ガールズちゃんねる

求人出す際に義務化して欲しい事

297コメント2020/05/02(土) 01:25

  • 1. 匿名 2020/04/15(水) 12:59:51 

    過去10年間の従業員数、離職者数、在籍している従業員全員の勤続年数が見れるようにする。(従業員氏名は明記なしで。但し男女と年齢の明記をする)

    ボーナス金額

    +768

    -27

  • 2. 匿名 2020/04/15(水) 13:00:31 

    お局様の有無

    +657

    -15

  • 3. 匿名 2020/04/15(水) 13:00:42 

    意地悪なお局がいるかいないか?

    +524

    -7

  • 4. 匿名 2020/04/15(水) 13:00:44 

    退職者の理由

    +723

    -6

  • 5. 匿名 2020/04/15(水) 13:00:49 

    アットホームな職場は禁止

    +529

    -6

  • 6. 匿名 2020/04/15(水) 13:01:13 

    嘘禁止

    +293

    -3

  • 7. 匿名 2020/04/15(水) 13:01:21 

    トイレ掃除は誰がするか

    +498

    -0

  • 8. 匿名 2020/04/15(水) 13:01:25 

    トイレが男女で別々にあるか?

    +545

    -2

  • 9. 匿名 2020/04/15(水) 13:01:34 

    パートの平均勤続年数

    +362

    -3

  • 10. 匿名 2020/04/15(水) 13:01:39 

    在日企業かどうか

    +216

    -13

  • 11. 匿名 2020/04/15(水) 13:01:41 

    今の在籍人数。社長以外誰も居らんとは思わなかったわ(未経験一人事務)

    +231

    -5

  • 12. 匿名 2020/04/15(水) 13:01:44 

    社員イケメン指数

    +10

    -48

  • 13. 匿名 2020/04/15(水) 13:01:44 

    お客の有無とその特徴
    やめた人の理由

    +140

    -2

  • 14. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:05 

    実際に入って欲しい勤務時間。

    ママさん歓迎!1時間からでもOk!とかあるけど、 
    実際にそれだけでOkなんてあるのかな?
    入ったら「土日のどちらかは出てもらわないと」またいなのあるあるじゃない?

    +630

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:08 

    ブラック起業は求人の文字も黒くしとけ

    +253

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:15 

    離職率
    平均の勤続年数

    +242

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:25 

    偽物の仲良し写真を掲載しない。

    +296

    -1

  • 18. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:33 

    社長の身内が何人働いてるか

    +359

    -3

  • 19. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:40 

    本当のことを書いてくれる。

    …誰も来なかったりして。
    お局と厳しすぎる上司の有無。
    人間関係は大事だよね〜やっぱり。

    +186

    -2

  • 20. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:47 

    有給取得率
    実際入ってみたら有給取れる雰囲気じゃない職場あるから

    +271

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:49 

    履歴書を書かなくてもいいところがあるといいな

    +186

    -2

  • 22. 匿名 2020/04/15(水) 13:02:55 

    でも結局話が違うってことが出てくるんだなこれが

    +99

    -1

  • 23. 匿名 2020/04/15(水) 13:03:03 

    離職率

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2020/04/15(水) 13:03:04 

    仕事内容の明確化

    +118

    -1

  • 25. 匿名 2020/04/15(水) 13:03:15 

    >>5

    たいてい地雷
    アットホームは人間関係どろどろしてるという意味

    +182

    -2

  • 26. 匿名 2020/04/15(水) 13:03:18 

    年齢を正直に‼️
    元々無理な所に履歴書書くのもったいないから。

    +231

    -1

  • 27. 匿名 2020/04/15(水) 13:03:19 

    ちょっとトピずれだけど、求人サイト側はちゃんとこちらが検索している条件のものを表示するようにしてほしい
    キーワード入れても全然関係ない求人が出てきてめちゃくちゃイライラする
    例えば「在宅ワーク」と入れても普通に出社しなきゃいけない求人ばかり出てきたり…

    +234

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/15(水) 13:03:22 

    >>3
    それ重要だ。私もせっかく好きな職業だったのに、お局のせいで精神壊して辞めた。あのババア。ババアのくせに、ネイルしたりカラコンしてんなよ、気持ちわりーよ、クズ
    って言って辞めればよかった

    +188

    -8

  • 29. 匿名 2020/04/15(水) 13:03:23 

    >>2
    >>3
    個人的にこれが一番重要だわw

    +134

    -2

  • 30. 匿名 2020/04/15(水) 13:03:31 

    ボランティア業務の有無

    +43

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/15(水) 13:03:52 

    美人を採用するために学歴のハードルを低めに設定しておくのやめて

    +47

    -3

  • 32. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:02 

    部署のメンバーの年齢と既婚か独身か

    経験上、35こえて独身の女はまちがいなく面と臭い

    +14

    -37

  • 33. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:09 

    常に募集してる理由

    +174

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:14 

    平均残業時間を正確に。
    前働いてた職場求人の3倍はあった

    +79

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:23 

    実際の労働時間
    残業手当はどのくらいでつくのか

    +72

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:37 

    タバコ吸いいるか?

    +67

    -6

  • 37. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:50 

    転職サイトで社名隠すところはなんなの?

    +106

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/15(水) 13:04:57 

    会社カレンダー。
    この存在がすべてを狂わす。

    土日祝休みって書いてあって予想では120日前後だと思っていたのに
    土曜日出勤が結構あって結局、年間休日105日だった。

    +165

    -1

  • 39. 匿名 2020/04/15(水) 13:05:05 

    >>5
    社員の集合写真を載せている職場は
    ブラックと聞いたことがあるのですが…

    +136

    -1

  • 40. 匿名 2020/04/15(水) 13:05:27 

    トイレ環境
    男女共用は避ける

    +89

    -1

  • 41. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:00 

    離職率
    平均勤続年数
    これは必須
    でも義務化されても嘘とか誤魔化しだらけになるだろうな

    +43

    -2

  • 42. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:14 

    飲み会とか社内イベントの参加率

    +76

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:25 

    昇給はするのか

    +29

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:28 

    >>8
    これ大事。昔働いてた印刷所共同だったけど、盗撮事件あった。結局社長の息子が犯人でうやむやに。だから辞めた。

    +138

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:48 

    超個人情報だけど職員名簿

    学生時代嫌いだった奴とバッタリって可能性もなきにしもあらずだしね

    +11

    -13

  • 46. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:49 

    給湯室に住み着く噂話三人衆の有無

    +31

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:50 

    年齢不問
    学歴不問

    嘘じゃねーかw

    +121

    -2

  • 48. 匿名 2020/04/15(水) 13:06:59 

    求人出す際に義務化して欲しい事

    +122

    -4

  • 49. 匿名 2020/04/15(水) 13:07:15 

    週2日からとか言って大抵それならいらないとか言われるから最低限日数を書いて欲しい。

    +128

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/15(水) 13:07:15 

    アフィリとかネズミ講、フリマ出品とかの怪しい求人載せないで欲しい

    +38

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/15(水) 13:07:33 

    結婚してるか、してないかの数

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2020/04/15(水) 13:07:34 

    容姿重視かどうか

    +18

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/15(水) 13:07:51 

    規定はあっても忖度ある職場
    同じ業務で男性のほうが給料がいい
    「男女雇用機会均等法にかかりませんか?」
    とホームページの匿名で質問しといた。
    入らないと分からないとかやだ。

    +35

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/15(水) 13:08:04 

    1日の大体の業務内容と必須スキル

    +40

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/15(水) 13:08:05 

    >>5
    むしろ目安になるので残しておいて欲しい

    +48

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/15(水) 13:08:22 

    >>21
    履歴書不要の求人あるよ

    +49

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/15(水) 13:08:31 

    今だとテレワーク可能かどうかだろうね

    +14

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/15(水) 13:08:36 

    >>16
    でもドス黒いヤツに限って居座ってるから、何人かで勤続年数上げてそうw

    +30

    -1

  • 59. 匿名 2020/04/15(水) 13:08:52 

    どういう意味でアットホームなのか

    +18

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/15(水) 13:08:56 

    >>39
    あながち間違いじゃないと思う。
    よく集合写真とか撮ってる所は宗教じみてる感じがする。
    忘年会、新年会はトップをひたすらアゲ、良い気分にさせるための会。

    +90

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/15(水) 13:08:59 

    過去5年のその会社の離職率・平均勤続年数とか
    書いてあるっけ?

