ガールズちゃんねる

辛坊治郎氏、現金10万円を「もらわない」と表明した人々に違和感…「あえて言う必要はあるのか」

194コメント2020/04/20(月) 00:48

  • 1. 匿名 2020/04/18(土) 21:00:40 

    辛坊治郎氏、現金10万円を「もらわない」と表明した人々に違和感…「あえて言う必要はあるのか。受け取ることに心理的ハードルを作ってしまい社会的分断も招く」 : スポーツ報知
    辛坊治郎氏、現金10万円を「もらわない」と表明した人々に違和感…「あえて言う必要はあるのか。受け取ることに心理的ハードルを作ってしまい社会的分断も招く」 : スポーツ報知hochi.news

    18日放送の日本テレビ系「ウェークアップ!ぷらす」(土曜・前8時)で<略>辛坊治郎キャスターは、今回の給付を受け「昨日なんか非常に違和感を覚えたんですが」とした上で、「国民一律10万円って言いながら、一部のお金持ったような人たちが『私はもらわない』とか『受け取るつもりはありません』って、いやそういうものではないだろ。受け取らないのは勝手だけど、それをあえて言う必要はあるのか。受け取ることに心理的ハードルを作ってしまうと社会的分断も招くし意味がなくなる」と指摘した。

    +194

    -65

  • 2. 匿名 2020/04/18(土) 21:01:30 

    この人は貰うんだろうな
    がめつそうだし

    +553

    -92

  • 3. 匿名 2020/04/18(土) 21:01:39 

    言わなくていい

    +288

    -12

  • 4. 匿名 2020/04/18(土) 21:01:39 

    別に良いじゃん

    +362

    -23

  • 5. 匿名 2020/04/18(土) 21:01:43 

    10万円なんて小銭しか思えないから?

    +45

    -13

  • 6. 匿名 2020/04/18(土) 21:01:44 

    貰ったことは誰にもわからないんたからハードル高くなんてならないけど。

    +177

    -5

  • 7. 匿名 2020/04/18(土) 21:01:49 

    この人も性格こじらせてるよね

    +312

    -25

  • 8. 匿名 2020/04/18(土) 21:01:57 

    後々困ってほしい

    +19

    -14

  • 9. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:03 

    誰がなんと言おうと私は遠慮なくもらうから問題ないよ

    +403

    -1

  • 10. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:06 

    いちいち文句言うな。

    +143

    -20

  • 11. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:18 

    分かる。
    意味ないよね。

    +219

    -23

  • 12. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:24 

    貰わないって言ってる人に対して何かしらのコンプレックスがあるのかしら?

    +206

    -38

  • 13. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:27 

    売れてる芸能人でも貰うんじゃないの?

    +40

    -2

  • 14. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:31 

    初っ端から

    批判しといて、もらえると分かったとたん貰うのが

    がるちゃん民

    +114

    -3

  • 15. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:35 

    何をしても文句文句でギスギスしてますねぇ…

    +153

    -3

  • 16. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:36 

    言うことで給付金辞める人もいるんじゃない?

    +27

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:55 

    「もらわない」表明は善意なんだろうけど、いらぬ一言だったかもね。こういう発言は払いたくない政治家や財務省に利用される危険性もありそうだしね

    +119

    -4

  • 18. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:57 

    これは同意する。
    必要ないなら、貰ってから医療機関に寄付すればいい。

    +278

    -10

  • 19. 匿名 2020/04/18(土) 21:03:10 

    黙れ小僧!

    +10

    -20

  • 20. 匿名 2020/04/18(土) 21:03:21 

    大丈夫、何聞いても私は貰うから

    +18

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/18(土) 21:03:34 

    言って欲しいよ。
    そしたら私も~って言う芸能人出てくるんじゃ?

    +14

    -14

  • 22. 匿名 2020/04/18(土) 21:03:42 

    >>12
    コンプレックス持たなくてもこの人も稼いでるよ

    +50

    -4

  • 23. 匿名 2020/04/18(土) 21:03:46 

    金持ちは黙って寄付すればいい

    +121

    -1

  • 24. 匿名 2020/04/18(土) 21:03:48 

    サマージャンボ宝くじ当たらないかなぁ〜 

    +19

    -0

  • 25. 匿名 2020/04/18(土) 21:03:50 

    言わなくてもいいけど
    言って悪いもんでもない。
    悪いことして貰うんじゃないんだし

    +25

    -8

  • 26. 匿名 2020/04/18(土) 21:04:05 

    他人がもらわないって言ったところで、あっそ、で終わり。私はもらう。でもこの10万もらっても所得税でほぼ消えるから意味ないけどね。

    +28

    -1

  • 27. 匿名 2020/04/18(土) 21:04:13 

    もらってパーッと使う予定

    +24

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/18(土) 21:04:23 

    『私はもらわない』とか『受け取るつもりはありません』

    ってあえて言ってる人ってどこアピールだ?とは思う
    意識高い系なのか高潔な自分自慢にも見える
    黙って受け取らなきゃいいんだよって思うわ

    +154

    -10

  • 29. 匿名 2020/04/18(土) 21:04:27 

    辛坊も返すって言ってたよー

    +5

    -11

  • 30. 匿名 2020/04/18(土) 21:04:37 

    こういうツッコミ合戦が一番疲れる
    正しい答えがあるわけでもないのに

    +16

    -1

  • 31. 匿名 2020/04/18(土) 21:04:51 

    ブログで貰っていいものかと未来の子供達が苦労しないかとかウダウダ書いてる人いたけど
    結局もらって経済回していこうと思いますで締められてて草だった
    もらう気満々なのに白々しい

