ガールズちゃんねる

【新型コロナ】麻生氏「手あげたら10万円」 給付は自己申告との見方

5772コメント2020/04/26(日) 13:32

  • 5501. 匿名 2020/04/18(土) 12:03:54 

    10万貰ったら毎日ハーゲンダッツ買っちゃお(*^^*)

    +11

    -6

  • 5502. 匿名 2020/04/18(土) 12:04:34 

    >>5166
    確かにね…
    でも今でさえ文句言ってる人達もいるから年齢で区切ったら更に揉めそうじゃない?

    +5

    -0

  • 5503. 匿名 2020/04/18(土) 12:04:55 

    >>5484
    減収してないけど申請するつもりです。誰にでも一律もらう権利はあるので。
    そちらご一家が申請しないのは勝手だけど、人のこと批判するのは違うと思う。文句があるなら政府に言ったらいい。

    +23

    -5

  • 5504. 匿名 2020/04/18(土) 12:05:43 

    何だか生活の悪い人の書き込みが増えたね

    +7

    -0

  • 5505. 匿名 2020/04/18(土) 12:06:15 

    >>5476
    同意
    牢屋にいる犯罪者は住民税とか所得税とか払ってないから
    配らなくていい
    年寄りはうるさいから払った方がいい
    葬式代にでもなる

    +4

    -2

  • 5506. 匿名 2020/04/18(土) 12:07:52 

    >>56
    ガル民って感じの意見。そんないいこちゃんなことするより、10万で買い物したり外食したりしたほうが日本のためだよ。ぜひ受け取って、経済回して。増えたぶんの収入をすべて使うなら受け取らなくていいけど。

    +5

    -4

  • 5507. 匿名 2020/04/18(土) 12:07:53 

    40万もらえる!貯金する!

    +3

    -13

  • 5508. 匿名 2020/04/18(土) 12:07:59 

    まだ決定ではないんでしょ?

    +6

    -0

  • 5509. 匿名 2020/04/18(土) 12:09:02 

    うちの夫自身は収入がある方だけど、単身赴任+生活費をあまり入れてくれなくて、私のパート代で何とか賄っている状況。コロナの影響でパートの仕事が激減、今月も来月以降も生活できるか不安だよ。。

    夫は「10万なんて端金いらない」とかぬかしていたけど、私は凄く凄く欲しいよ!

    世帯主に一括で振り込まれても、恐らく私の分も子供の分も含めて夫の娯楽に使われそうだし、自己申告制にして欲しい。

    +9

    -0

  • 5510. 匿名 2020/04/18(土) 12:09:52 

    >>5503
    権利をどう使うかはその人次第だから、今後状況が変わる事に備えて受け取るのも勿論良いと思うよ!
    もはや何が起こるか分からないから。
    誰かのデマで生活必需品がバカ高くなったりもあり得ない話じゃないしね…。

    +7

    -0

  • 5511. 匿名 2020/04/18(土) 12:10:46 

    一人10万円
    葬式代と考えればいい気がしてきた

    +2

    -4

  • 5512. 匿名 2020/04/18(土) 12:11:29 

    「自分からの申告制で10万もらえる人、貧乏くさいし意地汚い〜」という人も出てきそうだけど、そこそこ収入ある人も100円引きで行列、セールで行列、1個追加で行列、無料でプレゼントで行列の世界でこれまで税金せっせと払って戻ってくるだけなのに…と思う。

    +2

    -0

  • 5513. 匿名 2020/04/18(土) 12:11:57 

    >>5501
    良いね!
    でも毎日買うんじゃなくて、数個買って1日1個ずつ食べた方がコロナ貰う機会減っていいと思うよ!

    +7

    -1

  • 5514. 匿名 2020/04/18(土) 12:12:05 

    >>5491
    だよね。
    今影響ある人、後々影響が出る人がいるもんね。
    不況になってお金に困った時に、
    あの時10万配ったから自分達で頑張ってー、
    って政府に言われたらたまったものじゃない。

    +4

    -1

  • 5515. 匿名 2020/04/18(土) 12:12:31 

    固定資産税払って
    入園金にとっておいて
    あと家電買って旅行いきたいなー
    もらえたら。ホントにもらえるならね

    +6

    -0

  • 5516. 匿名 2020/04/18(土) 12:12:41 

    兎に角国民に寄り添えない国会議員が、政権中枢だと言う事は間違いない

    +2

    -0

  • 5517. 匿名 2020/04/18(土) 12:13:16 

    >>5501
    私も~!

    チョコモナカで満足してたけど
    お金入ったら踏ん張っつしちゃう(∩ω∩*`)

    +4

    -1

  • 5518. 匿名 2020/04/18(土) 12:13:22 

    名乗りでたらお金に卑しい人扱いされるし、この危機的状況でさらに国民を分裂させるような言動する上なんてありえない。
    リーマンショックのときは、そもそも世帯給付したから、親と同居していた私は1円も受け取ってない。世帯制度とか、江戸時代みたいな家父長制の発想を、令和になってもこだわるから、話はややこしくなるし個人をもっと尊重して信用さてほしい。

    +1

    -2

  • 5519. 匿名 2020/04/18(土) 12:13:32 

    >>12
    作戦じゃないかと思う。総理はばら撒くつもりなのにまわりが止めたのでばら撒けませんでした。のストーリーなんじゃないの?支持率下げないための

    +2

    -2

  • 5520. 匿名 2020/04/18(土) 12:13:46 

    >>4168
    毎年2000万円納税してますが、10万円ほしいです。
    納税してるのに、いつも所得制限で貰えないことばかり。
    お金があるから貰えないっておかしくない?
    2000万円も納税してるんだから、貰っても文句言われる筋合いないわ。

    +17

    -2

  • 5521. 匿名 2020/04/18(土) 12:13:51 

    消費税増税の時から思ったけど麻生って財務省の犬なんだね🐶

    +2

    -0

  • 5522. 匿名 2020/04/18(土) 12:14:17 

    >>5505
    犯罪者にも一応人権はあるし給付対象でも問題ないと思う
    でも外国人はなあ…自分の国で貰って欲しいな

    +4

    -0

  • 5523. 匿名 2020/04/18(土) 12:15:33 

    この人は絶対国民をATMにしかおもってないわ。

    +4

    -1

  • 5524. 匿名 2020/04/18(土) 12:17:24 

    一つだけ言えるのは
    わからないことを質問するために
    とりあえず市役所、区役所に人が集まることだけは避けなくては
    特に老人達
    そして代理でやりますなんていう詐欺にも気をつけるよう指南しなくてはいけない
    専門の問い合わせ先作らないといけないね

    +4

    -0

  • 5525. 匿名 2020/04/18(土) 12:17:45 

    >>5520
    その通りだね。
    沢山納税しているんだししっかりと受け取って欲しい。
    自分で「いらない」て言うのと、他の人から「年収高いから大丈夫っしょ!」て言われるのは違うよ。
    普段からリターン少ないのに。

    +10

    -0

  • 5526. 匿名 2020/04/18(土) 12:18:01 

    10万円の話は荒れるね。

    +0

    -0

  • 5527. 匿名 2020/04/18(土) 12:19:33 

    10万円もらったら、セコいけど2万円分くらい使って、いつもお世話になっている総合病院にお土産を持って行こっかな?
    ただ、お土産を買う、お土産を持って行く行動が不要不急の外出になりそうだし。
    時期を考えて、、

    +1

    -6

  • 5528. 匿名 2020/04/18(土) 12:20:05 

    生活保護はもう国に保護されてるんだからこれ以上貰うなよ

    +5

    -2

  • 5529. 匿名 2020/04/18(土) 12:21:12 

    >>14

    Twitterで一律10万円貰っても仕事に影響出てなくて
    収入は普段通りで出費もないから
    10万を寄付できる窓口を作って欲しいって言ってる人もいるよ
    コロナの医療関係とかに。
    そういうのでいいんじゃないのかね?
    なんか無駄にクレクレって乞食もどきもいるし

    +2

    -0

  • 5530. 匿名 2020/04/18(土) 12:21:18 

    >>5509
    そんなの余計時間がかかるでしょ
    家庭内の事なんだから自分で何とかしなよ

    +0

    -0

  • 5531. 匿名 2020/04/18(土) 12:22:18 

    手をあげなかった人達の合計金額とそれを医療なりなんなりどこに使ったかちゃんと公表してください!

