-
1001. 匿名 2020/04/10(金) 17:24:56
足立康史@adachiyasushi
補償は、日本維新の会が特措法の附帯決議に盛り込もうとしたのに、
共産党を含む維新以外の野党が反対して、
附帯決議から落ちた経緯があるんだけど、
どう考えてるのか説明して下さいませんか。ほんまに腹立つなあ。
足立康史 on Twitter: "補償は、日本維新の会が特措法の附帯決議に盛り込もうとしたのに、共産党を含む維新以外の野党が反対して、附帯決議から落ちた経緯があるんだけど、どう考えてるのか説明して下さいませんか。ほんまに腹立つなあ。… "twitter.com
足立康史@adachiyasushi
だから、それに反対したのは、立国社と共産だろ。
+5
-1
-
1002. 匿名 2020/04/10(金) 17:25:34
あーあ、小さいころアリとキリギリスの話とか読んだけど
結局現実ではキリギリスが助けてもらえてアリは自助努力しろってことか。
アリが権利を主張したら乞食呼ばわりだし。
真面目にコツコツとか本当に馬鹿がやることだね、少し賢くなったわ。
+8
-3
-
1003. 匿名 2020/04/10(金) 17:26:31
>>988
本当に良く読んでないのか+4
-0
-
1004. 匿名 2020/04/10(金) 17:26:36
食べ物でもなんでもなるべく外国産を避けてメイドインジャパンの物を購入するから、
全国民に地域振興券か現金下さい!!!!
+5
-0
-
1005. 匿名 2020/04/10(金) 17:27:02
わが家は4人家族で手取り21万しかないですが、毎月こんな感じ。
ちなみに介護職。
収入はかわりないから もらえないか(涙)+8
-3
-
1006. 匿名 2020/04/10(金) 17:27:21
>>960
この数週間で政府が信用できなくなった。+12
-6
-
1007. 匿名 2020/04/10(金) 17:27:22
生活保護の人はいいよね
何にも変わらず貰えるんでしょ税金給付+6
-10
-
1008. 匿名 2020/04/10(金) 17:27:36
これって月の収入だよね?色々引かれて手元に残るお金を見るの?旦那が自営業だから月にいくらの収入があるのか分かんない。毎月27万旦那から貰ってるけどコロナのお陰で働きに行けないし、持病あるから医者から外出ないでね!って言われてるし散々だわ。+1
-11
-
1009. 匿名 2020/04/10(金) 17:28:13
>>1
なぜ、日本政府は武漢発祥の
新型コロナウイルス感染症の蔓延と、
経済活動停滞による恐慌という二つのリスクが
同時に襲い掛かってきた非常事態において、
まともな対策を打てないのか。
緊縮財政という狂った思想により手足を
縛られているためですが、政治家が財務省の
緊縮路線を打破できない理由は何なのか。
もちろん、貨幣観が間違っているためです。
頭の中が「金貨・銀貨」という中世の
考え方で染められており、
「変動為替相場制の独自通貨国という
「主権通貨国」であり、かつ資本蓄積が十分で、
デフレになるほど供給能力があり、
対外純資産が世界最大」
という、世界で最も財政的な余裕がある国に
住んでいながら、
「国の借金で破綻する~っ!」
と、絶対にありえない妄想が議論の前提に
なってしまっているのです。
貨幣とは、硬貨という極わずかな例外を除き、
全てが「債務と債権の記録」
つまりは貸借関係に過ぎません。
現金紙幣は、日銀の債務で、保有者の債権。
銀行預金は、市中銀行の債務で、保有者の債権。
ちなみに、日銀は市中銀行の求めに応じ、
日銀当座預金を現金紙幣に交換する義務を
負っています。
つまりは、現金紙幣=日銀当座預金です。
日銀は、国債という借用証書と引き換えに、
市中銀行に日銀当座預金=現金紙幣を
発行します。
そして、政府の借用証書である国債は、
日銀に所有されると、実質的に「単なる貨幣」
と化す。実際、中央銀行の国債買取は、
英語で「マネタイゼーション(国債の貨幣化)」
と呼びます。
政府は「債務の返済負担」「利払い負担」等は
全く意識せずに、インフレ率のみを制限として、
いくらでも国債を発行し、財政支出して構わない。
そして、政府が国債発行と政府支出をする、
つまりは財政赤字を拡大すれば、我々の手元に
貨幣が届けられる。財政赤字=民間黒字です。
政府にとって、財政赤字による国民への
貨幣供給量(政府の負債残高)は、
単なる業務です。
それに対し、我々の手元の貨幣量は、
文字通り命にかかわります。
それにも関わらず、
政治家は家計・企業と政府を混同し、
「家計や企業にとって、赤字は悪。
だから、政府にとっても悪」
という、恐ろしくナイーブ(幼稚)な貨幣観で
財政を考えてしまうのです。
もっとも、希望はあります。
昨年のMMT上陸、
今回の第二次世界恐慌を受け、貨幣について
正しく理解する国民が激増した。
この動きを加速しなければなりません。
日本が民主制を採用している以上、
国民や政治家の貨幣観が正される以外に、
日本国が生き延びる道はないのです。+0
-7
-
1010. 匿名 2020/04/10(金) 17:29:08
>>33
うちのセンターでは緊急事態宣言出ても仕事止まらないって言われました
今すでに宣言の出ている東京大阪も止まってないので、よっぽどじゃない限りヤクルトのお届けはあると思います
個人的に休まれるのかもしれませんが…+15
-2
-
1011. 匿名 2020/04/10(金) 17:29:53
>>66
とりあえず無利子で国にお金借りられるらしいよ!
Yahoo!ニュースでみたよ!+20
-3
-
1012. 匿名 2020/04/10(金) 17:30:34
>>1007
減ることも増えることもない
ひたすら生きてれば貰えるね
+2
-2
-
1013. 匿名 2020/04/10(金) 17:30:50
>>4
それでも1300万世帯分の予算は組んでるんだよね。
果たして1300万世帯も当てはまる世帯はあるのか?
上流国民の人達は国民の生活のキツさなんて理解出来ないんだろうね。
安倍さんが
『夫婦共稼ぎで妻は25万の収入、旦那は50万の収入で一世帯75万の収入がある。』
って言ってた言葉。忘れません。+288
-71
-
1014. 匿名 2020/04/10(金) 17:31:39
緊急経済対策なのにちっとも緊急じゃない件。こんなドタバタやってるんだったら国民一律で5万なら5万、10万なら10万もっと早く決めて支給してたほうが早かったんじゃないの?ま、今さらこの政府には何も期待してないからいいんだけどさ。ちょっとひどいから。+6
-2
-
1015. 匿名 2020/04/10(金) 17:33:58
バカでごめんね
この世帯主の月収てのは額面なの?
手取りなの?+2
-0
-
1016. 匿名 2020/04/10(金) 17:33:59
一律じゃなかった時点で、
あ~これは絶対に貰えないヤツだと直感して、この30万支給の話題を聞く度に、腹が立ってしかたがない。
なんで残業や休日返上で働いて、税金を多く徴収された人が不公平にされるんだよ!
+16
-0
-
1017. 匿名 2020/04/10(金) 17:34:11
フードチケットください+0
-0
-
1018. 匿名 2020/04/10(金) 17:34:13
>>940
はぁ〜?馬鹿じゃないの?自営業で誤魔化してるのは1部よ!家は税理士頼んでちゃんとやってわ!自営業が皆非課税みたいに言うな!バレたらもっと払う羽目になんの知らないの?そんな吊り橋渡りたくない。+6
-0
-
1019. 匿名 2020/04/10(金) 17:34:16
>>1012
医療費もただだよね
コロナなければ考えなかったけど何か酷い
給料で税金払ってた人が給料なくなってどうしたらってなってるのに
生活保護の人が普通にお金が出るんだもんね
+5
-2
-
1020. 匿名 2020/04/10(金) 17:34:51
>>66
同じ母子家庭だから分かるけど、
一家心中はダメ!
公共料金、家賃は待ってもらって!私は何回か掛け合ったらいけたよ!
貸し付けもあるから頑張ろう!
どうしようも無くなったら福祉課に!+54
-0
-
1021. 匿名 2020/04/10(金) 17:36:27
元々10万しか稼いでなくても下がればもらえるっておかしくね?なんで急に月収の3倍のお金がもらえるの?+16
-3
-
1022. 匿名 2020/04/10(金) 17:36:50
>>758
税金だよ?全員が貰えるだけ貰ったら国は破綻しちゃうかもよ? 破綻しなくても先々税金があがるだけだよ?
私はお金あるからいらないよ。+12
-5
-
1023. 匿名 2020/04/10(金) 17:37:15
生活保護と同じ金額でいいからください
生活保護ってそういうことでしょ+4
-0
-
1024. 匿名 2020/04/10(金) 17:38:02
この給付がまたおかしいことになってる。
あくまで月収が減った人が対象だから、年収が一般と比べて多くても該当すれば給付されちゃう。
愚策もいいとこだろ。
だったら一律で国民に払って年末調整や確定申告で調整すりゃいいじゃん。
国のクソ。+13
-0
-
1025. 匿名 2020/04/10(金) 17:38:31
笑が出るくらい厳しい基準ですね。
+1
-0
-
1026. 匿名 2020/04/10(金) 17:38:50
>>255
いや、説明不足じゃないよ。ちゃんとわかったよ。+1
-0
-
1027. 匿名 2020/04/10(金) 17:39:00
>>1023
そうだよ!政府って言うより
生活保護で出して貰えばいいじゃん
同じ税金出し+2
-0
-
1028. 匿名 2020/04/10(金) 17:39:13
30万貢いで〜+0
-0
-
1029. 匿名 2020/04/10(金) 17:40:16
政治家、公務員以外の日本人に一斉給付してほしいです。
休校や自粛関連でここ数ヶ月でかなりの出費です。
きついのは極端な低所得者だけじゃないし、低所得者は普段から免税されたり医療費無料の恩恵を受けてるのに、今回も税金から30万ももらえるのズルくないですか?+16
-2
-
1030. 匿名 2020/04/10(金) 17:40:23
>>965
国会中継を観ると参考になるかも。私は桜しか追求してない中で、初期からオンライン診療に言及をしていた党に注目してる。この事態になって意味が分かったけど、その党は医療崩壊する先が見えていたと。+2
-0
-
1031. 匿名 2020/04/10(金) 17:40:48
>>1019
いまはもともと生保ぎりぎりだった貧乏人バイトがもらえる+2
-1
-
1032. 匿名 2020/04/10(金) 17:40:49
>>998
446億以上かかるわけないじゃん+1
-1
-
1033. 匿名 2020/04/10(金) 17:41:06
みんなで生活保護申請しようよ
生活保護のために+4
-1
-
1034. 匿名 2020/04/10(金) 17:41:43
なんか不満ばっかりだけど先が見えないだけに今は何とかなっててもどうなるか分からないからこれでいい
一律に拘る人ってそんなに欲しいの?最悪の時にまとめて貰える方が安心感あるけど
クレクレするより協力しあうべきシーンじゃないのか?+3
-3
-
1035. 匿名 2020/04/10(金) 17:41:51
月収だから税金等引かれる前の金額ですよね。地方のもともと給料低い家庭だったらコロナ関係なく数日休むだけで30万貰える人が結構いそう。国民に分かりやすくするのは大事だけど、去年と比べてどれぐらい減ったかも問わないと不正する人が大量に出そう。+12
-0
-
1036. 匿名 2020/04/10(金) 17:42:06
非課税者所得0とか手伝いだけの人が貰えないのは可愛そうかも 生活保護とかは違うんだよね? ギリギリのラインの人は生活保護か自殺しろじゃん 所得がいくら以下とかで区切ればいいのに+5
-0
-
1037. 匿名 2020/04/10(金) 17:42:32
それ以前と比べてだから元から稼いでない人が物乞いする事は無さそう?なら良かった!+0
-2
-
1038. 匿名 2020/04/10(金) 17:42:54
>>662
とりあえず国のお金で生活してる人は一目瞭然なのでは。+4
-0
-
1039. 匿名 2020/04/10(金) 17:42:56
とりあえずさ、国難なんだし、生活保護受けてるような在日外国人は全部祖国に送り返せばいいんじゃない?