    +139

    -3

  • 32. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:00 

    >>1
    貰ってから自分の納得する形で寄付すればいいのに

    +25

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:08 

    観てた
    番組しょっぱなからキレ気味でケンカ腰だった
    感じ悪くてチャンネル変えたよ
    すごく性格捻じ曲がったよね
    コメンテーターも引いてたし、見てて不安になる

    +18

    -11

  • 34. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:17 

    はい??


    てゆーか
    私の周りの人たち
    みんな貯金って言ってるよ

    +2

    -7

  • 35. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:18 

    >>15
    本当にウンザリですね
    感謝や思いやりが無い人ばかり

    +30

    -1

  • 36. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:24 

    この人は貰いたいから貰わないという人が邪魔なんだろね

    +10

    -5

  • 37. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:32 

    私は10万円いらないって言うよりも、私は10万円寄付しますの方が好感はあるね

    +84

    -4

  • 38. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:33 

    >>27
    経済を回すことになるから、それでいいと思うよ

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:35 

    貰えるならいくらでも貰うよ

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:38 

    10万円貰って、その分、自分の寄付したい所に寄付した方が使い道がわかっていいと思う。貰わなかった10万円はどんなことに使われるかわからないから。

    +76

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:47 

    たむけんが受け取らない人は大阪府に寄付しよう。受け取らなかったら国がへんな使い方するからって言ってたのでそちらに
    寄付したら?わたしはありがたくいただくからしないけどね。

    +73

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/18(土) 21:05:53 

    ビューティフルハーモニーはどこいったの‥

    +1

    -1

  • 43. 匿名 2020/04/18(土) 21:06:44 

    それで国の経費が抑えられるんだから、
    ガンガン言ってアピールでも何でもバンバンしてください、ありがとう。
    と思うけどな。

    +4

    -3

  • 44. 匿名 2020/04/18(土) 21:07:04 

    この人の説明はわかりやすい。
    私、頭悪いから難しい事とかわからんけどこの人の説明でわかる時ある。

    +25

    -9

  • 45. 匿名 2020/04/18(土) 21:07:18 

    >>1
    辛抱、もらうのかよ!
    コロナで金に困ったのではないなら遠慮しろよ。
    お前に与えるために一律なんじゃなくて、スピードのため
    どうせ貯金に回るとか言うやつは、もらうな

    +11

    -22

  • 46. 匿名 2020/04/18(土) 21:07:24 

    >>27
    私も全額パーッと使う予定 笑
    逆に妹は全額生活費に当てると言ってるので、ヤツの好きなDiorの財布でも買ってやろうと思ってる

    +20

    -5

  • 47. 匿名 2020/04/18(土) 21:07:25 

    「貰わない」と言いつつ絶対貰うよ
    本当に貰うつもりない人はわざわざ言わずに黙って貰わないから

    +28

    -2

  • 48. 匿名 2020/04/18(土) 21:08:12 

    稼いでる芸能人はイチャモンつけられるからじゃないの?
    貰わないって宣言しといた方がそういうヤツらも黙るし

    +5

    -1

  • 49. 匿名 2020/04/18(土) 21:08:12 

    >>12
    私も思った。

    +7

    -6

  • 50. 匿名 2020/04/18(土) 21:08:33 

    金持ち喧嘩せず
    本当の金持ちは喧嘩腰になんてならないし

    +6

    -2

  • 51. 匿名 2020/04/18(土) 21:09:09 

    >>1

    態々言う人は、敢えて貰わない自分は偉いと言いたいのだろう。

    +14

    -1

  • 52. 匿名 2020/04/18(土) 21:09:21 

    まだ生活に困ってるわけじゃないから正直、今すぐにでも必要な人や医療現場等で使ってほしい。返還されたお金を政府はどうするんだろう。本当は困った時に自己申告して貰えるといいんだけど。

    +8

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/18(土) 21:09:30 

    やっても文句、やらなくても文句
    いい加減ウザイから、せめてコロナ終わるまで文句ばっか言ってる人たち黙ってて欲しい

    +31

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/18(土) 21:10:02 

    10万はブランドバッグを買う足しにする予定

    +9

    -3

  • 55. 匿名 2020/04/18(土) 21:10:21 

    >>31
    未来の子どもたちに借金させて10万円拠出するのは事実。その金利は金持ちの所へ行く。

    +0

    -10

  • 56. 匿名 2020/04/18(土) 21:10:30 

    助けてもらった自衛隊の人達に寄付しろ!

