ガールズちゃんねる

三井住友銀、マスクなし入店を拒否「手作りしてでも着けて」…苦情受け2日で撤回

1821コメント2020/04/20(月) 13:17

  • 1501. 匿名 2020/04/13(月) 04:49:47 

    だったらCMとかで流しといて欲しい
    ただでさえ普段銀行なんか行けないのに
    やっと行けたと思ったら
    急にマスクつけろとか言われても困る。。
    暇な人はいいけどさ。

    +7

    -34

  • 1502. 匿名 2020/04/13(月) 04:54:00 

    これ、何が悪いの?
    図書館で働いてるけど、マスクしないでくしゃみや咳してる人時々いるよ。顎マスクの子どもが咳して唾かかったこともあるし、昨日なんか鼻ほじってる女の子がいた。お母さん気がつかない。
    咳エチケットは看板やホームページで呼びかけてるけど、それすら見てなさそう。
    来館者も職員も危険にさらして、まだ開館してる役職もこんな時期に来る人(わざわざ感染者多数の他市からもやって来る)もおかしいと思ってる。常時換気はしてるけど、寒くて職員は凍えてる。
    どこのお店も、開けてるなら徹底して感染対策してよ!

    +34

    -1

  • 1503. 匿名 2020/04/13(月) 04:54:20 

    手作り手作りって
    あんなクソださいの外でつけてる人
    見たことないんだけど。

    +2

    -43

  • 1504. 匿名 2020/04/13(月) 04:54:26 

    >>1501
    普段からマスクしときなよ。

    +22

    -3

  • 1505. 匿名 2020/04/13(月) 04:55:23 

    >>1503
    あなたの見た目なんでどうでもいいから、誰も気にしちゃいないんだから、
    ちゃんとマスクしてください。

    +30

    -1

  • 1506. 匿名 2020/04/13(月) 04:58:11 

    最近明らかに在宅勤務とか自宅待機で時間ができたから普段仕事で行けない銀行に来たよね、、、?っていう人たちのせいで銀行は普通に混んでます。その人たちのほとんどが不要不急の用事で。感染しないように在宅勤務や自宅待機をしてるはずなのにね。

    +30

    -1

  • 1507. 匿名 2020/04/13(月) 04:59:05 

    >>1501
    マスクもしないで外出してるんだね。

    +22

    -1

  • 1508. 匿名 2020/04/13(月) 05:01:19 

    >>1501
    マナーも守れない訳?

    +18

    -1

  • 1509. 匿名 2020/04/13(月) 05:03:47 

    >>1006
    強制されて当たり前の状況ですよ
    海外じゃマスクしないと今罰則ですよ

    +21

    -1

  • 1510. 匿名 2020/04/13(月) 05:05:06 

    昨日、スーパーに行ったら、マスクつけていない人たくさんいたよ。

    きっと、家でつけていないで、そのまま忘れて家を出た感じ。

    +6

    -2

  • 1511. 匿名 2020/04/13(月) 05:05:21 

    >>1308
    アホだよね
    ガルちゃんで文句書き込む前にネットバンキングの使い方調べてよっていう
    この人がいう簡単なマスクより早く済むし下手な労力もいらないからさ!っていうw

    +14

    -1

  • 1512. 匿名 2020/04/13(月) 05:08:55 

    >>1470
    あなたの体調と心が心配です。ちゃんと寝てますか?

    +7

    -0

  • 1513. 匿名 2020/04/13(月) 05:09:03 

    >>1039
    こんな頭が悪いクレーマーは切った方が社員もお客もストレスがなくなってクリーン
    大企業ならこんなん1人や100人切ったって痛くないわ
    クレーマーって自分がクレーマーな自覚がないんだなぁ

    +42

    -0

  • 1514. 匿名 2020/04/13(月) 05:10:49 

    入店するにはマスク必至の銀行なんて最高じゃん

    +38

    -2

  • 1515. 匿名 2020/04/13(月) 05:16:08 

    >>1
    マスクつけてすら、コロナの拡散防げないんだよ、そんくらいの努力してくれよ。服の布切れ巻くとかバンダナとか、なんでも使えるじゃん

    +10

    -1

  • 1516. 匿名 2020/04/13(月) 05:18:47 

    >>1514
    スーパーコンビニドラスト公共交通機関その他今営業してくれてるところ全てそうしてほしい

    +16

    -2

  • 1517. 匿名 2020/04/13(月) 05:19:31 

    >>39
    ジジの方が圧倒的に多い
    ババの方はマスクしてる方が断然多いから

    +21

    -1

  • 1518. 匿名 2020/04/13(月) 05:19:47 

    >>1501
    ごめん暇じゃないからCMは全然見てないけど、新聞とかネットニュース見て世相を知っていれば、仮に銀行行ってから突然「マスク着けて」と言われても納得するよ。

    +24

    -1

  • 1519. 匿名 2020/04/13(月) 05:20:28 

    マスク配布されてからもう一度やってほしい
    それならクレーマーも文句言えないはず

    +7

    -1

  • 1520. 匿名 2020/04/13(月) 05:22:07 

    >>1503
    いやけっこういるよ。こっそり見てみてください。色々な柄でおしゃれですよ。

    +14

    -1

  • 1521. 匿名 2020/04/13(月) 05:23:47 

    撤回すべきじゃなかったね。

    +13

    -1

  • 1522. 匿名 2020/04/13(月) 05:28:07 

    >>1503
    あるよ。見かける。
    アンタみたいな馬鹿は黙ってなよ。

    +17

    -1

  • 1523. 匿名 2020/04/13(月) 05:36:18 

    今度はなんでマスクしてない人の入店禁止を撤回したんだ!解約するぞ!
    ってクレームの方が上回ったら入店禁止の撤回を撤回してくれないかな

    マスクしない人が窓口に来る方が嫌だって人が圧倒的に多いと思うよ

    +10

    -1

  • 1524. 匿名 2020/04/13(月) 05:46:51 

    銀行側もマスクのない人は店頭で買えます!って使い捨て1枚200円布マスク1000円くらいで売ったら良かったかもね
    そうするとぼったくりとかいうクレーマー出るからダメかな、病院でも普段入院棟入る時買わされるしアリだと思うけど

    本当に銀行の用事が必要ならそこで買うか近くの100均でバンダナとゴムでも買うでしょ?

    +3

    -6

  • 1525. 匿名 2020/04/13(月) 06:14:06 

    >>12
    何でもかんでも老人だと決めつけるのは良くないよ

    +10

    -4

  • 1526. 匿名 2020/04/13(月) 06:21:21 

    こんなの当たり前じゃない。銀行は休業出来ないんだから自己防衛するしかない。
    苦情って…。行員の方たちだって家族や子どもいるのに。

    +35

    -0

  • 1527. 匿名 2020/04/13(月) 06:27:33 

    >>6
    手作りでも良いと言われてるのに。
    裁縫道具ないなら100圴にあるし。
    何の努力もしないで文句ばかりか

    +24

    -0

  • 1528. 匿名 2020/04/13(月) 06:38:18 

    >>700
    どうでもいいことだけど、
    むかしの〜からで良くない?w

    まって!とかも、はっきり言っていらない。

    +2

    -3

  • 1529. 匿名 2020/04/13(月) 06:43:14 

    手作りしてでもマスクつけろ。
    私はそう考える。

    +12

    -1

  • 1530. 匿名 2020/04/13(月) 06:44:20 

    当たり前やろ
    この時期にマスクせずに銀行入れると思ってんのか?

    +12

    -0

  • 1531. 匿名 2020/04/13(月) 06:45:23 

    マスクせずに入店できるとこなんて行けないじゃん

    +7

    -0

  • 1532. 匿名 2020/04/13(月) 06:47:27 

    マスクせずに咳してる人っているよね?
    殴ってやりたくなる。
    逆にマスクしないと入店できませんと堂々と言ってくれる銀行があったら口座変えようかな?

    +16

    -0

  • 1533. 匿名 2020/04/13(月) 06:58:50 

    マスク無い人にはその場で売ればいいだけの話
    売ることが出来ないなら無料で渡すとかね

    +2

    -9

  • 1534. 匿名 2020/04/13(月) 06:59:03 

    銀行だけじゃなくて全部のお店マスクなしでは入店拒否出来たらいいのに

    +16

    -2

  • 1535. 匿名 2020/04/13(月) 07:01:06 

    >>1082
    アメリカだと市民にはマスク自体が入手こんなんだからスカーフやバンダナを巻いて口元を隠すように指導されてるみたい
    ていうかトランプさんは「私はしない」って言ってるから市民もしてないかもしれないけど
    で今あの有様

    +10

    -0

  • 1536. 匿名 2020/04/13(月) 07:01:57 

    >>1039

    +4

    -0

  • 1537. 匿名 2020/04/13(月) 07:02:32 

    >>6
    アベノマスクの出番です

    +3

    -0

  • 1538. 匿名 2020/04/13(月) 07:04:00 

    >>1533
    そんな事したら銀行に用事あるふりしてマスクだけもらいにくる人がいるでしょ
    材料費だってタダじゃないんだから

    +15

    -0

  • 1539. 匿名 2020/04/13(月) 07:05:11 

    銀行に文句言った人はこの状況わかんないバカなんだから無視しておけばいいのに。
    一部の声にいちいち負けて撤回するのはおかしい。

    +14

    -0

  • 1540. 匿名 2020/04/13(月) 07:08:24 

    >>12
    60過ぎで年寄り😱
    近づいてきた私にはきつい言葉だわ

    それより、元気なお年寄りもうるさいだろうけど、私が気になるのは30代くらいの子連れやカップル

    観光客もくる場所に住んでるけど、至近距離から大きな声で話して歩いているのを見ると飛沫感染しないか怖くなる

    結局どの年代にも距離感がなかったり、大声出すガラの悪い人はいると思う

    +17

    -14

  • 1541. 匿名 2020/04/13(月) 07:12:05 

    >>59
    正気か?
    素直に考えを改めた方がいいんじゃない?この機会に。苦労するよ、この先

    +6

    -0

  • 1542. 匿名 2020/04/13(月) 07:14:11 

    >>43
    自粛要請出てるのにマスク無しで出歩いてる人はアホなんだろうなーと思って見てしまう。
    でも確かにアホそうな顔してたわ。

    +14

    -1

  • 1543. 匿名 2020/04/13(月) 07:15:42 

    >>1501
    コロナ流行りだしてだいぶ経つのに急でもないでしょ

    +10

    -0

  • 1544. 匿名 2020/04/13(月) 07:19:02 

    >>1503
    そんな風にイキってマスク付けない人の方がダサいなと思われてるよ。
    緊急事態なんだし、試行錯誤して作ってくれている会社に対してその言い方はどうかな。

    +4

    -0

  • 1545. 匿名 2020/04/13(月) 07:20:54 

    撤回したけど、銀行の考えは少し世間に伝わったので意味はあったと思う

    +14

    -0

  • 1546. 匿名 2020/04/13(月) 07:21:38 

    マスク嫌いだからしたくないだから作れとかなんとか言われても従いたくないよ

    +4

    -7

  • 1547. 匿名 2020/04/13(月) 07:23:46 

    科学的根拠は無いけどまず銀行がビニールカーテン付ければ良かったのにね

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2020/04/13(月) 07:32:09 

    手作りマスクでもいいからなんて言うから誤解を生む

    手作りマスクなんて効果がないと言われているのに
    手作りマスクはいろんな細かい粒子はツーツーで、マスクつけてますポーズだけで
    手作りマスクでドヤ顔の人滑稽だよ

    +0

    -17

  • 1549. 匿名 2020/04/13(月) 07:35:38 

    苦情入れたバカは誰?

