-
501. 匿名 2020/04/17(金) 14:10:35
スピード感求めてんのにまだごちゃごちゃ言ってんのか+18
-5
-
502. 匿名 2020/04/17(金) 14:10:56
外国人には給付しなくていいからね?
って思ったけど、給付しなかったら泥棒とかしそうだよなー…+3
-0
-
503. 匿名 2020/04/17(金) 14:10:57
>>319
完全一律給付なら手続き不要なの?
振込先の登録とか本人確認とかいらないのかな。
30万円給付案のときは「申請は郵送を基本とし、オンラインによる申請も検討」されてたみたいだけどね。+15
-1
-
504. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:00
>>402
私は影響受けてないけど欲しいよ
でも、なんか人間性を問われてるような、お前のとこもらうのかって無言の圧力がありそうでヤダな〜
+71
-2
-
505. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:08
まず配ればいいじゃん。
スピーディーに。
で、費必要ない人は終息後返金すりゃいいよ。
手あげた人〜とか悠長なこと言ってる場合じゃないし、これ以上優柔不断な政府だと失望させないで欲しい。+2
-8
-
506. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:16
>>484
途上国へはばらまいてるんじゃなくて、その国のインフラ整備を日本企業に任せるという交換条件付きなんですよ
しかも寄付じゃなく支援
巡りめぐって日本に帰って来るお金です+22
-0
-
507. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:20
>>365
安倍や政府の信者って気持ち悪いよね。
国の(安倍や政府)失態やバカみたいな案を批判されたら逆切れしてを国民のせいにしはじめたんだね。+16
-17
-
508. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:21
はぁ…
またこれで話が二転三転して引きのばれそう…
結局払いたく無いんだろー?
なんなんだよ+6
-1
-
509. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:25
麻生さんは経済とか金融にあかるいの?
どちらかというと外交とか駆け引き対応をしてもらったらいい気がする
財務相にはもっと適任がいると思う+13
-2
-
510. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:31
一律にくれないなら
自粛が続く限り税金ゼロにしてくれればいい。
ついでに理由なく自粛しなかった人から罰金とって。
+7
-0
-
511. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:36
受け取り拒否した人の名簿公表の方向でお願いします
名誉なんだから問題ないよね
麻生こそしっかり受け取りそう+5
-6
-
512. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:36
>>88
私もいらない。
専業だし。
っていうか専業の皆さんはお金あるから専業なんでしょ?+30
-91
-
513. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:40
これ以上事を荒立てずに、さっさと給付して下さいよ。+0
-2
-
514. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:41
>>462
ほんとだよ
自動車税もあるし、言うてる間に住民税も…+9
-0
-
515. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:47
ズレた考えだな 自分の金のように使ってるから
勘違いしてるよ 国民のためじゃなく 自分のために使う金だと考えてるのか?もう辞めておとなしくしてろ+4
-2
-
516. 匿名 2020/04/17(金) 14:11:54
早くお迎えが来ますように。
公明党、個人的には嫌いだけどもう自民から離れて!
いつか維新の時代が来る。+1
-12
-
517. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:05
自己申告制だろうが一律だろうが
どっちにしろ手続き必要なのでは...
+22
-0
-
518. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:08
>>489
横。
自粛要請した国が、高齢者が役所まで申請に行かなきゃいけない状況を作るのはおかしいだろ。
+8
-2
-
519. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:17
いつも給付や手当って申請だよね
いつもどおり申請でいいんじゃないの?
10万不要な人は返金や寄付の手間より
必要な人が申請した方がいい+23
-0
-
520. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:30
麻生の坊っちゃまは貧乏人がわかってねーな
貧乏人は金恵んでもらうなら喜んで靴舐めるからな
手を挙げるくらい軽い軽い
足も上げましょうかってなくらいだわ
さっさと申請方法決めな+1
-11
-
521. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:34
>>457
貰っておきなよ。
全員減った分だけ給付なら関係ない人もいるけど、これはばらまき。納税してたのが馬鹿らしくなるよ。+2
-1
-
522. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:36
なんなの、欲しいと手を挙げた人って何様?
配るお金は国民の税金であって、麻生のお金じゃない!+9
-6
-
523. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:48
うるせーじじい+1
-7
-
524. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:53
>>81
この人昔ハローワークの視察で
平然と月収50万以上の職を探そうとしてたくらいだから
+35
-2
-
525. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:53
+1
-0
-
526. 匿名 2020/04/17(金) 14:12:58
普通にそれがいいと思うよ 申告制
特に困ってない人にあげるべきじゃない
善良な市民ばかりではない+9
-0
-
527. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:06
とりあえず早急に全員に10万円渡して
後から要らない人は返納すればいいよ
+3
-13
-
528. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:10
>>392
あなたの語ってる毎月の給料で貯金できてないような人が10万を貯金に回して生活できると思ってるの?
そういう人こそ生活費に回す
貯金する人は生活費足りてるってことでしょ+21
-0
-
529. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:13
>>483
ねーよ
20万円くらいしかねーよ
助けてよ
+0
-1
-
530. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:14
麻生は本当にセコくて小さな人間だな+4
-7
-
531. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:20
こんなのが総理だったなんて+4
-5
-
532. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:26
>>464
その議員に納得しないのがいるからでしょ笑
自分らの議席増やしてもらっておきながら歳費返納しないんだから
一律返納反対したのに+50
-0
-
533. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:42
何がなんでも一律給付が嫌なんだろね+3
-0
-
534. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:45
申請したらお金もらえるんだから別に良くない?
申請が窓口だけで何時間も待たされるならダメだけど、電子申請で申請すぐにおわるなら全然いい
それぐらいの労力は払うよ+17
-0
-
535. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:55
>>521
それならもらうわ
母にあげよう+0
-0
-
536. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:56
>>23
郵便配達の人が殺される+92
-2
-
537. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:57
両手あげますんで20万下さい🙌+4
-1
-
538. 匿名 2020/04/17(金) 14:13:59
安倍がコロナッたら後継は麻生って、お先真っ暗!
早く消えて下さい。+6
-5
-
539. 匿名 2020/04/17(金) 14:14:07
1律だと面倒臭い手続き無く受け取れるのかな?
どういう方法で受け取るんだろう?+0
-0
-
540. 匿名 2020/04/17(金) 14:14:13
>>1
高所得者からあとから税金で取るのは手間暇がかかるから国民のために使うのに集めた税金を国民の安全安心が脅かされようと一律で現金を配ることはやりたくない。
現金なんて配る必要ないよ。肉とか魚にしとく?
とりあえず全国一律にマスク配るからよろしく。俺って良いやつでしょ。仕事できるし。
困ってる人だけに30万あげれば良いよ。収入が非課税水準まで落ち込んだ世代が困ってるでしょ。元から非課税水準で生活してたにボーナスであげちゃう。あと収入減っても非課税水準まで落ち込んでないならなんとかなるでしょ。あげないよ。
もうこりごりです。+11
-12
-
541. 匿名 2020/04/17(金) 14:14:17
>>518
ネットでいいね
ガラケーでもネット繋がるよ+4
-1
-
542. 匿名 2020/04/17(金) 14:14:22
>>509
あのプーチンをこづけるからなwww+8
-0
-
543. 匿名 2020/04/17(金) 14:14:24
>>8
家は今日その話が出た時に旦那が「アテにせずに除けとけよ〜どうせ年末調整の時に多めに取られるから、そのお金返すつもりで」って言ってた。
まあ私もそうだよねって思う。
貰って後から税金でガッポリ持っていかれるならそれは面倒、なら最初から貰わず普通に年末調整やって欲しい。
貰わなくても困る事もないから、申告制ならスルー出来るから気楽だよ。+220
-2
-
544. 匿名 2020/04/17(金) 14:14:31
>>506
寄付と支援どうちがうのかな?バカでごめん、あげちゃうことにかわりはないんよね?+1
-0
-
545. 匿名 2020/04/17(金) 14:14:35
>>440
うーん、一体政府の備蓄資産はいくらなんだろね。+1
-0
-
546. 匿名 2020/04/17(金) 14:14:44
こうすることである程度漏れてしまう人たちもいることも計画済みなんだろうな、マスクは丁寧にポストに入れるくせに+0
-1
-
547. 匿名 2020/04/17(金) 14:14:46
あーでもないこーでもないと
二転三転してて本当イライラする。
感染が広がってる状況下で
金のことにどんだけ無駄な時間使ってるんだよ。
他にもっと悩むことあるだろ。
本当無能。+7
-4
-
548. 匿名 2020/04/17(金) 14:15:04
手続きだと時間がかかるから一律給付にしたのでは
大多数が納得したものを台無しにしないでいただきたい+4
-0
-
549. 匿名 2020/04/17(金) 14:15:33
弱者や貧困層ほどお金が必要なんだから
申請や手続き簡単な方法にしてもらわないとね+1
-0
-
550. 匿名 2020/04/17(金) 14:15:38
いらない人は返納するシステムだと返す人あまりいなさそう
手続きしてまでは10万いらない層はいても
貰えるものは貰ってわざわざ手続きしてまでお金返す人なんてそうそういないよ+13
-0
-
551. 匿名 2020/04/17(金) 14:15:47
ズボラなひとは申請しなさそうだね!
わたしはきっちり申請させてもらいます。+25
-0
-
552. 匿名 2020/04/17(金) 14:15:49
>>501
申請始まったらすぐでも手続きしたら1ヶ月はかからないで振り込まれじゃあないか?