    +9

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/18(土) 21:10:36 

    私は十分稼いでいる(高額所得者だ)からなくていいってことでしょう。理にかなってるとおもうよ。しょっちゅう寄付しましたってこれ見よがしのパフォーマンスしてる人もいるけど、この人はべつに好感度上げてやってるわけじゃないよ。日頃の行い。

    +5

    -1

  • 58. 匿名 2020/04/18(土) 21:10:54 

    >>54
    私はマイカー購入資金に充てる

    +4

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/18(土) 21:11:04 

    >>50
    古代から戦争は貴族資本家同士の喧嘩だよ
    ケンカしまくっている

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/18(土) 21:11:07 

    自衛隊批判してたくせにヨットで遭難して自衛隊に助けられてたよねアンタ

    +10

    -2

  • 61. 匿名 2020/04/18(土) 21:12:57 

    金持ちのジジババに対して、もらわない選択肢もあるんだよという啓蒙になっていいんじゃないか?

    +7

    -1

  • 62. 匿名 2020/04/18(土) 21:13:08 

    あなたもそれをあえて言う必要無いと思う

    +4

    -4

  • 63. 匿名 2020/04/18(土) 21:15:06 

    >>2
    いやいやもらう権利は平等でしょ
    マヒしすぎ

    +96

    -1

  • 64. 匿名 2020/04/18(土) 21:15:18 

    >>1
    別に言っていいと思うよ?立派だと思う。
    集近ペイでデモするような民度低い乞食シナチョンとは違うんだよ、うん!

    +4

    -5

  • 65. 匿名 2020/04/18(土) 21:15:20 

    >>15
    ジャップのゴミさが浮き彫りになってるよねw

    +2

    -10

  • 66. 匿名 2020/04/18(土) 21:16:37 

    >>58
    10万円で足りない分を足して買うのは
    より経済が回っていいですね。

    +8

    -1

  • 67. 匿名 2020/04/18(土) 21:16:57 

    堂々と頂戴しますよ

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/18(土) 21:17:32 

    >>65
    糞チョンはコジキって証明されちゃいましたねー!笑

    +5

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/18(土) 21:17:36 

    昔の辛抱ならこんな事言わなかっただろうな。海で変わったか

    +0

    -1

  • 70. 匿名 2020/04/18(土) 21:17:44 

    こじらせ次郎

    +2

    -3

  • 71. 匿名 2020/04/18(土) 21:17:46 

    何でもかんでもケチつける人ばかりで疲れる。文句言う前に国の指示に従って自粛してろ。

    +15

    -2

  • 72. 匿名 2020/04/18(土) 21:18:33 

    >>1
    日本人じゃない乞食チョンの分際で何言ってんの?
    祖国に帰って祖国から貰えばー?ハナホジ

    +0

    -11

  • 73. 匿名 2020/04/18(土) 21:19:17 

    >>1
    言っても叩くし、言わなかったらそんなに稼いでるのに貰うの?って叩かれる
    どうしろと?

    +4

    -2

  • 74. 匿名 2020/04/18(土) 21:19:56 

    >>1
    この話も言わなくていいと思う

    なんでもカンデモ噛みつかなくていいじゃない

    今は、みんなイライラしている
    ニュースを見たくてTVを観たら更にイライラするような事を発信されるとストレスが積もる
    それでいて『何の効力もない』

    それなら「皆さんも一緒にがんばりましょう」と言ってくれる藤井アナウンサーって貴重
    辛坊治郎氏、現金10万円を「もらわない」と表明した人々に違和感…「あえて言う必要はあるのか」

    +17

    -2

  • 75. 匿名 2020/04/18(土) 21:21:08 

    すでに社会的分断している。

    10万円もらえば生活が助かり欲しいひと
    10万円もらっても使わないけど貯金したい人
    子ども世代の借金になるから貰わないひと


    生活困窮申請書って名前変えて、貯金しませんてサインさせればいいのに。

    賢い人+
    あほな人ー

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/18(土) 21:21:37 

    >>68
    ジャップイライラでワロタwww

    +0

    -8

  • 77. 匿名 2020/04/18(土) 21:22:07 

    >>27
    10万円の財源は未来の自分の財布だよ
    よく考えて使った方がいいよ

    +2

    -7

  • 78. 匿名 2020/04/18(土) 21:23:17 

    これ見てたけど
    言ってる意味は
    黙ってもらっとけ
    つべこべ言うと余計混乱する
    って事言ってたよ
    記事の捉え方が違ってるような

    +14

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/18(土) 21:23:22 

    あなたのその意見も「あえて言う必要はあるのか」だわ

    +6

    -3

  • 80. 匿名 2020/04/18(土) 21:24:12 

    >>77
    経済回すための10万だから考えちゃダメ

    +7

    -2

  • 81. 匿名 2020/04/18(土) 21:25:35 

    >>1
    キモいチョン、中国コロナで死滅しろ!

