ガールズちゃんねる

コロナ感染拡大中に家庭訪問ありますか?

191コメント2020/04/12(日) 05:30

  • 1. 匿名 2020/04/10(金) 14:56:13 

    今年度、小学校に入学した子の保護者です。

    緊急事態宣言が出されたような大都市ではありませんが、二桁台の感染者を出している地方都市在住です。

    それでも入学式も開催され、今週から登校です。
    しかも、4月20日からの週に例年どおり家庭訪問を実施するとのこと。

    このご時勢に、多くの人や物と接触の可能性の高い先生方が各家を廻って30分近く滞在されることに、必要性を感じません。

    先生方も、本心では、感染のリスクが高まるようなことをしたくないのではないでしょうか。

    ぜひ中止か延期か別の方法にしてほしいと思っています。

    皆さんのところはいかがですか?

    +229

    -5

  • 2. 匿名 2020/04/10(金) 14:56:32 

    テロと同じ

    +264

    -1

  • 3. 匿名 2020/04/10(金) 14:56:38 

    ありえない
    常識を疑う

    +441

    -0

  • 4. 匿名 2020/04/10(金) 14:56:49 

    なくていい!コロナでなくても家庭訪問の意味があまり分からない

    +374

    -2

  • 5. 匿名 2020/04/10(金) 14:56:55 

    うそでしょ・・・

    +93

    -1

  • 6. 匿名 2020/04/10(金) 14:57:04 

    あり得ないでしょ!
    各家庭回ってコロナを運びに行くようなもん!

    +214

    -0

  • 7. 匿名 2020/04/10(金) 14:57:10 

    保育園の家庭訪問は中止になりました

    +163

    -2

  • 8. 匿名 2020/04/10(金) 14:57:14 

    鹿児島市在住です。家庭訪問あります。
    は?マジで?と思ってます。

    +209

    -1

  • 9. 匿名 2020/04/10(金) 14:57:17 

    先月に家庭訪問あったよ。担任が自宅学習の子供の様子を見に来た。

    +58

    -4

  • 10. 匿名 2020/04/10(金) 14:57:31 

    元々家庭訪問ないよ

    +26

    -1

  • 11. 匿名 2020/04/10(金) 14:57:32 

    家庭訪問あるけど玄関先でちょっとお話するぐらいに変更になった。住所の確認が主な目的になってるよ。

    +120

    -0

  • 12. 匿名 2020/04/10(金) 14:57:36 

    家庭訪問はさすがに中止になりましたよ。

    +142

    -0

  • 13. 匿名 2020/04/10(金) 14:57:38 


    エホバの証人

    +6

    -0

  • 14. 匿名 2020/04/10(金) 14:58:10 

    ないです
    休校中ってのもあるけど、昨年から希望者のみで夏休みに実施になったので
    今の時期に家庭訪問はほんとありえないですね

    +9

    -0

  • 15. 匿名 2020/04/10(金) 14:58:26 

    教育委員会に苦情行ったほうがいいと思う

    +164

    -0

  • 16. 匿名 2020/04/10(金) 14:58:30 

    こういう時こそ学校長や教育委員会に電話してみるときかも。
    こんな時に家庭訪問なんて迷惑。

    +97

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/10(金) 14:58:31 

    神奈川ですが、無くなりました!
    準備大変だしうれしい🎵

    +13

    -2

  • 18. 匿名 2020/04/10(金) 14:58:34 

    そもそも家庭訪問がない!
    自宅確認はあって、来週から担任の先生が確認しながらポストに課題を投函してくるみたいです。
    ありがたいです。

    +63

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/10(金) 14:58:40 

    NHK勧誘

    +6

    -0

  • 20. 匿名 2020/04/10(金) 14:58:46 

    うちの子が通う中学校でも来週からあるけど
    家には上がらないみたい

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2020/04/10(金) 14:58:50 

    >>7
    保育園に家庭訪問なんてあったっけ?

    +76

    -1

  • 22. 匿名 2020/04/10(金) 14:58:57 

    岡山です。中止です。

    +23

    -2

  • 23. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:00 

    あり得ない。
    来ても家に入れなくて良いよ。

    +22

    -3

  • 24. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:04 

    感染者数名の地方都市、家庭訪問は、先生が各家を回りますが外から確認するだけだそうです。

    +16

    -1

  • 25. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:05 

    春休み前の休校時に二回家庭訪問があった。期末テスト返却と通知表配布
    毎年春にある家庭訪問は中止だって手紙が来てた。

    +0

    -1

  • 26. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:06 

    家庭訪問じゃなくて住居確認作業みたいな名前になってた。
    これってただ家ここね!って確認して終わりってことかな?

    +58

    -0

  • 27. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:06 

    教育委員会に抗議したほうがいい

    危機感がない

    教育者として、ありえない

    +54

    -2

  • 28. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:19 

    コロナ感染拡大中に家庭訪問ありますか?

    +2

    -4

  • 29. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:24 

    家も予定通り家庭訪問やると連絡ありました…
    なんでわざわざ今?と思います

    +16

    -0

  • 30. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:29 

    消防点検

    +4

    -0

  • 31. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:29 

    30分は長いな。15分あるかないかぐらいじゃないのかな。
    でも多分、学校側も致し方なく年中行事設定しているわけだから、感染拡大によっては変わるでしょ。

    +3

    -5

  • 32. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:30 

    緊急事態宣言が出た大阪のベッドタウン奈良ですが、学校もGW明けまで休み。だから家庭訪問も中止です。

    +5

    -0

  • 33. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:31 

    こちらも新学期始まってます。給食もあってます。まさかと思いましたが家庭訪問もあるそうです。意味がわかりません。

    +27

    -0

  • 34. 匿名 2020/04/10(金) 14:59:51 

    私の息子の所(小学校)は、とりあえず1学期の予定(家庭訪問や授業参観など)は全て中止になりました。
    5月下旬に修学旅行もあったんですけど、延期になりました。

    +19

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/10(金) 15:00:06 

    玄関先で失礼してもらおう


    +16

    -0

  • 36. 匿名 2020/04/10(金) 15:00:09 

    これは教育委員会にクレーム入れて良いレベル。

    +30

    -1

  • 37. 匿名 2020/04/10(金) 15:00:24 

    オンライン家庭訪問

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/10(金) 15:00:37 

    家庭訪問とは違うけど
    今日の夕方ガスの点検調査が入るよ
    この時期に(-_-)
    お家の中にはいるから嫌だな

    +21

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/10(金) 15:00:38 

    保育園に家庭訪問ある事がビックリ

    +13

    -0

  • 40. 匿名 2020/04/10(金) 15:00:55 

    昔から思ってたけど先生の負担考えたら大変、住所確認も今グーグルマップでも分かるのに‥

    +23

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/10(金) 15:01:01 

    ものみの塔

    +0

    -0

  • 42. 匿名 2020/04/10(金) 15:01:06 

    鹿児島で、子ども2年生
    家庭訪問はなくなりましたが、
    緊急事態の時の為に先生は
    家の場所だけ確認にまわるそうです。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2020/04/10(金) 15:01:07 

    大阪市内の中学校だけど、家庭訪問は中止になったわ

    +0

    -0

  • 44. 匿名 2020/04/10(金) 15:01:31 

    30分て長いね
    うちの地域は10分ぐらいだよ
    玄関先で終わる
    コロナで休校なので今年はないです

    +8

    -0

  • 45. 匿名 2020/04/10(金) 15:01:38 

    教職員は一歩先を読むとか判断する能力がありませんと言っているようなものですな。

    +2

    -2

  • 46. 匿名 2020/04/10(金) 15:01:44 

    感染者少ない県だけど家庭訪問は希望者のみで原則中止になったよ。授業参観もPTA総会も中止。当然だと思う。もし決行されてたらママ友達と署名集めて中止を訴える予定だった。

    +29

    -2

  • 47. 匿名 2020/04/10(金) 15:01:50 

    >>39です。
    ごめんなさい、>>7さんです。

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/10(金) 15:01:54 

    >>1
    うちはないらしい。ストーカー並みに自宅の位置だけ勝手に来て確認して勝手に帰るらしい。大変だ。

    +10

    -2

  • 49. 匿名 2020/04/10(金) 15:02:00 

    家庭訪問今年から中止です
    コロナの影響ではなく、先生の働き方改革だそうです
    負担を減らす為みたい

    こっちも助かる

    +45

    -0

  • 50. 匿名 2020/04/10(金) 15:02:17 

    Jcomの点検

    +2

    -1

  • 51. 匿名 2020/04/10(金) 15:02:21 

    無くなりました!希望される方はご来校下さいとのこと。私は行きません。
    コロナ関係なくこの先も無くなればいいのに。

    +14

    -0

  • 52. 匿名 2020/04/10(金) 15:02:24 

    休校になりたての春休み前にあった

    家庭での様子を聞いたり春休みの宿題を持ってきてました

    +0

    -0

  • 53. 匿名 2020/04/10(金) 15:02:34 

    そんなんコロナ訪問やん

    +3

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/10(金) 15:02:47 

    うちは去年入学だったけど、家庭訪問を希望するかしないか選べました。
    不安ですものね。
    連絡帳に書いてみては…。

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2020/04/10(金) 15:03:25 

    >>13
    教団本部へく苦情をいれるべき

    +1

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/10(金) 15:03:25 

    >>1
    学校に電話しなよ

    +21

    -0

  • 57. 匿名 2020/04/10(金) 15:04:06 

    >>1
    うちは希望者だけするとお手紙もらってきたので
    希望しませんに丸してすぐ持っていかせました。

    今それどころじゃないですもんね。
    普通に中止でいいと思うんだけど…。

    +24

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/10(金) 15:04:38 

    今年、愛知の小学校に入学しました。
    家庭訪問、コロナ関係なしに今年から無くなったそうです。先生が近くを通って住所確認するだけ。
    現在の休校中に種類と課題を届けに住所確認がてら来てくださいましたが、インターホンごしの挨拶のみポスト投函で徹底されてました。

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/10(金) 15:04:44 

    来週から登校が始まる予定だったけどこのまま休校が伸びそう
    5月の運動会も今年はナシかなぁ?

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/10(金) 15:04:53 

    家庭訪問はなしです
    ただ、災害時のために先生が一人一人の家を確認して回るそうです
    ピンポン押して保護者を訪ねることはないので、そのままスルーでいいようです

    先生、色々とお忙しいのにありがとうございます

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/10(金) 15:05:28 

    やるにしても今じゃない……夏休みまで待っても良くない?って思う

    +3

    -0

  • 62. 匿名 2020/04/10(金) 15:05:32 

    熊本の幼稚園
    家庭訪問は中止になりました

    +0

    -0

  • 63. 匿名 2020/04/10(金) 15:05:40 

    二年生になった娘の小学校は
    家庭訪問はないけど学校に行く三者面談がある
    本当に何考えてるのかわかりません。

    +3

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/10(金) 15:05:56 

    家庭訪問なくなりました。
    参観会も、春の遠足も、1年生を迎える会も中止、防災訓練も中止
    PTA総会も、子供会役員総会も中止

    でも、PTA強制一人一役の役員決め,専門委員8人選出クラス会だけはあります😢
    誰が泣いてもPTAだけは逃げきれない

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/10(金) 15:06:00 

    滋賀県の保育園です。
    家庭訪問中止です。

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/10(金) 15:06:20 

    横浜ですが、最初、そんなに文言があったけど、拒否できたし、玄関のチャイムごしでOKだったよ。
    中学は来なかった、電話対応でした。
    今、小学校は、まちコミで連絡してくるよ。

    +1

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/10(金) 15:06:22 

    これって虐待されてないかの確認もあるのでは?
    虐待って長期休暇の時に激しくなるから

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/10(金) 15:06:54 

    これからオンライン家庭訪問が出てくるかも

    スマホで「どうも〇〇の父です。母です。」
    「ここが息子の部屋です」とか。

    +1

    -1

  • 69. 匿名 2020/04/10(金) 15:07:19 

    モニターフォンで対応の訪問があります

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/10(金) 15:09:14 

    もともと家庭訪問なかった。
    休校中で始業式もなかったから教科書取りに行ってそのときに担任と対面って感じだったよ。
    それも外でね。
    それができないうちは先生が各家庭に届けるって意味での家庭訪問があるらしいけど、それもたぶん玄関で挨拶交わして教科書とかの説明されるだけだと思う。
    30分は長いね。

    +2

    -1

  • 71. 匿名 2020/04/10(金) 15:09:42 

    家には上がらないそうですが、玄関口での家庭訪問があるそうです。
    担任の先生が去年と同じだからやらなくて良いと思ってる。

    +3

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/10(金) 15:10:11 

    そこまで顔合わせたいならテレビ電話でよくない?

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2020/04/10(金) 15:10:13 

    >>48
    ストーカーってw
    住所提出してるんだからいいよ

    住環境の確認もある程度は大事だと思うよ
    ゴミ屋敷とかだと子供のこと注意して見てあげないといけないし
    周りの環境とか(ヤバそうな人がいるとか家があるとか)外から見るだけでも必要かなと思う

    +13

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/10(金) 15:10:27 

    近くの公園でマスクして5m離れてスマホで話す。

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/04/10(金) 15:10:46 

    北海道です
    うちは家庭訪問はなしで
    先生が家の位置を確認だけする
    家庭確認とやらがあるそうです
    来年からも確認だけで良いです

    +2

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/10(金) 15:11:00 

    ない。なくなった。
    確認も電話だけ。

    +1

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/10(金) 15:11:17 

    >>38
    こんな時期でもやるんだ…
    取り敢えず窓を開けて換気だね

    +0

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/10(金) 15:11:21 

    >>64
    今年はPTA楽じゃないですか?
    例年より行事少ないし、チャンスかも。

    +8

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/10(金) 15:12:53 

    今日中止のお便りもらってきた。
    こんな時期に先生も嫌だよね。
    このまま毎年なくなればいいのに。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/10(金) 15:12:54 

    マンションの共有スペース有る人はいいね

    +1

    -0

  • 81. 匿名 2020/04/10(金) 15:13:07 

    広島です!

    1年生、2年生の子供がいます。
    1年生のみ家庭訪問があるみたいです。(しかし玄関先のみでお茶などは結構ですということ)

    2年~6年生は家庭訪問なしで学校で個人懇談に変更みたいです。

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/10(金) 15:14:39 

    教育界って本当特殊な世界だよね・・狭い世界で生きてきたから世の流れってものを全然わかってない。
    通わせたくないねそんな学校。

    +2

    -3

  • 83. 匿名 2020/04/10(金) 15:14:47 

    うちの所も今年はなくなったよ
    先生方も大変だね
    先月も休校中に先生が一軒一軒コロナに関するお手紙配ったり様子とか見に回ってた
    本当にお疲れ様です

    +0

    -0

  • 84. 匿名 2020/04/10(金) 15:14:50 

    参観、運動会、遠足、家庭訪問、
    今年度いっぱいぐらいやめなよ、と思う

    +3

    -1

  • 85. 匿名 2020/04/10(金) 15:15:07 

    >>1
    家庭訪問自体なくなったけど、そもそも先生30分もいる?
    そんなにじっくり話してくれるの、コロナじゃなければ羨ましい。
    うちなんて10分くらいで終わるよ。

    +19

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/10(金) 15:15:09 

    >>18
    それいい!
    各生徒の家の所在地確認ならいちいち保護者が相手しなくて良いと思うし・・・
    部屋に入って子供の勉強机見るとか意味わかんないよ!

    +13

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/10(金) 15:15:41 

    コロナでストレス溜まってDVや虐待が増えるとか言われてるからじゃないのかね。玄関先から空気や匂いなど見るだけで家庭環境がある程度わかるから。

    +3

    -0

  • 88. 匿名 2020/04/10(金) 15:16:50 

    >>49
    てことはそんなに重要じゃないんだね

    +1

    -0

  • 89. 匿名 2020/04/10(金) 15:17:12 

    先生が心配だからこなくていい。他からもらってこられても困る。てかこのコロナで大変な時期に家庭訪問ある学校あるの?

    +4

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/10(金) 15:17:13 

    先生、忙しい忙しい大変大変とかいいながら、
    こんな時に必要ないようなものバッサリ切らないのは何で?どんな大人が集まって無意味な話も入ってるのか、ってなる

    +3

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/10(金) 15:17:17 

    家庭訪問もだけど、こんな時の町会費集金も意味わからない。
    いい加減銀行振込かコンビニで支払いにしたらいいのに!

    +3

    -0

  • 92. 匿名 2020/04/10(金) 15:18:53 

    教員側ですが、家庭訪問はなるべく避けたく
    各ご家庭へ実施可否の希望を聞いているのですが、
    意外と「家庭訪問してほしい」のご家庭が多く、
    希望されるとこちらも行かなきゃ、という状況です。。

    希望されない方には電話で対応しています。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/10(金) 15:20:32 

    >>1
    今5年生の娘がいます。
    一昨年から家庭訪問が無くなって地域訪問って先生が家を確認してポストに確認しに来たプリント入れいくだけになってたんだけど、それも今年はやらないらしいよ。
    こちらは札幌だよ。

    +7

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/10(金) 15:20:56 

    緊急事態宣言の出ている県です。
    家庭訪問期間は休校中なので、先生が居住地確認をするだけだそうです。
    在宅でなくても構わないそうです。
    多分自転車で回るんだろうけど、先生も大変ですよね。

    +1

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/10(金) 15:21:19 

    茨城県ですが、家庭訪問の連絡がきて玄関で5分程度。
    やるんだなと思っていたら、来週から休校になったので家庭訪問は中止かと。
    正直、家庭訪問っていらないですよね。

    +1

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/10(金) 15:21:45 

    >>78
    お!ナイスポジティブ!!
    たしかに!
    ちょっと前向きになれました。
    ありがとう

    +1

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/10(金) 15:22:42 

    電話でいいじゃんね

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/10(金) 15:23:06 

    うちは家庭訪問なしで、希望者のみ個別懇談です。
    個別懇談も断りました。

    +1

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/10(金) 15:23:51 

    ありました。
    玄関外で対応ではありますが…

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/10(金) 15:24:41 

    家庭訪問の一番の目的は自宅の場所確認だから玄関先でちょっと話すだけでいいと思う。
    落ち着いてから学校へ行き懇談をすればいい。
    今はそんなことやってる時じゃない。

    +3

    -0

  • 101. 匿名 2020/04/10(金) 15:27:29 

    あります。家庭訪問。謎です。ちなみに長崎

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/10(金) 15:27:57 

    >>15
    学校今でも行かせるくらいの教育委員会のとこだから、そういう流れになってるんだと思います。
    休校訴えてもまだ人数に達してないから〜安全に配慮して〜とか言って話通じないです。

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/10(金) 15:30:16 

    和歌山です。
    家庭訪問、参観日無くなりました。

    +3

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/10(金) 15:30:40 

    緊急事態宣言出てる地域です。
    家庭訪問は中止になり、学校での個人面談になりました。
    時間も10分程度で色んな教室を使い、他の保護者と教室で一緒になることはないそうです。

    +4

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/10(金) 15:31:02 

    >>4
    虐待が無いか見える機会だから
    そういう意味ではあった方がいいと思う。
    まぁ虐待する人は外にいい顔するイメージだけど。

    +17

    -2

  • 106. 匿名 2020/04/10(金) 15:31:43 

    >>90
    安全確認の意味もあるんだよ
    虐待とかネグレクトとか

    +5

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/10(金) 15:32:01 

    緊急事態宣言出てる県で休校になってるから家庭訪問もなしです

    +0

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/10(金) 15:35:08 

    電話でいいじゃん

    +4

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/10(金) 15:37:36 

    大分で休校になってないところ、家庭訪問はないです

    +0

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/10(金) 15:38:13 

    うちも新一年生ですが、今年は希望者のみだそうです。もちろんうちは希望しませんでした。
    ってかコロナ関係なく家庭訪問なんてしなくて良いよね。

    +7

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/10(金) 15:40:06 

    >>38
    まあでも点検は大事だよ
    今故障とかしたらそっちの方が厄介よ

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2020/04/10(金) 15:41:22 

    【予想なし!】データだけを見たらこんな結果になりました。 - YouTube
    【予想なし!】データだけを見たらこんな結果になりました。 - YouTubeyoutu.be

    武田教授の資料(画像)をTwitterでもご覧いただけます。https://twitter.com/newsoku_ch/status/1247119035348574208?s=21 よろしければついでにフォローもお願いいたします。 LIVE配信の情報→【公式twitter】https://twitter.co...

    +1

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/10(金) 15:41:41 

    >>92
    うちもー!
    この前、ある家庭へ電話したら
    お父さんが出て「あ〜来てもらって大丈夫ですよ〜」
    て言われたから家庭訪問行ったのに、
    玄関先でお母さんに
    「なんでこんな時期に家庭訪問するんですか!
    うちはお婆ちゃんもいるのに!」て怒られたわ。。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/10(金) 15:41:41 

    沖縄県在住です。小学校6年生ですが、うちはなくなったみたいです。
    内心ホッとしてます。今の状況では、色々なリスク抱えて家庭訪問やるべきではないですよね

    +5

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/10(金) 15:43:07 

    コロナ関係なく一昨年から地域訪問になっています、学校も幼稚園も。

    学校に抗議してこれを機に家庭訪問中止にしましょう。

    +7

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/10(金) 15:43:15 

    先月までの予定は家庭訪問だったけど、今年は家庭確認になったよ!確認したらポストに手紙を入れるから先生には会わない。来年もこのやり方にして欲しいな。こんな時期に家庭訪問は嫌だね

    +5

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/10(金) 15:44:29 

    え?家庭訪問する地域があることにびっくり!
    うちのところも市内ではまだ感染者いないけど22日まで休校で6月までの行事(遠足、運動会、授業参観も など)やPTA総会や集まりなどは全て中止でもちろん家庭訪問もなし。こんな時期に先生が各家庭を回るなんて信じられない!

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/10(金) 15:46:02 

    >>18
    いいな〜

    +0

    -0

  • 119. 匿名 2020/04/10(金) 15:46:04 

    教師の妻の立場ですが教育委員会にクレームいれてください。
    本当は出勤すらしてほしくないです。
    電車通勤してる先生も多く、先生達も不安な中でイヤイヤ学校に行っています。
    自分が一人目の感染者になったらどうしよう、子供にどうしたらどうしようとみなさん不安を感じています。
    せっかく休校になったのに教師が通常通り働いていたら再開できないかもしれません。
    和歌山の職員室ではクラスターがでています。

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/10(金) 15:47:17 

    そもそも新学期始まってすぐ家庭訪問されたって何話したらいいかわからないし話すこともなくて困るよね。昨年と同じ先生とかならまだしも新しい先生とかだった場合は先生も子どものこと何もわからないだろうし今この時期に家庭訪問する意味がわからない。

    +12

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/10(金) 15:47:24 

    >>62

    えー、いいな。
    うちも熊本県内の小中学校に子供がいますが、熊本市じゃないからかな。
    家庭訪問もあるみたいです。

    そもそも家庭訪問の必要性を全く感じないから、これを機になくなってほしい!!

    +5

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/10(金) 15:47:25 

    昨日アパートの消防点検予定だったけど、コロナの影響で延期になった。

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/10(金) 15:47:46 

    家庭訪問自体が玄関先で終わり。絶対に部屋には上がらない。
    小学校は担任が自宅の場所確認だけ。いつ回ってきてるのかは不明だけど、チャリの先生達には遭遇する。

    +2

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/10(金) 15:52:45 

    >>1
    学校に連絡してせめてコロナ終わってからにしてと言おう。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/10(金) 15:55:03 

    >>1
    緊急事態宣言が出てる地域だけど担任が各家庭にプリントを配る予定
    家には入らず、玄関先で挨拶して終わるという連絡が来た

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/10(金) 15:55:49 

    >>15

    ホント、万一コロナ感染が出た場合、教育委員会が責任とってくれるわけじゃないのにね。
    無駄なことや物が多すぎる!!
    新学期はたくさんのプリントを持ち帰ってくるけど、用紙への接触を通じて感染症だって拡がる。
    学年だより・学級だよりや保健だよりや給食献立表とか、ホームページに載せればいいのに、学校って、そういうところが遅れてるよね。

    +6

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/10(金) 16:00:10 

    本当は先生の方もやりたくないだろうなぁ
    各校で決定するのが難しいんだから、行政や教育委員会がリスクを考えて指示を出せばいいのに

    +5

    -0

  • 128. 匿名 2020/04/10(金) 16:06:33 

    >>125
    そういうのも学校再会してからでいいのにー!
    緊急事態でてるのになんでわざわざ会おうとするんだろう。

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/10(金) 16:07:04 

    そもそも共働きが多くなった今の時代に、平日に休暇を取得しなくてはいけないようなイベントをしてほしくない。

    家庭に問題があるような子は、家に行かなくても、1ヶ月様子を見ていたら、だいたい分かってくると思う。

    髪や服の乱れ・汚れ具合や、保護者が電話に出ない・提出物を出さない、授業中に毎回寝ている(夜遅くまでゲームをしている)等々、要注意だなと思う子のみ、(担任一人に任せず)教師間で連携をとって対策をとればいいと思う。

    ほとんどの家庭は問題のない家庭が多いのだから、家庭訪問を全戸やる必要はない。

    +5

    -1

  • 130. 匿名 2020/04/10(金) 16:08:38 

    先生してた事ありますが辞退もできますよ。

    +1

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/10(金) 16:10:00 

    >>26
    うちの学校もそんな名前だったよ。家の場所(集合住宅は部屋の場所)を確認しに来るみたい。子供と一緒に下校するかもって言ってたけど、保護者の対応は必要ありません、って連絡があった。気が楽だわ

    +3

    -0

  • 132. 匿名 2020/04/10(金) 16:10:05 

    県では二桁,住んでる市ではまだ出ていないですが8日から普通に学校,20日以降に家庭訪問あるそうです。
    ただ玄関先で短時間らしいですが。
    参観日はなくなりました。

    +3

    -1

  • 133. 匿名 2020/04/10(金) 16:18:18 

    家庭訪問はコロナなくてもいらなよね。
    息子の学校は住居確認だけだよ。
    ちなみに運動会もいらないw

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/10(金) 16:20:56 

    >>40
    現地に実際行くのと、Google マップで確認するのではいざって時に違うけどね。
    でもそのいざって時、担任が自宅に行かなくてはいけない時ってどんな時なんだい?

    +4

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/10(金) 16:29:51 

    中止になってめっちゃ嬉しいー

    +2

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/10(金) 16:31:49 

    うちの幼稚園はあります。ただ、辞退しても大丈夫です。先生が変わって3日間しか幼稚園行ってないのに何話せばいいんだろう。

    +2

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/10(金) 16:33:36 

    >>133
    運動会はいいんだけど、ジジババの観覧いらない。お弁当も大変だし、今年は両親までにして欲しい。

    +1

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/10(金) 16:34:42 

    今の時期は家にあがって欲しくないですね
    庭に案内するか玄関さきで玄関開けっぱでお話しとかじゃだめかなぁ

    +3

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/10(金) 16:35:09 

    >>78
    正直今年の役員はいいな…と思ってしまった
    今年いっぱいはほとんどのイベントが自粛になるだろうからあまりする事もないよね
    不謹慎だけど町内会の集まりだとかも中止になったのは本当嬉しい

    +6

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/10(金) 16:41:54 

    >>96
    私が会長した時は事あるごとに会議や行事で地獄でした(笑)
    正直、羨ましいです。私も今年やりたかったw

    +2

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/10(金) 16:42:15 

    なし

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/10(金) 16:45:13 

    緊急事態宣言でてるけど、地域では先週1人感染者出て騒ぎになった地域です。
    始業式、入学式のみで休校中
    家庭訪問も中止
    さっきメールで家庭訪問に準じた内容のアンケート来ました
    希望すれば電話も可能みたい

    +0

    -0

  • 143. 匿名 2020/04/10(金) 16:47:51 

    >>1
    コンビニみたいに、透明の幕を玄関に貼って幕越しに会話するのはどう?

    +0

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/10(金) 17:01:11 

    北海道
    親が学校に行くよ

    +0

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/10(金) 17:05:50 

    >>26
    虐待受けてる子の家は部屋は汚いとかいろいろ見てる

    +0

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/10(金) 17:07:22 

    来週から幼稚園の家庭訪問あります。北海道です。
    玄関先とはいえ、少し心配…

    +0

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/10(金) 17:16:57 

    宮崎在住ですが、玄関先家庭訪問の予定。今後変更になるかもですが。
    我が家は駐車場で離れて話す予定です。家庭訪問するんだーって。ビックリです。今年はやらなくても良いのにな。
    今後、家庭訪問をするならばずっと玄関先訪問で良いと思う。

    +2

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/10(金) 17:17:33 

    家庭訪問もある予定。PTAの会議もある。
    何より許せなかったのは、子どもたちが掃除の時間にトイレ掃除をさせられた、ということ。 
    普段はいいと思うよ。でも、排泄物からのコロナ感染も確認されていて、学校便りには「感染予防のため、ドアや机などを職員が消毒します」って書いてあるのに、トイレ掃除って!!
    教育委員会に連絡しました。

    +2

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/10(金) 17:18:44 

    ナリス化粧品の勧誘も

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/10(金) 17:20:53 

    >>1
    あり得ないわ

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/04/10(金) 17:27:33 

    岩手です。
    うちの中学の家庭訪問は通常通り玄関先で10分程度だそうです。
    月末のPTA総会は中止になりました。行きたくなかったから良かった!

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/04/10(金) 17:29:31 

    10日くらい前に、マンションの排水点検のために作業員を部屋に入れなきゃいけなかったんだけど、イヤだったな…。
    在宅勤務しろって言われてるのに、外回りして人の家の中に入るなんて、正気なのか…。

    +1

    -1

  • 153. 匿名 2020/04/10(金) 17:32:01 

    うちは玄関前10分家庭訪問

    +0

    -0

  • 154. 匿名 2020/04/10(金) 17:35:25 

    NHK先週からしつこいんだけど。居留守使うからいいんだけどたまたま出掛けてて帰ってきて玄関前にいたら…とか考えると怖いしイライラしてきた…
    NHKは一体なにを考えてるん??最低すぎる。

    +2

    -0

  • 155. 匿名 2020/04/10(金) 17:38:45 

    緊急事態宣言された地域だけどなぜかある
    課題配布目的だけどなるべく在宅して出てきて下さいと
    しかも何時に来るか分からない

    +0

    -1

  • 156. 匿名 2020/04/10(金) 17:40:22 

    新一年生ですが、来週に家庭訪問があるそうです。ただ、玄関で書類を渡して子供の顔を少し見るだけで帰るそうです。

    +0

    -0

  • 157. 匿名 2020/04/10(金) 17:44:48 

    >>126
    うちの幼稚園は、アプリですべて連絡。紙の連絡はあまりない。
    自分の時代と違うから、入園当時は驚いたな…。
    小学校は、また違うのかな。

    +1

    -0

  • 158. 匿名 2020/04/10(金) 17:45:39 

    今日ありました。
    玄関先で10分
    必要ないと思いました。

    +7

    -0

  • 159. 匿名 2020/04/10(金) 17:47:07 

    なしです。

    代わりに親が学校へ行って個人懇談するみたいですが、たいして変わらない気がするような…。

    +3

    -0

  • 160. 匿名 2020/04/10(金) 17:51:41 

    >>1
    娘の保育園の家庭訪問は無くなりましたが、新生児の息子の家庭訪問はあるそうで、意味がわかりません(笑)

    +2

    -0

  • 161. 匿名 2020/04/10(金) 18:00:40 

    家庭訪問は玄関先で対応になったけど必要性は感じられない。
    それよりも今月、授業参観がある事に引いた。
    全員マスク着用で教室と廊下は換気はしておりますと書いてたけど、授業参観なんて1年間に何回もあるんだから今回は見送った方が良かったんじゃと思う。
    引き取り訓練もあるから必ず学校行かなきゃいけないし…はぁ…

    +8

    -0

  • 162. 匿名 2020/04/10(金) 18:06:55 

    熊本市の近隣の市町村です。
    今日、コロナ死者が出たばっかりなのに、家庭訪問あるみたいです。
    阿呆か!と神経を疑います。
    教育委員会か学校に連絡入れて断ろうと思います。

    +6

    -0

  • 163. 匿名 2020/04/10(金) 18:09:32 

    希望制でした。
    来たばかりの先生だから一応希望しました。
    玄関の前で5分以内で終わらせる予定です。

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/04/10(金) 18:13:38 

    >>1
    日程があわないので
    来月にしてほしいって
    言ってみるか、
    庭先でやるかですね。

    +1

    -0

  • 165. 匿名 2020/04/10(金) 18:14:17 

    なくなると思い込んでた!
    ある地域あるんですね(ガッカリ

    +2

    -0

  • 166. 匿名 2020/04/10(金) 18:21:14 

    >>48
    教員ですが、子どもがどこに住んでいるのか確認しておかないと、いざというときにかけつけることができません。
    よくあるのが子どもが遊びから帰ってこないから探してとか、臨時に家庭訪問してとかです。
    そんな言われ方するだなんてがっかりする

    +5

    -1

  • 167. 匿名 2020/04/10(金) 18:22:02 

    沖縄、那覇市です。
    家庭訪問は中止になりました。
    ちなみに今年度から、玄関先か中に入ってか、選べるようになってました。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/04/10(金) 18:30:12 

    緊急事態宣言でてない県です。
    専業で家で見られるので、
    幼稚園を休ませてますが、
    来週家庭訪問の予定です。
    今日幼稚園の様子がアプリで報告されたのですが、
    誰もマスクしてない😵
    うちの子もできないからと思って休んでるのもあるんですが。大丈夫なのかな。
    家庭訪問もなしにできるか聞いてみます。

    +1

    -1

  • 169. 匿名 2020/04/10(金) 18:33:01 

    こんな時に家庭訪問www
    信じられない

    +2

    -0

  • 170. 匿名 2020/04/10(金) 18:34:10 

    >>162
    頑張って!断るのが普通の感覚だよ

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2020/04/10(金) 18:43:28 

    >>21
    うちの子の園はあります。

    +7

    -0

  • 172. 匿名 2020/04/10(金) 19:07:58 

    学校に連絡しても、一度決めたことをくつがえすことはなかなか難しいです。
    なので、教育委員会に連絡した方が良いと思います。
    先生方は、一軒一軒のお宅に伺う間に手洗いや消毒などの感染予防もできないと思います。

    +2

    -0

  • 173. 匿名 2020/04/10(金) 19:18:39 

    教員です。緊急事態宣言が出ている地域にも関わらず家庭訪問があります。児童にも直接会って安否確認をします。自分も感染している可能性がある中、児童や保護者に会うのはとても心配です。ぜひ、学校ではなく、教育委員会に訴えていただきたいです。

    +9

    -0

  • 174. 匿名 2020/04/10(金) 19:23:14 

    >>1
    緊急非常事態宣言出ている都市です
    家庭訪問あります…断ろうとしたら
    今月の別の日を進められました
    子どもは保育園児です
    子どもだけでも別の部屋で遊ばせたい

    +2

    -0

  • 175. 匿名 2020/04/10(金) 19:43:31 

    学校に連絡しても、一度決めたことをくつがえすことはなかなか難しいです。
    なので、教育委員会に連絡した方が良いと思います。
    先生方は、一軒一軒のお宅に伺う間に手洗いや消毒などの感染予防もできないと思います。

    +0

    -0

  • 176. 匿名 2020/04/10(金) 19:47:34 

    長崎です。
    家庭訪問あります。
    ちなみに先日PTAの役員決めもありました。欠席したら勝手に係決められるから行きました。マスク2枚して出席しました。
    田舎は今は少ないけどこんなこと去年同様やってるからこれからコロナ流行るでしょう。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2020/04/10(金) 20:11:21 

    >>40
    汚部屋確認をしてるらしい。
    虐待の可能性がある家は家庭訪問だろうが掃除しないらしい。

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2020/04/10(金) 20:39:04 

    コロナウイルス関係なく、家庭訪問は希望者のみになりました。今年も希望される人がいるみたいで、先生たち大変そう

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2020/04/10(金) 21:00:09 

    緊急事態宣言されたのに今日来ました。
    あり得ない。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2020/04/10(金) 21:04:02 

    >>105
    それなら一年時だけでいいかも。情報は持ち上がるだろうし毎年毎年は先生もだけど親も働いている人も多いし大変じゃないかな?

    +1

    -0

  • 181. 匿名 2020/04/10(金) 21:28:02 

    家庭訪問も何も、今週から再び休校よ。

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2020/04/10(金) 21:33:04 

    >>1
    去年から家庭訪問なくなって居住地確認で家の外までは来てるみたい
    家庭訪問の代わりに夏休み入る時に学校で2者面談になった
    家庭訪問って育児環境とか虐待してるしてないの確認みたいなもんかと思ってたから学区内では
    そういうのがないと思われたのかな。と思った

    +2

    -0

  • 183. 匿名 2020/04/10(金) 21:41:56 

    >>1
    群馬県。始業式の時点では休校ではなかったので、希望者が学校に行く相談スタイルになったけど、13日から休校になったので、それすらなくなった。

    +0

    -0

  • 184. 匿名 2020/04/10(金) 22:04:36 

    家庭訪問も参観日も中止になったよー。
    PTA決める保護者会も中止になったのは何気にラッキーだわ…

    +1

    -0

  • 185. 匿名 2020/04/10(金) 22:29:19 

    愛知県名古屋市だけど、多分中止だと思う。一学期の行事は全て中止とか延期って始業式にもらってきた紙に書いてあった

    +1

    -0

  • 186. 匿名 2020/04/10(金) 23:41:36 

    中学校は延期になりました。4校区の小学校が集まっているので、先生も保護者との時間を作りたいそうですが…。
    地方なので今から感染者が増えてくると思ってます。

    +1

    -0

  • 187. 匿名 2020/04/11(土) 01:11:42 

    >>1
    同じく、感染者数二桁の県に住んでいます。
    入園式も普通にやったし、毎日登園してます。
    家庭訪問も通常通りやるそうです。
    家庭環境などを知るためにも大切なことだから、と。

    正直、やるの?!と不安ですが
    どうせ毎日娘と触れ合ってるんだもなぁ...と思ったら
    まぁいいや、と思うようにもなってきてしまいました。。

    +0

    -1

  • 188. 匿名 2020/04/11(土) 06:35:48 

    小学校教師です
    したくないに決まってます!!
    ついでに、特例預かりもしたくない!
    自分の子どもと家にいたいのに、他の子預かるなんて!
    誰も口に出せません……

    +5

    -0

  • 189. 匿名 2020/04/11(土) 07:54:24 

    うちはなくなりました!

    +0

    -0

  • 190. 匿名 2020/04/12(日) 05:01:56 

    >>1
    うちは新年度のクラス懇談会がなくなったから、代わりに家庭訪問。
    といっても、住所確認して挨拶するだけだから距離を保って尚且つ屋外。
    先生お疲れ様です。

    +0

    -1

  • 191. 匿名 2020/04/12(日) 05:30:38 

    家庭訪問いらんでしょ!
    家庭の事は父母が担うこと、先生のお仕事からは外れてるよ。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。