ガールズちゃんねる

【新型コロナ】麻生氏「手あげたら10万円」 給付は自己申告との見方

5772コメント2020/04/26(日) 13:32

  • 1001. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:27 

    >>604
    とりあえずGDPが今の2分の1だった時代はいつなのか橋下に誰も訊かなかったのかなw
    世界中で不況になるのに数年後にGDPが2倍とか夢物語だよ

    +2

    -0

  • 1002. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:33 

    区役所感染でたのに申請しにいかせるとか

    +5

    -0

  • 1003. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:37 

    >>335
    流れにワロタ
    私もいらないかな、本当に困ってる人が手あげた方が早くない?
    比喩って意味で
    既に億単位貯金ある親族とか返納しろよとか思うし…あとナマポと外国人

    +44

    -2

  • 1004. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:42 

    マスクをそうするべきだったのでは?

    +17

    -2

  • 1005. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:44 

    結局自己申告ってのは確定なの?

    +3

    -1

  • 1006. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:47 

    めんどくせえな
    早く振り込めよ

    +10

    -2

  • 1007. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:53 

    >>876
    今の時代お金のことをオンラインは怖いと思ってしまうのはネットに弱いからですかね

    +1

    -0

  • 1008. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:53 

    >>979
    はい!私も貰いません
    高額納税者です!

    +19

    -3

  • 1009. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:53 

    >>912
    専業世帯の年収400万が最多だもんね。
    本当にガルだけだよね専業=金持ちなの。
    世間では専業=貧乏なのに。

    +29

    -0

  • 1010. 匿名 2020/04/17(金) 15:02:02 

    >>951
    アメリカや他の外国は手続きは簡単だし、窓口に詰めかけてないよ
    ウソつくな

    +0

    -5

  • 1011. 匿名 2020/04/17(金) 15:02:07 

    >>985
    郵送するのにいくら金かかると思ってんの?
    そんなことしたら10万が5万になるわ。

    +1

    -8

  • 1012. 匿名 2020/04/17(金) 15:02:07 

    そのうち、赤ん坊が手を上げれますか?小さな子供達が10万ほしいと手を挙げると思いますか?とか言いだしそう😑
    結局また貰える人が減っていって、なんじゃこりゃ状態になりそう....

    +2

    -2

  • 1013. 匿名 2020/04/17(金) 15:02:23 

    >>807
    バラマキバラマキと野党が猛攻撃して政権交代に繋がったからだろうよ

    +18

    -1

  • 1014. 匿名 2020/04/17(金) 15:02:56 

    >>1
    生まれた家が大金持ちだと、人の目を覚まし気にせず好きなことを好きな時に言って、とことんイージーモードで生きれるんだな、て思う人の代表格

    +44

    -2

  • 1015. 匿名 2020/04/17(金) 15:02:57 

    申請の手続きが面倒なのは重々承知ですが、貰わないで済む人もいるだろうから別に申請制でもいいのでは?お金に困ってない人でも貰ったら面倒な手続きしてまで返還する人はいないだろうし。

    +3

    -2

  • 1016. 匿名 2020/04/17(金) 15:02:58 

    じゃマスクの方を申請方式に
    すれば良かったのに。

    +27

    -4

  • 1017. 匿名 2020/04/17(金) 15:03:17 

    政治家、生活保護者、年金受給者は減りもせず毎月定期的にお金が入るんだから、この人らは支給除外にして、あとは一律に配れば良い。
    麻生さんて70代?まだ生きするかな?人に慕われ世に貢献する人ほど早死に傾向があるから長生きしそうだな。

    +6

    -4

  • 1018. 匿名 2020/04/17(金) 15:03:20 

    役所に申請者を集めようものなら3密不可避でしょ
    感染者増えるようなことさせるな

    +4

    -0

  • 1019. 匿名 2020/04/17(金) 15:03:21 

    >>907
    貰えないから大丈夫

    +1

    -1

  • 1020. 匿名 2020/04/17(金) 15:03:31 

    >>1010
    それはアメリカでの話でしょ?

    +1

    -1

  • 1021. 匿名 2020/04/17(金) 15:03:45 

    こんなんだから韓国にも馬鹿にされんだよ。
    アチラノ国の方が進歩的だよ。

    +3

    -2

  • 1022. 匿名 2020/04/17(金) 15:03:52 

    グッディで、産まれたばかりの赤ちゃんから貰える的なこと言ってるけ『納税してる国民』だけにしてほしいよ。
    そうすれば、手を挙げなくても行き渡りそうじゃない?

    +10

    -8

  • 1023. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:00 

    >>1012
    手を挙げるというのは、例え!
    書類送るから要らない人は申請しない、
    ほしい人は申請すれば振り込まれる
    決まったら早く申請しなね!

    +4

    -0

  • 1024. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:06 

    >>1005
    給付で申請で以外の方法有る?
    国民の口座番号知らないから

    +8

    -0

  • 1025. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:07 

    >>954
    基本的に何らかの手続きはいるよ
    子供手当てや失業保険とか黙ってくれる物なんてほとんどない

    +9

    -0

  • 1026. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:10 

    >>956

    956です。
    ただ、辞退というよりは、
    一律で渡して、収入に変化のない人(医療関係者や救急隊員などコロナ感染恐怖と直面してる職種は除く)は、年末調整や確定申告で引かれる形だと一番公平だと思う。

    +3

    -4

  • 1027. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:14 

    というか、出した後の財政大丈夫なのかと
    後々心配する。
    多分もっと後の方がのしかかりそう。
    国民も国の財政も。
    今あっても後が無くなればそれの方が恐ろしい。

    +6

    -0

  • 1028. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:14 

    は?!

    +1

    -1

  • 1029. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:14 

    >>957
    じゃあ、10万もらうなよお前

    +33

    -9

  • 1030. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:39 

    >>827
    消費が冷え込んでて、経済回すためのお金なんだよ。今回も、使わなかったら意味ない

    +32

    -7

  • 1031. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:41 

    グズグズ言ってるからみんな貯金に回すんじゃないの?サッと決めてサッとみんなに支給してくれれば、みんな経済回すために使うよ。「貯金に回されてー」「手を挙げた人にー」とか言ってるから国民の信用失って経済が回らなくなるんだよ。

    +3

    -1

  • 1032. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:43 

    いつもふんぞり返って物言ってるよね。

    +8

    -1

  • 1033. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:49 

    黙っててもくれるのはマスクだけや

    +2

    -0

  • 1034. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:54 

    要らない人は返納じゃなくて、コロナで困ってる人になんかしらで届くような形にしてほしいな。

    +3

    -0

  • 1035. 匿名 2020/04/17(金) 15:04:56 

    ホントに腐りきった腐敗政権。
    アべべとアホウは地獄に仲良く墜ちろ

    +5

    -6

  • 1036. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:03 

    表面上は親日のふりして本当は反日で日本のこと嫌ってる在日にも給付金まわるの?帰化した人は仕方ないと思うけど純粋な日本国籍の人にだけ給付してほしいわ

    +4

    -0

  • 1037. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:07 

    手を挙げたらは、間違った表現。
    実際は面倒な役所や書類の手続きさそそう。

    +2

    -1

  • 1038. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:13 

    >>926
    ネット環境無くても申請書自体はコンビニでも入手できるようにするんじゃない?

    +3

    -1

  • 1039. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:14 

    普通に手続き面でそうすればいいだけ
    それを敢えていの一番に言及するところが、この人の性格の悪さを表している

    国のお金を自分の金だとでも思っているのか

    逆だよ、あなたたちの業績に見合わない巨額な給料こそ、私たちの血税

    これ以上、勘違いはしないでもらいたい

    +12

    -2

  • 1040. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:17 

    マイナンバーと口座と印鑑ならすぐ出来る
    これが可能じゃない国民もいるのか?

    +8

    -0

  • 1041. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:25 

    弁護士です
    申請しません!潤ってます

    +1

    -0

  • 1042. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:28 

    ラサール石井がまたなにか言いそう

    +1

    -0

  • 1043. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:32 

    >>28
    ホームレスもね

    +2

    -8

  • 1044. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:32 

    私の祖母は色々と事情があり年金2万ちょっとです。
    それじゃ生活出来ないからと生活保護は受けず
    78歳の今も清掃のパートに出ています。
    この年代のほぼ自分の力だけで生活している方を優遇してあげて欲しい。

    +8

    -1

  • 1045. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:34 

    手をあげたら?それ、マスクの時にするやつ。

    +4

    -0

  • 1046. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:39 

    早くしてほしいのに
    なんなんですかね

    +3

    -0

  • 1047. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:42 

    >>11
    オンラインってネット回線パンクしないもんなの?
    アイリスオーヤママスクですら全く繋がらないけど、
    そういうネットとオンラインって回線違うのかな?

    +9

    -14

  • 1048. 匿名 2020/04/17(金) 15:05:51 

    >>218
    んなわけないだろ。
    人を良く見過ぎ。

    +71

    -3

  • 1049. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:08 

    >>950
    仮にぱぱっとされても情報漏洩されそう…

    +0

    -0

  • 1050. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:12 

    >>956
    人工的に作られたウイルスってなんで断定してるの?
    それ本当だったら世界中の大ニュースだよ。
    それっぽいことだらだら論じてるけど、ちゃんとまずエビデンス出しなよ。おばかさん

    +6

    -8

  • 1051. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:26 

    >>1016
    ほんとそれ。それなら電話申請やインターネット申請でもできたしね。

    +5

    -1

  • 1052. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:29 

    >>4
    もっと違う方法ないのかね、10万って多すぎ。

    +14

    -45

  • 1053. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:33 

    挙手でいーけど。どーやって?
    そこもセットで発表してよ
    なんでいつもいつも国民に大きな疑問を残していくのさ
    ハッキリしてよ
    みんな疲れてるのに

    +5

    -1

  • 1054. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:33 

    >>1034
    長友選手、五郎丸選手は既にコロナに関する寄付していますよ!
    1億円!

    +3

    -0

  • 1055. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:42 

    本当にいつ決まるの?
    批判来て方法変えての繰り返しばっかじゃん。
    給付の案が出てどれくらい経ってると思ってるの?
    緊急時ってほんとに政府の出来損ないが露呈するよね。

    +4

    -2

  • 1056. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:44 

    どうせならないよりマシのマスク466億円にいちゃもんつけて欲しかった。

    +4

    -3

  • 1057. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:47 

    >>1040
    それと本人証明のコピーいると思う

    +1

    -2

  • 1058. 匿名 2020/04/17(金) 15:06:55 

    >>1027
    今回だけでもざっと10数兆円は飛ぶもんね。
    それでも金額足りない、継続的に補助金をって声みるとなんだかなって思う。

    +4

    -0

  • 1059. 匿名 2020/04/17(金) 15:07:07 

    >>1044
    今回は皆に給付されるから
    生活の足しになるし良かったね

    +3

    -0

  • 1060. 匿名 2020/04/17(金) 15:07:19 

    >>142
    あんだって~

    +8

    -7

  • 1061. 匿名 2020/04/17(金) 15:07:26 

    もうこの人、本当に勘違いしちゃってると思うわ。財務大臣だかなんだか知らないけど私らが納めた税金を自分のお金だと思ってる感ありあり。何様?

    +10

    -4

  • 1062. 匿名 2020/04/17(金) 15:07:30 

    がるちゃんて麻生さんのファン多いけどどう思ってるんだろう
    所詮この程度の男なのにね、ミーハーだよね

    +5

    -11

  • 1063. 匿名 2020/04/17(金) 15:07:51 

    マスクに460億かけるなら
    給付金の財源にすれば良いのにね。
    給付した分経済がまわるかもしれない
    そう考えるのは素人かな

    +4

    -3

  • 1064. 匿名 2020/04/17(金) 15:07:57 

    >>1
    自粛してても食事・日用品・保険・電話・電気・水道・家賃等毎月変わり無くお金は出ていきます。決まったんだからグチグチ言わないで下さい。お口チャックの上マスクお願いします。

    +23

    -1

  • 1065. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:00 

    各地で市役所クラスター多発

    +2

    -3

  • 1066. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:06 

    10万円!10万円!10万円!♪o((〃∇〃o))((o〃∇〃))o♪

    +2

    -5

  • 1067. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:07 

    顔からしてケチが滲み出てるもんね

    +4

    -0

  • 1068. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:10 

    >>956
    人工的って本気で言ってるの?