    +0

    -4

  • 82. 匿名 2020/04/18(土) 21:26:43 

    >>77
    とにかく使って経済回せばいいのでは

    よく考えたら貯金しちゃうから

    +9

    -1

  • 83. 匿名 2020/04/18(土) 21:28:06 

    お前が言うな

    +3

    -1

  • 84. 匿名 2020/04/18(土) 21:29:10 

    >>2
    そしたらもらう人全員がめつい人になるじゃん

    +85

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/18(土) 21:29:47 

    だんなが言ってたけど、
    辛抱さんは何年か前に遭難して自衛隊の世話になり命拾いした(莫大な費用もかかったから)自民党の今回のやり方に従う(10万円いただく)とアピールしたんだろうって

    +2

    -4

  • 86. 匿名 2020/04/18(土) 21:33:37 

    >>44話し方が上手いよね 特に過去の情報番組は難しい内容でも、堅苦しくない話し方で面白かった 話が自然と入ってくる感じ

    +3

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/18(土) 21:34:02 

    しんぼう、ヨット、で。

    +3

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/18(土) 21:35:47 

    私この人のことよく知らなくて、少し前にパワハラかなんかで話題になってたから、土曜朝のニュースを見て見るようにしたんだけど。
    すごくものの言い方が嫌な感じの人だよね。
    ハッキリと言うか、無神経な物の言い方が善みたいな感じがすごく不愉快。
    あれでは誤解を受けても仕方ないのかなと思った。

    +8

    -2

  • 89. 匿名 2020/04/18(土) 21:37:46 

    >>1
    別に日本国民全員が貰ってもいいように、所得税に組み込めいい話。
    貰ったら所得が増える→納税分増えるようになるでしょ?
    所得が低い人は引かれないからくりを作ればいい話。

    +3

    -2

  • 90. 匿名 2020/04/18(土) 21:38:06 

    殺人未遂の辛坊

    +1

    -2

  • 91. 匿名 2020/04/18(土) 21:38:10 

    受け取ることに心理的ハードルを感じるような人はもらえなくても別に平気な人じゃないの?
    受け取ったかどうかなんて誰にも分からないんだから言っても言わなくてもどっちでもいいじゃん。
    ただ他人のやることにいちゃもんつけたいだけの人だね。
    かなり的外れ。

    +4

    -1

  • 92. 匿名 2020/04/18(土) 21:39:49 

    貰わないと言いつつ貰うんだろうけど…それか寄付するならね…

    +1

    -1

  • 93. 匿名 2020/04/18(土) 21:40:14 

    あなたは命を救ったもらった恩を返す時です

    +4

    -1

  • 94. 匿名 2020/04/18(土) 21:40:56 

    >>31
    あのサラフィフ初産ママさん?
    あの人香ばしいよねw

    +3

    -1

  • 95. 匿名 2020/04/18(土) 21:41:32 

    >>14
    よくないと思う政策は批判して、よいと思う政策には賛成してるだけだと思いますよ。

    +1

    -6

  • 96. 匿名 2020/04/18(土) 21:41:57 

    私はアベノマスクを「もらわない」

    +2

    -3

  • 97. 匿名 2020/04/18(土) 21:42:11 

    宮根は言ってたな

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/18(土) 21:42:37 

    大阪は基金ができますよ。
    辛坊さんも率先してヨロシクです。
    府民なんだから!

    +3

    -1

  • 99. 匿名 2020/04/18(土) 21:42:49 

    >>89
    おばか優勝。

    +2

    -3

  • 100. 匿名 2020/04/18(土) 21:43:21 

    総理のインスタとか批判コメばかりで見てるだけで辛い。安倍さんメンタル大丈夫かな?
    私は応援してるよ!!

    +5

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/18(土) 21:44:52 

    >>1
    内政干渉糞チョン
    日本人じゃないバカは日本の政治に口出すな!

    +0

    -3

  • 102. 匿名 2020/04/18(土) 21:45:32 

    >>94
    アラフィフw

    +0

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/18(土) 21:47:12 

    きれい事言わずもらっときましょう。
    どうせ増税されて別の形で回収されますよ絶対。

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/18(土) 21:48:40 

    >>45
    そうじゃない
    まず手元に現金を配ってしまえ!と言う意見だった
    高収入や公務員などはその後の納税額にその現金配布分を上乗せして返納させれば良いという話

    困っている人、それほど困っていない人、全く困っていない人…そんなん仕分けるだの、本人に申請させてだのそのタイムロスや手間がもったいない!ともたもたしているうちに明日の米が買えなくて命を断つような人を出してはいけない、今すぐ国民全員に一律に配ってしまって後からいくらでも税収で回収すれば良いとの趣旨だった