    +8

    -0

  • 1550. 匿名 2020/04/13(月) 07:42:41 

    最近はマスクしてないだけでバイ菌扱いって風潮になりつつあるね

    +3

    -0

  • 1551. 匿名 2020/04/13(月) 07:45:16 

    無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄無駄

    +0

    -5

  • 1552. 匿名 2020/04/13(月) 07:46:37 

    >>21
    だからさ、マスクなんかしたい人だけすればいいんだよ。
    他人に強制するな。
    世の中には本気でマスクが苦手な人もいるんだよ。
    人に移す危険性がど〜のこ〜の言うけど、そんなことより
    マスクをしていると肌も荒れるしイライラしてくる。
    常に顔に異物が当たっている感覚が本当に耐えられない。

    +2

    -57

  • 1553. 匿名 2020/04/13(月) 07:47:36 

    >>7
    送られてくる

    +2

    -0

  • 1554. 匿名 2020/04/13(月) 07:48:35 

    >>1
    銀行じゃないけど私が働いてるお店でもマスク未着用の方はご遠慮いただいてます。
    売上が減るのかもしれないですが、そんなこと言ってられないので、致し方ないと思ってます。

    +32

    -0

  • 1555. 匿名 2020/04/13(月) 07:49:43 

    金融機関勤務です。
    対応に日々追われています。日々の決済から中小零細企業の資金調達に加えて、上からくる通達まで。
    職員も罹らないように一人一人かなり気を使っています。
    いらっしゃるお客様にお願いレベルでしか出来ないのが実情です。


    +23

    -0

  • 1556. 匿名 2020/04/13(月) 07:50:25 

    >>1552
    お巡りさん
    こいつです。

    +14

    -1

  • 1557. 匿名 2020/04/13(月) 07:54:36 

    >>1552
    あなたの安全のためにも、人混みの多いところを避けた方が良いと思う。

    +15

    -0

  • 1558. 匿名 2020/04/13(月) 07:56:50 

    ①ハンカチ四つ折りにして、②使い捨てマスクのゴム挟んで、③余った端っこ折りたためばマスクできるよ。

    +7

    -0

  • 1559. 匿名 2020/04/13(月) 07:58:01 

    >>1552
    そんな自分のことしか考えられないんなら色々と生きづらいだろうね。お気の毒に。

    +20

    -1

  • 1560. 匿名 2020/04/13(月) 08:02:26 

    簡易マスクの作り方とかも紹介されてるし、店の中とかでは義務化でもいいのでは?

    +14

    -0

  • 1561. 匿名 2020/04/13(月) 08:03:49 

    国が、地区町村が、マスクなしでの外出を制限していないのに、

    銀行が、お金を預けている人にマスクを強要するなんて馬鹿げてる。

    という話で、個人のマスクの有無は関係ないです。

    +3

    -19

  • 1562. 匿名 2020/04/13(月) 08:06:10 

    マスク一切しないで生活すればかえって抗体がつくさ

    +3

    -9

  • 1563. 匿名 2020/04/13(月) 08:09:11 

    >>1503
    あなたみたいな人のために一国の総理や都知事がそのクソださいマスクとやらを着けてテレビに出てるんじゃないですかね。
    人に文句ばっかり言ってないで少しは協力しようよ。

    +6

    -0

  • 1564. 匿名 2020/04/13(月) 08:09:33 

    窓口の方、お疲れ様です。

    春は、口座開設や諸変更手続き、
    税金納付もあるから、毎年混みます。
    私もテラーやっていたから、春は本当に憂鬱でした。

    防犯用に、対面カウンターにプラ板がありますが、
    ウィルスは防げないし、お客様に邪険に出来ないし。
    いまだに指を舐めて、お札を数える方も(T_T)
    汚い!っちゅうの。

    なるべく、無駄に店内に入らないで欲しい。
    って言っても、分からん人は分からんよね…。
    色んな人が来るから、窓口には。

    +16

    -0

  • 1565. 匿名 2020/04/13(月) 08:12:19 

    >>374
    芽ねぇ…

    +0

    -0

  • 1566. 匿名 2020/04/13(月) 08:13:26 

    撤回するくらいだから、1人や2人じゃないんだろうね。
    今は細心の注意な時じゃん
    高齢者な気がするわ

    +6

    -0

  • 1567. 匿名 2020/04/13(月) 08:17:23 

    >>1564
    ですね、、、
    この騒動が始まった際、マスクするなんて無礼とクレームがありました。
    外したら、外したでマスクしていないなんて非常識とクレームが入りました。
    方針がその度にコロコロ変わり、断じて休めないのもシンドいです。
    休んだら、コロナか⁉️と言わんばかりの追及で。

    +2

    -0

  • 1568. 匿名 2020/04/13(月) 08:17:59 

    >>1444
    今、マイナス金利だからむしろ預金してくれない方がよいのでは?
    まあ、貧乏人ほどこういうこと言うよね

    +8

    -0

  • 1569. 匿名 2020/04/13(月) 08:20:51 

    >>869
    それ銀行強盗w

    +2

    -1

  • 1570. 匿名 2020/04/13(月) 08:22:16 

    うちの店もそうしてほしい!!マスクしてないのほぼおじさんだよ。

    +2

    -0

  • 1571. 匿名 2020/04/13(月) 08:28:36 

    >>12

    これだけ感染者が増えて自粛要請の中、どや顔で出歩きまーす、遊び歩きまーす!と宣言してる20代の多いこと

    最近では、年寄りより若者の方が厄介だなと思うようになった

    +17

    -3

  • 1572. 匿名 2020/04/13(月) 08:28:41 

    >>202
    当初このおじさんとかオレンジをマスクにしてたおじさんとか笑って見てたけど、今や日本もこれくらい危機的状況のマスク不足なんだよな

    +3

    -0

  • 1573. 匿名 2020/04/13(月) 08:36:44 

    >>1503
    うちの主治医も手作りマスクしてますよ
    若くていつもおしゃれなんだけどマスクもシンプルでおしゃれだった

    +0

    -1

  • 1574. 匿名 2020/04/13(月) 08:37:34 

    >>1
    なんかのトピで、手作りマスクだと入店拒否の銀行の話してる人いなかったっけ?
    市販のやつならOKだったって。
    ここはまだ何でも良いんだから、まだマシだと思う。

    +5

    -0

  • 1575. 匿名 2020/04/13(月) 08:37:36 

    今日三井住友に撤回を撤回してもらうよう電話入れよう

    +10

    -0

  • 1576. 匿名 2020/04/13(月) 08:38:28 

    >>943
    そういうことだよね。マスクしなくとも咳やくしゃみをきちんとおさえる気遣いのできる人ばかりじゃないんだから、マスク着用をお願いするしかないじゃん。文句言ってる人はそういう気遣いできない人達だと思う。

    +12

    -0

  • 1577. 匿名 2020/04/13(月) 08:40:27 

    >>7
    マスクを手に入れる努力はしました?

    +4

    -0

  • 1578. 匿名 2020/04/13(月) 08:48:37 

    銀行側の対応もわかるし、利用者のマスク品薄でないってのもわかるし
    お年寄りじゃネットで買うのもできない方もいるだろうし
    作るしかないのかもね

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2020/04/13(月) 08:50:03 

    >>1165
    そうなんだ、、!プリキュアとか?なんかキャラクターたちもマスクつけて手を洗おうねー!みたいなキャンペーンして欲しいね!!

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2020/04/13(月) 08:52:01 

    >>14
    やってみろよ。不謹慎だよ。

    +3

    -5

  • 1581. 匿名 2020/04/13(月) 08:52:29 

    >>1245
    だったら国にさっさと帰りな。

    +8

    -0

  • 1582. 匿名 2020/04/13(月) 08:59:35 

    道内で商売をしていて、客は全員マスク着用を義務付けてるんだけど、札幌から来る客はずっと前から、マスクしてくるのが半分以下。マスクしろって言うと、みんな激怒するか文句を言う。黙って従う客はごくわずか。
    札幌の人こんなにみんな、マスクすることに文句言ってたら、またぶり返すだろうと思ってたら、案の定。
    札幌、非常事態宣言で、またうちの店に札幌からどっと押し寄せるんだろう、みんなマスクなしで。

    +0

    -0

  • 1583. 匿名 2020/04/13(月) 09:02:30 

    >>1513
    バカなクレーマーも多いけど、「そんなに嫌なら他行に預けて下さい」とはっきり言えないんだよ…

    +4

    -0

  • 1584. 匿名 2020/04/13(月) 09:03:17 

    この件は客が悪い。

    でもこの銀行自体は最悪の銀行だから同情できない。
    ここの銀行と仕事でからめばみんな嫌いになると思う。

    +2

    -3

  • 1585. 匿名 2020/04/13(月) 09:06:09 

    せっかく美人な顔が隠れてしまうからマスクしたくない!コロナになった方がマシ

    +0

    -9

  • 1586. 匿名 2020/04/13(月) 09:10:09 

    まず、接客業てマスクするなんてあり得ないから
    笑顔を見せてお客様をお迎えするのが接客業でしょ
    マスクで表情を隠蔽するなよ

    +1

    -10

  • 1587. 匿名 2020/04/13(月) 09:15:59 

    >>6
    アベノマスクが届くでしょw

    +7

    -1

  • 1588. 匿名 2020/04/13(月) 09:18:33 

    >>1586
    この未有の緊急事態に誰もそこまで求めてないよ。
    クレーマー以外は

    +2

    -0

  • 1589. 匿名 2020/04/13(月) 09:21:28 

    気持ちは分かる。
    ただ現状なら入り口でマスク配るが無いなら難しいよ。
    窓口に透明カーテンつけた方がいいかも。

    +0

    -0

  • 1590. 匿名 2020/04/13(月) 09:22:46 

    >>1502
    私も普段図書館でパートをしているけれど
    来月まで完全閉館、ネット予約の本の受け渡しもしないよ

    あなたのところや、銀行みたいに開けてくれてるだけでありがたいし
    働いている人だって感染の危険は怖いのに働いてくれてるのに
    そういう人に敬意を払うくらいのことは、こんな緊急事態なんだから
    マスク位して当たり前だと思うよ

    マスク無いって言うなら手ぬぐいやバンダナや風呂敷やタオルを
    人と対面する外出時は口から下に巻くとかでもいいじゃないね?
    それもできないのって単なる怠慢だよね

    +14

    -0

  • 1591. 匿名 2020/04/13(月) 09:22:52 

    ハンカチとゴムでできる無印のマスクの作り方が秀逸だよ!
    【くらしのコツ】ハンカチを切らずにつくる、簡易マスク | 無印良品
    【くらしのコツ】ハンカチを切らずにつくる、簡易マスク | 無印良品 www.muji.com

    日々のくらしに役立つコツを紹介します。 掃除や洗濯ものを干すときなど、少しだけマスクを使いたいとき、ハンカチを切らずにつくれる簡易マスクが便利です。 無印良品のスタッフや元スタッフも、ハンカチでつくるマスクを、日々のくらしに取り入れています。【イオ...

    三井住友銀、マスクなし入店を拒否「手作りしてでも着けて」…苦情受け2日で撤回

    +4

    -0

  • 1592. 匿名 2020/04/13(月) 09:23:47 

    >>1588
    ほんとそれ!!!
    日本人ならその感覚は当然だと思う

    +2

    -0

  • 1593. 匿名 2020/04/13(月) 09:31:35 

    >>1587
    多分なんだけど、そのマスクって1世帯2枚じゃないの?
    もらえない人もいるよね?

    +3

    -1

  • 1594. 匿名 2020/04/13(月) 09:32:42 

    >>1493
    これでうつったら「相談センターへ電話が通じない!こんな社会はおかしい!」でまた文句。
    予防したのに致し方なくうつった人と、何も対策なく好き勝手してうつった人とを同じ患者として見ないでほしいよね。

    +4

    -0

  • 1595. 匿名 2020/04/13(月) 09:35:32 

    >>1082
    パンがなければ
    ってやつ?
    横だけど、あれ、本当にマリーが言った言葉ではないの知ってる?

    +0

    -1

  • 1596. 匿名 2020/04/13(月) 09:36:34 

    わざわざマスクして銀行入る人なんて強盗みたいで怖いわ

    +1

    -12

  • 1597. 匿名 2020/04/13(月) 09:36:50 

    >>6
    従業員守りたいもそうだけど、国からインフラ言われて休むな業種に指定されたのに、クレームに負けて感染予防できないとなると、中で働いてる人お手上げでしょ。かわいそうだわ。ただでさえ窓口なんて非常識なじいさんばあさん来るのに

    +8

    -0

  • 1598. 匿名 2020/04/13(月) 09:39:55 

    >>7
    手作りマスクを沢山作ったから分けあげたいな。
    裁縫が苦手だから縫い目は雑だけど。
    けど、どっちにしても人の作ったマスクも嫌がるんだろうな…

    +5

    -0

  • 1599. 匿名 2020/04/13(月) 09:40:30 

    >>1591
    ガーゼのハンカチと、排水口のゴミ受けネットの口のゴム部分のみを二つ切りとって、ゴムに使うといいって画像がありました。耳の当たりが痛くないみたい。

    +1

    -0

  • 1600. 匿名 2020/04/13(月) 09:40:52 

    >>1552
    じゃ、防護盾でももって歩いたら?

    +1

    -1

  • 1601. 匿名 2020/04/13(月) 09:42:02 

    >>1552
    そりゃマスクなしの方が快適なのは多かれ少なかれみんなそうじゃない。
    でもね。この事態でそれは言えないよ。
    外出時、人と同じ空間にいる時は我慢できないかな?

    +7

    -1

  • 1602. 匿名 2020/04/13(月) 09:42:37 

    >>1596
    今、わざわざマスクせずに銀行入る人なんて感染させたいみたいで怖いわ

    +12

    -2

  • 1603. 匿名 2020/04/13(月) 09:43:33 

    >>1552
    人に移すどーのこーのより、
    自分の肌荒れの方が重要だなんて
    本気で言ってる?

    こんな無責任で危機意識がない
    人間が居るなんて驚いた。
    最低。

    +22

    -1

  • 1604. 匿名 2020/04/13(月) 09:47:04 

    >>1194
    流石、日本企業。(流石、日本人)
    少しでも何か言われたら撤回。弱腰。

    +4

    -3

  • 1605. 匿名 2020/04/13(月) 09:47:39 

    >>1548
    たぶんね、そう思ってるのは相当偏屈な人ばかりだと思うよ。
    大抵の人はがたがたでも手作りのマスク着けてるだけで常識的に見える。

    +6

    -0

  • 1606. 匿名 2020/04/13(月) 09:47:48 

    撤回しなくてよかった。
    銀行でクラスター発生したら
    それこそ大変。
    職員守る為にも、
    営業続ける為にも
    押し通して良かったのに。

    +14

    -1

  • 1607. 匿名 2020/04/13(月) 09:47:59 

    >>7
    このご時世なんだから
    マスクも洋服と一緒だって認識にしないと。
    裸で外歩いてたら逮捕されるよね。
    それで逮捕された奴が「服がないから着てない!」って言っても自分で服くらい用意しろよって思うでしょ?
    マスクも同じだよ。(精神疾患等で着用できない場合を除いて)してなかったら逮捕・罰金くらいしてほしい。
    ハンカチでもタオルでもマスクみたいにできるじゃん。

    公衆の面前で鼻と口晒せないようにしてほしい。

    +17

    -1

  • 1608. 匿名 2020/04/13(月) 09:49:46 

    >>1200
    馬鹿共というのは、自分の怠惰を正当化し、「~だから出来ない」「~だから仕方がない」と言う。
    こういう奴は多い。非常に多い。多過ぎる。

    +6

    -0

  • 1609. 匿名 2020/04/13(月) 09:51:55 

    >>806
    汚ねぇ!自分だったら露骨にしかめっ面するわ。
    接客対応とは、聖人君主になる事じゃない。
    そして、客は神様じゃない。

    +1

    -0

  • 1610. 匿名 2020/04/13(月) 09:52:17 

    >>1561
    国が制限してないからと言う問題じゃないよ。感染防止対策しただけ。
    国が頼りないから、個々で対応してるんじゃね?
    個々で頑張らないと、協力しないとダメな世の中なんだよ。

    +6

    -1

  • 1611. 匿名 2020/04/13(月) 09:54:02 

    >>1297
    こういう客はどんどん切っていかないといけないんだけど、弱腰事なかれ主義の日本ではクレーマーを大量生産・増長させている。
    日本企業はダメだね。毅然とした対応が取れない無能。

    +1

    -0

  • 1612. 匿名 2020/04/13(月) 09:56:02 

    >>10
    世の中、そういう人間で溢れているんですよ。
    毎日、歩きスマホをしている馬鹿の数を数えてみてください。
    毎日、交通ルールを守れないチャリカスの数を数えてみてください。
    それが「真実」です。

    +5

    -0

  • 1613. 匿名 2020/04/13(月) 09:56:29 

    >>973
    うつさない為、ってよりは
    やはり移りたくないよね。

    マスクは効果ない、って言われているけど
    やれることはやっておこうと思うので
    マスクも手洗いうがいもしている。

    人がマスクしてないのを嫌がるのは
    移してほしくないから。

    これが正直なところだね。

    +3

    -0

  • 1614. 匿名 2020/04/13(月) 09:58:27 

    マスクはした方がいいって。
    してない人たまに見るけど
    突然の咳、くしゃみ
    どうするんだろ?
    自分が感染してないとは
    言い切れないよね。
    強制や命令されないと
    できない人間が感染拡大させてる!

    +3

    -0

  • 1615. 匿名 2020/04/13(月) 09:59:19 

    入り口でアルコールスプレーお願いしても拒否する人いるけどね。
    渋々してくれる人もいるし。
    え?あなたの為でもあるのに?って不思議で仕方ない。

    +4

    -0

  • 1616. 匿名 2020/04/13(月) 10:00:21 

    >>1194
    上の人間はクレーマーに対して「めんどくさいから言うこと聞いといて」ってのが定番だからなあ
    コロナですらそれを発揮するのか…
    クレーマーは声が大きいってのもあるけど、とにかくしつこんだよね
    暇だから朝から晩まで電話して来たり、店舗があるとこだったら店舗にずーーーっと居座って店員を一人拘束して文句を言い続ける
    だから上に「どうすればいいですか」って問い合わせて確認したり「対応してください」って言うと、めんどくさいから「じゃあいいよ、言うこと聞いといて」ってなるんだよね
    どうせ現場の人間が対応するから(自分は関係ない)別にいいや~~って考えなんだよなあ
    どこも同じなんだね

    +6

    -0

  • 1617. 匿名 2020/04/13(月) 10:02:00  ID:XLrxQD4pWC 

    マイナス覚悟なんだけど、、、。

    でも今本当にマスク手に入らいないし。私の父は地方で一人暮らしなんだけど、買い占めとかしないし、しかも76歳にしてこのコロナ禍でも出勤しているからテレワークの私が備蓄していたマスクを7枚しかないが送ったよ。

    76歳の老人が朝早くから薬局並んでたらそれはそれで叩かれるし、、、。
    家にマスクない老人がどうしても銀行行かなきゃいけないときはじゃあどうすればいいの?って思ってしまう。

    +4

    -7

  • 1618. 匿名 2020/04/13(月) 10:03:46 

    >>1
    これカウンターの話だよね?

    予告無しでいきなり実施したから
    クレームになっちゃったんでしょ

    やると決めておいて
    文句言われたぐらいでやめるなら
    最初からやるなよ

    この失敗のせいでm
    たぶん他の接客業もクレーム恐れてできなくなっちゃうよ

    +3

    -3

  • 1619. 匿名 2020/04/13(月) 10:05:53 

    >>869
    マスクないなら手拭いやタオルでもいいと思う

    +2

    -1

  • 1620. 匿名 2020/04/13(月) 10:06:40 

    先日この銀行で通帳作ったけど、日程を予約させてほとんどの項目をこちらに端末に手入力させて印鑑の登録だけ窓口がやるシステムだった
    そんなものオンラインでやればいいのに
    あの窓口嬢と突っ立ってるだけのオッサンに給料発生するのは阿呆らしいわ

    +3

    -2

  • 1621. 匿名 2020/04/13(月) 10:06:46 

    >>11
    頑なにマスクしない奴はテロリストだと思ってる。
    圧倒的にじじいが多い。
    会社からマスク支給されても付けないし、薬局で買えた自慢をしながら付けている所を見た事がない。

    +18

    -0

  • 1622. 匿名 2020/04/13(月) 10:07:13 

    >>1550
    収束しても「あの状況になっても頑なにマスクしなかった人」っていう目で見ちゃうと思う。

    +3

    -0

  • 1623. 匿名 2020/04/13(月) 10:08:47 

    >>1617
    手作りして送ってあげるとか、糸も針も必要ないハンカチマスクの方法を教えてあげれば?
    不安な世の中だけど、不安気持ちばかりじゃ体を壊しちゃう。出来る事をしてあげよう。
    教えてあげよう。

    +12

    -1

  • 1624. 匿名 2020/04/13(月) 10:09:12 

    普段着着てるおじさんとか、マスクもしてないハンカチすらしてなくて、なんかしろやってなる。
    マスク嫌いやねんとか言ってて、どうでもいいからしろーっなる。

    +3

    -1

  • 1625. 匿名 2020/04/13(月) 10:10:48 

    >>1621
    マスクしてない人って買えないのかと思ってた
    持ってるのにしないって意味がわからん
    なんなんだろうね、そういうやつって

    +4

    -0

  • 1626. 匿名 2020/04/13(月) 10:11:17 

    >>940
    個人の勝手だよね。
    だからこんなに荒れるのですよ。

    マスクせずに咳やクシャミしてて
    その人が感染者かも、と思うと怖いから
    皆マスクしてくれ!って言ってるのはわかりますよね。

    法律だったら、こんなに執着しないでしょ。
    反論として、そんな当たり前のつまらない事をよくもまぁ書きますね。

    +0

    -2

  • 1627. 匿名 2020/04/13(月) 10:14:10 

    このトピのマスクポリスたち、ほんと最悪なー。
    ただの個人的感想です。

    +2

    -7

  • 1628. 匿名 2020/04/13(月) 10:16:37 

    >>651
    休校中の小学生もガルちゃんやってんのか

    +0

    -1

  • 1629. 匿名 2020/04/13(月) 10:17:53 

    財閥系が強気でいって撤回とは

    +0

    -0

  • 1630. 匿名 2020/04/13(月) 10:20:34 

    >>1620
    同じこと思った

    +0

    -0

  • 1631. 匿名 2020/04/13(月) 10:21:14 

    >>867
    そんな風に受け取る文章じゃなかったよ
    何にでも文句つけたがるカーテンペシペシおばさんみたいなやつがどこにでもいるんだよ

    良いオーナーに恵まれて良かったね!
    大変だけど、体調くずさないようにがんばってね

    +1

    -0

  • 1632. 匿名 2020/04/13(月) 10:22:15 

    三井住友のマスク義務は称賛に値するのに。。
    苦情って恥ずかしくないのか?全ての店舗でマスクしてない奴は入店拒否でいい。
    ロサンゼルスのスーパーでやってた。
    エアロゾル感染で拡大してるんだから最も有効な対策はマスクなんだよ‼政府から送られたらないとは言えないね‼

    +5

    -1

  • 1633. 匿名 2020/04/13(月) 10:24:33 

    >>636
    本当にそうですよね!今便利に使わせてもらってる店舗などもクラスターが起きれば閉鎖しなければならないし、1番危険に晒されているのはそこで働く従業員や社員の人達。
    生活の為もあるだろうけど、自分の感染の危険とそれを家族や大切な人にまでうつしてしまわないかという危険に晒されながら頑張って働く方々に本当に感謝してます。
    私達が出来ることは紙でも布でも市販でも手作りでもいいからマスクを用意して着けて少しでもお店側が安心して働けるように協力はすべきだと思います。
    異常事態の中働いている方々、いつもありがとうございます!

    +6

    -0

  • 1634. 匿名 2020/04/13(月) 10:25:18 

    >>59
    それいいかも
    キッチンペーパーとホッチキスとストッキングのひもで作れそう

    +0

    -0

  • 1635. 匿名 2020/04/13(月) 10:25:23 

    >>861
    ウケる!それ良いですね🤣

    +6

    -0

  • 1636. 匿名 2020/04/13(月) 10:28:47 

    >>432
    中国人は凄かったよね!ペットボトルかぶったり、眼帯つけたり…なりふり構わず対策してる、庶民のパワーを感じた。

    +1

    -1

  • 1637. 匿名 2020/04/13(月) 10:29:57 

    >>1598
    優しいね。
    そういう文句ばっかりのやつは何やっても文句言うだけなんだよ。

    +0

    -0

  • 1638. 匿名 2020/04/13(月) 10:30:17 

    >>1548
    内側にキッチンペパーなければティッシュはさむと効果があがるって

    +0

    -0

  • 1639. 匿名 2020/04/13(月) 10:35:19 

    >>1528
    面倒臭い人ですね。
    どうでもいい事なら書かなきゃいい。

    +0

    -0

  • 1640. 匿名 2020/04/13(月) 10:38:58 

    >>1082
    これはアントワネットでなく、マリアテレジアがいいそう。
    私も手拭い巻けと思うわ

    +1

    -0

  • 1641. 匿名 2020/04/13(月) 10:39:44 

    縫えないとか作れないとか、マスクが無い無い騒いでる人、これでも出来ないなら今度はハンカチが無い無いですか?
    たった10秒!簡単ハンカチマスクの作り方!Only 10 seconds! Easy way to make a
    たった10秒!簡単ハンカチマスクの作り方!Only 10 seconds! Easy way to make a "Handkerchief-Mask" without sewing. - YouTubeyoutu.be

    準備するものはハンカチ1枚とゴム2本だけ。縫わなくてもOK!たった10秒で簡単にできるハンカチマスク、ぜひお試しください! Only 10 seconds!Easy way to make a "Handkerchief-Mask" without sewing. 手順① ハンカチを三つ折りにする 手順② 真...

    +8

    -0

  • 1642. 匿名 2020/04/13(月) 10:41:19 

    アメリカの銀行とかって必ず強盗対策で強化ガラスで区切られてるじゃん?
    日本の銀行もこういうのを国が義務付ければいいね
    銀行が自主的にやると客に対する礼儀がどーのいうアホがいるからさ

    +5

    -0

  • 1643. 匿名 2020/04/13(月) 10:44:36 

    和洋、それぞれの文化や先人の知恵を大切に
    三井住友銀、マスクなし入店を拒否「手作りしてでも着けて」…苦情受け2日で撤回

    +1

    -0

  • 1644. 匿名 2020/04/13(月) 10:47:06 

    本当に接客業は危機感のない客相手に大変だよ。
    マスクもしないで、大きい声で話す老人に接客したくないけど客だし仕方ない。
    平気で大阪は閉まってるからはるばる来たとか言って来る。家で大人しくしとけと思う。

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2020/04/13(月) 10:53:51 

    >>6
    マスクなしでもティッシュと輪ゴムくらいつけるべき

    +2

    -0

  • 1646. 匿名 2020/04/13(月) 10:56:35 

    >>1039
    すげ。営業停止されたら困るのは客じゃないの?ていうか別にスーパーとかのATMとかネットバンキングとかあるんだから、店開ける必要はほぼ無いよね。
    完全来店予約制にでもすればいいのかね?そしたらそれはネットで出来ますよとか、お近くのATMでとか案内出来るし。予約制にされたら不要不急な人は面倒で電話すらしないかも。

    +5

    -1

  • 1647. 匿名 2020/04/13(月) 10:57:57 

    >>63
    ◯◯工務店とか、◯◯農業とかのでいいかな?

    +3

    -0

  • 1648. 匿名 2020/04/13(月) 11:00:53 

    >>51
    ネタとわからないの?

    +5

    -0

  • 1649. 匿名 2020/04/13(月) 11:01:53 

    >>37風邪なのか?コロナなのか?分からない、寒暖差が激しくなると、普通に風邪引くよね。咳したり熱でたらまた色々考えて不安になるよね。もしかしたらって思う人増えて保健所とか電話してそう。

    +1

    -0

  • 1650. 匿名 2020/04/13(月) 11:03:13 

    マスクつけないで入店する時点であり得ないでしょう。日本人って苦情言われると過剰反応して譲歩してしまうのはよくない。マスクをつけないで入店する人いるのならば、余計其の支店から足が遠のくよ。

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2020/04/13(月) 11:05:33 

    >>645
    できる出来ないじゃない、やれ。
    女性だから男性だからとかそんな時代じゃないし、女性だって最初からできる訳じゃない。生まれは昭和だろうが今は令和でしかも緊急事態宣言発令中だ。四の五の言って感染広めるじじいに優しい心遣いとかしてらんねーわ。

    +27

    -0

  • 1652. 匿名 2020/04/13(月) 11:05:43 

    >>1552
    その理由…それを言ってくれないかな?
    保健所や警察で。

    +4

    -0

  • 1653. 匿名 2020/04/13(月) 11:08:46 

    >>1149
    まあこれが本音ですよね。
    営利企業だから当たり前。
    営業出来なくなったら従業員の雇用や所得にも影響出る。

    +3

    -0

  • 1654. 匿名 2020/04/13(月) 11:11:41 

    アベノマスクの必要性が証明されてしまったね。

    +6

    -2

  • 1655. 匿名 2020/04/13(月) 11:11:57 

    マスク手に入らないし、お年寄りはネットで買えない人もいるから、どうしてもっていうなら銀行でも少し用意してくれたらいいのに。

    美容院にはマスクしていったけど、髪切った後
    汚れた後の替えのマスクくれた。

    +3

    -18

  • 1656. 匿名 2020/04/13(月) 11:17:48 

    >>6
    バンダナ スカーフ マフラー
    何かで覆うのはだめなのかな
    手に入らないとか
    そんな事言ってられない

    岩手県民なら仕方ないけど

    +4

    -0

  • 1657. 匿名 2020/04/13(月) 11:21:27 

    >>1625
    テロリストだよw

    +1

    -0

  • 1658. 匿名 2020/04/13(月) 11:21:36 

    ロサンゼルスがマスク着用義務化でスーパーや銀行では着用しない客は入店拒否もできるらしい
    市民もとても良いことだって言っとるね
    客も従業員もマスク着用 LAの店舗などで義務付け(20/04/09) - YouTube
    客も従業員もマスク着用 LAの店舗などで義務付け(20/04/09) - YouTubeyoutu.be

    ロサンゼルス市は新型コロナウイルスの感染拡大を抑えるため、スーパーなどの従業員と客の双方にマスクなどの着用を義務付けることを決めました。 街の人:「(マスク義務化は)とても良いこと。感染の広がりを止めなければならない」 ロサンゼルス市は、営業が許可...

    +25

    -0

  • 1659. 匿名 2020/04/13(月) 11:22:29 

    >>1655
    美容院と銀行じゃ客の数が違うからなー

    +3

    -0

  • 1660. 匿名 2020/04/13(月) 11:23:44 

    >>7
    ハンカチもタオルも
    靴下もスカーフもないの?
    Tシャツは?

