ガールズちゃんねる

30万円給付、全国一律の基準へ 単身なら月収10万円以下 扶養家族4人なら月収30万以下

4336コメント2020/04/18(土) 21:30

  • 3001. 匿名 2020/04/11(土) 07:16:20 

    例えばだけど、5人家族で
    額面31万貰ってたけど
    額面29万になったら給付されるって事?
    非課税世帯水準とかよくわからないんだけど。

    +8

    -1

  • 3002. 匿名 2020/04/11(土) 07:16:43 

    【安倍政権】不要不急の和牛を売りさばくために500億円の血税投入

    感染拡大で需要減の和牛 販売促進に500億円 農水省 | NHKニュース
    感染拡大で需要減の和牛 販売促進に500億円 農水省 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp

    新型コロナウイルスの感染拡大で和牛の需要が落ちていることから、農林水産省は500億円の予算規模で和牛の販売に奨励金を出す…

    +4

    -8

  • 3003. 匿名 2020/04/11(土) 07:16:56 

    >>2989
    上記は現時点における検討状況をお示ししたものであり、今後の検討によって変更もありえます。内容が固まり次第、追加してまいります。
    本給付金の実施に当たっては、令和2年度補正予算案の成立が前提となります。

    って書いてあるから、確定後に総務省ホームページを見るしか無いよね。

    +4

    -0

  • 3004. 匿名 2020/04/11(土) 07:18:11 

    >>2979
    単身で、もともとの月収が10万以下でも貰えるの?
    あくまで減ってないとダメなの?

    +2

    -5

  • 3005. 匿名 2020/04/11(土) 07:20:05 

    >>2979
    家族4人で
    だいたい毎月夫が26万です

    たった1万さがったら
    30万もらえるんですか?
    あー本当に頭悪くて分からない

    +7

    -3

  • 3006. 匿名 2020/04/11(土) 07:20:59 

    人によって受けたダメージは違えどみんな痛手
    一律10まんばらまいては?
    いらない人は受け取らなければok
    受け取らなかった人の分はライフライン支えてくれてる方に渡す
    コロナでダメージみんな受けてる

    +25

    -0

  • 3007. 匿名 2020/04/11(土) 07:21:54 

    >>2965
    給付金は家に居させるための生活費です。みんながみんなテレワーク出来る訳じゃない

    想像力持って下さい
    給付金があれば、仕事のために外に出なく済む人がどれだけいるか、一人でも出歩く人や日が少なくなればどんどん終息に近づく

    +28

    -1

  • 3008. 匿名 2020/04/11(土) 07:22:02 

    なんかさ、職種によって、なぜ給料が下がったのかまで厳しくチェックされそうだしめんどくさいね。

    +6

    -0

  • 3009. 匿名 2020/04/11(土) 07:22:03 

    >>3005
    手取りじゃないよ。
    26万てのが総支給が毎月26万なら手取り20万とかで生活してるってことだよね。

    +17

    -1

  • 3010. 匿名 2020/04/11(土) 07:23:44 

    >>3002
    は????
    もうさぁ、嫌になる…
    なんで和牛の販売促進…
    呆れた

    +14

    -0

  • 3011. 匿名 2020/04/11(土) 07:23:49 

    >>3002
    元値だと手が出ないから、血税投入された分お安く販売してくれるのなら文句言わない

    +5

    -2

  • 3012. 匿名 2020/04/11(土) 07:24:16 

    説明何度読んでもニュース見てもガルちゃん見てもわからない。
    はっきりわかるのは、収入が0になった人は対象になる
    中途半端にもらってる人+扶養家族の人数でさらによくわからなくなる

    +6

    -1

  • 3013. 匿名 2020/04/11(土) 07:24:36 

    >>941
    これが本当なら暴動起こしていいレベル

    +11

    -0

  • 3014. 匿名 2020/04/11(土) 07:25:35 

    >>151

    サラリーマンとかも影響受けてない職種とかあるよね
    ほんとに困ってる飲食や理美容なんかのサービス業の人達は
    貰えるか貰えないかも分からないし
    店開けるか閉めるかの瀬戸際で開けても客は来なくて
    どうしたらいいか途方にくれてると思うよ
    こんな全員に配れなんて言ってる暇もないと思う

    +15

    -2

  • 3015. 匿名 2020/04/11(土) 07:25:57 

    >>3005
    もしその26万が手取りの金額なら、総支給は32万くらいはあるから例え一万さがっても総支給31万とかだから、25万ではないので、もらえません

    +16

    -1

  • 3016. 匿名 2020/04/11(土) 07:27:00 

    >>673

    あなたみたいに真面目に考えてる人より単純に
    ずるい!って考えの人の方が多そう。

    +5

    -1

  • 3017. 匿名 2020/04/11(土) 07:27:03 

    今のコロナ事態は、消費税が10%になりました!とかそんな平和なレベルで出したプレミアム商品券レベルの事じゃ救われない
    仕事無くなるレベルなんだから、肉より現金
    肉食べる前に住む家無くなるわ

    +5

    -0

  • 3018. 匿名 2020/04/11(土) 07:28:26 

    コメント全部読めてないんですが質問させてください。

    70代の母親(年金)、40代娘(パート)の二人暮らしです。
    生活費はほとんど私の収入からなんですが、世帯主が母親の場合、現金給付の対象にはなりませんよね?

    +2

    -0

  • 3019. 匿名 2020/04/11(土) 07:29:44 

    去年知り合った医者のおっさんからコロナ大変だよね、大丈夫?ってラインきて、給付金もらえないしひきこもってばっかりで辛いですね〜って返したら給付金もらえないってことはさては高給取りだな笑とかラインきて、速攻ブロックしたw
    コロナ鬱なのか、小さいことでもイライラする

    +9

    -2

  • 3020. 匿名 2020/04/11(土) 07:30:42 

    >>2952
    前と減った人プラスで、じゃなくて総務省のHPみてたら以前と比べて減収した人が前提だと読めるんだけどな。

    +7

    -1

  • 3021. 匿名 2020/04/11(土) 07:31:08 

    >>2902
    そうだね、一律10万を給付するかわりに、お金3倍にして、給付世帯を300倍減らしたんでしょうね
    いや、もっとか

    +6

    -0

  • 3022. 匿名 2020/04/11(土) 07:31:13 

    >>1
    こんな時に金の計算させるな

    +1

    -0

  • 3023. 匿名 2020/04/11(土) 07:31:49 

    よく「欧米では一律〇十万配ってるんだよ?日本ケチすぎる!ふざけんな!」とか言ってる人いるけど、欧米の外出禁止命令は違反したら数万から数十万の罰金、悪質なら禁錮刑。
    食料品買いに行くのは家族の中で一人だけとか、自宅から半径1キロ以内しか移動できないとかある。

    そこまでやるなら効果ありそうだけど、日本じゃ無理。
    普通にお金だけもらって北海道でも沖縄でも行ける。

    +3

    -0

  • 3024. 匿名 2020/04/11(土) 07:32:15 

    一般に30万給付より、国は企業支援の方に力入れてると思う。
    休業すれば50~100~200万とかだし。

    +3

    -0

  • 3025. 匿名 2020/04/11(土) 07:32:30 

    >>1010
    東京大阪は止まってるって聞いたけど

    +1

    -0

  • 3026. 匿名 2020/04/11(土) 07:34:01 

    >>3018
    貰えない

    +8

    -3

  • 3027. 匿名 2020/04/11(土) 07:34:07 

    >>2975
    政治家なんて痛くも痒くもないよね
    給与は減らないし、6月には何百万もボーナスでるんだっけ?
    国民の暮らしなんか、勝手になんとかしたら〜?だよね

    +9

    -1

  • 3028. 匿名 2020/04/11(土) 07:35:23 

    これでも普通の庶民からみたら複雑
    申請を止める者が多く出る。
    窮鼠ネコをかむ、で追い詰められた者たちの
    強盗や引ったくり、詐欺が起きても
    文句言えないよ。

    +0

    -0

  • 3029. 匿名 2020/04/11(土) 07:35:48 

    >>3002
    和牛なんて冷凍保存しとけや!
    コロナおさまったら食ってやるからその500億円置いとこ!

    +15

    -0

  • 3030. 匿名 2020/04/11(土) 07:36:22 

    >>3018
    主な生活費を稼いでいるのがあなたで、収入減や金額的な条件が当てはまれば貰えるかもよ
    前のコメでちょっとあった。遡ってみて。

    +0

    -0

  • 3031. 匿名 2020/04/11(土) 07:36:53 

    あくまでもコロナの影響によって収入が激減した世帯が対象なのに、元々の収入が低いから貰えるか?とか言ってる人意味不明。

    +8

    -0

  • 3032. 匿名 2020/04/11(土) 07:37:40 

    結局、世帯主の本業の給与明細だけが対象だから、株とか仮想通貨での収入は関係ないし、副業も分からないし、ある意味ザルだねwww
    それに嫁さんがガッツリ稼いでいても関係ないし。
    愚策も愚策の不公平給付だよ。
    安倍率いる与党はダメだねwww

    +7

    -0

  • 3033. 匿名 2020/04/11(土) 07:38:09 

    >>69
    田舎の市役所職員は給付される金額だよ…

    +1

    -1

  • 3034. 匿名 2020/04/11(土) 07:38:26 

    >>981
    平易な言葉で長々と書いてるけど、何を書いてるのかさっぱり分からない(おおなるほど!とは全くならない)

    ただ一つ思ったは、もしお札刷りまくって解決するような話なら、日本以外の「成熟した先進国」たちは、なぜにこんな単純なことをやらないのか…ということ
    それに、ハイパーインフレになるだけって言うけど、それってそんなどうぞどうぞておいそれと言えるもんじゃないでしょ

    「打出の小槌」と思ってやったら、一度手を出したらアウトの「禁断の果実」だったねーアハハ…じゃ済まされんのよ、国家運営って

    +3

    -0

  • 3035. 匿名 2020/04/11(土) 07:38:29 

    もらえないから怒ってるんじゃなくで、
    このご時世ギリギリの給料の人のが多い
    自粛でお金を使う世帯もある(子育て世帯はとくに) 反対に自粛で外食に行かないから!とお金はむしろ減らなかったという人もいる
    今月だけお金が多めに出ていくのなら我慢できる、
    でもそれが半年続いたら?1年なら?
    いつ終わるかわからないからこそ、現金一律がないと困る
    誰もが明日家賃払えない!っていう状況と隣り合わせ
    それが、先に来るのか後に来るのかの違い

    +7

    -0

  • 3036. 匿名 2020/04/11(土) 07:38:46 

    >>11
    ウィルスがどうやって日本人と外国人を見分けて感染するのさ。クラスターが起こってるとこは在日ばっかりが集まってるとこなのかい?

    +2

    -1

  • 3037. 匿名 2020/04/11(土) 07:39:16 

    税金が返って来るだけってイメージ

    +1

    -0

  • 3038. 匿名 2020/04/11(土) 07:39:22 

    >>3013
    雲隠れ最中の河井杏里もボーナス300万円貰ってます。

    +4

    -0

  • 3039. 匿名 2020/04/11(土) 07:39:34 

    シングルマザーで子供1人、3月いっぱいで仕事クビになりました。
    月収は10〜13万くらいでした。
    雇用保険もらうけど4月にはお金入らないから4月の月収0円ってことで給付金もらえるんですかね!?

    +9

    -3

  • 3040. 匿名 2020/04/11(土) 07:41:55 

    もらえる人ほとんどいないよね。
    田舎でもフルタイムで働いてる人はもらえない金額だよ。

    +1

    -0

  • 3041. 匿名 2020/04/11(土) 07:42:48 

    >>3038
    それだけあったら家族で一年暮らせます。
    庶民です。

    +5

    -1

  • 3042. 匿名 2020/04/11(土) 07:43:22 

    全国的に広がってるし私も学童行ってる子供を自宅で見ることになってパート収入なくなるしまじで一律にしてほしいわ!

    +2

    -0

  • 3043. 匿名 2020/04/11(土) 07:44:02 

    >>2102
    感染させたくない人たちを護りたいよりも、自己満足が先に立つのね…。それなら申し訳ないけど、「感染させたくない」って気持ちすら疑わしいわ。

    +1

    -1

  • 3044. 匿名 2020/04/11(土) 07:44:31 

    >>3002
    安倍政権はバカの集まりなの!?

    +7

    -0

  • 3045. 匿名 2020/04/11(土) 07:44:41 

    >>3039
    仕事がクビになった理由はコロナ関係あるの?
    自己都合じゃなくて、会社都合の解雇なら
    すぐに雇用保険(失業手当)貰えない??

    +4

    -0

  • 3046. 匿名 2020/04/11(土) 07:44:58 

    >>3030
    >>3026

    3018です。
    ありがとうございます。
    遡って読んできます

    +0

    -0

  • 3047. 匿名 2020/04/11(土) 07:45:55 

    何かそれコロナ関係ないじゃん!とか乞食!とか言う人多いけど、今コロナ無関係に打撃受けてない人なんてどんな世帯だろうとほぼ居ないと思うんだけど...
    皆それぞれの形でダメージあるでしょ...

    +6

    -0

  • 3048. 匿名 2020/04/11(土) 07:46:15 

    >>3015
    総支給って交通費含まれてるの?
    交通費って年収に含まれる?

    +3

    -0

  • 3049. 匿名 2020/04/11(土) 07:46:17 

    やり方があくどい

    +1

    -0

  • 3050. 匿名 2020/04/11(土) 07:47:36 

    私4月いっぱいで派遣の契約が切れるんだけど、コロナの影響で5月の仕事がなかなか決まらず月収が激減したら貰えるんか??

    +3

    -0

  • 3051. 匿名 2020/04/11(土) 07:48:08 

    >>3015
    支給額26万が残業が無くなったから23万になったらもらえるんですか?
    5人家族

    +0

    -3

  • 3052. 匿名 2020/04/11(土) 07:49:19 

    >>2984
    みんな怖い思いしているから一律って考えがもう…
    それを言ったら怖い思いなんてしないでフラフラで歩いている人も一律に入りますよ

    本当に必要としている人に
    ってこの方書いてありますよ
    危険手当って一体財源は?

    +5

    -1

  • 3053. 匿名 2020/04/11(土) 07:49:21 

    >>3002
    特別収入変わりないから牛肉安く買える方が我が家は嬉しいw

    +6

    -1

  • 3054. 匿名 2020/04/11(土) 07:49:56 

    >>3045
    コロナの影響もあり業績不振になり、会社都合の解雇です。
    認定日が4月末なので、お金振り込まれるのは5月になります。

    +2

    -0

  • 3055. 匿名 2020/04/11(土) 07:50:52 

    火事場ドロボー自民党安倍政権
    緊急対策予算は利権団体へばらまかれ国民は救済されない

    緊急経済対策予算108兆円

    マスク2枚466億円
    和牛販売奨励金500億円
    Go Toキャンペーン1.6兆円
    サプライチェーン対策2200億円
    農林水産物・輸出強化1984億円
    GIGAスクール構想2292億円

    レアメタルの確保・備蓄
    太陽光発電の導入
    5G促進金融支援
    海外向け商談・プロモーション支援

    和牛券、旅行券、高速無料化、国産魚介券、お寿司券

    休業補償
    税の支払い猶予
    企業貸付

    +7

    -1

  • 3056. 匿名 2020/04/11(土) 07:50:53 

    >>3050
    単身世帯なら10万円以下で貰えるんじゃないかな?