    +1

    -9

  • 1069. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:11 

    本来まだ国民に知らせる意図もなく、もっとまとまったら公表したいと思ってそれまで水面下でするようなやり取りまで
    マスコミが逐一報道しちゃい過ぎだから国民が振り回されるところもあるような。

    +0

    -1

  • 1070. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:14 

    税金を普段からジリ貧金持ち関係なく巻き上げてんだから有事の際くらい気前よく10万出せよ

    +9

    -1

  • 1071. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:15 

    >>1053
    手続きは5月になってからだからそれまでには説明すると思う

    +1

    -0

  • 1072. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:24 

    >>876
    そこもきちんとしないとヤバいよね
    外国のケースで検索したら本物より上に表示される本物そっくりなフィッシングサイトに個人情報を入力したら、
    その個人情報を勝手に本物で申請されて犯罪者に支援金が振り込まれてしまい、支援金が手にできない事件があった

    書かない方が良かったかな
    外国のケースを見て対策して欲しいね

    +4

    -0

  • 1073. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:24 

    >>1050
    専門家ももしや?とリサーチ中だよ!

    +6

    -0

  • 1074. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:32 

    >>6
    はい🙋はい🙋はい🙋はい🙋はい🙋

    +319

    -0

  • 1075. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:36 

    >>1063
    桁が違うからね
    460億ぽっちじゃ何もできん

    +3

    -0

  • 1076. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:49 

    >>1062
    麻生さんのファン多いの?

    +2

    -0

  • 1077. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:50 

    >>1052
    あなたはいらないかもしれないけど必要な人もいるの。いらないなら辞退すればいいだけ。

    +22

    -3

  • 1078. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:55 

    >>998
    だからその荒ぶる奴らだけにあげたら良かったんちゃうの?

    +5

    -1

  • 1079. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:55 

    >>1027
    医療従事者やどうしても避けられない
    職種の人に重点的に支援して欲しい。
    人数増やして頻繁に交代出来ても大変だから
    その分の手当ての方が先だと思うよね。
    本当に生活が金銭的にも労働的にも苦しい人以外控えても良いのかも。

    +2

    -1

  • 1080. 匿名 2020/04/17(金) 15:08:57 

    うちの家計はダメージ受けてないけど貰えるなら貰うよ。
    収入は減ってないけど旦那は接客で日々感染させられるリスクと闘いながら仕事してる。これで感染したって会社は責任取ってくれない。マスクも随分買ったし。
    もちろん貰ったお金は貯蓄に回さず経済回す為に使うよ。

    +3

    -4

  • 1081. 匿名 2020/04/17(金) 15:09:09 

    いただけるんだったらめんどいことなんでもやりますよ~\(^o^)/

    +0

    -3

  • 1082. 匿名 2020/04/17(金) 15:09:17 

    >>1039
    ほんとそう思うよ。手挙げたらくれてやるって感じ。
    いやいや返してください

    +6

    -0

  • 1083. 匿名 2020/04/17(金) 15:09:21 

    鶴の一声と言うか財務大臣で女、金関係で失墜する事なく『札は刷らない、無いものはない』正論振りかざす。
    至極まっとう、仮に貰えなかったら納税してない奴が悪い

    +3

    -1

  • 1084. 匿名 2020/04/17(金) 15:09:23 

    >>959
    元財務官僚で学者やってる財政規律重視派の人物ですら、今はケチって経済を停滞させてる場合じゃない、財政規律は中長期で見ればいいと警告を発したくらい経済収縮が著しいので、財務省にはさっさと有事対応してもらわなければね

    財務省は理解してる?
    いま有事なの。平時じゃないよ?

    +0

    -1

  • 1085. 匿名 2020/04/17(金) 15:09:38 

    >>1057
    郵送の時は要らんし
    住民票で確認した家に届いてる用紙で申請してるから郵送の時は本人確認要らない

    ネットの場合はマイナンバーアップだと予想

    +1

    -0

  • 1086. 匿名 2020/04/17(金) 15:09:47 

    >>1052
    本当に馬鹿馬鹿しい一律だよね!

    +6

    -1

  • 1087. 匿名 2020/04/17(金) 15:09:51 

    >>1050
    プラスが沢山付いてるのも怖いよね、やっぱ工作員なんじゃないw

    +0

    -3

  • 1088. 匿名 2020/04/17(金) 15:09:58 

    いらねぇ馬鹿野郎。

    +0

    -2

  • 1089. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:04 

    >>1
    いや、ふつーーーに富裕層でも申請すると思うよ。

    ほとんどの人が申請すると思う。

    お金は大事だと思ってる人ならば。無いに越した事はないから。

    +28

    -1

  • 1090. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:08 

    >>1057
    マイナンバーカードが本人確認

    +4

    -0

  • 1091. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:10 

    >>829
    なるほどねww

    +0

    -0

  • 1092. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:14 

    >>1073
    フリーメイソン、イルミナティ、レプタリアンが世界のトップなんだよね

    +2

    -0

  • 1093. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:22 

    >>1073
    リサーチ中なだけで、はっきりしてないじゃん。
    なんで言い切るの?ばかなの?

    +0

    -5

  • 1094. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:28 

    >>1044
    大変だと思いますが、コロナは関係なく
    根本的解決が必要な気はします

    +2

    -1

  • 1095. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:42 

    申告したらもらえるなら別に良くない?
    自動で10万振り込まれたり自宅に届くとでも?

    +4

    -1

  • 1096. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:45 

    じいちゃんばあちゃんが詐欺にあわなければ良いね。

    +4

    -0

  • 1097. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:46 

    元々今回の現金給付は経済対策の為でなく、コロナの影響で収入が激減した働き世代を救済する為のものだから、要らない人は申請しなきゃいい。
    それに、ネット申請できないって言う高齢者はおそらく救済すべき人ではないだろうから貰えなくても仕方ない。

    +2

    -1

  • 1098. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:56 

    仮に、安倍さんを人のよいおバカなお坊ちゃんだと例えるなら、麻生は根性ひん曲がった(口もひん曲がってるけど)打算家だと思うわ。
    あ、あくまでも仮の例えです。

    +1

    -0

  • 1099. 匿名 2020/04/17(金) 15:10:58 

    みんな乞食なんだから手あげるよ

    +1

    -0

  • 1100. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:02 

    >>358
    親が手をあげます!

    +142

    -6

  • 1101. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:03 

    対策出るたびにああでもないこうでもないって大喜利みたい

    +5

    -1

  • 1102. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:09 

    申請式にしないと、がめつい人たちが既に10万円もらったのに、もらってないって言い張ったりして揉めそう

    +9

    -0

  • 1103. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:12 

    辞退しまーす!
    優越感!

    +3

    -2

  • 1104. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:14 

    めっちゃ手ぇあげるわ!!!
    バカにすんな!!!

    +7

    -0

  • 1105. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:17 

    >>1024
    それくらいわかります。
    確定かどうか聞いただけなんですけど。

    +0

    -2

  • 1106. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:31 

    >>1055
    27日~5月1日の間
    今は予算組み替えたから予算書作成中

    +2

    -0

  • 1107. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:40 

    >>1089
    みんなはしないと思う
    お金困ってなくてがめつくない人は拒否するよ。
    高須院長は拒否すると言ってた。
    少数派かもしれないけど。

    +8

    -2

  • 1108. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:44 

    >>1063
    安倍擁護はアベノマスクの
    素晴らしさは譲れないから
    言っても無駄なり。

    +2

    -2

  • 1109. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:47 

    >>988
    きもっ

    +2

    -15

  • 1110. 匿名 2020/04/17(金) 15:11:59 

    金を払え❗
    地獄まで追い詰めてやるぞ!!マフィア政権め!

    +0

    -1

  • 1111. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:07 

    >>1073
    ははは 笑
    あなたこそ 笑

    +0

    -1

  • 1112. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:18 

    >>1027
    先が読めない感染症だけに政治家も懸念するんだろうね。

    +2

    -0

  • 1113. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:21 

    >>307
    麻生財閥が納めてる税金も含まれてるだよ

    +5

    -0

  • 1114. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:24 

    >>1061
    財務大臣のお仕事が何なのか知らないのなら黙ってた方がいいよ

    +3

    -9

  • 1115. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:42 

    >>759
    郵送でも申請出来るようにしたって、無駄に小難しい書式になってたらよくわからない人たちは役所に行かざるを得ないよね?
    そこでクラスター発生する可能性だってあるんだよ
    入れなくてもいい一手間二手間掛けてきて、お金あげたくないジジイが嫌がらせしてきてるのを皆わかってるの

    +9

    -10

  • 1116. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:50 

    自民党!公明党!麻生を黙らせろ!

    +2

    -4

  • 1117. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:52 

    「手あげたら10万円」
    私は手をあげるよ、何でみんな怒ってるの?

    +14

    -1

  • 1118. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:54 

    >>1102
    マスクの時みたいに何度も並び直したり他人のフリするような人たちのことね

    +3

    -0

  • 1119. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:57 

    >>1058
    元を正せば、もしもの事態の時に財源がない国ってなんだかなって思う。そういう国にしてきたのって誰なんだろね

    +2

    -1

  • 1120. 匿名 2020/04/17(金) 15:12:58 

    >>1080
    これから経済が変わる可能性もあるから国民の給料もこの先々は分からないこそ、油断は出来ないよ。

    +0

    -0

  • 1121. 匿名 2020/04/17(金) 15:13:06 

    >>1107
    私も申請しませんよ!
    世帯年収相当なので
    不要です

    +2

    -1

  • 1122. 匿名 2020/04/17(金) 15:13:17 

    >>1063
    一人当たり何百円か増えるだけでしょ
    だったらマスクのがいいって人もいるんじゃない?

    +3

    -1

  • 1123. 匿名 2020/04/17(金) 15:13:54 

    >>1121
    だから貰って感染症指定医療機関にでも寄付してください

    +5

    -0

  • 1124. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:14 

    >>1039
    『そんなに恵んで欲しいのか、貧民よ』
    って感じだよね、麻生は。
    渋々一万円札を一枚一枚ちまちま恩着せがましく恵んでやるよって受け取れる。
    どんだけ上からなのよ。

    +7

    -3

  • 1125. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:18 

    私は金持ちだけど申請なんかしないよ
    面倒くさい
    何もしなくても送ってくるなら受け取るというだけ

    +1

    -0

  • 1126. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:21 

    ここもこころの貧しい人達の集まりだね

    +3

    -1

  • 1127. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:29 

    >>1102
    そんなの一律給付にすれば貰ってないなんて証明出来ないでしょ

    +1

    -2

  • 1128. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:38 

    >>1062
    麻生さんファンではないが、申請になったからともらえないのかと思うぐらい騒いでる人はどうかと思う
    どう配布するにしても手続きはいるのに
    しかも変に湾曲してる人いるし

    +10

    -2

  • 1129. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:42 

    >>209
    あんたの言葉遣いが、かっこ悪い!

    +5

    -18

  • 1130. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:47 

    大村=愛知のテドロス
    麻生=国会のテドロス

    +2

    -0

  • 1131. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:48 

    結局何も決定してないんですよね?

    +1

    -2

  • 1132. 匿名 2020/04/17(金) 15:14:50 

    >>1125
    同じ!私も要らないもの

    +2

    -0

  • 1133. 匿名 2020/04/17(金) 15:15:03 

    どうせ仲良しの郵便と為替とかでやるんでしょ。それか仲良しの銀行限定で小切手?
    振り込みとかなら遅くなるし癒着の凄い業者に受付申請の窓口にするんでしょ?
    現金で給付なんて無理よね。
    仲良しの業者使えば次の選挙の時もパーティーの時も助けてもらえるしねぇ。

    +0

    -2

  • 1134. 匿名 2020/04/17(金) 15:15:04 

    >>68
    うちのおばあちゃんすっごく少ない年金で頑張ってる!
    年金貰ってる人と生活保護者を一緒にしないでほしい!

