ガールズちゃんねる

【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

1288コメント2020/04/26(日) 19:16

  • 501. 匿名 2020/04/19(日) 20:37:34 

    >>52
    同意!
    なんかさー、ワクワク感があるんだよね。
    今までの信長像ってただおっさんだったけど、
    この信長は若造がこれから何かやらかしてくれる!っていう感じ。

    +222

    -0

  • 502. 匿名 2020/04/19(日) 20:37:34 

    >>475
    ものすごい若くして家督継いだよね
    ところで、深芳野は一鉄の姉なのか?

    +18

    -0

  • 503. 匿名 2020/04/19(日) 20:37:34 

    母上酒びたりで気ぐるいになり行方不明

    +130

    -0

  • 504. 匿名 2020/04/19(日) 20:37:38 

    子供は親に愛されたいんだなあ…

    +113

    -2

  • 505. 匿名 2020/04/19(日) 20:37:39 

    >>433
    坊主は平安時代から悪さばっかりやってた
    祈祷や托鉢で貴族や領主から銭を巻き上げその金で刀と槍と鎧を買って武家に使える
    立派な戦争屋ですわ

    +68

    -1

  • 506. 匿名 2020/04/19(日) 20:37:40 

    飲み過ぎ?

    +22

    -0

  • 507. 匿名 2020/04/19(日) 20:37:42 

    どういうこと?これは。

    +61

    -0

  • 508. 匿名 2020/04/19(日) 20:37:55 

    急だな

    若年性認知症か?

    +51

    -0

  • 509. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:04 

    これで父子の不仲が徹底的になるのか

    +80

    -0

  • 510. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:05 

    あっさり

    +20

    -0

  • 511. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:10 

    うわっ!
    深芳野、どうしてこんなことに…!?

    +78

    -1

  • 512. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:13 

    信長パートが楽しみで楽しみでなりませぬ!!

    +80

    -1

  • 513. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:20 

    あんな浅瀬で溺死?

    +93

    -1

  • 514. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:21 

    すわ!謀略か?!

    +12

    -0

  • 515. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:23 

    どういうこと?

    +30

    -0

  • 516. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:31 

    お酒に何か入れられてたのかな?

    +31

    -2

  • 517. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:35 

    え、酔っ払って転んで死んじゃったってこと?

    +71

    -0

  • 518. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:37 

    深芳野殿ご逝去されたの

    +62

    -0

  • 519. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:40 

    >>474
    上手に焼いて皆に振る舞いそう

    +46

    -0

  • 520. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:50 

    笑ってる!!怖い!!

    +52

    -0

  • 521. 匿名 2020/04/19(日) 20:38:54 

    キレイな亡骸

    +43

    -0

  • 522. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:02 

    なぜに?

    +18

    -2

  • 523. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:12 

    母上、なぜにこのタイミング??

    +66

    -0

  • 524. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:14 

    え? 道三そんなにこの人を愛していたの?!

    +146

    -1

  • 525. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:17 

    よくわからん

    +51

    -0

  • 526. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:17 

    いやいや父上チョロチョロ来てたやん?

    +214

    -0

  • 527. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:18 

    >>497
    見た目は合わないけど、演技力あるから戦のシーンはかなりいいね!

    +41

    -1

  • 528. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:19 

    ラブラブな夫婦だったもんね

    +115

    -0

  • 529. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:25 

    メンヘラっぽかったもんな
    酒に溺れちゃったか

    +129

    -0

  • 530. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:27 

    寂しくて飲んだくれたってことかな?

    +95

    -0

  • 531. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:27 

    高政ちゃん、パパ激高しちゃうから
    黙っていたら?

    +92

    -0

  • 532. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:44 

    なぐさみもの?
    息子は何故にそう思う?

    +117

    -1

  • 533. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:45 

    母上亡くなった!

    +22

    -0

  • 534. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:45 

    >>337
    マイナス50ぐらい押したいわ

    +25

    -5

  • 535. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:46 

    もうそういうこと言うのやめな!
    大根役者!

    +10

    -1

  • 536. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:53 

    顔色が悪くないから死んでるように見えないな
    死化粧してる設定だからこれで良いのか?

    +85

    -0

  • 537. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:55 

    なんで?自殺?

    +45

    -0

  • 538. 匿名 2020/04/19(日) 20:39:56 

    仲が悪くてケンカ。それを修復してない中で母の死か
    これでもっくんを恨むようになるのかな?

    +64

    -1

  • 539. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:02 

    深芳野は夫と息子の確執に、日々相当思い悩んでいたろうね…

    +138

    -0

  • 540. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:05 

    高政は父とわかり合えなかったんだね

    +51

    -0

  • 541. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:06 

    高政くん、まぁそうギャンギャン言いなさんな

    +117

    -0

  • 542. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:06 

    ずっとこじらせてる高政

    +149

    -0

  • 543. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:11 

    亡くなったの?

    +7

    -0

  • 544. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:13 

    そこそこ可愛がってはいたよね

    +120

    -0

  • 545. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:13 

    息子はモラハラ父に逆らって勇気あるな
    感覚が現代人だわ

    +65

    -0

  • 546. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:14 

    >>501
    そして信長の目がギラギラしてて良い。

    +99

    -0

  • 547. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:18 

    先週は土岐様が父親だとか面と向かって言っておったではないか

    +138

    -0

  • 548. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:29 

    もうええぞ義龍・・・

    時代劇の芝居下手やぞ、伊藤英明・・・

    +129

    -3

  • 549. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:32 

    高政いっつも怒ってるな

    +109

    -1

  • 550. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:36 

    八つ当たり高政

    +89

    -0

  • 551. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:41 

    深芳野、自殺?
    あ、自害か
    突然だなあ

    +100

    -1

  • 552. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:42 

    ばかたかまさ

    +74

    -0

  • 553. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:44 

    伊藤さんの棒読み演技、めっちゃうまい!
    演技力あるー!

    +75

    -2

  • 554. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:53 

    いちゃついてたよね?

    +98

    -0

  • 555. 匿名 2020/04/19(日) 20:40:58 

    良くわからん親子だ

    +58

    -0

  • 556. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:03 

    唐突な死

    +46

    -0

  • 557. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:03 

    アル中?ちょっとわからないな

    +78

    -0

  • 558. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:07 

    南果歩より若くて美しい女優さん居るだろうに。
    NHKはこの人よく使うよね。
    なんでかなー(棒)

    +164

    -5

  • 559. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:08 

    えーここで言うの高まっさ

    +25

    -0

  • 560. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:09 

    >>536
    どっちにも付きたくない

    +8

    -0

  • 561. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:11 

    >>542
    ホントに高政こじらせてんだね

    +99

    -0

  • 562. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:12 

    >>513
    10cmで死ぬんだって
    だからお風呂も危ない

    +77

    -1

  • 563. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:18 

    アル中になっちゃったのかな

    +25

    -0

  • 564. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:20 

    もともとメンタル弱かったんかな?
    道三はまあ、道三なりに透きだったんだと思うよ
    愛人でも
    でも、これも演技に見えてしまう、道三の本音が見えにくいのも本木雅弘の演技力だろうな

    +126

    -0

  • 565. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:21 

    英明下手と言われてるけど、鈍臭い息子具合が上手いよ

    +209

    -1

  • 566. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:23 

    それとこれとは別だろ息子!

    +100

    -0

  • 567. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:24 

    道三は理論型で言葉にしなくても好きって分かるやろ?ってタイプで
    母上と息子は感情型だから言葉や態度で示してほしかったってことか

    +91

    -1

  • 568. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:31 

    >>395
    ちなみに向井理は初登場11歳だったw
    向井理は、麒麟がくるでも初登場時は12歳w

    +95

    -0

  • 569. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:32 

    染谷くんあの顔で低音出るのがいいね
    勝どき良かったよ

    +157

    -0

  • 570. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:35 

    深芳野さん、もっと毒婦の役割かと思ったらあっさりと…。

    +80

    -1

  • 571. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:36 

    この息子嫌い

    +78

    -1

  • 572. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:39 

    生きてるうちに家督を譲るとか、よくある話なの?

    +47

    -0

  • 573. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:42 

    いっぱい好きだったんだね…

    +7

    -0

  • 574. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:42 

    ここで迫るか?息子?
    とうでる道三

    +33

    -0

  • 575. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:43 

    高政が殺した?

    +11

    -4

  • 576. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:44 

    それとこれとは話が別です。

    +47

    -0

  • 577. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:45 

    そうきたか・・・

    +8

    -0

  • 578. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:45 

    どんどん家督継がせたくない事を言う高政

    +169

    -0

  • 579. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:46 

    なんかめんどくさい男だな

    +147

    -1

  • 580. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:50 

    息子も母親に似てめんどくさい性格してんな

    +151

    -1

  • 581. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:53 

    たかまさが常日頃そんなに父親に反抗する気持ちがわからない…
    土岐さまに心酔する理由もわからない、むしろ鷹の方を可愛がってたし

    +154

    -0

  • 582. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:55 

    なんやこの息子!馬鹿には家督は継がせられんのじゃ〜アホ!

    +96

    -0

  • 583. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:56 

    義龍、家督欲しさに母の死を利用しているようにしか受け取れんぞ。

    +183

    -0

  • 584. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:57 

    伊藤英明がウザい
    良い役だから、他の人がこの役をして欲しかったなー。

    +94

    -8

  • 585. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:57 

    いやぁ、この流れで家督をって迫る息子もどうかと思うわ。マムシさんの気持ちもわかる

    +151

    -0

  • 586. 匿名 2020/04/19(日) 20:41:59 

    家督継がせるのにあえての自決?盛られた?

    +82

    -1

  • 587. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:09 

    何だこれ?怖いわ。
    こんな時に家督継がせろとか。

    +133

    -0

  • 588. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:10 

    おでこに口紅ついてない?

    +45

    -0

  • 589. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:21 

    面倒な息子だ

    +54

    -1

  • 590. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:21 

    春日局のお母さんって稲葉一鉄の娘ではなく姪説があるのだが
    ほとんどの史料は姪説
    娘ではないらしい

    +11

    -0

  • 591. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:22 

    高政は野心が強いのか、ただ親父が嫌いなだけなのかわからんな

    +114

    -0

  • 592. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:28 

    だから出家するのか?

    +10

    -0

  • 593. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:29 

    高政、ちょっと何言ってるかわからない

    +120

    -0

  • 594. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:38 

    今日はなかなか面白かった
    最近思うのは光秀という難しい役どころを上手く演じていると思う

    +98

    -1

  • 595. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:39 

    え?たかまさ、自分が家督を継ぐためにお母さん自殺させてないよね?

    +85

    -1

  • 596. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:43 

    南果歩の死に顔、なんか違和感

    +86

    -0

  • 597. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:48 

    あ、終わった‥

    +22

    -0

  • 598. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:52 

    モックンの存在感よ…大河ドラマ「蝮がくる」になっておる

    +194

    -0

  • 599. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:53 

    モックンの死亡フラグが😱

    +59

    -0

  • 600. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:53 

    >>513
    酔ってると立てなくなるから浅瀬でも死ぬ可能性はある
    着衣だと服も水吸って重くなるし

    ただあんな安らかそうにいけるかどうかはわからん

    +75

    -0

  • 601. 匿名 2020/04/19(日) 20:42:54 

    信長の勢い
    恐い

    +30

    -1

  • 602. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:06 

    モックン、ここの演技が一段といいわ。

    +105

    -1

  • 603. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:15 

    来週も面白そうだ

    +54

    -0

  • 604. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:18 

    信長がどんどん凛々しく美しい顔になってる!!

    +129

    -3

  • 605. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:20 

    道三、来週で最後か

    +100

    -0

  • 606. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:21 

    道三、わが父にあらずって次回のタイトル
    やっぱ揉めるんかい…

    +122

    -0

  • 607. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:21 

    十兵衛 またまた板挟み〜

    +59

    -0

  • 608. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:21 

    道三、わが父に非ずって
    まーだこじらせてんのか

    +114

    -0

  • 609. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:24 

    もっくん剃髪!

    +52

    -1

  • 610. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:24 

    かわいい信長ですねえ

    +26

    -0

  • 611. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:24 

    語尾がーーー大事なーー

    +4

    -0

  • 612. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:25 

    今日も長谷川博己さんがかっこよかったです!
    あんまセリフなかったけど!

