ガールズちゃんねる

【実況・感想】コウノドリ傑作選 あの感動を再び!「14歳の母」(シーズン1第5話)

847コメント2020/04/19(日) 02:17

  • 501. 匿名 2020/04/10(金) 22:57:54 

    >>296 もうすぐ2年経つけど、いまだに出産シーンは冷や汗かいてしまって、やっぱ無理だ…って思う(笑)

    +57

    -3

  • 502. 匿名 2020/04/10(金) 22:57:59 

    最初は垢抜けない中学生なのに母性芽生えるまでの演技がすごいわ…これはナイスキャスティングだね

    +239

    -1

  • 503. 匿名 2020/04/10(金) 22:58:13 

    >>472
    そうなんだ!
    数秒でも抱っこできたのって
    ありがたい事だったんだね。
    吉田羊ひどいなと思ってしまった・・・

    +99

    -3

  • 504. 匿名 2020/04/10(金) 22:58:14 

    >>428
    直に授乳しちゃったらもっと辛いよ
    でも初乳は搾乳して与えると思う

    +99

    -2

  • 505. 匿名 2020/04/10(金) 22:58:15 

    4年前に見た時は、女子中学生の方で泣けたけど、今は不妊治療してるから養父母の方に泣けた。

    +150

    -7

  • 506. 匿名 2020/04/10(金) 22:58:20 

    2回目だけど泣けた。。演技うまいなぁ。
    シーズン2は死産後でメンタルボロボロでみられなかったなぁ。そんな私も9ヶ月。ずっと忘れられない痛みだったけど今陣痛なんてどんとこいなメンタルになってる。女ってすごい

    +197

    -7

  • 507. 匿名 2020/04/10(金) 22:58:25 

    >>468
    あした、たくさんたくさん
    抱きしめてあげてください!

    +65

    -3

  • 508. 匿名 2020/04/10(金) 22:58:32 

    望月歩君もいい演技してた
    今も確実に成長してる

    +56

    -0

  • 509. 匿名 2020/04/10(金) 22:58:51 

    後のコウノドリで小栗旬が綾野剛の前に娘連れてくるんだけど、それが実娘だったんだよね
    【実況・感想】コウノドリ傑作選 あの感動を再び!「14歳の母」(シーズン1第5話)

    +169

    -1

  • 510. 匿名 2020/04/10(金) 22:58:52 

    >>495
    早く寝なさい。

    +4

    -2

  • 511. 匿名 2020/04/10(金) 22:59:04 

    来週やる小栗旬のもこんなに泣けるストーリーなの?

    +19

    -1

  • 512. 匿名 2020/04/10(金) 22:59:10 

    陣痛シーンほんとうまい!!!!
    陣痛の波引いてる時は、死にかけで魂抜けてるよね。。

    +146

    -2

  • 513. 匿名 2020/04/10(金) 22:59:16 

    来週はコードブルーって言ってたから最終回の回かと思ってた

    +9

    -1

  • 514. 匿名 2020/04/10(金) 22:59:30 

    >>459
    いいドラマは時が経っても良いね!

    +57

    -0

  • 515. 匿名 2020/04/10(金) 22:59:34 

    昨日出産したばかりの私には、グッとくるものがありすぎた、、、
    そして陣痛シーンはもっともっともっともっと辛い!!!と思い出して、後陣痛ひどくなってきたww

    +116

    -3

  • 516. 匿名 2020/04/10(金) 22:59:56 

    山口まゆちゃんの
    我が子を手放したくなくて
    首振って拒否するふり加減とか
    泣き笑いの表情とか全てが絶妙すぎて。
    最初はただの中学生だったのに
    段々と母の顔になる演技がすごい。
    過呼吸なるくらい今回も泣きました。

    +275

    -0

  • 517. 匿名 2020/04/10(金) 23:00:03 

    綾野剛と星野源 で刑事ドラマするより、コウノドリ3作ってほしい。
    全世代に見てほしい。良作。

    簡単には産まれないし、育たない。

    +242

    -3

  • 518. 匿名 2020/04/10(金) 23:00:06 

    尋常じゃないくらいの嗚咽漏らしながら泣いてしまったんだけどwいまだに余韻で涙ボロボロ出てくる

    +78

    -3

  • 519. 匿名 2020/04/10(金) 23:00:08 

    2ヶ月前に出産しました。
    出産の演技うますぎない?
    ぶわーって記憶が蘇ったよ。
    そして赤ちゃん連れていかれるシーンは言わずもがな。涙腺崩壊…
    つらすぎる、

    +173

    -1

  • 520. 匿名 2020/04/10(金) 23:00:18 

    来週またある?

    +1

    -1

  • 521. 匿名 2020/04/10(金) 23:00:34 

    金八も志田未来もこの子も普通のいや、どちらかと言えば優等生だよね。
    実際は違うよね

    +18

    -1

  • 522. 匿名 2020/04/10(金) 23:00:36 

    >>350
    私も眼閉じていきんでたら眼球の血管切れちゃうからって出来るだけ眼開けて言われましたよ。

    +58

    -1

  • 523. 匿名 2020/04/10(金) 23:00:38 

    さて、正式には日曜だけどこれからすぐ14からとんで70間近の母の方を4Kでやるから見るとします。
    【実況・感想】コウノドリ傑作選 あの感動を再び!「14歳の母」(シーズン1第5話)

    +12

    -12

  • 524. 匿名 2020/04/10(金) 23:00:48 

    妊娠、出産に無知だった娘さんが胎動を感じるようになって少しずつ親の気持ちが生まれ、最終的に我が子の幸せを願って里子に出す成長過程が素晴らしかった
    産後に手放すのを嫌がる顔も凄く良かった

    +132

    -0

  • 525. 匿名 2020/04/10(金) 23:00:48 

    初めてみた。産婦人科のドラマ?外科や内科もあるの?

    +0

    -2

  • 526. 匿名 2020/04/10(金) 23:00:59 

    声だして号泣してしまいました!!
    本当に命について考えさせられる素敵なドラマです!!

    +63

    -0

  • 527. 匿名 2020/04/10(金) 23:01:19 

    当時、見てた時も大号泣したな。
    ドラマの影響で私も早く母親になりたいと希望に満ちてたのに、あれから数年相手すらまだ見つからないや。

    +90

    -0

  • 528. 匿名 2020/04/10(金) 23:01:20 

    コウノドリはほんと名作です。
    子供を産んだからこそわかる部分とか気持ちとかいろいろ感じてドラマにのめり込むほどです。
    ドラマが放送されていた頃いつも夫と一緒に見ていました。
    今も録画してあるので見ています。

    10時前に子供達と寝る予定で寝室にいましたが、ここで再放送を知り子供達が寝たのを見てすぐリビングへ。
    何度も見たくなるドラマです。

    +79

    -6

  • 529. 匿名 2020/04/10(金) 23:01:25 

    はぁー泣けた
    あの女の子の赤ちゃんを渡したくないって
    首をふるシーン、印象的だなぁ
    演技上手!👏

    +135

    -0

  • 530. 匿名 2020/04/10(金) 23:01:29 

    >>409
    いや、最終回だから、小栗さんはとっくにシングルファザーになってる。
    木南晴夏が出産直前に意識不明になっちゃって緊急オペになる回かと。

    +102

    -2

  • 531. 匿名 2020/04/10(金) 23:02:00 

    >>441
    あーそれあるかもね「私は両親揃ってるし、相手の男逃さないし〜」とか根拠のない自信つけて言いそう

    +47

    -2

  • 532. 匿名 2020/04/10(金) 23:02:27 

    ドラマ終わって一回涙止まったのに
    さっきの女の子の演技思い出してまた涙出てきた。
    普段の演技は普通に「可愛い子だな」ぐらいだったけど、お母さんに謝るところから陣痛、泣きの演技がやばかった!!
    若いのにあんな演技できるって本当すごいね

    +126

    -1

  • 533. 匿名 2020/04/10(金) 23:02:30 

    >>506
    コロナで、不安だとは思いますが
    無事に産まれますように願っています。

    +102

    -1

  • 534. 匿名 2020/04/10(金) 23:02:39 

    >>465
    なんか、アレだね…ひねくれてるね〜

    +81

    -0

  • 535. 匿名 2020/04/10(金) 23:02:48 

    痔で泣いてる私は出産は無理だな

    +17

    -2

  • 536. 匿名 2020/04/10(金) 23:02:49 

    コウノドリ初めて見ました。
    最初から見たい

    +32

    -0

  • 537. 匿名 2020/04/10(金) 23:02:55 

    >>327
    特別養子縁組は戸籍上も引き取った方の子になるからね

    +38

    -0

  • 538. 匿名 2020/04/10(金) 23:03:09 

    サクラちゃんの乳児園のサヨナラから大号泣の連続で呼吸困難になりかけた。鼻が詰まった。

    +86

    -0

  • 539. 匿名 2020/04/10(金) 23:03:13 

    >>437
    コロナで大変な時期ですが身体に気をつけて出産頑張ってください!

    +38

    -1

  • 540. 匿名 2020/04/10(金) 23:03:23 

    >>522
    勉強になります。

    +18

    -0

  • 541. 匿名 2020/04/10(金) 23:03:54 

    >>462
    山口まゆちゃん
    良い演技しますよね!
    私が初めてみたのはキムタクのアイムホームでキムタクの娘役でした。
    ちょこちょこ色んなドラマや映画出てますよー!
    有村架純や戸田恵梨香と同じ事務所で朝ドラに出るのが目標で頑張ってるみたいだからいつか山口まゆちゃんヒロインの朝ドラ見たいです!

    +81

    -1

  • 542. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:03 

    初めてみたドラマ。綾野剛が苦手だからみなかったんだけどこれみてよかったよ。涙いっぱい出た
    綾野剛も厳しい事言うけど愛に溢れてていい役。刑事ドラマもう無くていいよ。椅子蹴飛ばしたりしてるシーン予告で流れてたけどあんなの今ドラマでみたくない。ふんわりしながらも感動したい。人間っていいね、って思いたいんだよ
    こないだの再放送グッドドクターもよかったよ
    医療系が良いといいたいわけではない。人間っていいね、ここだよ。今コロナで不安だらけで怖くて外にでられない。宣言出てる土地ではないけどスーパー行きたくない。みんなが敵に見える。感染者なのかも?って疑いながら買い物するのに疲れる

    +34

    -10

  • 543. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:07 

    この話、すごく印象的。もちろん中学生役の女の子の出産シーン、出産後の演技にも引き込まれるけど養護施設できらきら星を弾くサクラのシーンが本当に好き。コウノドリでピアノの演奏シーン沢山あるけど一番心に残る名シーンだと思う。

    +77

    -1

  • 544. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:12 

    なぜ話の流れが頭にきっちり入っているのにもかかわらず号泣してしまうんだろ。
    5話って、14歳の母の印象が強かったけどサクラが自分も愛されて育ったということを思い出すきっかけの場面もあったりで、まさに傑作だね!
    周りのキャストもほんと豪華だし、みんな合ってるし!やっぱりコウノドリ好きだー

    +104

    -2

  • 545. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:15 

    >>533
    嬉しいです。。ありがとうございます。
    気を引き締めてがんばります!

