-
1. 匿名 2015/01/06(火) 16:48:15
先日病院に行きました。
高熱でインフルエンザの疑いがある人は、部屋の一角に集められるのですが
全員ばっちりメイクにハイヒール、薄手のニットにヒラヒラスカートで
椅子にも背を付けずに座っていて、キリッとしていました。
マスクをして熱を測っていたので、付き添いではありません。
私は39度の熱でフラフラで、トレーナーにだぼだぼのパンツ。
座っているとめまいで頭をぶつけてしまうので、空いている椅子に上半身だけ横になっていました。
正直場違いなほど汚い恰好で居づらかったです。
皆さん、病院に行く時もちゃんとお洒落していきますか?+27
-134
-
2. 匿名 2015/01/06(火) 16:49:40
いいじゃんそんなの。
そんな時にそこまで気にするほうが気持ち悪い。
別のビョーキだよ。+557
-13
-
3. 匿名 2015/01/06(火) 16:49:49
仕事の後に行くんだったらきちんとした格好だけど、本当にしんどくて仕事休んで行くなら、すっぴんだし、ジーンズにパーカーとか、適当な服装で行くよ出典:t.pimg.jp
+442
-1
-
4. 匿名 2015/01/06(火) 16:49:52
真面目な話、ゆったりとした、脱ぎ着がしやすい服装です。
前は、ボタンが外せる服。
もちろん上下別で。+319
-2
-
5. 匿名 2015/01/06(火) 16:49:57
地味目にしてます+84
-2
-
6. 匿名 2015/01/06(火) 16:49:57
それはさおしゃれして病院に行ったというより、出かけてから具合悪くなったんじゃないの?+420
-4
-
7. 匿名 2015/01/06(火) 16:50:36
むしろ病院でオシャレにする必要…+212
-5
-
8. 匿名 2015/01/06(火) 16:50:51
楽な格好で行きます。
間違ってもワンピースとかは着ない!+141
-5
-
9. 匿名 2015/01/06(火) 16:50:53
する余裕あるくらいなら行かないかも。
場違いもなにも、病人であるなら場違いではないのでは?+115
-2
-
10. 匿名 2015/01/06(火) 16:50:59
もしかしたら病院へ行ったあと、何か用事があった人たちかもしれないよ。
どうしても急に休めない事情がある人だったり。
私も熱が出てもどうしても仕事を休めないこともあったから。+211
-1
-
11. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:06
具合悪いのに何を気にしてるのよ+209
-6
-
12. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:16
極限まで病院に行かないタイプなので・・・
病院行くときはおしゃれする余裕なんてありません。
+87
-3
-
13. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:19
トレーナーにジーパン
マスク!
身体辛いのに化粧なんて無理
マスクで隠す(._.)+134
-1
-
14. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:20
トレーナーにズボン
もう他人の服装なんてどうでもいいわ+138
-2
-
15. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:25
具合悪いときに周りの服装まで気にしないわ!+145
-3
-
16. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:33
仕事に行く前だと化粧するけど何もない日はスッピンにマスク。+28
-1
-
17. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:36
化粧してると顔色なんか分からないって聞くから、スッピンで眼鏡かけていく。+98
-4
-
18. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:37
別に好き好きでよくない??具合悪いときに他人なんか関係ないじゃん
よれよれのパジャマも病院ならありだし、気合いがあるならミニスカだっていいよ+90
-6
-
19. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:49
色んな事情があるから
目立つからって批判するのは違うと思うよ。
その人にはそれが控えめだったかもしれないし+78
-4
-
20. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:54
いつもどおりでいいのでは?
そりゃあ具合が悪く着替えもままならない家着のスウェットで来ましたって人もいれば、
出先でオシャレしてるときに急病で具合が悪くなってかかる場合もありますし。
服装は真冬に半袖とかあからさまにおかしいのでなければ何でもいいのではないでしょうか
+55
-0
-
21. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:55
着替える余裕があれば、ジーパンにシャツとか。フラフラだったら部屋着のまま!
あとはマスクをして誰にも会わない事を願う。+41
-0
-
22. 匿名 2015/01/06(火) 16:51:57
顔色も診断の内だからスッピンで行くのが望ましいと言うけど…
勇気が(>_<)+45
-2
-
23. 匿名 2015/01/06(火) 16:52:14
病院に行くまでの状況によるよね。
家で具合悪くて行くならトピ主みたいな服装だろうし、勤務先や外出先からならきちんとした格好だろうね。+60
-0
-
24. 匿名 2015/01/06(火) 16:52:15
気力や余力があれば「身だしなみ」程度にしていくかな。+28
-1
-
25. 匿名 2015/01/06(火) 16:53:22
わざとだらしない服装はしないけど、聴診器を当てやすいように上下セパレートの服装で行きますね。+31
-0
-
26. 匿名 2015/01/06(火) 16:53:45
フルメイク・ハイヒールの人達、すごい(^◇^;)
本当に具合が悪い時に病院行く時は髪ボサボサですし、服は外着を着るけど、楽な着心地の物をテキトーに着ます。
ストッキングやタイツ、ブラの締め付けに体が耐えられない!+49
-5
-
27. 匿名 2015/01/06(火) 16:53:45
子供の予防接種の付き添いとかなら服も化粧もそれなりにしますが
自分自身が病気の場合そんな余裕はない
…そんな私も日曜からインフルエンザ+30
-2
-
28. 匿名 2015/01/06(火) 16:53:47
家にいるよりも少しマシな格好で行きます。
服装に気を遣えるなんて私まだまだマシじゃん!と思いながら自分を励ます。+23
-1
-
29. 匿名 2015/01/06(火) 16:53:49
悪いけど1は本当に具合悪かったの?
私は出先で体調悪くなってやっとの思いで病院行ってそんなに周り観察する余裕なかったんだが(笑)+60
-12
-
30. 匿名 2015/01/06(火) 16:54:11
具合の悪さによる…+33
-0
-
31. 匿名 2015/01/06(火) 16:54:35
具合が悪くて病院に行く場合、おしゃれどうこうと考える余裕が自分にはない。
適当にズボンとセーターとか。何でもいい。
そして周りの人の服装もどうでもいい。とにかく辛い時はそれどころじゃない。+47
-0
-
32. 匿名 2015/01/06(火) 16:55:19
こんな感じ+8
-21
-
33. 匿名 2015/01/06(火) 16:55:29
聴診器あてたり、注射したりするかもしれないから
前を開けやすい、腕を出しやすい格好。
口の中見られたり目を見られたりする時に顔触られたりしそうだし顔色が分かるように化粧や口紅もしたくない。
体調が悪いと締め付けられるのもしんどいのでゆったりした格好。
となると、結構ラフな格好になると思います。+41
-0
-
34. 匿名 2015/01/06(火) 16:56:09
ジャージの上下にユニクロのフリースのコート。雪が降ったので長靴。+13
-1
-
35. 匿名 2015/01/06(火) 16:56:09
成人なので、
胸を見せることはしませんが、
背中に聴診器あてるとき、けっこうあげられました。
ボロボロのブラジャーだったので
見えないか、ドキドキしました(笑)+31
-1
-
36. 匿名 2015/01/06(火) 16:56:19
私も胃腸炎でムカムカ、熱も39℃のときはパジャマのまま行きました。
着替えすらする余裕がなく、人目なんて気にならないくらい弱っていたので…。
病院にバッチリメイクで行くほうがおかしいですよ!+63
-6
-
37. 匿名 2015/01/06(火) 16:56:22
洗濯しやすい服きていきます。
病院はノロとかインフルとか風邪とかうようよしてるから、
家に帰ったら脱いですぐ洗濯したい。+33
-2
-
38. 匿名 2015/01/06(火) 16:56:49
インフルの時はさすがに身体が動かなかったから部屋着にボサボサ頭だった。
病院、自宅もタクシー移動。
他人がどんな格好でもどうでもよかったし、
他人も病人だから人の格好まで気にしてないと思ってたわ(笑)+24
-0
-
39. 匿名 2015/01/06(火) 16:57:08
そこまで気を遣わなくていいんじゃない?
急な熱や怪我の時に自分の恰好気にする余裕なんかないし。+18
-0
-
40. 匿名 2015/01/06(火) 16:57:11
持病で毎週通院してるけど、
ブラトップ、ゆったりしたカットソーかシャツ
スキニー、シープ
な楽な格好で行ってる。
待ち時間長いから本と水筒持参で 笑。
お洒落しようなんて思わないよ。+29
-1
-
41. 匿名 2015/01/06(火) 16:57:19
妊娠中、悪阻がひどくて産婦人科の健診にほぼすっぴんで行ってましたw+30
-2
-
42. 匿名 2015/01/06(火) 16:57:35
毎朝出かけるでかけない関係なくメイクとある程度のおしゃれはとりあえずしてるので、午後とかに体調悪くなったらそのまま行きます。
+9
-0
-
43. 匿名 2015/01/06(火) 16:58:26
具合が悪い時はオシャレどころではない。
医者も看護婦も他の患者も誰も服なんか見てないし、気にもしてない。
+44
-1
-
44. 匿名 2015/01/06(火) 16:58:36
子供の付き添いばかりで、自分の為に行くことが少ないですが、服装まで気にしてないですよ
自分が行く時は相当しんどい状態だから
私が行く病院では聴診器は肌着の上から当ててくれるので、丈が短めでスっと持ち上げ易いセーターを着ていくとかそれ位ですかね
予防接種の時も袖がスっと上がる服を心掛けています+13
-0
-
45. 匿名 2015/01/06(火) 16:58:49
他人の服装なんかどうでもいいじゃない
具合悪いとき内心他人批判とか、聞いてるこっちがげんなりする+59
-0
-
46. 匿名 2015/01/06(火) 16:58:57
病状にもよるけどわ検査とかするかもしれないから、上下分かれたもので、わざわざおしゃれはしません。
スッピンにマスク、ラフな格好で行きます。+5
-0
-
47. 匿名 2015/01/06(火) 16:59:51
ただしマスクはマストだわ+35
-0
-
48. 匿名 2015/01/06(火) 17:00:31
車で行くので基本、暖かくて脱ぎやすい服ですが、高熱や本当にダウン寸前の時はパジャマや部屋着にアウター羽織るだけです
体が怠いと着替えもまともに出来ないよね
お大事になさってください。+11