    +126

    -1

  • 613. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:31 

    「私を守護代に…!!」
    「それはダメ」
    ガーーーーン
    かと思った

    +99

    -0

  • 614. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:32 

    十兵衛の人生は板挟みの繰り返しだったのかな

    +71

    -0

  • 615. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:33 

    予告の道三のシーン、モックンのプロフェッショナルで見たぞ

    +103

    -0

  • 616. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:39 

    歴史詳しくないんだけど、光秀はいつも板挟みなの?
    なんかメンタルやられそう

    +65

    -0

  • 617. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:41 

    >>572
    子が成人して国がそこそこ安定していればまあ普通

    +15

    -0

  • 618. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:47 

    高政、家督をって。どさくさに紛れた要求に感じるんですが…。

    +126

    -0

  • 619. 匿名 2020/04/19(日) 20:43:48 

    >>570
    深芳濃さんは毒婦じゃないよね…
    悲劇の美女のイメージ

    +34

    -0

  • 620. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:04 

    承認欲求強い登場人物多いね

    +21

    -0

  • 621. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:04 

    今週も盛りだくさんでござった

    +32

    -0

  • 622. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:04 

    光秀、まだまだ脇役だなあ。

    +76

    -1

  • 623. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:05 

    歴史上もバカ息子なんでしたっけ?

    +10

    -2

  • 624. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:09 

    おー、めちゃくちゃ近所が映ってる!!

    +23

    -0

  • 625. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:17 

    この時代の親兄弟の関係複雑

    +12

    -0

  • 626. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:18 

    愛知やら大阪やらは大河の舞台となる名所が多くていいなぁ…
    埼玉は一生大河とは縁がないだろうなぁ…

    +84

    -1

  • 627. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:21 

    家督譲ってもまだ揉めとるんかい!

    +42

    -0

  • 628. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:22 

    悲しみと無念に満ちた道三、激しさと父への怒りに満ちた高政、
    伊藤さんもモッくんも魂のこもった見応えのある良い演技をするなぁ

    +45

    -2

  • 629. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:22 

    予告でお団子を食べてる帰蝶様の映像が映った際の言葉にゾクッとした。

    +91

    -0

  • 630. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:28 

    もう終わったの早いよ

    +22

    -0

  • 631. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:29 

    もっくん、坊主姿でも美しいってどういうことなの。

    って、本人はルックスばかり言われるのは嫌なんだろうけど、やっぱり綺麗だし華がある。

    +192

    -1

  • 632. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:42 

    南果歩これで終わりなの?
    登場回数もあっさりし過ぎ。

    +22

    -0

  • 633. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:44 

    母が死んだのどちらかと言うと伊藤英明のせいじゃない?
    父親に反抗してばっかり、本当の父は土岐さまとかいうし、それ母親が浮気したってことじゃん

    +187

    -4

  • 634. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:47 

    >>590
    養女の可能性はあるね
    でも、娘扱いだったことは本当じゃないかな
    実の娘なら、春日局の母は義龍のいとこだね

    +5

    -1

  • 635. 匿名 2020/04/19(日) 20:44:54 

    まあ、確かに芳野には嫌なことは言っていなかったけど、そんなに愛情あるようにも見えなかったし、少なくとも息子には嫌味ったらしかったよね…

    高政は父に認めてもらいたかったし、道三も息子に心から父として尊敬してもらいたかったから、父子ともにこじらせちゃったのかな。

    +27

    -1

  • 636. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:00 

    面白いんだけど、道三深芳野息子3人のシーンってクソ覚めるのなんでよ

    +45

    -7

  • 637. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:05 

    まだまだ十兵衛の物語にはならないのね。

    +27

    -2

  • 638. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:07 

    マムシロスツラい

    +46

    -0

  • 639. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:12 

    高政の目の前でイチャイチャしてるの見てたじゃんねー

    +136

    -0

  • 640. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:23 

    もし、信長が道三の実の息子ならどうなっていたんだろう
    全然歴史が変わったよね

    +10

    -4

  • 641. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:26 

    高政、お父さんほど政治力があるように思えない

    +80

    -0

  • 642. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:29 

    来週の麒麟も面白そう
    本当に回を追って面白くなってるね

    +83

    -1

  • 643. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:31 

    実の父親が土岐様とか言ったあとに道三が「いずれお前に家督をゆずるつもりだったのに」とかいうやりとりなかったっけ?
    なんか矛盾。

    +89

    -1

  • 644. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:35 

    曲が相まって良い

    +4

    -1

  • 645. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:42 

    深芳野って私の記憶では主君土岐氏から道三に払い下げられた側室で、子供が生まれた時期が微妙だった。その上土岐の正妻の妹だった。いろいろ幸薄い感じの人でこんな毒婦ではなかった。

    というか、お前のせいじゃね?母の心労というかアルコール依存の原因は父親に反抗的な息子のせいに見えるけど。そういう奴に限って人のせいにする。

    +123

    -0

  • 646. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:48 

    >>568
    直虎で阿部サダヲが演じた竹千代(家康)も13歳…

    +34

    -0

  • 647. 匿名 2020/04/19(日) 20:45:50 

    そりゃ道三だって息子のたかまさと娘婿の信長でも、信長の方に魅力を感じるのはわかるわい

    +100

    -0

  • 648. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:03 

    本日の十兵衛くんのキメ台詞 →「魚の小骨が多い!」

    +132

    -0

  • 649. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:05 

    >>623
    その後それなりに美濃治めた気がする。

    +17

    -0

  • 650. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:17 

    沢尻エリカみたいなのが深芳野っぽいんだけどね。さすがに伊藤英明の母親役は無理あるけどさ。

    +44

    -4

  • 651. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:19 

    >>395
    大河でも一桁年齢なら普通は子役使うんだけど江は上野さんだった
    北の庄落城ぐらいまで子役で良かった
    あれは無駄に信長の絡みが多かった
    それより江が秀忠結婚してからをしっかり描いた方が無理なく活躍かけた

    +17

    -0

  • 652. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:19 

    コロナのニュースで現実に引き戻される

    +43

    -0

  • 653. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:20 

    深芳野のこの死に方、タイミングといい息子の高政をつい疑ってしまう!
    どんどん歴史が動いていくねー

    +75

    -0

  • 654. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:29 

    来週楽しみ!
    【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

    +121

    -0

  • 655. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:34 

    なんなら、部下が殺ったってのも無きにしも非ず?

    +8

    -0

  • 656. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:35 

    オレは土岐様の子だ、おまえの子なんかじゃないって思っているような息子に、随分道三優しい対応してるけどなあ

    +231

    -0

  • 657. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:38 

    帰蝶さま、軍師みたく、「お討ちになればよろしいかと」って、あっさりすすめていたよね?

    かっこいい! さすが、蝮の娘!

    +140

    -2

  • 658. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:38 

    帰蝶が息子ならなぁ

    +130

    -1

  • 659. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:53 

    >>612
    主役なのに毎度影が薄いよね…

    +48

    -2

  • 660. 匿名 2020/04/19(日) 20:46:54 

    道三と信長の対面、おもしろかったなぁ

    +82

    -0

  • 661. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:20 

    十兵衛の新婚生活がけっこう楽しそうで安心した笑

    +122

    -1

  • 662. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:27 

    >>619
    衣装がケバケバしいから毒婦のイメージだったよ

    +47

    -0

  • 663. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:29 

    母の死をダシにするな

    +84

    -0

  • 664. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:30 

    なんか説得力の無い死に方だったね、もう一つぐらいエピソードあると良かったけど、そんなに時間ないか

    +43

    -0

  • 665. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:32 

    >>619
    脚本家の持ってるイメージがお色気毒婦っぽいのが不思議だった
    どっちかというと、悲劇の美女だよね
    体の大きな女性だったみたいだから、武芸に秀でた強い部分とかはあったかもしれないけど

    +45

    -0

  • 666. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:36 

    >>474
    そんな丸顔だからってww

    +35

    -2

  • 667. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:39 

    史実は置いておくとして、
    小見の方の方が、可愛らしさもあり、良妻賢母風のしっかりした女性にみえる
    台詞もなかったし、起き上がって微笑むだけの場面しかなかったけどさ
    片岡京子さんの雰囲気と佇まいから

    あんな正室と何人も子供を設けながらも、老けて見える酒好きの危なっかしい側室を大事にいとおしく思うのは不思議
    もっと若い、稀なレベルの美人なら説得力あるけど

    +70

    -1

  • 668. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:45 

    >>623
    最近は評価高くなった
    信長が美濃攻略できたのも義龍死後
    それほどきちんと治めてた

    +44

    -1

  • 669. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:48 

    >>643
    その場しのぎの嘘だと思われたのかも?

    +12

    -0

  • 670. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:49 

    あーコロナ落ち着いたら岐阜城とか大河ドラマ館に行きたいわ。

    +111

    -0

  • 671. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:54 

    >>505
    源頼朝は僧兵(寺直属の暗殺者集団)を使って義経一派を殺したからね

    +8

    -0

  • 672. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:55 

    染谷くんの信長は天真爛漫で一見可愛らしいけど、内面の狂気と野望が垣間見えるんだよね
    今までの色々な作品のギラギラした信長様も良かったけど新たな解釈だなと思って今後もめっちゃ楽しみ

    +152

    -2

  • 673. 匿名 2020/04/19(日) 20:47:58 

    駒・秀吉の近距離を岡村が駒に恋心を抱いているので怪訝な表情をしている。

    駒は背伸びをしない太陽のような秀吉にやがて心惹かれていく描写になっている。
    駒の人物描写がkey personなら、秀吉と光秀の間で揺れ動く女心として今後も描かれていくのだろうか?ちょっと余分な配役のような気がする。

    +80

    -2

  • 674. 匿名 2020/04/19(日) 20:48:03 

    話の流れ上仕方ないのかもしれないけど、主役って十兵衛であってるよね?と毎週思うわ。ハセヒロも抑えた演技なのかもしれないけど、モックンを始め濃い演技する重鎮達の中でいまいち主役として惹きつけるものがない。これからだよねと毎週思って見てたけど、けっこう話進んできてるのに。

    +66

    -9

  • 675. 匿名 2020/04/19(日) 20:48:04 

    秀吉出すの早かったかな、少し話しが散らかり気味

    +44

    -3

  • 676. 匿名 2020/04/19(日) 20:48:09 

    >>659
    それなのに視聴率の責任取らされてるのちょっと可哀想だよね

    +54

    -1

  • 677. 匿名 2020/04/19(日) 20:48:23 

    道三が信長のことを「したたかで無垢」と評していたけど、信長だけじゃなくて帰蝶にも当てはまると思う
    恐ろしい夫婦やで…w

    +142

    -2

  • 678. 匿名 2020/04/19(日) 20:48:50 

    >>623
    むしろ息子より孫の方が…

    +19

    -1

  • 679. 匿名 2020/04/19(日) 20:49:14 

    ここの家はたかまさより帰蝶が跡取りした方が良かったね
    直虎ちゃんとこみたいに

    +113

    -1

  • 680. 匿名 2020/04/19(日) 20:49:16 

    >>590
    寛政譜だと最初の妻が道三の娘
    後妻が通明または通勝の娘

    蜷川家文書だと稲葉一鉄の姪である

    娘婿ではないから冷遇しされた?

    +2

    -0

  • 681. 匿名 2020/04/19(日) 20:49:21 

    今週も染谷くんとモックンが最高に良かった。

    +123

    -0

  • 682. 匿名 2020/04/19(日) 20:49:28 

    >>674
    明智光秀が主人公感に溢れてたら歴史が変わってそうだから仕方ないのかもしれない

    +77

    -1

  • 683. 匿名 2020/04/19(日) 20:49:38 

    >>658
    娘が息子だったらなあと思った三大父親

    紫式部の父
    帰蝶の父

    +42

    -1

  • 684. 匿名 2020/04/19(日) 20:49:45 

    >>670
    ドラマ館開館期間を延長して欲しい

    +53

    -2

  • 685. 匿名 2020/04/19(日) 20:50:31 

    駒はサバサバ感がある時のほうが好きだな

    +35

    -0

  • 686. 匿名 2020/04/19(日) 20:50:45 

    完全に私情挟むけど、7時から録画してた浜崎あゆみのMとかいうコメディドラマ見た直後で8時から麒麟見たから落差半端なかったわ。いろんな意味で。

    +67

    -1

  • 687. 匿名 2020/04/19(日) 20:50:46 

    信長は同性愛者で坊主や部下の息子(未成年)を囲ってたんだよな
    坊主には結構貢いでたそうだ

    +0

    -7

  • 688. 匿名 2020/04/19(日) 20:50:56 

    >>645
    そんな背景があったんだ
    だから父親は土岐氏って言ってたのか
    普通なら部下に押し付けた土岐氏を恨みそうなもんだけど

    +18

    -0

  • 689. 匿名 2020/04/19(日) 20:50:58 

    帰蝶様が足りない❗
    煕子や駒じゃ華が足りないよ~😞

    +126

    -5

  • 690. 匿名 2020/04/19(日) 20:51:00 

    十兵衛はいつ覚醒するんだろう

    +44

    -1

  • 691. 匿名 2020/04/19(日) 20:51:04 

    菊丸のシーンもうちょっと長く見たかった

    +6

    -6

  • 692. 匿名 2020/04/19(日) 20:51:10 

    >>670
    うんうん、コロナ収まるまで我慢だけど、いつか
    十兵衛ゆかりの美濃(岐阜)、尾張(愛知)、近江(滋賀)、丹波(京都)に
    ぜひ遊びに行ってみたい!