    +38

    -1

  • 546. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:20 

    >>463うちの娘学校で見せてもらったらしい。親が言っても見ないけど学校が見せてくれると素直になるのか、クラスの子達も殆ど号泣で見ていたらしい。心に響いてくれてたら良いな。

    +102

    -3

  • 547. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:21 

    号泣です
    この回は今でもずっと覚えている印象的な回。
    山口まゆさんの出産の演技がすばらしすぎて。赤ちゃんと離れる時のあの悲しい顔。
    コウノドリではシーズン2の篠原ゆき子さんの回も忘れられない。死産してしまう話。
    私の中ではこの2つが2トップです。

    +79

    -0

  • 548. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:27 

    >>535
    私も痔だよ。痔は痔で泣けてくるよね。肛門科のドラマも作ってほしいよ泣

    +72

    -2

  • 549. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:42 

    コウノドリ3やってほしいなぁ

    +38

    -0

  • 550. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:49 

    酒井美紀と吉沢悠が夫婦で、お子さんを生まれてすぐ諦めなくちゃいけない回、やってほしいな。。
    お別れに最後に抱っこさせてもらうところ、一番声出して泣いてしまった。

    +64

    -2

  • 551. 匿名 2020/04/10(金) 23:04:49 

    産んだらお終い。赤ちゃん可愛い可愛いだけじゃない現実があるんだよね。
    メアリージュンの話は良かった。産後の自分とそっくりだったし、産んだ後の生活もかかれてて、大変さも伝わった。赤ちゃん可愛い!ってだけで終わらないのもいい。

    +198

    -0

  • 552. 匿名 2020/04/10(金) 23:05:43 

    >>433 うわぁ…見たいような見るの怖いような。

    +12

    -1

  • 553. 匿名 2020/04/10(金) 23:05:47 

    >>521
    学業では優等生でも妊娠する子はいる

    +44

    -0

  • 554. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:04 

    子供を手放したこと一生苦しむんだろうなぁ… 

    自分の軽率な行動とはいえツラいな。

    +155

    -1

  • 555. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:04 

    >>94
    さっきTwitterにあふれてたから、がるちゃんもそうなのかと思ってきてみたらそうでもなかった。
    ちびっこは22時には寝ようよ。

    +17

    -4

  • 556. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:05 

    >>515
    おめでとう‼︎お疲れ様です‼︎ゆっくり休んでね‼︎

    +51

    -1

  • 557. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:16 

    やっぱり泣けた、これ最初見たときは子供いなかったけど子供生まれたから余計に泣けた
    本当子供連れてかれる時の演技がとても良くて泣ける

    +164

    -0

  • 558. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:31 

    自分の子供が妊娠させてしまったらどうしよう。
    最近色気付いてきたから心配してしまう。心臓ばくばくするドラマだった。

    +114

    -0

  • 559. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:32 

    >>515
    おめでとう!&お疲れ様!
    入院中しかゆっくりできないと思うからしっかり休んでね!

    +50

    -2

  • 560. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:39 

    >>491
    それは辛い思いをされましたね。。
    お身体お大事にして下さい。491さんに赤ちゃんがやってきてくれますように。

    +83

    -1

  • 561. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:46 

    >>550
    辛すぎましたね。
    大号泣した記憶があります。

    +36

    -0

  • 562. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:50 

    みんなのコメント読んで、まだ泣いてる
    涙腺弱くなったなぁ

    +29

    -0

  • 563. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:52 

    >>441
    これを学生に見せる時は、頑張って産む!って思わせる為に見せるんじゃなくて、できる限りの避妊を絶対にして!ってメッセージを添えての授業になると思う。そうすれば中絶は少しでも減らせる。

    +149

    -0

  • 564. 匿名 2020/04/10(金) 23:06:57 

    >>525
    ストーリー上、他の科に触れる回もあるけど産科メインのお話。

    +8

    -0

  • 565. 匿名 2020/04/10(金) 23:07:08 

    >>509
    それデマだよね。たまたま似ている人だよ

    +1

    -17

  • 566. 匿名 2020/04/10(金) 23:07:26 

    最後のシーンで泣いた😭コウノドリまたやって欲しいな。

    +57

    -0

  • 567. 匿名 2020/04/10(金) 23:07:30 

    このドラマきっかけで山口まゆさんを知りました。
    山口さんの出産シーンがとてもリアルで衝撃を受けました!
    同じように今日もまるで自分が出産しているかのような気持ちになった!

    +92

    -1

  • 568. 匿名 2020/04/10(金) 23:08:12 

    >>512 波がくるときに助産師さんがそば離れてると、めっちゃ必死で呼んでた。きます、きますうぅっ!!て(笑)

    +46

    -1

  • 569. 匿名 2020/04/10(金) 23:08:13 

    >>548
    綾野剛にケツ見せるのドキドキするw
    コウモンカ

    +55

    -1

  • 570. 匿名 2020/04/10(金) 23:08:59 

    今入院中で大部屋でしかも消灯してる状態
    だから号泣なんて出来る状況じゃないのに、泣くの分かってて見てしまった
    あ~声押し殺して口もとにタオル当てて泣いてたから、余計に頭イテーや

    +65

    -2

  • 571. 匿名 2020/04/10(金) 23:09:27 

    産んで赤ちゃんを連れていかれた後は 胸の張りや子宮の戻りで痛いことばかり。

    望まない妊娠は絶対にするべきでないね。

    +179

    -1

  • 572. 匿名 2020/04/10(金) 23:09:54 

    児童福祉の仕事してるけど、
    外出自粛になってから、虐待件数がものすごいことになってる。

    今のこの時期にコウノドリ再放送するのは大賛成です!

    +188

    -0

  • 573. 匿名 2020/04/10(金) 23:10:29 

    >>434
    第1回がちょうどそんな感じに近いネットカフェ難民の未受診妊婦(清水富美加)の話だったからあの回も色々な制度の啓蒙に良かったんだけどその後清水富美加があんな事に…

    +77

    -1

  • 574. 匿名 2020/04/10(金) 23:10:44 

    コウノドリはシーズン1が本当に名作!!!
    本当にうまい役者さん揃えて、出産のリスクや幸せをリアルに感じられるドラマだった。

    +129

    -1

  • 575. 匿名 2020/04/10(金) 23:12:52 

    >>503
    やっばり実際お腹を痛めて産んだ我が子の顔を見たり触れたりすると、やっぱり離したくない!ていうお母さんも中にはいて、最終的に裁判にまでなったこともあるから、トラブルを防ぐためにも触れ合わせずに連れていくことが多い。

    +110

    -0

  • 576. 匿名 2020/04/10(金) 23:14:29 

    実子がいますが、週末里親を検討しています。
    賛否両論ありますが、私は子どもを育てたいんじゃなく、子どもを幸せにしたいという気持ちです。
    血の繋がりも関係なく、少しでも楽しかった記憶を残してあげたい。

    +96

    -7

  • 577. 匿名 2020/04/10(金) 23:14:42 

    >>572
    ぞっとしてしまった。

    給食で食い繫いでるような子もいるんだもんね。。
    はぁ〜、、
    なんでそんな人が親になるんだろう。。

    +89

    -0

  • 578. 匿名 2020/04/10(金) 23:14:44 

    コウノドリで私が1番泣けたのは、シーズン2の妊婦さん同志で、同じ病室に入院して仲良くなったけど、片方の妊婦さんは死産しちゃった話し。
    もう片方の妊婦さん役は矢沢心だった。
    死産しちゃったお母さん役の方も矢沢心も演技がうまくて本当に泣けた。。

    +223

    -0

  • 579. 匿名 2020/04/10(金) 23:14:55 

    >>565
    でも本当に似てるよねぇ。
    小栗旬の顔にも山田優の顔にも似てる。

    +56

    -1

  • 580. 匿名 2020/04/10(金) 23:15:16 

    息子産んだ時のこと思い出して号泣した。
    絶対避妊すること教えてあげなきゃ。

    +23

    -1

  • 581. 匿名 2020/04/10(金) 23:15:19 

    「アイムホーム」で共演してたキムタクが
    「山口まゆちゃん、この子はきますね」と言ってた
    前までYOUTUBEにあったんだけど今は削除されてる模様

    +9

    -1

  • 582. 匿名 2020/04/10(金) 23:15:27 

    子ども産んで改めて見ると本当に泣ける、、泣き止まなかったり寝てくれなかったりイライラしてしまうこともあるけど、無事に生まれてきてくれて成長してくれているだけで奇跡で尊くて幸せなことなんだって再確認させられた。やっぱりコウノドリ好きだな。続編やってくれないかなー。

    +81

    -1

  • 583. 匿名 2020/04/10(金) 23:15:35 

    >>411
    いつか思い出すっていったら変かな。忘れる日は無いんだよね。きっと、いつか結婚して出産した時に、自分は14歳で出産して、里子に出した。あの子には幸せでいてほしいって、見るだけでもいいから、影から会いに行きたいって思うときがくるんだろうね。

    +136

    -1

  • 584. 匿名 2020/04/10(金) 23:15:37 

    2015年第1話が始まる日に出産しました。
    そんな我が子も10月で5歳。
    つい最近ドラマを観たような気がするのに、、月日が経つのは早いなぁ。
    明日は怒らないようにしよう。

    +87

    -3

  • 585. 匿名 2020/04/10(金) 23:15:43 

    実際出産経験した身からしたら、このあと萎んだお腹を見たりうつ伏せが出来ることでもうお腹にいない事を実感する。
    悪露の処理したり出産で裂けた(切開)した所が痛くてトイレするのも歩くのも座るのも辛い。時間が経てば胸が張り痛む。身体はボロボロなのにけど寝られない。嫌でも身体は赤ちゃんがいるもんだと思って変わるんだよね。下手したら他の病室からは赤ちゃんの泣き声は聞こえる訳だし。
    離れる時だけでなく入院中もかなり辛い事ばかりだと思う。
    不謹慎だけど、ニュースとかで産み落としの事件がある度に私は産後処理とか身体の変化にどう対応してるんだろうって疑問に思うよ。

    +124

    -1

  • 586. 匿名 2020/04/10(金) 23:15:53 

    >>323
    陣痛から見てもらう事にも、きっと何かの意味があるんだろうね。より責任感を感じるとか。そんな事しか思いつかないけど…。

    +90

    -1

  • 587. 匿名 2020/04/10(金) 23:16:10 

    泣いてしまった涙止まらなかった辛いな
    女の子も辛いけど出産に駆けつけた男の子も偉いし辛いな14歳の自分はやりたいこと沢山あってこんな大人じゃなかったな

    自分の子供達には性教育にしっかり向き合わなきゃと思った

    +79

    -0

  • 588. 匿名 2020/04/10(金) 23:16:28 

    >>517
    その刑事ドラマも面白そうだけどね〜

    +28

    -0

  • 589. 匿名 2020/04/10(金) 23:16:33 

    >>575
    そうなのね…
    母性が出るのは仕方ないと思うけど、物じゃないんだし要らないって言ったり要るって言ったり結局一番可哀想なのは赤ちゃんだよね。

    +65

    -1

  • 590. 匿名 2020/04/10(金) 23:16:48 

    >>578
    わたしもそれドラマ史上一番泣いたとおもう。
    嗚咽もらして泣いた。

    流産したことあったし余計かな。
    そしてまた女優さんがめちゃくちゃうまかった。

    悲しいけど、また見たいな。。

    +100

    -0

  • 591. 匿名 2020/04/10(金) 23:17:53 

    >>576
    家庭の事情はそれぞれだから、他人の言うことはどれも無責任だけど…

    どんな結果になってもあなたの子供が幸せになるといいね。

    +31

    -1

  • 592. 匿名 2020/04/10(金) 23:18:04 

    >>554
    まぁ人生色々 こんなこともあるさ

    +5

    -1

  • 593. 匿名 2020/04/10(金) 23:19:03 

    >>576

    これからあなたに出逢える子は幸せだと思います!

    +14

    -6

  • 594. 匿名 2020/04/10(金) 23:20:03 

    あと数日で第二子予定日。
    ボロボロ泣きながら見てたけど、うちの産科はソフロロジー推しだからあんなに目をつぶって叫んだら怒られるなーと冷静になった。

    +7

    -10

  • 595. 匿名 2020/04/10(金) 23:20:36 

    >>565
    デマじゃないですよ!