    +3

    -0

  • 5532. 匿名 2020/04/18(土) 12:23:55 

    給付金の話はコロコロ変わるから、どうなるか分からない。外国人、受刑者、にも配るのか議論されてるみたいだし。

    +2

    -0

  • 5533. 匿名 2020/04/18(土) 12:24:09 

    >>4980
    はじめは一律になってちょっと減給した自分にも給付されるから安心しました。でも本当に仕事失って今日も暮らせない人がいるのに、ボーナスみたいにわいわい言ってるのを聞いたら違和感を感じました。

    +16

    -0

  • 5534. 匿名 2020/04/18(土) 12:24:34 

    >>5509
    申告制だとしても児童手当と同じように世帯主に一括入金でしょうね。一人一人の口座に入金はあり得ないでしょ

    +3

    -0

  • 5535. 匿名 2020/04/18(土) 12:24:54 

    >>5232
    それより受刑者や外国人に配らなければ良いんですよ。

    +4

    -0

  • 5536. 匿名 2020/04/18(土) 12:24:58 

    自分ももらえるのに、他の人がもらうことに反対な人は何なの
    本当意地汚い

    +9

    -1

  • 5537. 匿名 2020/04/18(土) 12:25:45 

    絶対手続きを詐欺に使われるって
    素直に全員配ればいいのに

    +3

    -2

  • 5538. 匿名 2020/04/18(土) 12:27:07 

    >>5527
    マスクや手袋の寄付ならいいだろうけど、食べ物なんかは要らないでしょ。最近でも受け取る病院あるのかな?しかもこんな時期にお土産とか、気持ちは有り難いけど怖いと思う。

    +5

    -1

  • 5539. 匿名 2020/04/18(土) 12:27:20 

    >>5508
    まだ決定してないよ
    「所得の制限ナシ」「金額は10万」までが一応決まってる。
    それ以外はまだ確定してない。
    とらぬ狸の皮算用してる人は多いみたいだけど。

    +4

    -0

  • 5540. 匿名 2020/04/18(土) 12:27:22 

    >>27
    乞食かっ!

    +0

    -4

  • 5541. 匿名 2020/04/18(土) 12:28:22 

    >>5503
    うちも休めない仕事で減収しないけどもらうよ!
    リスクおかして仕事してるけど医療じゃないからお金もらえなそうだし。
    それにもらっても結局車と家の税金に消えまーす!
    なんで自分のお金で買って毎年税金払うのか…

    +6

    -0

  • 5542. 匿名 2020/04/18(土) 12:28:30 

    >>5536
    そういうことじゃなくて、復興税みたいにこれから先の税金が高くなることを恐れてるんじゃないの?

    +2

    -2

  • 5543. 匿名 2020/04/18(土) 12:28:55 

    >>2148
    皮肉なノリなのなだけなのにジョークも分からない人っているんだよなっ。

    +2

    -0

  • 5544. 匿名 2020/04/18(土) 12:29:01 

    >>8
    私は給料下がってないから要らない。その分動物園にあげて欲しい。ドイツかどこかでは飼育代がもたなくて殺処分して生き残っている動物たちの餌にする事も考えているというニュースを見た。こういう悲しいことにならないように出来るだけ支援したい。

    +4

    -1

  • 5545. 匿名 2020/04/18(土) 12:29:34 

    >>709
    いやそうじゃなくて
    物の言い方...

    +1

    -0

  • 5546. 匿名 2020/04/18(土) 12:29:42 

    引っ越し資金っていくらかかるかな?
    近所の3LDKに引っ越ししたい。

    +0

    -1

  • 5547. 匿名 2020/04/18(土) 12:30:17 

    >>5542
    そういう人は少数で、単純にズルイ!ってやっかみで文句言ってる人が多いと思う。

    +2

    -1

  • 5548. 匿名 2020/04/18(土) 12:32:34 

    >>17
    う〜ん その発言はバカ過ぎて唸ってしまう。

    +2

    -1

  • 5549. 匿名 2020/04/18(土) 12:33:04 

    やっぱ邪魔してるの財務省だし
    麻生は省を代弁してるだけのパペット

    政策スピード不足 官僚の壁 一律給付に財務省反対 - 産経ニュース
    政策スピード不足 官僚の壁 一律給付に財務省反対 - 産経ニュースwww.sankei.com

    安倍晋三首相は17日の記者会見で、新型コロナウイルス感染拡大の阻止に向け「国民皆でこの状況を連帯し、乗り越える」と訴えた。2月29日以降、記者会見の回数は5回に…

    +1

    -0

  • 5550. 匿名 2020/04/18(土) 12:33:23 

    >>5518
    リーマンショックの時に1円ももらった記憶がないのはそのせいか
    親がもらってたのかあ…
    今回は個人に貰えるといいなあ

    +1

    -0

  • 5551. 匿名 2020/04/18(土) 12:34:23 

    >>5533
    私もそう思う。
    貰えるのは嬉しいけど、これは元は生活困窮者のための給付なんだよね。
    その人たちが貰える金額が減って、海外旅行に行くだの何買おうだの考える余裕のある人たちへ何十万も届けられるのは、やっぱり今の段階では変じゃないかなと思います。
    今は当面の生活費にも困る人を救済すべき段階なので。

    +14

    -1

  • 5552. 匿名 2020/04/18(土) 12:35:21 

    知り合いに子供5人で、8人家族の人がいる。
    臨時収入80万円はでかい。
    それ以外に児童手当も貰えるんだっけ?

    +5

    -1

  • 5553. 匿名 2020/04/18(土) 12:36:21 

    >>4811
    和牛券は政府の発案じゃないですよ
    フェイクニュースだって発覚してるから調べてね

    今この状況でただ国民の貯蓄増やしても意味がないってことはわかりますか?
    だから本当に生活に困っている人のフォローと、会社が倒産しない為のフォローを政府は重視していました。

    あなたが知らないだけで無利子でお金が借りれますし、休業補償も手厚いです。

    言っていることが矛盾していることに気付いてますか?
    国民を票としか見ていないなら、ニコニコしながらとっとと一律で配れば良かっただけです。
    今後の日本の事を考え、ここでばら撒く事は得策じゃないと考えているからこその対応でした。
    票ではなく日本の為ですよ。

    経済まわすのは、コロナが収束してからじゃないと不可能。今は、その段階じゃない。
    どうしてここまでわかっていて、一律支給が正しいと思うのですか?
    お金を全員に配布したところで経済がまわらないなら、配布する意味が薄いということですよ。
    コロナの影響で生活費に困っている人はまだまだ一部なので、ほとんど貯蓄にまわるだけです。
    経済をまわすのはコロナの後なので、一律支給などはその段階で良かったんですよ。

    国の為に頑張ってくれているのは間違いないですし
    現金支給は本当に困っている人のみで良かったと思います。

    +6

    -1

  • 5554. 匿名 2020/04/18(土) 12:36:41 

    >>5309
    15歳未満の子どもは5万でいい。アメリカだって子どもは5万5千円だよ。
    児童手当貰ってる人は大人10万を上回る。

    +14

    -0

  • 5555. 匿名 2020/04/18(土) 12:36:56 

    税金から支払われるのに…自分のお金配るみたいな言い方しないで欲しい!!

    +8

    -1

  • 5556. 匿名 2020/04/18(土) 12:37:05 

    >>227
    カッコつけすぎ。

    今のところ給料減って無いけど、
    私は貰います。

    +9

    -1

  • 5557. 匿名 2020/04/18(土) 12:37:26 

    >>8
    そりゃいるでしょ

    +2

    -0

  • 5558. 匿名 2020/04/18(土) 12:38:30 

    >>5544
    もらって自分で寄付するといいんじゃないかな
    貰わないと何に使われるか分からないし

    +6

    -0

  • 5559. 匿名 2020/04/18(土) 12:39:15 

    来世でものすごく苦労するね。
    フィリピンのスラム街の子供に生まれるよ。
    ゴミから食べ物探しだす生活。

    +3

    -1

  • 5560. 匿名 2020/04/18(土) 12:39:31 

    >>5552
    子供を5人も、育ててるんだから80万くらい貰ってもいいんじゃないかな。
    正直うちは家族3人で毎月50万以上生活費にかかるわ

    +11

    -12

  • 5561. 匿名 2020/04/18(土) 12:41:14 

    >>5560
    家族3人で50万の生活費はかかりすぎじゃない?
    家家族5人で30万だよ

    +15

    -0

  • 5562. 匿名 2020/04/18(土) 12:41:14 

    >>5556
    そーいう捉え方しか出来ないあんたは本当育ちの悪さ出てますよww 中途半端な貧乏人の考えだな

    +1

    -5

  • 5563. 匿名 2020/04/18(土) 12:41:22 

    >>5554
    アメリカ失業者2200万人だってね

    +2

    -0

  • 5564. 匿名 2020/04/18(土) 12:41:47 

    >>5518
    当時まだ実家に居たけど親から12000円貰った記憶がある。
    何に使ったかは覚えてない。

    +1

    -0

  • 5565. 匿名 2020/04/18(土) 12:42:27 

    麻生さん中国の事もはっきり言ってくれるので嫌いになれない

    +10

    -1

  • 5566. 匿名 2020/04/18(土) 12:43:18 

    >>5560
    家賃とか学費、塾代、交際費で余裕で50万超えますね
    残りは貯金するようにしてるけど

    +1

    -1

  • 5567. 匿名 2020/04/18(土) 12:43:25 

    >>5554
    15歳未満じゃなくて、中学生未満にして欲しい。
    中学生になると食費ががかるから。

    +1

    -3

  • 5568. 匿名 2020/04/18(土) 12:44:38 

    >>227
    貰っといた方がいいよ。
    このご時世、この先何があるかわからない

    +3

    -0

  • 5569. 匿名 2020/04/18(土) 12:45:32 

    >>5455
    乞食

    +0

    -1

  • 5570. 匿名 2020/04/18(土) 12:45:42 

    >>5553
    綺麗にまとめてくれてありがとう
    補償とかちゃんとあるのに何を騒いでいるのかいまいち理解できなかったんです
    マスコミは何故か補償についてはニュースでちゃんと言わないし
    無駄に世論を煽るマスコミも問題あるね

