ガールズちゃんねる

夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

3048コメント2020/04/27(月) 09:46

  • 1. 匿名 2020/04/19(日) 00:31:17 

    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃:イザ!
    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃:イザ!www.iza.ne.jp

    緊急事態宣言で営業自粛を迫られた企業の業績が悪化するとみられる中、夏のボーナス(賞与)の大幅な落ち込みが予想されている。


    「特に影響を受けるのは中小の非製造業だ。資金繰りに詰まり倒産しそうなのにボーナスは支払えない」

    三菱UFJリサーチ&コンサルティングの小林真一郎主席研究員はこう指摘する。1人当たりのボーナス支給額(従業員5人以上の事業所)は前年比7・6%減の約35万2千円と大幅な下落を予想。リーマン後の平成21年夏(9・8%減)以来となる落ち込みだ。

    夏は“不可抗力”としても冬はどうか。第一生命経済研究所は夏が前年比4・0%減と予測した上で、「冬や来年夏はさらに厳しくなる」(新家義貴主席エコノミスト)とみる。

    +430

    -9

  • 2. 匿名 2020/04/19(日) 00:31:43 

    ビーナス

    +16

    -107

  • 3. 匿名 2020/04/19(日) 00:31:49 

    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

    +949

    -34

  • 4. 匿名 2020/04/19(日) 00:31:55 

    全部中国のせい

    +4297

    -20

  • 5. 匿名 2020/04/19(日) 00:31:59 

    わたしは元々ボーナス貰ってないから関係ないや

    +2177

    -68

  • 6. 匿名 2020/04/19(日) 00:31:59 

    ボーナスの心配してるうちはまだいいよ?

    +2497

    -10

  • 7. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:10 

    2020年
    最悪な年だね

    +3376

    -15

  • 8. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:12 

    夏も自粛だよ

    +1419

    -17

  • 9. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:13 

    こんな時だからこそ社員のことを考えてボーナスをくれるような会社に勤めていたい

    +1904

    -370

  • 10. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:17 

    某茄子

    +84

    -37

  • 11. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:34 

    会社からしたらボーナスどころじゃないよね。

    +2263

    -7

  • 12. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:36 

    アメリカが中国から賠償金貰おうとしてるし全世界規模で貰おうよ!

    +4522

    -21

  • 13. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:41 

    Web系で風俗媒体扱ってるから大打撃です

    +25

    -94

  • 14. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:42 

    歴史を変えちゃった代償は大きいよ中国の皆さん。

    +3314

    -8

  • 15. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:45 

    実際、ボーナス減りそうなガル民いますか?

    +1413

    -25

  • 16. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:52 

    ボーナスなんかいらないから金がほしい

    +90

    -127

  • 17. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:54 

    来年も無理じゃない?というか来年こそ無理だと思う。

    +1481

    -9

  • 18. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:58 

    個人経営の旅行会社で働いてるけど、絶対ボーナスない
    それどころか給料ですら遅れることある

    +1364

    -12

  • 19. 匿名 2020/04/19(日) 00:32:59 

    夫婦共々ボーナスなんぞ出た事ないので大丈夫です

    +721

    -55

  • 20. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:11 

    令和始まってからいいこと一つもないな

    +1539

    -37

  • 21. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:15 

    オンライン化がますます進み、もはや通勤しないでやってく方法も当たり前になるかもね

    +1198

    -18

  • 22. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:19 

    中国から金って取れるの???

    +891

    -15

  • 23. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:22 

    賞与なしでどう生きて行けと?!

    +840

    -149

  • 24. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:28 

    そりゃあボーナス以前の問題が…

    +464

    -7

  • 25. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:29 

    中国人だけ全滅してほしい

    +1651

    -49

  • 26. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:30 

    内定取消し、就職探しもできない我が子はどうなるのよ。今年最悪来年無理だよ。

    +1451

    -31

  • 27. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:34 

    本当に中国依存から抜けたいなら
    中小企業助けないとって思うけど
    政府は金払いたくないんだろうな

    +997

    -24

  • 28. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:35 

    住宅ローンでボーナス払いにしてる人大打撃

    我が家です…

    +1914

    -31

  • 29. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:56 

    仕事あるだけマシ。仕事なくなった。

    +737

    -9

  • 30. 匿名 2020/04/19(日) 00:33:58 

    えーーーーっ
    去年は合計200万貰ってたけどどれくらいになるのかなぁ‪( ;ᯅ; )‪
    大手だけど心配

    +40

    -293

  • 31. 匿名 2020/04/19(日) 00:34:02 

    住宅ローンを抱えてる人はどうなるんだろ
    家を手放して借金だけ残る悲惨なパターンが激増するんじゃ

    +1231

    -11

  • 32. 匿名 2020/04/19(日) 00:34:11 

    中国賠償しろよ
    お得意の誘拐して内臓取った裏金いっぱいあんだろ

    +1057

    -16

  • 33. 匿名 2020/04/19(日) 00:34:22 

    そりゃそうよ、「ボーナス」よ。
    痛み分けはして下さいよ。

    +311

    -26

  • 34. 匿名 2020/04/19(日) 00:34:29 

    ダメだ、、、もう生きる希望がないよ
    死ぬしかないかなー、、、、

    +88

    -61

  • 35. 匿名 2020/04/19(日) 00:34:35 

    2022年まで自粛かもって言ってるよねボーナスどころじゃない

    +936

    -15

  • 36. 匿名 2020/04/19(日) 00:34:38 

    >>20
    天皇陛下と皇后陛下が今のお二人で私は良かったよ

    +1019

    -146

  • 37. 匿名 2020/04/19(日) 00:34:42 

    >>28
    固定資産税減額だから

    +28

    -97

  • 38. 匿名 2020/04/19(日) 00:34:44 

    私ボーナス貰えるし、多分増えるけど緊急事態宣言でてるのに働いてる
    働いてコロナにかかるかもとビクビクしててボーナス出るのと、自宅待機でボーナス出ないのとどっちがいいのかな

    +1098

    -24

  • 39. 匿名 2020/04/19(日) 00:34:50 

    動物病院勤務です
    元々ボーナス出てなかったけど春は予防シーズンで忙しいし自粛できる職種じゃないので毎日激務だしテレワークの方が増えたせいか平日も来院する飼い主さんが増えてます…
    なので売上は悪くありません
    ボーナス…ちょっとでもいいから欲しいなぁ…

    +806

    -12

  • 40. 匿名 2020/04/19(日) 00:34:50 

    はぁ、中国よぉ…。

    中国が皆のボーナス払ってくれ

    +1012

    -7

  • 41. 匿名 2020/04/19(日) 00:35:03 

    観光業界です。
    この状態があと数ヶ月続くと
    会社倒産するみたいです…

    +1268

    -6

  • 42. 匿名 2020/04/19(日) 00:35:07 

    利益ないならしょうがない

    +217

    -4

  • 43. 匿名 2020/04/19(日) 00:35:13 

    >>18
    存続は大丈夫なの?旅行業界大打撃だよね。

    +550

    -7

  • 44. 匿名 2020/04/19(日) 00:35:24 

    ボーナスどころか大倒産失業就職難自殺時代の到来でしょう

    +998

    -11

  • 45. 匿名 2020/04/19(日) 00:35:34 

    全然影響ない会社もある

    +398

    -6

  • 46. 匿名 2020/04/19(日) 00:35:38 

    中国のせいでなにもかもめちゃくちゃにされた
    ほんと怒りしかない

    +1215

    -8

  • 47. 匿名 2020/04/19(日) 00:35:44 

    令和になってからいいことがない

    +553

    -21

  • 48. 匿名 2020/04/19(日) 00:35:45 

    >>36
    でも天皇が変わった途端この有様だからねー
    お先真っ暗だよ

    +116

    -339

  • 49. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:00 

    給料よりボーナス重視の会社だから、ダメージ大きい

    +593

    -4

  • 50. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:02 

    当たり前。
    だって労働時間減ってるんだもん、ボーナスなんてある訳がない

    +439

    -15

  • 51. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:02 

    >>37
    そうなの?

    +87

    -11

  • 52. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:11 

    大変だよねぇ。
    でも経済より自粛を選んだんだから仕方ないよ。私は経済回した方がいいとは思うけど。

    +46

    -96

  • 53. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:19 

    >>4
    安倍が減税や財政拡大しないなら安倍のせいだよ

    +44

    -239

  • 54. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:26 

    >>1
    ボーナスどころじゃない
    正社員だけど毎月の給料だって不安だよ
    最悪来月再来月クビになるかもしれないと思ってる

    +593

    -4

  • 55. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:27 

    >>38
    1に命、2に金

    +310

    -13

  • 56. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:31 

    個人病院の看護師です
    院長から給与も上乗せするし、ボーナスも増額して出すからやめないでくれと言われてます

    +757

    -14

  • 57. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:33 

    今の大学生は就職活動、悲惨だわね
    ざまあ笑
    by就職氷河期世代

    +58

    -301

  • 58. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:39 

    仕事があるだけマシと考えるしかないね

    +422

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:41 

    もちろん議員さんもボーナスなんてもらいませんよね?

    +742

    -9

  • 60. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:53 

    >>38
    コロナのストレスでピリピリしてるからかこういうコメもマウントに聞こえてしまう

    +68

    -91

  • 61. 匿名 2020/04/19(日) 00:36:54 

    いやもう、ボーナスとか考えられません
    月給減ります

    +379

    -5

  • 62. 匿名 2020/04/19(日) 00:37:11 

    >>39
    クラスターになるから予防接種下半期にとりあえずしてって言われたよ。国も予防接種今年は猶予にして欲しいよ。待合室怖いから。

    +214

    -6

  • 63. 匿名 2020/04/19(日) 00:37:15 

    政治家やってますが、コロナ関係なく満額頂けます。
    え?返納?
    ちょっと聞いたことない言葉なので分かりませんが、いたしません。

    +444

    -43

  • 64. 匿名 2020/04/19(日) 00:37:23 

    旦那のボーナス無くなりそうだから、夜もバイトに行けって言ってる。
    工事現場とか新聞配達とか探せばあるのに全然探さない男ってクソ

    家のローンどうするつもりなのか

    +33

    -297

  • 65. 匿名 2020/04/19(日) 00:37:31 

    >>48
    始まったばかりでしょう

    +33

    -13

  • 66. 匿名 2020/04/19(日) 00:37:38 

    >>57
    ざまあとかいう人間性だからいい職場に恵まれなかったのでは?

    +286

    -13

  • 67. 匿名 2020/04/19(日) 00:37:38 

    ボーナスどころか会社があるかも怪しいぞ

    +480

    -5

  • 68. 匿名 2020/04/19(日) 00:37:58 

    >>7
    地獄はこれからだよ。
    コロナが収まったら、金がない職がない人で溢れかえる。

    +1281

    -10

  • 69. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:01 

    >>19
    年俸制だと出ないよね

    +110

    -4

  • 70. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:04 

    >>64
    あなたが働くのは?

    +243

    -5

  • 71. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:12 

    だよなあ
    期末賞与もなかった

    +97

    -3

  • 72. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:19 

    >>52
    コロナのために自粛は必要だけど、自粛した経済損失分は政府がお金発行して全部損失補てんしないと倒産失業の嵐だし、コロナが終わってもV字回復できない

    +158

    -17

  • 73. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:20 

    予定が全部狂う!! 
    こんなはずじゃなかった!!

    (`Д´)!!

    +477

    -7

  • 74. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:24 

    >>36
    両陛下を責めてる内容じゃないのでは?
    最近、こういう読解力ない人増えたね

    +497

    -44

  • 75. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:31 

    スーパーで働いてて、今度全員に1万円貰えるみたい。
    他のスーパーがそうしてるから仕方なくだろうな。
    ワンマン社長だし。
    ボーナスいつもと同じだったらキレそう。

    +300

    -17

  • 76. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:37 

    こういうとき、解雇されないだけ公務員でよかったよ。ある意味、ひっそり研究室で他人とは関係なくマイペースに研究できるって幸せ。

    +489

    -139

  • 77. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:38 

    >>59
    給料100万はもらえるって。国民のお金で羨ましい。100万もらえば国民の気持ちわかるらしいよ。

    +309

    -10

  • 78. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:55 

    みんなピリピリしてるね

    +176

    -5

  • 79. 匿名 2020/04/19(日) 00:38:55 

    大手勤務の旦那もボーナスはかなり影響あると言われてきたらしい。
    私はパートだから金額的にほぼ影響ないだろう。

    +356

    -10

  • 80. 匿名 2020/04/19(日) 00:39:07 

    >>37
    固定資産税ってもう確定して通知来てるけど、そんな話しあった?