    +3

    -0

  • 3057. 匿名 2020/04/11(土) 07:52:56 

    >>2488
    子供が知ったら傷つくよね

    +3

    -2

  • 3058. 匿名 2020/04/11(土) 07:53:46 

    ここに居る乞食みたいな人を見てると、安倍さん達の判断は間違いなかったんだなと思う
    生活苦しいなら努力不足です。お金は働いて稼ぐものだよ

    +4

    -16

  • 3059. 匿名 2020/04/11(土) 07:54:02 

    >>3055
    これは日本国民に77%評価されず、コロナ対策は最下位から2番目の評価になるわけだ。

    +1

    -0

  • 3060. 匿名 2020/04/11(土) 07:54:12 

    >>3007
    みんながみんなテレワーク出来る訳じゃないって、そりゃそうでしょ。休みたいけど休めない医療、小売店、運送等は激務だから給料は減らないけど常にリスクに晒される。
    コロナでがっつり減って生きていけなくなるレベルの救済なら納得行くけど、そうでないのに乞食する人多すぎ

    +8

    -6

  • 3061. 匿名 2020/04/11(土) 07:54:28 

    >>2954
    遅いっていうか、
    既にやってることはいくつかあるのに、
    広報がクソ過ぎて国民に伝わらないんだよね。
    コロナ以外でも給付金、助成金制度って、
    制度事態は存在するのに知らないから
    使えてない人が結構多いからなー。

    だから役所は取ることばかりに熱心で、
    くれるものは全然教えてくれないって
    散々揶揄されるんだよね。

    これを機に早急に変えるべきだね。
    昨日西村大臣が櫻井よしこにチクリ言われてたけど。

    +4

    -1

  • 3062. 匿名 2020/04/11(土) 07:54:56 

    >>3054
    そうなんですね。
    確実に貰えるかどうかわからないけど、
    (ここの皆、役所や専門家じゃないから...)
    一応申請してみたらいいと思う。

    +2

    -0

  • 3063. 匿名 2020/04/11(土) 07:56:37 

    >>3058
    ネット工作で働いてる気になってる乞食安倍信者^^;

    +10

    -0

  • 3064. 匿名 2020/04/11(土) 07:56:50 

    >>3058
    ね。今からでもなれる人は会社員をおすすめするよ。

    +3

    -2

  • 3065. 匿名 2020/04/11(土) 07:56:59 

    私の父がリフォーム関係の仕事をしており、
    普段月30万円の給料がコロナの影響で25万まで下がり、来月からまた下がるそうです。5人家族で扶養に入ってるのは私と母です。あとは小学生の妹と今年社会人の妹がいます。今回の補償手当は対象になりますかね、、。私もアルバイト先が営業停止になり、あまり家にお金を入れることができず力にならなくて不安です。

    +0

    -4

  • 3066. 匿名 2020/04/11(土) 07:57:01 

    >>11
    自民党ネットサポーターさん
    お疲れ様です

    +9

    -1

  • 3067. 匿名 2020/04/11(土) 07:58:26 

    乞食でもいいからお金欲しい!

    +0

    -2

  • 3068. 匿名 2020/04/11(土) 07:58:30 

    保育園入れたけど、結局休園で仕事戻れない…

    それでも世帯主じゃないしお金くれないんだよね。きちんと納税してるんだしみんなに配ってほしい

    +1

    -3

  • 3069. 匿名 2020/04/11(土) 07:58:37 

    >>3055
    ネトウヨ「み、み、見返りがー!ドル立てがー!!!在日!チョン!売国!左翼!野党!安倍さんは頑張っている!官僚と野党が邪魔してるのおおおおおおおおおおお!!!!!!!!」

    +3

    -0

  • 3070. 匿名 2020/04/11(土) 08:00:51 

    >>1331
    シングルマザーを叩くのはやめて!

    +14

    -6

  • 3071. 匿名 2020/04/11(土) 08:01:02 

    >>3067
    そんな簡単にまとまったお金は手に入りませんよ

    +1

    -1

  • 3072. 匿名 2020/04/11(土) 08:01:26 

    安倍ちゃん頑張っているっていう人は全体の23%しかいないよ。
    世界に公表されたよね

    +2

    -0

  • 3073. 匿名 2020/04/11(土) 08:01:43 

    >>3009
    うわ……そういうことか……

    細かくありがとうございます!

    +1

    -0

  • 3074. 匿名 2020/04/11(土) 08:02:02 

    >>397
    単に個人情報の関係で言いたくないってゴネてる人とか、治療優先で国籍の確認までは手が回らないとかもあるんじゃ?
    在日もそりゃ紛れてるだろうけど、残り全部在日ってのはさすがにどうかと

    +0

    -0

  • 3075. 匿名 2020/04/11(土) 08:02:26 

    >>3051
    横だけど
    貰えるんじゃない?
    基準に入ってるよ。

    +6

    -0

  • 3076. 匿名 2020/04/11(土) 08:02:45 

    >>3015
    詳しくありがとうございます……
    皆が貰えない貰えないって言ってて
    すごい稼いでるんだな。とおもってました
    詳しくありがとうございます!

    +3

    -0

  • 3077. 匿名 2020/04/11(土) 08:02:57 

    >>3048
    交通費は含まれるよ!

    +3

    -0

  • 3078. 匿名 2020/04/11(土) 08:03:23 

    >>3071
    外国にたくさんお金ばら撒くからな

    +3

    -0

  • 3079. 匿名 2020/04/11(土) 08:04:58 

    >>1331
    シングルだけど仕事掛け持ちだから対象外だよ
    別のシングル友達も対象外だって
    普通に働いてると母子手当も今回のお金も対象外なんですよね。
    よく手当もらって医療無しって決めつけられるけど、手当もないし、医療費も3割。
    そんなもんだよ(^^;

    +17

    -0

  • 3080. 匿名 2020/04/11(土) 08:04:59 

    麻生「外国にお金ばら撒くぞ、国民はマスク2枚で充分だろ、外国にばら撒くお金なくなったら増税するんでよろしく!」

    +4

    -0

  • 3081. 匿名 2020/04/11(土) 08:05:56 

    >>3080
    民主の馬鹿がはるかにマシに思えるよ、安倍と麻生のクズっぷりは

    +1

    -0

  • 3082. 匿名 2020/04/11(土) 08:06:35 

    そして何年かしたら穴埋めで消費税がまた上がるんでしょ、、

    +2

    -0

  • 3083. 匿名 2020/04/11(土) 08:06:43 

    >>802
    自分が小さい頃が勉強頑張らなかったから低所得なのに。ほんと厚かましい。

    +1

    -5

  • 3084. 匿名 2020/04/11(土) 08:07:13 

    手取りなら対象になるけど、これって引かれる前の事だよね…?

    +0

    -0

  • 3085. 匿名 2020/04/11(土) 08:07:27 

    ニューヨーク・タイムズ怪しい拡散動画

    ってYouTubeで見た人いる?
    何かもうなにを信じたらいいか
    分からなくなってきたんだけど

    +0

    -0

  • 3086. 匿名 2020/04/11(土) 08:07:36 

    コロナ関係なく12月から脳の病気していて、収入が下がってます。
    扶養2人で総支給19万程。
    この場合は基準内の収入でも2月から下がったわけではないから貰えないのかな?

    +0

    -1

  • 3087. 匿名 2020/04/11(土) 08:07:53 

    >>3071
    世界一年収が高い国会議員がそれを言うのむかつくわ。
    給料やボーナス下げる気なさそうだし。

    +3

    -0

  • 3088. 匿名 2020/04/11(土) 08:08:13 

    >>1
    給料が下がりすぎて対象になりそうだ。
    ほんとに死活問題この先真っ暗

    +0

    -0

  • 3089. 匿名 2020/04/11(土) 08:08:32 

    >>3064
    会社員はいいよね。
    休業中家でのんびりしていても固定給補償だよ。

    +2

    -0

  • 3090. 匿名 2020/04/11(土) 08:08:36 

    >>3058なら、自己責任で国民から税金と年金取らずに何とかするように、バカ総理に言ってくれ
    安倍さん呼びの15円乞食擁護隊

    +4

    -0

  • 3091. 匿名 2020/04/11(土) 08:09:27 

    >>3058
    本当これ!
    日本乞食多すぎるよねww
    給付じゃなくて、貸付にすると「じゃあ、いらないです」って人どれだけ増えるんだろ...

    +3

    -7

  • 3092. 匿名 2020/04/11(土) 08:10:01 

    >>3081
    安倍首相と麻生さんが決めてるの?
    矢面に立たされてるのがその2人なのかと思った。

    +0

    -0

  • 3093. 匿名 2020/04/11(土) 08:10:35 

    安倍と麻生のせいで大勢死ぬよ今年は

    +2

    -1

  • 3094. 匿名 2020/04/11(土) 08:10:42 

    >>3064
    なんでこれにマイナス?
    妬み?

    +2

    -1

  • 3095. 匿名 2020/04/11(土) 08:10:47 

    >>1351
    払ってないってわかるの?
    旦那が嫁親に手渡しで払っているという可能性は?

    +0

    -0

  • 3096. 匿名 2020/04/11(土) 08:11:06 

    >>2901
    基本的には世帯分離とか世帯主変更とかは簡単に出来るみたいだけど、今回ので急に世帯分離する人が急増してる地域もあって、役所側で厳しく見てる所もあるよ。
    と言っても、結局は役所側で判断なんかつかないだろうし、おそらく4月に入ってからの世帯分離は対象外とか、どこかで線引きするだろうね。

    +3

    -0

  • 3097. 匿名 2020/04/11(土) 08:11:30 

    節税して申告している年収は200万弱。

    本当はもっとあって裕福

    違法じゃないけどずるいよ、お金に困ってないこんな人は貰えちゃうのですね。

    +0

    -0

  • 3098. 匿名 2020/04/11(土) 08:11:39 

    >>3086
    その場合1回きりの30万より生活保護を申請してみたら?

    +1

    -0

  • 3099. 匿名 2020/04/11(土) 08:11:54 

    >>2995
    この場合は扶養家族に含まれますよ。

    +0

    -0

  • 3100. 匿名 2020/04/11(土) 08:12:01 

    コメント見て思うけど安倍信者って日本国民の敵だわ

    +3

    -1

  • 3101. 匿名 2020/04/11(土) 08:13:17 

    >>3091
    今まで税金払っている人を乞食扱いするのは失礼だよ。
    今まで税金払っていてコロナで経済落ちているんだから普通なら国家が国民を助けるのは普通じゃないの?税金払っていない人や生活保護は除いて

    +12

    -1

  • 3102. 匿名 2020/04/11(土) 08:13:21 

    >>3006
    私もそうして欲しいけど、
    日本じゃ一律10万ばら撒くと財政破綻するんじゃないかなと怖い。
    しかも、一律にすると弊害も出るし。

    +6

    -3

  • 3103. 匿名 2020/04/11(土) 08:14:19 

    >>1886
    この動画の話によると、雇用調整助成金というのがあって、中小企業が従業員を雇い続ける場合は、給料の9割を国が負担するから、安心して自粛休業してくださいって言ってる。

    大企業への助成は中小より少ないらしいけど、自力で上乗せして従業員には満額補償しているのかな?

    いずれにしても企業側がどうするかなので、勤務先によって天国と地獄に分かれる模様。

    +4

    -0

  • 3104. 匿名 2020/04/11(土) 08:14:43 

    >>3060
    みんな自分のことしか考えてなさすぎだよね
    ウイルス怖くても休めない人もいるんだよ

    +6

    -0

  • 3105. 匿名 2020/04/11(土) 08:15:08 

    親が収入減ったけど年金貰ってるから貰えないって言ってた

    +2

    -0

  • 3106. 匿名 2020/04/11(土) 08:15:25 

    >>3099
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 3107. 匿名 2020/04/11(土) 08:15:26 

    >>528
    武漢で罹った日本人いたよね。一人。

    あと税金払って年末に全部返ってくる民族いるよね。相続税も何世代寄生しても払わなくていいし。

    +4

    -3

  • 3108. 匿名 2020/04/11(土) 08:15:58 

    とりあえず今から世帯分離する奴は無理にしなきゃ 後医療関係は危険手当ている

    +1

    -0

  • 3109. 匿名 2020/04/11(土) 08:16:01 

    >>3058
    朝早くから深夜までお客さんに安くて美味しい食事や
    飲み物を提供するために働いてるのに
    こういうことを言う人にはうちの店には
    来てほしくないな…

    +5

    -3

  • 3110. 匿名 2020/04/11(土) 08:16:12 

    >>3102
    そうだねぇ…富士吉田市は一人1万円らしいけど大丈夫っぽいね

    +2

    -0

  • 3111. 匿名 2020/04/11(土) 08:16:17 

    ウイルスに打ち勝つために皆さん一緒に戦って下さい!って言われてもこんなんじゃやる気もなくなるわ。

    +7

    -0

  • 3112. 匿名 2020/04/11(土) 08:17:05 

    >>2989
    普通は収入が多い方を世帯主にすろよね。その方が税金を節約出来るから。

    夫婦二人だけで、共働きなら、そもそも二人とも扶養家族はいない状態だしね。

    +1

    -1

  • 3113. 匿名 2020/04/11(土) 08:17:49 

    >>3101
    みんながその気なら自分も貰いたい便乗が多いからじゃないの?
    そりゃ本当に家賃も払えないような人は助けてあげてほしいし、今回はそういう人が対象でしょ?

    +5

    -1

  • 3114. 匿名 2020/04/11(土) 08:18:16 

    >>1416
    コロナそのものでは死ななくても、コロナが原因で経済的に困窮したら死ぬし
    普段税金を払って協力してるんだから、こういう緊急時に助けてくれなかったら何のために国が存在してるんだ?

    +8

    -0

  • 3115. 匿名 2020/04/11(土) 08:18:28 

    >>1123
    書き方悪くてすみません
    子ども1人の3人暮しです。
    田舎なので家賃4万5千円でも2LDK駐車場も2台込みなので貯金する余裕はありえませんが、なんとかやっていける状況です。

    +1

    -1

  • 3116. 匿名 2020/04/11(土) 08:18:40 

    非課税世帯も対象みたいな初めの頃は、それをすると地域によってばらつきが出るからって言ってたけど
    今回収入が減った家庭が対象って言ってるけど
    2割位しか当て嵌まらないみたいだし
    非課税の水準で統一したけど、多分非課税の人も
    給付金貰えると思う

    +3

    -0

  • 3117. 匿名 2020/04/11(土) 08:18:50 

    政府が生活保障しないからみんな外出て働くしかないんでしょ

    +7

    -0

  • 3118. 匿名 2020/04/11(土) 08:18:56 

    >>522
    不法滞在者の治療なんていらないわ。
    チャーター便で送り返せー。

    +1

    -0

  • 3119. 匿名 2020/04/11(土) 08:19:08 

    >>258
    アメリカに住んでたけどアメリカ人と同じ保証や待遇を受けられると思ったことなんかなかった。
    人の国にいる限り当然のことだと思ってた。

    +11

    -1

  • 3120. 匿名 2020/04/11(土) 08:19:11 

    安倍批判は乞食扱いでって通達来たの?
    コロナ前から税金乞食してた安倍親衛隊達?

    +5

    -0

  • 3121. 匿名 2020/04/11(土) 08:19:19 

    >>3101
    生活保護は公務員並みに安定しているので乞食じゃなく貴族階級ですw

    +6

    -0

  • 3122. 匿名 2020/04/11(土) 08:20:19 

    世帯主(給与所得者)の月間収入が下記の基準額以下であれば、住民税非課税水準であるとみなします。
    扶養親族等なし(単身世帯) 10万円
    扶養親族等1人 15万円
    扶養親族等2人 20万円
    扶養親族等3人 25万円
    (注1) 扶養親族等とは、扶養親族及び同一生計配偶者を指す。
    (注2) 扶養親族等の4人目以降は、基準額を1人当たり5万円加算。

    +0

    -0

  • 3123. 匿名 2020/04/11(土) 08:20:40 

    >>3098
    返事ありがとうございます。
    家もありますし傷病手当を貰ってるので難しいです。
    山に囲まれたド田舎住みなので、その収入でも切り詰めれば生活はできてます。貯金はなるべく手をつけたくなくて。
    ただ、田舎の分、下手したら基準内の人が多くいそうです。
    あまり多いなら申告はしない方がいいかなと思ってます。

    +0

    -0

  • 3124. 匿名 2020/04/11(土) 08:20:43 

    >>3109
    深夜までやってるの?びっくり。

    +1

    -0

  • 3125. 匿名 2020/04/11(土) 08:21:27 

    維新と元希望の党の国民民主が手を組んで、吉村知事と小池知事の二枚看板で来年の衆議院選挙挑めば結構議席を伸ばせるのでは

    +0

    -0

  • 3126. 匿名 2020/04/11(土) 08:21:33 

    >>3102
    今回は国債が非課税世帯に払うよね。弱い人から。
    でも外国人も対象では額が大きすぎる。そして月8万で何しに日本にいるのか疑問。

    +0

    -0

  • 3127. 匿名 2020/04/11(土) 08:21:56 

    税金の潜在的国民負担率 48.7%

    あなたの給料の半分は税金でもってかれてます

    +1

    -0

  • 3128. 匿名 2020/04/11(土) 08:22:22 

    >>3119
    あれ?海外だと日本人でも給付金貰ってる人いるよね?アメリカは知らないけど、ヨーロッパで。

    +0

    -0

  • 3129. 匿名 2020/04/11(土) 08:22:31 

    >>323
    子供の頃から変だと思ってたな
    学校では寝てたら怒られるのに大人は仕事中
    寝てても怒られずにお金貰えるなんておかしいって

    +6

    -0

  • 3130. 匿名 2020/04/11(土) 08:22:32 

    >>3113
    安倍擁護って歴史もよく分かってないし、お前どこの国のやつだよ?