    +13

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/15(水) 13:09:02 

    >>14
    ほんとこれ。
    平日のみ大歓迎!ってあったから電話したら「土日どちらか入れますか?」私「できれば平日のみでお願いしたいです」店「申し訳ないのですが…」が二回続いたwww

    +222

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/15(水) 13:09:14 

    陰キャOKかどうか

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/15(水) 13:09:32 

    簡単&軽作業&楽チン&快適。嘘だってもう分かってるから書かなくていい。あと覚えるまでじっくり教えますっていうのも絶対嘘だからいらない。

    +87

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/15(水) 13:10:01 

    お局の有無
    有の場合、何匹いるか

    +45

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/15(水) 13:10:36 

    >>14
    わかる!
    面接でお互い無駄な時間かけるより
    よっぽど効率いいと思うけどな
    どうしてもそれで応募が来ないなら、会社が妥協して再掲載したらいい

    +161

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/15(水) 13:10:51 

    勤続年数ごとのリアルな手取り

    +19

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/15(水) 13:11:17 

    私服OKの職場は、どんな感じの私服ならOKなのか写真載せといてほしい

    +19

    -2

  • 69. 匿名 2020/04/15(水) 13:11:22 

    平均勤続年数では詐欺ができる
    長い数人が引き上げる事もできるし
    平均勤続年数と合わせて標準偏差も必要

    +17

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/15(水) 13:11:45 

    バツイチの数

    +2

    -2

  • 71. 匿名 2020/04/15(水) 13:11:59 

    お局の有無とボス局の顔と名前

    +18

    -1

  • 72. 匿名 2020/04/15(水) 13:13:05 

    宗教絡みのことをやっている会社ではないか

    +25

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/15(水) 13:13:11 

    >>21今バイトだとあるねー。あとアプリに登録してるとオファー来る。一応学歴資格記入だけど

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/15(水) 13:13:35 

    >>5
    それ書いてあって大丈夫かなーって実際働いたら
    いじめ、悪口、陰口、差別の嵐だった
    だから辞めていく人多かったんだな。

    +61

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/15(水) 13:13:50 

    社長が宗教にハマってる
    ほぼ強制の飲み会や社員旅行

    +19

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/15(水) 13:13:59 

    >>5
    逆に避ける基準になるから

    +11

    -1

  • 77. 匿名 2020/04/15(水) 13:14:21 

    平社員
    主任クラス
    社長
    勤務年数と給料金額
    社長がバカ高く社員が低過ぎれば
    そこは社長が社員に昇給やボーナスを
    出さない会社だと思う。

    +22

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/15(水) 13:14:24 

    こっちだって細かく書きたいんだよー!

    女性で30歳までとか
    結婚しそうかどうかとか
    1.2年以内に子供産みそうな人NGとか
    子供が小さいかとか
    体調悪くなりやすいかとか
    外人NGとか

    +48

    -11

  • 79. 匿名 2020/04/15(水) 13:14:47 

    最初の半年は契約社員

    +2

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/15(水) 13:15:12 

    >>41
    実際と違う求人載せたら罰則作る方が先だと思う
    求職するのだってお金かかるのに面接で騙し討ちみたいなの多すぎて腹立つ

    +62

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/15(水) 13:15:58 

    >>1
    ボーナスはなかなか難しいのでは
    個人毎に評価違うし

    +62

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/15(水) 13:16:09 

    4時間でOKと記載してあったので
    応募して面接したら
    「すぐフルタイムで働けます?」と
    聞かれた。
    フルタイム募集してんならそう記載してよ

    +96

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/15(水) 13:16:29 

    「アットホーム」の使用禁止。
    アットホームって書いておけばいいと思っている所が、実際に良かったためしがない

    +24

    -1

  • 84. 匿名 2020/04/15(水) 13:16:46 

    駐車場も重要
    駐車場から会社までがすごく遠い
    駐車場が狭く、詰めて停めなくちゃいけない
    途中出る時は前に停めた人から順に出てもらわないといけない
    かなり運転技術がないと停められないような駐車場
    これは書いてほしい
    前にテレビで見た用水路の上にタイヤの幅の板を架けただけの駐車場なんて私だったら辞退する

    +55

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/15(水) 13:17:45 

    >>2
    それ書くと応募自体来なくなるだろうね笑

    でも書いて欲しいわ
    特に事務職

    絶対一人は強烈なお局がいる
    お局が何人いるかだけでも書いて欲しい

    +72

    -1

  • 86. 匿名 2020/04/15(水) 13:17:52 

    >>78
    わかる
    本採用になったとたん妊娠して、在籍中ろくに働いてない(半分は出社すらしてない)人がいたから、その辺りは敏感になる

    +33

    -1

  • 87. 匿名 2020/04/15(水) 13:17:55 

    >>1
    正社員以外、年齢明記したらダメなんですよね?

    +5

    -1

  • 88. 匿名 2020/04/15(水) 13:18:44 

    >>5
    本当にアットホームなところはなんて書いてあるんだろう

    +15

    -1

  • 89. 匿名 2020/04/15(水) 13:19:08 

    >>1
    不採用なら提出書類すべて返却、完全処分、データとして保存も無しと明記すること。

    +135

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/15(水) 13:19:44 

    求人広告の会社で働いていたけど

    アットホーム=他に書くことがないから、広告欄うめるために書いているだけ。特に意味はない。

    社員の写真のせる=意外と温かい会社かもです。

    写真がほぼフリー画像の写真、デスクのアップとか町の風景とか=実態がわからなくて怪しい

    +24

    -1

  • 91. 匿名 2020/04/15(水) 13:19:47 

    >>14
    わかる
    バイトとかでも週2~OK
    時間も好きな時間を選べます!
    とか言っておいて結局選べないし週4以上出ろと言われる

    +140

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/15(水) 13:19:56 

    始業時間前の清掃作業があるか否か

    +29

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/15(水) 13:19:56 

    店の前の看板や張り紙の「アルバイト募集中!時給・勤務日数等詳しくはお問い合わせください!」は無しで詳細に書いてほしい。
    最近だとインスタもそういうのあるけど、詳細を書いたストーリーズのハイライトか求人募集用のページ作っといてほしい。
    大概管理してなくて「今もう応募してないんですよーごめんなさいねー」って言われる。

    +18

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/15(水) 13:20:16 

    求人のタイトルに「未経験者歓迎」と書いてあるのに詳細を読むと「業種未経験者歓迎(経験必須)」

    タイトル詐欺禁止!

    +45

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/15(水) 13:20:33 

    >>5
    職場なんて少しくらいドライな方が居心地いいわ

    +79

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/15(水) 13:20:53 

    本当に人が足りない業務、時間など出してほしい
    例えばレジとか裏方とか
    バイトとか副業やかけもちする場合時間できるだけはっきりしてくれた方がこちらも探しやすい

    +39

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/15(水) 13:21:57 

    >>66
    ほんとそれ。面接まで行って「土日入れないの?困ったな〜」で落とされるのマジで時間の無駄。
    「うちの店土日が忙しいからさ〜平日のみでOKの店他にもあるでしょ?」って言われた時はマジでイラついた!平日のみOKって嘘じゃん、じゃあ土日歓迎!って書けよって。

    +82

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/15(水) 13:21:58 

    虫が出るか出ないか

    +4

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/15(水) 13:22:30 

    >>14
    そうそう
    ランチタイムだけでOKとか、○時間でOK、と書いてあっても、
    人手が足りないからと頼み込まれて、結局長時間労働させられそう

    +96

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/15(水) 13:23:02 

    >>58
    うちのパート先まじこれ。
    コールセンターなんだけど、続く人はすごく長いけど、続かない人は1ヶ月どころか一回来て辞めるとかザラ。しょっちゅう面接してる。
    たぶん仕事に慣れるまでの最初のハードルが高いのかも。
    うちのところは人間関係はいいからそこを越えちゃえばけっこう居心地よくてみんな辞めない。

    +27

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/15(水) 13:23:35 

    >>78
    うちは、給料相談可で出してて、本当に前の職場の手取りより多く支払うことにしてるけど、嘘つく人もいるだろうし「相談可」とまでしか書けない。

    +12

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/15(水) 13:23:47 

    休憩時間は一人ずつ行けるのかどうか

    一人じゃないと休んだ気にならない!