    +289

    -2

  • 81. 匿名 2020/04/19(日) 00:39:09 

    元から無いから関係なーい( ̄ー ̄)

    +64

    -2

  • 82. 匿名 2020/04/19(日) 00:39:13 

    なんかやる気が出ないわ

    +122

    -4

  • 83. 匿名 2020/04/19(日) 00:39:13 

    >>75
    私ももらったけどたかが1万で命なんかかけれないよね

    +270

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/19(日) 00:39:14 

    >>72
    税収落ち込むのにお金がそんなわんさか湧き出てくるのかなぁ。

    +80

    -3

  • 85. 匿名 2020/04/19(日) 00:39:28 

    >>64
    なんか旦那さん可哀想

    +285

    -4

  • 86. 匿名 2020/04/19(日) 00:39:35 

    >>12
    是非トランプさんが率先して頑張ってほしい
    強く言えるのはあの人ぐらいだと思うから

    +1775

    -4

  • 87. 匿名 2020/04/19(日) 00:39:46 

    >>70
    ほっとけ、どうせ釣り。なんなら旦那いる設定の独身彼氏なしかもしれんし。

    +248

    -5

  • 88. 匿名 2020/04/19(日) 00:39:48 

    色々苦しいです

    +60

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/19(日) 00:39:56 

    >>64
    ボーナスは無いものとしてローン組めばよかったね

    +285

    -8

  • 90. 匿名 2020/04/19(日) 00:40:02 

    >>70

    2歳の息子抱えてますが何か?

    +7

    -111

  • 91. 匿名 2020/04/19(日) 00:40:15 

    >>7
    令和入っていいことない
    去年はすぐ京アニ 度重なる水害

    +790

    -50

  • 92. 匿名 2020/04/19(日) 00:40:18 

    >>68
    人必要で求人急ぐところもありそう。

    +355

    -8

  • 93. 匿名 2020/04/19(日) 00:40:32 

    うちの会社も危ない😭
    多分ボーナスでないし、冬のボーナスは完全に出ないよね。立て直せないかもしれないし😭

    +320

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/19(日) 00:40:36 

    犯罪も増えそう

    +209

    -7

  • 95. 匿名 2020/04/19(日) 00:40:51 

    >>75
    スーパーの1人勝ちだね
    小売がこんなに最強だと思わなかった

    +493

    -6

  • 96. 匿名 2020/04/19(日) 00:40:54 

    生活が、、、
    きつっ

    +85

    -2

  • 97. 匿名 2020/04/19(日) 00:40:56 

    >>90
    昼間はあなたがみて、夜は旦那が見てあなたが働く。解決!やったね!

    +328

    -1

  • 98. 匿名 2020/04/19(日) 00:40:56 

    >>72
    無理です
    多少の倒産は避けられない

    +104

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/19(日) 00:41:08 

    人命が経済かっていう比較する人いるけど、経済問題は人命問題だからね
    それに経済問題の自殺は現役世代をもろに直撃するし
    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

    +176

    -5

  • 100. 匿名 2020/04/19(日) 00:41:16 

    国会議員半分に減らせよ!
    税金対策として。

    +489

    -9

  • 101. 匿名 2020/04/19(日) 00:41:17 

    >>39
    個人病院ならボーナス出るんじゃないかな。場所によっては自粛で去勢手術減って収入が減少してる病院もあるし病院側の財務状況が普段通りならボーナス出ない理由がない

    +36

    -10

  • 102. 匿名 2020/04/19(日) 00:41:19 

    >>38
    いや、みんなも働いてるよ
    自宅待機なんてほんの一握り
    6割近くはテレワークなんて無理な業種
    それなのにお金は減る、、、

    +627

    -8

  • 103. 匿名 2020/04/19(日) 00:41:30 

    金はないのに物価は高くなる
    日用品も高くなってるし、なんだかなぁ

    +404

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/19(日) 00:41:33 

    >>67
    もうさ、倒産やリストラにならなかったらいいと思ってる

    +329

    -1

  • 105. 匿名 2020/04/19(日) 00:41:36 

    ボーナスなんて所詮は臨時収入だから、なくても大丈夫です。

    +161

    -23

  • 106. 匿名 2020/04/19(日) 00:41:42 

    結界や、イルミナティカードとか
    何か当てたのあるのかな?
    やっぱり、いかさま?

    +122

    -8

  • 107. 匿名 2020/04/19(日) 00:41:42 

    ローン無くて良かった!!

    +273

    -7

  • 108. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:00 

    >>52
    難しい判断だよねー

    +31

    -2

  • 109. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:18 

    >>74
    令和始まってから良いことないなんて書くからだね

    +86

    -35

  • 110. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:19 

    そもそもコロナ以前の消費増税で日本経済はヤバかった
    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

    +393

    -13

  • 111. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:21 

    住宅ローンでボーナス払い組んでる人は相当きついだろうね、給付金あって良かったね

    +406

    -4

  • 112. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:21 

    >>31
    そういう物件が増えたら価格破壊おきるね
    安い中古を探している人には朗報かなこれ

    +435

    -8

  • 113. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:23 

    うちは大手だけど夏のボーナス、管理職の手当てカットです。

    +256

    -6

  • 114. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:26 

    >>43
    多分倒産すると思う

    お客さんが全く来ないし、電話すらならない。
    最近は会社自体すごくケチり始めてプリンター使うのも
    何を印刷するか報告しないと使わせてもらえない。

    +430

    -2

  • 115. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:41 

    >>48
    皇居にお住まいになってから令和がちゃんと始まる気がする
    リフォームに数ヶ月かかるらしい

    +241

    -20

  • 116. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:41 

    ローン組んでなくてよかった!

    +89

    -19

  • 117. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:44 

    >>68
    コロナが収まらなくても地獄、収まっても地獄、か…
    延期してもオリンピックどころじゃないよ

    あぁ…眠れなくなってきた

    +605

    -5

  • 118. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:54 

    この状況でなんとか倒産しないだけでもありがたい

    +130

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/19(日) 00:42:55 

    >>57
    同じ氷河期だけど、
    いい歳してそういうのやめなさいよ
    みっともない

    +432

    -8

  • 120. 匿名 2020/04/19(日) 00:43:00 

    >>52
    言いづらいけど私もずっとそう思ってた
    ワクチンが開発されない限り何年もこの状態が続くよ

    +237

    -8

  • 121. 匿名 2020/04/19(日) 00:43:02 

    >>38
    私ビクビクして働いてるけど、
    ボーナスかなり減ります、、
    悲しい

    +304

    -5

  • 122. 匿名 2020/04/19(日) 00:43:03 

    >>99
    現在、たった百数人の死者に対して今後数万単位の自殺者が増加かな笑。
    まぁ、自分が自殺者の仲間に入らないことを祈るわ。コロナで死ぬより経済的貧困で死ぬ人が増えそうだし。

    +374

    -16

  • 123. 匿名 2020/04/19(日) 00:43:16 

    >>90
    風俗なら手っ取り早く稼げるんじゃない?

    +24

    -54

  • 124. 匿名 2020/04/19(日) 00:43:23 

    >>94
    失うもの無くした人間ほど怖いものはない

    +201

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/19(日) 00:43:28 

    まだ4月だから、台風とかも気をつけてね。コロナ感染するから家族会議した方がいい。避難どうするとか。

    +129

    -1

  • 126. 匿名 2020/04/19(日) 00:43:33 

    >>102
    イベント業界なんて
    2月末から仕事無いよ
    ずっーーと自宅待機
    それでも六掛けで給料出るのはありがたいけど
    払うもん払ったら残らない
    泣ける

    +352

    -3

  • 127. 匿名 2020/04/19(日) 00:43:36 

    ボーナス払いのある人は貰えないとキツイよね…ほんとコロナ最悪

    +240

    -2

  • 128. 匿名 2020/04/19(日) 00:43:46 

    >>123
    議員がくる。

    +9

    -2

  • 129. 匿名 2020/04/19(日) 00:44:00 

    いつも通りではなくても夏は出るんじゃない?
    冬は確実にダメだろうけど。

    +156

    -7

  • 130. 匿名 2020/04/19(日) 00:44:02 

    氷河期とリーマンショックと経験して少し落ちついたかと思ってたのに…やっぱり社会人になってからろくでもない。ずっとこんなんだ。

    +292

    -2

  • 131. 匿名 2020/04/19(日) 00:44:23 

    >>128
    リークして文春からお金もらえるから一石二鳥!

    +31

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/19(日) 00:44:34 

    >>76
    クビにならないのが公務員の特権だもんね

    +358

    -1

  • 133. 匿名 2020/04/19(日) 00:44:44 

    >>131
    たしかに!

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/04/19(日) 00:44:49 

    >>123
    1番危ないから
    追い詰められた人は本気にするかもしれない
    今はこういうのやめよう

    +168

    -5

  • 135. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:22 

    >>109
    そんなこと言ったら世界大戦も当時の天皇の責任になるわw

    +15

    -6

  • 136. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:24 

    >>64
    見栄はって無理なローン組むから

    +185

    -25

  • 137. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:25 

    >>45
    うち家族3人業種バラバラだけど今のところノーダメージ。

    でも連鎖して後からジワジワくる覚悟はしてる。

    +350

    -4

  • 138. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:33 

    >>90
    旦那さんが家にいる時働きに出ればいいじゃん!解決だね!

    +165

    -4

  • 139. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:38 

    >>57
    あなた氷河期世代じゃないわ。
    私はそんなこと思わない!

    +159

    -12

  • 140. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:41 

    >>25
    変なものを打ちまくってくる北朝鮮もご一緒に。

    +313

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:47 

    >>134
    でもさ、金ない人が溢れて犯罪が増えるのは変わらない。
    ならコロナで人口の1%が死んでも経済優先した方が将来的には良さそうと思い始めた。

    +210

    -18

  • 142. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:50 

    >>68
    だよね
    今はある意味お祭り騒ぎみたいな感じだけど、この騒ぎのあとの現実が怖い

    +431

    -5

  • 143. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:51 

    >>74
    元号が変わる=天皇も変わるだからね
    私も真っ先に失礼な言い方だなと思ったよ

    +194

    -39

  • 144. 匿名 2020/04/19(日) 00:45:56 

    なお公務員…

    +17

    -8

  • 145. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:03 

    >>37
    固定資産税なんか通知もう来てるし、なんならもうすでに全額支払い済みだよ

    +251

    -5

  • 146. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:03 

    >>132
    神奈川大和市は市長の娘が公務員みたいで、市長の力らしいよ。大和市民ががるちゃんで言ってた。やばいよね。

    +118

    -4

  • 147. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:10 

    管理職になったけど管理職手当カット
    昇進のタイミング悪すぎる
    面倒な仕事増えただけじゃん

    +210

    -2

  • 148. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:20 

    もうザワザワする。

    +16

    -1

  • 149. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:23 

    >>75
    羨ましいよ
    うちのスーパーはオロナミンC1本だけだったよw

    +264

    -1

  • 150. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:30 

    >>7
    今年を表す漢字1字は
    辛い
    辛抱の辛
    辛だと思います

    +561

    -3

  • 151. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:30 

    スーパーだけじゃないとおもうよ、儲かってるの

    +89

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:31 

    >>9
    それは出来るのはコロナで忙しくなってる会社や病院

    +602

    -6

  • 153. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:31 

    >>53
    コロナによる経済ショックは中国のせい
    でも治療法はある
    消費税廃止して、さらに政府が徹底的に家計や企業にお金を出せばいいんだよ
    そうすれば自粛で経済が回らなくなっても失業や倒産は防げるしコロナ終わったらV字回復できる
    ようするに一時的に社会主義みたいな政策が必要
    経済止めて市場原理に任せたら日本経済終わる
    でもそれをやろうとしてるのが今の政権

    +330

    -28

  • 154. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:37 

    >>119
    そう?
    私も氷河期世代だけど
    最近は売り手市場で、余裕ぶってる大学生にムカついてたからこのコメントに同意するけどな

    +158

    -87

  • 155. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:43 

    >>123

    2歳の息子抱えてる妻に風俗で働けって言う夫てダセー

    +11

    -37

  • 156. 匿名 2020/04/19(日) 00:46:54 

    コロナが起きても給与変わらないし潰れる気配もない
    インフラ業界でよかった

    +181

    -20

  • 157. 匿名 2020/04/19(日) 00:47:05 

    >>135
    始まってまだ一年経たないのに色々有りすぎるからじゃないの?