    +2

    -1

  • 5571. 匿名 2020/04/18(土) 12:46:33 

    >>5567
    逆でしょ、 中学生以上にしてほしいわ
    小さいこさ子供なんて大して金かからないし

    +3

    -2

  • 5572. 匿名 2020/04/18(土) 12:46:34 

    >>5561
    30万もかかりすぎでしょ…
    田舎で車2台とかなら多少は理解できるけどそんなんで金貯まる?

    +1

    -2

  • 5573. 匿名 2020/04/18(土) 12:46:35 

    >>5561
    家族5人で30万はキツい

    +3

    -0

  • 5574. 匿名 2020/04/18(土) 12:47:57 

    >>5551
    そうだけど元は彼ら達が払った税金だからね。お金もらってるわけではないから
    少なからず経済回すならよしでしょ。貯金は絶対にダメ

    +1

    -7

  • 5575. 匿名 2020/04/18(土) 12:48:02 

    >>5503
    馬鹿臭。じゃあもう生活保護不正受給者に文句言えないね

    +1

    -6

  • 5576. 匿名 2020/04/18(土) 12:49:14 

    私、扶養内ギリギリで働いているからこの10万円分課税対象なら辞退したい。
    身内の介護もあって今の職場で年間給料、勤務時間も固定で契約してるから、扶養範囲を超えると後々30万位税金や保険料を払わなきゃいけなくなる。
    正社員で働けばいいじゃんて思うかもしれないけど、
    介護必要な家族がいるとなかなか難しいんだよね。

    +0

    -0

  • 5577. 匿名 2020/04/18(土) 12:49:17 

    >>5560
    それだけいたら普段から生活費すごいかかるし
    何ヵ月もこんな状態が続いたら破綻しそう
    子どもは将来国を支えるしいいんじゃないかな

    +3

    -0

  • 5578. 匿名 2020/04/18(土) 12:49:23 

    >>5572
    30万で生活できてるなんて偉いと思うよ
    私なら家族2人でもきついわ

    +2

    -0

  • 5579. 匿名 2020/04/18(土) 12:49:53 

    公務員、国会議員はいらないよね?

    +4

    -0

  • 5580. 匿名 2020/04/18(土) 12:49:56 

    >>5431
    国によって貨幣価値が全く違ってくるからね
    10万円といえば大金に値する国もあるのよ

    +0

    -0

  • 5581. 匿名 2020/04/18(土) 12:50:14 

    >>5572
    え?5人で30万は切り詰めないと無理だよ…

    +0

    -1

  • 5582. 匿名 2020/04/18(土) 12:50:30 

    よくわからないけどなんでここはみんな蹴落としあってあそこはいらないとか言い合ってんの?全員受け取ればいいんだよ。もとは自分達の金だろ。

    +6

    -1

  • 5583. 匿名 2020/04/18(土) 12:51:57 

    なにを発狂してるのか分からないんだけど
    自己申告制のほうが圧倒的にスピーディだし低コストじゃないの

    国→国民へ書類送付→作成→国へ送付

    国が要項を作成、役所や駅など複数箇所に配布→欲しい人が取りにいって記入→国へ送付

    +5

    -1

  • 5584. 匿名 2020/04/18(土) 12:52:03 

    >>5575
    これは不正なんですか?バカはそちらでしょう。生活保護の不正受給者は完全は不正です。

    +6

    -0

  • 5585. 匿名 2020/04/18(土) 12:52:15 

    タヌキジジイの麻生の意見なのは気に入らんが、挙手性ってのはありだと思う。単純に説明不足なんだと思うww
    一律で配るにも、アメリカみたいにマイナンバーと口座番号を紐づけしてる人はほぼいないからスムーズにやれない。だから挙手=申告制でこちら側からネットや郵送で口座番号とか情報を渡して受け取らせるっていうシステムにしたいんだろう。
    これをやれば面倒くさがりの人&やり方がよくわからない老人&富裕層が抜けていくだろうし、微々たるとはいえ少しは給付額減らせるだろうしなー。

    +1

    -0

  • 5586. 匿名 2020/04/18(土) 12:52:55 

    >>5558
    横だけど。
    私も政府に感謝した上で貰った分は
    医療機関に寄付するつもりでいます。

    税金の使われ方に文句を言うより
    自分で寄付したい何処に寄付
    すれば納得いくよね。

    でも寄付先はきちんと調べて
    くれぐれも変な団体に
    騙されないように気をつけます!

    +2

    -0

  • 5587. 匿名 2020/04/18(土) 12:53:07 

    >>5571
    個人的には中学生でも児童手当が出てるなら5万でいいと思います。いくら成長期で食費がかかると言っても月にひとり5万も食べる子ってそんなにいないと思いますし…。

    +3

    -1

  • 5588. 匿名 2020/04/18(土) 12:53:15 

    必要ない人も貰えるものは貰っておけば?
    貯蓄する必要がなければすぐ使っちゃえばいいし

    +5

    -0

  • 5589. 匿名 2020/04/18(土) 12:53:57 

    >>5578
    他の家の家計に口出す人は、みんなが自分と同じ生活水準だと思ってるのかね
    住んでる土地も違うのに

    +0

    -0

  • 5590. 匿名 2020/04/18(土) 12:54:16 

    「さあ下々よ!10万恵んで欲しければ手を挙げたまえ!」

    以上、上級からのお言葉でした

    +1

    -4

  • 5591. 匿名 2020/04/18(土) 12:54:17 

    >>5528
    なんでよ?減収してない奴だって貰ったら毎日アイス食べよって言ってるよ?
    生活困ってない人も貰えるんだから当然生活保護受給者だって貰って良いんだよ。
    文句あんなら国に言えば笑

    +3

    -1

  • 5592. 匿名 2020/04/18(土) 12:54:35 

    >>5538
    私は持病があって10万貰えたらいつもお世話になっている病院に寄付しようと思ってた。
    マスクや手袋を寄付したくても入手方法が分からないし…
    受け取ってくれるかは分からないけど、今寛解までくるのに先生と看護師さんが励ましてくれたのは大きい。

    +0

    -0

  • 5593. 匿名 2020/04/18(土) 12:55:39 

    >>5544
    そうですね!

    +0

    -0

  • 5594. 匿名 2020/04/18(土) 12:55:42 

    >>1806
    その様に言っていただき、有り難いです。


    旦那が飲食業界で働いているので、ここ2週間は
    自宅待機でした。

    住宅ローンも教育費もあるし、日々の食費も削りに削って生活をしているので不安しかない毎日を送っています。

    そう言って頂くと救われます。

    今は、また以前のように正常な状態で働けるように願うばかりです。
    頑張ります!

    ありがとうございます(^^)

    +1

    -0

  • 5595. 匿名 2020/04/18(土) 12:56:09 

    >>5579
    地方公務員も(特に役所)も特権だらけで不公平だから
    給料も(税金)びた一文減らないし
    保育園優先的に入れたり、うつ病のフリして
    休んでる間も給料が7割出たり、家賃半分負担してもらえたり、犯罪をしない限り首にならない
    給料が低いとか言ってるがボーナス100万以上もらえたり
    公務員天国の日本を変えないとね
    コロナでも痛くも痒くもない公務員
    そう思うと、医療従事者の方々感謝します。

    +3

    -2

  • 5596. 匿名 2020/04/18(土) 12:57:10 

    素直に貰うに決まってるじゃん!
    辞退したい人はすれば良いだけ

    そのうち、また税金上がって年金は減るし普段たくさん税金払ってるんだもん

    医療関係で仕事は休めないしいつコロナなるか怯えながら働いているからコロナ手当てもほんとは欲しいくらい

    +5

    -0

  • 5597. 匿名 2020/04/18(土) 12:57:12 

    公務員はいらないよね?とか書き込んでる人いるけど、地方公務員はすっごい大変だよ!!
    私の母親は、小中校で事務員として働いているけど、3月に急にコロナで休校になります。ってニュースで言われて、次の日から休み返上で働きまくりだったよ。
    義務教育だから、休校になったぶん使わない給食費や教材費の返金の計算や、保護者への説明とか急遽いろんな資料を作成しなきゃいけなくなったり、振り回されっぱなしだよ。
    新年度が始まって、また急に休校延長が決まったし、また怒濤の日々よ。
    国会議員はしらないけどさ、公務員だって職種が違うんだからコロナで苦労している公務員だっているんだよ。
    私は母の働きを見てるから、公務員でも十分10万もらう権利はあると思う。

    +3

    -1

  • 5598. 匿名 2020/04/18(土) 12:57:17 

    父の会社ではライン切り替えてマスク作って、従業員全員に布マスク一人あたり20枚配布したよ。
    家族のために使ってねって。
    父親尊敬する。

    +4

    -0

  • 5599. 匿名 2020/04/18(土) 12:57:24 

    >>5589
    ど田舎でない限りキツいよ、家賃とかもあるし

    +1

    -0

  • 5600. 匿名 2020/04/18(土) 12:57:28 

    >>5584
    減収してないに貰えるもんはもらうって考え不正受給と何が違うの?

