ガールズちゃんねる

仙台の保育園でクラスターか 感染の英会話講師と接触 小学生4人も

340コメント2020/04/27(月) 00:49

  • 1. 匿名 2020/04/14(火) 14:15:01 

    仙台の保育園でクラスターか 感染の英会話講師と接触 小学生4人も - 毎日新聞
    仙台の保育園でクラスターか 感染の英会話講師と接触 小学生4人も - 毎日新聞mainichi.jp

     宮城県内で新型コロナウイルスの感染が子供たちにも広がり、仙台市は12日に市内の保育園児1人と小学生4人の感染が確認されたと発表した。保育園や児童が通う英会話教室でそれぞれ4人の感染が明らかになり、クラスター(感染者集団)の発生が疑われる事態となったことを重く見た県や市は学校の休校延長を決定。


    同保育園では、2日に開いた英会話教室に、7日に陽性が判明した外国籍の20代女性が講師として派遣されていた。

    この女性が講師を務めた英会話教室「ASTER(アスター)」向陽台校に通う向陽台小の児童4人の感染も判明。アスター新田校や認可施設「マミー保育園」でも講師を務めており、市は、女性講師が関わった4施設の利用者や職員計108人のPCR検査を進めている。

    +16

    -193

  • 2. 匿名 2020/04/14(火) 14:16:02 

    習い事はしばらく休みにした方が良いよね

    +1157

    -6

  • 3. 匿名 2020/04/14(火) 14:16:22 

    クラスター、今年の流行語だね

    +148

    -53

  • 4. 匿名 2020/04/14(火) 14:16:36 

    子どもたちが心配だね…

    +501

    -6

  • 5. 匿名 2020/04/14(火) 14:16:37 

    未だに全国一斉休校しないからだよ
    3密3密って子供が守れるわけない

    +1026

    -13

  • 6. 匿名 2020/04/14(火) 14:16:49 

    こいつらに責任取らそうぜ

    +2

    -41

  • 7. 匿名 2020/04/14(火) 14:16:57 

    子供達、親と離れて入院になったら可哀想。どこで誰がウイルス持ってるかとか分からないし明日は我が身

    +799

    -3

  • 8. 匿名 2020/04/14(火) 14:17:25 

    まぁ、他人に任すとこうなる危険性はツネにある。

    +66

    -33

  • 9. 匿名 2020/04/14(火) 14:17:25 

    外国籍て、具体的にどこだよ
    必要な情報だろう?

    +395

    -15

  • 10. 匿名 2020/04/14(火) 14:17:40 

    やっぱり大企業の旦那だとリストラもないしコロナなんかじゃ全然被害ないんだよね。
    今になって他の業種との差が開いてきた。

    +8

    -70

  • 11. 匿名 2020/04/14(火) 14:17:56 

    仙台ってALTの外国人の感染者ばっかり出てない?みんな一番町のHUBから感染してきてるの?

    +497

    -2

  • 12. 匿名 2020/04/14(火) 14:18:03 

    >>1
    正直今、英会話講師は保育園にいらないよ
    保育園も医療従事者とか休めない親のみ利用にして本当に必要最低限の人数にした方がいい
    働く人も児童も

    +672

    -5

  • 13. 匿名 2020/04/14(火) 14:18:07 

    うちのピアノの先生も危機感もって欲しいわ。

    +197

    -23

  • 14. 匿名 2020/04/14(火) 14:18:21 

    4/2に感染してたのか…
    あの時期は大体の習い事が再開してたよね。

    +265

    -5

  • 15. 匿名 2020/04/14(火) 14:18:30 

    保育園も全国原則休園にすればいいのに。
    渋谷区とかは原則休園なんだよね。
    もちろん、医療従事者、福祉関係、インフラ関係、流通関係等、どうしても必要な家庭を除いてさ。
    保育園が休園にならないから会社を休めない人もいるんだよね。
    保育士さんも可哀想だよ。

    +554

    -5

  • 16. 匿名 2020/04/14(火) 14:18:43 

    月に一回二回の外国語の時間だよね?
    この時期にまで英語教師呼ぶことないのに

    +445

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/14(火) 14:18:46 

    >>3
    さすがに、今年は流行語大賞も「今年の漢字」も自粛する気がする。

    +182

    -7

  • 18. 匿名 2020/04/14(火) 14:18:59 

    パブでクラスター、その感染者が今度は保育園でクラスターを起こしてしまったんだよね?

    +298

    -0

  • 19. 匿名 2020/04/14(火) 14:19:52 

    >>8
    いろいろ考えたけど結局のところそれなんだよね…

    +35

    -4

  • 20. 匿名 2020/04/14(火) 14:20:30 

    >>10

    すぐには影響出てないけど世界的にこんな状況だからボーナスは確実に減るし、少し経てばリストラもあるんだろうなって覚悟はしてるよ

    +178

    -3

  • 21. 匿名 2020/04/14(火) 14:20:31 

    >>8
    医療従事者のお子さんも多いんだよ。
    今保育園批判は止めようよ。
    みんながみんな預けたくて預けているわけじゃない。

    +358

    -17

  • 22. 匿名 2020/04/14(火) 14:20:37 

    外国籍の人の感染者数ってやっぱり多いの?
    この保育園だけではなく全国で外国人経由のクラスター発生してそうなんだけど

    +151

    -2

  • 23. 匿名 2020/04/14(火) 14:20:41 

    全国で足並み揃えないから、
    こうなることは目に見えてる

    +147

    -3

  • 24. 匿名 2020/04/14(火) 14:20:54 

    名古屋の保育園でも出たね。未だに休園なってないから困る。半分近くは休ませてるみたいだけどまだ親が家にいるのに行かせてる家庭もある。早く休園にしてほしい

    +245

    -5

  • 25. 匿名 2020/04/14(火) 14:21:44 

    家庭教師もだめじゃない?

    +40

    -0

  • 26. 匿名 2020/04/14(火) 14:21:45 

    >>3

    クラスター、ロックダウン、パンデミック

    ゲームの中の言葉みたい

    +116

    -2

  • 27. 匿名 2020/04/14(火) 14:21:49 

    このALTも「とんでもないことになった」と怯えていそうだね

    +102

    -3

  • 28. 匿名 2020/04/14(火) 14:21:56 

    よくもまあこんな時に外国人講師の英会話に子供を参加させようと思ったね

    +287

    -3

  • 29. 匿名 2020/04/14(火) 14:22:31 

    なんで幼稚園保育園が休園にならないのかほんと疑問。
    幼稚園とかずばり3蜜だし、親や先生がどんだけマスクしなさいって言っても遊ぶのに邪魔だったらすぐ取ってしまうし。
    鼻も触るし手も舐めるし、1人でもいたら一気に広がるのぐらい考えなくてもわかるのに。
    私は自主的に休ませてるけど、丸っと1ヶ月休んでもあくまで自主的に休んでるだけだから、保育料やら副食費は払わなきゃいけない。

    +281

    -14

  • 30. 匿名 2020/04/14(火) 14:22:36 

    保育園でクラスターとか最悪のシナリオじゃん…

    +145

    -1

  • 31. 匿名 2020/04/14(火) 14:23:13 

    都民だけど東北のド田舎で英会話なんて
    必用なし!幼稚園児に英語を習わす親って
    専門卒、短大卒の低学歴が多い。

    +14

    -96

  • 32. 匿名 2020/04/14(火) 14:23:25 

    知り合いにお店が自粛になって休みで家にいるのに(在宅ワークとかではなく)子供は保育園に預けてる人がいる。
    危機感ないのかな。

    +237

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/14(火) 14:23:56 

    保育園が開いてる、仕事もある
    どちらも休めたらいいのにな…
    保育園閉めようよ…危険しかないのに

    +136

    -3

  • 34. 匿名 2020/04/14(火) 14:23:57 

    今、保育園が休園になってるのって全国で渋谷区だけなの?

    +10

    -1

  • 35. 匿名 2020/04/14(火) 14:24:22 

    大変だね。

    +3

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/14(火) 14:24:40 

    >>27
    陰性なったらさっさと帰国するだろうな

    +78

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/14(火) 14:24:45 

    仙台市は外国人(英語教師の日本人も含む)のクラスターが多過ぎるよ。
    だけど市長はなんの対応もしないし感染者の経路も全部調査中でさっぱり更新もされないし

    +269

    -1

  • 38. 匿名 2020/04/14(火) 14:25:04 

    >>12
    早くして欲しい。

    +10

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/14(火) 14:25:10 

    >>10
    今すぐには影響なくても、巡り巡って収入減になるだろうなと覚悟してる

    +52

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/14(火) 14:25:22 

    >>33
    スーパーにも品物並ばなくなる

    +7

    -8

  • 41. 匿名 2020/04/14(火) 14:25:30 

    小学生もあの痛い検査したの?
    グリグリするって聞いたけど

    +21

    -3

  • 42. 匿名 2020/04/14(火) 14:25:49 

    >>32
    ないんだろうね。
    保育園に行ってくれてる方が楽だから〜って感じでしょうね。

    +125

    -3

  • 43. 匿名 2020/04/14(火) 14:26:00 

    保育園はいつクラスター化してもおかしくないよね。小学生、幼稚園は家にいるのに保育園や学童は通常通り通ってるんだもの
    親の都合だよね、、
    仕方ないよ

    +68

    -22

  • 44. 匿名 2020/04/14(火) 14:26:15 

    >>27
    自分が退院しても職場復帰するのかな?
    子供たちに感染させておいて普通復帰できるのかな?