    +77

    -5

  • 158. 匿名 2020/04/19(日) 00:47:07 

    >>80
    あべちゃん言ってたよ?きたの?えー最悪。

    +48

    -6

  • 159. 匿名 2020/04/19(日) 00:47:48 

    >>135

    私も今の両陛下で良かった
    本当に幸せ

    +22

    -29

  • 160. 匿名 2020/04/19(日) 00:47:55 

    >>58
    そういうこと

    +10

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/19(日) 00:48:05 

    予想はしてたさ。うちなんて、ボーナスどころか、コロナが治まるのが2022年までなんて言われたら、会社なくなるわ、もう笑うしかない。

    +292

    -2

  • 162. 匿名 2020/04/19(日) 00:48:06 

    >>15
    病院勤務ですが、外来患者さん減ってる&健康診断キャンセル多数で収益減ってます。
    多分ボーナス減るかな?
    もうコロナ収束後に生き残れればそれで良いと思ってます。

    +548

    -3

  • 163. 匿名 2020/04/19(日) 00:48:25 

    失業が増えたら犯罪も増える
    無敵の人が増える怖さはみんなよくわかってるはず
    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

    +282

    -5

  • 164. 匿名 2020/04/19(日) 00:48:27 

    >>154
    うちの子も去年無理やり就職させたけど、やっぱりいつでも就職できるからフリーターで好きなことしてたいとか言ってた。私も氷河期時代。

    +153

    -6

  • 165. 匿名 2020/04/19(日) 00:48:32 

    >>6
    そうだね、うちは多分倒産の危機

    +375

    -4

  • 166. 匿名 2020/04/19(日) 00:48:48 

    貧困や鬱、ストレスでも人は死ぬからな。
    経済の後回しもダメだ。
    アメリカはどんどん解雇して失業者1000万人とか出したけど会社はつぶれず耐えるから、終息したらどんどん採用して経済復活する可能性も高いけど
    日本は従業員と会社が共倒れで、終息しても会社そのものが減ってしまって元経営者ともどもみんな行き場を失う

    +267

    -3

  • 167. 匿名 2020/04/19(日) 00:48:55 

    >>132
    がるちゃんで見たコメントを鵜呑みにして拡散するのは危険だよ、信憑性ないし
    拡散して広めただけでも訴えられたら負けるんだよ

    +87

    -2

  • 168. 匿名 2020/04/19(日) 00:49:18 

    これは戦争だって言ってるけど
    火垂るの墓とか戦時中の話読んだりしたら
    まだ頑張れる、まだ随分とマシだと
    自分に言い聞かせてる
    会社倒産しそうだけれども、、、

    +389

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/19(日) 00:49:24 

    >>145
    固定資産税減額するって言ってたから救済としてはいい案だと思っていたけど、全額通知?どこに確認したらいいの?ボーナスない人や給料なくなった人どうにもならないね。終わりだ。

    +80

    -1

  • 170. 匿名 2020/04/19(日) 00:49:30 

    リーマンショックの時、12000円貰ったらしいけど全然覚えてないよ。みんな覚えてる?何に使ったんだろ?
    ちなみに不景気になった覚えもない

    +355

    -4

  • 171. 匿名 2020/04/19(日) 00:49:32 

    >>167
    >>147宛です

    +3

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/19(日) 00:49:40 

    >>9
    朝から晩まで働くしかない。コロナに怯えながら。

    +241

    -2

  • 173. 匿名 2020/04/19(日) 00:50:00 

    >>171
    >>146宛だった
    すみません

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/19(日) 00:50:07 

    >>74
    残念だけど読解力の問題じゃないよ

    +83

    -7

  • 175. 匿名 2020/04/19(日) 00:50:37 

    でも議員さんはたっくさんもらってくんでしょ?税金から。おかしいよね。

    +256

    -4

  • 176. 匿名 2020/04/19(日) 00:50:51 

    >>52
    まぁ、そうだよね。
    自粛を要求したのは国民だしボーナスカットになったって文句は言えないね。
    政府はどっちかというと経済優先したかったみたいだし。

    +205

    -6

  • 177. 匿名 2020/04/19(日) 00:50:52 

    ボーナスも日本国民全員に配られる10万も中国から取ればいいんじゃないか
    こうなったのは全てあいつらのせいなんだから

    +330

    -3

  • 178. 匿名 2020/04/19(日) 00:51:01 

    >>170
    私も憶えていない
    所得制限なかったんですか?

    +142

    -3

  • 179. 匿名 2020/04/19(日) 00:51:13 

    コロナで命の危険も感じるし
    倒産orクビでお金の心配も...

    一応大企業勤めてるけどリーマンショック以上と言われてるし全然あり得る
    クビなったらどうすりゃいいのよ 手に職ないし再就職も絶対無理だわ、不安...

    +211

    -8

  • 180. 匿名 2020/04/19(日) 00:51:21 

    みんな頑張って
    自民党幹部が「コロナで持たない企業や人は死ね」と発言してるから
    これが究極の自己責任
    自民党幹部「もたない会社つぶす」発言 日本は会社がつぶれると人が死ぬ可能性が高い国(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュース
    自民党幹部「もたない会社つぶす」発言 日本は会社がつぶれると人が死ぬ可能性が高い国(藤田孝典) - 個人 - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

    日本の自殺者数は近年、低下傾向が見られ、自殺対策が功を奏しているなかで、新型コロナウイルスによる倒産、失業が始まっている。自殺と倒産、失業の関係性が強い日本で、倒産を容認する発言は危険である。

    +13

    -18

  • 181. 匿名 2020/04/19(日) 00:51:29 

    >>149
    会社、慎ましすぎるだろw

    +192

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/19(日) 00:51:37 

    >>169
    来年度の税金と思うよ
    今年はもう決まってる
    でも、役所に相談したらのってくれるよ
    そういうお達しが上から来てるらしい

    +93

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/19(日) 00:51:51 

    >>74
    最初から会話噛み合ってなくてあなたの指摘もずれてて笑う

    +71

    -8

  • 184. 匿名 2020/04/19(日) 00:51:55 

    >>48
    天皇陛下のせいにするな!

    +149

    -27

  • 185. 匿名 2020/04/19(日) 00:51:57 

    これからの未来が怖すぎる。

    +80

    -4

  • 186. 匿名 2020/04/19(日) 00:52:15 

    満額でるけど増税怖いし欲しい物も特にないから貯金する。10万もらっても悪いけどほぼ貯金か個人年金の掛け金しばらく増やすと思う。
    貰っただけぱかぱか使ってたら無くなった時に騒ぐ事になる

    +181

    -10

  • 187. 匿名 2020/04/19(日) 00:52:24 

    >>154
    大人げない

    +48

    -8

  • 188. 匿名 2020/04/19(日) 00:52:37 

    令和入ってすぐ京アニ燃やしたやつとか刑務所の病室にいるやつとか、そういつやつらに大切な医療従事者の労働力が使われていると思うとやるせなくなる。
    真面目に生活している人は、ボーナスなくなって生活が困窮したり、適切な医療すら受けられなくなるかもしれないのに。
    治療してもらえて衣食住までみてもらえるなんていい身分だよなぁ。

    +352

    -4

  • 189. 匿名 2020/04/19(日) 00:52:39 

    うちの家族は、インフラ、物流、医療でいつも以上に働いてるけど、家族の誰かがいつコロナかかってもおかしくないわ

    +110

    -1

  • 190. 匿名 2020/04/19(日) 00:52:52 

    日本はまだマシだと思うけどね
    EUとかの方がもっとヤバイよ

    +105

    -3

  • 191. 匿名 2020/04/19(日) 00:52:53 

    ボーナスに変化なさそうなのって、食品、日用品、物流関係くらい??
    私の会社は元々ボーナスない上に、このままだと給料まで減りそう…ただでさえ少ないのに……

    +123

    -2

  • 192. 匿名 2020/04/19(日) 00:52:56 

    ローン組む時ボーナス払いは避けておいた方が良いんだよ。貰えない時苦しいから。

    +282

    -3

  • 193. 匿名 2020/04/19(日) 00:53:23 

    今回の件で経済的な影響ないのなんて医療業界くらいじゃない?
    みんな貧乏になったら食費や水道光熱費すらケチり始めるからね

    +3

    -9

  • 194. 匿名 2020/04/19(日) 00:53:28 

    証券ディラーの旦那は過去最高益を叩き出してる
    業種によるよほんと
    まぁ貧乏になりにくい職種だけどさ

    +12

    -28

  • 195. 匿名 2020/04/19(日) 00:53:46 

    >>58
    私はパートだしボーナスないけど
    仕事が忙しいから助かる
    ほんとに仕事があるだけ有難い

    +168

    -3

  • 196. 匿名 2020/04/19(日) 00:53:47 

    なお、株価暴落を阻止するため、投資家、株主への手当は減らさない模様です。

    +5

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/19(日) 00:53:50 

    >>64
    の旦那さんへ。バイトより一刻も早くこの鬼嫁から離婚しましょう。

    +249

    -7

  • 198. 匿名 2020/04/19(日) 00:53:50 

    経済的貧困層が増えて、無敵の人が増加して善良な市民が被害にあうんだろうな。
    やっぱもう自粛やめて手洗いうがい、マスクをしっかりして日常を取り戻した方がいいと思う!いつまで自粛するつもりなのか知らんけど、政府のお金なんて期待できないしそれより働いた方がきっといいよ!!!

    +157

    -28

  • 199. 匿名 2020/04/19(日) 00:54:21 

    >>126
    正直自宅待機で60%貰える人が羨ましい
    人それぞれ皆大変なのにね、、
    こんな時こそ思いやりを大切にしなきゃいけないのに余裕ないよー

    +276

    -2

  • 200. 匿名 2020/04/19(日) 00:54:24 

    >>164
    就職先にバイトでもいらないって。コロナだから。
    やりたい事やってみるって言われて負担が親になるよね。就職先決まるはずないし、私も氷河期だけどそれ以上の酷さを感じるからコロナ終息するまでは就職は無理だと感じてる。

    +97

    -1

  • 201. 匿名 2020/04/19(日) 00:54:33 

    夫の会社、夏のボーナスカットよ。
    こんな事だけ決定と発表が早いのなんの。
    潰れないでいて欲しいけどね。

    +273

    -1

  • 202. 匿名 2020/04/19(日) 00:54:38 

    >>192

    それはローントピでさんざ言われてたけど
    それじゃ良い場所に住めないとか
    家が買えないとか逆ギレされて叩かれるんだよ

    +92

    -3

  • 203. 匿名 2020/04/19(日) 00:54:38 

    >>141
    自分や自分の家族が死なない前提で話してそう。

    +91

    -12

  • 204. 匿名 2020/04/19(日) 00:54:39 

    >>9
    それは体力のある会社じゃないと無理

    +466

    -1

  • 205. 匿名 2020/04/19(日) 00:54:46 

    皇室ヲタは皇室トピから出てこないで

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/19(日) 00:54:46 

    >>25
    中国と北朝鮮だけどっかの星に飛んでって欲しい

    +318

    -1

  • 207. 匿名 2020/04/19(日) 00:55:02 

    >>4
    チャイナは日本に立ち入り禁止ね!

    +575

    -4

  • 208. 匿名 2020/04/19(日) 00:55:04 

    >>53
    復興税取られることになると発狂してそう笑

    +51

    -1

  • 209. 匿名 2020/04/19(日) 00:55:12 

    これから就職戦線に飛び込む大学生高校生は大変だね

    +181

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/19(日) 00:55:12 

    >>113
    よれば業種を教えてほしい

    +28

    -6

  • 211. 匿名 2020/04/19(日) 00:55:28 

    10万貰ってもつかえねえ

    +115

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/19(日) 00:55:30 

    >>196
    株価暴落して会社無くなったらボーナスだけでなく、給料もなくなるよー
    批判の前に考えよう!