    +0

    -8

  • 5601. 匿名 2020/04/18(土) 12:57:29 

    外国人はもういいとして、これ生活保護者ももらえるの?それはちょっとどうかなって思うんだけど。
    だって彼ら生活は保障されてるし、そもそも減ってないよね。

    +28

    -7

  • 5602. 匿名 2020/04/18(土) 12:58:45 

    >>5584
    不正だろうとなんだろうと貰えるものはもらうんだよ。文句あんなら国に言えば笑

    +0

    -7

  • 5603. 匿名 2020/04/18(土) 12:59:05 

    >>5599
    それはかかりすぎと絡んでくる人の事を言ってる

    +0

    -0

  • 5604. 匿名 2020/04/18(土) 12:59:56 

    >>5598
    ごめんなさい
    一人あたり じゃなくて従業員一人につきマスク20枚です

    +1

    -0

  • 5605. 匿名 2020/04/18(土) 13:00:10 

    >>5560
    子供って印籠なんだ

    +2

    -1

  • 5606. 匿名 2020/04/18(土) 13:00:17 

    全員に10万を配るとなると、その分のインフレは絶対やってくる
    自分は収入が減ってないから関係ないと思う人、分かってないね

    +11

    -2

  • 5607. 匿名 2020/04/18(土) 13:00:19 

    >>5582
    子供いる家庭といない家庭で大幅に減ることで文句言ってると思いきや子供に年齢制限までつけて金額決めてたら馬鹿だよね
    そんなに自分より他人が貰うのが悔しいのか

    +5

    -5

  • 5608. 匿名 2020/04/18(土) 13:00:27 

    >>5574
    だけど、自分が今、困窮している立場だったら減収なく何人も家族いて何十万円もやったーみたいな人見たら、自分を助けてほしいって思う。

    +7

    -0

  • 5609. 匿名 2020/04/18(土) 13:00:30 

    >>5600
    国民一律の意味がわからないのかな

    +4

    -1

  • 5610. 匿名 2020/04/18(土) 13:01:13 

    犯罪者も生活保護も貰っていいと思うの
    でも外国人だけはNO🙅

    +13

    -0

  • 5611. 匿名 2020/04/18(土) 13:01:33 

    >>5490
    工作員w昔と違って最近は腰を多少低くして実利をとる方針何だってね!

    +2

    -1

  • 5612. 匿名 2020/04/18(土) 13:01:44 

    >>5609
    わかんないんだろうね

    +5

    -2

  • 5613. 匿名 2020/04/18(土) 13:02:34 

    今年は大手だって確実にボーナス減額か最悪ゼロだよ。
    今回のコロナの件で影響ない業種の方が圧倒的に少ないんだから、国民も貰えるなら貰って経済回した方がいいと思う。

    なんのための基軸通貨だ。こういう時こそ刷って乗り切れ。

    +16

    -0

  • 5614. 匿名 2020/04/18(土) 13:02:49 

    確かに子供はそこまでいるかとかの議論は出るしどちらに転んでも我慢はするよ けどさ
    不法在留やら不法就労で該当者として認められない方はこの機会に是非とも入国管理局に申し出てもらって、母国へ戻って保護・保障を受けていただこうよ 

    +4

    -1

  • 5615. 匿名 2020/04/18(土) 13:03:05 

    >>5597
    じゃあ、民間で働けばいいじゃんww
    特権だらけだからやめないんでしょ
    民間なんて休みなしなんて当たり前
    だから地方公務員は世間知らずで甘いんですよ

    +7

    -2

  • 5616. 匿名 2020/04/18(土) 13:03:08 

    >>5606
    バラまくことで今持ってるお金の価値が薄まるから貰わないと後で困るのよね

    +5

    -0

  • 5617. 匿名 2020/04/18(土) 13:05:02 

    みんな10万円もらったとなれば、そのぶんのボーナスは簡単に減らされそうだね。
    結果トントンになりそう。

    +16

    -0

  • 5618. 匿名 2020/04/18(土) 13:05:09 

    >>5608
    職を失ってるのはそういうことがあると想定しなかった方が悪いんでは?会社建てるなら倒産することも考えるよね?他の仕事でもそうだよね、リーマンショックとか色々あったのに何も考えずに職業選んだ結果じゃない
    働きもしないで金もらってるのに他人のことまで口出すのがおかしいでしょ
    生活保護でパチンコうってるひとも働けないからしょうがないって思ってる人?

    +4

    -12

  • 5619. 匿名 2020/04/18(土) 13:05:48 

    >>5587
    食費みたいなしょぼい話はしてないですよ
    主に学費や塾代のことです
    児童手当もらってませんから

    +4

    -2

  • 5620. 匿名 2020/04/18(土) 13:05:57 

    >>1210
    とっておいたら経済回らない。
    今困っている人を助ける為と経済回す為のお金なのに。

    +3

    -0

  • 5621. 匿名 2020/04/18(土) 13:06:01 

    >>4630
    センスの無いコメント

    +2

    -0

  • 5622. 匿名 2020/04/18(土) 13:06:43 

    >>5618
    コロナを予測できる人なんていないわ
    なんでも結果で言うな
    顔晒して言えないくせに

    +9

    -0

  • 5623. 匿名 2020/04/18(土) 13:08:53 

    >>5455
    性格悪すぎー

    +4

    -2

  • 5624. 匿名 2020/04/18(土) 13:10:36 

    >>5622
    ブーメランだろw顔晒してみろよ
    脳みそコロナにやられてるの?働けなる可能性とか仕事失う可能性とか考えたり万が一でも失いにくい職業はとか考えない結果でしょ
    保険とかなんのためにあるかわかる?

    +1

    -8

  • 5625. 匿名 2020/04/18(土) 13:11:44 

    >>5232
    専業主婦妬みすごいな
    そもそも子供をきちんと育ててる専業主婦は偉いとおもう。甲斐性のない男と結婚したんだねww

    +6

    -5

  • 5626. 匿名 2020/04/18(土) 13:11:54 

    >>5590
    まあ、事実だしね笑
    上級国民になるだけの運の良さか頭の良さが欲しかったわ

    +1

    -0

  • 5627. 匿名 2020/04/18(土) 13:12:06 

    >>4744
    公務員以外なら、給料下がってない人って意味でしょ。
    分け方間違ってる。

    +2

    -0

  • 5628. 匿名 2020/04/18(土) 13:12:24 

    >>5438
    反論しそうだけどそれは絶対違う 環境だよ 最初から恵まれた環境かどうかの運、スポーツ選手でも生まれる時代とかによっては普通の会社員やニートかもしれないから

    +2

    -0

  • 5629. 匿名 2020/04/18(土) 13:13:30 

    アメリカ方式になりそう 大人と子供でわけるみたいな

    +5

    -0

  • 5630. 匿名 2020/04/18(土) 13:14:27 

    >>1
    そんな事言うなら、麻生ちゃんも忍みたいに、自分のお給料全部寄付しなよ

    +4

    -0

  • 5631. 匿名 2020/04/18(土) 13:14:42 

    困ってる人優先でいいと思うけど皆貰えるなら貰いましょうよJ( 'ー`)し

    +3

    -0

  • 5632. 匿名 2020/04/18(土) 13:15:06 

    >>5624色々な仕事をする人がいるから世の中成り立ってんだよ!馬鹿はお前じゃ
    コロナに影響しにくい職種なんとほとんどねーわ
    お気楽公務員くらいだろが
    頭やられてんのはてめーだろ
    ちなみにうちは影響無しだわ
    勝手に決めつけんな
    BBA

    +8

    -1

  • 5633. 匿名 2020/04/18(土) 13:16:16 

    >>5601
    本当に病気とかで働けないならわかるけど、
    生活保護貰ってパチ三昧の人とかも貰うなら納得いかんね。

    +6

    -0

  • 5634. 匿名 2020/04/18(土) 13:16:46 

    ちゃんと理由はあるらしいよ
    【新型コロナ】麻生氏「手あげたら10万円」 給付は自己申告との見方

    +5

    -0

  • 5635. 匿名 2020/04/18(土) 13:16:52 

    外国籍の人も貰えるのは決定なんですか?
    経済的に苦しいのにまだ日本に住んで、その後の面倒も日本が見てあげるの?
    コロナの治療費払って、場合によっちゃ生活保護もあげる日本。
    大丈夫か?

