-
1. 匿名 2020/04/13(月) 12:58:18
我が家は住宅密集地で窓から見えるのは駐車場と住宅です
窓から借景が見える家に憧れます+364
-3
-
2. 匿名 2020/04/13(月) 12:58:54
渋いトピだな。
+196
-3
-
3. 匿名 2020/04/13(月) 12:59:40
癒し系+131
-1
-
4. 匿名 2020/04/13(月) 13:00:09
隣がいい感じの公園だと、一面緑で木漏れ日とかも入ってきそうでいいよね。+209
-0
-
5. 匿名 2020/04/13(月) 13:00:23
>>1
すみません。
しゃっけいで良いのですか?+127
-1
-
6. 匿名 2020/04/13(月) 13:00:30
主さん〜わかる〜(´Д` )
うちも駐車場と住宅しか見えないから画像みたいな風景憧れる。
虫とか凄そうだけど笑+170
-0
-
7. 匿名 2020/04/13(月) 13:00:32
いいじゃん外の景色見えるだけ
私の家の窓は壁しか見えないよ+71
-1
-
8. 匿名 2020/04/13(月) 13:00:48
借景限定なんだ?自分のお庭が素敵なお宅もあるよね+31
-18
-
9. 匿名 2020/04/13(月) 13:01:10
>>5
横ですが、そうですよ(^^)+55
-1
-
10. 匿名 2020/04/13(月) 13:02:29
>>8
主さんの自宅からの景色が駐車場だから、借景のトピなんだと思うんだけどな。+53
-0
-
11. 匿名 2020/04/13(月) 13:02:54
これ…
自慢でも自分の借景貼ったちゃダメだからね!+85
-6
-
12. 匿名 2020/04/13(月) 13:03:20
虫問題さえなければ本当素敵✨+82
-0
-
13. 匿名 2020/04/13(月) 13:03:29
二回から富士山が見えます🗻+69
-0
-
14. 匿名 2020/04/13(月) 13:03:41
現実的には虫凄そうだけど、素敵だよね。住宅のCMみたい。+33
-0
-
15. 匿名 2020/04/13(月) 13:03:48
伊勢志摩にあるらしい+313
-0
-
16. 匿名 2020/04/13(月) 13:04:35
写真はちょっと載せられないけど、家のリビングの窓からいい感じに竹林が見えるよ
+87
-0
-
17. 匿名 2020/04/13(月) 13:05:02
羨ましい…+384
-2
-
18. 匿名 2020/04/13(月) 13:05:03
空港の近くだから
騒音と引き換えに離着陸の飛行機が見えます+124
-0
-
19. 匿名 2020/04/13(月) 13:05:35
借景って他人の家の庭とかを勝手に楽しんでるんだよね?なんかなぁ+1
-58
-
20. 匿名 2020/04/13(月) 13:05:55
京都の源光庵+352
-0
-
21. 匿名 2020/04/13(月) 13:06:17
オーシャンビューのマンションだけど身バレが…+46
-2
-
22. 匿名 2020/04/13(月) 13:06:26
トピズレだけど借景ですぐ思い出した話。
かなり前にビフォーアフター系の番組(イチから建築家と家を作る系)で、お隣のお宅の庭をTVで自慢げに「借景ですハハハ!」みたいに言ってた人、めちゃくちゃ揉めてすぐ家売りに出してたみたいね。+144
-0
-
23. 匿名 2020/04/13(月) 13:06:27
海外かな。+257
-0
-
24. 匿名 2020/04/13(月) 13:06:39
四季が感じられるようなお家素敵ですよね
画像は京都の旅館のものです+160
-6
-
25. 匿名 2020/04/13(月) 13:07:14
我が家はマンションですが、左斜め前にグランドのあるような大きな公園、右斜め前に子供の遊具がある小さな公園、裏に学校があるので、どこからでも緑やお花、春には桜が見えます!