年間二兆円だかかかってるんだよね?
今は日本人だけでもつらい時なのに外人まで養う余裕ないでしょ。そもそも普段から養ってるのがおかしいけど。
チャーター機の費用かかってもいいから、やってほしい。そして浮いた二兆円を日本人に還元して。+9
-0
-
1040. 匿名 2020/04/10(金) 17:43:31
>>17
言い方は悪いけど、自業自得の世帯が結構含まれてそう。+67
-12
-
1041. 匿名 2020/04/10(金) 17:43:31
>>96
長期休暇取って旅行しちゃうアクティブ馬鹿は貰えることになるよね+10
-0
-
1042. 匿名 2020/04/10(金) 17:43:33
>>137
シングルじゃない奴もたいがいアレないコレないって言うけどね(笑)シングルつけるかつけないだけの話し。+14
-0
-
1043. 匿名 2020/04/10(金) 17:43:46
>>11
これがもし本当なら私今まで家にいて自粛してたけど、明日から外でるよ?バカみたいじゃんもう。+6
-26
-
1044. 匿名 2020/04/10(金) 17:43:50
これ結局、元々非課税の人も貰えないんだよね?
今までは非課税の人は給料減ってなくてもみんな該当するなど言われてたけど。。+6
-2
-
1045. 匿名 2020/04/10(金) 17:43:57
>>921
失業手当は非課税だから貰えるんじゃない?+0
-2
-
1046. 匿名 2020/04/10(金) 17:43:58
>>59
税金収めてない水商売の方たちは申請しないよ。後から調べられて30万以上のお金をとられるじゃん。
ちゃんと税金収めてる水商売の方たちは申請するでしょ。もちろん申請していいと思うし。+88
-3
-
1047. 匿名 2020/04/10(金) 17:44:32
在日とかいなければみんなが自粛できてもっと豊かな補償がもらえたんだろうな+4
-0
-
1048. 匿名 2020/04/10(金) 17:44:50
通常の給料でどのくらい減ったのか
減った分だけ貰えばいいんじゃない
大まかにはなるけど
給料明細で分かるし
+2
-0
-
1049. 匿名 2020/04/10(金) 17:45:44
国民に出し渋らない海外がうらやましい
日本に失望+5
-1
-
1050. 匿名 2020/04/10(金) 17:45:47
政府は、新型コロナウイルス対策のために「緊急事態宣言」を出しました。
この緊急事態宣言は「法律」に基づくもの。
で、その法律における「緊急事態」とは、国家が、医療供給力を、国家権力を使って強制的に調達可能にする、というのが、最も重要な項目です。
そしてその単なる「おまけ」として、「自粛の要請を可能にする」というものが書かれています。
ここで重要なのは、これは単なる「おまけ」だという点。なんと言っても、単なる自粛の「要請」の話しであって、何も強制力を伴うものではないからです。単なる「要請」に法的根拠なんてあってもなくても何も変わらないのです。
・・・しかし、多くの国民は、そうした法的な主旨など知る由もありません。
ただただ、多くの国民は漠然と、「えっっ!! 緊急事態だぁ!!!!」とびっくりしてしまい、精神的に激しく萎縮してしまっています。
その結果、繁華街の飲食や娯楽の店からはまるっきり人がいなくなってしまいました。多くの商業施設もビルごと閉鎖してしまい、多くの商店が店を閉めざるを得なくなりました。その結果、人の移動が大幅に縮小し、電車、バス、タクシーといった運輸業も旅客が7、8割も減少してしまいました。
そもそも安倍総理は、西浦という学者が主張した「とにかく、人と人との接触を8割削減しろ」という、二階自民党幹事長から言わせれば「無理に決まってるだろ」というような無茶苦茶な話しを国民に要求している一方、国民は真面目なものですからそれに唯々諾々と従い、それに従わない人々をまるで「非国民だ!」と言わんばかりの空気がもう完全にできあがってしまっています。
もうこうなれば消費も投資も縮小するわけで、国民の収入が激減します。
これに対して政府は108兆円の経済対策をまとめましたが・・・その正味の中身は、たった「16.8兆円」に過ぎません。
新しい国債を発行し、市場に注入する事を通して、「国民の所得を直接増やす」金額は、「16.8兆円」だからです。残りの90兆円超の金額は単なる「融資」であったり、既に支出が決まっていた項目にただ単に「経済対策」というラベルを貼ったりしているに過ぎません。
つまり108兆円という数字は、単なる見かけ倒しの張りぼて、あるいは、おぞましき粉飾決済の類いなのです。
さて、このような経済対策が、単なる見かけ倒しのものに過ぎないというのは、ゴールドマンサックスがこの経済対策が執行されることを「前提」とした上で計算した、この4-6月期の日本のGDPの下落予測にはっきりと現れています。
『日本の4-6月期GDP予想、マイナス25%に下方修正-ゴールドマン』
日本の4-6月期GDP予想、マイナス25%に下方修正-ゴールドマン - Bloombergwww.bloomberg.co.jp安倍晋三首相による緊急事態宣言を受け、日本の4-6月期の実質国内総生産(GDP)成長率が前期比年率マイナス25%と、データをさかのぼれる1955年以降で最大の落ち込みとなるとの見方をゴールドマン・サックス証券のエコノミストが示した。
これは相当衝撃的な数字です。
繰り返しますが、今回の安倍内閣がまとめた経済対策がしっかりと執行されていることを前提としているのですが、それでもなお、
消費 :マイナス25%
設備投資:マイナス40%
輸出 :マイナス60%
という恐ろしい下落が生じることが予想されているのです。
そもそも、去年の10-12月期は、「消費増税ショック」のせいでマイナス7・1%という激しい下落を記録しました。
今年の1-3月期は、「コロナショック」のせいで、どれほど酷いマイナスになっているか分かりませんが、年率で10%~20%程度の下落を記録することも間違いないでしょう。
そしてこのコロナショックに加えて、安倍総理の「緊急事態宣言ショック」が加わった訳で、それによって4-6月期は、マイナス25%程度になることは十分に想定される状況なわけです。
ここでコロナ収束は「年単位」の時間がかかるとも言われていますから、今年の夏頃に収束する可能性も否定はしませんが、政府の対策としては、少なくとも一年程度はこの勢いで経済が縮小していくことも十分に想定されるところです。
そうなりますと、年率マイナス25%の勢いで経済が下落していきますと、令和2年度の全体の成長率は「マイナス12.5%」となります。
ただし、この「緊急事態宣言ショック」以前に「消費増税ショック」「コロナショック」が始まっていたわけですから、(これまでの政府対策を踏まえてもなお)「5%程度」は日本のGDPが毀損していたに違いありません。
それらの影響を踏まえれば、日本のGDPは年間トータルで17.5%、金額にて100兆円程度も減少することが予期されるのです。+0
-0
-
1051. 匿名 2020/04/10(金) 17:47:41
ごちゃごちゃ議論しとる間が無駄すぎる。きちんと納税してるからくれよー!+8
-1
-
1052. 匿名 2020/04/10(金) 17:47:49
>>1050
続き
つまり、ここで政府がこれ以上何もしなければ、我々日本国民の所得は、100兆円も減ってしまうのです。これは、国民一人あたり平均80万円もオカネを失ってしまうのです。
そもそも、私の身の回りで、収入を減らしていない人など、ほとんど誰もいません。
自営業や中小企業の方、そして非正規雇用の方々はもちろんのこと、サラリーマンの方もボーナスが減ることは必至です。言論人もミュージシャンも画家も漫画家も、皆、収入が減っています。それに加えて、これから激増する倒産や失業の憂き目にあった人々の所得は基本的に「ゼロ」になってしまいます。
所得が減ってない人がいるとすれば、安倍総理をはじめとした国会議員と(副業のほとんどない)公務員くらいなのです。
だから、皆の所得が年平均で80万円程度減ってしまうことなど、十二分に考えられる状況なのであって、GDPマイナス100兆円という話しは、十分に想定範囲内なのです。
だからこそ、政府は、こうした大恐慌を防ぐためにも、100兆円の「真水」を国民の市場に注入しなければならないのです!
もしそれができないなら、仮に今年の秋にコロナが収束しても、国民のポケットの中には、(単純に言うなら)560兆円でなく460兆円しか入っていないのです!
そこから日本がこれまで通り、毎年1%ずつ成長できるとしても、560兆円に戻るまで、実に20年もかかってしまうのです!!
だから、国民所得を460兆円にまで下落させてはいけないのです。
そして、政府は、「100兆円の真水」を投入すれば、日本国民はそういう地獄を見ずに済むのです!
一番シンプルな方法は、消費税を一時凍結し(30兆円)、国民一人あたり毎月10万円の給付金を半年配布すれば、それだけでおおよそ70兆円。あわせて、100兆円となります。
もちろん、70兆円の一部を、商店や中小企業の倒産対策にあて、店や企業を休業している間の家賃等の固定費を全て政府が肩代わりしてやるという方法もあるでしょう。
いずれにしても、そうやって100兆円の真水を投入すれば、このコロナショック、緊急事態宣言ショックを受けてもなお、国民は誰一人、仕事も所得も失うなく、生き続けることができるのです。
そして何より、それだけの手厚い補償が政府から与えられれば、コロナ禍の間、誰も無理をして働こうとはしなくなり、安倍総理が主張した「8割の接触の削減」も、決して不可能ではなくなるでしょう。
つまり、今、可及的に速やかに、「100兆円」の支出を政府が決定すれば、国民は所得も、雇用も、そして、命も守られるのです。
政府がこうした「基本的な四則演算」に基づく、国民を慮った適切な経済対策を実施されんことを、強く要求したいと思います。
そして万一、現政府がそうしようとはしないのならば、是非とも可及的に速やかにお引き取り願い、別の方に政権を譲り渡していただく事を、同じく要求したいと思います+1
-8
-
1053. 匿名 2020/04/10(金) 17:47:50
シングル、子供2人なんだけど
4月丸々休みになったんだけど、、
記事読んでもよく分からないし、、
自分が当てはまるのか何なのか区役所に問い合わせしたら教えてくれるかな。。
手続きは郵送でも大丈夫になったみたいだけど
当てはまりそうなら書類請求すればいいのかな、、+6
-4
-
1054. 匿名 2020/04/10(金) 17:47:58
>>113
生活保護は対象外だよ。+62
-0
-
1055. 匿名 2020/04/10(金) 17:48:47
アベノマスク中止してこちらにお金を回せば、もう少し多くの人が助かったのかな
結局うちは貰えないけど+2
-1
-
1056. 匿名 2020/04/10(金) 17:49:03
確かに死者数は少ない
はっきりは言えないけど日本人の感染は少ないから本来は働けるってことなのかな
ホームセンターやスーパーで
爆発的感染があってもおかしくないのに
ほぽないもんね+5
-0
-
1057. 匿名 2020/04/10(金) 17:49:24
>>1032
工場1つじゃ足りないし、作る人達の為の防菌服、そこまでお金かからないとかなんで言えるの?