    +88

    -10

  • 1135. 匿名 2020/04/17(金) 15:15:17 

    >>863
    コロナの影響は様々。
    来年困る人もいるわけだから、貯金でも良いと思う。
    経済まわしたいのはみんな思っているけど、自分の身は自分で守らなきゃいけない。
    使える人は使ったらいい。

    +10

    -6

  • 1136. 匿名 2020/04/17(金) 15:15:23 

    >>1112
    経済不況は底についたら上がるだけだけど
    感染症の終息だけにいつかも目処が立たないのは、結構な厳しさだよね。

    +1

    -0

  • 1137. 匿名 2020/04/17(金) 15:15:33 

    >>1115
    郵送で申請でもダメ、役所に行って申請もダメ、ネットもダメ、あと何が残ってるの?

    +11

    -1

  • 1138. 匿名 2020/04/17(金) 15:15:53 

    >>3
    出したくないでしょ。
    ただでさえ借金大国なのに。

    申請制にしたとしても困ってないのに申請する人も絶対居る。
    10万円何に使いますかトピでも貯金とかふざけたコメントばかり。

    ばらまけとか言ってる人は目先でしか物事見なさすぎ。
    納税額少ないくせに金よこせとか言ってるの見ると本当に頭くる。

    +100

    -22

  • 1139. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:12 

    >>30
    総理大臣の意味!!
    鶴の一声が出来ないのに総理大臣になってなんの意味があるんだか
    麻生は本当に少し黙って欲しい
    自分の私財を出すんじゃないのに一々うるさい

    +77

    -6

  • 1140. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:20 

    >>1089
    自己申告制だと、本当に困ってなければ役所行くのが面倒くさい…って思いそう。
    どうせ並ぶだろうし待つだろうし…
    でも10万は大きいので申請するけどw

    +1

    -0

  • 1141. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:21 

    >>1117
    試すようなことされたからじゃない?

    +2

    -0

  • 1142. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:22 

    スピードが大事って国民の声聞こえない?
    固定資産税、自動車税、その他保険料であっという間に全額使い切る予定なので心配せずはよ配ってください。

    +0

    -4

  • 1143. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:24 

    >>1080
    どっちみちコロナ収束するまでは旅行も外食もできないから収束してからお金の使い道考えるわ

    +2

    -0

  • 1144. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:36 

    >>1103
    辞退は分かったけど
    10万で優越感か…

    +3

    -0

  • 1145. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:36 

    >>345
    麻生さん以外には10万欲しい議員がいるんじゃない?そいつらが反対するから欲しい人にあげますを選んだと思う
    困ってない富裕層はきっと手挙げない人もいるだろうからいい案だと思うよ

    +15

    -0

  • 1146. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:39 

    そんな事よりいらない人は返金するシステムを考えたらどうだ?

    +0

    -4

  • 1147. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:42 

    >>1121
    振り込み代とかを政府に負担させるし、振り込みの手間がかかるか申請しないのが一番ありがたいの!
    別枠で寄付は致します

    +1

    -0

  • 1148. 匿名 2020/04/17(金) 15:16:57 

    >>1068
    ある意味人工的ウィルスを発祥させているとも話があるよ。

    中国の隠蔽がなにより。

    +4

    -0

  • 1149. 匿名 2020/04/17(金) 15:17:05 

    >>1127
    一律はみんな同じように配ることで申請したもらえるなら一律給付
    こういう場合は無条件だと思う

    +3

    -0

  • 1150. 匿名 2020/04/17(金) 15:17:06 

    >>1120
    どっちみちコロナ収束するまでは旅行も外食もできないから収束してから給付金の使い道考える

    +0

    -0

  • 1151. 匿名 2020/04/17(金) 15:17:14 

    ほんとに、国民にあげたくないのね。
    国の非常事態にこんなこと言う政治家なんて何のために存在しているのか…
    呆れるわー

    +6

    -7

  • 1152. 匿名 2020/04/17(金) 15:17:23 

    麻生さんが話してる動画見てないからわからないんだけど、送られてきた振込の書類に記入して送り返すわけだから結果として欲しい人だけの自己申告制になるねって話を拡大解釈して集団ヒステリーおこしてるって理解でいい?

    +18

    -0

  • 1153. 匿名 2020/04/17(金) 15:17:25 

    >>1146
    そうですね!
    取り敢えず私は申請しないです
    それが一番手間取らせないと思います

    +0

    -4

  • 1154. 匿名 2020/04/17(金) 15:17:26 

    >>1078
    そういう奴らって使い捨てマスクじゃないとしないと思う
    布マスクダサいとか言って絶対しなさそう
    勝手なイメージだけどw

    +2

    -2

  • 1155. 匿名 2020/04/17(金) 15:17:48 

    >>424
    うわぁー、マヌケだわー。

    +6

    -18

  • 1156. 匿名 2020/04/17(金) 15:17:51 

    >>1140
    ネットか郵送になるだろうって報道されてたよ。外出自粛要請してるのに役所に出向くのは本末転倒だから

    +11

    -0

  • 1157. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:00 

    窓口を一つにしてくれないと、いろんな議員がバラバラの意見を言っていて、混乱するわ

    +1

    -0

  • 1158. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:01 

    >>31
    なんで貯金するかと言えば、先行き不安だからです。何かあったら政府が力になると思えばちゃんと使います。要は政府に信頼ないからです。とはいえ、今回は貯金するゆとりもありません。使います。

    +91

    -2

  • 1159. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:14 

    >>1151
    その主語は財務省よ

    +2

    -1

  • 1160. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:19 

    >>1115
    そういう人にも対応できるように
    代理人欄があるんだよ

    +2

    -2

  • 1161. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:24 

    江戸時代の殿様のつもりか?
    「どうかおねげえしますだ、どうかお恵みくだせえ」とお願いしないと、やらねーぞってことか?
    だったら今まで国からもらった金全部返せよ、元はうちらが払った税金だからな!

    +5

    -3

  • 1162. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:25 

    >>1
    自己申告制なら、10万支給を辞退した人には将来年金上乗せとか
    税金減額とかしてくれないかな
    じゃないと、結局困ってない人も申請しに行くと思うんだけど

    +4

    -8

  • 1163. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:32 

    >>517
    私もそう思う。国が自分の口座番号知ってるはずないし、結局申請しないといけないならどのみち一緒だよね。何にそんなキレてるのか分からない、、

    +15

    -0

  • 1164. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:37 

    この時期に市役所にわんさか人が集まったら、3密じゃない。
    お役所の人も気の毒だわ。

    +0

    -2

  • 1165. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:51 

    >>1
    ケチな野郎だな
    お前の金じゃねえだろうがよ
    そんなんだから、口が曲がってるんだよ

    +30

    -3

  • 1166. 匿名 2020/04/17(金) 15:18:53 

    >>1146
    要らない人がなんで余計な手間をかけるの?

    +5

    -1

  • 1167. 匿名 2020/04/17(金) 15:19:03 

    >>1058
    今回百兆円規模の予算とってたじゃん。
    それで国民全員に予算の十分の1配るのかなり気合入れてると思うけどね。

    +3

    -0

  • 1168. 匿名 2020/04/17(金) 15:19:06 

    >>177
    この人は本当に、上から目線の政治家の代名詞みたいな人だよね
    そして失言しないと死んじゃう病なのか

    +119

    -2

  • 1169. 匿名 2020/04/17(金) 15:19:15 

    >>1125
    それでは、日本にたくさん投資して下さいね。

    +1

    -0

  • 1170. 匿名 2020/04/17(金) 15:19:23 

    もうさ、情報だけで疲れるから決まったら報道してよ
    いちいち○○の方向とか検討とかもういいからさ

    +2

    -0

  • 1171. 匿名 2020/04/17(金) 15:19:30 

    >>1079
    県や市が支援と医療、教育、介護関係者には手当てを出すと既に表明してる所も有ります。

    +0

    -0

  • 1172. 匿名 2020/04/17(金) 15:19:32 

    いずれ回収のための増税がはじまるので高所得者ほどこれを受け取っておかないと
    とんでもない目に会うと思う
    サラリーマンのうちですら、年齢が高いため平均より所得が多い&扶養家族は配偶者だけと言うことで
    所&住民税で年間500万円以上納めてるんだから

    +1

    -0

  • 1173. 匿名 2020/04/17(金) 15:19:40 

    >>328
    マイナンバー持ってるから良かったー(∩^ω^∩)笑

    +13

    -0

  • 1174. 匿名 2020/04/17(金) 15:19:43 

    >>1087
    なぜ自分の考えと違ったら工作員になるの?
    自分の考えに同意→工作員じゃない
    自分の考えと違う→工作員だ!
    凄く高度な情報処理してるね

    +0

    -0

  • 1175. 匿名 2020/04/17(金) 15:19:43 

    今、一番大切なのはコロナで収入が激減して生活が厳しくなった人たちを一早く救済することです。
    その為に、ややこしい条件をとっぱらって必要な所に必要なお金が届くようにしようとしています。
    貰えてラッキーって思う人もいるのは当然ですが、本来の目的は上記の通りなので、影響を受けていない人が申告制は嫌だなどと駄々をこねるのは筋違いです。

    +3

    -0

  • 1176. 匿名 2020/04/17(金) 15:19:46 

    >>1167>>1119あてだった

    +0

    -0

  • 1177. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:00 

    >>1062
    自分もガルちゃんで何度か麻生ファン見かけてゾッとした。
    「太郎ちゃん」「お坊ちゃんだから育ちが良い」「ファッションが素敵」とか言ってるの見かけた。
    でも恐らく少数のファンか業者が連投してるだけだから気にすることないよ。

    +5

    -9

  • 1178. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:08 

    自分の口座を持ってない人もいるし、申請して貰うのが無難だよね

    +2

    -0

  • 1179. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:18 

    マスクだってそうだよね
    要らないけど送ってくるなら拒否したりはしない
    貰いに来いっていわれたら行かないけど

    +1

    -0

  • 1180. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:29 

    >>1026
    不要な人は申請しなければいい、それだけのこと。
    収入に大きな変化はなくてもコロナで通常より支出が増えた人や高所得だって中には欲しい人もいるでしょ。
    支給されたはいいが後になって、あなたは困ってないから要らないでしょとばかりに調整されるの嫌だわ。

    +4

    -0

  • 1181. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:34 

    >>78
    もう政界から離れて欲しい人ナンバーワン
    自分が12000円でばら蒔きだなんだとボロカス言われた腹いせの仕返しとしか思えん
    人の命かかってるんだから黙ってて欲しいね

    +18

    -9

  • 1182. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:43 

    >>21
    【解説】一律10万円給付に何故政府や官僚が反対だったのかがよくわかる説明がこちら…アメリカが迅速に給付できた理由も判明:ハムスター速報
    【解説】一律10万円給付に何故政府や官僚が反対だったのかがよくわかる説明がこちら…アメリカが迅速に給付できた理由も判明:ハムスター速報hamusoku.com

    【解説】一律10万円給付に何故政府や官僚が反対だったのかがよくわかる説明がこちら…アメリカが迅速に給付できた理由も判明:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュースTOP > 話題 > 【解説】一律10万円給付に何故政府や官僚が反対だった...

    +16

    -1

  • 1183. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:44 

    10万円が確定申告でどういう扱いになるか分からないから、貰って損する人もいると思う。私は休めない仕事な上、扶養内ギリギリでやってるからいらない。(旦那も休めない仕事)

    +1

    -0

  • 1184. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:47 

    >>1146
    どっちにしろ支給には申請が必要なんだよ。マスクみたいに勝手に現金送りつけるわけにはいかないからね

    +8

    -0

  • 1185. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:53 

    >>1166
    そっちの方が手続きする方が混まないでしょ

    +0

    -2

  • 1186. 匿名 2020/04/17(金) 15:20:59 

    >>1137
    一律給付でいいじゃん

    +2

    -0

  • 1187. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:04 

    >>6
    はい( ゚Д゚)ノはい( ゚Д゚)ノはい( ゚Д゚)ノはい( ゚Д゚)ノはい( ゚Д゚)ノはい( ゚Д゚)ノはい( ゚Д゚)ノはい( ゚Д゚)ノ

    +301

    -1

  • 1188. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:04 

    申請式にしないと、暴力団とか反社会的勢力も自動的にもらえることになっちゃうからねー。
    あげちゃダメなヤツらをはじけない。

    +6

    -0

  • 1189. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:07 

    >>111
    クレーン射撃の日本代表選手だったらしいですよ

    +19

    -1

  • 1190. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:12 

    先の経済を見越してでしょ…とか言ってる人いるけど、経済優先して春節中国人入れまくってなかったっけ?出入国も中々止めなかったし

    +1

    -4

  • 1191. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:18 

    申告すればいいんだから別に文句言うことでもない

    +3

    -0

  • 1192. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:21 

    還付金みたいに、銀行口座番号を書類で送ったら振り込まれるって言うのが良いわ
    もう仕事スーパー以外どこも行きたくないbyドラスト勤務

    +0

    -0

  • 1193. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:27 

    >>1104
    子供と自粛してりゃあ、食費や生活費もかかる!
    これからもね。
    欲しくないなんて思わないから、申請するよ。

    +1

    -0

  • 1194. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:30 

    >>25
    使用人が50人いるような家柄なんだよね

    庶民の感覚なんて生涯わかるまい

    +245

    -5

  • 1195. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:31 

    >>144
    だから、今の未曾有の状況が解らないんだよ。

    +6

    -3

  • 1196. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:43 

    国会でいつも寝てる癖にこんな時だけしゃしゃり出てくんな!