    +71

    -0

  • 693. 匿名 2020/04/19(日) 20:51:12 

    >>631
    ファンシィダンス思い出した
    【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

    +42

    -0

  • 694. 匿名 2020/04/19(日) 20:51:24 

    >>687
    前田利家も同性愛者だったそうね

    +8

    -7

  • 695. 匿名 2020/04/19(日) 20:51:53 

    藤吉郎がけっこうボコボッコで軽く引いた(笑)

    のし上がるまではたいへんだったのね(;^ω^)

    +61

    -0

  • 696. 匿名 2020/04/19(日) 20:52:04 

    佐々木蔵之介

    この秀吉なら、秀頼が本当に秀吉の子って言われても納得なんだけどな

    +50

    -0

  • 697. 匿名 2020/04/19(日) 20:52:23 

    >>651
    トピずれだけど、江は、3話くらいで本能寺の変、5話くらいで北ノ庄落城にして、北ノ庄落城まで子役、それ以降上野樹里にしたら良かったんじゃないかと思う
    前半のペースが遅かったせいか、最終回は江が死ぬとこまでいかなかったし

    今作もちょっと前半長々やりすぎて、後半が駆け足になりそうで心配

    +12

    -1

  • 698. 匿名 2020/04/19(日) 20:52:30 

    駒のこと大好きな菊丸がカワイイ

    +47

    -1

  • 699. 匿名 2020/04/19(日) 20:52:46 

    十兵衛の脇役感。
    周りの演技がうますぎて更に
    濃ゆい。

    +62

    -2

  • 700. 匿名 2020/04/19(日) 20:52:54 

    嫁姑けっこう仲良さそうだったよね

    +29

    -0

  • 701. 匿名 2020/04/19(日) 20:52:55 

    信長の目つきにゾクゾクしました

    +58

    -1

  • 702. 匿名 2020/04/19(日) 20:52:56 

    帰蝶様を誉めて義父を持ち上げつつ、家柄ではなく実力者としてのし上がった者同士で仲良くしましょうやと油断ならない信長とフィーリングがマッチした蝮親父殿との会見はしびれた……!

    一方、実の息子の高政とはもう埋めることができない溝ができる対比が象徴的だったな。来週は帰蝶様も不穏な様子で見逃せない……!!

    +148

    -2

  • 703. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:17 

    >>623
    ちがいますよ調べたらわかる

    +11

    -1

  • 704. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:20 

    もうもっくん男前すぎ!
    そして信長の奇妙さ慣れてきたww
    孝政の無能さがこわい

    +108

    -2

  • 705. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:20 

    信長があからさまに道三を煽っててワロタ

    +56

    -0

  • 706. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:24 

    高政サゲ
    深芳野サゲはやだーー泣
    シエ思い出す

    魅力的にして~
    面白いから

    +2

    -2

  • 707. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:26 

    >>683
    あと一人は❔

    +13

    -1

  • 708. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:34 

    >>675
    秀吉は最初は今川の家臣に使えるからそれで出したんじゃあないかな

    +12

    -0

  • 709. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:36 

    >>687
    信長だけではない
    当時の上流層のたしなみ
    (だから、庶民出身の秀吉は女にしか関心が無かった)

    貴族から武家に下った慣習
    江戸時代には庶民にまで広がる

    +57

    -1

  • 710. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:52 

    >>667
    昔のお殿様なんだからそれぞれ好きで大切にしてたんでしょ
    酒のんでイチャイチャしてたやん

    +54

    -0

  • 711. 匿名 2020/04/19(日) 20:53:59 

    >>694
    >>687
    当時は男女共にいけるのが身分の高い武士の嗜みだったんだよ
    百姓上がりの秀吉は女性専門だったから他の武将たちからずいぶんと馬鹿にされたらしい

    +85

    -1

  • 712. 匿名 2020/04/19(日) 20:54:11 

    高政のかーちゃんが自死だとしたら、それは道三のせいじゃなくて息子のせいだと思うよ
    息子から俺の父親違うよなとか言われるのキツイ

    +153

    -3

  • 713. 匿名 2020/04/19(日) 20:54:15 

    >>654
    ひゃーーー!血の気が濃くなってきた

    +35

    -1

  • 714. 匿名 2020/04/19(日) 20:54:23 

    駒と藤吉郎はちょいちょい出会う感じなのかな

    駒が雑に扱うことで蔵之介の芝居も生きてくる感じがあっていいね

    +39

    -2

  • 715. 匿名 2020/04/19(日) 20:54:53 

    蔵之介と岡村の身長差やばいw

    +56

    -0

  • 716. 匿名 2020/04/19(日) 20:54:56 

    高政は長男だけど、母親が側室。なのに、自分が家督を継ぐって頑ななまでに思い込んでいるの?

    小見の方の子供を贔屓していたとかいっていたけど、正室の子供なら当然だと思うんだけど。

    まわりに持ち上げられて家督を継ぐ気でいるけど、継がせたくない道三の気持ちもわかるわ。

    +156

    -0

  • 717. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:18 

    十兵衛はまだまだ小役人感満載なんだね
    自宅で母と妻3人で団欒してほのぼのしてる時代

    +69

    -1

  • 718. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:23 

    清少納言の父…と書こうとしたけど、そんな逸話あったかなあと思って、やめた 

    誰かいる?

    +6

    -0

  • 719. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:28 

    >>714
    岡村の駒さんに縁感じた瞬間も秒でおわった

    +34

    -0

  • 720. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:36 

    >>709
    あの家康でさえ寵愛した小姓がいたからね
    それが後の徳川四天王

    +40

    -1

  • 721. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:45 

    >>689
    女性の出番は少なくていい
    武士達の男くさい大河がみたい

    +16

    -19

  • 722. 匿名 2020/04/19(日) 20:55:53 

    信長が帰蝶のことに関して道三にマウントとってるの面白かった

    +81

    -0

  • 723. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:07 

    >>626
    埼玉ですと、武蔵を舞台に太田道灌なんか大河で見てみたいです!

    +7

    -0

  • 724. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:11 

    >>626
    何をおっしゃいますか!来年の大河ドラマはお亮が主演で埼玉のスター渋沢栄一さんですよ!

    +94

    -1

  • 725. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:12 

    東庵もあちこち絡んできて面白い

    +7

    -0

  • 726. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:18 

    >>654
    本木さんすげー迫力だな

    +94

    -0

  • 727. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:23 

    気候も土にも恵まれた豊かな都市(山陽、関西、東海)は領土を巡って争いが絶えないし
    平和な地は貧しく不便で暑いか寒いかだし
    戦国時代にすむなら香川か愛媛がいいな
    温かいし、明るいし、土地も肥えてて食べ物が美味しいしちょっと寂れてるけどまぁ平和だし

    +15

    -1

  • 728. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:42 

    高政なんだかちょっとイメージがアホぼん・・・

    +62

    -1

  • 729. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:49 

    >>670
    本当なら5月ぐらいに関ヶ原とセットで岐阜の旅を計画してたのに((T_T))
    長良川温泉泊まって
    コロナ終わったら絶対に行く!

    +81

    -0

  • 730. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:51 

    >>251
    同じく池端氏が手掛けた太平記に出てきた藤夜叉と髪型が似ているからオマージュかなと思った。

    +8

    -0

  • 731. 匿名 2020/04/19(日) 20:56:59 

    >>721
    わかんないけど、男性視聴者は綺麗な人目的で見る人もいるかと思われるので、女性出すのは必須なのかと

    +34

    -0

  • 732. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:15 

    家柄でも権力でもなく実力で新しく世を継ぐ
    ヤバいな信長かっこよすぎ

    +38

    -1

  • 733. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:39 

    >>674
    だよね
    光秀の出番が少なさ過ぎて期待と全然違った
    ずっとこれなら離脱するかも

    +3

    -22

  • 734. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:54 

    お福のママは稲葉家史料でも娘じゃないらしく
    一鉄の兄の娘という

    +3

    -0

  • 735. 匿名 2020/04/19(日) 20:57:56 

    煕子や駒は今日くらいがちょうどいい

    今日は帰蝶様不足だったけど、前回が帰蝶祭りだったから、全体的なバランスとしてはよかったのかも

    +108

    -2

  • 736. 匿名 2020/04/19(日) 20:58:06 

    >>626
    大丈夫か?次は埼玉だよ!

    +54

    -0

  • 737. 匿名 2020/04/19(日) 20:58:07 

    やっぱり大河ドラマはこれよね!

    +16

    -0

  • 738. 匿名 2020/04/19(日) 20:58:31 

    >>690
    道三が討ち取られた後は暫く落ちぶれるけど
    将軍家の役人になってからだね。

    +17

    -0

  • 739. 匿名 2020/04/19(日) 20:58:46 

    >>720
    家康は外見も中身も最低の女が妻だったから余計ね・・・

    +1

    -4

  • 740. 匿名 2020/04/19(日) 20:58:51 

    >>716
    深芳野って側室って言い切ってしまうのが微妙な程度には、重んじられていた感はあるよ
    小見の方が嫁ぐまでは正室扱いだった時期があるのでは?
    だからこそ、高政の反応も過激

    +32

    -0

  • 741. 匿名 2020/04/19(日) 20:59:06 

    >>716
    そしてそれわかって命と引き換えに道三ならすると思った側室こわい

    +8

    -2

  • 742. 匿名 2020/04/19(日) 20:59:09 

    >>718
    天智天皇の娘の持統天皇とか?
    大友皇子より優秀そう

    +15

    -0

  • 743. 匿名 2020/04/19(日) 20:59:23 

    >>728
    アホぼんなら追放か幽閉されるでしょって話なんですけどね…
    史実は有能ですね

    +11

    -1

  • 744. 匿名 2020/04/19(日) 20:59:31 

    >>718>>707宛てです。分かりにくくてすみません。

    +4

    -0

  • 745. 匿名 2020/04/19(日) 20:59:46 

    >>132
    尾張荒子の庄の四男坊当時荒子気っての暴れん坊で鑓の又左衛門と恐れられて隣の庄の佐々の三男坊とは幼い頃からのライバル関係。
    豊臣秀吉とも親友であり。
    後の加賀・能登・越中西南部を領地とし百二十二万石礎を作った信義の漢と呼ばれた武将。
    現存する前田利家の金色の鎧
    【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

    +27

    -0

  • 746. 匿名 2020/04/19(日) 21:00:00 

    >>733
    でも、こんなに出番少ないなら何故に明智光秀を題材にしたのか?ってなるよね

    +7

    -4

  • 747. 匿名 2020/04/19(日) 21:00:21 

    帰蝶が信長の中に道三をみているのも道三がそれに気付いているのも微笑ましいけどなあ

    +34

    -4

  • 748. 匿名 2020/04/19(日) 21:00:37 

    >>679
    帰蝶が跡取りして十兵衛を入り婿に貰っていたら全く違った歴史になっていた可能性ww

    +92

    -1

  • 749. 匿名 2020/04/19(日) 21:02:14 

    >>654
    道三やっと本当に道三になる
    このスレで利政と言ってる人ほとんどいない

    +58

    -3

  • 750. 匿名 2020/04/19(日) 21:02:15 

    今日の信長も最高でした

    一癖も二癖もありそうな冒頭の道三との対面シーンはもちろん、戦の時の凛々しさと痛々しさ…たまらん

    +43

    -0

  • 751. 匿名 2020/04/19(日) 21:02:48 

    >>728
    アホというより真面目過ぎて視野が狭いのかなと思う
    若さで暴走してる感じもある

    +69

    -0

  • 752. 匿名 2020/04/19(日) 21:02:51 

    この佐々木蔵之介の秀吉で
    妻のねねは一体誰が演じるんだろうか…。
    個人的には「いいね光源氏くん」の主人公を
    演じてる伊藤沙莉とか平岩紙とかがいいんだけど