    +51

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/15(水) 13:23:50 

    嘘を書かない

    学生の頃、週2〜とか1週間シフト制とか 書いてあって掛け持ち先探してたので、ちゃんと掛け持ちなことも面接で説明してるのに雇われてからシフトのことでグチグチ言われることが多かった

    +29

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/15(水) 13:24:07 

    ウェーイみたいなBBQの写真がある。

    +13

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/15(水) 13:24:41 

    男を雇いたいのか女を雇いたいのかをはっきりする

    +44

    -0

  • 106. 匿名 2020/04/15(水) 13:24:53 

    >>5
    近所のスーパーの求人

    アットホームな職場ですって書いてあった

    やっぱダメですか?

    +27

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/15(水) 13:25:13 

    本当のことだけ書いてー
    無駄に面接来させて未経験者は難しいって
    未経験者歓迎って嘘かくのは馬鹿なのか?
    どちらにも無駄

    +59

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/15(水) 13:25:58 

    実際やる仕事の内容を記載して頂きたい

    シール貼り募集と記載してあったのに
    いざ働くと全然別の仕事

    +48

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/15(水) 13:28:19 

    電話対応もろくに出来ない、会話がまともに出来る環境が無いなら電話受付をしない

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/15(水) 13:28:21 

    >>26
    年齢は2001年くらいまでは、40歳までとか明記できたんだよね
    この頃に雇用対策法で年齢明記がダメになったんだわ
    誰も得しないよね

    +73

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/15(水) 13:28:52 

    マイカー通勤OKと書いてあったのに駐車場は今一杯一杯なので交通機関で来てくださいとか意味わからん

    +19

    -1

  • 112. 匿名 2020/04/15(水) 13:29:04 

    >>15
    むしろ背景が黒の方がいいんじゃない?

    +28

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/15(水) 13:29:11 

    >>1
    あと、昇給率

    +27

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/15(水) 13:29:38 

    パートやアルバイトに学歴って関係ないって思ってたけど、自分がパートやアルバイトに仕事を頼む側になって、やっぱり学力はある程度関係すると思った。
    学歴じゃなく、どの程度の学力かを書くべき。簡単な計算もできないとか、漢字が壊滅的に読めないとか、ほんとに困る。

    +29

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/15(水) 13:29:47 

    >>3
    "意地悪なお局いますが。"
    って書いてあって、面接来る人もかなり大概な人しかww

    +62

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/15(水) 13:30:36 

    アットホーム
    家族のような
    和気あいあい
    頑張った分だけ貰える
    ↑こんな煽りで釣るのはいい加減やめてほしい…。ほとんどの人はブラックだって知っているよ…今時…

    +54

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/15(水) 13:30:57 

    有休の取りやすさとか離職率とか給料(前に面接行った時にこの求人の金額からマイナス1万ですって言われたから)
    賞与ないのに賞与二回って書いてあったり。

    休みの日に給料出ない研修行かされたり…
    頭おかしいくらい大声で朝礼叫ばされたり。

    最悪だったエステサロンのピュ◯マインド

    +22

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/15(水) 13:31:01 

    >>20
    「求人に有給書かないと問題になるから書いただけで、実際はそこまで余裕ないからね」って面接で言われたことある

    +45

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/15(水) 13:31:35 

    みんなの休憩のスタイル。60分とれるのか?
    お弁当持参でもみんなと話さなきゃいけない空気なのか?
    電子レンジあるか、冷蔵庫あるか、ポットあるか。

    +50

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/15(水) 13:32:35 

    ハロワは求人数アップのために求人してる事業所もあるそうだから応募数と断った数も明記して欲しい

    +19

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/15(水) 13:33:39 

    >>4
    そうだよね
    応募者の退職理由は聞くくせにね

    +132

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/15(水) 13:33:57 

    >>7
    それは大事だよね!!
    当番制は本当か?とか。

    トイレ環境に関しては和式か洋式か?も。
    綺麗かどうかも正直に(笑)ずっとこもってるわけじゃないけどさー。

    実は前の職場、今は珍しい和式だお陰で足腰強くなりました(笑)

    +61

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/15(水) 13:34:07 

    時給1000円以上〜とか、確かにそうなんだけど、究極1001円とかでも1000円以上だから、きちんと明記した方がいいんじゃないかなーと思う。
    あと、昇給の金額も。

    +13

    -1

  • 124. 匿名 2020/04/15(水) 13:34:24 

    >>119
    これ!何気に大事かも。みんなで同じ休憩室なのか、時間ずらして各々行くのかって、重要だよね。
    バイトしてたころ、順場にそれぞれで行くのが楽だったなー。

    +21

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/15(水) 13:35:37 

    業務中でも自由にトイレに立てるか、
    トイレの数、きれいさ。

    +38

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/15(水) 13:35:41 

    >>1
    勤続年数は小さい会社なら可能だろうけど、大企業は無理だよね。年数比率とかにするのはどうだろー?

    +9

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/15(水) 13:35:51 

    >>48
    顔 どうでもいい

    地味に好き

    +66

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/15(水) 13:36:48 

    バイトでも、他店にヘルプに行く事があるとかはちゃんと最初に行って欲しい。
    なんで別の店にワザワザ泊まりがけで行かんといけんのじゃ

    +19

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/15(水) 13:38:37 

    >>65
    匹…(笑)

    よく言った。

    +24

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/15(水) 13:39:37 

    >>3
    歯医者の求人だいたいみんな仲良しって嘘。
    一年に一回旅行とかも絶対いらない。

    +29

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/15(水) 13:40:23 

    >>21
    職務経歴書は更に無駄
    あんなん書かせたところで盛る奴はひたすら盛るし

    +78

    -1

  • 132. 匿名 2020/04/15(水) 13:41:55 

    この手間をかけるなら新卒取ると思う

    +0

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/15(水) 13:42:04 

    >>88
    本当にアットホームなとこは、基本的に人が辞めないので求人があまりでない。
    出てもすぐに応募があってうまる。
    しょっちゅう出てるとこは、万年人手不足だからずっと募集してる。
    ハロワ通い3ヶ月目突入の経験者より
    ちなみに、今履歴書出してて面接の連絡待ちのとこは、
    しょっちゅう求人出してて応募するのになかなか採用しないのだとハロワの職員さんが不思議がってた。
    2月に応募したとこは1名枠に11人以上応募してるのに、結局採用せずにまた求人出してた。
    どんな人がいいのか、具体的な要望もある程度載せといて欲しい。
    いい加減仕事決めたい。
    一体いくつ履歴書出したのやら。

    +35

    -1

  • 134. 匿名 2020/04/15(水) 13:43:11 

    >>12
    好みは人それぞれだからねw

    +3

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/15(水) 13:43:25 

    >>14
    丸亀製麺がそうだった
    平日のみ週1からOKで募集してたから面接行ったらそこまで短時間は無理って言われたよーじゃあ面接前に電話で断れよってお客様センターみたいなとこに苦情入れた

