんでちゅねーって言ってやりたい

    +11

    -1

  • 5712. 匿名 2020/04/23(木) 22:04:14 

    >>3753
    田舎からきた世田谷区民は世田谷に住んでる私!って感じだけど昔からいる人はそんな感じしないな〜

    +2

    -0

  • 5713. 匿名 2020/04/23(木) 22:04:16 

    >>73
    旦那がみてるというなら、貴方は何してるんですか?
    旦那が家で子供見てるなら、貴方がひとりでスーパーに行けば?
    ネットスーパーもあるし。

    +3

    -13

  • 5714. 匿名 2020/04/23(木) 22:04:26 

    >>5653
    会社に事情話してテレワークにしてもらえ。
    今まで何の手立ても講じてこなかった夫婦にだいぶ問題がありそう。
    今更新規で宅配加入は無理でしょ。
    1人目の時に申し込んでおけば良かったのに。

    +4

    -3

  • 5715. 匿名 2020/04/23(木) 22:04:34 

    >>5660
    柔軟性ないのはあなたでしょ?
    この状況下で我が家の考えがありますと意固地になってお留守番できる年齢の子と外出するあたり、どこに柔軟性があるのか理解に苦しむ。

    +10

    -1

  • 5716. 匿名 2020/04/23(木) 22:04:39 

    >>4933
    いやそれはきもい

    +0

    -0

  • 5717. 匿名 2020/04/23(木) 22:04:52 

    >>199
    本当に日本人って低脳が多いんだなぁってつくづく思う。

    +3

    -2

  • 5718. 匿名 2020/04/23(木) 22:05:05 

    >>5708
    みんなそう思ってるんじゃない

    +2

    -0

  • 5719. 匿名 2020/04/23(木) 22:05:12 

    夜はすいてるんだけど、お年寄りは行きづらいのがネックだね。

    +0

    -0

  • 5720. 匿名 2020/04/23(木) 22:05:25 

    >>1983
    は、はあ…

    +3

    -0

  • 5721. 匿名 2020/04/23(木) 22:05:52 

    >>5629
    ほらそこ右曲がって!手前に棚あるでしょ?
    そう、その下のところ見てみ!
    ちがーう!だから‥そう!そのマヨネーズよ。
    だから日清だってば!今見えてたでしょ?
    ‥そう!はい次!

    +8

    -0

  • 5722. 匿名 2020/04/23(木) 22:06:06 

    仕事が忙しい人とか、片親で子供いる人とか、そんなの無理って人も結構いるよね。自分たちの工夫でどうにかなる人はどうにか頑張る。できない人を責めてもしょうがないよ。

    +8

    -0

  • 5723. 匿名 2020/04/23(木) 22:06:38 

    >>5709
    そう、都内だけでやっても近隣で足並み揃えないと同じ事だと思う。結局は流れてくるから、普通に買い物できるって。

    +1

    -2

  • 5724. 匿名 2020/04/23(木) 22:06:42 

    >>5596
    気の毒な人生だな

    +6

    -3

  • 5725. 匿名 2020/04/23(木) 22:07:31 

    >>5713
    旦那さんが単身赴任で幼児二人をコメ主がみてて預ける先もないって事でしょ?

    +4

    -2

  • 5726. 匿名 2020/04/23(木) 22:07:38 

    >>5596
    単身赴任の夫にクール宅急便で送ってもらうかな!
    冷蔵、冷凍の2パターンで選べるみたいだから、肉魚は冷凍で、野菜類は冷蔵で送ってもらう。
    現実的ではない?

    +8

    -4

  • 5727. 匿名 2020/04/23(木) 22:07:48 

    >>49
    もう!本当に!ルミエール、伊都菜彩いまだに三密!!!何とかしてほしい。
    私はどちらも行かない、近寄らない。

    +0

    -0

  • 5728. 匿名 2020/04/23(木) 22:07:52 

    >>5596
    スーパー行った時に、店員さんに「一人で来て下さい!!子供は入らないで!!」とは言われないと思うよ。
    事前に献立考えて、買う物リスト持って、子供達にもマスクさせて、サッと買い物済ませたらいいよ。
    空いている時間帯も聞いてみたらいいんじゃないかな?
    ちょっと足りない物はコンビニで買うとか、またには出前でもいいんじゃない?
    1人で小さい子供の面倒見るの大変だろうけど、ピザでも頼んで息抜きしてー

    +12

    -0

  • 5729. 匿名 2020/04/23(木) 22:08:03 

    >>5715
    別の方のコメには連れて行く理由はありますと答えましたよ。

    +1

    -3

  • 5730. 匿名 2020/04/23(木) 22:08:21 

    >>5022
    結婚に脅威ない人もいると思いますよ
    結婚したことしか誇れないのかと感じてしまいますよ

    +0

    -0

  • 5731. 匿名 2020/04/23(木) 22:08:27 

    さっき熱計ったら36.9だったけど大丈夫かな?
    少ししんどいけど私も平熱は36前後です。

    +0

    -0

  • 5732. 匿名 2020/04/23(木) 22:08:35 

    >>309

    その場で見て買いたいのを我慢するのが自粛ってことなんだよ。

    +2

    -0

  • 5733. 匿名 2020/04/23(木) 22:08:41 

    >>5726
    ここまでの徹底ぶりなら普段防護服着ながら買い物してるんだろうなーお目にかかりたいわ

    +5

    -2

  • 5734. 匿名 2020/04/23(木) 22:08:56 

    >>5655
    うちの夫ももともと一緒に食材買うのダメなタイプだったから、寂しくもないし辛くない。
    どんな重い物だって自分で運んでたから、どうって事ない。
    出産の立ち会いだって、こちらから断った。
    私普段めちゃくちゃ甘えてるけど、買い物と出産は自分でプロと何とかする。

    +7

    -0

  • 5735. 匿名 2020/04/23(木) 22:09:04 

    >>5713
    旦那さんが単身赴任で、奥さんが幼児と暮らしてるんだと思う
    うちも同じで幼児4人を連れて行かないといけないよ
    ネットで注文できれば良かったけどね

    +3

    -2

  • 5736. 匿名 2020/04/23(木) 22:09:35 

    >>5358
    世田谷区は海外帰国者が多いかららしいですよ。

    +2

    -0

  • 5737. 匿名 2020/04/23(木) 22:09:47 

    イニシャルって家族だと苗字みんな一緒だから総出で来るやついそう。

    +0

    -1

  • 5738. 匿名 2020/04/23(木) 22:10:18 

    >>6
    世田谷、練馬ですかね

    +0

    -0

  • 5739. 匿名 2020/04/23(木) 22:10:45 

    家族で1人までとか3日に1度で文句言うヤツなんなの?車がない自転車じゃ3日分無理徒歩だとキツイ自分で工夫してやれよ!買い物行けるだけ食料が手に入るだけありがたいと思えと思う

    +6

    -0

  • 5740. 匿名 2020/04/23(木) 22:10:59 

    >>5715
    消えたんちゃうんかいw

    +6

    -0

  • 5741. 匿名 2020/04/23(木) 22:11:29 

    >>5595
    いるー!
    旦那のほうマスクしてないの多い
    そんな奴に限ってヒゲ綺麗に整えてキレイめなお洒落ちゃんとしてスニーカーの色とかまで計算してる!
    で俺かっけーだろみたいな感じでゆっくりブラブラしてる
    イオンに居たテメーだよ!
    自分も女房もマスク作る能力無いなら車から出てくんなよ
    今この時に、ありとあらゆるニュース知らないわけもないのに、「あえて」だよ!?

    +5

    -1

  • 5742. 匿名 2020/04/23(木) 22:11:39 

    マスクを時間ランダムで店頭に出すみたいに、スーパーも夕方行っても残ってればいいのになー。納豆とかパスタとか袋麺とか簡単に済ませられるものってすぐ売り切れる。あとヨーグルト類。消費期限とかあって難しいかもしれないけど、夕方や夜行っても買えるなら時間ずらして行けるのに。

    +0

    -0

  • 5743. 匿名 2020/04/23(木) 22:12:09 

    >>5731
    念のため、2週間自宅から出ない方がいい。宅急便も置き配で。

    +2

    -0

  • 5744. 匿名 2020/04/23(木) 22:12:18 

    >>360
    他の地域では潤沢!?品川区だけどトイレットペーパー2ヶ月くらい空だよ

    +2

    -0

  • 5745. 匿名 2020/04/23(木) 22:12:19 

    マスクしてない人見たら、こいつコロナに対して警戒してないんだなって思う。近寄らないようにしてる

    +3

    -0

  • 5746. 匿名 2020/04/23(木) 22:12:20 

    >>2734
    怖。子どもが大人になりいずれ働き、私たちの生活を支えてくれるのも分からないの?役にたたないって、、、以前子どもだったあなたは何の役にも立ってないのね。

    +2

    -0

  • 5747. 匿名 2020/04/23(木) 22:12:39 

    >>5707
    もういいと思いますよ。こんなネットじゃ書けない事情がある場合もありますよね。
    子供の様子がみんな同じな訳じゃなくてリスクを考えながら自分なりの対策をしてささっと買い物しているならばいいと思いますよ。

    +4

    -2

  • 5748. 匿名 2020/04/23(木) 22:13:55 

    >>5727
    いとさいさいって糸島だっけ?