布マスクを1人でも多く使ってくれれば、本当に使い捨てマスクが必要な職業の方達に回せる。
これ月5人に1人やってくれれば1億枚だよ。
今みんなでがんばってるんだからそんなところに文句言ってどうするの?
必要なところに必要なものをいち早くが大事でしょ。+2
-1
-
1058. 匿名 2020/04/10(金) 17:50:16
>>1030
ありがとうございます!参考になります。+0
-0
-
1059. 匿名 2020/04/10(金) 17:50:25
うちは除外だなと思って気にしてなかったけど、まだやってたんだ。
本当に必要な人はもうアップアップな時期じゃないかな…
細かいことは後から調整でもいいから、どんどん給付していかないと死んじゃうよ
今度は家族がコロナになって仕事出来なくなったって人が増えたりしてるんだから+3
-1
-
1060. 匿名 2020/04/10(金) 17:50:56
いやぁ、毎回毎回いかに給付金を渡さないかの愚案に知恵を絞ってくるなぁ。
国民を助けようとする案を一切考えずに、普段いかに搾り取る事しか考えていないってわかるね。
このままウダウダやってると自殺者出るよ。
てか、もう出てると思う。+11
-1
-
1061. 匿名 2020/04/10(金) 17:51:57
自民党内からも異論が出てるようだけど、野党はこういう時こそしつこく追及したら?
モリカケとかアホみたいにずっとやるくせに国民の為には動かない。
+8
-0
-
1062. 匿名 2020/04/10(金) 17:52:39
>>66
私もだよ。
子供2人いる。貯金はある程度あるけれどこの先いつ安定するか不安だし
記事読んでも当てはまるか分からないし。
実際非課税、減給してるんだけどね。
私も精神的に辛いよ。分かるけど
皆さんが情報くれてる福祉とかまずは相談してみよ。+27
-2
-
1063. 匿名 2020/04/10(金) 17:52:50
>>11
この方の言うことを調べもせずまるまる信じてしまう人は怖いよ。
ちゃんと自分でも調べたほうがいい。
嘘を書いてると言いたいわけじゃないよ。
ただ、ここには書き込まれたことを
単純に信じて拡散する人が多すぎる+118
-9
-
1064. 匿名 2020/04/10(金) 17:53:14
安倍さんとか国会議員はお金持ってるから生活に困ってるひとの気持ちなんてわかるわけない。
国民の気持ちに寄り添うとか選挙の時にはいい事言っちゃってさ。+10
-2
-
1065. 匿名 2020/04/10(金) 17:53:34
コロナ関係なく貧乏人に配るだけじゃん
それはそれでありがたいかもだけど
うちは特に影響受けてないしもらえなくて当然だからなんの文句もないけどね+6
-3
-
1066. 匿名 2020/04/10(金) 17:53:55
>>72
役所に電話して書類など郵送で貰うのかな?
当てはまるかどうか分からないけど、やってみる、ってアリかな?+4
-1
-
1067. 匿名 2020/04/10(金) 17:54:12
世帯主が2人いる場合は、、、?
+1
-0
-
1068. 匿名 2020/04/10(金) 17:55:39
>>107
もしかして外国籍の人が優先的に検査して貰えているんだろうか+173
-8
-
1069. 匿名 2020/04/10(金) 17:56:49
>>137
両親揃ってるならなんとかなる。
夫がダメでも妻が稼げばいい。
収入が減って困ってるってのは、
シングルだから〜よりも、私専業主婦だから〜旦那の給料減って〜って言ってる人の方が知らんがな。と思う。
みんな子供の為にがんばろう!+11
-6
-
1070. 匿名 2020/04/10(金) 17:57:10
>>1063
それもあるけど
一番人だかりが多いところが結局感染爆発起こってないよね例えばコストコなんか
どうしてかなと思って+2
-3
-
1071. 匿名 2020/04/10(金) 17:57:11
>>1067
へ、世帯主が2人?
ちょっと意味がわからないwww
+0
-7
-
1072. 匿名 2020/04/10(金) 17:57:36
>>717
ほんとこんなときぐらい誰か言い出す人おらんのかねと思うけど、いないんだろうなー+34
-0
-
1073. 匿名 2020/04/10(金) 17:57:47
こんなんじゃ 感染しなくても自殺する人多発すると思う+0
-0
-
1074. 匿名 2020/04/10(金) 17:57:50
>>1053 ちなみに何の職業ですか?+0
-0
-
1075. 匿名 2020/04/10(金) 17:57:58
月給が20万の人が10万に減ったら、30万貰えるって事だよね。
いつもより裕福になるね(苦笑)
元々の月給が多めだと貰えない不思議。+18
-2
-
1076. 匿名 2020/04/10(金) 17:57:59
>>990
どこに
4168人の陽性のうち1998人が日本国籍って書いてあるよ。
って書いてあるの?+6
-6
-
1077. 匿名 2020/04/10(金) 17:58:32
>>1059
ぶっちゃけこんなに少ない給料で働いていても食えてたってことはただの小遣い稼ぎでしょ、生活保護レベルじゃん+2
-1
-
1078. 匿名 2020/04/10(金) 17:59:14
夫婦で世帯分離で共働きなら両方に30万入るの?
もし入らないならどういう線引きするの?+0
-0
-
1079. 匿名 2020/04/10(金) 17:59:50
これ、手取りじゃないよね…総支給よね…+10
-0
-
1080. 匿名 2020/04/10(金) 17:59:57
もらえない!って言ってる人結局下がっても数万でしょ?
うちは2月、半額、3月はゼロ。
貯金もがっぽり無くなったわ。
とりあえず5月以降はサラリーマンも影響出てくるだろうからその時に何か違う補償できるかもよ。
自営業、小売りはもろです。
もう直撃。しかも、税金は4月から7月に掛けてガンガン払い込まないといけないし。+4
-0
-
1081. 匿名 2020/04/10(金) 17:59:59
>>1074
建築業、事務です。+0
-1
-
1082. 匿名 2020/04/10(金) 18:00:04
>>1019
生活叩きはトピズレ、そもそも生活保護者はもらえねーよ。今回はそれにちかい対して働いてない貧乏人がもらえるだけ+5
-2
-
1083. 匿名 2020/04/10(金) 18:01:29
>>1075
うちなんて4万多いだけで貰えないよ!
そもそも年俸制だから減らなけどね!!
昇進してなかったら残業代減ってるから貰えたのに。+1
-2
-
1084. 匿名 2020/04/10(金) 18:02:35
YOUは何しにこのトピへ?+1
-0
-
1085. 匿名 2020/04/10(金) 18:02:48
>>11
仮にこれがある程度本当だとすると
BCGの重症化抑える効能がかなり濃厚になってくると思う+13
-13
-
1086. 匿名 2020/04/10(金) 18:03:19
無理でーす+0
-0
-
1087. 匿名 2020/04/10(金) 18:03:46
>>1083
こういう中間管理職の名ばかり管理職はキツいだろうな…+3
-0
-
1088. 匿名 2020/04/10(金) 18:03:52
>>1048
何億の人はどうするの?+0
-0
-
1089. 匿名 2020/04/10(金) 18:05:42
>>1031
貰えないよ 非課税者所得0でも無理だよ?+2
-2
-
1090. 匿名 2020/04/10(金) 18:06:28
主婦の人でハンドメイド品売ってる人いるけど、インスタで直接やりとりして銀行振込してもらった分はバレないから確定申告していないって言ってた。
ミンネとかは通帳に記載が出るからその分しか確定申告しないって言ってた。
こういう人他にも結構いそうだし、収入をごまかしてるからこういう人が今回も貰ったりしたらすごい嫌だ。+6
-0
-
1091. 匿名 2020/04/10(金) 18:06:41
友達が看護師でコロナ受け入れてる病院に務めてる。
そこで働く人達は同居する年寄りを他の兄弟に預けたり、旦那さんが年上だったり、子供達が小さかったりする人は病院で寝泊まり。
こういう人達に危険手当や特別ボーナスをあげてほしい。
家族も犠牲になってる。
夜に出歩く人達、疎開して感染広げたりする人達、ほんと消えてほしい。+12
-0
-
1092. 匿名 2020/04/10(金) 18:07:36
逆にどういう家庭がもらえるの?
普段はそこそこ収入あるけどコロナで仕事がなくなり会社からも補償がでなくて困っている人?
一人暮らしのフリーターが今仕事やめて収入0になったら30万もらえるの?
+4
-0
-
1093. 匿名 2020/04/10(金) 18:07:55
1、2の条件を満たした人ってことだよね?
収入が50%減って、且つこの決められた金額以下なら貰えるってこと?
まあ私は貰えないだろうけど、、+1
-0
-
1094. 匿名 2020/04/10(金) 18:08:58
まず有事のときは議員報酬とかボーナスは返納してもらえないだろうか。+3
-1
-
1095. 匿名 2020/04/10(金) 18:10:07
4、5、6月の給料をもとに、その年の9月から翌年8月の社会保険料が決定される?とかで自主的にこの月は毎年収入を抑えてる人とかいるよね。
だから減収を証明するのに年収ベースでいいけど、昨年度の毎月の収入をちゃんと月毎に照らし合わせて欲しい。+4
-1
-
1096. 匿名 2020/04/10(金) 18:11:05
看護師です。休みたくても休めない。
休めない業種には危険手当とか検討してもらいたい。
休業で給料減った人ばかりじゃなくて
毎日いつ感染するか恐怖を感じながら働いている人のことも少しは考えて欲しい。+11
-7
-
1097. 匿名 2020/04/10(金) 18:11:42
>>892
ほんとだ。
いま非課税世帯も貰えるんだろうね。+13
-0
-
1098. 匿名 2020/04/10(金) 18:12:03
これって世帯収入じゃなくて世帯主の収入だけで判断するんだね+3
-0
-
1099. 匿名 2020/04/10(金) 18:12:26
離婚後、子どもと実家で暮らしてる。
世帯は私と子どもの二人世帯。
給料が15万以下なら貰える?交通費含めての15万以下だよね?+1
-0
-
1100. 匿名 2020/04/10(金) 18:12:47
普段真面目に税金払ってるのにバカらしくなる
こういう恩恵を受けるのは決まって払ってない人間のほう+9
-2
-
1101. 匿名 2020/04/10(金) 18:12:58
>>14
仕事の見通し立たない、貯金は底をつく、借金かかえる
みたいな感じになったら絶望的だよね
死にたくもなると思う。+165
-2
-
1102. 匿名 2020/04/10(金) 18:13:01
>>27
テロ活動してたって事?