    +45

    -1

  • 45. 匿名 2020/04/14(火) 14:26:41 

    発音でいうと日本語より英語の方が喋る時にたくさんツバ飛びそうだよね。そういうのも関係ありそう。

    +118

    -2

  • 46. 匿名 2020/04/14(火) 14:27:08 

    >>34
    いくつかあるよ。
    園によっても違うし。
    本当にバラバラ。

    +4

    -1

  • 47. 匿名 2020/04/14(火) 14:27:24 

    >>34
    保育園は開いてるところ多いよ。
    元々全国一斉休校の時も開けてるところ多かったし、そもそも幼稚園は休園要請出てたけど保育園は出てないんだよね……

    +20

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/14(火) 14:27:44 

    医療、介護、スーパー、ドラストなどで働いてて休めないお母さん方も多いから、簡単には保育園閉鎖にはできないんだろうね。その人たちが休んだら、ますます現場は人手不足だろうしね。かといって子供の命には変えられないし、難しい問題だなと思う。

    +144

    -2

  • 49. 匿名 2020/04/14(火) 14:27:56 

    ウチの子だけは遅れを取りたくない。とか競争心が強いのが原因だったら
    宮城って問題ありだよね。
    大川小だって父兄に何だかんだ言われると思って、校庭でグダグダやって
    たんじゃないの?
    優先順位を考える能力が大事。他人の目とか規律よりも自分と他人を守る。
    顰蹙かっても先々見越して英断する事が大切。
    宮城はねぇー。田舎から出てきてる人多いから、
    自分迷惑被ってなくても干渉する病んでる田舎モン多いし。
    病んでる人多いからコミュニティも面倒クサイことになってるし。

    +15

    -55

  • 50. 匿名 2020/04/14(火) 14:28:01 

    こいう事が起きるってわかりきってた事じゃん。私は習い事も幼稚園も小学校も自主的に休ませてた。それを大げさと言われたよ。でも乳児もいるからこそ神経質になるんだよ。

    +89

    -14

  • 51. 匿名 2020/04/14(火) 14:28:07 

    渋谷の判断は正しいと思いますよ。
    保育園は3密すぎるもん、感染者出たら大変な思いするのは目に見えてる、事前に防ぐほうが絶対いい、何も起こらないし

    +83

    -2

  • 52. 匿名 2020/04/14(火) 14:28:54 

    仙台って感染者少ないんだっけ?
    未だにやっていたのが驚き。

    +7

    -3

  • 53. 匿名 2020/04/14(火) 14:30:02 

    >>15
    うちはそうなったよ!
    私はもともと2月後半から在宅にさせてもらってたから保育園ずっと行ってないけど、今週から医療従事者とかシングルとか限られた人のみ申請で受け入れみたい。
    自営の人は断られたって言ってた。
    でも、在宅でも子供2人いるとはかどらないしイライラするし、本当コロナが憎い

    +108

    -2

  • 54. 匿名 2020/04/14(火) 14:30:39 

    >>34
    大阪府和泉市は今週から休園になったよ
    医療者警察消防などの人だけ預けられるみたい

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2020/04/14(火) 14:30:48 

    >>11
    この20代外国籍の女性がHUBからの3次感染者

    +160

    -1

  • 56. 匿名 2020/04/14(火) 14:31:29 

    >>37
    ろくに調べてもいないと思う
    感染者が出た際の記者会見も馬鹿らしくて今は見てないよ
    背後にスタンバイしてる係の人に「説明させます」と言って勝手に話を振るしね
    お前(市長)もきちんと把握しろやって重いわ

    +78

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/14(火) 14:31:50 

    >>43
    記事読んだ?
    あなたの言う家にいる小学生も感染してるけど。

    それから「親の都合」は安易すぎる。
    医療従事者の方や流通関係の方、休みたくても仕事休めない親はたくさんいる。

    +83

    -2

  • 58. 匿名 2020/04/14(火) 14:32:19 

    >>10
    うーん、ちょっと脱線するけど、旦那が大企業だから何なの?
    言っちゃ何だけど、貴方自身の功績じゃないものを誇られても…
    前からガル見てて気になってたんだよね
    自分の力で手に入れた物を誇れば良いのに

    +99

    -5

  • 59. 匿名 2020/04/14(火) 14:33:04 

    このニュースがあったからか、うちの子の習いごともGW明けまで休みになったよ。
    その方が安心。
    幼稚園も同じく休園になった。
    あとは旦那がテレワークできたら感染リスクがスーパーくらいしかなくなるはず。

    +55

    -3

  • 60. 匿名 2020/04/14(火) 14:33:33 

    保育園は医療従事者や休めない親御さんの子供さんだけ預かるように出来ないの?
    ここに来てまで後手後手か?

    +63

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/14(火) 14:33:47 

    今年はクラスターって言葉よく出てくる。

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/14(火) 14:33:57 

    >>17
    でも東日本大震災の年もやったはずよ
    「絆」だったかな

    +34

    -1

  • 63. 匿名 2020/04/14(火) 14:34:29 

    ここの保育園の子みんなPCR検査するんだっけ…痛いし鼻血出ることもあるのにかわいそうに。これで陽性だったら親とも離されて入院。
    保育園はお仕事されてる家庭ばかりだから仕方ないけど、預けるからにはこういうリスクがあることを納得した上で預けないとね。

    +96

    -20

  • 64. 匿名 2020/04/14(火) 14:34:58 

    >>7
    子供は重症化しないとか言われるけど、親と違うルートで感染したら、親と離れて入院して面会で抱きしめてもらうこともできないなんて、精神的に辛すぎると思う。
    体調が悪い中、一人で入院することがどれほど心細くて悲しくて、その後もトラウマになるかと思うと、念には念を入れて守ってあげたい。

    +226

    -3

  • 65. 匿名 2020/04/14(火) 14:35:05 

    >>10
    あなた、他のトピにもいた旦那がメガバンクって人?
    コロナ落ち着いた頃にドカンと来るから覚悟してなねw

    +34

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/14(火) 14:35:07 

    東北なんて東京や大阪みたいに
    医療の最先端の施設も極端に少ないのだから
    コロナ陽性が多くなると大変なのに
    のんびり不要不急の英会話教室開いてる場合か!

    +89

    -4

  • 67. 匿名 2020/04/14(火) 14:35:11 

    >>7
    子どもだけで入院は地獄ですよね。
    いきなり防護服着た知らない人に抱えられてそのまま入院ですしもちろん面会もできないですし。

    +229

    -1

  • 68. 匿名 2020/04/14(火) 14:35:13 

    >>10
    旦那の話www?
    自分じゃないんだwww

    +28

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/14(火) 14:36:03 

    >>13
    先生はもちろんだけど、生徒もその家族もだと思う。
    レッスンを休んだら取り返すの大変かもしれないけど、お子さんを守ろうと思ったら、休ませることも選択肢に入れていいかもしれない。
    オンラインで遠隔レッスンするとか、ピアノの先生の方でも何か提案してくれるといいですね。

    +96

    -2

  • 70. 匿名 2020/04/14(火) 14:36:36 

    このクラスターのお陰で産婦人科が休診になったよ。
    仕方ないとは言えこっちもお腹に子供がいる以上関係ない病院の休診は困るよ…
    とりあえず2週間の休診みたいだけどさ…

    +87

    -2

  • 71. 匿名 2020/04/14(火) 14:36:47 

    医療の人とか本当に仕事休めない人しか預かりませんって方法を取ればいいのに。
    申請や許可制にして。
    そしたら1クラスだいぶ子ども減って、少しはリスク回避できるかもね。
    政府もそういうことしないで、ただ休業要請しません開けますしか言わないんだもん
    政府が動かないからそれぞれ地区で自主的になっちゃってやり方もバラバラで、本当は国が決めてくことなのに

    +43

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/14(火) 14:37:13 

    >>7
    お子さんも症状が軽いうちは入院措置にならないから軽く済むことを祈ります。

    +74

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/14(火) 14:37:39 

    いっそ日本全国を緊急事態宣言にするべき。
    地方は主要都市から離れてるからと油断してる部分はある。

    +53

    -2

  • 74. 匿名 2020/04/14(火) 14:38:16 

    他県だけど亡くなった方や感染者も外国籍の方多くいる
    帰国してるからうつってるのかもしれないけど重症化するのはBCGやっぱり関係あるのかな

    +8

    -1

  • 75. 匿名 2020/04/14(火) 14:38:18 

    働きに出るから子供預けて…結果、感染して発症。
    自分も移って発症→入院。万が一の急変で死亡…なんて事になったら、本末転倒だよね。

    そして誰が残された子供育てんの?
    自分が入院(隔離)している間、誰が子供をみるの?

    家族全員が犠牲になるまで、続けるの?

    まあ、国が悪いと思うけど。

    +27

    -4

  • 76. 匿名 2020/04/14(火) 14:39:05 

    >>10
    名前忘れたけど昨日ファッション超大企業が潰れてトピなってたやん
    現実見ろ大企業の嫁w
    あとリストラって大企業ほど多人数くるぞw

    +17

    -10

  • 77. 匿名 2020/04/14(火) 14:39:47 

    >>70
    首都で不要不急の外出が制限されてるのに
    田舎の人々ってのんびりすぎ。
    クラスター広めた英会話教室、保育園のせいで
    産婦人科が閉まるなんて酷すぎ

    +47

    -9

  • 78. 匿名 2020/04/14(火) 14:40:00 

    >>5
    子供たちはかなり大人しくしてる方だとと思うんだ。
    ウェーイの外人と、外人かぶれの日本人が感染させてるんだよ(泣)

    +98

    -16

  • 79. 匿名 2020/04/14(火) 14:40:25 

    保育園や学童を預かれなくしないと、会社は預けられると判断してる。この言い合いずーっと続くの?と会社に問いたい。

    +27

    -3

  • 80. 匿名 2020/04/14(火) 14:40:26 

    そりゃ咳したり鼻水でたり、微熱あっても平気で連れてくる保護者が多いんだから保育所とかがどれだけ気をつけたって集団感染しますよ!
    小さい子どもほど距離も近いし、咳エチケットなんて出来ないんだから!
    お迎え要請してもいつもの時間まで来ない保護者も多いし!

    +64

    -3

  • 81. 匿名 2020/04/14(火) 14:40:31 

    >>49
    宮城県民の方ですか?

    +6

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/14(火) 14:42:10 

    >>33
    結局、世の中を動かそうと思ったら保育園は開かなきゃいけないのよ。
    スーパー、病院、介護、教師、学童、インフラ系、宅配。
    例えば家に引きこもってネットスーパー頼んだとしても誰が運ぶ?スーパーに行って誰が品出ししてレジ打つ?

    +96

    -1

  • 83. 匿名 2020/04/14(火) 14:42:24 

    やっぱりコロナに対して子供は強いなぁ。
    陽性でもたいした症状が出ないもん。

    +2

    -14

  • 84. 匿名 2020/04/14(火) 14:42:38 

    この時期も休めない食品生産、日用品生産、物流、食品スーパー、ドラフト、インフラ、医療、介護、警察、消防など
    簡単に保育園閉めろというけど、地域によってはこれらの職で保護者の半数いくと思うよ

    +44

    -2

  • 85. 匿名 2020/04/14(火) 14:43:03 

    >>79
    会社も無駄にお金を払いたくないから仕方ない。休業補償も微々たるもの。

    +5

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/14(火) 14:43:07 

    受験生の子は、毎日塾に通わされてるって聞くよ。
    うちは5歳の子供しか育ててないから分からないけど、それって「受験生だから仕方ないよ」なんですか?