    +1

    -0

  • 5749. 匿名 2020/04/23(木) 22:13:57 

    >>5596
    最低2週間に1回でも週末に夫に帰ってきてもらって、2週間分の買い物をするのはどう?
    野菜類も、調理してから冷凍すればなんとかなりそうだけど。
    牛乳は消費期限1週間だけど、牛乳の専門配達なら受付してくれそう。

    +7

    -0

  • 5750. 匿名 2020/04/23(木) 22:13:57 

    >>5715
    あと、言葉尻とらえて意固地になってると言われても困ります。その時の状況で車で待たせる場合もありますし、連れて行く場合もあると答えています、基本的には週末はできるだけスーパーには行かないようにしていますよ。緊急事態宣言がでているのもわかっています。
    どうしてそう攻撃的なんでしょうか?これを書くとまたあなたの方がと言われそうですが。

    +0

    -10

  • 5751. 匿名 2020/04/23(木) 22:13:59 

    >>5733
    ちゃうやん、>>5596が鼻息荒くヒステリーおこすから>>5726が解決案出してるだけやん
    アンタ意地悪だなぁ

    +2

    -2

  • 5752. 匿名 2020/04/23(木) 22:14:05 

    >>5731
    花粉症だったりする?花粉症でも微熱出るよね。あと夜は昼間より少し高いと思う。
    朝昼晩と寝る前に毎日測って記録した方がいいよ。

    +2

    -0

  • 5753. 匿名 2020/04/23(木) 22:14:29 

    買い溜めしててよかった。

    +4

    -1

  • 5754. 匿名 2020/04/23(木) 22:14:34 

    冷蔵庫が小さいから毎日って言ってたバカ女
    どんだけ小さい冷蔵庫なんだよ

    +16

    -2

  • 5755. 匿名 2020/04/23(木) 22:14:35 

    >>5014
    バーカ

    +0

    -0

  • 5756. 匿名 2020/04/23(木) 22:14:36 

    渋谷はDQN家族だから
    小池さんの発言も効力無し。
    マスクしないで大声で話してる親子連れが近づく度に殺意湧いたわ。

    +3

    -2

  • 5757. 匿名 2020/04/23(木) 22:14:55 

    なんか攻撃されてる人いるけど、ここの人の言うことが全てじゃないからね。こう言う人もいるんだなくらいで捉えておけばいいと思う。

    +6

    -0

  • 5758. 匿名 2020/04/23(木) 22:15:11 

    551もサーバー落ちてた!
    みんなネット注文してるのね

    +2

    -0

  • 5759. 匿名 2020/04/23(木) 22:15:12 

    私!!!
    寂しいけど独り身だから!!!
    スーパーは間違いなく独りで行くよ!!一人じゃなくて、独りだよ!!!!!
    たくさん買わなくても、5日分くらいは食料もつよ!!!!!
    こんな時に役に立てるとは……

    でも寂しいからみんな褒めて!!友達誰とも会えてない!!!!!

    +49

    -1

  • 5760. 匿名 2020/04/23(木) 22:15:19 

    >>275
    マンションなんだけど換気の為にリビングの窓開けてると時々タバコの臭いが漂ってくる。キッチンの換気扇もベランダ側だからよその換気扇から臭ってくるのかベランダで吸ってんのかわからないけど本当勘弁して欲しい。ベランダは喫煙禁止だけどキッチンで吸ってたら文句言えないよね...

    +4

    -1

  • 5761. 匿名 2020/04/23(木) 22:15:20 

    >>5740
    去ろうと思ったのですが、問われると答えたくなります、すみません。

    +1

    -3

  • 5762. 匿名 2020/04/23(木) 22:15:30 

    >>245
    何が欠品になるか配達されないとわからないから困る

    +5

    -0

  • 5763. 匿名 2020/04/23(木) 22:15:41 

    並ぶラインの印が貼ってあるのに携帯いじってそれに気がつかず詰めてくるやつ、ほんと勘弁

    +5

    -0

  • 5764. 匿名 2020/04/23(木) 22:15:53 

    >>5759
    素晴らしいわ

    +9

    -0

  • 5765. 匿名 2020/04/23(木) 22:15:59 

    >>5759
    えらい!!

    +7

    -0

  • 5766. 匿名 2020/04/23(木) 22:16:03 

    スーパーで働いてるけど、商品をベッタベッタ触る奴多すぎ
    老人に多いかな
    ガキンチョは商品に向かってくしゃみしやがる

    +5

    -0

  • 5767. 匿名 2020/04/23(木) 22:16:07 

    3日に1回?!
    私、献立組んで冷凍保存工夫して2週間に1回だよ?!
    みんな1週間に1回くらいにしてると思ってたよ。
    そんな毎日買い物行ってどうするの?自粛の意味しらないのかな

    +8

    -6

  • 5768. 匿名 2020/04/23(木) 22:16:12 

    >>5759
    偉い!

    +7

    -0

  • 5769. 匿名 2020/04/23(木) 22:16:19 

    >>5657
    家も出かけずにYouTubeやらゲームやらばかりで自粛といいつつ、ダラダラして困ったなーと思いつつ、買い物も留守番してくれるし、文句も言わずに「コロナ怖い」と言ってるから偉いわ。どこかの遊びでスーパー行く家族連れとは大違いだ。

    +4

    -1

  • 5770. 匿名 2020/04/23(木) 22:16:27 

    >>981
    新宿区出身だけど、世田谷は世田谷田んぼって呼ばれてた、って聞いた
    いまでも、田んぼや畑が多くて、直売所とかあるらしいよね

    +0

    -0

  • 5771. 匿名 2020/04/23(木) 22:16:32 

    子供の分も給付金貰えるんだからショッピングカートみたいな物やチャリにカゴ付ける事もできる様になるよね?先行投資だと思って買ってね( ̄+ー ̄)

    +5

    -2

  • 5772. 匿名 2020/04/23(木) 22:17:17 

    一人暮らしの多い国は感染も広がりにくいと分かってきたわけだけど、日本の家庭はどんなかんじなんだろ?家庭内って外部が入り込めないから時間が経過するごとに広がって当然だよね。食事の時間をズラすとか家でもマスクをするとか、家庭ごとにかなり差がありそう。

    +0

    -0

  • 5773. 匿名 2020/04/23(木) 22:17:23 

    >>5759


    ありがとう!!素敵すぎ!!!
    偉いよーーーーー!!!!!!

    +7

    -0

  • 5774. 匿名 2020/04/23(木) 22:17:45 

    >>5744
    文京区今までほぼ空かたまーに白檀の香り?がポツンと2袋くらい置いてあるくらいだったけど、今日は三軒くらい外に置いてあったよ。
    誰も買っていなかったので、残量が少ない為買わせて頂いた。

    +0

    -0

  • 5775. 匿名 2020/04/23(木) 22:18:03 

    >>5754
    ホテルとかにある1ドアのやつとかじゃない?冷凍庫辞書サイズのやつね。
    まあそれでも3日分は入るだろうけどな

    +9

    -0

  • 5776. 匿名 2020/04/23(木) 22:18:04 

    >>5767
    尊敬する!
    冷凍庫は冷凍食品とアイスでパンパン!
    でも4人家族で週2の買い物で頑張ってる!

    +3

    -0

  • 5777. 匿名 2020/04/23(木) 22:18:36 

    >>5331
    わかります。
    その類の中継映像コメントは違和感しかない。

    +1

    -0

  • 5778. 匿名 2020/04/23(木) 22:18:38 

    ニュースでスーパー店長が

    こちらからは、3日に1回しか買いに来ないでとは言えない

    って言っていたけど、いや言えよって。そこは。

    利益優先かもだけど、従業員の安全考えなよ。
    迷惑だよ。

    +8

    -0

  • 5779. 匿名 2020/04/23(木) 22:19:04 

    >>5750
    横だけど、さっきからしつこい!

    事情があるんですね〜大変ですね〜
    頑張ってクダサーイ

    +5

    -2

  • 5780. 匿名 2020/04/23(木) 22:19:11 

    春だし今こそやばめなおじさんが現れて、
    自粛なのに海に集まってる輩やスーパーに遊びにきてるバカファミリーを後ろからぶん殴ってくれないかなー。(完全に人頼み)ぶん殴るかどなるかしてほしい。

    +5

    -0

  • 5781. 匿名 2020/04/23(木) 22:19:11 

    ネットスーパーは予約が殺到して無理だし、
    三日に一回で買い物は一人なら
    その三日に一回、2往復がんばるわ。
    三日に一回、スーパー二往復でがんばる。

    +2

    -3

  • 5782. 匿名 2020/04/23(木) 22:19:19 

    >>5754
    馬鹿だよねー。

    +5

    -1

  • 5783. 匿名 2020/04/23(木) 22:19:20 

    >>221
    人としてありえんコメント。

    +3

    -0

  • 5784. 匿名 2020/04/23(木) 22:19:46 

    >>5754
    しかもなんか危機感ないオーラ出てたよね?
    イラッときたわ。
    よく顔出しであんなコメントできるね。

    +8

    -0

  • 5785. 匿名 2020/04/23(木) 22:19:56 

    >>5779
    カタコトー!ウケる!