    +79

    -2

  • 213. 匿名 2020/04/19(日) 00:55:32 

    >>68
    スーパーのレジが若い子の実習生で半分埋まってた
    今までおばさんばっかだったのに
    人気のない仕事でも奪い合いになるのかも

    +398

    -4

  • 214. 匿名 2020/04/19(日) 00:55:51 

    >>1
    全国のNOSAIは例年通り夏冬合わせて4.75カ月分支給です♪

    +11

    -2

  • 215. 匿名 2020/04/19(日) 00:55:51 

    >>191
    公務員、水道、ガス、ネット配信業、ゲーム系も

    +122

    -2

  • 216. 匿名 2020/04/19(日) 00:55:55 

    >>203
    いや、それ含めてだよ。

    貧乏生活に転げ落ちるくらいなら自粛とかやめて普段通りみんな働いてほしい。

    +76

    -6

  • 217. 匿名 2020/04/19(日) 00:56:06 

    国会議員も給料4割は返上して欲しいよね。
    痛み分けという事で。

    +290

    -9

  • 218. 匿名 2020/04/19(日) 00:56:12 

    >>193
    個人の開業医はかなりのマイナスだよ
    患者は減っている、消毒薬やマスクは高額、人件費は減らない

    +232

    -1

  • 219. 匿名 2020/04/19(日) 00:56:39 

    >>9
    ボーナス払えない会社は社員のこと考えてないみたいにとれる書き方はどうかと

    +763

    -5

  • 220. 匿名 2020/04/19(日) 00:56:52 

    失業しても、職さえ選ばなければ仕事はあるから。
    今までの仕事が需要なくなってしまう人もいる
    時代が変わってしまった

    +59

    -2

  • 221. 匿名 2020/04/19(日) 00:57:07 

    >>9
    別に社員を考えていないわけじゃないでしょ

    +495

    -1

  • 222. 匿名 2020/04/19(日) 00:57:07 

    >>182
    来年の固定資産税も確かに減額しないと無理だよね。失業者も夏まで増えそうだし。アドバイスありがとう!

    +108

    -4

  • 223. 匿名 2020/04/19(日) 00:57:26 

    >>209
    高校生は奨学金借りてでもいいから進学して新卒で就活する時期を先延ばしにした方がいい

    +162

    -4

  • 224. 匿名 2020/04/19(日) 00:57:50 

    >>9
    呑気すぎてワロタ

    +412

    -2

  • 225. 匿名 2020/04/19(日) 00:57:51 

    >>12
    中国人、菌ばらまきに来といて自分とこが収束しかけたら看護師たちがマスク卒業しまーすみたいな動画撮って配信してたよね。

    野蛮国民

    +1493

    -10

  • 226. 匿名 2020/04/19(日) 00:58:05 

    旦那の会社で決算賞与が出て、過去最高額でした。ありがたい。夏のボーナスは良いそうですが冬からは直接の影響はないもののコロナ連鎖で冷え込むかもと…
    無駄遣い出来ないから節制します

    +71

    -43

  • 227. 匿名 2020/04/19(日) 00:58:07 

    >>35
    あと2年も⁈まじ⁈

    +97

    -2

  • 228. 匿名 2020/04/19(日) 00:58:12 

    まぁ今回のコロナで働き方は大きく変わりそうだよね
    テレワーク増えて、給料減る人が増えそう

    +160

    -1

  • 229. 匿名 2020/04/19(日) 00:58:16 

    倒産失業が増えたらヤバイ犯罪も増えそうだな
    就職氷河期時代も鬼畜みたいな殺人事件増えたし
    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

    +199

    -2

  • 230. 匿名 2020/04/19(日) 00:58:17 

    >>213
    おばさんが何歳位かわからないけど40代くらいなら子供が休園、休校で働けないのでは?

    +216

    -1

  • 231. 匿名 2020/04/19(日) 00:58:17 

    とりあえず今回の件で生活保護と水商売がますます嫌いになった。義務果たさないで権利ばっかり騒ぐな。納税しろ働け

    +351

    -8

  • 232. 匿名 2020/04/19(日) 00:58:25 

    >>220
    仕事が縮小してるから人が今はいらないらしいよ。コロナのワクチンが国民に行き渡れば違うと思うけど。

    +17

    -0

  • 233. 匿名 2020/04/19(日) 00:58:37 

    家のローン払えるくらいにはボーナス出して欲しい
    ボーナス払いの分払えなかったらやばい

    +17

    -18

  • 234. 匿名 2020/04/19(日) 00:58:50 

    >>7
    東京2020って言ってたのが懐かしい
    オリンピック招致が日本にならなきゃもう少し後手後手にならずに済んだかもしれないのに

    +802

    -5

  • 235. 匿名 2020/04/19(日) 00:58:53 

    >>31
    うちこの夏から始まりますw
    不安しかないわ

    +158

    -1

  • 236. 匿名 2020/04/19(日) 00:59:09 

    >>198
    どこかで区切りはつけると思うよ
    というか、世界がそうなる
    一日も早くワクチンや薬を
    もしくは簡易検査をって感じだよね

    +106

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/19(日) 00:59:19 

    >>56
    コロナになったらお終いな気がするけど…

    +163

    -11

  • 238. 匿名 2020/04/19(日) 00:59:20 

    >>56
    お金に関しては病院は変わらず安泰だよね

    +215

    -12

  • 239. 匿名 2020/04/19(日) 00:59:29 

    >>5
    me too

    +243

    -4

  • 240. 匿名 2020/04/19(日) 00:59:35 

    >>231
    そこに宗教もいれて。こんなに大変なのにまだ納税義務ないのもおかしい。

    +196

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/19(日) 00:59:44 

    >>221
    そうだよね
    社員の事考えて目先の金ばらまいたら後が持たない笑

    +115

    -2

  • 242. 匿名 2020/04/19(日) 00:59:45 

    なんかもうある意味テロだよ。
    自分が生きてるうちにこんなこと起きるなんて思ってもみなかったよ。

    +222

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/19(日) 01:00:18 

    >>164
    簡単に入れた人ほど簡単に辞めたがるよね。
    私はそれが原因で彼氏と別れた。
    推薦で入った大手を辞めて好きなことして働きたいと言った彼氏と、就活苦労した私とでは仕事に対する価値観が合わなかった。

    +236

    -2

  • 244. 匿名 2020/04/19(日) 01:00:24 

    >>231
    でも政府がお金ケチって倒産失業を増やしたり就活戦線を悪化させたら生活保護がうなぎのぼりに増えるよ
    氷河期世代見てればよくわかる

    +70

    -2

  • 245. 匿名 2020/04/19(日) 01:00:33 

    >>230
    でも、みんな戻ってきても今まで通りのシフトでは入れないだろうね

    +157

    -3

  • 246. 匿名 2020/04/19(日) 01:00:52 

    家のローン、ボーナス払いにしてる人多いね
    払い終わるまでずっとボーナス貰えるか何てわからないからしなくて正解だったわ

    +198

    -1

  • 247. 匿名 2020/04/19(日) 01:00:53 

    >>225
    しかもまだコロナ収束してないのにコロナ収束したら行きたい国は日本ですって神経逆撫でしまくり、アイツらには客観性や罪悪感って一切無いね‼︎

    +654

    -1

  • 248. 匿名 2020/04/19(日) 01:00:54 

    >>223
    ただしそこそこ良い大学行ける人前提ね
    奨学金と言う借金が増え就職難になるだけ。

    +110

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/19(日) 01:00:59 

    >>211
    10万では足りない…

    +55

    -2

  • 250. 匿名 2020/04/19(日) 01:01:00 

    会社があるだけマシなレベル

    +60

    -2

  • 251. 匿名 2020/04/19(日) 01:01:30 

    安倍麻生がやる気ねえもん
    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

    +48

    -23

  • 252. 匿名 2020/04/19(日) 01:02:18 

    違う仕事やれば良いって言うけど今入る場所も無さそうだよね
    仕事自体が減ってるんだし

    +105

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/19(日) 01:02:21 

    >>192
    公務員ですら給料カットの時期はボーナス払いきつかったって言ってたからね

    +116

    -1

  • 254. 匿名 2020/04/19(日) 01:02:31 

    >>225
    そもそも春節で日本に来た中国人達、コロナの事についてインタビューされて、日本人は騒ぎ過ぎだの大袈裟だの言ってたんだよ。世界中こんな事になって、あいつ今どう思ってる訳?

    +577

    -4

  • 255. 匿名 2020/04/19(日) 01:02:34 

    仕事はいつも通り出勤しないといけなくて残業禁止で月の給料は少ない。おまけにボーナスも下がるならどこにストレスを向けたらいいのか。ニュースみてると急に涙が出てきたりで疲れてきた。

    +135

    -2

  • 256. 匿名 2020/04/19(日) 01:02:36 

    >>248
    あんまり頭良くない子は専門行くべきかもね
    公務員専門とか看護師の専門とか

    +160

    -7

  • 257. 匿名 2020/04/19(日) 01:02:45 

    >>216
    極端な話、みんな貧乏ならいいんだよね
    周りがコロナの影響ない中で、自分だけが減給とかリストラの危機ってのはキツイわ
    私だけども

    +208

    -6

  • 258. 匿名 2020/04/19(日) 01:03:08 

    >>9
    バカ言ってるw

    +377

    -3

  • 259. 匿名 2020/04/19(日) 01:03:17 

    >>99
    感染症だからね、死者数どこまでになるか分からんし…
    経済とどっちがじゃなくて合わせて長期戦での戦略がいるけど
    どっちも無傷で済む訳じゃない
    マイナスをどう小さくできるかの負け戦だよ

    +52

    -2

  • 260. 匿名 2020/04/19(日) 01:03:35 

    >>231
    生活保護の人が何か言ってたの?
    このままじゃ生活保護増えて仕方無いと思う。
    破産する人出てくるし

    +91

    -2

  • 261. 匿名 2020/04/19(日) 01:03:36 

    >>9
    一時的に給料、ボーナス減っても倒産しなければいいかな。

    +510

    -3

  • 262. 匿名 2020/04/19(日) 01:03:44 

    >>168
    そうなんだよね
    とりあえず生きていれば希望はある

    ローンが払えなくなったら売ればいい
    市営住宅でも何でもあるし最悪生活保護もある

    生活レベルを落とすのはきついだろうが地震や災害で被災した人たちを思えばまだまだ幸せだと思えるよ

    +230

    -5

  • 263. 匿名 2020/04/19(日) 01:04:14 

    >>177
    そしたら10万と言わず、

    +24

    -2

  • 264. 匿名 2020/04/19(日) 01:04:28 

    >>173
    コネで入るのはまずいよ。

    +5

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/19(日) 01:05:01 

    >>254
    既にお亡くなりになってる可能性

    +189

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/19(日) 01:05:07 

    >>47
    台風被害、世界遺産首里城火災、コロナ…

    +100

    -2

  • 267. 匿名 2020/04/19(日) 01:05:12 

    >>202
    そんなこと言う人いるのか。

    +30

    -1

  • 268. 匿名 2020/04/19(日) 01:05:26 

    ボーナスどころか給料もどうなるかわかんない会社も多いだろうにね

    だから私はボーナス信じずに、月給高くしてもらって、決算賞与の企業で働くようにしたわ。ボーナスなんて水もの

    +159

    -1

  • 269. 匿名 2020/04/19(日) 01:05:46 

    >>256
    でも興味ありそうな専門が声優とか音楽とかそういうのばかりなんだよね
    公務員とか看護系確かに良いけど、興味ないのに進んで卒業したり仕事に就くの難しくない?

    +14

    -12

  • 270. 匿名 2020/04/19(日) 01:06:03 

    >>228
    家族いると生活残業してる人多いわ私の会社は。

    +26

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/19(日) 01:06:18 

    >>246

    35坪の大きい土地だから仕方なくボーナス払いしたの。
    まぁ、夫名義だから最悪離婚して養育費だけ貰うつもりw

    +1

    -65

  • 272. 匿名 2020/04/19(日) 01:06:48 

    >>269
    無理無理。
    まず興味無い事は頭に入らない
    金の無駄だよ。

    +69

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/19(日) 01:07:06 

    >>238
    でも病院って結構赤字経営て聞かない?

