ガールズちゃんねる

保育園受け入れ拒否で悲鳴も ベアーズが医療従事者の託児を半額で提供

72コメント2020/04/24(金) 20:46

  • 1. 匿名 2020/04/22(水) 12:13:56 

    保育園受け入れ拒否で悲鳴も ベアーズが医療従事者の託児を半額で提供 – ニュースサイトしらべぇ
    保育園受け入れ拒否で悲鳴も ベアーズが医療従事者の託児を半額で提供 – ニュースサイトしらべぇsirabee.com

    (画像提供:株式会社ベアーズ) 新型コロナウイルスの影響で保育園の休園や登園自粛要請が広がり、医療従事者の子供の登園拒否問題も話題の昨今。 家事代行サービス企業・株式会社ベアーズが医療従事者の緊急支援として、家事代行ならびにキッズ&ベビーシッターサービスを半額で提供することを発表し、注目を集めている。


    ベアーズが医療従事者への特別支援サービスについて公表したのは、21日。同社は、第一線で闘う医師や看護師等の医療従事者に対し、緊急事態宣言期間中は何度でも「家事代行、キッズ&ベビーシッターサービス」を半額で提供することを明かしている。

    プレスリリースによると、同社には医師や看護師、保健所職員などから「自宅に帰って家事をすることも難しい」「片親のみが医療従事者の場合、保育園の預け入れができず、保育に支障をきたしている」という声も寄せられているとのことだ。

    +124

    -5

  • 2. 匿名 2020/04/22(水) 12:14:13 

    大変だねっ

    +8

    -13

  • 3. 匿名 2020/04/22(水) 12:15:44 

    助かる人多いんじゃないかな?
    こういう事、本当は国が先導してやって欲しいけどね

    +327

    -3

  • 4. 匿名 2020/04/22(水) 12:15:47 

    ペアーズに見えた

    +101

    -2

  • 5. 匿名 2020/04/22(水) 12:16:13 

    資格ある人が見てくれるの?

    +8

    -8

  • 6. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:04 

    本来なら感謝されるべき職業の人が差別されるってね…
    もう世の中みんなノイローゼ状態なんだろうね。
    コロナも怖いんだけど最近剥き出しになる人間の汚さが怖い。
    コロナ落ち着いても疑心暗鬼になりそう。

    +291

    -7

  • 7. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:49 

    このシステムはありがたいけど、このお仕事をしてる方たちのお給料に響かないか心配

    +26

    -2

  • 8. 匿名 2020/04/22(水) 12:17:53 

    ベアーズ有難う!

    +55

    -4

  • 9. 匿名 2020/04/22(水) 12:18:08 

    こっちのトピでベビーシッターは高いってコメントいくつも見たから、需要あると思う
    看護師の子 保育園が拒否 医療関係者への差別や偏見 各地で
    看護師の子 保育園が拒否 医療関係者への差別や偏見 各地でgirlschannel.net

    看護師の子 保育園が拒否 医療関係者への差別や偏見 各地で 30代の女性看護師は出勤前に子どもを預けに行ったところ、保育園側から「病院に出入りした人の子どもは受け入れができない」と伝えられたと言います。 感染した医師との接触がないことなどを説明しまし...

    +47

    -1

  • 10. 匿名 2020/04/22(水) 12:18:22 

    皆、中国が悪い
    WHoも中国の機関は悪くないって声明だしてたけど組織ぐるみの隠蔽だろうなって思う

    +132

    -4

  • 11. 匿名 2020/04/22(水) 12:18:41 

    ベビーシッター頼めないんだね。

    +1

    -9

  • 12. 匿名 2020/04/22(水) 12:18:51 

    保健所勤務してるけど、うちの子が通ってる保育園は保護者がいい人なのか基本自粛してて、今も保育園に通ってる子供の親は夫婦ともに医療職か公務員だけになってるからお互い様ってかんじらしい。