バルコニーからは富士山も見えますよ!+70
-1
-
26. 匿名 2020/04/13(月) 13:07:33
実家は窓から海が見えたよ!+24
-0
-
27. 匿名 2020/04/13(月) 13:07:44
+185
-1
-
28. 匿名 2020/04/13(月) 13:07:48
手入れしなくて借景できれいな景色が見えるなんて超ずぼらな自分にはめちゃくちゃ良いわ笑
以前、家を探していたときに窓から隣家の綺麗なお庭が見える家があったけどね。(隣の家とは目線が被らない)
+80
-0
-
29. 匿名 2020/04/13(月) 13:08:41
そういや足立美術館の庭園から借景で滝が見えると思ってたら人工的に作った滝なんだって
金持ちのやる事は違う+112
-1
-
30. 匿名 2020/04/13(月) 13:10:33
山の中にある家だからお庭はの周りは緑溢れてる
ただし住んでる人は見慣れて感動もしない
+7
-1
-
31. 匿名 2020/04/13(月) 13:11:50
+110
-0
-
32. 匿名 2020/04/13(月) 13:11:59
>>29
庭園そのものが絵として観賞する美術館
壁がくり貫いてて滝が掛け軸みたいに見える+50
-0
-
33. 匿名 2020/04/13(月) 13:13:34
>>19
「借景」って 特定の他人のお宅の庭などではなく、自宅の窓や庭から見える山や丘や林などを、自宅の窓越し 庭越しに 文字通り景色を「借り見る」ものを指すのではないでしょうか。
美しい日本庭園などの丸窓の向こうに広がる景色などは 室内の美しさと共に楽しむ絵画のような趣がありますね。+105
-0
-
34. 匿名 2020/04/13(月) 13:13:34
+55
-0
-
35. 匿名 2020/04/13(月) 13:13:39
>>19
え?
窓の外に山や川があるのに庭に要塞みたいな壁作るの?
景色の良い場所に家を買ったり借りたり、窓からの眺めも大切だよ
タワマン買ってもカーテン開けない変わり者なのかな?+15
-0
-
36. 匿名 2020/04/13(月) 13:16:30
>>34
円通寺ですか?+1
-0
-
37. 匿名 2020/04/13(月) 13:16:36
+48
-0
-
38. 匿名 2020/04/13(月) 13:16:50
>>31
桐生市にある床紅葉のお寺かな。+5
-0
-
39. 匿名 2020/04/13(月) 13:18:19
借景って程じゃないど、うちは平野の地方だから、高さがそろった住宅街の向こうにビル群が見える。晴れた夜はすごく綺麗です。自然豊かな感じではないけど、夜の都会はとても好きです。
画像貼れないから分かりにくくてすみません(^^;)+35
-0
-
40. 匿名 2020/04/13(月) 13:18:33
+96
-0
-
41. 匿名 2020/04/13(月) 13:18:50
借景は、自分の所有ではない景色ですよね?
足立美術館も京都のお寺も、とても素敵ですが敷地内のお庭ではないでしょうか?
京都の借景で有名なのは、天龍寺から眺める嵐山だと思います。+129
-1
-
42. 匿名 2020/04/13(月) 13:19:06
+56
-0
-
43. 匿名 2020/04/13(月) 13:19:16
+67
-0
-
44. 匿名 2020/04/13(月) 13:19:20
>>15
鳥羽の古いリゾートマンションじゃない?
あのへんオーシャンビューでも400万とかそんなの
+37
-0
-
45. 匿名 2020/04/13(月) 13:20:35
>>29
足立美術館は滝だけじゃなくて遠くに見える山も買って管理してるらしいよ+43
-0
-
46. 匿名 2020/04/13(月) 13:20:46
毛虫は置いといて、桜の木が見えるの羨ましい+151
-1
-
47. 匿名 2020/04/13(月) 13:20:48
>>1
私、公園の前のマンションを借りようとしたら、親にホームレスがいるからダメって言われた(-_-;)+27
-3
-
48. 匿名 2020/04/13(月) 13:22:07
+107
-0
-
49. 匿名 2020/04/13(月) 13:22:25
+140
-0
-
50. 匿名 2020/04/13(月) 13:22:38
>>38
京都の正伝寺ですよ。比叡山を借景にしています。+29
-0
-
51. 匿名 2020/04/13(月) 13:23:09
+30
-0
-
52. 匿名 2020/04/13(月) 13:24:06
>>36
そうですね。+1
-0
-
53. 匿名 2020/04/13(月) 13:24:20