    +1

    -3

  • 1197. 匿名 2020/04/17(金) 15:21:46 

    韓国乞食を排除するには必要なんだよな麻生さん
    性懲りもなく金よこせとすり寄ってきた韓国にハッキリNO!と言えるのはこの人だけだし

    +4

    -0

  • 1198. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:04 

    >>1162
    余計ややこしくなるわ

    +3

    -0

  • 1199. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:08 

    >>1180
    銭ゲバ

    +1

    -1

  • 1200. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:18 

    >>748
    上のお二方のコメント合わせると書類が来て送り返して世帯主口座に振り込みって流れだったんですかね?
    ありがとうございます。
    また今回のことも記憶から消し去られそう…

    +9

    -0

  • 1201. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:20 

    >>3
    本当ケチ。
    手を挙げるとかそういう問題じゃないと思うんだけど。
    お金持ちも貧乏も一律もらう権利があるんだよ!

    +14

    -49

  • 1202. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:32 

    >>1164
    世界の他の国々でも支援金は出てるんだよ
    当たり前だけど窓口に殺到しないような方法で取ってるよ
    窓口に殺到しているニュースを見たら教えてね

    +2

    -0

  • 1203. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:35 

    >>1185
    口座番号を申請する必要が有るのに
    口座番号申請した人だけ給付の方が簡単

    +5

    -0

  • 1204. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:42 

    >>1156
    ネットならサーバー強化して貰わないと、重くて開かなくなりそうだね
    郵送が1番良いと思うね、ネット疎い人でも申請しやすいし

    +5

    -2

  • 1205. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:48 

    >>1156
    用紙をHPで印刷して必要事項記入して郵送またはネットで申請が一番スマートかも

    +3

    -1

  • 1206. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:49 

    >>1188
    生活保護費と同じで二重取りする在日とか絶対多いからね

    +6

    -0

  • 1207. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:57 

    >>1146
    だからー返金する前にどう支給するかが問題なんだよ

    +2

    -0

  • 1208. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:59 

    経済評論家が揃って10万支給するならとにかくスピードが第一。もはや遅いくらい。これ以上遅れると10万支給する意味が全く無くなると言っている。

    +0

    -3

  • 1209. 匿名 2020/04/17(金) 15:22:59 

    >>288
    私もなんでみんな文句言ってるのかわからない。
    全員給付する方法だって決まってないんだから、振込先の確認と受け取りの意思を同時にやるってことでしょう?

    手間が増えるわけじゃないし、目先のお金に浮き足立った人たちが、欲しすぎて、ちょっとでも遅れるんじゃないか、欲しがってることが知れたら恥ずかしいって感情的になってるんでじょ。
    みっともない。

    欲しいなら欲しいっていえば貰えるのよ。
    落ち着きなよ。

    +29

    -5

  • 1210. 匿名 2020/04/17(金) 15:23:17 

    >>1162
    貰って取っておけば?
    同じ事でしょ

    +3

    -0

  • 1211. 匿名 2020/04/17(金) 15:23:30 

    >>1190
    きっと都合の悪いことは忘れるんだよ

    +0

    -0

  • 1212. 匿名 2020/04/17(金) 15:23:38 

    >>1152
    「手をあげて」って所だけを切り取って「私達を見下してる!」とヒステリー起こしてます。

    +16

    -0

  • 1213. 匿名 2020/04/17(金) 15:23:51 

    >>1
    挙手制は反対だけど、特定警戒都道府県に絞って一律10万円でとりあえず様子見でもいいと思うけどな

    +2

    -4

  • 1214. 匿名 2020/04/17(金) 15:23:51 

    自分達の給料や活動費は湯水のようにジャブジャブと使う癖に
    国民が苦しんでる時にあげたくないとは何事か
    ありとあらゆる物から税金取ってるのに何が金ナイだよ本当に

    +5

    -5

  • 1215. 匿名 2020/04/17(金) 15:23:58 

    見下されても仕方ない国民が増えてはきてるよ
    小さいことでウダウダ、マスコミに踊らされてウダウダ、批判だらけ。いつも誰かのせいにして。
    一応、安倍さん麻生さんは頑張ってきた政治家なんだけどね。今回のことで、次はどうせまたバカに引き摺り下ろされるんだから、もう適当でいいんじゃない?と思う。敵の片棒ばかり担ぐ国民なんだし。一律って決まったんだから、ほしい人は申請すりゃいいだけの話。


    +31

    -6

  • 1216. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:03 

    上から目線とか叩いてるけど自己申告しないと金払えないじゃんアホなの?

    +5

    -0

  • 1217. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:09 

    >>1185
    要らない人は日頃ガルちゃんの貧乏人たちより税金を払ってるような人だよ
    こんな時ぐらい乞食が手間ひまかけるのが筋でしょう

    +6

    -0

  • 1218. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:13 

    貰うに決まってる。
    ていうか今まで納めた税金をほんの少しだけ返して貰うだけ。

    +1

    -2

  • 1219. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:23 

    一律ったって何かしらの手続きはいるでしょ
    そういうことじゃないの?

    +7

    -0

  • 1220. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:27 

    >>604
    その仕組みをきちんと理解できず(する気も無く)刷ればお金は無限と言い切る人が増えてて怖い
    楽できそうだからとベーシックインカム賛成してる奴らと同じ知的水準

    +5

    -2

  • 1221. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:32 

    周辺にコロナ感染者がいて、自宅待機を命じられてる場合はどうすればいいわけ? 郵送?

    まずは役所が携わる手間を省けよ。

    +1

    -0

  • 1222. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:33 

    手挙げない人居ると思う。
    手続きがめんどくさいのもあるし、困ってない人もいると思う。
    私は金持ちでもないし、生活費大変だけどもらうまでの手続きしに行くとかめんどくさいこと考えたらもらわなくていいと考えるタイプ。

    +3

    -1

  • 1223. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:35 

    >>1210
    たしかにww

    +0

    -0

  • 1224. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:35 

    10万円貰ったらマスク50枚入り3,980円を20個買います

    +0

    -0

  • 1225. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:37 

    >>5
    国の財務を管理する財務大臣だよ。
    なにか問題あるの?

    +61

    -4

  • 1226. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:42 

    子供手当ってどうやって貰ってるの?どんな手続きするの?

    +0

    -0

  • 1227. 匿名 2020/04/17(金) 15:24:46 

    >>1146
    二度手間

    +1

    -0

  • 1228. 匿名 2020/04/17(金) 15:25:02 

    百歩ゆずっていらん人だけ申請にせんかい!!

    +2

    -1

  • 1229. 匿名 2020/04/17(金) 15:25:02 

    >>1201
    じゃあ手を挙げればいいんじゃね?

    +22

    -0

  • 1230. 匿名 2020/04/17(金) 15:25:09 

    麻生財務大臣にしろ、他の先生方にしろ、
    とにかく何とか早く光を見せてよ!
    なんのために一人アタマ、年2000万以上貰ってんの?

    +2

    -2

  • 1231. 匿名 2020/04/17(金) 15:25:16 

    >>8
    我が家もいりません。もっと今必要な方に渡してほしい。実家もいらないと言ってます。

    +26

    -5

  • 1232. 匿名 2020/04/17(金) 15:25:33 

    >>1226
    郵送、口座番号書いて印鑑

    +1

    -0

  • 1233. 匿名 2020/04/17(金) 15:25:51 

    >>1201
    税金を納めているんだから現金給付は
    大変な時だから返してもらうものだと思うわ

    +7

    -8

  • 1234. 匿名 2020/04/17(金) 15:25:53 

    勘弁して、麻生さんもうあなたいいわ
    本当にセンスがない財務省も国家のセンスがないわ

    +2

    -5

  • 1235. 匿名 2020/04/17(金) 15:25:54 

    >>1128
    湾曲して興奮してるのはただ麻生さんを攻撃したいだけっぽい

    ヒステリー状態で何に対しても文句言わなきゃ居られない人も多そう

    +8

    -0

  • 1236. 匿名 2020/04/17(金) 15:25:59 

    >>762
    それそれ。
    徴収するのはペラペラのコンビニ支払い送ってくるくせに、もらうとなると何枚もの書類に何ヵ月も待たされる。
    本当ケチな国だわ。

    +21

    -2

  • 1237. 匿名 2020/04/17(金) 15:26:12 

    >>512
    お金ないけど専業です私。
    でも旦那の収入かわってないからいらない。ガチで生活出来ない人がいるとわかってるのに手あげられない。
    もらってからどこかに寄付ってどうやって出来るの?

    +10

    -0

  • 1238. 匿名 2020/04/17(金) 15:26:14 

    >>1185
    混む混まないなんて要らない人の知ったことではない

    +0

    -0

  • 1239. 匿名 2020/04/17(金) 15:26:21 

    役所がクラスターするなら、銀行もクラスターになるのでは

    +0

    -2

  • 1240. 匿名 2020/04/17(金) 15:26:24 

    専業主婦も貰えるんだろうか

    +0

    -0

  • 1241. 匿名 2020/04/17(金) 15:26:32 

    >>1152
    支給の方法はまだ案内されてないからなんとも…だけどおおよそそういうことかと

    +5

    -0

  • 1242. 匿名 2020/04/17(金) 15:26:33 

    >>1040
    普通は返送とネットでいけるよね。
    但しマイナンバーの番号わからない人で窓口込みそうな予感

    +1

    -0

  • 1243. 匿名 2020/04/17(金) 15:26:33 

    >>1206
    これを期に、マイナンバー使えばいいと思うのよね
    ケチつけてんのってアレな人達だから
    せっかく全国民対象なんだから
    タダ配るんじゃなくて
    犯罪撲滅の役に立つようにして欲しい

    +6

    -0

  • 1244. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:02 

    >>1050
    おバカさんとは話にならない…
    昨日NHKのニュースでも何度も扱われてる内容。ある程度の確実な証拠が無いと、こんなことはニュースにならない。
    ワイドショーばかり見てないで、ニュースを見よう。

    +9

    -0

  • 1245. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:02 

    >>472
    国民はそれでもありがたがると思ったんでしょ。

    +9

    -0

  • 1246. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:05 

    国民にって言ってるけど、日本に住んでて働いてる外国人はどうなの?もらえるの?

    +0

    -0

  • 1247. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:09 

    >>1228
    欲しい人はどうやって金もらう?
    政府が全国民の口座把握してるとでも?

    +2

    -1

  • 1248. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:17 

    いつも自民の悪政を批判してる側だけど、自己申告って何が悪いの?