    +8

    -2

  • 87. 匿名 2020/04/14(火) 14:43:35 

    >>1
    コロナ危機で、じつは日本が「世界で一人勝ち」する時代がきそうなワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュース
    コロナ危機で、じつは日本が「世界で一人勝ち」する時代がきそうなワケ(現代ビジネス) - Yahoo!ニュースnews.yahoo.co.jp

     2月3日公開の記事「目先の株価にバタつくな! バフェットの神髄は『機が満ちるまで待て』」)、3月25日の記事「『コロナほどの大暴落も悠然と構えればよし』バフェット流投資の秘訣」で述べた様に、今回の

    +1

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/14(火) 14:43:42 

    >>76
    横ですが潰れてない。コロナ以前に
    売れてない700店舗閉店は決まっていた。
    新宿伊勢丹や梅田阪急にしか売ってない
    ブランドは売れている

    +34

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/14(火) 14:44:07 

    >>80
    そうそう。
    コロナだけじゃなく、インフルでも何でもね。
    みんな無理して連れてくる。

    +12

    -3

  • 90. 匿名 2020/04/14(火) 14:44:20 

    >>62
    なんだかんだ言っても被害に遭い、命の危機があり、生活が破綻したのは国民の一部。地震の報道もこんなに長く報道してなかった。
    今は日本国民が全員右往左往している状態だし、外出自粛も他の地域では当時はなかった。

    +8

    -2

  • 91. 匿名 2020/04/14(火) 14:44:30 

    >>86
    真面目に仕方ない。
    家だけじゃ対策できないし、今年6年生組なんてもっと悲惨。中受がどうなるか分からないし、かといって止められない。ここまで投資したお金もあるし。

    +7

    -7

  • 92. 匿名 2020/04/14(火) 14:44:44 

    >>24
    いまだにそんな人がいることに驚き。

    +33

    -1

  • 93. 匿名 2020/04/14(火) 14:45:13 

    休校にならない→習い事も休みにならない

    全国的に休校した方がいいと思う
    クラスター発生したらいつまでも終息しない
    学力の地域格差も出るし
    東京なんていつ授業再開できるやら

    +15

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/14(火) 14:45:51 

    仙台はこの件も外国籍の方だし、この間も英国風パブで外国籍のALTからクラスター発生
    すごい失礼だけどこの2人いなければ感染者半分以下だったんじゃないかと思ってる

    +138

    -1

  • 95. 匿名 2020/04/14(火) 14:46:08 

    >>91
    受験より命の方が大事

    +14

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/14(火) 14:46:21 

    なんか宮城増えてきてない?

    それより学童や、希望者に学校での給食だけやってるんだけど、学童は仕方ないけど、給食だけってまじでなんでやるんだろう。うちは行かせないけど。

    しかも「休業中に学童預けるのダメって空気になったよね」とか言ってる人いるし、当たり前の事すぎてあきれる。

    +50

    -1

  • 97. 匿名 2020/04/14(火) 14:46:27 

    >>93
    地域格差なんて関係ないよ。勉強する組はちゃんとする。しない層は結局学校があってもなくても底辺。

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/14(火) 14:46:34 

    >>58
    自分に功績や自信がない薄っぺらい人は旦那のステータス=自分のステータスなんだよ
    単なる可哀想な人だからスルーしましょう

    +43

    -2

  • 99. 匿名 2020/04/14(火) 14:47:18 

    こんな状態の仙台で明日は市立小中学校では始業式、入学式するんですよ。
    これ、蔓延しますよね。

    +47

    -2

  • 100. 匿名 2020/04/14(火) 14:47:29 

    >>13
    自分から辞めればいいんじゃないの
    キャンセルを言い出した方が損をするから、相手の出方を待ってるの?

    +100

    -1

  • 101. 匿名 2020/04/14(火) 14:47:36 

    >>63
    看護師の姉が子供を保育園に預けてるけど、同僚看護師さんのほとんどが子持ちで保育園利用してるって言ってたよ。
    預けるとリスクあるから仕事を休む!って看護師さん達が言ったら間違いなく医療崩壊するよ。

    +111

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/14(火) 14:48:35 

    >>76
    オンワードのこと?倒産はしてないよ。

    +27

    -1

  • 103. 匿名 2020/04/14(火) 14:49:27 

    >>77
    岩手は出てないから大丈夫
    ジムも保育園も学校も全部いつも通りだよ

    +0

    -25

  • 104. 匿名 2020/04/14(火) 14:49:33 

    仙台市泉区は子供関係で問題起こりがちだねー。

    +66

    -3

  • 105. 匿名 2020/04/14(火) 14:50:56 

    >>96
    増えてます
    仙台市内中心部にあるパブでクラスターが発生して以降急に増えた
    何故か誰も言わないけど、3月の3連休に仙台駅前で行われた聖火のイベントからも感染者は出ているんじゃないかと思う
    駅前に5万人も集まって誰一人シロってことはないんじゃないかと…

    +88

    -2

  • 106. 匿名 2020/04/14(火) 14:51:01 

    >>29
    うちなんか入園してまだ1度も行ってない、
    入園式もなしで4月分として
    3万近くとられてるよ。
    泣きたい。

    +84

    -9

  • 107. 匿名 2020/04/14(火) 14:51:22 

    >>99
    ん?
    GW明けまで延長になったんじゃないの?

    +6

    -1

  • 108. 匿名 2020/04/14(火) 14:51:42 

    英会話ってWeb電話で教われるね

    +0

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/14(火) 14:52:22 

    >>8
    医療従事者だからと子供であることに変わりないよ。

    +4

    -6

  • 110. 匿名 2020/04/14(火) 14:52:27 

    >>107
    5月6日まで休校だよね

    +11

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/14(火) 14:52:43 

    >>103

    岩手は検査してないだけって噂だよね?

    +24

    -2

  • 112. 匿名 2020/04/14(火) 14:53:12 

    >>91
    お子さんがコロナになるリスク背負わせても、家庭学習はさせないんですか?

    +6

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/14(火) 14:53:14 

    >>5
    保育園の話だし、保育園や幼稚園もやめさせなきゃ意味なくない?
    大学はオンラインでもやったほういいと思う。
    帰省して絶賛バラまき中な奴本当に多いから。

    +147

    -1

  • 114. 匿名 2020/04/14(火) 14:53:17 

    >>29
    保育園が休園になったら子供を預けられない医療従事者は仕事を休むことになるけどいいの?

    +36

    -2

  • 115. 匿名 2020/04/14(火) 14:53:25 

    道路族がマスク無しで5~6人で濃厚接触して遊んでいる~

    最低限の買い物すら道路族の間を通らなくてはいけないので怖い😫
    御近所でクラスター

    +32

    -1

  • 116. 匿名 2020/04/14(火) 14:55:22 

    >>63
    なので私は辞職したよ。看護師。
    またコロナが落ち着いたら再就職予定。運良く、旦那の給料だけでやってけるし。

    コロナで私が勤めていた病院はてんてこ舞いだけど他人より自分と家族が大事だし。それで誰かが困っててもこうやって遠回しに批判してくる人や直接批判する人たちが看護したりなんとかすればいいかなって思ってる。

    +86

    -4

  • 117. 匿名 2020/04/14(火) 14:55:46 

    >>103
    岩手県は僻地で
    医療機関がないだけだよ
    検査できる病院が極端に少ない
    陽性がわかってないだけ

    +47

    -1

  • 118. 匿名 2020/04/14(火) 14:56:19 

    中国みたいに強行策は出来ないから、全都道府県で足並みを揃えないと、いつまで経っても感染者は減らない気がする。
    1人も感染者が出なくなってから2週間経過すれば収束、なんて不可能に思えてきた。
    うち、緊急事態宣言地域だけど、GW明けから学校再開なんて無理だと思ってる。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/14(火) 14:56:48 

    >>97
    小学校はまだいいけど塾も行けず学校で授業もできない受験生は大変だと思う
    習ってもないのに自学するには限界あるでしょ
    自宅学習にお金かけられる家はまだいいけどそうじゃない家庭もある
    学校で授業してもしなくても学力同じなら学校で教える意味ないじゃん

    +0

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/14(火) 14:57:10 

    >>91
    親のエゴで、周りに絶対迷惑かけないでよね。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/14(火) 14:57:14 

    >>106
    同じです。
    市町村によっては還付してくれるみたいですけどね。
    私の市はそんな連絡ないです。
    6万弱払いました。
    保育園を運営するためには仕方ないのかなと思って諦めました。

    +42

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/14(火) 14:58:13 

    >>13
    心配なら、休ませればいいと思う。
    行かせてるのは自分の責任なのに、万が一感染したら先生の責任にするのはお門違い。
    やってるなら大丈夫ってことでしょうって行かせてるんだよね?そういう親が多いから、今回の英会話教室の感染した子供みたいなのが出てしまうんだよね。

    +125

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/14(火) 14:58:14 

    だって外国人英会話講師ってほとんどが自国のルーザーで低所得者だもん。知り合いのイギリス人講師も「日本人は神経質好きだよ、わはは」「三連休に北海道旅行に行って空いててラッキー」とか自慢げに話してたもん。
    外国人はみんな自国へ強制送還して欲しい。

    +75

    -2

  • 124. 匿名 2020/04/14(火) 14:58:49 

    >>86
    うちの子の同級生、何人か中受する子供さん居るけど塾行ってるって。近くの子はまだしも、電車に乗って行ってる子も居るんだよね。親御さんも受験時期には収束してる、してるはず、していてほしいと切実。お金もあるけどそれだけじゃないんよ。子供の将来がかかってるから。
    本当は命の方が大切だよね。でも親御さんにはそれは「綺麗事」なんだよね。

    +6

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/14(火) 14:59:29 

    >>107
    >>110
    とりあえず明日は登校。宿題を渡され担任の確認をする。
    始業式、入学式を5月7日にしてほしい。今やるべきじゃない。これ本当に蔓延するよ。

    +34

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/14(火) 14:59:45 

    >>106
    幼稚園は無償化したんじゃないの?

    +11

    -4

  • 127. 匿名 2020/04/14(火) 14:59:50 

    >>63
    命懸けで仕事してる医療従事者の方もいるのに、こんな嫌味を言われちゃうんだね。
    看護師さん達も、もうやってられない、仕事辞めよーってなるよね。

    +68

    -1

  • 128. 匿名 2020/04/14(火) 15:01:42 

    うちの子が通ってた英会話の先生達も未だ外国人が集まるバーに通ってるみたい。それが英会話やめさせるきっかけになった。これから何年かは習い事どころじゃなくなると思ってたし。

    +29

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/14(火) 15:02:36 

    子供は重症化しにくいって言われてるけど万が一自分の子がそうじゃないケースになることもありえるってこと想像できないのかね、親子で自粛しない人たち

    +28

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/14(火) 15:02:37 

    今回の件で思ったけど
    外人じゃなくて害人。
    日本の文化、規律、清潔さを
    乱すことばっかり。
    中にはいい人とかそういう理屈はもうたくさん。
    割合で見たら迷惑なのばっかり。
    自己中だし我強いしうるさいし大嫌い。
    迷惑。一生日本に来なくていい!!