自国以外の国を弱らせるために中国がジワジワと戦争しかけてきているという事なの…?
中国自身もかなり被害あるけれど、他国を巻き込む事によって終息をずらし、ごまかしや隠蔽を行う。
今のマスコミの政府叩きはひどいものね。
本来の敵から目を背けさせ、日本国民の手によって日本の総理を引きずり降ろそうとしている。
あいつらの好きそうなやり方。+182
-3
-
1103. 匿名 2020/04/10(金) 18:13:38
>>27
何処の国のせいでこんなことになってると思ってんだよ
反省しろ
まーしないだろーけどね
国事滅びてしまえ😡+158
-0
-
1104. 匿名 2020/04/10(金) 18:13:41
>>469
確定申告みたいだわ。。無駄に細かくて分かりづらい。+15
-0
-
1105. 匿名 2020/04/10(金) 18:14:35
>>1063
ね...ものすごいプラスついてて引いた...
皆どうしても国外の問題にしたいんだね+15
-6
-
1106. 匿名 2020/04/10(金) 18:15:16
十万で生活してる人居ないよ
出来ないよ
ほとんどの人貰えないじゃん+7
-4
-
1107. 匿名 2020/04/10(金) 18:15:51
>>1064
でもあなただって一国の首相じゃないんだから政治のことや経済のことなんて知らないじゃん。+3
-2
-
1108. 匿名 2020/04/10(金) 18:16:13
バカにするのもいい加減にしろ+2
-1
-
1109. 匿名 2020/04/10(金) 18:16:15
自分達が貰える金に関しては太っ腹なのに国民に与えるお金には凄いシビアだね。
マジで国民バカにするのもいい加減にしろよ。+14
-1
-
1110. 匿名 2020/04/10(金) 18:17:15
>>19
もう死ぬしかないっていう貧民が増えると治安が悪くなる。
失うものがない無敵の人が世の中を逆恨みするからね。
それを防ぐための給付金だから、全員なしは怖いよ。+138
-6
-
1111. 匿名 2020/04/10(金) 18:18:06
障害はみんな貰えるよね+3
-0
-
1112. 匿名 2020/04/10(金) 18:18:30
>>1096
嫌ならもう辞めていいよ
今は仕事が通常通りある人の給料までカバー出来るほどの余裕ないと思うから。+7
-4
-
1113. 匿名 2020/04/10(金) 18:18:43
>>1070
コストコ近いからスーパーがわりに行くけど普通のスーパーよりよっぽど感染対策しっかりしてるよ。
倉庫だから広いし天井高いしカートも大きいからそもそも人と密着しない。カートも従業員が消毒してから渡してくるし、レジ並ぶ時も間隔あけて並ぶようになってるし。
緊急事態宣言出てる地域だけどコストコほど感染対策してるスーパー他にない。
+6
-0
-
1114. 匿名 2020/04/10(金) 18:18:53
馬鹿で すみません
月収とは
手取りをみるんですか?
総支給でしょうか??
主人は
総支給20万6千円
手取り16万くらい。
扶養家族
妻と子の2人
私のパート代で家賃やカードローンを払っていましたがパートがコロナの影響で無くなりました。今月のカードローンは払えなくて後リボ払いにしました。
このお給料だと給付金は貰えるのでしょうか?
+3
-9
-
1115. 匿名 2020/04/10(金) 18:18:59
野党はこの件に関してもっと改善するように騒がないんでしょうか?
森友や桜ぐらい強く追及して頂きたいんですが…+3
-0
-
1116. 匿名 2020/04/10(金) 18:19:08
30万もあげる必要なくない?
半分くらい上げれば1ヶ月生きてけるでしょ。
貯金があればだけど。+1
-3
-
1117. 匿名 2020/04/10(金) 18:19:38
よくわからん
今月の給料が9万だったとしても普段も9万なら貰えないの?
50%ってことは20万ある人が10万に落ちたら貰えるのか?+3
-0
-
1118. 匿名 2020/04/10(金) 18:19:44
しれっと国民年金値上げしといて、給付はいつまでも渋るのか…+11
-1
-
1119. 匿名 2020/04/10(金) 18:20:04
なんで、真面目に税金払ってるのに何の見返りもないのか?ほんとにアホらしい。+4
-0
-
1120. 匿名 2020/04/10(金) 18:20:04
>>4
対象は国民の2割ぐらいだった気がする+10
-0
-
1121. 匿名 2020/04/10(金) 18:20:37
育休中で、夫の扶養に私と子供(0歳)が入っているとしたら
扶養人数2名になりますか?
それで、前年のいつと比べるかわからないけど
その収入に比べて2月~6月の任意の月の収入が低く
かつ、20万円より低かったらもらえるんでしょうか。
私が育休中で育休手当もらっていても?
+1
-1
-
1122. 匿名 2020/04/10(金) 18:20:39
お人好しだからなめられてるんだよ。
会見褒めてる奴とかいるじゃん笑
会見後のツイートとか見てたらわかる。+1
-0
-
1123. 匿名 2020/04/10(金) 18:20:49
>>1114
ごめんだけどよく家族4人生きていけてるね・・・+6
-9
-
1124. 匿名 2020/04/10(金) 18:20:49
なんかムカつくわ💢もう無くしてしまえ+1
-0
-
1125. 匿名 2020/04/10(金) 18:21:21
国会議員は自分達の身を切る気はないのか?
外国にもいい顔してポーンと大金あげるのに国民は増税してお金むしり取るだけ。もう見せかけの政策なんていらないんだよ!
+10
-0
-
1126. 匿名 2020/04/10(金) 18:21:29
自分が対象かわからない人ってどんだけ頭悪いんだ?パッと見じゃわからなくても、説明読めば分かるじゃん。読む力がないってこと?+5
-3
-
1127. 匿名 2020/04/10(金) 18:21:41
ごめん、よく分からないんだけど(>_<)
これは例えば単身で元から10万以下の月収だった人も貰えちゃうってこと?
+8
-0
-
1128. 匿名 2020/04/10(金) 18:22:02
うち兼業だけど、私が月手取り30ちょいでコロナの影響ない業種。夫はモロに影響受けて半減どころじゃないんだけど、これはもらえないってことなんだよね??まあ貯蓄してきたし、もっと大変なご家庭があるから贅沢は言ってられないんだけど、ちょっとガックリ。+0
-4
-
1129. 匿名 2020/04/10(金) 18:22:06
5人家族で旦那の会社が数年前に傾いてから
月収24万ぐらいで私はパートで月8万
コロナでも仕事はあるけど家に留守番してる子供のお弁当やお菓子ですら結構な額になる
除菌対策にもお金かかるよね
でも貰えない
なんでもらえないのか
そもそもみんな月に50万も稼いでるの?
私ちょー貧乏じゃないか!
フルタイムで働きたくても子供小さいと中々雇って貰えないし苦しいな+3
-0
-
1130. 匿名 2020/04/10(金) 18:22:08
>>11
死者の数の問題かな?日本の経済が戦後最悪の瀕死状態だから、経済対策するんでしょ?
コロナ収束しても今の中小企業やサービス業は立ち直らないよ。+4
-2
-
1131. 匿名 2020/04/10(金) 18:22:09
4人家族、乳幼児2人の専業主婦です
毎月手取り25万くらいで先月から主人の出勤が減り15万以下になったのですが貰えるのでしょうか?
自分でも調べてみたのですが非課税世帯だとか、年収ベースだとか…よく分からなくて
無知で申し訳ないのですが、どなたかお分かりでしたら教えていただけないでしょうか…
+0
-1
-
1132. 匿名 2020/04/10(金) 18:22:43
>>802
いやいや支出額はたいていみんな増えてるよ+16
-1
-
1133. 匿名 2020/04/10(金) 18:23:44
>>1114
ウチもコロナの影響で今月払えないからリボ払いにした。。。もう不安でいっぱい+6
-0
-
1134. 匿名 2020/04/10(金) 18:25:40
少しくらい自分で調べてから質問したら?