    +3

    -0

  • 5636. 匿名 2020/04/18(土) 13:17:51 

    【新型コロナ】麻生氏「手あげたら10万円」 給付は自己申告との見方

    +0

    -0

  • 5637. 匿名 2020/04/18(土) 13:18:10 

    >>5635
    生活保護目的の外国人なんか払う必要なし

    +5

    -0

  • 5638. 匿名 2020/04/18(土) 13:18:13 

    公務員や年金受給者には不要とか言われてるけど、だったら絶対に給与額を下げるなよって感じ。
    減額されなければ、10万円は不要です。
    喜んでお返しいたします。

    +2

    -2

  • 5639. 匿名 2020/04/18(土) 13:18:33 

    >>5592
    大きな病院だと寄付の受付場所あるけどね

    +0

    -0

  • 5640. 匿名 2020/04/18(土) 13:19:25 

    >>5632
    自分がばばあだから他人をばばあに仕立てあげたり他人をてめーとか言っちゃったりするところに育ちの悪さが出てるね
    早く顔晒しなよ
    生活保護者なこかな?ネットではなんとでも言えるもんね、お互いにw

    +0

    -5

  • 5641. 匿名 2020/04/18(土) 13:19:28 

    >>5634
    だから、電子マネーって言ってるよー

    +1

    -0

  • 5642. 匿名 2020/04/18(土) 13:19:49 

    >>5635
    公明党が首相に確約取り付けたってさ

    +1

    -0

  • 5643. 匿名 2020/04/18(土) 13:19:50 

    >>5617
    公務員は減らない。なんなら上がるかも

    +2

    -1

  • 5644. 匿名 2020/04/18(土) 13:20:09 

    >>5576
    ヨコですが
    私もそう思ってたけどデイケアとか上手く使ったら
    全然大変じゃないよ
    正社員だと給料高いし色々補償もあるし将来の年金も増える
    やっぱり正社員の方がいいよ

    +1

    -0

  • 5645. 匿名 2020/04/18(土) 13:20:12 

    申請制で良かったじゃん!
    「困ってる人にあげて欲しい…」とか言ってた人達は申請しなかったら貰わずに済むもんね☆
    当然申請しないでしょ?

    +5

    -0

  • 5646. 匿名 2020/04/18(土) 13:20:19 

    >>5583
    わかってない馬鹿が多すぎて嫌になるよね
    どう支給してもらうつもりだったんだか

    +1

    -1

  • 5647. 匿名 2020/04/18(土) 13:20:41 

    >>5640
    粘着質なおばさんだねwww草

    +3

    -0

  • 5648. 匿名 2020/04/18(土) 13:22:34 

    >>5606
    税金取られてるよね?
    これで消費税0%、税金無しなら心配だけど…

    +2

    -0

  • 5649. 匿名 2020/04/18(土) 13:23:39 

    >>5647
    自分が先にアンカーとばしてきたのにねw
    おまけに色んな仕事があるから世界成り立ってるとか言ってるのに公務員は批判かw
    矛盾だらけだしまともに回答もできないし
    粘着やめてくれる?ネットで顔晒すとか言いだしたり頭悪すぎよブーメランおばさんw

    +0

    -0

  • 5650. 匿名 2020/04/18(土) 13:24:35 

    つくづくマイナンバーと各種個人情報を紐付きにしていればと思う。
    お上が国民情報を握るとか罷りならんの人が憎たらしい。
    だいたい、公道に監視カメラつけるだけで監視社会がーも意味解らない。
    公道で監視されたら困るのは悪いことしてる奴と変態だけだろうに。

    +4

    -0

  • 5651. 匿名 2020/04/18(土) 13:24:45 

    ここで議論すること全て時間の無駄
    次の情報を待て

    +11

    -0

  • 5652. 匿名 2020/04/18(土) 13:25:10 

    >>5606
    インフレが来るならその時のためにも貰っておかないと困っちゃうね…
    ってなるよ

    +3

    -0

  • 5653. 匿名 2020/04/18(土) 13:25:22 

    >>5642
    オーストラリアも、外国人は自国を頼ってねってスタンスらしいし、韓国もシンガポールも外国人は対象外なのに。
    日本はお金ありますね…税金ですが。辛い。

    +8

    -0

  • 5654. 匿名 2020/04/18(土) 13:25:27 

    みんな普段は生活保護ボロクソ言うのに自分が貰えるなら正当化しちゃうんだねw
    偉そうに説教されたり感謝しろだの言われたけどあれはいったい何だったの?w
    結局国がくれるって言うならみんな貰うんじゃんw
    普段偉そうにすんなボケw

    +3

    -3

  • 5655. 匿名 2020/04/18(土) 13:26:41 

    >>5654
    もう抑圧されてるのらわかったから大人しくしてなよ

    +3

    -0

  • 5656. 匿名 2020/04/18(土) 13:26:53 

    財務省が反対してるみたいだけど、給付なしになったりしないよね?

    +0

    -0

  • 5657. 匿名 2020/04/18(土) 13:27:24 

    >>5620
    合成の誤謬が理解できない人たちに何を言っても無駄だと思うけど?

    +0

    -1

  • 5658. 匿名 2020/04/18(土) 13:27:52 

    貰っても所得税で殆ど残らないんだけど。なんなんだこの給付金。もらっても使えないじゃないか。

    +2

    -0

  • 5659. 匿名 2020/04/18(土) 13:28:07 

    >>5654
    不正受給じゃなく仕方なしに貰ってる生活保護の人はいいと思いますよ。許せないのは不正受給です。
    今回の10万円も、所得制限関係なく…という話ですし不正でない限りはもらいます。今は大丈夫でも、今後のことは誰にもわかりません。生活に不安がない一般人なんているのでしょうか。

    +8

    -0

  • 5660. 匿名 2020/04/18(土) 13:28:16 

    定額給付金の時に
    金持ちが貰うのはどうなんだ?って批判されたから
    こういう方法にしたんだろうって思ってる。
    文句言う奴はもらわなきゃいいじゃん

    +4

    -0

  • 5661. 匿名 2020/04/18(土) 13:28:47 

    >>5651
    がるちゃん民の声はさっしーみたいな5流芸人には届くけど、総理までは届かないかもしれないね。

    +2

    -0

  • 5662. 匿名 2020/04/18(土) 13:29:27 

    >>5656
    さすがに今さら撤回はないと思うけど…
    でも色々追加で制限を設ける可能性はあるかなあ

    もし撤回なんかしたら確実に自民の時代は終わるよね

    +5

    -0

  • 5663. 匿名 2020/04/18(土) 13:30:04 

    >>5643
    経済悪くなったら減るしカットもされる。民間よりは遅れるから2〜3年後に影響が出る。残業手当で困ることはないだろうけど。

    +1

    -0

  • 5664. 匿名 2020/04/18(土) 13:30:35 

    >>5656
    今さら無理だけど、罪種確実に落ち込むのに批判されて変更とかあほだなとおもう。

    +3

    -0

  • 5665. 匿名 2020/04/18(土) 13:30:39 

    >>5654
    ん?あなた生活保護なの?

    +5

    -0

  • 5666. 匿名 2020/04/18(土) 13:30:57 

    >>5640
    ネットだからと自分を律する事が出来ないのは恥ずかしいですよあなた(*´ω`*)

    +4

    -0

  • 5667. 匿名 2020/04/18(土) 13:31:08 

    >>5656
    なしが良い。増税怖い。無利子でお金貸すとかで良いじゃん。期限はコロナ収束後10年で一人100万までとかさ
    何でお金をばら撒くの

    +5

    -1

  • 5668. 匿名 2020/04/18(土) 13:32:15 

    >>4925
    そんなに羨ましいの?