    +22

    -0

  • 596. 匿名 2020/04/10(金) 23:20:46 

    めっちゃ号泣しましたー
    でも、最後に男の子ないてるのみて
    きんもって言葉出てた
    アホやなこいつらって
    思ってしまった
    自分がこわーっ

    +5

    -31

  • 597. 匿名 2020/04/10(金) 23:21:07 

    途中養子に出すと決めても半年間考える期間があるとか言ってませんでした?でも産んですぐ引き離されてた;;半年間ってどういう意味だったんでしょうか…最後のサクラのナレーションもこれからの6ヶ月がどーのこーのと言ってたような…

    ちょっと意味が分かりませんでした。何かの制度の話だと思って聞いてましたが分かる方教えてください。
    宜しくお願いします。

    +10

    -2

  • 598. 匿名 2020/04/10(金) 23:22:07 

    >>560
    ありがとうございます。その言葉に涙がでます。

    +23

    -1

  • 599. 匿名 2020/04/10(金) 23:22:23 

    >>504
    初乳なんて私は初日には出なかった

    +20

    -2

  • 600. 匿名 2020/04/10(金) 23:23:32 

    小学校に性教育を取り入れるとなった一年目に教師になって
    「雄しべと雌しべガー」という内容とキューピー人形使って「お父さんとお母さんが愛し合って‥」みたいな教師用教材しかなかった。
    いやいや、「愛し合わない、快楽だけ求めて妊娠が多いから国が性教育をする事になったんじゃないんですか?」と研修で発言したら、あそこの新採はヤリマンだと噂が立った‥

    +73

    -2

  • 601. 匿名 2020/04/10(金) 23:23:34 

    苦しんで産んだ後にすぐに手渡すんだね…
    愛着が出来てしまうからなんだろうけどね。
    この女の子ほんとうにうまかったし泣き声も…😢
    赤ちゃんを持っていこうとすると嫌だと首を必死に振るんだよね、涙流しながら…あのシーンがもう…
    そりゃそうだよね。
    頑張って産んで顔見て可愛いって思うよ。
    母になったって実感する。
    自分の子供だもん…。

    手元で子供が育てられるありがたみ、感謝しなきゃな…。

    +319

    -5

  • 602. 匿名 2020/04/10(金) 23:23:42 

    子供が200日NICUにいたからコウノトリは本当に身近
    そしてリアル

    +135

    -2

  • 603. 匿名 2020/04/10(金) 23:23:54 

    >>515
    陣痛も悪阻も人によるからねぇw

    それにしてもお疲れさま。病院にいる間は自分の時間が取れるから、今はなるべく体を休めてくださいね。

    +52

    -1

  • 604. 匿名 2020/04/10(金) 23:24:32 

    再放送なのに実況立ってたんだね!すごいね
    今気付いた😭

    まゆちゃん演技うますぎて、自分でも引くくらい泣いた…
    見るの2回目なのに。笑

    +220

    -1

  • 605. 匿名 2020/04/10(金) 23:25:56 

    この回は号泣だったけど新井先生(山口紗弥加)がバーンアウトしちゃう回は辛かった。
    超未熟児の赤ちゃん救えなくて「ごめんなさい」って壊れちゃうやつ。
    コウノドリ2ndで復活したのは嬉しかったなーと色々思い出した

    +170

    -2

  • 606. 匿名 2020/04/10(金) 23:26:59 

    シーズン1の口唇口蓋裂の回も放送してもらいたい
    四宮先生が初めて笑う回

    +82

    -1

  • 607. 匿名 2020/04/10(金) 23:27:59 

    >>604
    独り暮らしでよかったw
    私もえぐいくらい鼻水垂らして泣いた😂

    こんな経験したこと無いけど、今とっても胸が痛い…若いのに素晴らしい女優さんだね

    +63

    -0

  • 608. 匿名 2020/04/10(金) 23:28:45 

    >>507
    はい😊

    +7

    -1

  • 609. 匿名 2020/04/10(金) 23:29:31 

    これ里親さんに抱かれた赤ちゃんを見て、渡したくなくて悔しいような気持ちになってしまった。
    自分の産んだ子供が他の人の手に渡るなんて想像もしたくない。
    この子達は若くて自分で育てられないから仕方のない選択なんだけど、それでもやっぱり赤ちゃんを渡すなんて嫌だよ。

    +162

    -2

  • 610. 匿名 2020/04/10(金) 23:29:43 

    >>606
    その病気の赤ちゃんかりてきたの?

    +1

    -5

  • 611. 匿名 2020/04/10(金) 23:30:00 

    全部みたいなぁ。

    +26

    -1

  • 612. 匿名 2020/04/10(金) 23:30:15 

    >>600
    きちんと教えようと思うと難しいのね…
    どうしても快楽優先のせいなんだけどそこを着目させるとそちらの方ばかり興味を引くから教えにくいという古い先生方の気持ちもわからなくはないけれど
    あなたみたいに考えてくださる先生がいらっしゃると思うだけで少し安心するわ

    +80

    -0

  • 613. 匿名 2020/04/10(金) 23:30:40 

    >>465
    無痛分娩がダメだなんて誰も思ってないよ。

    +82

    -1

  • 614. 匿名 2020/04/10(金) 23:30:51 

    望月君今はすっかり大人になってメッチャかっこいいよ
    背も高いし

    +13

    -1

  • 615. 匿名 2020/04/10(金) 23:30:58 

    >>563
    避妊を絶対にしてというよりも、性行為とは子供を産み出す行為。
    育てる能力のない人間は、大好きな相手に辛い思いをさせないためにも、よく考えてしなければいけない。その方法としての避妊よ。

    +151

    -2

  • 616. 匿名 2020/04/10(金) 23:31:36 

    >>409
    小栗旬の回は2話だったと思うから、来週最終話やるならもうやらないね…
    見たかったな~。号泣したよ。

    +48

    -1

  • 617. 匿名 2020/04/10(金) 23:31:56 

    私コウノドリ具合悪くなるくらい泣いてしまって観れないんですよね。いろんなドラマ見てきたけど1番泣いてしまう。

    +80

    -1

  • 618. 匿名 2020/04/10(金) 23:32:13 

    >>610
    赤ちゃんは出演してないよ

    +12

    -0

  • 619. 匿名 2020/04/10(金) 23:33:11 

    >>318
    わかる。騙されてたまだ幼い中学生だよね…
    陣痛中に痛いー助けておかあさーんて叫んでたのめっちゃ泣いた。お母さん産むって決めたなら強くなりなさいって分娩室にも入らず外で祈ってたよね

    +95

    -0

  • 620. 匿名 2020/04/10(金) 23:33:51 

    >>610
    コウノドリのモデルになった先生がいるんだけど先生がお勤めのNICUの患児ちゃん(とN卒業した元患児ちゃん)でコウノドリはきちんと取材して描いてる作品だから出演しても良いというご家族がいらっしゃったようですよ

    +61

    -0

  • 621. 匿名 2020/04/10(金) 23:34:11 

    >>465
    泣く泣かないは人それぞれだからいいと思うんだけど、子を生んだ立場として何も感じないのはちょっと変わってるね...
    そしてこれは無痛分娩がテーマの話しではないよ

    +111

    -1

  • 622. 匿名 2020/04/10(金) 23:34:14 

    >>465
    無痛分娩も普通分娩も帝王切開も全部ちゃんとした出産だよ
    だってお母さんが赤ちゃんを産むことには変わりないんだもん



    +119

    -0

  • 623. 匿名 2020/04/10(金) 23:34:30 

    >>572
    欧州でも早いうちからDVが増えてるって話題になってたもんね。日本でもやはり状況は変わらないか。
    親や家族から離れることで、なんとか他人の冷静な視野に守られる子供たちをどう救ったらいいのだろう。

    +25

    -1

  • 624. 匿名 2020/04/10(金) 23:34:51 

    再放送でこんなにトピ伸びるなんて
    凄いね!

    本当にいいドラマだもんね!
    全話放送してほしいです。

    +64

    -1

  • 625. 匿名 2020/04/10(金) 23:36:28 

    >>574 2はちょっと、星野源の人気とか、ストーリーより役者側に寄せてきたところがあったからね。。

    +58

    -0

  • 626. 匿名 2020/04/10(金) 23:37:13 

    コウノドリ初めて観ました。生まれた赤ちゃんを抱っこするシーン号泣した(涙)
    私の弟は生後2日ほどで亡くなってしまって、生まれてすぐ体の異変に気づいた医師が母に弟を抱かせる前に連れていったそうです。
    外にいた父には何故か抱っこさせた。
    母の腕の中に戻ってきたときには既に亡くなったあとでした。母は生きていた弟を抱けなかった、それだけがいまだに後悔しているといってます。
    生きていたら今年35歳。
    帰省するたびに、仏壇にある沢山のおもちゃや食べ物に囲まれて棺の中で眠る弟の写真に手をあわせてます。
    コウノドリ、来週も楽しみです。

    +160

    -0

  • 627. 匿名 2020/04/10(金) 23:37:31 

    >>576
    ん?週末里親に出すのか、里親として預かるのか、よくわからないけれど、お子さんに少しでも幸せな幼少時代の記憶が残してあげられますのように。

    +23

    -3

  • 628. 匿名 2020/04/10(金) 23:37:57 

    この回(てか山口まゆちゃんの演技)は5ちゃんねる(当時2ちゃんねる)の実況板でも
    大絶賛されてた
    「この子は絶対朝ドラヒロインになる」とか

    +115

    -1

  • 629. 匿名 2020/04/10(金) 23:38:02 

    なんかこれ見て確かに命の尊さを知って、妊娠に気を付けようと思う子もいるとは思うけど、本当に何にもわかってない子は、こんなに可愛いのに里親に出すなんて考えられない、私なら自分で育てるってなる子もいると思う

    +77

    -1

  • 630. 匿名 2020/04/10(金) 23:40:18 

    >>610
    写真は出てた。
    けどすっごい可愛くて、ああ、こんな可愛いんだーって思った記憶がある。

    +27

    -1

  • 631. 匿名 2020/04/10(金) 23:41:16 

    写真の左端の若い男性って誰ですか?
    今日はじめて見たのですが出てましたか??

    +0

    -0

  • 632. 匿名 2020/04/10(金) 23:41:42 

    >>513
    違うんですか?そうですよね??

    +1

    -0

  • 633. 匿名 2020/04/10(金) 23:42:50 

    >>627
    たしか土日だけお子さん預かるんじゃないかなー?

    でもそれで子供が帰りたくないと思ったり、色々問題はあるらしいけど、土日だけでも家族ってものを経験させたいって気持ちはわかる。

    +16

    -0

  • 634. 匿名 2020/04/10(金) 23:43:21 

    >>606
    私 今日まさにその話を
    TVrで見たんだよね!

    星野源は特別ファンじゃないけど
    星野源の四ノ宮先生は本当に好き!



    +30

    -0

  • 635. 匿名 2020/04/10(金) 23:43:28 

    この回は学生の性教育に使ってほしいと思った。
    NICU勤務だけど、若年妊婦の特別養子縁組って年々増えてる印象。
    NICUで感じるんだから産科はもっと感じてると思う。
    今言われてるのは軽度の発達障害のある子達(見た目普通で普通級と支援級を使い分けてるくらいの子)がNOと言えなくて妊娠しちゃうパターン。
    これかなり深刻化してると思う。言い方悪いけど、里親(貰ってくれる側)がいるからそこまで社会問題担ってないだけだと思う。

    +81

    -3

  • 636. 匿名 2020/04/10(金) 23:43:58 

    >>441
    分かる。15歳の娘いるけど見せるの悩む。

    +5

    -3

  • 637. 匿名 2020/04/10(金) 23:45:18 

    >>616
    来週繋げて繋げて小栗夫妻特集だと思うよ。
    シングルファザーとしてちょくちょく登場するのは2の方だったっけ。

    +11

    -2

  • 638. 匿名 2020/04/10(金) 23:47:21 

    >>517
    わかる。なんならずっと再放送でもいいと思った。

    +41

    -1

  • 639. 匿名 2020/04/10(金) 23:48:16 

    >>637
    シーズン1のほうの小栗旬の話、めちゃくちゃつらいよね。。
    わたしが小栗旬の立場だったらほんと立ち直れない。
    辛すぎる。

    +51

    -1

  • 640. 匿名 2020/04/10(金) 23:48:37 

    新生児本当に可愛すぎる。
    窓からの太陽の光で小鼻透けちゃうって凄くない?どんだけ儚いんだ…

    +65

    -0

  • 641. 匿名 2020/04/10(金) 23:48:49 

    >>631
    坂口健太郎だよ〜

    +2

    -2

  • 642. 匿名 2020/04/10(金) 23:51:16 

    >>635
    発達障害の女の子はそういう被害に遭いやすいイメージですよね。清潔に見えるように、普通の子と一緒に暮らせるように、せっせと親御さんが育てても変なのに騙されてしまう。

    +51

    -4

  • 643. 匿名 2020/04/10(金) 23:51:50 

    くぅう、次はオグリキャップの回やな!
    また目が腫れに腫れるぞ〜…
    奥さん命と引き換えに出産するんだよね、そしてオグリキャップの本当の娘さんが出てるっぽいぞ!?って話題になったよね!