    +4

    -0

  • 5786. 匿名 2020/04/23(木) 22:20:27 

    >>5751
    鼻息荒くヒステリー起こしてるかな?
    じゃあそんなに文句言うなら自分ならどうするの?って聞いてるだけだと思う。色んな状況があるんだからあんま批判しないであげなよ。
    自分ら神様じゃないんやで決めつけるのやめよー

    +5

    -3

  • 5787. 匿名 2020/04/23(木) 22:20:35 

    スーパーで流れる曲を天国と地獄にしたらみんな急ぐかもしれない

    +11

    -0

  • 5788. 匿名 2020/04/23(木) 22:20:35 

    >>5778
    客一人一人カウントできるわけないじゃん。客のモラルに任せるしかないんだよ。

    +3

    -0

  • 5789. 匿名 2020/04/23(木) 22:20:43 

    >>4
    指示待ちではなく自発的な隔離をする段階だけど、たしかに前のめりの人や不注意な人はレジでがんがん間隔詰めてくるから大義名分は必要になっちゃうよね。

    +2

    -0

  • 5790. 匿名 2020/04/23(木) 22:20:57 

    >>5136
    旦那さんがお休みの日や帰ってからとかは無理ですか?うちも年齢は違うけど同じ構成で2歳児はまだ小学生には預けられないから旦那が休みの日に1時間くらいでまとめ買いしてます

    +5

    -0

  • 5791. 匿名 2020/04/23(木) 22:21:14 

    >>4550
    駅から離れればマルエツとかあるしね。
    それよりライズのDAISOがいつもとんでもなく混んでる。

    +0

    -0

  • 5792. 匿名 2020/04/23(木) 22:21:18 

    >>5779
    ワカリマシター

    +3

    -1

  • 5793. 匿名 2020/04/23(木) 22:21:32 

    >>981
    中目と恵比寿は予算が足りない気がする。

    +1

    -0

  • 5794. 匿名 2020/04/23(木) 22:21:35 

    子供預けられない人はどうすんのよ?妊婦は?シングルや頼れる実家が近くにないとか旦那単身赴任とか沢山いるんですけど。

    +0

    -8

  • 5795. 匿名 2020/04/23(木) 22:21:38 

    じじい本当に邪魔!売り場の前でぼーっと
    突っ立ってて!どかないから手を伸ばして
    パンを取ろうとしたら
    咳をしやがった!タヒんで欲しい。

    +4

    -0

  • 5796. 匿名 2020/04/23(木) 22:21:39 

    コストコあんなにバカでかい商品置いてるのに人多いのなんで?

    +2

    -0

  • 5797. 匿名 2020/04/23(木) 22:21:58 

    >>5759
    偉いな!オンライン飲み会しようぜ!

    +4

    -0

  • 5798. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:09 

    >>5788
    いやカウントとかじゃなくて、3日に1回くらいでまとめ買いしろ、くらいは言えるじゃん

    +1

    -0

  • 5799. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:14 

    >>5741
    ウケるw
    状況が目に浮かんだわw

    +3

    -0

  • 5800. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:16 

    1週間ぶりにスーパーに行ったらバカな親が小学生くらいの子供連れてたくさんいた。
    家族総出で何してるの?
    車で来たなら子供は車で待機するとか出来ないの?

    +4

    -1

  • 5801. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:35 

    >>31
    感染したかったら、どうぞお好きにすれば?
    自分は大丈夫とか思っていそう。

    +8

    -0

  • 5802. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:40 

    >>309
    こういう人ってどういう育ちしているんだろうと思うわ

    +6

    -4

  • 5803. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:44 

    >>981

    山手線内から中目黒に越してきたけど、すごく住みやすいよ
    川沿いに小さいユニークなショップやご飯屋さんが多くて、すごく楽しい

    世田谷は不便すぎて住む気にならないな

    +1

    -10

  • 5804. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:55 

    >>5477
    北区、感染者も他区に比べたら少ないし頑張っていますよね。
    都心・他県に繋がる電車のアクセスの良さが売りの区なので心配していたのですが。

    スーパーも、混んでいないです。
    同じ学区のお母さん方にも全然会わないし、皆さん自粛されてるんでしょうね。

    +9

    -2

  • 5805. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:57 

    >>5242
    もしコロナに感染したら
    連れて行けばいいんだよ と言ったあなたにも責任は取れないよね

    +6

    -0

  • 5806. 匿名 2020/04/23(木) 22:22:58 

    >>5705
    うちの近所のスーパーは13〜16時が空いていますって張り紙してあった
    行ける人は空いてる時間に行って欲しい!

    +12

    -0

  • 5807. 匿名 2020/04/23(木) 22:23:01 

    >>1737
    邪魔だから買い物は1人でってそれは違うと思うな。
    1人で が難しい人もいるんだよ。
    東京とか都会なところはネットスーパーとか
    便利な物が色々あるからいいかもしれないけど
    田舎はそうはいかないでしょ。

    +2

    -8

  • 5808. 匿名 2020/04/23(木) 22:23:11 

    >>5527
    最近高齢者の方が朝からスーパーに並んでいる。なんでもかんでも並ぶのね。

    +9

    -0

  • 5809. 匿名 2020/04/23(木) 22:23:19 

    >>724
    うちのやさしい父だー。
    心配。

    +2

    -0

  • 5810. 匿名 2020/04/23(木) 22:24:07 

    >>5788
    スーパーが管理するってことじゃなくて、呼び掛けや張り紙をしてもいいってことじゃない?
    私も2メートル感覚で並ぶとか入場規制は、スーパーの対応が遅いと気になってた。

    +6

    -0

  • 5811. 匿名 2020/04/23(木) 22:24:17 

    >>5488
    うわぁ・・・・クズ発見

    +6

    -1

  • 5812. 匿名 2020/04/23(木) 22:24:19 

    >>215
    「視野が狭い想像力がない」のはあなたの方では?

    +3

    -1

  • 5813. 匿名 2020/04/23(木) 22:24:32 

    >>309
    感染したらいいよ。

    +3

    -2

  • 5814. 匿名 2020/04/23(木) 22:25:02 

    >>5776
    >>5657です。ありがとう。
    うち5人家族なので冷凍庫はやばいですが、アイスは手作りしてます。生クリームと牛乳!色々手作りしたら品目買わなくても牛乳や粉あればなんとかなるなあと思いました。
    最悪おやつは茹でたり揚げたマカロニやじゃがいもです。

    +4

    -1

  • 5815. 匿名 2020/04/23(木) 22:25:06 

    >>5761
    暇人

    +4

    -0

  • 5816. 匿名 2020/04/23(木) 22:25:19 

    >>5596ですが私の状況ではないです。
    預けられる人がいない、頼れるところがないから仕方なくお子さん連れて買い物してるお母さんもいるでしょう。
    知人からそういう話も聞いていて、むしろ甘えてるのは預けられる人がいるのにゾロゾロ来てる人だと思ったのでちょっと突っかかってしまいました。

    +5

    -3

  • 5817. 匿名 2020/04/23(木) 22:25:30 

    >>5805
    いちいち噛み付いて楽しい?

    +4

    -0

  • 5818. 匿名 2020/04/23(木) 22:25:41 

    バカな理屈だよな
    一人が一度に買い物できる量には限界があるし
    買い物を一度で済ませるか複数回行かせるか
    どっちのリスクが低いかってだけだろ
    複数人で来て少量買ってくアホは別として

    4人家族で買い溜め出来る量もだいたい決まってくるし
    結局、買い物する量と回数の問題に過ぎない

    小池のリーダーシップを取りたがるだけのバカ発想
    いつも詰めが甘い

    +8

    -3

  • 5819. 匿名 2020/04/23(木) 22:26:02 

    >>5811
    ちょw
    掘り起こすなww
    またしつこおばさん出てくるてww

    +6

    -0

  • 5820. 匿名 2020/04/23(木) 22:26:20 

    >>5803
    もーうるさいな(笑)
    ここでマウントとってどーすんの?

    +3

    -0

  • 5821. 匿名 2020/04/23(木) 22:26:36 

    ドローン宅配はよ現実にならんかな‥

    +3

    -0

  • 5822. 匿名 2020/04/23(木) 22:27:27 

    >>1573
    子連れは全員シングルなの?

    +4

    -1

  • 5823. 匿名 2020/04/23(木) 22:27:30 

    >>5596
    それ聞いて真似するの?

    +4

    -0

  • 5824. 匿名 2020/04/23(木) 22:27:50 

    保存がきく食料だけ買ってるから、スーパーほとんどいかなくて済んでる
    スパム
    コンビーフ
    ツナ缶
    魚肉ソーセージ
    サバ缶etc...
    コツコツ備蓄してたやつを食べてる
    添加物とかやばいかもしれないけど
    今は仕方ない

    +3

    -1

  • 5825. 匿名 2020/04/23(木) 22:27:57 

    ババァの加齢臭きついで近寄らんでほしいわ
    40代50代!におてるぞ!