    +5

    -0

  • 1249. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:18 

    麻生さん...あーたのこと嫌いになりそうや。

    +2

    -3

  • 1250. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:21 

    >>1222
    裕福じゃないなら申請はしておいた方がいいよ
    政治的思想や信念があるなら仕方ないけど
    コロナ不況はまだ始まってもいない段階で先行き見えないから
    とマジレス

    +1

    -0

  • 1251. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:23 

    >>19
    うちもここ数年、PM2.5のせいで喘息気味になるからマスクが手放せず常にストックしていますが、
    春節前から警戒していたのでまだ個数限定ではないときにかなりストックしました
    なので足りない人にと思っていました
    マスクを申告制にしたら良かったのにと思います

    +34

    -0

  • 1252. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:28 

    なんで「いる」方に申請させるの。せめて「いらない」方に申請させるなら手間は省けるでしょうに。

    +9

    -10

  • 1253. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:28 

    金持ちでも心は乏しいんだな!
    ただ金くれって言ってんじゃないんだよこっちは

    +5

    -1

  • 1254. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:38 

    >>1232
    じゃあ同じような感じか
    国からお金なんて貰ったことないから仕組みがわからないわ

    +2

    -0

  • 1255. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:47 

    ドイツの政治家のえらい違いだな

    +3

    -0

  • 1256. 匿名 2020/04/17(金) 15:27:57 

    >>63
    2009年の定額給付金で現金を配ったけど、それに見合うだけの経済効果が無かったから。
    12000円配るのに2兆円の予算で6000億円のコストがかかったけど、3割近くが貯金に周り経済が回らなかった。
    一番消費に使ったのが高齢者なんだけど、高齢者相手の詐欺も多発し反社会的勢力の資金源になってしまった。

    +124

    -3

  • 1257. 匿名 2020/04/17(金) 15:28:00 

    >>18
    財務大臣としてのコメントかと思いますが。

    +16

    -74

  • 1258. 匿名 2020/04/17(金) 15:28:13 

    >>25
    何で麻生は政治家なんだろ?
    居なくて良いのに
    庶民の気持ちも理解できないのに、ほんとなんで中枢にいるの??
    麻生さんコロナにならないかな…

    +181

    -91

  • 1259. 匿名 2020/04/17(金) 15:28:23 

    >>1215
    ほんとにね
    反日マスゴミに煽られるまま何もかも鵜呑みにして踊らされて日本の為に動いてる人こそ攻撃して…
    情けないわ

    +24

    -5

  • 1260. 匿名 2020/04/17(金) 15:28:31 

    >>858
    確かにその方が手間とお金の節約になるね。

    +2

    -1

  • 1261. 匿名 2020/04/17(金) 15:28:51 

    コメント数も1200を超えたけどまだトピタイだけみてキィィィ!と書き込みする人がちらほらいるな

    +7

    -0

  • 1262. 匿名 2020/04/17(金) 15:28:55 

    >>1258
    通報したわ

    +16

    -47

  • 1263. 匿名 2020/04/17(金) 15:28:56 

    でもガルちゃんだけじゃなくてネットやってる国民全体ヒステリー状態って感じだね

    +5

    -1

  • 1264. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:06 

    >>1
    貰えるならありがたく貰うし助かるんだけどさ
    一律給付って言ってたくせに、「やっぱり申告制!欲しい人は自分から言いに来てね!」って性根腐ってんなって思う
    いくら取り繕って理由付けしたって、嫌がらせにしか思えない人はいると思うよ

    +16

    -12

  • 1265. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:18 

    >>1230
    「我々は上級国民だからもらって当然。2000万でも足りない。国民は奴隷なんだから黙って納税しろ。10万もくれてやるんだから文句言うな」とか思ってそう。もっと高尚なこと考えてるにしても、そう思っちゃう。

    +7

    -11

  • 1266. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:32 

    >>27
    じゃあ私は猫の手借りる!

    +39

    -1

  • 1267. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:34 

    >>1161
    まあまあ、そんな卑屈にならないで
    そんな事は誰も言ってませんから

    +2

    -2

  • 1268. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:38 

    >>1261
    >トピタイだけみてキィィィ!
    マスゴミ鵜呑み層とかぶってると思う

    +6

    -1

  • 1269. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:40 

    >>51
    それがわかりやすくて1番いい。
    自分で情報探して市役所行って〜とかほっといたら貰えないとかいうのだけはやめてほしい。

    +66

    -0

  • 1270. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:41 

    >>328
    確かに、折角金かけてマイナンバー制度作ったんだから活用して欲しいよね!
    別にカード持ってなくても住民票に記載してある番号で言い訳だし

    +28

    -0

  • 1271. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:51 

    何才以上?

    +1

    -1

  • 1272. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:53 

    性根の曲がり方が身体に収まらずに口からはみ出してる、とっちゃん坊や

    +3

    -2

  • 1273. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:54 

    >>1205
    高齢者でパソコンやプリンターの無い人もいるから難しいかも。

    +4

    -2

  • 1274. 匿名 2020/04/17(金) 15:29:57 

    >>88
    前の時って?前にもあったんですか?

    +11

    -4

  • 1275. 匿名 2020/04/17(金) 15:30:11 

    >>1
    私、リーマンショックの給付金貰ってないわ

    +23

    -1

  • 1276. 匿名 2020/04/17(金) 15:30:20 

    >>1259
    休校もマスクも叩くだけ叩くけど、世界的には早くて評価されてるよね。

    +11

    -2

  • 1277. 匿名 2020/04/17(金) 15:30:22 

    >>104だとしたら、言い方に問題が。みなさんに給付します。ただし、手続きが必要です。とか。手をあげた人にしかあげないように聞こえるからね。実際のところ。

    +25

    -4

  • 1278. 匿名 2020/04/17(金) 15:30:35 

    >>1254

    基本的にお金もらう物は何でも手続きある
    口座振り込みが原則をそれを教えないとどこに振り込めば良いのか国はわからない


    +3

    -0

  • 1279. 匿名 2020/04/17(金) 15:30:39 

    >>18
    何語?

    +5

    -51

  • 1280. 匿名 2020/04/17(金) 15:30:41 

    どっちにしろ市役所の人は大変だね
    ネットで出来れば良いけど

    +0

    -1

  • 1281. 匿名 2020/04/17(金) 15:30:45 

    >>1186
    だからーどうやって給付してもらうの?まさか現金書留?

    +5

    -1

  • 1282. 匿名 2020/04/17(金) 15:30:45 

    所得扱いにするのが公平で良いと思うよ

    +0

    -0

  • 1283. 匿名 2020/04/17(金) 15:30:46 

    >>36
    批判はいいけど、そういう品のない言い方はやめたら。ただのイジメっ子と変わらないよ。

    +17

    -17

  • 1284. 匿名 2020/04/17(金) 15:31:09 

    10万いらんから今まで20年払い続けてきた厚生年金返せ!

    +8

    -1

  • 1285. 匿名 2020/04/17(金) 15:31:19 

    >>465

    全くその通りだよね。
    受け取ってから、有意義に使えばいいと思う。

    国は「貯金なんかさすもんか」と電子マネーも検討だって。

    +59

    -3

  • 1286. 匿名 2020/04/17(金) 15:31:21 

    >>1134
    少ない年金プラス働いていてその分がコロナの影響で減ってしまっているのであれば救済すべきでしょうが、コロナと関係なく元々少額の年金で生活しているのであれば今回の給付に関しては本来不要だと考えられます。
    ただ、今回一律給付に変わったので生活保護者であれ年金生活者であれ申告すれば貰えるので、臨時収入が入ってきてよかったのではないでしょうか。

    +46

    -5

  • 1287. 匿名 2020/04/17(金) 15:31:33 

    足もあげますよー!

    +1

    -0

  • 1288. 匿名 2020/04/17(金) 15:31:48 

    >>8
    貰わない代わりに後から増税しないで欲しい。

    +138

    -1

  • 1289. 匿名 2020/04/17(金) 15:31:48 

    >>464
    クレクレ議員もいるでしょうwww

    +18

    -0

  • 1290. 匿名 2020/04/17(金) 15:31:51 

    >>1273
    ヘルパーや子供に聞いて教えて貰えるんじゃない?
    それすら出来ないなら諦めるしかないな

    +2

    -0

  • 1291. 匿名 2020/04/17(金) 15:31:55 

    >>1114
    横。お前こそスッコンどれ!犬が!

    +1

    -2

  • 1292. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:06 

    申請しないと振り込みもできないからしかたなくないか

    +2

    -0

  • 1293. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:06 

    >>1283
    麻生はゴミだよ

    +8

    -13

  • 1294. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:18 

    >>54
    かといって公明党上げはやめてよね。
    宗教団体じゃん。

    +186

    -9

  • 1295. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:19 

    マスクには手あげてないけど勝手に送りつけてくるのにか?

    +1

    -0

  • 1296. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:20 

    >>328
    マイナンバーの時も郵送で送られてきたんだから
    やれば出来るのにしないのは怠慢だわ

    +27

    -1

  • 1297. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:38 

    >>1256
    その為のマイナンバー
    でも、お年寄りはヤバイかも
    騙されそう
    と一瞬思ったけど
    年金貰ってるお年寄りはコロナで収入下がってないから、元から要らないんじゃないかな?って気もする

    +48

    -1

  • 1298. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:40 

    >>1068
    ここばかり見てないで、ニュース見ようね

    +4

    -0

  • 1299. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:41 

    >>1277
    たぶん叩いてる人は安倍さんや麻生さんから恵んでもらうみたいに感じるんじゃないかな

    +8

    -4

  • 1300. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:45 

    一律給付にしろ、申請にしろ、どのみち口座を送る必要があるんだよね?
    言い方に問題はあるけど、貰う側の手間が一緒ならどっちでもいいでしょ

    +5

    -0

  • 1301. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:55 

    なるほどねーと思いました

    【解説】一律10万円給付に何故政府や官僚が反対だったのかがよくわかる説明がこちら…アメリカが迅速に給付できた理由も判明:ハムスター速報
    【解説】一律10万円給付に何故政府や官僚が反対だったのかがよくわかる説明がこちら…アメリカが迅速に給付できた理由も判明:ハムスター速報hamusoku.com

    【解説】一律10万円給付に何故政府や官僚が反対だったのかがよくわかる説明がこちら…アメリカが迅速に給付できた理由も判明:ハムスター速報 VIPetc!今日のニュースTOP > 話題 > 【解説】一律10万円給付に何故政府や官僚が反対だった...

    +8

    -1

  • 1302. 匿名 2020/04/17(金) 15:32:59 

    >>1215
    普段は偏見報道と切り取り報道のマスコミをマスゴミ呼ばわりして叩いてるのに、なんでまた踊らされてるの?学習しないの?…って呆れるよね。

    +11

    -3

  • 1303. 匿名 2020/04/17(金) 15:33:11 

    >>1285
    私は電子マネー賛成だけど。

    +15

    -18

  • 1304. 匿名 2020/04/17(金) 15:33:24 

    マイナンバーを活用すべし!
    急に入国してきた中国人とかに渡らないように

    +6

    -0

  • 1305. 匿名 2020/04/17(金) 15:33:31 

    >>957
    公明党が手柄にする〜とか今は言ってる場合じゃ無いと思う。緊急事態なんだよ。
    マスク、給付金要らないなら必要な所に寄付したら良いじゃない。
    今のこの状況を皆んなで乗り越えるのが先だと思う。
    困ってる人が少しでも安心して自粛生活送れるに越した事はない。
    批判はコロナ収まって、経済回復してから好きなだけ言おうよ。

    +36

    -2

  • 1306. 匿名 2020/04/17(金) 15:33:33 

    なんか色々と伝える順序が悪いと思う、マスコミが切り取ってるのかしら?