    +0

    -0

  • 5669. 匿名 2020/04/18(土) 13:32:41 

    >>5665
    だったら?また偉そうに説教でも始めますか?w

    +1

    -2

  • 5670. 匿名 2020/04/18(土) 13:33:01 

    とりあえずは全員に配り、希望者は基金に寄付、という大阪都知事の意見に賛成。
    ふるさと納税制度みたいに、寄付したら住民税を減税するとかやればよい。

    +2

    -0

  • 5671. 匿名 2020/04/18(土) 13:33:59 

    >>5663
    民間よりかは常にあるよ。儲けた大企業よりかはなくても。一般の平均以上は常にある。平均が下がっても、平均以上はある。

    +0

    -0

  • 5672. 匿名 2020/04/18(土) 13:36:17 

    >>4925
    たかがランチとたかが電動自転車で贅沢呼ばわり
    余程貧しい生活されてるんですね
    別荘とかだったらわかるけど

    +2

    -2

  • 5673. 匿名 2020/04/18(土) 13:36:45 

    >>5659
    そうですね私も生活には困ってませんが貰う予定です

    +0

    -0

  • 5674. 匿名 2020/04/18(土) 13:36:49 

    >>4925
    自分だって将来同じ立場になるかもしれないのに。もしそうなったら辞退するの?貰うでしょうに。

    +1

    -0

  • 5675. 匿名 2020/04/18(土) 13:36:54 

    >>5671
    大企業と一緒にするな

    +1

    -0

  • 5676. 匿名 2020/04/18(土) 13:37:08 

    >>5661
    横だけど5流芸人てw
    芸能界では一流の高給取りですよ

    +0

    -0

  • 5677. 匿名 2020/04/18(土) 13:37:23 

    どこまでも備えをしない貧乏人が得をする国
    貧乏人と老害のせいで国が傾いてるのいい加減気づいて稼いでる人もっと優遇してくれよ

    +0

    -1

  • 5678. 匿名 2020/04/18(土) 13:37:36 

    >>5309
    私も赤ちゃんにも10万円はおかしいと思うので首相官邸への意見フォームにその旨を書いて送りました。一律給付に賛成、反対、もしくは他に意見があるならその声を政府に届けた方がいいですよ。
    もちろん自分の意見は通らないかもしれないけどこんな風に思ってる人がいるって事を政府に分かって欲しい。
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

    +4

    -7

  • 5679. 匿名 2020/04/18(土) 13:39:17 

    >>1
    は?
    全て平等に1人10万円なんでしょ?
    収入が下がってない人だってみんなコロナで何かしら被害被ってるんだよ
    一番不満出ない方法に水ささないで!

    +5

    -0

  • 5680. 匿名 2020/04/18(土) 13:40:16 

    >>5678
    そんなのは承知の上で赤ちゃんにも…でしょうね。この件で、万人が賛成するものはあり得ない。

    +6

    -2

  • 5681. 匿名 2020/04/18(土) 13:42:11 

    >>5554
    アメリカ?ここ日本だけど人口と失業者の比率、成人、老人、未成年など全部の比率わかって言ってる?
    アメリカが好きならアメリカ行きゃいいよ、一瞬でコロナにかかって治療費も出してもらえないまま死ぬの待つだけだけど

    +1

    -1

  • 5682. 匿名 2020/04/18(土) 13:42:20 

    >>5656
    ただ基本的に給付はしたくないので手続きを複雑にさせたいのかもね

    +4

    -1

  • 5683. 匿名 2020/04/18(土) 13:43:27 

    赤ちゃんはおかしいっていって
    幼児はおかしくないのか?小学生は?
    そのくくりなに?赤ちゃんより幼児の方が金かからないんだけど

    +0

    -0

  • 5684. 匿名 2020/04/18(土) 13:44:42 

    >>5667
    私の旦那もあとあと税金で払うことになるだろうから配らないで欲しいって言ってたわ

    +2

    -0

  • 5685. 匿名 2020/04/18(土) 13:45:41 

    >>5654
    国がくれる?その発送が生活保護者
    自分の納めた税金を返して貰うだけだけど?
    生活保護者みたいなうんこ製造機と圧倒的に違うでしょ

    +0

    -3

  • 5686. 匿名 2020/04/18(土) 13:46:57 

    >>5666
    こんなおばたん相手にする必要なしww

    +1

    -0

  • 5687. 匿名 2020/04/18(土) 13:47:37 

    >>5684
    じゃ貰わなければいいんじゃない

    +1

    -0

  • 5688. 匿名 2020/04/18(土) 13:48:13 

    >>5685
    消費税払ってますが?

    +0

    -0

  • 5689. 匿名 2020/04/18(土) 13:48:15 

    >>5683
    保育園や、ベビーシッター代かかりますよ

    +0

    -0

  • 5690. 匿名 2020/04/18(土) 13:49:37 

    >>5688
    あ、そうですか、それはそれはご立派ですね

    +0

    -1

  • 5691. 匿名 2020/04/18(土) 13:50:18 

    >>5687
    ほんとそう。

    +1

    -0

  • 5692. 匿名 2020/04/18(土) 13:50:31 

    >>5677
    老人でも資金力のある人は別ですが
    中途半端なら稼いでる人(公務員以外)が
    1番損してるような気がする

    +1

    -0

  • 5693. 匿名 2020/04/18(土) 13:51:07 

    >>5690
    そうです立派なんです。だからウンコ製造機なんて馬鹿にされる筋合いはありませんねw

    +0

    -0

  • 5694. 匿名 2020/04/18(土) 13:52:28 

    >>204
    麻生大臣が辞めたら秒で韓国とスワップ結ばれるぞ。

    +1

    -0

  • 5695. 匿名 2020/04/18(土) 13:52:36 

    >>5678
    余計なことすんなくそBBA

    +2

    -3

  • 5696. 匿名 2020/04/18(土) 13:53:46 

    >>5692
    中途半端な層がどこをさすのかわからないけど年収1000万くらいのことかな?
    老人は資産あっても使ってない人がほとんどだからこの国金が回ってないのよ

    +0

    -0

  • 5697. 匿名 2020/04/18(土) 13:55:03 

    >>5693
    横だけど製造してるのはうんこと二酸化炭素くらいだから馬鹿にされてるんじゃなくて事実なのでは?

    +0

    -3

  • 5698. 匿名 2020/04/18(土) 13:55:50 

    >>5611
    工作員って何?galちゃんでよく使われてるけど、私ははじめて言われた。
    素直に思っただけだけどgalちゃんって共産党主義なの?

    +1

    -1

  • 5699. 匿名 2020/04/18(土) 13:56:43 

    >>5678
    拡げます Twitterでもかなり効果がありたくさん抗議されてます 他のトピでも貼られてますね

    +4

    -5

  • 5700. 匿名 2020/04/18(土) 13:57:57 

    >>5609
    小学生がガルちゃんやってるのかもね

    +0

    -0

  • 5701. 匿名 2020/04/18(土) 13:58:11 

    >>5697
    生保にもいろんな事情があって、やむを得ず給付を受けて暮らしてる人もいるでしょ
    自分がもしそうなったらと想像してみて
    ちょっと酷すぎるよ

    +3

    -2

  • 5702. 匿名 2020/04/18(土) 13:59:32 

    >>5495
    年取ると怒りっぽくなるらしいからね。
    うちも親が頑固になったよ。

    +1

    -3

  • 5703. 匿名 2020/04/18(土) 14:00:12 

    >>5698
    galちゃんあるあるだから無視するのが正解。

    +1

    -1

  • 5704. 匿名 2020/04/18(土) 14:03:00 

    >>5501
    ハーゲンダッツは生活必需品ではありません
    余裕があるなら辞退してください

    +2

    -5

  • 5705. 匿名 2020/04/18(土) 14:03:48 

    >>5619
    それコロナ関係ある?

    +2

    -0

  • 5706. 匿名 2020/04/18(土) 14:04:52 

    >>5678
    私も送った

    +3

    -5

  • 5707. 匿名 2020/04/18(土) 14:05:42 

    >>5381
    じゃあ来年以降産まれた子には?ってなるし
    頭悪そう

    +0

    -4

  • 5708. 匿名 2020/04/18(土) 14:06:01 

    >>2348
    いや、社会人としてあなたもその文章はないでしょう、間違えていることは安倍さんみたいに素直に認めた方がいい、理由はどうであれ国民が納得出来る仕事出来てなかったのは確かなんだから‥庇うのはいいけど庇う人間がそんな面々だからますます自民党は支持されなくなってきている

    +2

    -2

  • 5709. 匿名 2020/04/18(土) 14:07:45 

    >>5656
    制限は付けると思う
    海外でも大人と子供の額は変えてるし

    +2

    -2

  • 5710. 匿名 2020/04/18(土) 14:08:00 

    >>4611
    ソースは?