    +2

    -21

  • 753. 匿名 2020/04/19(日) 21:04:08 

    >>746
    光秀は信長に仕えるまでが曖昧だから仕方ない

    +17

    -1

  • 754. 匿名 2020/04/19(日) 21:04:09 

    両者一度も瞬きなしのガチンコ。
    もっくんと渡り合える染谷将太すごい。
    【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

    +134

    -1

  • 755. 匿名 2020/04/19(日) 21:04:19 

    深芳野の死が唐突すぎて飲み込めてない。
    高政の言い分も全然腑に落ちないし。
    あんだけイチャイチャした2人見てたのに、全然愛してなかった!会いに来なかった!って言われても。
    家督の話だって、高政が自分は土岐家の人間とか言うから流れたんだし、自分のせいじゃん。

    +188

    -0

  • 756. 匿名 2020/04/19(日) 21:04:22 

    >>697
    そろそろ3分の1終わるよね?
    このペースで本能寺まで終わるかな

    +26

    -0

  • 757. 匿名 2020/04/19(日) 21:04:42 

    さりげなく出てきた佐々成政と前田利家

    +112

    -0

  • 758. 匿名 2020/04/19(日) 21:05:00 

    >>733
    私はこのまま信長が主役でいいかなって思ってきちゃった。

    +83

    -4

  • 759. 匿名 2020/04/19(日) 21:05:10 

    >>752
    伊藤沙莉だと、年下すぎてどう見ても親子だね…
    秀吉と北政所の年齢差約10才だから、無理あるかな
    平岩紙さんなら、年齢的にはちょうど良い感じかも


    +4

    -2

  • 760. 匿名 2020/04/19(日) 21:05:38 

    深芳野と土田御前、キャスティングを逆にした方が良かったのではないかな。南果歩が演じると薄幸の美女ではなく毒婦に見えるし、檀れいは土田殿のイメージではない。

    +85

    -1

  • 761. 匿名 2020/04/19(日) 21:06:03 

    >>341
    それは秀吉のお調子者振りが目に余る所も少なからずあったらしいよ。(秀吉は普段からビッグマウスな所も少なからずあったらしく、戦で勝家が総大将の時に秀吉が意見して揉めた事が多かったらしい。)
    勝家は最初だけ信長の弟に味方してたとは言え、その後は信長にかなり信頼されて筆頭家老にまで登り詰めた人物だから単純に秀吉とは相性が悪かったのかもしれない。

    ただ実は勝家は部下からの信頼も厚く前田利家とのエピソードでは、ある合戦で利家と別の兵士が「お前のお陰で討ち取る事が出来た」と大将首の手柄をお互いに譲り合いをしてた時に勝家が譲り合うなら自分が貰うと横取りしてしまうけど、この経緯を信長に報告していて信長は利家達の謙虚さに感銘して利家ともう1人の兵士の両方に褒美を与えたと言うエピソードがあるよ。

    +24

    -0

  • 762. 匿名 2020/04/19(日) 21:06:13 

    さぁー展開動くぞ〜

    長良川の戦い→本木VS英明。で義父の道三にシンパシーを感じて...父信秀にあまり評価されなかった信長が義父道三に援軍をだすよー

    で...いよいよ桶狭間の戦い!岡村の三河を救いたい一心で義元の休憩場所を忍者菊丸が駒にポロッと話して蔵之介に伝わって...→信長の耳に入るパターンか?で義元の休憩場所をそれとなく知らせた秀吉は信長の目に留まると...それを光秀が嫉妬丸出しで逆に秀吉に対抗意識をもつと...これからが面白くなるから...

    だから越前バージョンは大していらないと思う。

    +36

    -3

  • 763. 匿名 2020/04/19(日) 21:06:15 

    >>355
    それは、江雪斎。北条家の軍師で、
    今川の雪斎とは別人だよ

    +21

    -0

  • 764. 匿名 2020/04/19(日) 21:06:32 

    ハセヒロ。アクの強いメンツの中大変だろうけど、
    そのうち痺れる縁起が見れるもんだと期待してるよ!!

    +86

    -2

  • 765. 匿名 2020/04/19(日) 21:07:07 

    >>716
    史実は高政は普通に正室の子では疑惑があるよ
    大半が見方したし

    側室の子というのは当時の記録にございません

    +9

    -1

  • 766. 匿名 2020/04/19(日) 21:07:27 

    >>33
    代弁ありがとうございます
    少数派かもだけど

    +37

    -15

  • 767. 匿名 2020/04/19(日) 21:08:12 

    >>732
    小さな領土
    雇われの兵
    信長の天下への道がここから始まる

    +21

    -0

  • 768. 匿名 2020/04/19(日) 21:08:33 

    >>746
    過去の「北条時宗」でも2月まで子役で前半は実質は渡辺謙の父ちゃん主役の大河はあった

    +7

    -0

  • 769. 匿名 2020/04/19(日) 21:08:34 

    >>760
    深芳野様は病弱だし
    土田御膳は長生きするのよね~

    +27

    -0

  • 770. 匿名 2020/04/19(日) 21:08:51 

    >>739
    いや、そのような伝聞が伝わるだけだし、悪妻に描いた小説やドラマがよく知られているだけで、史実はわからないよ

    直虎の築山殿は良かったな
    石川数正が密かに慕っていたって設定もその後の歴史にリンクしてロマンチックだった

    +42

    -0

  • 771. 匿名 2020/04/19(日) 21:09:46 

    >>745
    臨終の床にある利家に妻の松はお経を描いた死に装束を用意し
    「これを着て極楽にお行きなされませ」
    利家「松、儂が行くは地獄ぞ。
    信長さまと権六(柴田勝家)と共に地獄を平定するゆえ
    そなたも必ずや参れ」

    司馬遼太郎の関ケ原に描かれた利家の最後。

    +55

    -0

  • 772. 匿名 2020/04/19(日) 21:09:59 

    >>33
    同意

    +34

    -17

  • 773. 匿名 2020/04/19(日) 21:10:26 

    >>670
    私もです
    地元だからと軽い気持ちで見始めたら大ハマりで…
    今まで当たり前のように見ていた岐阜城や名古屋城、その他ゆかりの地を訪ねて、大河のおさらいしようとした矢先に外出自粛なんて
    早くコロナが落ち着いて大河由来の場所巡り画像したいです

    +70

    -0

  • 774. 匿名 2020/04/19(日) 21:10:28 

    いまきましたあ 光秀は男の中の男でしたかね

    +2

    -0

  • 775. 匿名 2020/04/19(日) 21:10:58 

    >>758
    今からでも大河織田信長でいけそう

    +25

    -2

  • 776. 匿名 2020/04/19(日) 21:12:06 

    >>756
    コロナでこの先どうなるかわからないから、ペース配分考えてほしいよね、長谷川さん活躍しないうちに駆け足になっちゃったら本当に主人公誰だかわからなくなっちゃうもの、コロナ早くおさまって欲しい

    +71

    -0

  • 777. 匿名 2020/04/19(日) 21:13:01 

    父上・信秀様は信長のスペックを見抜いていなかったの?
    それとも信長の内に秘めたものを恐ろしく感じ取っていたのかなー
    信長初登場の頃は小物感あったし、帰蝶と夫婦になって覚醒したような感じだけど

    +26

    -0

  • 778. 匿名 2020/04/19(日) 21:13:21 

    >>748
    本能寺の変も長良川の戦いも無い
    美濃と婚姻を結ばなかった分家の信長はその後天下を取れていたかどうか怪しくなるな
    天下統一が遅れ戦国時代が長引いた可能性

    +10

    -1

  • 779. 匿名 2020/04/19(日) 21:13:35 

    義龍の方が毒子に見える。めんどくせー

    +64

    -1

  • 780. 匿名 2020/04/19(日) 21:13:46 

    高政 まだ上に立つ器じゃない

    +32

    -1

  • 781. 匿名 2020/04/19(日) 21:14:19 

    >>346
    よけいにじじい。

    +8

    -0

  • 782. 匿名 2020/04/19(日) 21:15:19 

    >>760
    壇さんイメージではなかったけど実際にお芝居見るとけっこうハマってる気がする。お上手ってことかな?
    薄幸の美女は文句なくハマりそうね

    +68

    -0

  • 783. 匿名 2020/04/19(日) 21:15:29 

    春日局のオトンが出奔した理由って冷遇されたとか
    喧嘩別れしたとか光秀にヘッドハンティングされたとか
    色々説がある

    +5

    -0

  • 784. 匿名 2020/04/19(日) 21:15:51 

    私高政タイプだわ
    帰蝶や信長みたいに才能あふれる人が羨ましいしそういうふうになりたかった

    +45

    -1

  • 785. 匿名 2020/04/19(日) 21:16:00 

    >>709
    公家の日記に露骨な描写があるね
    いつも上だけど下になるのも乙なもん とか
    下人とプレイするのはそれはそれで萌える とか

    言い寄られた貴族の
    信じらんねーマジフザけんな!だったのが
    奥さん死んで上司から圧かけられて
    わかったよ、相手してやんよってヤケクソになる心理 とか

    公家の日記ってあけすけに私生活のセックスライフ書いてあったり
    天皇や女御も皮肉ってたり、何気に凄い。

    +25

    -0

  • 786. 匿名 2020/04/19(日) 21:16:18 

    >>562
    酔っ払いが水たまりに顔付けて寝てしまって、
    水深3cmで死んだと聞いた事があります

    +43

    -0

  • 787. 匿名 2020/04/19(日) 21:16:22 

    ハセヒロの影が薄くて、ナレーター役ですかっての。

    +12

    -3

  • 788. 匿名 2020/04/19(日) 21:17:00 

    >>770
    菜々緒余り好きじゃない女優さんだけど築山殿は良かったな
    阿部サダヲの家康ととても良い夫婦だったよ

    +62

    -0

  • 789. 匿名 2020/04/19(日) 21:17:07 

    高政は身長197cmの大男だったんだよね
    深芳野も187cmあったらしいから当時にしたら超絶恵体母子ね

    +42

    -0

  • 790. 匿名 2020/04/19(日) 21:17:10 

    >>778
    荒木一族はコロサレナイ

    右近と中川は荒木一族を裏切りよった

    +1

    -2

  • 791. 匿名 2020/04/19(日) 21:17:18 

    >>755
    ちょっと物足りないというかあっさりだったというか唐突というか描写不足だったよね

    +40

    -0

  • 792. 匿名 2020/04/19(日) 21:17:23 

    >>775
    この信長が魅力的なのってある意味主役でないからじゃないかな
    主役でこの感じだったら多分共感できないレベルで怖い

    +72

    -1

  • 793. 匿名 2020/04/19(日) 21:17:30 

    >>746
    今のところ光秀出てなくても話はしっかりまわってるし、3か月間ずっと影薄いままだったってびっくり
    この先、秀吉や家康も活躍するんだから光秀はますます主役じゃなくなっていくのでは

    +30

    -2

  • 794. 匿名 2020/04/19(日) 21:18:24 

    3密避ける→2メートル以上間隔開ける→30分以上会話しない→合戦のシーン無理やないかい!