    +6

    -0

  • 1307. 匿名 2020/04/17(金) 15:33:33 

    >>33
    あとエリアや職種によっては全くコロナの影響ない人たちもいて
    一律ってどうなんだろうって気持ちもわかる。
    でも残念だけど、日本人みんな貧乏だから心配せずに配って欲しい。

    +41

    -1

  • 1308. 匿名 2020/04/17(金) 15:33:37 

    >>1068
    ネット出来るんだから自分で調べな
    文字は読めるんでしょ

    +2

    -1

  • 1309. 匿名 2020/04/17(金) 15:33:40 

    要らない人は返納じゃなくて、コロナで困ってる人になんかしらで届くような形にしてほしいな。

    +2

    -0

  • 1310. 匿名 2020/04/17(金) 15:33:48 

    血税はあなたのお金じゃないよって麻生さんに言ってる人いるけど、麻生グループなんだから血税を自分のお金みたいに扱うほどお金に困ってないと思うんだけど。10万円も麻生さんにしてみれば端た金でしょ?申請するわけないじゃん

    +5

    -4

  • 1311. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:23 

    >>1283
    いじめられてるのはこっちだ

    +17

    -3

  • 1312. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:27 

    >>1
    税金っていつから政治家の為のお金になったんだろ

    +28

    -4

  • 1313. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:31 

    >>380
    めいめいの銀行に振り込まれても、みんな引き出しに行くから一緒だね。

    +2

    -1

  • 1314. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:31 

    私はずっと手を挙げてます。
    さっさと下さいよ。
    見えてないんかいっ(。・`з・)ノ

    +5

    -0

  • 1315. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:31 

    >>1016
    まず単価が違いすぎるし、マスクを半強制的に配布することでマスク着けてない人もマスクあるんだから着けろって言えるじゃん

    +1

    -0

  • 1316. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:33 

    >>11
    オンラインに弱いお年寄りは結局窓口に群がったり子供世代を呼んで教えてもらったり…無駄な接触が増えそう。

    +203

    -2

  • 1317. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:36 

    >>54
    山口さんっていうより、創価学会が強いんだろうね。選挙の時の動員力半端ないから。公明が推薦した選挙区ではほぼ勝つ。完璧な票読みができる事は最大の強みだからね。

    +101

    -0

  • 1318. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:52 

    >>1280
    振り込みに地域差でそう
    中途半端に都会は人口多くて職員少なくて時間かかりそう

    +0

    -0

  • 1319. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:52 

    >>1259
    売国奴に媚びへつらい日本国民を攻撃する在日コリアン安倍信者
    【新型コロナ】麻生氏「手あげたら10万円」 給付は自己申告との見方

    +0

    -14

  • 1320. 匿名 2020/04/17(金) 15:34:56 

    >>1273
    1枚コピー貰ったら

    +1

    -0

  • 1321. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:07 

    >>1303
    PayPay大喜びの予感

    +3

    -3

  • 1322. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:14 

    >>1006
    振り込むから口座教えてってのが申告制なんでは

    +4

    -0

  • 1323. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:14 

    マイナンバー必須にしないといかんよね
    不正で無駄なお金取られたら身も蓋もない

    +12

    -0

  • 1324. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:21 

    >>1297
    働いていない年寄りに給付しても貯金かオレオレ詐欺に
    取られるかしかない。年寄りの分は医療費に充てるべき。
    無駄に病院に来すぎ!

    +32

    -3

  • 1325. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:27 

    >>1293
    ならあなたもそうですね。

    +5

    -4

  • 1326. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:33 

    手あげたらいいだけやろ?何で叩くの


    ハイ!

    +5

    -0

  • 1327. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:36 

    麻生って誰に支持されてるの?

    +0

    -0

  • 1328. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:40 

    マスクも自己申告制でお願いします。

    +1

    -1

  • 1329. 匿名 2020/04/17(金) 15:35:54 

    ヒステリーになってる人はきちんと説明されれば理解するとして、コロナを人工ウイルスだと言ってる人はヤバい

    +2

    -1

  • 1330. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:12 

    >>1317
    官僚にも結構いるよね
    信者というかお仲間というか

    +15

    -0

  • 1331. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:21 

    >>748
    私ももらった記憶が全くないよ。
    もっと昔に地方振興券?みたいなのはもらった記憶があるんだけどねー。

    +46

    -0

  • 1332. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:23 

    >>1316
    郵送ならお年寄りも慣れてるから
    書類揃えなくてもいいし
    マイナンバーと口座番号ぐらいでしょう

    +22

    -0

  • 1333. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:36 

    今まで年金計算したら500万は納めてきたぞ。
    返してくれ。どうせもらえないだろ。

    +4

    -0

  • 1334. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:39 

    >>1306
    マスク2枚の時も他の対策は伝えず2枚だけ強調してた

    今回も悪意ある切り取りしてると思う

    マスゴミは現政府への不満や不安を煽る報道の仕方で一貫してるよ
    これはいつものこと

    そして性懲りもなく引っかかる日本人の多いこと…

    +2

    -0

  • 1335. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:46 

    このトピも安倍サポが暴れてるんだ、気持ち悪い連中^^;

    +5

    -6

  • 1336. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:48 

    >>1252
    「いる」方は口座情報送るとかなんやかんや必要
    そういう手続き=手をあげるってことじゃないかな
    だったらいる人は手続きしていらない人は放置するのが一番手間が少ないと思う

    +10

    -0

  • 1337. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:55 

    >>1303
    私もどっちみち10万円もらったらSuicaに全部チャージする予定!

    +12

    -0

  • 1338. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:57 

    国民バカにしとんのか。ほんとにいやなジジィだわ。

    +0

    -5

  • 1339. 匿名 2020/04/17(金) 15:36:59 

    >>1308
    ネットを鵜呑みにするってバカだなぁ

    +1

    -2

  • 1340. 匿名 2020/04/17(金) 15:37:06 

    手をあげられない、何もわからない人にあげる必要は無いよ。特に赤ちゃんとかさ、どうせ親が使うんだもん。

    +5

    -1

  • 1341. 匿名 2020/04/17(金) 15:37:16 

    富裕層にもあげればいいよ
    私は庶民だから生活費の補填にしかできないけど、富裕層は経済まわしてくれるよ
    省くべきは在日と生活保護受給者でしょ

    +6

    -0

  • 1342. 匿名 2020/04/17(金) 15:37:20 

    外国人にも10万配ろうとか言ってる共産党のがこれくらい叩かれるべき。

    +11

    -0

  • 1343. 匿名 2020/04/17(金) 15:37:27 

    反対してる人まさか郵便局の人が現ナマ10万×人数分入った封筒を届けてくれるとか思ってないよね?

    どっちにしろ口座番号教える手続きは必要だと思うよ

    +7

    -0

  • 1344. 匿名 2020/04/17(金) 15:37:55 

    >>1329
    じゃあ海外の国ってやばいのばっかだね
    人工ウイルス疑って調査もしてるよ

    +1

    -1

  • 1345. 匿名 2020/04/17(金) 15:37:59 

    義母10万円給付に小躍り
    どの口座に振り込んでもらおうかとウキウキしてる
    これでしばらくはご機嫌だと思うので役に立つ制度だわ

    +0

    -0

  • 1346. 匿名 2020/04/17(金) 15:38:14 

    自己申告制いいと思う。
    これなら本当に必要としている人のところに行くのでは?

    お金に困っていない人だったら、「自己申告?めんどくさい」と思ってやらないと思う。

    +5

    -0

  • 1347. 匿名 2020/04/17(金) 15:38:14 

    >>1324
    コロナのおかげで内科とかスカスカだからね。
    高齢者の病院通いの多くは不要不急なんだってことが分かったね。

    +29

    -0

  • 1348. 匿名 2020/04/17(金) 15:38:25 

    >>1312
    被害妄想がすごい

    +5

    -0

  • 1349. 匿名 2020/04/17(金) 15:38:25 

    麻生氏黙ってくれ

    +1

    -6

  • 1350. 匿名 2020/04/17(金) 15:38:38 

    >>1182
    ありがとう
    偏った情報しか流さないなんて
    メディアが機能してない
    なんとしても政権批判に持って行きたいんだね
    国民がパニックになれば操りやすいし

    コロナ流行り出してから、ますますメディアへの不満が募ってるわ

    +23

    -0

  • 1351. 匿名 2020/04/17(金) 15:38:57 

    >>1265
    こうやって歪曲する人達によって偏向報道は作られる。

    +7

    -0

  • 1352. 匿名 2020/04/17(金) 15:38:58 

    >>288
    私もわからない。
    血税を自分の金だと思ってるとか出したくないとか、どこかにそんな裏読み出来る発言あった?
    公明党が「一律」10万円にしたから、在日やら外国人生活保護ももらえるのかなーと深読みしちゃったけども。

    +17

    -0

  • 1353. 匿名 2020/04/17(金) 15:39:00 

    >>1339にはテレビと新聞だけでいいじゃん
    何でネットにいるのw

    +0

    -1

  • 1354. 匿名 2020/04/17(金) 15:39:06 

    支給しようにも口座とか分からないから申告してほしいんじゃない?
    現金書留ってコストかかるし…

    +23

    -0

  • 1355. 匿名 2020/04/17(金) 15:39:10 

    >>1335
    本当それ。出る言葉はすぐパヨか反日

    +2

    -5

  • 1356. 匿名 2020/04/17(金) 15:39:52 

    ガルちゃんとワイドショーしか見てない情弱な方々は>>1301
    を読んでみてくださいね

    +5

    -0

  • 1357. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:04 

    >>1252
    えっ?
    要らない人は何もしない方でいい
    要る人だけ申請した方がスムーズ

    要らない人の口座番号なんて本当に要らない余計な手間

    +5

    -0

  • 1358. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:11 

    結局マイナンバーカードを国民が信用して普及してたら簡単に色々出来たんじゃない、カード作りましょうって4年くらい前だっけ?

    +3

    -2

  • 1359. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:14 

    これって3人家族の3人がそれぞれ希望したら合計30万?
    希望者絶対貰えるの?

    +3

    -0

  • 1360. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:21 

    そんな事より外国人と公務員に配るのやめてくれよ

    +3

    -5

  • 1361. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:23 

    >>1324
    うちの親若いうちから高収入で税金たくさん払ってきたから貰えるなら貰いたい

    +4

    -0

  • 1362. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:25 

    >>1313
    振り込みはどこのATMでもできる
    それこそ今はコンビニでもある
    しかし小切手は窓口対応だからハードル高くなよ
    銀行は平日のみでめちゃ閉まるの早い



    +4

    -0

  • 1363. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:34 

    >>1270
    麻生本人がマイナンバー利用してないって自分でテレビで言ってたぐらいだからね。

    +6

    -0

  • 1364. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:46 

    >>1315
    じゃー半強制的に金くばって使えって言ったら?

    +1

    -0

  • 1365. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:51 

    なんで上から⁇
    おまえの金違うのに⁇

    +2

    -2

  • 1366. 匿名 2020/04/17(金) 15:41:09 

    >>1233
    私もそう思う。元はといえば、私たちが支払った税金でしょ?多少国がその税金を運用しているにしても、元本は私たちの税金。それを一旦返してもらうだけ。

    +4

    -9

  • 1367. 匿名 2020/04/17(金) 15:41:12 

    この人政界にいる?
    私はいらない

    +1

    -6

  • 1368. 匿名 2020/04/17(金) 15:41:23 

    >>1352
    志位さんが外国人分も予算に入れるべき云々言ってたから、たぶん日本人だけだと思う。

    +9

    -0

  • 1369. 匿名 2020/04/17(金) 15:41:29 

    >>1244
    お馬鹿さんはあなただね。
    ニュースは、「こういう話が出ている」ってことが事実なんだから報じることができるんだよ?知らないの?あと、NHKなら間違いない、みたいな言い草だけどついこないだやらせ発覚して謝ったばかりじゃん。ソースがテレビの時点でクソババアだよ、お、ば、か、さん

    +0

    -7

  • 1370. 匿名 2020/04/17(金) 15:41:33 

    >>1335
    ヒステリックになってる人に丁寧に教えてくれてるのに、そんな言い方しなくても

    +4

    -1

  • 1371. 匿名 2020/04/17(金) 15:41:35 

    >>204
    この人じゃなくなったらまた韓国に無駄金流れるかもしれないけどいいの?
    言い方悪かろうが庶民の生活わからなかろうがくれるものくれるなら文句言わんよ
    コロナが終わってからのこと考えたら個人的にこの人にはまだがんばってほしいとは思う
    コロナ疲れした韓国に集られたらたまったもんじゃない

    +18

    -0

  • 1372. 匿名 2020/04/17(金) 15:41:36 

    はーい🙋‍♀️

    +0

    -1

  • 1373. 匿名 2020/04/17(金) 15:41:39 

    個人的にpaypayとかの電子マネーの方がいい

    +0

    -3

  • 1374. 匿名 2020/04/17(金) 15:41:50 

    >>1287
    うちのにゃんこ(ФωФ)も手
    をあげまーす。
    もう家族同様なんだもの。
    エサ代もかかるんだよー💦。

    +4

    -7

  • 1375. 匿名 2020/04/17(金) 15:41:52 

    創価学会信者には大量の生活保護がいる

    公明党は自民党みたいな反日ではない?けど税金ドロボーなのは覚えておいたほうがいいよ

    +2

    -2

  • 1376. 匿名 2020/04/17(金) 15:42:02 

    >>1138
    マイナスされてるけど
    私もそう思います。
    ネットではそういう風潮だけどね。
    ガルちゃんでも少数派だからね。

    +38

    -2

  • 1377. 匿名 2020/04/17(金) 15:42:04 

    >>996
    無理だと思うわ
    能力じゃなくてお友達人事だから
    サイバーセキュリティ担当でも大臣がパソコンを遣ったことがなくて海外のメディアからも笑われてたよ
    サイバーセキュリティ担当の日本五輪大臣、パソコン使わない 米でも大差ない? - BBCニュース
    サイバーセキュリティ担当の日本五輪大臣、パソコン使わない 米でも大差ない? - BBCニュースwww.google.com

    桜田義孝氏は2020年の東京五輪がハッキング攻撃に遭わないようにする責任者だ。

    +0

    -0

  • 1378. 匿名 2020/04/17(金) 15:42:11 

    >>1360
    外国人と公務員同じくくりなのかよ

    +4

    -0

  • 1379. 匿名 2020/04/17(金) 15:42:24 

    コロナ関係なく別の事情でもともと無職
    貰えないか

    +1

    -0

  • 1380. 匿名 2020/04/17(金) 15:42:24 

    安倍1人では何も決められないのは、こういう小姑みたいなのがいるからなんだろうな。
    自分らの給料減らされるわけじゃないからいいだろうよ。
    こうして老害がワラワラ現れてウダウダ言うんだろうな。

    黙ってろ!