一律だから本人確認ぐらいで審査いらんし
+8
-0
-
553. 匿名 2020/04/17(金) 14:15:50
2020年4月12日 10:00
中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」
日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという。
3月24日、中国の「環球時報」の報道によれば、中国・雲南省の男性が長距離バスで移動中に体調に異変を感じ、そのまま急死したというのだ。その気になる原因を聞けば……。
「医師らの検査の結果、男性は『ハンタウイルス』に感染していたことがわかった。ハンタウイルスはネズミの排泄物などから感染するもので、致死率は40〜50%と非常に高く、しかも、発病してから24時間以内に死に至るケースまである恐ろしいものです。コロナウイルスの次は、このハンタウイルスの感染が広まるのではないかと恐れられている」(外信部記者)
中国雲南省で新たな殺人ウイルスが! 「致死率50%」「24時間以内に死ぬ」 | Asagei Biz-アサ芸ビズasagei.biz日本ではコロナ疫病の脅威ばかりが報じられているが、なんと、それをはるかに超える驚異のウイルスが出現しているという。 3月24日、中国の「環球時報」の報道によれば、中国・雲南省の男性が長距離バスで移動中に体調に異変を感じ、そのまま急死したと
3月時点でも1万人近くの旅行者ではない中国人が日本へ入ってるんだよね
このハンタウイルスもすぐ来るよ+8
-1
-
554. 匿名 2020/04/17(金) 14:15:59
>>542
射殺されればいいのに+0
-12
-
555. 匿名 2020/04/17(金) 14:16:00
どうせ後で消費税アップやら所得税増税とかやらで
きちんと回収しにくるんだから
もらわなきゃ損だよね。
将来の自分が現在の自分に仕送りしているわけで。
政治家は政党助成金や議員年金があるからいらないよね。
+17
-0
-
556. 匿名 2020/04/17(金) 14:16:00
>>482
面倒なのは嫌なんだよ
欲しい人が申請、辞退する人は申請しないがいいと思う
辞退する人が楽な方がいいじゃん+21
-0
-
557. 匿名 2020/04/17(金) 14:16:13
>>541
ネット環境がない人はどうしたらいいの?てコメントから始まってる。
遡って読んでくれ。
+5
-0
-
558. 匿名 2020/04/17(金) 14:16:26
総理の決断?違うだろ 安部は金魚の糞みたいにオタオタしてた だから公明党が頑張ってくれた 公明党なんかに言われる前に動いてほしかったわ+6
-6
-
559. 匿名 2020/04/17(金) 14:16:27
ひょっとこみたいに曲がった口で、国民や記者をバカにしてるような発言ばかり。
+8
-7
-
560. 匿名 2020/04/17(金) 14:16:47
>>65
いや、この人は、金払いたくないというよりは、無駄な金を国の予算から出したくないだけ。
貴方のような0の人にしっかり補償するために、金持ちや収入が変わらない人には払わないと考えてるの+61
-5
-
561. 匿名 2020/04/17(金) 14:16:55
>>8
クレクレ乞食連発してるガル民は手をあげないんじゃない?
+27
-4
-
562. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:00
ほんっとケチだな
+0
-5
-
563. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:01
ていうか麻生さんの考えを言った段階だし、まだ決定じゃないし、しかも朝日新聞の記事だし+9
-0
-
564. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:03
今の若者たち可哀想。税金多く払わないとじゃん。+6
-0
-
565. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:18
>>527
返金って手間だよ
どうせ口座番号がいるんだから
どちらにしても申請になる+13
-0
-
566. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:23
>>40
そうなると時間かかるからね
すぐ必要な人もいるわけで
うちはマスク要らなかったけど送ってくるようだからそれと同じで全員にでいいよ
+34
-39
-
567. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:24
申請とかややこしいことするとまた詐欺が増えるよ。
そうでなくても絶対出るけど。わかりやすくシンプルに伝えないと。+3
-7
-
568. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:25
お前はウザイから去って!+0
-1
-
569. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:34
>>553
え?+0
-0
-
570. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:42
>>518
今時は年寄りでもネットするけどね
そうやってあれこれケチ付けてたら更に貰えるの遅くなるよ
家族分まとめて申請できるとかあるんじゃないの?
前回の給付金の時はもう本人確認必要な時代になってたけど、それ出来たと思うけど
+5
-2
-
571. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:42
現金支給が嫌なら、消費税を一時的にでも0~5%に減らしてほしかった!+0
-0
-
572. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:47
下さい(。・_・。)ノ+2
-0
-
573. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:52
今影響ない人も数ヶ月後にどうなるか分からないよね。
私は不況が長引くと危うい職業だから貰っておくよ。
+4
-0
-
574. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:53
>>555
必要な所に沢山使わせないと悪い事にこいつら使うからね+1
-0
-
575. 匿名 2020/04/17(金) 14:17:56
>>94
これが正解だと思う+26
-3
-
576. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:04
全国民って生活保護受給者も?子供も?
住民税払ってる人にだけ給付でいいじゃん。+3
-3
-
577. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:04
>>80
品の無さ+3
-25
-
578. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:12
もう麻生、どっか行けよ+2
-6
-
579. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:12
子供5人いる人は70万もらえるの???+2
-0
-
580. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:15
ただ麻生はチャイナ嫌いなのだけは認めてやれよ+10
-0
-
581. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:15
私の分は辞退するので今すぐ中国人の入国を止めてください
何してくれてんねんアホ+0
-0
-
582. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:20
>>473
韓国スワップかいな+1
-0
-
583. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:22
>>374
ネット申請の場合は詐欺が横行しそうで末恐ろしいですね。+1
-0
-
584. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:27
前まではここの人たち、麻生さんオシャレーとかいってアゲてたのにね+2
-2
-
585. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:27
>>63
使わない人が多いから。
+119
-6
-
586. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:34
>>80
その体勢うけるし😁+9
-0
-
587. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:35
>>503
今までの給付金は国から書類が郵送されて、それに記入、本人確認などの必要書類を添付の上返送して、口座に振込って申請方法だった
ご丁寧に期限前までに返送がなかった人にも再送付していたり
とにかく「給付手続きして」って国からたくさん言ってきた
テレビCMまで流していたしね
お金いらない人は返送しなきゃいいだけだし、一回送付したらもうあとは返送あるまで国は知らんよ、いいと思う+23
-0
-
588. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:38
>>1
は?
またワケわからんこと言いよるわ
腹立つ!+18
-7
-
589. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:41
>>547
独裁政治で誰かが一人で決められたら早いんだろうけどね、日本だとそうはいかないのだろう。意見がある程度まとまらないと、決定までこぎつけないのだろう。
何を言っても反対する人らがいるからね。+2
-0
-
590. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:47
>>553
もーいいかげんにしてほしい……中国大嫌い+5
-0
-
591. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:55
>>570
>>557+0
-1
-
592. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:57
議員、官僚だけ除けばいいだろ+2
-1
-
593. 匿名 2020/04/17(金) 14:18:59
>>88
一度貰ってから自分で病院なり寄付した方が
確実だよ!
お金持ちはいらないじゃなくてそうした方がいいよ
受け取らなかったら海外にばら撒かれちゃう+372
-14
-
594. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:00
>>506
という建前だけど多分失敗するよ
中国がばらまいたウィルスで日本企業は人材を派遣しない
そこを狙って中国が掠め取る
6000億円はIMFの高給豪遊に使われて終わりだね
+1
-2
-
595. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:15
>>557
ネットがある人はネットで申請、ない人は役所で申請でいいじゃん
+19
-1
-
596. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:16
文句言ってる人はまさか決まったらすぐにでも家に現金送らてくると思ったのかな?
何らかの手続きは必要だよ
それを自らした人にだけ配る話でもらえない訳じゃあないのに
その方が給付も早いと思う
+11
-2
-
597. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:16
本来なら今頃とっくに10万円給付されてたかもしれないのに
+5
-6
-
598. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:17
逆に凄く複雑にしてほしいわ
本当に困ってる人なら必死になるだろうし
+4
-4
-
599. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:24
>>567
申請無しで給付なんて出来ないよ
口座番号必要だから+14
-0
-
600. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:26
麻生!いい加減にしろ!+6
-6
-
601. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:33
>>597
それはない
+3
-0
-
602. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:34
>>501
国籍なしや今から同胞呼びまくると喜んでる在日がいっぱいいるんだが?+3
-0
-
603. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:45
うちは富裕層に分類されるけど、申告制なら申告するよ。そういう人多いと思う。+17
-0
-
604. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:49
橋下さんがとりあえずいまはお金刷ればいい、借金増えるけど、借金の重みは国のGDPによって変わる
数年後GDPが1.5倍、2倍になれば借金の重みがかわるって言ってたけど、数年後GDPが1.5倍、2倍になることなんてあるのかな?
結局はまた増税されそうで不安
増税が一番家庭の生計に響くんだよな+14
-0
-
605. 匿名 2020/04/17(金) 14:19:56
>>1
もちろん、手を挙げるけどさ…
市役所に足運ばなきゃいけないのかな?!
全国民に申請用紙を送って
欲しい人は記入して返送するシステムなら良いと思うけど。+50
-1
-
606. 匿名 2020/04/17(金) 14:20:15
所得制限なしの事故申告制でいいから、すぐにオンラインや郵送からでも申請できてすぐに給付できる環境作りをお願いしまーす+0
-0
-
607. 匿名 2020/04/17(金) 14:20:22
所得制限はないんでしたよね?
年収2000万円弱と微妙なラインですけど貰えるならありがたい+5
-3
-
608. 匿名 2020/04/17(金) 14:20:26
全力で挙手します!!+0
-0
-
609. 匿名 2020/04/17(金) 14:20:26
>>409
横な上にずれて申し訳ないが、この状況だと夏休みの帰省もやめた方が良い可能性が高い気がする
収束しかけてお盆休みで再燃しそう+3
-0
-
610. 匿名 2020/04/17(金) 14:20:27
>>163
ある程度裕福じゃないと、お金に目が眩んで汚職に走るからね
政治家一家なんだから、親の教育方針が間違えてたんだと思う
有力者とのつながりや機嫌取りばかりを教え込まれた感じ+50
-2
-
611. 匿名 2020/04/17(金) 14:20:44
どうやって一律給付するんだろうって思ってたから自己申告制なのはありなのかもね。
口座とかわからんもんね、それを調べるのに手間とかかかるだろうし…。
問題はどう申告するかだね、市役所限定だとクラスターが発生する可能性もあるし
ネットでマイナンバー、氏名、本人確認書類、氏名と一致する口座必須。が一番いいでしょうね。+11
-2
-
612. 匿名 2020/04/17(金) 14:20:47
>>27
じゃあ、私は両足も挙げるから40万。+144
-1
-
613. 匿名 2020/04/17(金) 14:20:58
サイテー最悪の政権。
余計なことはやるくせに肝心なことは後手後手でやりたがらない。+6
-5
-
614. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:00
>>560
麻生の給料が無駄と国民言っている
森友やら桜を見る会、更にオリンピックは無駄でないの?+13
-4
-
615. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:03
>>553
ハンタウイルスなんて日本に住んでたら感染しないでしょ+3
-0
-
616. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:09
>>13
申請書類って、あえてわかりにくく見にくいところに難解な言葉で掲載して「もう嫌ワケわかんない」と言わせて諦めさせる作戦なのかと疑いたくなる様な感じで、泣きたくなる時あるよね。+171
-3
-
617. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:13
ネットで申請とか別な詐欺サイトに案内されて個人情報盗まれる人多数出そうで恐ろしい
+0
-2
-
618. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:25
>>553
ヒトからヒトは感染しないんじゃなかったっけ?+2
-0
-
619. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:25
>>2
でも別トピに懸念の通り貯金にってコメントにいっぱいプラスついてる+49
-3
-
620. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:29
>>490
それでも貰えるじゃん+4
-0
-
621. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:31
いらない人が手をあげた方が、仕事が少なくて済むのにね。+3
-6
-
622. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:32
>>13
そんなの記入書類を郵送すればいいよね。
でも払う気がなさそうだから、何重もの手間をかけた手続きがあるんだろうな。
そういうトラップみたいな手続き多いし。+87
-4
-
623. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:32
>>139
元々自分たちに利益にならないことは潰すよね。
老害議員の1人だったわ。
漫画好きアピールしてた頃から
頭足りないおじさんだって丸分かりだった。
+50
-2
-
624. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:34
>>13
中国人に読めないようにひらがな多めで!+33
-5
-
625. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:46
>>576
それだと低所得者が貰えない
困窮給付にならないよ
ただのゆとりの有る人の貯蓄にまわるだけ+4
-3
-
626. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:54
>>595
横だけど年寄りなんかネット使えなくて役所に殺到してクラスター発生しそう+7
-0
-
627. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:57
確か前回の手当は辞退なさった方が
いたんだと思ったよ
+0
-0
-
628. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:04
十万くれるの?くれないの?どっちなの?