    +0

    -0

  • 5711. 匿名 2020/04/18(土) 14:12:37 

    >>5343
    自分目線でしか他人を見れない人多すぎ。
    それぞれ、その人なりに苦労があるのが解らないんだろうね。

    +2

    -1

  • 5712. 匿名 2020/04/18(土) 14:17:28 

    >>5416
    私独身だけど思います、専業主婦になるのはその人の旦那さんが決める事だから他人に関係無いと。
    多分、結婚出来ない女か、結婚してても働かなきゃいけないような甲斐性無しの旦那しか捕まえられなかった女のひがみ。
    叩けば叩くほど哀れなの解ってないのかな?と笑。

    +4

    -2

  • 5713. 匿名 2020/04/18(土) 14:18:23 

    >>5514
    外出自粛で経済回らないから、消費してもらう為の給付てしょ。これなら電子マネーにした方が良さそうだね。

    +1

    -1

  • 5714. 匿名 2020/04/18(土) 14:20:23 

    >>5584
    貰える物は貰うって発想が、もう、とてつもなくあさましい

    +5

    -3

  • 5715. 匿名 2020/04/18(土) 14:22:51 

    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページ
    ご意見募集(首相官邸に対するご意見・ご感想) | ご意見・ご感想 | 首相官邸ホームページwww.kantei.go.jp

    首相官邸のホームページ。皆さまの、首相官邸に対するご意見・ご感想をお聞かせください。各府省庁へ直接送信できます。

     かなりの方が抗議しています 児童手当プラス厚い待遇あって更に十万です 官邸に抗議してください
    Tiktokの動画でもコロナ祭りだよと子供や母親が騒いでます

    +4

    -4

  • 5716. 匿名 2020/04/18(土) 14:24:08 

    >>5678
    他のトピックでもかなりあるね 私も抗議しましたよ

    +4

    -4

  • 5717. 匿名 2020/04/18(土) 14:40:21 

    >>4181
    は?
    物事の流れを理解されていないようで、、
    普段の政策もさる事ながらコロナ以降いよいよ無能だからイラつかれているんじゃないの?
    雇われているのか知らないけど、逆にこの場に及んで今だに安倍政権を支持し続ける人って呑気だなって思っていました。
    疑惑も色々多い人だけど、支持率を意識した政策、ボンボンの経済観念のなさで血税を簡単に無駄遣いするのやめてほしいとはずっと前々から思ってた。
    近頃、大阪知事とか賞賛されてるけど、別にあの人が特別よく出来るって訳ではないですよ、寧ろあれが普通で国民の生活をよくしてやろう、府民を守ろうっていう熱意が話す内容や仕事ぶりから伝わってくるんですよ。きちんと仕事している人間はやることも早い!もうそういう人間以外政治家にはいらない!そうでないと理不尽な政策や無駄遣いにイラつくだけ。
    政治家は自分保身ばかりでなくちゃんと国民の生活を良くするためにもっと能動的に仕事しろって感じ!

    +0

    -0

  • 5718. 匿名 2020/04/18(土) 14:44:04 

    >>5715
    抗議とかしてややこしくして給付遅れるからやめてよ!自分も貰えるんだから静かに出来ないの?
    麻生かよ!

    +3

    -3

  • 5719. 匿名 2020/04/18(土) 14:48:34 

    芸能人とかの、私は返納しますアピールやめろよ思う。年金者とか生活保護は貰うなとかも。
    おにぎり食べたい言いながら、保護申請しないで亡くなったおばあさんみたいな人が出るよ。
    私は貰う価値ないとか思ってしまう人が。
    自分が貰えたなら他人はほっとけよ。

    +1

    -0

  • 5720. 匿名 2020/04/18(土) 14:52:17 

    >>5713
    今助けないとダメな人への給付金じゃないの?経済対策じゃなくて生活保障
    同時にできたら良かったけど無理だから先に生活困ってる人に対する救済金って認識だったんだけど
    でも30万の時本当に困ってる人の線引きが難しいしその人達にだけどうやってお金を渡すかってのが難しいから一律10万円って話が出て
    速さが大事だから申請制にって話じゃないの?

    今経済回すために使うったって外出れないし通販とかになるし、そっち方面はすごく忙しいだろうけどお金の面では大丈夫じゃん?
    経済回すためにお金を使うのは外出できるようになってお店も営業できるようになった時観光業とか飲食とか大打撃を受けた業種に向けて使って欲しいんだと思ってたんだけど。

    違うの?

    +0

    -1

  • 5721. 匿名 2020/04/18(土) 14:55:20 

    >>5713
    全てのお店、支払いで電子マネーが使えるならそれで良いですよ。日本は未だに支払いは現金のみ、のところもあるので困るよね

    +0

    -0

  • 5722. 匿名 2020/04/18(土) 14:56:38 

    >>4339
    外国人て、どのレベルの外国人まであげるの?
    そもそも出稼ぎみたいな外国人なら、仕事が無い時点で自国に帰るか他国に仕事を探しに行くのが自然だと思う。

    +2

    -0

  • 5723. 匿名 2020/04/18(土) 14:58:27 

    >>5707
    そりゃ交付の時点でいないんだから今回の10万は一切関係ないわ。

    +3

    -1

  • 5724. 匿名 2020/04/18(土) 14:59:59 

    >>5714
    みんな平等に貰えるのに、人に対してずるいだの浅ましいだの言う方がよほど浅ましい。

    +4

    -3

  • 5725. 匿名 2020/04/18(土) 15:02:58 

    >>5672
    電動自転車もランチもピンキリだよね。
    あなたの想像するものが安いってだけで。

    +2

    -0

  • 5726. 匿名 2020/04/18(土) 15:03:44 

    >>4720
    だから自分の家系の血が流れてる親戚の超美人のお嬢様のほうを溺愛してるよw

    実の娘は外国の年寄り財閥に身売りみたいな真似させて、美人のお嬢様は手の届く範囲で猫可愛がりしてるw麻生の後援絡みではよく聞く話w

    実の娘が出た東大を良く言わなかった理由もよくわかるわ

    +3

    -1

  • 5727. 匿名 2020/04/18(土) 15:04:56 

    >>5712
    誤:私独身だけど思います
    正:私専業だけど思います

    +1

    -3

  • 5728. 匿名 2020/04/18(土) 15:07:46 

    >>5701
    有名な予備校講師が晩年生活保護受けてたみたいな記事読んだけど、全盛期の収入と納税額が莫大だから晩年の数年受給しても全然いいわと思った

    +1

    -0

  • 5729. 匿名 2020/04/18(土) 15:08:33 

    >>5691
    じゃあ、貰った人だけ増税で消費税15%
    貰ってない人は増税なしにしよう。

    +0

    -0

  • 5730. 匿名 2020/04/18(土) 15:13:08 

    >>5395
    私の仕事は休めないってよく聞くけど、自分が高熱出したとかなら休めるんでしょ?って思う
    絶対に休めないってことは無いよなぁと
    せめて週1とか2だけでも休んで自粛すること出来ないんだろうか…
    それだけでも保育の現場の人の負担は変わるんじゃない?
    何も100か0じゃなくても、減らす方向には出来ないんかね

    +1

    -1

  • 5731. 匿名 2020/04/18(土) 15:17:46 

    >>5713
    生活保障でしょ

    +0

    -0

  • 5732. 匿名 2020/04/18(土) 15:18:52 

    >>5724
    あるのに貰おうという欲深さが浅ましいんだよ、それを見て浅ましいなと思うから自分を律する事が出来るんじゃない?

    もう一度言うね

    浅ましいくてがめついねw

    +6

    -3

  • 5733. 匿名 2020/04/18(土) 15:20:00 

    >>5730
    有吉が昔番組で急に吐いた。あんな体調不良でも休めないんだなと思った。一般人は流石にそんな人いないよね

    +1

    -0

  • 5734. 匿名 2020/04/18(土) 15:23:17 

    >>5678
    マイナス多いけど送るわ

    +2

    -0

  • 5735. 匿名 2020/04/18(土) 15:37:22 

    >>5732
    だから、文句があるなら政府に言えば?
    今は大丈夫でもこの先何があるか誰にもわからないから貰うわ。未だ減収になっていなくても生活に何も心配が無い人なんて人口の何割でしょうね。

    +0

    -0

  • 5736. 匿名 2020/04/18(土) 15:42:21 

    >>5678
    赤ちゃんは何故おかしいの?税金払ってないからかな?そうすると対象者を納税者にしぼれ!じゃない?

    +2

    -2

  • 5737. 匿名 2020/04/18(土) 15:57:35 

    こんにちは。うちは旦那と子供5人の7人です!子供も給付されんの?!てことは70入るってこと?!

    +1

    -3

  • 5738. 匿名 2020/04/18(土) 15:58:44 

    生保でこども3人です。これも貰えるのかな?ニヤリ

    +0

    -3

  • 5739. 匿名 2020/04/18(土) 16:04:27 

    LINEニュースに載ってたけど外国人にも給付するんだってね。
    住基ある人だけど。

    +0

    -0

  • 5740. 匿名 2020/04/18(土) 16:20:22 

    >>5726
    その美人のほうを娘だと間違えて「麻生さんの娘は美人」だと勘違いした可能性もあるね

    +2

    -0

  • 5741. 匿名 2020/04/18(土) 16:42:07 

    >>5466
    だからさ、その家庭の収入が落ちてる上に子供1人産まれたら大変でしょ?って話。

    +0

    -1

  • 5742. 匿名 2020/04/18(土) 16:46:16 

    >>5707
    来年以降ってww
    いつ産まれるか分からない子供に払うの?
    頭悪いね。

    +1

    -1

  • 5743. 匿名 2020/04/18(土) 16:50:35 

    >>5742
    だから納税者だけでいいんだよ
    赤ちゃんにはいらん

    +2

    -2

  • 5744. 匿名 2020/04/18(土) 17:06:03 

    給付金の意味を政府はもう少し声を大にして言うべき。
    あくまで今回は給与が減ってる人の救済措置で、
    経済を回すためではないよね?
    だから例えば4人家族で40万円もらったらディズニーだの旅行だの行くって人がいて批判される。

    +1

    -0

  • 5745. 匿名 2020/04/18(土) 17:11:12 

    >>4733
    ちょっとしっかりして。
    ちゃんと読みなよ。
    この人真っ先に騙されそうw

    +3

    -0

  • 5746. 匿名 2020/04/18(土) 17:20:17 

    >>2371
    だからこの人は給付金を配るのを頑なに拒んでるんだよね
    あの時の12000円もみんな、そんなのあったっけ?ぐらいにしか思ってないし
    国民の反応も薄かった
    みんながあの時もっと拍手喝采しておけば今回すんなり渡してくれてたかもねw

    +0

    -0

  • 5747. 匿名 2020/04/18(土) 17:21:26 

    >>5741
    本当に収入が落ちてるならわかるよ。でも、収入が減ってない家庭にも赤ちゃんがいたら10万っておかしいと思う。

    +2

    -0

  • 5748. 匿名 2020/04/18(土) 17:25:35 

    来月3人目赤ちゃん生まれます。それも入りますか?!

    +0

    -1

  • 5749. 匿名 2020/04/18(土) 17:26:01 

    >>5618
    横だけど、元は私達の税金〜って、なんで現場で働いてる労働者が税金払ってない事前提になってるの?
    あの人達労災も必須だから、ただでさえ日当制の中がっつり保険や税金は引かれてるよ。
    私達が税金払ってるのは当たり前だけど、国の財政が厳しい中で救済しなきゃいけないのは働いて納税していてかつ生活に困窮してる人達でしょ。
    その仕事選んだから自業自得とか、例えば最前線で働いてる医療従事者のリスクについても同じ事言えるの?
    未知のウィルスで世界中がパニックになるような事態なのに、乞食根性丸出しで弱者救済より自分の権利を主張するようなさもしい人間は見てて恥ずかしいわ

    +3

    -0

  • 5750. 匿名 2020/04/18(土) 17:37:20 

    >>5608
    同感
    何に使うかのトピ見たら困ってない人ばっかり
    仕事減ってる側から見たら違和感しかない

    +2

    -0

  • 5751. 匿名 2020/04/18(土) 17:38:51 

    >>5701
    生活保護受給者を叩くつもりはないけど、
    何のための給付なのか考えてみて?
    コロナの影響で収入の減少(営業自粛等で仕事が減った)、コロナの影響で支出が増加(在宅勤務等で光熱費や通信費が増えた)、ってのを補填するためでしょ?
    生活保護受給してるってことはそもそも仕事してないんだから、コロナの影響で支出減・支出増ってのはないと思うんだけど。
    コロナの影響で支給される生活保護の金額が減ってるわけじゃないでしょ?
    そういう意味で、生活保護受給者と年金受給者に補填が必要な理由がわかりません。

    +4

    -2

  • 5752. 匿名 2020/04/18(土) 17:46:01 

    >>5751
    ごめんなさい。
    支出減・支出増 ではなく 収入減・支出増 です。
    失礼しました。

    +0

    -1

  • 5753. 匿名 2020/04/18(土) 17:48:48 

    そんなに困ってる国民に金あげたくないならもっと早くにあんたらが手をあげて船からの下船者しっかり診たり国外からの入国阻止もしくは厳密にすればよかったんじゃないんすか?

    +2

    -2

  • 5754. 匿名 2020/04/18(土) 18:04:42 

    >>5735
    意見は総理官邸に1国民として出しました。
    たくわえよりも財源や国家破綻を気にする国民も居るし、
    日銀に圧力カケテ企業の返済猶予を伸ばす方が国は安定すると。

    あー、がめつい、がめつい

    +2

    -1

  • 5755. 匿名 2020/04/18(土) 18:14:51 

    >>4612
    やだ、2行目を読んだら変なことに気づいちゃった…
    10万円を強く言ってきたのって公明党だったってのに…察し

    日頃から、高校の補助金とか子供のための補助もも推進したのは公明党で、みたいな感じのことを言いながら今度の選挙の投票よろしくねって言ってくるんだよね

    +2

    -1

  • 5756. 匿名 2020/04/18(土) 19:39:42 

    >>5751
    コロナの影響で収入減少だけみたら、減少してなくても貰える人も沢山いるんじゃないでしょうか?しかも家族分だし。旅行いきたーい、何買おっかなぁみたいに言ってる人もいるわけだし。。本当に困窮してる人からしたら同じような。。

    +3

    -1

  • 5757. 匿名 2020/04/18(土) 20:44:47 

    >>4726
    そっか。ホームレスの人って家がないからマスクが届かないんだね。
    布マスク要らない人は、そういうところとか、学校に寄付して欲しいな。

    +4

    -0

  • 5758. 匿名 2020/04/18(土) 20:48:15 

    >>5695
    浅ましいんだよくそBBA
    って言われちゃうよ

    +1

    -1

  • 5759. 匿名 2020/04/18(土) 20:51:14 

    >>4933
    日本人は子供産みたがらないから、仕方が無い
    滅びる民族

    +1

    -0

  • 5760. 匿名 2020/04/18(土) 21:02:22 

    わりと千葉県て関東の中で都内に次いで感染者数多いのにあんまり話題にならないのは何故?森田さん嫌われてるの?

    +0

    -0

  • 5761. 匿名 2020/04/18(土) 21:40:16 

    >>4864
    やはり、赤ちゃんももらえるんかな

    +1

    -0

  • 5762. 匿名 2020/04/18(土) 21:47:07 

    >>5123
    妻の支えがなければ子育てなどで勤務時間削られて今ほど働けなくて今ほど納税できなくなるってことよ。
    あなた論点がずれているよ。

    +0

    -0

  • 5763. 匿名 2020/04/18(土) 22:41:30 

    >>5727
    誰?勝手に乗っ取らないで。独身です。

    +0

    -0

  • 5764. 匿名 2020/04/19(日) 07:03:31 

    >>5756
    子供が学生であれば、休校になって食費とか増えてると思いますよ。
    自宅学習のための教材とか、普段以上に子供を預ける費用とか。
    子供に収入減はないけど、コロナの影響による子供のための支出増だと思いますよ。

    +0

    -0

  • 5765. 匿名 2020/04/19(日) 14:18:10 

    こいつ、口元だけでなく、根性もひん曲がっている。

    +1

    -0

  • 5766. 匿名 2020/04/19(日) 14:48:37 

    麻生さんは明らかに国民を見下してるよね
    ネットだと麻生さんのことをやたら持ち上げてる人がいるけどマゾなのかな?

    +4

    -0

  • 5767. 匿名 2020/04/19(日) 16:23:23 

    >>3729
    いや、税金である生活保護費で買えるだろうよ、マクドナルド位。

    +0

    -0

  • 5768. 匿名 2020/04/20(月) 01:09:20 

    >>4792
    えっ、マイナスってその党のかた?

    +0

    -0

  • 5769. 匿名 2020/04/20(月) 10:23:48 

    >>5131
    別にグダグダ言ってない(笑)

    医療費無料だから、生活困らないでしょ?
    って言うコメントに
    子供の医療費無料なのは、少子化対策なんだよ。
    子供これ以上、減ったら困るし
    子供は、大人の数倍も病院に行く必要があるんだよと、教えてあげただけ。

    何でもかんでも、反論してたら
    相手の言いたい事理解出来ないと思うよ。

    +0

    -0

  • 5770. 匿名 2020/04/20(月) 14:00:26 

    こいつ色んな手続きや指示する仕事すらめんどくさいをんだろうな。
    国会みたいにただ座ってるだけで給料もらいたいんじゃない?
     

    +1

    -0

  • 5771. 匿名 2020/04/20(月) 23:33:56 

    >>5520
    えーーー年収億ある人がこんな、汚物の掃き溜めサイトにコメントするなんて驚きです。
    貴方のような貴族は、こんな野蛮人しかいない糞サイトから距離を置かれた方がいいですよ。

    +1

    -1

  • 5772. 匿名 2020/04/26(日) 13:32:02  ID:3mceUKJ2sI 

    この人…
    ただただ呆れる
    税金巻き上げらるだけの一般庶民は報われないな
    夢も希望も持てないですね日本って。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。