    +7

    -0

  • 1381. 匿名 2020/04/17(金) 15:42:27 

    マスクも希望者にせろ!!!

    +2

    -2

  • 1382. 匿名 2020/04/17(金) 15:42:30 

    >>1344
    月刊ムーが愛読書かな?

    +1

    -1

  • 1383. 匿名 2020/04/17(金) 15:42:45 

    >>380
    無駄足過ぎる
    口座番号返送で振込じゃいかんの?

    +8

    -0

  • 1384. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:00 

    >>1367
    一番要らないのは反日野党

    +2

    -1

  • 1385. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:02 

    良いからさっさと配れよ。
    税金徴収するのは本当早くせに、自分らが出す時はメッチャごねて腹立つわ。こっちだって税金払いたくなんかないのにさ。

    +2

    -4

  • 1386. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:09 

    >>50
    さっき言ってたね。
    小切手は今回アメリカでもそうだったみたいだから、合理的なんだろうね。今欲しい人は直ぐに、直ぐでなくていい人は期限いっぱいに、いらない人は銀行に行かないって事ですよね。
    口座に振り込まれたらそのまんま貯金になってしまう人もいるだろうし、現金貰った方が購買意欲もそそられるよね。

    +106

    -1

  • 1387. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:12 

    >>723
    カードなくても個人番号はあるよ

    +3

    -0

  • 1388. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:14 

    >>424
    麻生は何も考えてないよ。思いついたことが口からすぐに出る

    +9

    -19

  • 1389. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:19 

    >>1252
    それだと生死不明の人にも給付いくよ
    申請した人に給付しないと

    +4

    -0

  • 1390. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:24 

    >>1323
    ここで使わなかったら、この先普及する事はないよ
    絶対反対してくる議員出ると思うけど踏ん張り所だわね
    安倍さんも麻生さんも言葉が足りないのよ
    特に麻生さんは、言っても分からないと思ってる節がある
    分かりやすく国民に伝える努力をした方がいい
    マスコミがクソなんて今に始まった事じゃないんだから

    +6

    -0

  • 1391. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:39 

    >>1388
    いいところだよね彼の。

    +6

    -5

  • 1392. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:49 

    >>1316
    オンライン申請にするのはコロナで収入が減った現役世代をとにかく早く救済する為だから、そもそも年金暮らしの年寄りのことなんて考えちゃいないよ。
    自分で申請できなければ家族にやってもらうか諦めてもらうかで、年寄りの為に窓口開けたりなんかしないだろうし。

    +10

    -3

  • 1393. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:50 

    ある党は生活保護受けられるようにしてあげるから代わりに投票してって言ってるって噂あるし全員一律給付に必死だろうな

    +0

    -0

  • 1394. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:58 

    >>1319
    週刊誌もマスコミなんですがね。
    まさか、実績も調べずに信用ならないマスコミの記事写真だけで判断を?
    マスコミも残念ながら反日なのでね。記事書いてるのはだーれ?って話。
    いやまだこんなのに踊らされる日本人がいるのか。
    いるんだろうな。

    +6

    -0

  • 1395. 匿名 2020/04/17(金) 15:43:59 

    >>1358
    マイナンバーが普及すると不都合な人が沢山いるってことだろね

    +4

    -0

  • 1396. 匿名 2020/04/17(金) 15:44:01 

    >>1171
    ところも有るだから
    行き届いてないとこも有るってことだよね

    +0

    -0

  • 1397. 匿名 2020/04/17(金) 15:44:15 

    >>1390
    お前誰目線だよwww
    なんか、大した人生送ってなさそう。

    +0

    -4

  • 1398. 匿名 2020/04/17(金) 15:44:30 

    >>1355
    パヨも半日もあなたしか言ってなくない????
    どういう意味?

    +2

    -1

  • 1399. 匿名 2020/04/17(金) 15:44:31 

    >>1365
    自分の金を国民に分け与えてるつもりなんでしょ、アホウだし

    +0

    -0

  • 1400. 匿名 2020/04/17(金) 15:44:32 

    >>1283
    がるちゃんやってる時点で品がないw

    +10

    -2

  • 1401. 匿名 2020/04/17(金) 15:44:33 

    嫌々支給されてもねぇ…有難みなくなるわ

    +1

    -7

  • 1402. 匿名 2020/04/17(金) 15:44:35 

    >>1354
    そういう意味だと思うよ
    早く配りたいからみんな挙手してね!ってことかと

    +20

    -0

  • 1403. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:01 

    >>1371
    ホントそれ
    韓国に流れるムダ金とめられるのこの人だけ

    +11

    -0

  • 1404. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:03 

    >>1114
    どうかスッコンでいてくれませんかのう🍵

    +1

    -0

  • 1405. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:04 

    >>1294
    そうよ
    恐らく一人10万貰えたら、うちの隣の学会の人が「私達のおかげ」って言いに来る。

    +41

    -4

  • 1406. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:20 

    >>1382
    ウケるwww
    確かに海外の情報とか怪しい

    +1

    -1

  • 1407. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:26 

    >>920
    いくら郵便局が民営化になっていても、国の息がかかっている。書留の料金支払っても国にはそんなに負担はないと思う

    +5

    -12

  • 1408. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:28 

    在宅勤務について

    コロナで在宅勤務してる新卒2年目です。

    上司は、私が在宅勤務するとき、1日のスケジュールまで細かく書かせて提出させます。(何時から何時までこの仕事をする、みたいに時間割のように作らされます)

    それに対して新卒3年目の先輩には、全然細かくスケジュールを聞いていないし大雑把に「これをやります」とだけ言って終わってます。

    しかも私の仕事だけめちゃくちゃ管理してきます。成果物まで見せてと言われます。1年上の先輩にはそんなことしないのに。

    在宅勤務で遊ぶわけじゃないけど、かなり管理されすぎてしんどいです。というか私だけこんなに管理、把握されてるのはなぜですか?

    私を管理してるのは50代のお局です。
    最近管理職になったからって、とても過剰なほどに管理されるようになりました。
    それと、一年上の先輩はそのお局にはあまり管理されてなくて別の上司(優しい)に管理されてます。

    +1

    -7

  • 1409. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:30 

    >>1401
    受け取らなきゃいいよw馬鹿なのw

    +6

    -0

  • 1410. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:44 

    >>1397
    国民目線だよ^_^
    なんで、ダメなの?

    +0

    -0

  • 1411. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:45 

    >>1
    麻生
    いちいち不貞腐れて捨て台詞吐くな!

    もう何を言っても
    貴方を支持する国民少ないからぁ

    +16

    -7

  • 1412. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:50 

    経済回すために洗濯機買ってあげるから早くお金振り込んで下さい。

    +5

    -0

  • 1413. 匿名 2020/04/17(金) 15:45:53 

    ええ、じゃあ手をあげます。
    10万円ください!
    それをどう使うかは私が決めます。

    +5

    -0

  • 1414. 匿名 2020/04/17(金) 15:46:07 

    >>1367
    麻生は微妙だけど旧民主党系や共産党は確実に要らない
    山本太郎は論外

    +5

    -0

  • 1415. 匿名 2020/04/17(金) 15:46:25 

    麻生さんは、某国に厳しいからね
    気に入らない在日多そうw

    +16

    -0

  • 1416. 匿名 2020/04/17(金) 15:46:32 

    >>1385
    お前、じゃあ電気ガス水道も使わず道路も通らず病院行ったら全額ちゃんと払えよ?そこまでするなら税金払わなくてもいいと思う。

    +3

    -0

  • 1417. 匿名 2020/04/17(金) 15:46:46 

    >>1376
    しばらく前までは現金給付の反対の意見が多かったよね
    自分の収入が減って意見を変える人が増えたんだと思うわ

    +18

    -0

  • 1418. 匿名 2020/04/17(金) 15:46:47 

    >>1319
    こんな程度の低い記事を載せてくるあたりが
    ガルちゃんですね。

    +3

    -1

  • 1419. 匿名 2020/04/17(金) 15:46:55 

    政治家も定年制にしてほしい、老害

    +1

    -3

  • 1420. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:01 

    >>1390
    麻生さんがああなるのは首相時代ひどくやられたからだろうね
    マスコミが意図的に切り取った報道したり、見出し詐欺やめないとどーしよーもないような。。
    今のところ多くの人に正しく情報を伝えようとすると生放送会見くらいしか手段がない

    +6

    -0

  • 1421. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:02 

    >>1412
    うちは高性能レンジを買ってグルグル回してあげるわ

    +1

    -0

  • 1422. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:04 

    >>1415
    すぐ在日の話題にしたがるバカがここにもいた。

    +0

    -10

  • 1423. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:15 

    申告制の何が悪いの?

    +8

    -0

  • 1424. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:44 

    >>1
    老害

    +14

    -4

  • 1425. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:47 

    自分のポケットマネーから出すわけでもないんだから早くして。どうでもいいことには即決でお金使うのに肝心なことに使えないのはおかしい

    +1

    -3

  • 1426. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:50 

    >>196
    私もそう思う。
    すごい稼いでる芸能人とかはいらないっていう人多いと思う。嵐も一人一人10万貰うのかな。
    サエコとかは、私の分を誰かコロナの影響で本当に困ってる人に回してって言いそうだし。

    貧乏人は手を挙げろっていうのとは違うと思う。どんだけひねくれた受け方してるの?

    +47

    -5

  • 1427. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:55 

    >>1385
    いや、税金くらい払うよ。

    +2

    -0

  • 1428. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:56 

    >>1062私は麻生さん嫌いになれない

    +12

    -2

  • 1429. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:56 

    >>7
    ま、ケチと言っても麻生さんのお金じゃないから ばらまいても その後どうなるかわからないよ。

    どこから出てくるの?お金は。

    +49

    -0

  • 1430. 匿名 2020/04/17(金) 15:47:58 

    >>1421
    じゃあ、うちはドラム式洗濯機に高性能レンジぶっ込んでグルグル洗ってやるわ

    +1

    -0

  • 1431. 匿名 2020/04/17(金) 15:48:40 

    >>1430
    楽しそうね

    +1

    -0

  • 1432. 匿名 2020/04/17(金) 15:48:42 

    麻生さんは外交だけやって欲しいけどな
    仕事は出来る印象だけど
    庶民の暮らしは分からなそう

    +2

    -0

  • 1433. 匿名 2020/04/17(金) 15:48:59 

    今日の6時の会見で少しは詳細教えてもらえるのかな。

    +1

    -0

  • 1434. 匿名 2020/04/17(金) 15:49:01 

    >>1375
    反日は公明党

    +3

    -0

  • 1435. 匿名 2020/04/17(金) 15:49:05 

    >>196
    本当にそう思うわ

    +23

    -2

  • 1436. 匿名 2020/04/17(金) 15:49:11 

    >>1410
    上から目線過ぎて、低脳。

    +0

    -0

  • 1437. 匿名 2020/04/17(金) 15:49:16 

    >>23
    マスクは別問題でしょ、


    金くれ金くれって ○ジキみたい。

    +27

    -9

  • 1438. 匿名 2020/04/17(金) 15:49:28 

    みんな貰えることになりました!給付受けたい人は手を上げて!で何を叩かれてるのかわからん。

    +5

    -1

  • 1439. 匿名 2020/04/17(金) 15:49:30 

    給付は手を挙げた人だけで自己申告!って言い方?書き方?が悪いと思う、給付には口座番号などの手続きが必要ですってことでしょ?