    日本国憲法第二十五条は、(1)「すべて国民は健康で文化的な最低限度の生活を営む権利を有する。」 (2)「国は、すべて の生活部面について社会福祉、社会保障及び公衆衛生の向上及び増進に努めなければならない。」 と、規定して いる。 こ れは国民には生存権があり、国家には生活保障の義務があるという意である。

    +1

    -3

  • 3131. 匿名 2020/04/11(土) 08:23:25 

    >>1123
    地方じゃそのくらいの人いっぱいいるよ?
    +奥さんパート収入で普通に車持てて貯金もできるよ。

    +2

    -1

  • 3132. 匿名 2020/04/11(土) 08:23:42 

    >>1492
    もしあなたが貰えるとして、あなたよりも高額納税者がもらえないってなった時には文句は言わないんでしょ?
    納税者云々じゃなくて、自分が貰えないことに腹が立ってる人がほとんどだと思う。
    できるなら一律がいいよね。本当に本当に困ってる人に渡るなら構わないけど嘘ついて申請する人が現れそうで嫌だ

    +9

    -2

  • 3133. 匿名 2020/04/11(土) 08:24:16 

    >>3130
    別に安倍援護してないじゃんww

    +3

    -0

  • 3134. 匿名 2020/04/11(土) 08:24:22 

    >>3002
    テレビも異様なくらい肉押しするよね
    全ての人が肉食べるわけではないのに政府も何かあるんですね

    +2

    -0

  • 3135. 匿名 2020/04/11(土) 08:24:26 

    冷たい意見かもだけど結構周りの飲食店や美容院等の自営業の人は運営するためのお金貯めたりしてるから半年とか余裕で過ごせるだけの貯蓄は店用にしてる人多いよ ギリギリならコロナ関係なくやばかったとこも多いはず 便乗も多いのでは

    +1

    -2

  • 3136. 匿名 2020/04/11(土) 08:25:09 

    >>929
    火葬どうするんかねぇ

    +3

    -0

  • 3137. 匿名 2020/04/11(土) 08:25:10 

    >>3130
    安倍信者は統一教会系だよ、だから四六時中祖国の韓国の話ばかりしてる

    +0

    -0

  • 3138. 匿名 2020/04/11(土) 08:25:42 

    >>3126
    非課税者所得0もだけど弱者だけど貰えませんよ?

    +1

    -2

  • 3139. 匿名 2020/04/11(土) 08:25:44 

    >>3129
    だからなりたい人も多いんじゃないかな?

    +3

    -2

  • 3140. 匿名 2020/04/11(土) 08:26:00 

    今テレビでやってるよー
    国民のストレスがヤバいらしい
    みんな免疫力下がらないようにね!

    +0

    -0

  • 3141. 匿名 2020/04/11(土) 08:26:07 

    >>3062
    ありがとうございます!
    一応ダメ元で申請してみます!

    +1

    -0

  • 3142. 匿名 2020/04/11(土) 08:26:24 

    >>3133
    在日は日本から消えて下さい、生活保護に群がるな
    30万円給付、全国一律の基準へ 単身なら月収10万円以下 扶養家族4人なら月収30万以下

    +0

    -0

  • 3143. 匿名 2020/04/11(土) 08:27:20 

    >>3029
    ちょっと笑ったけど正論
    魚を冷凍にすることあんまりないけど、肉は冷凍で保存すること多い気がする

    +0

    -1

  • 3144. 匿名 2020/04/11(土) 08:27:39 

    先月から旦那が単身赴任で私が世帯主。パートのシフトカットで、給料10万から1万になる。
    給付金が貰える!と思ったけどよくよく考えたら自分が世帯主だけど、旦那に扶養されてるからおそらく対象外。ツラい。

    +4

    -1

  • 3145. 匿名 2020/04/11(土) 08:27:56 

    >>3123
    そうなんだ。でも聞くだけタダだし貰えるなら
    人目なんか気にする必要無いと思う
    お大事に

    +0

    -0

  • 3146. 匿名 2020/04/11(土) 08:28:21 

    給付について少しでも政府に物申すような事を書いたら乞食扱いですか
    安倍親衛隊は随分下品な言葉を使うんですね

    +3

    -0

  • 3147. 匿名 2020/04/11(土) 08:28:55 

    >>2123
    無知なアホがほざいてみるけど…
    日本国民(子ども以外)に限り追加BCGを打ったらどうなのかね

    +0

    -2

  • 3148. 匿名 2020/04/11(土) 08:28:56 

    >>3135
    ??その為の貯えがあったとしても
    コロナで経営状態が悪い間、その貯えを使ってしまったら結果大変じゃない?
    不安の中でお店やり続けないといけないんだよ。

    +2

    -0

  • 3149. 匿名 2020/04/11(土) 08:29:31 

    >>3142
    私毎月高い社会保険料納めてるんだけど!
    そんな画像フォルダーにあるなんてあなたこそ頭大丈夫?

    +3

    -1

  • 3150. 匿名 2020/04/11(土) 08:30:22 

    3人扶養で元々25万円以下のお給料でも貰えるの?
    田舎だからこういう人結構いる。

    +2

    -1

  • 3151. 匿名 2020/04/11(土) 08:30:28 

    >>3133
    安倍擁護だろ
    安倍批判逸らしに必死
    検査するなもあんなに言ってたのにどうしたの?
    んで今度は国民を納税者を乞食扱い
    誰の金で飯食えてんだって話だわ
    安倍の失策は毎回毎回官僚と野党のせい
    すげぇな安倍に奉仕でもしてもらってんの安倍ウヨは?
    安倍擁護する割には胸張って安倍擁護と言えない哀れな15円雇われ乞食達(笑)
    国の歴史も法律も知らんでよく似非愛国者出来るよな小銭稼ぎの為に
    どこの国の奴なんだお前らは?w

    +3

    -8

  • 3152. 匿名 2020/04/11(土) 08:31:02 

    >>3130
    国家には生活保障の義務があるので
    一億四千万人全員を生活保護でお願いします!

    +3

    -7

  • 3153. 匿名 2020/04/11(土) 08:31:03 

    あれ?国内の死者クルーズ船のぞいて110人超えた!?
    韓国200人強だけど、韓国のこと笑えない域に入ってきた…

    +9

    -2

  • 3154. 匿名 2020/04/11(土) 08:32:28 

    >>3149
    攻撃的ですぐ自分プラスする、自演してもバレバレ^^;

    人を騙すことしか考えてない醜い安倍信者

    +0

    -4

  • 3155. 匿名 2020/04/11(土) 08:32:52 

    休めない職種はリスク背負って出勤して働き損だな。

    +8

    -0

  • 3156. 匿名 2020/04/11(土) 08:32:54 

    >>3151
    この人は何と闘ってるの?

    +7

    -0

  • 3157. 匿名 2020/04/11(土) 08:33:42 

    >>3
    500円?
    日本の底力はもっとあるよ 
    外国に金支援するのに
    ポンポン払えるし
    足りないならまずは国会議員
    一年無休にする嫌なら辞めたら良い
    生保、母子家庭などを調べて
    不正な金を流さない

    +4

    -2

  • 3158. 匿名 2020/04/11(土) 08:33:51 

    >>3156
    多分自分だと思う…

    +4

    -0

  • 3159. 匿名 2020/04/11(土) 08:34:06 

    国民をバカにしてる
    働くほど損

    +2

    -0

  • 3160. 匿名 2020/04/11(土) 08:34:20 

    >>3039
    給料日じゃなくて、どの月の給料か、だよ。
    なのであなたの場合は4月分給料となりますよ。
    雇用保険の方も、今回のお金も。
    給付金の対象になるので、5月に入ったらハローワークと役所に行ってみて。
    会社都合退職なのでたぶん5月から申請できると思う。

    +3

    -0

  • 3161. 匿名 2020/04/11(土) 08:34:21 

    >>3151
    何を言ってるの?
    本当に困った人は助けてあげてほしいって言ってるじゃん。
    安倍信者とか、どこの国のものだ?なんて意味不明。

    +3

    -0

  • 3162. 匿名 2020/04/11(土) 08:34:40 

    >>3104
    あなたこそ想像力無さすぎ。私も職種柄そうだけど。休みたいけど休めないよ。

    +1

    -0

  • 3163. 匿名 2020/04/11(土) 08:34:41 

    >>3093
    二階も追加で。二階と麻生は駄目だわ。
    岸と安倍が一律10万円の現金支給案を麻生と二階が否定した

    +9

    -0

  • 3164. 匿名 2020/04/11(土) 08:35:36 

    >>3156
    ほっとこうよ

    +4

    -0

  • 3165. 匿名 2020/04/11(土) 08:35:44 

    >>3112
    うちは父が世帯主で日給月給制のパート、母は小さな会社の役員、私は普通の会社の会社員。
    皆収入が非課税じゃないから扶養なし。
    父がコロナの影響で先月5万円だったけれど、母の収入高いし世帯年収は高いよ。
    うちはもらえないよ。
    もらうつもりもないけどね😃

    +1

    -1

  • 3166. 匿名 2020/04/11(土) 08:36:14 

    >>3161
    30万円給付、全国一律の基準へ 単身なら月収10万円以下 扶養家族4人なら月収30万以下

    +0

    -0

  • 3167. 匿名 2020/04/11(土) 08:36:40 

    >>552
    マイナス推してる人なんだろ

    +1

    -0

  • 3168. 匿名 2020/04/11(土) 08:37:55 

    安倍信者は生きてる価値のない塵

    +3

    -3

  • 3169. 匿名 2020/04/11(土) 08:38:07 

    >>3159
    生活保護へようこそw

    +3

    -2

  • 3170. 匿名 2020/04/11(土) 08:38:52  ID:HatMQBIJXI 

    >>258
    生活保護は総額約4兆円で、外国人の割合は約3%
    つまり1200億円程度
    これを多いと思うか少ないと思うかはそれぞれだけど、外国人に数兆ってのは大きな間違い

    私はそれよりも、受けられるのに制度から漏れてる人が8割もいる方が問題だと思うね

    +9

    -0

  • 3171. 匿名 2020/04/11(土) 08:38:55 

    日銀がEFTで買い支え公表してるのに何故投資しないのかな?
    馬鹿なの?

    国がお金くれるって言ってるんだから買うに決まってるじゃん

    +0

    -0

  • 3172. 匿名 2020/04/11(土) 08:38:59 

    >>3155
    眠れない日が続いてるよ
    気付くと助けて助けてってぶつぶつ言ってて精神がおかしくなりそう
    職種によって不公平感あるよね

    +2

    -0

  • 3173. 匿名 2020/04/11(土) 08:39:08 

    >>3166
    あなた電車の中でいつもブツブツ言ってる人でしょ。
    怖いんだよね、やめてくれる?

    +4

    -0

  • 3174. 匿名 2020/04/11(土) 08:39:15 

    高齢者が多くて人口自体が少ない地方田舎の若い世帯が対象なのかなって感じ
    そういう家庭は被害受けてるのかな?
    職種によるだろうけど

    +0

    -1

  • 3175. 匿名 2020/04/11(土) 08:39:51 

    >>15
    ワザと書いて反応楽しんでる感じかしら?w

    +3

    -0

  • 3176. 匿名 2020/04/11(土) 08:40:28 

    乞食だらけ

    +2

    -1

  • 3177. 匿名 2020/04/11(土) 08:41:05 

    給与水準高い東京、関東は不利だね
    生活費自体かかるから高いんだけど
    都道府県事に給与水準の差で計算して出してよ

    +1

    -0

  • 3178. 匿名 2020/04/11(土) 08:41:08 

    >>3167
    全トピのコメントにマイナス押すのが日課だから気にしないで!

    +2

    -0

  • 3179. 匿名 2020/04/11(土) 08:41:12 

    >>1492
    横だけど
    今回のコロナで生活厳しいくらい給料カットになった人、失業した人などが貰えることってそんなにダメなのかな?
    うちは残業や出勤少ないし、その分給料も下がったけど対象外。
    でも、節約したらなんとか生活できるし、数万一律で給付するようにも、もっと深刻な家庭に30万給付してあげて欲しいよ。

    業種によっては本当に切羽詰まってるでしょ?
    最悪、医療従事者の人が出勤できなくなってるケースもあるんだし。
    職場でコロナ患者が出て、テレワークできない仕事で強制的に出勤停止とか。
    ただ収入減ったってだけでなく、追い込まれてる人にこうやってお金がいくことはいいことじゃない?

    +9

    -2

  • 3180. 匿名 2020/04/11(土) 08:41:45 

    >>3135
    ギリギリだった人は死んでもいいって言いたいの?

    +0

    -1

  • 3181. 匿名 2020/04/11(土) 08:41:46 

    無理だって…税金払ってるんだから一律にしてよ

    +1

    -0

  • 3182. 匿名 2020/04/11(土) 08:41:53 

    >>2538
    扶養家族が四人で世帯主合わせて五人家族?
    だったら30万以下に下がったんだったら貰えると思う
    うちそれで扶養は三人だから貰えないんだよなぁ
    結構下がったけど半分にはなってないしこれがこの先も続くし厳しい…

    +1

    -0

  • 3183. 匿名 2020/04/11(土) 08:41:54 

    >>3066
    五毛党うせろ

    +1

    -0

  • 3184. 匿名 2020/04/11(土) 08:41:57 

    >>3055
    一応、緊急宣言出しときましたが、強制じゃないんで失敗しても責任はとりませんよ、でも政権は続けますからね。
    あと税金から報酬はもらえるので私は困りませんから‥
    でもコロナを広めないために、皆様は外出を自粛して仕事も休んでください。
    患者数を少なく報告したいので。
    あっ、それから税率は今迄通り変わりませんけど、ちゃんと納めて下さいね。
    生活は苦しくなっても自分たちでなんとかしてください。
    マスクを奮発して2枚も配ってあげます。
    鳩山さんじゃこんな大盤振る舞い出来ないでしょ。
    いや〜本当に民主政権は悪夢でしたね。

    +7

    -0

  • 3185. 匿名 2020/04/11(土) 08:42:38 

    >>9
    今回の騒動で阿部さんはトップにいて欲しくないと思った
    府知事が国のトップいいんじゃないかな

    +8

    -1

  • 3186. 匿名 2020/04/11(土) 08:42:48 

    げ、月収10万以下〜
    吉本の若手芸人救済措置〜

    +3

    -0

  • 3187. 匿名 2020/04/11(土) 08:42:53 

    韓国やドイツよりも
    お給料いいくせに
    どうして国民の役に立たないタレント議員や在日議員には報酬は手厚いままなのかな?

    +4

    -0

  • 3188. 匿名 2020/04/11(土) 08:43:02 

    >>3007
    個人的に給付金もらえたら仕事休むの?

    +0

    -0

  • 3189. 匿名 2020/04/11(土) 08:43:10 

    我が家は収入減ってないけど
    扶養家族4人で月収30万以下なんだけど…

    +1

    -4

  • 3190. 匿名 2020/04/11(土) 08:44:01 

    >>3155
    極端に収入下がってないならいいのでは。給料アップは職場に春闘でも起こせばいいことだし、それでも不満なら転職すれば?
    国の補助金に文句いうことじゃないでしょ。

    +1

    -3

  • 3191. 匿名 2020/04/11(土) 08:44:16 

    >>3101
    税金に対しての見返りを求めすぎなのよ
    気づいてないだけで、高速道路、ゴミ収集、医療、警察、学校とかいろんなところに使われてるのに

    だいたいこれ言ってる人って、低収入の人が多い傾向にある(もちろん高額の人もいる可能性もある)し、そういう人は高所得者が自分の不足分をカバーしてくれてると思ってない
    高所得者が重い税金を負担してくれてるから、その生活が成り立ってるのよ

    それなのに、さらなる高所得者への増税すればいいやんって言ってる人が多い
    だから、本当乞食だなって思う

    +3

    -6

  • 3192. 匿名 2020/04/11(土) 08:44:42 

    数日ぶりに病床使用率を調べたら笑えないことになっていた…
    日本がんばれ。自粛がんばれ。週末は自宅で過ごして~!