-1
-
49. 匿名 2015/01/06(火) 17:01:27
私はギリギリまで我慢をして、それでもダメなら受診するタイプなので、トレーナーかジャージ、本当に寝床からそのままみたいな格好です^_^;最低限、歯磨きと洗顔はしますが格好まで気を使えない(T_T)+9
-1
-
50. 匿名 2015/01/06(火) 17:02:32
うつになってしまったとき、
少し離れた病院まで、電車で行っていたので、
誰かに会った場合を考えて、
それなりのきちんとした格好を心がけていました。
でも、ただでさえ辛いのに、
おしゃれのことを考え始めると、ますます辛くて行きたくなくなり、
ある日意を決して、適当な服装、すっぴんで行くことに決めましたら、
気が楽になりました。
でも、生活習慣病で来ている高齢者の方々は、
すごくおしゃれしてきているよ。+25
-2
-
51. 匿名 2015/01/06(火) 17:03:06
急に入院しなきゃいけない場合もあるのだから、すっぴんで。
定期検診とかなら、それなりに小綺麗な格好して行きますが。+4
-0
-
52. 匿名 2015/01/06(火) 17:03:24
病気で辛い時に病院行くのにわざわざ服装意識するのもバカらしいですが、
うちの80歳のおばあちゃんは、下着だけは見られても恥ずかしくないものを着けているそうです。
いつ倒れるかわからないから、いつも綺麗な下着でいるそうです。
そんなおばあちゃんが大好きです!!!笑
+29
-1
-
53. 匿名 2015/01/06(火) 17:04:30
別にパジャマだろうがスウェットだろうがスカートだろうがいいんじゃない。
そのバッチリメイクでヒラヒラスカートの人だってもしかしたら外にいる時に具合が悪くなったのかもしれないし、病院とはいえ一応外出するんだからって思ってそういう格好だったのかもしれないし。+19
-0
-
54. 匿名 2015/01/06(火) 17:05:22
服装を考える前に病が拡大する事を覚えましょう。+1
-8
-
55. 匿名 2015/01/06(火) 17:05:47
家から行くときはジーンズにトレーナーとかですが、一度、朝は微熱程度だったので会社に行ったら、途中からフラフラになってきたので、早退させてもらい、帰りに病院によって帰ったことがありました。
その時はもちろん、気合入った服でしたよ。その人もそうだったのかもしれないですね+10
-1
-
56. 匿名 2015/01/06(火) 17:06:30
あんまりキラキラした格好でいくと、待合室のジジババ達に病人設定してもらえなくて席を盗られるよ。
あのときは本当に意識朦朧ぶっ倒れるところだった。
経験者は語る。
+20
-3
-
57. 匿名 2015/01/06(火) 17:07:25
妊婦の時、お腹が大きくてすね毛の処理がしづらくなりサボってたら、ボーボーのまま妊婦健診で内診受けてしまって恥ずかしかった。+10
-0
-
58. 匿名 2015/01/06(火) 17:08:03
56さん
こういっては申し訳ないですが、気合入っってない服装でも、ジジババは席を譲ってくれません+32
-0
-
59. 匿名 2015/01/06(火) 17:08:49
インフルエンザじゃなかったら、そのまま仕事とかに行こうとしてたのかもね~
最初から休む予定なら、おしゃれなんてしない。+13
-0
-
60. 匿名 2015/01/06(火) 17:10:43
ワンピースだと聴診器あてるときパンツまで全開にしなきゃならないから要注意。
あと洗濯しやすいもの。この間超音波検査したとき、お腹に塗ったジェルがお気に入りのニットにべっちゃりついた。+9
-0
-
61. 匿名 2015/01/06(火) 17:11:19
周りを観察する気力も、気を遣う配慮も一切出来ない。
項垂れて椅子に座るのみ。
医療従事者も、その他の患者も、他人の服装は気にしないと思うよ。
熱があるのに、冬に半袖着て来院するとかならともかく。
私はジャージで行ってる。田舎だから車で病院玄関まで行けるし。+3
-1
-
62. 匿名 2015/01/06(火) 17:12:30
下着はヨレヨレじゃ無い物にしてます。
あまりヨレヨレだと恥ずかしいので。+7
-1
-
63. 匿名 2015/01/06(火) 17:13:11
子供が風邪引いた時、夜だったこともあってスッピン、メガネ、おまけに、裸足にスニーカーで病院へ。
受付の人が引いてたなー+0
-6
-
64. 匿名 2015/01/06(火) 17:13:28
主さんと同じだわ、私。
近所の病院に上下スウェット(旦那の毛玉たくさん、クタクタになった生地(T-T)で行きました。
高熱で服装なんて気が回らなかった!が、小さい子どもさんから老若男女、それなりの洋服、、何故?!