    +8

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/18(土) 21:48:57 

    >>2
    大変な人も余裕な人も一律10万円に違和感有るから、反対の意思表示することな違和感?余計なおせわだよ。

    +20

    -1

  • 106. 匿名 2020/04/18(土) 21:53:55 

    >>33
    あんたはモーニングショーだけ見てればw
    玉川徹みたいな糞っタレが好きそうだねw

    +2

    -1

  • 107. 匿名 2020/04/18(土) 21:54:59 

    >>90
    通報しました

    +2

    -1

  • 108. 匿名 2020/04/18(土) 21:55:21 

    >>22
    お金ではないかもよ。
    貰わないって言った人が称賛される事に嫉妬とか、貰わないと言った人の人望に対するコンプレックスかも。

    +6

    -1

  • 109. 匿名 2020/04/18(土) 21:55:52 

    辛抱さんは、唯一休校中の子ども達の学ぶ権利について問題提起してくれた

    今は大人達が右往左往して経済が…医療が…接触を…と大人の都合ばかりに視点がいってあーでもないこーでもないと机上の空論ばかり

    3月、4月、このままだと5月まで三ヶ月間もこの国の未来の国力となる子どもの教育について政治家も記者も何も言わないし、各現場任せでこのままだと義務教育にまで格差が広がる

    +5

    -1

  • 110. 匿名 2020/04/18(土) 21:57:46 

    正々堂々ともらって、もし不要だというのならどこかに寄付すればいいのよ
    国だって全国民がもらうことを想定して予算組んでるんだから、それは使ってもいいんだよ

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/18(土) 22:01:13 

    何に使うかまで文句つける人がいて困る
    不謹慎とか言い出して…ほんと嫌

    +3

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/18(土) 22:01:38 

    >>103
    確定申告でもうかっていればとられたらいいと思うよ

    +0

    -1

  • 113. 匿名 2020/04/18(土) 22:02:28 

    自営で飲食店やってる人は無駄に粘らず閉めてスーパーや介護施設とか人手不足の業界で働くべきだね 1ヶ月、2ヶ月で終息するわけないから
    最短でも2年はかかるだろう

    +1

    -3

  • 114. 匿名 2020/04/18(土) 22:05:16 

    この人、本当に捻くれた、いやな人だわ。
    口に出そうが、そっと辞退しようが別にいいじゃん。
    他人にどこまで求めるのよ?
    自分もそんなに高尚な人間じゃないだろう?

    +2

    -5

  • 115. 匿名 2020/04/18(土) 22:08:53 

    >>2
    あなたは貰わないの?
    貰うんなら人のこと言うなよ

    +56

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/18(土) 22:09:13 

    貰ったとしてもそれを公表型の支援金(医療や教育などに)寄付(増額化)にしたら良いんじゃない?
    私は公表しても良いと思う。

    +2

    -1

  • 117. 匿名 2020/04/18(土) 22:11:45 

    >>1
    皆もらいたいに決まってる。
    いませんって言う必要もないけど、こうやっていちいちそれに対する批判も必要ない。

    貰いませんって言う人は、それを言うことによる称賛や評価がほしい気持ちは少なからずあると思う。

    +5

    -2

  • 118. 匿名 2020/04/18(土) 22:14:31 

    >>85
    そんな頭が悪そうな旦那の話を鵜吞みにしちゃ駄目だよ
    その理屈だと海賊対策の為にソマリア沖・アデン湾への海上自衛隊の派遣に
    反対していた国際交流団体「ピースボート」が
    いざ自分達がチャーターした船「TOPAZ号」に海賊襲来の危険性があると見るや
    自分達のイデオロギーをかなぐり捨てて海上自衛隊に庇護を求めた事があった。
    この「ピースボート」という団体は元中核派で
    立憲民主党議員の辻元清美が早稲田大学在学中に有志数人と設立した団体です。
    彼等も同じ様にアピールするでしょうか?

    +3

    -3

  • 119. 匿名 2020/04/18(土) 22:16:04 

    >>2
    なんかの番組で貰うけど寄付するって言ってた!

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/18(土) 22:16:59 

    >>114
    私にはあなたの方が嫌な人に見えるけど...

    +2

    -3

  • 121. 匿名 2020/04/18(土) 22:18:55 

    ネットではなんとでも言えるよね。
    実際にはシレッともらってる人の方が多そう。

    +3

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/18(土) 22:19:04 

    >>89
    ヒント非課税

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/18(土) 22:19:42 

    >>101
    辛坊は日本人だよ
    お前こそチョンだろう?
    このチュチェ思想のチュサッパが!
    黙ってろ!

    +3

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/18(土) 22:20:49 

    10万円もらいませんアピールはするもしないもその行動自体は勝手だけど、私個人の感想はあんまり格好よくはないなぁって思う
    黙ってそうするなら尊敬するけど、言っちゃうとなんか残念
    結局貰わないことを称賛されたいのかな?って、どうしてもそう思っちゃう