    でもそうじゃなかったらこういうサービスつかうしかないよね。

    +118

    -4

  • 13. 匿名 2020/04/22(水) 12:19:05 

    半額はすごいと思う

    +11

    -2

  • 14. 匿名 2020/04/22(水) 12:20:21 

    >>1
    中国人見たら石投げつけてやっていい。
    見て見ぬ振りくらいは余裕でする

    +6

    -17

  • 15. 匿名 2020/04/22(水) 12:21:06 

    >>1
    元は中国人が悪いから、中国人には塩対応する

    +21

    -7

  • 16. 匿名 2020/04/22(水) 12:22:21 

    >>6
    みんなのIQが下がってる気がするね

    +5

    -13

  • 17. 匿名 2020/04/22(水) 12:22:37 

    特別支援って言葉だけは、なんか別のいい言い方を考えた方がいいかもね。

    既に特支(とくし)と表現される枠組みがあって、特別支援校や特別支援学級は今回のとは全然別物だから。

    +7

    -8

  • 18. 匿名 2020/04/22(水) 12:23:48 

    >>4
    恋愛・婚活・託児
    マッチングサービスです。
    保育園受け入れ拒否で悲鳴も ベアーズが医療従事者の託児を半額で提供

    +2

    -11

  • 19. 匿名 2020/04/22(水) 12:24:10 

    国が率先してやれよ!

    +27

    -1

  • 20. 匿名 2020/04/22(水) 12:24:15 

    >>14
    それ子供にも教えるわけ?犯罪じゃん!

    +7

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/22(水) 12:24:49 

    他国の例だけど、保育園を含むすべての教育機関を閉鎖した際に、医療従事者等の特定の業種の子供たちは引き続き保育園に通えるようにしてた。

    子供たちが驚かないように最初は自分が行ってる保育園、そこから2週間くらいかけて保育施設を複数個所にまとめていってた。

    +22

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/22(水) 12:25:37 

    政府が率先して動いてなんてのはもう無理な気がしてきた。自分たちでできることを考えたほうが国民も企業もすぐに動ける。
    とにかくありがとうベアーズさん、医療従事者のみなさん。

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2020/04/22(水) 12:25:39 

    >>6
    少なくともレジのビニールカーテン、手袋は、コロナが落ち着いても継続されそう。
    人との距離感やつきあい方も、もう以前と同じではなくなってるよね、きっと…

    +87

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/22(水) 12:25:52 

    私にもなにか出来ることないかな

    +7

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/22(水) 12:26:13 

    そうして保育士が感染したら、めっちゃ叩かれるんだけど。

    +13

    -10

  • 26. 匿名 2020/04/22(水) 12:27:47 

    >>15 信号待ちで隣に中国人数名がでっかい声で喋りまくってて理性が無ければ、うるせー母国どうにかしろやと怒鳴ってただろうな。よく正々堂々と日本で生活してるな、メンタル凄い。頑張ってる人達がこんな大変な思いを自分の母国のせいでしてるのに。私なら街中歩けない。

    +32

    -1

  • 27. 匿名 2020/04/22(水) 12:27:53 

    >>20
    犯罪ではなく、報復といいます。
    日本語を勉強不足です、中国人工作員どもw

    +1

    -8

  • 28. 匿名 2020/04/22(水) 12:28:49 

    >>17
    そうそう、最初特別支援の子供たちを預かってくれるのかと思った! ちょい紛らわしいね

    +6

    -0

  • 29. 匿名 2020/04/22(水) 12:33:06 

    こういう時に医療従事者の方の子供が保育園で見てもらえないって本末転倒だよね

    +58

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/22(水) 12:35:30 

    >>28
    調べたんですが「特別支援」と言ってるけど、医療従事者の子でも特別支援の子供たちは対象外ですって。あらためて別の預り先を探して下さいとのことでした。