年収が少ない人は申告してくれたらあげるよ!って感じなの?+4
-1
-
629. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:21
全国に非常事態宣言出すかわりに一律10万にしたのにね・・
もうね、だめだわ🗾
いらない人は病院なりに寄付したらいいと思うし。
+0
-3
-
630. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:22
何で外の国にはポンポン寄付するくせに
国民にはこんなに金を出し渋るんでしょうね+4
-4
-
631. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:23
生活保護や年金受給者、外国人が手を挙げるだけじゃん!
あいつらにはモラルが無いんだから。
必要な人が挙げにくくしてどうするの?
不要な人に出さないのは賛同する。+4
-3
-
632. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:29
>>527
まずどうやって渡すんだ?
+5
-0
-
633. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:36
マイナンバーは反対派が煩いし配るシステムが整ってないんだから手続きが必要なのはしょうがない
せめてオンラインでできるといいな…+3
-0
-
634. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:41
あんたの財布から出すわけじゃなかろうし、あんたの金でもなかろう。勘違いするなや。こんな思考の人こそ日本のウィルス。要らない人が手を挙げる方が迅速だろうが。痴呆かなんか?+4
-7
-
635. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:50
>>626
今朝スッキリに出てた専門家は高齢者は年金支給システムがあるって言ってたよ+18
-0
-
636. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:54
何言ってんだ!!クソジジイ!!!今国が大変な時にほざいてるんじゃーないよ!!皆さん10万円必ずもらいましょう!!+5
-5
-
637. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:56
自分の失敗策を引きずる愚かな男だねw
それより安倍は何処へ行った⁉
安倍がシャキッと国民に宣言すれば終わる話だよね。
国会議員と其の家族には給付しません、と宣言、否、宣誓だよwww
+4
-6
-
638. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:56
手続きめんどいからパス+0
-0
-
639. 匿名 2020/04/17(金) 14:22:58
麻生さんにとって10万円は千円くらいの感覚なんだろうね。
「千円って、そんなに欲しい?」って感じなのかな。+8
-4
-
640. 匿名 2020/04/17(金) 14:23:00
>>559
顔が曲がってるのはクレーン射撃の選手だったからじゃない?
日本代表までになった努力の証をいじるのは、ちょっと気分悪いです+5
-7
-
641. 匿名 2020/04/17(金) 14:23:09
マイナンバーの紐づけよろしく+7
-1
-
642. 匿名 2020/04/17(金) 14:23:10
>>594
日本企業はもう中国撤退前提で動いてるよ
そのお金の約半分を大中小企業問わずに国が出す
足りなければ追加すると
これからは国内産を増やしてく方針だって+16
-0
-
643. 匿名 2020/04/17(金) 14:23:15
>>14
政治家公務員は辞退を推奨するって。+116
-2
-
644. 匿名 2020/04/17(金) 14:23:26
>>495
それを言うなら未曾有(みぞう)ね+1
-2
-
645. 匿名 2020/04/17(金) 14:23:44
どちらにしろ市区町村から振込先を記入する用紙が送られてることになるだろうから、返送しなかった人は要らないとみなせばいい。+2
-0
-
646. 匿名 2020/04/17(金) 14:23:48
>>8
給料減ってないから貰う理由がない。+48
-5
-
647. 匿名 2020/04/17(金) 14:23:52
口ばかりで小さな布マスク2枚すら未だに国民に届かない
働かないし行動力が無い自民党+3
-3
-
648. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:01
適当に選挙に行ってた自分が恥ずかしい。
次回からは納得した人に入れます‼+9
-1
-
649. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:02
一律じゃないと手間増えてめんどくさそうだしとりあえず配れよとは思うけど、いらない人も一定数いるだろうから麻生の言ってることもわからなくはない。去年まで富裕層を相手にする仕事してたけど、お金持ちってがる民が思ってる以上にいるよ。+4
-1
-
650. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:12
基本郵送でネット申請できる人はネットかな
還付申告で税金戻ってくるときは提出書類に口座番号書いて振り込みだけど今回はどうするんだろう
あと、郵送するのに切手買わせるってことはさすがにないと思うよ+0
-0
-
651. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:12
>>639
10円だと思うぞ+2
-1
-
652. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:24
>>618
中国でどう変異するかわからないよ!+3
-0
-
653. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:28
税金は自分ら政治家のお金と思ってるのかな。いい加減にしてほしい。+9
-3
-
654. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:32
>>603
そりゃ貰えるものは誰でも欲しいからね+7
-1
-
655. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:39
逆にお金持ちは割り切って即申し込むと思う。
稼ぐ人は遠慮や迷いがない。
もらうもらわないパッと決めて、すぐ申し込んで黙ってるか、もらわない決断をしたらちゃんとアピールする。+12
-0
-
656. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:51
>>36
ミゾウユウじいさん
昔から嫌い+16
-9
-
657. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:59
申告していつになったら給付されるんだよ…
来年くらいの気持ちでいるのか?この無能な政治家たちは+7
-3
-
658. 匿名 2020/04/17(金) 14:25:07
>>54
山口は存在感を出したかった。
条件として、連立与党を離脱する、と言ったんだよ。
自民党にとっても創価学会の力は大きい。資金的にも離脱されたら困る。
だから、渋々給付を決定したんだろ。
でも、そもそも一律10万給付は国民民主党の玉木が発案していたよ。
岸田も三原じゅん子も、自民党は当初から~と嘘をついている。
安倍も最初は一律給付は反対していたのに、今晩の会見では、ワタクシが提案した、、などとまた嘘をつくんだろな。+88
-33
-
659. 匿名 2020/04/17(金) 14:25:19
>>643
えーコロナ対応で疲れ切った公務員を散々見てきたから貰えるもんは貰っといて欲しい+63
-5
-
660. 匿名 2020/04/17(金) 14:25:29
麻生は自分の存在感を示したいだけなんじゃない?+3
-5
-
661. 匿名 2020/04/17(金) 14:25:31
>>648
麻生は落選でお願いします+7
-11
-
662. 匿名 2020/04/17(金) 14:25:33
手続きや申請のために役所に足を運ばなきゃいけないならわざわざ密で感染リスクを上げたり長蛇の列で体調崩す人が現れて本末転倒になるけどその辺の解決法はちゃんと考えた上での発言だよね?+8
-1
-
663. 匿名 2020/04/17(金) 14:25:34
>>628
ちゃんと手続きすればもらえるよ
もらえないように騒いでる人がいるけど、そんなに手続きするのが面倒な人が多いのかな?
数が多い振り込みに時間かかりそうだけど、確定申告ほど書類難しくないだろうし怒ることなのかなと思う
+13
-1
-
664. 匿名 2020/04/17(金) 14:25:43
申告制にすると市役所がクラスターになるんだから、一律でいいでしょ。年寄りはネットで申告なんて出来ないよ+5
-6
-
665. 匿名 2020/04/17(金) 14:25:45
>>495
麻生に対する皮肉です+8
-1
-
666. 匿名 2020/04/17(金) 14:26:14
>>556
コレだよ+2
-0
-
667. 匿名 2020/04/17(金) 14:26:15
じゃあマスク2枚もそうすれば良かったのに+7
-2
-
668. 匿名 2020/04/17(金) 14:26:18
>>101
マスクじゃ、家賃も払えないしお米も買えないしね+13
-1
-
669. 匿名 2020/04/17(金) 14:26:18
支給日ずらして欲しい…ATMからまっすぐ店に来そう…+1
-0
-
670. 匿名 2020/04/17(金) 14:26:45
やっぱり麻生が元凶+10
-5
-
671. 匿名 2020/04/17(金) 14:26:53
唾つけてめくった書類を受け取る窓口の人可哀想。+3
-1
-
672. 匿名 2020/04/17(金) 14:27:10
マイナンバーの出番はいつ?
収入や家族構成の情報もわかるんだから、
こういうときに活用すればいいのに+11
-1
-
673. 匿名 2020/04/17(金) 14:27:24
家賃光熱費携帯代で消えます
+1
-0
-
674. 匿名 2020/04/17(金) 14:27:40
え?自国に20人位家族がいるとかで呼んでる在日とかTwitterでかなりあったけどそいつらにも給付金配られるじゃん+2
-4
-
675. 匿名 2020/04/17(金) 14:27:47
なんか色々と二転三転して、そんな事してる間にコロナ収束しそう+0
-0
-
676. 匿名 2020/04/17(金) 14:27:47
マスクいらないから500円追加して。+1
-4
-
677. 匿名 2020/04/17(金) 14:28:00
このジジイ腹立つわ
絶対手あげまくってやるからな+5
-5
-
678. 匿名 2020/04/17(金) 14:28:17
>>674
麻生の気持ちも分かるわ+9
-2
-
679. 匿名 2020/04/17(金) 14:28:37
元からギリギリ非課税じゃなかったレベルの底辺所得者
収入はゼロでないけど5分の1まで落ちて、来月からは完全にゼロ
30万あればなんとか数ヶ月生活できる…と思ってたら自己申告型10万になってもう脱力
支払いで終わる…+2
-0
-
680. 匿名 2020/04/17(金) 14:29:03
これに反対の人達はどうやって給付金もらうつもりだったの?