+64
-0
-
54. 匿名 2020/04/13(月) 13:24:34
>>49
これはすごいね。+29
-0
-
55. 匿名 2020/04/13(月) 13:25:14
>>24
旅館じゃなくて寺院だよ。+18
-0
-
56. 匿名 2020/04/13(月) 13:25:28
+102
-0
-
57. 匿名 2020/04/13(月) 13:25:31
うちの家は角地で横が大きな公園で桜の木がいっぱいで
みんなにいいわねーって言われるけど
風の強い日の桜の葉っぱの掃除がすごい大変。
それに毛虫もいる+37
-0
-
58. 匿名 2020/04/13(月) 13:25:34
>>35
タワマンなら良いけど
塀の中かも…+0
-0
-
59. 匿名 2020/04/13(月) 13:26:00
うちの窓からは向かいの道路にある桜が見えるよ
先週は風で文字通り花吹雪になり美しかった
秋の玄関先の落ち葉掃除は
この借景の為だと割りきってる
+18
-1
-
60. 匿名 2020/04/13(月) 13:26:26
レストランだけど+102
-0
-
61. 匿名 2020/04/13(月) 13:27:59
>>24
借景?+6
-0
-
62. 匿名 2020/04/13(月) 13:28:12
皆さんありがとうございます
めっちゃ癒されます🌳+20
-0
-
63. 匿名 2020/04/13(月) 13:29:00
外国の一般家庭の何気ないインスタでも
窓からの景色が綺麗
たいてい木立にかこまれているイメージ
都市部も建物がごちゃごちゃしていなくて
それだけでおしゃれに見える+24
-1
-
64. 匿名 2020/04/13(月) 13:29:45
>>45
借景じゃないやん…+4
-1
-
65. 匿名 2020/04/13(月) 13:30:07
>>48
素敵。
お隣のお庭の樹木ですよね。
これも借景。+21
-1
-
66. 匿名 2020/04/13(月) 13:31:58
>>24
これは借景ではないよね。
お隣の庭の木や、公園などの景色を借景っていうんじゃないの?+12
-4
-
67. 匿名 2020/04/13(月) 13:32:33
>>1
うちリビングの大きい窓開けたら隣の家の黒い壁!!!
カーテン閉めてる方がマシだー+19
-0
-
68. 匿名 2020/04/13(月) 13:32:54
>>33
そうですよね、ただ窓から見える景色を言う人がいてびっくりしたことがあります。
それ、ただの隣の庭だよ?って。+20
-0
-
69. 匿名 2020/04/13(月) 13:33:03
貼ってあるような素敵な豪邸から見える景色もいいけど、リノベーションされたきれいな団地の部屋から見えるなんの変哲もないような日常の風景も好きだな。+8
-0
-
70. 匿名 2020/04/13(月) 13:33:04
借景と聞くとビフォーアフターかドリームハウス思い出す
隣の家の庭を借景してたら、見れないように全て刈られたか塀建てられたかしたんだっけ?+14
-0
-
71. 匿名 2020/04/13(月) 13:33:28
+56
-0
-
72. 匿名 2020/04/13(月) 13:34:36
+58
-0
-
73. 匿名 2020/04/13(月) 13:35:01
>>68
だけど、住んでる人がいいと思ってる風景ならただの風景でも借景だよね。+15
-0
-
74. 匿名 2020/04/13(月) 13:35:38
>>60
あきえちゃんはこういうレストランで
桜と仲間たちと写真を撮ったんだね
レストランと桜の木がピンとこなかった
んだけど、写真みて納得!+25
-3
-
75. 匿名 2020/04/13(月) 13:35:44
+67
-0
-
76. 匿名 2020/04/13(月) 13:36:10
+47
-0
-
77. 匿名 2020/04/13(月) 13:37:18
>>70
隣の庭を借景したらあかんわー(^_^;+7
-4
-
78. 匿名 2020/04/13(月) 13:38:53
カフェだけど懐かしい感じで素敵+76
-3
-
79. 匿名 2020/04/13(月) 13:39:07
>>52
私も好きです+29
-0
-
80. 匿名 2020/04/13(月) 13:39:58
>>5
先月のサザエさんのエンディングで、
サザエが壺に梅を飾ってるから波平がいいもんだなと思ったら
「梅は借り物よ」みたいなこといってた
街並みが美しくて窓あけても静かな環境ならではだと思った
+46
-1
-
81. 匿名 2020/04/13(月) 13:40:33
>>49
いいなぁー!