    +101

    -1

  • 274. 匿名 2020/04/19(日) 01:07:15 

    >>28
    この時代に住宅ローンボーナス払いしてるアホ居るんだ
    馬鹿なのかな

    +151

    -245

  • 275. 匿名 2020/04/19(日) 01:07:44 

    >>269
    夢を持って生きたい人はそれで良いと思うよ。

    +2

    -5

  • 276. 匿名 2020/04/19(日) 01:07:47 

    ボーナスはおろか会社が存続できるかどうかの瀬戸際です…

    +82

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/19(日) 01:07:55 

    >>202
    その良い場所とやらが、今となっては感染率高い可能性大だわね

    +42

    -2

  • 278. 匿名 2020/04/19(日) 01:07:58 

    ぼくたちはなんにも悪くないからね!
    中国のせい!そして自己責任!
    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

    +11

    -61

  • 279. 匿名 2020/04/19(日) 01:08:09 

    これで地震でもきたら終わるよね。

    +150

    -2

  • 280. 匿名 2020/04/19(日) 01:08:15 

    >>271
    協力する脳はないの?
    こんな嫁、母親最低だな。まぁ他人の家庭だから不幸になろうが関係ないか♪

    +62

    -1

  • 281. 匿名 2020/04/19(日) 01:08:35 

    中国のせいで予定変わりまくり
    寸志だけどボーナスも楽しみでアテにしてたのに

    +105

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/19(日) 01:08:51 

    >>47
    随分前に占いかな?どっかのトピで見たけど
    令和って膿が出るとかいう時代だって、見えなかった不正だか醜態だかそんなのが浮き彫りになって価値観が変わるとかあったよ
    苦しいけどその先に光がみたいな、、
    微妙に当たってるかも?

    +216

    -3

  • 283. 匿名 2020/04/19(日) 01:08:55 

    >>9
    一度のボーナスより一生の雇用

    +561

    -2

  • 284. 匿名 2020/04/19(日) 01:09:15 

    >>90
    性格悪いお母さん!あなたみたいなの結婚してもらえただけラッキーだと思った方がいいよ。あと、凄いストレス溜まってるみたいだけどお子さんのこと虐待しないでね❤️

    +94

    -9

  • 285. 匿名 2020/04/19(日) 01:09:30 

    >>278
    コラ
    下手くそかw

    +8

    -3

  • 286. 匿名 2020/04/19(日) 01:09:38 

    >>274

    それだけ銀行も貴方なら返せるって判断したから、それだけ貸してくれたんだよ。
    貧乏人は黙って

    +138

    -83

  • 287. 匿名 2020/04/19(日) 01:10:05 

    これだけコロナコロナでも
    個人情報預かってるから在宅出来ないし
    ボーナスもカットって…

    +12

    -2

  • 288. 匿名 2020/04/19(日) 01:10:18 

    >>282
    価値観が変わる年って言われてるよね。
    お金より愛とかそういうものが大事になるとか。

    +171

    -2

  • 289. 匿名 2020/04/19(日) 01:10:23 

    >>68
    今コロナの影響もろに受けてるのは観光や飲食店かな、特に個人の所は休業は死活問題だろうし
    落ち着いてから反動で旅行や外食行く人たくさんいるだろうけど、そこまでもたないだろうな

    +311

    -2

  • 290. 匿名 2020/04/19(日) 01:10:34 

    >>202
    そもそもボーナスに頼らないと住めない家は住むべき家じゃないのよね。収支バランスが崩れてる。
    ボーナスが無くても月の給料で安定して返済出来るローンを組むべきだし、私元銀行員だったけどローン組むお客さんにそう説明してたけどなぁ

    +211

    -4

  • 291. 匿名 2020/04/19(日) 01:10:39 

    >>261
    現実問題ボーナス無くしても会社の存続が難しい所がほとんどだよね。
    あと数ヶ月後が恐ろしい

    +113

    -2

  • 292. 匿名 2020/04/19(日) 01:11:09 

    >>15
    こちらサービス業。すでに春ボ無かった

    +230

    -7

  • 293. 匿名 2020/04/19(日) 01:11:13 

    >>271
    35坪が大きいww

    +55

    -6

  • 294. 匿名 2020/04/19(日) 01:11:32 

    倒産して仕事なくなってもまたすぐ再就職出来るようにいろいろ勉強中

    ピンチをチャンスに変えられる人間でありたい

    +103

    -1

  • 295. 匿名 2020/04/19(日) 01:11:47 

    >>277
    都会まで車で20~30分程度のところに広い敷地の戸建て。
    やっぱり代々のお金持ちはちゃんとそういうところに住んでるよね…

    +52

    -3

  • 296. 匿名 2020/04/19(日) 01:11:58 

    >>264
    市役所職員ならコネで入ってる人ゴロゴロいますよ。てかごめん、私もそう。父が市議会議員でその縁で。三期やって落選してるけど私は25年勤めてる笑。

    +140

    -16

  • 297. 匿名 2020/04/19(日) 01:12:00 

    こないだ今年度の給与の予定もらった時にボーナスなくなったりしますかねぇ…って聞いたら今のところ大丈夫って言われたから信じたいわ
    月給低い分 賞与の割合でかいからこれで減らされたらちょっときついし…

    +6

    -3

  • 298. 匿名 2020/04/19(日) 01:12:08 

    >>280

    子供最優先なのはどこの家庭でも一緒でしょ

    +2

    -11

  • 299. 匿名 2020/04/19(日) 01:13:25 

    >>286
    単純に収入とローン返済額しか見てないから無責任に貸してくれるわよw
    おめでとさん!

    +105

    -16

  • 300. 匿名 2020/04/19(日) 01:13:31 

    >>293
    都内の住宅街密集地域で3階建てパターンだねこれ

    +41

    -6

  • 301. 匿名 2020/04/19(日) 01:13:32 

    5年前、当たると評判の占い師に、2020年は計画倒れする年だと言われた。
    コロナショック予知していたの?

    +91

    -16

  • 302. 匿名 2020/04/19(日) 01:13:39 

    去年の夏に売り出されたマンション、抽選に間に合わなくて買えなかったんだけど、中古で出てる。
    もしや自営業の方で業績悪化したから早々に売り出したのかなと…。こわい。どうか、突然の転勤であってほしい。

    +139

    -2

  • 303. 匿名 2020/04/19(日) 01:13:39 

    >>225
    オーストラリアでも集団で買い占めする中国人だが
    アメリカでも中国ブス女がマスク買い占めて自慢げにSNS
    死ねよ
    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

    +349

    -4

  • 304. 匿名 2020/04/19(日) 01:13:52 

    >>284

    貴方みたいな煽りする方が性格悪いね。
    陰口叩かれるタイプね

    +4

    -31

  • 305. 匿名 2020/04/19(日) 01:14:21 

    お金よりコロナに打ち勝つ!って決めたんだから潔く貧乏になる人はそれを受け入れるしかないよ。

    嫌なら明日から自粛撤回要求したらいい。ブラジルみたいに。でも世間は命が大事だから無理だろうけど。

    命があるだけいいんでしょ?ボーナス無くなったり、解雇されても受け入れるだけだよね。

    +11

    -12

  • 306. 匿名 2020/04/19(日) 01:14:31 

    >>298
    ローンだけなすりつけられて可哀想な旦那さん
    その子どもも罪ないのにパパ奪われちゃって悲劇だねー

    +85

    -1

  • 307. 匿名 2020/04/19(日) 01:14:33 

    >>286
    ?ボーナス払いしない人は貧乏なの?
    まだ家は買ってけど、ローンがどういう仕組みなのか勉強はしているつもりだったのに。

    +39

    -21

  • 308. 匿名 2020/04/19(日) 01:14:37 

    うちは夏はまだ少しは出るかもしれない。これからの業績考えたら冬は絶望的。

    +46

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/19(日) 01:14:43 

    自粛を要請しても補償をしない安倍政権のせいが大きい
    観光飲食アパレルなんてこれから地獄だよ
    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

    +60

    -27

  • 310. 匿名 2020/04/19(日) 01:14:49 

    >>288
    お金より健康
    お金より心の平穏になってきたね

    +122

    -12

  • 311. 匿名 2020/04/19(日) 01:14:50 

    このタイミングで退職?転職?してった人何人かいたけど、次見つかるのかな?
    今正社員外れたらヤバそう。
    資格もないサービス業から、何に転職するんだろう?

    +113

    -2

  • 312. 匿名 2020/04/19(日) 01:15:02 

    >>289
    観光やイベントは大手以外はもう諦めた方がいいレベルだね

    +142

    -2

  • 313. 匿名 2020/04/19(日) 01:15:10 

    >>1
    子供の多いところは各10万貰えてる補填出来るから良かったね。

    +55

    -3

  • 314. 匿名 2020/04/19(日) 01:15:11 

    >>303
    アメリカ人もアホだと思う。マスクが重要だってのに気にせず買わないんだから。本当にアホ。

    +199

    -3

  • 315. 匿名 2020/04/19(日) 01:15:16 

    サービス業でボーナス出せるところなんてもうないよ…

    +84

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/19(日) 01:15:58 

    >>310
    悲しいかな。お金がなきゃ健康は買えない笑
    いや、ナマポになるなら別か。クズに落ちるね。

    +55

    -5

  • 317. 匿名 2020/04/19(日) 01:16:12 

    >>303
    コイツに物凄い大きなバチがあたりますように

    +274

    -2

  • 318. 匿名 2020/04/19(日) 01:16:26 

    >>286
    ボーナス払い=普段の給料では足りない人だと思ってたわ。

    +171

    -15

  • 319. 匿名 2020/04/19(日) 01:16:34 

    >>206
    プラス、1000年恨むと言っている韓国も

    +167

    -1

  • 320. 匿名 2020/04/19(日) 01:16:59 

    夫婦共に同じ大手企業勤務
    コロナでグループ全体で大打撃を受けてるので今年のボーナスは減りますね
    今年のボーナス減るくらいで済めばいいけど、この先不安

    +95

    -3

  • 321. 匿名 2020/04/19(日) 01:17:01 

    ふと思ったんだけど、震災の時に被災した人達って、政府から1人10万給付金とかあったのかな?

    +9

    -6

  • 322. 匿名 2020/04/19(日) 01:17:27 

    ボーナスはもう諦めてる。
    でも昇給もなかったら会社辞めると思う。
    コロナ起きる前から、やってる仕事が割に合わなかった。

    +79

    -1

  • 323. 匿名 2020/04/19(日) 01:18:09 

    >>257
    我が家は今回のコロナの影響ないから正直、自粛しようがしまいが関係ないから、鼻クソホジーって感じ。
    悲鳴あげてる人を見ても私じゃどうしようもないし。ご愁傷様って言っても嫌味にしか聞こえないだろうし。

    +9

    -44

  • 324. 匿名 2020/04/19(日) 01:18:25 

    >>288
    何でも無いような事が幸せだったと思う♩
    ジョージと同じ気持ち
    当たり前と思ってた事に感謝する様になった
    コロナ収束したら、本当に頑張ろうと思う
    それまでどうにか踏ん張りたい

    +192

    -3

  • 325. 匿名 2020/04/19(日) 01:18:35 

    >>273
    小さいクリニック系はさっさとM&Aしないと潰れるけどね

    +52

    -1

  • 326. 匿名 2020/04/19(日) 01:18:50 

    そんなに下がるのなら雀の涙並みのボーナスしか出さない会社を去年のうちに辞めて良かった…って今は派遣社員だった事を忘れてた

    +24

    -2

  • 327. 匿名 2020/04/19(日) 01:18:51 

    >>321
    全国からの募金と国からの手厚い支援があったよ
    立派な仮住まい用意して貰ってた

    +59

    -2

  • 328. 匿名 2020/04/19(日) 01:19:07 

    >>306
    悪いけど、稼げない男は不要。
    家事、育児も丸投げやしね

    +42

    -18

  • 329. 匿名 2020/04/19(日) 01:19:19 

    元号変えて遷都して大仏建てよう、もう令和はダメだ

    +39

    -13

  • 330. 匿名 2020/04/19(日) 01:19:24 

    無敵の人が増えたらほんとヤバイよ
    派遣の独身男とかがクビ切られまくって自暴自棄になると一部が無差別殺人とかに走るようになる

    +176

    -1

  • 331. 匿名 2020/04/19(日) 01:20:08 

    >>328
    そんな旦那と結婚したあなたw

    +32

    -2

  • 332. 匿名 2020/04/19(日) 01:20:29 

    緊急事態宣言出てからも仕事は何も変わらずしてるけどそれでもボーナスないのかな
    いつもと変わらず働けだけどボーナスは与えないって酷だな
    派遣だから私には関係ないけど

    +0

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/19(日) 01:20:43 

    >>170
    私もこれ始めて知った!
    大人だけだったのかな?