    +115

    -2

  • 136. 匿名 2020/04/15(水) 13:45:42 

    >>1
    社員旅行とかほぼ遊行目的なのに研修旅行と銘打ったやつとかレクリエーションの有る無しを書いてほしい
    有るところは選ばないようにする

    +42

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/15(水) 13:46:10 

    面接の時に出来ますやりますと言ったことが出来ないときの、応募者へのペナルティも課してほしい

    +10

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/15(水) 13:49:05 

    >>62
    そういう時は
    「最初は平日でお願いしたいですが、1ヶ月くらいして仕事に慣れたら土日も働きたいです!」
    って言えばいいよ。そして、1ヶ月以上働いてから土日勤務を打診されたら
    「家族に相談したら、土日は家のことをしてほしいって言われてしまって…。すみません」
    て言えばいい。

    +7

    -36

  • 139. 匿名 2020/04/15(水) 13:50:14 

    例えばだけど、給料20万〜40万とかアバウトなやつ。
    私はどれくらいもらえるの?ってなる。

    +21

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/15(水) 13:51:49 

    平均勤続年数

    +0

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/15(水) 13:52:13 

    有給休暇の取得率、取得ルール→いちいち理由言うとか三ヶ月前に申請しろとか。

    +9

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/15(水) 13:53:15 

    実際の始業時刻。何分前に出社するのが慣例か、ギリギリでもよいか

    +10

    -1

  • 143. 匿名 2020/04/15(水) 13:53:58 

    >>138
    応募の前に、きちんと家族と相談してください
    土日出来るからと他の人落として採用したのに、あり得ないわ

    +42

    -5

  • 144. 匿名 2020/04/15(水) 13:54:46 

    新忘年会、歓送迎会を含め業務時間内外問わず飲食を伴う懇親会は一切ありませんって明記されてたらすぐ応募したいな

    +13

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/15(水) 13:55:19 

    給料は末締め翌月末払い

    いままさに!初めての給料が待ち遠しい...

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/15(水) 13:55:32 

    男女雇用機会均等法とかどうでもいいから男女どっちがいいのかハッキリして。
    面接行ってからここは「男性にしか向かない職場〜」なんてことがあって交通費返せ!って思うことがあるから。

    +27

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/15(水) 13:55:52 

    タバコについての諸々

    例えば喫煙所が外でも入り口の真横だと建物内にも匂い入るからさ

    +15

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/15(水) 13:55:55 

    >>128
    大体ヘルプ先に連絡が行ってないとか
    来た意味が無いパターンが多い

    +8

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/15(水) 13:56:57 

    >>1
    確かに、賞与ありってかいてても本当に寸志のとこあるw

    +37

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/15(水) 13:57:35 

    本当に求めてる人材をきちんと明確に記載して欲しい。

    そうしないと期待しちゃうじゃんかー

    +13

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/15(水) 13:58:20 

    もう50歳超えのババちゃんです。
    ババちゃんになると面接時に気になることを細かく聞けるようになりました。
    あと10年ほど働く予定だし、最後の就労は穏やかでいたいしね。

    +32

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/15(水) 13:58:30 

    未経験大歓迎!

    これ大概嘘。

    +29

    -0

  • 153. 匿名 2020/04/15(水) 13:58:39 

    電話応対の有無
    友達との電話も苦手な自分からしたら死活問題

    +15

    -1

  • 154. 匿名 2020/04/15(水) 14:00:21 

    >>18
    本当それだよ。

    過去最高の職場だったけど
    幹部は親族で固めていて、
    ただの事務パートも社長の友達の娘とかでうんざり。

    身内には甘いし、疎外感ヤバくて
    3月末で退職した!

    こんな職場しか応募できない私が悪いと思って今は資格取得に向けて頑張ってます。

    +49

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/15(水) 14:01:25 

    入社後3年以内の離職率。
    離職率は働きやすさの目安になる。
    条件良いのに離職率が高いところは人間関係が劣悪でパワハラ上司がいる可能性がある。

    +22

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/15(水) 14:02:56 

    年齢の希望あっても、確か書けないんだよね
    書いてもらった方が受ける側としても効率は良いんだけど

    +20

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/15(水) 14:04:15 

    >>151
    BBAで草

    +1

    -9

  • 158. 匿名 2020/04/15(水) 14:05:42 

    スキルアップ制度がきついかどうかも分かればいいのに。

    ホワイト会社と聞いてたから入社したら業後と休日に研修が入る。
    代休はなし。
    こんなにあるとは思わなかった。

    +8

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/15(水) 14:05:59 

    >>138
    >>62です。
    その後本当に平日のみOKな職場に勤務できました。
    私の場合、勤務日時が重要でそこで嘘はつきたくなかったので(>_<)

    +35

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/15(水) 14:07:33 

    一日のタイムラプス動画

    +5

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/15(水) 14:10:40 

    >>4
     本当のことは言わないよ。退職者も。

    +34

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/15(水) 14:13:20 

    >>3
    むしろお局認定された従業員は解雇にして!法律で義務にしてくれ

    +28

    -1

  • 163. 匿名 2020/04/15(水) 14:13:22 

    >>1
    ボーナス金額って.....バカなの?

    +16

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/15(水) 14:18:46 

    離職率!
    いつも募集してる、革新的な事書いてる
    コンサル出身の女社長のアパレル会社
    ワンピ?

    ブログに一定期間登場してた社員が
    すぐに居なくなる。

    +7

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/15(水) 14:19:22 

    >>143
    何言ってんだよ。平日のみって募集しといて、土日出来るかなんてふざけた事聞いてくるんだからこれでいい。

    +49

    -7

  • 166. 匿名 2020/04/15(水) 14:20:07 

    >>88
    私の知ってる超超ホワイト職場は縁故やスカウトが多かった
    必要な人材を厳選していたので大っぴらに求人出さなかったです

    +12

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/15(水) 14:21:24 

    >>18
    本当それだよ。

    過去最高の職場だったけど
    幹部は親族で固めていて、
    ただの事務パートも社長の友達の娘とかでうんざり。

    身内には甘いし、疎外感ヤバくて
    3月末で退職した!

    こんな職場しか応募できない私が悪いと思って今は資格取得に向けて頑張ってます。

    +6

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/15(水) 14:24:41 

    つか、労働法のイロハも知らないで人を雇えるというのがおかしい。
    家族以外を従業員にするには、最低限の労働法の知識を持った資格が必要ってことにしないといけないんじゃないのかな?
    酷い労働法違反があれば資格取り消しになり、人を雇えなくなる。

    +23

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/15(水) 14:30:52 

    >>100
    それはあなたが
    イジメお局グループにいるから
    他の人が辞めるんだよ
    自覚がないところが
    もう黒いお局グループの
    言い分そのもの

    +22

    -2

  • 170. 匿名 2020/04/15(水) 14:33:49 

    >>161
    体調不良
    引っ越し
    実家親の介護

    ↑すべて職場のお局イジメで疲弊して退職(真実)

    +45

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/15(水) 14:34:54 

    >>26
    実際に40以下じゃないとって仕事あるからね
    時間の無駄だよねお互い

    +29

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/15(水) 14:42:43 

    よく意識高い系のお店とかで

    お手伝いしてくれる方(アルバイト)を募集しています。
    〇〇の商品やコンセプトが好きな方。
    週2~3回。

    みたいな求人出してるところはマジ死ねって思う。
    給料大事。

    +18

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/15(水) 14:44:43 

    >>28
    私もよく、ネイルしてること女性社員から嫌み言われるなぁ

    +4

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/15(水) 14:45:08 

    社内イベントのスケジュール。
    休日を潰してイベントを行うのか、それにかかる費用は会社持ちかどうかなど…

    前の会社は元々休日少ない上に、休日にボーリング大会やBBQを頻繁にやってて交通費やシューズ代は自腹だったので本当に最悪だった。

    +13

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/15(水) 14:46:07 

    週1~OKとうたっておきながらここ入れる?みたいなのは本当なしにしてほしい

    +14

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/15(水) 14:51:39 

    勤務時間外の雑用があるか書いて欲しい
    ・始業時間前に朝礼とトイレ掃除がある
    ・昼休中に雑巾の洗濯をしなければならない
    ・終業後に溜まったカップを洗っていく
    とかは、あれば書いて欲しい。
    応募しないから。