1日中見てられる+23
-0
-
82. 匿名 2020/04/13(月) 13:40:34
+26
-0
-
83. 匿名 2020/04/13(月) 13:40:46
田中律子の自宅+75
-0
-
84. 匿名 2020/04/13(月) 13:41:16
うちは自衛隊基地の滑走路が借景+10
-0
-
85. 匿名 2020/04/13(月) 13:43:36
>>84
音すごいでしょ?+7
-0
-
86. 匿名 2020/04/13(月) 13:43:45
>>4
夏はセミが飛んできそうで怖いと思っちゃう
憧れて部屋探しするとき見たけどこの世で1番嫌いだから諦めちゃったよ…+17
-1
-
87. 匿名 2020/04/13(月) 13:45:53
+62
-0
-
88. 匿名 2020/04/13(月) 13:45:57
足立美術館のお庭の借景を見た。庭から見える後ろの山も今は亡き当主が購入したそう。(電線とか変なものが建られるのが嫌だから)テレビでやってました。貧乏からお金持ち、一代で凄いな~って思う。
美術館の収蔵品も凄かった+18
-0
-
89. 匿名 2020/04/13(月) 13:46:42
>>56
すごいすごーーーーーい!
床がピッカピカなのも凄いけど天井の高さからみてこれは窓なの?
窓枠少ないのがすごい!
+12
-0
-
90. 匿名 2020/04/13(月) 13:46:56
>>73
日本語の使い方としておかしいな、とおもったまでです。
借景って単語が使いたいんだろうけど間違えてるなぁって。+1
-0
-
91. 匿名 2020/04/13(月) 13:47:12
+51
-0
-
92. 匿名 2020/04/13(月) 13:47:43
うちの借景は山、畑です+11
-0
-
93. 匿名 2020/04/13(月) 13:49:56
+31
-0
-
94. 匿名 2020/04/13(月) 13:51:05
+37
-0
-
95. 匿名 2020/04/13(月) 13:52:19
大正モダンって言うの?素敵だなぁ+64
-0
-
96. 匿名 2020/04/13(月) 13:53:32
+48
-0
-
97. 匿名 2020/04/13(月) 13:53:57
>>93
ハイジが住んでそう+6
-0
-
98. 匿名 2020/04/13(月) 13:54:51
>>91
外を見てるだけで心が洗われそう
いいなぁ+11
-0
-
99. 匿名 2020/04/13(月) 13:55:27
うちも築何十年の社宅住まいだけど、隣が桜のある公園で春はとても綺麗だよ。ソファに寝っ転がりながら花見ができる。
でもベランダに花びらと落葉樹だから秋の葉っぱが落ちてくるから掃除は大変。木があるおかげで春だけじゃなく夏の木漏れ日とかいい感じなので苦じゃないけどね。+30
-0
-
100. 匿名 2020/04/13(月) 13:56:35
景色の良いところに暮らすって贅沢だよね
+32
-0
-
101. 匿名 2020/04/13(月) 13:57:57
+39
-3
-
102. 匿名 2020/04/13(月) 13:59:42
+52
-1
-
103. 匿名 2020/04/13(月) 14:00:47
+42
-0
-
104. 匿名 2020/04/13(月) 14:02:27
昔おんぼろ社宅の三階に住んでたんだけど、桜の木が腰窓の目の前にあって、桜の花の時期はすごく贅沢な眺めだった+31
-0
-
105. 匿名 2020/04/13(月) 14:02:36
メキシコ+36
-0
-
106. 匿名 2020/04/13(月) 14:02:48
>>29
そういえば、鹿児島の昔「磯庭園」といってたところ(今なんて言うんでしたっけ?)は、桜島が借景だったよ。すごいね。+9
-0
-
107. 匿名 2020/04/13(月) 14:03:15
>>103
こういう家に住みたい。+16
-0
-
108. 匿名 2020/04/13(月) 14:03:55
我が家が貸してる側です。
うちの薔薇や花木で楽しんでますと言われるので、
枝や落ち葉が飛ばないように気を付けて手入れしています。+28
-0
-
109. 匿名 2020/04/13(月) 14:04:15
>>49
まるで絵画のようだね+22
-0
-
110. 匿名 2020/04/13(月) 14:05:39
>>66
だよね。
自分ちにはないんだけど、お隣の景色を借りるから借景だよね。+9
-2
-
111. 匿名 2020/04/13(月) 14:10:21
>>108
偉い!+19
-0
-
112. 匿名 2020/04/13(月) 14:11:45
+36
-1
-
113. 匿名 2020/04/13(月) 14:12:39
>>23
このお宅、海外かと思いきや、なんと世田谷の等々力渓谷沿いに建てた個人住宅なんだよ!