    +0

    -0

  • 3193. 匿名 2020/04/11(土) 08:45:08 

    >>3179
    いつもはきちんと納税してる人なら給付あげたい

    +3

    -3

  • 3194. 匿名 2020/04/11(土) 08:45:21 

    >>112
    もう本当にオリンピックなんて辞めてほしい!
    来年の夏オリンピック見て楽しんでる層に私いない。
    その頃には生活苦で自殺してるかもだもん。

    +10

    -0

  • 3195. 匿名 2020/04/11(土) 08:45:35 

    >>3151
    何言ってるかわからないwww

    +4

    -0

  • 3196. 匿名 2020/04/11(土) 08:45:52 

    >>3152
    生活保護の人が税金納めることなく変わらず貰えるのなら
    税金しっかり納めていて大変な納税者は貰える生活保護の権利充分だよね

    +2

    -0

  • 3197. 匿名 2020/04/11(土) 08:46:17 

    >>3161
    本当に困ってる人っていうのをどうやって決めるのか
    必ず不具合や不公平が起きると思うけどね
    所得の高い人が貰えて低い人が貰えるなかったり、単純に収入の少ない人が貰えなかったりする事もあるやり方だからね
    少なくともこの制度が本当に困ってる人に行き渡るかというと、甚だ疑問だよ

    +1

    -0

  • 3198. 匿名 2020/04/11(土) 08:46:37 

    >>3162
    ごめん、>>3104さんは休みたくても休めない人の事言ってるんだね。読み間違えた

    +0

    -0

  • 3199. 匿名 2020/04/11(土) 08:47:22 

    それにしても本当に人が出歩いてない。
    店も恐ろしいほどに閉まってる。
    こんな中働いてる方お疲れ様です。

    +1

    -0

  • 3200. 匿名 2020/04/11(土) 08:47:24 

    安倍ちゃんが166億円ばら撒いた組織
    30万円給付、全国一律の基準へ 単身なら月収10万円以下 扶養家族4人なら月収30万以下

    +0

    -0

  • 3201. 匿名 2020/04/11(土) 08:47:29 

    >>3191
    余裕がある人はなんとでも言えるよ

    +4

    -4

  • 3202. 匿名 2020/04/11(土) 08:47:51 

    世界恐慌って中学生の頃歴史で習ったなぁ。なんか怖いって思った記憶だけしっかり残ってる
    これから歴史で習ったこと体験するの?
    まじで怖い。

    +9

    -0

  • 3203. 匿名 2020/04/11(土) 08:47:54 

    一時的に野党を全員解雇して、給与を国民の給付金に当てようよ

    +29

    -1

  • 3204. 匿名 2020/04/11(土) 08:48:28 

    地元は市民に1人1万支給!他の所も取り組んでいただきたい

    +6

    -2

  • 3205. 匿名 2020/04/11(土) 08:48:37 

    >>3170
    人口比だと外国人の生活保護受給率は日本人以上だよねー
    そもそも外国人に生活保護を支給するのは法律違反だけど何時まで続けるのかね?

    +6

    -1

  • 3206. 匿名 2020/04/11(土) 08:49:49 

    >>3155
    休めない職種ってたぶん家族や職場で一人でもコロナになったら周りへの影響もヤバい職種だと思う。怯えながら気を付けて精神すり減らして仕事してるよね。収入減るとか減らないとかのもだけど見えな負担の軽減もお願いしたい。

    +5

    -1

  • 3207. 匿名 2020/04/11(土) 08:49:51 

    横だけど...
    WHO
    「致死率はインフルエンザの10倍と推定される」
    えっ、😨

    +11

    -0

  • 3208. 匿名 2020/04/11(土) 08:49:58 

    こんなくだらない会議してるのなんなの?
    これこそ税金の無駄
    金返せ

    +6

    -0

  • 3209. 匿名 2020/04/11(土) 08:50:12 

    役所の人間は夏のボーナスあるんだろうな
    なしってないよね
    全額は無理でも支給されるよね
    いいなぁ

    +5

    -0

  • 3210. 匿名 2020/04/11(土) 08:50:24 

    >>3109
    その生活や仕事を選んだのは自分でしょ^^;
    それで政府に辛い!補償しろってw
    完全に自己責任だよ

    +8

    -7

  • 3211. 匿名 2020/04/11(土) 08:51:03 

    >>3191
    奢侈税の考え方は合理的だと思うけど
    乞食とかでなく経済を円滑にまわすために必要な措置では?

    +2

    -0

  • 3212. 匿名 2020/04/11(土) 08:51:04 

    >>3191
    消費税0%時代からある奴ね。
    今回の増税の増益収入の半分は不透明なんだよ。
    国会議員の年収は世界一なのに、このポンコツぶりの国民に対する仕打ちはなんなよ?
    外国には金ばら撒くしよ

    +6

    -0

  • 3213. 匿名 2020/04/11(土) 08:51:10 

    ホステス キャバ 風俗系は 除外! ウイルス拡散の元凶のくせに!

    +12

    -4

  • 3214. 匿名 2020/04/11(土) 08:51:50 

    >>3191
    税金沢山納めてる有名人もおなじこと言ってるよ
    納めてるのにこれかってね
    こんな時くらいやれよって

    +2

    -1

  • 3215. 匿名 2020/04/11(土) 08:52:14 

    官僚の夏のボーナス見物だな
    もしかして出し渋りしてるのって
    これかw

    +6

    -1

  • 3216. 匿名 2020/04/11(土) 08:52:21 

    >>3204
    素晴らしい!
    一万でも嬉しいね!

    +1

    -0

  • 3217. 匿名 2020/04/11(土) 08:52:24 

    税金払っている人を乞食扱いしている人って生活保護者じゃね?

    +5

    -2

  • 3218. 匿名 2020/04/11(土) 08:52:56 

    >>3184
    クッソ腹立つwww
    でも最後の一行は激しく同意!

    +2

    -0

  • 3219. 匿名 2020/04/11(土) 08:52:59 

    >>3058
    コロナにかかる人も努力不足ってことね

    +3

    -1

  • 3220. 匿名 2020/04/11(土) 08:53:46 

    >>3160
    コロナが原因での会社都合の退職なら申請証明も書いて貰えるしね。それを補償給付申請証明にも出せば分かりやすい。失業保険も手続きして早くに貰えますよね。

    +3

    -0

  • 3221. 匿名 2020/04/11(土) 08:54:13 

    民間のボーナスってどうなるの?

    +0

    -0

  • 3222. 匿名 2020/04/11(土) 08:54:33 

    安倍ちゃんは頑張っている😊
    安倍政権の批判は許さない

    +5

    -10

  • 3223. 匿名 2020/04/11(土) 08:54:37 

    >>990
    患者2,806例、無症状病原体保有者360例、陽性確定例(症状有無確認中)1,091例→合計4,257例(死亡者は81名)
    (内訳が細かく書いてあって、、)

    ・日本国籍の者2,083名、外国籍の者44人(他は国籍確認中)
    4257例ある中で、日本国籍が2083名、残りの2000名弱は誰?ってことだよね。日本人ならすぐわかる。直接は書いてないけどそういうことになると思うわ。

    +11

    -0

  • 3224. 匿名 2020/04/11(土) 08:54:55 

    >>3213
    この人たちはほとんどが税金納めてないから対象外だよ。
    30万申請に行くなら今までの分を納税しろと言われて終わり。

    +9

    -1

  • 3225. 匿名 2020/04/11(土) 08:55:51 

    >>3039
    むしろこういう人がもらえなかったら、誰が貰えるのよ?w

    +9

    -1

  • 3226. 匿名 2020/04/11(土) 08:55:57 

    >>3191
    低所得の人が働いているからこそ高所得の人が仕事できる環境を作れるっていう側面もある
    変な言い方だけど、奴隷が存在するから王が存在できるってやつ
    元手が少ない人は出せる金額が少なくてもより苦しい思いをしてるんだし、金額の多寡だけで考えられる話じゃない

    +12

    -0

  • 3227. 匿名 2020/04/11(土) 08:56:00 

    >>3
    もともと働いないとか、コロナとか関係なく生活がギリギリの人が全員にくれとか言ってそうだわ。

    +4

    -0

  • 3228. 匿名 2020/04/11(土) 08:56:06 

    >>1133
    そうなってしまいますよね。
    後回しにするだけなのは分かっているんですけどね。

    +0

    -0

  • 3229. 匿名 2020/04/11(土) 08:56:19 

    会社休みとか経営状態でカットかなしなんじゃない?
    大手でもどうかな

    +0

    -0

  • 3230. 匿名 2020/04/11(土) 08:56:24 

    >>1

    今、日々事態が悪化していく事に対する多大なるもどかしさと、無力な自分に対する苛立ちと、人の痛みを感じられない者達への○○で頭がおかしくなりそうです。

    弱者を見殺しにし、弱者に転落していくのを救えないなら、何処が保守政党なんだ自民党!
    各国指導者が「これはもう戦争だ」と言っていて、財政で戦死者を止められるのに自民党ベッタリを貫いて何処が平和の党だ公明党!
    日本国民を救うために、全国民一律30万円の給付金と消費税0%で団結出来ないなら無くなってしまえゴミ野党!

    この動画をご視聴の方々の間では、現実から目を逸らす事なく、正しく行動する者を全力で支援しよう。

    「日本の未来を考える勉強会」ー1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はないー令和2年4月8日 - YouTube
    「日本の未来を考える勉強会」ー1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はないー令和2年4月8日 - YouTubeyoutu.be

    「日本の未来を考える勉強会」ー1000万人の低所得者を放置したら日本の未来はないー 令和2年4月8日 講師:作家・アルファブロガー 鈴木 傾城氏 日本の未来を考える勉強会オフィシャルHPはこちら→https://nihonm.jp/ #日本の未来を考える勉強会

    +2

    -1

  • 3231. 匿名 2020/04/11(土) 08:57:27 

    >>3210
    横ですが、生活が安定してる公務員も、いまは仕事が増えてむしろ感染リスクが高い

    自己責任の枠を超えた不公平を補償するのが国の役目
    自己責任の言葉で片付ければ国が成り立たない

    +8

    -0

  • 3232. 匿名 2020/04/11(土) 08:57:29 

    >>3191
    一世帯マスク2枚のドケチ税金泥棒に言われたくない。
    国会議員のボーナス300万円?税金だよねこれって

    +3

    -1

  • 3233. 匿名 2020/04/11(土) 08:57:32 

    全く期待の出来ない給付金待ってられないし、もうずっと微熱下がらないけど今日も電車で都内通勤

    +1

    -4

  • 3234. 匿名 2020/04/11(土) 08:57:33 

    >>3207
    インフルと違ってまだワクチンも薬もないからね

    +2

    -0

  • 3235. 匿名 2020/04/11(土) 08:57:57 

    >>3224
    風俗は子育てしてる人がいるから
    対象になるような事言ってたよ
    何の給付か忘れたけど

    +1

    -3

  • 3236. 匿名 2020/04/11(土) 08:58:53 

    >>3189
    すげー!がんばってるね!

    +3

    -1

  • 3237. 匿名 2020/04/11(土) 08:58:58 

    もうみんなお金のことで文句いうのやめようよ。まぁやる事かないから文句垂れるのがストレス発散なんだろうけど…
    クレクレしたって税金だよ。全員給付したらその分更に税金がっぽり取られるんだよ。一回のはした金30万をもらう人が多ければ多いほど、みんな何年も長い年月上乗せで税金しぼり取られるんだよ。

    +4

    -6

  • 3238. 匿名 2020/04/11(土) 08:59:14 

    >>3055
    結局自民も、国民の他の党よりはマシかなってだけの理由で選ばれのさばっているだけだからなw

    +4

    -0

  • 3239. 匿名 2020/04/11(土) 08:59:41 


    誰が貰えるか貰えないのか
    基準もいまいち曖昧で

    こんな回りくどいやり方するくらいなら

    国民一人一人に
    10万現金給付すればよかったのに。

    国会議員は
    痛手を負ってないから除外して。


    +17

    -2

  • 3240. 匿名 2020/04/11(土) 09:00:28 

    >>3237
    どっちみち何でも上がるよ
    終息したら

    +2

    -0

  • 3241. 匿名 2020/04/11(土) 09:00:47 

    どうせまた生保みたいな働かない人が得するんですよ

    +2

    -0

  • 3242. 匿名 2020/04/11(土) 09:00:58 

    >>3191
    ホントにきちんと使われているのかなー?
    黒字になるはずよねー?
    なんで赤字なのかなー?説明してよw

    +2

    -0

  • 3243. 匿名 2020/04/11(土) 09:01:01 

    議員様の為にちゃんと税金払えよ愚民共

    +1

    -0

  • 3244. 匿名 2020/04/11(土) 09:01:24 

    >>3233
    微熱で出勤とか会社には言わない方がいいよ
    ほんと怖いわ。。

    +0

    -0

  • 3245. 匿名 2020/04/11(土) 09:01:55 

    ワクチンや特効薬があって、この1ヶ月で本当に終息出来るならばら撒いたかも。でもこの状態はまだ続くし、第二波、三波とあると予測されてる。経済的にはトリアージが始まってるものと思ってる。海外の様な爆発がない分だらだら続くだろうけど、死者数はグッと抑えられるはずだよ。

    +1

    -0

  • 3246. 匿名 2020/04/11(土) 09:02:32 

    >>3237
    今月だっけ国民年金上がったんでしょ?
    どさくさに紛れて
    国の考えなさが知れる

    +7

    -0

  • 3247. 匿名 2020/04/11(土) 09:02:32 

    >>3131
    貯金うらやましいです!
    うちは主人の学生支援金の返済もあるし車のローンも多くて、、
    田舎だと車一人一台ないと厳しいので
    貯金しても車検や税金ですぐ消えてしまいます。
    まわりのご家庭は どのようにしてるんだろうといつもきになっています。

    +3

    -0

  • 3248. 匿名 2020/04/11(土) 09:02:52 

    こんな時に途上国に800億円って…
    まずは日本人の救済をお願いします!!
    特に疲弊してる医療関係に補填お願いしたいよ…





    30万円給付、全国一律の基準へ 単身なら月収10万円以下 扶養家族4人なら月収30万以下

    +7

    -0

  • 3249. 匿名 2020/04/11(土) 09:03:01 

    今回のコロナの対策では
    北海道と大阪と東京の知事は有能だったけれど
    政府は与党も野党も全員無能だったと改めて思い知らされた。
    一律五万とか支給しないと
    経済対策において、とか呑気に言ってる麻生や安倍みたいな二世やお坊っちゃんは
    頭も悪いし
    先読みもできない。
    経済のこともわからないのに
    どの口が言ってるの、って感じだわ。
    そもそも全国民の生活と健康が脅かされてる死活問題なのに根本的に論点がずれてる。

    +2

    -0

  • 3250. 匿名 2020/04/11(土) 09:03:16 

    >>3207
    世界ででしょ。
    アフリカや医療ない国の推定も含めて。日本はまた違う

    +0

    -0

  • 3251. 匿名 2020/04/11(土) 09:03:23 

    >>1673
    元々収入少ない人も収入多い人も、食費やら光熱費増えてるところは多いのでは?
    元々ギリギリなのに出費増えたら家賃払えないローン払えないあるだろうからね。

    うちは元々ギリギリでキツイけどギリギリもらえなそう。
    固定資産に車の税金これから一気にくるのにね。

    +10

    -0

  • 3252. 匿名 2020/04/11(土) 09:03:37 

    >>3226
    これはそうだよ。株主主体でお上が出さないの。
    それで人手不足とか言ってるから渇いた笑いが出る。ちゃんと仕事に見合った額を出している所は人手不足になっていない。同じ仕事をしていても給料について来ないからね。契約、派遣社員、パート社員とかを増やして中流階級層潰したよね。

    +2

    -1

  • 3253. 匿名 2020/04/11(土) 09:03:41 

    月収10万の独身ってコロナ依然の問題でしょ
    ニートか老人ぐらいでは?
    フリーターですらもっと稼ぐわ

    +11

    -8

  • 3254. 匿名 2020/04/11(土) 09:03:46 

    >>1151
    相談してみます。
    でもリボを勧められるだけなのかな、、

    +0

    -0

  • 3255. 匿名 2020/04/11(土) 09:04:36 

    税金がボーナスってなんなん?