    +44

    -5

  • 644. 匿名 2020/04/10(金) 23:51:59 

    >>577
    まさにそうなのよ、給食で命をつないでる子、本当に多い。。
    コウノドリを見て、産んだときの感動や、我が子と生きていける幸せを初心に戻って感じてほしいな。 
    今日の放送なんて、そのものだよ。

    +66

    -2

  • 645. 匿名 2020/04/10(金) 23:53:09 

    >>631
    NICUのドクター役の坂口健太郎さんです。今日は登場シーンあったのかな?途中から見たからわからないや。カットされたかな。

    +4

    -1

  • 646. 匿名 2020/04/10(金) 23:54:04 

    これ見てよかった。休校長引いて若干ピリピリ仕掛けてたけど原点に帰れた感じ。
    2回目だけどまた号泣したし、今無事に自分の元で元気に育ってくれた子供たちと楽しく過ごそう。
    これ再放送してくれて本当ありがとう!

    +56

    -1

  • 647. 匿名 2020/04/10(金) 23:55:06 

    >>635
    悪い大人に騙されて、性産業に落とされ、抜け出せない子の中にも一定数いるようですね。

    +22

    -1

  • 648. 匿名 2020/04/10(金) 23:56:10 

    生後7ヶ月の娘を抱きながら見ました。
    見るの3回目なのにやっぱり号泣。
    我が子を生まれてすぐ手離すなんて悲しすぎるよ。
    女優さんの演技が素晴らしい!!

    +12

    -6

  • 649. 匿名 2020/04/10(金) 23:57:59 

    >>565
    肯定も否定もしてないんだよ。
    でもここの皆さんが捜査した結果
    山田優が抱っこしてた赤ちゃんに
    似てることから、ほぼ確定なのでは?
    と、言われている。

    +39

    -0

  • 650. 匿名 2020/04/10(金) 23:58:50 

    コウノドリ、話題になったのは知ってたけど、初めて見ました。
    来週も見たいけど、今妊娠5ヶ月で不安になっちゃうかな?
    心配性だからなぁ…

    +15

    -1

  • 651. 匿名 2020/04/10(金) 23:59:56 

    結末わかってると結構序盤から泣けてきちゃう

    +71

    -1

  • 652. 匿名 2020/04/11(土) 00:00:31 

    >>645
    ちょこっとだけあったよ
    居酒屋で何人かで話してるシーンとかほんとちょっとだけ

    +2

    -0

  • 653. 匿名 2020/04/11(土) 00:01:23 

    引き離されてからの泣き声がリアルすぎる

    +209

    -1

  • 654. 匿名 2020/04/11(土) 00:01:37 

    >>578
    私もその話が1番印象に残ってるし1番泣いたわ。
    死産しちゃった妊婦さんの旦那さんがまた良い人でさぁ…。強面なんだけど優しくて、最後霊安室で手作りのケーキ持ってきて、ケーキのプレートに
    「あかり おめでとう ママ ありがとう」ってメッセージ入っててさぁ…。死産で悲しいのは旦那さんも一緒なのに娘の誕生を祝い奥さんを労うってなかなか出来ないよ。

    +268

    -1

  • 655. 匿名 2020/04/11(土) 00:06:48 

    本当におもしろいドラマはいつ観ても何度観ても、流し見できない。

    +69

    -1

  • 656. 匿名 2020/04/11(土) 00:10:18 

    なんだ~トピ立ってたのかい!実況しながら見たかったわ

    +10

    -3

  • 657. 匿名 2020/04/11(土) 00:11:17 

    >>650
    かなりつらい結末(命の選択)になるので、無理はしない方がいいと思います。あと、交通事故にだけは本当に気を付けて下さい。交差点ではアホなほど後ろにさがってね。周りをよく見て。

    +63

    -0

  • 658. 匿名 2020/04/11(土) 00:12:11 

    >>650
    わたしもシーズン1は妊娠中だったから、ほんと震えながら見たよ笑
    でもいいドラマだったから原作まで読んだ。

    妊娠中だからこそ響いたのかも。

    +97

    -2

  • 659. 匿名 2020/04/11(土) 00:17:04 

    >>637
    シーズン1の2話で、奥さんが事故にあって
    奥さんか赤ちゃんかどちらか選べって言われるんだよね。選べずに悩んでたら奥さん急変してしまって赤ちゃんは無事生まれた。
    6話ぐらいで、シングルファザーの大変さやってたね。赤ちゃんが急に熱出して保育園からお迎え要請きて、今まで順調だった仕事も外されちゃったりして、9話辺りで親に預ける決意するけど
    最終話で仕事の代わりはいるけど赤ちゃんのパパは自分しかいないって自分で育てることにしたんだよね。シングルはママであろうがパパであろうが大変なんだ!と思いました。

    +131

    -0

  • 660. 匿名 2020/04/11(土) 00:19:03 

    >>623
    児相に保護された子供、何人も見てきましたが、
    施設ではコウノドリ先生が言っていたのと同じで、職員が愛情いっぱいに育ててくれます。
    でも、お母さんには会いたいってみんな言いますね‥。施設からお母さんに手紙出してる子もたくさんいます。
    どんなに酷いことをされて、記憶に残っていても、母親の存在って究極なんですよね…
    子供にとっての幸せって、母親の愛情ただひとつだと思います。

    (ちなみに「お父さん」って言う子は見たことありません💧)

    +164

    -5

  • 661. 匿名 2020/04/11(土) 00:24:15 

    >>576
    正直、週末だけの里親は子供には良くないよね
    里子の気持ちになったら気持ちは多少判ると思う
    この手のお気軽里親に行ってた里子の話は
    ネットでも沢山あるし
    従兄妹が里子なので週末だけの里親には否定的です

    +33

    -0

  • 662. 匿名 2020/04/11(土) 00:25:16 

    私はこの赤ちゃん側の立場なんだよね。
    私を産んだ人も同じように思ったのだろうか…
    と母になった今考える。
    幸い、いい両親に引き取られたので幸せです。

    +243

    -1

  • 663. 匿名 2020/04/11(土) 00:25:56 

    普通ダイジェストで泣かないと思ったけどやっぱり号泣した。良いものは良い。たくさんのお母さんと赤ちゃんにおめでとうございますって言いたい。

    +75

    -2

  • 664. 匿名 2020/04/11(土) 00:26:21 

    来週もするんですか??(◜௰◝)

    +2

    -0

  • 665. 匿名 2020/04/11(土) 00:26:29 

    >>465
    私も無痛分娩だったけど号泣したよ
    痛み云々ではなくてあなた自身の問題よ
    無痛分娩に引け目感じるくらいのメンタルなら無痛分娩しないほうがいいよ

    +77

    -2

  • 666. 匿名 2020/04/11(土) 00:29:55 

    >>662
    特別養子縁組は、子供の幸せを最優先に考えたシステムです。
    だから障害があってもなくても、産まれる前から養父母が育ててくれる覚悟のもと愛情かけて育ててくれます。
    「自分では幸せに育てられない」からこそ、子供の幸せを願って養子に出されたのたと思いたいですね。良い養父母さんに出逢えて良かったですね。

    +131

    -1

  • 667. 匿名 2020/04/11(土) 00:31:33 

    >>652
    松岡茉優演じる産婦人科の研修医?と同期でそこの友情サイドストーリーもいいのにね。2日間じゃ無理か。

    +7

    -0

  • 668. 匿名 2020/04/11(土) 00:34:05 

    こんなことがあっていいのかな
    この男の子はいま幸せなのかな
    【実況・感想】コウノドリ傑作選 あの感動を再び!「14歳の母」(シーズン1第5話)

    +111

    -3

  • 669. 匿名 2020/04/11(土) 00:34:32 

    >>661
    一般的な家庭生活というのを体験学習するためにも、いい経験になりそうなのに。ダメなの?

    +0

    -12

  • 670. 匿名 2020/04/11(土) 00:34:37 

    >>25

    出産シーンがリアルすぎて、消してた痛みの記憶が蘇ってゾワーってしました。でもお別れのシーンで大号泣しました。私なら考えられない。妊娠中にみるのはトラウマものだわ。無事出産終えてよかったですね。

    +141

    -2

  • 671. 匿名 2020/04/11(土) 00:36:21 

    大学で看護の勉強してるんだけど、母性看護の授業の教材としてコウノドリを毎授業一話ずつ見てた。
    高校生の時もこのドラマ見てて、中学生の出産の回で赤ちゃんが連れて行かれるシーンでめちゃくちゃ泣いた。
    看護学生となった今見ても泣ける。
    このドラマは性教育の教材としてもすごい良いと思うからもっと高校生や中学生に見せてほしい。

    +97

    -3

  • 672. 匿名 2020/04/11(土) 00:40:16 

    リアルタイムのときはまだ子どもが居なかったから、作品として悲しかったし感動したけど。今見たらお別れのシーンを自分と子どもに重ねちゃって胸が張り裂けそうだった。

    +83

    -2

  • 673. 匿名 2020/04/11(土) 00:45:19 

    >>9
    出産シーン一番うまいのがこの子でびっくり
    大人よりリアルだった

    +266

    -0

  • 674. 匿名 2020/04/11(土) 00:49:45 

    実況トピ立てる人、自分語りは禁止って書いて欲しい

    +5

    -8

  • 675. 匿名 2020/04/11(土) 00:55:06 

    >>669
    週末だけ、家族ごっこして里子は幸せですか?
    あの子(実子)はずっとここの家の子になれるのに
    私はダメなの?
    そう思う子は多いです
    年が上になれば、ひねくれると言うと
    子供に悪いけれど、冷静に見ますよね

    週末だけ家族ごっこに入れられたら
    あなたは幸せですか?

    +48

    -0

  • 676. 匿名 2020/04/11(土) 00:59:38 

    週末里親を体験学習て...
    職業体験じゃないんだから楽しかったー!だけでは終わらないよね。それぞれ色んな事情があってその制度に救われる子もいるんだろうけどね。難しいね。

    +30

    -0

  • 677. 匿名 2020/04/11(土) 01:02:07 

    こうやって13、14でも妊娠しちゃうことがあるから、娘さんがいる場合毎月生理が来ているか、母親が本人に聞かなくともある程度把握しておく必要がある
    キモい話と思うかもしれないけど、13歳なんて何ヶ月も生理きてないなーって思ったらもうあっという間に中絶不可能ってあるから
    うちの子に限ってってことは、ありえないから
    頭は子供でも、身体は大人になっていく時期だから

    +102

    -1

  • 678. 匿名 2020/04/11(土) 01:02:09 

    私、これOAの時、病院通ってて辛い身だったんだけどやっぱりお母さんになりたかったなぁ。
    出産を乗り越えられた方、本当に心からおめでとうです。

    +79

    -2

  • 679. 匿名 2020/04/11(土) 01:04:11 

    >>675
    家族ごっこというより、親戚のうちに泊まりに行くイメージなら、割りきって楽しめるものかと思ったのです。なかなかそうは簡単にいかないのですね。

    +1

    -15

  • 680. 匿名 2020/04/11(土) 01:09:02 

    >>270

    ケーキ屋さんの夫婦のですか?
    あかりちゃんと名付けた。
    あの回も物凄く泣けますよね!