    +34

    -9

  • 131. 匿名 2020/04/14(火) 15:03:03 

    今まで少なかった香川県も先日保育所の保育士11人の陽性が出たよ。
    本当子供たちが心配。

    +41

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/14(火) 15:03:35 

    >>125
    本当ですよね。
    うちは、明日入学式でしたが、受付で配布物と提出物の受け渡しだけして式は欠席します。
    学校にも連絡しました。
    本当は受付すら行きたくないけど、最低限で済まします。
    体育館で両親出席可なんて今の状況からして恐ろしいです。

    +8

    -1

  • 133. 匿名 2020/04/14(火) 15:03:47 

    >>123

    うちの子の英会話教室の講師はシェアハウスみたいなところに住んでる人が多いらしい

    +9

    -1

  • 134. 匿名 2020/04/14(火) 15:04:27 

    >>128
    オンラインでも良いかもね

    +5

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/14(火) 15:05:44 

    仙台は郡和子市長の対応がダメすぎる。
    感染拡大を止めるための臨時休校なのに、入学式や始業式をさせる意味。
    そして週1回は臨時登校させてくださいって。本気でどうかしてる。

    郡和子市長、そこで拡大したらどうするんですか?こどもたちを週1回命懸けで登校させる意味を教えてください。
    仙台の保育園でクラスターか 感染の英会話講師と接触 小学生4人も

    +56

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/14(火) 15:06:11 

    >>76
    適当にしか覚えてなくて、曖昧情報を周りに垂れ流す人ですね
    あなたの周りの人も、あなたの情報は不確かって気づいているだろうけど
    デマとか気をつけてくださいね

    +12

    -1

  • 137. 匿名 2020/04/14(火) 15:09:25 

    >>77
    こう言っちゃ何ですが関東に近いくらい自粛、制限されてます
    百貨店や駅ビルも自主的に休業したり営業時間短縮、飲み屋も休んでたり夜は閉めてる所多いみたいだし
    在宅勤務してる人かなり増えたしみんな外出自粛してる
    田舎だからのんびりしてる訳ではないんですよ

    +18

    -1

  • 138. 匿名 2020/04/14(火) 15:09:59 

    >>17
    YouTubeで配信するんじゃない?いつもの人が

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/14(火) 15:10:40 

    >>5
    学校なんて、もろ3密

    +53

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/14(火) 15:12:08 

    感染力強いよね
    他の都道府県でクラスター出したライブハウスで50人規模で席の着席、マスク着用、手の消毒、マスク、換気、客が声を出すような内容ではないから大丈夫だろうで発生してしまい閉めれば良かったとか言ってたよ。

    +8

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/14(火) 15:13:41 

    >>92
    休めない人もいるんだよ。
    休める人は休んで家で見ればいいでしょ。

    +15

    -2

  • 142. 匿名 2020/04/14(火) 15:13:55 

    >>14
    ほんとこれ
    なんでかわからないけどあの週だけ再開してた
    何も治ってなんかなかったのに謎の再開

    +58

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/14(火) 15:14:05 

    >>128
    もう一般市民は子ども習い事にお金をかけられなくなる時代になると思う。贅沢は何週間に一回のレジャーだけで、食べるだけで精一杯の生活になりそう。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2020/04/14(火) 15:14:09 

    >>126
    無償化は3歳からだよ。
    0.1.2歳は普通にとられるよ。

    +22

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/14(火) 15:14:10 

    >>13
    オンラインレッスン、娘も始まりました。
    いつもと違う環境ですが、楽しくレッスンしてました
    先生もいつもと変わらず濃いレッスンできたと仰ってました。音色作りの段階のかたは難しいかもしれないですが

    +21

    -1

  • 146. 匿名 2020/04/14(火) 15:17:23 

    >>135
    うちも、昨日連絡きた。入学式は4/15日であと、
    4/23と5/5登校してください。って。
    休ませようかな。

    +14

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/14(火) 15:17:36 

    >>127
    そしたらそれこそ医療崩壊だよね。
    自分の子供保育園に預けてまで国民のために仕事してくれてる人もいるんだから、周りがあまりとやかく言うことじゃないね。

    +22

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/14(火) 15:17:58 

    >>131
    保育士11人に陽性⁈
    確実に園児にも感染してるよね…

    +23

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/14(火) 15:18:03 

    >>18
    誤解を与えるコメントです。
    パブではなくHAB(ハブ)という立ち飲み屋です。

    +28

    -10

  • 150. 匿名 2020/04/14(火) 15:18:04 

    この前、他のトピでこれからどんどん子供の感染者が増えるよって書いたらめちゃくちゃマイナスくらった。

    いろんな事情があるのは分かるけどなるべく預けない方がよさそう。

    +5

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/14(火) 15:19:14 

    早く緊急事態出して欲しいよ。
    関東圏で緊急事態宣言で本社勤務の人が暇だから地方回るわ!って…
    バカなのかな?
    ロックダウンしてほしいよ。
    会社も止めないしさ。
    先月来た時はマスクなしで俺絶対コロナと触れ合ってるわw電車乗るし新幹線の中なんかマスクしてり、人いなかったしね!って…

    +36

    -2

  • 152. 匿名 2020/04/14(火) 15:19:38 

    休校でも保育園やっていたら、集団感染するよね。
    医療従事者が利用されてるなら預けても良いけど、テレワークでも預けていたら困る。

    +10

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/14(火) 15:20:33 

    うち、3月の休校と同時に英会話やめたけど、引き止め凄かったよ。根拠もなく「うちは安全ですから」って。どこが安全なのよ。ネイティブの先生、マスク無しでみんなウェーイ系じゃない!

    +73

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/14(火) 15:20:36 

    英会話教室ってなってるけど、有料の学童だったはず。通常の預かり料に別途お金払うと別部屋で英語教えてもらえる。だから学童がわりに入れる人も多いんだよね。

    そしてその英会話教室と保育園どちらも家から近いから明日の始業式は休ませる事にした。ALTさえ居なきゃ仙台はもっと少なかったのに。コロナで騒がれ始めてたのにHABに集まった奴らふざけんな。

    +68

    -1

  • 155. 匿名 2020/04/14(火) 15:20:53 

    >>149
    HUBね。。

    +27

    -0

  • 156. 匿名 2020/04/14(火) 15:20:59 

    もう、急に決めないで欲しい。
    学校から児童やら職場まで電話するの
    疲れるねん。

    +3

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/14(火) 15:21:49 

    >>114
    そこを臨機応変にできればまた違うのにね。
    保育園の利用は医療従事者のみ可とかね。

    +24

    -2

  • 158. 匿名 2020/04/14(火) 15:22:28 

    >>144
    幼稚園が何歳から行くところか知ってる?

    +5

    -6

  • 159. 匿名 2020/04/14(火) 15:22:29 

    >>155
    HUBって一応アイリッシュパブじゃなかった?

    +24

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/14(火) 15:22:35 

    >>149
    HUBという名前だけど英国風パブだから間違いではないんじゃない?

    +67

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/14(火) 15:23:18 

    うちの保育園は、休日保育やってて休日のみ他園の子も受け入れてる。自園の子は仕方ないとして、他園の子の受け入れは今の時期やめたいと市役所に訴えたけど、受け入れて下さい、だったよ。
    緊急事態宣言の出てる県から引っ越してきた子も、隔離期間無しで受け入れるようにって言われたし。
    そういうところだと分かった上で、親が休みでも預けたいなら預けて下さい。

    +5

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/14(火) 15:23:39 

    HUBは風評被害で閉店かな

    +24

    -1

  • 163. 匿名 2020/04/14(火) 15:25:22 

    >>11
    秋田も外国籍の英語の先生が感染してたよね

    +77

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/14(火) 15:25:25 

    >>162
    HUB便利なんだけどね。会社のそばにあったけど、上司の「飲んで帰ろう!」も立呑1杯で終わるから。

    +11

    -4

  • 165. 匿名 2020/04/14(火) 15:26:10 

    そもそも学校が休校になってるのに飲んだり遊び歩いてた外国人ALTが原因でクラスター起きてるんだよね
    こいつらが秋田にも持ち込んで、この保育園と系列の英会話教室にも感染拡大した

    +73

    -1

  • 166. 匿名 2020/04/14(火) 15:26:33 

    武官の状況知りながら、対策せずにコロナ日本に入れるからだよ。子供達かわいそう。どうか無事でいて欲しい。

    +15

    -0

  • 167. 匿名 2020/04/14(火) 15:26:49 

    >>160
    >>159
    フィリピンバブみたいなお姉さんのいるパブの方を連想しちゃうんじゃないかな。

    +28

    -1

  • 168. 匿名 2020/04/14(火) 15:27:23 

    >>49
    宮城出身だけど何言ってるのか分からない笑
    そもそも宮城は田舎。
    普通に子持ち家庭も「あれだけニュースで騒いでるのに英会話とか馬鹿か」って言ってるけどな。

    +39

    -0

  • 169. 匿名 2020/04/14(火) 15:28:12 

    >>152
    育休中でも、一時保育(親のリフレッシュとか)でも預けてる人はいる。
    仕事が暇でも、延長料金のかかるギリギリの時間まて目一杯預けてる自営業の人多数。何なら保育士に、「もう、暇で暇でお客さんなんて全然こない」とか愚痴ってる。

    +8

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/14(火) 15:29:19 

    習い事は2月に退会したよ
    また落ち着いたら入れば良いし
    再開されても家は行きたくないから、無駄に月謝が発生して損するよりマシ

    +8

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/14(火) 15:29:35 

    仙台市は明日入学式と始業式あるけど、万が一無症状で感染してるALTが式に参加してたらまた集団感染起きる可能性あるよね

    +32

    -2

  • 172. 匿名 2020/04/14(火) 15:30:01 

    昼の番組で仙台は緊急事態宣言検討中と言ってたけど、さっさと出せと思ってる。
    周りの市も怖いです。仙台と行き来してるの多いもの。

    +57

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/14(火) 15:30:39 

    >>171
    始業式するの?!
    東松島市だけど明日から休校になったよ!