    +1

    -5

  • 5826. 匿名 2020/04/23(木) 22:28:03 

    初めから1人1人が危機感持って行動してれば毎日毎日何百人も感染者出ずに終息に向かってただろうね
    中国人だけを馬鹿にしてられない状態だよね

    +6

    -0

  • 5827. 匿名 2020/04/23(木) 22:28:34 

    >>5794
    もうさんざんそんな話はしてきたから飽きたよ。
    それぞれ事情があるから、子供連れて行かなきゃいけない人は連れて行くしかないよ。
    旦那さんいるならお休みの日に子供預けるか、旦那さんに買い物行ってもらったら。

    +2

    -1

  • 5828. 匿名 2020/04/23(木) 22:28:37 

    >>5759 偉いけど可愛そう過ぎる。彼氏みつけたほうがいいよ。

    +0

    -0

  • 5829. 匿名 2020/04/23(木) 22:28:40 

    ドライブはしてもいいですか?
    湘南にいくとかじゃなくて、降りないドライブ。降りたとしても人が集まるような場所じゃなければ問題ないですよね

    +1

    -4

  • 5830. 匿名 2020/04/23(木) 22:28:46 

    >>5761
    面白い

    +2

    -0

  • 5831. 匿名 2020/04/23(木) 22:29:06 

    >>5735
    幼児4人連れてスーパーはいろんな意味ですごいな

    +6

    -0

  • 5832. 匿名 2020/04/23(木) 22:29:13 

    >>162
    言いすぎじゃない?
    コロナで苛立つのはわかるけど
    妊婦さんにそういう圧かけなくていいじゃん。

    +4

    -5

  • 5833. 匿名 2020/04/23(木) 22:29:15 

    >>5807
    横だけどそんな特殊な例のことは言ってないんじゃないの
    付き添いしなきゃいけないような人なら家から出ないで付き添ってもらうより買ってきてもらえばいい

    +4

    -3

  • 5834. 匿名 2020/04/23(木) 22:29:19 

    確かに客としての感染リスクはあるだろうけど、働く人の気持ちも考えた対策というか表現というか、そういうものの考えて欲しいです。

    +3

    -2

  • 5835. 匿名 2020/04/23(木) 22:29:30 

    >>5488
    感染したらいいよ。治療費は自腹で。

    +6

    -2

  • 5836. 匿名 2020/04/23(木) 22:29:33 

    >>5825
    デオコで洗ってるけど匂うかしら?ごめんなさい!

    +6

    -0

  • 5837. 匿名 2020/04/23(木) 22:29:41 

    一人で来てもヒマな主婦が集まって立ち話してたら意味なし。スーパーでおしゃべりやめてほしい。通路の邪魔だし、話に夢中でどかない。

    +2

    -1

  • 5838. 匿名 2020/04/23(木) 22:30:33 

    感染者全員に具体的にどんな生活や行動をとっていたかを調査して発表して欲しい。
    感染原や経路を確実に特定するのは無理だろうけど見えてくるものがあると思う。
    中には専業主婦できちんと手洗いうがいをし、自粛してスーパーにしか行っていないけど感染した人もいると思う。その方は持病はあったのかとか、ご主人の仕事は?とかで感染者に聞き込みをして統計をとることで何かしら分かるはず。

    +10

    -0

  • 5839. 匿名 2020/04/23(木) 22:30:40 

    >>5779
    中国の人かな?

    +2

    -0

  • 5840. 匿名 2020/04/23(木) 22:30:44 

    別にここにいる人の顔色気にしたり承諾得る必要あるか?旦那が単身赴任で乳幼児がいる、ひとり親で乳幼児がいる、または障害の子がいるなどの理由あれば連れて行っていいでしょ!

    +4

    -1

  • 5841. 匿名 2020/04/23(木) 22:30:46 

    >>5829
    知らねーよ。途中で公衆トイレやコンビニにも行くなよ!

    +4

    -2

  • 5842. 匿名 2020/04/23(木) 22:30:56 

    >>3533
    そー言う事じゃないよね!!

    +2

    -0

  • 5843. 匿名 2020/04/23(木) 22:31:00 

    >>5825
    お前もそのうちそうなるよ。

    +2

    -0

  • 5844. 匿名 2020/04/23(木) 22:31:15 

    >>5773
    >>5768
    >>5765
    >>5764
    ありがとう、とってもありがとう
    みんなそれぞれ頑張ってるし、家族のある人は家族間での感染を気をつけながら…とか大変だなぁってすごく思うけど、私は私で寂しくて…
    終息するまで頑張りますね!!

    +4

    -0

  • 5845. 匿名 2020/04/23(木) 22:31:17 

    >>5136です。
    ついイライラしちゃった。すみません。
    まぁ皆事情があるにせよ。それぞれ努力してるってことだよね。確かに八つ当たりはいかんかったわ。
    本当に異常事態過ぎてピリピリしてる自分が一番嫌いだ。
    もう少し買い物の回数減らせるように家のものでやりくり出来る技磨いてくるぜ!!

    +4

    -0

  • 5846. 匿名 2020/04/23(木) 22:31:30 

    >>5836
    近寄らんければ許したる

    +1

    -0

  • 5847. 匿名 2020/04/23(木) 22:31:34 

    >>3900
    小金持ちはめんどくさ。

    +4

    -0

  • 5848. 匿名 2020/04/23(木) 22:31:36 

    >>5841
    田舎のヤンキーですか?

    +2

    -3

  • 5849. 匿名 2020/04/23(木) 22:32:08 

    >>5825
    三十代だけど最近加齢臭出てきたわい!

    +2

    -0

  • 5850. 匿名 2020/04/23(木) 22:32:09 

    >>5816
    知人という人は大体自分の話。突っかかる必要もない。

    +3

    -0

  • 5851. 匿名 2020/04/23(木) 22:32:32 

    >>5797
    オンライン飲み会してみます!!
    少しでも寂しさ紛らわします!!
    褒めてくれてありがとう、まだ私は頑張れます!!ここの皆さんも頑張れればいいな、って思います!!

    +9

    -4

  • 5852. 匿名 2020/04/23(木) 22:32:35 

    ワンオペ育児中の方はどうするんだろう…子供なんて置いて買い物行かないし。
    ネットスーパーって利用枠が決まってるからすぐに埋まっちゃうけど、健康な人はできるだけ使わないようにしてもらえないかな?
    ・お年寄り
    ・ご病気の人
    ・コロナ疑いの人
    ・子連れで買い物出れない人
    とか優先に使えるよう、他の人は少し考えて欲しいな。

    +13

    -4

  • 5853. 匿名 2020/04/23(木) 22:33:03 

    >>5806
    そうそう!
    一番スーパーが落ち着く時間帯!
    13-16時!!

    みんなこの時間一回来てみて!!

    +9

    -0

  • 5854. 匿名 2020/04/23(木) 22:33:08 

    >>555
    同感です。
    お年寄りでも一人で買い物してるし重い物買った時は妊婦じゃなくても女性一人で持つのは辛い。
    何より感染対策のためなのに妊婦はどうたら言うのは揚げ足取ってるようにしか聞こえない。自分で考えて。

    +6

    -4

  • 5855. 匿名 2020/04/23(木) 22:33:15 

    >>31

    気持ちは分かるけどネットスーパーもあるし、ご主人がお休みの日にお願いしてまとめ買いしてもらえばよくない?
    夫婦二人でしょ?いくらでもどうにでもできるじゃん。
    応じてくれないご主人ならこの先家族増えたところで明るくないと思うよ。

    +8

    -0

  • 5856. 匿名 2020/04/23(木) 22:33:19 

    >>5804
    北区優秀だよね。
    近所のスーパーは早いうちから独自に子連れ禁止にしたりしてる。JRの駅が一番多いのに頑張ってるよ。周り見てても自粛ムードを感じるので、ニュースの問題になってる映像見てビックリした。

    +6

    -0

  • 5857. 匿名 2020/04/23(木) 22:33:30 

    野菜値段上がってるね
    いつも98円で買えてたものが138円になってた

    +4

    -0

  • 5858. 匿名 2020/04/23(木) 22:33:34 

    >>5829
    ドライブは危険ではないんだけど、マナー違反かも
    ドライブ可にすると、結局散歩したりコンビニに立ち寄ったりする人がいると思うんだよね。
    遠くの駐車場まで家族で歩いたり、マンションのエレベーター乗ったりってこともあるだろうし。
    今はみんなでドライブは我慢しよう!!っていうことになるんじゃないかな。

    +6

    -2

  • 5859. 匿名 2020/04/23(木) 22:33:49 

    >>5828
    彼氏も同棲してる訳でもないので、不要な行き来は控えてまして……
    寂しいが積もり過ぎてここに書いてしまいました…
    でも頑張ってるのは私だけじゃないですもんね、弱音は吐かせて貰ったので、もうひと頑張り、ふた頑張りします!!ありがとうございます!

    +2

    -2

  • 5860. 匿名 2020/04/23(木) 22:34:13 

    >>5814
    手作り尊敬します!
    工夫したら色々出来そうですね!とりあえずホットケーキだけは作ってます(笑)。

    +0

    -0

  • 5861. 匿名 2020/04/23(木) 22:34:18 

    >>5596
    預けられるって発想もおかしいよ

    普段なら、祖父母や兄妹友達、保育士等々

    でも今は一緒に住む家族にしか預けられないし、旦那が忙しい人なら、しょうがないよ

    子供の留守番こそ怖いものは無いから

    母親を追い詰めないで

    +5

    -3

  • 5862. 匿名 2020/04/23(木) 22:34:32 

    >>5843
    お前ほど匂ったりはせん。
    おばたん♡

    +0

    -3

  • 5863. 匿名 2020/04/23(木) 22:34:52 

    今日21時近くにイオンに行ったんです。短時間で済ませようと買うもの紙に書いて除菌シートもって。店は時間も遅いし空いていました。驚いたのが子供を連れたママ達が三人、店の真ん中で談笑していた事。ほとんどがマスクをして足早に買い出しをしているなか異様な光景だった。子供はどの子も学校に上がっていないくらいで、アンパンマンカートに乗せたり抱き抱えたりしていて。ずっと話していた。
    きっと昼間は出られなくて、子供も置いてこれないし、空いている夜に来て、仲良しと鉢合わせしたとかなんでしょうね。
    しかし買い出しをしてきても、品物を全部除菌シートで拭くわけにいかないし。きりがない。菌は冷蔵室だと二週間だか生きていて、冷蔵室だと二年間だったかな。私はもともと色々気にしないって派だった。なのに今じゃ除菌除菌。。

    +9

    -5

  • 5864. 匿名 2020/04/23(木) 22:35:01 

    >>4144
    車は駄目

    +1

    -0

  • 5865. 匿名 2020/04/23(木) 22:35:24 

    >>4195
    10円20円高くてもいいから他のスーパーへ行った方が精神衛生上良いと思いました…。

    +0

    -0

  • 5866. 匿名 2020/04/23(木) 22:35:25 

    >>5857
    大きくなりすぎたキャベツがいつの間にかそのぐらいになってた…💦

    +2

    -0

  • 5867. 匿名 2020/04/23(木) 22:35:43 

    >>5848
    ゴメン!あんまり馬鹿馬鹿しい質問だったので。言葉使い悪くなりました。

    +0

    -2

  • 5868. 匿名 2020/04/23(木) 22:36:26 

    >>6
    いつもディスられる足立区は、世田谷区より全然マシ。

    +9

    -0

  • 5869. 匿名 2020/04/23(木) 22:36:42 

    >>5863
    え?品物ひとつひとつアルコール除菌て当たり前だと思ってた。意識ひくっ‥

    +3

    -13

  • 5870. 匿名 2020/04/23(木) 22:36:52 

    >>5846
    ありがとう!