    おそらく視聴率と相談しながらと思うが、脚本はかなり変えざるを得ない。

    今の所本木を出せば視聴率は上がる。今後は牽引者は染谷と蔵之介の比重がかなり高い。

    +7

    -3

  • 795. 匿名 2020/04/19(日) 21:18:36 

    染の助の信長すげーーーー良かった!
    演技上手いわ

    +57

    -2

  • 796. 匿名 2020/04/19(日) 21:18:39 

    >>168
    えー、今でも外交とかこんなんじゃないの

    +5

    -0

  • 797. 匿名 2020/04/19(日) 21:18:43 

    >>752
    そう言うタイプなの?のりpとか鈴木京香で見てたから可愛らしいイメージを勝手に持ってた。

    +4

    -0

  • 798. 匿名 2020/04/19(日) 21:18:43 

    >>337
    当時の兵法書は全部中国語(漢語)で書かれていて読めて翻訳出来るのは公家とお坊さんしか居なかったんですよ。
    で当時武士の子息や軍師の養成学校の一つがお寺だったんです。
    大原雪斎
    安国寺恵慶
    似心崇伝
    南光坊天海
    板部岡江雪斎
    下間頼廉(本願寺武僧の総司令官)
    とお坊さんで有りながら軍師や外交僧を兼ねていたお坊さんが居てるんです。



    +37

    -0

  • 799. 匿名 2020/04/19(日) 21:18:49 

    道三が十兵衛に
    信長がどう戦うか見てこいって言ったと思うんだけど
    戦いに参加するのかと思ってたら
    本当に見てた

    +86

    -1

  • 800. 匿名 2020/04/19(日) 21:20:19 

    本木道三、坊主に髭でも麗しい。

    +29

    -0

  • 801. 匿名 2020/04/19(日) 21:20:33 

    今夜はダーウィンのペンギン~麒麟(蝮)~ヒグマw。NHK動物三昧です。

    +45

    -1

  • 802. 匿名 2020/04/19(日) 21:20:44 

    >>10
    しかも、2回目はなかなか強い力

    +26

    -0

  • 803. 匿名 2020/04/19(日) 21:20:47 

    >>793
    そうか、秀吉も家康もこれから活躍するもんね

    +1

    -0

  • 804. 匿名 2020/04/19(日) 21:21:03 

    >>755
    伊藤英明自己中‼みたいに思った!なんならお前のせいで死んだんじゃね?的な...

    +93

    -0

  • 805. 匿名 2020/04/19(日) 21:21:10 

    >>761
    あまり知られてないけど秀吉って機転の良さと人たらしと言われた人心掌握で順調に出世したイメージが強いけど何気にやらかしもあるよね。
    まず寧々と結婚しても他の女性に手を出して寧々がキレてあわや離婚と言うのは有名な話だし、それと自分の失敗を同僚になすり付ける事もあって秀吉に不満を待つ人もいたという話もあるから、もしかしたらそういう腹黒い所を柴田勝家も嫌っていた可能性はあるよね。

    +47

    -2

  • 806. 匿名 2020/04/19(日) 21:21:19 

    >>785
    悪左府さんの台記ね
    様するに宮廷社会を渡っていく為の枕営業の指南書みたいな記録だったらしい
    ちなみに物凄く情の深い人で正妻(♀)従者(♂)の二人をは熱愛したらしい😅

    +24

    -0

  • 807. 匿名 2020/04/19(日) 21:22:12 

    >>157
    その人、直系ではないらしい。成政の姉の子孫だったか

    +9

    -1

  • 808. 匿名 2020/04/19(日) 21:22:20 

    麒麟がくるツイッターの蔵之介のコメントが気になるんだけどそういうことなの?

    +5

    -0

  • 809. 匿名 2020/04/19(日) 21:22:27 

    >>797
    しっかり者のイメージ。
    私は佐久間良子さんでインプットされてる。

    +7

    -0

  • 810. 匿名 2020/04/19(日) 21:22:39 

    >>799
    観戦武官ってこの頃からあったのかな?

    +4

    -0

  • 811. 匿名 2020/04/19(日) 21:22:58 

    史実では光秀よりも信長よりも若い秀吉を、どうして50代の佐々木にさせなければならないのか
    その意図がやっぱりわからない 今後その意味がわかるのか
    せめて30代後半から40歳ぐらいまでの人いなかったの?

    +66

    -4

  • 812. 匿名 2020/04/19(日) 21:23:03 

    今日も蔵之介出てたの⁉︎
    リアタイでガルちゃん実況に参加したかった〜😭

    +2

    -0

  • 813. 匿名 2020/04/19(日) 21:23:06 

    >>749
    第二話の利政時代でもタイトルが「道三の罠」だったし
    間口を広く、分かりやすく、よく知られている呼名でって姿勢は好きです

    +29

    -0

  • 814. 匿名 2020/04/19(日) 21:23:21 

    >>694
    信長に若い頃お前とよく寝てたよなと言われて懐かしゅうございますな~と普通に返していた記録あるしね
    戦場にはあまり女性連れて行けないから男同士で関係して信頼関係や忠誠心がそれで強まったりもした

    +34

    -1

  • 815. 匿名 2020/04/19(日) 21:23:38 

    深芳野が倒れてたのは長良川だろうね。

    +7

    -0

  • 816. 匿名 2020/04/19(日) 21:23:49 

    >>720
    諸説あるけど直政はまさに戦国一の美少年の誉れ高く(井伊家は美形)
    手放したくない家康が二十歳過ぎまで元服させなかったとまで

    +38

    -1

  • 817. 匿名 2020/04/19(日) 21:24:26 

    賛否はあるけど
    伊藤英明さんの役の解釈はこんな感じ
    私は伊藤義龍好きですけどね
    【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

    +53

    -0

  • 818. 匿名 2020/04/19(日) 21:25:12 

    >>805
    磯田先生筆頭に歴史家曰くにとにかく話盛るの上手すぎ!らしいね。後世の歴史家が近年まで秀吉の嘘に騙されてたレベルらしいw

    +33

    -0

  • 819. 匿名 2020/04/19(日) 21:25:35 

    稲葉と道三の孫の稲葉典通
    九州征伐で秀吉を怒らせる
    秀次に仕えて危うく死にかける
    大阪の陣に出遅れる

    ほい

    +5

    -0

  • 820. 匿名 2020/04/19(日) 21:25:41 

    >>808
    芝居で迷ったらとにかく大きな声でセリフ言うってコメント??

    +5

    -1

  • 821. 匿名 2020/04/19(日) 21:26:00 

    考えて見れば私染谷将太の演技ちゃんと見るの初めて。
    こんなすごい俳優がいたのね。
    染谷が信長じゃなかったら麒麟考えくるは成立しないくらいの存在感だと思う。

    +121

    -2

  • 822. 匿名 2020/04/19(日) 21:26:11 

    ハセヒロがサッカーで言うならゲームメーカー 他の人が活躍しやすいの

    +33

    -0

  • 823. 匿名 2020/04/19(日) 21:26:30 

    道二死んで、配役エンドクレジットが本木のかわり
    に佐々木蔵之介になる筈。

    エンドクレジットはドラマの1番の肝!
    俳優キャリアからすれば染谷信長は2番目クレジットのままの筈。俳優の世界では誰がエンドクレジットになるかよく揉めるからね!笑

    +25

    -0

  • 824. 匿名 2020/04/19(日) 21:26:32 

    >>810
    この頃娯楽が無いから以外と庶民は戦見物していて。
    負けた方にはご多分に洩れず落武者狩りをする下衆っぷりを発揮してまして……😧

    +17

    -0

  • 825. 匿名 2020/04/19(日) 21:28:45 

    後々、稲葉の血は天皇家にはいるのであった

    +5

    -0

  • 826. 匿名 2020/04/19(日) 21:29:08 

    >>817
    私も好きだよ
    不器用な感じが人間臭くていい

    +18

    -3

  • 827. 匿名 2020/04/19(日) 21:29:20 

    >>727
    佐渡の本間家なんてちっこい島の領主だったのに金山持ってたばっかりに
    上杉景勝に言いがかりつけられて滅ぼされたからな

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2020/04/19(日) 21:29:29 

    >>818
    それ言い出したら信長もそう
    甲陽軍鑑なんかでも桶狭間の戦いは相当盛ってる
    言うほど戦力差は無かったなんて書かれてるし

    +8

    -3

  • 829. 匿名 2020/04/19(日) 21:29:32 

    >>823
    三本が二本になってまっせ!

    +49

    -0

  • 830. 匿名 2020/04/19(日) 21:29:39 

    ノブ「マムたん、遅くなってごめーん。でもこの服、いいでしょ?」
    マム「・・・」
    ノブ「帰蝶が見立ててくれたんだお。マムたんが好きな色だって」
    マム「!」
    ノブ「でもさー僕こういの着慣れなくてさぁ(でもがんばって着たんだよ)」
    マム「お、おう、孫にも衣装やんけ」
    ノブ「ねー、マムたん、怖いお兄さん一杯侍らしてるね」
    マム「お前こそスナイパーメガ盛だろうが」
    ノブ「皆派遣だお」
    マム「( ゚Д゚)」「こういう時のための有能な役員はどこや?」
    ノブ「皆出社拒否してるんだ」
    マム「( ゚д゚)」
    ノブ「でもね、僕困ってないよ。新入社員紹介するね」
    「この二人ね、無敵の人なんだ。だからめちゃがんばるよ」
    マム「・・・」
    ノブ「僕のパパ成り上がりなんだ。マムたんもそうだよね
    パパとマムたん、ソウルメイトだったよね♪」
    マム「( ^ω^)・・・」

    +62

    -20

  • 831. 匿名 2020/04/19(日) 21:29:41 

    >>818
    その回見たわ
    嘘つくのは戦国武将の嗜み?とかなんとか必要なスキルだけど歴史家が騙されてたのはいただけないってwww

    +8

    -0

  • 832. 匿名 2020/04/19(日) 21:30:16 

    今回も染谷信長良かったわ。
    ホント、信長って魅力的。

    竹千代の父暗殺とか残酷な事も躊躇なくこなす一方、情に厚く部下の死に涙する。
    絶えず未来を見てて、器も大きい。
    夢を持たせてくれる、ワクワクさせてくれる感じ。

    皆を惹きつける天性の物があると思った。

    戦の時に輝いてるのがいい!
    来週もますます楽しみだ〜。

    +95

    -2

  • 833. 匿名 2020/04/19(日) 21:30:44 

    道三も、小屋に隠れてたのにバレバレなのが悲しい(笑)

    でもあんな見通しのいいとこにポツンと小屋があったらバレるよね

    +104

    -0

  • 834. 匿名 2020/04/19(日) 21:30:55 

    >>745
    うちの先祖は金沢だからこう言っちゃうとバチあたるかもしれないけど…
    トイレットペーパーの芯つぶすとこうなるよね…

    +21

    -0

  • 835. 匿名 2020/04/19(日) 21:32:07 

    プロフェショナル見た時から道三になったモックンの血濡れたシーン期待してたから来週めちゃくちゃ楽しみ!

    +45

    -1

  • 836. 匿名 2020/04/19(日) 21:32:14 

    わたしは駒もそんな嫌いじゃないよ
    とくに駒と藤吉郎のコンビが面白い

    +34

    -8

  • 837. 匿名 2020/04/19(日) 21:32:38 

    >>633
    母親の浮気じゃないんだな
    深芳野は元々土岐さまからマムシへのお下がりで、既に土岐さまの子を身ごもっていた疑惑がある

    +105

    -0

  • 838. 匿名 2020/04/19(日) 21:33:04 

    ドラマの3分の一が終わることになるけどこのペースで本能寺の変まで間に合うの?

    +4

    -0

  • 839. 匿名 2020/04/19(日) 21:33:23 

    >>824
    フランスの処刑を見るのが庶民の娯楽だったって話みたいだな
    どこにでもあることなんだろうな

    +21

    -1

  • 840. 匿名 2020/04/19(日) 21:33:37 

    初対面であんな堂々とできないわ私

    +9

    -0

  • 841. 匿名 2020/04/19(日) 21:34:26 

    >>785
    大河だと、清盛の時にわりと忠実にそのあたりを描いていたよね

    そのへんの日本人の飽くなき探求心はすごい
    江戸時代はタコとやってる女性の浮世絵まであるしww

    +33

    -1

  • 842. 匿名 2020/04/19(日) 21:34:32 

    普段は「父親じゃない」と言いながら面と向かって否定されると傷つく高政は中2かw

    +29

    -1

  • 843. 匿名 2020/04/19(日) 21:34:36 

    藤吉郎が売る草履は、すぐ緒が切れるといわれてて
    きちんと仕事しないとってツッコんだけど
    twitterでまたすぐ買ってもらうための緒の切れやすい草履
    って言われてて震えた
    上手いこと商売してるという利口さの演出かな?
    【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

    +67

    -1

  • 844. 匿名 2020/04/19(日) 21:34:55 

    平手の切腹もとつぜんだったけど、深芳野の死ももうちょっと説明があるとよかったな

    +37

    -0

  • 845. 匿名 2020/04/19(日) 21:34:57 

    >>337
    元々武士で長男じゃなくて実家の家督が継げないからお坊さんになったタイプだから
    しかも今川義元も全く同じ
    実家継げず寺に送られてその時に義元担当になったのが太原雪斎