    +84

    -1

  • 334. 匿名 2020/04/19(日) 01:20:48 

    >>326
    ボーナス関係ないじゃんww

    +8

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/19(日) 01:20:57 

    歯医者勤め。夏のボーナス2.5のところ3にしてくれるって言われた。
    2.5のままでいい。むしろもう少し減ってもいいから患者さんも減らしてくれないかな。毎日怖い。

    +123

    -5

  • 336. 匿名 2020/04/19(日) 01:21:00 

    >>318
    それだけ銀行も大金貸してくれるって事言いたかったんだよ

    +40

    -3

  • 337. 匿名 2020/04/19(日) 01:21:05 

    夫婦二人とも公務員
    たぶんボーナスは普段より減ることはないな。 民間から転職して正解だったなー

    +13

    -31

  • 338. 匿名 2020/04/19(日) 01:21:29 

    >>269
    興味なしで公務員専門行ったけど
    公務員になると休みが取りやすいからその分趣味に時間を使えるよと親に言われて確かにと思って卒業後公務員なったよ

    +80

    -9

  • 339. 匿名 2020/04/19(日) 01:21:40 

    無敵による殺人事件、強盗が増える。
    ナマポ増える。
    高所得者が減り公共のサービス低下。
    大企業の納税額が減る。

    一番痛いのは大企業と高所得者の納税額が減ることなんだよね。この人たちが基本的に日本の公共の利益を支えてるから。ぶっちゃけ庶民なんか文句を政府に言えるほどたいして納めてもないし。

    +183

    -5

  • 340. 匿名 2020/04/19(日) 01:22:09 

    >>329
    原点回帰や

    +17

    -1

  • 341. 匿名 2020/04/19(日) 01:22:28 

    >>1

    4月が期始まりで夏冬賞与の会社は、基本的には2019.9〜2020.3の売上や業績で今度の7月のボーナスが決まる。つまり、コロナの影響が出る以前に締まっている期。そこを奮闘して頑張ったのに、関係ないはずの2020夏のボーナスが減るとか、ホント納得いかない😑

    逆にもし対象期間がイマイチな業績で、だけど期を締めて春先に突然景気が爆発的に良くなるインシデントがあったからって夏のボーナスを増やすわけではないよね。搾取はするけど、渡すものはいつでも減らせるっていうのが、たいていの企業の仕組みだよな……💢

    +142

    -9

  • 342. 匿名 2020/04/19(日) 01:22:43 

    >>37
    企業だけでしょ。

    +48

    -1

  • 343. 匿名 2020/04/19(日) 01:22:47 

    コロナに便乗して布マスクを売りまくってかなり稼げた。コロナ様々。

    +2

    -17

  • 344. 匿名 2020/04/19(日) 01:22:48 

    >>26
    就活失敗して一年フリーターした経験がありますが‥稼ぎたいのに職がないことの辛さを知ったことは、絶対に職を得たときに生きます。今社内の営業成績上位に入ってるけど、なんというか稼ぐことへの貪欲さが他の人より勝ってるなと自分で思います。
    状況はわたしの時よりすごくひどいだろうけど、辛い就活生にはマイナスばかりじゃないと思ってできることから取り組んでほしい!

    +580

    -6

  • 345. 匿名 2020/04/19(日) 01:22:58 

    夫も私もコロナの影響が無い職種だけど、旅行も出来ないからボーナスは貯金かな…。
    新しいオーブンレンジ買うくらい。

    +14

    -5

  • 346. 匿名 2020/04/19(日) 01:23:02 

    夏のボーナス払いでテレビ買った!オワタ

    +97

    -4

  • 347. 匿名 2020/04/19(日) 01:23:17 

    >>316
    今回の件で一時的に生活保護受ける事になるとしてもクズって言い方はどうかと
    必要で無い人に渡るのが問題なだけで、生活がどうにもならない人は仕方無い

    +79

    -2

  • 348. 匿名 2020/04/19(日) 01:23:30 

    >>331

    私は結婚して息子が出来て家まで有るんだけど、貴方は?w

    +0

    -32

  • 349. 匿名 2020/04/19(日) 01:24:11 

    みんなよくこの後に及んで消費税廃止や手厚い企業支援家計支援をしようとしない自民党や安倍政権に怒りがわかないね

    一律10万は一歩前進だけど全然足りないよ

    100兆円くらい財政出動しないとダメなのに

    みんなそんなに世界恐慌アトラクションを楽しみたいの?

    +24

    -26

  • 350. 匿名 2020/04/19(日) 01:24:13 

    >>321
    福島は原発の件でありましたが県民一律ではなかったです
    また避難区域外は2回支給あったけど貰えない地域がありました

    +7

    -2

  • 351. 匿名 2020/04/19(日) 01:24:25 

    >>260
    保護になってその人たちの支払いをするのは国じゃなくて国民なんですよね。

    +4

    -9

  • 352. 匿名 2020/04/19(日) 01:24:32 

    20代後半、結婚を機に夫と生活サイクルを合わせるため、今年初めての転職考えてたけど終わった……
    新婚ってただでさえ嫌がられるだろうと思って不安だったけど、もっとえげつないのきたわ
    すれ違いの生活でも、不安定な派遣やパートよりは今の仕事で正社員続けた方がマシかもしれないのか…

    +127

    -0

  • 353. 匿名 2020/04/19(日) 01:24:34 

    >>332
    酷だけど会社の業績に寄るから仕方ないですね…

    +6

    -0

  • 354. 匿名 2020/04/19(日) 01:25:01 

    今年の出生数はやばいことになりそうだね

    +103

    -2

  • 355. 匿名 2020/04/19(日) 01:25:04 

    >>305
    仕方ないよね
    そういう職業に就いてるんだし、嫌なら公務員や看護師、医者にでもなるしかないけど、今さら無理だし

    私もパートが減って収入減ったけど、政府に全額保証しろ!なんて言わないよ
    そもそも無理な話だし、その為に貯蓄してあるからね

    +88

    -2

  • 356. 匿名 2020/04/19(日) 01:25:08 

    >>1
    公務員でよかった
    こういう時こそ難関試験に突破したかいを感じる

    +67

    -62

  • 357. 匿名 2020/04/19(日) 01:25:46 

    >>349
    その100兆円はどこから出すつもり?

    +25

    -2

  • 358. 匿名 2020/04/19(日) 01:25:48 

    大企業だってこの先どうなるか分からない。
    日本総国民、大不況がやってくる。
    .
    民間がこんなに苦労しているのに、公務員はのうのうと税金で過ごしている。
    国会議員も定年制にして半数以下、そして歳費、文書通信費も減額して
    議員事務所の高額な家賃と三人の秘書の給料も各議員が負担するようにすれば
    かなりの額が捻出される。
    高齢者の医療費も一割負担にしてね!

    +111

    -58

  • 359. 匿名 2020/04/19(日) 01:26:02 

    パートはボーナスカット、正社員は少し出るっていう対応もある?

    +3

    -2

  • 360. 匿名 2020/04/19(日) 01:26:21 

    >>244
    何十年前の事をいつまで国のせいにする気なのかな。とは思ってる。

    +9

    -10

  • 361. 匿名 2020/04/19(日) 01:26:44 

    >>348
    男の子なんて負け組

    +4

    -30

  • 362. 匿名 2020/04/19(日) 01:27:43 

    >>53
    大元は中国だろがっ

    +72

    -4

  • 363. 匿名 2020/04/19(日) 01:27:53 

    >>1
    コロナなくても少子高齢化で内需は期待できないし、中国と近隣諸国の台頭で外需も期待しにくい
    NHK、インフラ系のような利権団体は公務員の税金徴収システムにならって月額強制徴収のサブスク化を推進
    これからの若者は利権団体に潜り込めるかどうかで人生の難易度と階級が明確に決まってくるだろうな
    公務員は顔ほくほく

    +11

    -2

  • 364. 匿名 2020/04/19(日) 01:27:57 

    >>170
    私ももらったの覚えてない!
    でもリーマンショックの影響はあった。ボーナス何%かカットだった。会社によっては派遣切りとか給料50%カットの人もいた。
    通り魔とか空き巣とか犯罪も多くなったよね。

    今回のコロナはそれ以上の大打撃で本当に不安。

    +106

    -0

  • 365. 匿名 2020/04/19(日) 01:28:22 

    ボーナスの心配をする人のトピと、かたや仕事なし自宅待機で給料満額支給されてラッキーって人のトピ。
    なんだかなぁ…

    +89

    -1

  • 366. 匿名 2020/04/19(日) 01:28:35 

    >>349

    100兆w

    どこにそんな財源があるんだw
    仮に有ったとして配り終えた後回収するために増税の嵐だがw

    ちょっと黙ってて

    +21

    -4

  • 367. 匿名 2020/04/19(日) 01:28:39 

    >>293
    広くはなくても
    東京大阪なら土地代だけで高いよ~!

    +28

    -1

  • 368. 匿名 2020/04/19(日) 01:29:01 

    >>31
    住宅ローンはボーナス払いは絶対辞めた方がいいと言われてるよ。ボーナスなくなった時払えなくなるから。うち15年前マンション買う時言われて、他の人も皆んなボーナス払いはしてない。

    +383

    -13

  • 369. 匿名 2020/04/19(日) 01:29:23 

    >>150
    韓国のラーメンみたいで嫌だなぁ

    +140

    -1

  • 370. 匿名 2020/04/19(日) 01:29:29 

    公務員はむしろ仕事増えるからな

    +23

    -1

  • 371. 匿名 2020/04/19(日) 01:30:02 

    >>314
    アメリカ人がジャイアン
    中国人がずる賢いスネ夫

    +40

    -0

  • 372. 匿名 2020/04/19(日) 01:30:04 

    >>95
    まさかの小売最強説が立証された笑

    +174

    -0

  • 373. 匿名 2020/04/19(日) 01:30:09 

    >>305
    違うよ
    経済問題も命の問題
    自粛しつつ倒産失業を減らすには、政府がとにかくお金をだして企業や家計を支援する必要がある
    両立しないとダメ

    +16

    -1

  • 374. 匿名 2020/04/19(日) 01:30:20 

    >>351
    いつ何があるか分からないし、その為の税金だから仕方無い。
    それに不満があるなら病気や怪我で働けなくなっても自分は受けない事だと思う

    +29

    -0

  • 375. 匿名 2020/04/19(日) 01:30:24 

    >>44
    プラス増税祭りだわ。
    四月から介護保険料と厚生年金はシレッと値上げしてるし。

    +188

    -1

  • 376. 匿名 2020/04/19(日) 01:30:29 

    >>301
    オリンピックの事なら当たってるわね

    +24

    -0

  • 377. 匿名 2020/04/19(日) 01:30:59 

    >>22
    アメリカは裁判で中国に賠償させられるってなったらアメリカにある中国の財産差し押さえするんじゃないかって言われてるね
    中国がすすんで払うわけないし

    +348

    -0

  • 378. 匿名 2020/04/19(日) 01:31:17 

    >>354
    来年じゃない??

    +74

    -0

  • 379. 匿名 2020/04/19(日) 01:31:17 

    >>92介護の人手不足も解消されるかな?

    +59

    -2

  • 380. 匿名 2020/04/19(日) 01:31:28 

    >>348
    けど結婚も家も手放すんでしょ?ローン旦那に押し付けてさw

    +12

    -1

  • 381. 匿名 2020/04/19(日) 01:31:35 

    >>271
    あまーい そう簡単に養育費くれない

    +26

    -0

  • 382. 匿名 2020/04/19(日) 01:31:46 

    >>356
    公務員最高だよね!
    センター試験より簡単な試験で女子だと面接甘いし
    民間の超倍率に挑むのより最高にコスパがいい

    民間と違って毎年毎年昇給していくから大企業の平均より高い水準の基本給もらえる
    地域手当はなぜか倍率できくし(笑)
    税金の恩恵フルに受けられるって本当幸せ

    +16

    -72

  • 383. 匿名 2020/04/19(日) 01:32:39 

    >>254
    そんな事は忘れてマスク取って踊ってる
    日本?あのウィルスが落ち着いたらまた遊びに行ってあげても良いねぇ!
    沢山買い物してあげるよ!

    +116

    -3

  • 384. 匿名 2020/04/19(日) 01:32:45 

    >>26
    うちもだよ。あんなに苦労して大学まで行かせたのに。

    +372

    -6

  • 385. 匿名 2020/04/19(日) 01:33:09 

    >>321
    何も無かったよ
    自衛隊から水は貰ったけど

    +7

    -3

  • 386. 匿名 2020/04/19(日) 01:33:47 

    >>366
    まだザイゲンガーとか言ってるのは平成緊縮脳のお馬鹿さん
    通貨発行権がある政府は日銀に国債買わせて無限の財源を作れるし、政府が通貨発行したらハイパーインフレだの円安だのいうのも嘘
    ジンバブエだのベネズエラだの供給能力の破壊で高インフレになった事例を出しても的外れ

    +4

    -10

  • 387. 匿名 2020/04/19(日) 01:33:50 

    お金や地位があってもウイルスには勝てないもんね

    +52

    -0

  • 388. 匿名 2020/04/19(日) 01:33:55 

    >>356
    早速印象操作公務員が現れたね
    公務員試験があたかも難関試験で、公務員があたかもがんばってるようなふりしておいしい思いをせしめようとする奴

    +109

    -20

  • 389. 匿名 2020/04/19(日) 01:34:03 

    >>364
    ヤフコメで
    12,000円で猫飼いました大きくなったよって
    コメントされてる方がいた

    +19

    -1

  • 390. 匿名 2020/04/19(日) 01:34:04 

    >>141
    命より経済が大事という人に働いてお金を回して欲しい。
    私は病院勤務だけど、命の方が大切だから家に閉じ籠っていたい。
    貧乏になっても生き残ってまたお金を稼げればいい。

    +34

    -18

  • 391. 匿名 2020/04/19(日) 01:34:06 

    >>355
    一時的に貯蓄でどうにかなっても働きに戻る場が無いのが問題なんだよ。
    パートなら違うパート先探せば良いけど、社員とかその上の立場からしたらそんな軽い話じゃないよ。
    まあでもみんな不況だからなるようにしかならないかなあと思うけど。

    +72

    -1

  • 392. 匿名 2020/04/19(日) 01:34:08 

    >>311
    育休中ですが、戻る席がないから退職してねと言われました。
    今後どうしようか考え中です。

    +125

    -1

  • 393. 匿名 2020/04/19(日) 01:34:19 

    >>28
    この手の人が手放した中古住宅が出るのを密かに待ってます。

    +330

    -66

  • 394. 匿名 2020/04/19(日) 01:34:38 

    >>337
    証券会社から県庁職員に転職したけど、仕事も楽になったしキャリア採用で給料も前の会社の額と変わらないしで本当に良かった笑 親が公務員になれってうるさかったけど言う事聞いて正解

    +68

    -4

  • 395. 匿名 2020/04/19(日) 01:34:57 

    >>357
    日銀

    +2

    -7

  • 396. 匿名 2020/04/19(日) 01:35:02 

    >>380
    だからバイト行かすってw

    +0

    -8

  • 397. 匿名 2020/04/19(日) 01:35:33 

    公務員羨ましいわ~

    +11

    -3

  • 398. 匿名 2020/04/19(日) 01:35:52 

    >>79
    コロナで直接的な影響が出た業種ですか?

    +15

    -0

  • 399. 匿名 2020/04/19(日) 01:35:52 

    >>395
    お金って印刷すりゃ増えるとでも思ってる?

    +25

    -0

  • 400. 匿名 2020/04/19(日) 01:36:03 

    >>365
    いつまで満額支給されるかもわからないよね

    +31

    -1

  • 401. 匿名 2020/04/19(日) 01:36:28 

    >>310
    そのわりには10万寄越せって騒いでたけどな

    +23

    -1

  • 402. 匿名 2020/04/19(日) 01:36:51 

    大手企業がどれだけ下げてくるのか楽しみw
    内部留保の力どこまで見せてくれるっかなー💛

    +15

    -8

  • 403. 匿名 2020/04/19(日) 01:36:55 

    >>396
    そんなギリギリで借金するなんて‥
    残念な家族

    +22

    -0

  • 404. 匿名 2020/04/19(日) 01:37:13 

    >>365
    うんうん時間の問題でみんな困りだすと思う
    参ったね

    +12

    -1

  • 405. 匿名 2020/04/19(日) 01:37:25 

    >>95
    スーパーなど生活必需品の小売りね。
    うちはデパートとか駅ナカとかにあるお菓子屋だけど、お土産品とか今は嗜好品だから不要な職種の小売りだよ。

    +208

    -2

  • 406. 匿名 2020/04/19(日) 01:37:32 

    >>158
    払っちゃったよ。いろんな話が混在してて知らなかったよー

    +52

    -2

  • 407. 匿名 2020/04/19(日) 01:37:37 

    >>399
    お金の発行が紙幣の印刷だと思ってると勝手に誤解するようなアホは黙ってて
    現代の貨幣は銀行からの貸し出しで増えるって事も知らないんだね

    +7

    -1

  • 408. 匿名 2020/04/19(日) 01:37:38 

    >>225
    うちの会社にいる中国人も中国はもう安全!日本の方が危ない!って言ってるよ。頭の良い人だと思ってたけど考え方はやっぱりあちらの人だった。もうさっさと国に帰れた思ってる。

    +387

    -1

  • 409. 匿名 2020/04/19(日) 01:37:46 

    うちの夫は全く影響なし、なんなら去年より支給額あがってるみたい、大手でよかった! 
    私は自営業で元からボーナスないしなー。

    +8

    -19

  • 410. 匿名 2020/04/19(日) 01:37:49 

    結局倒産や生活保護だらけで国は貰える税金が大きく減るんだから今ケチってもしょうがなくない?
    1回無くなった会社は戻るまで何年も掛かっちゃう。
    来年オリンピックなんか無理だよ。
    何処が観光客受け入れられるの

    +51

    -1

  • 411. 匿名 2020/04/19(日) 01:37:53 

    >>393

    中古はやめとけ。
    怨念みたいの詰まってるし、不具合有れば文句言うところもない

    +174

    -78

  • 412. 匿名 2020/04/19(日) 01:37:54 

    >>361
    これ言ってる人まだいるんだね

    +27

    -1

  • 413. 匿名 2020/04/19(日) 01:38:09 

    >>1
    でしょうね

    +2

    -0

  • 414. 匿名 2020/04/19(日) 01:38:10 

    >>170
    私は覚えてるよー
    旦那の会社がリーマンの影響で(個人経営)倒産したからありがたかったよ

    その後大手の元請けの会社に就職できたから今回は安泰だけど、手に職があれば会社なんて倒産しても仕事はあるから気が楽

    +41

    -11

  • 415. 匿名 2020/04/19(日) 01:38:12 

    出ないと覚悟してます
    もともと少なかったし仕方ない
    お給料出れば暫くはいいよ

    +12

    -1

  • 416. 匿名 2020/04/19(日) 01:38:40 

    >>393
    うちも。
    夏くらいが1番活発になるかなあ

    +136

    -18

  • 417. 匿名 2020/04/19(日) 01:38:47 

    >>360
    何十年も前のミスなのに、氷河期の影響は今も残ってるよね

    +26

    -0

  • 418. 匿名 2020/04/19(日) 01:38:56 

    住宅ローン破綻が身近で始まってる。
    やばいね。

    +76

    -1

  • 419. 匿名 2020/04/19(日) 01:38:58 

    公務員はこういう時こそ、人の倍働いてくださいよ

    +13

    -48

  • 420. 匿名 2020/04/19(日) 01:39:03 

    >>408
    中国人クビにして、リストラされたり派遣切りあった日本人を採用して頂きたいわね

    +233

    -2

  • 421. 匿名 2020/04/19(日) 01:39:11 

    >>394
    大手民間から公務員への転職多いですよね
    私も大手勤務ですが、同期がさっさとうちの会社見限って公務員へ転職しました

    +84

    -1

  • 422. 匿名 2020/04/19(日) 01:39:13 

    >>394
    私も3年前に地元の府庁職員になりました。前職が、ずっと夢だったエアラインだったんですが私には女性の職場は合わず、、。
    新卒で公務員受けとけばよかったなって感じです笑

    +55

    -1

  • 423. 匿名 2020/04/19(日) 01:39:31 

    >>6


    自動車産業だけど1年続いたら会社がヤバイよ。
    どっかのタクシー会社みたいに、とりあえず今はリストラで景気が戻ったらまた採用しますコースも夢じゃない。

    +262

    -1

  • 424. 匿名 2020/04/19(日) 01:39:40 

    住宅ローンが重すぎ。

    +40

    -3

  • 425. 匿名 2020/04/19(日) 01:39:52 

    >>290
    いい銀行員さんだ。

    +67

    -1

  • 426. 匿名 2020/04/19(日) 01:40:03 

    >>418
    収入減って支払い困難なら猶予になるよ
    手放すまでは行かないと思う

    +35

    -0

  • 427. 匿名 2020/04/19(日) 01:40:07 

    >>328
    自分1人ではローンも子育て費も賄えないくせに随分偉そうだね

    +63

    -1

  • 428. 匿名 2020/04/19(日) 01:40:33 

    >>424
    家買わないでよかった

    +22

    -11

  • 429. 匿名 2020/04/19(日) 01:40:41 

    >>112
    実はそういう物件狙ってる。

    都内のマンション価格、異常に高すぎるから
    これを機に落ち着いてほしい。

    +191

    -6

  • 430. 匿名 2020/04/19(日) 01:40:47 

    公務員の給料は民間にあわせてほしい。
    クビにもならないのに。

    +12

    -30

  • 431. 匿名 2020/04/19(日) 01:41:05 

    >>408
    私の会社も中国出身のエンジニアたくさんいるけどみんな優秀だよ
    中国人だからじゃなくあなたの会社がバカばっかなんじゃない

    +53

    -61

  • 432. 匿名 2020/04/19(日) 01:41:08 

    >>377
    日本も見習ってほしいわ
    中国人が買い占めた日本の土地返せ

    +273

    -1

  • 433. 匿名 2020/04/19(日) 01:41:18 

    >>37
    固定資産税ってなんで存在するんだよ...
    たくさん不動産持ってるならまだしも、せめて自分の住む家くらいは税金かけないでくれよ...
    不動産会社から買ったものなのに..

    +471

    -3

  • 434. 匿名 2020/04/19(日) 01:41:44 

    >>92
    コールセンター 

    +32

    -1

  • 435. 匿名 2020/04/19(日) 01:42:15 

    夫も私も普通に出勤してるけど、ボーナス無いと思う。ボーナスが出ないのは仕方がないけど、感染のリスクを背負いながら通勤と仕事をするのに疲れた。他の部署は休みか時短なのに、朝から定時まで働いて、心身ともに疲弊してます。

    +96

    -1

  • 436. 匿名 2020/04/19(日) 01:42:37 

    >>430
    優秀な人がお金を稼ぐ、安定した生活なのは仕方ないよー資本主義社会の常。

    +29

    -6

  • 437. 匿名 2020/04/19(日) 01:43:06 

    >>409
    大手でも二極化しそうね。
    自動車メーカーとその下請け、孫請けはやばそう。

    +48

    -1

  • 438. 匿名 2020/04/19(日) 01:43:07 

    >>361
    横だけど男の子が負け組って意味わかんない
    頭おかしいんじゃないの

    +65

    -2

  • 439. 匿名 2020/04/19(日) 01:43:23 

    >>366
    財源なんて政府が国債発行して無限に作れるってのは令和の常識ね
    政府は税収ゼロでも支出できます
    政府の国債発行は民間の借金と違ってお金の発行なので
    じゃあ無税国家ができるのかーとかいう初歩的な疑問を持つ人は、現代貨幣理論を勉強しましょう

    +5

    -7

  • 440. 匿名 2020/04/19(日) 01:43:31 

    >>391
    手に職がない人やスキルがない人は首になったら大変だろうね

    職を選ばす働くしかないよね

    +33

    -1

  • 441. 匿名 2020/04/19(日) 01:43:48 

    このご時世に給料もらえるだけマシだと思ってる

    +71

    -1

  • 442. 匿名 2020/04/19(日) 01:43:57 

    >>48
    叩くなら小室圭に貢いでる眞子さん叩けよ
    国民がヒーヒー言ってるのに
    ケイ君に貢ぎたいわばかり

    +140

    -15

  • 443. 匿名 2020/04/19(日) 01:44:03 

    >>150
    疫かもしれない🦠

    +114

    -0

  • 444. 匿名 2020/04/19(日) 01:44:23 

    >>419

    やだやだ、こういう時の公務員叩き

    +54

    -10

  • 445. 匿名 2020/04/19(日) 01:44:23 

    >>408
    日本人採用してほしい。中国依存やめよう。日本製買ってるよ。

    +211

    -4

  • 446. 匿名 2020/04/19(日) 01:45:49 

    >>366
    夏のボーナス大幅ダウンへ 中小は支給見送りも 家計に打撃

    +4

    -20

  • 447. 匿名 2020/04/19(日) 01:46:04 

    >>48
    なんか関係あんのか?