どいつもこいつも下らない質問ばっかじゃん
月収が手取りか総支給かなんてググればいくらでも答え出てきますが。
他人任せじゃなく自分の生活の事くらいしっかり調べて把握して
それでも分からないなら質問すべきかと+6
-4
-
1135. 匿名 2020/04/10(金) 18:25:48
あくまで<世帯主>が減収したということみたいだけど、うちは私がパートで減ったし、今後お店が続くか不明な状態。世帯主じゃない以上、貰えないけど、先日TVで大臣が「世帯主」という括りを考えるみたいなことも言ってたので聞いてみたいなと思い、総務省のコールセンターに電話したが、午後からずーっとかけているけどつながらない! しかも土日祝休みだから来週になってしまう。
通販会社ほど回線引いててほしいとは言わないが、やる気を疑う。+3
-3
-
1136. 匿名 2020/04/10(金) 18:26:44
>>1131ここじゃなくて、役所に電話して聞いた方が良いですよ!+2
-0
-
1137. 匿名 2020/04/10(金) 18:26:48
>>3
全員にしたらその後痛い目見るのは税金払ってる国民だよ
消費税20%になってもおかしくない+21
-9
-
1138. 匿名 2020/04/10(金) 18:27:12
>>491
確認してないのって保険適用で民間で検査した分だよ+2
-10
-
1139. 匿名 2020/04/10(金) 18:27:53
>>1097
非課税でも前から収入0なら貰えないよ。
収入が減った非課税世帯だから。非課税にしかならない収入があって減った人が対象。一応理由もコロナでね。
生活保護や年金生活の人は収入変わらないから非課税でも対象外+0
-15
-
1140. 匿名 2020/04/10(金) 18:27:58
>>142
ごめんない。
私に言われても…で笑ってしまった。
その通りだと思います。+14
-1
-
1141. 匿名 2020/04/10(金) 18:28:34
>>1117
私も分からないんだけど、
多分普段8〜9万とかの人は非課税世帯でも給料下がってないから貰えないんじゃないかな…+1
-4
-
1142. 匿名 2020/04/10(金) 18:28:36
書類をダウンロード出来るようになってから考えればいいでしょ
まだ変わるかもしれないし
今貰えるか分からないって騒いでるのは馬鹿丸出し+4
-0
-
1143. 匿名 2020/04/10(金) 18:29:44
>>22
遺産で暮らせる人⁇+9
-0
-
1144. 匿名 2020/04/10(金) 18:29:52
>>915
単身者なら年収100万以下、子ども1人いるなら156万、2人いるなら205万以下で非課税世帯になる。
月収15万なら年収180万くらいだから、子ども2人いて、なおかつコロナの影響で減収したのなら30万貰えるよー。
+1
-0
-
1145. 匿名 2020/04/10(金) 18:30:13
>>1137
私はコロナ落ち着いたらもらえなかった世帯からも増税で持ってかれると思う。今までもさ、そういうやり方じゃん?もらわなかったから免除とかする訳ないって。+7
-0
-
1146. 匿名 2020/04/10(金) 18:30:39
お金貰えないのに後々何かしら負担強いられるならムカつくしずるいよね。+0
-0
-
1147. 匿名 2020/04/10(金) 18:30:56
>>94
そんな時間あるわけないじゃん+4
-0
-
1148. 匿名 2020/04/10(金) 18:31:39
>>671
ニートとは働かずに家事もしてない人のこと
一人暮らしなら自分で家事してるからニートじゃない+4
-0
-
1149. 匿名 2020/04/10(金) 18:32:14
どの政策もよくわからないように上手いこと作ってあるよね〜そこだけは感心する+0
-0
-
1150. 匿名 2020/04/10(金) 18:32:20
一世帯あたりにとりあえず緊急事態宣言まで食いつなぐだけの金額を給付して。
+0
-0
-
1151. 匿名 2020/04/10(金) 18:32:35
>>1114
カード会社に支払いについて相談してみましたか?コロナの影響で払えないなら考慮してくれる場合あるから。+2
-0
-
1152. 匿名 2020/04/10(金) 18:32:50
>>1114
世帯主の給料が減らないと対象外だよ。配偶者の分は関係ない。だから残念だけど支給はない。
スーパーとかドラッグは人手不足でパート募集してるみたいだから探してみたら?+9
-0
-
1153. 匿名 2020/04/10(金) 18:33:25
>>150
コロナは誤報でジカ熱。
フィリピンが医療崩壊のためか受け入れてくれないからカナダへ戻るしかなくて、日本は経由だけの予定だった。
重度のジカ熱なのにチャーター機で国に帰るしか手がなかったのに誤報のせいでひどい言われようで気の毒だからここで訂正しておくね。+67
-0
-
1154. 匿名 2020/04/10(金) 18:33:42
単発派遣は軒並みキャンセル。
全然仕事無くて半減以下なのに、世帯主では無いから対象外。
+4
-1
-
1155. 匿名 2020/04/10(金) 18:33:45
>>1141
50%満たなくても減ってれば非課税世帯は貰えるんじゃない?
減ってない非課税世帯は貰えない
(生活保護とか年金)+7
-0
-
1156. 匿名 2020/04/10(金) 18:34:03
>>695
月収だから総支給額ですよね。ほんとうま~いことギリギリな所をついてきてむかつくわ…+28
-0
-
1157. 匿名 2020/04/10(金) 18:34:21
>>107
こっそり他国の感染者を受け入れてる。
+127
-4
-
1158. 匿名 2020/04/10(金) 18:34:44
>>372
すぐもらえないでしょ。
今困ってる人達は今月、来月が見えない、すぐに必要な人たちばかり。だから10万円でもなんでもいいからとりあえず配る。他国はそうしてる。スピード重視。
こんなに何ヵ月もずーーーっと会議して内容吟味してる場合ではない。+73
-1
-
1159. 匿名 2020/04/10(金) 18:34:46
逆に政治家や政府関係者、官僚はもらえるんじゃないか?
コロナ対策で頑張ってるし、国民には秘密で30万以上配っていそう。
+1
-1
-
1160. 匿名 2020/04/10(金) 18:34:51
>>1123
論点ズレてるの分かってる?
分かっててやってたら、本当に性格悪いね。+6
-0
-
1161. 匿名 2020/04/10(金) 18:34:59
>>1126
わかるなら教えてあげなよ
分からないことを馬鹿にする必要はない+3
-1
-
1162. 匿名 2020/04/10(金) 18:35:43
>>1139
ん?
「なお半減していなくても低所得世帯は給付を受けられます」って書いてあるよ。
低所得世帯=非課税世帯=給料0も対象だよ。+21
-1
-
1163. 匿名 2020/04/10(金) 18:35:50
>>1121
世帯収入だから育休手当を足して20万以下ならもらえるのでは?
もしくはご主人の月収が半分下がってるか。+0
-1
-
1164. 匿名 2020/04/10(金) 18:36:35
最悪すぎる…扶養1人で15万2.3円はギリギリダメだよね。+2
-0
-
1165. 匿名 2020/04/10(金) 18:36:57
>>1154
世帯主に養ってもらってるんじゃないの?+2
-0
-
1166. 匿名 2020/04/10(金) 18:37:06
私は単身世帯で3月末に退職して4月から収入0なんですがこれはもらえますよね
これまでいろいろあった給付金とか商品券配布とか何一つ対象になったことが無かったので一回くらい国からお金をもらってみたい
+9
-0
-
1167. 匿名 2020/04/10(金) 18:37:12
>>1158
吟味しているんじゃ無いけど、日本の議会のシステム上らしいよ。
まぁ反日馬鹿左翼の野党が反対ばかりするから、補正予算通せなかったが為だけどね。+8
-0
-
1168. 匿名 2020/04/10(金) 18:37:14
それにしても、全世帯の2割に支給することを想定しているらしいが、
本当に2割も当てはまるのかな。こんなに要件が厳しくて。
もっと減収の期間を延ばせば(2~6月ではなく)当てはまる世帯も増えてくるだろうけど。
+6
-0
-
1169. 匿名 2020/04/10(金) 18:37:32
>>1010
うちのヤクルトさんも止まってます、東京より。
+4
-0
-
1170. 匿名 2020/04/10(金) 18:37:33
子供二人の4人暮らし
夫30万以下私パート8万
育休あけで4月から働く予定が仕事行けず
この場合はどうでしょう?誰か教えて下さい+1
-14
-
1171. 匿名 2020/04/10(金) 18:37:45
日本ってこんな国だったっけ、、とガッカリすることが増えた。
暗い未来しか見えん。+9
-3
-
1172. 匿名 2020/04/10(金) 18:38:15
>>1090
銀行振込も今後バレるようになるって聞いた。+4
-0
-
1173. 匿名 2020/04/10(金) 18:38:26
>>1165
世帯収入としておちてるんだよ。
独身単身世帯には分からないお金が色々とかかるのよ。+1
-4
-
1174. 匿名 2020/04/10(金) 18:39:16
>>1126
こんなところでまでマウントとらずにいられない人間の方がよっぽど頭が悪いよ+4
-0
-
1175. 匿名 2020/04/10(金) 18:39:20
>>135
『所得で』非課税とあるから、福祉で非課税は対象外のはず+12
-1
-
1176. 匿名 2020/04/10(金) 18:39:25
>>1167
システム上ではないよ。
決めるのが遅いだけだよ
危機感がない。国会議員は皆さんお金持ちだからね。皆お金あるとか言ってた大臣もいたくらいだし。+7
-1
-
1177. 匿名 2020/04/10(金) 18:39:28
>>1170
下がっていないなら対象外だよ。+4
-0
-
1178. 匿名 2020/04/10(金) 18:39:35
もうただでもらえるお金に執着しても無駄だ。働ける仕事をしよう。+3
-1
-
1179. 匿名 2020/04/10(金) 18:40:23
>>141
昨年の同じ月の収入による+10
-1
-
1180. 匿名 2020/04/10(金) 18:40:30
>>1176
予算案と補正予算案の仕組みを勉強してから批判しなね。+4
-1
-
1181. 匿名 2020/04/10(金) 18:40:36
色々ややこしい条件つけて結局もらえないんだろうなーって思ってた。
都心部で働いてて元の収入が10万円以下とか少なくとも私の周りにはいない…ってか少し高めの家賃レベルなんだが。+0
-0
-
1182. 匿名 2020/04/10(金) 18:40:39
確定申告で収入ごまかしてる人絶対いるから元から非課税の人を対象にしないで!!!+0
-14
-
1183. 匿名 2020/04/10(金) 18:40:56
>>24
一ヶ月で元に戻るなら良いけど、この状態が、何ヵ月も続いてたとしても、やっていけますか?6人家族の私には、到底言えません。そんなふうに言えるのが、羨ましいです。+39
-8
-
1184. 匿名 2020/04/10(金) 18:40:58
扶養人数って、社会保険上の扶養?税制上の扶養??+0
-0
-
1185. 匿名 2020/04/10(金) 18:41:07
>>1176
あ、この人では無理だわと思った瞬間。
案の定、Twitterで画像にまでされてた。+10
-7
-
1186. 匿名 2020/04/10(金) 18:41:35
不公平感ハンパ無い。みんなコロナの影響を受けているのだから一律にすればいいのに+2
-0
-
1187. 匿名 2020/04/10(金) 18:41:38
>>1170
暮らしていけてるじゃん。夫30万もあれば。給付金もらえると思ったの?+6
-7
-
1188. 匿名 2020/04/10(金) 18:41:45
これって控除前の金額が10万以下?手取り?+1
-1
-
1189. 匿名 2020/04/10(金) 18:41:46
>>9
ほんそれ。
国民にばら撒くのも税金だしブーメランだというやつがいるが、国債発行でどうにでもなるんだよ
国の借金大変なんて言葉には騙されない+67
-1
-
1190. 匿名 2020/04/10(金) 18:42:02
>>1176
年度がわりの時期なの知らないの?
+1
-1
-
1191. 匿名 2020/04/10(金) 18:42:14
>>1180
理解してますが。
擁護したいからって失礼な言い方やめてください。+1
-4
-
1192. 匿名 2020/04/10(金) 18:43:01
コロナで収入に影響は出てないけど貰える物は貰う
自営だから給料明細誤魔化して申請出す+4
-2
-
1193. 匿名 2020/04/10(金) 18:43:04
財源は、主にもらえない人達からの税金なんじゃないの?+1
-0
-
1194. 匿名 2020/04/10(金) 18:43:06
>>1096
辞めてもいいよって。
あなたは上司ですか?