    +2

    -0

  • 3256. 匿名 2020/04/11(土) 09:04:44 

    とりあえず一律30万配って、貧困世帯には市役所でパンやら配ればいいとおもう。
    今までも思ってたけど母子手当とか生活保護とか現金振り込みはおかしい。せめて役所にハンコ持って毎月取りに行くか食料や生活用品の現物支給にすべき。

    +11

    -8

  • 3257. 匿名 2020/04/11(土) 09:04:57 

    事業主も個人もとりあえずの家賃さえ払えないところが出てくる
    手を打たないと皆潰れてしまうよ

    +6

    -0

  • 3258. 匿名 2020/04/11(土) 09:04:58 

    >>2979
    やっぱりこれはあくまでも収入減した場合だってテレビでやってるね。
    元々この収入だからってもらえない!

    +9

    -3

  • 3259. 匿名 2020/04/11(土) 09:05:31 

    >>3203
    「野党を」ではなく「与党と野党」では??

    野党以上に政治をしていないのが今のアベ自民だから当然アベ自民も辞めてもらわないと国民は納得しないでしょ

    +4

    -2

  • 3260. 匿名 2020/04/11(土) 09:05:32 

    国会議員の年収は2位アメリカの2倍

    +6

    -0

  • 3261. 匿名 2020/04/11(土) 09:05:37 

    条件が厳し過ぎてアホかと思うわ。
    該当する人少な過ぎだろ。
    結局払うの渋るならもう辞めてしまえ。

    +7

    -0

  • 3262. 匿名 2020/04/11(土) 09:06:51 

    これもらえる人いるの?
    ケース1の単身世帯のBさんかわいそう
    30万円給付、全国一律の基準へ 単身なら月収10万円以下 扶養家族4人なら月収30万以下

    +17

    -0

  • 3263. 匿名 2020/04/11(土) 09:07:46 

    生活保護と同じ金額でいいからくれ

    +8

    -1

  • 3264. 匿名 2020/04/11(土) 09:07:58 

    こんな条件無理だろと思ってたけど
    休業要請をうまく利用してもらえる人が思ったより多いよね
    スーパーとか流通系の休みにならない奴隷が一番損してる

    +7

    -1

  • 3265. 匿名 2020/04/11(土) 09:07:59 

    これ生活を保つ為の給付じゃないよね

    自殺とか考えるくらいのヤバイレベルの人しかもらえないってことかな

    +5

    -0

  • 3266. 匿名 2020/04/11(土) 09:08:24 

    >>3239
    もう給付金詐欺出てるしね

    お金の問題だけでなく、相談窓口での感染リスク、詐欺による犯罪リスク、申請処理による市役所の業務増加、郵送費印刷代人件費による無駄な税金使用

    問題だらけだよ

    +3

    -1

  • 3267. 匿名 2020/04/11(土) 09:08:54 

    >>3256
    現物だとその業者との癒着が起こったり、手続きや配達なんかで余分なコストがかかる
    土日しか休めない人多いし
    結局現金振り込みが一番コストもかからず負担も少ないのよ

    +3

    -2

  • 3268. 匿名 2020/04/11(土) 09:09:11 

    >>3262

    理不尽にも程があるよね。
    Bさんの方が元の収入少ないのに、半減してないから貰えないとか‥。
    世帯年収は半分になってるのに、妻の収入は無視されるとかも酷すぎる。

    +15

    -0

  • 3269. 匿名 2020/04/11(土) 09:09:23 

    >>3077
    交通費は含まれないでしょ

    +0

    -2

  • 3270. 匿名 2020/04/11(土) 09:09:49 

    >>3160
    なるほど!
    どの月の月収かによるのですね!
    申請してみます。
    ありがとうございます。

    +0

    -0

  • 3271. 匿名 2020/04/11(土) 09:10:06 

    >>3198
    私こそ、書き方が悪かった!すみません。

    何の職業かわからないですが、本当にお疲れ様ですm(_ _)m
    職業柄休めない人たちのおかげで、自分たちの生活が成り立ってるんだと日々実感し、とても感謝しております。
    私が感謝したところで、何もならないですが...。
    どうか無理をなさらず、頑張りすぎないで下さい!

    +0

    -0

  • 3272. 匿名 2020/04/11(土) 09:10:26 

    >>3259
    自民が野党以上に政治していない

    さすがにそれはない

    自民を悪く言ったとしてもどっちもどっちって感じ
    野党には堂々と反日している党もあるし

    +0

    -4

  • 3273. 匿名 2020/04/11(土) 09:10:28 

    >>3112
    そう言う意味じゃなくて、共働きの場合で旦那の給料がいくら下がっても妻が月収30万円くらいあっても貰えるか?という意味だよ。
    夫婦2人で扶養家族いなかったら扶養家族のいる家族より条件が甘過ぎ。

    共働きは今後もっと条件を追加しそうだよ。

    +3

    -0

  • 3274. 匿名 2020/04/11(土) 09:10:50 

    >>3239
    迅速な対応が必要なのに、無駄に給付基準を設けたから迅速さ皆無だよね

    +2

    -0

  • 3275. 匿名 2020/04/11(土) 09:11:24 

    >>913
    え、そんな安い家建てたの?

    +4

    -0

  • 3276. 匿名 2020/04/11(土) 09:11:27 

    >>1152

    妻の収入がないと暮らしていけないから
    働いてるのに…何も分かっていない。
    政府の方は妻の仕事は気晴らしとでも思ってるんでしょうか…

    ドラッグストアのパートなんです。
    でも田舎なので そこまで混雑する訳でもなく…人手があまっている状態です。忙しい時は呼ばれて勤務時間になるけど暇になると休憩して…と。
    拘束時間は長いのに勤務時間は少ない感じです。

    +6

    -0

  • 3277. 匿名 2020/04/11(土) 09:11:29 


    【収入減】月収が家賃と同じぐらいになりました。今後のお金について考える。(仕事終わりのパンケーキ作りver.) - YouTube
    【収入減】月収が家賃と同じぐらいになりました。今後のお金について考える。(仕事終わりのパンケーキ作りver.) - YouTubeyoutu.be

    動画はパンケーキにハマっていた時期のものです。 仕事終わりでも作る…狂気…。 この日食べ始めたのは22時半…?? ご視聴ありがとうございます。 コメントの返信は遅くなることがありますが、嬉しく楽しく読ませていただいております? チャンネル登録、高評価、コメント...


    趣味や自由な時間のためにパートを選んで貯金もしてなかった人には給付しないでほしい

    +5

    -0

  • 3278. 匿名 2020/04/11(土) 09:11:41 

    >>3248
    マジか…
    余裕アル時にしろよアホか…

    +4

    -0

  • 3279. 匿名 2020/04/11(土) 09:11:48 

    >>3210
    あんたの旦那の会社にも感染者出たらその会社終わりだよ 飲食店美容院ばかりが報道されてるけど。あなたも旦那がクビになっても補償しろって言ったらだめですよー。

    +7

    -1

  • 3280. 匿名 2020/04/11(土) 09:11:48 

    >>4

    困ってる人に支給でいいじゃん。
    収入減っていない人は貰わなくていいでしょう。理にかなってます。

    +15

    -1

  • 3281. 匿名 2020/04/11(土) 09:11:59 

    >>3265
    そこまでいかなくても貰える人いるよ
    知人の職場も4月いっぱいお休みになって有給使ってもいいけど無給休みにして申請出した方が30万もらえるからって会社からも言われて申請してみるって言ってた
    もちろん時間はかかるかもしれないし休業が4月だけとは限らないから一概にラッキーとは言えないし
    きちんと給料日に振り込み欲しい余裕がない人は有給使ってると言ってた
    休業対象にならないで危険な中で仕方なく働いてる人が仕事あるんだからありがたいでしょ?と安全なところの人に言われてるような完全な奴隷システム

    +1

    -0

  • 3282. 匿名 2020/04/11(土) 09:12:02 

    >>3266
    一律給付なら給付金詐欺はないよね

    +5

    -0

  • 3283. 匿名 2020/04/11(土) 09:12:19 

    悪いけど自らコロナ禍に飛び込んで、そのため会社や同僚に迷惑をかけ(検査や自宅待機で)、30万もらう申請かけられるよね、と言われたけどね。迷惑かけられる方が1円もなしで、迷惑かけて休みは取れるは、30万は貰えるわ、って本当不公平!! 計画的とも思えるよね。どんだけ迷惑かけるのよ!

    +5

    -0

  • 3284. 匿名 2020/04/11(土) 09:12:23 

    役人はコロナの件で大変な活動してるから
    ボーナスアップじゃないむしろ

    +3

    -5

  • 3285. 匿名 2020/04/11(土) 09:13:37 

    >>3276
    世帯主を奥さんにかえたらよいのでは?

    +2

    -2

  • 3286. 匿名 2020/04/11(土) 09:14:07 

    >>3256
    私は現地に出向いてウイルス拡がる可能性考えちゃってあまり賛同できない…

    +2

    -1

  • 3287. 匿名 2020/04/11(土) 09:14:08 

    飲食店や美容院経営者叩きがすごいね
    個人的に海外出張してるサラリーマンのが迷惑なんだけど!

    +6

    -0

  • 3288. 匿名 2020/04/11(土) 09:14:16 

    >>3262
    ケース2の家族も可哀想。元々、同額稼いでるのに世帯主のみの基準なら夫(世帯主)が休職して妻が働いた方が得ってことになるよね?世帯合計にするんじゃダメなの?専業主婦の私が言うのも恥ずかしいけど。

    +5

    -0

  • 3289. 匿名 2020/04/11(土) 09:14:18 

    誰でも給付が受けられるようになる❗って誰でもじゃないやん❗

    +2

    -0

  • 3290. 匿名 2020/04/11(土) 09:14:22 

    >>3056
    ありがとう
    ちょっと焦っているので決まらなかったらダメ元でも申請してみようと思う

    +0

    -0

  • 3291. 匿名 2020/04/11(土) 09:14:35 

    >>3280
    困ってる人に給付は賛成だけど、今回の政策だと給与が下がっても貰えないグレーゾーンがあるんだよ。そこが問題。

    +8

    -0

  • 3292. 匿名 2020/04/11(土) 09:15:24 

    >>3210
    親や、旦那、自分にも降りかかるかもよ?
    コロナはさ

    +3

    -0

  • 3293. 匿名 2020/04/11(土) 09:15:37 

    >>3276

    あれだけ働き方改革だ、女も働けた言うのに、こういう時だけ妻の収入無視ってどう言う事!?って思うよね。本当に腹立たしいわぁ。形だけの制度ってのが良くわかる。

    +8

    -0

  • 3294. 匿名 2020/04/11(土) 09:15:59 

    >>1813
    15年??短いね。
    赤ちゃんでみんな打つから、大人はほとんど消えてるの?
    じゃ、日本人が重症化しないのはBCGっておかしくない?
    みんな消えてるなら。

    +11

    -1

  • 3295. 匿名 2020/04/11(土) 09:16:17 

    >>3269
    自分の場合は社会保険だから交通費含む。
    扶養内なら含まないのかもね

    +0

    -0

  • 3296. 匿名 2020/04/11(土) 09:16:17 

    国 「国民同士が憎しみ合うよう仕向ける作戦成功!」

    +4

    -0

  • 3297. 匿名 2020/04/11(土) 09:16:38 

    >>3189
    持ち家で親からの支援ありとか???
    すごいね

    +1

    -1

  • 3298. 匿名 2020/04/11(土) 09:17:46 

    >>3276
    拘束時間長くて勤務時間少ないのわかる!
    飲食店パートだけどうちもそうだよ!
    みんな稼ぎたいのに
    均等に勤務しないと給料に不平不満でるから、
    私休憩するよとか、変な気を使う

    +3

    -0

  • 3299. 匿名 2020/04/11(土) 09:18:03 

    >>3280
    みんな勘違いしてコロナボーナス感覚になってるよね

    +7

    -1

  • 3300. 匿名 2020/04/11(土) 09:18:17 

    全国一律って書き方が悪い。これじゃ国民全員貰えるって思っちゃうじゃん…実際貰えないのに…

    +0

    -0

  • 3301. 匿名 2020/04/11(土) 09:18:22 

    スーパー勤務なんだけど単身フリーターが4月いっぱい休みたいって言い出した人が出始めたよ
    ゼロにして確実に30万貰いたいからだって
    5月からは働くといってた
    もちろん会社には熱があるから自宅待機って言ってるらしい
    この辺も検査数が少なくて軽症なら自宅待機をうまく使ってるんだよね
    忙しい中嫌な思いしながら働いてる人は何も恩恵なくて図々しく開き直れる人が大ラッキーシステムだよ
    みんなが思ってるより上手くやれば給付対象になる人は沢山いる

    +29

    -1

  • 3302. 匿名 2020/04/11(土) 09:18:24 

    >>357
    じゃあ給付の対象者ってこと?

    +1

    -0

  • 3303. 匿名 2020/04/11(土) 09:18:26 

    >>3050
    貰えますよ
    なかなか決まらないよね
    私はコロナでパート入らなくなり自己都合退職したよ
    旦那がまだ大丈夫だけど、どうなることやら
    妻の私ももらえたら良いのだけど、世帯主じゃないし
    パートもコロナでなかなか決まらないし、でも今はコロナだから家にいた方がいいのかな

    +1

    -0

  • 3304. 匿名 2020/04/11(土) 09:18:59 

    去年の給与→今年の給与(月の給与)

    30万 → 15万 ⭕️給付金貰える
    29万 → 15万 ❌給付金貰えない
    1000万→ 500万 ⭕️給付金貰える

    この政策は問題ありだよ

    +17

    -2

  • 3305. 匿名 2020/04/11(土) 09:19:20 

    夫婦と赤ちゃんで私は専業。
    今月までは30万だったのが、20万以下になりそうと、、。うちは対象なのかな、、?

    +2

    -1

  • 3306. 匿名 2020/04/11(土) 09:19:32 

    >>3285
    そんな事できるの?!

    +2

    -0

  • 3307. 匿名 2020/04/11(土) 09:19:58 

    >>3283
    こんな例は絶対発生すると思います。危険冒して働いている国民のことも考えてほしい。

    +1

    -0

  • 3308. 匿名 2020/04/11(土) 09:20:22 

    コロナに関係なく自己都合で退職して給付金貰おうとしている人がいる。
    次の会社の入社延期や内定取消なら仕方ないけど、全く関係ない人だから許せない。

    +0

    -1

  • 3309. 匿名 2020/04/11(土) 09:20:26 

    >>2102
    それは「休めない」じゃなくて「休みたくない」と表現するのが適切だね
    日本語は正しく。責任の所在もはっきり。

    +5

    -1

  • 3310. 匿名 2020/04/11(土) 09:20:45 

    >>3213
    こいつら上から目線で普段昼の仕事馬鹿にしてるくせにこういう時に頼んでんじゃーよ!バックにいるヤツに頼れよ

    +0

    -0

  • 3311. 匿名 2020/04/11(土) 09:20:46 

    >>2944
    そうなんだけど、四月から働くことになってた仕事がなくなったからさ…
    焦るよね💦

    +2

    -0

  • 3312. 匿名 2020/04/11(土) 09:20:53 

    >>3301
    そうよね
    個人事業主とかどうにでも出来るしね
    いったん従業員解雇の形でお休みさせたら、みんなの給与は30万国が払ってくれる
    ま、そんなとこは実際コロナで厳しいから正解でしょ

    +11

    -0

  • 3313. 匿名 2020/04/11(土) 09:20:55 

    >>1114
    世帯主の収入が10万円以下にならないと、給付金はもらえません。
    怖いですが、早くパート復帰出来るといいですね。

    +3

    -1

  • 3314. 匿名 2020/04/11(土) 09:21:49 

    >>3308
    会社の証明も出すらしいから自主退職じゃ貰えないよ

    +3

    -1

  • 3315. 匿名 2020/04/11(土) 09:21:56 

    >>3221
    業績によるんじゃない?
    コロナ直撃の業界は、覚悟した方がいいかも

    +0

    -0

  • 3316. 匿名 2020/04/11(土) 09:22:16 

    >>3301
    ずる賢いというか、ある意味頭いいよね
    こんな弊害があるから一律給付がいいんだよ

    給付条件の穴やグレーゾーンをみんな必死で探してる、これは必要な人への給付ではないよ

    +16

    -0

  • 3317. 匿名 2020/04/11(土) 09:22:54 

    >>3189
    すごい。
    食費とか生活費参考にしたいです。

    +2

    -0

  • 3318. 匿名 2020/04/11(土) 09:22:55 

    >>3308
    完全なる自分の都合なら審査の過程ではじかれるんじゃない?
    こんなにややこしい条件いろいろつけてるんだから、重箱の隅つつくような審査をされそう

    +4

    -0

  • 3319. 匿名 2020/04/11(土) 09:23:34 

    >>3109
    朝早くから深夜までおつかれさまです。

    安くて美味しい食事や飲み物を提供してくれるおかげで、たくさんの人が幸せになってるよ。

    本当にありがとう。

    +2

    -2

  • 3320. 匿名 2020/04/11(土) 09:24:16 

    >>3306
    できるよ
    世帯主限定なのは、手続きの簡素化って意味だからさ
    奥さんの収入はどーたらとか計算出来ないってだけよ

    +1

    -2

  • 3321. 匿名 2020/04/11(土) 09:25:30 

    わがままな人ばっかり!