+9
-0
-
681. 匿名 2020/04/17(金) 14:29:05
必要な人だけ申請で
マイナンバーアップと口座アップで
申請okってことで
+2
-0
-
682. 匿名 2020/04/17(金) 14:29:24
⚠️人数×10万はやめて欲しいわ‼️
家族が例えば6人とかだとして60万⁉️
月額元々、30もいってない所帯が
逆にこんな時に倍の所得になるの⁉️
複雑です、うちは頑張って働いて他の人が
寝てる時間も働いて、変な話高所得よりなのに
【不公平】なので、1人10万計算でも良いから
⚠️上限設けて欲しいですね、貰いすぎを防いで欲しい
+8
-12
-
683. 匿名 2020/04/17(金) 14:29:29
コイツには猛烈に殺意を憶える
財務省、経産省のゴミと一緒に死ねばいいのに+6
-8
-
684. 匿名 2020/04/17(金) 14:29:30
すべて後手になるのは 麻生・・・+3
-6
-
685. 匿名 2020/04/17(金) 14:29:36
>>615
新型コロナウイルスの時もそんなふうに思ってたから今こんなになってるのでは。+0
-0
-
686. 匿名 2020/04/17(金) 14:29:40
>>670
二階を忘れているよ+7
-0
-
687. 匿名 2020/04/17(金) 14:29:43
>>579
なんで70万円よ
一人10万円だよ
どういう計算してんの+7
-14
-
688. 匿名 2020/04/17(金) 14:29:54
別トピで、麻生さんを支持しないって書いたらすごい叩かれたんだけど、こんなでもこの方は支持高いの?+3
-0
-
689. 匿名 2020/04/17(金) 14:30:07
>>672
もしネット申請になると
マイナンバー100%いると思うよ
+13
-0
-
690. 匿名 2020/04/17(金) 14:30:09
>>643
公務員を巻き込むなw
今回一番愚かなのはお前たちだよ。
そ、安倍政権と与党だよ。
+70
-11
-
691. 匿名 2020/04/17(金) 14:30:09
やっぱり黒幕は麻生さんなんだね+5
-6
-
692. 匿名 2020/04/17(金) 14:30:14
>>229
なんか詐欺か増えそう代わりにやりますよとか。
身内でも勝手にとかありそうだし+73
-2
-
693. 匿名 2020/04/17(金) 14:30:45
>>544
寄付はほぼ無条件であげるお金
支援は条件付き
それこそ日本企業に大きな事業を任せるという約束付きだったり、早い話が利子付きで貸してる様な条件になってたりね
日本に何かあった時に海外から沢山の協力得られるのもそれのおかげなんだよ
あまり理解してないメディアも多いから気になった時は調べてみるといいよ
海外の新聞とか詳しく載ってるよ+7
-0
-
694. 匿名 2020/04/17(金) 14:30:52
>>663
手続きなのね!
そのうち役所に行って話だけでも聞いてこようかな。
ごめんね、怒ってるような文面で。
私の頭が悪すぎてこのトピ関連のを見てもイマイチよく理解してなかったの。
+2
-2
-
695. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:02
>>664
一律の意味わかってる?
全員に同じ額をあげる事を一律
申請するしないとは無関係
+4
-0
-
696. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:07
この人財務相として職務遂行出来てないから、さっさとやめた方がいいと思う、本気で。
それとこの人の財務相として働いた期間は無給でいいから国へお返ししたら財源できる。
更に国会議員減らしたら財源できる。
+1
-5
-
697. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:09
千葉市 クラスター公表事業者に100万円
4/17(金) 12:05
1949
Nippon News Network(NNN)
千葉は馬鹿ばかり? わざとクラスター発生とかさせたら100万もらえるよ 千葉市は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、クラスターが起きた施設を公表した事業者に100万円を支払うなど、独自の経済支援策を発表しました。
千葉市は、感染拡大防止のため市内のライブハウスなどでクラスターが発生した場合に施設名を公表した事業者に対し、協力金として100万円を支給します。
+0
-0
-
698. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:15
>>352
コロナの感染力知ってる?+0
-0
-
699. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:21
>>687
頭悪そう+12
-0
-
700. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:36
>>614
麻生擁護じゃないけど、
麻生さんは国会議員としての給与なんて無くても、死ぬまで生きていけるよ。
ただ、至らないところはあるけど、財務大臣として国の財源を守るために動いてる。この人は国の財源を守るのが仕事。税金だとは言え、国の金を減らさず、本当に必要なところにその金がいくようにする為に務めている。
そうしないと、コロナが収束した後の日本がさらに大変なことになる。
今、美味しいものをお取り寄せするとか、おうち時間を楽しむ為にブランドの食器買おうかなとか話してる人は、国のお金を使ってまで必要な物?
そういう人にはご辞退願いたいと麻生さんは言ってるのかと…
本来は、今一律では無く、この先2年近く続くだろうし、その都度、本当に収入の途絶えてる人たちを補償していくべきだと思う…+28
-11
-
701. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:36
>>579
7人家族なら70万だと思うよ。子供も対象になれば。
+6
-0
-
702. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:38
また麻生か!+5
-6
-
703. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:39
>>642
そうそうそれがいい
全世界が泥船中国から手を引く
中国工作員がうようよの国連組織も弱体化したり
その貧困国で政争やクーデターや起きたら
麻生が期待して前払いした資金は消えるんだよ
先行投資事業はG7なりで作った方がいいのよ
もう国連も終わり+13
-0
-
704. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:44
>>674
議員に配るよりはましな気もする+3
-7
-
705. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:51
>>686
両方とも
…次はないから
+3
-0
-
706. 匿名 2020/04/17(金) 14:32:04
>>692
そういう親族いないから分からないんだけど
保護の人って決まってないの?+25
-1
-
707. 匿名 2020/04/17(金) 14:32:10
>>687
子供5人と夫婦でしょ?
それぐらいわかるでしょ+17
-0
-
708. 匿名 2020/04/17(金) 14:32:13
実際、困ってない人も要らない人もいる
それなら
今年の所得に乗せて、収入減らなかった人に課税すればいいだけの話でしょ
条件付けない方がいい
とりあえず一律で給付したらいいよ
生活保護と外国籍は対象外にはして欲しい+13
-0
-
709. 匿名 2020/04/17(金) 14:32:42
>>1
欲しい人が申請
これにケチつけてる人ってなんだろう
申請方法がわからないならわからないから教えてって役所が嫌なら知り合いの自分より少し頭の良い人に教えてもらったら良くない?
無力な人間が孤高気取ってるからいざという時に助けてくれる人が居なくなるんだよ…+8
-32
-
710. 匿名 2020/04/17(金) 14:32:47
>>692
身内が勝手にはもう家庭内の問題じゃん
詐欺は警告出るでしょ+51
-0
-
711. 匿名 2020/04/17(金) 14:32:49
これって生活保護の人も10万円貰えるってこと?
+1
-1
-
712. 匿名 2020/04/17(金) 14:32:59
>>687
夫婦+子供5人で一家で70万ってことを言いたいんだと思うよ。+7
-0
-
713. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:00
>>57
マイナンバーでの本人確認とセットで
不法滞在者とか、口座を持てない反社会勢力の手に渡らないようにするには仕方ないかも+82
-2
-
714. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:06
>>691
安倍の決断が遅いと批判されてるからのカモフラージュだよw
コノ連中は姑息な手段は十八番だからねw+4
-3
-
715. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:11
>>30
自分が総理大臣より格が上だと思ってるね。
安倍が、お飾りに見えてきたわ。+99
-6
-
716. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:26
>>699
金額に反応して、ズルい何それ?で思考が停止してると思われる+0
-0
-
717. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:36
>>250
富裕層の基準は?
金持ちは貰う必要ない、っていうのは暴論。
富裕層本人が辞退するのと、他人が要らないよねってい言うのは全然違う。+6
-0
-
718. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:37
麻生は黙ってろ+7
-1
-
719. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:38
乞食が市役所に押し寄せるのか、カオス状態になりそうだな+6
-0
-
720. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:42
>>689
マイナンバーは中国人持ってるの?+0
-0
-
721. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:48
叩いてる人達ってワイドショーとガルちゃんしか見てないの?
こんなにも愚かな人が沢山いる事にビックリ
ここでも冷静な意見や噛み砕いて教えてくれてる人もいるのに+10
-2
-
722. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:51
申告にすると個人情報守れないやん。+0
-7
-
723. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:51
>>672
どれだけ予算を使ったかわからないマイナンバー、使って欲しいよね、時間短縮、経費削減になるのに
今回は普及するためにカードがある人には先に振り込んでしまえばいいのに+4
-0
-
724. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:55
>>621
欲しい人が手間かかるのは当たり前だと思うけどな
いらない人手続きしない人に払わなくていいんだし
辞退してくれる人に手続きさせるだといらないけど手続きしないといけないならめんどくさいから貰おうってなるだろうし+5
-0
-
725. 匿名 2020/04/17(金) 14:33:58
麻生擁護じゃないけど、
麻生さんは国会議員としての給与なんて無くても、死ぬまで生きていけるよ。
ただ、至らないところはあるけど、財務大臣として国の財源を守るために動いてる。この人は国の財源を守るのが仕事。税金だとは言え、国の金を減らさず、本当に必要なところにその金がいくようにする為に務めている。
そうしないと、コロナが収束した後の日本がさらに大変なことになる。
今、美味しいものをお取り寄せするとか、おうち時間を楽しむ為にブランドの食器買おうかなとか話してる人は、国のお金を使ってまで必要な物?
そういう人にはご辞退願いたいと麻生さんは言ってるのかと…
本来は、今一律では無く、この先2年近く続くだろうし、その都度、本当に収入の途絶えてる人たちを補償していくべきだと思う…+9
-8
-
726. 匿名 2020/04/17(金) 14:34:20
>>711
生保は金額が決まってて
それ以上は引かれるから結局貰えないって見たよ+7
-0
-
727. 匿名 2020/04/17(金) 14:34:21
まだいってるんかい!早くやりましょう+5
-0
-
728. 匿名 2020/04/17(金) 14:34:27
申請してねって話じゃないの?
口座情報なんか国は知らないから何かしらの申請は必要でしょ
麻生さんは言い方が下手だしいいから一律さっさと配れ騒いでる人は理解力が無い+14
-1
-
729. 匿名 2020/04/17(金) 14:34:35
>>719
住民票はいるんじゃないの?+0
-1
-
730. 匿名 2020/04/17(金) 14:34:46
わざわざ有給減らして申告…?
自分車椅子生活だから行くだけで億劫+1
-2
-
731. 匿名 2020/04/17(金) 14:34:50
>>701
だとしたらすごいな!
うち1人だから30万か+0
-1
-
732. 匿名 2020/04/17(金) 14:34:55
私は独り身でコロナで影響なく仕事があって、
この10万円は私はいらないです。
その分、困ってる方々に回して欲しいです。
複雑。。。+8
-0
-
733. 匿名 2020/04/17(金) 14:34:58
アメリカだと給付は1人7万5千ドルの所得制限ありで納税額チェックして振り込みかあ
納税義務がない人のマニュアルはホームページで公開、納税申告をしてない人への給付は数週間から数か月遅れる
納税義務がなくてネット見られない人どうするんだろ+0
-0
-
734. 匿名 2020/04/17(金) 14:35:00
要らない人は申請して下さいにすれば良いのに、大半が10万貰うんだから申請が膨大な数になって役所が疲弊するだけだよ+7
-3
-
735. 匿名 2020/04/17(金) 14:35:07
>>6
ハイ!!(o゚з゚o)ノ+277
-0
-
736. 匿名 2020/04/17(金) 14:35:07
けど結局口座を申告しなきゃもらえないんだから申告制でよくない?マイナンバーに紐付け出ればみんなに一律に配った方が早かったけど反対も多くてしてないし。スピードも変わらないよね?+6
-0
-
737. 匿名 2020/04/17(金) 14:35:13
>>672
反対してた人たちがいるんだよ+3
-0
-
738. 匿名 2020/04/17(金) 14:35:15
>>703
今の所これをしてるのは日本だけ
海外では日本に続けという国民の声が大きくなってる+10
-0
-
739. 匿名 2020/04/17(金) 14:35:16
自分で口座とか申請しないといけないってことじゃないの?マスクみたいに勝手に送るわけじゃないよ〜ってことかと思ったけど。
個人的には本籍地記載の住民票同封にして、日本在住の日本国籍持ってる人のみにしてほしいけど、今それしたら、役所に人が集まってクラスター発生しそうw+1
-0
-
740. 匿名 2020/04/17(金) 14:35:48
>>672
カード取得すればいつでも使えるよ+2
-0
-
741. 匿名 2020/04/17(金) 14:35:59
金を守るといか、国債(借金)です。
財務大臣がそもそもいらないw人件費かかりすぎ+1
-2
-
742. 匿名 2020/04/17(金) 14:36:00
申請すれば貰えるのだから、申請すれば良いだけの話。
問題なのは、申請&支給の方法と時期。
詳細早く~+8
-0
-
743. 匿名 2020/04/17(金) 14:36:02
>>722
外国の人?