    +7

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/22(水) 12:39:39 

    >>24
    家にいれば十分なんだろうけどね…仕事なくなっちゃったから、ボランティアで保育園手伝いたいけど…自分の家族は守りたいし…

    +4

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/22(水) 12:39:41 

    うちの保育園は医療従事者、警察、消防士しかダメって言われたよ。その人達は通常通り見てもらえる。

    +49

    -1

  • 33. 匿名 2020/04/22(水) 12:46:38 

    >>30
    情報ありがとう!
    臨時職員だからまだ時短で働けますが
    今後出来るだけ入ろうと思うので預け先ないと深刻
    市役所に聞いてみようかなあ、、

    +2

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/22(水) 12:48:52 

    元々は3時間12000円。
    半額になっても1日9時間で18000円。12時間で24000円。
    安いのか高いのか相場が分からないけど痛い出費には変わりないね。
    保育園受け入れ拒否で悲鳴も ベアーズが医療従事者の託児を半額で提供

    +14

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/22(水) 12:53:34 

    >>11
    今他人を家に入れるなんて危ないでしょ!

    +5

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/22(水) 12:55:47 

    >>29
    例えば陽性の人の子供を保育園が見ようとしたら大問題になるよね。リスクを嫌うのはどこも一緒で、そういう自由を批判することこそ本末転倒。感染を防止する社会的な意義もある。資金が潤沢にある看護師会や医師会が受け皿を用意するとか、幾らでもできるでしょ。
    それにそれ言うなら、高熱だして救急車に乗ったけど、受け入れ拒否した病院も叩かないと。

    +7

    -7

  • 37. 匿名 2020/04/22(水) 12:57:47 

    シッターです。
    美談みたくなってるけど
    今、イベント時保育やブライダル保育の仕事は0で
    シッター会社の収益大幅減だから
    実益と社会的アピールを兼ねての料金プランだよ。

    まあ、それで助かる家庭があるならもちろんいいんだけど。
    東京都ならシッター利用支援制度(特例により課税無し)が利用できる自治体ならもっと安くできるから
    都内在住の方はみてください。

    +27

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/22(水) 12:58:31 

    >>36
    その受け皿を用意するのにどんだけの時間が掛かるんだよ…

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/22(水) 13:00:37 

    国はなにしてんの
    医療従事者を大切にしないと
    命がないよ
    差別しないでね〜ってCM流すだけじゃだめだよ
    のんきだわー

    +24

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/22(水) 13:01:57 

    >>36
    受け入れ拒否した病院を叩けって言うけど、感染症指定病院以外のとこに感染者が来院したら、そこはしばらく休診になるんだよ。
    結果、空いているとこに患者が殺到するから病院がパンクする。

    +14

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/22(水) 13:09:48 

    >>25
    合コンとか行ってなければ叩かれないよ。

    +6

    -2

  • 42. 匿名 2020/04/22(水) 13:13:31 

    >>29
    この間スーパーで中国人2人が喋りながら買い物してた。
    中国人も色々な人いるから差別する気持ちは今までなかったんだけど、今回は嫌な気持ちになったよ。
    なんであんなに大きな声で話すんだろうね。

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/22(水) 13:14:56 

    保育園で働いてたけど退職してベビーシッターやってる
    まぁ私の場合はパートだったし。
    5年働いて時給も900円(スタートはもっと安かった
    それで働いてきたのは子どもが好きだったから
    ただそれだけの理由で普段頑張ってきてたけど…

    それが、コロナが流行ってから
    子どもが好きだからという理由で時給900円で働く…では
    割に合わないと思ってすっぱり辞めたよ

    +17

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/22(水) 13:17:17 

    そもそも大人数のとこに預けるってことは感染リスク高めるってことなのに差別するやつらアホだな

    +6

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/22(水) 13:21:04 

    >>14
    9割以上害虫だけどたまにいい人いるからやめて

    +0

    -2

  • 46. 匿名 2020/04/22(水) 13:22:49 

    >>25
    叩かれてるのは遊んで感染した保育士だけだよ

    +5

    -2

  • 47. 匿名 2020/04/22(水) 13:23:19 

    >>36
    誰かを叩いていい自由なんてないよ。
    あと、病院は受け入れ拒否ではなくて、受け入れ不能なんだよ。それだけ患者が増えてるんだよ。

    +7

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/22(水) 13:30:31 

    ベアーズってなに?
    出会い系とは違うの?