    +0

    -0

  • 5871. 匿名 2020/04/23(木) 22:37:04 

    >>5767
    仕事帰りに立ち寄るのでわざわざ外出しているわけではありません。

    +1

    -0

  • 5872. 匿名 2020/04/23(木) 22:37:12 

    >>5857
    128円が198円とか

    +1

    -0

  • 5873. 匿名 2020/04/23(木) 22:37:28 

    >>5862
    もしかして…タピ菜?

    +3

    -0

  • 5874. 匿名 2020/04/23(木) 22:37:41 

    >>5869
    除菌しようと思ったこともない

    +8

    -3

  • 5875. 匿名 2020/04/23(木) 22:37:42 

    買い物も3日に1回とか言ってなかった?

    +2

    -0

  • 5876. 匿名 2020/04/23(木) 22:38:29 

    >>5838

    それすごく大事だと思う!屋外はOK!ってことだけど結局それも可能性が低いってだけだし、今や人が溢れ反っているしエアロゾルで屋外でも漂ってるって話だし 調査することで結局仕事や最低限の買い物以外は自宅にいるのがベストと分かればどうしようもない馬鹿を除いて公園すら行かなくなるとおもうし

    +3

    -0

  • 5877. 匿名 2020/04/23(木) 22:38:30 

    >>4144
    車に放置は推奨しないで!

    若いママ達が知らずにやってしまう

    危ないよ

    +5

    -0

  • 5878. 匿名 2020/04/23(木) 22:38:32 

    ホリエモンが行くような高級スーパーは混まないかもしれませんが、私の行くスーパーの土日は、家族連れが通路を占拠していて、走り回ってる子供の親も知らん顔して注意もせず。

    そんな人達がいるから、こんな要請しなきゃいけなくなる。

    自分だけは特別みたいな感情は、今だけは絶対NGだと思う。

    +5

    -0

  • 5879. 匿名 2020/04/23(木) 22:38:42 

    >>8
    ホムセン激混みです。家族で来店してたりマスクなしで大きな声でしゃべってますよ
    感染リスクに怯えながらの仕事は倍疲れる。
    子供は鬼ごっこ?してて危ないし毎日お客様がこわいです。勿論きちんとマナーを守って下さる方も居ますが…
    日本人ってこんなでしたっけ?危機感もなければマナーがなってないし図々しい。

    +8

    -1

  • 5880. 匿名 2020/04/23(木) 22:38:44 

    車あって良かったよ
    品物は減るけど、深夜に行って人とあまり接触せずに買い物できる
    でも深夜の方が団体様いるよね
    深夜だからいいやって考え

    +1

    -0

  • 5881. 匿名 2020/04/23(木) 22:38:48 

    >>5853
    仕事なのでいけません

    +3

    -0

  • 5882. 匿名 2020/04/23(木) 22:39:09 

    >>6
    ファミリーが多い世田谷区はすごいイメージ。
    自分は文京区だけどここら辺は特に週末がひどいので平日狙って行ってる。それでもスーパー狭いから人数多くなくても他のお客さんとの距離は気になるけどね。

    +2

    -0

  • 5883. 匿名 2020/04/23(木) 22:39:29 

    >>4488
    うちも都内、いつ見てもネットスーパーいっぱい
    三箇所も登録してるんだけどどこもダメ
    こんな状況だし仕方ないなぁ、と理解できるけど、普段から使っていたであろう足の悪いおばあちゃんとか困ってないか心配だわ

    +0

    -0

  • 5884. 匿名 2020/04/23(木) 22:39:48 

    >>5874
    人の行動にイチャモンつけて、自己防衛はできてないんだね。ひとつひとつアルコール除菌するのが基本だよ。
    まずは自分から意識高めないと

    +2

    -8

  • 5885. 匿名 2020/04/23(木) 22:40:07 

    除菌シートはそこまで効果がないって、ワイドショーに出てた専門家が言ってたよ。

    +6

    -0

  • 5886. 匿名 2020/04/23(木) 22:40:10 

    埼玉のはげも少しはゆりこを見習えよ。

    +1

    -1

  • 5887. 匿名 2020/04/23(木) 22:40:16 

    >>4998
    私が10歳のとき弟の面倒見てたけど、自分のことに夢中になって気付いたら階段から落ちてて骨折したよ
    子供に任せるのは危険だよ

    +13

    -1

  • 5888. 匿名 2020/04/23(木) 22:40:21 

    >>3694
    重い物もつなと言われている&コロナ
    答えは1つしかないよ

    メモ渡して買い物頼んで下さい。

    +3

    -0

  • 5889. 匿名 2020/04/23(木) 22:40:49 

    >>5725
    なるほど。そういう事なんですね。
    私もどういうこと?と勘違いしてたひとりです…
    今のこの状況、テレワークなどで旦那さん帰って来れたらいいですけどね。
    そもそもお子さん小さいなら単身赴任じゃなくても良かった気もしますが、マイホームなど買ってればそうもいかないか。

    +1

    -0

  • 5890. 匿名 2020/04/23(木) 22:41:11 

    >>5852
    ワンオペ育児でもシングル、旦那単身赴任じゃない人は旦那のケツを蹴っ飛ばせと思うけどね

    +3

    -2

  • 5891. 匿名 2020/04/23(木) 22:41:56 

    >>5470
    高校生の子供いるばばぁが「すんなし」とかきもいんですけど。

    +6

    -1

  • 5892. 匿名 2020/04/23(木) 22:41:59 

    >>3412
    子供=コンビニ弁当食べられる年齢ではないでしょ?
    もっと赤ちゃんだったときのこと思い出してよ。

    +1

    -1

  • 5893. 匿名 2020/04/23(木) 22:42:14 

    >>5660
    誰も聞いていないんじゃない?しつこいし、どうでもいいよ。

    +3

    -0

  • 5894. 匿名 2020/04/23(木) 22:42:19 

    >>5874
    情弱ってこう言うのを指すんだ。
    三密だけ避ければいいと思ってるからそこに意識が集中しちゃうのかな。

    +2

    -1

  • 5895. 匿名 2020/04/23(木) 22:43:26 

    >>5885
    私は洗えるもんはパッケージごと洗ってるよ
    除菌シートなんてもったいなくて(笑)
    食器用洗剤はコロナに効果ありだしね

    +5

    -2

  • 5896. 匿名 2020/04/23(木) 22:43:37 

    >>5818
    本当にそう。
    買いだめしようとすると
    一回の買い物に時間がかかる。

    +3

    -0

  • 5897. 匿名 2020/04/23(木) 22:43:45 

    もう罰則を設けるしかないです。

    +4

    -0

  • 5898. 匿名 2020/04/23(木) 22:43:57 

    >>5857
    凄く小さなブロッコリーが298円とか
    先週はもっと安かったよ

    +2

    -0

  • 5899. 匿名 2020/04/23(木) 22:44:06 

    >>22
    ごめんなさい
    私も一度だけ紙不足の時オムツ買うため
    お店で離婚しました…

    +2

    -2

  • 5900. 匿名 2020/04/23(木) 22:44:12 

    それもそうだけど、買い物より通勤電車の方が更に密度濃いよ!!

    +1

    -0

  • 5901. 匿名 2020/04/23(木) 22:44:15 

    >>189


    ちょっと前まで、昔は〜とか、我慢しないと!とか言うと「時代は違う!」ってフルボッコになっていたガルちゃん。

    日本ってさ、今まで国民みんなが協力して、未曾有の出来事を乗り越えてこれた。今回も多少の我慢が必要だし、みんなの力で乗り越えないと行けないと思う。

    +9

    -0

  • 5902. 匿名 2020/04/23(木) 22:44:33 

    >>5885
    だから全体的にアルコールスプレーするんだよ

    +1

    -5

  • 5903. 匿名 2020/04/23(木) 22:44:38 

    >>4998
    簡単に子供だけで留守番と言いますが、何かあった時に責任取ってくれないでしょ。確率的にコロナも家庭内事故も変わんないと思うけど?その間に泥棒でも入られたらどうすんの?

    +7

    -10

  • 5904. 匿名 2020/04/23(木) 22:44:53 

    日本よりもずーーーとずーーーと小さい国が
    3月初旬に既に65歳以上は外出禁止にして
    買い物は週1、6時―8時に限定してるよ!

