-
1001. 匿名 2020/04/17(金) 14:21:53
家族で行っててもカゴ別にしたら同じじゃない?
沢山買う時なら家族で行ってても会計一回で済むし逆に早くていいような気もするけど
カゴ何個もある時なんか会計の途中から家族に袋詰め頼めるし、早いよ
1人で行っても何回も行かないとダメになるし、どっちがリスクあるかなんて結局わからないよね
+5
-1
-
1002. 匿名 2020/04/17(金) 14:24:30
>>999
ね、ここで心底軽蔑するとかとんでもない言葉をしょっちゅう見かけるけど言い過ぎだと思うよ。はたから見たら小さい子とか連れてるお母さんを睨みつけたりする方が不審者だよ。ネットだから強気になってるんだろうけどさ。実際にいたら職質案件だよ。+7
-2
-
1003. 匿名 2020/04/17(金) 14:27:49
>>732
がるちゃんをやってる人って日本の人口のごく一部だよ。しかもこのトピを見てる人は更にそれより少なく、書き込みする人はさらに更に少ない。
しかも共感してる人も一部です。
気にしない事。+4
-0
-
1004. 匿名 2020/04/17(金) 14:31:02
>>79
ちょっと疲れてるね。+5
-1
-
1005. 匿名 2020/04/17(金) 14:42:42
>>679
そういう事情がある人はしょうがないとおもいますが、違うのに家族で大人数で来てる方がいるから言ってるんだとおもいます
+4
-1
-
1006. 匿名 2020/04/17(金) 15:03:29
>>3
この人もともとなでしこの中でも美人だったよね。。+1
-0
-
1007. 匿名 2020/04/17(金) 15:17:42
>>1001
ぺちゃくちゃ話さずスピーディーに周りの邪魔にならないように配慮しながら買い物してるの?
それなら誰も文句言わないんじゃない?
ぺちゃくちゃ話して無駄に長い時間かけたり
旦那はボーッと邪魔なのに気づかない頭の悪い人とか
子供を遊びに来させてる家族の事言ってるんじゃないの?+3
-1
-
1008. 匿名 2020/04/17(金) 15:40:26
>>168
本当にそう!読解力ないよね。
『いやだから、そうじゃなくて!』って言いたくなる人多いよね。+1
-2
-
1009. 匿名 2020/04/17(金) 15:46:06
>>220
お疲れさまです!ありがとうございます!働いてくれる方がいるから、生活出来ています。本当に心から感謝しています。+1
-0
-
1010. 匿名 2020/04/17(金) 15:48:26
>>956
バカなの?言う権利あるわ。+2
-1
-
1011. 匿名 2020/04/17(金) 15:50:18
>>168
中には事情も分からず頭ごなしに子連れ反対!子連れ反対!の人もいるからでない?
あまりにも理不尽だと一言いいたくなるのはあなたも私もみんな同じよ、人間だもの。+7
-3
-
1012. 匿名 2020/04/17(金) 15:53:58
>>1007
袋詰めなんかは1人よりもスピーディーだと思います
家族連れって見た目の印象は悪いかもしれないけど、一回で済むし、早いしいい事づくめなんだけど
家族連れ自体がダメっていう極端な意見が多かったので、何回も行かないとダメになるならどっちが予防になるのかわからないなって疑問に思いました
+7
-3
-
1013. 匿名 2020/04/17(金) 16:03:34
>>1012
私は子供をコロナに触れさせたくないから連れて行かないのが一番の安全策だと思っているだけだし
子供を外に出してでも家族で買い物した方がスピーディーで安全だと思うなら続ければ?
人それぞれだし
+3
-6
-
1014. 匿名 2020/04/17(金) 16:40:11
大人についてのコメントはわかるけど、子供については仕方ないよね?
騒ぐような年齢の小さな子供を留守番させる方がどうかしてるし、お母さんだって走り回って子供を止めようと追いかけてるわけだし。+7
-2
-
1015. 匿名 2020/04/17(金) 16:40:25
>>954
あまりにも正義ぶって人のこと言い過ぎだなって思う
それぞれの事情なんてわからないのに
子供みたいだなって思う+7
-2
-
1016. 匿名 2020/04/17(金) 16:49:33
>>37
私はこうやってやったよ?
それぐらいできるだろってドヤ顔するのどこかで見た
双子バギーのトピかな
どこにでもいるな+4
-0
-
1017. 匿名 2020/04/17(金) 16:51:41
>>168
そうかな?
ただの子供嫌いトピにいる人がかなり混ざってるよ
視界に入るだけで嫌とかコメントある+4
-3
-
1018. 匿名 2020/04/17(金) 16:52:11
>>1013
そう、それぞれが自分で考えて自粛したらいいよね
合ってるかわからない自分のやり方を押し付けるのではなく+3
-2
-
1019. 匿名 2020/04/17(金) 17:01:28
>>705
客がいるから仕事があり生活が出来る。
だから働きに出るんでしょ?
用もないのに出歩く家族連れは問題だけど、その物言いもちょっとどうかな。+6
-1
-
1020. 匿名 2020/04/17(金) 17:19:32
>>793
なんに並んでるんだろうね?早い時間は混んでるイメージしかないかも。
早い時間でなくても、ピンポイントで混む日時にしかいかない人は大変だよね。+0
-0
-
1021. 匿名 2020/04/17(金) 17:33:47
>>1020
いかない人でなく、いけない人。+0
-0
-
1022. 匿名 2020/04/17(金) 17:44:42
ショッピングモールならともかく、スーパーに子供は問題ないでしょ。
小さい子、置いていけないわ。+7
-1
-
1023. 匿名 2020/04/17(金) 17:47:43
この人のTwitter見てきたよー。
→自粛してほしいです。
→いろんな事情があるのは分かってます。
→一概には否定してない。
結局は
→買い物は一人で行ってほしいですよね。
じゃあどうしてほしいと言うんだw
結論が買い物に一人で行けなら炎上したの仕方ない気がする。
+7
-1
-
1024. 匿名 2020/04/17(金) 17:51:03
>>1012
私は重たくても何回も買い物に行ってます!ってコメントあったね。
子連れかどうかは置いといて、あちこちはしごしたり店内何往復もするなら旦那にさくっと1回で運んで貰った方がいいと思った。+7
-1
-
1025. 匿名 2020/04/17(金) 18:00:53
インスタの方読んできた、すごい長文w
結局はできる限りスーパーは1人でって言いたいだけだな
それぞれの事情も有るとは思うけどって書いてあったけど、そうは感じとれなかった。決して悪気はないんだけど、視野がちょっと狭いのと、とにかく伝え方が下手。+7
-0
-
1026. 匿名 2020/04/17(金) 18:22:13
たまの休みに行った日曜日のスーパー、レジャー気分の旦那と子供連れでごったがえしてたよ
ここには家はこういう理由があるからしょうがないとか沢山書かれているけど、明らかにそのレベルではない人数だったよ。
バッシング覚悟でこういう事を言える丸山さんは偉いと思う。
本当は行政で発してくれると良いのに。
+4
-1
-
1027. 匿名 2020/04/17(金) 18:30:18
先日、発達障害と思われる5歳くらいのお子さんを連れた家族が買い物に来てたよ
絶え間なく奇声をあげながらずっと動き回っててご両親が「触っちゃだめ!」って叱りながらお父さんは手を離さないようにしてた
おそらくまとめ買いでカートは2台、商品で満載
平日の人が少ない時間に買い物に来てるんだから多めに見たれよって思うけどね
+7
-1
-
1028. 匿名 2020/04/17(金) 18:37:24 ID:HjykFIKZ3c
努力してるママさんが、多少ドヤった位で
責められるのはおかしいでしょ!!
子無し夫婦の立場からでも
その通りだと思う
そんな人たちこそ
何の努力もしないで他人に迷惑かけても
事情あるからとか言い訳ばかり!!+1
-7
-
1029. 匿名 2020/04/17(金) 18:44:49
>>1027
事情がありそうな人に向けて言っているものではないんだよ+1
-4
-
1030. 匿名 2020/04/17(金) 18:49:01
>>1028
私独身者だけど家庭で事情があるのは仕方ないと思うよ
買い物の回数を減らす為にたくさんの買い物をする為に乳幼児連れたお母さんがひとりで買い物は物理的に無理じゃない?
旦那は普通に仕事行ってるだろうし
田舎はネットスーパーのエリア外のとこだってあるでしょう
どうしたらいいと思う?+5
-0
-
1031. 匿名 2020/04/17(金) 18:57:10
>>1029
上の人が、事情があるからとか言い訳ばかりって言ってる。+4
-0
-
1032. 匿名 2020/04/17(金) 19:01:01
>>942
この緊急時に補助金出ないとネットスーパー使えないかね…+0
-0
-
1033. 匿名 2020/04/17(金) 19:11:14
うちは大人しいタイプの発達だけど買い物中も会計の時ですら手を離す事が出来ないのよね。
ぱっと見、健常者と変わらないから丸山さんの言う自粛しない親子のくくりで見られてるんだろうな。ってトピが立ったときにコメントしたかったけど叩かれそうだったのでトピ落ちしたので書いてみた。+5
-0
-
1034. 匿名 2020/04/17(金) 22:35:49 ID:qZ5iLIhp1R
>>338
ひどい!何て失礼な人んだろう。
こんな状況にイライラするん
でしょうけど、当たる人ではなく、
感謝すべき立場の人だと思っていますよ、
今は特にね。
そう思っている人が大半だと思います。
本当にいつもありがとうございます。
+1
-0
-
1035. 匿名 2020/04/17(金) 22:40:03
>>1023
丸山氏に幼子がいたら、どうするだろね。
まあお金のある人はシッター雇ってるだろうけど。仕事がなければコロナリスクもあるからシッターも断るだろう。
子供がいないのでわからないのかもしれませんが、って付け加えてるけど、、、
私は少なくとも若いときは他人のこと深く考えてなくて、相手の立場をわかろうとしてなかったな。+2
-2
-
1036. 匿名 2020/04/17(金) 23:13:56
>>918
いつもは空いてる近所の寂れた100均
どうしても必要な物があって行ったら、まあいるわいるわ。子供もお年寄りも沢山。
シールとか髪留めのコーナーに小中学生が群がっててヤバかった。
買う物かって逃げるように出てきたよ…
レジの人が可哀想だった。+2
-0
-
1037. 匿名 2020/04/17(金) 23:37:38
もう人が少ないからぶっちゃけると、私は親子連れだろうが旦那連れだろうがあんまり気にならないわ。
距離さえとってくれてれば問題ないし、もし近くにいるなら自分から離れるだけ。
それになるべく子供のいないような時間に買い物してる。
おまけに出歩く高校生でもなく、飲み会に行く芸能人でもなく、スーパーにいる子連れだけ狙って言う当たり何だかねって思った。
人を選ぶ人は苦手だ。+5
-4
-
1038. 匿名 2020/04/18(土) 01:00:21
>>1037
結局は自分の中の物差しで人を測る人なんでしょうね
公人なんだから、意見が分かれるような話は思う事あっても黙ってるに限るよね。沈黙は華だよ、言えばいいってもんじゃない。+4
-1
-
1039. 匿名 2020/04/18(土) 06:34:42
>>1012
今は3密を避けるべきなので限られた袋詰めスペースを一家族複数人数で
占めるのは非常識のきわみです。
家族連れ自体なるべく避けるべきだと思います
その家で一番丈夫なひとが代表者としてさっと買ってくるのがいいって
専門家も言ってたよ+4
-3
-
1040. 匿名 2020/04/18(土) 07:30:48
>>704
口悪い怖いー+0
-0
-
1041. 匿名 2020/04/18(土) 18:50:42
>>1039
袋詰めスペースを占領する時間は一人の時の方が長いけどね
印象は悪いからなるべく一人の方がいいのかもしれないけど、家庭の事情もあるから
なるべく温かい目で見てあげる世の中になってほしいですね
+2
-2
-
1042. 匿名 2020/04/19(日) 00:49:40
>>715
めちゃくちゃわかる!!!+0
-0
-
1043. 匿名 2020/04/19(日) 00:54:27
>>628
135です
怒らないよ。気持ちはわかる。
うちは上の子だけならギリ留守番できなくもないけど、下の子が3歳でなにするかわからない。
親のいないとこで椅子から落ちて怪我するかもしれない。頭から血を出してるけど母親はいない。そのリスクを上の子だけに背負わせるのは辛いから置いていけない。
賢い四歳ならその選択もありだと思う。
ただ防犯の面では悩むね+0
-2
-
1044. 匿名 2020/04/19(日) 03:59:24
言ってること自体は間違ってないですよね。
感染予防には、お店の中に人が少ないに越したことはないもの。
ただ書き方がなあ。
後出しで言い訳をグダグダ書くのもどうかと思う。
「子無しにはわからないと言われるかもしれないけど」の後に「わたしも5人分の買い物してますから」と続くのがまさに子無しだなと思いました。
小さな子供を家に置いていけないっていうのと、丸山さんが家族の分までまとめ買いすることと、なにも関係ないですよね。
+2
-0
-
1045. 匿名 2020/04/19(日) 22:34:37
>>1028
ドヤるから言われるんだよ。
事情がある家庭のことを考えずわたしはこれぐらい出来てるのよー、なぜ出来ないのーって雰囲気が伝わるから。
何の努力もしないってあなたはパッと見ただけでその人達が努力してるかしてないかわかるんですか?+2
-0
-
1046. 匿名 2020/04/20(月) 22:44:45
自分の立場でしか、みんな考えられないのかも。
たくさんの荷物一人では持てないから、子供たちが持ってくれて助かってる、と言ってる人いたよ。
一見、意味なく家族総出で来てるように見えて、わけがある人もいるんじゃない?+1
-0
-
1047. 匿名 2020/04/20(月) 22:51:05
>>1011
そう。そう。
そう思う。
+0
-0
-
1048. 匿名 2020/04/20(月) 23:03:59
>>1037
本当にそうですね。
飲みに行った芸能人のことは一切批判しないのに、たかだかスーパーに夫婦や家族で行く一般人のことは批判するんだと思った。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する