    +0

    -0

  • 1440. 匿名 2020/04/17(金) 15:49:37 

    >>1430
    壊れるよ
    捨てるのに金かかるよ

    +0

    -0

  • 1441. 匿名 2020/04/17(金) 15:50:14 

    ゴチャゴチャ言わずにサッサとしないと南海トラフが暴れたら日本が終わるよ。
    コロナ終わらせて立ち直る方が先決だと思うけどね。

    +2

    -0

  • 1442. 匿名 2020/04/17(金) 15:50:15 

    >>1401
    養護施設、子供食堂に寄付してあげて下さい
    にゃんこワンコを保護してる団体でもいいです
    動物園も運営が今大変です
    いらなかったらどうか寄付して下さい

    +1

    -0

  • 1443. 匿名 2020/04/17(金) 15:50:26 

    >>1438
    皆だったら手を挙げる必要ないじゃん

    +0

    -0

  • 1444. 匿名 2020/04/17(金) 15:50:47 

    >>1415
    ココにも押し寄せて連投してるよね
    うざい

    +0

    -1

  • 1445. 匿名 2020/04/17(金) 15:50:48 

    >>32
    なんで謝るの?

    政治家がみんな同じこと言ってたら 政治成り立たないよ。
    いろんな意見があってから決めるわけで。

    金くれ金くれって物乞いみたい。

    +11

    -6

  • 1446. 匿名 2020/04/17(金) 15:50:52 

    >>19
    マスクマジいらねー
    マスクは着払いで返納しようと思います!!

    +8

    -13

  • 1447. 匿名 2020/04/17(金) 15:50:57 

    とりあえず配って後で税金で回収かな

    +0

    -0

  • 1448. 匿名 2020/04/17(金) 15:51:11 

    申請手続きで人不足に拍車が

    +0

    -0

  • 1449. 匿名 2020/04/17(金) 15:51:16 

    >>1428
    麻生は日韓トンネル研究会の特別顧問だものね、そっち系の人は麻生好きだよね

    +2

    -6

  • 1450. 匿名 2020/04/17(金) 15:51:19 

    私はいらないや10万なんて

    +0

    -0

  • 1451. 匿名 2020/04/17(金) 15:51:28 

    >>1443
    手を上げる=申請しないと振り込みも何もできないだろ

    +8

    -0

  • 1452. 匿名 2020/04/17(金) 15:51:53 

    >>1440
    捨てるのにもお金かかるだなんて、洗濯機だけじゃなく経済までグルグル回せて素敵じゃない。

    +2

    -0

  • 1453. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:02 

    これで麻生さんや議員が給付金申請してたら笑う

    +11

    -0

  • 1454. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:08 

    だから公明党に1票!

    +1

    -8

  • 1455. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:25 

    >>1443
    どうやって金を配れと?ポストに現金入れとけってか?

    +4

    -0

  • 1456. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:27 

    >>47
    いや、あんたこそ勘違いすんなよ?

    これどこからのお金かわかってる?
    税金たよ。
    どこからお金湧いてくると思ってんの?

    +19

    -11

  • 1457. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:41 

    >>1389
    だから、個人番号を役所で照合すればいいだけ。

    +2

    -1

  • 1458. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:45 

    この10万円は政府が差し出してくれる貴重なお金なのに貰って当然のような態度の人が多すぎる
    国は本気で申請した人全員の名前をネットで公開するべきだと思う
    国からのお金を貰うというのはそういう事だから

    +4

    -25

  • 1459. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:46 

    意味がわからない、申告制で困る人いるの?
    申告すると貰えなくなる特別な人達がいる訳?

    +9

    -0

  • 1460. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:48 

    そもそも誰から集めた金かわかってんのかよ?お前がケチけちしてあげたくない
    その金!お前が豪邸に住めるのも料亭いけるのも何不自由なく無駄に何億も貯め込めるのもワシらの税金やぞ?ケチつけるなよ。

    +2

    -1

  • 1461. 匿名 2020/04/17(金) 15:52:56 

    >>1408
    それそっくりそのまま、あなたを管理してる50代のお局に言ったら?
    こんなところで言っても何も変わらないよ

    +3

    -0

  • 1462. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:06 

    >>748
    書類が来て記入後送り返して、口座振込みだった。
    当時1人暮らししてた貧乏学生で、自分で申告したから覚えてる。

    +20

    -1

  • 1463. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:15 

    >>85
    その理論で言うなら、元々野党が言ってたことだから野党支持者が10万円。与党支持者には給食マスク2枚。

    +15

    -0

  • 1464. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:26 

    経済的に余裕ある人は国債に預けた方が良いかもね
    これから金利が上がりそうだし

    +1

    -0

  • 1465. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:31 

    なんなら足も上げますよ

    +0

    -0

  • 1466. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:32 

    >>1293
    お前はゴキブリ

    +6

    -3

  • 1467. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:41 

    平日は仕事だよ。
    うちはテレワークなんて出来る職種じゃない。
    申請は土曜日も受け付けてくれますかね?

    +0

    -0

  • 1468. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:46 

    >>1441
    このタイミングで南海トラフ来たら心折れそう
    10万とかどうでも良くなる
    そういやアメリカで竜巻だかで家吹っ飛ばれてたニュース見たけど可哀想すぎる
    それでも、まだ食品は購入出来るならマシなのかも
    地震きたら流通も止まるもんね
    死ぬ

    +3

    -1

  • 1469. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:46 

    え?リーマンショックの時も希望者のみだったやん

    +2

    -0

  • 1470. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:50 

    >>1366
    私達の税金私達の税金ってやたら言うけど、普段インフラの世話になったりしてないの?子持ちだったら子供の義務教育や無償化の世話になってないの?一旦返せって言うけど一般人は払ってる税金以上の恩恵をすでに受けてると思うんだけど?

    +7

    -3

  • 1471. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:50 

    >>1449
    察したわ

    +0

    -6

  • 1472. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:55 

    こやつの金でもあるまいし 勘違いしやがって
    ほざくな麻生

    国民が手にする10万は私達の血税
    こんな時くらい気持ちよく配布しろや

    +4

    -7

  • 1473. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:56 

    生まれに関係無く麻生は下劣>>25

    +33

    -11

  • 1474. 匿名 2020/04/17(金) 15:54:01 

    >>1354
    だよね
    何をそんなに批判してるのか分からない

    +14

    -0

  • 1475. 匿名 2020/04/17(金) 15:54:05 

    >>17
    手あげれば良いだけなのに怒る意味が分からない

    +30

    -58

  • 1476. 匿名 2020/04/17(金) 15:54:10 

    麻生は政治家失格、国民の気持ちが全く分かってない。税金は国民が納めたお金、麻生のお金ではない!
    政治家辞めてもらいたい

    +5

    -4

  • 1477. 匿名 2020/04/17(金) 15:54:15 

    この二転三転するやり方にもう疲れた…
    こんな時にいい加減にして!
    お願いだから決断力のある政治家出てきて!

    +3

    -5

  • 1478. 匿名 2020/04/17(金) 15:54:17 

    >>1423
    入院中や老人・障害ある人など申請できない人いるでしょ

    マイナンバー使用して小切手でも送ってくれる方がありがたい

    +3

    -0

  • 1479. 匿名 2020/04/17(金) 15:54:18 

    >>1459
    不正に受給しようとしてた在日が発狂してんじゃない?

    +10

    -0

  • 1480. 匿名 2020/04/17(金) 15:54:33 

    >>54
    給付されたらだいぶ創価の財務に回るらしいよ。
    割合は知らんけど。

    +16

    -18

  • 1481. 匿名 2020/04/17(金) 15:54:35 

    >>1458
    政府が差し出してくれる貴重なお金って…

    政府のポケットマネーじゃなくて、国民が納めた税金なんだけど

    +19

    -0

  • 1482. 匿名 2020/04/17(金) 15:54:44 

    >>1456

    いやいや、それを言ってはるんだよ。
    同じ意見。

    +18

    -2

  • 1483. 匿名 2020/04/17(金) 15:55:12 

    >>6
    流れに笑ったわ
    平和〜

    +250

    -1

  • 1484. 匿名 2020/04/17(金) 15:55:12 

    >>1459
    申告でももらえない特別な人ってそう多くはないよ、5chでもTwitterでも大勢不満の声あがってるけどそれらがみんなそういう特別な人たちとは思えない

    +1

    -0

  • 1485. 匿名 2020/04/17(金) 15:55:22 

    引きこもりニートも手を挙げるともらえますか?
    寝たきりの婆ちゃんの分ももらえますか?
    委任状じゃだめなのかな

    +0

    -3

  • 1486. 匿名 2020/04/17(金) 15:55:31 

    この申請を受付け支給するまでの作業にどれだけお金が掛かると思ってるの?
    経費とか人件費とか知らないの?

    +0

    -0

  • 1487. 匿名 2020/04/17(金) 15:55:36 

    >>1470
    インフラ使用料ではあるね
    国に貯金してる訳ではない
    使い方に文句はあるけども

    +5

    -1

  • 1488. 匿名 2020/04/17(金) 15:55:40 

    言い方、、

    +0

    -0

  • 1489. 匿名 2020/04/17(金) 15:55:49 

    これ、市役所窓口受付だけじゃないよね?
    そんなことになったらまた子連れ、年寄りで長蛇の列...そんなアナログじゃないことを祈る。

    +1

    -0

  • 1490. 匿名 2020/04/17(金) 15:55:55 

    これ、無駄じゃね?
    いらない、って人は自己申告の方がいい。
    いらないの分はコロナの対策の為に回すならありだよ。

    +0

    -3

  • 1491. 匿名 2020/04/17(金) 15:55:57 

    >>1233
    何言ってるの?
    前借りするんだよ
    おめでたい人ね

    +11

    -2

  • 1492. 匿名 2020/04/17(金) 15:56:00 

    >>1390
    本当に言葉が足りないし、言い方も確かにわるいとこもある。
    日本には言わなくても伝わるって世代がいる。
    そこは美徳でもあったけど、そこが悪循環を招いてる

    1から10言っても批判する人はする。
    調べたらわかること、考えたらわかることって本来なら別に言う必要もないんだけどね。

    +3

    -0

  • 1493. 匿名 2020/04/17(金) 15:56:05 

    >>1134
    今の若い人達が支えてるのも事実

    +20

    -4

  • 1494. 匿名 2020/04/17(金) 15:56:08 

    >>1417
    本当に生活に困ってるなら仕方ないと思います。誰しも何がきっかけでそうなるかなんて分かりませんし。
    でもお金が無くても何かあった時の為に貯金してる人も沢山いるし、好きなように生きて好き放題してる人の自業自得の場合もあると思うとやるせないです。

    +13

    -1

  • 1495. 匿名 2020/04/17(金) 15:56:14 

    私、底辺フリーターだし親の扶養に入ってるからどうせ貰えないや。

    全部父のパチンコ代に消えるだろうな

    +0

    -0

  • 1496. 匿名 2020/04/17(金) 15:56:15 

    >>1458
    意味不明。それならその前に政府は税金の使い道ハッキリ国民に知らせないとね

    +9

    -1

  • 1497. 匿名 2020/04/17(金) 15:56:21 

    正直、経済対策はコロナがおさまってからにしなきゃ意味ない。
    今、お金貰ったからって買い物客が殺到すればクラスター化するし、オンラインはオンラインで配送会社が人手不足になって配送待ちになるだろうからね。
    それに今回の給付は生活にあててもらう為の給付だから、コロナの影響を受けていない人からしたら臨時収入でルンルンなのは分かるけど、経済回すぞって意気込むのはまだ早いよ。

    +1

    -0

  • 1498. 匿名 2020/04/17(金) 15:56:55 

    いらない人(辞退する人)だけ申請すればいーじゃ

    +1

    -0

  • 1499. 匿名 2020/04/17(金) 15:57:08 

    今受給したら後になって返納しろとか言われそうだな

    +0

    -0

  • 1500. 匿名 2020/04/17(金) 15:57:11 

    >>1458
    あんた頭おかしいわ、国民の金を政府が扱ってるだけだから

    +9

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。