    で自分が本来の武士になりたくて学んだことを義元に教えて
    義元がたまたま家督継げて武士になったから
    本来したかった武士みたいなことしてるってだけ

    別にお坊さんになりたくてなったタイプじゃない

    +43

    -0

  • 846. 匿名 2020/04/19(日) 21:35:01 

    >>838
    架空キャラを残り駆け足で生かせるのかちょっと不安になってきた

    +3

    -0

  • 847. 匿名 2020/04/19(日) 21:35:43 

    >>812
    はいよっ
    【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

    +8

    -0

  • 848. 匿名 2020/04/19(日) 21:36:33 

    >>843
    >>847だけどなんかいいタイミングでかぶってしまった
    ごめんなさい🙇🏻‍♀️

    +2

    -1

  • 849. 匿名 2020/04/19(日) 21:36:35 

    >>814
    それで利家は同席していた他の家臣に羨ましがられたんだっけ

    +11

    -0

  • 850. 匿名 2020/04/19(日) 21:37:01 

    >>839
    フランスだけじゃなくて世界中同じだよ
    今でも中国やイスラム圏は公開処刑あるから相変わらず娯楽だったりする

    +9

    -0

  • 851. 匿名 2020/04/19(日) 21:37:27 

    >>839
    漫画のイノサンにも描写されてるけど
    フランスのパリの街中に処刑場があって
    そこで罪人の処刑を見るのは庶民の楽しみで
    国王が処刑された時は皆でご利益を求めて遺体に群がった
    宗教裁判があった時代は魔女・魔法使いとして火刑になった人の
    遺骨や灰が無病息災の妙薬だと競って奪い合った。

    +19

    -0

  • 852. 匿名 2020/04/19(日) 21:37:47 

    >>761
    >>805
    柴田勝家って賤ヶ岳の戦いで秀吉に負けたりして弱いイメージがあるけど実は脆弱と言われた織田軍の中でも群を抜く強さを持っていて勇猛果敢だったと言うね。
    柴田勝家も別名 鬼柴田と言われて敵の武将も恐れてたと言われている。

    +50

    -1

  • 853. 匿名 2020/04/19(日) 21:38:09 

    明日21時からBSプレミアムでファンシイダンスやるよ
    モックンファンは見てみてほしい!

    +16

    -2

  • 854. 匿名 2020/04/19(日) 21:38:53 

    稲葉家は道三の血を引く典通が継いでいるからな
    典通の嫁が丹羽長秀の娘
    息子の嫁が細川忠興の娘
    稲葉家という有名武将と親戚

    +5

    -0

  • 855. 匿名 2020/04/19(日) 21:40:24 

    >>804
    私が高政の姉なら殴ってるわよ。
    「家督家督うっせえ!亡くなったばかりの母上があんたの事心配し過ぎてこうなったってのに!母上の前でよくそんなことがほざけたな!」って。

    +113

    -0

  • 856. 匿名 2020/04/19(日) 21:41:56 

    >>830
    >スナイパーメガ盛
    >皆派遣だお
     
    …不覚にもわろてしもたww

    +56

    -2

  • 857. 匿名 2020/04/19(日) 21:42:15 

    >>157
    初代内閣安全保障室長佐々淳行さんは佐々成政の姉の子孫ですね
    ちなみに水戸黄門の佐々木助三郎(助さん)も佐々成政の姉の子孫、佐々宗淳(佐々介三郎(さっさ すけさぶろう))がモデルと言われています

    +36

    -1

  • 858. 匿名 2020/04/19(日) 21:42:45 

    竹千代(家康)も出演済み、藤吉郎(秀吉)前田利家、佐々成政と有名武将が続々揃い踏み❕
    ワクワクが止まらない歴女です( 〃▽〃)💕

    +54

    -1

  • 859. 匿名 2020/04/19(日) 21:43:10 

    「帰蝶が、帰蝶が」って繰り返す信長ちょっとかわいかったwiki

    +129

    -1

  • 860. 匿名 2020/04/19(日) 21:43:58 

    因みに信長と道三が会見した聖徳寺の今

    +68

    -1

  • 861. 匿名 2020/04/19(日) 21:44:18 

    なんか今夜はすごい歴女が降臨してるね。
    ありがとう!

    +53

    -0

  • 862. 匿名 2020/04/19(日) 21:44:34 

    >>817
    わかるー 私も。

    +6

    -1

  • 863. 匿名 2020/04/19(日) 21:44:38 

    染谷やモッくんが目立つけど、ハセヒロもすごく演技が上手いぞ
    どの場面でも台詞がはっきり聞こえる滑舌のよさ、控えめだけど思慮深いところ、いつも板挟みになって胃が痛くなりそうなところ、ハセヒロならではだな

    +159

    -9

  • 864. 匿名 2020/04/19(日) 21:45:32 

    稲葉家は勝ち組だけどさ
    父、兄、は戦死し叔父を池田に殺された一鉄
    一族を守るに必死なんだよ

    国人衆が生き残る手段

    +2

    -1

  • 865. 匿名 2020/04/19(日) 21:46:11 

    >>816
    「直虎」では菅田将暉さんが井伊直政(万千代)だったね
    利発でかなりな美少年ぶりでした

    +50

    -1

  • 866. 匿名 2020/04/19(日) 21:46:41 

    >>804
    私も思った。今回描かれてる高政ってかなり自己中で思い込み激しくて、何ならお父さんの方より厄介な感じ。
    これがのちに父より名将って評価される人になるとは今のところ思えない。

    +90

    -2

  • 867. 匿名 2020/04/19(日) 21:47:06 

    >>157
    黒部ダム行ったときに佐々成政が日本アルプス越えて秀吉をやっつけてくれと家康に頼みに行ったとトロッコの車内放送で聞いたよ。断られたらしい(;_;)

    +39

    -0

  • 868. 匿名 2020/04/19(日) 21:47:17 

    >>758
    これまでに信長主役のドラマはいっぱいあるので、新鮮さがなさすぎる
    でも信長(道三もかな)をたくさん出したほうが断然おもしろいから、一応光秀目線で描くけど実質主役は信長って感じ?
    うーん、でも今のままだと光秀役のハセヒロ可哀そうすぎる

    光秀主役なら、史実が残ってなくても明智家の一族や家族、光秀のキャラなどを見せる若い時のオリジナルエピできたはず
    結婚式だってしっかり親戚集めてもっと時間とってやればよかったと思った

    +27

    -2

  • 869. 匿名 2020/04/19(日) 21:47:42 

    >>742
    あ~、それいいね!

    天上の甍を思い出したわ
    大河と関係無いけど、女帝ものとしては、これと女帝エカテリーナが好き

    +3

    -0

  • 870. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:34 

    >>863
    そうよね。ドラマでは主役だけど歴史上は脇役なことは最初からわかってるし。むしろ台詞が少ないわりにちゃんと存在感があって私は感心してる。今は十兵衛の置かれた立場とか心情に寄り添う時期なのかなと思いながら見てる。

    +91

    -3

  • 871. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:47 

    >>796
    でもさ、当時の日本は国と国との戦いがあったわけだから この会見も外交だよね
    首脳同士が会見してるってことだもん

    +15

    -0

  • 872. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:53 

    >>724
    来年、再来年普通に大河ドラマ放送されるのかな?
    コロナは年内終息は無理らしいし麒麟も来年にずれ込みそうだし…心配だなぁ😥

    +36

    -0

  • 873. 匿名 2020/04/19(日) 21:49:59 

    >>867
    冬のアルプス越えというのがミソ

    +15

    -1

  • 874. 匿名 2020/04/19(日) 21:52:01 

    義龍が異常にウザい
    マザコン的な描写に違和感しか無い

    +20

    -2

  • 875. 匿名 2020/04/19(日) 21:52:02 

    >>873
    「利家とまつ」でやっていたね
    成政の妻役が天海祐希さんだったの覚えてる

    +17

    -1

  • 876. 匿名 2020/04/19(日) 21:52:47 

    >>502
    最近の説だと深芳野は実在しないらしい

    +5

    -0

  • 877. 匿名 2020/04/19(日) 21:53:41 

    >>820
    いや最初の文
    これからのシーンもそうなるのかなって
    撮影してる側に分かってることあるんだろうし

    +1

    -0

  • 878. 匿名 2020/04/19(日) 21:54:02 

    みよしのは高政に「あいつが死んだらあんたの世なんだからもう少しの辛抱よ」って言い聞かせてたよね?

    +24

    -0

  • 879. 匿名 2020/04/19(日) 21:54:25 

    みんな信長信長言ってるけど、十兵衛の真っ直ぐさとの対比で信長の変わり者感も際立ってると思うけどね

    群像劇なんだし、目立つことをするだけが主役じゃないよ

    +81

    -3

  • 880. 匿名 2020/04/19(日) 21:54:48 

    >>873
    登山家ばりの難関コースやないですか

    +22

    -0

  • 881. 匿名 2020/04/19(日) 21:55:40 

    来週は帰蝶がまた何かやってくれそうで楽しみ。

    元々賢いけど、信長とずっと一緒にいて、さらに周りが敵だらけという環境にいるうちに、眠ってた「マムシ」の血が覚醒したって感じ。

    夫婦揃って強烈な個性を持ってて、しかもラブラブなもんだから、二人でタッグを組んだ時の無敵感がたまらない。

    +107

    -4

  • 882. 匿名 2020/04/19(日) 21:56:08 

    深芳野はなんで死んだの?

    +2

    -0

  • 883. 匿名 2020/04/19(日) 21:56:47 

    >>847
    絶妙な汚れ具合でw。

    +5

    -0

  • 884. 匿名 2020/04/19(日) 21:57:14 

    稲葉のじっちゃんが悪くかかれてるのは例の家臣引き抜き事件やるからではないかね
    二次史料だから本当にあったかは不明だけどね

    +1

    -0

  • 885. 匿名 2020/04/19(日) 21:57:58 

    >>375
    夢がないなあ⤵️😅
    でも今年の森蘭丸はガチムチの美青年説かも知れないね
    なんたって信長が童顔だから
    誰がキャスティングされるんだろう

    +9

    -0

  • 886. 匿名 2020/04/19(日) 21:58:21 

    >>882
    道三の茶の毒殺

    +2

    -3

  • 887. 匿名 2020/04/19(日) 21:58:41 

    冒頭の肩ポンポンを2回やるのって、誰が思いついたんだろう
    大河っぽくないのに絶妙に自然で面白かった
    麒麟の演出担当はなかなかセンスが良いと思う

    +81

    -0

  • 888. 匿名 2020/04/19(日) 21:58:57 

    >>811
    前回のトピで光秀と秀吉の性格を比較している人がいて、二人の対比が見所の一つかな~と思いました。どうなんでしょう。

    +5

    -0

  • 889. 匿名 2020/04/19(日) 21:59:12 

    光秀存在感薄いみたいに言われてるけど、奇抜な上司達に振り回される普通の感覚を持った秀才みたいな描かれ方で、今のところ全面的に感情移入できているから群像劇の主人公としては悪くないと思う。

    +84

    -3

  • 890. 匿名 2020/04/19(日) 22:00:09 

    後番組のヒグマが名作すぎた。
    大河見てて良かったわ。

    +46

    -0

  • 891. 匿名 2020/04/19(日) 22:00:58 

    安藤も氏家味方にいるのに稲葉だけって
    稲葉が悪人って変なの

    +3

    -0

  • 892. 匿名 2020/04/19(日) 22:01:32 

    >>863
    今日はセリフ少なくても目の動きとか表情、セリフの間とかで心情が良くわかって、流石ハセヒロ!と思った。
    最後の信長の戦いぶりを覗いてた時の表情も、信長スゲー感が伝わってきた。

    +75

    -4

  • 893. 匿名 2020/04/19(日) 22:01:55 

    蔵之介ボッコボコでわろた

    +11

    -0

  • 894. 匿名 2020/04/19(日) 22:02:44 

    >>879
    十兵衛はいい動きしてますよね
    台詞が無くても表情や目線で語る
      
    斉藤家も織田家も一枚岩ではない
    義龍はお家のドロドロ感を醸しだしてていいわ~
     
    てか道三だって十兵衛が将軍さまに和議をお願いできなかったら失策をした殿様扱いで長良川の前に◯されてた可能性あるよ?