    +6

    -0

  • 3322. 匿名 2020/04/11(土) 09:25:51 

    このままだと世帯主は20万以下になる予想、、。私は30万稼いでます。
    子供は1人。
    もらえますか?

    +0

    -2

  • 3323. 匿名 2020/04/11(土) 09:26:13 

    >>3305
    半額の15万以下にならないと対象外だよ。

    +3

    -0

  • 3324. 匿名 2020/04/11(土) 09:26:27 

    >>22

    この基準だと沖縄の人は
    貰える人多いかもね😂笑

    そんな収入ないもん😂

    +4

    -0

  • 3325. 匿名 2020/04/11(土) 09:26:39 

    >>3318
    どーなんだろね
    申請したもの勝ちな気もする

    +2

    -0

  • 3326. 匿名 2020/04/11(土) 09:27:22 

    >>3320
    横だけど旦那の給料には扶養の手当ても含まれてるから詐欺にあたるよ

    +8

    -0

  • 3327. 匿名 2020/04/11(土) 09:27:36 

    >>3090
    15円を笑う者は15円に泣くであろう


    …なんつってwww

    +2

    -0

  • 3328. 匿名 2020/04/11(土) 09:27:50 

    >>3320
    世帯主を変えると、旦那さんがちゃんとした会社で手当てもらってるのがなくなる場合あるよ?

    +8

    -1

  • 3329. 匿名 2020/04/11(土) 09:27:53 

    >>3304
    2~6月のいずれかの月収を以前と比べて、
    ①年収換算で住民税の非課税水準まで減少(例:単身なら10万ほど)
    ②収入が50%以上減り、年収換算で非課税水準の2倍以下

    なるほどねー

    +1

    -0

  • 3330. 匿名 2020/04/11(土) 09:28:20 

    >>3312
    補償枠は違ってたのかな…タクシー会社がやった策だよね。一旦解雇→再雇用がバレて申請出来ないって言われたらしいよ。
    そりゃそうだよね。不正取得だから。

    +1

    -0

  • 3331. 匿名 2020/04/11(土) 09:28:23 

    総務省読んできたけど、結局コロナ関係ないの?
    現在10万以下とかの人が貰えるの?
    そこらへん調べようがないから、曖昧にしてます感が強い

    +7

    -0

  • 3332. 匿名 2020/04/11(土) 09:29:30 

    >>3322
    3人世帯は年収208万くらい以下?が目安じゃなかったっけ。
    世帯の月収が50万あるなら無理じゃね?

    +2

    -0

  • 3333. 匿名 2020/04/11(土) 09:29:32 

    30万円てとりあえず1回給付なんだよね?
    うちの夫は全く仕事に影響ないんだけど、世帯主の収入が半減するということはその職によっては数ヶ月ですまない打撃を受ける可能性があるとの想定もあっての給付なのかなと思ってる。長期戦を覚悟した上での一時しのぎって感じ。

    うまいことぎりぎりで考えたなぁと思った。ただ、もともと凄く収入が多くても半減でもらえるのはびっくりしたけど。

    +3

    -0

  • 3334. 匿名 2020/04/11(土) 09:30:23 

    >>3301
    何でもありだね
    怖いわ

    +3

    -0

  • 3335. 匿名 2020/04/11(土) 09:30:29 

    >>3326
    もちろん扶養に入らない人限定ですよ

    +1

    -1

  • 3336. 匿名 2020/04/11(土) 09:31:31 

    あほばっかり
    自分の旦那は大丈夫って考えのあほな人ばかり
    会社のがやばいよ 
    ビルの中でたくさん人がいるのにね。テレワークだってずっとできるわけないし。自営業者は補償するなぁぁあ旦那は補償してよって本当に変な話

    旦那の髪はもう自分で切ってあげな?
    上司との飲み会もこれから自宅でやりな?
    わかった??

    +4

    -0

  • 3337. 匿名 2020/04/11(土) 09:31:33 

    >>2088
    国会にコロナばら撒きたいって友達が言ってた。
    老人多いから

    +3

    -0

  • 3338. 匿名 2020/04/11(土) 09:32:04 

    >>27
    腹立たしい

    +3

    -0

  • 3339. 匿名 2020/04/11(土) 09:32:05 

    >>3323
    扶養家族2人なので月収が20万以下になるならもらえますより

    +3

    -1

  • 3340. 匿名 2020/04/11(土) 09:32:06 

    うちの父は飲食店やっているけれど、本当にお客さん来なくなって困ってたから助かる。飲食関係の人は貰える人多そう。

    +4

    -0

  • 3341. 匿名 2020/04/11(土) 09:32:48 

    正直30万で足りるの?
    解雇されたり収入が半分以下の人はさ
    あべちゃんが何回か支給って言ってなかった?
    今は一回だけになってるよね

    +4

    -0

  • 3342. 匿名 2020/04/11(土) 09:32:56 

    >>3318
    自己都合退社の理由をコロナ鬱ですって申請したら審査通るかも笑

    +2

    -0

  • 3343. 匿名 2020/04/11(土) 09:33:12 

    >>11
    いつまでそのデマ信じてるの?
    保健所からの国への報告書に国籍を書く欄がないから書いてないだけ
    当たり前に日本人だから書いてないんだと思う
    外国籍なら備考欄にでも外国籍って書くと思う

    +2

    -1

  • 3344. 匿名 2020/04/11(土) 09:33:26 

    >>3331
    私も見てきたけど
    多分非課税全員対象になる気がする

    +3

    -0

  • 3345. 匿名 2020/04/11(土) 09:33:32 

    >>3280
    その「困ってる人」って認められる基準が厳しすぎなのよ
    私は単身だけど、認められるには家賃も払えず飢死しかねない収入まで落ちないといけない
    それに、同じ困ってる人でも>>3262を見たら分かるように貰えない人と貰える人が発生してくる
    このトピでも困ってるけど貰えないって人よく書き込んでるでしょ?
    それが不公平感を招いて社会情勢の不安を煽ることになる
    既に給付金詐欺も起きてるようだし
    ハッキリ言って問題だらけなんだわ、このやりかは

    +5

    -0

  • 3346. 匿名 2020/04/11(土) 09:33:32 

    まさか公務員のボーナス出ないよね
    去年の税収で見たらでるのかな

    +2

    -1

  • 3347. 匿名 2020/04/11(土) 09:33:44 


    1〜2割世帯(500万〜1000万)に30万
    →15兆〜30兆

    全世帯(5000万)に一律で10万
    →50兆

    世帯1〜2割の生活に困窮している家庭の場合、10万では足りない。

    残りの世帯2割は生活に困窮とはならないけれど、生活かつかつになるので10万あると助かる。

    のこりの6割の世帯は10万貰わなくても生活に支障はない。

    ということで、まずは生活困窮世帯への30万支給が決定したんだろ。

    +0

    -0

  • 3348. 匿名 2020/04/11(土) 09:34:58 

    >>59
    確定申告してる方としてない方といますね。
    中にはは税理士つけてやってる方もおられますよ。

    ただ、お店が脱◯してない限り、
    所得税は給料から天引きですよ。

    +10

    -0

  • 3349. 匿名 2020/04/11(土) 09:35:24 

    >>3343
    死者に関しては納得
    後は知らんけど

    +0

    -0

  • 3350. 匿名 2020/04/11(土) 09:35:27 

    >>3342
    ブラックで無理矢理自己都合にされちゃう人もいるかも
    そんな人はどうなるのかな?
    そこまで調べてたら大変そうだから、単純に収入減った人だけ見そうね

    +0

    -0

  • 3351. 匿名 2020/04/11(土) 09:35:30 

    >>3331
    今までの情報を参考にして考えると、
    コロナの影響で収入減していることが大前提で、
    かつ、
    減収後の収入が非課税世帯の基準以下(減収率は問わない)
    もしくは50%以上減収して、収入が非課税世帯の2倍以下

    このいずれかになるって解釈であってんのかな。
    でもこの条件に当てはまってくる世帯って、給付まで生活もつんだろうか

    +15

    -0

  • 3352. 匿名 2020/04/11(土) 09:36:33 

    >>3351
    多分持たないよ。ソースは私の世帯。

    +12

    -0

  • 3353. 匿名 2020/04/11(土) 09:36:42 

    スピード感どころか未だに給付対象かどうかわからない人が多くて、ルールがわかりづらすぎる。

    +15

    -1

  • 3354. 匿名 2020/04/11(土) 09:37:12 

    >>3341
    足りないだろうね・・・追加が必要なら検討していくと言ってたけど、検討するだけだからね
    多分フェードアウトする流れだな
    108兆円の財政支出が聞いて呆れる

    +5

    -0

  • 3355. 匿名 2020/04/11(土) 09:37:40 

    >>3323
    給付基準は2つある
    簡単に書くと、
    ①去年の給与より半減した世帯(2〜6月のいずれかの月)
    ②単身世帯10万円以下
     扶養親族等1人→15万円以下
     扶養親族等2人→20万円以下
     扶養親族等3人→25万円以下

    +5

    -0

  • 3356. 匿名 2020/04/11(土) 09:37:42 

    >>3297
    田舎で土地が安いので、数年前に家を建て、住宅ローン月6万です。
    仕送りなし。
    子ども手当ては全て学資保険に当てています。
    特に生活に不自由は感じていませんが、旅行好きとか、ブランド物が好きな人には考えられない生活してるかもです。
    仕送りなしですが、両親がよく子供の服やおもちゃを買ってくれるので助かっています。

    収入減っても30万貰える家庭が羨ましい…

    +1

    -4

  • 3357. 匿名 2020/04/11(土) 09:38:15 

    >>3353
    しかも土曜、日曜問い合わせ出来ない日にぶつけて来てるしね
    腹立つわ〜

    +0

    -3

  • 3358. 匿名 2020/04/11(土) 09:38:33 

    >>3340
    イギリスやアメリカの自営業者は家賃も払わなくて良くなったらしいから結構向こうの自営業者はのほほんとしてるらしいですよ

    +1

    -0

  • 3359. 匿名 2020/04/11(土) 09:39:09 

    >>3352
    ソースありがとう。
    見ず知らずだけどなんとかなるよう祈ってる。

    +5

    -0

  • 3360. 匿名 2020/04/11(土) 09:39:10 

    >>3314
    たしかにブラック企業で自己都合退職にされる人もいるかもね。だから結局は金額で判断しそう。コロナの影響ってあいまいすぎるよ。

    +5

    -0

  • 3361. 匿名 2020/04/11(土) 09:40:15 

    >>3358
    イギリスは日本人が経営しているお店も保障してあげてるよね

    +6

    -0

  • 3362. 匿名 2020/04/11(土) 09:41:50 

    >>3302
    収入減ったわけじゃないだろうから、対象外だよ。

    +3

    -0

  • 3363. 匿名 2020/04/11(土) 09:42:26 

    ウィルスに殺されるのが先か、
    経済苦に殺されるのが先か、
    みたいな世帯は真っ先に支給してやってよ!

    +5

    -0

  • 3364. 匿名 2020/04/11(土) 09:43:07 

    >>3361
    イギリスすごいね。
    日本人の政治家見てたら嫌になるね
    給料だけは世界でトップクラスにもらってるのに...

    +7

    -2

  • 3365. 匿名 2020/04/11(土) 09:43:30 

    >>3359
    見ず知らずだけど、祈りが届いた気がする。
    ありがとう。

    +4

    -0

  • 3366. 匿名 2020/04/11(土) 09:44:22 

    これって、どーゆー意味?
    扶養家族が3人、25万円以下って元々の月収が25万円以下なら誰でもってこと?
    それとも、扶養家族3人、25万円以下月収が減った人?
    これも意味がわからない…
    前者だとすると、すごい不公平じゃない?

    +2

    -6

  • 3367. 匿名 2020/04/11(土) 09:45:25 

    事業主も個人もとりあえずの家賃さえ払えないところが出てくる
    手を打たないと皆潰れてしまうよ

    +5

    -0

  • 3368. 匿名 2020/04/11(土) 09:46:24 

    >>1
    あっそうの1万2千が貯金にってうそやあ みんな税金や保険や生活費に消えただけやね
    一般庶民は当時1万2千もらって不必要な消費に回せるほど余裕はないんよ

    +4

    -1

  • 3369. 匿名 2020/04/11(土) 09:46:35 

    >>3352
    なんとかなりますように…

    +1

    -0

  • 3370. 匿名 2020/04/11(土) 09:46:51 

    政治家の給料高過ぎ 日本だけふざけてる
    30万円給付、全国一律の基準へ 単身なら月収10万円以下 扶養家族4人なら月収30万以下

    +21

    -1

  • 3371. 匿名 2020/04/11(土) 09:47:18 

    >>3304
    その減給対象者が1人以上扶養している世帯主なら
    貰えるんだけどね

    +3

    -1

  • 3372. 匿名 2020/04/11(土) 09:47:59 

    >>3034
    やってるやん、アメリカとか。
    4億ドルだっけ?
    日本と全然規模が違うよね

    +2

    -0

  • 3373. 匿名 2020/04/11(土) 09:48:05 

    >>3366
    給与が減った証明がいるから、
    元々収入少なくても減ってない人は貰えないよ。

    +10

    -0

  • 3374. 匿名 2020/04/11(土) 09:48:31 

    >>1698
    ほなもう営業したらいいやんと思ってしまう
    ネカフェも売り上げなるし

    +0

    -0

  • 3375. 匿名 2020/04/11(土) 09:48:50 

    >>3344
    そうなのかな?
    話の始め、給付金の目的が
    コロナにより2月~6月の給付金が減って困ってる人にあげるってことだから
    全部の非課税世帯ではないんじゃない?
    あくまで収入があって下がった人にあげる
    年金、生活保護は含まない
    これも定額でかわらないからってのもあるし。

    +3

    -0

  • 3376. 匿名 2020/04/11(土) 09:48:51 

    >>3370
    半額にしろー!

    +6

    -0

  • 3377. 匿名 2020/04/11(土) 09:49:46 

    光熱費高いよね
    支払い猶予してあげるよ!って話はどうなったのか
    水道代だけでもボーナスで払いたいわ

    +1

    -0

  • 3378. 匿名 2020/04/11(土) 09:50:04 

    >>3295
    源泉徴収票で所得税に関与する収入と支給交通費は別けられてない?
    総収入と別個の扱いだと思うけど違う?
    都心のパートで給料10万+定期代で2万だったら扶養の範囲を超えて
    給料10万自転車通勤は扶養範囲内って事に成るよ

    +0

    -0

  • 3379. 匿名 2020/04/11(土) 09:50:23 

    30万支給対象世帯の人、プラス!
    貰えねー!世帯の人、マイナス!

    +2

    -17

  • 3380. 匿名 2020/04/11(土) 09:50:31 

    >>3356
    貴女は特に生活に不自由は感じていなくても、
    お子さんたちが成長すると不自由に感じるかもね??同級生など他のお友達と比較するようになるかもしれない。

    『よそはよそ、うちはうち。』
    って、言う親御さんいるけどなぁ。
    ある程度の物は買い与えないと(今ならSwitchとか)仲間外れになる可能性もある。

    +0

    -3

  • 3381. 匿名 2020/04/11(土) 09:51:29 

    この支給案は確定なの???
    ずっとヤルヤル言って二転三転してるけど

    +0

    -0

  • 3382. 匿名 2020/04/11(土) 09:51:31 

    >>3373
    わかりやすくありがとう泣

    +3

    -0

  • 3383. 匿名 2020/04/11(土) 09:51:36 

    この給付条件の怖いところ

    去年の給与が、Aさん30万、Bさん29万だとして、
    同じように今年の給与が15万になっても、Aさんだけは給付金が貰えて税金は同じように取られる

    結果
    元の給与が低いBさんの方が給付金が貰えず、税金は同じように取られる(しかも給付金は非課税)

    +10

    -0

  • 3384. 匿名 2020/04/11(土) 09:51:54 

    >>495
    まさかのハワイアン!

    +1

    -0

  • 3385. 匿名 2020/04/11(土) 09:51:55 

    くそ〜
    私が総理大臣ならみんなに30万ばら撒いたのになー

    +8

    -2

  • 3386. 匿名 2020/04/11(土) 09:52:08 

    だいたいどのくらいの世帯が貰えるのかなぁ

    +3

    -0

  • 3387. 匿名 2020/04/11(土) 09:52:23 

    49%減ならどうなるの?
    ギリギリもらえないの?

    +0

    -0

  • 3388. 匿名 2020/04/11(土) 09:52:40 

    来月は色々支払いが厳しくなりそう

    +2

    -0

  • 3389. 匿名 2020/04/11(土) 09:53:23 

    >>3387
    その辺フレキシブルにして貰いたいよ

    +1

    -0

  • 3390. 匿名 2020/04/11(土) 09:53:31 

    >>3351
    解釈は大正解!
    給付まで生活がもつかどうかは知らん。

    +3

    -0

  • 3391. 匿名 2020/04/11(土) 09:54:04 

    たまたま三月いっぱいでクビになった派遣社員の友達が給付金貰えるしラッキーって言ってる。
    仕事出来なくて常に転々としてるだけなのに。

    +6

    -0

  • 3392. 匿名 2020/04/11(土) 09:55:01 

    新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し〜


    ん?コロナの影響でとか、コロナ理由にてとかの文言がどこにもない!総務省。


    これは自己都合退職でも貰えますな。

    +3

    -0

  • 3393. 匿名 2020/04/11(土) 09:55:55 

    >>3387
    もう一つの支給要件(単身なら10万以下)まで給与が減ってないと貰えない

    +0

    -0

  • 3394. 匿名 2020/04/11(土) 09:55:58 

    >>3372
    アメリカは、多分ハイパーインフレ確定だと思うよ

    +0

    -0

  • 3395. 匿名 2020/04/11(土) 09:57:43 

    >>3386
    2割だってさ

    +1

    -0

  • 3396. 匿名 2020/04/11(土) 09:57:57 

    フリーターで住民税とか払ってない人はもちろん貰えないようになってるよね?

    +0

    -0

  • 3397. 匿名 2020/04/11(土) 09:58:02 

    >>3383
    まさにウチです泣

    +2

    -0

  • 3398. 匿名 2020/04/11(土) 09:58:44 

    コロナで生活困窮した家庭だけに支給されたらいいって人は今回の支給案に問題ありまくりなのわかるよね?

    +0

    -0

  • 3399. 匿名 2020/04/11(土) 09:59:10 

    >>3380
    助言ありがとうm(__)m
    自分自身にはお金かけてないけど、DS、Switch等は夫がやるので購入しています。
    あとプリキュアグッズも。おもちゃは祖父母が買ってくれる事が多いので。
    一応世間並みの生活水準は保てているはず!
    でも突然飛行機乗って旅行に行きたい!と言われたら行けないレベルです。

    +0

    -0

  • 3400. 匿名 2020/04/11(土) 10:00:29 

    >>3390
    わたしもそう思うんだけど、なぜか頑なに
    非課税世帯は(年金、生活保護は抜き)もれなく貰える!って人がいるんだけど…

    +3

    -2

  • 3401. 匿名 2020/04/11(土) 10:01:46 

    >>3395
    結構いるんですね…

    +2

    -0

  • 3402. 匿名 2020/04/11(土) 10:02:47 

    今日も何処にも行かないって人いますかー?

    +24

    -1

  • 3403. 匿名 2020/04/11(土) 10:03:15 

    >>3075
    なんか真面目に働く方がばからしいですよね。

    +6

    -5

  • 3404. 匿名 2020/04/11(土) 10:04:13 

    今現在、食べるに困るほどの人にお金がいけばそれでいい。
    収束後に、車の買い替え補助金、旅行補助金など、とにかく経済が回るような補助が必要。

    +11

    -0

  • 3405. 匿名 2020/04/11(土) 10:04:19 

    >>3370
    何これ?ふざけんなだね。年収半分にして人数も減らすべきでしょ。帰化人議員は全員免職にしてほしい。国会議員の給料を、他の公務員と同じにすれば本当に志しのある人だけが立候補するようになるんじゃない?利権は罰則厳しくして、世襲もなしで、
    国会議員なんて薄給激務にすれば良いんだよ!

    +8

    -0

  • 3406. 匿名 2020/04/11(土) 10:04:25 

    >>1521
    スーパーで働きたいわけでもないし、未経験の仕事やるのが面倒だから看護師として働いてるわけではないのですが。
    危険を感じながら休めない業種もあるって話をしてるだけなのにチャンスがあったら転職しないとダメとか…
    金クレクレだとか…
    言ってる意味がわからない。
    いつ仕事辞めたいって言いましたか?僻んでるなら醜いですよ。

    +5

    -7

  • 3407. 匿名 2020/04/11(土) 10:05:58 

    今夏ボーナスなし、減額になるところ多そう。
    はあ。絶対5月で終わらないだろうし、これからどうなるんだろう。

    +11

    -0

  • 3408. 匿名 2020/04/11(土) 10:06:26 

    >>1
    >>20
    私も意味が分からない。

    わざと分かりづらくしているのかな?
    給料が半分以下じゃないと貰えない以外は分かりづらい。

    +5

    -0

  • 3409. 匿名 2020/04/11(土) 10:06:35 

    これだけ皆んなが関心を持って、テレビでも何度も取り上げてるのに、支給基準が理解出来ない。

    つまり、この給付方法では必ず失敗するって事。
    それを分かっていながら撤回をしない。
    本当に酷い政府だと思う。

    +12

    -1

  • 3410. 匿名 2020/04/11(土) 10:06:58 

    >>3364
    外国人にも補償する政府が羨ましい?!

    +0

    -2

  • 3411. 匿名 2020/04/11(土) 10:08:21 

    抗体検査キットを支給して!

    +1

    -1

  • 3412. 匿名 2020/04/11(土) 10:08:21 

    >>3400

    さっきテレビでやって説明してたけど、コロナの影響で仕事が無くなったり大幅に収入減したことが大前提でって言ってたよ!

    +9

    -0

  • 3413. 匿名 2020/04/11(土) 10:08:44 

    手取り?額面??

    どっちのことですか😭教えてください

    +0

    -1

  • 3414. 匿名 2020/04/11(土) 10:09:08 

    これ首になった人しかもらえないでしょ。

    +1

    -1

  • 3415. 匿名 2020/04/11(土) 10:09:13 

    >>3404
    学習支援もして欲しい。
    今年は授業料たりなそうだからさ。

    +2

    -1

  • 3416. 匿名 2020/04/11(土) 10:09:20 

    旦那が鬱で、私単発で飲食店日払いバイト。
    今休職中で、該当はするけど、収入が半分になったとかの証明にも単発バイトすぎて該当しない。

    ってこれ貰える人かなり限られるよね

    +2

    -3

  • 3417. 匿名 2020/04/11(土) 10:09:51 

    >>233
    本当に思う!
    大したことなにもしてないのにね!

    +2

    -0

  • 3418. 匿名 2020/04/11(土) 10:10:01 

    >>3413
    額面

    +1

    -0

  • 3419. 匿名 2020/04/11(土) 10:10:08 

    この前シャンプーハットのてつじが良い事言ってた。一律で配ってコロナが落ち着いた時に高所得者から給付金回収したら良いって

    +6

    -1

  • 3420. 匿名 2020/04/11(土) 10:10:21 

    これ、なんかやったふりして出さないパターン

    ほんと麻生はクズだと思う
    次は自民、落とすしかないって
    なめくさってる

    +7

    -1

  • 3421. 匿名 2020/04/11(土) 10:10:32 

    収入7割減だけどまだ30万円貰えるか分からない
    結果 ここで聞いても意見割れるし
    ただ納税者7割減の自分が対象外で
    個人事業主の納税してない風俗嬢やキャバ嬢が130万円貰えてたら発狂しそう 
    そんな理不尽な話ないよね
    なんでこんなややこしい事にしたのよ
    もう疲れたよ

    +10

    -0

  • 3422. 匿名 2020/04/11(土) 10:10:34 

    >>3407
    議員は満額もらうらしいよ。300万。

    病院に寄付したらいいのに。

    +14

    -0

  • 3423. 匿名 2020/04/11(土) 10:10:55 

    >>11
    “在日外国人”って何度も言われてますが、このデータの外国人は“日本に住んでいる外国人”ってどこで裏付けとってるんですか?
    ちなみに私は愛知住みですが、今までの公式発表のデータで315名(4/10時点)の罹患者の内、外国人の方って武漢から旅行で来た中国人2名と在日1名しかいないです。
    愛知県新型コロナウイルス感染症トップページ - 愛知県
    愛知県新型コロナウイルス感染症トップページ - 愛知県www.pref.aichi.jp

    愛知県新型コロナウイルス感染症トップページ - 愛知県ページの先頭です。メニューを飛ばして本文へJavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。背景色文字サイズGoogleカスタム検索ホーム > 健康・福祉 > 健康・医療 > ...


    他の県は違うのでしょうか?
    愛知県はみなさんもご存知の通り、全国上位で在日外国人が多い県です。下記データは2018年末のものですが在日外国人の割合は3.46%です。
    愛知県内の市町村における外国人住民数の状況(2018年12月末現在) - 愛知県
    愛知県内の市町村における外国人住民数の状況(2018年12月末現在) - 愛知県www.pref.aichi.jp

    愛知県内の市町村における外国人住民数の状況(2018年12月末現在) - 愛知県ページの先頭です。メニューを飛ばして本文へJavaScriptが無効のため、文字の大きさ・背景色を変更する機能を使用できません。背景色文字サイズGoogleカスタム検索ホーム > 組織でさがす...


    それに対して愛知県の罹患率のうち在日外国人は0.3%です。
    私の知り合いに在日ブラジル人の方がいますが、その方がブラジル人は(あまり言葉もわからないため)情弱だからとても不安がっていると聞き、ブラジルコミュニティで出回っているチラシを見ましたがとてもおどろおどろしい写真付で、日本語がわかる私よりもより一層不安なんだと感じました。
    公式データで国籍を開示する必要性がよくわかりませんが、国内での感染者を把握するためであれば、国籍ではなくて渡航してきた外国人・帰国後発症した日本人でデータを取るべきだと思います。
    長々と失礼しました。

    +3

    -2

  • 3424. 匿名 2020/04/11(土) 10:11:56 

    >>3404
    その証明がさ、すぐに出来て必要な人に行けばいいよね、ただ証明しやすいのって個人経営のお店だと、売り上げ操作しやすいから抜け道がすごそう

    +7

    -0

  • 3425. 匿名 2020/04/11(土) 10:11:56 

    >>3406
    あなたにマイナスが多くつくのはその言い方じゃないかな?(¨;)

    +2

    -0

  • 3426. 匿名 2020/04/11(土) 10:12:01 

    >>2258
    まったく同感!
    シングルの友達は今年から大学の無償化とかで大学のお金もかからなくなるって言ってた。
    収入だけで見るのはどうかと思う。
    母子扶養手当やそういった優遇されてる分も収入として見なきゃ、収支逆転する世帯出てくるでしょう!
    子供二人いて収入15万でも、実際は20万以上稼いで税金関係払わずに済んでることになってて大学は無料なんて、納得いかないよ!

    +13

    -0

  • 3427. 匿名 2020/04/11(土) 10:12:11 

    今減って無いけど、6月のボーナス減給ありそうなのだが、
    その場合は無視なの?安倍さんよ!!

    +3

    -2

  • 3428. 匿名 2020/04/11(土) 10:12:16 

    >>3401
    でも大半の人は弾かれるからもっと
    低いと思う

    +6

    -0

  • 3429. 匿名 2020/04/11(土) 10:12:32 

    >>111
    そいつらって大手の企業とかに得意の100枚舌で営業とかで潜り込んでる。
    そういうルートでもあるのか。

    もはや日本人から見たら憎悪の対象でしかない。
    不法移民の部外者のくせに。


    +0

    -0

  • 3430. 匿名 2020/04/11(土) 10:13:52 

    >>3406
    だからさ、自分がやりたくて選んだ仕事なのに危険だから手当て欲しいはなんだかなーって思うよ。
    いやなら辞めれば?って。医療従事者はコロナじゃなくても大変だし尊敬するけど、こんな時に金、金言う人は医療従事者には向かない人だと思う。

    +5

    -9

  • 3431. 匿名 2020/04/11(土) 10:14:21 

    >>3400
    あくまで収入が減少した人が対象ですからね。
    私は一年以上貯金で暮らしていて昨年の収入が0円の住民税非課税世帯です。
    今もそれを継続中なので収入0円を継続中。
    つまり非課税世帯だけどもともとが無収入なので収入減少を証明できるわけも無いから
    当然ですが30万円もらえるなんてこれっポッチも思っていません。

    +8

    -0

  • 3432. 匿名 2020/04/11(土) 10:14:28 

    そんな低所得の人や家庭なかなかいない。

    +1

    -0

  • 3433. 匿名 2020/04/11(土) 10:14:50 

    >>3189
    うちもだよ。田舎だから車必須の地域。

    住宅ローンないからやっていけてるけど、車の維持費大変だし、子供は食べ盛りの中1。
    塾は高いから、私が勉強みてる。

    +1

    -0

  • 3434. 匿名 2020/04/11(土) 10:14:54 

    >>3351
    周りのママ友パート先が自粛で給料0になる人多いよ
    そこにボーナス減とか重なるとほんと厳しいと思う
    私は子供の手も離れたし職探ししていたところだから収入自体は変わらないけど半年くらいは仕事見つからないかなって絶望的、それでも暮らしてはいけるから貰えなくていいけど
    子供の年齢が上がるにつれ支出が増えてるからカツカツになりそう
    でも今はカツカツでも暮らせるだけありがたい気がしてる

    +5

    -0

  • 3435. 匿名 2020/04/11(土) 10:14:57 

    >>3263
    単身なら五万夫婦なら10万ですね(笑)

    +1

    -0

  • 3436. 匿名 2020/04/11(土) 10:15:22 

    >>3407
    支給は一回コッキリ
    これをあてにして休業してるところあるから後が怖いね
    ゴールデンウィーク頃

    +4

    -0

  • 3437. 匿名 2020/04/11(土) 10:15:26 

    >>2142
    家に帰れば良いのよ

    +5

    -0

  • 3438. 匿名 2020/04/11(土) 10:16:36 

    そもそも私は給付金対象外だからいいんだけどさ、
    世帯ではなくて個人で見てほしかったよね。
    それなら貰える人もっと増えたのにね。

    +1

    -0

  • 3439. 匿名 2020/04/11(土) 10:19:27 

    >>3370
    国会議員を先生と呼ぶのをやめよう!国会議員を含む公務員は、私達の大事な税金で雇ってる公僕です。僕って、つまりシモベです。税金を納めている国民の為に身を粉にして労働してもらいましょう。
    給料は生活保護レベルで充分でしょ。

    +8

    -0

  • 3440. 匿名 2020/04/11(土) 10:19:31 

    これって資産は関係ないんだよね

    旦那や親の遺した家や何千万以上の資産で悠々と暮らしながら、国民年金貰ってたり、暇つぶしにバイトしてただけの人も対象内だよね

    ていうかそれ以外に月収9万の単身者とかいる?ほとんどいなくない?
    普通には暮らせないよね?

    +3

    -0

  • 3441. 匿名 2020/04/11(土) 10:19:43 

    >>1916
    うちも地方で、夫と私と乳児の3人家族で、夫の月収は25万ないです!
    貧乏なんだろうけど、田舎あるあるだと思います。
    田舎の小さな会社だから仕方ない。でも一生懸命働いてくれているのでとても感謝です。
    私は出産で仕事を辞めたので、カツカツです(^_^;)

    +17

    -1

  • 3442. 匿名 2020/04/11(土) 10:19:50 

    >>3408
    すごく明確だと思うけど
    これで理解できない人が結構いてびっくりしちゃう

    +0

    -2

  • 3443. 匿名 2020/04/11(土) 10:20:22 

    >>3412
    だよね!
    もとなら無職だから貰える!ってのが多くてびっくりした。
    減ってないじゃん!っていっても非課税世帯はもれなくもらえる!って自信満々で話にならなかったよ

    +5

    -1

  • 3444. 匿名 2020/04/11(土) 10:20:44 

    >>2142
    自国に追い返せよ!

    +4

    -0

  • 3445. 匿名 2020/04/11(土) 10:20:56 

    >>3406
    危険を感じてるなら、辞めればいいって正論じゃない?借金のかたで無理やりその病院に勤務してるわけじゃないんでしょ?
    整形外科とか、眼科とかなら発熱してくる人も少ないだろうし、転職すればいいのに。

    +2

    -4

  • 3446. 匿名 2020/04/11(土) 10:21:43 

    >>3431
    そうそう、昨日似たような人が
    病気で去年から無職貯金で生活だから貰えるとか言ってた。
    ん???ってなったわ

    +6

    -1

  • 3447. 匿名 2020/04/11(土) 10:22:09 

    >>3443
    おいおい、それならニートでももらえるやんww

    +1

    -0

  • 3448. 匿名 2020/04/11(土) 10:23:32 

    額面で25万円って事は手取りだといくになる?
    5日ぐらい会社休んだら額面25万ぐらいになるけど。

    +1

    -0

  • 3449. 匿名 2020/04/11(土) 10:23:55 

    >>3442
    がるちゃんでも「3行以上は長い、読まない」みたいな人割と居るからなあ

    国って取るものは自動引き落としするけど、くれるものは何でもまず申請しろだから、困ってる人ほどちゃんと読まなきゃなのに
    それでも読まない人は実際そこまで困ってないんだと思うわ

    +0

    -0

  • 3450. 匿名 2020/04/11(土) 10:23:57 

    >>3301
    いやいやフリーター休んで遊びまくるやろ?
    30万もらって遊びまくって5月に復帰って感染者増やすかもね

    +5

    -0

  • 3451. 匿名 2020/04/11(土) 10:24:07 

    >>2142
    日本にいる意味。
    もちろん飛行機代なら喜んで出します、だって一月分で済むでしょ。だから帰って欲しいね。

    +7

    -0

  • 3452. 匿名 2020/04/11(土) 10:24:16 

    >>1
    もとの月収からこの提示されてる月収に減ったならまだしも、もともと低い人でもらえちゃうのおかしいよね。。
    ほんとに死にものぐるいで働いて、色々犠牲にして税金納めてばかみたい。
    趣味だのやりがいだのエゴを優先してちょろっとしか収入なくて納税してないようなやつに30万もらって欲しくない!

    +13

    -3

  • 3453. 匿名 2020/04/11(土) 10:24:18 

    >>3438
    そうだよね
    でもそれやると給付までに凄い時間が掛かるから
    世帯主にして提出するのを1人にしたみたい
    総務省のホームページに書いてあった

    +3

    -0

  • 3454. 匿名 2020/04/11(土) 10:24:21 

    >>929
    通年が(新型コロナ流行前から)概ねこの数だから
    新型コロナ肺炎で死亡する数を隠蔽してる?!と考えるのはいかがなものかと

    +2

    -0

  • 3455. 匿名 2020/04/11(土) 10:24:58 

    >>3442
    わかりづらいよ
    政府の文言が、新型コロナウイルス感染症発生前に比べて減少し、になっちゃったから、コロナ影響なくてもいいわけ?誰かわかる?
    わかりづらくない?

    +6

    -0

  • 3456. 匿名 2020/04/11(土) 10:25:14 

    月収20万の人が10万切ったら貰えるみたいな?
    まあ田舎なら居ないでもない気がするけど

    +2

    -0

  • 3457. 匿名 2020/04/11(土) 10:25:15 

    >>3447
    そう5ちゃんではニートプギャー!って喜んでるとか言ってた。
    世帯主ニートって稀だとおもうんだけどさ
    いるんだけど

    +1

    -1

  • 3458. 匿名 2020/04/11(土) 10:25:18 

    >>3430
    こんな時だから必要なんだよ
    明らかにリスクが上がってるんだから手当ては出すべきだよ
    貴方残業代出ないけどこんな時だから黙って働けって言われて納得できんの?
    私はコロナになったら頼りたいしだからこそちゃんと対価は提供したいよ

    +3

    -3

  • 3459. 匿名 2020/04/11(土) 10:25:30 

    児童手当もらってると、扶養家族じゃないのか!知らなかった。1万で子供一人育てられないのに。

    +2

    -0

  • 3460. 匿名 2020/04/11(土) 10:25:45 

    >>3252
    奴隷を作りすぎると治安がわるくなり暴動が起こる
    持たざるものは強い

    +2

    -0

  • 3461. 匿名 2020/04/11(土) 10:25:52 

    コロナで雇い止めされた人
    元々3月で退職して、求人が多い4月から新しく転職活動しようとして仕事が決まらない人
    意図的にシフトを減らしてるフリーター

    該当する人全員給付金貰えるんだよね
    給料が減ったことが条件で、コロナが影響と証明するのは国が難しいのもわかってるし
    コロナが影響で雇い止めされても、派遣会社は基本的に会社都合にしないから

    +7

    -0

  • 3462. 匿名 2020/04/11(土) 10:26:20 

    >>3416
    書き方悪かったですが、給付金が欲しいのではなくて、傷病手当て少額貰って、貯金切り崩して実質無職夫婦の生活しているけどそういう生活でやっと給付のスタートに立てるって基準がおかしいよね。それから尚且つ収入半減て。

    年配の人でも貯金があって働いてる人と、年齢関係なく、貯金ほぼ無しで働いてる人と生活の困窮度合いも違うし。

    +5

    -3

  • 3463. 匿名 2020/04/11(土) 10:27:49 

    >>3447
    2月まで働いて、3月からニートはもらえるってこと?

    +5

    -0

  • 3464. 匿名 2020/04/11(土) 10:27:52 

    >>3457
    元々収入ないのは収入半減って条件に当てはまらないんじゃないのかね

    +2

    -0

  • 3465. 匿名 2020/04/11(土) 10:27:55 

    >>3458
    じゃぁ毎年インフルエンザが流行るたびに、ボーナス出すの?
    台風増えたら自衛隊もボーナス出すの?


    平時とは違うけど、イレギュラーも想定内として働いてるんじゃないの?

    +4

    -0

  • 3466. 匿名 2020/04/11(土) 10:28:18 

    >>2102
    今は、他にやりがい見出すのもひとつだと思うけどね。独りよがりじゃない??

    +1

    -0

  • 3467. 匿名 2020/04/11(土) 10:28:19 

    >>3457
    世帯主ニート

    パワーワードすぎて草ww

    +3

    -1

  • 3468. 匿名 2020/04/11(土) 10:28:38 

    >>3378
    そもそも扶養に入ってたら世帯主ではないのでは?

    +2

    -0

  • 3469. 匿名 2020/04/11(土) 10:28:51 

    >>3443
    そして後からもらえないとわかったとき、
    何それ!?もらえるっていってたじゃん嘘つき!!
    みたいなヒスを起こすのがもうありありと想像できる

    そういう人はそもそも自分の理解できる範囲の話しか聞かないし、
    自分に都合の悪い話は耳がスルーするつくりになってるのよ多分

    +3

    -2

  • 3470. 匿名 2020/04/11(土) 10:29:02 

    ほんと、お役所で接客業務は非正規、派遣ばかり…
    プリント一枚渡されて、助成金の案内や手順概要覚えて説明しろってさ…

    それで毎日毎日助成金助成金…クレーム受ける。私は非正規パート。助成金ももらえません。

    おーい、奥にいる正規職員!窓口対応出てきちんと難解な助成の仕組み説明しろーっ。

    +14

    -0

  • 3471. 匿名 2020/04/11(土) 10:29:25 

    これ、例えば社会保険引かれて10万以下になってる単身者も貰えるのかな?
    給料減ったとかじゃなくて元から10万以下なら給付されるって意味なの?

    +4

    -1

  • 3472. 匿名 2020/04/11(土) 10:29:26 

    影響ある人3月〜6月限定?
    期間短いね

    +3

    -0

  • 3473. 匿名 2020/04/11(土) 10:29:33 

    >>3366
    いや、減らなくても25万以下ならもらえるよ。公式に審査、申請の簡便化の為、これの水準を満たせば非課税水準とみなす。って書いてある。
    源泉徴収とかいらないから給与明細だけ見せて証明できればいいはず。

    +8

    -1

  • 3474. 匿名 2020/04/11(土) 10:29:49 

    一回こっきりの30万より、毎日働ける職場がある方がありがたい。

    +21

    -0

  • 3475. 匿名 2020/04/11(土) 10:29:53 

    まじめに働いてそれなりの納税をしてる人はどうしてもらえないの?
    大学の学費が払えるか心配。
    奨学金受ければいいという話じゃない。

    +3

    -0

  • 3476. 匿名 2020/04/11(土) 10:30:06 

    >>3458
    こんな時は仕方ないとお金よりって働くよ。災害ボランティアとかもだし。緊急事態は皆いろんな頑張るじゃん。皆が医療従事者じゃないからね。
    後からお疲れ様って感じで周りが手当てなど支給するのはいいと思う。医療従事者は有給増やすとかさ、よくわからないけど。

    やるからくれ!は違う。ある意味くれなかったらやらないよ?って脅しにも取れる。

    +3

    -0

  • 3477. 匿名 2020/04/11(土) 10:30:39 

    >>3463
    これが通るなら仕事辞める人じゃんじゃん出てくるよ

    +1

    -4

  • 3478. 匿名 2020/04/11(土) 10:30:47 

    >>3465
    公務員とは違うよ

    +1

    -2

  • 3479. 匿名 2020/04/11(土) 10:31:05 

    >>1331
    私もシングルマザーですが、高熱が2週間以上続き出勤停止になり今月のお給料は7万くらいで凄く焦っています。

    役所の方にあなたは給付金の対象になるとおもうから、申請受付が始まったら申請したほうがいい。

    でもそのためには給与明細等の証明書が必要だと言われ、雇用先に証明書が欲しい事を伝えたら理由を聞かれ理由を話したら1時間くらいグチグチ言われました。(無利子でお金借りろや、銀行等からお金を借りて自己破産すればいいだの)

    私が出勤停止になってた時、給付金出るから安心しなとか言ってたのに、いざ私が申請しようとすると嫌味の連発。。(おそらく国民一律ではなくなったから)

    ネットでもシンママに給付金かよみたいなのもよく見かけるし、雇用先にもグチグチ言われとても悲しくなったので給付金の申請をしない事にしました。

    7万で家賃払って終わりますが、なんとか頑張ります。

    +11

    -11

  • 3480. 匿名 2020/04/11(土) 10:31:34 

    >>3455
    毎月、月収20万の一人暮らしの人が居ました
    2月、3月、4月、5月、6月のうち、どれかの月収が10万を切り、かつ年収が200万以下になってしまいました

    毎月月収30万の五人家族(父+扶養家族4人)の人が居ました
    2月、3月、4月、5月、6月のうち、どれかの月収が15万を切り、かつ年収が640万以下になってしまいました

    で貰えるんじゃないの

    +1

    -2

  • 3481. 匿名 2020/04/11(土) 10:31:36 

    >>3
    プラス多いね。
    家は要らないや。
    本当に困ってる人に給付して欲しい。

    +4

    -0

  • 3482. 匿名 2020/04/11(土) 10:32:26 

    >>2583
    結局30万くらいじゃ焼け石に水なんだから支給しなくていいよ。現金10万と食料品の支給にすれば良いのに。

    +2

    -1

  • 3483. 匿名 2020/04/11(土) 10:33:21 

    >>3463
    証明できるならそうかもね
    世帯主であれば

    +1

    -0

  • 3484. 匿名 2020/04/11(土) 10:33:42 

    >>3481
    困った人を無敵の人にさせずに食わせる為の保障だもんなあ

    自分も貧乏だし安月給さけど、そこまで影響受けない仕事なのでまあ無くても…
    そりゃ貰えたら嬉しいけどさ

    +6

    -0

  • 3485. 匿名 2020/04/11(土) 10:34:03 

    >>3477
    世帯主で辞める人いるかな?
    パートの奥さんももらえるならまだしも
    たった30万円1回だけだよ?

    +14

    -0

  • 3486. 匿名 2020/04/11(土) 10:34:30 

    >>1013
    これにプラス付いてるのが情けない。
    デマ情報を一生忘れないと思う自分を恥じてほしい

    +8

    -1

  • 3487. 匿名 2020/04/11(土) 10:34:31 

    >>3480
    年収640万以下なんて普通にいっぱいいるでしょ。。

    +8

    -0

  • 3488. 匿名 2020/04/11(土) 10:34:43 

    >>3468
    パートが扶養範囲外でも世帯主が夫の場合がほとんどだよね

    +2

    -0

  • 3489. 匿名 2020/04/11(土) 10:34:47 

    北海道、自粛期間に給与補償してもらった人より、してもらえなかったブラック企業勤めの人が得しています。

    +0

    -0

  • 3490. 匿名 2020/04/11(土) 10:35:13 

    この件のスレもずーーっと同じ事のループ過ぎる。
    ちょっとはレス読み返しなよ....

    +4

    -0

  • 3491. 匿名 2020/04/11(土) 10:35:34 

    >>3476
    それは都合よく相手を考え過ぎてるし押し付けてるだけだわ
    くれなかったらやらないよ?は脅しでも何でもないよね

    +0

    -3

  • 3492. 匿名 2020/04/11(土) 10:35:40 

    >>3428
    普段まともに働いて税金納めている家庭ほど弾かれて、誤魔化せる個人事業者やフリーターがもらいやすい。

    +7

    -0

  • 3493. 匿名 2020/04/11(土) 10:35:55 

    >>3471
    貰えないよ
    あくまでコロナで給料減った人対象だから
    元から少ない給料は関係ない

    +4

    -7

  • 3494. 匿名 2020/04/11(土) 10:35:57 

    >>3487
    だから、それでも対象内なんだよ
    扶養家族が多くて、一馬力ならね

    >>1が分からんというから具体的に数字にしてみたのに何故文句言われるのか

    +1

    -1

  • 3495. 匿名 2020/04/11(土) 10:36:07 

    >>3479

    いやいや!対象なら気にしないで申請しなよ!子供と共倒れする気?!共倒れしたらしたで結局言われちゃうんだよ...母子家庭なら4月は何も手当がないはずだから七万じゃ生きていけないでしょ(;_;)それにしてもその雇用先の人最低。

    +24

    -2

  • 3496. 匿名 2020/04/11(土) 10:36:27 

    >>3404
    残念ながら本当に困窮してる人には行かないよ

    元の給与が14万で、今10万5千円まで落ち込んだらとしても貰えないんだよ?

    +1

    -0

  • 3497. 匿名 2020/04/11(土) 10:36:30 

    >>2496
    これって費用に対して効果があるとは思えないんだけれど。
    そもそも最初経済対策だったはずがいつの間にか趣旨がすり替わってるよね。

    +1

    -0

  • 3498. 匿名 2020/04/11(土) 10:36:32 

    >>3485
    コロナ終息してきてから、また同じかそれ以上の条の仕事に就けるならいいけどね。そんな保証のある人ならもともと収入ある程度あるだろうしね。

    +5

    -0

  • 3499. 匿名 2020/04/11(土) 10:36:54 

    >>3472
    世帯主の月間収入(本年2月~6月の任意の月)みたいよ。年末あたりに影響出る人もいそうだけど。

    +0

    -0

  • 3500. 匿名 2020/04/11(土) 10:37:07 

    >>3479
    収入は7万かもしれないけど、母子手当や児童手当てもあるのでは?

    +13

    -2

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。