病院稼働できないと困る人たくさんいると思うけど、あなたは病気にかからない程頑丈な身体の持ち主なんでしょうね。
家でゴロゴロできてお金をもらえるあなたがうらやましい。+5
-9
-
1195. 匿名 2020/04/10(金) 18:43:39
>>1190
知ってますが?+0
-1
-
1196. 匿名 2020/04/10(金) 18:43:45
>>1187
でも新しい制度だと、30万から28万に下がった人でも30万貰えるんだもんね。
まぁ手取り換算したらかなり低いから、2万が死活問題だとは思うけどね。
+0
-0
-
1197. 匿名 2020/04/10(金) 18:44:18
>>1194
給料落ちてるわけでもないのに危険手当()付けろとかクレクレする看護師ね〜+6
-3
-
1198. 匿名 2020/04/10(金) 18:44:44
>>1185
パートで月25万…まじですか。+10
-0
-
1199. 匿名 2020/04/10(金) 18:45:18
>>1187
そうとは言い切れないよ。大きなもので言えば家賃や住宅ローンが幾らかにもよるし、人それぞれよ。家の分がなければ生きていくだけならできるだろうけど。
なんでも自分にだけ当てはめて考えずに想像力つけようよ。+3
-0
-
1200. 匿名 2020/04/10(金) 18:45:20
>>1197
じゃあ変わりに働いてくれない?+3
-2
-
1201. 匿名 2020/04/10(金) 18:45:26
>>1195
スピーディーに出来ないのは、野党が反対ばかりするからだよ。
予算内に入れたら他の予算に文句つけて通せなくなったりするから、補正予算でするしか無かったんだよ。
文句あるなら、支持されている反日左翼野党に陳情して下さい。
+6
-6
-
1202. 匿名 2020/04/10(金) 18:45:48
>>1170
貰えない給付金のことクヨクヨ考えるより子供のこと考えてたほうがいいと思うけどね。専業主婦でも育ててくいけるんじゃない?
承認欲求のために働きたいのならコロナが落ち着いてにしたらいいよ。
働けない=給付金対象になる?の愚問の多いこと!+7
-3
-
1203. 匿名 2020/04/10(金) 18:46:28
>>1194
言い返し方が嫌味っぽいし
金くれ金くれの根性がすごいね笑
よほどストレス抱えてんだね
オツカレ+9
-3
-
1204. 匿名 2020/04/10(金) 18:47:08
結局、前の案と同様に今回の案も複雑過ぎて役所の窓口で揉めるだろうし、係の人達が気の毒だわ。
+4
-0
-
1205. 匿名 2020/04/10(金) 18:47:20
諸外国を見習え。ケチケチするなアホ+5
-0
-
1206. 匿名 2020/04/10(金) 18:48:09
>>1202
承認欲求のために働く???
何その発想!!そういう人もいるけど少しでも生活の足しにって人の方が多いに決まってるじゃん。
性格悪すぎ+5
-0
-
1207. 匿名 2020/04/10(金) 18:48:22
仕事休ませてほしい。
収入なくていいから。
我がままだと思いますが、休日自粛で息抜きできず仕事量同じで働かない。。。+3
-1
-
1208. 匿名 2020/04/10(金) 18:48:29
>>168
2~6月が対象なんだから、対象になりそうな人は4~6月にむしろ自粛して調整すればいいのに。+14
-3
-
1209. 匿名 2020/04/10(金) 18:48:41
>>1187
この状態が何ヶ月も続いたら?
本来働いて得られるお金が入らないんです
結構大変ですよ…+6
-0
-
1210. 匿名 2020/04/10(金) 18:48:52
フリーター一人暮らしも
貰えますか?+3
-0
-
1211. 匿名 2020/04/10(金) 18:48:53
>>1201
半日左翼野党?
私は前回自民党に入れました。頑張って欲しかった。ガッカリです。+3
-2
-
1212. 匿名 2020/04/10(金) 18:49:15
そもそも東京23区家族3人で月収20万円以下って、、、
給付したくないのがよーくわかる。+7
-1
-
1213. 匿名 2020/04/10(金) 18:49:27
日本第一党のこの政策のほうがもっといいですよ
「100兆円の国家・国民救済策」
1. 全国民(世帯ではない)に10万円の現金支給
・支出
日本の総人口 × 10万円 = 12,390,006,800,000円「12.4兆円」の支給額。
・方針と目的
今政府に問われているのは自粛要請や自己責任を国民に押し付けるのではなく、国民の生活を守り国民の不安を解消すること。大人から子供まで一律で給付します。
支給方法は感染リスクを鑑みて迅速に「政府発行小切手」を各住居に送付します。
2. 消費税廃止
・支出
令和元年度消費税額(昨年度税率8%計算)は「19.4兆円」を全額減税。
・方針と目的
社会保障費の財源に充てると言われているが、実際は年金や医療費が削られたりしています。また、法人税を減税するために消費税が代替財源とされていることも事実であり、国民一人当たり年間30万円を毟り取られる消費税により、日本経済のリセッションが始まっているのは各種統計により証明されております。
矛盾だらけの消費への罰である消費税を廃止する事は現状において最善の国民救済策である。
3. 所得税半減
・支出
令和元年度所得税額は19.9兆円のうち「10兆円」の減税見込み。
・方針と目的
政府からの自粛要請をするにあたり、国民の可処分所得向上を図る上で必要なのは所得税を必要相当期間半減させる事です。
税のビルトイン・スタビライザーを機能させ、国民の生活を安定させます。
4. 中小企業救済
・支出
中小企業は日本の宝であり日本の原動力です。財政支出に50兆円により中小企業を守り抜きます。
・方針と目的
積極財政により公共事業を長期的に発注し、特に日本の産業を支える「中小企業」に活力を与えます。
経済産業省から独立させる形での再編により「中小企業庁」の役割を強化し、大手企業が受注した場合の下請け中小企業への適切な分配をチェックします。
政府補助金を強化する業種においては、非正規雇用から正規雇用を条件とし派遣仲介業などの仲介による中抜きを根絶し、医療現場、介護現場などの劣悪な労働条件を改善し、所得の高条件高待遇にシフトします。
中小企業への融資を無利子で支援。武漢肺炎パンデミックが落ち着くまでの間の利子発生の凍結、返済免除により企業活動の存続を後押しします。
以上、これらの財源は「日本復活国債」と銘打った国債で賄います。
+2
-2
-
1214. 匿名 2020/04/10(金) 18:49:31
ほんと、生活保護受給の人ますます増えそう。
とりあえず今年5月〜来年くらい、消費税は廃止して、レジの変更費用は税金でいいからさ。
マスク送らないでそんなふうに考えて欲しい…
うちは給与はとりあえずもらえてるけど、夏のボーナスヤバそう。
+6
-0
-
1215. 匿名 2020/04/10(金) 18:50:00
>>1177
ありがとうございます。+0
-0
-
1216. 匿名 2020/04/10(金) 18:50:06
調べたら色んな手続きがめんどくさい。
収入低いし貰えないけど。。+6
-0
-
1217. 匿名 2020/04/10(金) 18:51:43
>>203
自衛隊はすぐにワークシェアできないからね
工夫すればパートや派遣雇えるとこはそれでなんとかしようとなる。
+1
-2
-
1218. 匿名 2020/04/10(金) 18:51:52
>>1
社会のお荷物世帯しか貰えないんじゃんクソだわ
金だけ払わされて何の恩恵も感謝もされねーし+0
-5
-
1219. 匿名 2020/04/10(金) 18:52:06
4人家族で手取りいくらなら貰えるんだよ。
わかりづらいなぁ。
まぁ貰えないんだけど。+1
-0
-
1220. 匿名 2020/04/10(金) 18:52:17
こんな非常時ぐらいはみんなに還元してよ+1
-1
-
1221. 匿名 2020/04/10(金) 18:52:31
>>14
うん、私もそう思う。
自殺も嫌だけど犯罪も増えると思う。
強盗、殺人とか。
人殴ってでも殺してでも金奪ってやろうみたいな輩が増える。
自暴自棄になる人が沢山いると思うし。+186
-5
-
1222. 匿名 2020/04/10(金) 18:53:22
>>1212
東京東京言うけどまぁまぁ居るような気がする
団地とか賃貸ボロアパート住んでるような人+4
-0
-
1223. 匿名 2020/04/10(金) 18:53:40
>>803
ワロタw+5
-0
-
1224. 匿名 2020/04/10(金) 18:54:01
どうせもらえないの分かってた。だから熱が出ようと咳が出ようと病院いかずに会社いってるし仕事してる。働かないと生活できません。切実です。+4
-0
-
1225. 匿名 2020/04/10(金) 18:54:16
手取り25万ならお給料下がっててギリ当てはまるかもしれないけど、総支給額なら都内だと暮らせないレベルだね。+2
-0
-
1226. 匿名 2020/04/10(金) 18:54:41
>>66
施しを待つだけじゃなくて、ここに書き込む暇があるならちょっとは自分で調べたりしなよ。
それが出来ないような能力だからそんな事態になってるんだろうけどさ。+27
-20
-
1227. 匿名 2020/04/10(金) 18:55:09
>>1211
私ももう自民党に入れることはないな。今回のことでこりごり+5
-6
-
1228. 匿名 2020/04/10(金) 18:55:18
>>1212
本当にそういう世帯が全国に1200万世帯もあるのかな?
東京でそれって既に生活が崩壊してるよね+1
-0
-
1229. 匿名 2020/04/10(金) 18:55:35
>>1080
具体的にどれぐらい減りましたか?
野次馬根性ではなく自営なので気になりました。+0
-0
-
1230. 匿名 2020/04/10(金) 18:55:43
>>15
ごめん、年収500万だけどもらえるかしら?だと思った笑
年収500万て別に自慢するような数字じゃないしなんでだろうと思ったら月収か!
うんでも本当、ネットではそういうの白い目で見られるだけだしやめときな!
ただの恥さらし!+37
-3
-
1231. 匿名 2020/04/10(金) 18:56:17
>>1206
そうです少しでも働かないとと
4月から頑張ろうと思っていたんですが
なかなか厳しい意見もありますね…+5
-0
-
1232. 匿名 2020/04/10(金) 18:56:36
>>1203
辞めてもいいよーとか金クレクレだとか言ってる人の方がよほど嫌味っぽいと思いますが。+3
-4
-
1233. 匿名 2020/04/10(金) 18:57:03
>>551
お昼のツイートなので、、+1
-0
-
1234. 匿名 2020/04/10(金) 18:57:12
>>1087
うちの主人も名ばかり管理職の年俸制だから、月給に変わりは無いから対象外だわ。
確かに今すぐ食うや食わずではないけれど、売り上げは激減しているから来年この仕事があるかも怪しいから生活不安もある。
飲食店で自粛対象外で、本社から自粛の指示もないから(営業時間は変わったけど)、感染の恐怖に怯えながら出勤している。
部下の人達は残業代がつかなくなって4万は下がり20万台になるだろうから、対象で貰えると思う。
早く予約が復活してくれればいいけど治療薬等の余程の安心材料が無い限り当面は収束しても控えるだろうし、30万貰ったところで困るのは変わりないだろうけれどね。
私は派遣だから働く場所が無くなり収入は無くなったけど、世帯主ではないから対象外。
+2
-0
-
1235. 匿名 2020/04/10(金) 18:57:31
もう支給するの止めろ。無くしてしまえ+2
-1
-
1236. 匿名 2020/04/10(金) 18:57:42
ネットから申請やと証明はどうなるんやろ?