    どちらをアゲる為にどちらかをサゲるのはどうも好かんです

    +16

    -3

  • 895. 匿名 2020/04/19(日) 22:04:21 

    藤吉郎「出世してやる!必ず!」
    駒「ハイハイ」

    この2人好きだわw

    +37

    -6

  • 896. 匿名 2020/04/19(日) 22:04:43 

    これどこまで撮影出来ているんだろう。
    日曜日の楽しみだから放送ストップしないでほしい。

    +25

    -1

  • 897. 匿名 2020/04/19(日) 22:05:24 

    >>886 わろたww

    +0

    -1

  • 898. 匿名 2020/04/19(日) 22:06:34 

    >>56
    私もそうでした。字幕オススメです。ただ、字幕にするとモックン道三の美しいお顔に被るので土曜日お昼の再放送は字幕無しで見てます。

    +23

    -0

  • 899. 匿名 2020/04/19(日) 22:07:16 

    十兵衛は初回とかけっこう派手に野盗と戦って、火事場でヒーロー感満載だったから、多少やりすぎ感も心配したけど、今思えばその後の板挟み期とのバランスを取ってのことだったのかな

    個人的にはヒーロー感も、板挟み期もどっちも好きよ笑

    +39

    -0

  • 900. 匿名 2020/04/19(日) 22:08:03 

    >>497
    役をモノにすると言うか、役を越えてると言うか、本物の役者ってすごいと思ったわ

    +41

    -0

  • 901. 匿名 2020/04/19(日) 22:10:43 

    まさか駒は後のねね様??
     
    なーんてね~…
    まぁないか
    ねね様の出生や身分ははっきりしてるしね

    +35

    -2

  • 902. 匿名 2020/04/19(日) 22:11:41 

    小見の方が明智出身の人かは確証はない
    高政が側室の子かも分からない

    +5

    -0

  • 903. 匿名 2020/04/19(日) 22:16:14 

    >>33
    私も同意

    +26

    -14

  • 904. 匿名 2020/04/19(日) 22:18:08 

    >>895
    いや、駒はもう出てこなくていいわ
    オリキャラだし、元々必要ない役だからなぁ

    +42

    -16

  • 905. 匿名 2020/04/19(日) 22:20:32 

    >>863
    そういえばどんなに大きな劇場でも役者にマイク使わせないことで有名だった蜷川幸雄からも
    どんな感情のセリフも明瞭に聞こえる発声と滑舌のよさを褒められてたのを思い出した

    長谷川さんのような声質の素地もあるうえできちんとトレーニング積んだ人が大事なポジションにいると
    ドラマの説得力や安定感が増すんだな、というのは麒麟を見ていて改めて感じた

    +93

    -3

  • 906. 匿名 2020/04/19(日) 22:22:44 

    >>836
    私は駒いらないわ〜
    まさかとは思うけど、寧々とかになったりしないだろうなぁ…

    +44

    -11

  • 907. 匿名 2020/04/19(日) 22:25:14 

    >>224
    煕子の家で「帰蝶様は十兵衛殿に嫁がれるのでは?」と言っていたということは、家ぐるみで煕子に十兵衛を奪わせた…ようにも聞こえるw

    結論:やっぱり煕子はあざとくてこわい

    +116

    -4

  • 908. 匿名 2020/04/19(日) 22:32:11 

    この時代を新しい切り口で描いてておもしろいドラマだと思うんだけどちょいちょい力不足が惜しい俳優がいて気を削がれるのがつらい
    先週は川口春奈、今週は伊藤英明…

    +3

    -36

  • 909. 匿名 2020/04/19(日) 22:32:34 

    >>907
    妻木家もそうだけど
    明智家も道三の正室が小見の方(光安叔父の妹)ってだけで斉藤家に振り回されっぱなしだから
    帰蝶さまが押し掛け女房でやってくる前に手堅い所で嫁を貰っておきたかったのかもしれないww

    +22

    -0

  • 910. 匿名 2020/04/19(日) 22:33:27 

    >>901
    あり得そうなんだけど
    岡村は秀長になりそうだし
    2人ともまだキャスト発表されてないよね

    +3

    -1

  • 911. 匿名 2020/04/19(日) 22:34:15 

    >>885
    染谷くんが童顔だから普通に子役さんが来るかもね、昔子役上がったばかりのウエンツさんがやってたよね

    +7

    -1

  • 912. 匿名 2020/04/19(日) 22:34:22 

    >>456
    私もこの三人キライだわ。
    いらない

    +19

    -7

  • 913. 匿名 2020/04/19(日) 22:36:50 

    >>852
    それと柴田勝家は忠義心の厚い武将だよね。
    秀吉は天下人になったけど結局は信長亡き後に織田家を踏み倒して天下人になったに過ぎない。(まぁそれが下克上の戦国時代だからそれが悪いと言うつもりはないけどね。それに秀吉だから天下統一できたとも言える。)
    反対に柴田勝家は最後まで織田家の家臣として織田家を支えて行こうと考えていた義将と言える。

    +32

    -2

  • 914. 匿名 2020/04/19(日) 22:37:41 

    伊吹吾郎がずいぶん体が大きく驚いたわ。70過ぎてあれだけの役作りしてきたのかと

    +70

    -0

  • 915. 匿名 2020/04/19(日) 22:38:27 

    >>693
    明日bsプレミアムで放送されますね!

    +4

    -0

  • 916. 匿名 2020/04/19(日) 22:38:40 

    >>472
    長せりふもね。
    夜中の夏帆のエロいドラマで染谷くん知ったんだけど、へらへらふらふらした役うまいなあって観てた。そして次は映画の空海。やはりすごい。
    真面目なんだろうな。

    +43

    -1

  • 917. 匿名 2020/04/19(日) 22:40:09 

    >>910
    門脇さん
    「駒はいったい何者なんだろう?
     と思って演じてます」
     
    駒、何者なのさー?(・ω・)
    菊丸は服部半蔵説をプッシュしてます

    +48

    -1

  • 918. 匿名 2020/04/19(日) 22:41:13 

    主人公なのにセリフ少ないって言われてるけど、回を追うごとに十兵衛のリアクション顔芸が楽しみになってきた。

    +65

    -0

  • 919. 匿名 2020/04/19(日) 22:46:07 

    >>868
    結婚式のすっ飛ばし方ひどいね
    本当、何が描きたいのか不明...

    +12

    -3

  • 920. 匿名 2020/04/19(日) 22:46:35 

    >>908
    マイナスつくだろうけど正直同意
    前任者がどうこうではなく、川口さんは本当に頑張ってると思うけど演技の技量としてはどうしても足りなさを感じてしまう
    染谷将太と絡む場面が多いのも一因かもしれない

    +9

    -23

  • 921. 匿名 2020/04/19(日) 22:46:46 

    >>910
    秀長は考えすぎでしょー

    +9

    -0

  • 922. 匿名 2020/04/19(日) 22:47:11 

    長谷川さんは下手とは思わないんだけど、あのカクカクとしたしゃべり方がどうも気になる
    まんぺいさんの時と一緒だよなあってなる
    話し方や表情の幅が狭いというか
    光秀の真面目で中間管理職的な役にはあってるのかもだけど
    出番も少なすぎるしよけいにね
    どうしても染谷くんとかと比べてしまうからかなあ

    +49

    -11

  • 923. 匿名 2020/04/19(日) 22:48:36 

    >>706
    シエとかウザい

    +0

    -0

  • 924. 匿名 2020/04/19(日) 22:50:39 

    >>438
    あれ?ハゲネズミは明智じゃなかったっけ?

    +3

    -5

  • 925. 匿名 2020/04/19(日) 22:51:01 

    モックン道三が退場したら私を含め
    皆の道三ロスが凄そうだ…

    +82

    -0

  • 926. 匿名 2020/04/19(日) 22:53:30 

    >>872
    麒麟がくる面白いから中途半端な感じで終わらせてほしくないよー!
    来年またいでもいいから完璧な形で終わらせてほしい!

    +107

    -0

  • 927. 匿名 2020/04/19(日) 22:53:34 

    まさかのまさかだけで、岡村菊丸が蔵之介秀吉にとって変わって成り済まして秀吉になるなんて展開にならないよね
    ビジュアル的には岡村の方が秀吉に近いんだけど

    +9

    -14

  • 928. 匿名 2020/04/19(日) 22:53:44 

    >>906
    駒と藤吉郎かわいいよねー

    +2

    -17

  • 929. 匿名 2020/04/19(日) 22:53:56 

    >>908
    伊藤英明は拗らせ坊ちゃん役やらせたら同世代で右に出る者はいないと思うけどなぁ。
    モックンの息子役として同じ濃い彫り顔のイケメンなこと含めて適役だと思う。

    +96

    -7

  • 930. 匿名 2020/04/19(日) 22:54:14 

    >>302
    先週の実況で
    オラウータンて書いてる人がいて
    ぴったりじゃんと笑った

    +5

    -1

  • 931. 匿名 2020/04/19(日) 22:54:36 

    十兵衛が家で上司の悪口を気軽に言っちゃう感じ、すごい親近感。笑

    +76

    -1

  • 932. 匿名 2020/04/19(日) 22:55:09 

    絶対に越前バージョンなんかに時間取ると視聴率爆死する。ユースケなんかにかき回す力量はない。

    信長・秀吉・家康・光秀の4者と、後、鬼柴田安藤政信が本木雅弘の役回りをして、で...お市を巡る鬼柴田と秀吉の野望を絡めて、風間家康の信長に腹にイチモツ抱えながらの光秀と心の奥底では連携している構図を描いて欲しい。でないと竹千代君に初めて出会ったシーンで干し柿献上して辛抱しなさい。→きっと時流は変わると諭したシーンが全然生きない。

    +5

    -2

  • 933. 匿名 2020/04/19(日) 22:55:22 

    駒に雑に扱われてもぜんぜん気にしてない(気づいてない)藤吉郎もいいよね笑

    +17

    -0

  • 934. 匿名 2020/04/19(日) 22:55:42 

    >>918
    わかるー
    今週はどんな「は?」っていう時の顔見せてくれるかちょっと楽しみにしてるw

    +33

    -0

  • 935. 匿名 2020/04/19(日) 22:55:56 

    今週も、あっもう終わり?と言ってしまった
    面白かった
    十兵衛、もっと目立って欲しい
    最近描写が少ない気がする
    めくるめく周囲の激しい動きを静かに見守る存在なのは視聴者の心の拠り所にはなるけど

    +15

    -2

  • 936. 匿名 2020/04/19(日) 22:56:13 

    叔父上がオロオロしてる表情がたまらん(笑)

    +78

    -0

  • 937. 匿名 2020/04/19(日) 22:56:29 

    >>382
    それならイケメンがほしかったわ

    +4

    -3

  • 938. 匿名 2020/04/19(日) 22:56:30 

    嫉妬する菊丸に笑った

    +26

    -0

  • 939. 匿名 2020/04/19(日) 22:57:15 

    >>327
    性欲も強調されそう

    +0

    -2

  • 940. 匿名 2020/04/19(日) 22:57:50 

    高政も噂だけで「うつけ」と信じたりしないで、自分の目で確かめないと信じないくらいの賢さがほしいね

    +59

    -0

  • 941. 匿名 2020/04/19(日) 22:58:21 

    >>908
    ここでは川口春奈絶賛されてるけど同意
    こんなに出番があるならもっと頑張ってほしい

    +6

    -21

  • 942. 匿名 2020/04/19(日) 23:00:10 

    >>924
    明智は金柑頭

    +19

    -0

  • 943. 匿名 2020/04/19(日) 23:00:52 

    >>932
    風間家康が光秀に謁見した時、家康が...あの時我が身を匿ってくれて干し柿をくれたあの時の光秀か?

    と感謝の意を持ち光秀と家康タッグじゃないと...
    あの干し柿シーンはなんだった?という事になる。

    +24

    -2

  • 944. 匿名 2020/04/19(日) 23:01:02 

    藤吉郎も駒も、一年も前に関所でちょっと会っただけの人のことよく憶えてるね
    たしかに印象的ではあったけど笑

    +27

    -0

  • 945. 匿名 2020/04/19(日) 23:01:37 

    >>932
    越前バージョンの見処は
    チーム雅(ムカイリ将軍達)と
    アウトレイジ衆(三好様達)
    だと勝手に期待している
     
    信長さまvs駿河の見処
    桶狭間は6月放送予定だって

    +15

    -0

  • 946. 匿名 2020/04/19(日) 23:01:38 

    >>919
    元々そういう設定だったのかな。
    私の勝手な推測だけど、エリカ様余波で撮影時間なくてカットされた部分があるのかな、と。

    +8

    -0

  • 947. 匿名 2020/04/19(日) 23:02:31 

    光秀の嫁いるかね?