    +7

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/14(火) 15:33:20 

    >>170
    うちも。辞めると言ったら「休講がいいですよ!」と言われたんだけど、休講は月謝の半額取られるんだよ。それなら再入会の方が全然安い。クラスキープとかもないし、休講のメリットが分からない(笑)

    +22

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/14(火) 15:35:16 

    >>130
    ちゃんとしている人も多いけれど、そうでない人の割合が多いよね。

    コロナ発生する前、コンビニでから揚げ棒を外国人店員に頼んだら、消毒したあとくしゃみをして手で口を防ぎ、その手でから揚げ取った。日本人だったら絶対しない。キャンセルしてそのコンビニには行っていない。

    +20

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/14(火) 15:35:41 

    >>51
    本当に保育園は3密だよ。パートしてるけど乳児同士のくしゃみが違う子の顔面にかかってるからね。オモチャも舐めるしその都度消毒なんて出来るわけない。クラスターが生まれなかったらただラッキーなだけだと思ってる。

    +41

    -1

  • 177. 匿名 2020/04/14(火) 15:36:56 

    >>32
    お店が再開しても行きたくなくなる
    再開した時に子供が保育園からもらって来てたらとか考えないんだろうな

    +6

    -1

  • 178. 匿名 2020/04/14(火) 15:40:51 

    >>2
    不要不急だね。

    +29

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/14(火) 15:44:02 

    >>162
    立ち飲みできるし、客同士声かけやすい、混みあっている。子供たちが自粛しているのに、そんなところに飲みに行ったALT最悪。

    感染のALTについて、ALT仲間や知人外国人、そのまた知人など、先手で2週間自宅待機にさせればこんな第何次感染など起きなかったのに。まぁこんな時期にHUBに行ったALTの繋がりある外国人なんて、言っても従わなそうだけれど。

    +45

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/14(火) 15:44:42 

    >>49
    長いし意味わかんない

    +6

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/14(火) 15:46:33 

    >>153
    やだ、こんな時期にマスク無しウェーイ系。

    辞めて子供守れて正解だと思います。

    +9

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/14(火) 15:48:39 

    >>151
    仙台。今朝ドトールからスーツケース持ったスーツ姿の男性が5人出てきた。

    どこから来たの?その出張今必要なのかと思う。

    +61

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/14(火) 15:48:50 

    >>169
    います、そういう親。
    年末に下の子を出産して育休中らしく、緊急事態宣言が出た県で、出る前に家で保育できる時は(休みの日やおそらく育休中など)協力してほしいという手紙がきたあとも普通に預けてたし、緊急事態宣言後に医療従事者や特に保育が困難な場合以外は保育の規模を縮小したいので家庭保育をという手紙が来ても普通に預けてる。
    仕事休んだりどうにかして家庭保育してる親もいるのに。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/14(火) 15:49:02 

    >>179
    日本人がいくら頑張って外出自粛しても外国籍の人たちが好き勝手したら台無しだよね…
    なんとか帰国させられないのかな
    もしくは日本国籍の人優先に治療が受けられるとか
    日本人か外国でこんなのやらかしたら非難囂々でしょうに

    +46

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/14(火) 15:49:11 

    >>9
    仙台は情報が本当に少ない。コロナ感染者の行動場所すら分からない。

    +135

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/14(火) 15:55:50 

    >>158
    満3歳児クラスでは?

    +6

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/14(火) 15:56:32 

    >>185
    調査中の文字ばかりが踊ってるよね

    +45

    -0

  • 188. 匿名 2020/04/14(火) 15:57:17 

    >>11
    仙台住だけどほんとその通り。
    外国人に広められててほんとむかつくわ。

    +173

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/14(火) 15:57:42 

    こん中でも私の働いてる塾は休みじゃなーい\(^o^)/真面目に転職準備始めるわ

    +1

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/14(火) 15:59:49 

    >>10
    釣り針みっけ!
    破綻しないといいですね❤️

    +3

    -1

  • 191. 匿名 2020/04/14(火) 16:01:34 

    >>76
    新聞やニュースをちゃんと見ていない典型

    +9

    -0

  • 192. 匿名 2020/04/14(火) 16:05:15 

    >>146
    うちは休ませる。
    周りの保護者たちとも連絡取り合ったけど休ませる家庭が多かったよ。

    仙台市の教育委員会にも問い合わせたけど、休んでも欠席扱いにはしないって。

    +8

    -0

  • 193. 匿名 2020/04/14(火) 16:06:34 

    総合職で働くお母さんです。
    コロナ騒動で子育ては母親がやるものという呪いが復活してしまった。
    子育てはプロに外注し、母親はやりたい仕事で活躍するライフスタイルが一番良いんだけどね。
    こんなご時世だけど母親は働くことから逃げないで。
    子供が小さいうちは専業主婦にならなければいけないなんて呪いをかけないでほしい。

    +4

    -22

  • 194. 匿名 2020/04/14(火) 16:11:21 

    >>31
    自称都民が色んなトピで釣りコメしてるけど、ほんとに都民か……?
    あ、中国の都(みやこ)の人かな

    +8

    -0

  • 195. 匿名 2020/04/14(火) 16:12:17 

    >>135
    仙台の市長がどういう人か全然わからなかったからWikipediaで調べたら絶句した。

    +25

    -0

  • 196. 匿名 2020/04/14(火) 16:12:31 

    仕事が大事ということも理解できるけど、地方から仙台へ通ってる人は少しの期間仕事休むなり短期間だけ仙台で生活するなり行動を考えてほしい
    仙台はどうかわからんけど、地方では症状があっても検査できない人たちが沢山いる
    宮城は実際もっと感染者がいるはず

    +8

    -0

  • 197. 匿名 2020/04/14(火) 16:17:08 

    >>193
    なんだ呪いって。
    なんだ子育てをプロに外注って‥
    貴女も個人の思想を他者に押し付けないでくれ

    +30

    -0

  • 198. 匿名 2020/04/14(火) 16:19:19 

    >>193
    もういっそ生まなければいいのでは?

    +20

    -1

  • 199. 匿名 2020/04/14(火) 16:19:35 

    宮城県、早く独自の緊急事態宣言出してー!とりあえず保証とか言わないから!

    +21

    -0

  • 200. 匿名 2020/04/14(火) 16:20:57 

    >>193
    私も総合職子持ちだけど、全然理解できない。
    子育ては母親がやるもの。そりゃそうでしょ。親なんだから。非常事態に母親と父親が子育てやらなかったら、プロなんて言っても他人なんだから子供守ってなんかくれないよ。
    普段なら働く為に子供預けることには賛成だけど、非常事態の今、この後におよんでそんなこといってる人がいるなんて、雇われてるプロの方が可愛そうだわ。

    +28

    -0

  • 201. 匿名 2020/04/14(火) 16:22:36 

    仙台市の市長
    全然ダメだよ。
    前市長の方がずっといい。
    知事に頑張ってもらうしかない。

    +75

    -0

  • 202. 匿名 2020/04/14(火) 16:23:47 

    >>53
    どこの県ですか?羨ましいです。

    +2

    -0

  • 203. 匿名 2020/04/14(火) 16:24:28 

    >>173
    するよー。教育委員会に問い合わせたら市長が決めたんだって。

    +8

    -0

  • 204. 匿名 2020/04/14(火) 16:25:46 

    >>193

    何のために生むの?遺伝子?ステータス?

    +6

    -1

  • 205. 匿名 2020/04/14(火) 16:26:12 

    >>193
    母親が休んだ方がって風潮がまだまだ根強いのは分かるけど
    そのお母さんも好きな仕事で働くのが「一番いい」ライフスタイルかは人によるでしょ

    +20

    -0

  • 206. 匿名 2020/04/14(火) 16:27:09 

    >>187
    ほんとそれ。会見で話す言ってるけど、情報少なさすぎる。人数言ったなら、いっきにその人の情報ながしてほしい!!小出しすぎて、嫌だ。

    +22

    -0

  • 207. 匿名 2020/04/14(火) 16:28:59 

    >>105
    予想以上に集まっちゃって間隔あけて並べられなくなって結構ギュウギュウな感じで待ってるのニュースで観たよ。関東圏から来た方もテレビの取材に答えていたし、あそこから感染者出ててもおかしくないと思う。

    +17

    -0

  • 208. 匿名 2020/04/14(火) 16:32:38 

    >>50始業式休ませたんだけど、あとで聞いたらクラスでうちだけ休み、って聞かされてびっくりしたよ

    +28

    -0

  • 209. 匿名 2020/04/14(火) 16:33:01 

    >>14
    あの時期に再開したからと行かせてる親は何考えてるんだろう
    入学式や入園式も然り

    +21

    -1

  • 210. 匿名 2020/04/14(火) 16:33:41 

    >>58
    自分の力で手に入れた物を誇れば良い

    名言いただきました!

    +7

    -1

  • 211. 匿名 2020/04/14(火) 16:35:26 

    >>168
    自己愛とか人格障害の文章

    +2

    -1

  • 212. 匿名 2020/04/14(火) 16:38:08 

    保育士ですが、クラスターが、発生して当たり前だと思うほど。
    一度偉いさんは保育園ってどんなところか見に来てほしい。
    向かい合っての食事。集まって見る絵本。よだれだらけの手で触る共有おもちゃ。消毒してもしても追いつかないよ。3密どころかそれ以上ですよね。
    休園にして、とは言わない。本当に必要な人だけが利用できるように強く強く言って欲しい!
    現場にいる保育士たちが声を上げているのに、いつまで経っても耳を傾けてもらえない!

    +74

    -0

  • 213. 匿名 2020/04/14(火) 16:38:31 

    >>149
    そんなナイトパブ?

    +2

    -1

  • 214. 匿名 2020/04/14(火) 16:39:36 

    >>127
    嫌みなの?これ。
    事実でしょう?

    仕事と子供どっちが大切なのやら。

    +0

    -10

  • 215. 匿名 2020/04/14(火) 16:40:49 

    >>1
    この時期外国籍の外部者入れるなよw
    簡単な英会話や英単語くらい、いつもの保育士さんで教えられるでし!

    +8

    -4

  • 216. 匿名 2020/04/14(火) 16:41:06 

    結局明日仙台市は始業式と入学式やるんだね。
    仙台終わった…

    +35

    -0

  • 217. 匿名 2020/04/14(火) 16:41:43 

    >>58
    そんな人と結婚できた、という功績なのでは?

    転職、ギャンブル繰り返す夫としか結婚できない人よりはリスクヘッジできてると思う。

    +16

    -3

  • 218. 匿名 2020/04/14(火) 16:41:58 

    >>2
    習い事って人数は学校より少ないかもしれないけど、先生側も生徒側もよく喋るものが多いよね、至近距離で。英会話も運動系も楽器も。
    喋る行為も食事と同じくらい危険ってきいた。

    +27

    -0

  • 219. 匿名 2020/04/14(火) 16:43:11 

    >>193
    呪いなの?

    本当は子供といたいのに生活のために引き離されるのも現代の呪いだなーと思ってたんだけど。

    +8

    -0

  • 220. 匿名 2020/04/14(火) 16:46:19 

    仙台は市長も教育委員会も酷すぎる
    学校の休校決まったのだって昨日だからね
    つい数日前の市長の会見ではやるつもりって言ってたからね
    しかも明日入学式だよ?GW明けでいいやん
    本当にガッカリだよ

    +43

    -0

  • 221. 匿名 2020/04/14(火) 16:48:23 

    >>202
    千葉県です!
    働く妊婦さんもいるし心配です。

    +4

    -0

  • 222. 匿名 2020/04/14(火) 16:51:56 

    >>49
    なんだって?

    +2

    -0

  • 223. 匿名 2020/04/14(火) 16:53:15 

    >>44
    外国人学生のバイトだから違うバイト探すだけかもね

    +3

    -0

  • 224. 匿名 2020/04/14(火) 16:54:34 

    >>29
    幼稚園児いるけど、自由登園です。完全に休みにしてしまうと、働いてる保護者からクレームきたりするんだと思う

    +14

    -0

  • 225. 匿名 2020/04/14(火) 16:55:20 

    >>78
    自重しない老人も追加ね

    +6

    -0

  • 226. 匿名 2020/04/14(火) 16:56:34 

    >>201
    宮城県のHPの知事への提案ってところからメールいれたよ。
    もう市民に市長は止められないから知事に直接お願いするしかない。

    +29

    -0

  • 227. 匿名 2020/04/14(火) 16:57:00 

    >>214
    コロナになっても看護師さんのお世話にならないでね。
    スーパーも行かないでよ。スーパーのレジは子持ちパート主婦多いからね。
    宅配もね。仕分けは子持ちパート主婦多いよ。
    あなたが呑気に自粛生活できるのは働いてる人がいるからだということを忘れないでよ。
    恥ずかしい人。

    +14

    -6

  • 228. 匿名 2020/04/14(火) 16:57:23 

    >>127
    なら辞めたら?って思うんだけど。
    看護師が辞めたら医療崩壊する!って言うけどそれならそれでもう仕方がないよ。
    実際自分の子供が心配だからとか妊娠中で親や夫に言われて看護師辞めた知り合いいるよ。>>116さんのように休職とかね。
    国が医療従事者が安心して働けるようにしないといけないのにできていないのが問題

    +3

    -8

  • 229. 匿名 2020/04/14(火) 16:58:37 

    >>228
    資格もない無職の専業さんは黙って迷惑かけずに自粛生活続けなよ。

    +3

    -7

  • 230. 匿名 2020/04/14(火) 17:06:38 

    >>203
    郡市長本当にダメだな。
    頑張って教育委員会問い合わせた方がいい。
    県立が全て休校になるから、市立も足並み揃えてほしいと要望があったらしいよ。
    それでこちらは休校になった。
    一番動かなきゃならない仙台市がそれって、あの市長どうかしてる。
    私も明日仙台市の教育委員会連絡してあげる!

    +35

    -0

  • 231. 匿名 2020/04/14(火) 17:10:35 

    >>227
    私たちの生活のために自分の子供の感染リスクは我慢してね、とは言えませんよ。
    恥ずかしい人ね、あなた。

    +2

    -8

  • 232. 匿名 2020/04/14(火) 17:11:49 

    >>11
    店員反応出てないし、秋田のALTの周りがほとんどだからその軍団が保菌してたと思われる。

    +38

    -1

  • 233. 匿名 2020/04/14(火) 17:19:19 

    >>230
    心からありがとうございます!!

    +3

    -0

  • 234. 匿名 2020/04/14(火) 17:19:34 

    保育園休みで良くない?
    看護師さんとかお医者さんの本当に預からないと困る人の子供は預かって持病なくて働いてもいいよって保育士さん集めて保育園どっかでやればいい。もちろんその保育士さんにはお金沢山国から出してね。

    +24

    -0

  • 235. 匿名 2020/04/14(火) 17:19:53 

    >>231
    医療崩壊してもやむなしってこと?

    +1

    -2

  • 236. 匿名 2020/04/14(火) 17:22:29 

    >>214
    最近保育園トピにこういうおばさんよく現れるよね。
    何だろう。専業でいることに強いコンプレックスでもあるのかしら。
    育休取れなかったのかしら。人の家のことは放っておけばいいのに。

    +6

    -2

  • 237. 匿名 2020/04/14(火) 17:27:00 

    >>214

    空気読めないって言われない?
    >>21さんも保育園の批判はやめようって言ってるよ

    +17

    -0

  • 238. 匿名 2020/04/14(火) 17:31:18 

    >>67
    仙台市は10歳未満の子の入院は親も付き添え可能という情報もあるそうですよ!

    +28

    -0

  • 239. 匿名 2020/04/14(火) 17:41:44 

    >>185
    仙台は震災の時も放射線量などひた隠しにしてた
    そういう体質が続いてるのかな

    +29

    -1

  • 240. 匿名 2020/04/14(火) 17:46:47 

    >>126
    基本の保育料は無料だけど、幼稚園に払う教材費とかバス代とか給食費とか取られるんだよ。
    返してほしい・・・。

    +5

    -6

  • 241. 匿名 2020/04/14(火) 17:47:09 

    >>5
    発端はそこだよね

    +3

    -0

  • 242. 匿名 2020/04/14(火) 18:02:07 

    >>214
    そういう話ではないのでは?
    非常事態だからこそ子供の命を取るからとみんなが自分は辞めますと言えば一時的には守れるよ。でもそれで看護師が足りなくなれば結局自分の子供が体調を崩したときに頼る医療が無くなってるって事態に陥るよ。
    だからこそみんな正解がない中でも医療現場で働いてくれているのだと思います。
    子供のいない看護師さんだって辞めようと思えば貯金のやりくりや実家に帰ることで退職は可能。
    それでも医療を支えてくれてる。
    仕事と子供どっちが大事か何てそんな次元の話してる場合じゃないぐらいなんだよ。

    +5

    -3

  • 243. 匿名 2020/04/14(火) 18:03:02 

    >>235
    医療崩壊を防ぐために子供を犠牲にするんじゃなくて
    高級にして潜在看護師を雇用したほうがいい。
    家庭を犠牲にしてもいいよ、という子持ちの看護師がいれば「有志」で。

    医療ケアを受ける側が強制することじゃない。

    +4

    -0

  • 244. 匿名 2020/04/14(火) 18:04:19 

    >>236
    いやーたぶん、普段から働いてる人じゃないかな?

    こんなときまで働かなきゃいけないの?っていう怒りだよ。

    +0

    -0

  • 245. 匿名 2020/04/14(火) 18:05:36 

    >>242
    本当に子供を取りたいなら退職もできるよね、看護師さんなら再就職も余裕だし。

    ただ、国民の生活のために自分の家族や家庭は後回しにしてほしくないね。

    +1

    -4

  • 246. 匿名 2020/04/14(火) 18:07:06 

    >>237
    保育園の批判ではないよ。

    +3

    -0

  • 247. 匿名 2020/04/14(火) 18:16:44 

    >>245
    犠牲にしてほしくないと言うけど、その言い方だと現在退職せずに子供預けて働いてる人のこと悪く言ってるようにも読み取れるよ。
    本当に守りたいなら今すぐ退職すればいいじゃん、なんでしないの?って。

    +6

    -2

  • 248. 匿名 2020/04/14(火) 18:17:56 

    全員に30万配って不要な外出したら罰金でいいじゃん、なんでやらないの?、弱者から奪うばかりじゃん、安倍晋三感染したらいい

    +11

    -6

  • 249. 匿名 2020/04/14(火) 18:19:28 

    接触人数少しでも減らさなきゃならん時期に外部講師入れてるのがおかしい!なにやっとんだか

    +2

    -0

  • 250. 匿名 2020/04/14(火) 18:23:50 

    >>212
    保育園がどんなに配慮してもクラスター起きやすい環境なのはわかるし、利用せざるを得ない人もたくさんいるのもわかる。
    この園の問題はそこではなく、こんな時期でも習い事の先生を入れて、減らせる接触を減らさなかったことだ

    +7

    -2

  • 251. 匿名 2020/04/14(火) 18:23:56 

    郡さん頼むよ、いまいち頼りにならない、村井さん緊急事態宣言出してよ、三桁なるよ

    +54

    -0

  • 252. 匿名 2020/04/14(火) 18:36:04 

    感染者いない地域だけどスイミングって泳いでると、鼻水は出るわ唾液は出るわその水が口に入るわとか想像すると考えすぎかもしれないけど休ませたよ。塩素が入ってても無理だった。

    +12

    -0

  • 253. 匿名 2020/04/14(火) 18:53:58 

    >>242
    私も本当にそう思う。
    でもごめん!スクロールしてたらマイナスに手が触れてしまった。
    プラスだよ!!

    +0

    -2

  • 254. 匿名 2020/04/14(火) 18:54:32 

    >>15
    コロナ流行って保育士さんも、3密で危険性高いのに相変わらず給料安い。時給にすると、ほぼ最低賃金なんだよね。なのに、給料変わらないからと補償はもらえない。
    中には、なぜか見下してる親もいるし。
    保育士さんも、原則休園で早く休ませてあげて欲しい。

    +89

    -0

  • 255. 匿名 2020/04/14(火) 18:56:14 

    >>106
    3万で済むなら全然いいよ。うちは、二人で98000円です。扶養内で働いてるし主人の収入は、減ってないから国からお金は出ません。
    私のパート代が無くなって更に保育料を払わないといけなくなるのは正直きつい。
    どう思われようが園が休園になるまで通わせて働くよ。

    +15

    -9

  • 256. 匿名 2020/04/14(火) 19:03:58 

    >>247
    家庭を犠牲にして使命感で働いてるんです。

    +2

    -1

  • 257. 匿名 2020/04/14(火) 19:11:30 

    >>15
    保育士です。
    鼻水、よだれ、くしゃみ、嘔吐など、、かけられまくりです。抱っこはもちろん、みんなと濃厚接触するし、コロナ感染者がいたら、すぐに広がると思いながらも、仕事しています。

    +75

    -0

  • 258. 匿名 2020/04/14(火) 19:38:42 

    宮城、新たに8人増えて本日の感染者10人だそうです
    1日の感染者数二桁になってしまった…

    +35

    -0

  • 259. 匿名 2020/04/14(火) 19:41:10 

    >>258
    さっきまで今日は2人か…と思ってたのに!