    +2

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/18(土) 22:22:08 

    >>12
    昔、遭難?して自衛隊使って税金使っちゃったことあるから、そこからのコンプかと。

    +1

    -1

  • 126. 匿名 2020/04/18(土) 22:24:38 

    もらわないってのは別に言わんでもいいけど
    それに対してなんやかんや言うのは更に言わんでもいい

    +1

    -1

  • 127. 匿名 2020/04/18(土) 22:26:43 

    >>118
    横だけど何言ってんの?
    んな半端な学生団体、海賊来そうになったら助け求めるに決まってるしw

    わざと難しい話引っ張ってきて論破した記事になってんの寒い

    +1

    -4

  • 128. 匿名 2020/04/18(土) 22:26:53 

    >>11
    有名な人が貰わないと言う

    ネットニュースなどになる

    認知されて一般の人でも貰わない選択をする人が出てくる

    良いことじゃん

    +4

    -10

  • 129. 匿名 2020/04/18(土) 22:26:58 

    >>120
    色んな意見があっていいと思うから、私のこと嫌な人だと思ってもいいですよ。👌
    でも、わざわざ言ってくる貴方も私には嫌な人間に思えます。

    +2

    -1

  • 130. 匿名 2020/04/18(土) 22:27:24 


    「何を言っても文句ばかりの世の中で疲れる」

    がるちゃんでこれ言う人面白いよね

    +3

    -2

  • 131. 匿名 2020/04/18(土) 22:27:39 

    コロナでお金に困ったか?って聞かれたら、困ってはないけど私は貰う。
    2ヶ月の休校で子供達も本当に我慢してるから、頑張ったねってちょっといい物買ってあげたいし、コロナが終息したら美味しい物だって食べに行きたい。
    毎日コロナばかりでうんざりだから、「10万貰ったら何しよう?何買おう?」って考える時間も楽しみたい。

    +6

    -1

  • 132. 匿名 2020/04/18(土) 22:33:38 

    貰わない分が政治家の懐に入りそうな気がする。
    一旦貰ってどこかに寄付か、何か物を買って少しでも経済に廻した方が良いと思うけど。

    +0

    -3

  • 133. 匿名 2020/04/18(土) 22:42:40 

    この人的外れな文句ばっかり。

    +0

    -3

  • 134. 匿名 2020/04/18(土) 22:45:24 

    でも一理あると思う。
    クラスとかで初めに好感度高い子が私は寄付します。って言った後に君は?
    って言われたらちょっと間はあけてしまうかもしれない感じで。
    これと別だけどこの人アナウンサー出身じゃなかった?知識はかなりあるから感心してる

    +4

    -1

  • 135. 匿名 2020/04/18(土) 22:46:56 

    辛坊さんのモヤモヤしてる所何となくわかるよ
    受け取りません!と表明する人がいると、金持ちや余裕のある人が受け取るのが悪みたいになるのがおかしいってことじゃ?
    松ちゃんに寄付しろ!と恫喝してた一般人もいたし
    稼いでる奴は貰うな!寄付しろ!と殺伐となるから
    これ以上そんな火種を作らないでほしいってことかと

    +5

    -1

  • 136. 匿名 2020/04/18(土) 22:50:33 

    >>1
    別に言ってもいいけどねえ

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2020/04/18(土) 22:54:28 

    >>1
    言ったっていいじゃん。自分も世の中のために辞退しようと思う人が少なからずいるでしょ。

    +1

    -2

  • 138. 匿名 2020/04/18(土) 22:55:15 

    >>2
    がめつそう。たしかにがめつそう。

    +5

    -15

  • 139. 匿名 2020/04/18(土) 23:05:09 

    もらわない人を責めるなら、もらう発言しなきゃいいじゃん。
    同じことでしょ。

    +0

    -1

  • 140. 匿名 2020/04/18(土) 23:06:24 

    きっちり貰って、コロナ落ち着いたら外食してくる!

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/18(土) 23:06:30 

    寄付か
    そういえば、運の上がるトピかなんかで寄付も運が上がるってコメント結構あったな

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/18(土) 23:09:43 

    高所得者は貰うなんて言わないんじゃないか?と言ってた麻生太郎の言葉はハードル上げたと思うよ。
    貰う人はあさましい人みたいに聞こえる。

    でもうちは貰う。コメンテーターが高所得者からはあとで税金上乗せで返して貰えばいいからって言ってたけど、丸々上乗せするかどうかはともかく、後々絶対高所得者側から多く取っていくよね。
    しかも、そこまで高所得というわけでもない層から対象となりそう。今回みたいに額が桁外れに大きいと、高所得ではないと思っている層もうかうかできない。

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/18(土) 23:11:55 

    金が好きなのは悪いことじゃないよ
    みんなお金大好き
    だからお金は大切にしよう
    貰ったらどう使うかはそれぞれだけど、正しく使って経済を回すのだ

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/18(土) 23:12:34 

    別に言わなくてもいいけど、もし私なら子ども達に大人になった時に大人がどういう振る舞いをしていたのか知っていて欲しいと思うから言うかなー。

    ちなみに私は足長おじさんの団体に募金したい!
    親が1人だけとか、両方とも亡くなっている家庭の子達がコロナの影響を受けていると聞いたからです。

    +2

    -1

  • 145. 匿名 2020/04/18(土) 23:16:01 

    必要はないけど言いたきゃ言うのは勝手じゃないかね。
    必要なことしか言っちゃいけないなら、何にも発言出来ないよ。どんな発言から良い案が出てくるかわかんないんだし。

    +1

    -1

  • 146. 匿名 2020/04/18(土) 23:19:08 

    >>109
    自習やオンライン授業で通常以上に勉強してる子と、ゲーム中毒になる子で完全に二極化してる。ほんとにやばいと思う。

    +3

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/18(土) 23:20:34 

    >>135
    余裕ある人がもらう必要ないのでは?
    なんのために貰うのかな?