個人情報分からない人に給付できないからね+5
-0
-
744. 匿名 2020/04/17(金) 14:36:25
>>57
銀行振込不可な人って
これまでどうやって生きてきたんだ
コロナ以前に詰んでるじゃん+41
-0
-
745. 匿名 2020/04/17(金) 14:36:49
こんな時期だから自己申請なら役所殺到して密密密じゃない?
自ら感染しに行くようなもんだよね、どうすんだろうね。+0
-0
-
746. 匿名 2020/04/17(金) 14:37:03
>>734
そしたら要る人の処理に加えて要らない人の処理もしないといけないじゃん
二度手間だよ+4
-1
-
747. 匿名 2020/04/17(金) 14:37:11
>>720
簡単に言うと住民票=マイナンバー
住民登録してたら番号は有る+4
-0
-
748. 匿名 2020/04/17(金) 14:37:18
>>88
リーマンの時ってどうやって支払われたっけ?
自動車関連でガッツリ給料下がって本当にヤバかったので貰ってるはずなんだけど全然記憶にない。
あまりのショックで脳が悪い記憶を消し去ったのだろうか?+95
-1
-
749. 匿名 2020/04/17(金) 14:37:35
破産者と生活保護、外国人と在日には配るな !!!+4
-0
-
750. 匿名 2020/04/17(金) 14:37:35
>>721
馬鹿な人ほど声がデカいから自分の頭で考えられない人は声がデカい人について行っちゃうんだろうなーってガルちゃん見てていつも思う+4
-0
-
751. 匿名 2020/04/17(金) 14:37:51
>>730
それくらいしなよ
貴族か+0
-2
-
752. 匿名 2020/04/17(金) 14:37:57
ホント!役に立たないやつだわ。
安倍さん麻生、2F首切ればいいのに国民喜ぶよ。安倍さんも、この二人邪魔でしょ!+3
-5
-
753. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:01
>>732
あなたが貰わなくても、桜を見る会とかで総理婦人が使ってくれるよ+3
-5
-
754. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:05
>>603
うちも
お金に困ってないし寧ろ貯金もあるけど、沢山納税しても報われないっていうか損してる気持ちあるから少しでも取り返したいわ
固定資産と外車三台分の自動車税も近々納付があるこら多少は足しになるから申請するかも
+8
-3
-
755. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:07
>>725
だったらまずは議員の給料8割減くらいして手本を見せて欲しいわ+12
-1
-
756. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:08
+5
-1
-
757. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:10
>>31
今回は長期戦になりそうだから、貯金に回したとしてもすぐに生活費とかで使う事になりそう。いつも訳の分からない事にお金使ってるんだから、今回は私達に使い方を決めさせて欲しいわ。+128
-2
-
758. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:18
>>11
本当それね!今外出は怖いし、これこそ人集まっちゃうよね。
今年はもう医療控除行くの諦めたから。
でも年寄り、多忙な人はやらないから困るね。+209
-2
-
759. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:25
>>1
申告制いいと思う!
高所得者や収入に影響のない人で、申請しない心ある人もけっこういると思う。
文句言ってる人はただ手続きが面倒だから文句言ってるの?
30万貰えたはずが10万になった困窮者だってたくさんいるだろうに、なんでもかんでも文句いいすぎだよ。
+54
-6
-
760. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:26
>>625
会社員、専業主婦、子ども1人の3人世帯:年収205万円以下所得金額が126万円(35万円×3+21万円)以下で住民税非課税。
こんなやつら救済する必要性が感じられない+2
-10
-
761. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:38
てめーの金じゃねーよ+3
-5
-
762. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:53
>>13
国の申請書類って本当に意地悪なくらい分かりづらいものが多いよね
徴収するときには簡単に徴収するのに、支払いになるとなんでモタモタすんの?って思う
分かりづらいがゆえに問い合わせも多いのか電話も繋がりにくいし
今年の2月に次世代住宅ポイントの申請したけど、あれ個人で出来る人いるの?ってレベルに難しかったよ
申請制で構わないから申請内容は
①氏名
②住所
③生年月日
④電話番号
⑤振込口座番号
⑥身分の確認が出来る書類
のみでお願いしまーす+97
-1
-
763. 匿名 2020/04/17(金) 14:38:55
麻生大嫌い!お前の給料から出せよ!+4
-5
-
764. 匿名 2020/04/17(金) 14:39:14
マイナンバーカード持ってて口座と紐付けしてる人にはすぐ振り込んで!
じゃないと何のためのマイナンバーなの?+6
-1
-
765. 匿名 2020/04/17(金) 14:39:21
>>680
コメント見てたらなんか勝手にお金送られてくると思ってた人が多そう
申請制にした方が早くお金受けとれると思う
全国に同時に配布は物理的に無理だし、全員の本人確認を国がやるのも時間かかるし、申請した人から入金した方が欲しい人がすぐ手に入るのに
一億人以上にお金配るなんて簡単に短時間にできる訳ない
+8
-1
-
766. 匿名 2020/04/17(金) 14:39:28
日本って貯蓄額が凄いんだっけ?
麻生さんは、国民が金持ってると思ってるんだと思う
そこまで困ってないだろう的な
実際、コロナも経済も諸外国と比べると
今の所、日本は被害が少ない方なんだとは思う+14
-0
-
767. 匿名 2020/04/17(金) 14:39:30
>>733
子供らってことかな
大人がするでしょう+1
-0
-
768. 匿名 2020/04/17(金) 14:39:35
生活保護には配らないで欲しい。これ以上納税してる国民に迷惑かけるな。+9
-1
-
769. 匿名 2020/04/17(金) 14:39:45
口が曲がった人はだまらっしゃい!+2
-2
-
770. 匿名 2020/04/17(金) 14:39:47
>>218
んなこたぁない。
絶対いる!+100
-1
-
771. 匿名 2020/04/17(金) 14:39:53
まさかマイナンバー登録してる人だけとか言わないよね+1
-5
-
772. 匿名 2020/04/17(金) 14:39:54
リーマンショックの時ってもらった記憶が無い。
何か申請が必要だったの?案内きてた?
+1
-0
-
773. 匿名 2020/04/17(金) 14:40:05
公明党の「連立離脱」の声に押し切られた形で「一律支給」になったけど、冷静に考えるともう1日でも時間作って支給の形を細分化すれば良かったのではないかと思う。例えば高額所得者の家族の人数分支給されたり国会議員にも行き渡るのならそこカットしてその浮いた分を医療従事者の方々やそこに付随してる方々の臨時手当に回すとか。有意義な支給の仕方もあるのではないかと…マイナス覚悟で提言。
+4
-0
-
774. 匿名 2020/04/17(金) 14:40:08
よく分からないけど、ネットデモで麻生おろしだ😤
+1
-8
-
775. 匿名 2020/04/17(金) 14:40:17
>>760
どんな事情かも知らずただ数字だけで他人を見下すあなたのような人も救済して欲しくないわ。
+8
-0
-
776. 匿名 2020/04/17(金) 14:40:32
>>738
中国なんて貿易に適していないし。適しているのはインドだよね。中国が経済支配しようと思ってこうなったんだ。
金で永久支配は無理だって。金融開発やれないもん+5
-0
-
777. 匿名 2020/04/17(金) 14:40:37
>>663
役所とかに人が集まるのが問題なのでは?+0
-1
-
778. 匿名 2020/04/17(金) 14:40:40
自己申告制がいいよ
10万いりません!って意識高い系は貰わなくていいよ+8
-0
-
779. 匿名 2020/04/17(金) 14:40:52
またあとから変えるんだ
こいつら信じられない
いい加減にしろ+1
-1
-
780. 匿名 2020/04/17(金) 14:41:18
>>772
もらってない人もいるよ。私は対象外だった+1
-0
-
781. 匿名 2020/04/17(金) 14:41:18
>>733
役所の広報を各家に毎月配ってるから
それで確認出来る
それとこういう給付ある時って
町内の掲示板にポスター貼ってるよ+1
-0
-
782. 匿名 2020/04/17(金) 14:41:22
>>753
そんな皮肉な言い方しなくても…+4
-0
-
783. 匿名 2020/04/17(金) 14:41:26
>>88
私もいらない。ちゃんと必要なところに必要なだけ使ってほしい。+31
-5
-
784. 匿名 2020/04/17(金) 14:41:49
意地悪いよなぁ。別にみんなに平等に配れば良くない?
そのお金って麻生さんの物なの?違うでしょ+3
-4
-
785. 匿名 2020/04/17(金) 14:41:59
>>603
うちも申告します。
たくさん納税してるのに、なんの恩恵も受けられないんだから当たり前です。
それにこの自粛生活で大変な思いしてるのは、収入減った人だけじゃないからね!みんな何かしら大変な思いしてるんだわ。+4
-0
-
786. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:01
ほんと老害だな。リーマンショックの1万2000円で経済効果無かったて、そんな少額なら当たり前でしょ。しかも今回は状況が全く違う。+3
-3
-
787. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:05
どうせ貰うのに振り込み方法なんかの申告は必要なんだから郵送かオンラインの申告制でいいじゃん
小切手とかわざわざ換金しに行きたくないでしょ+0
-0
-
788. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:12
75歳?家で、じっとしとれ。
ゴチャゴチャうるさいわ。+2
-3
-
789. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:22
スピードを最優先するからこそ一律で給付するんでしょ?