    +24

    -7

  • 448. 匿名 2020/04/19(日) 01:46:12 

    >>150

    +3

    -0

  • 449. 匿名 2020/04/19(日) 01:46:32 

    >>438
    ブスな女の子なら人生つんでるよ笑
    男はブスでも努力で人生開ける
    女はブスだと頭良くても結婚できないしね笑

    +30

    -19

  • 450. 匿名 2020/04/19(日) 01:47:03 

    >>54
    どういった業界ですか?

    +16

    -2

  • 451. 匿名 2020/04/19(日) 01:47:05 

    >>31
    都会の賃貸と住宅ローンってどれくらい違うんですかね?

    田舎は土地安いから
    住宅ローンも賃貸より安い場合も多いから手放す人は少ないだろうな。

    +129

    -6

  • 452. 匿名 2020/04/19(日) 01:47:08 

    >>428
    友達は1月にマンション買い、2月に車が故障し車買い、自営業のお店は従業員抱え自粛中

    大丈夫なんだろうか

    +97

    -0

  • 453. 匿名 2020/04/19(日) 01:47:57 

    >>230
    私もそう思う 既婚者のパートは他の家族に反対されやめてる人が多そう

    +126

    -1

  • 454. 匿名 2020/04/19(日) 01:48:29 

    このままの緩い自粛要請では経済が永遠に悪化するだけ。もっと政府や自治体に強制力があればなぁ。

    +10

    -0

  • 455. 匿名 2020/04/19(日) 01:49:55 

    >>346
    うわぁ...どうしてくれるんだって感じだね

    +23

    -0

  • 456. 匿名 2020/04/19(日) 01:50:13 

    >>430
    事務系の公務員ならそんなに給料あげなくてもいい気がする。誰にでも出来る仕事だし。

    +28

    -22

  • 457. 匿名 2020/04/19(日) 01:50:21 

    >>430
    民間が下がったら公務員も下がるんじゃなかったかな?すぐには下がらないだろうけどね。

    +72

    -3

  • 458. 匿名 2020/04/19(日) 01:50:24 

    >>163
    うちの親 タンス預金で50万くらい置いてて
    危険だからって言っても
    急に必要になったら困るからと
    止めてくれない、、、

    +12

    -3

  • 459. 匿名 2020/04/19(日) 01:50:50 

    住宅ローンはなんとか支払えても、学費が払えない家庭出てくるよね。私学高いもん。兄弟姉妹いる人大変だよなぁ。

    +110

    -0

  • 460. 匿名 2020/04/19(日) 01:50:51 

    >>451
    うちはもうすぐローン始まるのですが、今の家賃+4万くらいです。車を一台にしたり、減るものもありますが。いま20万くらい貯金できてるから何とかなるかな…

    +17

    -20

  • 461. 匿名 2020/04/19(日) 01:51:14 

    >>449
    令和の時代に女性の人生を結婚で決める昭和脳の人がまだいるんだ…

    +44

    -9

  • 462. 匿名 2020/04/19(日) 01:51:29 

    >>406
    他の方が教えてくれたけど、来年減額みたいな感じだよ?政府の説明悪いね。間違っていたらごめんね。うちはまだきてないからわからないの。減額だと思っていたから一安心が皆さんのコメで驚いた。でも、来年減額してもらわないと来年は今年より厳しいと思う。困ったね。

    +103

    -1

  • 463. 匿名 2020/04/19(日) 01:51:43 

    >>441
    命があるだけでもありがたいことなんだって実感してる。

    +12

    -0

  • 464. 匿名 2020/04/19(日) 01:51:54 

    >>278
    昭恵さん「んだんだ。」

    +10

    -1

  • 465. 匿名 2020/04/19(日) 01:52:21 

    >>461
    だから判子文化もなかなか無くならない。横

    +18

    -0

  • 466. 匿名 2020/04/19(日) 01:52:23 

    >>366
    お金は政府が法律で定めて子会社の日銀や民間銀行と協力して発行してるものという常識を知らない人

    +1

    -1

  • 467. 匿名 2020/04/19(日) 01:53:40 

    ボーナスだけじゃなく給与カットも半年後から始まるんじゃない。戦後最大の経済危機なんて経験したことないもん。バブルやリーマンの比じゃないなんて。。。どんだけーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー‼️

    +106

    -0

  • 468. 匿名 2020/04/19(日) 01:54:02 

    >>419

    旦那が消防士だけど、毎日毎日コロナ疑いの患者さん救急車で運んでるよ

    検査結果にビクビクしながらもまた呼ばれたら行って
    疑いは保健所の指示に従えって言われてるのに、こんなバカな人が救急車呼んであたふたするんだよ
    救急隊も人間で家族いることもわかってるはずなのに、自分よがりで


    これを覚悟で結婚したから、リアルでは愚痴れないけどこういうの腹立つ

    +172

    -1

  • 469. 匿名 2020/04/19(日) 01:54:27 

    >>454
    8割達してないから2か月3か月以上かかるらしいよね。

    +8

    -0

  • 470. 匿名 2020/04/19(日) 01:54:41 

    >>461
    でもキャリアがある女性でも35超えて結婚してない人は変人扱いされてるよね?笑
    男性も然りだけど。

    +22

    -21

  • 471. 匿名 2020/04/19(日) 01:55:06 

    >>458
    火事や災害に合う場合もあるからあんまり大金は家に置いててほしくないね。泥棒も増えるだろうな。たまたま職場の人7人くらいでお昼食べてたんだけど、そこにいた2人が家に泥棒入ったことあるって言っててびっくりしたもん。

    +55

    -0

  • 472. 匿名 2020/04/19(日) 01:55:21 

    >>312

    イベント会社勤務ですが家売ることとか本気で考えないといけなくなってきたのか…

    +81

    -1

  • 473. 匿名 2020/04/19(日) 01:55:23 

    >>452
    恐ろしい内容だ…

    +53

    -0

  • 474. 匿名 2020/04/19(日) 01:55:51 

    中国はなんか言うことないのかな?

    +16

    -0

  • 475. 匿名 2020/04/19(日) 01:56:42 

    >>229
    本当だよね。リーマンショックの時もサラリーマンが襲われる事件が発生してたから、旦那を車で迎えに行ってたよ。数千円のために犯罪に走る人が多かった。

    +80

    -1

  • 476. 匿名 2020/04/19(日) 01:56:49 

    これ家手離す人続出じゃん…

    +39

    -2

  • 477. 匿名 2020/04/19(日) 01:56:53 

    >>397
    先人たちがうまいこと集金システムをつくりあげてきたからね
    現役世代のミッションはこのシステムを守り通すことだよ
    ま、公務員は300万人以上いるからそんなに気負わなくていいんだけど
    はぁ~、幸せ

    +0

    -13

  • 478. 匿名 2020/04/19(日) 01:57:04 

    >>399
    財源は日銀と言ったら、「紙幣を発行すること」みたいな謎の誤解をする時点でなーにもわかってないのね
    貨幣は債務と債権の記録だという事実を知ろう
    もっと勉強しよう

    +1

    -2

  • 479. 匿名 2020/04/19(日) 01:57:28 

    >>470
    34歳だけど、確かに美人で性格良し、仕事もがんばってた友達で未婚の子はゼロだなー なんか性格悪いとか金遣い荒いとか見る目なさ過ぎとか欠点あるね。

    +7

    -19

  • 480. 匿名 2020/04/19(日) 01:57:37 

    >>450
    いろんな企業仕事あるから聞かなくても良くない?

    +16

    -14

  • 481. 匿名 2020/04/19(日) 01:57:46 

    いつも非正規のわたしをバカにする親戚が、国内大手の旅行会社勤め。
    下がれ~下がれ~下がり続けろ~って感じ。

    +18

    -18

  • 482. 匿名 2020/04/19(日) 01:58:19 

    >>323

    鼻くそほじったら感染の危険度上がるから今はやめときな。

    +65

    -3

  • 483. 匿名 2020/04/19(日) 01:58:25 

    >>476
    先に車じゃない?

    +18

    -0

  • 484. 匿名 2020/04/19(日) 01:59:40 

    >>453
    最近、スーパーもコンビニも店員さんは若い子ばっかりなのはそのせいか

    +111

    -0

  • 485. 匿名 2020/04/19(日) 01:59:53 

    >>474
    中国は終息が早かった!
    さすが中国!
    他の国は無能!
    これから海外旅行には日本に行きたい!
    中国万歳!
    信じられないけどこう言ってたよ。

    +71

    -4

  • 486. 匿名 2020/04/19(日) 02:00:02 

    数人暴れ狂ってる人いて楽しいねこのトピ

    +3

    -2

  • 487. 匿名 2020/04/19(日) 02:00:42 

    オリンピック延期がもし中止になったら、日本死ぬよ

    +65

    -0

  • 488. 匿名 2020/04/19(日) 02:00:45 

    >>373
    政府のお金の出所ってどこでしたっけ?
    企業、国債、国民。
    この人たちがお金を稼げなくなれば政府もお金を出せませんねぇ。
    お金が湧き出る泉でもお持ちなんです!?

    +9

    -0

  • 489. 匿名 2020/04/19(日) 02:01:00 

    >>68
    イベント中止になって本当に今年は最悪な年!と思ってるけど確かに1、2年後生きてたら無職になっててもおかしくないしそうなったらあの頃(2020年)はまだマシだったよななんて思ってたりするのかな

    +269

    -2

  • 490. 匿名 2020/04/19(日) 02:01:00 

    >>12
    実際に日本で治療受けてる中国人の医療費だけでもけっこうな額になるよ

    +802

    -1

  • 491. 匿名 2020/04/19(日) 02:01:29 

    >>453
    ローンある人は辞めれないと思うよ

    +71

    -1

  • 492. 匿名 2020/04/19(日) 02:01:34 

    まぁ、ボーナスどころではない企業が多いだろうね。自粛してたりもするし、ボーナスは諦めてる。今大変な中仕事してる医療従事者や保育士さん、物流やインフラ関連の人たちはたくさんもらってほしい。

    +11

    -1

  • 493. 匿名 2020/04/19(日) 02:01:55 

    アメリカの経済が復活しないと日本も永遠に経済の悪循環から立ち上がれなさそう。
    厄介だよなぁ。

    +13

    -0

  • 494. 匿名 2020/04/19(日) 02:01:57 

    >>430
    公務員が給与実態を公表するとき「民間に合わせました」っていうけど
    「民間の中央値、平均値に一致させました」じゃなくて
    「民間と比較すると高い給与水準になるようにしました」だからね
    ひどい言いようだよ本当

    +12

    -18

  • 495. 匿名 2020/04/19(日) 02:02:49 

    >>439
    玉ねぎ1個100万円になってもいいの?

    +4

    -7

  • 496. 匿名 2020/04/19(日) 02:02:50 

    >>213
    内定取消しとか就職先からもう来なくていいとか仕事探しもできないとかでとりあえずバイト探している子増えてると思う。

    +151

    -0

  • 497. 匿名 2020/04/19(日) 02:03:00 

    家買ってなくてよかった。
    数年後に購入をめどに貯金してたから貯金も結構あるし、旦那は大手だし。
    最悪仕事失ったらうちの実家が農家だから米と野菜作って生きていこうかな。

    +11

    -25

  • 498. 匿名 2020/04/19(日) 02:03:15 

    >>487
    バカなの?
    オリンピック中止になっても高々3兆円+経済効果7兆円の
    計10兆円の損失だけど、更に延期になるほうが日本の経済
    に深刻なダメージ与えるよ

    +3

    -9

  • 499. 匿名 2020/04/19(日) 02:03:22 

    >>485
    飛び抜けてバカだな。いつも想像を越えてくる!

    +31

    -0

  • 500. 匿名 2020/04/19(日) 02:03:38 

    >>289
    反動で旅行を気軽にできる人たちはどれだけいるのやら。

    +70

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。