    +106

    -0

  • 681. 匿名 2020/04/11(土) 01:09:25 

    >>668
    このご夫婦に育ててもらった方が幸せだったんじゃないか、、なんて考えたくないね
    40代で妊娠して経済的に育てられない、裁判のための航空券代も払えない女性が、赤ちゃん育てられるの?
    惜しくて手元に戻したはいいけど、やっぱり育てんの厳しいわーってわけにはいかないんだよ
    物じゃないんだ、生きてる赤ちゃんなのに

    +139

    -0

  • 682. 匿名 2020/04/11(土) 01:09:39 

    >>676
    いや別に茶化して「体験」と言ったわけではありませんよ。
    福祉に片足を踏み入れ掛けた人間です。実際にはそちら分野には進みませんでしたが。
    実際に施設で育った子供の中には、家庭でなら何の気はなしに習っていなくとも覚えられる情報が入ってこなかったりするものなんです。ネクタイの絞め方とか、衣類の管理とか。そういうのを学ぶ機会にはならないのかと思ったまでです。
    そういう目的でなら、限定的な里親も意味があるのかなと。

    +4

    -6

  • 683. 匿名 2020/04/11(土) 01:15:31 

    >>651
    わかります!初見だとどっち?!どうするの?ってなってたけど、後の展開知ってると切なくて涙が溢れます、、、サクラがパパに厳しく言ったのも良かったです

    +9

    -1

  • 684. 匿名 2020/04/11(土) 01:20:11 

    >>578
    私もその話が1番泣きました!強面の旦那さんとケーキ屋さんやってる人ですよね
    原作でもめっちゃ泣きましたー2人とも演技がリアルすぎて辛かったです。

    +44

    -1

  • 685. 匿名 2020/04/11(土) 01:21:49 

    >>462

    ストロベリーナイトの演技も凄かったですよ。
    是非!

    +0

    -2

  • 686. 匿名 2020/04/11(土) 01:31:44 

    >>578
    私も迷わずこの回だな
    この回は反響も凄かったよね
    あの女優さんの名前が検索上位にあがったほど

    話もだけどあの女優さんの演技が素晴らしかった

    +77

    -0

  • 687. 匿名 2020/04/11(土) 01:34:24 

    >>642
    発達障害と知的障害混同してない?

    +6

    -0

  • 688. 匿名 2020/04/11(土) 01:39:17 

    >>604
    茉由ちゃんの演技ホントにくるね ちはやのクイーンとは思えない別の演技 目線が上手い
    いいドラマだ

    +3

    -8

  • 689. 匿名 2020/04/11(土) 01:44:11 

    >>25
    個人的には全編妊娠中に見たけど命を産み出す大変さみたいなものに触れられて出産へのイメージが具体的になって良かった感あった

    +114

    -0

  • 690. 匿名 2020/04/11(土) 01:49:19 

    最後の出産シーンはもちろん泣いたんだけど、乳児院でサクラと先生が離れる昔のシーンでも号泣。

    +84

    -0

  • 691. 匿名 2020/04/11(土) 01:54:34 

    >>682
    あなたをコメントでしか知らないのにごめんね
    読んだ率直な感想、残酷だと思った
    マイナスを並べてやらないよりやった方が良い事は沢山あるけど、こればかりは相手が同じ心ある命なんだからプラスでなくマイナスを並べて検討した方が良いよ
    あなたなりに子供に自分の出来る事をと思ったのかもしれないけど傷付けたい訳じゃないならマイナス面をよく考えた方が良いよ
    その子供も週末が楽しいほど平日や現実が苦しくなるんじゃないかな

    +12

    -1

  • 692. 匿名 2020/04/11(土) 02:16:44 

    >>674
    自分語りは内容によるけど、「息子は無事産まれてくれて感謝」「感極まって娘を抱きしめた」とかそういう類いが一番モヤる。
    そういう発言が出るのは、言い方は良くないけど高みの見物なんだろうなーと思ってた。

    +40

    -3

  • 693. 匿名 2020/04/11(土) 02:26:26 

    >>691
    元被虐待放置子としては普通に育ってきた人達が常識としていつの間にか知ってる事が何も分からず散々馬鹿にされたり普通の家庭の雰囲気を知ることすら叶わなかったので体験でもそういう時間を持てた子たちが羨ましいし充分意味があると思います

    +10

    -4

  • 694. 匿名 2020/04/11(土) 02:46:34 

    >>578
    あかりちゃんだよね。
    私も漫画で読んで1番泣いてドラマでこの話やるんだ…てなって見たら女優さんがうますぎて号泣した。あんな小さな棺があると知って辛いわみんなが折り紙おってあかりちゃんを送り出してあげるのを見て悲しいけど凄くみんなに愛されてるなと思った

    +32

    -0

  • 695. 匿名 2020/04/11(土) 02:55:04 

    赤ちゃんと引き離されるシーン…辛かった
    けどそこで大人たちが「よし!養子は辞めてこの子はみんなで協力して育てよう!」なんて展開にならなかったのも評価高い

    +93

    -1

  • 696. 匿名 2020/04/11(土) 02:59:44 

    久々に見たけど号泣したよ!うっかり昼寝ガッツリさせたせいで起きてた3歳の次男はオロオロしてたし、中学生の長男は違う意味でオロオロしてた。初めて一緒に見たから性教育には良かった。ただ次男には「かあちゃんの赤ちゃんいつでてくるー?」と聞かれてツライ。空だよ。近所でも妊婦説が出ている事を昨日知った。

    +53

    -7

  • 697. 匿名 2020/04/11(土) 03:18:29 

    >>679
    一生付き合う訳でもない赤の他人に
    短期間ちょっと過ごして親戚みたいにって
    考えれば無理なの判ると思うけど。
    受け入れる側が飽きたわーって止めたら
    そこで終わりだよ?
    そんな関係が里子に良いと思うんだね

    +10

    -1

  • 698. 匿名 2020/04/11(土) 03:23:51 

    1話から全話再放送にしてほしかったなー

    +35

    -2

  • 699. 匿名 2020/04/11(土) 03:56:00 

    >>677
    この話は男の子の方の親にも考えて欲しいなって思った話だったなー

    +21

    -3

  • 700. 匿名 2020/04/11(土) 04:30:34 

    >>39
    実母が翻意で白紙になってケースが記事になってる
    なかなかつらい
    【実況・感想】コウノドリ傑作選 あの感動を再び!「14歳の母」(シーズン1第5話)

    +74

    -2

  • 701. 匿名 2020/04/11(土) 04:45:15 

    >>465
    コウノドリって泣けるドラマだとは思うけど悪い言い方すれば「親ガチャに失敗した子供の誕生ムービー」ですからね。

    +8

    -71

  • 702. 匿名 2020/04/11(土) 05:49:10 

    この回、感動したって人が多かったけど私は感動は出来なかったよ。
    中学生で無責任に行為して、それで母親も娘のお腹が大きくなってるのに気付かないで、最後に子供を養子に出してって……

    放置親と性欲猿の被害に遭った気の毒な赤ちゃんの話としか思えなかった。

    +65

    -55

  • 703. 匿名 2020/04/11(土) 06:02:41 

    >>702
    私も自業自得のバカにしか見えないわ しかもドラマではよくあるネタだよね… あそこまで泣ける泣けるってただの集団心理

    +29

    -36

  • 704. 匿名 2020/04/11(土) 06:17:31 

    >>25
    私も怖かった...
    1番怖かったのは篠原ゆき子さんの赤ちゃんが何の異常も無いのにお腹の中で、ってやつ 
    あれ見てから胎動が少しでも弱いと気になって仕方がなかったなぁ

    +166

    -1

  • 705. 匿名 2020/04/11(土) 06:29:56 

    >>702
    私も泣けない。それどころか親の立場で身につまされる話だったよ。
    私の娘だったら?息子だったら?
    とてつもなく悩むし考えさせる話だよ。

    +101

    -8

  • 706. 匿名 2020/04/11(土) 06:31:04 

    実況じゃあなくてごめんだけど、この回は辛くてもう見られない。
    女の子が赤ちゃん産んだ後、少ししか一緒に居られずに養子縁組する親の元へ連れて行かれる時が辛すぎる。

    +93

    -0

  • 707. 匿名 2020/04/11(土) 06:31:40 

    私は死産したからあの回が号泣してしまう。
    ほんとにツライ。でもあれみて救われたよ。
    出産をリアルに描いているドラマだからまたみたい

    +76

    -0

  • 708. 匿名 2020/04/11(土) 06:45:51 

    >>657
    返信ありがとうございます。
    お気遣いの言葉、すごく嬉しかったです。
    妊娠してからぼんやりして、散漫になっていたので気を引き締めて気をつけます!
    心穏やかにマタニティライフ送れるようにしたいと思います。
    657さんもお体に気をつけてお過ごしくださいね。

    +21

    -0

  • 709. 匿名 2020/04/11(土) 07:10:16 

    >>658
    もともと医療系ドラマとかドキドキしながら観るタイプだったので、同じ妊娠中の状況で観ると余計に感情移入してしまいそうです。
    出産して落ち着いたら原作も読んでみようって思いました!
    ドラマもシーズン1と2があるの知らなかったです。

    +8

    -0

  • 710. 匿名 2020/04/11(土) 07:16:21 

    >>702
    親の立場としてもすごい泣けたなー。
    あんなに無関心だったのに赤ちゃん産んで急に母性が出てきて..なのにすぐに引き離されちゃうんだよ。
    もちろん、無責任で自業自得なんだけどさ。
    ちゃんと適齢期だったら、娘もこんなに辛い思いをしなくてもよかったのにって親心もわかる。

    +142

    -2

  • 711. 匿名 2020/04/11(土) 07:25:36 

    >>700
    こんなケースがあったんだね。実母が腹立たしい。どんな理由であろうと一度は手放すことを決めたのに、「やっぱり返して」ってモノじゃないんだから!!交通費すらか工面できないのに返してもらってどうやって育ててるんだろう?また「いーらない!」ってやってるのかな。このご夫婦の気持ちを考えると居た堪れない。

    +185

    -0

  • 712. 匿名 2020/04/11(土) 07:28:17 

    めっちゃ泣いた~
    養子を貰う方も歳とった夫婦で今まで頑張ったんやろなぁと思ったら(TT)

    +38

    -0

  • 713. 匿名 2020/04/11(土) 07:31:47 

    >>84
    たまに中学生や高校生が産んでそのまま遺棄みたいなニュースがあって「周りは気づかなかったの!?」って思うけど、こういう感じなんだろうね。うちの母も7ヶ月だか8ヶ月まで働いてたけど辞めるとき「何で辞めるの?」と聞かれるくらいお腹出てなかったらしい。

    +68

    -0

  • 714. 匿名 2020/04/11(土) 07:40:59 

    >>153
    そういう契約なんだよね。自分の子と同じだからこの子がいいとは選べないっていう。確か特別養子縁組でお子さんを育ててるご夫婦で2人目か3人目かにダウン症のお子さんを受け入れてるご夫婦がいたはず。他人の子を自分の子として育てるんだから、生半可な覚悟じゃダメだなと思ったよ。

    +81

    -1

  • 715. 匿名 2020/04/11(土) 07:56:12 

    >>309
    中絶を減らすなら中絶中の動画を見せるのが1番だと思う。今だったら放送できないかもだけど、私がまだ中学生くらいのときテレビで放送したことがあったんだ。「できたら堕ろせばいい」と思ってるコギャルたちを集めて動画見せて改心させるっていう番組企画だったと思う。掻き出されるとき赤ちゃん逃げるんだよ…。子供ながらにショックで30歳過ぎた今でも鮮明に覚えてるわ。

    +66

    -7

  • 716. 匿名 2020/04/11(土) 08:08:24 

    >>25

    めちゃくちゃ分かる。妊娠中とか妊娠前に見た方が良いと言う人も居るけど、私メンタル弱いから内容がリアル過ぎてやられるわ‥。
    1人目産んだ後に見て、2人目も予定してたから怖くなってちょっと後悔した。もう産んだ後で自分に関係なくなった方が見られると思う。

    +37

    -0

  • 717. 匿名 2020/04/11(土) 08:10:00 

    >>715
    逃げ惑う胎児の動画はカルトの捏造動画だよ
    実際はそんなことない
    あの動画のせいで望まない妊娠をしたときに誰にも相談できないまま中絶可能期間逃す女性が多い
    中絶を減らすのも大事だけど中絶は女性の権利であることを教える教育も必要だよ