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2020/04/22(水) 13:31:18 

    >>16
    元々だよ
    それが表立って見えるようになっただけ

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/22(水) 13:35:50 

    >>36

    受け入れ拒否ではなく、受け入れ不能なんです。
    わかりませんか?

    +8

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/22(水) 13:39:33 

    埼玉南部の公立認可保育だけど、感染者の多い市なので今は臨時休園中だよ。
    医療従事者や社会保持系の仕事してる夫婦の子供しか預かってくれない。
    埼玉全土ではないのでもう少し広げてほしい。

    +4

    -1

  • 52. 匿名 2020/04/22(水) 13:40:19 

    うちの地域で保育士さんが複数名感染したんだけど免疫あるなら体調が戻られたらそういう子供たちを預かってあげるとか無理なのかな

    まあちょっと極論すぎるか

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/22(水) 13:42:14 

    保育士さんへの配慮も最大限にお願いします!

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/22(水) 13:45:51 

    >>52
    免疫があるって確定したら、いい案だと思う。
    でも今の段階では、抗体が出来るかどうかもわかってないから、難しいかも。

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/22(水) 13:46:10 

    職業差別するわけではないけど、
    この時期現場で働かざるをえない人には配慮しなくてはと思いますね。

    +2

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/22(水) 13:57:01 

    >>24
    学童保育のバイト募集してるよー
    今は知らないけど普段なら大学生も雇ってるところ結構あるし、資格もいらないよ!

    +0

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/22(水) 13:58:32 

    >>24
    シッターは無資格でも出来るところあるよ
    お手伝いさんみたいな感じ

    +1

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/22(水) 14:02:10 

    保育士の資格がある事を知っている疎遠になっていた友達がLINEやインスタで共通の知り合いならわかるようにその事を広めたせいで「○○さん日中家にいるんでしょ。友達価格でうちの子も預かってくれない?ご飯も適当に与えて側で見ていてくれるだけでいいからさ」など数人から言われたよ。

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/22(水) 14:07:03 

    >>58
    交通費と事前打ち合わせと保険代は別途必要だけど
    友達価格で1時間1500円で預かるよーと言えば良いと思います。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/22(水) 14:55:37 

    >>58
    そこまでして預けたいの??
    子供の事も何も考えてないね。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/22(水) 15:04:07 

    >>58
    コジキじゃん…

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/22(水) 15:12:09 

    >>32
    ガスや鉄道も?

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/22(水) 15:12:33 

    ニュースのコメント欄や県知事市長のリプ欄見てても保育士さんの登園拒否コメント多いもんね

    +2

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/22(水) 15:12:58 

    >>59
    1500円でも安いよ。

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/22(水) 15:16:57 

    >>32
    うちの園もそう。
    かなり限定されていて、子供達はお医者さん夫婦とお医者さんと薬剤師さん夫婦の子だけだよ。
    まだ、2歳児クラスの子でも真面目に避難訓練したり絵本読んだり、めっちゃ落ち着いている。
    4歳児クラスの子は親御さんに言われたのか、他の子に手洗いうがいを促したり、率先して小さい子とあそんでくれたり。
    先生たちは来なくて大丈夫だよ。
    って遠ざけようとしてくれたり、小さい子たちのマスク外れを直してくれたり。
    親御さん、本当に衛生観念しっかりと教えている。
    たぶん延期されるけど、通常登園に戻ってから、心ない虐めに合わないように全力で守らなければ。
    あと、今いる子たちが本当に落ち着いていて、しっかりしていて情が湧いてしまっているから他の子たちとくらべたり贔屓しないように気をつける。
    寂しいだろうに、ワガママも言わずに健気で一生懸命で可愛いんだよ。
    先生大変な時にありがとうと言ってくれて、子供なのに強いなって思うし。