    +9

    -0

  • 260. 匿名 2020/04/14(火) 19:46:54 

    >>149
    外国人とかが飲んでる場所、たまに日本人も飲んでる。出会い目的やはり多数。

    +11

    -1

  • 261. 匿名 2020/04/14(火) 19:47:19 

    >>259
    8時から会見らしいけどそろそろ思い切った宣言して欲しい
    今気を引き締めて頑張らないと宮城の人口で1日に10人はヤバイ

    +41

    -0

  • 262. 匿名 2020/04/14(火) 19:51:06 

    仙台市内だけど夕方の混雑時間帯にスーパーで買い物してたら母親と小学生の姉妹の子供連れで買い物してて、母親はマスクしてたけど子供たちはノーマスクでいてえーマジかと思って見てた。
    手作りの布マスクとかハンカチマスクとかでいいからつけさせてあげたらいいのに😒
    そしてその親子がサッカー台で買い物した商品を詰めてる後ろを間隔空けて通ろうとしたらそのタイミングで娘の一人がなんか駄々こねて後ろに後退りして来てわたしに思いっきりぶつかってきたけど母親はすみませんの一言も無し😒

    +18

    -0

  • 263. 匿名 2020/04/14(火) 19:51:45 

    >>261
    独自の緊急事態宣言を検討中との事だけど今すぐにでも宣言して欲しい。
    全国で報道されないけど、10代未満〜10代の子達の検査待ちが多い状況て大問題だよ。このままだと今月で感染者数100人行くよ…

    +23

    -0

  • 264. 匿名 2020/04/14(火) 19:52:36 

    >>28
    保育園が契約してて、親が選んで出席させてたわけじゃないでしょ。

    +6

    -1

  • 265. 匿名 2020/04/14(火) 19:54:39 

    >>33
    うちの子どもが通う保育園は閉めつつあるけど、私教師で来週からオンライン授業しなきゃいけないよ。いったいどうしろって言うのよ。

    +2

    -2

  • 266. 匿名 2020/04/14(火) 20:08:13 

    明日入学式だよ?
    12時〜だよ?
    行きたくない。

    +13

    -0

  • 267. 匿名 2020/04/14(火) 20:10:18 

    トピずれちゃうけど
    県南部は全くコロナ感染者いないの?

    +0

    -0

  • 268. 匿名 2020/04/14(火) 20:17:54 

    >>267
    仙台大に感染者いたはず

    +5

    -0

  • 269. 匿名 2020/04/14(火) 20:19:33 

    >>266
    行かなくていい。行って感染して後悔するより、行かなくて大袈裟だったかなと後悔するほうが絶対いい。
    人生一度きり命もひとつだけだよ。
    私の回りも休ませる人多いから休む勇気を持ってね。

    +20

    -0

  • 270. 匿名 2020/04/14(火) 20:22:25 

    富山市で小学校の入学式に出席してた保護者と11ヶ月の赤ちゃんが感染者だったって。仙台やばくない?明日入学式と始業式あるよ!!

    +37

    -0

  • 271. 匿名 2020/04/14(火) 20:25:42 

    >>15
    本当に国に声が届いて欲しい!保育園休園にして欲しいです!

    +13

    -0

  • 272. 匿名 2020/04/14(火) 20:30:41 

    仙台で聖火展示

    その日の夜、近くのパブでクラスター

    感染者の濃厚接触者が英会話レッスン

    さらにクラスター

    +37

    -0

  • 273. 匿名 2020/04/14(火) 20:46:19 

    怖い。
    5次感染発生か 英国風パブ起点に拡大 仙台 保育園・英会話教室 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS
    5次感染発生か 英国風パブ起点に拡大 仙台 保育園・英会話教室 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWSsp.kahoku.co.jp

    5次感染発生か 英国風パブ起点に拡大 仙台 保育園・英会話教室 | 河北新報オンラインニュース / ONLINE NEWS宮城5次感染発生か 英国風パブ起点に拡大 仙台 保育園・英会話教室2020年04月14日 火曜日受講する児童の感染が確認された英会話教室「ASTER向陽...

    +18

    -0

  • 274. 匿名 2020/04/14(火) 20:47:06 

    むしろ保育園や幼稚園で今まで
    クラスターでてなかったのが奇跡だと思う

    +21

    -0

  • 275. 匿名 2020/04/14(火) 20:53:54 

    >>9
    東北大の学生らしい
    本っっっっっ当に迷惑!
    仙台はスポーツクラブもやってる。
    バカじゃないかしら?

    +83

    -3

  • 276. 匿名 2020/04/14(火) 21:06:54 

    >>141
    いや、親が家にいるのに行かせているっていうことにたいして言ってるんでしょうよ

    +9

    -0

  • 277. 匿名 2020/04/14(火) 21:18:22 

    >>17
    今年の漢字は「箘」以外にある?それ以外だったら「家」だと思う。

    +3

    -3

  • 278. 匿名 2020/04/14(火) 21:23:04 

    大阪では防護服の代わりに雨ガッパの寄贈を募ってるらしいですね
    宮城でもそう言う日がくるかもしれないので、もしお持ちの方は雨ガッパ使わずにぜひ取っておいてください

    +6

    -0

  • 279. 匿名 2020/04/14(火) 21:44:02 

    市議会議員の方のTwitterによると、明日の入学式は延期になるそうです!
    明日の朝、小学校に入学式欠席の連絡しようと思ってたのでとりあえずほっとしました(T_T)
    にしても判断遅すぎ!!

    +27

    -0

  • 280. 匿名 2020/04/14(火) 21:45:16 

    >>268

    仙台大生だけど仙台の実家にいるから南部には来てないよ。

    +4

    -0

  • 281. 匿名 2020/04/14(火) 21:47:16 

    >>277
    密とか、延は?

    +1

    -0

  • 282. 匿名 2020/04/14(火) 21:50:17 

    速報出た!式延期!

    +16

    -0

  • 283. 匿名 2020/04/14(火) 21:51:32 

    入学式始業式延期速報でたね

    +18

    -0

  • 284. 匿名 2020/04/14(火) 21:52:16 

    >>257
    毎日お疲れ様です。
    本当にそうですよね。
    いつも子どもたちを守ってくださってありがとうございます。
    子どもを本当の意味で守れるのは親だと思います。
    なので、今はどうしても仕事より子どもを見てあげたいと思い職場に相談し退職しました。
    なかなか皆がそういう世の中ではないのでしょうけど、今は子どもを守る、先生たちのリスクを少しでも減らす努力を出来れば、、、人との接触を減らしてコロナを封じ込めれば、、、と思います。

    気が休まらない日々が続きますが、どうかコロナが治ってまた、保育園に行ける日が来るのを楽しみにしています。

    +13

    -0

  • 285. 匿名 2020/04/14(火) 21:53:27 

    >>57

    保育士やってます。
    医療従事者やスーパー、交通機関などに勤務の親御さんは仕方ないけど、テレワークになってるようなのに普通に預けに来てる親御さんいるよ。

    +18

    -4

  • 286. 匿名 2020/04/14(火) 21:55:40 

    >>284

    コロナが治って→おさまって

    です。漢字間違いすみません。

    +3

    -0

  • 287. 匿名 2020/04/14(火) 22:25:48 

    仙台もやばいな、東京みたいなっちゃう

    +13

    -0

  • 288. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:12 

    近辺のスーパーもやばいな、接触者もいる可能性あるな

    +3

    -1

  • 289. 匿名 2020/04/14(火) 22:28:19 

    >>276
    親が家に居ても営業とかなら取引先から電話バンバンかかってくるし家に幼児が居たら仕事にならないよ。
    在宅でかろうじて成り立つのは一般事務位じゃない?

    +3

    -12

  • 290. 匿名 2020/04/14(火) 22:29:13 

    >>276
    代弁してくれてありがとう( ;∀;)

    +3

    -0

  • 291. 匿名 2020/04/14(火) 22:30:01 

    仙台も東京ほどじゃないけど連日コロナ患者出てる、学校もクラスターでやばいな

    +10

    -0

  • 292. 匿名 2020/04/14(火) 22:36:14 

    >>163
    そもそも、その人からだもん。

    ①秋田の外国籍の感染者が仙台に遊びに来て、HUBで飲む

    →②一緒に飲み食いした仙台在住ALTの人に感染
    +その場にいた他のお客さんも感染

    →③、②の感染者からさらに感染

    →③の感染者が保育園などの英会話講師で、幼児に感染。他にもそこから小学生が感染。


    が今の仙台のコロナの騒ぎ


    +29

    -1

  • 293. 匿名 2020/04/14(火) 22:40:40 

    >>277
    「箘」って細菌の菌?
    菌≠ウィルス だよ!

    +5

    -1

  • 294. 匿名 2020/04/14(火) 22:41:33 

    うちの保育園なんてこんな時だからこそ笑顔をたやさず、今できることを…といって開園しますという方針。なんかずれてる!!閉園してこどもの命を守ってほしい。仙台市。

    +11

    -2

  • 295. 匿名 2020/04/14(火) 22:42:34 

    >>270
    楽しみにしてた親御さんや、子どもたちには気の毒だけど、本当に入学式いらないよね…。

    学校ごと対応がちがうみたいだけど。

    近所の子の入学式は、クラスごとに時間をわけて、さらに席を1.5メートルずつ離してやるみたいだわ。

    +2

    -0

  • 296. 匿名 2020/04/14(火) 22:49:06 

    >>9
    なぜ国籍を知る必要が?