    +0

    -1

  • 148. 匿名 2020/04/18(土) 23:21:57 

    >>141
    それは占い師や宗教家の常套句

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/18(土) 23:33:28 

    >>1
    高須氏のこと??
    高須院長 「返納します」とツイート…10万円給付も 記事に、「返納ではなく消費して欲しいかな」「いらない人はそれでいい」など感想ツイート - Togetter
    高須院長 「返納します」とツイート…10万円給付も 記事に、「返納ではなく消費して欲しいかな」「いらない人はそれでいい」など感想ツイート - Togettertogetter.com

    高須院長 「返納します」とツイート…10万円給付も高須クリニックの高須克弥院長が16日、ツイッターに新規投稿。政府、与党が同日、新型コロナウイルス対策として、所得制限を設けず全国民に一律10万円を..


    +3

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/18(土) 23:51:53 

    >>127
    あなたの物の知らなさのが寒いわ
    学生の皮被った中核派だよ?

    +2

    -1

  • 151. 匿名 2020/04/18(土) 23:58:38 

    >>2
    番組見てたけど
    貰わない宣言でとにかく施行が遅れるのを
    一番嫌っての発言だったよ
    とにかく一刻も早く配って、
    個々の返す返さないの話はその後だっていう趣旨の上で
    「私はもらいます」って宣言してた
    邪魔しないからとにかく早くしろという意味だと理解した。


    +24

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/19(日) 00:12:22 

    >>1
    私は生活困ってるから貰うけど 貰わないって言ってる人達は 貰わなくても困らないってのもあるだろうけど 貰わないって事で何か訴えたいと言うかメッセージがあるんじゃないのかな?

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/19(日) 00:16:06 

    >>41
    受け取らないのに寄付するとはこれいかに?

    +0

    -2

  • 154. 匿名 2020/04/19(日) 00:19:16 

    「受け取るつもりはありません」じゃねえよ
    貰わないなら逆に10万払え国に

    +0

    -2

  • 155. 匿名 2020/04/19(日) 00:26:17 

    そう思う。高須とかわざわざTwitterで書くあたりが
    なんともわざとらしい。

    +2

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/19(日) 01:00:23 

    もらっても貯金に回す人より、お金持ちでももらってよく行ってたお店とかにつかう方がいいんじゃない?

    +1

    -1

  • 157. 匿名 2020/04/19(日) 01:01:36 

    >>13
    ママタレとかね

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/19(日) 01:12:06 

    私の夫は事務職の公務員ですが、父からは公務員はコロナの不景気の影響を受けない職業だから10万もらうのはおかしいって言われました。確かにもらうことに後ろめたさを感じるので、申請しない方がいいかなと今考えています。

    +1

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/19(日) 01:34:49 

    >>153
    受け取らないって言ってる人は、受け取らないと余ったお金を国が何に使うかわからないから、必要なくても受け取って寄付しようよって事

    +4

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/19(日) 01:42:10 

    >>158
    今月からスーパーが広告出さない所増えて来てるからこれから食料品の物価高くなりそう。お給料変わらなくても支出増えると思うよ。公務員だってもらっていいと思う
    お父さんにはもらわないって言っておけばいい

    +5

    -1

  • 161. 匿名 2020/04/19(日) 01:54:43 

    >>159
    あっ、そういうことですか
    確かにその方が有意義ですね
    説明ありがとうございます

    +2

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/19(日) 01:55:05 

    >>2
    何で?もらったらダメな理由は?

    +8

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/19(日) 01:55:43 

    >>2
    まだ10万円の話が出る前の、売上が半減した企業が100か200万かもらえるってニュースになった頃は、そこまで言って委員会で、私はもらいます。もらって全額寄付しますって言ってたよ。

    +9

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/19(日) 02:07:06 

    大阪市は基金を作るので10万いらないって人は寄付して欲しいだって
    各市町村が真似て寄付用の基金を作るかもね

    +2

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/19(日) 02:35:05 

    やりたい事やって困ったら他人の助けを臆面もなく借りる。
    この人ボートで遭難して助けられたよね。

    +0

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/19(日) 02:48:18 

    >>43
    国の経費を抑える為にも
    今からでも遅くない!