小さな子どもさんなんてグッタリしてたのに可愛い洋服来てたし。私病人なのになんか恥ずかしかった。+1
-0
-
65. 匿名 2015/01/06(火) 17:13:43
そうそう、ジジババは何があっても
席を譲ることはない。
あと、病院行く時に
ワンピースは控えた方がいい…
聴診器当てるとき
ペロリとスカートから手を入れられるので
すげぇ恥ずかしかった
+9
-1
-
66. 匿名 2015/01/06(火) 17:13:48
私も診断結果によってはそのまま仕事に行くこともあるので、
人それぞれだと思うよ。
むしろ、疑いがあるまま職場に向かうよりいいんじゃない?+5
-0
-
67. 匿名 2015/01/06(火) 17:15:33
私も整形外科だったけど
足を怪我して立ってるのも辛いのに、
ジジババさん診察終わっても仲間とおしゃべりで占領してて無料のお水と飴玉をずっと食してて誰も譲ってくれなかった。
あの時は日本は親切な国なんて嘘だと思った
+17
-0
-
68. 匿名 2015/01/06(火) 17:17:15
最近、早期がんが判明したものです。
今までは、病院におしゃれしていくなんてと思ってたんですが、、、
命への執着なのか、あの病院の雰囲気が暗すぎて引きづられそうなのが嫌で、なるべくおしゃれして行くことにしました。+27
-1
-
69. 匿名 2015/01/06(火) 17:18:53
一応着替えますが、ジーパンとセーターくらいです。ブラジャーも布の。
自分の病院よりも、夜間に子供の発熱で救急を受診したときのお母さんたちの格好の方がびっくりしました。みんな24時間化粧してるのかなと不思議なくらい。+7
-0
-
70. 匿名 2015/01/06(火) 17:20:46
外側はみなさんおっしゃるようなラフなトップスとパンツ。下着は見られて恥ずかしくないもの(くたくたになってたり毛玉がついてたりしないもの)。でも一度、前側のぎりぎりの部分までが透けてるようなレースのパンツをうっかりはいていってしまったことがあった。横になってお腹見ますねっていわれたとき、ちょっと恥ずかしかった。医者に行くのに勝負パンツかいwと内心思ってたかもドクター…。しかも診察の説明のあと「もういっぺん見てもいいですか?」って言われた。ええ何度確認されても勝負パンツですよ…。
そうだ、それとX線とるかもしれないときは、金具がないタイプのブラしていく。脱ぐのめんどくさいから。+2
-1
-
71. 匿名 2015/01/06(火) 17:20:55
こないだ朝イチで部屋着のまま行って
ノーブラな事に気付いて恥ずかしかったわー汗
かかりつけだったから
勇気だして理由を述べたけど。笑
配慮してくれてたすかりました。+5
-0
-
72. 匿名 2015/01/06(火) 17:21:11
スッピン眼鏡
部屋着にクロックス
しんどくて着替えなんてしてられない+5
-1
-
73. 匿名 2015/01/06(火) 17:21:12
持病の月1の診察の時は余裕があるから多少気を使えるけど、熱とかの時は本当に歯磨きする以外は気力ないので、そのままの格好で行っちゃう。+4
-0
-
74. 匿名 2015/01/06(火) 17:23:20
そういえば知り合いの子に、自宅以外では24時間化粧とらない子がいたわ。いっしょに山小屋に一泊してアウトドアしたことがあったんだけど、数人で。お風呂もはいったんだけど、決して素顔は見せなかったな。なにか痣があるとか隠したいものがあるとか、事情があるのかもしれない。+3
-0
-
75. 匿名 2015/01/06(火) 17:25:19
まさしく!昨日の私がそうでした(笑)
基本的には風邪ひいても会社休めないから…
インフルエンザが流行ってるので念のため病院行ってから出勤しようと思って、でも熱は37度とかだったので普通に働く気マンマンでメイクもしっかりしてヒールも履いてたし…。ところが…インフルエンザの検査で陽性だったのでそのまま自宅にUターン…(笑)
私みたいな人も居ますよ!病院でなんて人様のファッションチェックしてないと思いますよ。+9
-0
-
76. 匿名 2015/01/06(火) 17:26:15
うん、みんな状況は違うしね。
たまたま旦那がスーツだった時に急な腹痛が。
救急車呼ぶから!と言ったら「と、とりあえずき、着替えたい、、、」だと。
窮屈みたいだし、多分入院になるかもと分かってたみたい。自家用車で飛ばし、案の定4日の入院。
救急外来はジャージの人も割といて何人か点滴してた。インフルエンザ流行ってたし。+2
-0
-
77. 匿名 2015/01/06(火) 17:33:13
52
>いつ倒れるかわからないから、いつも綺麗な下着でいる
逆に80の婆さんが、服装はやる気無い格好なのに
下着だけ気合い入ってる!ってバレる方が恥ずかしくない?+7
-7
-
78. 匿名 2015/01/06(火) 17:34:23
外出時に具合悪くなって病院行くならメイクも服もキレイな状態ですが、休んで病院だけ行くなら、コンタクト入れずメガネで、髪もセットなんてしないし、脱ぎやすいラフな適当な服装で行くよ!+0
-0
-
79. 匿名 2015/01/06(火) 17:43:21
インフルの疑いで近所の総合病院へ。
部屋着をコートで隠して行きました。
ブラは一応してたけど苦しくてホック外してました。
聴診器当てられたときにホック外れてるのバレたけど、女医さんだったし、そのまま。
ラクで良かったですが、夏場は出来ない格好ですね…+2
-0
-
80. 匿名 2015/01/06(火) 17:46:32
単に病院って言うだけじゃ何とも。
外見では判らない内臓疾患などで通院している場合もあるし。
ただ総合病院の救急では確かにナシかもね。+3
-0
-
81. 匿名 2015/01/06(火) 17:46:56
みんなの言う通り、本当に具合悪いときは格好なんて気にしない、できない。
すっぴんが気になるならマスクする。
検査のために行くなら、脱ぎ着しやすい服。
ベットに横になるかもしれないからスカートは避けた方がいい。
レントゲンなど画像診断があるなら、ユニクロのブラトップのタンクトップタイプだと、プラスチックの部分や金具などがついていないから脱がずに検査出来ていいよ。+4
-0
-
82. 匿名 2015/01/06(火) 17:48:44
気持ちは判るけど、ジジババは席を譲らない!とか下着の話とか論点ずれてるよ。
第一自分たちの祖父母にも「席譲れ!」とか言ったり思ったりするの?+3
-7
-
83. 匿名 2015/01/06(火) 18:02:55
アラフォーBBAだが、若かりし頃、若気の至りでダブルのライダースに鍵をジャラジャラつけて、エンジニアブーツを履いてドカドカと見舞いに行ったら、周りから突っ込まれた。
病院に適した格好がある事をその時初めて知った。+2
-1
-
84. 匿名 2015/01/06(火) 18:03:24
82
席譲る譲らないは
如何にも病人なだらしない服装なのになんでやのん…って事だと思うけど。
下着だって女性としたら身嗜みの範疇と思えばいいのに。
正直何があるかわかんないんだから
いつドクターに見られても恥ずかしく無いものを!!ってなるのは普通だと思う+4
-1
-
85. 匿名 2015/01/06(火) 18:05:44
注射や点滴するかも…と思い、腕捲りしやすい服を着ていきます。
顔はもちろんスッピン!
だって病院から帰ってきてフラフラしながら化粧なんか落とせません。+1
-0
-
86. 匿名 2015/01/06(火) 18:06:33
看護師兼病人の私が、病院に行く時にベストな服装をお答えします!
①マスク
・自分が健康でも周りからの感染予防、
自分が具合悪いなら周りへの感染予防。
②靴下
・ストッキングや真夏に素足でもスリッパに履き替えることがあるので持参
③ブラは、ブラトップかスポブラ
・レントゲンやCT、MRIの時、ブラを取らなくて済む場合が多い。
④パンツ(ズボン)はゴムか紐、ベルトは前で穴に通す物じゃなく、前の左右のベルト通しで固定できるやつが便利
・腹部の聴診や打診を寝てする時、膝掛けをかけなくてもスカートがめくれる心配がない。
内科や消化器科で腹部エコーする時は、恥骨上部まで下げるので、ベルトがないゴムの方がズルっと下げやすい。
(言わずもがな、産婦人科はスカートで。)
⑤トップスは二の腕まで簡単に捲れる薄手の物
・薄ければ、そのまま血圧測定できます。採血する場合があるので締まりがない袖の物を。
⑥メイク、マニキュア・ペディキュアはしない
・顔色や、爪や唇にチアノーゼが出ていないか観察しています。
喉を診たり、耳鼻科で吸入する時など口紅やグロスが付いてしまうこともあります。
眼科の機械やレントゲンの機械も、顎や額を載せることがあります。
⑦髪は後ろできっちり結ばない
・検査等で横になったり、椅子の後ろまできっちり座ったり、点滴で長時間仰向けになることがあるので、シュシュ等で取ったり外したり簡単できる髪型していった方が、グシャグシャにならなくてすみます。
皆さん、ご存知だとは思いますが、具合が悪いとそこまで気が回らない物です。
急に病院に行くことになった時に、思い出して頂ければ、幸いです。+14
-2
-
87. 匿名 2015/01/06(火) 18:10:35
身なりにかまっている体調なら病院に行く必要はないと思うけど
内科、整形なら診てもらいたい場所を見せれるように
あと大学病院とか今は毎週行くので 洗濯が出来るような服
ニットとかはめんどくさいから
+2
-0
-
88. 匿名 2015/01/06(火) 18:13:45
病院では知り合いに会わないことを願って
ゆったりとできる格好で行きます+4
-0
-
89. 匿名 2015/01/06(火) 18:13:55
子供メインで行くにしても、けして派手にはしない。
待ち時間長いときのために、座りやすい格好かな。
付き添いだろうとマスクは必ずだから、メイクは適当かな笑
+0
-0
-
90. 匿名 2015/01/06(火) 18:14:22
68さんの気持ち、素敵です。
私も持病があり、治りません。
通院、治療中です。
私も68さんみたいに前向きに頑張ろうと思った。
服装は、気が遣える状況なら、きちんとした格好で行くのがいいね。
自分も気持ちがしっかりするし、大事だね。+9
-0
-
91. 匿名 2015/01/06(火) 18:14:48
私の知り合いの、もうすぐ40歳の(既婚、子供いない)人は
パニック障害で通院しているけど、茶髪にマツエク、ミニスカ、ニーハイブーツと
いつも派手目な服装で行ってますよ。東北地方なので寒いのに、いつもパンツ見えそうなミニなの。
未だに愛読書はポップティーンだしね
病院に行くのにも看護師や医師の目が気になるようで
同じ服を着て行く事は滅多にないらしい。
オークションで安く買い、数回着たり履いたりしたら売るんだとか
病院の後に女子会などあると地毛ではなく、ロングヘアーのウイッグつけて行きます。
思い出した!Aカップだからヌーブラして更に盛って胸を大きくしています(笑)
後ろ姿はギャルなんだけど、目の下のシワとか・・ガリガリだから余計老けて見えます。
見ていて痛い人・・・いろんな人がいますよね。+2
-12
-
92. 匿名 2015/01/06(火) 18:16:47
正直、病気の時に自分や他人の服装とかどーーーーでもいい。
そんな私ももちろん楽な格好にすっぴんですよ。
余裕がある時は眉毛くらいは書いていきます+1
-0
-
93. 匿名 2015/01/06(火) 18:16:52
みんなトピ主にきびしいね(´・ω・`)
具合の悪い時はなんだっていいと思うけど、
周りがおしゃれしてるとなんか肩身狭いよね
と同時に違和感があったのもわかる気がする
普通の病院ではなくて話がそれるかも知れませんが、
私は婦人科に行くときフレアースカートをはいていきます
普段、パンツが多いからコーディネートに悩みます
でも、ストッキングも脱ぎ履き面倒くさいんでパス
行き帰りフレアースカート+靴下は野暮ったいので寄り道したくない(´Д`)
みなさん婦人科行くときどんな服装ですか?
+9
-1
-
94. 匿名 2015/01/06(火) 18:16:59
私は、よほど倒れそうでなければある程度のオシャレとメイクをしていきます。
男性の看護士さんや医者の場合ぜんぜん対応が違い優しいです。
友達が男性看護士、医者に冷たくされたりなど散々な愚痴を聞かされてからは、メイクやオシャレはある程度キチンとして行くようにしています。
ほんと、スッピン手抜き服よりは対応が違うので、女性は見た目も関係してるのかな?って実感しました!+9
-6
-
95. 匿名 2015/01/06(火) 18:19:54
1の書き方だと全員同じ格好してるって思っちゃう。+0
-2
-
96. 匿名 2015/01/06(火) 18:24:47
採血や注射すること考えると、腕まくりしやすい素材が良いですよ。
あと、ワンピースだと、レントゲンや心電図とるときに恥ずかしいかも。上半身裸で済むのに、全裸になってしまうから。+3
-0
-
97. 匿名 2015/01/06(火) 18:25:34
緊急で行く時に逆にかまってられないです
素っぴん、メガネ、ジャージ、パーカー、Tシャツ、靴下、クロックスか?…スニーカーか履きやすい靴
熱なんかあったら冷えピタ貼り 帽子で隠します
主人の母が大学病院で会計の時にすごいおしゃれしてますが いいのか?
私は主人の母の付き添いでストレスで耳と顎の治療で毎週 大学病院でもおしゃれなんて考えれない悪い嫁です もう癌が治って死ぬ死ぬって言うけど私の身体は酷い貧血で顔色は悪いですが病院には素っぴんです+0
-0
-
98. 匿名 2015/01/06(火) 18:38:26
一番恥ずかしい思いは主人が吐いて 麻痺と顔面蒼白
主人だけがお風呂に入って出た時 下着や服を着せながら救急車を呼んだ…
そのまま病院に入院 看護師には書類を持たされ帰って下さいって 一昨年の札幌の雪が積もった日
私は主人の会社の携帯、タブレットやコート、お財布等 靴は何故か登山靴
自分は素っぴん 眉毛なし 携帯と鍵とお財布 雪だるま状況でクロックスにジャージと薄いコート
タクシー呼ぶまで警備の前でも寒く
風邪ひいて 寝込んだ
+1
-1
-
99. 匿名 2015/01/06(火) 18:40:28
気にしない。つわりでひどかったときなんて運ばれたのもありボサボサのパジャマだったし。
最低限、マスクだけしていれば問題なし。
+1
-0
-
100. 匿名 2015/01/06(火) 18:45:02
注射、診察の時に裾や袖が捲りやすい格好。
インフルエンザの時なんかパジャマ➕上着(布団から出てそのままなんで寝癖つきまくり)で行ったし+2
-0
-
101. 匿名 2015/01/06(火) 18:50:53
眼科で今日見た人 ドライアイでツケマとシールで二重瞼 コンタクト
優しい先生がお願いだから目の事を考えて下さいって視力検査の時に怒られいた
格好はジャージ
私もドライアイだけどコンタクトと院外で目薬
薬局の方も今は目を大切にって…考えて欲しい
インフルエンザで逆に仕事から直接なら仕方ないけど格好なんてどうでもよい 早く良くなりたい+3
-0
-
102. 匿名 2015/01/06(火) 18:52:24
何科に行くかにもよるけど…
病気だって症状が軽い人もいれば重い人もいるから何ともいえないな+7
-0
-
103. 匿名 2015/01/06(火) 18:54:41
小綺麗にして行かないと
ナメられる
+4
-9
-
104. 匿名 2015/01/06(火) 19:00:19
103
誰と戦ってるんだ?+17
-0
-
105. 匿名 2015/01/06(火) 19:01:21
84
いかにも病人な格好?
そもそも病院は付き添いや勤めている人除けばみんな病人じゃない?
自分が一番深刻な症状だと思うのが思い上がり。
+0
-2
-
106. 匿名 2015/01/06(火) 19:09:12
別にオシャレしてっても楽な格好で行ってもどっちでもよくない??
病気で辛いのに人の格好なんて気になんないでしょ。+8
-0
-
107. 匿名 2015/01/06(火) 19:18:47
103です
104さん、医者になめられるからです
+3
-7
-
108. 匿名 2015/01/06(火) 19:24:00
咳で病院
↓
喘息薬吸入
↓
薬が合わず帰り道に歩けなくなり、道端で寝て休む
ということが昔あったんで、体調悪くて病院に行くときは汚れても良い服とか、自分で洗える服で行くことにしてます。採血の時は絆創膏剥がれると血が付くしね。+4
-0
-
109. 匿名 2015/01/06(火) 19:35:22
103さん
そんな医者のいる病院なら、変えられるなら変えた方が良くないでしょうか?
私は108だけど、子供の頃は体重聞かれない病院は行かなかったし、道端寝になった病院は止めました(多分薬の量を間違えられたんだと思う)。
開業のところは話聞いてくれる医者も結構いますよ。+3
-0
-
110. 匿名 2015/01/06(火) 19:53:54
内科は苦手。
服装より自分の体形が、お腹ポッコリ見せたくない
+2
-0
-
111. 匿名 2015/01/06(火) 19:54:05
医者目当てで合コン会場気分なんじゃない?+3
-2
-
112. 匿名 2015/01/06(火) 20:16:07
+1
-7
-
113. 匿名 2015/01/06(火) 20:20:28
103からの104わろた+3
-0
-
114. 匿名 2015/01/06(火) 20:23:51
主です。
コメントありがとうございます。
出先で具合が悪くなった方や、会社に行く前に病院に寄った方もいらっしゃるのですね。
検査の結果、インフルエンザでした。
全身筋肉痛で吐きながらやっと着替えて病院に行きましたが
同じ高熱コーナーにいた5人の女性はキレイに座っていて驚きました。
確かに、病院でファッションチェックする方がおかしいですよね。
私も気にしない事にします。+9
-1
-
115. 匿名 2015/01/06(火) 20:34:19
112 キモいよ+2
-1
-
116. 匿名 2015/01/06(火) 20:49:27
デブもみせる勇気
服装気になる人は女、美意識ありでいいのでは。+1
-1
-
117. 匿名 2015/01/06(火) 21:14:27
この前熱出したとき、ジャージにコート着て行きました( ´ ▽ ` )ノ+0
-0
-
118. 匿名 2015/01/06(火) 21:32:20
ブラトップやめてくださると助かります!
聴診しにくいんです!
+3
-2
-
119. 匿名 2015/01/06(火) 21:42:05
インフルの時は上下ジャージとコートで行きました。コート着るだけでも辛くてメイクとかそんな事考えられなかったです。
子供が都心の大学病院に通院していますが定期通院の時はコンサバ系のちゃんとした格好で行きます。+3
-0
-
120. 匿名 2015/01/06(火) 21:52:44
祖母からずっと、「お医者さんも、人間だから見かけで判断することもあるんだから、きちんとした身なりでいきなさい」って聞かされていました。祖母は入院する度に、新品で綺麗なパジャマや下着やタオルを持って行ってました。
けど、病気にもよると思います。
私もインフルの時は、スッピンにマスクでした。
+7
-0
-
121. 匿名 2015/01/06(火) 21:57:58
血圧高いから、月に2度は薬を貰いに行きます。外出帰りや、病院終わり外出な時は、ある程度身綺麗にしていきます。普段はジーンズにニットとか。服装気にならないなぁ。仕事中具合悪くなり、会社抜けて病院来る場合もあるだろうし。
ちなみに、夜中具合悪くなり病院行く時は、パジャマにコート羽織るくらいかな?+0
-0
-
122. 匿名 2015/01/06(火) 22:03:13
タイツは心電図とる時に脱いでもらわないといけない
ガルちゃん民世代だとなかなかとることないけどね+0
-0
-
123. 匿名 2015/01/06(火) 22:03:43
ヒールで足首ぐねった翌日、捻挫で歩けないほど右足首が変形していた。 ズボン着替えれなかったから寝起きのよれよれズボン着て病院行った。勿論左足で跳びはねながら。+0
-0
-
124. 匿名 2015/01/06(火) 22:28:34
20代半ばのころ。
風邪で本当に辛くて、でも仕事休んでるから一応受診しとかなきゃいけなくて、パジャマ脱いでとりあえずパーカー着てジーパン履いて近所の医者に行った。
聴診するとき「あ、ブラしてない」と思ったけど相手は医者だしもう遅いし思いっきりパーカー捲ったら、医者が「んっ」と驚いて軽くのけぞった。別に胸がデカイとかではなくやらしい意味でもなく、単純に驚かしせてしまった。
それ以来いっくら体調悪くても必ずブラはしていってます。
今は看護師してますが、前開きの上衣や脱ぎ着しやすくて汚れても洗える服がいいと思います。+0
-0
-
125. あざーっす 2015/01/06(火) 22:31:14 ID:PnIiSlMnwj
医師です
ワンピースは出来たらやめて下さい。聴診器を襟元から入れざるを得なくなり、重要な肺の下の方の音を聞き辛くなります。
採血用に袖は捲りやすい状態で。
髪は軽く括って貰うと助かります。首の触診をしやすいです。
ネイルはない方が良いです。病気に伴う爪の変形が見逃されてしまいます(大して重要ではないですが)
アートメイクやタトゥーはMRIで熱を発する場合があります。
あとカラーコンタクト、これは下まぶたの視診の際にズリッとずれるとちょっとゾッとします笑
やや話がずれますが、お子さんは可能なら連れて来ない方が良いです。何かを移されるかも知れないし、実は小さな子供はタチの悪い感染の元となる事も多いです。
キツイ香水は控えて下さい。体調不良の方、特に悪阻や抗ガン剤治療中の方は匂いに大変敏感です。
同様の理由プラス花瓶の水気が緑膿菌の感染源になる為、お見舞いの際の生花も控えた方が良いです。
+11
-1
-
126. 匿名 2015/01/06(火) 22:41:51
レントゲンやMRIを撮るならブラはスポブラだし、キャミも金具のないものを着て行きます。
あとはその都度患部を見せやすいようなものを着ています。+1
-0
-
127. 匿名 2015/01/06(火) 23:02:44
世のおじいちゃん方は高確率で背広ですよ~
病院来るのに何でかな?+1
-1
-
128. 匿名 2015/01/06(火) 23:04:41
締め付けがないゆるい格好。と、マスクで十分。行く科にもよるけど婦人科だとワンピースが◎。+1
-0
-
129. 匿名 2015/01/06(火) 23:21:16
胃を悪くしてかかった消化器内科の先生は
Tシャツくらいだったら捲くらずに
上からそのまま聴診器をあててくれる。
心臓とか呼吸器じゃないから?
最初、「さあもう全部見てくれ!」とバッと全部めくって
お腹丸出しにしたら、「いいですよ~」って
そっと戻されたので、そっちのほうが恥ずかしかったww+2
-1
-
130. あざーっす 2015/01/06(火) 23:56:40 ID:pUuiosnsUi
129
お腹の音は結構大きいので薄い服の上からなら十分聴診出来ます。
ただ、肺の音をしっかりと聴くなら、服の下からでも直接聴きたい所です。繊維のスレる音を肺の雑音と聴き間違う場合もありますし、心臓の音に関してはごく小さな雑音が聴き逃されたりします。咳とか心臓の症状が無ければしっかりと聴く意味合いは薄れますが、、+2
-0
-
131. 匿名 2015/01/07(水) 00:07:54
私は今日朝から病院に行きました。仕事に行かないといけないので、きちんとした服にきちんとメイクをしてマスクをしていきました。
もし今日が仕事休みだったのなら、スッピンにマスク、トレーナーにズボンにダウンコートで行ってましたね。
その人その人の事情があるので、いちいち気にする必要はないかと思います。+3
-0
-
132. 匿名 2015/01/07(水) 00:25:07
125&130さん、同じ先生ですね?
参考になりました。ありがとうございました。
ちょうど昨日、近くの医院に行きました。普段は病院嫌いなので、滅多な事では行かないのですが急な高熱だったので…予想通りインフルでしたが。
頭痛と関節痛が辛くて何にも考えずトレーナーかぶって行きましたが、言われてみれば聴診器あてたりするのに前開きとかがよかったんですね。+0
-0
-
133. 匿名 2015/01/07(水) 01:46:46
118
流行りのUNIQLOとかのピチッとしたパッツパツのブラトップ着て行くとは常識ないかもしれないけど、昔からある、綿のキャミにカップついたのならいいんじゃない?+2
-2
-
134. 匿名 2015/01/07(水) 03:04:56
クリニックで働いてる看護師です。
ラフな格好で十分です。看護師も先生も気にしてませんから。
だけどこの時期一番困ってるのが点滴や採血、予防接種しにきた患者で袖の上がらない人が迷惑ですね・・・服を半分脱いだ感じになりますし。
特に小さいお子さんに寒いからってたくさん着せてくるのが困ります(>_<)予防接種しに来るならそれくらい考えてって思います。それに着せすぎて待合室で上着も着せたままだから体温測ると高く出て、クリニックのせいにする母親が一番困ります。
スレ主さん、バッチリメイクとかしてた患者は別にしんどかったわけではないのかもしれないですよ。新患には体温測ってもらいますから。
ほんとにしんどい人はおしゃれしてる気力ないとおもいますし。+5
-0
-
135. 匿名 2015/01/07(水) 04:59:47
(°Д°)
ユニクロや無印良品のブラトップはだめなの?
そんなに支障があるの?+0
-1
-
136. 匿名 2015/01/07(水) 06:47:40
トピズレかもしれませんが、ごめんなさい
病院行くとき、サンダル素足は絶対やめた方がいいですよ!
床にはいろんなウイルスや菌が沢山います
病院でうつされるリスクって けっこう高いと思います
子供さんとか 床で遊んでたりするの見ると、他人事ながらヒヤヒヤします
いらぬお世話だったら ごめんなさい……
当方医療従事者です+3
-1
-
137. 匿名 2015/01/07(水) 07:44:41
1年に1回はCT撮るので、その時はスウェットでいきます。それ以外はパーカーにジーパンが多いですかねー+2
-0
-
138. 匿名 2015/01/07(水) 12:49:15
つい先日高熱で受診した時は、パジャマとして普段着ているトレーナーにモコモコした夫のフリースをかぶって、ダウンコートでパツンパツンに張り裂けそうなほど着込んで、下はゴムのジーンズを掃いちゃったよ。(妊娠中に愛用してたもの)
もうフラフラで他の人の様子なんて全く覚えてない。
綺麗な格好をしてた人も主さんの事なんて気にしてないと思う。
+3
-0
-
139. 匿名 2015/01/07(水) 14:40:45
103さんの言ってることなんとなくわかりますよ。
医者は保健証でもその患者さんの職業なり、地位のようなものを把握してるそうです。身なりもそうです。
具合悪いのにおしゃれしていく必要は全くないけれど、お医者さんも人間、薄汚い臭いような患者を相手にはしたくないものだと聞きました。+0
-1
-
140. 匿名 2015/01/07(水) 15:45:47
とにかく脱ぎやすい服装なら何でもいいんじゃない?
お洒落してる人はその人にとっての「普段着」とか、その後も仕事とか色々と予定がある人だと思う
病院なんて体調が悪い人が行く場所なんだしどんなにラフな格好してても別にみんな気にしないよ+2
-0
-
141. 匿名 2015/01/07(水) 16:36:52
服装なんてジャージにトレーナーだわ。
楽な格好で行ってサッと受診したい、服を決めてる間にもどんどん受診する人増えちゃうし。+1
-0
-
142. 匿名 2015/01/07(水) 17:00:12
服よりマスクしてほしい。どうしても間に合わないなら
タオルハンカチとかで抑えて咳するとかしてほしいよ。
最近は子供用も可愛いマスクあるんだしがんばってつけさせてあげてよ。
治しにいった病院で逆に風邪もらって悪化して熱出した事あるので。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する