    +2

    -13

  • 297. 匿名 2020/04/14(火) 22:51:29 

    >>292
    わかりやすい

    +7

    -0

  • 298. 匿名 2020/04/14(火) 22:56:00 

    >>277
    菌は、栄養さえあれば、自分で増えていきます。なので環境のさまざまなところに存在します。

    ウィルスは、自分自身で増えていくことができません。そのため、菌よりもかなり小さい(50分の1以下といわれています)。なんらかの生物の細胞に入り込んで生きて、増やしていきます。
    生物に感染していかなければ、生き延びないのがウィルスです。

    +5

    -0

  • 299. 匿名 2020/04/14(火) 23:00:45 

    >>9
    国籍より、どこにいったのか教えてほしい。
    二次感染した人が、三ヵ所くらい飲みに行って、それぞれ三次感染したらしいけど。
    その三ヶ所が発表されてないんだよね。

    +16

    -1

  • 300. 匿名 2020/04/14(火) 23:17:54 

    >>201
    奥山市長は叩き上げだしあの穏やかな外見ですごいキレ者
    いまのはただのおばちゃん。キャスター上がりは多いけど(都知事、神奈川、福岡市)比べ物にならない

    +20

    -2

  • 301. 匿名 2020/04/14(火) 23:18:13 

    >>277
    粛 かな。

    +4

    -1

  • 302. 匿名 2020/04/14(火) 23:21:17 

    >>149
    英国風パブだから間違いではないしニュースでもパブと表記しているところもあったよ。
    HUBはナンパスポットだし同じようなもの。
    男女の接触率は高いよ。店の中のお客さんみんな一緒に飲んでるウェーイみたいな感じ

    +20

    -0

  • 303. 匿名 2020/04/14(火) 23:22:01 

    >>26
    ソーシャルディスタンス

    +0

    -0

  • 304. 匿名 2020/04/14(火) 23:31:08 

    >>289
    仕事を取るか子供の命を取るか。あなたは仕事を取るんだね。後悔先に立たず。死んでからじゃ後悔は遅いよ

    +10

    -2

  • 305. 匿名 2020/04/14(火) 23:44:47 

    郡市長、明日の入学式と始業式、今日の22時前に延期の発表したんだね。遅すぎて気の毒。。

    +39

    -0

  • 306. 匿名 2020/04/15(水) 00:43:06 

    >>24
    保育士さんが園児にうつしちゃったんだよね
    どう考えても仕方ないことだけど、本人も体調だけでなく気持ち的にも辛いだろうね…

    +8

    -0

  • 307. 匿名 2020/04/15(水) 00:50:22 

    >>201
    ほんとですよね。投票したやつの顔がみたい。

    +11

    -0

  • 308. 匿名 2020/04/15(水) 01:28:23 

    東京とかで感染が拡大して
    仙台でも自主的に自粛している人が多い中
    県内外のALTが出歩いてクラスターを発生させた
    ALTから外国人コミュニティで更に
    4次5次と感染が続いて子供達にも被害が

    +37

    -0

  • 309. 匿名 2020/04/15(水) 01:30:26 

    仙台市長が本当に使えない
    無意味な会見ばかり
    バカでも分かることを先送り

    +39

    -0

  • 310. 匿名 2020/04/15(水) 01:32:01 

    >>149
    ハブという名前のブリティッシュパブだから
    間違ってない

    +9

    -0

  • 311. 匿名 2020/04/15(水) 02:19:30 

    >>137
    宮城ですが用事があって仙台駅のデパートに行ったけど普通に遊んでる子いっぱいだし居酒屋行ってる若い子多いし
    仙台駅周辺以外の郊外は大きなチェーン店以外時短もしてない店が多いので全然のんびりだとおもいます…。

    +9

    -0

  • 312. 匿名 2020/04/15(水) 02:22:50 

    ここ、コロナ発覚してから発表遅かったのはなんだったの?
    知り合いの風の噂だと思ってたら本当にコロナクラスター。。。

    +13

    -0

  • 313. 匿名 2020/04/15(水) 02:39:45 

    >>2
    でも、やってるところはやってるんだよなー
    近所の運動系、緊急事態宣言出てからやっと休みになったけど、それまで何も変わらずやってたよ
    子どもだから症状が可視化されてない、先生もたまたま無症状ってだけで、静かにクラスター起きてるんじゃないかと思ってる

    +7

    -2

  • 314. 匿名 2020/04/15(水) 02:52:17 

    何で外国籍の人に感染者が多いんだろう??
    誰か教えて。

    +9

    -0

  • 315. 匿名 2020/04/15(水) 03:09:48 

    >>277



    だいぶ怖いね

    +3

    -0

  • 316. 匿名 2020/04/15(水) 03:12:28 

    >>305
    行く人いるんじゃないかしら

    +5

    -0

  • 317. 匿名 2020/04/15(水) 03:17:40 

    >>12
    本当に早くしてほしい。
    早く医療、介護、養護、ライフライン系の職種の人だけにしてー!

    +19

    -0

  • 318. 匿名 2020/04/15(水) 03:59:40 

    >>29
    新型コロナウイルス感染症対策に伴う家庭での保育のお願い|仙台市
    新型コロナウイルス感染症対策に伴う家庭での保育のお願い|仙台市www.city.sendai.jp

    新型コロナウイルス感染症対策に伴う家庭での保育のお願い|仙台市このサイトではJavaScriptを使用したコンテンツ・機能を提供しています。JavaScriptを有効にするとご利用いただけます。本文へスキップします。仙台市閲覧補助機能読み上げ色合い変更標準青黄黒文字...


    市でもやっと動き出してくれたみたいですね!
    でも県内ニュースで取り上げてないから、全然浸透していなさそうな…

    +11

    -0

  • 319. 匿名 2020/04/15(水) 06:50:51 

    >>305
    えっ、そうなの?
    知らなかった。

    +3

    -0

  • 320. 匿名 2020/04/15(水) 07:57:54 


    仙台のALTら男女4人退院  | 河北新報オンラインニュース
    仙台のALTら男女4人退院  | 河北新報オンラインニュースwww.kahoku.co.jp

    仙台のALTら男女4人退院  | 河北新報オンラインニュース河北新報ONLINEトップ特集一覧新型コロナ関連記事記事ツイートシェア仙台のALTら男女4人退院  仙台市は13日、新型コロナウイルスに感染し、医療機関に入院した市在住の男女4人が、12日までに退...


    六郷中学校や仙台高校って、中心部でない所にも広がっていってる。というか、広げてる。

    +8

    -0

  • 321. 匿名 2020/04/15(水) 08:49:30 

    >>172
    緊急事態宣言を出そうか迷ってる宣言要らんよね

    +3

    -0

  • 322. 匿名 2020/04/15(水) 09:35:49 

    >>3
    Windowsのエラーの中に、クラスターエラーっていうのがあって
    それでしか使ったことなかったな

    +0

    -0

  • 323. 匿名 2020/04/15(水) 09:40:18 

    職場のおばちゃんたちが話してたのこれか。

    +0

    -0

  • 324. 匿名 2020/04/15(水) 09:41:29 

    長町モール、専門店街だけでもいいから早く休業してほしい。開いてるから人が集まる。

    +14

    -0

  • 325. 匿名 2020/04/15(水) 09:51:40 

    HUBに居たのも外国籍の人だよね
    もう家にいて欲しい頼むから。

    +10

    -0

  • 326. 匿名 2020/04/15(水) 11:05:54 

    >>186
    満3歳児クラスでも満3歳の誕生日から幼稚園は無償化の対象となります。

    +4

    -0

  • 327. 匿名 2020/04/15(水) 11:09:49 

    学童で働いてます。
    うちのクラスは登校を自粛する親はいないようで、40名の子どもがひしめき合っています。
    同じ学童に40人規模のクラスがあと2つある。
    3密を防ぐのなんか無理。

    ひとり親か、両親ともに医療従事者以外の家庭は登校を禁止してほしい。
    感染者が1人でもでたら終わるで。

    +12

    -0

  • 328. 匿名 2020/04/15(水) 11:35:16 

    >>239
    隠してたっけ?小学校とか幼稚園とかが測ってお知らせくれてたしネット調べれば載せてくれてる人結構居たし気にしてなかったわ。

    +0

    -0

  • 329. 匿名 2020/04/15(水) 12:02:31 

    >>302
    HUBは明らかにナンパスポットだけど、本来のパブはそんなとろじゃないよ。
    パブだから、間違いではないけど。

    知り合いのパブ店主なんか頑固一徹だから、ウェーイ系の人が騒いだら、即追い出し、出禁だよ。

    パブって本来は、イギリスでいうところの家族みんなで食事できたり、夜はお酒も飲むってかんじのイギリスの田舎っぽさのある飲食店だよ。
    public house(公衆の家)の略でPUBだからね。

    HUBはパブって名乗ってるだけで、全然パブっぽくない。

    +8

    -0

  • 330. 匿名 2020/04/15(水) 12:04:41 

    外国人は今は特に偏見あるよ。
    田舎なら風当たり強いし、持ち込んだってなりそう。濃厚接触とか多そうだし、コロナも変異してきてるし。この不況で英会話学校も潰れるとこありそう。この人が悪いわけじゃないけどね。

    +5

    -0

  • 331. 匿名 2020/04/15(水) 12:12:07 

    >>330
    コロナが騒がれ出してから子供と接触する仕事が有るのに不特定多数の人が近距離で飲食する場にわざと集まったんだからこの人も悪いと思う。

    +6

    -0

  • 332. 匿名 2020/04/15(水) 13:14:02 

    >>305
    コイツリーダーシップとれないくせに市長すんな!
    グダグダだし、頭悪い!

    +5

    -0

  • 333. 匿名 2020/04/15(水) 13:19:27 

    >>252
    プールは水よりロッカーとか不特定多数が触る所を気をつけたほうがいいってテレビでやってたよ。

    +7

    -0

  • 334. 匿名 2020/04/15(水) 13:25:33 

    東京のハブって金のない不細工な男や女多い。
    しつこくてキモイし。外人目あての女とか言葉話せない女多いし。谷間丸だしのヤリマンそうな外人女が外人男に声かけてたのも見てある意味、色んなのいてウケルけど。

    +2

    -0

  • 335. 匿名 2020/04/15(水) 14:24:38 

    >>122
    そうそう。
    生徒側から休みます、となれば教室も閉められるのに
    申し出がなければ開かざるを得ない場合もあると
    思う。
    幼稚園や保育園もそう。

    +1

    -0

  • 336. 匿名 2020/04/15(水) 15:02:57 

    >>335
    生徒側は閉めてくれれば休むのに
    教室側は休むと言ってくれれば閉められるのに
    どちらの言い分もわかるので何か良い落としどころないものかね

    +3

    -0

  • 337. 匿名 2020/04/15(水) 15:52:43 

    いとこが看護婦です

    今月で辞めるそうです

    理由はコロナ前から道路族被害にあっていて
    止めて下さいと訴えても止めてくれなくて
    今回のコロナでも変わらず今までどおりで

    しかも道路族から「子供に感染させられるから帰ってこないで」
    と言われたそうです

    病院も辞めて引っ越しするそうです
    いとこが心配です

    道路族のせいで医療崩壊が起こらなければいいのですが。。。




    +10

    -1

  • 338. 匿名 2020/04/15(水) 22:57:09 

    >>336
    みんなが理解して言う事聞く保護者なら
    『閉めます』って言えるんだろうけどね。
    必ず文句言う人がいるから…こんなご時世なんだから
    我慢して譲り合えよと思う。
    意味もなく街中をウロウロしてる奴も自己中なのばっかり。

    +1

    -0

  • 339. 匿名 2020/04/17(金) 18:56:05 

    ここは皆さんはもうみてないのかな?

    +1

    -0

  • 340. 匿名 2020/04/27(月) 00:49:00 

    >>193
    子育ては母親がやるもの?
    そりゃそうでしょ、産んだのは母親なんだから。
    この緊急事態でさえ自分の子を守れないんだったら最初から産まなきゃいい。

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。