    なんでも良いから
    口を覆え

    +6

    -0

  • 1661. 匿名 2020/04/13(月) 11:25:34 

    文句言ってる人って何でちょっとの努力もしないんだろ
    ハンカチくらいでもいいんだよ?
    こんなの感染防止にならないって言う人もいるけど、やらないよりはマシだよ
    絶対マスクしなかった欧米人ですらどんどんとマスクする人が増えてるくらいなのに

    +20

    -0

  • 1662. 匿名 2020/04/13(月) 11:26:13 

    >>1604
    海外にはない?そう?韓国人が、放射線状の模様を見つければ何でも旭日旗にさせられ、世界各国で企業やアーチストに難癖やクレーム、文句を言い、撤回や謝罪をさせているけどね。イタリアでも携帯ケースのデザインにケチつけて謝罪と撤回、トニーショーの模様にも難癖、ロスの放射線状の壁画にも文句を言い227万かけて削除させられたりもしているからね。それらに対しても、別に何にも悪いことしていないのだから、弱腰、撤回するなよとは思うよ。
    ロスのアーティストはこの件を嘆いていたけどホント可哀想だわ。

    +7

    -0

  • 1663. 匿名 2020/04/13(月) 11:26:49 

    >>1344
    高齢男性なんかだと自分で作ろうとは思わないんじゃない?頭かたいから「じゃあ代用して他のもの巻くか」って考えもなさそう

    +4

    -0

  • 1664. 匿名 2020/04/13(月) 11:33:18 

    お年寄りは作り方や、材料入手するのも大変でしょ都内は。難しい問題。

    +2

    -13

  • 1665. 匿名 2020/04/13(月) 11:35:25 

    >>1590
    1502です。
    ありがとうございます。職員の感染ももちろん怖いですよね。感染したら「図書館の職員が感染」という風に発表されて、普段自粛してスーパーくらいしか行ってないのに叩かれそうだな、と思います。
    でもそれと同じくらい怖いのが、図書館利用を介して感染が広がることです。感染者が多くて休館している他の市からも利用者がわざわざやって来るし、図書館で感染した人から、図書館に来ていない人に移るということもありえます。
    普段から利用している気のいいおじいちゃんや赤ちゃん連れのお母さんも未だに利用していますが、こんなときに・・と辟易しながらも、感染してほしくないという気持ちが一番です。
    開館を続けて情報や資料を提供することも大事なのは理解していますが、開館していることで、市民を危ない目に合わせていそうで、もう休館してしまえばいいのにと思います。

    +3

    -0

  • 1666. 匿名 2020/04/13(月) 11:36:37 

    >>1590
    銀行員です。
    お心遣いありがとうございます。
    そう思ってくださる方がいてくれて嬉しくなりました

    +4

    -0

  • 1667. 匿名 2020/04/13(月) 11:42:14 

    ないならハンカチで覆いなよ
    子供にだってハンカチ持たせるんだから大の大人なら持ってるでしょーが

    +6

    -0

  • 1668. 匿名 2020/04/13(月) 11:42:40 

    >>2
    ほんとだよね。なぜマスクしない権利ばかり主張するんだろう?
    他人に感染させないためなのに
    縫わないハンカチマスクでもキッチンペーパーでもなんでも作れるよ
    お年寄りでも銀行にくるくらいならできるでしょ💦

    +23

    -0

  • 1669. 匿名 2020/04/13(月) 11:42:45 

    うちの支店は予約制なんだけど、
    雨だから無断キャンセルだらけ。

    コロナ騒動の中なは不要不急の用で銀行くるような奴は
    雨くらいで無断キャンセルするような人。

    +9

    -0

  • 1670. 匿名 2020/04/13(月) 11:43:55 

    まず、自分の金を預けたり、引き出す事が不要不急なのか?
    金を融資して貰う事、返しに行くことが不要不急なのか?
    送金や各種公金の支払いに行くことが不要不急なのか?
    銀行は何を基準に不要不急の判断を下しているのか?

    自分はマスクによる入場制限はあっても問題は無いと考えている。
    行内は銀行の敷地だし、公の場でもないからね

    では、マスクに準ずる対応(バンダナやタオル)で来店した場合は入れてくれるの?
    タオル巻いてメガネ掛けて帽子をかぶっても入れてくれるの?

    区別の基準がバラバラなんだよ
    何が「コロナ対応」だよ
    ただの事無かれ主義じゃねーかよ
    「コロナ」って言えば何でも許されてしまう風潮がクソ過ぎる
    その風潮に何も考えず乗っかる奴らもクソ過ぎる

    そんなにコロナが嫌なら窓口閉めろ
    窓口開けるならそれなりの覚悟で対応しろ
    店舗や客に判断とか責任丸投げするんじゃねー

    +0

    -12

  • 1671. 匿名 2020/04/13(月) 11:44:12 

    >>7
    ハンカチと輪ゴムもないのかよ

    +5

    -0

  • 1672. 匿名 2020/04/13(月) 11:46:28 

    どこがやりすぎなの?
    家のハンカチ巻いてでも入店するようにするのは、このご時世何も間違ってないと思うけど!

    +7

    -0

  • 1673. 匿名 2020/04/13(月) 11:46:45 

    銀行がわが正しい。
    苦情いったあほはマスク入手する方法も考えず手に入らないからできないとかただのワガママでしかない。
    仕事してるからーとか都市部はーの言い訳はいっさい聞かんよ。私もマスク探してた当時は都市部で働いてました。23時過ぎの帰宅時に数件巡って普通に手に入ってたしそれ以後もいろいろつて探して買えてて家族や知り合いに配り在庫まだ100枚以上ある。それを消毒しつつ布マスクやガーゼマスクと併用して使ってる。マスク入手できなかった人作る気持ちもない人はただのワガママでしかない。

    +7

    -0

  • 1674. 匿名 2020/04/13(月) 11:46:48 

    >>976
    逆に聞きたい。普段どういう対策してるの?通勤時とか職場とか。アルコールダメなら他の対策とってるよね。

    +0

    -0

  • 1675. 匿名 2020/04/13(月) 11:46:55 

    これから銀行は富裕層の為にだけ存在する様になる

    +0

    -0

  • 1676. 匿名 2020/04/13(月) 11:47:19 

    銀行って、そんなに全店を開けなきゃダメ?
    別に何店舗か近くの支店があるなら閉めたら良くない?非常事態なんだからさ。

    +4

    -1

  • 1677. 匿名 2020/04/13(月) 11:47:40 

    >>6
    マスクが売ってないのに仕方がないだろ!と怒鳴るクレーマー。今年に入ってからずっとコロナ言ってんだから用意しとけ!
    言い訳するな。マスクは、当分出回らないとまだわからんか?

    +9

    -0

  • 1678. 匿名 2020/04/13(月) 11:48:33 

    >>1664
    こんな事くらい出来るでしょうよ
    >>1641

    +3

    -0

  • 1679. 匿名 2020/04/13(月) 11:48:55 

    >>614
    マスクした人とすれ違う時にも距離を取る私w

    +3

    -0

  • 1680. 匿名 2020/04/13(月) 11:49:26 

    >>1670
    あんた何も分かってないよね。銀行って法律で決まってんの。何が何でも開けなきゃダメって。
    なーんも知らないくせに偉そうに言ってんじゃねーよ。

    +8

    -0

  • 1681. 匿名 2020/04/13(月) 11:49:47 

    有能なAIに期待

    +0

    -3

  • 1682. 匿名 2020/04/13(月) 11:50:07 

    >>1552
    そんなの皆同じ。その中で人にうつさないために、自分が感染しないようにマスクしてるんだよ。肌が荒れるだの不快だのただの自己中。そんなにマスクしたくないなら家から出ないで。

    +4

    -0

  • 1683. 匿名 2020/04/13(月) 11:54:36 

    >>1149
    今、貸付で忙しい金融機関もあるからね

    +3

    -0

  • 1684. 匿名 2020/04/13(月) 11:56:05 

    撤回しなくていいよ!しつこく文句言う奴は不法侵入で警察に連れて行けばいいよ!このご時世でマスクしない方が悪い!
    そんなマナーも守れないような奴がローン返せると思うか?もう、客としてもいらないだろ。

    +2

    -0

  • 1685. 匿名 2020/04/13(月) 11:56:27 

    >>66
    あのアイデアすごく良いと思ったわ

    +3

    -0

  • 1686. 匿名 2020/04/13(月) 11:57:10 

    >>1658
    この人も手作りじゃないかな
    三井住友銀、マスクなし入店を拒否「手作りしてでも着けて」…苦情受け2日で撤回

    +7

    -0

  • 1687. 匿名 2020/04/13(月) 11:58:18 

    >>1
    マスクがない人はハンカチを口にあてて手で押さえて下さいでいいんじゃないの?
    利き手が一つ空いていれば記入も出来るわけだし

    +2

    -0

  • 1688. 匿名 2020/04/13(月) 12:01:04 

    >>52
    私が最近思ったのは、この期に及んでマスクしてない人って容姿悪い率高いような気がする。
    周りの目も気にしないから容姿に無頓着で努力せず不細工だしマスクせず平気で居られるんだろうなー。

    +9

    -2

  • 1689. 匿名 2020/04/13(月) 12:01:42 

    >>1552
    アトピーで鼻炎でガッサガサのベタベタだけどマスクしてるわ。不快だけど仕方ないやん。苦手だけど仕方ないやん。マスクいやならスカーフでいいから口元覆いましょうよ。100均にも首筋から口元覆える便利グッズもあるし。何かさがそうよ。

    +4

    -0

  • 1690. 匿名 2020/04/13(月) 12:03:21 

    >>962

    地下鉄とか乗っていて思うのは
    マスク着用の有無に関係なく
    私の半径2メートル以内で
    咳するな、くしゃみするな、会話をするな、唾を飛ばすな、歌を歌うな
    動くな、黙って寝とけ
    って思うよ。

    +0

    -0

  • 1691. 匿名 2020/04/13(月) 12:06:03 

    >>13
    ちょっと前ならエチケットですんだけど、今やノーマスクで会話する奴は、倫理観のないヤバい人。

    +7

    -0

  • 1692. 匿名 2020/04/13(月) 12:06:14 

    >>1
    日本も早くマスクなしで電車やスーパーや建物に入れないようにしてほしい!外国はやってるとこあるよ!

    意地悪じゃない。コロナ終息のためだよ

    +8

    -0

  • 1693. 匿名 2020/04/13(月) 12:06:29 

    >>1026
    若い子はそれでいいけど、お年寄りがネットやら何やらは難しいんじゃないかな。スマホの前に携帯さえ持っていない人もいるし。

    +3

    -0

  • 1694. 匿名 2020/04/13(月) 12:07:19 

    >>9
    お客様は神様ってか
    昭和脳は三波春夫のレコードでも聞いてろや

    +0

    -0

  • 1695. 匿名 2020/04/13(月) 12:07:46 


    正直全然危機感なくて今だにすっぴんのとき隠すための道具程度にしかつかってない。
    自粛中で化粧しないから外出るときはマスクするけど、もし仕事があったら化粧崩れるのいやだしマスクしないと思う。

    +3

    -7

  • 1696. 匿名 2020/04/13(月) 12:08:22 

    >>1571
    メディアはそういう目立つところにわざわざ取材に行くんだよ。
    銀行や市役所行くのに頑なにマスク着けない層はご年配が多いと思う。

    +3

    -0

  • 1697. 匿名 2020/04/13(月) 12:09:09 

    何故、撤回した?
    やり過ぎじゃないよ。
    マスクない人はタオルでも巻いてくれ。

    +2

    -0

  • 1698. 匿名 2020/04/13(月) 12:09:57 

    >>1695
    うわー

    +3

    -0

  • 1699. 匿名 2020/04/13(月) 12:10:24 

    >>90
    兵庫やばいんじゃない?
    千葉だけど、マスクしてない人なんて、少数派だよ。

    +2

    -0

  • 1700. 匿名 2020/04/13(月) 12:11:00 

    マスク出来ない高齢者は、家にあるタオルや手拭いでもをぐるっと巻いて後ろで縛ればいいのに
    まさかタオルまでは家にない訳ないでしょ

    +1

    -0

  • 1701. 匿名 2020/04/13(月) 12:11:07 

    理解はするけど
    銀行ってやっぱり上からだな、とは思う

    よくある、ペーパーとゴムを
    入り口に用意して
    客につけさせてもよくない?

    +4

    -17

  • 1702. 匿名 2020/04/13(月) 12:11:59 

    マスクが手に入らない人は手作りマスクをして
    三井銀行行けば良い話じゃない?

    手作りって言っても今ではアイデアマスクとして
    針を使わないハンカチを折ってゴム通すだけの
    作り方を動画とかでもやってるじゃん。

    もう、時代が変わったんだから従うべきだよ。
    苦情を言うのは爺さんかな?

    自分は三井銀行の客だって言う意識は捨ててほしい。


    +25

    -1

  • 1703. 匿名 2020/04/13(月) 12:12:52 

    逆にマスクしてない人にクレームつけたい。

    +22

    -1

  • 1704. 匿名 2020/04/13(月) 12:13:11 

    >>1651
    ほんと、やれだわ!

    +5

    -1

  • 1705. 匿名 2020/04/13(月) 12:13:14 

    >>9
    入店時のマスク義務は対策でしょ。
    他にどんな対策求めてるの?マスクせずに入店する人に漂白剤ぶっかければいい?

    +9

    -0

  • 1706. 匿名 2020/04/13(月) 12:13:19 

    >>1696
    うちのお店に来る年配のお客さん、マスクつけてるとメガネが曇って前が見えなくなるし苦しくなるんだって言ってた。

    +4

    -0

  • 1707. 匿名 2020/04/13(月) 12:13:30 

    他トピで知ったんだけどこの女優さんバンダナをマスクがわりにしてていいね

    +12

    -0

  • 1708. 匿名 2020/04/13(月) 12:14:18 

    昨日マスク手作りしようと手芸店へ行ったら
    凄い人混みと子どもが生地にベターともたれ掛かっていたり、ベタベタ触ってたのが嫌で買わずに帰って来た
    親も放置でみてないし一緒に外出するなら事前にキチン注意して欲しい
    本当この後に及んで危機感ない人がいるのがうんざり

    +7

    -0

  • 1709. 匿名 2020/04/13(月) 12:14:53 

    >>1698


    そう思われますよね。
    そもそもそこまで外出してないしニュースもみないから危機感薄いのかもしれない。
    接客業だから化粧が崩れるほうが嫌だし始まったら多分普通にマスクせずに外出すると思う。

    +0

    -7

  • 1710. 匿名 2020/04/13(月) 12:14:54 

    >>1680
    法律で決まっているならなおの事
    法をもって対応しろよ
    入店基準がバラバラだから混乱するんだろうが

    誰が不要不急を判断するんだ?
    主観的な判断を客観視しようとする事に無理があるだろ?

    マスクなんて言い訳で、ただの事無かれ主義の延長だろう
    で、「コロナ」って言えば、今はクソ対応も称賛される
    お前みたいなコロナに脳を犯されたコロナ信奉者がクソ過ぎる

    +1

    -6

  • 1711. 匿名 2020/04/13(月) 12:14:59 

    >>1702
    コーヒーフィルターとゴムをホチキスで止めるやつもあるよね。
    銀行で用事済ます30分程度ならコーヒーフィルターでも十分だよ。

    +5

    -0

  • 1712. 匿名 2020/04/13(月) 12:17:05 

    >>1707
    女優さん、ワイルドだねwいくらでもちょっといい素材の布マスクとか買える収入あると思うんだけど。
    でも、有名な人がこういうやり方を広めてくれると助かるよ。

    +7

    -0

  • 1713. 匿名 2020/04/13(月) 12:17:10 

    たぶんクレームつけてるのってお年寄りが多いと思うんだよね。
    年取ると目も悪くなるし、手作りマスクっていってもミシン使うのも手縫いも大変だよね。
    ネット銀行なんて使いこなせないだろうし。
    ネットもそんな見ないだろうからマスクの作り方もわからなそう。
    自分が年とってこの状況だったらキツイとは思う....。
    コロナ終息は長引きそうだからせめてマスク問題早く解消してほしいね。

    +7

    -0

  • 1714. 匿名 2020/04/13(月) 12:17:56 

    >>112
    それこそ苦情になりそう
    こんな事態でもマスクしない人って頭がおかしい人だろうし

    +0

    -1

  • 1715. 匿名 2020/04/13(月) 12:19:27 

    >>1707
    カッコええな

    +3

    -0

  • 1716. 匿名 2020/04/13(月) 12:19:44 

    今、道を歩いてて、少しむせて咳を少ししただけでもガン見される世の中だよ?
    マスクしてても。



    +5

    -0

  • 1717. 匿名 2020/04/13(月) 12:21:55 

    苦情言った人は、銀行が停止したらどうなるかわかってんの?

    +9

    -0

  • 1718. 匿名 2020/04/13(月) 12:22:20 

    >>500
    ランサーズはフリーランスの人などのためにクラウド上で仕事を紹介するところ
    フリーのクリエーター向けの仕事が中心だと思ったけど今はそういう仕事もあるのかな?

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2020/04/13(月) 12:23:23 

    今やマスクは顔の一部です。って位着けることが定着してるのに。
    なければ入店するときハンカチやタオルを口に当てるだけで構わないのにね。

    +3

    -0

  • 1720. 匿名 2020/04/13(月) 12:23:31 

    なんで撤回した?!正しいことしてるじゃん!!

    +1

    -0

  • 1721. 匿名 2020/04/13(月) 12:23:42 

    これが二月とかまあ三月頭くらいなら、やーそこまで…とか思ったかも
    でも今は非常事態だよ!一人一人が意識持って出来る限り感染拡大おさえるようにしたほうがいい

    +6

    -0

  • 1722. 匿名 2020/04/13(月) 12:24:21 

    マスク貴重だからしませーん

    +1

    -10

  • 1723. 匿名 2020/04/13(月) 12:26:14 

    マスクだけでなく、手袋着用してほしいわ
    子供も入店やめてほしいわ

    +8

    -0

  • 1724. 匿名 2020/04/13(月) 12:28:54 

    >>1685
    なんか政府の頭の固さにビックリしてるから、ああいう知恵のある人が輝いて見えるわ。

    +1

    -0

  • 1725. 匿名 2020/04/13(月) 12:31:58 

    なんか前にマスクや手袋じゃ感染は防げないから予防なら人混み行かない、顔に触れない、きちんと手洗いうがいする事が効果的だと記事で見たな
    それを信じてるんじゃないかな。マスク付けない人は

    +5

    -0

  • 1726. 匿名 2020/04/13(月) 12:33:14 

    >>1709
    このご時世接客業なら尚更つけなければいけないですよね。あなたが保菌者だった場合そんな人に接客されて移されたらたまったもんじゃない。

    +4

    -0

  • 1727. 匿名 2020/04/13(月) 12:34:12 

    >>1722
    バイ菌

    +5

    -0

  • 1728. 匿名 2020/04/13(月) 12:34:15 

    めちゃくちゃ小さい診療所で働いています。
    マスク全員着用お願いしていても、していない人のほうが多いくらい。
    医師も高齢で感染したら命も危ないのにほんとどうにかしてほしいです。

    +10

    -0

  • 1729. 匿名 2020/04/13(月) 12:34:50 

    >>186
    銀行強盗ってそんな格好してるの?
    漫画だけじゃない?

    +1

    -0

  • 1730. 匿名 2020/04/13(月) 12:35:08 

    >>1639
    この人こそ、面倒くさいなら、返信なんてしなきゃいいのにね。

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2020/04/13(月) 12:35:47 

    こんな世の中になる前は私もマスクを付けられないタイプだった。
    息苦しくて、メガネは雲って。
    体質的にマスクが辛い人って居るだろう。
    以前、遊びに行くのは大好きタイプの自分だが、
    実はバーとかの密室も狭い所は辛くて、天井が高くないとダメ、カラオケボックスも実は苦しくて、そこで歌えって辛くて、クラブも好きだが実は密閉感をいつも感じてた。
    多分、肺活量が弱いタイプだと思う。

    たけど、今はそんなこと言ってる場合じゃない。
    どんなマスクでも必ず着用するべきでしょ。





    +8

    -0

  • 1732. 匿名 2020/04/13(月) 12:35:51 

    >>1
    何、苦情言ってるやつ!
    バカじゃねーの?

    +5

    -0

  • 1733. 匿名 2020/04/13(月) 12:43:19 

    これはやりすぎではない。

    +3

    -1

  • 1734. 匿名 2020/04/13(月) 12:44:22 

    >>1722
    何言ってるの?
    その貴重なマスクを外行くときに着けないでいつ着けるのよw
    あなたがケチッたその一回で感染するかもしれないし
    感染させるかもしれないのに

    +4

    -0

  • 1735. 匿名 2020/04/13(月) 12:44:47 

    やっぱクレーマーって害しかないわ

    +5

    -0

  • 1736. 匿名 2020/04/13(月) 12:45:14 

    >>465
    同じく。アラフィフなのに鼻のまわりに
    ニキビが。恥ずかしいけどマスクするからと、結局全然治らない。

    +0

    -0

  • 1737. 匿名 2020/04/13(月) 12:46:44 

    なんで馬鹿なクレーマーの意見って通りやすいの?
    イオンのマスク禁止もクレーマーのせいだったし

    +5

    -0

  • 1738. 匿名 2020/04/13(月) 12:48:34 

    >>1702
    取りやめたのが事実でしょ
    時代はまだ変わってないよ

    +3

    -0

  • 1739. 匿名 2020/04/13(月) 12:48:35 

    ネットでマスク買えるからね。今のご時世拒否当たり前。
    てか、マスクしてない奴買えよ。こっちも高い金払うんだよ。金無いのはみんな同じ。買えよ。マスクしないなら、家から出るな!
    ケチるとこ違うから。酒タバコギャンブルやめてマスク買えよ。
    住友もやりとうせ!!

    +7

    -1

  • 1740. 匿名 2020/04/13(月) 12:48:58 

    年よりやお子さんをどうしても外に連れていかないといけないとき
    マスクつけてくれないかなあ
    子供はマスクいやがるから着けても2秒後にはずしてるわ
    って言うのもわかるけど
    今だけははなんとか言い聞かせてつけられないかな
    みんなが一緒じゃないのも重々承知の上だけど
    マスクもつけられる子もいるしさ
    子供ってコンコン咳してる子多いし
    やっぱり今は気になるわ

    +7

    -0

  • 1741. 匿名 2020/04/13(月) 12:51:12 

    >>7
    マスクないならハンカチで作ろう
    三井住友銀、マスクなし入店を拒否「手作りしてでも着けて」…苦情受け2日で撤回

    +8

    -0

  • 1742. 匿名 2020/04/13(月) 12:51:15 

    >>724
    そう思うと最近アベノマスクの効力を感じてきた!