何でめんどくさいルールつけようとしてるの?+2
-1
-
790. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:30
叩くだけなら誰でも出来る。
頭使わないし。
私は日韓スワップの件知ってから、麻生さん頼もしいなと思ったけどな。
+6
-3
-
791. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:33
>>54
山口氏も支持者から「今後、応援出来ない。次回の選挙は自分で戦ってくれ」って言われて動いたみたいよ。+119
-0
-
792. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:46
>>1
麻生さんこそSTAY HOME!+19
-9
-
793. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:53
>>751
行くだけで大変な人いると思うけどなー
あなたは五体満足なんでしょうけど+0
-0
-
794. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:55
>>760
見下し好きね~なにか恨みでもあるの?w
お前を救済する必要性もないよねw+4
-0
-
795. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:56
>>8
手を上げないつもりだったけど、今年度から税率上がる世帯だったってこと思い出して、少しでも足しになればと考え直した。
結局、税金で全てお返しすることになります。
あと、日本製の布マスクを調達することができたので、政府マスクも辞退したいです。
必要な人に行き渡ってほしい。+122
-2
-
796. 匿名 2020/04/17(金) 14:43:02
>>57
当たり前でしょ
海外で給付が速い国はマイナンバーみたいなものに銀行口座も紐付けされているから速い
日本は出来ていないから自己申告してもらわないと振り込み先の銀行口座番号がわからないよ+62
-0
-
797. 匿名 2020/04/17(金) 14:43:02
>>777
基本ネットか郵送を勧められる
口座とマイナンバーだけなら
質問に役所に行く人って少ないでしょう
電話相談も有るし+2
-0
-
798. 匿名 2020/04/17(金) 14:43:24
>>664
自分でする能力ないなら家族にやってもらうか、それもできないなら後見人たてればいいんだから、ネット申告ができないは言い訳だよ。
それに何でもかんでも高齢者中心にしていたら社会が回らなくなる。+1
-0
-
799. 匿名 2020/04/17(金) 14:43:27
>>722
個人情報を国から守る意味+1
-0
-
800. 匿名 2020/04/17(金) 14:43:39
>>762
過去の給付金の申請書はそんなもんだったよ
申請書が郵送で届いて、記入の見本もあったしわかりやすかった
見本見てわからないって事はない
口座番号は記入ミスがあるから通帳のコピーを添付する形だったよ+19
-0
-
801. 匿名 2020/04/17(金) 14:43:44
寝たきりの人は申請に行けないのかな+7
-0
-
802. 匿名 2020/04/17(金) 14:43:52
>>700
私もそう思う
いつ終息するか分からないのに一度に出してしまって後から足りませんもう出せませんとなる方が嫌
お金刷ればいいって人もいたけど、もう既に刷ってるんじゃないかな
一律支給に掛かる費用は最初の所得制限付き給付と比べて予算が兆単位でオーバーすると言ってたよ+8
-2
-
803. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:12
安倍ちゃんが言ったのにまだ周りがごちゃごちゃ言ってる。政府内で話し合って公式に発表したんじゃないの? もういい加減にしてください。+14
-0
-
804. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:15
グッディ、創価学会創価学会言っててワロタww+13
-0
-
805. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:24
>>732
私は貴方のような良心のある人が好きです。
がめつい人は自分の贅沢のために欲しがるけど、
要らないと言える綺麗な心の持ち主だと思います+5
-0
-
806. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:25
増税するときはあっという間に施行されたのに、お金配るときはあーだこーだ言って、本当に時間かかるよね。
ケチ!+6
-1
-
807. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:27
>>21
前回のリーマンショックの時に配ったお金、ほとんどの人が貯金に回しちゃったからって言ってた。+96
-2
-
808. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:33
>>801
代わりに申請してもらえる様になるんじゃない?
前の時はそうだったよ+4
-0
-
809. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:34
どーせ給付しねえだろ。最初から期待してない。想定内。+1
-3
-
810. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:36
>>37
そうだよね、ごった返す可能性あるよね。
それこそ三密…
それで感染者増加しそう…+41
-1
-
811. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:41
自己申告?それは布マスクでやればよかったじゃん+3
-0
-
812. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:56
>>1
あんたらの金じゃねーんだから、10万だろうが100万だろうが痛くも痒くもないくせにケチってんじゃねーよ
億単位の金を簡単に外国にばら撒く懐の広さがあるんだったら国民にもばら撒いてくださいよー
私たちが納めた莫大な税金を+73
-6
-
813. 匿名 2020/04/17(金) 14:44:57
>>762
いつもそれに印鑑だね+5
-0
-
814. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:07
結局申告制の30万を10万に下げるためのパフォーマンスだったってこと??+6
-0
-
815. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:17
>>771
マイナンバーは日本国民ならみんな持ってる+8
-0
-
816. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:18
>>743
国債が増えるからって申告制は無理だよ。
むしろ経済停滞させると国債が減るわけではないw むしろもっと借金増える+0
-0
-
817. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:22
そもそもこの情勢で、思うように勤務ができなかったりお店は開けられない人を救済するのが目的なら、その対象者には早く配ってほしい。
自分はお金もないけど、たまたまこの情勢に左右されずに済んでお給料は変わらず頂けてるので、そのぶん、今回の10万はそうじゃない人に優先的に配布してほしい。
誰も彼もあげてたら将来のしっぺ返しがすごそうで、、、
でも精査する作業がむずかしいのかね。
ゼロか、100かしかないのかな、、、。+1
-0
-
818. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:23
>>729
どっちにしろ市役所がカオス状態になる。+1
-1
-
819. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:24
ね、麻生ってバカでしょ
ぱっぱらパーだから財務官僚の言いなり+5
-8
-
820. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:29
いらない疑心暗鬼や差別を生むきっかけになるだろうなー
+0
-0
-
821. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:35
>>174
日本国籍限定は絶対してほしい
あと、生活保護にはなしで!!+273
-6
-
822. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:40
>>379
うちの親は認知なの。年齢的に政治家やるのはどうかと思ってる。+3
-0
-
823. 匿名 2020/04/17(金) 14:45:46
>>771
マイナンバー持ってない国民が居たのか
外国籍の方?母国の給付制度は受けられないの?+4
-0
-
824. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:04
>>801
何でも申請するものは
代理人可だよ+4
-0
-
825. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:08
【新型コロナ】7,160名に調査、「現金給付」「10万円」が多数という結果に|SELF株式会社のプレスリリースprtimes.jpSELF株式会社のプレスリリース(2020年3月30日 17時05分) 新型コロナ 7,160名に調査、[現金給付][10万円]が多数という結果に
アンケートに従ったのね。麻生さんは10万ばら撒きは反対だったので
もう投げやり。私も観光業を助けるべきだと思った。旅館等がたくさん
つぶれたし屋形船とかもつぶれてしまった。コロナが去っても
補助しないと今後は旅館とか足りなくなるよ
+1
-0
-
826. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:11
>>1
なんでこんなやつが政治家やってんの??
日本は狂ってる…+44
-13
-
827. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:12
>>807
それの何が悪いの?
今回はみんなに仕事休んでもらう為の給付金
景気対策ではないよ+31
-41
-
828. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:29
>>194
しかも市役所のかわりに銀行が混むよね+4
-0
-
829. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:30
>>804
見てないけどなんで創価?+2
-0
-
830. 匿名 2020/04/17(金) 14:46:40
>>819
財務省「とにかく給付したくないので、複雑にさせます」+3
-1
-
831. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:05
税金は国民から吸い上げるものだもんね
自分の金だと勘違いしてるからこんな発言が出てくるんだよね
+6
-1
-
832. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:08
>>775
口汚いわね。ストレスがたまっているのかな。
色々な事情の人がいるんだろうから、こんな攻撃的な言い方は不愉快だわ。+3
-0
-
833. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:13
>>829
公明党のバックの創価学会が一律給付を強く要求していたんですよ〜
からの創価学会創価学会+6
-0
-
834. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:19
つべこべ言わずとっとと10万円払え糞野郎政権。
テメーらが普段国民に税金払えって言ってることを今度はテメーらが国民に言われる番だ!馬鹿野郎。
正式表明してんだからなにがなんでも払って貰う。+4
-1
-
835. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:21
>>221
バカなの?+3
-0
-
836. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:25
>>726
711です。
教えてくれてありがとう!
+1
-0
-
837. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:26
会社に努めて徴収される税が中央銀行へ(国債返済)へ使用されるわけ。
こんなとこでケチって労働者減らしても意味ないだろう!+0
-0
-
838. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:32
>>817
最初の30万円案がそれだったんでしょ。
それを撤回して全国民に給付することにしたのに、日をおかずまた撤回して申請制にしたら、政府への信用度ゼロになるよ。
+4
-0
-
839. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:35
>>829
公明、「連立離脱」論で押し切る 官邸主導の政治手法に影 現金給付1人10万円(時事通信) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナウイルス感染拡大を受けた経済対策で、焦点の現金給付は国民1人当たり10万円とすることが決まった。 連立解消まで持ち出した公明党の強硬な要求に安倍晋三首相が折れた形で、2020年度補正予算案
+3
-0
-
840. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:41
>>771
日本在住の人はマイナンバーあるよ
不法滞在してるの?+2
-0
-
841. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:44
私も別に今は生活に支障が出るほど困るわけじゃないけど、この先どうなるかわからないし、年金だって受給出来るかわからないのに取られ続けてるし10万貰えるなら貰うよ+5
-0
-
842. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:45
10万円挙手制ならマスクもそうしてほしい。+2
-0
-
843. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:55
あっそうー
なら手をあげるわ✋さっさとくれ!+2
-0
-
844. 匿名 2020/04/17(金) 14:47:58
>>771
住民登録しているのならマイナンバーは勝手に割り振られているよ
マイナンバーカードを作っていない人は多いけどね+3
-0
-
845. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:05
>>803
安藤さんが今TVで言ってた事そのままw+1
-0
-
846. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:08
>>1
ボケ老人やバカ、めんどうくさがり、忙しい人に病人とかが もらい忘れるのを期待してるね。+37
-2
-
847. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:11
要望✋+0
-0
-
848. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:14
めんどい手続きは嫌よ+0
-0
-
849. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:17
ひょっとこめ!!いらん事を....+2
-1
-
850. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:25
えーでも2022年までの長期戦になるかもしれないけどたったもらえるの10万でしょ?
一円ももらえないより全然いいけど、10万で乗り切れる気がしない…+1
-0
-
851. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:26
欲しい人が圧倒的でしょう。
欲しくない人が自己申告制にした方が良いよー+11
-0
-
852. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:32
この支給額って国庫金のどれくらいにあたるのかしらね。
支給してもまだまだ財源はあるの?+3
-0
-
853. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:40
自己申告だと詐欺とかにあいそう
他人の名前使ったり
代理で手続きしますよみたいな詐欺師にお年寄りが騙されそう
国勢調査みたいな感じで職員が一件づつ回るのが確実だと思う
住民票に書いてある人数分だけ渡すの+6
-4
-
854. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:50
自治体から返上だね+0
-0
-
855. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:54
これ後で返せとか言われないよね?+2
-0
-
856. 匿名 2020/04/17(金) 14:48:59
>>1
黙れ!老害。+30
-7
-
857. 匿名 2020/04/17(金) 14:49:01
>>741
尚更でしょ?