こんなに緑が豊富で自宅からの景色がリゾートみたいで本当に羨ましいな。Case Study#3 | 2019年 夏号 借景 | TOTO通信jp.toto.com「TOTO通信」2019年夏号、特集「借景 家のまわりも家の中」。掲載作品は「Todoroki House in Valley」、設計は田根 剛氏です。
+47
-0
-
114. 匿名 2020/04/13(月) 14:14:43
>>113
素敵なお家だねぇ✨+17
-0
-
115. 匿名 2020/04/13(月) 14:15:44
吉田茂の自宅の景色が凄かった!家のどこからでも富士山が見える自慢だった。神奈川でしたか?+8
-0
-
116. 匿名 2020/04/13(月) 14:16:53
>>17
夏場はこの窓で虫の腹の観察できるレベルで虫が集ると思うよ。。+28
-5
-
117. 匿名 2020/04/13(月) 14:17:11
このトピのおかげで借景って言葉知りました
トピ主さん立ててくれてありがとう〜!+10
-0
-
118. 匿名 2020/04/13(月) 14:19:48
>>22 隣の家がガレージでうちの庭の方に向けてバーベキューするのがストレス。目隠しの壁をつくるつもりです。+43
-1
-
119. 匿名 2020/04/13(月) 14:23:25
>>16
うちも竹林
雪が降ると綺麗で幻想的です+15
-0
-
120. 匿名 2020/04/13(月) 14:28:53
緑は癒されるけど虫が多い
海は憧れるけど塩害がすごい
高台は強風にさらされる
景色の良さと住みやすさの両立は難しいね+29
-0
-
121. 匿名 2020/04/13(月) 14:28:58
>>60
こういう景色の綺麗なレストランに行くとそれを眺めていたいから、会話に集中できない+11
-0
-
122. 匿名 2020/04/13(月) 14:31:12
>>83
りっちゃんって庶民派にしてるのに、こんな豪邸なのね+19
-0
-
123. 匿名 2020/04/13(月) 14:32:50
>>91
こういう椅子を置いてる人って、雨予報の度にしまってるの?
+14
-1
-
124. 匿名 2020/04/13(月) 14:32:56
>>4
桜が近かったら掃除大変だし、毛虫が大量発生な危険もあるけどね+21
-1
-
125. 匿名 2020/04/13(月) 14:34:18
>>101
なんでこれプラスなの?+4
-0
-
126. 匿名 2020/04/13(月) 14:35:08
沖縄に住んでいた時リビングやキッチンから
ざわわ~さとうきび畑と空、遠くに海が見えてた+15
-0
-
127. 匿名 2020/04/13(月) 14:36:23
>>108
素敵です+8
-0
-
128. 匿名 2020/04/13(月) 14:37:42
>>113
どんだけ金持ち+15
-0
-
129. 匿名 2020/04/13(月) 14:37:49
>>120
高台っていいなぁとは思うけど(実際に住んでた)坂が多くてめっちゃ大変だった💦
関係ないけどジブリってよく坂が出てくるよね
+11
-0
-
130. 匿名 2020/04/13(月) 14:38:05
>>16
>>119
竹林って、風に葉がゆれてサラサラいう音が大好き。+17
-0
-
131. 匿名 2020/04/13(月) 14:40:15
素敵なトピ!+5
-0
-
132. 匿名 2020/04/13(月) 14:42:28
>>13
いいなぁ~富士山今までに2回くらいしか見た事ないよ しかも新幹線から。ゆっくり見てみたい🗻+8
-0
-
133. 匿名 2020/04/13(月) 14:43:25
>>125
懐かしい感じがするんだよね+14
-0
-
134. 匿名 2020/04/13(月) 14:44:40
>>126
ゆったりとした時間が流れてそうだね+5
-1
-
135. 匿名 2020/04/13(月) 14:45:29
>>119
竹林って夏に近くを通ると涼しい風が吹く+15
-0
-
136. 匿名 2020/04/13(月) 14:47:06
うちの窓の下も人工芝のグラウンドで、すごく気持ちいい。
今は誰も使ってないからカーテン開けっぱなし!+5
-0
-
137. 匿名 2020/04/13(月) 14:56:11
>>17
あと駅まで確実に車だよね。不便…(実家六甲の山手なんでわかるんです)+15
-1
-
138. 匿名 2020/04/13(月) 14:57:42
>>89
温泉なのかと思ったけど床なの?!