    +11

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/22(水) 15:25:58 

    >>57
    フリーランスの保育士女性だと思ったら、実際は男で子供達は卑猥な画像撮られてな虐待死させられた事件あったよね。
    無資格シッターは怖い。
    シッターサイトも幼稚園教諭資格・保育士資格ありますとか、何年間働いてましたとか自己申告性だよ。
    この事件のクソ男もプロフィール詐欺。
    保育士経験ないくせに経験あります、資格あります、子供大好きですとか言って金取って虐待死させた。


    富士見市ベビーシッター事件
    Wikipedia
    Wikipediaja.m.wikipedia.org

    Wikipediaメインメニューを開くホームおまかせ表示付近ログイン設定ウィキペディアについて免責事項検索新しい記事なろう系はフィクションのジャンルの1つ。各媒体に掲載された「なろう系」の意味に関する記述を挙げる。『デジタル大辞泉プラス』:「web小説投稿サイ...

    富士見市ベビーシッター事件
    【富士見市ベビーシッター事件】物袋勇治の異常な性癖 - NAVER まとめ
    【富士見市ベビーシッター事件】物袋勇治の異常な性癖 - NAVER まとめmatome.naver.jp

    2014年3月に発覚した埼玉県富士見市で自称保育士の人物が預かっていた子供を虐待していたとされる事件。物袋のパソコンからは240枚以上の幼児の裸の写真が押収され...

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/22(水) 16:10:01 

    >>6
    戦争中とかもっとひどかったんだろうなって容易に想像つくよね。

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/22(水) 17:40:29 

    >>36
    正論言ってる風だけど、全然正論ではない。

    +1

    -0

  • 69. 匿名 2020/04/22(水) 18:58:46 

    >>15
    なんでマイナスなの?
    中国のせいでこれから日本はオリンピック延期の負債とか負うのに。
    中国人、朝鮮人には情けはかけてはいけないって昔から言われてるのにマイナスつけてるやつは中国人?それとも在日?

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/24(金) 17:23:22 

    >>6
    保育士してるけど、医療従事者だから差別しているわけではないと思う。
    どうせ、熱があっても連れてきたとか、そんな理由でしょ。
    最近の親は本当に子供を自分で見れない。
    やれ疲れたから一時保育だの、看護師だから、スーパー勤務だからを印籠のようにして、咳をしていても鼻水が出てても預けに来る。
    小遣い稼ぎのワーママや、自分は家にいられるくせに、看護師さんの子供の保育を断るなんてひどい!と言う世間の関係ない人達に腹が立つ。
    じゃあ、お前らが子供を預かってやれよ。

    +1

    -1

  • 71. 匿名 2020/04/24(金) 17:33:10 

    >>7
    そうだよねー
    ツイッターだと保育士ですという人達が
    わたしなら休ませる子供の命と仕事どっちが大事か考えてとか叩いてるからね
    わたしにも子供がいますとか
    普通の事務職だけかと思いきや医療従事者まで叩くなんて
    預けられないよねあれじゃあ

    そういう保育士は自分もいきなり休めばいいじゃん
    自分こそ子供がいるなら休めばいいのに
    「そんな無責任な事できない」
    「他の保育士に負担がかかる」
    とか言いそう
    なら看護師さんも同じじゃん
    母親としてどうとか責めるのイジメだよね

    +1

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/24(金) 20:46:51 

    こんな事態だから医療や物流の方を率先して保育したいと思う
    それは当たり前
    だけど、コロナ前に仕事が前提の条件の土曜日午後保育を、休みなのに利用もしていた方もいます(教師の方もいた)

    うちの市では、原則家庭保育なのに育休中で子供が3人いて3人めは2月に産まれたばかりで3人を家庭で見るのはしんどいと、苦情を言っている保護者もいます

    コロナ感染をしても文句を言いたい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。