    風俗業界や飲み屋業界もシッカリと、強制的に納税させる様にするべきだと思うわw

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/19(日) 03:29:50 

    >>41
    大阪なんか雨ガッパしか用意出来ないのにずいぶん信頼してるねw埼玉県はちゃんと国からのもらってたよ

    +2

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/19(日) 03:51:46 

    >>158
    それだったら、結局お金は国のものになっちゃうから
    寄付はどう?
    貰わない人が増える事に寄って、もしかしたらまたいつか起こるかも知れない有事に国の支出ケチられるかもしれないから
    私もお給料変わらないけど、育英会と盲導犬協会と植樹の会に寄付しようと思ってる
    ユニセフはやらない

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/19(日) 05:43:24 

    もらわないアピールする人自体は鬱陶しい性格だと思うけど、もらうことの心理的ハードルが上がるのは別にいいと思う。
    それくらいのハードルでもらうのやめる人は生活に困ってないんだから。
    私は迷いなく全力でもらいに行くよ。

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/19(日) 05:47:39 

    >>164
    寄付したい人向けの選択肢が増えるのはいいね。
    安倍に戻すのは嫌だけど、自分が選んだことに使ってもらえるなら寄付したいって人も多そう。
    寄付なら全額じゃなくてもいいしね。

    +0

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/19(日) 06:41:28 

    なんか災害があった場所へSNSで寄付しましたって言う人と似てるね。振込み書とかを公開する人もいるしね。黙ってられない人が多いみたい。

    +0

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/19(日) 07:01:28 

    >>164
    今大阪府、大阪市が言うと兵庫県とか真似する自治体が増えると思う。

    +0

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/19(日) 07:51:19 

    >>158
    我が家も公務員です。でもいつ震災の時みたいに給料大幅にカットされるかわからないし、普段命をかけて働いているからもらってもいいかなって少し思っています…
    迷いますよね。

    +3

    -1

  • 174. 匿名 2020/04/19(日) 08:01:32 

    >>2
    まさにこういう人がハードルを上げようとしてるんだよねぇ

    +1

    -3

  • 175. 匿名 2020/04/19(日) 08:02:21 

    >>170
    安倍に戻す?www

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/19(日) 08:03:19 

    >>173
    あたりまえ。公務員だって納税してるし。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/19(日) 08:04:30 

    >>168
    盲導犬協会会長がなwww

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/19(日) 08:06:06 

    >>108
    関西人にそれはないw

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/19(日) 08:13:08 

    >>177
    補助犬協会です。

    +0

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/19(日) 08:16:55 

    >>41
    こうやって信頼させながら休業補償、補償クレクレうるさいたむけんw
    吉本で高額稼いでるやん。

    +3

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/19(日) 08:35:43 

    >>174
    お?日テレパワハラ女プロデューサー??
    お前は貰うんだろ?

    +1

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/19(日) 08:40:20 

    >>60
    はあ?
    辛坊さんのお父さん自衛隊なのに自衛隊批判するわけないじゃん。
    いつしてたの?何て批判してたの?
    するなら、パヨクの無駄なヒステリー批判じゃなくて、軍として認められないのに、みたいな真っ当な批判したんでしょうよ。
    あえてミスリードして悪質な女だな~。

    +1

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/19(日) 09:19:54 

    >>2
    なんで貰っちゃいけない前提で話すの?

    +5

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/19(日) 09:47:26 

    >>1
    これたまたま見てたw
    断言しておきます私はもらいます。実際はもらわないかもしれないけど、ここではもらいますと断言しておきますって感じで言ってた気がする
    もらいますと断言すると言いながらもらわないかもしれないけどって言ってて何言ってんだろう?って思ってた

    +0

    -1

  • 185. 匿名 2020/04/19(日) 11:09:08 

    >>26
    え、所得税で意味ないってどゆこと?笑。給付金は、「所得」ではないんですが?笑。まるで所得税と相殺されるみたいな言い方、、、知識ないのにやめとこ?笑笑

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/19(日) 11:40:29 

    こういう人がボランティアを売名行為とか言って、やってる人を萎縮させるんだろうな。他人のために何かしたいと思って動いている人にケチつけないで欲しい。

    +0

    -1

  • 187. 匿名 2020/04/19(日) 12:22:08 

    私は有り難く貰うぜー!
    貰って買い物して経済動かしてやんよ!!

    +1

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/19(日) 14:18:33 

    >>7
    正直声と話し方も
    苦手なんだよね

    +0

    -1

  • 189. 匿名 2020/04/19(日) 16:46:22 

    これ番組見ていたら良いこと言うなと思ったよ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/19(日) 17:02:39 

    >>60
    救助費用が1000万円超えして税金使われたヨット遭難?辛坊は元々こういう事故は自己責任だから自分で払えばいいとか言ってたのに、いざ自分の時は論点ずらししたね

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2020/04/19(日) 17:38:33 

    麻生さんの上から目線の威圧感ある言い方に怒りを覚えたので絶対にもらうつもりです

    +0

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/19(日) 17:47:26 

    >>158
    うちの夫も公務員ですが、コロナ関係で残業も増えこれから事態が厳しくなっていくほど激務になることもわかっています
    テレワークなど絶対できない職種ですし、感染リスクを負いながら不特定多数に対応しないといけないので、いただくつもりにしています

    +2

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/19(日) 19:46:30 

    なんだたった10万か?ぐらいにしか思ってなさそう

    +0

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/20(月) 00:48:07 

    >>127
    85だけど巻き込んでしまってごめん!
    横から助けてくれてありがとね!

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。