+3
-0
-
139. 匿名 2020/04/13(月) 14:58:18
高校時代、綿矢りさの小説を読んで借景という言葉を知りました。+5
-0
-
140. 匿名 2020/04/13(月) 15:02:20
>>138
京都の瑠璃光院書院だってすごいねぇ+51
-0
-
141. 匿名 2020/04/13(月) 15:03:46
こう言う事なのかな?+36
-2
-
142. 匿名 2020/04/13(月) 15:04:31
>>34
私もここ大好きです!
次行けるのはいつだろう...+1
-0
-
143. 匿名 2020/04/13(月) 15:07:01
>>22
私もそれ思い出したけど、そのお隣さんが木を切ったとかだったような…。うろ覚えでごめん。切ったうえで揉めて売りに出したのかな? 黙ってればよかったのにバカだよね。
+32
-0
-
144. 匿名 2020/04/13(月) 15:24:00
>>77
してもいいけど堂々と言ったらあかんやろ。しかもテレビで。+4
-0
-
145. 匿名 2020/04/13(月) 15:24:19
こういうお風呂に時間を気にせずのんびり入りたい。+27
-0
-
146. 匿名 2020/04/13(月) 15:26:40
>>17
虫がいそうにないけど やっぱ出るんだろうね〜+8
-0
-
147. 匿名 2020/04/13(月) 15:29:53
+14
-1
-
148. 匿名 2020/04/13(月) 15:30:12
>>17
別荘には最高。
日常住むには微妙。
+8
-1
-
149. 匿名 2020/04/13(月) 15:34:21
私の家はマンションに囲まれているから自然の景色がない。
でも夜にカーテンを少し開けると、向かいのマンションの共有スペースの明かりが1列に並んでとても綺麗なことに気づきました。
+18
-0
-
150. 匿名 2020/04/13(月) 15:47:28
>>44
ホテルみたいです+4
-0
-
151. 匿名 2020/04/13(月) 15:48:42
内房圏民にしてみりゃ富士山はありがたい借景なのです。
+21
-0
-
152. 匿名 2020/04/13(月) 15:51:47
>>29
そうだよ〜
たまに休みの日は滝が止まってる
普通に道路走ってたら見えるよ〜+2
-0
-
153. 匿名 2020/04/13(月) 15:52:33
>>83
沖縄だよね。彼女ダイビングインストラクター持ってるんだっけ、夕陽も見えて最高だよね。芸能人だからだろうけど。仕事なきゃ移住も出来ないしまして豪邸とか無理。ただ台風とか半端ないだろうな(^-^;でも羨ましい!+11
-0
-
154. 匿名 2020/04/13(月) 15:56:56
>>153
ヨガスタジオもやってるみたいだね+21
-0
-
155. 匿名 2020/04/13(月) 15:57:06
綾小路きみまろの庭からの風景。
自宅の窓からもすごくキレイに富士山が見えるんだよね。いいなー。+32
-0
-
156. 匿名 2020/04/13(月) 15:59:48
>>4
綺麗だよ〜新緑の頃は黄緑色だし紅葉は赤と黄で
でもでも虫は飛んでくるし捨て猫の赤ちゃんはその時期になると必ず泣いてるし変な人が
夜や夜中ウロウロしてるし
どうだろうかね〜+16
-0
-
157. 匿名 2020/04/13(月) 16:01:41
>>83
そう言えばこの画像では見切れてるけどお昼寝スペースもあるんだよ
いいなぁ+30
-0
-
158. 匿名 2020/04/13(月) 16:03:27
>>27
いいなぁ〜
住んでたら爽やかで良い人になれそうだ…+15
-0
-
159. 匿名 2020/04/13(月) 16:03:45
>>151
内房線に実家があって、高校生の時にチャリ通学で、毎朝富士山に向かってチャリ走らせてたよ。毎朝幸せな気分になってたの覚えてるな~。+17
-0
-
160. 匿名 2020/04/13(月) 16:07:44
>>113
ああ、そうなのね
渓谷沿いに素敵なお家が結構ありますよねー
しかも渓谷から外れても素敵なお宅ばかりで
とても豊かな心持ちになれましたよ〜
しかし、羨ましい!+4
-0
-
161. 匿名 2020/04/13(月) 16:09:13
>>53
ああ…ほんとうに素敵
なんかとても良い
有難う!ございます+6
-0
-
162. 匿名 2020/04/13(月) 16:10:14
>>156
公園は色々ありそうだからお洒落な老人ホームの借景とかはどうだろう?笑+7
-0
-
163. 匿名 2020/04/13(月) 16:13:19
借景ではなくただ眺め?前のマンションリビングから。引っ越す前に記念にプリントアウトしたのをスマホ(位置情報オフ)で撮ったから大丈夫なはず。同じは無理だったけど今のところも眺めこだわって探し回って見つけた。でも前の迫力には叶わない。夕景が最高でした。+27