    +30

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/15(水) 14:53:29 

    週休2日制(土、日)
    年末年始、gw、お盆休み有ってやつ

    実際面接行ったら隔週土曜日は出勤(月6日休み)
    年末年始なんかの休みは最長で3連休まで(他の人と交代で途中に出勤日入ったり飛び石になったりする)
    みたいなところに数回当たったことある
    完全週休2日制って書いてないとこんなもんらしいけど、なら期待持たせず最初から書かないでほしい

    +5

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/15(水) 14:55:21 

    >>53
    これ同じ職種でって実際ほぼないよね。
    むしろ、男性の方が辛い仕事で女性は楽。でも給料同じとかの方が多い。

    +2

    -2

  • 179. 匿名 2020/04/15(水) 14:55:48 

    持病の有無
    特にメンタル、発作性のある病気を隠して入職されて後だしジャンケンされても困る

    +10

    -1

  • 180. 匿名 2020/04/15(水) 14:55:51 

    工場系だったら室温は事前に知りたい
    普通の作業場に見えてもエアコンが行き届いてなくて真夏40℃、真冬10℃の極端な職場で体調崩した
    社内見学したのが秋だったんで全然気づかなかった

    +21

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/15(水) 14:56:55 

    >>169
    言ってくる人いると思ったけど、挨拶するくらいしかしない1日目とかで来なくなるんだからイジメもクソもないよ。
    初日なんて紙渡されてそれを読み込むだけだもん。
    その後他の人がやってるのを聞いて、実践って感じで数回やって辞めちゃう人が多いからコールセンターって特性上の部分が大きいと思うよ。

    それに共同でやるような仕事じゃなく個人プレイだから、たまに合間に雑談する事はあっても変に群れるというかグループみたいなものとかなくいい距離感が保てるからそういう意味で人間関係はいいって書いたよ。

    +13

    -1

  • 182. 匿名 2020/04/15(水) 14:56:58 

    >>88
    アットホームが当たり前と思ってる職場ならわざわざ書かないかも。

    +15

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/15(水) 14:57:20 

    >>7
    トイレ掃除があったら速攻でやめる。

    +39

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/15(水) 14:58:33 

    >>178
    倉庫等の軽作業あるあるだな

    +6

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/15(水) 14:58:42 

    始業8:30だけど朝礼するために8:10までに居て欲しいならそれ書いといてくれー
    絶対選ばないから笑

    +24

    -1

  • 186. 匿名 2020/04/15(水) 14:58:54 

    >>94
    それね!未経験歓迎で検索しても実務経験がないとダメってところがヒットしまくって意味ないから実務経験有無の項目作ってほしい。

    +15

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/15(水) 15:00:08 

    >>173
    若いなら良いよ。40過ぎた人はあかん!

    +0

    -3

  • 188. 匿名 2020/04/15(水) 15:02:16 

    >>18
    分かる!今の職場は7割身内。入社する前から家族経営は分かってたけど、こんなに身内が居るとは思わなかった。コロナがなきゃ辞めるのに。

    +25

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/15(水) 15:05:24 

    家族経営かどうか

    +8

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/15(水) 15:05:40 

    >>33
    近所の気になるお店におおいけど、
    ❁スタッフ募集中❁
    と書いておきながら時給が書いてない。

    聞いてあぁ...って時給だっから気まずいしw

    +16

    -0

  • 191. 匿名 2020/04/15(水) 15:13:20 

    >>181
    そういうこと書かない方がいいよ
    コルセンて普通に派閥あるじゃん
    工場なら人間関係楽って思って入って
    実際は逆だったってのと同じなのが
    コールセンターだからね

    +4

    -4

  • 192. 匿名 2020/04/15(水) 15:15:09 

    >>78
    マイナスがつく意味が分からない。
    嫌なら応募しなきゃいいじゃん。
    お互い労力を考えたら正直に言いたいわ。

    +3

    -2

  • 193. 匿名 2020/04/15(水) 15:22:10 

    >>39
    100人のっても、だいじょーぶ!
    の会社とか?ってこと?

    +7

    -0

  • 194. 匿名 2020/04/15(水) 15:22:20 

    研修中の時給、交通費支給なしの記載がなかった

    +2

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/15(水) 15:26:03 

    >>28
    今からでも遅くない、言ってやれ
    わたし辞めてからクレームの電話入れて2時間くらい謝らせた
    それでも鬱で障害年金の時期あったけど

    +11

    -2

  • 196. 匿名 2020/04/15(水) 15:27:00 

    >>85
    私のところにも独身のまま50代を
    迎えられてる方が同じ事務で2名いますが
    みんな楽しくやってます(女性事務12名)
    意地悪なお局さんてどんなこと
    言ってきたりするんですか?

    +14

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/15(水) 15:27:17 

    >>85
    いや「お局4人在籍」とか書いてある求人に誰が応募するよw

    +27

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/15(水) 15:30:58 

    >>39
    うちの会社(子会社)は求人情報が社員数名の集合写真だけど、黒に近いグレーな感じ。
    本社と2つの支社があるんだけど、HPの支社2つの募集情報に載せられている写真は本社求人情報と同じ写真(本社の建物&本社勤務の社員の写真)。支社の情報が所在地以外何一つわからない。
    忘年会は各グループ会社のトップクラスの人を招いての「親会社様、関連会社様、いつも我々に仕事を与えていただいてありがとうございます。どうか本日はお楽しみ下さい」という、忘年会と言う名の接待会。

    内情は脳筋ばかりの体育会系縦社会・不倫が数組あちらこちらで横行しまくりのクソみたいな会社。
    この業界にしては給料がいいから続けてるけど、妊娠出産とかになったら産休とかも取らずに即辞めるつもり。

    +9

    -0

  • 199. 匿名 2020/04/15(水) 15:35:11 

    >>1
    嘘の条件書いたりしてるよね。
    交通費出すと書いてあるのに、実際には採用が決まった後に交通費出さないと言い出すとか。
    法的に違反にならないのかな?

    +36

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/15(水) 15:37:15 

    うちの会社の求人見てたら、平均勤続年数10年って書いてた。
    しかし、
    正社員でも入って一年くらいで止める人がほとんど。約三年目くらいで古株になった私。

    求人情報っていい加減なんだな。

    +13

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/15(水) 15:39:58 

    >>2
    美人可愛い綺麗な女の仕事が続かない理由がこれ。

    +27

    -1

  • 202. 匿名 2020/04/15(水) 15:44:47 

    >>116
    うちの求人募集も同じ事書いてるよ。
    社長が凄く気に入ってる。力作だと自画自賛。
    三年間で応募来たのは二名。

    年間休日81とかね。
    そりゃこないよ。



    +16

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/15(水) 15:45:09 

    子育てママも歓迎と書いてあった歯科に面接行ったら、子供がいると休むからと遠まわしに言われ不合格

    +16

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/15(水) 15:52:41 

    個人的に、求人は嘘偽りを記載してはいけないようにして欲しい。

    面接に行ったら記載とは違うのが本当に多い。
    職種が違った事もあったし、指定された時間に行ったら「男しか募集していない」「経験者じゃないとね」と言われて何しに行ったのか分からない事もあった。

    履歴書、履歴書用の写真、切手代、封筒、面接に行った際の交通費、全てにお金や時間がかかってる。職種が違うなら、そもそも応募してないし!本当に、止めて欲しい。

    +37

    -0

  • 205. 匿名 2020/04/15(水) 16:03:29 

    >>197
    たしかにwwwww

    +16

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/15(水) 16:06:01 

    >>1
    だいたいは賛成。
    でもボーナスというものの認識はできてる?
    業績や仕事の評価によって変わるよ。
    決まった額が出ると思ってたら間違いよ!

    +11

    -1

  • 207. 匿名 2020/04/15(水) 16:07:22 

    >>196
    トイレ掃除交代制なのに、毎回やらされたり
    コピーしてきてって言われてしたコピーが実は間違えてて、雑用すらミスするって悪評流されたり

    お局が間違えた書類なんかでも、私が間違えたと言う風に装われたり

    書く長くなるから端折るけど色々あるもんよ

    お局がいない職場にいられる人は幸せだと言うことを噛み締めて欲しい

    +35

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/15(水) 16:13:53 

    >>116
    お前頑張ってないとかいちゃもんつけられて給料上がんないんですねわかります

    +5

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/15(水) 16:15:09 

    >>11
    それラッキーじゃない?
    私も1人ジムしたいけど、零細の会社なの?

    +10

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/15(水) 16:16:07 

    >>197
    いやまずそのお局どうにかしてから人とれよ図々しい
    とは思うよ

    +12

    -0

  • 211. 匿名 2020/04/15(水) 16:16:53 

    >>207
    196です。
    うわー、それは酷いですね、
    お局さんがヒソヒソ噂を流すとか
    そんなレベルだと思ってました。
    お局さんが原因でやめる人がいるのも納得です。

    +18

    -0

  • 212. 匿名 2020/04/15(水) 16:21:11 

    年収…勤務年数や能力による

    いや、むしろそこが1番知りたいのですが…

    +8

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/15(水) 16:22:57 

    面接で事務って聞いてたのに、実際は営業や広報など3部署くらい兼任でなおかつ、マニュアルがなく、新人指導もなかった。

    営業や広報って事務なんですかね…?

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2020/04/15(水) 16:27:55 

    >>203
    そういうのよく聞くけど、幅広く募集して、子持ちでも物凄い高学歴やキャリアの人がひっかかればラッキーみたいに思ってるんだろうね…

    嘘書かないでほしいけれど、もう真に受けないほうがいいのかなって思ってる

    +15

    -0

  • 215. 匿名 2020/04/15(水) 16:30:22 

    有給の取得率と、残業の平均時間、サービス残業廃止の為にしていること

    +6

    -0

  • 216. 匿名 2020/04/15(水) 16:32:50 

    今は年齢を制限して募集してはいけないらしいけどマジで年齢制限記載して欲しい、それで面接日無視されて何回時間無駄にしたことか

    +16

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/15(水) 16:39:15 

    >>114
    20代後半ぐらいまでは同じ年齢でも高卒と大学進学したとでは仕事に対する姿勢が違うと感じる。

    自分がいるとこは仕事が3kだから、良い子ほど残ってもらえないんだけど。

    +7

    -0

  • 218. 匿名 2020/04/15(水) 16:58:03 

    給与の締め日と支給日
    たまに末締め翌月末支給とかあるけど月始めに入ったら丸々2ヶ月収入ないわけでそれはさすがにきつい
    そういうのも基準に選びたい時は事前にわからないと困る

    +8

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/15(水) 17:07:47 

    休日に業務の変更や仕事のついてを連絡してくるかどうかとか気になる
    今のところLINE登録させらされてそれ朝礼で言えばっていうのが回ってきてうんざり

    +2

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/15(水) 17:14:15 

    個人が嘘書くと大問題なるのに
    企業が誤魔化しても
    なーなーになりますよね。
    面接で少し突っ込んで聞くと
    それはおいおい、とか言われて
    こちらも露骨に態度にだしてやりたかったよ、
    こいつ大丈夫か?って。

    +17

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/15(水) 17:38:21 

    話それるが
    勤務したら聞いてた内容と違うから
    すぐに辞めた人は
    勤務分の給料あきらめるの?
    それともちゃんともらうの?

    +0

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/15(水) 17:41:20 

    >>196
    うちは技術職で、年齢や勤続年数よりも技術力や役職が高い人ほど発言力が強く、上下関係がはっきりした完全なる縦社会。
    うちの50代お局サマは年齢は上でも技術力がないのでカーストは下位。いつも年下の上司からこき使われてる鬱憤が溜まってるのか、自分より後から入ってきた私や新入社員(特に私)をこき使ってくる。

    実際にはお局も私も新入社員も同じ平社員なので、カースト的には同じラインにいるはずなのに、お局の中では「掃除・ゴミ捨て・洗い物・重い荷運びは下っ端の仕事!」と線引きがされているようで、そういう面倒な雑務を主に私に押し付けて他のきれいな仕事やりだす。お局は私が嫌いなので、新入社員たちには媚び売って優しい先輩ヅラ。
    「ガル子がほんと使えないからあなた達が入ってくれて本当に助かる!ガル子が使えなくて私がひとりで全部やってたから本当に大変だったのよ!本当ガル子には気をつけなよ!?」と私サゲ&自分と新入社員アゲ。私が仕事出来ないのは事実だけど全部仕事任せてたわけではないし、言うほど自分も仕事出来てない。

    自分も仕事出来ないのに「ガル子のせいでいつも私が大変!」なツラしてくる、それがうちのお局。

    +14

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/15(水) 17:43:26 

    うちのお局は厳しいけど優しい仏様みたいな人だよ。
    その下は魑魅魍魎だからお局がいなくなったら一機に崩壊すると思う。

    +7

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/15(水) 18:01:30 

    >>221
    私は一週間くらいですぐ辞めたから貰わなかった。
    社員登用狙いでバイトから始めたところ。
    ちなみにブライダル系の花屋で私はフラワー系専門生だった。

    募集要項→時給850円(研修期間800円)・社員登用有り・交通費支給・9-17時(催事の際は早出・残業有り)・未経験者歓迎

    実際→日給5000円・バイトから始めて勤続10年の先輩が未だに準社員・交通費は1日500円支給(私片道800円以上)・催事はないのに早朝から出社して会社出たのが終電間際(日給を時給換算したら約340円)・催事がなくてもローテーション制で週2で早朝の市場でセリ・私が専門卒だと知るや、即座に本番用のアレンジメントを時間制限つきで制作させる。自分が今までやってきたやり方でやっていたら「ウチのはそういう風にやらないから!」とダメ出しされてやり直し。

    余りにも募集要項と違っていたのですぐに辞めた。学校に来ていた求人だったけど、学校にも報告して他の子に勧めないようにしたわ。

    +8

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/15(水) 18:01:42 

    >>1
    採用したい年齢の範囲。
    履歴書と時間を無駄にしたくない。

    +51

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/15(水) 18:01:42 

    >>217
    アルバイトでもそこそこ以上の大学生と、リアルにお金が必要なフリーターは真面目に働く。
    突発で休んだり、信じられないミスする人って、やっぱり学生時代も不真面目なんだと思う。

    +6

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/15(水) 18:07:04 

    実際のサービス残業

    +6

    -0

  • 228. 匿名 2020/04/15(水) 18:12:54 

    嘘をかくな
    正直にかけよ
    と思いました
    金額 うそ
    時間 うそ
    嘘だらけで履歴書むだになる

    +11

    -1

  • 229. 匿名 2020/04/15(水) 18:16:04 

    >>4
    大体が自己都合と書かせてるよ

    +13

    -0

  • 230. 匿名 2020/04/15(水) 18:16:42 

    >>20
    前の会社(設立20年ほど)小さい会社で従業員10名で社員3人程度の会社だったんだけど、多分私が初めて有給取得した(勤続1年 新婚旅行の為)
    2年で退社したんだけど有給が残り15日ほど残ってたから最後有給消化お願いしますって伝えたのに知らん顔。
    有給買取りとかめんどくさいし、所詮この程度の会社だと諦めた。そしてこんな会社を選んだ私もその程度かもなと思った。

    +10

    -1

  • 231. 匿名 2020/04/15(水) 18:22:34 

    社内行事の有無と参加率。
    そして、ランチ事情。
    みんなで食べるとこは私は無理なんで受けません!

    +16

    -0

  • 232. 匿名 2020/04/15(水) 18:23:26 

    >>21
    うちの夫、壊滅的に字が下手で(小学生レベル)再就職の時に10枚くらい書き間違いして履歴書が完成しなかった。
    最終的に鉛筆で下書きしてボールペンで清書してたけど、もちろん字は汚いし消ゴムで消しても鉛筆の跡は見えるし当たり前だろうけど落ちました。
    仕事熱心で実力はあるんだけど、本当に残念な人だなぁと思う。

    +4

    -1

  • 233. 匿名 2020/04/15(水) 18:23:31 

    >>1
    ボーナスって業績が良くなきゃ出ない年もあるよ
    働いた事ないの?

    +5

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/15(水) 18:28:54 

    不採用理由を具体的に明記する

    +9

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/15(水) 18:31:42 

    在職中の社員の有給取得率

    +3

    -0

  • 236. 匿名 2020/04/15(水) 18:45:56 

    ボーナスがある場合は、ボーナスありという書き方をNGにする。
    ボーナスありの明記がある所は、寸志程度の場合が多い。

    +1

    -0

  • 237. 匿名 2020/04/15(水) 18:48:19 

    >>201
    自分のことそう思ってるんだ。

    +4

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/15(水) 18:57:41 

    他の先進国みたいに、「年齢を書かせたり聞いたりしてはいけない」を徹底してほしい。
    こんなキャンペーンもあるし。

    ★履歴書から年齢欄をなくそう #STOPエイジズム
    キャンペーン · 履歴書から年齢欄をなくそう  #STOPエイジズム · Change.org
    キャンペーン · 履歴書から年齢欄をなくそう  #STOPエイジズム · Change.orgchng.it

    キャンペーン · 履歴書から年齢欄をなくそう  #STOPエイジズム · Change.orgスキップキャンペーン開始!マイページキャンペーン一覧会員プログラムログイン新型コロナウイルス感染症については、 厚生労働省 や 首相官邸 のウェブサイトなど公的機関で発表されてい...

    +6

    -4

  • 239. 匿名 2020/04/15(水) 18:58:21 

    始業時間の何分前に出社が必要であるか

    +13

    -0

  • 240. 匿名 2020/04/15(水) 19:04:23 

    応募書類は応募者が自分で取りに行ける場合は返却してほしい
    返送する場合は簡易書留はやめて、受け取りに手間がかかるから

    +5

    -0

  • 241. 匿名 2020/04/15(水) 19:10:50 

    職安に出す求人も1件500円程度の有料にして、労基が入った職場は一定期間は紹介しない、求人票と実態が違うと報告を受けたら調査の上罰金などして欲しい。怪しい求人を放置する職安も問題だと思う。

    +18

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/15(水) 19:25:20 

    >>39
    先日、エントリーした案件がまさにそんな求人広告でした。
    アットホームとは書いてなかったけど、少人数で皆仲が良い働きやすい職場です的な特徴でした。
    企業ホームページとか探したけどホームページ無いみたいなんですよね。
    何だか疑念が生まれてきました。

    +15

    -0

  • 243. 匿名 2020/04/15(水) 19:39:27 

    >>27
    indeedとか全然ダメだ

    +15

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/15(水) 20:00:04 

    実際の給料、額面。
    例えば「210000円(諸手当込)」とか「基本給+諸手当=21000円~」
    経験の有無で変わるのはわかるけど、いくら貰えるの?諸手当は全員、満額貰えるの?
    なかなか会社にはストレートに聞きにくいしけど、月給低いなら生活できないし…。

    +6

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/15(水) 20:09:57 

    >>222
    196です。
    なるほど。新入社員を味方になんて
    ほんと意地が悪いですね。
    うちは事務なのでみんな年齢がきたら
    ランクが1つあがる感じなので
    争い的なものがないのかもですね。
    このトピでお局様に関してのことを
    かなり見かけたので、世間では結構大きな
    問題事案なんですね、、

    +9

    -0

  • 246. 匿名 2020/04/15(水) 20:22:24 

    >>14
    わかる
    あと男女や年齢もハッキリ言ってほしい
    禁止されてるから仕方ないけどお互い無駄だよね

    +15

    -1

  • 247. 匿名 2020/04/15(水) 20:24:44 

    >>38
    正しくは
    土日祝(ランダム)
    だよね笑

    +10

    -0

  • 248. 匿名 2020/04/15(水) 20:33:16 

    >>1
    前任の年代(女性20代前半とか)と在職期間と離職理由

    パワハラ隠ししてないか、辞めるのが不自然ではないか気になる

    個人情報保護を理由に、単に隠蔽しまくる企業の言い訳になってるから、パワハラが後をたたないんだと思う

    +23

    -0

  • 249. 匿名 2020/04/15(水) 20:47:05 

    始業時間前の暗黙のルーティン(掃除とか)を女性だけにさせてないか。

    +14

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/15(水) 21:03:18 

    男女の割合

    +1

    -0

  • 251. 匿名 2020/04/15(水) 21:19:02 

    >>135
    雑誌やWebページに載せてるものなら
    そこに言った方が効くよ

    +21

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/15(水) 22:31:12 

    >>249
    あー、それ大事。
    私、今の職場に中途採用で入った2年目なんだけど、募集要項に9時始業って書いてあったのよ。
    採用されたときに「9時始業で8時50分くらいには朝礼が始まります。着替える時間などもあるので8時半くらいには来ていれば大丈夫」って言われてたんだけど、余裕をもって8時20分くらいには着くようにしてた。
    そしたらしばらくしてお局様から「来るのが少し遅い」って言われたよ。大体みんな8時頃には来て、その日入荷した品物の下処理したり、その日の自分の仕事の準備してるからって。で、軽く一仕事した後に朝礼やって、ようやくタイムカードを押す。
    今は8時前後くらいに出社するようにしてる。

    始業時間の30分以上前に来てるのにまさか遅いって言われるなんて思ってなかった。そして1時間弱無給での仕事タイムがあるなんてことも知らなかったわ。

    +28

    -1

  • 253. 匿名 2020/04/15(水) 22:40:38 

    髪色髪型自由

    +0

    -0

  • 254. 匿名 2020/04/15(水) 22:41:15 

    職場の行事事や部活動みたいなものに半強制的に参加しなければならないこと…

    +4

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/15(水) 22:43:15 

    「タウンページをみた!」

    +0

    -0

  • 256. 匿名 2020/04/15(水) 22:52:40 

    >>1
    経営者が労働基準を守ってるかどうか
    「うちは有給休暇とかないから」
    入ってから後出しするな。面接のときに行ってくれたら速攻帰ったのに

    +19

    -0

  • 257. 匿名 2020/04/15(水) 22:53:33 

    >>3
    どこの職場にもいますよ

    +1

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/15(水) 22:53:39 

    半日、体験をさせて欲しい
    だいたい見えてくる

    +14

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/15(水) 22:58:12 

    >>14
    これはどこでも当てはまるよね
    詐欺だよ

    +14

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/15(水) 23:16:57 

    >>238
    なんか婚活でも「年齢を聞いてはいけない」とか
    なりそうだね。

    +1

    -1

  • 261. 匿名 2020/04/15(水) 23:49:54 

    嘘を書いたら営業停止処分。
    本当にやってほしい。
    嘘つきしかいない。

    +12

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/16(木) 00:31:47 

    始業時間〜終業時間ハッキリ書いて欲しい。
    8:45~18:30の病院に勤めたらみんな当たり前のように8:00にくるし8:00-8:45は無給だった。(全員が進んでボランティアしてる認識らしい)
    当の先生は8:50にのんびりくる。
    終業時間は病院が閉まる時間で終わるのは大体19:00すぎ。シフトによっては20:00すぎ

    別にいいんだけど、それならそれでちゃんと書けよって思った。


    個人的に書いて欲しいのは人間関係(笑)
    女性が9割ですが、大変ギスギスしております!とかさ(笑)覚悟して応募出来るし構えれるよね(笑)

    +13

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/16(木) 00:31:49 

    >>108
    100個くらいプラスしたい。求人内容、ほとんど詐欺。
    こうなったら求人詐欺の罰則作ってほしい。

    あと職場内での、例えばお局や取り巻きからのイジメや上司等からのパワハラやセクハラの相談機関と対処した実績。いろいろ望みすぎかもだけど、ブラック企業が多すぎる。ちゃんと対処してくれ!

    +12

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/16(木) 00:55:58 

    >>5
    アットホームな職場入ったら、プライベートなことを根掘り葉掘り聞きまくる人ばっかりだった。

    +10

    -0

  • 265. 匿名 2020/04/16(木) 01:15:28 

    歓送迎会とか飲み会の開催頻度など
    「社員旅行」が待遇だと思ってる会社は男尊女卑な感じがする

    +6

    -0

  • 266. 匿名 2020/04/16(木) 01:56:39 

    >>3
    意地悪お局 1名
    とか明記してあるの想像したら笑ったw
    でも重要だよね

    +14

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/16(木) 03:22:53 

    身内経営か

    +4

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/16(木) 03:52:42 

    >>253
    今時自由じゃないところなんてある?
    求人誌見ると茶髪のねーちゃんばっかだよ。
    私はその方が怖くて応募できない。

    +0

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/16(木) 06:01:08 

    >>165
    横だけど
    だったら最初の電話で聞けばいい
    平日のみ歓迎と書いてますが?って
    なぜ同じ土俵に立つ

    +3

    -1

  • 270. 匿名 2020/04/16(木) 06:46:57 

    >>268
    セブンでバイトしてたけど、暗めの茶色までで肩に着いたら結ぶって規定あったよ

    でも私も派手な人苦手だから、自由って明記してたら受けないからしてほしいかも

    +0

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/16(木) 06:49:28 

    >>232
    いつ頃の話かわからないけど、今はパソコンで作っちゃうからなぁ

    +6

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/16(木) 08:06:40 

    >>165
    更に横ですが、面接してみて本当に一緒に働きたいと思ったら平日のみでも採用します。
    土日に入れる人に土日多めに出て貰ったりするのでほんとの事言って欲しいですね。
    採用する方は、条件の一致も大切ですが人柄も見てますよ。
    うちのお店の場合ですが…

    +0

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/16(木) 08:49:17 

    年齢制限書いてないのに

    20代活躍中!スタッフ仲のいい職場です!アピール
    挙げ句に若い子達のはしゃいでる集合写真


    遠回しに年寄りはくんなって言われてる気分

    +5

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/16(木) 09:08:10 

    しょうもない理由で辞める人多すぎない?
    女性の社会進出とか言うけど女性でも働けるように態勢整えてもらってやっと男性と同じことしてるだけだよね。
    そりゃ企業も女性を避けるわ。

    +1

    -2

  • 275. 匿名 2020/04/16(木) 09:23:01 

    >>252
    それでも続けるんだね…

    +0

    -0

  • 276. 匿名 2020/04/16(木) 09:28:51 

    >>169
    私もコルセン勤務だけどダメな人は速攻やめてくよ
    電話内容クレームばかりだから…

    +3

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/16(木) 09:38:06 

    >>44
    重要ですよね?

    +4

    -0

  • 278. 匿名 2020/04/16(木) 09:40:37 

    >>21
    履歴書、職務経歴書の印刷、紙代、インク代、郵送代がもったいないです。

    +3

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/16(木) 09:42:32 

    >>27
    何度かリピートで出てくる求人(特にスタッフサービス、リソシアなどの悪質な派遣会社)や生保関係でリピート求人を出しているところを、速攻ブロックできる仕組みにしてほしいですね。

    +5

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/16(木) 09:45:11 

    >>33
    ハロワ、とらばーゆなどで何度もリピートしているところは、募集先企業の名前の前または後ろに赤字で、【〇回目の募集】といった募集回数とその理由(例:入ってすぐに辞めていく人がいるなど)を明記してほしいです。

    +7

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/16(木) 09:59:40 

    >>112
    国会のお偉いさんが真黒く塗りつぶしたのり弁みたいに・・・

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/16(木) 10:03:39 

    実際のところ、容姿重視なのかブスでも構わないのか。

    +0

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/16(木) 10:31:12 

    >>271
    今年の話です。
    職務経歴書はパソコンで履歴書は手書き郵送と指示がありました。

    +2

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/16(木) 10:55:14 

    ブラック企業って大抵、、
    平均年収〇〇以上多数!!(売り上げあげればね)
    やる気次第で稼げます(売り上げあげればね)
    休憩2時間(勤務時間長い)

    前の会社はブラックだったんだけど、転職口コミサイトに社員にいい口コミ強要したり、辞める時に「悪く書いたら訴えます」って脅すよ
    見た目だけホワイトに見せかけてる

    そこは1日で辞めた人大勢いるから平均勤続年数書いたらえげつないけど、本当のことを書くとは思えません。

    +2

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/16(木) 11:46:18 

    有休消化率

    +3

    -0

  • 286. 匿名 2020/04/16(木) 12:27:52 

    職場の人間関係

    入ってからしか分からないのがギャンブル過ぎる

    +6

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/16(木) 12:35:47 

    >>2
    自分がお局にカウントされてたら泣くw

    +5

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/16(木) 12:58:38 

    社員旅行や運動会笑などがあるか

    +2

    -0

  • 289. 匿名 2020/04/16(木) 13:26:29 

    >>283
    そうなんですねーーー!今も手書きを求める会社があるんですね。。

    +4

    -2

  • 290. 匿名 2020/04/16(木) 16:11:22 

    離職率

    +1

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/16(木) 19:33:36 

    >>6
    同意!
    事務系の求人だったのに、いざ採用されたら「もう別の人に決まったから別な部署で現場仕事して」って言われて、人手不足で離職率も高い部署に回されそうになった。
    辞退したわ。

    +3

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/16(木) 20:02:11 

    >>17

    あれは「若い子募集です。おばさん間違って来ないでね」の意味だと思ってる笑

    +1

    -0

  • 293. 匿名 2020/04/17(金) 11:05:08 

    求人情報だけでなく、面接での情報もあるといいです。
    面接時に通された場所が会議室でプライバシーに配慮しているかどうか、また、面接官の態度(例:椅子にふんぞり返っていた、マナーが悪いなど)と言ったことも口コミとして書かれていたら、応募の段階で、候補から外せるのにと思います。

    私は、2,3回プライバシーが守られていないところに通されたことがありました。
    また、面接の段階で本人確認と称して、口頭で住所、氏名、生年月日、携帯番号を伝えるもNGにしてほしいです。


    +2

    -0

  • 294. 匿名 2020/04/17(金) 12:50:55 

    体裁と綺麗事で仕事の紹介文を埋め尽くすのを禁止する

    +0

    -0

  • 295. 匿名 2020/04/19(日) 00:47:20 

    配属先の社員の構成。
    ハロワだと何人とか書いてあること多いけど、D○DAとか一般的な転職サイトには書いてないことがほとんど。
    面接中に聞けばいいんだろうけど、ざっくり求人出してて○○部署か○○部署のどちらか配属になるとかも結構あり博打。
    可能ならば年齢性別もざっくり表記してもらいたいわ…

    +0

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/28(火) 20:04:31 

    派遣社員募集してるくせにア・パ・派
    表記禁止にしてほしい。
    直接雇用で探してるのに検索で引っ掛かってきて邪魔。

    +0

    -0

  • 297. 匿名 2020/05/02(土) 01:25:18 

    実際の残業時間や休日について。転職歴6回あります。。。

    二社目と今の会社以外は
    許可制の残業時間…実際働いている時間よりもかなり少ない時間で許可がおりる。実際は朝早くから夜まで働いている。もしくは固定の残業手当。絶対にその金額以上に残業してる!

    休みの日はお金がつかない、休日出勤どころか長期休暇や年末年始の出勤の手当はつかない。それ以外の休暇は有休から引かれる。

    土日祝休み→大体休日は当番制で出勤。もしくはボランティアという名の清掃活動や社内行事がある。もちろんお金はつかない。

    こんなのばっかです。こういう残業は申告制とか代休制度とかも細かく載せてもらいたい。

    サービス残業サービス出勤の多い会社の担当者に気に入られることが多い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード