-
3501. 匿名 2020/04/11(土) 10:37:57
>>35004月は何も入らない+0
-0
-
3502. 匿名 2020/04/11(土) 10:38:03
日本にいる中国人税金払ってるから対象となれば申請して貰えるだろうけどお前んとこの国仕業だよな…と思ってしまう。
実際日本にいる中国人は肩身は狭いもんなのかな?
+6
-1
-
3503. 匿名 2020/04/11(土) 10:38:13
>>3306
出来るけど、今回の給付金と引き替えに扶養手当が貰えなくなるのと、税金にも絡んで来るから後々の事を考えるとマイナスかもね。
+1
-1
-
3504. 匿名 2020/04/11(土) 10:38:25
こんなのもう全て無しにしたらいいのに!+8
-2
-
3505. 匿名 2020/04/11(土) 10:38:53
>>1813
不思議なんだけど
BCGワクチンの効果って10数年なんでしょ?
日本人は赤ちゃんの頃に予防接種するから
20歳の頃にはワクチンの効果消えてるよね+9
-1
-
3506. 匿名 2020/04/11(土) 10:39:11
>>3400
収入減少した証明書がいるよね
コロナウイルスで非課税世帯の生活保護が増えるかもしれないなとは思ってる+7
-1
-
3507. 匿名 2020/04/11(土) 10:39:24
>>3479 生きていく為に申請して。頑張っても頑張りきれない時もあるよ。
そんな時国から貰えるお金大切に使ってほしい。
+18
-1
-
3508. 匿名 2020/04/11(土) 10:39:25
>>3500四月入らないはず+0
-0
-
3509. 匿名 2020/04/11(土) 10:40:04
>>3007
なるほど!
てなった。そういうことねってなった。
でもそれって要するには家で寝て遊んでる人がお金もらえて、逆に命の危機感じながらも外で汗水と冷や汗たらして働く人がそれを支えるってことだよね…
どういうこと?おかしいでしょ!!
そんなことして外で頑張る人がどんどん感染して後は働けませーんて人だらけだと日本どうなるの??
頭おかしいでしょ。
+14
-0
-
3510. 匿名 2020/04/11(土) 10:40:25
4人家族(父親、母親、子供2人)
父親だけの収入で月額面26万〜
コロナの影響で残業が減り
月額面25万以下になったら給付対象って事?
田舎だから私の周りこーゆー人沢山いるんだけどどうなんだろ+2
-5
-
3511. 匿名 2020/04/11(土) 10:40:40
>>3430
なんか冷たい人だね
休みたくても休めない人たちが働いて、支えてくれてるから世の中の人たちの生活成り立ってるんだよ
そんなこと言うなら、アマゾンやスーパーとかでも買い物したり、コロナかかって重症化しても病院行かないでね+5
-4
-
3512. 匿名 2020/04/11(土) 10:40:46
これって
元々非課税世帯のシングルが
パートで5万稼いでて、コロナで2万になっても
もらえるわけ?+4
-4
-
3513. 匿名 2020/04/11(土) 10:41:30
>>3481
本当に困ってる人を国が理解出来ていない&絞り込める適切な制度がない、から一律給付が実は1番困窮世帯を救えるんだよ
あなたのように、一律給付の利点を理解していない人の意見で給付遅延、意味不明な給付案が出てしまう+6
-1
-
3514. 匿名 2020/04/11(土) 10:42:03
>>3491
れっきとした脅しでしょw
マスク今売ってないから一箱1万円!ってのと変わらない。
だからそんな事いう医療従事者の世話にはならなくていいよ。並んでるうちに重症化するかもしれなくても言わない人の病院に並ぶ。
言葉や気持ちの問題。
手当てあげることは不満ないけど、くれ!は違う。
良くしてもらったからお礼するのと、お礼くれなきゃ良くしないってのは同じでも心証は全然違う。
人の本性だねw+2
-0
-
3515. 匿名 2020/04/11(土) 10:42:20
>>3462
民
『貯金ほぼ無しで働いてる人と生活の困窮度合いも違う!貯金がある人には給付するな!』
国
『皆さんの声にお応えするには、国民全員の資産状況の把握が不可欠ですねぇ…
本意ではございませんが、現存の銀行口座とマイナンバーの紐付けを強制実行させていただきます。(作戦成功!w)』+5
-3
-
3516. 匿名 2020/04/11(土) 10:42:40
>>3500
うちの自治体なら、シングルは母も子供も医療費無料だから、とりあえず食べ物と光熱費を払う分だけ確保すれば生きながらえる。がんばれ!+1
-0
-
3517. 匿名 2020/04/11(土) 10:42:47
>>1813
他の人も言う通り、抗体がそんな早く消えるなら30代40代も抗体無くなって怪しいことになるんじゃない?
がるちゃんBCG説好きな人多いけど、他のサイト見ると専門家もまだそれを言うのは時期尚早って言ってる
あくまで結核予防のために作られたワクチンだしね+7
-1
-
3518. 匿名 2020/04/11(土) 10:42:48
>>3501
アンカーどこwww
未来人か!+2
-0
-
3519. 匿名 2020/04/11(土) 10:43:24
世帯人数4人でコロナ影響で残業減り、月収25万以下になるので給付対象だと思っていたら‥
中学3年生(児童手当を貰う年齢)までの子供は扶養家族に入らないのですね‥‥涙!なので2人家族の月収15万以下で計算しなければならないのですね‥‥‥
ガルちゃんで勉強になりました。
勉強不足でした‥
+12
-3
-
3520. 匿名 2020/04/11(土) 10:43:49
>>3505
結核に関しての効果が15年位。
それ以外のいくつかに効果があってそれは50年位と言われてる+11
-2
-
3521. 匿名 2020/04/11(土) 10:43:49
>>3479
そうそう。自力で頑張りな。シンママだけ優先されるのはおかしいからね。いちいち給付金に頼らないでください。
正直、貰えない側からしたらイライラします。+10
-20
-
3522. 匿名 2020/04/11(土) 10:44:51
>>3470
やっぱりね…表に出てくるのは非正規で、暇そうに踏ん反り返っているのが役人か。そうか。+2
-0
-
3523. 匿名 2020/04/11(土) 10:44:59
>>3462
ご主人が世帯主で傷病手当をもらっているなら該当しない。
『傷病手当て少額貰って』って書いてあるけど、傷病手当の基準は決まっているからね。
少額しかないのは元々の標準月額が低い。(給料が低い。)納めていた健康保険料も少ないってことよ。
+4
-1
-
3524. 匿名 2020/04/11(土) 10:45:01
夫婦二人暮らしで夫が世帯主だけど障害持ちでフルタイムでは働けないので夫を私の扶養に入れてます。
この場合も世帯主の夫の収入が半減したらもらえるってことなのかな。+1
-2
-
3525. 匿名 2020/04/11(土) 10:45:03
>>3516
家賃は?無料?+0
-3
-
3526. 匿名 2020/04/11(土) 10:45:08
>>3480
頭悪くてごめん!わからないから教えて!
年収640万以下ってどこから出てきた数字?
月収30万以下なら年収360万以下になると思うんだけどちがうかな?
>>1の中には年収には言及されてないよね?年収だとボーナスとかでややこしくなるからかなと思ったんだけど。+2
-0
-
3527. 匿名 2020/04/11(土) 10:45:19
困ってない家庭、公務員や政治家、芸能人
コロナ前から生保や低収入
そんな家庭に一律給付してなんの意味がある?
ウチみたいに全然困ってない家庭に配ったらそれこそ税金の無駄使いじゃないの?
一所懸命働いてたのにコロナのせいで生活が苦しい人にあげるのは当然じゃない
あの国会で現金よこせ!ってプラカード掲げてる連中見た?
いかにもフリーターや地球市民活動家で便乗してる乞食だった
あんな連中に扇動されるほど日本人は堕ちちゃいないわ
まともな日本人はさっさと他の仕事見つけてるよ+5
-4
-
3528. 匿名 2020/04/11(土) 10:45:20
>>3521
なんで?シングルマザー大変じゃない?
困ってるなら困ってる人にお金行けばいいよ。
+12
-3
-
3529. 匿名 2020/04/11(土) 10:45:52
>>3504
本当そう思う。不平等過ぎてストレスだわ!+4
-3
-
3530. 匿名 2020/04/11(土) 10:46:36
とりあえず、生活保護に年金老人、普段福祉制度とやらで優遇受けてる人に、納めた税金から払われたくない。あと銀座のママとかも、ブランドにまみれた生活してるのに、一律給付は絶対嫌や!+5
-1
-
3531. 匿名 2020/04/11(土) 10:46:50
>>3438
世帯にするのは、犯罪防止のためかな?
外国人の子供を一時的に養子にして、給付金もらうみたいな詐欺起こさないため
+4
-1
-
3532. 匿名 2020/04/11(土) 10:47:23
>>3523
ごめんなさい、少額になってた!定額の間違い。
+2
-0
-
3533. 匿名 2020/04/11(土) 10:47:33
>>1331
うちは支給対象でもシングルでもないけど
平常時も低所得世帯だから今回もらえるんだと思ってる。高所得世帯より内部留保(貯金)少ないんだからしょうがないと思う。+1
-2
-
3534. 匿名 2020/04/11(土) 10:47:36
>>3525
元レスに、今月の収入は家賃で消えるって書いてあるよ。家賃はもう確保済みなの。
おばかさん、よく読めや。+0
-2
-
3535. 匿名 2020/04/11(土) 10:47:48
>>3427
私は安倍さんじゃないけど、ボーナスは特別手当だから、多分無理だよ
生活困窮者は、ボーナスなんて貰えない人が大半だろうし
というか、ボーナス減る人が大半なんじゃない?
経済ほとんど止まってるからね+7
-1
-
3536. 匿名 2020/04/11(土) 10:48:37
うちの場合、世帯収入500万のうち、社会保険料や諸々の税金等を引くと実収入400万位、年間50万位貯金してるからこれも引くと、だいたい1年でおおよそ350万円程を消費していることになる
これに8%を掛けると、28万円
うちの夫のひと月分の手取りより多いわ
福祉目的で徴収されているはずの消費税…
ちゃんと還元されてるって実感ある人いるのかな?
私の派遣先は時短営業になり、時給計算なので確実に収入減になるけど、布マスク2枚貰えるから生きていけるよね!やったー!って喜んでる人はマゾなの?+4
-1
-
3537. 匿名 2020/04/11(土) 10:49:12
>>3426
シングル優遇されまくり!
母子扶養手当月4万円
今回の手当30万円
大学無償化100万円
年間180万円くらい貰えるじゃん!
月にすると15万だよ。
月に15万しか稼いでなくても全然やってけるわ。
不公平すぎない?+8
-2
-
3538. 匿名 2020/04/11(土) 10:49:20
>>3529
本当に。
本当に生活に困ってる人は役所や、何処かに問い合わせや行くはず。
その人に貸し付けして、その後返済させるか免除にするか決めればいいと思うんだけどな。+8
-1
-
3539. 匿名 2020/04/11(土) 10:49:35
>>3479
大丈夫?遠慮すんな
もう図々しく生きな
がんばれ+12
-3
-
3540. 匿名 2020/04/11(土) 10:50:07
>>3412
ほんと。当たり前だよね
ちょっとパートシフト半減したからって、うちにも30万を!全員一律にしないと不公平!!とかいってる主婦がいてこじき根性恥ずかしい。
あんた働いてても30万のシフト入ってたわけ?と思う
補助金なのに、働いてるより多くって見積もるあたり計算できないからパート半減くらいでカツカツになるんじゃ?と思う+6
-2
-
3541. 匿名 2020/04/11(土) 10:50:19
子供手当で20万支払えばいいのに。
手続き何もいらない。
子供いない生活困窮者は生活保護申請して!+2
-4
-
3542. 匿名 2020/04/11(土) 10:50:35
>>3511
皆仕事だからしてるんじゃん?
対価は払ってるし、それ以上よこせはおかしいでしょ。なんであなたが決めるんだろね?
Amazonも病院にももちろんあるから行くし使う。
嫌なら辞めても問題ないよ
またやる人出てくるし、いなかったらなくなるものだったってこと+4
-1
-
3543. 匿名 2020/04/11(土) 10:50:44
>>3439
さすがに生活保護レベルでは真面目に働く人がいなくなるから、国民の平均年収並みぐらいにしたらいいと思う。それでもそれ以下の収入で働いている人もいるのだから。+2
-0
-
3544. 匿名 2020/04/11(土) 10:50:53
ビクビク暮らしてる私たちには無いのか
せめて5万でも欲しいわ+4
-2
-
3545. 匿名 2020/04/11(土) 10:51:15
4人家族(父親、母親、子供2人)
父親だけの収入で月額面26万〜
コロナの影響で残業が減り
月額面25万以下になったら給付対象って事?
田舎だから私の周りこーゆー人沢山いるんだけどどうなんだろ+0
-5
-
3546. 匿名 2020/04/11(土) 10:51:16
>>3533
元々低所得なら無理じゃない?昨年と今年と収入差がないなら。+3
-1
-
3547. 匿名 2020/04/11(土) 10:51:46
>>3538
わかる、わかる、わかるー!
きちんとビンボー証明できる人が申請しにいけばいいだけで。
われもわれもとパート主婦がうるさい
+4
-2
-
3548. 匿名 2020/04/11(土) 10:51:50
>>3479
子どものためだよ!申請しな!
生活福祉資金貸付制度もあるから!あなたの街の社会福祉協議会に電話してみて!
無利子でちょっと借りれるよ!+12
-1
-
3549. 匿名 2020/04/11(土) 10:51:53
>>3479
なんとしてでも貰って、その間に転職活動したらどうかな?+8
-0
-
3550. 匿名 2020/04/11(土) 10:52:01
>>3512
そんな金額じゃ生活保護だろうから無理でしょ
普段から非課税の人の基準って確か年収120くらいだよ+1
-0
-
3551. 匿名 2020/04/11(土) 10:52:25
>>3539
同感。貰わなくてもシンママってだけでひとくくりにされて嫌み言われるんだから。子供のためにも強くならなきゃ。+3
-3
-
3552. 匿名 2020/04/11(土) 10:52:51
>>3515
ヤメテwww+0
-0
-
3553. 匿名 2020/04/11(土) 10:54:04
>>3479
家賃7万!?
県営市営なら数千円でかりれるよ
新ママなら
ガンバレ+9
-0
-
3554. 匿名 2020/04/11(土) 10:54:30
>>3477
ていうかお金欲しいなら仕事辞めて失業給付受けるのが得策なんじゃない?+6
-0
-
3555. 匿名 2020/04/11(土) 10:54:47
>>3543
ワープアが増えすぎたのが良くないよね
どうしてこうなるまで放っておいたー!って、
本当に毎日いたるところでキバヤシがよぎるわ+1
-0
-
3556. 匿名 2020/04/11(土) 10:54:53
>>3445
このご時世危険を感じてない看護師なんているのかな?
大半の人は危険を感じてるから、みんな眼科とか整形に移動すればいいってこと?
整形は高齢者が多いので安全ではないと思うし、そんな簡単に移動なんてできないんだけどね。
何も知らない人が簡単に言わないで欲しい。
+6
-2
-
3557. 匿名 2020/04/11(土) 10:55:15
どうしてこんな簡単な給付基準を理解出来ない人がこんなにいるんだろう?
ここ見てるとわからないで批判してる人が多くてげんなりしちゃう
こんな人たちがワイドショーのモリカケや桜の自民党批判に扇動されて、反日野党に投票しちゃうんだろうなぁ+8
-12
-
3558. 匿名 2020/04/11(土) 10:55:23
>>3527
コロナのせいで生活が苦しい世帯へ給付される政策案ではないよね、、、
めっといい案出して+6
-2
-
3559. 匿名 2020/04/11(土) 10:55:33
たまにいる、こくみん全員に5万でいいじゃん!!!とかいってる人とか、全世帯30万を!!!とか言ってる人は、
そのあとの消費税増税とか20パーセントになったとき、関連性がわからずに、
政府はいつもこう!!!国民から取るな!とか言いそう
っていうか、言う層だから、全国民に何万ずつでいいじゃん!?とかそのあとのことスルーで言えるんだと思う+12
-5
-
3560. 匿名 2020/04/11(土) 10:56:30
>>3553
中々空いてないから宝くじみたいなもので順番待ちがかなりいる しかも何故か外人はよく住んでる おかしいだろ+5
-0
-
3561. 匿名 2020/04/11(土) 10:56:37
>>3554
自己都合なら3ヶ月待ちじゃん+4
-0
-
3562. 匿名 2020/04/11(土) 10:56:38
>>3547
どさくさに紛れて申請出す人が絶対にいるわけだから、一先ず貸し付けにして、色々機能してから、収入や、預貯金、住んでる住宅状況に応じて返済するか、利子を後々つける人、免除の人、一部貸し付け金免除とか、ふるいにかければ、利子付くとかになればお金返済するよね、財産差し押さえたっていいんだし。+10
-2
-
3563. 匿名 2020/04/11(土) 10:56:46
>>3524
そういうことできるんだ!なんで収入の多い方を世帯主にしないの??
普通に考えたら、収入の多い人や安定した収入のある人を世帯主にする。でも、世の中には同居していても夫婦でそれぞれが世帯主になっていたり、収入の少ない人や安定した収入のない人を世帯主にする人がいる。そういう特殊ケースの人が話をややこしくしたり得する人損する人が出てきてしまう。
言い方悪いけど、なんかみんな普通にしなよって思ってしまった。ごめんなさい。+1
-3
-
3564. 匿名 2020/04/11(土) 10:57:19
>>3560
そうなんだ…と言うか外国人住んでたりするのはおかしいよね+0
-0
-
3565. 匿名 2020/04/11(土) 10:57:24
>>3542
客は選べるけどねw+2
-0
-
3566. 匿名 2020/04/11(土) 10:58:01
世帯主ならていってるけどさー 世帯主は分けれるから簡単にちょろまかす人いるよ+3
-0
-
3567. 匿名 2020/04/11(土) 10:58:05
>>3553
横だけど県営ってある程度所得ないと無理
そんな所得ならここ以外住めるじゃん!って思った
市営住宅なら行けるだろうけど生活保護や
地域によっては部落民がいるから部落民の棟にすんだら人生詰むんだってさ+1
-0
-
3568. 匿名 2020/04/11(土) 10:58:39
>>3514
あなたは危険な状況下でどんなにひどい待遇でもボランティア精神で働ける人なんでしょうね。
ほんとなら尊敬するわ。+0
-2
-
3569. 匿名 2020/04/11(土) 10:59:09
>>3557
私は野党嫌いだけど、この給付案に反対
見直さないと本当に生活に困ってる人はさらに追い詰められるよ+3
-1
-
3570. 匿名 2020/04/11(土) 10:59:14
>>3493
そうなんだ!元から少ない知り合いがここぞとばかりに申請するって言ってたからなんだかな~と思って。+0
-1
-
3571. 匿名 2020/04/11(土) 10:59:19
>>11
とっても分かりやすかったです。ニュースもこう話してくれたらいいのに。ありがとうございます!+1
-2
-
3572. 匿名 2020/04/11(土) 10:59:35
>>3521
私ももらえないけどひどくない?
子どもが可哀想だから、貰えるといいな
でも本来ならみんな一律貰えたら良かったよね…。+11
-2
-
3573. 匿名 2020/04/11(土) 10:59:46
>>3514
このトピの限らないけどクレクレ乞食の多さに驚く今日この頃。+6
-1
-
3574. 匿名 2020/04/11(土) 10:59:55
>>3567
部落のところ住んだら何故人生積むか詳しくはなしてください+1
-2
-
3575. 匿名 2020/04/11(土) 10:59:58
アメリカは4/13から国民全員にコロナ一時金を支給するんだって
一人1200ドル(13万円)が銀行口座振り込みか小切手で送られる。
子どもは500ドル(6万円)。4人家族だと計38万円。
除外されるのは年収99000ドル(1100万円)以上の人(人口の約1割)+10
-1
-
3576. 匿名 2020/04/11(土) 11:00:04
>>3535
私ももう諦めてる。+2
-0
-
3577. 匿名 2020/04/11(土) 11:00:24
>>3566
でも今から世帯分ける人ってそれなりの目で見られるよね。+1
-0
-
3578. 匿名 2020/04/11(土) 11:00:44
>>3559
うーん、経済学を学んだ方がいいかもね+2
-1
-
3579. 匿名 2020/04/11(土) 11:00:55
>>3502
大きな顔して歩いてる!私が中国人なら今は必死で素性バレないように暮らすけどね。昨日も家の前のスーパーの駐車場で大声で話してる人がいて何かと思ってのぞいたら、中国人が携帯で大声で話してた。+4
-0
-
3580. 匿名 2020/04/11(土) 11:01:23
あんだけいた、くれくれ、乞食と
喚いていた人はどこにいったのかw
結局欲しかった人が大半だったという
+0
-0
-
3581. 匿名 2020/04/11(土) 11:01:25
そうそう、とりあえず保険を見直してみた。コロナの場合保険対象にまだなってない会社もあるらしい。
伝染病保険みたいのもあるらしく、自営業はそれとか、貸付ありの保険に入るとお金借りれるから、見直してる人いるみたいね。
都民共済とかはコロナ対象になってた+1
-0
-
3582. 匿名 2020/04/11(土) 11:02:09
>>3561
会社都合にして貰えばいいんじゃない?給料減ってるなら会社的にも都合良いだろうし3ヶ月たってもコロナは落ち着かないと思うよ
+1
-0
-
3583. 匿名 2020/04/11(土) 11:02:23
>>3479
この人は給付されるべき人柄
色々と大変でしょうけど頑張ってくださいね+3
-4
-
3584. 匿名 2020/04/11(土) 11:02:23
>>3568
ひどくないじゃんw
ちゃんと給料もあるし、医療用品不足は致し方ない。
休みも最低限あるし。
仕事なくて死にそうな人だっているよ?+1
-1
-
3585. 匿名 2020/04/11(土) 11:02:39
>>3575
いいな〜アメリカ+5
-3
-
3586. 匿名 2020/04/11(土) 11:02:56
>>2379
月10万8千円もらえてたのがたいした額じゃないのですか?これがいつまで続くかわからないのに。+1
-0
-
3587. 匿名 2020/04/11(土) 11:03:11
>>3563
横だけれど、日本では女世帯出ない限り、男性が世帯主になるのが普通だからじゃないの?
言われて初めて女性が世帯主でもいいんだって気づく。+1
-1
-
3588. 匿名 2020/04/11(土) 11:03:49
>>3581
コープ共済、都民共済、本当にこういう時こそ頼りになるよね+3
-1
-
3589. 匿名 2020/04/11(土) 11:04:19
>>3456
単身者ね、収入が10万以下
つまり手取りはもっと下
+3
-0
-
3590. 匿名 2020/04/11(土) 11:04:24
>>3573
マジでこれ
我先にマスクを手に入れようとするジジババと変わらんww+4
-0
-
3591. 匿名 2020/04/11(土) 11:04:39
>>3510
減少がどのくらいなのかいまいちわかりずらいよね。当初の通り、半減なら無理だろうけど、一万でも減って非課税水準だったら貰えるのかね。+0
-0
-
3592. 匿名 2020/04/11(土) 11:04:57
>>3480
今回のは年収関係ないよ+3
-0
-
3593. 匿名 2020/04/11(土) 11:05:04
>>3517
ウイルスの増え方が遅い、増殖率が低いのは証明された。
だも決して感染しないわけでも、打ってれば全員てわけではない。+3
-0
-
3594. 匿名 2020/04/11(土) 11:05:37
>>3584
そういう人は30万もらえるから死なないよね。
+0
-0
-
3595. 匿名 2020/04/11(土) 11:05:39
>>3537
大学無償化って何?
また新しい法案できたの?+0
-1
-
3596. 匿名 2020/04/11(土) 11:05:43
>>3475
まじめさを評価する支給じゃなくて
死にそうな人を死なないようにするためだから。
不真面目でも自業自得でも、今すぐ死ねというほど日本は冷たくないのよ。+0
-0
-
3597. 匿名 2020/04/11(土) 11:06:03
>>3504
ズルした者勝ちになりそう。
証明出すだけなら。
+3
-0
-
3598. 匿名 2020/04/11(土) 11:06:21
>>3521
結局貰えないからイライラしてる って自分で言っちゃってる。
貰えないと困る位困窮してるなら気の毒だけど。+5
-0
-
3599. 匿名 2020/04/11(土) 11:06:44
>>3574
私も部落っていまだにあるの?って感じだったけど
知り合いが市営に住んでて、違う棟には
そう言う人らが固まってて、野良猫の死骸持って来て
うちの猫をどうしてくれんだ!だの集団で来た人がいるから1週間もしないで引っ越ししたんだって
団地の壁ぶち抜いて繋げたり、高級家具やら外車とか乗って生活保護受けてるんだと
だから若者は部落になりたいとか言ってる子いるみたいよ+2
-4
-
3600. 匿名 2020/04/11(土) 11:06:51
>>3575
いいねシンプルで
第二弾で一律10万よろしくネ+4
-1
-
3601. 匿名 2020/04/11(土) 11:07:22
>>331
なんでそこまで冷たい言い方するの?+2
-4
-
3602. 匿名 2020/04/11(土) 11:07:27
給付金っていっても、ほとんどの人は貰えないやつじゃん
こりゃ自粛要請されても働きに出なきゃなんないよね
+9
-1
-
3603. 匿名 2020/04/11(土) 11:07:40
>>3509
ほんとそう!!
想像力って?知りたくないほど最悪の理由だったよ!
大半がテレワークできるって本当に信じてるの?
うちの夫はITの大手だよ。普通なら余裕でテレワークって思うよね。でも顧客の関係で重要書類取り扱うから外にデータださないよう出社必須、しかもこんな状況で仕事とまりがちだかと休日出勤までいわれてる人もいる。
まわりも大企業で普通なら優遇されてると思われがちな人でもやはりこのようなしばりで毎日出社となってる人多いよ。
こんな思いで必死に働いてるのにこれが家で寝てる人に配られるとかほんと納得いかない。
それこそ内職でもしてくれって思う。防護服作成などできることしてっていいたい。
+14
-2
-
3604. 匿名 2020/04/11(土) 11:07:48
>>3007
3007です。誤解があるみたいなので補足させてください。給付金欲しいと言う方々のなかには、
テレワークできないつまり、働きに出ないといけない職種の方々、そして、休みたくても休めない職種の方々のために一律給付金にしないと、この30万政策は、感染のリスクが職種が高い方々ほど救われない 一律給付金、たとえば10万でもあれば、テレワークじゃ給料を稼げない方々が仕事を休んでも、休んだ分の足しにすること出来るんじゃないでしょうか。
+11
-1
-
3605. 匿名 2020/04/11(土) 11:08:19
独身が一番悲惨かと思ったけど、扶養外れて働いてる主婦も同じだね
月収17万円→9万円でも対象にならない(住民税非課税でなく、半減していない)
フリーランス、月収7万円→4万円でも対象にならない(非課税でなく、半減していない)+11
-0
-
3606. 匿名 2020/04/11(土) 11:08:22
一応子どもには1万もらえるよね
でもスイッチも買えないね
いや、私は独身だがw+10
-1
-
3607. 匿名 2020/04/11(土) 11:08:54
一律給付が悪いという人は、今回の給付案の恐ろしさを理解出来てるんだろうか
給付に制限を求めるという事は、制限の枠に入りたがる人が増えるということ
給付金は非課税だから、来年の税収は絶望的+5
-1
-
3608. 匿名 2020/04/11(土) 11:09:06
うち、旦那が飲食店(大手)でこのままだと自宅待機の可能性もあるんだよね
休業手当の額を計算したらさ、出費を抑えられればギリやって行けそうで(私は今のところ問題なく働けてる)
今回の給付は休業手当もらえる人省くように作ってんだろうな〜
でも貯金できなくなるし、つか食材買う量増えたり、これまでネットで買ってた割安の日用品が欠品で買えなくなったり、マスク作成にミシンと布買ったりで地味に出費増えてて、収入減ったら貯金崩すことになりそうなんだが…
多数の国民がリーマンの時よりはるかに貧乏になっていくよ
一律給付と消費税の減税は急務じゃないの?+5
-2
-
3609. 匿名 2020/04/11(土) 11:09:40
>>6305
扶養外れて妻が会社員なら、世帯主変更したらいいよ+2
-1
-
3610. 匿名 2020/04/11(土) 11:10:19
全員が毎日新しいマスクをして、車通勤、収入もびた一文減らない、
今、この状況で守られているのは日本の国会議員だけ。+24
-0
-
3611. 匿名 2020/04/11(土) 11:10:41
>>3559
どうせ増税されるでしょ
そんなことみんな分かってるから、なら一律給付でいいじゃないってことだと思うよ+8
-2
-
3612. 匿名 2020/04/11(土) 11:10:43
アホくさすぎる
本当に困ってる人に配る気が欠片もない
元々月収15万前後の単身世帯は、給料半減したら生きていけないからすぐに日雇いでも何でも探して身を粉にして働くんだよ
半減して20万以上とかの富裕層に配る意味はなんなの?
あまりに国民を馬鹿にしすぎ+18
-0
-
3613. 匿名 2020/04/11(土) 11:11:10
>>3587
でも一人暮らしやシングルマザーの女性は世帯主になる。世帯主はその家の主な収入を担う人って思ってた。+0
-1
-
3614. 匿名 2020/04/11(土) 11:11:11
で、マスクはいつ届くの?怒+2
-1
-
3615. 匿名 2020/04/11(土) 11:11:24
世帯主を今だけやって後から扶養に戻せばオッケー+1
-4
-
3616. 匿名 2020/04/11(土) 11:11:38
>>3462
でもねぇ。
ほとんどの世帯は世帯主が病気になったら、
傷病手当を貰いながら入院費を支払っていると思うよ。個人で生命保険を掛けていても入院して入院補償でプラスになる家庭なんてほぼないと思うよ。(毎月の生命保険料の掛け金の関係があるから。)
皆さん、貯えを切り崩して生活していると思う。+4
-1
-
3617. 匿名 2020/04/11(土) 11:12:16
>>3600
ネ、がいかにもたかりぽい感じでむかつく。
もう給付金全員なしにしてほしい。
それで学校のオンライン授業、仕事はテレワークを徹底できる環境をつくるよう義務づけする、外国人の国保証廃止、公務員のリストラ、それに伴い民間に委託する体制強化、など必要なことに税金使ってほしい。
そして暮らせない人は防護服作成など家でできる仕事を一律政府からだしてその対価として支援するとしてほしい。+2
-3
-
3618. 匿名 2020/04/11(土) 11:12:54
>>3542
嫌ならやめろ代わりはいくらでもいるって言う人間のお世話したがる人いますかね?
+1
-0
-
3619. 匿名 2020/04/11(土) 11:12:54
>>3509
この緊急事態に、家で寝てあそんでって人の方を想像する方が、、
なんのための給付金、自分が保菌者かもと思い出歩かない、自宅待機する間の生活費でしょ
お金は税金って言うかたちで後からいくらでも取り戻せるけど、命なくしたら取り戻せないから+1
-1
-
3620. 匿名 2020/04/11(土) 11:13:11
>>3557
あなたにゲンナリ
これは歴史に残る悪法(悪策?)でしょ+2
-0
-
3621. 匿名 2020/04/11(土) 11:13:27
>>3540
ね、夫の収入で生活出来ないなら、パートじゃなくもう少し働き方考えるべきだし、出来るだけ収入多くしたくてパートならその収入で困窮はしてないはずなのにね。
皆が支出が多くなったり、痛み分けとやってるのに、貰えないから、ズルいからとか、いやしいよね+1
-1
-
3622. 匿名 2020/04/11(土) 11:14:00
>>3294
わかんないけどBCGの効能は消えていくけど打ったことで何かしらの恩恵を受けてるんだと思う+1
-2
-
3623. 匿名 2020/04/11(土) 11:14:08
>>3422
満額もらう奴は全員コロナにかかって苦しめばいい+3
-5
-
3624. 匿名 2020/04/11(土) 11:14:15
>>3609
ここにも未来人が!+2
-1
-
3625. 匿名 2020/04/11(土) 11:14:37
>>3615
私もそうしよう+1
-2
-
3626. 匿名 2020/04/11(土) 11:15:04
>>3606
うん。プラス1万ね。当面の昼代にしろよって事かな。+3
-0
-
3627. 匿名 2020/04/11(土) 11:15:08
>>3603
意外な人がテレワーク出来ていないんだね
知らなかったよ
逆に私なんか何のスキルもない時給1450円のただの派遣社員だけど、たまたまIT企業で働いていて、たまたまテレワーク推奨の部署にいたから、もう1ヶ月出社してないよ+4
-1
-
3628. 匿名 2020/04/11(土) 11:15:20
何で議員は自分達を減給する事は考えないの?+6
-0
-
3629. 匿名 2020/04/11(土) 11:15:21
パート先の人で、家賃光熱費食費などは全て親払いで自分のお小遣い分だけ(9万くらい)仕事してて、そして今もパートに来て給料減ってない人がいるんだけどそういう人にも支給されるのか。
+0
-0
-
3630. 匿名 2020/04/11(土) 11:15:25
>>3517
結核にはその程度だけど、他のウイルスにも効果があってそれに対しては何年効果があるかはわからない。
でも必ず関係はある+3
-1
-
3631. 匿名 2020/04/11(土) 11:15:33
>>3473
給料明確書だけでオッケーで世帯年収調べられないなら不正の温床になるね。
何とでもできる。
+4
-0
-
3632. 匿名 2020/04/11(土) 11:15:51
安倍さんを信じなよ・・・、だからお前ら底辺なんだよ+1
-7
-
3633. 匿名 2020/04/11(土) 11:16:04
>>3617
それは今後の課題だよね。でも今回の給付金はあくまで今現在家賃さえ払いが困難な人の為のものだよ。そんな人には現金一択なのよ。ナシにしようとかじゃなくて。+4
-0
-
3634. 匿名 2020/04/11(土) 11:16:37
>>190
日本の税制は、勤め人(とりわけ公務員)に極めて有利にできている。
給与所得控除があり、社会保険料は会社と折半だ。
退職金は最高2200万円まで非課税という恩恵だらけだ。
明日をもしれぬ自営業者が「守りの脱税」に走るのはある程度やむを得ない。+7
-1
-
3635. 匿名 2020/04/11(土) 11:16:37
>>3616
プラスにはならないですよ。毎月マイナスです。でも、生きていけない程困窮はしていないから、非正規とか、生命保険も加入していなかったり、困ってる人に給付してほしい。+0
-0
-
3636. 匿名 2020/04/11(土) 11:16:38
>>3613
世帯主が奥さんて家庭はたまにいるよ。
そして夫は無職で妻が会社員でその世帯の収入をささえてて、さらにいうと奥さんの扶養にはいってるような家庭でも世帯主は夫ていうのも普通にある。
色々得なことなどあるからしてるのか理由はわからないけどね。+0
-0
-
3637. 匿名 2020/04/11(土) 11:16:39
>>3521
貰えなくてイライラすんの分かるよ。
でも八つ当たりダメだろ+7
-0
-
3638. 匿名 2020/04/11(土) 11:16:52
>>3559
関連性がわかっていないのはどっちだよ
社会に出た事がないのかもしれないけど、経済と政治の勉強したほうがいいよ
+3
-0
-
3639. 匿名 2020/04/11(土) 11:16:58
>>3631
うちも貰えるわ(笑)
+1
-1
-
3640. 匿名 2020/04/11(土) 11:16:59
>>3610
今だけでなく過去未来永劫。
クソが!!!+3
-0
-
3641. 匿名 2020/04/11(土) 11:17:29
>>3563
はじめは夫がフルで働いてわたしが夫の扶養に入っていたので夫が世帯主だったのですが、その後夫が障害を持ってしまいわたしがフルタイムで働いて夫を扶養に入れることになったんですよね…
今まで世帯主が夫のままになってることで特に困ったことはなかったのですが、こんなことなら世帯主も変更しとけばよかったと思いました。
+1
-0
-
3642. 匿名 2020/04/11(土) 11:17:37
>>3543
損して得とれだね
目先のことしか考えてないから結局…+1
-0
-
3643. 匿名 2020/04/11(土) 11:17:53
>>3468
扶養で例えたからややこしくしてごめん
1つ前の人が「私は社会保険なの、あなた扶養でしょ」
の流れで扶養の例で書いたんだけど
アンカー元の質問が交通費は総収入に含まれるか否か?なのね
半年ごとに会社がまとめて従業員の源泉(所得税)を支払うんだけど
会計士さんに渡す資料は、給料日に振り込んだ総額じゃなくて
其々の従業員の給与と交通費わけて給与から所得税算出するから
総収入と支給交通費は別だと思うよ
感覚的には制服やボールペンは会社が購入して現物を渡すが
会社が通勤定期を従業員其々の最寄り駅で買ってきて配るのは面倒だから
自分で買って立て替えといてね、給料日に一緒に払うからって感じ
要は制服やボールペンや会社に来させる交通費は会社側の経費って事+1
-0
-
3644. 匿名 2020/04/11(土) 11:17:59
>>3550
シングルなら子供1人として月15万以下に統一されたから貰えちゃうのでは?生保じゃなくても誰かしら援助してるだろうね。+0
-0
-
3645. 匿名 2020/04/11(土) 11:18:21
>>3628
秘書やお手伝いさんに給与支払うからかな+2
-1
-
3646. 匿名 2020/04/11(土) 11:18:22
>>3619
でも仕事してないわけでしょ?+1
-0
-
3647. 匿名 2020/04/11(土) 11:18:28
>>3623
議員からコロナでないね!年寄りばかりなのに不思議…+6
-0
-
3648. 匿名 2020/04/11(土) 11:19:10
>>11
そのソースはどこにありますか?+0
-0
-
3649. 匿名 2020/04/11(土) 11:19:27
>>3640
そうでした。
「特に今」ってことで。+1
-0
-
3650. 匿名 2020/04/11(土) 11:20:12
>>3612
この給付の問題点をちゃんと理解してて素晴らしい!
私は生活困ってないから今回の給付に賛成、とか言ってるお馬鹿さんに読んでほしい+1
-1
-
3651. 匿名 2020/04/11(土) 11:21:09
世帯年収を調べずに給料明細だけだとやばいのは何故?馬鹿だから分からない 悪用する人がいるの?+1
-0
-
3652. 匿名 2020/04/11(土) 11:21:15
>>3559
消費税が10%になったとき、GDPがめちゃくちゃさがったこと知らないの?+4
-0
-
3653. 匿名 2020/04/11(土) 11:21:39
>>3615
出たよ。。+0
-0
-
3654. 匿名 2020/04/11(土) 11:21:53
>>3612
半減して20万は富裕層だって叩かれたら困る人大勢出ちゃうよ
それくらい貰ってるひとは住宅ローン組んで子供もいる人多いんだろうし
収入増えたらそれに応じて支出増えるからね
住居費、光熱費、食費、学費だけは、元の収入がいくらだろうと補償してあげるべきでは+7
-2
-
3655. 匿名 2020/04/11(土) 11:21:53
>>11
ついでに死者数を減らすなら
介護施設対策をやると効果がありそうだよ。
病院より後回しになって、医療用品や物資が届きにくいここを抑えると死者数がガクッと下がってくれる。
【コロナ】スペイン、イタリア、ベルギーの死亡率が高い理由/欧州からの緊急報告/日本がコロナ感染による死亡率を下げるには?介護施設を守りぬけ!【後半】
+0
-0
-
3656. 匿名 2020/04/11(土) 11:22:26
でもこれの良かった点は1つ
生活保護は対象外の所…のみ!+10
-3
-
3657. 匿名 2020/04/11(土) 11:22:29
>>3617
国保、日本人だけでこれからもささえていけると思ってるところが…+0
-0
-
3658. 匿名 2020/04/11(土) 11:22:29
>>1965
私も同じです
コロナが出る前は18万近くの手取りでしたが、シフトを減らされて昨日の給料は11万でした
一気に7万も減ってしまった。
家賃・光熱費・携帯を払ったら手元に残らなくなる
仕事に行くために交通費は必要だから食費を我慢するしかないです
後二万少なければ30万貰えてたんですよね。
辛すぎる+8
-1
-
3659. 匿名 2020/04/11(土) 11:22:43
>>3681
ね!
感謝することもできないなんて、すごく悲しい人だと思う+0
-0
-
3660. 匿名 2020/04/11(土) 11:23:04
今国民全員に一律給付やれば、消費税上がったけど、結果的にこれで良かったかもってなるよね+9
-3
-
3661. 匿名 2020/04/11(土) 11:23:29
>>3575
年収99000ドル(1100万円)以上の人が人口の約1割って
アメリカも想像以上に貧困層が多いのね+1
-0
-
3662. 匿名 2020/04/11(土) 11:23:38
緊急経済対策予算は利権団体に配られ国民に配るお金はありません
マスク2枚466億円
和牛販売奨励金500億円
Go Toキャンペーン1.6兆円
サプライチェーン対策2200億円
農林水産物・輸出強化1984億円
GIGAスクール構想2292億円
レアメタルの確保・備蓄
太陽光発電の導入
5G促進金融支援
海外向け商談・プロモーション支援
和牛券、旅行券、高速無料化、国産魚介券、お寿司券+3
-1
-
3663. 匿名 2020/04/11(土) 11:23:42
>>3632
これで安倍さんを信じれるって人はよっぽど楽天的なんだろうな。+7
-0
-
3664. 匿名 2020/04/11(土) 11:24:11
>>1950
まずタバコやめたら?+2
-0
-
3665. 匿名 2020/04/11(土) 11:24:30
>>15
どんな時でも貴女のようなバカがいるのよね たくさん釣れて良かったね+3
-0
-
3666. 匿名 2020/04/11(土) 11:24:33
>>3588
コープ共済もなんですね!いざという時対象じゃないと加入してる意味ないですもんね+0
-0
-
3667. 匿名 2020/04/11(土) 11:24:33
>>3072
え!?23%もいるの??安倍政権になってからどんどん日本貧しくなってるのに??
諸外国から日本は勝手に貧乏になってるて言われてるのに??その23%の人は裕福な部類の人達なんだろうね+2
-0
-
3668. 匿名 2020/04/11(土) 11:24:58
>>1253
なんかどこかの道場みたいな所にネカフェ難民用に簡易ベッド並べてる映像ニュースでやってたけど、そこでクラスター起こったらどうするんだろうって思った。+1
-0
-
3669. 匿名 2020/04/11(土) 11:25:59
>>3661
そりゃそうだよ
ワープア大国アメリカだもの+1
-0
-
3670. 匿名 2020/04/11(土) 11:26:05
>>3605
かなりの人が無利子で貸してくれる制度を使うと思う
返済は当然必要になるけど今を生き抜く為に申請する人が増えそう+2
-0
-
3671. 匿名 2020/04/11(土) 11:26:11
>>3615
それやると扶養手当てや確定申告で不利になるよ
トータルで考えたら損+0
-1
-
3672. 匿名 2020/04/11(土) 11:26:41
>>3636
なんかこういう抜け道なのかなんなのかわからないけど、普通じゃないことやる人がいるから抜け道ができて損する人得する人が出る。
もう、全員給付なしでいい!そのかわり、家賃払えないとか日々の暮らしもままならない人にはすぐに貸付をして、その後の返済有無や利息などは後から決めていけばいいのに。
+2
-0
-
3673. 匿名 2020/04/11(土) 11:26:48
>>3639
収入少ないんですね。+0
-0
-
3674. 匿名 2020/04/11(土) 11:27:10
>>3645
それだけであれだけの給料いる?+0
-0
-
3675. 匿名 2020/04/11(土) 11:27:17
>>3658
私も似たような状況です
どうやって生活しようと今悩んでいます
日雇いにも応募していますが、案件自体少なくなって採用されず
不安で夜も眠れない+3
-0
-
3676. 匿名 2020/04/11(土) 11:27:29
>>3627
いいね。うらやましいです。
夫の会社も今は当然ですが表向きはとっくにテレワークになってます。しかし会社からは全社員テレワークとする、ただしって感じで顧客先で仕事をしている社員は顧客先の基準に従うってある。
社員ってそれだけ負担も多いのは事実。重要事項取り扱うからどうしても自宅作業でとは簡単にできないのはわかるけど当然不満はある。
ここでは言えないけどかなりストレスたまることばかり。
+2
-0
-
3677. 匿名 2020/04/11(土) 11:27:41
質問です
低所得で確定申告してない単身世帯の人も、これって貰えるんでしょうか?+5
-0
-
3678. 匿名 2020/04/11(土) 11:28:54
>>3554
自分から辞めても直ぐには貰えない
クビにしてくれって感じ+2
-0
-
3679. 匿名 2020/04/11(土) 11:29:20
元々10万円以内で生活できてた人は、なんかカラクリがある人もいるから本当に一番困ってるのは元々13万程でカツカツの一人暮らしして今現在仕事がない人じゃないかなとは思う。+5
-2
-
3680. 匿名 2020/04/11(土) 11:29:59
>>3651
何もないよ+0
-1
-
3681. 匿名 2020/04/11(土) 11:30:04
独身でフリーランスだけど、私ももらえない…
これ、受け取れる人の方がめっちゃ少ないよね?
月収20万の人が仕事なくなって月3万とかまで減ったレベルならもらえるの?+1
-0
-
3682. 匿名 2020/04/11(土) 11:30:22
>>3677
低所得で確定申告とは?
自営業かバイト掛け持ち?+0
-0
-
3683. 匿名 2020/04/11(土) 11:30:25
>>3635
生きていけないほど困窮している家庭はコロナ関係なく生活保護を申請するしかないんじゃないの?
預貯金もなく生命保険も掛けれない。
後、身内の援助が受けれない人は...
生きていけない程困窮はしていない人は、
今回の対象になりそうなら30万円をとりあえず申請してみたらいい。
対象外なら貯金を切り崩して生活するしかないわ。
+3
-0
-
3684. 匿名 2020/04/11(土) 11:30:42
>>3661
アメリカは、物価高いからね
シリコンバレーとかの人たちが平均年収を押し上げてるらしい+2
-0
-
3685. 匿名 2020/04/11(土) 11:30:47
>>3677
そもそもどうやってその額で今まで単身生活してたのかが気になるわ。+3
-0
-
3686. 匿名 2020/04/11(土) 11:30:54
シャープにマスク作らせて、医療関係や施設等にサージカルマスク配布まではめちゃ良案だったのに、なんでこうなるのか、本当に自民党は族議員に内部からぶっ壊されてるんだって、今回よくわかったわ+2
-0
-
3687. 匿名 2020/04/11(土) 11:31:00
>>3679
は?+1
-1
-
3688. 匿名 2020/04/11(土) 11:31:19
>>3661
ニューヨーク今月以降の家賃払えない人40%らしいよ。
トレーラーハウスに住んでる人もいるくらいだしね。+3
-0
-
3689. 匿名 2020/04/11(土) 11:31:22
>>3676
同じ業種です。
お気持ちわかります。
もうこんな思いで働くなら仕事やめる!給付金もらう!!てきれそうになるけど、それができない典型的な心配性の働きアリ体質の自分。
こうやってずっと納税だけさせられるんだろうなと思う日々。
+2
-0
-
3690. 匿名 2020/04/11(土) 11:31:44 ID:Ob8ZUxOFQK
今回の給付金は、微妙に生活が苦しくなってる人達に行き渡らない感じになってるとこもあるのかな。そういう人達も含めて救うならば、やっぱり全世帯一律給付みたいな形しかないのかも。
ただ、一律給付であると、給付金を北朝鮮に送金されたり、テロ支援の為の資金として活用される線も見えてきてしまうね。そういう線を当て込んでいた層が一斉に反発して、動員かけてネットで政府叩きに走ってる面もありそう。
+2
-0
-
3691. 匿名 2020/04/11(土) 11:32:06
失業者と自殺者の推移は比例してる、安倍のせいで大勢死ぬことになるよ+3
-1
-
3692. 匿名 2020/04/11(土) 11:32:30
>>3685
親からの仕送りとかだったらそれも微妙だよね。+0
-0
-
3693. 匿名 2020/04/11(土) 11:32:56
申請する際に、所得を証明するものが必要?
フリーランスの人って、その時々で口座にバラバラに入金されてくるけど、どうやって月の所得を証明すればいいんだろう?
請け負った仕事先全てに、報酬支払い済みの証明書みたいなの発行してもらうとか?
+0
-0
-
3694. 匿名 2020/04/11(土) 11:33:12
>>3671
馬鹿?得する人たちも多いでしょ 世帯によっては+0
-0
-
3695. 匿名 2020/04/11(土) 11:33:19
>>3608
えっでも貯金できないなんて、今それは当たり前じゃないの?
生きていけないとか最低限のみ補償じゃないの?
それを、全く貰えない人からの税金で出してるか、これからの赤字で出すんでしょ?
店も100万や200万じゃ潰れる!って言う人いるけど、お店側が満足する何から何からまで全部補填しなきゃならないの?
2~3ヶ月は持つように普段からしておいて後は融資でなんとかしていくらか借金とか赤字とか
しょうがないんじゃないの?
それの何十%補償ぐらいじゃないの?
大震災の時でも、お店全部たたまないでいいように至れり尽くせりで補償された?
家ごと使えないのに半壊扱いでWローン組まされたり
くれ!という声はでかくて力あるけど、お店ばっかり全部満足させるのは無理だよ
何ももらえなくても給料減ったり出費が増えたり
貯金取り崩し照るのはみんな同じだよ+3
-0
-
3696. 匿名 2020/04/11(土) 11:34:05
>>2933
横だけど違うよ
共働きで奥さん扶養に取ってなく他に扶養いないなら「単身者10万以下の収入に落ちた世帯主」
+2
-0
-
3697. 匿名 2020/04/11(土) 11:34:26
>>3692
親からの仕送り&少々のアルバイトとか、微妙なの?
+0
-0
-
3698. 匿名 2020/04/11(土) 11:34:34
とりあえず年金者と生活保護以外に一律10万で良くないか?+2
-3
-
3699. 匿名 2020/04/11(土) 11:34:46
>>3674
他には、奥さんがレストランで会食したり、膝丈ワンピ新調するからお金掛かるんだよ
みなまで言わせるな+0
-0
-
3700. 匿名 2020/04/11(土) 11:35:13
>>3687
10万円以下なの?+0
-0
-
3701. 匿名 2020/04/11(土) 11:35:16
>>3685
私も最初そう思った!
月10万でどうやって家賃払って生活してたのかって思う。
あとこれなら公的年収で暮らす高齢者も給付の対象になるの?あの人たちは年金だけで生活してるけど、金利がいいときに貯めた貯金、ばか高い退職金、持ち家あってだからこそ月10万以下だよね。そういう人たちにまで配るっておかしいと思うんだけど。そもそもコロナ関係なくもう働いてない層だよね。+6
-2
-
3702. 匿名 2020/04/11(土) 11:36:04
収入がコロナ前後で変わらない人もいる
それは分かる
でも減る人はとんでもなく減ってる
今月の家賃も払えるかわからないのに
国って本当に国民のことちゃんと見てないんだね
貯金のないやつは死ねっていうの?
お願いだから一律給付して…+9
-6
-
3703. 匿名 2020/04/11(土) 11:37:00
>>3675
お金の貸付の申請することも考えてみては?職安とか色々調べて何か出来ないか動いてみては?
私も今色々調べ中。仕事も1つは別で見つかりそうだけどそれも競争率高そうだけど生活かかってるし+2
-0
-
3704. 匿名 2020/04/11(土) 11:37:16
>>3701
バカの極み きちんと読んでから発言しろ 年金は貰えないって こんなバカが多すぎ+5
-1
-
3705. 匿名 2020/04/11(土) 11:37:47
>>3646
仕事してない人は給付金もらうなと言いたいのね
もし、あなたがある事故にあって仕事できなくなったら?あなたを養う家族は働いてるけど、30万の給付金には対象外で、テレワークも出来ない職種だったら?そして仕事に行って給料を稼ぐ家族が、常に感染の危険にさらされてたら?
一律給付金、たとえば10万、5万だったら、あなたとあなたを守る家族分で普段通りの豊かさで暮らせなくても、コロナが収まるまで二人で自宅で待機してもなんとか生活出来るよね+3
-5
-
3706. 匿名 2020/04/11(土) 11:37:51
>>3697
微妙というかダメでしょ。それは親の扶養と同じようなもの。+0
-0
-
3707. 匿名 2020/04/11(土) 11:38:27
>>3702
本当に家賃払えるかわからないなら、早めに不動産屋に伝えて、大家とか不動産屋の対応お願いしないとただの遅延になるよ。+3
-0
-
3708. 匿名 2020/04/11(土) 11:38:28
>>5174
生活保護の人は収入半減しようが無い気がする+3
-0
-
3709. 匿名 2020/04/11(土) 11:38:35
>>3688
うわ〜悲惨だね
なら一律給付するのも納得だわ
日本も一律給付が無理でも、せめて家賃半分にならないかな+1
-0
-
3710. 匿名 2020/04/11(土) 11:38:47
安倍、麻生だからこんな国民同士争わせるようなケチな出し方になってるんだよ
だから前の衆院選の時にも
百合子の希望の党の方がいいと散々言ったのに+4
-2
-
3711. 匿名 2020/04/11(土) 11:38:54
うつ病になって会社辞めて、たまに短期のバイトしたり足りない分は親から仕送りもらって生活してました
自分で毎月バイトしてた分は9~11万位です
2月から4月はバイト代が5万になりました
これって貰えますか?+3
-2
-
3712. 匿名 2020/04/11(土) 11:39:03
>>3671
無知すぎる(笑)+0
-1
-
3713. 匿名 2020/04/11(土) 11:39:22
仕事もなくなったし、
貯金もないし、
支給対象外だし、
+4
-0
-
3714. 匿名 2020/04/11(土) 11:39:34
>>3704
あなたはバカの上根性まで悪そうだね。
普通に年金対象者は除外ていえばいいのに。
この手の返しする人に限って自分のことになると同じようなミス連発してるんだろうけどね。+7
-1
-
3715. 匿名 2020/04/11(土) 11:39:39
>>3673
何とでもできるという事。
普通のサラリーマンは難しいけどね。
だからこんなズルできるやり方はダメなんだよ。+2
-0
-
3716. 匿名 2020/04/11(土) 11:40:04
>>3706
でも、親からの仕送りもらってたなんていちいち調べられるのかな?
貯金切り崩して生活してましたとか言えばバレなそうじゃない?+3
-1
-
3717. 匿名 2020/04/11(土) 11:40:39
>>3706
でも多そうだよね、別居で子供独り暮らし、契約は子供の名前。家賃は親払い。
仕送りありで、最低限のバイトとか。
ふと市橋達也思い出した。あそこはマンションの契約は父親名義だったけど。+3
-0
-
3718. 匿名 2020/04/11(土) 11:40:57
>>3708
なぜ未来のコメントに返信してるのだろうか+0
-1
-
3719. 匿名 2020/04/11(土) 11:41:04
何十年もコツコツ貯金してきたけど、こんな時のために節約してきたわけじゃない!と、一言安倍さんに言ってやりたいという気持ちは、自民党支持の私でさえ分からなくもない+3
-0
-
3720. 匿名 2020/04/11(土) 11:41:17
>>3713
貯金ないなら一時的に生活保護受給すれば?
+2
-1
-
3721. 匿名 2020/04/11(土) 11:41:20
>>3577
役所で拒否されるかもよ
我が家の事だけど。
息子が体調不良で仕事を辞めた時に国民健康保険に加入する時に世帯主の収入で保険料が決まるって言われて月に4万請求されたの
色々と調べたら国民保険だけ世帯分別?が出来るって知ったから役所に手続きに行ったら拒否されたよ
息子さんに収入が無くてもお父さんは稼いでるから払って下さいって。
制度なんて形だけ
旦那の給料は月に28万ほどだよ
そこから一気に4万支払いが増えたら死活問題になるのに。
+1
-2
-
3722. 匿名 2020/04/11(土) 11:41:22
>>3406
>>1194
>>3511
もうこんな有り様だもの、そりゃあ看護師バカにされるわ。やめてほしい。+0
-0
-
3723. 匿名 2020/04/11(土) 11:41:36
給料証明書だけでいいなら、適当に月収30万から5万に激減したようにとか、いくらでも不正書類作ってズルする人いそう+6
-0
-
3724. 匿名 2020/04/11(土) 11:41:56
この30万給付政策、、コロナの影響で本当に困る事態に陥入る人を救わず、高所得で給料が減っても20万はある人しか救わない
給料減っても20万や10万ある人はもともと給料高いんだから、そういう人こそ貯蓄使えばいいのでは?+4
-0
-
3725. 匿名 2020/04/11(土) 11:42:19
>>3714
顔真っ赤ですね もう散々その話を皆してましたよ きちんと理解しろと 馬鹿?+0
-3
-
3726. 匿名 2020/04/11(土) 11:42:35
>>3720
簡単に受理されるかね?+1
-1
-
3727. 匿名 2020/04/11(土) 11:42:40
>>3716
調べないとおもうから、そこも抜け道になるよねって。
実際親の扶養とかわらないのに、世帯主になってたら対象になりかねない。
ただ、昨年の明細と、今年の明細添付なら収入かわらないよね?となるけど、
今年の明細のみ添付なら充分抜け道になると思う+1
-0
-
3728. 匿名 2020/04/11(土) 11:43:08
>>3004
収入が減った人が対象!+1
-0
-
3729. 匿名 2020/04/11(土) 11:43:21
>>3724
バカなので、いまいちシステムが理解できずにいたんですが、そうなんですね…
高所得者しかもらえない仕組み?
元々給料10万ぐらいの人は1円も貰えない感じ?+1
-3
-
3730. 匿名 2020/04/11(土) 11:44:07
>>3719
ほんとそう。
でも仕方ないかなあって今を乗り切る。
+0
-0
-
3731. 匿名 2020/04/11(土) 11:44:16
>>3721
ざるな所も多いのでは? 輩系だと面倒だし怖いし聞く人もいるよ+1
-1
-
3732. 匿名 2020/04/11(土) 11:44:36
この案も仕送りもらってるような人まで調べてたら半年くらいかかりそうだからダメっぽいね。+0
-1
-
3733. 匿名 2020/04/11(土) 11:44:37
>>3716
まぁね。でもそういうのは詐欺師みたいなものよね。+0
-0
-
3734. 匿名 2020/04/11(土) 11:44:46
>>3726
生活出来ないなら申請してみるしか無いのでは+1
-0
-
3735. 匿名 2020/04/11(土) 11:44:47
>>3721
でも現実そうなら、あなたが働くしかないよね、支払う義務だし。+1
-0
-
3736. 匿名 2020/04/11(土) 11:45:23
>>3702
いやいや、家賃も払えないほど減収しているのなら給付対象になるでしょうよ
一律給付で金額が1/3になるより30万貰う方がよくない?+4
-0
-
3737. 匿名 2020/04/11(土) 11:45:27
>>11
やっぱりBCGはなんらかの予防になってるのかしら?+2
-1
-
3738. 匿名 2020/04/11(土) 11:45:29
>>3005
というか毎月26万だとしても該当時期に減収してなければダメだよ!もともと収入が低い人でも減収してなければもらえません!+0
-0
-
3739. 匿名 2020/04/11(土) 11:46:06
>>3711
親御さんに確認した方がいいかもよ
離れた子供に仕送りしてたら申告してるかも+0
-0
-
3740. 匿名 2020/04/11(土) 11:46:14
>>1
これってさ、東京の人は元々地方の人より給料高い傾向があるから、給料減ってももらえる人少ないよね。+0
-0
-
3741. 匿名 2020/04/11(土) 11:46:37
>>3691
病気を苦に自殺が最も多いと聞くけど、それでさえ家族にお金やらでこれ以上迷惑かけたくないって思いで死ぬ人も多いんだってね
日本はまだ失業率低いけど、我々一般人にはセーフティネットがないに等しいから、これから職を失わないようにしないと死ぬ目にあうね+0
-0
-
3742. 匿名 2020/04/11(土) 11:47:44
>>3740
わたしも思った
地方はいるかもだけど、都内で非課税世帯ってあんまりいないよね+0
-0
-
3743. 匿名 2020/04/11(土) 11:47:49
>>3004
単身でその収入でどうやって生活できてるのか知りたい
健康保険とか払ってないの??+1
-0
-
3744. 匿名 2020/04/11(土) 11:48:01
>>107
日本人はなんだかんだ真面目に取り組んでるからだからだと思ってる。
同じヨーロッパでもドイツだけ断トツに致死率が低いのも、ドイツ人が真面目だからだと思う。
イタリアやスペインの首長たちが強い言葉で家にいろ!って叫んでるのも、お国柄本当に出歩いてはハグしてキスしてってやってるから怒鳴るしかないもん。日本人は一部の人が夜の街で騒いでるのが問題になってるけど、大半が真面目だもん。+3
-0
-
3745. 匿名 2020/04/11(土) 11:48:17
>>36
必死に渡さなくて済む方法を考えたんだよ!
ある意味、尊敬するレベルだわ
やってる感出せて金は出さなくて済む方法+1
-0
-
3746. 匿名 2020/04/11(土) 11:48:27
>>3695
最低限のお金がない人の補償がなによりも最優先なのは同意だよ
でもさ、今回リーマンを遥かに超える規模で収入が減る層が多いと思うんだよね
その人達にもなんらかの補償しないと、お金が回らなくなって、国全体がリーマンの時よりもさらに貧しくなってしまうことを懸念してるのよ
貧しい国民同士で、貯金ある人はそれで凌げばいいのよなんて批判しあうのやめようや。
今まで堂々と納税してきたんだから、国にしっかりと自分たちの要求をアピールすればいい。一律給付と消費税減税が必要だと思う+6
-0
-
3747. 匿名 2020/04/11(土) 11:48:31
>>3739
親が私にお金を送ってくれた分を申告してるかもというのは、今回の給付の件に関してですか?
お恥ずかしい話ですが、両親共に年金暮らしです+1
-0
-
3748. 匿名 2020/04/11(土) 11:48:33
もとから、非課税世帯は、もらえるだの、もらえないだの、結局どっちなん?わけわからん。+0
-0
-
3749. 匿名 2020/04/11(土) 11:48:46
しかし下の立場に皆強気だね 自分のが納税してるのに下の奴が貰うのは納得いかないとか ネットカフェ難民を助けずに自業自得だから放っておけとかさ 納税でいったら何億も稼いでる人がお前らそれくらいの納税なのにもらうなよと言ったら貰えないよ?+4
-0
-
3750. 匿名 2020/04/11(土) 11:49:14
>>3635
コロナの影響で生活困窮してしまった人への給付だから、元々生活こまってるならそりゃ生活保護なり申請すればいいですよね。
コロナ関係なくただ収入が少ないなら給付金申請するのは違うと思うから貯金切り崩して生活します+3
-0
-
3751. 匿名 2020/04/11(土) 11:49:22
1人10万円と消費税5%でいいのに
でもそれをすると総額12兆円になるから出したくないだけ
でも日本企業株には日銀が12兆円出して溶かしてるし
GPIFも年金25兆円溶かして
海外には70兆円ばら撒いて
国民にはごく一部の人にしか出さないってどんだけケチなんだよ
安倍政権はアホの集まりか+23
-2
-
3752. 匿名 2020/04/11(土) 11:49:23
>>3700
そうだよ+2
-0
-
3753. 匿名 2020/04/11(土) 11:49:30
>>1010
現役ヤクルトだけど、8日から20日前後までお届け休止だよ
+0
-1
-
3754. 匿名 2020/04/11(土) 11:50:05
>>3004
それはコロナ関係ないからNGよ
それOKなら、元々働かなかった人が得するというおかしなシステムになってしまう。+6
-0
-
3755. 匿名 2020/04/11(土) 11:50:31
>>3737
BCGを打ってない密航朝鮮人が急いで猛毒の結核菌を皮下注射して重症になってるみたい。+1
-0
-
3756. 匿名 2020/04/11(土) 11:50:41
>>2126 が、障害者になればいいじゃん。
障害者も外出出来なかったり、不安でしょうがないんだよ。
+3
-2
-
3757. 匿名 2020/04/11(土) 11:50:44
>>3752
家賃とか国保とかどうしてるんですか?+2
-0
-
3758. 匿名 2020/04/11(土) 11:50:52
>>3748
貰えない だけど生活保護増えたら困るからどうだろう 今だけ所得0とかもいるだろうし+0
-1
-
3759. 匿名 2020/04/11(土) 11:51:00
コロナに便乗して貧乏人が補償しろと騒いでる+8
-1
-
3760. 匿名 2020/04/11(土) 11:51:03
>>2979
この人がわかりやすくまとめてくれてる!
月収は額面で手取りではありません。
収入が半減していなければ、もともと低収入だとしてももらえません。
+1
-4
-
3761. 匿名 2020/04/11(土) 11:52:08
>>3702
低所得者は役所で相談。
普通の会社員などは身内にお願いするor銀行でフリーローンorとりあえず滞納。
申請してどのくらいの期間で30万円貰えるか知らないけど...
+0
-0
-
3762. 匿名 2020/04/11(土) 11:53:03
>>3743
地方在住です
私のパート仲間で月に9万程の収入で生計たててる方が居ます
私も不思議に思ってますが、保険料や年金の話は一切聞きません
収入が低いから3000円ほどかな?っと思いますが年金は免除されてるかも。
家賃は3万で生活は出来てるみたい
因みにタバコも吸われてる方
同僚から貰ったりしてますよ+0
-0
-
3763. 匿名 2020/04/11(土) 11:53:33
>>3559
何度か出てるけど、一律30万にして、高所得者から年末調整とかに60万プラスして徴収すれば良くない?高所得者は20%以上いるし、60万なんて痛くも痒くもないでしょ+2
-1
-
3764. 匿名 2020/04/11(土) 11:54:01
>>3709
トランプ支持してた人達は映画でたまに出てくるトレーラーハウスに住んでたり、保険加入していない、住所もない人達の票も多かったからコロナでそれが表にでたよね+4
-0
-
3765. 匿名 2020/04/11(土) 11:54:08
>>3760
>>2979のを見ると、単身世帯なら、
月収10万円以下ならそれだけで今回の給付貰えるって事?+2
-0
-
3766. 匿名 2020/04/11(土) 11:54:16
生活保護も短期間なら申請通るよ 若いと何ヵ月かするとかなり言われるけど+0
-1
-
3767. 匿名 2020/04/11(土) 11:54:20
お金配らなくてよいから
この期間だけ住民税や所得税免除とかにしてほしい。+4
-1
-
3768. 匿名 2020/04/11(土) 11:55:10
元からニート、生活保護、年金生活
水商売で申告してない人
貰えないってことですかね?+6
-1
-
3769. 匿名 2020/04/11(土) 11:55:32
>>3678
コロナで売り上げ減ってるなら偉い人にリストラしてもらえませんかねって言ったら割と飲みそうだけどね+2
-0
-
3770. 匿名 2020/04/11(土) 11:55:36
>>3758
今だけ所得ゼロを対象に給付するんじゃないの?
いかに自分がもらおうか考えてる人が多すぎるんだよ+3
-0
-
3771. 匿名 2020/04/11(土) 11:55:58
2~6月のいずれかの月が月収10万円以下なら貰える わけではなくて、尚且つ他の月が20万円以上(10万円の倍額)だった場合って事?
よくわからない…+0
-4
-
3772. 匿名 2020/04/11(土) 11:56:30
>>3763
何で高所得は払わないといけないの? ここではたいして納税してない奴が貰えるのは納得できないんですよね? 私も納得できませんよ+0
-0
-
3773. 匿名 2020/04/11(土) 11:57:18
>>3760
クソバカでごめん…
例えば単身なら
・元の月収20万以下
・コロナの影響で収入が50%以上下がり10万以下になってしまった人が対象
って意味でよい?+3
-0
-
3774. 匿名 2020/04/11(土) 11:57:19
>>3767
それじゃ生活出来ない人に本来給付するもので、(実際そうならなそうだけど)皆が何か優遇措置受けようって話ではない+1
-1
-
3775. 匿名 2020/04/11(土) 11:57:42
>>2979
世帯主が、だよね?
旦那のいるパート主婦がたまに、自分のパートが減らされたからせめて10万もらいたいとか吠えてて、あんた残りのシフト入ってても10万分か!?と思った
ビンボー根性すごいよね+6
-0
-
3776. 匿名 2020/04/11(土) 11:57:45
あーあこんな時期だというのに、固定資産税11万はらってきたよ。税金ばっかりとりやがって。
+7
-0
-
3777. 匿名 2020/04/11(土) 11:57:50
何を偉そうに「給付」だのなんだの。
税金は国民が頑張って稼いで納めたお金だよ。
政府の人間の懐におさめるお金じゃないよ。+8
-0
-
3778. 匿名 2020/04/11(土) 11:58:02
>>3360
前の職場なんですけど、毎週2回会議室に呼ばれていつ辞めるんだって言われて2時間監禁してくる会社もありますからね。結局精神的にやられて自己退職しました+2
-0
-
3779. 匿名 2020/04/11(土) 11:58:24
>>3676
大変そうだね
気苦労の多い時に悪いけど、一言だけ訂正させてもらえるかな
重要事項なら派遣の私も扱ってるってこと
ちょっと詳しくは言えないけど、国家の保全に関わる資料とか、私の配属先の部署は業務上見れる権限を数名与えられているのね
通常なら絶対に社員でもリモートでは扱えない内容だったりするんだけど、今回は特例中の特例として、みんな家にノートPCを持ち帰って仕事してる
今はそれだけ一大事だってこと
そちらの企業はお偉方が分かっていないのかもしれないね+3
-0
-
3780. 匿名 2020/04/11(土) 11:58:36
>>1
どうせ貰えない
こんな派手ばでしくやらなくていいよ+1
-1
-
3781. 匿名 2020/04/11(土) 11:59:02
>>3771
どちらか、でしょ
ほんとバカが多いね
まとめてくれてるのすら理解できないって、致命的だけど
どのように暮らしてるの?+1
-2
-
3782. 匿名 2020/04/11(土) 11:59:11
>>3729
あなたの給料が対象額まで減ればもらえるんじゃない?10万スタートだったらいくらまで減ったら貰えるかご自身で調べて下さいね+2
-0
-
3783. 匿名 2020/04/11(土) 12:00:23
単身世帯
2~6月のいずれかの月の月収が10万円以下であり、なおかつ2~6月のいずれかの月の月収が20万円以上の月もないと、『半減』はしてないから審査通らない
この認識で合ってますか?( ; ; )
2~6月のいずれかの月収が10万円以下ってだけでは、『半減』してないから、貰えないという事ですよね?+1
-3
-
3784. 匿名 2020/04/11(土) 12:00:28
半減した上で(単身世帯の場合なら)10万以下とは書いてないから収入半減でなくても貰えるのか?
半減した場合と、10万以下の低収入が対象って事?+1
-1
-
3785. 匿名 2020/04/11(土) 12:01:06
>>3702
家賃払えない位、収入減ったなら給付対象にならない?
一律希望ってことは、給付対象者じゃないってこと?貯金なしで、家賃まあまあな所に住んでるの?+1
-0
-
3786. 匿名 2020/04/11(土) 12:01:10
>>11
>アホみたいに遊び歩いたりして感染してる連中の大半は、在日外国人ってこと。
都内在住ですが、これは一理あると思います。
自粛とか、衛生に対する感覚が全然違うんですよね。自己中、楽観的な外国人が多くて本当にびっくりします。
もちろん全員じゃないけど、ひどい人は本当に能天気。はっきり言えば有害。
+5
-0
-
3787. 匿名 2020/04/11(土) 12:01:11
>>3777
給付金って確かに上目線だわ
返金でいいよね+4
-0
-
3788. 匿名 2020/04/11(土) 12:01:29
>>3781
言い方w+0
-1
-
3789. 匿名 2020/04/11(土) 12:01:47
広島市民だけど、河井夫妻は未だに辞めず居座ってる。多分夏のボーナス狙いだろうね。国民はお金へってるのに、税金もらいやがって。こういうせこいやつ成敗してよ。
+8
-0
-
3790. 匿名 2020/04/11(土) 12:01:48
>>3768
元からナマポって生活費もらってるのに、またダブルでもらうわけなくない?
ナマポのお金入ってる時点で、「暮らせる生活費」いつも通り入ってるよね?
+3
-0
-
3791. 匿名 2020/04/11(土) 12:02:37
>>1643
日銀が刷ればいいってw
小学生みたいなこと言わないでw+4
-4
-
3792. 匿名 2020/04/11(土) 12:02:39
>>3705
もう働かないでお金もらおうとしてる人にはかなわないよね。
内職でもなんでも仕事探してよ。
こっちだって必死で働いてるのに〇〇だからーばっかり言われて税金使われてなんてずっとされてたらこっちが病気になりそうだよ。
事故にあって仕事できなくなったら?
そうなったときのためにこっちは保険に大金払って、貯金してってしてるんだよ。何もなければ普段はもっとゆとりもって子供にも教育費かけて暮らしてるよ。
+6
-0
-
3793. 匿名 2020/04/11(土) 12:03:01
>>3768
ニートは減額してないじゃん+2
-1
-
3794. 匿名 2020/04/11(土) 12:03:25
例えば給料が10万以下の人でも、給付を貰うには5万以下まで下がらないと貰えないって事?+3
-1
-
3795. 匿名 2020/04/11(土) 12:04:22
正直、自分はテレワーク出来る仕事じゃないし、給料減っても補償受けれる金額まで下がっていないから、自身の生活水準かなり下げて貯蓄を切り崩して生活するしかない。殆んどの人がそうだと思ってる。
だから補償受けれる人は、生活守って貰う訳だから家でいて欲しいわ。外に出るなよ!って強く思う。+0
-0
-
3796. 匿名 2020/04/11(土) 12:04:23
>>3783
2~6月、仕事が減って給料が10万以下になったとして、それと比べるのは1月以前の給与って事では?
あれ、私が間違ってるのかな+1
-0
-
3797. 匿名 2020/04/11(土) 12:04:35
>>3
これを言える人って、アホだよね?
そのあと消費税増税して文句いうまでがパターンのバカ層+1
-3
-
3798. 匿名 2020/04/11(土) 12:04:43
>>3765
それだけではもらえないよ!
2つの要件を満たさないともらえない。
今回の新基準は、以前に発表されてた2つ目の要件の『非課税になるほどではないが、月収が半分以下に減り、年収換算で住民税非課税ラインの「2倍以下」となる場合』をわかりやすくしただけ。住民非課税ラインが地域によってバラバラだからわかりにくいので具体的に数字を示したんだよ!+1
-0
-
3799. 匿名 2020/04/11(土) 12:05:01
>>151
>>199
働けって簡単に言うけど
働きたくても
それぞれいろいろな事情で
働けない人もいるから
そんな言い方しなくていいと思いますよ。+7
-2
-
3800. 匿名 2020/04/11(土) 12:05:24
安倍さーん
がるちゃんみてますか~?
国民はコロナで心配してます。
トランプさんのようにツイッター始めたらどうですか~?+3
-0
-
3801. 匿名 2020/04/11(土) 12:05:49
>>3754
それでも収入が2〜6月の月収が減ってればもらえるんじゃない?+1
-0
-
3802. 匿名 2020/04/11(土) 12:06:17
ていうかこのままだとどのみちリストラ横行してみんな失業給付受けまくりだから渋ってる場合じゃないよ
感染者が増えれば増えるほどコロナの治療費も増えるしもちろん給付とセットでね+2
-1
-
3803. 匿名 2020/04/11(土) 12:07:17
>>3705
コロナの影響あって仕事なくしたり、収入半減した人と、
今現在、何らかの理由で、無職で生活している人を
今回の給付金の同じ舞台にしてはいけないと思うんだけど。+14
-0
-
3804. 匿名 2020/04/11(土) 12:07:42
給付金の対象の人は堂々と貰えばいいと思うし
貰う人を叩くのも違うと思う
生活保護課で働いてたけど
生活保護を申請すれば、それはそれで叩きまくられるから
申請できない人も多いと思う
それに生活保護は今はメチャメチャ厳しくなってそう簡単に通らないよ
本当に働けない人もほとんどの人が働くように言われて門前払いされてるし
預貯金10万以上あったらアウトだよ
ガルちゃんで言われてるみたいに精神科医に鬱の診断書いてもらって
簡単に通るとか、パチンコ行ってるとかブランドバッグにベンツとか全部噓だよ
給付金も生活保護も本当に困窮してる人しか貰えないしその人を叩くのは違うと思う+7
-12
-
3805. 匿名 2020/04/11(土) 12:07:47
>>3773
その通りです!
あなたクソバカじゃないよ!!
新基準だけ満たせばいいと勘違いしてる人が多いけど、今回の新基準は、前回出した2つの要件のうち『非課税になるほどではないが、月収が半分以下に減り、年収換算で住民税非課税ラインの「2倍以下」となる場合』をわかりやすくしただけなんだよ。
住民税非課税ラインてのが地域によってバラバラだからそこを具体的な数字をだして統一しただけ!+3
-0
-
3806. 匿名 2020/04/11(土) 12:07:49
>>3772
いや 一律給付金の話ですよ?+1
-0
-
3807. 匿名 2020/04/11(土) 12:08:08
ほとんどの人は期待させられてもらえない。落胆と怒りに変わる+6
-1
-
3808. 匿名 2020/04/11(土) 12:08:21
>>3784
私もそれ、どっちなんだろうって思った
まとめてくれてる人、2項目書いてるけど、どちらの項目も両方満たしてないととは書いてないから、どっちなのかな?って
でも、元々10万円以下の人みんなにあげますよ~は無いと思うw+4
-2
-
3809. 匿名 2020/04/11(土) 12:09:03
コロナが怖くて先週仕事やめました!みたいな人が、これもらえるの不思議だわー
残った人が感染しないよう接客や満員電車、医療の現場で働いてるのに一円も給付金もらえないのに
怖いからやめてやったよ!ぜーーーったいうつりたくないもん!!いまだ働いてる人バカだと思う!!早く辞めるべき!
の無責任のあと
給付金イエーーーイ!!!とは+12
-0
-
3810. 匿名 2020/04/11(土) 12:09:36
>>3757
ギリギリっす+3
-0
-
3811. 匿名 2020/04/11(土) 12:10:08
>>3479
そう言う宣言しなくて良いから!
言い方キツイけど、本当に必要な人が貰う事に関して税金使われるなら全く文句なんて無いからね。
お子さんと生きていく上でお金は、あるに越した事無いんだから、対象者なら申請して貰いなよ。
こんな状況で意地張ったり、悲しんでる暇無いよ。
貰うの遠慮して、最悪な結果になったニュース観る方が嫌だわ。+3
-1
-
3812. 匿名 2020/04/11(土) 12:10:10
あべはケチケチするなアホ+3
-0
-
3813. 匿名 2020/04/11(土) 12:10:11
だいたい役所に出すもの説明とかもっと簡単に説明してくれないかな
回りくどいしだから何って言うの多いよ
聞くと鼻で笑うのも止めて欲しい+6
-0
-
3814. 匿名 2020/04/11(土) 12:10:16
なんのための
税金だよ
国民全員のために使え!!
+6
-0
-
3815. 匿名 2020/04/11(土) 12:10:22
>>3792
もしかして、30万の給付金貰える方?+0
-2
-
3816. 匿名 2020/04/11(土) 12:10:26
元々非課税世帯で減収していなければ給付対象外になったんですね。年金受給者や生活保護者も対象外だと、かなり今回の給付の対象世帯少ないのでは。1300万世帯もいるのだろうか。+8
-0
-
3817. 匿名 2020/04/11(土) 12:10:55
住民税非課税で障害年金を受けながら働いてる場合はどうなるんでしょうか?
仕事は出勤調整の為、今後の給与は減ると思うのですが。+3
-0
-
3818. 匿名 2020/04/11(土) 12:10:58
私申請したけど、これ返済しなきゃだなら貰うわけではないで+1
-6
-
3819. 匿名 2020/04/11(土) 12:11:08
>>3805
ごめん!訂正!
元の月収は関係なくて、収入が減ってしまって単身なら月収10万以下になるのが要件の一つ目だよ!
+1
-1
-
3820. 匿名 2020/04/11(土) 12:11:30
>>3270
今回の給付金はあなたのようにコロナの影響で仕事がなくなったり、給料大幅減の人の為だから
堂々と貰ったらいいんだよ。
シングルマザーだからと当たりが強い人もいるだろうけど頑張ってください。
今まで児童扶養手当なども貰えなかった所得範囲なら、それも役所で相談してね。会社都合で失業の場合、前年度の所得関係なく受けられると思う。
コロナせいで失業し、コロナのせいで再就職の活動も大変だと思うから
今は頼れるところはしっかり頼ってね。+4
-0
-
3821. 匿名 2020/04/11(土) 12:11:35
>>3803
文章よく読んだ方がいいよ+0
-0
-
3822. 匿名 2020/04/11(土) 12:11:54
ほんとにケチ過ぎて呆れる。恥ずかしいよこの国は+5
-0
-
3823. 匿名 2020/04/11(土) 12:12:19
>>3792
言いたい事全部言ってくれてありがとう。
どのトピ見ても、高所得者からは大量に税金取って自分達にはお金くれみたいな主張の人間がいて腹が立ってた所。
そういう人間の方が声が大きいから民意みたいに捉えられてしまう。
病気や危機に備えて保険に入ったり貯金したり真面目に生きてきたのがバカらしくなるわ。+2
-1
-
3824. 匿名 2020/04/11(土) 12:13:08
>>3705
もうね、こじき根性すごいですねあなた+0
-0
-
3825. 匿名 2020/04/11(土) 12:13:32
>>3754
元々の月収か10万円以下だったとしても、2~6月のどれか一ヶ月が3万円とかなら貰えるんじゃない?
半減してるし+3
-0
-
3826. 匿名 2020/04/11(土) 12:13:50
>>3193
うーん、とにかく自分が貰えないことが気に入らないって考えだよね。それ。+1
-1
-
3827. 匿名 2020/04/11(土) 12:13:54
>>3797
あんたがアホ
仕事休め、でも給付金は出さない、マスク2枚のみってアホとしか思えない
+3
-0
-
3828. 匿名 2020/04/11(土) 12:14:24
>>3779
そうなんだね。私も過去に派遣社員してたので言ってることはなんとなくわかります。
うちの夫も顧客の企業についての批判すごいです。私も元同業なので確かに思います。ただ金融系なので万が一あれば信用問題などなのである意味企業としては不安になるのかも。
しかしそうはいっても持ち出せる部分もあったりで意味ないよなってなるし。
まあ言ってどうなるわけでもないのが現実で。これでむかついても辞めてもらおうという度胸も夫もやめてやるとか言いつつ実際はできないかと。
同じ悩みの人多いと思う。
もしかしたらこうやって使い捨てにして職場に若い人材いれたいのかなとかいう疑心暗鬼すら生まれてる・・・+0
-1
-
3829. 匿名 2020/04/11(土) 12:14:35
給付金は在日外国人にも対象みたいです↓
30万円の現金給付 在日外国人も検討 菅官房長官
菅義偉官房長官は3日午後の記者会見で、現金給付の対象について日本に滞在する外国人も含めて検討する方針を示した。
09年に外国人も含めた全国民に給付した定額給付金を参考に設計を進めると述べた。
2020年4月3日 17:33+0
-2
-
3830. 匿名 2020/04/11(土) 12:14:40
>>3818
あ、そうなの?
貰えるのかと思ってたわ
返済しなきゃいけないんだ…+1
-3
-
3831. 匿名 2020/04/11(土) 12:15:01
>>3809
それでいいと思うよ
コロナがなくならないとどのみち経済はボロボロになりますよ
感情論はもう辞めません?+1
-0
-
3832. 匿名 2020/04/11(土) 12:15:18
一律給付金に反対の意見を読むと納得出来ると思ったけど、なんか本音は自分は30万が貰えるから、一律給付金になって額減るのがいやだから、働いていない人を盾に取ってるだけのように思えてきた+2
-0
-
3833. 匿名 2020/04/11(土) 12:15:36
役所で殺人事件が起こりそう+1
-0
-
3834. 匿名 2020/04/11(土) 12:15:53
>>3827
批判しかしてない馬鹿よりはマシ
嫌なら日本から出ていけば?+1
-2
-
3835. 匿名 2020/04/11(土) 12:16:30
大不況来るの分かってるから厳しくて良いよって思えてしまう。+1
-0
-
3836. 匿名 2020/04/11(土) 12:17:18
収入が減った人が対象って、、、
働いている人以外は??
病気療養終わりでちょうどこれから働こうとしていたのにコロナが理由で仕事が見つからなくて生活に困る人はどうするのだろう。
他と比較しても仕方ないことだけど、
誰一人乗り残さないよう支援する国もある中で日本政府の案はいずれも残念なものばかり。。。
+0
-1
-
3837. 匿名 2020/04/11(土) 12:18:06
>>3106
3099さんが「この場合」とか言ってるけど
そもそも16歳未満は扶養親族だよ
扶養じゃなくなるのは働き初めて自分で生計立てられるとかになってとかだよ+1
-0
-
3838. 匿名 2020/04/11(土) 12:18:10
>>3794
単身で給料10万以下って他の収入ないと一人暮らしできなくない??+0
-0
-
3839. 匿名 2020/04/11(土) 12:19:42
フリーランスの人なら、2~6月の一番給料が低かった月と、1月以前で一番給料が高かった月で比べれば、2倍以下の減額で貰える人も結構いそう
既に申請しましたよ~って人は、それぞれの給与証明みたいな物も添付したんですよね?+1
-0
-
3840. 匿名 2020/04/11(土) 12:20:03
貧乏人に30万円はあげすぎ。風俗やギャンブルに使っておしまいだよ+2
-0
-
3841. 匿名 2020/04/11(土) 12:20:44
>>3834
そんな言い方は良くない
でもマスク二枚がーって大騒ぎしてた人達は目の前のことしか考えてない+2
-0
-
3842. 匿名 2020/04/11(土) 12:20:57
一週間後「マスク配ってる場合じゃねえw」ってなってる+0
-0
-
3843. 匿名 2020/04/11(土) 12:21:12
>>3513
なるほど、無知なものでそのような利点があるとは思っていませんでした。
それでも生活に困ってない人にまで給付するととんでもない額になりますね。
国が本当に困ってる人を理解してほしいなぁと思ってしまいます。政治家の皆さんはこんな時期ですごく大変だと思いますがお金には困らないですもんね。+0
-0
-
3844. 匿名 2020/04/11(土) 12:21:32
>>3479
プライドでご飯食べられないよ
自分はいいけど子供のためには何があっても
生きるのが大事
+1
-0
-
3845. 匿名 2020/04/11(土) 12:21:58
>>3824
働かない人のことばかり言われますが、働いててもとくに医療従事者の方々は今回の政策からは対象外ですが、それについてはどう思われますか?
働いてもあと少しで対象外になってしまって何の救済もなない人達のことは考えないのですか?
こじきはどっちか聞かれたら、私は一律給付金に反対の方々だ思いますね+1
-0
-
3846. 匿名 2020/04/11(土) 12:22:03
安倍さん本人がテレ東の生出演で言ってたけど、前に給付金を一律にしたら批判が出たから今回はこの形にしたらしいよw+1
-0
-
3847. 匿名 2020/04/11(土) 12:22:38
>>3805
ごめん重ねて質問なんだけど、これだと夫が海外赴任中の世帯ってどうなるの。
その期間は夫は国内に住民登録は当然ないので妻が世帯主になってるよ。
そして妻は夫の収入で暮らしてるかせいぜいパートぐらいだから当然収入は少ない世帯となってる。
これでもらえたらおかしいよね??+0
-0
-
3848. 匿名 2020/04/11(土) 12:22:55
>>3836
飲食系は大打撃だから新規の仕事なんてほとんどないし、派遣に登録してるけど、募集人数もすごく少ない
なかなかすぐに働ける仕事見つからなくて来月の家賃や生活やばいって人がたくさんいるのに、給付金受け取れる人の方が少ないっていうね+2
-0
-
3849. 匿名 2020/04/11(土) 12:23:17
>>3705
元々、仕事してない人は今回の給付には該当しないですよね?
あくまでコロナの影響で稼ぎたくても収入が激減した方ですよね?
主人もテレワーク出来ない仕事なので感染の危機に晒されながら働いてるけど?
そんなご家庭も多いと思います。
何で急に事故に遭ったらとか極論になるの?+3
-0
-
3850. 匿名 2020/04/11(土) 12:23:55
>>3839
確定申告の時期だったからね
前年度の物と一緒に送ったんじゃない?+0
-0
-
3851. 匿名 2020/04/11(土) 12:24:01
安○はふざけるな+3
-3
-
3852. 匿名 2020/04/11(土) 12:24:12
>>3751
一人10万って働いてない子供にも配るの?
子供は2〜3万くらいでいいでしょ。+2
-4
-
3853. 匿名 2020/04/11(土) 12:24:31
>>79
経済規模が違うし、日本はGDP世界3位の先進国ですよ。
一方マレーシアは日本の国内総生産の約7%規模の国です。
単純換算すると、日本では「月に140万円以下の労働者に月21万円程度だけ。」+4
-0
-
3854. 匿名 2020/04/11(土) 12:24:45
こういうとき田舎はいいよね。
田舎ネットワークとやらでもらってる人はすぐにさらしてくれるんだよね。
いつも言ってるから。
都内だとそういうことする人はモラルとしてありえないからわからないけど。+0
-2
-
3855. 匿名 2020/04/11(土) 12:24:45
>>3843
困ってる困ってないってどういう基準?
っていうのがある
他の国で制限付けず全員に配ってるのはとりあえず
今困ってる人を救いそこねないようにしてる
精査するのは全て終わって落ち着いてからで十分+2
-0
-
3856. 匿名 2020/04/11(土) 12:25:51
>>3847
もらえるんじゃないの?
あくまで世帯主ってなってるし、そもそも住民登録ないながら関係ないし。
赴任手当もらってるのにいいよね。+4
-1
-
3857. 匿名 2020/04/11(土) 12:26:37
>>3846
リーマンの時に一律1万5000円給付したら思ったより感謝されなかっただの消費に回らなかったとか麻生がのたまわってたやつ?+13
-0
-
3858. 匿名 2020/04/11(土) 12:26:50
>>3792
え?うそでしょ
子供いるなら、働いてない人より何かと国から恩恵受けてるよね
今回の政策で一番割を食うのは真面目に働いてる独身の皆さんです。+12
-1
-
3859. 匿名 2020/04/11(土) 12:26:53
>>1013
こうやって、嘘が拡散されるんだね。
工作員か、自分で調べもしない残念な人か。
安倍首相は、その発言してないよ。
ネットで調べたらデマってすぐに分かるのに。+3
-2
-
3860. 匿名 2020/04/11(土) 12:28:08
>>10
500円だったとしても国民全員が対象なら貰えないよりはいいよ。+4
-3
-
3861. 匿名 2020/04/11(土) 12:28:29
>>3818
申請自体まだ開始してないのに
どこで申請してきたの+7
-0
-
3862. 匿名 2020/04/11(土) 12:28:48
税金納めない者に30万円で納めてる者にマスク二枚のみは納得出来ない人多いじゃないの+25
-1
-
3863. 匿名 2020/04/11(土) 12:29:38
>>3846
金額が少ないから批判が出たのに一律に批判が出たようにすり替えてる。バカだけど小狡いね安倍は。+5
-0
-
3864. 匿名 2020/04/11(土) 12:29:42
>>7
税金でこれだけ他所にはばら撒くのに国民にはマスク2枚。
税金の一部を還元する気は微塵もない政府。
毟り取るだけ毟り取って庶民の困窮は無視。+27
-1
-
3865. 匿名 2020/04/11(土) 12:29:55
日本人って横並びが好きなのに
一律給付には文句いうの?変なの
人それぞれ10万円の価値は違うだろうけど
とりあえず平等だからいいと思うんだけど
そういうもんでもないのか+5
-1
-
3866. 匿名 2020/04/11(土) 12:29:56
>>3845
今回は、殆どの人が対象外だしね。
でも家族が医療従事者の方達の不安や不満があるのはわかるよ。
個人的には今は最前線で働かざるを得ない医療従事者には特別手当を与えるのは大賛成だけどね。
お金貰った所で、危険に晒されたく無いって従事者の方もいるだろうけど、それで少しでも気持ちが楽になるのなら税金使われたって全然構わない。+17
-0
-
3867. 匿名 2020/04/11(土) 12:30:22
>>1643
日銀が紙幣すればいい ←ちょっと笑ったw+3
-1
-
3868. 匿名 2020/04/11(土) 12:31:00
>>3823
保険に入れるほど恵まれてるんじゃない?
入りたくても入れない人は現実にいるからね+0
-0
-
3869. 匿名 2020/04/11(土) 12:31:15
>>3403
何言ってるの?
コロナの影響で仕事減って、収入下がってる人が真面目に働いてなかったと言ってるようなものだよ?+5
-0
-
3870. 匿名 2020/04/11(土) 12:31:19
>>675
わたしは月収と年収の間違えだと思ってたwww
+0
-0
-
3871. 匿名 2020/04/11(土) 12:31:52
看護師ですが
休めないし 月給制なので
給料下がらないから
もちろん対象外。
やってられません?
+5
-1
-
3872. 匿名 2020/04/11(土) 12:32:07
やっぱり安倍じゃ日本が沈没するね。他の人に替えよう。+5
-2
-
3873. 匿名 2020/04/11(土) 12:33:23
もうこんな国滅びればいいのに。
自国民にはとことん厳しく、外国人にはこれでもかというほど優遇。
自粛自粛で人によっては収入もなくなって、国民はコロナ鬱になりかけてるのにこの期に及んで議員はちゃっかり300万円のボーナス。
国民のお金を勝手に税金泥棒のお前らの懐に入れないでくれる?
こんな酷い国他にないわ。
戦争がなくてその意味では安心安全な国かもしれないけど、国民に対する扱いはワースト1位だわ。
しねばいいのに+35
-5
-
3874. 匿名 2020/04/11(土) 12:33:47
>>2248
インフレにならないから苦労してんのに心配のしどころが頓珍漢。+2
-0
-
3875. 匿名 2020/04/11(土) 12:34:11
>>3827
前コメの人じゃないけど
仕事完全に休んで給料が出ないなら、コロナ対策て補助があるはず。
それでも生活できないほど激減してるなら、今回の給付対象では?+0
-0
-
3876. 匿名 2020/04/11(土) 12:35:01
>>79
いやいや、マレーシアと経済大国の日本を単純に比べるのはどうかと。日本が経済大国であるのは国民のおかげなわけで、その国民が困っているのにお金出し渋るって怒りしかわかない。この国に税金払いたくないわ。+13
-0
-
3877. 匿名 2020/04/11(土) 12:35:23
>>3873
日本第一党があるよ。+4
-0
-
3878. 匿名 2020/04/11(土) 12:36:15
安倍はじめ国会議員のボーナスは無し。月収は半分カットしろ+22
-0
-
3879. 匿名 2020/04/11(土) 12:36:23
わかる方教えて下さい。
今年2月〜6月に減収ってことですけど、昨年度のいつの月収と比べるの?平均額?
ダブルワークだし昨年度は転職もしてるし給与明細一部なくしてるのもあって、合計額がわかんないのです…
確実に対象者だけど給与の証明できないかも。。+0
-0
-
3880. 匿名 2020/04/11(土) 12:36:26
>>3877
気持ち悪い党を勧めないで+1
-8
-
3881. 匿名 2020/04/11(土) 12:36:52
戦後最大の経済危機だとか言ってるくせにやってることおかしい
布マスク二枚よりもっとやることあるんじゃないの
そもそもなんで最初めちゃめちゃ楽観視してたの+3
-1
-
3882. 匿名 2020/04/11(土) 12:37:02
>>3866
だからこその一律給付金じゃん
働かない人もいるのにキーッ💢て怒ってるのは今じゃない あとから受け取る必要がない人からその分の税金徴収すれば良いよ 今は必要なところに早くお金ぎ行き渡るように一律に、選挙の投票用紙を送付するみたいにお金送って、みんなで苦難乗り越えてるのが先+3
-0
-
3883. 匿名 2020/04/11(土) 12:37:31
>>3862
いやどうでも良い
とにかくコロナ長引けばヤバイ+0
-1
-
3884. 匿名 2020/04/11(土) 12:37:32
何この低所得すぎる基準+4
-0
-
3885. 匿名 2020/04/11(土) 12:38:07
>>3879
こんなとこで聞いても無理じゃない?+1
-0
-
3886. 匿名 2020/04/11(土) 12:39:00
>>3885
あ、わかんないならいいんですよ。
わかる人いるかなぁって思っただけです。+0
-5
-
3887. 匿名 2020/04/11(土) 12:39:18
>>3873
本当にみんな議員の給料額忘れてるよね
平民同士が貰える貰えないとわざと争わせる政策だわ+17
-0
-
3888. 匿名 2020/04/11(土) 12:41:01
>>3878
国民の事を思えば、当たり前な話よ+5
-0
-
3889. 匿名 2020/04/11(土) 12:41:57
>>3880
立憲民主党の悪口言うなよ。+4
-0
-
3890. 匿名 2020/04/11(土) 12:43:46
>>14
だけどこれを機に水商売とか、パチンコ屋は減ってほしい。
介護、建築とか外国人まで受け入れて維持してる業種で働いてほしい。
飲食店、観光業はどうにか生き残ってほしい。+4
-1
-
3891. 匿名 2020/04/11(土) 12:44:03
ほんとに恥ずかしいわ。この国+6
-0
-
3892. 匿名 2020/04/11(土) 12:44:09
税金納めてない年金社保タダ乗り3号の専業主婦と3号パート主婦がクレクレ言ってるのには納得できないですね。
特に子持ちだからという理由でクレクレ言ってる乞食な3号主婦には虫唾が走りますね。+6
-3
-
3893. 匿名 2020/04/11(土) 12:44:15
>>3871
おつかれさま
でもあなた達の給料が普通の人達よりも
高いのはこう言う時の為なんだと思います+4
-0
-
3894. 匿名 2020/04/11(土) 12:44:52
>>3877
私も日本第一党を支持する+6
-1
-
3895. 匿名 2020/04/11(土) 12:45:12
>>1813
BCG、ツ反してパンの弱かったから中学生の時にも打ったけどな。そう言う人もいるんじゃない?何回か打った人。+0
-0
-
3896. 匿名 2020/04/11(土) 12:45:14
もういらないや 自粛しない奴が多すぎ 嫌気がさしてきた 宣言でてからのがマックやファミレスが大行列とTwitterでかなり発信されてます もう無理だよ 無理 皆自粛しないよ+17
-0
-
3897. 匿名 2020/04/11(土) 12:45:44
>>3890
ほんとこれ
ナイトワーク系多すぎる+4
-0
-
3898. 匿名 2020/04/11(土) 12:45:52
30万もらえる人の基準は、以下の①②どちらか一方を満たせば良い。※月収は額面とする。また年収は考慮しない。
2~6月のいずれかの月収が以前と比べて、
単身
① 10万円以下
② 月収が50%以上減少し、20万円以下となった
2人世帯(扶養家族1人)
① 15万円以下
② 月収が50%以上減少し、30万円以下となった
3人世帯(扶養家族2人)
①20万円以下
② 月収が50%以上減少し、40万円以下となった
4人世帯(扶養家族3人)
①25万円以下
② 月収が50%以上減少し、50万円以下となった
例えば、4人家族で1月の月収100万だった家庭が、3月の月収49万だった場合は30万貰えます。
でも4人家族で1月の月収40万だった家庭が、3月の月収26万でも30万貰えません。+3
-0
-
3899. 匿名 2020/04/11(土) 12:46:19
あのさ俳優や芸人が金くれというとそういう仕事だから仕方無いだろの声がおおいけど飲食店もなのでは、、、、+1
-0
-
3900. 匿名 2020/04/11(土) 12:46:23
でも早く終息させる為には、全国非常事態宣言だして病院、スーパー以外一斉に休業させた方が早くない?
+3
-0
-
3901. 匿名 2020/04/11(土) 12:46:58
シングルマザーはなしかな+6
-6
-
3902. 匿名 2020/04/11(土) 12:47:11
やり方がケチでやらしいのよ。インパクトが欲しいだけ+19
-0
-
3903. 匿名 2020/04/11(土) 12:47:12
日本の政治家って、国民の批判には耳を貸さないのに、海外からの批判には本当敏感だよね。だからどんどん海外に税金ばら撒くし、その見返りに日本を評価させる。しかも情報操作に24億とな。こんな汚い事をしていたら、中国と同じだと思われるしアジア全体が差別される引き金になる。隠蔽国家の中国同様、最終的には日本も不信感を抱かれることになる。もはや、日本政府はなんのために存在しているのか分からない。+26
-0
-
3904. 匿名 2020/04/11(土) 12:47:34
>>3896
極楽の加藤が無理だろなとボソッと言ってましたね 私も無理だと思う+15
-0
-
3905. 匿名 2020/04/11(土) 12:48:07
>>3871
感謝してます。
本当にありがとうございます。+3
-0
-
3906. 匿名 2020/04/11(土) 12:48:09
>>3864
........。完全に国民舐められてるね+6
-0
-
3907. 匿名 2020/04/11(土) 12:48:42
>>3579
今は特に全てがイラッとする存在だね。
+2
-0
-
3908. 匿名 2020/04/11(土) 12:48:43
>>3873
ドゥエルテ大統領と議員200人が1ヶ月の給料全部寄付しました+34
-1
-
3909. 匿名 2020/04/11(土) 12:49:29
豊田章男とか安倍の兄、三菱グループの安倍博信は税金払ってないしむしろ税金貰いまくってるよ
なぜ日本人はこの連中を崇め称えて底辺同士で叩き合うのだろうか+17
-0
-
3910. 匿名 2020/04/11(土) 12:49:35
>>3896
近所の公園で花見やってるw子供は走り回ってるしダメだねこりゃ。+7
-0
-
3911. 匿名 2020/04/11(土) 12:49:46
生活保護廃止しろ!+9
-12
-
3912. 匿名 2020/04/11(土) 12:51:42
>>3898
お詳しそうなので教えて下さい。
3月に前職を辞めて、現在は無給の状態です。
(無期雇用派遣なので、雇用は続いてるが仕事が決まらず無給)
このままの状態が続くようでしたら、退職手続きを進めるつもりです。
この場合は私は給付対象でしょうか?+4
-7
-
3913. 匿名 2020/04/11(土) 12:52:24
>>3865
低所得者ほど収入に占める給付金の恩恵が大きいのになぜかより多くもらいたがる。+2
-0
-
3914. 匿名 2020/04/11(土) 12:53:32
>>3879
私も分からないけと、コールセンターが出来たみたいだから電話してみたら良いかもね!
+2
-0
-
3915. 匿名 2020/04/11(土) 12:53:44
1円たりとも還元したくないケチさ+4
-0
-
3916. 匿名 2020/04/11(土) 12:54:28
官僚達が集まって姑息な案を練った結果が
この誰も貰えない給付金!
総理も言ってて訳わかんないじゃない 笑
もう辞めちまえ+12
-0
-
3917. 匿名 2020/04/11(土) 12:54:33
>>1081
正社員ですか?
正社員ならお給料は出ませんか?
アルバイトですか?+1
-0
-
3918. 匿名 2020/04/11(土) 12:54:52
そこまでして国民に金を払いたくないのか
いかにして給付を減らすか、と言う強い意思すら感じる+16
-0
-
3919. 匿名 2020/04/11(土) 12:55:41
>>3705
このコメントにマイナスつけてる人って
「あなたを養う家族は働いてるけど、30万の給付金には対象外で、テレワークも出来ない職種だったら?そして仕事に行って給料を稼ぐ家族が、常に感染の危険にさらされてたら? 」ここのとこは無視なん?
事故にあって働かない人の方ばっかり見てるんやな
私は働いてるけど、こう言う人にも一律給付金行くようになるのそんなに嫌か?働いてないというだけで?
ほんまにその考え分からん 分かりたくもないわ+4
-0
-
3920. 匿名 2020/04/11(土) 12:57:21
まじめにやってる人はいいけど
怠け者も給付対象になりそうなのがなんかやだ
夢老い人もこういう時くらいは食べれる仕事をすべきだし
宅配とかスーパー、ドラストとか+7
-0
-
3921. 匿名 2020/04/11(土) 12:57:21
>>3918
本当にこれ!的確な表現+0
-0
-
3922. 匿名 2020/04/11(土) 12:58:09
景気対策なんだから一律に不公平にならないように支給する必要がある。所得補償は今やることじゃない。安倍を早く辞めさせて別の人にしないと日本が潰れる。+4
-0
-
3923. 匿名 2020/04/11(土) 12:58:34
>>3912
対象だと思います。+1
-0
-
3924. 匿名 2020/04/11(土) 12:59:29
宝くじじゃないですよね?+1
-0
-
3925. 匿名 2020/04/11(土) 13:00:28
国民にはケチって
IMF基金
低所得国支援に数十兆円寄付するんだとさ!
他の国を支援して 自国民にはマスク2枚!
さすが無能政治家
+11
-0
-
3926. 匿名 2020/04/11(土) 13:00:35
>>3981
でもさこの後
大不況来ると思うけどみんなに無責任に
ばら撒いて良いのかな+2
-0
-
3927. 匿名 2020/04/11(土) 13:00:56
貰える基準がありえないほど低すぎ。こんなのいるのかっていうレベル。アホか+3
-1
-
3928. 匿名 2020/04/11(土) 13:01:59
>>3873
日本政府、行政が腐りきってると思う。政治家も能力も意欲もない安倍みたいな世襲議員が多いからこんな有様よ。能力ない年寄りが威張り腐って、若者が能力を発揮できないでいる。日本は時がずっと止まってて先進国ではないよ。日本に未来はない。+9
-0
-
3929. 匿名 2020/04/11(土) 13:02:28
>>3909
安倍さんは頑張ってくれてるって思うと安心できるから。
安倍さんは「日本国」は大事だけど「日本国民(一般市民)」が大事だなんてこれっぽっちも思っちゃいないのにね。+11
-3
-
3930. 匿名 2020/04/11(土) 13:03:50
>>3896
そりゃぁ無理だよね。
お金出したくないから保証とセットにしない「要請」なんて
補償もないのに家でじっとしてられる訳ないよね。
自営業者や、昼でも夜でも食事でもお酒でもお店やってる人なんてそれで生活してんだから…
19時だか20時だか以降はお酒出さない要請とか、どうやって守れってのよ
+9
-0
-
3931. 匿名 2020/04/11(土) 13:05:19
そもそもコロナで国からお金もらうという発想がなかったから、最近の流れにびっくり。+5
-1
-
3932. 匿名 2020/04/11(土) 13:06:13
>>3898
自営業、非正規社員、フリーランス等の日頃から補償の薄い人が貰えそうだね。
うちは給料減るけど貰えなさそう。でも食べていけないわけじゃないからいいんだけど、休めなくて働いてる人にも後からでもいいから何か手当てあげてほしい。危険手当みたいな。+1
-0
-
3933. 匿名 2020/04/11(土) 13:06:29
>>9
本当 最低だと思うよ。見損なったね。酷いと思います今の政治家 日本からどんどん離れてく人沢山いると思うよ。+4
-0
-
3934. 匿名 2020/04/11(土) 13:06:40
>>1013
消すように通報しました!+3
-1
-
3935. 匿名 2020/04/11(土) 13:07:35
つまりだな
生活保護、専業主婦優遇の3号制度と配偶者控除廃止、障害年金廃止、老齢年金廃止
健康保険制度も廃止して医療費全員10割負担でいいんじゃね。
生活保護に使われている税金 年間3.8兆円
3号専業パート主婦のただ乗り年金社保の補填予算 年間12兆円
65歳以上の高齢者医療費 年間25兆円
年金受給者への支給費 年間57兆円
こんな連中をこれ以上優遇する必要あるのか
働いて納税して年金、社会保険料払ってるのがアホらしくなってくるよ+3
-6
-
3936. 匿名 2020/04/11(土) 13:07:53
>>3781
そんな言い方しなくても…+1
-0
-
3937. 匿名 2020/04/11(土) 13:08:12
欧州みたい給料のほとんどを保証しろ+0
-0
-
3938. 匿名 2020/04/11(土) 13:08:50
>>3931
確かに。
でも会社ややお店ストップさせるならお金は必要だと思う。+5
-0
-
3939. 匿名 2020/04/11(土) 13:10:08
月収か
無理だな+0
-0
-
3940. 匿名 2020/04/11(土) 13:10:18
>>3746
一律給付金を望む人をこじき扱いする人に、
あなたのコメントをよく読んで欲しい
言いたい事を言ってくれてありがとう。+3
-0
-
3941. 匿名 2020/04/11(土) 13:10:20
トリアージみたいに「一番収入が減ってピンチの人を優先、その後段階的に基準を緩和して広く給付をしていきます」とかならわかるけどさ
超低所得者には30万でそれ以外はマスク2枚じゃ納得できんよ+7
-0
-
3942. 匿名 2020/04/11(土) 13:10:30
>>3926
大不況が来る前に予防する必要がある。+1
-0
-
3943. 匿名 2020/04/11(土) 13:11:15
>>3928
ルサンチマンだ+0
-0
-
3944. 匿名 2020/04/11(土) 13:11:40
>>3876
横だけど
その経済大国の日本は国民全員に10万支給して破綻しないほどの状態なのかな?
アメリカはその分医療がすごく高いし、配った額は妥当だと思う。
日本は医療費安いし、なんだかんだで事業所への補償や貸付なんかも出てるよね。
生活が立ち行かないくらい困ってる人達に30万を配るのも総額ではかなりの額になるし…
みんな絶対できる!10万ずつ配っても国はビクともしない!!
って断言できるものなんだろうか。+3
-1
-
3945. 匿名 2020/04/11(土) 13:12:06
この期に及んで幼稚園が今月分から給食費突然上げてきた。やめてーー!!!+0
-1
-
3946. 匿名 2020/04/11(土) 13:13:19
マスク2枚があまりにも批判が多かったので次がこれ? 税金とる時は 鬼のように高く厳しいのに、
助けて欲しい時は逃げる逃げる……。(笑)
+4
-0
-
3947. 匿名 2020/04/11(土) 13:13:22
>>3944
まあ対外資産が豊富な日本は大丈夫+0
-0
-
3948. 匿名 2020/04/11(土) 13:13:28
>>3825
>>3801
元コメ→「単身で、もともとの月収が10万以下でも貰えるの? あくまで減ってないとダメなの?」
もらえないよ!(あくまで減ってないともらえません。)てことね。勿論、一定程度の減額があれば対象にはなるでしょ。+0
-0
-
3949. 匿名 2020/04/11(土) 13:14:23
>>3931
じゃあなんで普通の不景気でお金が貰えないのって話になるよね。台風で人が来ないのは補償されないのになんでコロナだけ補償されるの?って話になっちゃう。+2
-1
-
3950. 匿名 2020/04/11(土) 13:14:45
>>3829
何らかの理由で外国に住む日本人もその国の補償対象だからね。
在米日本人もアメリカの給付金受けてるでしょ+1
-0
-
3951. 匿名 2020/04/11(土) 13:15:24
>>3931
コロナで仕事ができない・なくなる業種
そこで働く人達がいる。
でも、感染を少しでも防ぐ為にも国が強制的に仕事を止めなくてはいけなくなってる。
そうでなくても、これだけ日本経済がめちゃくちゃになるのを放置してれば国は破綻する。
その為に国が補助、給付などを出すのは当たり前だよ。
でも、それがないともう無理ですって人達以外まで「うちだってちょっとは減ったし」「税金払ってるのは同じなんだから一律で配ってよ」って言う人には疑問だよね。+7
-1
-
3952. 匿名 2020/04/11(土) 13:15:58
>>3929
悪夢の自民公明ですわね。+4
-0
-
3953. 匿名 2020/04/11(土) 13:16:00
あべは月収10万にするべき+28
-2
-
3954. 匿名 2020/04/11(土) 13:16:31
>>3942
どういうこと?+0
-0
-
3955. 匿名 2020/04/11(土) 13:17:45
実質ただの失業保険やん+2
-2
-
3956. 匿名 2020/04/11(土) 13:17:57
>>3947
そうなの?私は不安なばかりだから、
大丈夫って断言出来る人達が詳しい数字を出して欲しい。
それで本当に10万全員に配って大丈夫なら、求めたいし。+4
-0
-
3957. 匿名 2020/04/11(土) 13:18:47
>>3950
それならアメリカ人には補償してもいいかもってことにはならないよね。それはアメリカが決めてやってることだから日本がやる義務を負うものでは無い。+1
-1
-
3958. 匿名 2020/04/11(土) 13:19:28
精神的に余裕がない人が多すぎ
これで給付が始まったら大変そうだよ
5chなら
m9(^Д^)ざまあww
お前らの税金で食う飯ウメェェェェ(゚∀゚)
(^ω^)他人の不幸でさらにメシがうまいおw
税金ウマウマo(*´~`*)o+2
-9
-
3959. 匿名 2020/04/11(土) 13:20:02
>>3956
逆になんで大丈夫じゃないと思うのかの根拠が知りたい。+0
-2
-
3960. 匿名 2020/04/11(土) 13:20:43
毎月12万の給料が今月自粛と言われたので、半分位になりました。
私は30万貰えますか?+7
-0
-
3961. 匿名 2020/04/11(土) 13:21:45
>>3948
ごめん。
収入が減ってないとダメか?って元コメに対してだったのね。
元々が非課税でも対象月の収入が減ってれば給付対象って事だよね。+3
-0
-
3962. 匿名 2020/04/11(土) 13:22:08
>>3792
働いてない人のために税金使われるのは嫌なのは、自分の子供に教育費をかけたいからなの?
私は独身の子なしだけど、だったら税金は働きたくても働けない人の為に使って欲しいわ
内職すら出来ない身障者もいるだろうし」+2
-1
-
3963. 匿名 2020/04/11(土) 13:22:24
でもさ、もし、もしだよ?
コロナが凄い長引いてしまったとしたときに、今そこまで苦しくない家計、うちもお給料減ったけど、貯金を切り崩せば少しは持つくらいだけど、
そういう家庭にまでお金をまいていたら国のお金も危なくなるよね。
そりゃ、貯金頑張ってしたから、崩したくないけどさ、本当に困っている人がいるならそっちからで我慢するし、総理が国を考えてお金出さないなら仕方ないと思うよ。
気前よくまいてもその補填は我が子たちの代からの膨大な税徴収だったら、かわいそうだし。貰ってしまったら文句も言えないし。
でも、もしも全てが嘘でのらりくらり上手く収入ごまかして国からお金をもらう考えの奴は、静かに呪ってやる!国もね!
お互いの負担に折り合いをつけての事なら我慢するよ。きちんと説明を求むね!+6
-1
-
3964. 匿名 2020/04/11(土) 13:22:30
>>1296
保険料も年金も値上げだしね
私も、給付がなくても今後色々値上がりすると思う+7
-0
-
3965. 匿名 2020/04/11(土) 13:23:22
>>3963
ばら撒いたお金はどこかに消えて無くなるの+0
-0
-
3966. 匿名 2020/04/11(土) 13:23:29
一時期「日本死ね」の人が叩かれまくってたけど
言いたかったのはふざけた日本政府(安倍政権)死ねという意味だと思う
あの言葉はごく真っ当な言葉だと思うけどね
マジ嘘つき売国奴の安倍政権は死ね
+10
-1
-
3967. 匿名 2020/04/11(土) 13:23:32
これさ
給料減った人への給付も大事だけど
こんな事態になっても休めない人たちへの
給付も必要なんじゃない?+25
-0
-
3968. 匿名 2020/04/11(土) 13:23:32
>>3960
まだわからない?頭悪いね。
貰えるよ。
でも理解力なくてわからない人は申請しないかもね。+7
-1
-
3969. 匿名 2020/04/11(土) 13:24:23
>>140
この人大丈夫か?
医療も物流も止まったら死ぬぞ+5
-0
-
3970. 匿名 2020/04/11(土) 13:24:36
いざという時はこんな政府だったのね。情けない+3
-0
-
3971. 匿名 2020/04/11(土) 13:24:42
日本という国は、そういう特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように、あなたたち凡人が安い給料で働き、高い税金を払うことで成り立っているんです。そういう特権階級の人たちが、あなたたちに何を望んでるか知ってる?
今のままずーっと愚かでいてくれればいいの。世の中の仕組みや不公平なんかに気づかず、テレビや漫画でもぼーっと見て何も考えず、会社に入ったら上司の言うことをおとなしく聞いて、戦争が始まったら、真っ先に危険なところへ行って戦ってくればいいの。+7
-0
-
3972. 匿名 2020/04/11(土) 13:24:44
>>3951
その疑問は後から吟味したらええんちゃうの?
この非常事態にやらなあかんか?
これこそいまにおいて不要不急やわ+0
-1
-
3973. 匿名 2020/04/11(土) 13:25:13
議員には成績優秀でいい大学出てる人もいっぱいいるだろうに、頭悪い一般市民の私ですら疑問に思うんだけど
まず世帯主に焦点合わせるのおかしくない?
共働きで妻が収入減った家庭もあるだろうし、世帯主が妻や年金受給してる人だっているよね?
その場合どうなるの?+3
-0
-
3974. 匿名 2020/04/11(土) 13:25:44
>>3949
感染症と台風は同じ土俵で考えるべきではない気がする+0
-0
-
3975. 匿名 2020/04/11(土) 13:25:55
>>3971
あくつ まや先生の言う通りになりましたね+1
-0
-
3976. 匿名 2020/04/11(土) 13:26:53
>>3968
ありがとう。
申請したいけどまだ申請期間じゃないですよね?
必要書類とか何がいるかわからない。+5
-1
-
3977. 匿名 2020/04/11(土) 13:27:05
休業手当が最低ラインとか、本当に収入に困っている人に
行き渡るものってことでいいんじゃないの。
みんなが貰えるものじゃないと割り切れば済む話。
+0
-0
-
3978. 匿名 2020/04/11(土) 13:27:10
>>321
なんだ、私もらえないってことやん
ショボーン😓+0
-3
-
3979. 匿名 2020/04/11(土) 13:27:14
もうそろそろ日本国民声あげませんか?
この先税金20%まで引き上げる予定だそうです。
搾取するだけ搾取しいざというとき、
こういうこの先あるかないかの非常事態パンデミックの時にさえ出し惜しみます。
増税仕方ないよねーという日本人は役3割もいるそうですが他国ではありえないパーセンテージだそうです。
へこへこ何でも従うのはもう嫌だ。
声あげましょう。+7
-0
-
3980. 匿名 2020/04/11(土) 13:27:29
>>3958
5ちゃんねらーは自分がネット上級者だと思っているのが痛い
世間からみればただのキモオタでしかないのだが…+2
-0
-
3981. 匿名 2020/04/11(土) 13:27:35
個人でやってるエステに行ってたんだけど、最初はレシートくれたけど、最近はくれなくなった。
レシート出てくる器械?を使わなくなった。
こういうのって嘘の申請してるのかな?
横だけど、自営業者の方など、わかる方いますか?+2
-0
-
3982. 匿名 2020/04/11(土) 13:27:37
これさ、旦那さんが単身赴任の場合世帯主奥さんで奥さんが専業主婦だったら30万もらえるよね?+0
-3
-
3983. 匿名 2020/04/11(土) 13:28:21
>>3957
アメリカだけではなく他の給付金出してる国に住む日本人も対象なんだよ。
日本だけ在日○○人を対象外にすると、海外に住む日本人はどうなると思う?ってことね。+0
-0
-
3984. 匿名 2020/04/11(土) 13:28:35
>>3927
それがゴロゴロ出てくるんだよ。もらえる人が。あの手この手使って。+0
-0
-
3985. 匿名 2020/04/11(土) 13:28:53
>>3982
専業ならもともと収入ないからもらえないよ。
もらえるの収入が減った人だけだもん。+2
-0
-
3986. 匿名 2020/04/11(土) 13:29:03
こんな非常時は落胆させず希望を与えろ+2
-0
-
3987. 匿名 2020/04/11(土) 13:29:40
>>3966
売国奴って言われても仕方ないないよね。
水道民営化とかもう日本じゃなくなるよね。
あー、戦後の日本撲滅計画(わからない人はググって。
ちゃくちゃくと行われていたんだーと思った。+1
-0
-
3988. 匿名 2020/04/11(土) 13:30:03
>>3575
そのアメリカは健康保険制度がないんだけどね
そんな一面だけ見て羨ましがってておかしい
+0
-0
-
3989. 匿名 2020/04/11(土) 13:31:10
>>3976
色々調べて理解力ついたら申請すれば良いよ+1
-0
-
3990. 匿名 2020/04/11(土) 13:31:15
>>1132
いやいや
だから皆んな支出は増えてんだから一律にじゃないの?コロナ問題で収入増えてる人いるの?減った人が大半なんでしょ?で元々低い人は低いなりに頑張ってきたけど支出も増えたら大変じゃん。
+3
-0
-
3991. 匿名 2020/04/11(土) 13:31:40
文句言ってるけど企業支援分があるから対象外で収入極端に減らない人が貰えないのは仕方ないんじゃない?
クビ切られたり極端に収入減るより働いてる企業に保障してもらう方が長い目で見て良くない?+0
-0
-
3992. 匿名 2020/04/11(土) 13:31:55
>>3976
収入が減ったことを証明する給料明細+1
-0
-
3993. 匿名 2020/04/11(土) 13:32:12
>>80
マイナスの意味考えろ+0
-0
-
3994. 匿名 2020/04/11(土) 13:32:13
>>3944
東京都の予算だけで小国の予算に匹敵するから大丈夫+0
-0
-
3995. 匿名 2020/04/11(土) 13:32:15
自民党はいざという時何にもしてくれないウソつきだとわかった。+4
-0
-
3996. 匿名 2020/04/11(土) 13:32:16
>>3960
悔しいけど、ちゃんと半額以下にして貰いな!
2月〜6月で1ヶ月だけでも半額以下ならOKだよ〜!
+2
-0
-
3997. 匿名 2020/04/11(土) 13:33:24
50%減額対象とか笑。そこはもう、20%でも対象にすればいいのに。
他国は一律なのに。
こちとらお金なくても搾取されるもん搾取されまくってるのに、本当に安倍政権にはイライラさせられる。
正直安倍さんはおぼっちゃまだから国民の貧困層の気持ちがわからないのだろう。
田中角栄みたいな人もう一度!!!+3
-0
-
3998. 匿名 2020/04/11(土) 13:33:49
>>3909
個人で税金貰える人いるの知らなかった+0
-0
-
3999. 匿名 2020/04/11(土) 13:33:49
>>140
は?わたし、医療従事者だけど職場に言った所で何もないですけど。+0
-1
-
4000. 匿名 2020/04/11(土) 13:34:28
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する