    日本は何もしないね!
    無能無策!官僚政治は買春政治!

    +14

    -3

  • 5905. 匿名 2020/04/23(木) 22:45:34 

    >>5902
    もうわかったからうざいあんた

    +3

    -1

  • 5906. 匿名 2020/04/23(木) 22:46:40 

    いつもワイドショーで取り上げられるスーパーはすごい狭いよね…
    ああいうお店からすれば助かる話なんだろうけど列ができてしまうと店員さんの仕事も増えるし隣接する店とかにも迷惑かけるだろうし大変だろうな…💦

    +9

    -0

  • 5907. 匿名 2020/04/23(木) 22:47:00 

    アルコール情報いらない
    今も手に入らないし
    まだ買い占めしてる人いるんだ

    +8

    -1

  • 5908. 匿名 2020/04/23(木) 22:47:06 

    >>5852

    見ればわかる人は、複数でもいいんじゃない?
    赤ちゃん連れや車椅子や高齢者、障害者の介助、怪我人の付き添いとか。見れば分かるし。

    +7

    -0

  • 5909. 匿名 2020/04/23(木) 22:47:20 

    >>5700
    雨降ってたけど傘も差さず帰ってきました!w
    家まで徒歩1分なので出来るけど、腕プルプルです。

    +4

    -0

  • 5910. 匿名 2020/04/23(木) 22:47:26 

    >>5902
    そんなにアルコールを使えるのは羨ましい。
    除菌系のスプレーあっという間になくなるから、アルコールは手にしか使えない。
    私は野菜の袋は捨てて、豆腐や牛乳は洗剤で洗ってるけど、それでも冷蔵庫にいれるのは怖いな。

    +8

    -0

  • 5911. 匿名 2020/04/23(木) 22:47:35 

    >>5787
    あと、運動会でよくかかってる、かけっこ、とかいう曲
    タララッ タララッ タララッ タララッ♪てやつ

    +1

    -0

  • 5912. 匿名 2020/04/23(木) 22:47:38 

    >>3019人にむけての言葉が酷すぎる。なぜ人格否定までするかな。

    +5

    -2

  • 5913. 匿名 2020/04/23(木) 22:47:42 

    >>5857
    値段上がってるよね…
    白菜、高くてビックリしたわ。

    +5

    -0

  • 5914. 匿名 2020/04/23(木) 22:47:48 

    店内でマスクしてても携帯で話すのやめて。普段より声大きくなってるの気付いてほしいです。

    +6

    -1

  • 5915. 匿名 2020/04/23(木) 22:48:16 

    買い物の回数減らすために大量買い、荷物を持ってもらうために旦那にも付いてきてもらう
    子供は1人にできないから一緒に連れてくる、そんな家庭もあるでしょう

    そもそも自転車or徒歩が多い東京でまとめ買いは限界がある

    お願いだから営業時間を短縮するんじゃなくて延ばして欲しい

    +5

    -7

  • 5916. 匿名 2020/04/23(木) 22:48:18 

    今日一家総出の親子をまさに見たよ。パパはいなかったけどママは明らかに1歳未満児を抱っこ紐、おそらく年子の2,3歳の姉妹が2人、小学校中学年くらいのお姉ちゃんが1人の合計4人。

    おいおい、一家総出の買い物が問題視されてる時に……と思ったけど、冷静に考えたら小学校の中学年の子に2、3歳の年子をみさせるのは危険だし心配だし仕方ないよなぁと思った。

    1人で留守番くらい出来るだろうって大きな子が母親と買い物しているのも時々みるけど、発達なのかもしれないし、何かしら事情がある家庭は山ほどいるよね…。

    頭ごなしにゾロゾロ買い物してんじゃないよって思わずに事情があるんだねって思いたい。あからさまなDQN家族は論外だけど。

    +28

    -0

  • 5917. 匿名 2020/04/23(木) 22:48:24 

    >>5907
    まだ手に入らないの?都内だけど種類を選ばなければ買えるよ。売れ残ってるし。

    +0

    -5

  • 5918. 匿名 2020/04/23(木) 22:48:25 

    家族総出もだけど
    年寄りの親(元気そう)と40代前後の息子か娘(もさくてニートっぽい)の組み合わせもわりといる
    おばちゃん3人組もいたなあ。店内でずっと喋りっぱなし
    赤ちゃん連れた若夫婦もいた

    買い物はなるべく一人でって言われてるのに、数もわからないバカなのか
    なんで一人と言われてるのか理由を細かく教えないと理解できないバカなのか

    +3

    -0

  • 5919. 匿名 2020/04/23(木) 22:48:30 

    車なしで1人の買い物では荷物が重いという人は、
    ショッピング用のカートがものすごくいいよ。
    今日も洗剤・醤油・牛乳とか重いものを大量にまとめ買いしたけど楽々歩いて帰って来れたよ!
    カートは五千円しないくらいだった。
    荷物持ちのために家族を連れて来てリスクを増やすくらいなら、安いと思ったよ!

    +5

    -0

  • 5920. 匿名 2020/04/23(木) 22:48:34 

    >>5862
    タピ菜は十分おばたん

    +2

    -0

  • 5921. 匿名 2020/04/23(木) 22:48:34 

    >>5884
    う~ん。私は三人のママの投稿をした者で、拭こうと思った事がないと返信したのは別の方ですね。私は職場に絶対に迷惑をかけられないので、品物を除菌シートで拭いていますが、全ては無理と書いたつもりでした。
    ママ達に批判的というか、コロナ以前に、夜間に見ない光景だったのでコロナの影響かと思いました。

    +0

    -1

  • 5922. 匿名 2020/04/23(木) 22:48:40 

    子供いる人、家に置いてけないから無理じゃない?

    +3

    -2

  • 5923. 匿名 2020/04/23(木) 22:48:43 

    >>5908
    だよね~何か自噴の苦労を言いたいだけの人にも思えるんだよね
    誰もあんたら非難してないだろうって

    +2

    -0

  • 5924. 匿名 2020/04/23(木) 22:49:10 

    >>5876
    結局、飛沫接触感染です。外だといいとか3密じゃないからいいとか言う前に、感染対策の基本を個人個人が勉強するべきだと思います。

    +4

    -0

  • 5925. 匿名 2020/04/23(木) 22:49:30 

    買い物の制限だけではなく、デリバリーやお持ち帰りを代替手段とすることで、買い物の回数を減らしたら良いと思う

    +2

    -0

  • 5926. 匿名 2020/04/23(木) 22:49:41 

    >>5884
    誰と間違っているのか知らないけど、特にイチャモンつけていないよ。むしろ一人で入店とか余計なことしてくれるなと思ってる。スーパーだけ気を付けたって毎日満員電車乗って、三密の職場に出勤してるのにどうするの。

    +1

    -1

  • 5927. 匿名 2020/04/23(木) 22:50:07 

    >>31
    これさぁ夫が行けばいいだけだよね
    みんな言ってるけど
    そんなこと言ったら高齢者も力ないよ

    +3

    -1

  • 5928. 匿名 2020/04/23(木) 22:50:12 

    >>5904
    どこの国なの?

    +0

    -0

  • 5929. 匿名 2020/04/23(木) 22:50:19 

    >>5915
    まず人手が足りないスーパーがほとんど

    +4

    -0

  • 5930. 匿名 2020/04/23(木) 22:50:32 

    買い物は3日に一度程度で。
    って何かで見て普通の買い出の頻度じゃんって思った。けど、そう感じられるってことはそういう人が自粛したらもっと抑え込めるかもしれないから買い込みにならない程度に頑張ろう。

    +2

    -0

  • 5931. 匿名 2020/04/23(木) 22:50:46 

    規制しないとできないんだね

    +2

    -0

  • 5932. 匿名 2020/04/23(木) 22:50:49 

    >>5862
    頭から腐敗臭

    +1

    -0

  • 5933. 匿名 2020/04/23(木) 22:51:27 

    >>5915
    うちは主人と乳児がいますが、主人に車出してもらって買い物しても二人には車内で待機してもらってます。
    その位して当たり前です。
    わざわざご主人をスーパーに連れていく必要あります?