    +84

    -1

  • 718. 匿名 2020/04/11(土) 08:10:40 

    >>702

    でもだからこそ教育には良いんじゃない?
    自分の子が適齢になったら、この回は見せたいけど。
    何も考えずに性行為したらどうなるか?というのがリアルに描かれてて良い。

    +49

    -4

  • 719. 匿名 2020/04/11(土) 08:13:03 

    >>309
    30代後半以降の中絶も多いけどね
    中絶が悪なわけではなくて正しい避妊方法を知らない人間が多すぎる
    それと日本は避妊方法も中絶方法も遅れすぎているのが問題

    +5

    -1

  • 720. 匿名 2020/04/11(土) 08:14:14 

    >>718
    これ見せる前に親なら避妊方法と困ったときの相談相手になるって安心感を叩きこむように教えてあげて

    +13

    -1

  • 721. 匿名 2020/04/11(土) 08:16:08 

    日本の性教育は遅れてるんだよ。
    海外なんかはもっと積極的に学校でも小学校から教えてる。親がしっかりしてないと駄目だなぁと改めて思ったわ。

    +31

    -0

  • 722. 匿名 2020/04/11(土) 08:21:25 

    掻爬法がメインの日本では中絶が悪なんだよね
    ピルもメジャーではないし、ミレーナなんかもっと知られてない
    10代の中絶よりも既婚者の30代以降の中絶も深刻な問題

    +18

    -0

  • 723. 匿名 2020/04/11(土) 08:45:05 

    >>715
    中絶手術のエコー動画で"鉗子から逃げまどう胎児"は自分も中学の時の保健体育で見た。
    いま産科医視点から見ると、エコーの当て方と動画編集でそう見せてるだけ。
    もとネタは「沈黙の叫び」というエセ医学ドキュメンタリー。
    ミスリードのさせ方は、日本のクソ医療番組と同じ。

    +47

    -1

  • 724. 匿名 2020/04/11(土) 08:45:25 

    私は別に子ども好きじゃなかったけど
    子ども産まれた瞬間にドバァーって子どもへの愛情が流れ出て、子どもを胸のうえに乗せて貰った瞬間に「この子を命がけで守る‼️」って感情が湧き出てきた。
    だから14歳の子が、産まれた赤ちゃんを連れてくのを嫌々ってした時、涙腺崩壊したよ…
    だんだんと母親になっていくんだよね。

    +61

    -1

  • 725. 匿名 2020/04/11(土) 09:02:11 

    アベマTVで17歳で出産した子を取り上げていたけど
    話し方が遅くて稚拙でバカみたいで
    仕事も受からないと言ってた。
    コメ欄ではその子が可愛いとか援助したいとか
    支持されまくっていた。

    +5

    -0

  • 726. 匿名 2020/04/11(土) 09:07:18 

    >>246
    わかる
    今こそ金八先生が必要

    +3

    -0

  • 727. 匿名 2020/04/11(土) 09:10:36 

    この回もいいけど、
    武田ー生きろーはもう号泣

    +7

    -1

  • 728. 匿名 2020/04/11(土) 09:14:30 

    >>25
    独身の時に第1シリーズを見て、それからずっとトラウマです。
    結婚した今もいろいろ気になって、妊娠するのも怖いから結婚5年で4年半レスですよ。
    夫も少しだけドラマ見て、それ以来夫婦の中で子どもの話が出てこなくなった…そろそろ35歳が終わる…。

    +4

    -49

  • 729. 匿名 2020/04/11(土) 09:18:34 

    録画したんだけど、12歳14歳の娘と観ても大丈夫かな?

    +9

    -0

  • 730. 匿名 2020/04/11(土) 09:22:29 

    14歳の母のところより、施設に里帰りして先生と話すシーンに感動して涙出た。
    先生どこにいるの?先生ー!て泣きながら連れて行かれて、先生もこんな顔であったらサクラちゃん心配するから…て会わないでいるシーン。

    +58

    -0

  • 731. 匿名 2020/04/11(土) 09:27:18 

    >>722
    意外とさ、赤ちゃん産み落としてそのまま遺棄、みたいなニュースで母親捕まるけど、アラサーくらいの人が多いよね。
    避妊しろよ、中絶費用もないのかよ、そもそも生理周期とか把握してないの?って腹立たしいよ。

    +26

    -0

  • 732. 匿名 2020/04/11(土) 09:31:00 

    この手のドラマだと女の子のほうに目が行きがちだけど、今回の話は妊娠させた男の子が相手の女の子が出産で苦しんでいる様子を知っていても、生まれたばかりの子供を対面させて少し愛情が湧きかけた時、里子に出す辛さを知っても男は何も出来ないという事、自分のした事の重大さを問いかけてたね。

    +95

    -0

  • 733. 匿名 2020/04/11(土) 09:33:29 

    >>728
    出産は命がけ、ってことしか学ばなかったの?

    +36

    -0

  • 734. 匿名 2020/04/11(土) 09:36:02 

    >>729
    家庭による。
    エロなシーンがあるわけじゃないけど、中学生が妊娠してから双方の親がお宅のせいだと喧嘩したり、堕ろせだの(そういう言い方ではなかったかもだけど)、あるからお母さんがきちんと説明できるなら。

    +21

    -1

  • 735. 匿名 2020/04/11(土) 09:38:59 

    録画も何回も見てたけど、昨日久しぶりに見たら赤ちゃん生まれた瞬間に泣いてしまった。
    出産した女の子のお母さんが孫の顔を見ることなく連れていかれちゃったね。

    +6

    -3

  • 736. 匿名 2020/04/11(土) 09:42:51 

    >>725

    >>635
    障害のある子の自立や性の問題はなかなか難しい。

    +5

    -0

  • 737. 匿名 2020/04/11(土) 09:43:04 

    >>700
    なにこれ…40になって子供産んで経済的な問題で手放してるくせに…飛行機代も出せない人が子供育てられるの?養父母のもとにいた方が子供は幸せだと思う…。養父母の気持ちを考えると胸が張り裂ける。

    +133

    -0

  • 738. 匿名 2020/04/11(土) 09:44:17 

    >>654
    わかる、私もケーキのシーンで涙腺崩壊した。

    +13

    -0

  • 739. 匿名 2020/04/11(土) 09:44:25 

    コウノトリと名前をなくした女神

    いつ観ても共感だね

    +3

    -0

  • 740. 匿名 2020/04/11(土) 09:51:17 

    >>722
    中絶が許されない国は養子しかないわけでしょ。
    それが嫌だったら避妊方法を開発するしかないわけで。

    +2

    -2

  • 741. 匿名 2020/04/11(土) 09:53:24 

    素の綾野剛ってスカしてて嫌いなんだけど、役柄は好きなキャラが多くて困る。
    空井くんとかコウノドリ先生とか。

    +28

    -1

  • 742. 匿名 2020/04/11(土) 09:54:19 

    >>740
    クリスチャン、特にアメリカの保守層のクリスチャンは避妊も中絶扱いですけどね

    +4

    -0

  • 743. 匿名 2020/04/11(土) 09:54:22 


    【実況・感想】コウノドリ傑作選 あの感動を再び!「14歳の母」(シーズン1第5話)

    +33

    -0

  • 744. 匿名 2020/04/11(土) 10:00:25 

    >>728
    なんだか悲しいね。
    ドラマに自分の人生左右されちゃうの?ドラマを言い訳にして逃げてるだけだと思うんだけど

    +48

    -0

  • 745. 匿名 2020/04/11(土) 10:03:17 

    >>650
    予告編に小栗旬が映ったからみんな勘違いしてるんだけど、小栗旬が主役の話は2話くらいで次回のは最終回だから大丈夫だよ。
    ゲストでチラッと小栗が出るんだよね。

    ただ「妊娠中こういうこともあるんだ」という意味では不安になるかもしれない。
    旦那さんと一緒に見ると旦那さんの意識も変わるかも。

    +8

    -0

  • 746. 匿名 2020/04/11(土) 10:03:35 

    女の子の演技がうますぎて泣いた。
    アズマックスの奥さんだったかな?他の妊婦の演技と比べてしまって、かわいそうだった。

    +14

    -0

  • 747. 匿名 2020/04/11(土) 10:03:54 

    >>741
    私も空井さん大好き....
    でも綾野剛自体は好きじゃないから複雑。
    【実況・感想】コウノドリ傑作選 あの感動を再び!「14歳の母」(シーズン1第5話)

    +21

    -1

  • 748. 匿名 2020/04/11(土) 10:05:59 

    14歳の母も泣いたけど、それより泣いたのがこちらの回です。ボロ泣き。女優さんのお芝居も寡黙なご主人も全部全部本当にお上手だった。
    次の日目が腫れすぎて、会社でもう帰れと言われたもの。
    【実況・感想】コウノドリ傑作選 あの感動を再び!「14歳の母」(シーズン1第5話)

    +103

    -1

  • 749. 匿名 2020/04/11(土) 10:08:23 

    >>548
    私も痔(いぼ)持ち。
    肛門科がドラマ化されたらシリアスにやればやるほどギャグになりそうw
    でも本人は辛いんだよね~
    出産の時もいきむ度にイボが出てきて、産む苦しさより痔が出てくる痛みのほうが辛かった😫
    慣れない母乳で胸も痛いし座るとお尻も痛いし最悪だったなぁ

    +18

    -0

  • 750. 匿名 2020/04/11(土) 10:12:46 

    コウノトリの死産のやつ泣いたなあ。お腹の中で死んでてでももう大きいから出産と同じ様に出さなきゃいけない。
    あの回が一番泣いた

    +33

    -0

  • 751. 匿名 2020/04/11(土) 10:20:11 

    私はシーズン1の、早産で産まれた赤ちゃんが亡くなってしまう話が一番泣いたし辛かった。
    父親は、障害が残ってしまうかもという説明を受けて、「じゃあどうして助けたんですか!」ってNICUの新井先生を責めるんだよね。妊

    +84

    -1

  • 752. 匿名 2020/04/11(土) 10:22:40 

    このドラマを見ると子供のことを改めて愛おしいと再確認させてくれる(TT)
    今自粛中で尚更いつもより怒ってばかりだったので...(>_<)

    +145

    -6

  • 753. 匿名 2020/04/11(土) 10:26:10 

    >>728
    ドラマのせいにしてるけどさ
    ドラマの内容はただ単に不安を煽っている訳じゃなくて、誰にでも起こりうる可能性が充分にある事なんだよ
    特に喫煙妊婦なんかはタバコをやめなきゃこうなりますよという注意喚起、風疹だって予防接種を受けましょうというメッセージだよね
    あなた達夫婦は妊娠出産の良い部分しか見てなかったのかもしれないけど、子育てにしろそんなお気楽なものじゃないから

    +112

    -0

  • 754. 匿名 2020/04/11(土) 10:28:06 

    >>751
    吉澤悠と酒井美紀の演技がよかったよね
    山口紗弥加も

    +58

    -2

  • 755. 匿名 2020/04/11(土) 10:35:45 

    >>737
    >>700
    なんか嫌だよね。。一度は手放したのに、考えた故での結論だったはず。それを戻したいって。
    子供がいた方が、非課税世帯でどうにかなれるって分かったらとか、だったら本当に嫌だ。

    +82

    -0

  • 756. 匿名 2020/04/11(土) 10:50:56 

    >>728
    年を取ったときに、それで後悔はありませんか?

    +18

    -0

  • 757. 匿名 2020/04/11(土) 10:51:20 

    見たかったーー!!
    来週も違う回やるのかな?

    +3

    -3

  • 758. 匿名 2020/04/11(土) 11:05:17 

    >>757
    来週は第1シーズンの最終話やるみたいだよ。

    +26

    -0

  • 759. 匿名 2020/04/11(土) 11:07:26 

    >>693
    たまの休みに家族ごっこで
    あなたが考えるようなことは出来ると思うの?
    衣服のたたみ方なんて施設でも習う
    中途半端なんだよね
    実子だって、たまにくるカワイソウナ子であって
    家族とはならないよね どうやったって
    家族ならなんて家から学校いかないの?と
    普通の知能あれば考えるよ

    +4

    -0

  • 760. 匿名 2020/04/11(土) 11:13:23 

    >>25
    妊娠前にシーズン1,2全部見て
    今妊娠8ヶ月で再放送とは…!!て感じです。
    これもなにかの縁だと思ってビビりながら見た。

    +53

    -5

  • 761. 匿名 2020/04/11(土) 11:13:50 

    前回妊娠中の時にリアルタイムで見てて1番泣いたのは小栗旬の回だったな。
    我が子を見る事なく死ぬ事。その子供を旦那に残した後の旦那側の葛藤などすごく考えさせられた。
    今回の再放送の今も妊娠中だけど切迫で不安な中ではみる勇気がでなかった…
    全編通してすごく考えさせられるし感動するんだけどね。その時のメンタルによってかなりキツイドラマだよね。

    +92

    -0

  • 762. 匿名 2020/04/11(土) 11:14:48 

    >>702
    感動 は私もしなかったけど、鴻鳥先生が赤ちゃんの父親に『君は彼女の痛みを代わることも子供を育てていく力もない。』 的なことを言って諭すところは深くて、無責任な性交渉をする若い子たちへの警鐘にはなったと思う。

    +193

    -1

  • 763. 匿名 2020/04/11(土) 11:18:14 

    >>748
    この回は本気で泣いた。篠原ゆき子さんの演技も迫真だった。

    +84

    -0

  • 764. 匿名 2020/04/11(土) 11:19:29 

    コウノドリ見るたびに
    出産するならペルソナがいいって思う。

    +121

    -1

  • 765. 匿名 2020/04/11(土) 11:20:24 

    >>698
    1話は千眼さんが出演してるので再放送は難しいのでは...

    +4

    -0

  • 766. 匿名 2020/04/11(土) 11:26:46 

    >>9
    この子、最初の実感が無いところとか、だんだん実感してくる感じとかも凄くよかった。そして最後離したくないって泣くとこも。
    他のドラマでこの子見かけると、なんかアレシア。

    +195

    -1

  • 767. 匿名 2020/04/11(土) 11:40:18 

    >>654
    そのメッセージプレートの言葉を今見て
    また泣いた。。。当時、子供がいない私でも
    その回は号泣して涙が止まらなかった

    +21

    -1

  • 768. 匿名 2020/04/11(土) 11:52:13  ID:SdSTpb5Wo2 

    >>728
    あなたが今から妊娠出産してもこれからずーっと色々気になって悩んで発狂するからやめといたほうがいいよ

    +43

    -0

  • 769. 匿名 2020/04/11(土) 12:10:02 

    >>715
    金スマで見たわ

    +0

    -0

  • 770. 匿名 2020/04/11(土) 12:11:28 

    >>759
    衣類のたたみ方って書いてないよ。
    衣替えとかじゃない?

    +4

    -0

  • 771. 匿名 2020/04/11(土) 12:13:21 

    >>765
    TVerなら今無料で見られるけどね、地上波は無理なの?

    +4

    -0

  • 772. 匿名 2020/04/11(土) 12:17:40 

    >>465
    無痛分娩に対して、なにか罪悪感を感じてるのはご自身なんじゃないですか?
    この話は、無痛分娩とかそんな話をしてるんじゃないですよ

    +20

    -1

  • 773. 匿名 2020/04/11(土) 12:43:21 

    見てないから知らないけど、14歳の母ってダメでしょ。美談に仕上げてあるの?

    +7

    -29

  • 774. 匿名 2020/04/11(土) 12:44:43 

    避妊しろよって冷めた目で見てしまう

    +16

    -3

  • 775. 匿名 2020/04/11(土) 12:44:53 

    >>13
    それを通り越して「15の母」杉田かおるを連想してしまう私は、相当おばちゃんなんだなあ…

    +28

    -2

  • 776. 匿名 2020/04/11(土) 12:55:06 

    >>755
    たぶんだけど母子手当も満額もらえるよね。そうなると医療費もタダ。そこらへんをわかって育てたいって言い出したとしたら…子供の将来が不安でしかない。飛行機代も出せない人に産んだ親だからって理由で戻さないでほしい…

    +55

    -1

  • 777. 匿名 2020/04/11(土) 12:57:35 

    >>771
    ミタゾノの第一シーズンも再放送してないよ
    無理なんじゃない?

    +7

    -0

  • 778. 匿名 2020/04/11(土) 13:05:17 

    >>700

    本当に悲しすぎる。
    例え障害があったとしても受け入れる。と
    覚悟した上でやっとの思いで巡り合えた赤ちゃん。
    1番大変な時を愛しみながら育て
    日々の成長を喜びながら一緒に過ごしていたある日
    永遠の別れが来るなんて。
    自分の身体が子供を授かれないことにも悲しみを感じていたはずなのに
    その上まだこんな悲しみを背負わされるなんて。
    計り知れない事情があるにしろ一度手放したなら
    実母はその責任を持つべきだと思う。
    どうしても育てたいなら育てられる環境を整えるまで
    乳児院に託すなり他の手段があったはず。
    半年間の制度なんていらないと思う。

    +86

    -0

  • 779. 匿名 2020/04/11(土) 13:08:45 

    >>599
    私も。胸が張ってきたのは産後3日目からだった

    +4

    -0

  • 780. 匿名 2020/04/11(土) 13:28:36 

    昨日初めてコウノドリみた
    全部みたいと思った
    未成年の性行為、妊娠には責任があることを考えるきっかけになると思う
    他にも鈴木先生っていうドラマも未成年の同じような問題を取り扱ってていいと思った

    +15

    -0

  • 781. 匿名 2020/04/11(土) 13:29:15 

    >>751
    私もこれめっちゃ泣いた
    自分の両親が1番初めの子どもを早産で亡くしてるから重なってしまって…
    そして自分も親になってその辛さがまた理解出来て大泣きした
    今TVerでこの話見れるよ

    +29

    -0

  • 782. 匿名 2020/04/11(土) 13:39:58 

    >>773
    あれこれ言う前にみたほうがいいですよ

    +6

    -1

  • 783. 匿名 2020/04/11(土) 13:55:38 

    >>700
    やりきれないね。いくら実母とはいえ、その人に育てる能力(経済的、精神的に)があるかどうかも翻意したら審査されるべきだよ。
    必ずしも実の親に育てられることが幸せなわけじゃない、ってもう分かってるのに。
    航空券代を工面出来ない人のところに帰すのが本当に一番子供にとって良いことだと思ったの?!

    +59

    -0

  • 784. 匿名 2020/04/11(土) 14:04:55 

    >>671
    性教育だったらNHKの透明なゆりかごのほうがリアルでいいかなとも思う。
    まぁ、実話?だそうだから。

    +10

    -0

  • 785. 匿名 2020/04/11(土) 14:06:33 

    今録画見てるけど、養父母さんが経済的にもしっかりしてて、愛情深そうでホッとした

    +17

    -0

  • 786. 匿名 2020/04/11(土) 14:08:23 

    中学生の女の子、いい演技だったね

    +43

    -0

  • 787. 匿名 2020/04/11(土) 14:19:47 

    >>183
    録画してたやつみてめっちゃくちゃ泣いた
    勝手に感情移入して、中学生の子が親と育てるって言ってーーーって思ったけど
    養子にもらう側の人たちもすごく良い人達そうだったのでそっちの気持ちにもなったらすごく切ない

    +24

    -0

  • 788. 匿名 2020/04/11(土) 14:25:49 

    養子に迎え入れるご両親が本当に嬉しそうだったのも泣けた。
    録画したの何回もみてしまう。

    +33

    -0

  • 789. 匿名 2020/04/11(土) 14:46:03 

    >>700
    「あごを触ると声を上げて笑った」
    って言いうところが想像できすぎて辛い。
    ほんとに可愛いんだよね。
    実母にもいろんな事情があるんだろうけど悲しい。

    +63

    -0

  • 790. 匿名 2020/04/11(土) 14:46:50 

    >>552
    深夜2時にお迎えだって

    +5

    -0

  • 791. 匿名 2020/04/11(土) 14:53:50 

    これ見ると代理母ってすごいなって思う。

    +9

    -0

  • 792. 匿名 2020/04/11(土) 15:05:28 

    女の子、演技上手くて泣けた!

    +15

    -0

  • 793. 匿名 2020/04/11(土) 15:05:40 

    録画を保存しておいて
    娘に生理が来たら
    一緒に見ようと思いました。

    +9

    -0

  • 794. 匿名 2020/04/11(土) 15:06:43 

    >>763
    私も凄く泣いた。
    自分の子どもの名前を考えるときに、この赤ちゃんと同じ名前が候補にあがって、凄くいい名前だけどこの回が印象的すぎて同じ結末になったりしないかって怖くて悩んだ。
    この回で強面のお父さん役の人が子どもの名前の話をしているのが凄く印象に残ってる。

    +16

    -1

  • 795. 匿名 2020/04/11(土) 15:15:59 

    >>535
    私も痔主で、出産時のいきみでタラコくらいまで腫れ上がったよ。会陰切開を縫ったあとの痛みなんて屁でもないくらい、激痛だった。授乳中はずっと座っていなきゃならいから鬱血しまくりで本当に限界で、入院の後半はベッドの上で正座して授乳してた...。

    +3

    -2

  • 796. 匿名 2020/04/11(土) 15:34:51 

    >>9
    最後の赤ちゃんと離れたくないっていう、言葉はないけど首を小刻みに泣きながら振るシーンは号泣しました。
    命がけで産んだ我が子とのわずか1分ほどの対面。
    温もりを感じ、何度も抱きしめたかっただろうと、その成長をそばで見ていたかっただろうと、もう思い出すだけで泣けてきます。
    あのワンシーンだけで、大好きな女優さんになりました。

    +148

    -0

  • 797. 匿名 2020/04/11(土) 15:42:58 

    この回はいつか子供に見せたいと思ってる。
    赤ちゃんかわいい、自分で育てる!って自分に酔うのは簡単だけど、誰だって迎える準備ができている家庭で育ちたいよね。
    ちゃんとした大人になっていつか子供を迎えて欲しい。(結婚するならだけど)

    +9

    -0

  • 798. 匿名 2020/04/11(土) 15:55:36 

    >>728
    自分で自分には無理って感じたなら、それでよかったんじゃないの?
    軽い気持ちで赤ちゃん作って、やっぱ怖いシンドイやーめた、なんてことできないんだからさ。

    +13

    -0

  • 799. 匿名 2020/04/11(土) 16:13:31 

    コウノトリ先生も優しくてすごくいいけど、透明なゆりかごの由比先生も素敵よ〜!

    +15

    -1

  • 800. 匿名 2020/04/11(土) 16:17:36 

    >>798
    録画してたの今観終わった。3回観たけど、毎回泣いてるわ。
    鴻鳥先生の幼少期の話も良かった。
    インスタもフォローしてきた(笑)
    ブルーレイ買おうかな...

    +4

    -0

  • 801. 匿名 2020/04/11(土) 16:25:46 

    >>134

    男も女も関係ないと思う。現実だから。

    むしろ私なら見せるかな。

    +50

    -0

  • 802. 匿名 2020/04/11(土) 16:42:25 

    >>138
    できれば男の子の性教育は男性からも教えたほうがいい。女目線で言われてもなーってなっちゃう可能性があるから。
    頼れるご主人であれば、一緒に性教育の計画立てて一緒に見るのが一番いいよ。

    +39

    -0

  • 803. 匿名 2020/04/11(土) 16:43:39 

    >>802
    わー間違えた!
    >>134さん宛てです

    +0

    -0

  • 804. 匿名 2020/04/11(土) 16:54:19 

    >>400
    無いならしない
    するなら付けろ
    だよ

    +7

    -1

  • 805. 匿名 2020/04/11(土) 17:07:53 

    >>773
    美談に決して仕上げてないよ。
    見る前から決めつけない方がいいよ。

    +32

    -0

  • 806. 匿名 2020/04/11(土) 17:14:53 

    >>134
    むしろ男の子にも見てもらいたい。
    大好きな彼女に物凄く辛い思いをさせて、彼女も赤ちゃんも幸せにしてあげられない男の子側の無力さを、少しのシーンで印象的によく構成されていたと思う。

    +109

    -2

  • 807. 匿名 2020/04/11(土) 18:11:40 

    >>465
    無痛分娩とは言うけど『無痛』では無いよね。
    14歳の女の子には『無痛』と言う漢字から楽に産む事ができる。と短絡的に考えただけだと思います。この発言も14歳らしい考え方だと思いましたよ。
    無痛分娩でも帝王切開でも普通分娩でも同じ。子が生まれる感動に差などない。差があるような発言をする様な無神経な人は無視。

    +34

    -1

  • 808. 匿名 2020/04/11(土) 18:36:29 

    当時不妊治療してたのでコウノドリは色々思うところがあり観れなかったんだけどザッピングしてたら女の子の演技に引き込まれて最後まで観てしまった。
    今は赤ちゃん授かる事ができたけど、今度は辛くて観れないわ。録画しとけば良かったな

    +14

    -2

  • 809. 匿名 2020/04/11(土) 19:01:04 

    コウノドリは1が良かった!
    2は星野源がメインになってて内容も
    脚本からずれてたり、ここいる?って
    シーンも多くあったな・・・

    +63

    -1

  • 810. 匿名 2020/04/11(土) 19:21:03 

    私の母は私を産む5年前に死産しています。
    もし産まれてたら32歳だけど、命日にはいまだに泣いてます。
    どうして死産になってしまったのか?いつか聞いてみたいとは思いますがさすがに聞けなくて…。いつか自分が妊娠したときに聞いてみようかな…

    +14

    -1

  • 811. 匿名 2020/04/11(土) 19:31:09 

    >>778
    本当だよね。
    産んだら親になれるわけではないんだよね。
    なのにやっぱり育てたい!なんて自分勝手すぎる。
    養父母はずっと気になるだろうね。ちゃんとご飯食べれてるのかなぁ、風邪ひいてないかなぁ、会いたいなぁって。

    +15

    -0

  • 812. 匿名 2020/04/11(土) 19:39:19 

    これってなんチャンネルですか?
    昨日BSの番組一覧で探したんですけど見つけられなかった

    +0

    -0

  • 813. 匿名 2020/04/11(土) 19:48:29 

    >>812
    6チャンだよ
    TBS

    +1

    -0

  • 814. 匿名 2020/04/11(土) 20:11:38 

    >>748
    私もこの回頭痛くなるぐらい大号泣しました。
    今でもたまに録画を見るけど毎回号泣してしまいます。
    本当に演技なのかな?って思うぐらいこの女優さんうまい。

    +36

    -1

  • 815. 匿名 2020/04/11(土) 20:11:40 

    コウノドリ1はちょうど子どもが生まれたと同時にスタートしたなぁ。
    リアルタイムでは見れなかったけど、録画しておいて子どもが寝た時に見ていたな~。
    まだ新生児の我が子を抱きながら見たコウノドリは忘れられない…自分も親になって親の気持ちが分かる分ドラマを見ながら夫婦でボロボロ泣いていた(T-T)
    子どもを授かって、無事に生まれてきてくれて健康に成長していくことって奇跡なんだよね。
    そんな子どもも4才。
    怒ってしまうことも多い毎日だけど怒らずもっと誉めたり認めてあげようと思いました(*^^*)

    +39

    -3

  • 816. 匿名 2020/04/11(土) 20:18:57 

    私、赤ちゃん産めない体質で
    コウノトリ、リアルタイムでは見れなかった
    その時はまだ自分のことも受け入れられなくて。
    今日見てみようって気にやっとなれた。
    色んな人がいて、色んな思いがあって世の中成り立ってるんだな
    と、思った。
    ちょっと、自分自身のことも受け入れられるようになれる気がします。

    +43

    -0

  • 817. 匿名 2020/04/11(土) 20:26:25 

    漫画も全部持ってる!!
    大好き!!

    +3

    -0

  • 818. 匿名 2020/04/11(土) 20:35:14 

    >>38
    Tverで今 第1話から無料で見られますよ

    +1

    -0

  • 819. 匿名 2020/04/11(土) 20:57:36 

    >>78
    私は高校生の頃はラブホでしていました。車で入って人とは会わない部屋もある。一人暮らしの彼の部屋。車の中とか🚘色んなところでしたけれど若かったからあまり気にならなかった。

    +2

    -7

  • 820. 匿名 2020/04/11(土) 20:58:03 

    今録画見たけどいやー泣いた泣いた
    リアルタイムで見たとき、最後もうちょっとあったような気するんだけどカットされてる?
    里親のお母さんが産んだ女の子に「未来」って書いたカード渡すシーンとか
    他のドラマとごっちゃになってるかな

    +5

    -2

  • 821. 匿名 2020/04/11(土) 21:19:19 

    出産の時に養父母は待機してるものなの?

    +0

    -1

  • 822. 匿名 2020/04/11(土) 21:22:49 

    ものすごく馬鹿な中高生が快楽優先してSEXして赤ちゃんが産まれてしまったってだけにしか思えない

    +2

    -4

  • 823. 匿名 2020/04/11(土) 21:24:20 

    清水富美加どこに出てた?

    +1

    -1

  • 824. 匿名 2020/04/11(土) 21:27:45 

    コウノドリ先生が渡しますね。って伝えた時、この表情は本当に泣けた。
    【実況・感想】コウノドリ傑作選 あの感動を再び!「14歳の母」(シーズン1第5話)

    +51

    -0

  • 825. 匿名 2020/04/11(土) 21:31:34 

    いつ放送してますか?

    +0

    -0

  • 826. 匿名 2020/04/11(土) 21:34:22 

    >>78
    公園でした。中2のとき。 もう20年も前だけど妊娠しなくてよかった。

    +1

    -5

  • 827. 匿名 2020/04/11(土) 21:42:05 

    ストーリーもとっくに知っているしDVDも持っているのに、つい録画して観てしまった。
    そしてやっぱり泣いてしまった。

    +5

    -0

  • 828. 匿名 2020/04/11(土) 21:43:39 

    一話で三年分の涙でる

    +17

    -0

  • 829. 匿名 2020/04/11(土) 22:08:42 

    >>78
    彼氏の親が旅行中に泊まりに行った

    +0

    -2

  • 830. 匿名 2020/04/11(土) 22:09:12 

    >>25
    私も怖かったです
    自分もこんなふうになったらと思ってしまってメンタルやばかったから妊娠中はあんまり
    おすすめできないです
    私の場合は流産してしまったので
    そのあとは辛くて見ることができなくなり
    最終回とその前の回は見ずに消してしまいました

    +5

    -0

  • 831. 匿名 2020/04/11(土) 22:21:12 

    コウノドリ、大好きで毎回涙するけど、コロナの影響で妊活や不妊治療できなくなった方々のことを思うと、今このタイミングでの放送は辛い思いをする方もいるのでは?と思いつつ… やっぱり見ては泣いてます。

    +4

    -0

  • 832. 匿名 2020/04/11(土) 22:29:56 

    >>92
    江口さん変わり者の役が多いから穏やかな役で最初気づかなかった!!

    +0

    -1

  • 833. 匿名 2020/04/11(土) 22:31:05 

    >>810
    お母様が自らの意思でお話されるまで詳細を質問されるのは避けたほうが良いかと。
    死産経験者の私個人の意見ですが他人よりも家族に死産の理由を聞かれるほうがつらかったです

    +5

    -1

  • 834. 匿名 2020/04/11(土) 23:19:06 

    >>824
    またこの赤ちゃんもめちゃくちゃ可愛いんだよねー(´;Д;)

    +23

    -0

  • 835. 匿名 2020/04/11(土) 23:23:30 

    >>751
    覚えてるー泣(*´д`*)
    赤ちゃんの名前「ゆうすけ」くんって名付けて
    何度も「ゆうすけ、頑張ったね…偉いね…」って


    あぁぁぁー泣けるー。゚(゚´ω`゚)゚。!

    +6

    -1

  • 836. 匿名 2020/04/11(土) 23:52:43 

    >>745
    昨日はドラマ始まる前に夫が寝てしまったので一人で観ましたが、本当は夫にも見て欲しかったんですよね。
    妊娠はとても喜んでくれていますが、いまいち現実味がないと言うか…
    来週は、夫も一緒に観れたらいいなと思ってます。
    一人でみたら凹んでしまうかも…ビビリなんで。

    +0

    -0

  • 837. 匿名 2020/04/12(日) 00:12:01 

    >>822
    もちろんそうだけど、その後どういう運命が待ち受けているのかを割りとリアルに見せてくれていて、色んな世代への啓蒙になっていると思うよ。特に若者は刹那的で、その時その時しか見えていない子も多いから。

    +9

    -0

  • 838. 匿名 2020/04/12(日) 00:14:13 

    >>823
    その回(初回)は、今回削除されてる。
    というか、2週しかないから、ほとんどの話はカットされて繋げて繋げて傑作選だってさ。

    +0

    -0

  • 839. 匿名 2020/04/12(日) 00:21:34 

    来週金曜も傑作選(最終話)あるけど、今回と同じようにかなり色んなシーンをカットされて縮めてあると思うから、初めて興味を持った人は、無料アプリ「TVer(ティーバー)」をインストールして、スマホやタブレットで見たらいいと思う。全部か知らないけど、かなりの話数を期間限定でupしてくれていたはず。

    かくいう私も、清水富美加回好きで、そこから何話か深夜にまた見直してしまったw 回し者みたいですまぬ。ただの作品ファンです。

    +7

    -0

  • 840. 匿名 2020/04/12(日) 13:05:29 

    うん、本放送の時は宋ナントカって産科医ゲスト出演してたのに
    今回は丸々カットされてたね

    +0

    -0

  • 841. 匿名 2020/04/12(日) 16:55:03 

    こんないい話、夜の22時じゃなくてもっと早い時間にやればいいのに。
    19時とか20時とか、家族で見る時に放送して、命について考えるきっかけになればいいのに。

    +1

    -1

  • 842. 匿名 2020/04/12(日) 17:01:51 

    >>810うちの母は、私の上にもう一人兄弟がいたことを、自分から一度だけ話してくれたことがあります。本当にその一度だけです。

    母によると、もう臨月になっていてそれまで元気にしていたのに、ある日突然動かなくなって。病院に行ったら、動いているうちにへその緒が首に絡まってしまい、すでに亡くなっていたと。

    亡くなった子を、陣痛促進剤を使って出産する。ふつうの出産と同じ方法で。
    誰もお祝いしてくれない。もちろんだけど見舞いもない。
    悲しくて涙が止まらないのに、近くからは産声が聞こえる。
    産まれたら、すぐに棺に入れられて霊安室に運ばれる。
    数日後にはお葬式。
    それでも、親戚や職場には辛いけど報告しなければならない。
    それはそれは辛い経験だったと。

    よほど辛かったみたいなので、私の場合は、自分からは何も聞かなかったし、それについては何も言いませんでした。

    +9

    -0

  • 843. 匿名 2020/04/13(月) 11:42:18 

    この子に限らないけどやることやっといて「予期せぬ」はないだろって思う

    +5

    -0

  • 844. 匿名 2020/04/13(月) 13:46:16 

    >>641
    >>645
    ありがとう!
    スッキリした!

    +0

    -0

  • 845. 匿名 2020/04/14(火) 22:48:23 

    録画観ました。そりゃ泣いたし母親役の子役さんも上手かったと思う。
    でも感動か?と言われたら感動ではなく憐れみに近い。
    腹が立つし、泣きながらも頭の中でこの女の子と彼氏に対する軽蔑が消えなくて憤る不思議な体験をした。
    マジで避妊しない人って頭飾りなの?

    +1

    -0

  • 846. 匿名 2020/04/19(日) 02:10:26 

    >>569
    でももう股開く時点で肛門も見えちゃってる。

    +1

    -0

  • 847. 匿名 2020/04/19(日) 02:17:55 

    >>625
    あとはもう1で大体の話はやった感あったもんね。
    最近は漫画の方も医療現場の話とか産科から少し離れたりりしてて、描く方もネタ集めるの大変だろうなと思う。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。