こんなん詐称する人いっぱいおるんやろなぁ。+0
-0
-
1237. 匿名 2020/04/10(金) 18:58:08
>>613
すみません、お昼のツイートです。+1
-0
-
1238. 匿名 2020/04/10(金) 18:58:15
マスクじゃなくて30万入りの現金書留国民全員に配ってくれればよかったのにね+4
-0
-
1239. 匿名 2020/04/10(金) 18:58:49
安倍は30万円支給というインパクトが欲しいだけ。ほとんどの人は貰えない+6
-0
-
1240. 匿名 2020/04/10(金) 18:59:04
>>1227
まぁだからといって野党は国自体が無くなる可能性が大だから、とても怖くて入れられない。
前回の痛い失敗があるのでね。
関西でよくニュースで見かけるからかもだけど、維新は結構見直した。+4
-2
-
1241. 匿名 2020/04/10(金) 19:00:16
障害者枠で3月から働き始めた私にゃ関係ないわ
だから休みたくない+1
-0
-
1242. 匿名 2020/04/10(金) 19:00:37
本当に必要な人には届かないパターンだ。小細工のできる奴がもっていくんだろうな+2
-0
-
1243. 匿名 2020/04/10(金) 19:00:57
>>14
コロナコロナって、騒いだあなたたちのせいだよ!
そうなったら、ちゃんと責任感じなきゃだよ?
ただの風邪なのに騒ぎ過ぎなんだよ!
本当にいい加減にしてほしい!!
+11
-59
-
1244. 匿名 2020/04/10(金) 19:01:03
クレクレっていうけど元々私たちが払ってる税金が、私権制限されて困ったとき国民を助けてくれるのは当たり前だろう
権力にすり寄って国民に黙れと言ってる人のほうがよっぽど卑しい+1
-0
-
1245. 匿名 2020/04/10(金) 19:01:12
>>613>>551
何度もすみません。
お昼のツイートでしたが、そもそもツイート内容が4月9日時点でしたので、本日のものだったら数が違うこともあると思います。
+6
-0
-
1246. 匿名 2020/04/10(金) 19:01:12
ふるさと納税の試算サイトみたいな
扶養人数と去年と今年の月収を入力すると対象か否かを判断できるの作ればいいのにね+2
-1
-
1247. 匿名 2020/04/10(金) 19:02:21
>>450
夫が解雇されたからもらえる。
給付金もらってから離婚する。+0
-0
-
1248. 匿名 2020/04/10(金) 19:02:37
>>899
あ、世帯単位か+1
-0
-
1249. 匿名 2020/04/10(金) 19:02:58
例えば単身世帯で、去年は月11万、今年はコロナで減給で月10万しかもらってませんって人ももらえるの?+4
-0
-
1250. 匿名 2020/04/10(金) 19:03:37
>>1204
貰える気で申請に行って貰えなかったって人に八つ当たりされそうだしね。。
生保の窓口の人が包丁で襲われたりしてるから、そんな物騒な事が起こらない事を祈るよ。
+3
-0
-
1251. 匿名 2020/04/10(金) 19:03:43
>>1211
目先の政策しか見ていないから「がっかり」しか言えないんだよ。
もっと政治のニュースや解説を、偏りなく勉強した方がいい。
確かに現政府のやり方が全て正しいとは言わないけれど、私はこの大変な事態の時に、枝野とかあの周辺の輩の政権で無くて、
ほんっっっっとうに良かったと思ってる。
私は改正後も対象外だけど、まぁ仕方が無いと思える。
そもそも、休業補償の対策が違うのも、諸外国程会社が首を切りやすく無い、つまり会社を守ればその先の社員の生活も守れるからなんだから。+9
-11
-
1252. 匿名 2020/04/10(金) 19:03:47
ドイツは申請して二日後に給付金が払われてて先進国はさすがだなぁと思った。
なんちゃって先進国の日本とは大違い...。+22
-2
-
1253. 匿名 2020/04/10(金) 19:04:16
>>543
詰む人かなりおるよ。ネットカフェ難民とか日雇いの人とか。生活保護みんな申請しだしてそれこそ詰む。+55
-3
-
1254. 匿名 2020/04/10(金) 19:04:50
>>1215
何で下がっても無いのに貰えると思うの?
趣旨分かってる?+2
-1
-
1255. 匿名 2020/04/10(金) 19:04:54
ケチすぎて恥ずかしいよ。この国は+7
-1
-
1256. 匿名 2020/04/10(金) 19:06:15
>>1253
ネカフェ難民は厳しいだろうな…
どうするんだろうね。
日雇いの仕事も今本当に無いしね。+20
-0
-
1257. 匿名 2020/04/10(金) 19:06:45
>>477
母子手当てやらその他の手当ても月収に含まれるんですかね?+7
-1
-
1258. 匿名 2020/04/10(金) 19:07:34
私のパート代半分以下まで減ったけど世帯主じゃないから貰えない。主人の給料だけじゃ暮らせないのに。+21
-0
-
1259. 匿名 2020/04/10(金) 19:07:35
>>1252
マイナンバーが無いのも、予算が通らないのも、どんな事にもイヤダイヤダの左翼のせいだよ。+4
-5
-
1260. 匿名 2020/04/10(金) 19:07:38
まともに働いてるから1円も貰えないわ+1
-0
-
1261. 匿名 2020/04/10(金) 19:08:57
10万以下の収入じゃ普通にいきていけない+6
-1
-
1262. 匿名 2020/04/10(金) 19:10:07
>>4
住民税非課税世帯って事は、
年金生活してる高齢者も対象?
年金生活でも沢山受け取ってるお金持ちもいるよね?+3
-19
-
1263. 匿名 2020/04/10(金) 19:10:33
ふざけるな+2
-2
-
1264. 匿名 2020/04/10(金) 19:11:00
一年前以上前に大怪我して手術入院リハビリをしてやっと今アルバイトできるまでに回復したけど、アルバイト2週間目にしてコロナで仕事がなくなった(ー ー;) 一年間は保険金を切り崩してなんとか生活してきたけど、もうお金がない。。。怪我してから収入なかったから、減ってるわけじゃないしやっぱり給付金は貰えないのかな…+1
-0
-
1265. 匿名 2020/04/10(金) 19:11:25
学研の個人情報流出の時の対応思い出す。確か対象者に謝罪の文書が届いて、期限内に色々手続きすれば500円の図書カードを後日お詫びの品として郵送します~みたいな内容だった。その手続きがかなり面倒でしかもたった500円分だし、うちの母が激怒してた。あれ申請しない人多かったと思う。+6
-0
-
1266. 匿名 2020/04/10(金) 19:11:43
>>1251
目先ね。。行き当たりばったりの政策ばっかじゃん。
よく言うわ。+9
-6
-
1267. 匿名 2020/04/10(金) 19:12:42
ナマポが対象外ってだけで安心してしまった自分がいる+4
-1
-
1268. 匿名 2020/04/10(金) 19:13:06
>>655
なんか建設業とか自営って甘い汁吸って、どんぶり勘定していそうに思われてますよね!
ウチも建設業、休み殆ど無し!従業員の確保も困難で身体に鞭打って働いてますよ。今月だってバカみたいに法人税の支払いがあるし!こんな世の中なのに元請けに逆らえば仕事無くなる!テレワークで建設が出来るか‼︎って、そして国からの救済は無い+22
-1
-
1269. 匿名 2020/04/10(金) 19:13:23
緊急コロナ対策、、ほとんどの人がマスク二枚のみ+5
-0
-
1270. 匿名 2020/04/10(金) 19:13:36
>>1231
気にしなくていいよあんな意地悪で変な人
生活一変して皆んな大変だよね
働くの難しくなって出費だけが増えちゃってるし。大変だけど、また普通に近い毎日送れるようになるまでなんとか頑張ろ!+2
-0
-
1271. 匿名 2020/04/10(金) 19:14:14
お金そんなに出したくないんだね。。。
税金払ってるの国民なんだが。
あなた方政治家の給与も税金ですが。
減額か返納って誰も言わないね。
たくさんもらってるのに。
一度20万で生活してみて欲しい+10
-1
-
1272. 匿名 2020/04/10(金) 19:14:58
>>150
4月に入ってまだ10日なのに、もう800人近くの外国人が日本に来てるんだよ
中国や韓国など以外から
法務省は仕事しろ+130
-0
-
1273. 匿名 2020/04/10(金) 19:15:22
幼児2人と専業主婦の私、夫月収23万なら貰えるのかしら。+2
-11
-
1274. 匿名 2020/04/10(金) 19:17:11
安部はじめ国会議員は月収10万円で生活できるかやってみろ+7
-0
-
1275. 匿名 2020/04/10(金) 19:17:17
>>220
麻生と二階が反対した。
+7
-0
-
1276. 匿名 2020/04/10(金) 19:17:54
>>1270
ありがとうございます。
頑張りましょうね!!ずっとじゃない、いつか普通に戻れる日まで+1
-0
-
1277. 匿名 2020/04/10(金) 19:18:04
>>1039
それやったって、浮いた金は政治家や官僚が自分たちの懐に入れるよ。何のかんの言ってさ。そんな風に思うほどもう信用できなくなってる。+0
-0
-
1278. 匿名 2020/04/10(金) 19:18:12
>>1139
だからさ、半減までいかなくても減ってたら!だよ
元の話は収入が減って困ってる人にだから!!
非課税までならない人は半減以上。非課税の人は少しでも減ったら
減ってない生活保護や年金生活は対象外だよ!
+8
-1
-
1279. 匿名 2020/04/10(金) 19:18:55
>>955
ほんとだよ。
在日働けよ+58
-1
-
1280. 匿名 2020/04/10(金) 19:19:31
>>1252
だけどその話もドイツの全国民なわけないじゃん?そんなことしたら国倒れるよ。
よその国では日本は素晴らしい、30万も貰えるなんて...って思ってるんだよ
ちゃんと色々な角度から物事みる癖つけたほうがいいよ。どこかの誰かの言葉鵜呑みにするのは危険だよ。私のこの意見含めて+4
-2
-
1281. 匿名 2020/04/10(金) 19:20:13
>>810
鎖国したら、今の輸入品ばかり囲まれて生活してる国民が一番困る。
物価も相当上がるだろうし。
でも、今、政府が海外に拠点のある会社を援助して国内に戻そうとしてるから将来それに近い形にはなるかもね。
輸入に頼りすぎてるとこういうとききつい。+14
-0
-
1282. 匿名 2020/04/10(金) 19:20:25
>>11
デマですよ。意気揚々とデマ流さないで。+68
-7
-
1283. 匿名 2020/04/10(金) 19:21:04
>>1090
そもそも主婦は世帯主じゃないだろうから、関係ないんでは
+3
-0
-
1284. 匿名 2020/04/10(金) 19:21:31
>>1
国のコロナ対策について日本は23%しか評価してなく最下位から2番目ですよ+1
-0
-
1285. 匿名 2020/04/10(金) 19:22:07
最低な日本政府+6
-0
-
1286. 匿名 2020/04/10(金) 19:23:16
>>1162
アンカーミスったから
非課税世帯まで下がらない世帯は半減以上減ったら対象。
非課税世帯は少しでも減ったら対象。
この元の話が収入が減って(コロナで)困ってます。だから収入がある人の話。
収入があって減った人が対象。
その中の話だから年金や生活保護で一定なら非課税でも貰えませんよ?