    +8

    -2

  • 5934. 匿名 2020/04/23(木) 22:51:31 

    >>5857
    キャベツ1玉348円だった。高いね。
    自炊の方が損なので、お惣菜とか増やしてる

    +3

    -0

  • 5935. 匿名 2020/04/23(木) 22:51:43 

    室井佑月さん、小池都知事のスーパー入店規制方針に「嫌な予感がします。発言によって買いだめが起こったり…」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュース
    室井佑月さん、小池都知事のスーパー入店規制方針に「嫌な予感がします。発言によって買いだめが起こったり…」(スポーツ報知) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp

    23日放送のTBS系「ひるおび!」(月~金曜・前10時25分)で、東京都の小池百合子知事が22日夜、西村経済再生相と都内で会談後に、外出自粛要請後に混雑した状況が続いている都内のスーパーについて、入



    室井佑月さんの言う通りだよ

    +2

    -0

  • 5936. 匿名 2020/04/23(木) 22:51:49 

    >>5906
    狭い店はレジが少ないんだよね
    新人さんと手際の悪い店員さんの2人だけでレジを担当してたら
    あっという間に入り口付近まで40人の列ができて恐怖を感じたよ。
    それから2ヶ月行ってないけど、コロナ落ち着いたら行こう

    +2

    -0

  • 5937. 匿名 2020/04/23(木) 22:52:08 

    アルコールは、自分が仕事してて買い物行く時間に残ってるの見たことないよ
    せいぜい2軒くらいしか店回れないし
    アルコール探すために遠出したらそれこそ感染リスク上げるだけだもんね

    +9

    -0

  • 5938. 匿名 2020/04/23(木) 22:52:11 

    >>5922
    乳幼児や未就学児は一人にカウントされない

    +3

    -0

  • 5939. 匿名 2020/04/23(木) 22:52:29 

    >>5915
    3日に1回の買い物で間に合わないかな?大家族は別にして。
    4人家族ぐらいを想定しても、自転車や徒歩でもキャリーケースなんかあればかなり荷物持って帰れると思うんだけど…。

    +2

    -1

  • 5940. 匿名 2020/04/23(木) 22:52:31 

    >>5903

    小学校1年なら1時間くらいお留守番できるよ。
    近所のスーパーなら買うもの決めて10分くらいで終わる。
    田舎なら無理かも。うちは徒歩3分でコンビニあるし、スーパーもチャリ10分だからできるけど。

    +3

    -3

  • 5941. 匿名 2020/04/23(木) 22:53:05 

    >>5892
    ヨコだけど1歳半の子供がいたら
    ベビーフード切らさず常備しておかない?
    常温保存できるものはたくさんあって
    ドラストに専用コーナーがあるから
    備蓄できると思うけど。
    コロナのせいで、自粛のせいで、と騒ぐ人って
    普段から何もしてなさそう。

    +5

    -1

  • 5942. 匿名 2020/04/23(木) 22:53:14 

    >>14
    中学生かな

    +0

    -0

  • 5943. 匿名 2020/04/23(木) 22:53:19 

    うちの近所のスーパーはセルフレジ化したせいで、高齢者を中心に全くレジが進まない。あれはコロナのせいではない。
    最近は遠出して空いてるスーパー行ってる。

    +3

    -0

  • 5944. 匿名 2020/04/23(木) 22:53:21 

    アルコールの人、飲みすぎでは?(笑)絡みすぎ

    +4

    -0

  • 5945. 匿名 2020/04/23(木) 22:53:37 

    >>5803
    オツム弱そうだなあ

    +1

    -0

  • 5946. 匿名 2020/04/23(木) 22:53:38 

    スーパーで働いていますが客層がさらに二分化された気がします。
    今まで幼稚園帰りに子供ときていたのに最近はお母さんだけで来てさっさと買い物してポイントカードも渡す前に拭いて渡してくれるお客様がいる一方で、遊び場と勘違いしている複数の子連れのきゃっきゃ騒ぎながら買い物する親子連れ。ママ友に会うなり店内で子供放置で通路で喋る。
    レジでは子供がお客様との間の仕切り板をこっち側まで手を伸ばして触るわカウンターも触りまくってくるし。その手顎にあるマスクさっき触ってましたよね?
    おじさんは咳き込みながらマスク外して会話してくるし、私は毎日帰宅後速攻でシャワー浴びていますがいつ感染するか毎日怯えて寝つきも悪くなりました。

    +4

    -0

  • 5947. 匿名 2020/04/23(木) 22:53:40 

    >>5906
    八百屋さんみたいなスーパーだよね…。確かにあれなら三密なるよね。

    +0

    -0

  • 5948. 匿名 2020/04/23(木) 22:53:50 

    平日行ける人は行って、土日は共働きの方が行けるように明日、土日の分も買って来なきゃ

    +1

    -0

  • 5949. 匿名 2020/04/23(木) 22:53:52 

    >>5891
    惜しい、小さくなってるから見にくいかもしれないけど、高学年て書いてある。

    +0

    -0

  • 5950. 匿名 2020/04/23(木) 22:54:16 

    >>5279
    子供に牛乳を我慢させるより
    パチンコ店に行く人にパチンコを我慢させてほしい

    +0

    -0

  • 5951. 匿名 2020/04/23(木) 22:54:17 

    チャイナタウンと新大久保でマスクが大量に売られだした
    ずっと日本に売り惜しみしてたやつらが在庫さばき出した
    布マスクが行き渡ってしまうと高値で売れなくなるから
    日本人は中韓から買わなければ
    在庫ストップさせてたやつらがマスク抱えて赤字にさせることできるのに

    +11

    -0

  • 5952. 匿名 2020/04/23(木) 22:54:26 

    >>5928

    ハワイとか厳しかったみたい。
    でも、今は感染者0。

    +0

    -1

  • 5953. 匿名 2020/04/23(木) 22:54:29 

    >>5514
    1番上は何歳なの?
    上の子にお願いしてサッと買い物する間の30分位留守番させても大丈夫でしょ?

    +6

    -0

  • 5954. 匿名 2020/04/23(木) 22:54:58 

    >>5565
    もしかしたら障害などがあるお子さんなのかも。
    そうであれば高学年でもひとりにできない可能性もありますもんね。
    まぁマスクをして、自分の子供だけでなく他人にも配慮してるならばある程度は仕方ないのかも。

    +6

    -0

  • 5955. 匿名 2020/04/23(木) 22:55:21 

    >>31 妊婦だけど旦那とネットスーパーで買い物してるよ。妊婦だからってのはそもそも理由にならん。
    1人でいけ!ってなってんだから
    それだから妊婦様は〜って言われるんだよ

    +7

    -0

  • 5956. 匿名 2020/04/23(木) 22:55:29 

    >>5895
    >>5902

    そんなん気にしてたら別の病気になりそうや

    +6

    -0

  • 5957. 匿名 2020/04/23(木) 22:55:44 

    >>5903
    子供をスーパーに連れて行って
    クラスター発生させたら責任取れるの?
    取れないよね。

    +5

    -5

  • 5958. 匿名 2020/04/23(木) 22:56:08 

    >>5085
    アホがいっぱい
    親として失格 あり得ない
    人間やり直してお願いだから

    +4

    -2

  • 5959. 匿名 2020/04/23(木) 22:56:43 

    >>5903
    休校中で10歳男児が一人で留守番…「爆発の様な音が2回した」と近隣住民から通報 住宅が燃え男児ケガ
    休校中で10歳男児が一人で留守番…「爆発の様な音が2回した」と近隣住民から通報 住宅が燃え男児ケガwww.fnn.jp

    22日午後、愛知県東海市で住宅が燃える火事があり、この家に住む10歳の小学生の男の子が煙を吸って病院に運ばれました。症状は軽いということです。 男の子は新型コロナウイルスの影響で学校が休校中で当時、1人で留守番をしていました。 22日午後2時過ぎ、東海市...


    このニュース見てからお留守番させるの怖くなりました
    でも連れて行ったら批判される
    小2で緊急時にどこまで対処できるか
    色々こどもと話し合っています

    +9

    -8

  • 5960. 匿名 2020/04/23(木) 22:56:50 

    >>5967
    誰も責任なんて取る必要はないよ
    考え方が間違ってる

    +1

    -0

  • 5961. 匿名 2020/04/23(木) 22:56:57 

    >>11
    子ども達の外出自粛ももっと強く言ってほしい。
    自粛辛い中頑張ってるお母さんがたくさんいる中、近所の公園は毎日めっちゃ密。
    子どもたちだけで遊んでる小学生、親はいってらっしゃいって?
    大変なのはみんな一緒。早く収束してほしいと言いながら、子どもを夕方まで遊ばせないで。
    せめて、学校始まるまであとちょっと我慢して。
    これで学校始まって、感染した子が自粛してる子にうつすような悪夢にならないでほしい。
    登校日クラスターあったみたいだし。

    +7

    -1

  • 5962. 匿名 2020/04/23(木) 22:57:10 

    >>15
    母親と娘の2人組も多い。

    +3

    -0

  • 5963. 匿名 2020/04/23(木) 22:57:20 

    >>5295
    例えば毎朝納豆を食べる4人家族が3日分買おうとすると、納豆パックは3個入が多いから4パック買うことになる
    今までまとめ買いしてなかった人が急に買おうとすると、結果的に買い占めと同じことが起きると思う

    +5

    -0

  • 5964. 匿名 2020/04/23(木) 22:57:40 

    ウチは3月始めからずっとスーパーは夫婦で週一で行き1週間分の食料をドカンと買うスタイルだから今後もその予定だったけどそれもダメなのかな。週2~3回行って1人で買うよりも1回の方がコロナ回避出来てると思ってたんだけどな。2人でダラダラ見てるとか無いし買い物メモ持ってサッサと買うから許して欲しいわ。

    +4

    -0

  • 5965. 匿名 2020/04/23(木) 22:57:54 

    >>2688
    本当情け無くて恥ずかしくなるよね
    同じ日本人としてさ

    +1

    -1

  • 5966. 匿名 2020/04/23(木) 22:58:09 

    >>5919
    徒歩なら徒歩なりに工夫すればいいのにね。
    荷物持ち増やさなくても1人でも重い物買えるよ。

    +2

    -0

  • 5967. 匿名 2020/04/23(木) 22:58:12 

    >>5903
    子供の手の届く所に危ない物は置かず、しっかり鍵かけて、お子さんにはいい聞かせておけばサッと買い物行ってくるくらい大丈夫でしょ。
    今は外でコロナに感染する率の方が高いよ。