-0
-
164. 匿名 2020/04/13(月) 16:16:58
>>83
このブランコに揺られながら海を見つつビールを飲んだら最高に旨そうだなぁ〜🍺+14
-0
-
165. 匿名 2020/04/13(月) 16:20:22
ここでは低層マンションが人気だけど、タワマンまでいかなくてもそこそこ高さある方が眺め良くていいなあ、とずっと思っていたけど最近は3、4階くらいで隣が緑豊かな公園みたいなのに憧れる✨そういう所に住む人はそもそもゆとりあるだろうけれど…心身ともに穏やかになれそうだよね。+18
-1
-
166. 匿名 2020/04/13(月) 16:22:29
>>163
すご〜い
ずっとマンションに住んでて1年前に戸建てを買って引っ越したのよ(コメ主ほど景色は良くなかったけど😅)
やっぱ高いところは見晴らしがいいから羨ましい〜+8
-0
-
167. 匿名 2020/04/13(月) 16:28:16
一昨年新築を購入しましたが土地を決めたきっかけが、ソメイヨシノの桜並木が隣にあったからです。
ソファでゴロゴロしてても、キッチンにいてもお花見をすることができます。
今年はコロナで公園などへのお花見は自粛でしたので、有り難みを噛み締めています。
+21
-0
-
168. 匿名 2020/04/13(月) 16:34:53
>>23
等々力なのか~。今日一番のびっくりかもしれない。+14
-0
-
169. 匿名 2020/04/13(月) 16:35:09
>>22
自宅の庭を勝手に全国放送されたのか…
嫌すぎる。+29
-0
-
170. 匿名 2020/04/13(月) 16:39:40
>>49
これが本当のピクチャーウインドウ
すごく素晴らしい眺めだこと。
方向もいいわ。
+18
-0
-
171. 匿名 2020/04/13(月) 16:45:12
>>72
パソコンあるけど、書斎設定?複数台あるから勉強部屋?
ついオーシャンビューに見入ってしまって、仕事にならないわ。
あこがれる~~~+9
-0
-
172. 匿名 2020/04/13(月) 16:46:29
オーシャンビュー✨も憧れるけど、年々マウンテンビューに憧れる✨前にTVでやってた世界の絶景でヒマラヤのマウンテンビューホテル出ていてカーテン開けた瞬間、鳥肌たった。ただそこ行くのに登山で何日もだったかな?て聞いてハードル高すぎた…死ぬまでに行ってみたいけど行けないんだろうなぁ。
こんな時だからこそ、ニュースも大事だけど絶景とか放送してほしい~。+7
-0
-
173. 匿名 2020/04/13(月) 16:50:43
>>161
建築家 Sarah Susanka のデザインです。Not So Big Design Principles for House & Life with Sarah Susanka - YouTubewww.youtube.comTake a tour with me through the North Carolina Mountain Lake House, which I designed with my friend and fellow architect Tina Govan, to learn about some of t...
+8
-0
-
174. 匿名 2020/04/13(月) 16:50:54
>>103
実家感満載
曲がる方向が違うだけで。
+2
-0
-
175. 匿名 2020/04/13(月) 16:52:10
>>167
良いお買い物でしたね〜
豊かさも付いてきたんですね
プライスレスってやつかな+3
-0
-
176. 匿名 2020/04/13(月) 16:55:36
>>78
これ違くない?+7
-0
-
177. 匿名 2020/04/13(月) 16:56:37
>>174
羨ましい
…でもよく考えたらうちの実家も縁側と庭の向こうに湖があるわ
遠方だから滅多に帰らないから帰ると癒されるけど今の時期益々帰れなくなった…+4
-0
-
178. 匿名 2020/04/13(月) 17:03:55
借景の意味が分かってない人が多過ぎて衝撃。
普通に自前のお庭がいっぱい上がってる…+10
-0
-
179. 匿名 2020/04/13(月) 17:24:31
>>22
住人十色でも、「ここから見える景色は実はお隣のお庭」って紹介観たことあるよ。とってもお得なんですってノリだったけど、近所付き合いの揉める原因になっていたりもするんだね。TV放送後だと取り返しつかないし、お隣カンカンに怒っていたら悲惨だな。+32
-0
-
180. 匿名 2020/04/13(月) 17:49:51
>>78
これ借景じゃないよね?借景って自前の庭ではなく背景の山や海、森とかだよ+4
-0
-
181. 匿名 2020/04/13(月) 19:06:45
>>56
ちょうどPCの壁紙をこれにしたばかり!