国が借金してまで、貰って贅沢品買う国民の為にも払わないといけない?
それに比べたら、財務大臣の給料なんて安い
この状況で批判されるの分かっていながら「欲しい人には申告してもらう(必要ない人はご辞退願いたい)」と言える麻生さんは逆にすごいと思う。
金持ちで 国会議員の立場にしがみ付いてないから、言える発言だと、私は思う。+6
-2
-
858. 匿名 2020/04/17(金) 14:49:14
>>1
欲しい人の方が多いんだから、要らないって言ってくれてる善意の人を募って下さい
その方が申請の人数も少ないし効率的+37
-4
-
859. 匿名 2020/04/17(金) 14:49:31
>>807
今回はまた状況が違うよね。10万もらってもすぐに使わざるを得ない状況になる。幼稚園が休園で仕事に行けないし、子供のためにお菓子作りや遊びを考えてちょこちょこお金使ってるからたぶん生活費に消えるわ。+84
-0
-
860. 匿名 2020/04/17(金) 14:49:33
簡単に申請して貰えるとは思えぬ!!!!まだまだ何か言い出しそうな予感しかない。+6
-0
-
861. 匿名 2020/04/17(金) 14:49:34
自己申告はやばいわ。。詐欺もそうだしつけ狙いだろう?+2
-2
-
862. 匿名 2020/04/17(金) 14:49:34
本当は安部さんも一律10支給にしたかったのに、麻生さんと財務省に止められてたんですね。
麻生さん往生際が悪いね。国のお金であって麻生さんのお金ではありません。+16
-0
-
863. 匿名 2020/04/17(金) 14:49:39
>>311
お店や会社が倒産すると税収も減るし、失業率が1ポイント上がると自殺者が1000人増えるって言われてるから、本当に使ってほしいんだと思うよ+44
-2
-
864. 匿名 2020/04/17(金) 14:49:45
>>762
すまいの給付金ならやった
書類揃えて近くの申請できる場所調べて行って、不備があれば向こうの人が教えてくれるから訂正すれば済む
そんなに難しくなかったよ
確定申告に比べたら簡単だった
+3
-0
-
865. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:02
>>495
笑わせて頂きました!👏
+4
-0
-
866. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:04
>>851
要らないけど
手間を取られたくないからそんな申告はわざわざしない+2
-5
-
867. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:04
>>700
これバイト?同じ文章さっきも見た+7
-2
-
868. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:07
>>807
1万2千円限定人数に配っただけで何故わかるんだ
+60
-4
-
869. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:10
麻生さんには
お手上げだわ+1
-0
-
870. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:11
>>809
何やっても反対勢がいるからね
政府の独断ばかりもダメだけどある程度のところでお互い妥協しないと結果微妙な感じに落ち着く
30万の時に大人しく申請しといたら一番実入りは良かったと思うよ+0
-0
-
871. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:15
別にいいよ。手挙げるもん。全く恥ずかしくないし。+3
-1
-
872. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:18
>>729
要らない
マイナンバー=住民票だから+3
-0
-
873. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:26
>>819
ねって何だよwあなたの方が絶対馬鹿じゃん+2
-0
-
874. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:27
>>11
日本は遅れてるから…
せめて郵送
窓口はなし!+258
-2
-
875. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:29
>>37
児童手当の更新用紙みたいに申請用紙を各世帯に送って返送式にするんじゃない?それはそれで郵便の方が大変だけど....
さすがにこれで市役所に来てくださいなら政府はアホすぎる+74
-0
-
876. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:31
まさか役所には行かせないだろうから
オンラインとか簡単に済む感じで頼む
+8
-0
-
877. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:31
>>379
好きとかきらいで言ってないから。40代からみんな脳は萎縮する。政治って国難の時にどれだけ的確にスピードある政治ができるかだと思う。今回、遅すぎるし、役所手続きならコロナ感染拡大する古いやり方では問題だと思う。それが年齢上がると柔軟対応できなくなる。政治家の定年制は必要。+5
-2
-
878. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:32
役所カオスだね
怖すぎる
10万欲しかったけど、今回は辞退しよう。
主人はまだ仕事があるし。生活は出来てる、
今、3密は怖い。申請に行く勇気ない。
もしもの時は保険解約して車売ろう。
+0
-3
-
879. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:34
漫画を読んでるだけで味方してくれない麻生さんは政治家を辞めてよ+0
-1
-
880. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:36
>>846
年金も同じだよね
年金の支払いは強制なのに、受給するときは自分で申請しに行かなきゃいけないもんね+20
-0
-
881. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:39
あなた方議員さんは10万なんて
ジュース代ぐらいなんでしょ?
グダグダ言うなよ。+6
-0
-
882. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:47
市役所に行く手間もあるし、本当に給与や仕事に影響ない人は貰ったらダメなやつなんじゃないかと思って行けないわ。行かない人も多くなるだろうね。
今貰えても、全国民が貰うと今後年金や税金に響きそうで怖い。
私は夫の仕事に影響ないので貰わなくていいと思ってますが夫は貰えるもんは貰いたいそうで。
+0
-0
-
883. 匿名 2020/04/17(金) 14:50:56
>>830
申請書類提出などで意図的に3密状態を作り出し、社会保障のネックである多くのシニアを始末させるのが財務省の企みです
と邪推されても仕方ないよね+0
-0
-
884. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:09
>>860
いわせねーよー?!
+3
-0
-
885. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:09
>>595
だからーw
ネット環境もないような年寄りを自粛要請の中役所まで出向かせるのは違うでしょw
+3
-1
-
886. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:13
この間固定資産税の通知送られてきた住所宛に送ってくれれば大丈夫だから。+3
-0
-
887. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:14
自己申告制で何がいけないの?
年金だって申請しなきゃおりない。
クラスター化を避ける為にネットで申請ってなると高齢者はどうするの?って言うけど、それなら誰かにやってもらうか諦めるかだよ。
本当にお金に困っていて欲しいならそれくらいしなきゃ。+5
-2
-
888. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:15
>>853
詐欺師はすぐ嗅ぎつけて新しい詐欺思い付くもんね+0
-0
-
889. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:16
>>1
あとから税金だ何だ大変になるし、もらわなくていい人はまあそれでいいんじゃない+3
-1
-
890. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:36
>>826
福岡8区で不思議な事に無風選挙として連続当選している
おかしすぎる+1
-0
-
891. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:39
>>874
郵送危なくない?
郵便屋さん襲われるよ+6
-11
-
892. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:48
こいつ、大っ嫌い
早く引退しろ+2
-1
-
893. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:50
>>776
ほんとほんと
散々金ばらまいて沢山の国にうちにお宅の企業を建ててくれたら還元しますよーとか抜かしといてこれだもん
中国進出薦めたコンサルですら撤退薦める様になるという有り様
コロナは大変だけどこれで世界が中国に見切りを付けるきっかけになったのは良かった
中国産ばかり増えて買い物大変だったんだよね
+5
-0
-
894. 匿名 2020/04/17(金) 14:51:58
頂きますよ✨+0
-0
-
895. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:16
>>379
認知って言えない方が偏見だと思う。379さんの言い方は偏見だよ。+0
-6
-
896. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:19
老害腹立つ
今まで払った税金返せよ+6
-0
-
897. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:31
首相らの重要な話しを誰が田崎の爺さんに話すのか?なんだか色々ハッキリ言い切ってて、責任とれるのか逆に信じれなくなった。+1
-0
-
898. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:37
もーまたかよ!
決まった事ころころころころ変えるのやめてくれ!
何回目だよ!
+1
-1
-
899. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:45
ちょっとずれるけど、加藤厚生労働大臣のマスクってなんであんなピタッってしてるの?
特別使用のマスクなの?気になってしょうがない。+0
-0
-
900. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:49
麻生さん生活保護はどうなるの?絶対に対象外にしてください+2
-0
-
901. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:50
申請制って麻生さんが勝手に言ってるの?
それとも政府内で決まったことなの?なんでこんなに噛み合ってないんだろう。 こんなにグダグダ見せられると不安だよ。+9
-0
-
902. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:57
>>891
申告する用紙の話じゃない?+35
-0
-
903. 匿名 2020/04/17(金) 14:52:59
ただより高いものはない…
絶対みんな貰えないよこれ+9
-0
-
904. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:03
米長官がいってた。こういうことがなくても、もう日本は終わってたと。
そうだね。国籍返上か?+6
-0
-
905. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:10
麻生さんめっちゃ反対したんだろうなあって
+12
-0
-
906. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:19
>>891
申請を郵送で、お金は振込かな+31
-0
-
907. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:21
生活保護でも貰えるの?まずそこをケチってくれよ+8
-0
-
908. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:25
>>867
コロナのネット対策に24億円の予算を付けたんだって
コピペでも単価高いかもね+0
-4
-
909. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:25
>>887
だいたい、高齢者の年金減ってないから要らんだろうし+9
-0
-
910. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:27
>>890
麻生は無風選挙として連続当選・・・+2
-0
-
911. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:36
>>901
財務省の抵抗+3
-0
-
912. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:40
>>512
別にお金にすごく余裕があるから専業主婦やってるって人ばかりではないんじゃ?
介護していたり、持病があったりとか+74
-2
-
913. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:40
>>687
子供と夫婦合わせてって事でしょ
どう読んだらそんな思考になるの?+3
-0
-
914. 匿名 2020/04/17(金) 14:53:51
>>853
余計にややこしくて
詐欺が訪問するわ
申請でいい+8
-0
-
915. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:01
>>26
シナチョンに取られたら大変だから、それはないよ。+7
-0
-
916. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:03
>>27
千手観音になるので420万円ほしい+118
-4
-
917. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:14
嫌い。+2
-0
-
918. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:19
>>805
ありがとうございますって言ったらなんかまた複雑ですが…こういう時に人の心って言うのは分かりやすく出やすいと思います。
高収入の方は沢山税金でいつも頭を痛めてると思いますが…こういう時こそ大変な方々に使われるべきだなって。
父と母も経営者ですが昨日ずっとその話をしていました。+1
-0
-
919. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:21
>>1
全員に配って要らない人は自主返納させれば?+10
-9
-
920. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:29
>>9
現金書記留めの手数料すごいことになるやん+91
-2
-
921. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:34
>>748
世帯主の銀行口座に振り込まれなかった?+24
-0
-
922. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:35
>>748
書類が来て送り返したら振り込みじゃなかった?+30
-0
-
923. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:37
なんこれ決定事項?提案?+3
-0
-
924. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:44
ほんとに、この国はどうなってんの?
老害は早く退いて若者に指揮を取ってもらいたい。
何を決めるにも遅すぎてイライラするわ+12
-1
-
925. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:46
もしこのまま自粛が続くなら10万でも足りないくらいマイナスが出るんですけど…+8
-0
-
926. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:48
>>887
申請ってネットや郵送で出来るのなら良いけど、市役所などに直接行かなきゃならないようならばまたクラスター発生源になるよ?!
運転免許センターも混雑するから今は閉めたよね。+4
-0
-
927. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:48
黙ってても届くのはアベノマスクだけだ+6
-0
-
928. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:55
>>919
めんどくさい+4
-0
-
929. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:57
>>1
日本の国民が対象なんだから
在日は国民じゃないし、もらえませんねー。+16
-0
-
930. 匿名 2020/04/17(金) 14:54:57
医療控除の手続きも僅か数千円の為にくそめんどくさかったけど、自己申告しろと言うなら意地でもするから+4
-0
-
931. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:06
>>88
私もガッツリ働いてて貰ったのか覚えてない。申告制だったなら貰ってないや+32
-0
-
932. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:11
>>759
影響なくて申請したら心無い人って事になっちゃう?+6
-0
-
933. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:16
>>729
本人確認できる証明(免許証や学生証やパスポート)のコピーはいりそう
家族が委任できるなら委任状はいりそう
+1
-2
-
934. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:19
毎月10万貰えたらいいのに…
10万なんて一ヶ月の生活費だよ
すぐ消えるよ+6
-1
-
935. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:19
マイナンバーと口座の紐づけしとけばよかったんだよ
そしたらすぐ支給できたのに+3
-0
-
936. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:19
わたしは日本人で、キチンと税金もこの国に納めているから
もらう権利あるわ+6
-0
-
937. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:23
麻生はとことん国民にケチりたいんだな。身内には水道利権など便宜図るくせに。
あんたのせいで、今までイメージ悪かった公明党が光り輝いて見えちゃってるよ。+6
-0
-
938. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:32
もうややこしいから最終決定してから発表して!!+5
-0
-
939. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:42
これ実は凄い合理的なんでしょ?
挙手制にしたほうが必要なところに届くわけだし、世帯なら手間もかからないけど一人あたりだからね+3
-0
-
940. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:47
>>926
今までの申請で役所に行くことって
ほぼ無いよ+1
-1
-
941. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:52
>>903
なんでタダだと思ってるのか。国債発行して、後で税金から利子つけて返すんだよ。要らない人にはあげない、でいいよ。+2
-0
-
942. 匿名 2020/04/17(金) 14:55:53
無風選挙で連続当選とかおかしいだろ
対抗馬がでないなんて有り得ん+0
-0
-
943. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:08
>>932
まず他人が申請したとかわからない
+0
-2
-
944. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:13
結局こうなって最後は給付そのものなかったことになるよ。+4
-0
-
945. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:25
>>45
そんなあなたもガル民w+15
-0
-
946. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:25
こいつ絶対税金を自分の金だと思ってるな+7
-0
-
947. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:32
たかだか10万だからオンライン申請できない人は諦めましょうってことでしょ。
年金でさえ申請しなきゃ貰えないんだから文句言っても仕方ない。+3
-0
-
948. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:34
>>924
2月から数えたらもう2ヶ月以上経過してるからね。
緊急事態宣言を出すまでも長かったし
何をやるにも遅すぎるんだよね。+0
-0
-
949. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:37
私達国民が納めた税金なのに....+3
-0
-
950. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:40
こういう時ネットでパパッと申請出来るように出来る他国の優秀なIT大臣みたいなの日本には居ないのかよ+5
-0
-
951. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:42
必要書類増えるなら嫌でも外出者増えるぞ
馬鹿なのか?+16
-1
-
952. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:45
>>604
結局その見込みがないから踏み切れないって話なんだよね+0
-4
-
953. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:48
麻生さん叩かれてるけど本当に必要な人に必要な金額を給付したかったんだと思う
みんなが騒ぐから一律に折れたんだと思うよ+2
-15
-
954. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:51
>>880
これは腹が立つよ+8
-1
-
955. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:57
ふざけんな!ジジィ引っ込め+7
-2
-
956. 匿名 2020/04/17(金) 14:56:57
>>867
どうしても伝えたいから、2度コメント入れた。
もっと広い視野で物事見て欲しい。
コロナって、人工的に作られたウイルスだから尚更、どのように終息できるのか全く未知数。
だからこそ、大企業にお勤めの旦那さんを持つ人達は安心してるかもしれないけど、大企業でさえどうなるか分からないよ。
国はそれも分かっているから、不安を煽らない為に初動で「大したことない感」を出してた。だけど、それが逆に動き、みんなが好き勝手動きまくった。それでさらに感染が拡大し…
はっきり言うと、国のこの先のためにも、贅沢品を買うような人は辞退して欲しい。+19
-3
-
957. 匿名 2020/04/17(金) 14:57:07
>>48
私もソコがイヤ!
また学会さんが自分たちの手柄のように威張って言う。+57
-19
-
958. 匿名 2020/04/17(金) 14:57:14
>>933
在日外国人ももらえるんだよな。
手をあげるの外国人ばっかりだったりして。+5
-0
-
959. 匿名 2020/04/17(金) 14:57:17
>>901
財務省を代弁してるってことですね。財務省って日本を悪くしたいのかって思いますね。+4
-0
-
960. 匿名 2020/04/17(金) 14:57:22
>>905
ぐだぐた言ってると消費税廃止も声を上げようかな
これを避けるために何回も猫だましのように人が喜ぶような発表して後から大きく修正してガス抜きしてると思う+2
-1
-
961. 匿名 2020/04/17(金) 14:57:35
>>1
マスクこそ手を上げた人だけにあげたら良かったんじゃない??
億単位のお金を使ってまですることだったの?
その何億かを今回の現金支給のアシストに使えば良かったよ。
お金の使い方間違ってるよ、本当に。
+89
-3
-
962. 匿名 2020/04/17(金) 14:57:37
>>8
たかだか10万円に申請するのがめんどくさい、って思える年収の人は申請しないんじゃないかな。+304
-1
-
963. 匿名 2020/04/17(金) 14:57:47
このおじさん、私達にとっていらない存在なんだけど。
起きてくるな!
熱でも出して寝ててください。
+2
-3
-
964. 匿名 2020/04/17(金) 14:57:47
>>951
もっと言ってやって!!+0
-3
-
965. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:00
>>954
ほんと腹立つよねー
しかも年金払うだけ払って受給年齢に到達する前に死んだら意味ないしね。払い損。+11
-1
-
966. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:11
何回失望させるねん+6
-0
-
967. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:24
>>853
職員を襲う輩が出るでしょうねえ+2
-0
-
968. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:28
麻生さんは外務大臣が一番手腕が発揮できて国民の支持も得やすいと思うから、また戻らせてもらったらいいんじゃないの?
財務大臣は世耕さんだったらどう?
もっと厳しかったかな?+0
-1
-
969. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:33
公明の山口さん、こういう自民のモタモタに相当怒って安倍首相に苦言してたからね。
麻生って国民や経済の心配してるの?+1
-1
-
970. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:34
>>635
子供がいる世帯は、子供手当に組み込むとか。定期的に世帯確認のアンケートがくるから騙す事もできないと思う。+6
-2
-
971. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:46
>>271
俺はいらねーから、欲しい奴は手を挙げろって?+57
-3
-
972. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:52
>>947
同感
マイナンバーと口座だけでしょう
用意するもの少ないし簡単+4
-0
-
973. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:56
経済大丈夫なのかな
本当に戦争が起きるんじゃないかとそっちが怖いんだけど
+1
-0
-
974. 匿名 2020/04/17(金) 14:58:57
>>953
麻生さんの知り合いで直接話を聞いたの?
それとも妄想?+3
-0
-
975. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:03
>>903
結局お得にもらえるのは外国人。在日外国人。もらってから帰国すればいいの。+2
-0
-
976. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:27
>>941
どーせ現役世代の手取りが減るだけだから、申請しない人が多い方が返す側からすればありがたい。+0
-0
-
977. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:36
そりゃもう10万じゃ足りない、これからもっとって意見出るだろうし、貯金に回されたらたまらないし嫌なんだろ。
+0
-0
-
978. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:39
>>3
総理大臣に任命されているんだから、これが総理大臣の意思だよね。
麻生さんはただの総理と財務省の代弁者だから、何の決定権もないという。+1
-19
-
979. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:43
>>88
私も正直困ってないし手続き面倒だからもらわないよ+42
-2
-
980. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:52
本当ばかどもばっかりだw+1
-0
-
981. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:54
>>11
区役所に忙しくて行けない人も多いもんね!
行って感染しても嫌だし!+142
-1
-
982. 匿名 2020/04/17(金) 14:59:54
>>959
自己レス
これは>>911さんへの返信です。+0
-0
-
983. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:05
老害!
お前の金ちゃうねん!
+6
-2
-
984. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:08
マイナス押してるやつは申請しないってこと?+1
-1
-
985. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:09
>>11
ホントこれ。せめて申告書類を郵送して来て。
じゃなきゃ皆で役所行くんじゃ緊急事態宣言の意味ないし
+256
-3
-
986. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:10
それなら国会議員の給料半分カットにしてね。+2
-2
-
987. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:11
>>866
そういう人は貰わなければいいだけでは?+1
-1
-
988. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:15
>>916
ふふってなったわ+26
-1
-
989. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:22
>>566
マスクは不要で現金はほしい!
あさましい!+35
-14
-
990. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:27
>>906
郵送、ネット、直接で色々と選択肢があれば良いな
受付期間を長くすれば急いで欲しくない人は時間あけてやれる
+5
-0
-
991. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:31
福岡第8区から誰か出て麻生落選させてほしい
無風選挙は有り得ない+1
-2
-
992. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:40
この方に国民の気持ちなんてわかるわけない+4
-0
-
993. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:41
>>891
なんかもう…w
現金書留は補償が上限50万までだし、そもそも手渡しだから不在がちな家とか考えるとどう頑張っても労力的に厳しいよ。
申請用紙でしょ普通に考えたら。+5
-3
-
994. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:47
欲しかったら言いなさいな。あげるから。
性悪おじぃ。+4
-0
-
995. 匿名 2020/04/17(金) 15:00:59
>>866
うん、私も不要だからしない!
余裕ありありなので!+0
-0
-
996. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:02
>>950
台湾にはそれがいたから感染拡大阻止できたんだよね
日本は優秀な人が海外に流れていってしまってるし、何より政治家が頭の固いジジイばっかだから無理だよ+0
-0
-
997. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:04
麻生、根性腐ってるな。
+6
-0
-
998. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:05
>>961
マスクは今後感染拡大してどこに行くのにもマスク着用必須になった時用なんじゃない?
買えねえから持ってねえんだよ!と荒ぶる輩を取り締まれる
+1
-0
-
999. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:25
>>979
なら医療機関や社会福祉施設に寄付すれば良い+28
-3
-
1000. 匿名 2020/04/17(金) 15:01:26
>>933
家に郵送できてる時点で
本人確認は要らない
マイナンバーと口座と印鑑
あとは名前とか書き込みだけ+7
-1
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する