    +7

    -0

  • 1743. 匿名 2020/04/13(月) 12:51:57 

    >>1728
    でもこれが現実
    理想をいうのはいいけど現実受け入れられない人間はだめだわ

    +0

    -0

  • 1744. 匿名 2020/04/13(月) 12:52:29 

    >>1
    従業員だって人です!
    銀行員たけでなく、
    スーパー、ドラッグストア、病院で働く人も同じ人間だってことをクレームする連中は考えるといい。

    +15

    -0

  • 1745. 匿名 2020/04/13(月) 12:52:34 

    うちの会社も不特定多数の人が来る。
    マスク着用をお願いしていて、持っていない人には少ない備蓄しているマスクを渡している。
    対応が30分ぐらいかかる時もあるし、書類説明とかはどうしても顔が近くなるので。

    +3

    -0

  • 1746. 匿名 2020/04/13(月) 12:55:53 

    >>1740
    子供はマスクもつけずに汚い手であちこち走り回って触る
    はっきり言って迷惑だがマスクさせろとか動くなとか言えんよ
    ここの連中のいいたいことはわかるけど世の中皆さん自分勝手だからモラルやマナーの強要などできんっての

    +3

    -1

  • 1747. 匿名 2020/04/13(月) 12:57:18 

    みずほと三菱で行員の感染者が出たね
    三井住友は正しいことしてたと思う。
    撤回するなってクレーム入れてくるわ、(優しめに伝えるけど)
    銀行動かなくなったら皆んな困るのに、このご持参マスク付けないようなバカ、老害の言うことなんて聞く必要ない

    +9

    -0

  • 1748. 匿名 2020/04/13(月) 12:58:46 

    メルカリの転売とかじゃなくて、楽天とかのネットショッピングでちょっと高いけどマスク買ったり手作りしたりして自分の菌を撒き散らして迷惑かけないように一生懸命してる人からしたら、「マスクないんだから仕方ないじゃん」という理屈はやっぱり納得できない。コロナ前みたいな50枚500円みたいな安い値段では買えないだけでちゃんと買えるし、どうしてもないなら代用できる布はあるじゃない。

    +5

    -0

  • 1749. 匿名 2020/04/13(月) 12:59:00 

    >>1668
    新聞雑誌テレビで
    簡単にハンカチやキッチンペーパーのマスクが作れると
    作り方を繰り返しやればいい
    マスコミ役立たず

    +6

    -0

  • 1750. 匿名 2020/04/13(月) 12:59:44 

    苦情を言った奴らって全て自分中心で、マスクとか関係なく色んな事柄を人から注意されたり指示されたり上から言われると悔しくて相手を何とかしてギャフンと言わせたいタイプなんだろう。

    銀行の客だって事だけで優位に立って文句を言う。

    クレーム入れた奴らは三井に何十億とか預けてるのか?そして、三井で色んな商品買ってる上お得意さんなのか?

    感染病が蔓延してる今、そんなの関係ないだろ。
    だけど、この三井銀行での出来事が日本の
    経済を取るかウイルスを取るかの縮図だな。

    客が文句を言えば正しい事でも撤回せざるを得ない。
    従業員が感染しても。

    結局、金か。。。

    +2

    -0

  • 1751. 匿名 2020/04/13(月) 13:01:05 

    >>1641
    これすごくいいアイデアですね!

    +1

    -0

  • 1752. 匿名 2020/04/13(月) 13:02:46 

    これは苦情を上回る数の応援が集まればいいんじゃないの?
    普通の人達の声ががクレイマーの声にかき消されてる。どこに電話すればいいんだろう。

    +4

    -0

  • 1753. 匿名 2020/04/13(月) 13:03:59 

    >>1711
    簡易的に焼肉屋の紙エプロンみたいのを顔にしてもらうのはどうですかね

    +1

    -0

  • 1754. 匿名 2020/04/13(月) 13:06:10 

    >>1737
    クレーマーの声がデカいってのもあるけど
    今回は企業側の対応が現場任せ、ただの責任逃れだから
    企業の方針や対応が決まっていれば撤回はしない

    普通に考えれば大手の企業側には法務部やお抱えの弁護士もいっぱいいる
    そいつらが動かない&動けないのは対応がクソだったって事

    2日間色々検討して出た答えが「撤回」
    クレーマーの勝利では無く、企業側のクソ対応の自爆

    +7

    -0

  • 1755. 匿名 2020/04/13(月) 13:06:11 

    >>1
    やってくださいっていう苦情が多くなったらどうなるのさ

    +1

    -0

  • 1756. 匿名 2020/04/13(月) 13:06:24 

    >>902
    手作りマスクトピではハッキリと銀行名を書いてはいなかったけど、知ってる人や知らなくても調べれば、あーあの銀行ねってわかる書き方はしてありました。

    +3

    -0

  • 1757. 匿名 2020/04/13(月) 13:07:07 

    >>1695
    だれもあんたの顔なんて気にしないよ
    マスクつけて

    +6

    -0

  • 1758. 匿名 2020/04/13(月) 13:08:35 

    >>645
    できない理由ばっかり探してるね。やれる理由を探したら?

    +1

    -0

  • 1759. 匿名 2020/04/13(月) 13:08:39 

    バイキン扱いするなという考えで文句言っているのかな?自分の身を守ることにもなるのが分からないんだろうか。
    なんなら全員が「自分が無症状で感染している」くらいのつもりで行動してほしい。

    +2

    -0

  • 1760. 匿名 2020/04/13(月) 13:09:31 

    >>1425
    銀行だって出勤する人数抑えないといけないのにそんなに仕事量増やせるわけないでしょ…

    +7

    -0

  • 1761. 匿名 2020/04/13(月) 13:10:56 

    >>645
    できない無理だお金も出せないって言う、かたくなにマスクやその代わりになる物を付けない姿勢の人を見ると、笑い者になってたけど口元に生理ナプキンを付けてた中国人の方がまともに見えるわ。

    +5

    -1

  • 1762. 匿名 2020/04/13(月) 13:12:58 

    >>1620
    窓口って口座作るだけじゃないよ
    そのほかにも資産運用の相談受けたり、法律が関わることもやってる
    一回窓口座ってみろ

    +16

    -1

  • 1763. 匿名 2020/04/13(月) 13:14:57 

    >>1670
    さっきから同じようなノーマスク主義者が投稿しているように見えるけど、もうやめなよ。
    マスクしてない人ってこんな人ばっかりなの?余計に白い目で見るようになっちゃうよ。

    +5

    -1

  • 1764. 匿名 2020/04/13(月) 13:19:07 


    【要注意!】手作り布マスクはウイルス感染リスクが高まる可能性あり。 | 五本木クリニック
    【要注意!】手作り布マスクはウイルス感染リスクが高まる可能性あり。 | 五本木クリニックwww.gohongi-clinic.com

    【要注意!】手作り布マスクはウイルス感染リスクが高まる可能性あり。 | 五本木クリニック五本木クリニック【要注意!】手作り布マスクはウイルス感染リスクが高まる可能性あり。桑満 おさむ2か月 ago目次1 マスク不足対策としての手作り布マスクは危なっかしい可能...


    +2

    -4

  • 1765. 匿名 2020/04/13(月) 13:20:50 

    100ショップに髪の毛を結ぶゴムが欲しくて行ったら、そりゃ品切だわな。
    紐状の品。

    皆、手作りマスクのゴムにするのだろう。
    仕方ないからマスク用のゴムは使い捨てマスクの使用済みのゴムを切って保管しとくか。

    100均は子連れが多くて、殆どは大人しくしてるけど、1人の2、3歳位の女の子が叫ぶ様に泣き出して。
    物を買ってもらえないからなのか?と最初思ったが、100均に人が多く具合も悪くなってるんじゃないか?と思ったよ。


    +6

    -0

  • 1766. 匿名 2020/04/13(月) 13:21:32 

    そいつの靴下脱がせて紐で顔にくくりつける刑でOK

    +0

    -0

  • 1767. 匿名 2020/04/13(月) 13:25:19 

    >>1593
    手芸用ボンドとパンツのゴムと布があればできるよ。

    +0

    -2

  • 1768. 匿名 2020/04/13(月) 13:28:44 

    マスクしない老人にNHKでハンカチでもタオルでもいいからマスクするようにすすめてほしい。ためしてガッテンやあさイチとかで。

    +3

    -1

  • 1769. 匿名 2020/04/13(月) 13:35:15 

    >>1688
    すごい悪口wwって思ったけど当たってるんだよねー

    +2

    -2

  • 1770. 匿名 2020/04/13(月) 13:38:05 

    >>1763
    1670だけど、よく読んでノーマスク主義者じゃないよ
    マスクしていない奴の入店拒否も否定してない

    ただ今回のケースは企業側の対応がクソ過ぎた(現場丸投げ、責任逃れ)
    これじゃノーマスク主義者を助長させているだけ

    で、こう言うクソ対応なのに
    「コロナ」ってだけで、それを支持する連中がクソって言っているだけ
    支持する連中って何で企業側が「撤回」したのか考えもしないし、
    「コロナ」だから仕方がないって言えば済むんでしょ

    実益も利便も損失も不利益も全てコロナの名の元に理由が成り立つ
    アホすぎる

    +4

    -0

  • 1771. 匿名 2020/04/13(月) 13:54:33 

    三井住友のHP見てみなよ、もう何人もコロナでてるけど法律上営業続けなきゃいけないんだよ。お金ないとかマスク買えないとかうだうだ言ってないでハンカチでも靴下でも工夫して少しは協力しなよ。できないなら収束するまで窓口こないで。

    +14

    -0

  • 1772. 匿名 2020/04/13(月) 13:58:43 

    まずうちはマスク必須にする!お客様を守るためとテレビやネットなどで告知

    それをしないから混乱した

    +6

    -1

  • 1773. 匿名 2020/04/13(月) 14:00:39 

    メガネ曇る人は上のほうに隙間があるのよ。
    そこ押さえて息がメガネにいかないようにしたらくもりにくいよ

    +1

    -1

  • 1774. 匿名 2020/04/13(月) 14:03:51 

    マスクで感染するしないは関係ない。
    もう、エチケットで常識で道徳の世の中なんだよ。
    出来るだけうつらない、出来るだけうつさない。

    マスクしてても感染する時はするだろうとか屁理屈
    の何ものでもない。

    感染して悪化しなかったりして元気で復活しても
    一度、感染したら後になにが待ってるか分かってない。
    会社に復活したって当分人は近寄って来ないよ。
    裏では、もっと休んでて欲しいとか言われるよ。
    家族も言われるよ。

    社会と繋がりのない1人暮らしなら別だが、
    感染して元気で復活しても、言いたくないが差別が待ってる。

    辛いことに、医療従事者の方達の家族までもが
    何かを断られたりしてる現実があるんだよ。
    居て貰わないと困る医療従事者に対して酷いじゃないか?
    自分が感染したらすがるくせに。

    以前、私は大人の風疹にかかってしまったことがある。
    治っても感染病なので、家族含め周りが当分近寄ってはこなかった。
    自分でも悲しいけど納得してた。
    それは、いずれ風疹なんて治るのわかってるから。

    コロナは薬がないんだよ。
    陰性になって退院したって本当に大丈夫なのか断言出来ないんだよ。
    全てが未知なんだよ。

    それなのに、屁理屈こいてマスクしないなんて
    ふてぶてしい非常識。






    +0

    -1

  • 1775. 匿名 2020/04/13(月) 14:04:17 

    >>1755
    やってください?こちらで決めてますんで
    感染したらどうする?責任取れません
    としか言えない
    それこそクレーマー

    +1

    -0

  • 1776. 匿名 2020/04/13(月) 14:15:49 

    >>1761
    生理ナプキンの方がひくやろ

    +1

    -2

  • 1777. 匿名 2020/04/13(月) 14:32:37 

    >>1770
    読解力不足でした。大変失礼致しました。

    +0

    -0

  • 1778. 匿名 2020/04/13(月) 14:33:32  ID:cX7ubTbxHR 

    >>111
    ネットバンキングなやってないの?
    小さな会社や個人商店でたまにないところみかけるけど

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2020/04/13(月) 14:35:37 

    >>56
    こういうなんでも貰えて当たり前な考えの人、戦時中には居なかったのに、物が溢れて感覚が自己中になったんだね。
    生きてて恥ずかしくないのかな

    +2

    -0

  • 1780. 匿名 2020/04/13(月) 14:37:42 

    >>1356
    一個上の>>112の間違いだろうね

    +0

    -0

  • 1781. 匿名 2020/04/13(月) 14:38:58 

    >>113
    本当、理性ないよ
    不謹慎だけど、コロナで亡くなる人がいるのは仕方ないのなら自分勝手な理性ないクレーマーが減ればいいのに

    +2

    -0

  • 1782. 匿名 2020/04/13(月) 14:44:09 

    企業がマスク配れとか言う
    乞食みたいな書き込みって同じ人?
    それとも世の中にこんなに頭のおかしい人がいるの?

    +9

    -0

  • 1783. 匿名 2020/04/13(月) 14:46:05 

    >>369
    窓口じゃなくネットで出来るようにしてないアナログなのね。ネチネチさん

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2020/04/13(月) 14:49:38 

    >>202
    テープ側じゃない方が吸収するし息もしやすそうなのに笑
    しかも縦じゃなく横にしたらいいのに

    +0

    -0

  • 1785. 匿名 2020/04/13(月) 14:50:08 

    >>1741
    これ、今だけでなく災害の時とか役立つよね。
    なんとなくでも覚えておくといいと思う。

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2020/04/13(月) 14:53:32 

    うちのパワハラワンマン社長もマスクしろマスクしろって言うだけで自分はマスクしないし声はでかいから唾飛びまくってそう、社長室で咳してる、テレワークはさせない、換気の意味がわからないのか窓ずっと開けっぱなしで従業員は逆に風邪引きそうなのに自分だけストーブの部屋にいる、こんな奴いっぱい居るんだろうな

    +0

    -0

  • 1787. 匿名 2020/04/13(月) 15:07:13 

    >>1780
    あーなるほど、ありがとう!
    たまにおかしな人がいるから、何?と思っちゃった

    +0

    -0

  • 1788. 匿名 2020/04/13(月) 15:13:35 

    >>1583
    いっそのこと「解約するぞ」て脅してくれた方が楽なのかもしれませんね
    そうしたら、どうぞって案内できるし

    +7

    -0

  • 1789. 匿名 2020/04/13(月) 15:14:33 

    >>1585
    コロナになったらマスクして下さいね

    +0

    -0

  • 1790. 匿名 2020/04/13(月) 15:16:01 

    >>1586
    わたし別に職員や店員の笑顔見るために接客してもらってるわけじゃないから別にどうでもいいかな
    笑顔で対応してくれるならそれに越したことはないけど

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2020/04/13(月) 15:25:36 

    >>1655
    美容院で汚れたマスクを新しくしてもらえてよかったね
    でもそれを持ってきてすらない人にマスクあげることとは全然ちがうよね

    +3

    -0

  • 1792. 匿名 2020/04/13(月) 15:26:40 

    >>1754
    なるほど…救えないわ

    +0

    -0

  • 1793. 匿名 2020/04/13(月) 15:28:38 

    >>1676
    コロナ前からいろんな銀行で何箇所も支店しめてるじゃん

    +1

    -1

  • 1794. 匿名 2020/04/13(月) 15:31:04 

    >>1693
    わたしの80近いおばあちゃん金利がいいからってインターネットさわって定期預けてるよ
    振り込みもネットでやっているみたいだし
    個人差ももちろんあるけどある程度は本人のやる気の問題だと思う

    +5

    -2

  • 1795. 匿名 2020/04/13(月) 16:49:18 

    >>1762
    口座初めて作ったような、社会人なりたてみたいな子なんだろうね。本人の経験が少ないから想像力が無いのよ。

    +5

    -0

  • 1796. 匿名 2020/04/13(月) 17:20:07 

    まあモラルとかマナーの問題であって自分は銀行側を支持する。マトモならポケットにマスク持ってるよね?普通。外出歩くのに。それが常識でしょう。今の状況はね。
    これ銀行がみんなやったら絶対にマスク持ち歩くから、間違いなく。どうせ外出てもしてない爺さん婆さんのクレームだろう。
    話にならんね。

    +2

    -1

  • 1797. 匿名 2020/04/13(月) 17:46:55 

    >>1752
    ここみたいですね。

    ご意見・ご要望窓口 : 三井住友銀行
    ご意見・ご要望窓口 : 三井住友銀行www.smbc.co.jp

    ご意見・ご要望窓口のページです。

    +0

    -1

  • 1798. 匿名 2020/04/13(月) 19:01:12 

    >>12
    文章の何処に高齢者と書いてあるの?
    きちんと文章読もうよ

    +0

    -0

  • 1799. 匿名 2020/04/13(月) 19:30:26 

    >>1752
    もうやめた方針をまたやれというのは応援というより新しいクレーム
    自分の主張は応援という言い方は傲慢
    マスクしてほしい派だけどね

    +2

    -0

  • 1800. 匿名 2020/04/13(月) 19:36:47 

    >>1603
    むしろこういう自己中のおかしな人のせいで完全拡大に拍車がかかるんだよね

    +1

    -1

  • 1801. 匿名 2020/04/13(月) 19:45:05 

    >>1378
    そもそもそのために配るんじゃない?
    マスク売ってない!材料売ってない!縫えない!って人向けに。
    子沢山の家庭だと2枚じゃ足りないだろうけど、世界中こんな感じなのに頑なにマスクしない人ってなんなんだろう。
    布は効果ないって顔真っ赤にする人もいるけど、そもそも市販のサージカルマスクもウイルスには効かないよね。
    エチケットとかマナーとかに拒否反応起こしてるのかねぇ。

    +2

    -0

  • 1802. 匿名 2020/04/13(月) 20:04:52 

    覆面ならOK?

    +1

    -2

  • 1803. 匿名 2020/04/13(月) 20:24:02 

    >>1620
    じゃあインターネットで口座作りなよ。
    普通にここもオンラインでてきるみたいだよ。

    あとその担当した行員相当優秀だよ。
    色々確認必須だから(税法上定められてる。これはどこの銀行も一緒)
    相当手早く様々確認したんだろうね。

    +6

    -0

  • 1804. 匿名 2020/04/13(月) 20:49:48 

    >>1546
    マスク嫌いだから
    マスク嫌いだから
    マスク嫌いだから

    +0

    -0

  • 1805. 匿名 2020/04/13(月) 21:41:02 

    >>1726

    すみません夜の仕事なのでお客様でマスクつけてくれている方も全くいません。
    もちろんこちらがわもつけてはいけない。

    +0

    -3

  • 1806. 匿名 2020/04/13(月) 21:42:03 

    >>1757

    ばばあ言い方きついんだよ

    +1

    -3

  • 1807. 匿名 2020/04/13(月) 21:49:43 

    私の周り、マスクしてない人に限って外食してたり咳しまくってる…
    ほんと無理この会社。

    +2

    -0

  • 1808. 匿名 2020/04/13(月) 22:51:59 

    >>1552
    外出自粛の要請は分かるけど、マスクは私も嫌いだから着けない。
    したい人はすればいいじゃない。
    してない人を非難する権利は誰にもないはず。

    +1

    -5

  • 1809. 匿名 2020/04/13(月) 23:26:23 

    >>1806
    あなたの言葉遣いよりいいし正論

    +0

    -0

  • 1810. 匿名 2020/04/13(月) 23:37:20 

    >>1510
    いや、そういう人は普段から外出するときマスクしてないでしょ

    +2

    -0

  • 1811. 匿名 2020/04/14(火) 10:49:21 

    それでもマスクしていない客が多い

    +1

    -0

  • 1812. 匿名 2020/04/14(火) 10:52:08 

    >>56
    だったら来るな

    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2020/04/14(火) 11:17:28 

    >>1812
    もう見えなくなった相手に吠えても...

    +0

    -0

  • 1814. 匿名 2020/04/14(火) 17:07:12 

    >>1467
    不幸自慢すごいと思ったら
    こんな自己主張激しいとは
    どうりで
    もう同情しなくていいね
    図々しそう

    +0

    -0

  • 1815. 匿名 2020/04/14(火) 17:08:10 

    >>1808
    いやあるよ
    エチケットとして常識なのにやらないんだから非難されて当然

    +1

    -0

  • 1816. 匿名 2020/04/14(火) 17:08:42 

    >>1808
    きったない女

    +0

    -0

  • 1817. 匿名 2020/04/14(火) 17:09:32 

    この時期街でマスクしてないのってほとんどヤバそうなやつしかいないから
    本人だけだよドヤってるの

    +1

    -0

  • 1818. 匿名 2020/04/14(火) 17:58:48 

    >>867
    ありがとうございます😭😭

    +0

    -0

  • 1819. 匿名 2020/04/15(水) 01:08:39 

    >>1583
    お疲れ様です

    +0

    -0

  • 1820. 匿名 2020/04/18(土) 22:03:19 

    >>1617
    手持ちの使い捨てマスクを送ってあげたのは優しい娘さんだと思いましたが
    残念ながら7枚ではあっという間になくなるでしょうね…。
    手作りマスクを送ってあげたくてもガーゼ生地やゴムも品薄ですから難しいかな?
    可能なら、薄手で大判のハンカチとヘアゴムor輪切りにしたタイツやストッキングを
    お父様に送ってあげたらどうでしょう。手書きの解説イラストか、ネットの画像でも印刷して
    一緒に送って、電話でもさらに説明して、縫わないマスクを使うように促すといいかと。
    76歳でもお勤めされてるようなしっかりした方なら使ってくれると思います。

    +0

    -0

  • 1821. 匿名 2020/04/20(月) 13:17:20 

    >>1710
    もうコロナに感染したかな?(笑)

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。