    +4

    -5

  • 5968. 匿名 2020/04/23(木) 22:58:22 

    >>5916
    私の気持ちを代弁してくださって嬉しいです(T^T)
    息子は一般的には1人で留守番可能な年齢ですが発達障害です。
    大丈夫だとは思います、でもどうしても心配なんです。
    たかが近所で一時間程度の買い物だとしても心配なんです。
    決して気晴らしに買い物へ連れて行ってるんじゃないんです、一部を除いて家族での買い物は事情がある家庭もあると心のどこかで思っていただきたいです(T^T)

    +8

    -1

  • 5969. 匿名 2020/04/23(木) 22:58:28 

    >>5959
    スーパーで子供から目を離さず、さっさと帰ってくればいい。
    一人でお留守番させる方が危険だよ。事故だけでなく、事件だって考えられるし。

    +10

    -0

  • 5970. 匿名 2020/04/23(木) 22:58:50 

    スーパーではマスク着用となってほしいです。
    マスクしないで喋っている人がいます。

    +6

    -0

  • 5971. 匿名 2020/04/23(木) 22:59:08 

    >>5955
    ニュース見てないの?1人で行けなんて誰も言ってないよ
    買い物は3日に1度にしてくださいってだけ

    +2

    -1

  • 5972. 匿名 2020/04/23(木) 22:59:09 

    子供がスーパーで走り回ってる
    出掛けられなくてスーパーでも嬉しいのはわかるけど、そのまま感染して死んだらどうするんだろうね

    +4

    -0

  • 5973. 匿名 2020/04/23(木) 22:59:14 

    >>5959
    自分の判断で連れてった方がいいと思うけどね

    +5

    -0

  • 5974. 匿名 2020/04/23(木) 22:59:40 

    >>5968
    お子さんの様子は他人では判断できないけど、親から見て心配なら一緒に連れて行ったら?

    +5

    -0

  • 5975. 匿名 2020/04/23(木) 22:59:41 

    >>5964
    わかるけど、そんな事情を知らない人はあの人達は夫婦二人で来て、常識ないわねー!とは思われると思う。

    +3

    -1

  • 5976. 匿名 2020/04/23(木) 22:59:43 

    >>647
    いやいや…おつかいぐらい小学生だってできるよ。

    +0

    -1

  • 5977. 匿名 2020/04/23(木) 22:59:59 

    >>5964
    人数制限されてないよ

    +1

    -1

  • 5978. 匿名 2020/04/23(木) 23:00:00 

    スーパーで子供走り回ってるとよく書き込みあるけど見たことない

    +3

    -1

  • 5979. 匿名 2020/04/23(木) 23:00:28 

    >>5967
    子供がいたずらするとかじゃなく、地震が起こってしまったり家の中でいきなり火事になったりと何かあったらどうしたらいいのかの再確認をしています
    お留守番はしてもらってます

    +5

    -0

  • 5980. 匿名 2020/04/23(木) 23:00:56 

    >>1408
    謝る必要ないけど、ネットスーパーとか生協とか色々利用できるのあるよ?

    お母さんしかいないなら体調崩せないんだし、赤ちゃんも心配だしできる範囲で利用してみたら?

    +6

    -0

  • 5981. 匿名 2020/04/23(木) 23:00:57 

    >>5951
    今週打ち合わせで大久保いったらマスク四千円で古ぼけた怪しい個人店で販売してたって夫が行ってた

    +2

    -0

  • 5982. 匿名 2020/04/23(木) 23:01:11 

    >>5831
    すみません。書き方が悪かったですね。
    スーパーに連れていくとしたら子供4人を連れていかなければならないのですが、
    現在は八百屋さんやお肉屋さんで購入してます。
    店内に入らずに購入できるはありがたいです。

    +0

    -0

  • 5983. 匿名 2020/04/23(木) 23:01:11 

    何ここ、買い物は3日に1度としか言われてないのに無駄なコメ増やしてるだけじゃん

    +2

    -1

  • 5984. 匿名 2020/04/23(木) 23:01:17 

    休業、自粛の影響で不審者が増えたらしいから、子供をひとり留守番させるのは気を付けた方がいいよ

    +2

    -0

  • 5985. 匿名 2020/04/23(木) 23:01:20 

    さっきババア3人がマスクせず酒売り場で腕組んでいたけど、ツッコミどころ多くてどうしたらいいのかしら?

    +4

    -0

  • 5986. 匿名 2020/04/23(木) 23:01:26 

    >>5350
    なんかあんたバカそう。

    +2

    -0

  • 5987. 匿名 2020/04/23(木) 23:02:04 

    広島ですが、
    明日から保育園も休園と夕方言われました。
    上の子は小学1年生になったばかり。
    もちろん休学です。
    スーパーも遠いし、家にお留守番はさせた事ないし、
    本人も嫌がるし、
    旦那はスーパーが空いている時間には
    帰宅できないしで、、
    なんせ自転車なので、荷物も沢山は乗せれないし
    買い物も頑張って3日に1回。

    早く終息してほしいですね。。

    +3

    -0

  • 5988. 匿名 2020/04/23(木) 23:02:25 

    私もシングル。
    コープ頼んでるけど欠品でどうしても欲しかったものが届かなかったりそもそも割高だったり。
    医療関係だから、普通に仕事で保育園預けてるけど、仕事終わりに1人で買いものする時間なんてないし。今買い物のことが一番困ってる。

    +2

    -0

  • 5989. 匿名 2020/04/23(木) 23:02:36 

    今回ばかりはインスタの今日のマスクみたいに載せてる人が役に立つかも
    是非是非スーパーの子連れ様を撮影して載せてください
    迷惑ばかりかけてますから
    行く人は知らない人に掲載されれば良いよ

    +2

    -0

  • 5990. 匿名 2020/04/23(木) 23:02:46 

    >>5787
    ごめん、曲名
    かけっこ→ギャロップでした

    +0

    -0

  • 5991. 匿名 2020/04/23(木) 23:02:51 

    >>5971 横だけど極力1人で行くべきではないの?いっぱい連れて来てるからこうなってるんだし。

    +3

    -1

  • 5992. 匿名 2020/04/23(木) 23:02:53 

    日曜から買い物行ってない
    そろそろ冷蔵庫が空っぽなので
    娘よちゃんとお昼寝してくれ…

    リモートワーク中の旦那は電話会議、電話会議で子供が泣いても気付かんし、あー明日は絶対買い物いくぞー…

    +3

    -0

  • 5993. 匿名 2020/04/23(木) 23:02:57 

    >>103
    全く一緒です!

    普通に暇つぶしで買い物来てる親子と同列にしないでもらいたい…

    うちも旦那が医療従事者でど真ん中で働いてるので、とてもじゃないけど買い物なんて頼めないし、
    自分も在宅の仕事も多少あるし、保育園も登園できないし、コープも頼んだもの全然届かないし、八方塞がりです😭

    +3

    -0

  • 5994. 匿名 2020/04/23(木) 23:03:10 

    小池さんが色々おっしゃってくださいましたが、店員側から言わせて頂くと、今まで通りの買い物をして欲しいです。
    コロナが始まった頃から暇な日、暇な時間がない程てんてこ舞い。自粛要請でたから落ち着くかと思いきや日に日に忙しくなるばかり。コロナ前の当たり前のいつもの買い物をして頂ければこちらとしては良いと思います。都知事がどんな判断をされるか分かりませんが
    ひと家族1人となっていてもお店側からすると小さい乳幼児をお連れの方は旦那さんがお仕事で忙しいのかな?お子さんコロナ感染しないか心配だよなぁ…とは勝手に思いますがお母さんが良いなら全然良いと思います。ただ、お子さん一人でおつかいに出したりするのはどうなのかな?と…
    高学年のお子さんを何人も連れてこられたり家飲みパーティーの仲間たちでみんなでテーマパークとしてご利用頂くとなると別ですが…
    また、レジに並ぶ際、お会計の際は小さい乳幼児を除き、ひと家族1人と依頼しているお店も多々ありますのでよろしくお願いします。

    +3

    -0

  • 5995. 匿名 2020/04/23(木) 23:03:17 

    そこまで心配してたら何も出来ない。一年生なら地震の時はどこに隠れるかくらいは教えときなよ。

    +0

    -2

  • 5996. 匿名 2020/04/23(木) 23:03:25 

    >>251
    妊婦叩きではなく、この妊婦さんの考えが甘いのだと思うのです。
    そもそも妊婦さんは薬も飲まないのだから、この状況でご自身が行かれるのはハイリスクです。
    旦那さんなら、ひとりで行ってもそれなりの買い物できるでしょう。女ひとりで買い物行ってる私でも数日分の食料品を買えますし、日用品などはネットも利用しています。

    +3

    -0

  • 5997. 匿名 2020/04/23(木) 23:03:25 

    自分達は事情があるから、特別とか言っている奴は、勝手にすれば良い。この病気がどういうものなのか分かってもいないみたいだし、自分達は大丈夫だと思っている奴らは、コロナに感染しても文句は言えないし、国も補償する必要はない。我々の税金は使わないで、自己責任で乗り切って。

    +1

    -3

  • 5998. 匿名 2020/04/23(木) 23:03:26 

    >>5967
    いやダメ、危ない
    一人にさせられない

    +4

    -0

  • 5999. 匿名 2020/04/23(木) 23:03:27 

    >>5978
    イオンモールに併設されてるスーパーなのかな?
    うちの近所のスーパーなんて走り回るスペースもないし、混んでもいない。

    +2

    -0

  • 6000. 匿名 2020/04/23(木) 23:03:42 

    >>5971 3日に1回総出で行く必要はないよ

    +3

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。