癒されるわー+1
-0
-
182. 匿名 2020/04/13(月) 19:48:59
渡辺篤史の建物探訪で借景という言葉を知った+4
-0
-
183. 匿名 2020/04/13(月) 20:29:48
>>182
同じくw
嘘だろってレベルでせっっまいベランダを、
借景で褒めていた。笑+5
-0
-
184. 匿名 2020/04/13(月) 20:41:01
「借景」と言う言葉を知ってるんだ。
「西向く侍」って言葉は若い方少ないのに。+0
-0
-
185. 匿名 2020/04/13(月) 20:47:04
>>40
屋根までスケルトン!
日本のどこだろう。+2
-0
-
186. 匿名 2020/04/13(月) 21:12:47
+21
-0
-
187. 匿名 2020/04/13(月) 21:14:50
森の借景+27
-0
-
188. 匿名 2020/04/13(月) 21:21:08
東(左から)に梅田スカイビル
→阿倍野ハルカス
→京セラドーム
→海遊館の観覧車
→海(たまに沖を行く大型船込み)
大阪に隣接した都市。
タワーマンション。+1
-0
-
189. 匿名 2020/04/13(月) 21:29:59
>>125
情緒がないな〜君は+5
-3
-
190. 匿名 2020/04/13(月) 21:35:57
>>189
借景どれよ?
近隣の家屋?+3
-0
-
191. 匿名 2020/04/13(月) 22:13:15
>>23
すごいすてきなんだけど、人入ってきたりしないのかな+5
-0
-
192. 匿名 2020/04/13(月) 22:40:59
+22
-0
-
193. 匿名 2020/04/13(月) 23:16:26
>>173
まあ!ご丁寧に有難うございます!
嬉しいです+3
-0
-
194. 匿名 2020/04/14(火) 03:58:30
>>118
我が家もまさにそれ!!
ホント非常識な人間が近所だとストレス大きいですよね!+4
-0
-
195. 匿名 2020/04/14(火) 09:20:01
>>113
トピのタイトルを見て、まず真っ先にこのお宅が浮かんだ。
casa brutusの表紙で初めて見た時は衝撃だったなぁ。もちろん全てにおいてお金が掛かった住宅だけど極端な話、ここまで外の景色が良ければ、IKEAや無印の家具でも見え方が全然違うよね。下手な安い家具を置くよりも、むしろ京都のお寺さんみたいに何も置かない方がいいくらい。ただ、窓の大きさは必要だからハウスメーカーでは成立しないのかな。
この家のために庭にも相当力を入れたみたいだし、元ある自然を活用して数倍魅力に魅せているから借景の定義的にはおかしくないけど、この人よりも隣の家の方がこのトピのテーマにふさわしいかも。この方が越してきて窓からの景色変わったか気になる。
+7
-0
-
196. 匿名 2020/04/14(火) 10:37:22
>>49
富士山が大好きで、富士山が見えるホテルに泊まった時に撮ったのと似ています。
一年中こんなふうに見れる所に住みたい。+8
-0
-
197. 匿名 2020/04/14(火) 10:57:34
>>47
偏見者の親って最低だね。
若くで生んだ親ではないな。
年いって生んだ人ほどキラキラに近い名前名前つけたり、一人いつまでも実家にいろ一人暮らしだめとか言ったり、経営者じゃないから学歴とか職業差別もひどい。+0
-2
-
198. 匿名 2020/04/14(火) 10:59:47
>>20
借景ではないけど綺麗ですね!
ここ正面から撮ると奥の建物が入って微妙なんですよね(笑)+0
-0
-
199. 匿名 2020/04/14(火) 11:01:35
お隣の庭も借景というとは知らなかった!
本来は遠くの山並みとかを庭とコントラストで見せるのが借景ですよね?+0
-0
-
200. 匿名 2020/04/14(火) 13:59:42
>>4
土日の昼間や平日の夕方子供とお母さんの声でうるさそう。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する