    +3

    -8

  • 948. 匿名 2020/04/19(日) 23:03:02 

    >>332
    金麦が戸田恵梨香になったね
    がるみんに朗報

    +0

    -6

  • 949. 匿名 2020/04/19(日) 23:04:00 

    ハセヒロが主演のわりに印象薄いってあるけど
    周囲に振り回される演技がしっかりハマってると思う

    真田丸の主人公の方が印象薄かったなあ
    最初の頃は、まだ表舞台に出ないから意図的だと思うけど
    父親の方がめっちゃ目立ってて人気あったよ

    +41

    -4

  • 950. 匿名 2020/04/19(日) 23:04:14 

    >>927
    それはない。
    ちゃんと藤吉郎(後の豊臣秀吉)って説明あるし。
    岡村がなるなら(後の豊臣秀吉)ってつけないでしょ。

    +12

    -1

  • 951. 匿名 2020/04/19(日) 23:11:45 

    >>852
    かかれ柴田

    +3

    -1

  • 952. 匿名 2020/04/19(日) 23:12:35 

    史実は猿ではなくハゲネズミ
    フロイスに容姿は醜いと言われた

    +11

    -0

  • 953. 匿名 2020/04/19(日) 23:13:33 

    >>925
    私ももっくんロスなりそう。
    また最近評価上がってるよねもっくん

    +54

    -2

  • 954. 匿名 2020/04/19(日) 23:17:09 

    >>924
    信長がおね宛の手紙で秀吉をハゲネズミ呼ばわりしてるよ

    +27

    -2

  • 955. 匿名 2020/04/19(日) 23:21:19 

    薬物降板で帰蝶と高政のシーンがカットされたりしたのかなと思っていたけど、今日の高政の小見の方どうこうの台詞からすると、元々あまり近い関係ではなさそうだね

    +34

    -0

  • 956. 匿名 2020/04/19(日) 23:23:16 

    ただの戦災孤児のくせに十兵衛や帰蝶様と対等にしゃべるとか、後の天下人である秀吉と偶然出会うとか…
    何でもかんでも駒を絡めすぎじゃない?
    駒が出てこない回はないの?
    毎回毎回、見たくないんだけど

    +116

    -21

  • 957. 匿名 2020/04/19(日) 23:23:38 

    >>950
    毎回のように岡村を秀吉に当て込もうとする人が現れるよねwwもう必ず出てくるww

    +11

    -0

  • 958. 匿名 2020/04/19(日) 23:24:04 

    >>863
    ダネイホンの発音がよかったね

    +10

    -0

  • 959. 匿名 2020/04/19(日) 23:24:17 

    >>816
    家康ジャニーさんかよ(笑)

    +17

    -1

  • 960. 匿名 2020/04/19(日) 23:24:47 

    >>953
    私は克典ロス
    洋服の克典にはぜんぜんときめかないのに、信秀はなんか渋くて愛嬌があった

    +89

    -1

  • 961. 匿名 2020/04/19(日) 23:27:26 

    >>823
    昔だけど誰か女優さんがエンドクレジットでもめてたような?
    誰だったかな
    ご存知の方いますか?

    +5

    -0

  • 962. 匿名 2020/04/19(日) 23:30:40 

    >>397
    前にモックンがプロフェッショナルに出てたけど、このシーンめちゃくちゃこだわって何テイクも撮ってた。主演じゃないのにこんなに時間取らせて申し訳ない…ってモックン謝ってた。ハセヒロがそんなとんでもない!!って言っててなんか役者同士のアツいやり取りを見た気がした。このシーン楽しみにしてたからやっと見られて嬉しい!

    +97

    -0

  • 963. 匿名 2020/04/19(日) 23:33:36 

    稲葉家は後に織田の血、光秀の血、道三の血が入っていくハイブリッド

    +13

    -0

  • 964. 匿名 2020/04/19(日) 23:35:00 

    今日はもっくんのこだわりが報われた会だった
    染谷将太もハセヒロも持ち味存分に出して
    もっくんの気迫に応えようとしてた
    ハセヒロは本能寺までは傍観者でいくんだろーな

    +45

    -3

  • 965. 匿名 2020/04/19(日) 23:36:51 

    >>960
    出番が終わり花束を貰う克典
    病人→臨終だからかなり顔色悪いメイクされてるけど本番画像ではわりと顔色良かった記憶
     
    【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

    +72

    -1

  • 966. 匿名 2020/04/19(日) 23:39:53 

    >>964
    光秀は傍観者じゃないでしょ…
    長良川とか金ヶ崎の戦や
    叡山焼き討ちとかあるじゃん

    +24

    -2

  • 967. 匿名 2020/04/19(日) 23:47:15 

    信長が戦死した家臣に「お前もか・・」って胸をグーパンチした時、死人役の人が「ゴホッ」ってならないかちょっと心配した笑

    +68

    -0

  • 968. 匿名 2020/04/19(日) 23:48:09 

    菊丸は駒に惚れてるけど妻はいないのかな
    ってことはまだかなり若いってこと?
    もういろんな人の年齢と実年齢がごちゃごちゃ笑

    +28

    -0

  • 969. 匿名 2020/04/19(日) 23:50:33 

    >>709
    嗜みの要素もあったみたいだけど、どちらかと言うと戦に関しての当時の迷信の方が大きいと思う。
    合戦中に総大将が女性と性行為をすると勝ち運が逃げて負けてしまう。と言う話が信じられていて、そこで合戦中は欲求不満で溜まってる時は自分好みの見た目の綺麗な小性で何とか処理してたらしいよ。

    +28

    -0

  • 970. 匿名 2020/04/19(日) 23:50:45 

    >>55
    ごめんなさい、日本の方?

    +25

    -4

  • 971. 匿名 2020/04/19(日) 23:50:56 

    深芳野の死に顔がなんとなく微笑んでいるように見えたけど、あれも意図的なんだろうな
    酔っ払って夢見心地のまま亡くなったってことかな

    +52

    -1

  • 972. 匿名 2020/04/19(日) 23:51:54 

    はあ〜伊吹吾郎かっこいいー♡♡

    +16

    -1

  • 973. 匿名 2020/04/19(日) 23:53:54 

    >>965
    白装束に花束がシュール!

    +23

    -1

  • 974. 匿名 2020/04/19(日) 23:57:07 

    鉄砲隊やきれいな装束を帰蝶の策だと早々にネタばらしして、その上で信長自身の話で道三を圧倒したのが良かった。
    もしそうじゃなかったら、道三はちょろい俗物になってしまい、なおかつ女性が不自然に歴史の中で大活躍する系の大河になってしまうところだった。

    +58

    -0

  • 975. 匿名 2020/04/19(日) 23:57:28 

    長身の蔵之介があのでっかい荷物しょってると更に大きく見える
    ガッシャーン!て転んだ時もなんかすごくダイナミックで派手だった笑

    +48

    -0

  • 976. 匿名 2020/04/20(月) 00:02:47 

    >>845
    雪斎は、今川家臣の庵原家出身だったかな?

    +3

    -0

  • 977. 匿名 2020/04/20(月) 00:04:28 

    >>971
    自分の死と引き換えに息子を守護代にできた、という微笑みかと思った

    +56

    -0

  • 978. 匿名 2020/04/20(月) 00:06:10 

    >>969
    謙信が一生女とは交わらないと誓ったのも、戦に強くなりたかったかららしいしね。

    +22

    -0

  • 979. 匿名 2020/04/20(月) 00:11:15 

    駒がのちの寧々様なんて、絶対にやめてほしい!

    +32

    -4

  • 980. 匿名 2020/04/20(月) 00:11:41 

    公式で、衣装の解説してたよ!信長のイメージカラーは黄色なんだね
    【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

    +51

    -0

  • 981. 匿名 2020/04/20(月) 00:16:01 

    駒は、秀吉とも光秀とも帰蝶とも会える立場で、太夫にも可愛がられている。

    この設定って必要??

    +36

    -3

  • 982. 匿名 2020/04/20(月) 00:18:59 

    好きなんだけど、光秀の小物感。

    +26

    -1

  • 983. 匿名 2020/04/20(月) 00:21:36 

    >>876
    そうすると高政の母は誰なんだろうね

    +10

    -1

  • 984. 匿名 2020/04/20(月) 00:24:29 

    >>982
    なんか、こう…胃薬をあげたくなるよねww

    あの生真面目な十兵衛が地獄を覗き
    本能寺の変へと駆り立てられる
    壮大な前振りだと思って毎回見ている
    気が短い人はあれこれ言うけどね
    オープニングが既にクライマックスなんだし

    +54

    -2

  • 985. 匿名 2020/04/20(月) 00:25:33 

    >>5キリン赤ちゃんってめっちゃかわいいよね。

    +15

    -0

  • 986. 匿名 2020/04/20(月) 00:26:37 

    >>925
    真田丸の草刈パパ以来のロスになりそう

    +24

    -0

  • 987. 匿名 2020/04/20(月) 00:26:39 

    駒いらないって言われてるけど何かのキーパーソンなら、多分比叡山の焼き討ちあたりで巻き込まれ退場だと思うと予想。

    +9

    -3

  • 988. 匿名 2020/04/20(月) 00:28:22 

    >>981
    ストーリーを繋げる役目になってるからなぁ。

    +8

    -1

  • 989. 匿名 2020/04/20(月) 00:31:18 

    >>925

    うざカワイイおっさんでした。
    リアルにいたら面倒なんだけどなんだろうこの憎めなささは。

    というか、前振り世代がイケメン揃い過ぎだよw

    +25

    -0

  • 990. 匿名 2020/04/20(月) 00:33:27 

    やっぱり戦国いいよなワクワクしながら見てる
    信長の転機となる桶狭間の戦いも近いよね
    義元をどう討ち果たすのか凄く楽しみ

    +31

    -0

  • 991. 匿名 2020/04/20(月) 00:36:35 

    >>806
    悪左府、山本耕史が平清盛でやってたね。
    男色のシーンもしっかりあってびっくりしたけど、清濁合わせ飲んだ悪左府を流石の山本耕史の熱演で見られて印象に残ってる。

    +24

    -0

  • 992. 匿名 2020/04/20(月) 00:41:08 

    先週貼り逃した
    平手の爺やさん役の人
    衣装や鬘を取るとお若い
    克典パパもお若いね
    【実況・感想】麒麟がくる(14)「聖徳寺の会見」

    +34

    -0

  • 993. 匿名 2020/04/20(月) 00:43:08 

    >>987
    あー間違えてプラス押しちゃった
    そこまで駒のことを執念深く考えてないです

    +11

    -3

  • 994. 匿名 2020/04/20(月) 01:13:05 

    >>633
    今ならDNA鑑定できるけどなー、結局どっちの子だったんだろ。顔立ちでわかんないもんかな?

    +16

    -0

  • 995. 匿名 2020/04/20(月) 01:15:06 

    >>929
    もうずーっと顔そっくりじゃん!
    なんで悩んでんの!
    どう見ても実の親子じゃん!!
    って思いながら観てるもんね…。
    帰蝶も美形で、濃いイケメンな血筋よね。

    +60

    -0

  • 996. 匿名 2020/04/20(月) 01:15:46 

    殆んど後の世に出来た創作なんだよね
    帰蝶、濃姫なんて人はいないし、信長が唯一愛した吉乃なんていない
    比叡山焼き討ちも微妙…
    この前特集で村上さん出演の大河の光秀母親の死のくだりも創作
    でも面白いから観る。斎藤道三役の本木さんが素晴らしいし長谷川さんも合ってると思いますよ
    木村さんは今の所、影が薄いね
    門脇さんと川口さんの印象が強いから

    +6

    -7

  • 997. 匿名 2020/04/20(月) 01:18:50 

    義龍が伊藤英明だからか、なんかウザく感じる。十兵衛を無理矢理仲間にしようとしてるところとか。

    +18

    -5

  • 998. 匿名 2020/04/20(月) 01:21:49 

    今の信長はまだ田舎侍だから染谷将太のずんぐりむっくり体型でもカラフルな着物が似合うけど、将来的に南蛮渡来のオシャレな和洋折衷な着物になった時似合うのかな?

    +32

    -2

  • 999. 匿名 2020/04/20(月) 01:25:32 

    今年の今川義元めちゃくちゃ好きだから登場シーンが少ないままで桶狭間になりそうで寂しい。
    愛之助さんにあの濃い青のテーマカラーと着物がよく似合ってる。

    +25

    -1

  • 1000. 匿名 2020/04/20(月) 01:32:38 

    >>994
    土岐さまと深芳野の子なら
    丸顔に育つよねw
    義龍、全然似てねぇよww

    +29

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード