- 1
- 2
-
501. 匿名 2020/04/14(火) 04:02:24
何故ネジ兄さんは死んだんや。
死ななくてもよかったじゃないか…+15
-0
-
502. 匿名 2020/04/14(火) 04:17:27
>>8
銀魂のシリアス話って、銀さんはめっちゃかっこいいけど話自体は辛かったり悲しかったり面白くなかったり。。
シリアス回苦手だった。+15
-0
-
503. 匿名 2020/04/14(火) 04:34:44
ニセコイの結末+4
-0
-
504. 匿名 2020/04/14(火) 05:00:48
>>6
無印アニメのウィンリィと原作のウィンリィはもはや別人でびっくりする。
原作はドンと構えた強い女で好きなのにアニメは割りと空気。
最後もバッドエンドだしあれは監督が悪いわ~。+7
-1
-
505. 匿名 2020/04/14(火) 05:04:24
>>130
全部言われてることだけどなにがだめなんだろうこれ
鬼滅オタクがパクリっていわれてマイナスつけたのかな?
+1
-4
-
506. 匿名 2020/04/14(火) 05:04:53
GS美神令子 極楽大作戦
横島とくっついてほしかった。
散々期待させといて、ふつーーーーに終わった。
終盤で横島が敵側とくっついたのも納得いかなかった。
+7
-0
-
507. 匿名 2020/04/14(火) 05:12:07
>>347
内容はクソが褒め言葉になる作家だよなぁ笑+4
-0
-
508. 匿名 2020/04/14(火) 05:20:41
>>503
実はいいヤクザ
あと3番手でつきあうつもりはないけどハーレム崩れると嫌だから結婚式邪魔しにきました
+4
-0
-
509. 匿名 2020/04/14(火) 05:45:39
>>93
めっちゃ分かる!
花が絡むと皆キャラおかしくなるから嫌だった。
要と高志から夏Aの仲間達を虐殺して得たサバイバル術獲得のノウハウを優しく教えてもらい未来で「私スゴイ」てドヤってたくせに、それを安吾に責められても誰も気にしないんだよ。頭おかしい。
せめて夏Aは花が嫌いで当たり前だし、親の罪とは別って言っても人体実験して得た能力でドヤられたら普通引かない?
何であんな花様宗教じみてんの?って全巻買って納得行かなくて売った。
+9
-0
-
510. 匿名 2020/04/14(火) 06:19:34
>>53
原作では寄付しないの?+4
-0
-
511. 匿名 2020/04/14(火) 06:21:35
>>82
それなすぎる…
かっこいいカンゴームが大好きだったのに+3
-0
-
512. 匿名 2020/04/14(火) 06:22:33
>>53
大人になってみるとアメリア先生の八方美人ぷりが気になった
セーラがダイヤモンド鉱山持ちとわかるとそこで初めて姉にぶちギレてんのも金にがめつい気がして何だかモヤモヤした。
姉妹でセーラを苛めるよりはいんだけどね…+7
-0
-
513. 匿名 2020/04/14(火) 06:24:20
>>504
バトエン厨からしたら無印アニメなかなか好きだったよ〜笑+10
-2
-
514. 匿名 2020/04/14(火) 06:56:58
>>513
あの退廃的な雰囲気は独特だよね。
ジャンバラや東京に行くショートストーリーも印象に残ってる。+9
-0
-
515. 匿名 2020/04/14(火) 07:08:47
>>134
有能な編集さんが担当しなくなってから全てがつまらなくなったよね
冨樫のところで修行した担当さんだった?らしいんだけどね+6
-0
-
516. 匿名 2020/04/14(火) 07:18:39
忍たま乱太郎(落第忍者乱太郎)の、鯨捕りの話。
やたら兵庫水軍の鬼蜘蛛丸としんベヱの妹であるカメ子ちゃんを接触させたり、将来を匂わせる描写があること。
ただ単に話の構成に納得できていないからではなく、二次創作が絡んでいるから。
と言うのも、作者がつどいと言うファンミーティングイベントで、「鬼蜘蛛丸×カメ子のCP派だから、10年後に結婚する。」とかで、鬼蜘蛛丸×カメ子のCPを公認化した上に、未来にくっつく裏設定も作ってしまったから。
それでその原作の鯨捕りの話でも鬼蜘蛛丸×カメ子のCPを推すような描写を出したし。
ましてや、17期のアニメで「恋愛表現があるから。」と言って、該当する話を再放送もしない、DVD収録もしないとさせておいてからの話だし。
アニメのことだけなら作者の意向もあるから仕方がないと思えるけど、それでいて二次創作の鬼カメを公認・公式化するのは何だかなぁと思う。(まだ作者の頭の中だけで考えていたならまだしも。)
つどいの発言だけではなく、もともと同人者との関わりが結構あることから、二次創作の影響を受けたと思う。
鬼蜘蛛丸×カメ子自体、もともと信者で無理だったけど、作者からのこの件でもっと無理になったし、これで信者が付け上がってしまった。+0
-0
-
517. 匿名 2020/04/14(火) 07:23:40
>>174
そうそう!!
いやあんたルフィとの付き合いも長いじゃん、そんな心にもないこと言って喧嘩別れできると思ったの?ってすごくガッカリした。
人質取られてるなら「助けて」でしょうよ。ナミのこともロビンのことも見てきたのに、なんでそうしないの?信用してないの?って思っちゃった。
あそこは素直に言った方が良かった+7
-0
-
518. 匿名 2020/04/14(火) 07:37:12
君に届け 番外編〜運命の人〜
『君に届け』と『CRAZY FOR YOU』で当て馬だった2人をリサイクルしてるみたいで安易+3
-0
-
519. 匿名 2020/04/14(火) 07:40:36
>>466
それでもモヤモヤが残るのは、私がしょせん人間側だからってことなのかな(ー ー;)
本音言うとまず殺人起こす前にアキミヤに救って欲しかったけど、そこまで言っちゃうとただのワガママかな
Twitterでも5ちゃんでもあんまり話乗ってくれる人いなかったから反応して貰えて嬉しいですw
話聞いて貰えてすこしスッキリしました+3
-0
-
520. 匿名 2020/04/14(火) 07:40:48
生者の行進 Revenge
生者の行進も続編かと思ったら1巻にして直視できないような画があってキツかった
打ち切りにならないか心配+1
-0
-
521. 匿名 2020/04/14(火) 07:56:42
>>467
荒川弘の演出が三流だったってことだね+0
-8
-
522. 匿名 2020/04/14(火) 08:00:02
ぬーべーNeo
昔ジャンプで連載してたぬーべーから10年後くらいの設定で、当時小学生だったキャラが大人になってるんだけど、ぬーべーだけが全く容姿が変わらないことに違和感がある。
ゆきめは妖怪だから容姿が変わらないのは説明付くけど、ぬーべーって腕に鬼がいたこと以外は人間だよね?(Neoでは鬼不在)
あと響子がぬーべーに対してときめいたり、恋愛感情があるようなシーンが露骨に出てくるのもなんかなぁって感じ。
美樹は安定だけどw+4
-0
-
523. 匿名 2020/04/14(火) 08:00:44
>>31
さつきとくっついて欲しかった(少数派+5
-0
-
524. 匿名 2020/04/14(火) 08:15:49
>>40
同じく3月のライオン
婚約者って相手の承諾が得られなくても(しかも未成年同士)でも「婚約者」って名乗れるものなのかな…なんか零くんの勝手で思い通りに事が進んでて気持ち悪いというか…でも周りの人達は誰もこのことを気にしてなくて私だけ可笑しいのかな?と思ってる+9
-2
-
525. 匿名 2020/04/14(火) 08:30:21
ハレ婚かなー。
日本で一夫多妻の設定は面白いんだけど
まじで巻数が増えるごとにグッダグダ。
日本のある町だけ、一夫多妻(ハーレム婚)ができる
↓
もう2人の妻がいる男が主人公に第3夫人として求婚する
↓
どうしても主人公を第3夫人にしたい男は、主人公の家の借金なんと3,000万を肩代わり
(ここで第1夫人・第2夫人が何も文句言わないし、お金なくなったのに男は一切働かない)
↓
嫉妬心が強い第2夫人、離婚する
(じゃあ何故ハレ婚受け入れたん…)
↓
また新たな夫人を探す
(この間に沢山の女キャラが出てくるから、読者は「次の夫人は誰になるんだろ~!?」となるところを)
↓
やはり第2夫人戻ります!終わり!
その間に他の男と子供を作った第1夫人もいるよ!
第3夫人(主人公)にも子供できてハッピー!
男はかなりの有名ピアニストになりお金も安泰!どん!!
って感じで大っ嫌いになったよ…
しかも19巻で完結してるんだけど、作中ずーーっと「ハレ婚してるけど男が本当に大好きなのは第3夫人(主人公)」みたいに描かれてるのもあり、最後はハレ婚解消して、男は主人公とだけ人生歩むんやろうな…って誰もが思うのに結局こんな終わり方。
そしたらストーリー、作者の旦那さんが考えてるって知ってズッコケたわw
そりゃそうなるわ。男の要望全部詰まってるもん。+19
-0
-
526. 匿名 2020/04/14(火) 08:32:08
ファイブスター
いきなり何もかも設定変わっていて、唖然+1
-0
-
527. 匿名 2020/04/14(火) 08:37:20
うさぎドロップ
最後のくっつくところらへんだけ廃刊になって無かった事にならないかなぁ+6
-0
-
528. 匿名 2020/04/14(火) 08:37:47
最近コミックシーモアで無料になってたから読んだ「Get LOVE!」
中学生の時呼んでたんだけど、今アラサーになって読んだら
作者の自己投影が酷すぎて笑った。
イケメンしかいないサッカー部に、マネージャーとして入る主人公
彼氏いるのにめちゃくちゃモテる主人公
何かあれば、彼氏やサッカー部のメンバーから守ってもらえる主人公
どんだけ前世で徳つんだんだよ…+13
-0
-
529. 匿名 2020/04/14(火) 08:39:03
>>528
貼り忘れた+0
-0
-
530. 匿名 2020/04/14(火) 08:40:50
>>75
先生のほうはともかく、はぐちゃんがそういう関係もアリだって気がつくまでがなにも書かれて無くて、いきなり受け入れたみたいな、それともなんにもわかってない?みたいな終わりかただったからちょっと先生かわいそうかなと思った
仕事バリバリして稼いでる女性で「彼氏とか旦那とかいらないわ、むしろ私が養うから身の回りのことやってくれる嫁がほしいわ」って言ってるような人にとってめっちゃ都合のいい相手じゃん先生って
+2
-0
-
531. 匿名 2020/04/14(火) 08:42:01
>>8
私は途中までしか見てなくてシリアスも好きなんだけど、シリアスムードになったらいつものギャグ回は暫くお預けだなあって感じ。
ギャグとシリアスがはっきり別れてる+2
-0
-
532. 匿名 2020/04/14(火) 08:54:57
>>527
あれほど軌道修正してほしいと願った漫画はないわ
じいさんの子でもなんでもないからダイキチとりんは結婚しても大丈夫ってなんだそれってびっくりした
ダイキチ「お前は俺の家族だから、どこに行っても何をしても、いつだって帰ってきていいんだからな」
りん「ありがとう。っても住むのすぐそこだけど(幼なじみと結婚する)。今までお世話になりました」エンドにしてほしかった+11
-0
-
533. 匿名 2020/04/14(火) 09:14:55
まかせてイルかでおっちゃんが、碧を優しいのが彼女の個性みたいに言ってるシーンがある(海ちゃんは綺麗、空ちゃんは元気この2つは納得)けど、納得できない。
作中の描写から見るに碧は3人の中で頭がいい描写、ちょっと毒舌な事は描写されてると感じるけど、碧のやってる優しさって他の2人もしそうなぐらいの優しさで特別優しいと思えた話が無い。
碧が特別優しかったら、おっちゃんの海に落ちた指輪探しの依頼とか、「ちょっとだけでも考えてあげない?」と2人に進言したりするシーンとか、自分1人だけでも探しに行ってあげるとかありそうなのに、全くそんな描写無いし。というか優しいおっちゃんの事は慕ってるけど心の中で不細工親父と呼んでる場面とかあるし。
碧は頭がいいか、ちょっぴり毒舌と形容されるなら納得。というか優しさが個性なのは言ってるおっちゃん本人だと思う。+3
-0
-
534. 匿名 2020/04/14(火) 09:17:31
>>286
わたしもトピタイ見た瞬間プライドが浮かんだ。
途中まではすっごく好きで読んでたんだけど
ラストちょっと都合よく終わらせた感があって萌ちゃんかわいそうだった。
何より納得いかないのは、神野みたいな遊び慣れた男が妊娠させるようなヘマするかね、、ってところ笑+12
-0
-
535. 匿名 2020/04/14(火) 09:22:29
>>294
売れてるし面白いんだろうと1巻読み始めたら
千早がガサツに振る舞ってるのに周りに美人ー(ため息)みたいに
言われてるのを見てなんだか受け付けなくて1巻しか読んでいない…
耐えて読み続けたら面白かったんだろうかと思ったけど、やっぱりそんな感じなのね
+8
-0
-
536. 匿名 2020/04/14(火) 09:23:40
>>14
これ書こうとトピ開いたらすぐ書いてあったw+3
-0
-
537. 匿名 2020/04/14(火) 09:24:26
ジャングルはハレのちグウで
ハレの弟がウェダのお腹にいるとき?にタイムスリップして子供時代のウェダに会う話がある。其の時なんやかんやあってハレは自分の事をアメと名乗ってしまう。子供ウェダに悩み相談されてハレ(グウも言ったかもしれないけど)は助言をして彼女の心を軽くする。それが大人になってもウェダの心に残っててアメという名前をずっと付けようと思ってたと言ってハレの弟にアメと名付ける。でもずっと付けたかったなら、何で最初の子供のハレにアメって名付けなかったの?と矛盾を感じる展開になったように思う。+0
-0
-
538. 匿名 2020/04/14(火) 09:27:07
ジャングルはハレのちグウ
保険医がウェダには優しいけど、実子のハレに冷たすぎる事。そんなひどい奴なのに、第2子まで作って正式に結婚したウェダに納得できない。+2
-0
-
539. 匿名 2020/04/14(火) 09:33:59
コナンの世界がYAIBAと繋がってる事。+1
-1
-
540. 匿名 2020/04/14(火) 09:44:16
>>517
ウォーターセブンでウソップと喧嘩した時も、ウソップが起きて理由も言わずいきなり新しい船を買うよって言い始めたのがきっかけでそりゃいきなりそんな事言われたら怒るよねって思ってあの展開は納得してないわ。
ナミもゾロも理由知ってんのにフォローしないし+2
-0
-
541. 匿名 2020/04/14(火) 09:49:09
かんなぎ
最後の方のなぎが生まれ変わって13歳で、仁は18?という歳の差カップルになってしまったという事。
謎パワーでなぎは仁と同い年として生まれ変わってほしかった。それ以外は伏線も回収されてて満足だったけど。+1
-0
-
542. 匿名 2020/04/14(火) 09:51:07
>>402
カプモンはゲームあったね。友達に借りて遊んだわw+2
-0
-
543. 匿名 2020/04/14(火) 09:52:37
学園アリス
初校長が先生のアリスストーン(無効化)を入れられて若返った理屈がわからない。
初校長はクローンのアリスの持ち主で、アリスで年齢を分割して若さを保ってるなら、子供じゃなくて逆にお年寄りになるんじゃないかと思う。
理屈わかる人説明してください+0
-0
-
544. 匿名 2020/04/14(火) 10:01:16
>>522
一応響子は、凄く小さい時にぬ~べ~にキスしたり、前世でぬーべーと恋人同士だったり、訳あって小学生の姿になったぬ~べ~(明)に素敵だな~って揺れたりしてたシーンがあるからちょっとぬ~べ~にときめくシーン程度なら個人的には違和感がない。
だけど続編での広との仲の事では不満。後ぬ~べ~の容姿が変わらなさすぎるのも同意+7
-0
-
545. 匿名 2020/04/14(火) 10:02:38
金田一37歳
こっちも容姿変わらなさすぎ。37歳じゃなくて、27歳ならいいのに+2
-0
-
546. 匿名 2020/04/14(火) 10:03:49
エンジェルハート
パラレルだから仕方ないのかもしれないけど、美樹が子供だったり、香が死んでたりするのが不満+10
-0
-
547. 匿名 2020/04/14(火) 10:05:30
GTO
鬼塚以外の先生を虐めて精神病んで崩壊しているのに、その後何も罰もなしに呑気にキャーキャーしているのが胸糞で一巻で読むのやめた。+6
-0
-
548. 匿名 2020/04/14(火) 10:11:28
みゆき
先生が妹のみゆきにセクハラしたり、みゆきが別の学校に行ってからも後を追いかけるなんて気持ち悪すぎる。他にも変なおじさんが色々現れるし、百歩譲って好きになるのは仕方ないかもしれないけど、男ってここまで理性の無い生き物ばかっじゃないでしょと描かれ方見てると言いたくなる。こういう変な男達の描写さえなければ全部読んだのにと思う。+1
-1
-
549. 匿名 2020/04/14(火) 10:17:24
同じ作者のミックスでも義理の父親が義娘の新品のセーラー服に顔うずめてすりすりしてるのが気持ち悪かった。奥さんとおとみのお兄ちゃんから殴られたり、愛想つかされて離婚切り出されてもおかしくない事してるのに。何で大の大人の男がこんな変態行動を取るのを描くんだろう。別に描く必要も無いから凄い違和感。+4
-1
-
550. 匿名 2020/04/14(火) 10:19:06
>>188
東京喰種はカネキとトーカが最後結婚して子供も出来たけど、色々都合よい設定の子供が産まれたよね
半喰種(カネキ)と喰種(トーカ)の子供なんだから喰種寄りの子供になるハズなのに「人間と同じ普通の食事ができます」とか
いや、これまでの喰種たちの苦しみは一体…みたいな
ハッピーエンドは宜しいんだけど、こういうご都合展開は正直白けるよね+7
-0
-
551. 匿名 2020/04/14(火) 10:19:24
瀬戸の花嫁
永澄のお父さんが、「覗くのなら俺だって燦ちゃんがいい」と言った事。息子と同い年ぐらいの女の子をそういう目で見てるのにドン引きした。+4
-0
-
552. 匿名 2020/04/14(火) 10:21:21
>>475
だいたい10年後~とかなのにね。いつまでも仲良しねもとても素敵だけど、普通でよかった。+3
-0
-
553. 匿名 2020/04/14(火) 10:22:47
>>298
最近のキメツは(本誌)
後から後から「実は過去にこんなことしてました」「こんなものも作ってました」が多すぎてちょっと…て感じだよね^^;+7
-0
-
554. 匿名 2020/04/14(火) 10:24:55
こどものおもちゃ
直純君が、別に養子に出されたわけでもなく、孤児院暮らし?なのに芸能活動できること。しかも名字はいる孤児院の院長の名前を付けられてる。
後別にその院長の養子になったのとか描かれてないから正式な名前じゃないし、法律上の保護者もいないのに子役の活動って出来るのだろうかと思う+4
-0
-
555. 匿名 2020/04/14(火) 10:26:19
>>13
1人だけガチの頼みごとw+7
-0
-
556. 匿名 2020/04/14(火) 10:34:56
>>93
私も大好きでまた続き描いて欲しい作品です。
花に懐いてたカピバラみたいな小ちゃい子や犬達など動物の死がものすごく悲しかった。+3
-0
-
557. 匿名 2020/04/14(火) 10:35:20
>>162
ありがとう!
知らなくて今ググってきた!!+0
-0
-
558. 匿名 2020/04/14(火) 10:36:25
イタズラなKISS
入江君が琴子ちゃんが痴漢にあってるのを琴子ちゃんが「助けて」と視線を送ってるにも関わらず無視した事+5
-1
-
559. 匿名 2020/04/14(火) 10:41:21
うる星やつら
ギャグマンガだから仕方ないけど、竜之介の母親があのとんでもない父親の所に子供を残して逃げた事。その所為で子供は、女の格好したくても出来ないし、色々変な教育受けて変に世間知らずになってしまったし。+5
-2
-
560. 匿名 2020/04/14(火) 10:43:08
らんま
右京のお父さんのその後が語られない事。屋台持ち逃げされてから何やってるんだろう+3
-1
-
561. 匿名 2020/04/14(火) 10:49:21
Dグレ、絵柄の変化
大好きな漫画なのに絵柄変わりすぎて誰!?ってなることある、あとはやく完結して欲しい+3
-0
-
562. 匿名 2020/04/14(火) 10:53:43
>>499
ゼフの事があるにしても表面的にルフィと敵対したふりして反撃の機会を狙ってるとかそういう描写が欲しかったと思う
なんでも言いなりになってる上に結婚まで本気で乗り気だったしサンジは何がしたいんだ?ってなった+5
-0
-
563. 匿名 2020/04/14(火) 10:56:33
ヒロイン失格は弘光くんを選んでたら大好きな漫画になった
+4
-0
-
564. 匿名 2020/04/14(火) 10:56:38
>>502
銀魂のシリアスはギャグとのギャップが悪い意味で大きすぎて楽しめなかった
スケットダンスも同じく、ギャグ話の方が好き+9
-0
-
565. 匿名 2020/04/14(火) 11:23:42
>>55
養父側の恋愛感情がなければそれはそれで美しい話だったんだけどね
そもそも手を怪我するエピソードなければ普通に森田と結ばれてたと思うし+7
-0
-
566. 匿名 2020/04/14(火) 11:29:43
>>40
モモはもちろん、未成年のひなたも店入れちゃ駄目でしょうと思った
零くんは半分社会人だからギリOKだとしてもひなちゃんは学生だからね
情操教育的な意味でも、公私混同的な意味でも
おじさまたちにお店任せられるんだったら、事情があるとしても一日くらい爺ちゃん家かおばさんの家に一家で避難できなかったのかなとか思った+7
-0
-
567. 匿名 2020/04/14(火) 11:34:21
>>353
ONE PIECEはキャラの性格や特に顔の書き分けが上手いのと、あなたが書いてる通りの理由でこち亀並にキャラが増えてもきちんと整理されてるよね。
コナンの方は人の顔の書き方が3、4パターンぐらいしかないのも難解さに拍車をかけてると思うwメインキャラの若者達とか男も女も同じ顔だよね。+10
-2
-
568. 匿名 2020/04/14(火) 11:37:50
ドラゴンボール
ところどころ辻褄が合わない。特にアニメ版。
死んだらみんな魂になり悪人は浄化されて生まれ変わるはずなのに、地獄にフリーザやセルがそのままの形でいたり。
ドラゴンボールで叶えられる願いの数がデンデになったとき2つということだったのに、ブウのときは3つになってたり。+0
-0
-
569. 匿名 2020/04/14(火) 11:40:05
あまり好きじゃないけど、かみちゃまかりん
ミッチー(男)というキャラに唇を公衆の面前で奪われたのに、其の事に対してのトラウマを和音が抱えていないで普通に接してたり、抱き着かれて赤くなったりしてる事。+0
-0
-
570. 匿名 2020/04/14(火) 11:43:12
>>521
結局はそういうことだね。
登場人物に与えた性格にそぐわない行動をさせると強い違和感が残る。
トピずれだけど、この演出がへたくそ!ってすごく強く感じたのは映画「タイタニック」だった。
ジャックに描かせたヌードのスケッチをなぜわざわざ婚約者に見せる必要がある?
ジャックの画家としての才能をすごいと思ってのチャレンジだと思ったらただのくだらない面当てだった。怒った婚約者がジャックに仕返しすることもわかってたのに、嫌がらせの道具に使った。
あれだけでヒロインのローズに感情移入できなくなったよ。
金庫にスケッチが入ってたっていう理由作るならもう少しましなやり方あっただろ、キャメロンさん。+4
-3
-
571. 匿名 2020/04/14(火) 11:47:22
学園アリス
翼先輩が罰則印をつけられた経緯が回想のみではっきり描かれてない事。要先輩が寿命が縮むアリスなのに学園側が何かやらせたのを怒った翼先輩が教師達に掴みかかったのが原因らしいけど。+0
-0
-
572. 匿名 2020/04/14(火) 11:56:16
20面相にお願い
お母さんが2人いる事を玲君のご近所さんは「珍しい」の一言で片づけてる事。+1
-0
-
573. 匿名 2020/04/14(火) 12:05:21
>>512
アニメはあまりちゃんと見てないんで原作からだけど。
アメリア先生は自分は馬鹿だから姉の言う通りにしなきゃいけないと思って黙って従ってきた。セーラをそんなにいじめることないのに、って心の中で思っても姉が怖くて言えなかった。
有能な姉が破滅すると思ってショックを受けたアメリア先生はそれまで心にためてきたことをぶちまけただけ。金勘定ができるだけの賢さはないと思う。+4
-0
-
574. 匿名 2020/04/14(火) 12:05:52
>>12
はぐは納得できた。森田さんははぐのサポート出来ないもん。ただそういう計算が出きる子だったんだ…って衝撃は受けた。モラトリアムは終わって恋心も終わり芸術家の道を選んだのか…と物悲しった。
先生はひたすら気持ち悪かった。良い先生と思ってたらロリコンだった衝撃。
竹本くんは最後が衝撃。はぐがはちみつとクローバー挟んだ食パン渡してお別れするシーン。アレ?竹本くんが主役だったの?竹本くんの初恋物語だったの?と混乱。
しばらくしてから初恋は実らないって話だったんだ…と気づいた。あのメンバーで誰一人として好きな人とくっついた人は居ない。皆、一方通行。+10
-0
-
575. 匿名 2020/04/14(火) 12:09:06
本当はちゃんと読んでない人かな?
何かと比べて「変」か心配するのも誰かの目線で「普通」か考えるのやめようって太一が言ってたよ。この漫画のテーマだよね。最後も、太一は男を好きになったんじゃなくて「トーマ」を好きになった。他の誰かから見たら男が好きになったんと思われるかもしれないけど、自分が一生一緒に生きていきたいと思ったのはただの女性ではなく男性のトーマだっただけ。だから恋愛対象が女だった真澄も結婚相手には男を選んだ。+1
-1
-
576. 匿名 2020/04/14(火) 12:11:55
>>532
あれだけ丁寧にダイキチとりん(幼少期)の親子関係を描いたのに、ラストに恋愛関係です!って言われても読者としては、ポカーンとなる。
うさぎドロップ読んだのが自分が30歳過ぎてからだから、ダイキチ(親)目線でりんを見てたせいかと思ったけど。
ダイキチとりんに血の繋がりがあるかもってなった時、ちょっとホッとしたもんw(後になかったことになるけど)+5
-0
-
577. 匿名 2020/04/14(火) 12:25:17
>>510
しない。
セーラは特待生に戻してやるから帰って来いと言うミンチン先生に「私が帰らない理由はようくご存じでしょう」とはっきり言う。それも2度。
仲良しのアーメンガードがお隣にいるセーラに会いに行く話をしたり、女中のベッキーを侍女に引き抜くところまでは描かれてるけど、ミンチン先生の学園のその後まではわからない。あれだけ決定的に決裂した後でフォローしたとは思えない。+5
-0
-
578. 匿名 2020/04/14(火) 12:26:40
>>514
ジャンバラやおいしそうですw
自分もシャンバラの曇り空みたいな世界はかなり好き
小栗旬のハイデリヒも若手らしいイノセントな演技が役に合ってた
あれはウィンリィが可哀想という意見も多いけどね+4
-0
-
579. 匿名 2020/04/14(火) 12:28:27
ハイスコア
れいじ
「妻の為ならめぐみも殺せるよ」と笑顔で言った事がある事。後最初に関係持ったのはきょうこさんの自業自得な面があるけど、その結婚に至るまでの過程が、彼女曰く物騒な手まで使ってこぎつけたらしい事。ギャグマンガだけど笑えなかった。
めぐみ
内気なメガネ君狩りというメガネを脅して取り上げる趣味を嬉々として行ってる事。それも嫌だけど、ただメガネ君というだけじゃなく、「内気な」という臆病そうな男子を選んでやってるのも更にもやもやする。全然面白いと思えなかったし、そんなめぐみと心から仲良くしてる香織達にも違和感。
嵐士
虫をいたぶっていじめるのが好きという設定が出て来て恐ろしくてぞっとした。後ブラコンが行き過ぎる。+3
-0
-
580. 匿名 2020/04/14(火) 12:29:32
>>512
アメリア先生がミンチン先生に何も言えないのは仕方ない。
大人になってから見たらミンチン先生超苦労人。
幼少期、親が先立つ。親戚の家で下働きさせられてる回想シーンあり。
妹(アメリア)を庇いながら自分は慈善学校を何とか卒業。家庭教師をしながら妹は大学まで行かせる。そしてお金をためて学校設立。
まあセーラーをいじめていい理由は無いけど妬ましく嫉妬したんだと思う。アメリアはミンチン先生が守ってくれたから優しい性格のままでいられたんだよ。+4
-0
-
581. 匿名 2020/04/14(火) 12:34:34
>>167
生き返らせるなら最初から死なせるな!だよね。死がただのリセットボタンになっちゃって白ける。
エースの時はあれだけ大騒ぎして葬式までやってもそのうちそっくりさんでも出てくるの?って冷めた見方しかできなかった。+1
-1
-
582. 匿名 2020/04/14(火) 12:37:41
>>59
アニメを小さい時に見ててとにかくさえにイライラしてた😂+2
-0
-
583. 匿名 2020/04/14(火) 12:38:19
>>31
多分作者さんあんまり週刊向いてなかったと思う。
途中からキャラが自分の手から離れて勝手に動いて西野エンドになったみたいだし。
今みたいに月刊か隔週かでゆっくり登場人物の心情描いて連載してほしいわ。+3
-0
-
584. 匿名 2020/04/14(火) 12:39:12
五等分の花嫁
何か一番あざといのとくっついたなぁって感じ…+2
-0
-
585. 匿名 2020/04/14(火) 12:44:20
>>579
分かる。ギャグ漫画だから多少はな~と許したくなるけどいじめ描写は苦手
リカちゃんの髪切ったのもめぐみだよね…なのに結局皆めぐみアゲで顔さえ良ければ何でもいいのか?ってもやもやする+4
-0
-
586. 匿名 2020/04/14(火) 12:45:57
>>580
なおこれはアニメ設定。原作にここまでの設定はない。
こういう「苦労人」設定したからラストで和解させるしかなかった。というか、そのためにそういう設定にしたんだろう。「小鹿物語」や「フランダースの犬」みたいな厳しいラストを変えない場合もあるけど、子供向けアニメだと昔のメロドラマみたいに最後に皆改心してめでたし!で終わらせたがるよね。+0
-0
-
587. 匿名 2020/04/14(火) 12:52:38
>>578
かっとんでいく男を待つ女の末路ってだいたいああだよね。ペール・ギュントみたいに帰ってきてもそこで死ぬとか。+3
-0
-
588. 匿名 2020/04/14(火) 12:55:23
>>36
なんなら越前は公式戦で一回負けといた方が面白かった気がする+1
-0
-
589. 匿名 2020/04/14(火) 13:01:32
>>540
517です。
あそこもね〜〜言葉が足りないよね。
ちゃんと話せば分かるのに、わざと怒らせたがってるというか喧嘩したがってるようにしか見えない。
喧嘩するのはいいけど、もうちょっと説得力のある内容で喧嘩して欲しい。
ちなみにロビンのとこは私は納得してる。
ロビンの半生を思えば仕方ない気がするし、理由もちゃんとしてると思う。
+2
-0
-
590. 匿名 2020/04/14(火) 13:04:03
>>519
アキミア自身大統領命令とはいえ暗殺業に手を染めているので…立場や考え方によって善悪が変化する事がテーマの一つだと思うので人としての立場から考えるとそういう考えもありだと思います
亜獣譚で引っ掛かった事だと、ニンダの命は助けたものの獣害病を移す事になってしまった事がこれでいいのかなと思いました
この先人間か害獣に恋をした時、チルのように苦しむ事になるだろうにいいのか?と
ニンダ自身があまり気にして無さそうなのでいいのかもしれませんが(^^;
こちらこそお話出来て楽しかったです、ありがとうございました。+2
-0
-
591. 匿名 2020/04/14(火) 13:10:07
>>562
そうなんだよね。
読者としても「また嘘ついてルフィに酷いこと言うのね。はいはい」って思う。
たまには違う展開にしないと飽きる。+3
-0
-
592. 匿名 2020/04/14(火) 13:12:09
>>3
私も可憐のおもらしはショックで今でも時々フト思い出してしまう。+3
-0
-
593. 匿名 2020/04/14(火) 13:13:44
>>190
女性スタッフだったの?ビックリ!
少年誌の女子の服がおしゃれかとか気にしてなかったけど、やたらひらひらなの増えてキャラに合ってないし、たまにダサいなって思ってた
おじさんが考える女子の好みだししょうがないって思ってたのに+8
-0
-
594. 匿名 2020/04/14(火) 13:16:26
ハイスコア
兄と見分けがつかないという理由から泉水の髪を脱色する親+2
-0
-
595. 匿名 2020/04/14(火) 13:19:44
>>575
>>413へのレスでした。
+0
-0
-
596. 匿名 2020/04/14(火) 13:20:53
>>115
実はおっちゃんも寝たふりしてくれてるのかも
+6
-0
-
597. 匿名 2020/04/14(火) 13:21:00
>>88
まつりちゃん、他の女性キャラと違って何も行動も成長してないんだよな。
薫子さんはイライラギスギスしてたけど、サエコさんと仲良くなったことで心身ともに余裕出来てやさしくなったのにさ。
サエコさんも本音言える人が出来て、あんな夫に立ち向かおうと前向きになったんだからな。
爽太との蜜月は現実逃避で逃げてた気がする。
+5
-0
-
598. 匿名 2020/04/14(火) 13:23:05
>>591
こち亀の両さんが調子に乗ってー最後は部長の激怒オチでーみたいな様式美を
続き物の泣き所でワンパターン化すると白けるし、そういうの抜きで終幕に向けて加速した方が読んでて緊張感あると思うんだけどね
ジャンプといえば引き延ばしでしょ?と暗黙の了解にされると脱落しそう+5
-1
-
599. 匿名 2020/04/14(火) 13:26:36
>>35
近っwwww
全然関係ないけど、なんでかコレ思い出した+14
-0
-
600. 匿名 2020/04/14(火) 13:29:06
>>537
ハレグゥだ!
ウェダとクライブの関係が本当嫌だった。
クライブが14歳のウェダを無理矢理襲って出来たのがハレで、ウェダはそれが原因で勘当されて、って、ギャグ漫画なのにこんな設定いる???
14の時に産んでるからウェダは母でもまだ若いからセクシーな役回りなのもなんか嫌だった。一応「ハレのお母さん」として読んでるから。再婚も、ええーって思った。誠実なアシオとくっついて欲しかった!
+6
-0
-
601. 匿名 2020/04/14(火) 13:30:08
>>220
ピッコロさんはもっと強キャラなつもりだったからアレ?ってなった
意外と活躍できてない
あとバレーで笑ったw+3
-0
-
602. 匿名 2020/04/14(火) 13:35:05
>>436
そんな話数少なかったんだっけ!?
思い出補正かなww
当時、リアルにああいうフィギアゲーム欲しかったわ
ゲームはもちろんやったよ!+1
-0
-
603. 匿名 2020/04/14(火) 13:36:03
沈黙の艦隊のラスト
描きたいとこ描いたら投げっぱなしエンドでもいいかなーと読み進めてたんだけど
作者はフンワリと目を覚ますかはご想像におまかせしますよーって事にしたかったのかもしれないが、脳死にされちゃうと100%お亡くなり不可避だし、ンンン?ってなった+3
-1
-
604. 匿名 2020/04/14(火) 13:42:34
>>596
その方が長生きできる…『名探偵コナン』麻酔を打たれまくっている毛利小五郎は大丈夫なの?麻酔科医の先生に聞いてみた結果… – にじめんnijimen.net『名探偵コナン』阿笠博士が開発した「時計型麻酔銃」で毛利小五郎を眠らせ、事件の推理を披露している江戸川コナン。麻酔を打たれた小五郎は一瞬にして眠りに落ちていますよね。その麻酔、実は「ゾウでも30分は寝ている」ほど強力なモノとのこと。「そんな強力な麻...
+0
-0
-
605. 匿名 2020/04/14(火) 14:09:41
>>600
無理やり襲ったと言うより強引に言い含めて迫ったってかんじらしいですけどね。クライブが自分の所為でウェダが勘当された事に罪悪感抱くのはいいけど、くっついてほしくなかったです。+1
-0
-
606. 匿名 2020/04/14(火) 14:10:27
ふれなばおちん、あの主人公の俳優の男がめちゃモテするのがあり得ないと思った。イケメンで色気があってもアラサーになって派遣社員の俳優志望とか地雷物件だよ。+11
-0
-
607. 匿名 2020/04/14(火) 14:20:51
>>275
私は人誅編大好きなのだが…+2
-1
-
608. 匿名 2020/04/14(火) 14:22:59
>>11
知らなかった…なにそれ辛すぎる+4
-0
-
609. 匿名 2020/04/14(火) 14:41:55
>>558
何でマイナスにされてるんだろ。最初琴子ちゃんが痴漢に遭った時無視したのは本当だよ。其の後も琴子ちゃん何度も痴漢されるけど、嫌でも慣れて痴漢をにらむ位にはなった。2人組に痴漢に遭った時に、入江君がようやくやめろと注意してくれた。
いや、最初に琴子ちゃんが痴漢にあった時に注意しろよと思ったよ。+7
-0
-
610. 匿名 2020/04/14(火) 15:23:52
>>576
子育てシーンが丁寧だからポカーンってなるよね
同意
読んだの確か20代前半だったけど
世のお母さんはすごいと思ったけど最初から立派な親って訳じゃなくてみんな頑張ってるんだってことを大吉が同僚と話してて気づく、みたいな話があったけど、大吉視点で一緒になってみんなそうやって親になってくんだなぁって感心した
親として成長してく大吉(や家族になってく二人や周りとの関わりとか)に感動してたらあんな展開だったからちょっと受け入れられなかった+7
-0
-
611. 匿名 2020/04/14(火) 15:29:21
>>600
全文同意
プラス何回でも押したいけど1回すら反映しない+4
-0
-
612. 匿名 2020/04/14(火) 15:56:04
>>567
新一、怪斗、京都の沖田くんと、あと黒いし瓜二つではないけど平次と、そもそも顔が瓜二つ〜似てる設定の人が多すぎ。
蘭と青子も角だけの違いだし。
コナンと怪斗とか違う漫画なのに一緒に出すなら、髪色だけでも変えれば良かったのに。
あだち充もキャラ描き分けできないで話題になるけど、達也和也ですらストーリーのなかでごっちゃになることは無いし。+8
-1
-
613. 匿名 2020/04/14(火) 15:58:12
>>578
先日Netflixで観れたから観たんだけど、小栗旬だったの!!?!?ってなりました。笑+2
-0
-
614. 匿名 2020/04/14(火) 16:36:02
>>544
広ときょうこは結婚してほしかった+2
-0
-
615. 匿名 2020/04/14(火) 16:45:41
納得できないというより疑問点。
まかせてイルかで、海が合流する迄は、イルか屋は今みたいにお店っぽくなくて、看板も無い外見はただの小屋だった。おそらく海がしっかり者だからちゃんと看板作って、外見も綺麗にして~って感じで2人の尻を叩いてやらせたんだろうけど。海が来るまではどんな暮らししてたんだろう。空が訪問伺いしてたんだろうか+0
-0
-
616. 匿名 2020/04/14(火) 17:14:15
>>607
自分は薫は殺されていませんでしたって展開とあまりにも簡単には剣心が復活することにモヤモヤした。
愛する者を殺した相手に対して不殺が貫けるのか、深い心の傷を負ったまま戦うということがどういうことなのかを少年誌で描くチャンスだったのに+4
-0
-
617. 匿名 2020/04/14(火) 17:20:20
>>600
襲ったわけではないけど医師の立場を利用しつつ子どもを言い含めて行為に及ぶなんて最低すぎる
クズ過ぎて無理だ+6
-0
-
618. 匿名 2020/04/14(火) 17:29:43
>>593
オタサーの姫みたいな感性の人なのかも+3
-0
-
619. 匿名 2020/04/14(火) 17:37:43
>>617
同意です。人間として最低。+4
-0
-
620. 匿名 2020/04/14(火) 17:54:26
>>162
34です。アニメでは子供も生まれましたよね。でも漫画でもみたかった…+0
-0
-
621. 匿名 2020/04/14(火) 18:04:43
>>455
ちびうさ嫌われすぎ(笑)+2
-0
-
622. 匿名 2020/04/14(火) 18:18:55
>>496
うーん
読んできたらあれ以外考えられないと思うのだけども、そう読む方もいるのね…
あれを1巻から最後まで読んで、世間体とか出してくるならロマンスに向いてない気が…+5
-0
-
623. 匿名 2020/04/14(火) 18:21:39
こち亀
両さんの女性蔑視発言
両さんは好きなキャラだけどこれの所為で心から好きになれない+1
-3
-
624. 匿名 2020/04/14(火) 19:43:23
>>465
ご想像通り原作者が「宮崎駿だからOKしたのにこれは何?」って激怒してたのが話題になってたよ
何の前フリもなくいきなり女の子が「闇は光に還れ」と敵を倒しておしまいって??と思ってたら
原作者も「私たち人間に巣食う“闇”は、魔法の剣をふるって倒せるものではないのです」ってさ原作者『ゲド戦記』“アレンの父親殺し”にガッカリ… ブログで酷評したワケとは?【ネタバレあり】 - TSUTAYA/ツタヤtsutaya.tsite.jp1月12日、日本テレビ系列「金曜ロードSHOW!」では「冬もジブリ」と題し『ゲド戦記』が地上波放送となる。アーシュラ・K・ル=グウィン原作の同名大作ファンタジー小説を宮崎吾朗が初監督を務めて映画化した本作。映画公開当時、原作者のル=グウィンはブログにて「...
+4
-0
-
625. 匿名 2020/04/14(火) 22:10:48
>>602
漫画の話数は4話くらいかな?
プレステのカプセルモンスターブリード&バトルとプレステ2のカプセルモンスターコロシアムがあるよね
なかなか面白かった+0
-0
-
626. 匿名 2020/04/14(火) 22:11:23
>>535
一応ゴムはつけてたけど…
って書いてあるけど、ゴムして一回だけして妊娠って…さすが漫画w+0
-0
-
627. 匿名 2020/04/14(火) 22:18:20
>>574
それが全然一方通行じゃなくて、ちゃんと両想いで幸せ?になってる。3月のライオンで続きが描かれていて、それぞれ「俺の彼女が…」って言い合って、ラブラブな片鱗をみせてる。
ハチクロの余韻もぶち壊しだし、3月のライオンしか知らない人からしたら本当に意味不明だし、こういうことは同人誌でやって下さい!!と思った。+7
-0
-
628. 匿名 2020/04/15(水) 01:23:16
イタズラなKiss好きだけど入江くん琴子のこと二回ぐらい引っ叩いてたよね?+2
-0
-
629. 匿名 2020/04/15(水) 18:07:10
ガラスの城
ミューズがある変な仕来りの島で、何の罪もない島民を拷問にかけて、「魔女だ」と嘘の自白させる魔女裁判に加わってた事。
マリサもマリアも優しいのに何でこの事責めないんだ?!それで無実の島民とか拷問にかけてたの謝りもせずに、誰にも責められずに何事も無かったかのように修道院に行くミューズ。すごいもやもや
+0
-0
-
630. 匿名 2020/04/15(水) 19:57:28
>>134
とはいえお互いに他に結婚相手いなくない?
サクラは幼少期からサスケ一筋
血筋的には火影の息子と里一番のお嬢様で丸く収まったと思う
というか、ヒナタはどこかへ嫁にやらないと妹のハナビの方が圧倒的に天才だから日向の当主の跡継いでも悲惨だし…
未婚エンドでも良かったと思うけどね、同期みんな似たような時期に結婚して子供も同い年なのも変な話だし+1
-0
-
631. 匿名 2020/04/16(木) 20:47:25
君に届けで爽子と風早がおせっせした描写があったこと
+0
-0
-
632. 匿名 2020/04/17(金) 01:07:38
>>623
普通にあったよ。後期になったらこういう時代には女性も必要みたいな事を中川が言ったらそうだなって普通に話したりして無くなってたけど。+0
-0
-
633. 匿名 2020/04/18(土) 14:57:07
プライドの史緒は神野さんの財力以外どこを好きになったの?
妹のeikoに優しい以外の良いところがよく分からなかった+1
-0
-
634. 匿名 2020/04/19(日) 22:58:56
>>1
お咎め無し系は私もあんまりだな…+1
-1
-
635. 匿名 2020/04/25(土) 21:30:08
>>627
私3月のライオンしか知らなかったからハチクロメンバーとか
意味不明だった
さりげなくハチクロ読んでねってことかと思ってたけど
別に興味ないからスルーしたけどね笑
でも別の作品で続編ぶち込んでくるなんてなんかあざといよね
+0
-0
-
636. 匿名 2020/05/09(土) 01:11:40
>>1
ハンターハンターのキルアですか?+0
-0
-
637. 匿名 2020/05/09(土) 01:18:34
>>298
最後は刀じゃなくても攻撃出来ればなんでもありみたいな感じだったよね。ギャグにしか思えないシーンもあって私は爆笑してたんだけど、王道の展開を期待してた人は白けただろうなぁ。+0
-0
-
638. 匿名 2020/05/09(土) 01:22:40
>>524
私もめっちゃ違和感ありました!れいくんが一気に気持ち悪いキャラに思えて、コミックス買うのやめました。+0
-0
-
639. 匿名 2020/05/09(土) 01:26:26
学園アリス
途中からアリスを複数持ってるキャラクターが何人も出てきて、「それ反則だろ!」って思った。元々は1つ持ってるだけでも選ばれし人みたいな設定だったのに…
アリスストーンっていう物質?がなんでもアリにしちゃった印象+0
-0
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する