+7
-1
-
1287. 匿名 2020/04/10(金) 19:23:57
>>1253
ネカフェ難民はみんな都の用事したホテルか借り上げた施設に移るよ
さっきインタビュー受けてた男性もいた
素早い対応をしてもらってありがたい、今夜はゆっくり眠れます、って
そういう対策もきちんとやってるよ+28
-2
-
1288. 匿名 2020/04/10(金) 19:24:01
お金いらないから仕事休ませてほしい。
ワガママかもしれませんが。。。
休日自粛で息抜きできず仕事量同じで仕事するのしんどいです。+0
-0
-
1289. 匿名 2020/04/10(金) 19:24:40
>>233
この人たちの大半は職を失った経験もなければ、
生活に困窮したことも無い。
そんな環境の人たちが想像力を働かせられないから
こんなよくわからない決定をする。
+101
-0
-
1290. 匿名 2020/04/10(金) 19:25:00
収入は10万以下になったけど、会社からの補償もらったら10万は行く。その場合は貰えないって事だよね+3
-0
-
1291. 匿名 2020/04/10(金) 19:25:32
>>1253
だから非課税者の所得100以下とかに配らないといけないのに法の抜け穴利用する層がもらえるのはおかしい わざと休みまくる奴なんか最悪だよ+21
-0
-
1292. 匿名 2020/04/10(金) 19:26:52
マスク2枚で充分だろ
政府に甘えるな+0
-3
-
1293. 匿名 2020/04/10(金) 19:26:56
社会保障を当面の間は全国民、免除にしてくれたらいいのになあ。+2
-0
-
1294. 匿名 2020/04/10(金) 19:26:57
どうせ貰えないから興味すらねーや
クソ政府+2
-0
-
1295. 匿名 2020/04/10(金) 19:26:59
>>233
年2回600万円のボーナスも無しでお願いします。+96
-0
-
1296. 匿名 2020/04/10(金) 19:27:25
>>543
貰わなくても貰えなくてもまたまた爆上げされるよ
+12
-0
-
1297. 匿名 2020/04/10(金) 19:28:28
災害時の対策はまず早く、そしてシンプルで分かりやすいものにすべき
この30万は、遅い、分かりにくい、申請時に感染クラスタ発生の可能性があると、ほんとうに最悪の対策+2
-0
-
1298. 匿名 2020/04/10(金) 19:28:42
>>3
一律現金成人に配って広く全体的に使えば経済対策にもなる。
アレコレ区切ってたら、時間も人件費も手間凄いかかるよね。
早く配らないと効果ない。
+24
-5
-
1299. 匿名 2020/04/10(金) 19:28:59
減税が公平でいいのに+1
-1
-
1300. 匿名 2020/04/10(金) 19:29:08
>>1252
しかし経済担当大臣は自殺・・・
どうなるんだろうねドイツ
なんか最近韓国と繋がり出してるらしいし
(韓国のいつもの嘘な可能性もあるけど)
+5
-0
-
1301. 匿名 2020/04/10(金) 19:29:09
あとから税金爆上げするぐらいならうちは貰わなくていいや、もちろん年収減る予定だけど+4
-1
-
1302. 匿名 2020/04/10(金) 19:29:13
>>1273
もらえるよ笑+0
-4
-
1303. 匿名 2020/04/10(金) 19:29:30
>>1295
議員年金もどさくさ紛れに復活させたんじゃなかったっけ??
本当、安倍政権酷い!!
選挙の時は絶対に忘れない!+37
-3
-
1304. 匿名 2020/04/10(金) 19:29:37
>>1273
勘違い多いよね。
基本まず2月~6月の収入が減った人。その中の基準の話で元からその収入なら貰えません。
あくまで減った人!+18
-0
-
1305. 匿名 2020/04/10(金) 19:29:39
>>1253
世帯収入減ったけど、30万の給付対象じゃないから日雇いに応募してる
全然採用されなくて本当に今月やばい+11
-1
-
1306. 匿名 2020/04/10(金) 19:29:59
給料は減ってないけど自粛で光熱費が微妙に増えてる
+7
-0
-
1307. 匿名 2020/04/10(金) 19:30:16
>>1298
これとかいいよねー
あと看護師とかにもって
“全国民に一律10万円以上の給付を” 自民 有志が政府に要請文 | NHKニュースwww3.nhk.or.jp新型コロナウイルスの感染拡大を受けた経済対策について、自民党の有志の議員グループは、総理大臣官邸を訪れ、岡田官房副長官に…
+22
-2
-
1308. 匿名 2020/04/10(金) 19:31:15
>>1301
貰っても貰わなくても、爆上げはされる
ビタ一文盗り損なわないよ+1
-0
-
1309. 匿名 2020/04/10(金) 19:31:25
>>1303
歳費返さないやつも何とかしろ~って感じよね
+15
-0
-
1310. 匿名 2020/04/10(金) 19:31:32
>>1286
年金と生活保護受けてない場合は所得0でも貰えますよ?見てますか?+5
-2
-
1311. 匿名 2020/04/10(金) 19:31:43
土日外出しないで、と言われても給料減ったのに給付金もないからアルバイト探すしかない+12
-0
-
1312. 匿名 2020/04/10(金) 19:31:54
>>1264
可哀想だけどそれはコロナで収入が減ったわけじゃないから厳しいね+6
-2
-
1313. 匿名 2020/04/10(金) 19:32:54
>>1303
マイナス早っ!
安倍政権批判するとマイナス早いねぇ
+9
-1
-
1314. 匿名 2020/04/10(金) 19:33:06
>>318
あなた、頭悪そう。+7
-1
-
1315. 匿名 2020/04/10(金) 19:33:24
今日やってたー
+5
-1
-
1316. 匿名 2020/04/10(金) 19:33:49
自民党には絶対票は入れない+9
-3
-
1317. 匿名 2020/04/10(金) 19:36:20
4人家族で去年の3月〜6月がだいたい手取り26万(総支給32万くらい)
たぶん今月は2万下がるくらいだけど、来月は確実に手取り21万前後になる
総支給だと27万くらいだけど、線引きの25万って総支給のこと?手取りのこと?
全然わかんない!!+2
-3
-
1318. 匿名 2020/04/10(金) 19:36:31
コロナで減った、っていうのはどう証明すればいいの??
単に収入が減ったことが分かる明細を提出すればいいの??+4
-0
-
1319. 匿名 2020/04/10(金) 19:38:35
Twitterで、選挙で自民入れないってワード一位になったから方向転換したのかな?
ホント情けないわ。 二度とこんな経済にトドメ差した政党に入れるか!
って入れる政党ないからもう選挙行かないわ。とっと終われ。+4
-4
-
1320. 匿名 2020/04/10(金) 19:38:42
>>1315
月収25万て総支給だよね?
手取り17万くらいって事?4人家族で?!
生活できないじゃん+9
-0
-
1321. 匿名 2020/04/10(金) 19:38:43
>>3
もううるさい。
一律にしろって騒ぐ人は貰えない人、つまり生活に困ってない人でしょ。
関係ない人間がごねてる間にもお金が足りなくなってる人がいるんだよ。
本当に困ってる人への支援金から金奪って満足なの?+15
-25
-
1322. 匿名 2020/04/10(金) 19:39:08
>>1298
そうそう、今の経済発表はコロナ関係ないんだよね?
これから別に、コロナとオリンピックの経済打撃がドカンとくるから今一律現金して、これ以上消費落ち込まないように応急処置して乗り切らないと凄い事になるじゃない。
+7
-0
-
1323. 匿名 2020/04/10(金) 19:39:08
>>1310
どこにそんな事書いてるの?
収入が減っただから元からゼロはムリだよ。
2月~6月前に収入があって辞めて2月~6月ゼロは貰える2月~6月前から働いてなかったら貰えない。
収入が減ってないから。
収入が減った人が貰える給付金なんだよ?
減ってない人は貰えない+3
-6
-
1324. 匿名 2020/04/10(金) 19:39:14
単身者10万以下って厳しすぎない?
4人家族で30万あれば凌げるだろうけど、単身で11万あっても家賃払えば殆どないじゃん。
これって住む場所によって住居にかかる費用がかなり違うのに、全国一律ってのもおかしいし、ほんとに東京に住む独身単身者は死ねって言われてるように感じるわ...+5
-0
-
1325. 匿名 2020/04/10(金) 19:39:52
>>1157
この前の飛行機墜落事故も日本に来ようとしてた感染者と医療従事者だったね
事故がなかったら一般人は知らないままだったわ+90
-0
-
1326. 匿名 2020/04/10(金) 19:41:48
>>1319
選挙行かなかったらまた自民になるよ+7
-0
-
1327. 匿名 2020/04/10(金) 19:42:31
>>1317
総支給だと思う。+5
-0
-
1328. 匿名 2020/04/10(金) 19:43:05
>>1162
あっ勘違いかな?
2月~6月が収入ゼロも貰えるよ?
2月前が収入あれば。1月前年12月とかもかな?
ずっと(2月前)無職やらで元からゼロの人は貰えない。
収入が減っただから。元からゼロは減ってないからね!!+3
-5
-
1329. 匿名 2020/04/10(金) 19:43:12
悪代官あべ+0
-0
-
1330. 匿名 2020/04/10(金) 19:43:49
最悪だ、もらえない。そんな少ない収入で普段から生活してるならもっと早くどうにかすべき人たちだろ…
こうゆうときに休めず働いてる人間になんの手当もないとか終わってる…最悪…もう働きたくないし税金払うの馬鹿らしい+3
-0
-
1331. 匿名 2020/04/10(金) 19:45:17
>>4
まーたシングルマザーが得するやつか+40
-33
-
1332. 匿名 2020/04/10(金) 19:45:31
これ月収であって月給じゃないし
手当て込みというのが罠なんだよね。
もらえると思ってる人交通費(通勤手当)
足すの忘れてそう。+0
-0
-
1333. 匿名 2020/04/10(金) 19:45:48
+1
-1
-
1334. 匿名 2020/04/10(金) 19:46:45
>>1264
独身で一人暮らしなのかな?
親を頼るしかないかもね。
+1
-0
-
1335. 匿名 2020/04/10(金) 19:47:53
>>1258
同じーーー!!!!!+0
-0
-
1336. 匿名 2020/04/10(金) 19:48:15
>>11
それ違うらしいよ
私もそれ書き込みしたことあるけど非難轟々だった
国籍確認中も日本国籍以外に含まれるから、らしいです+19
-5
-
1337. 匿名 2020/04/10(金) 19:48:20
ねぇ、これコンビニとかスーパーとかで働いてる外国人いるじゃん?
この人達にも出すの?+2
-0
-
1338. 匿名 2020/04/10(金) 19:48:30
>>1251
横
そう。ネットでは反日のやつらがここぞとばかりに湧いて安倍さん叩いてるけど、ちゃんとわかってる人はたくさんいるよ。
ガルもプラマイ操作できるから気にしてない。+4
-2
-
1339. 匿名 2020/04/10(金) 19:48:46
貰えない。また学校が休校で仕事に行けないし、家のローンが払えなくなる。夏のボーナスもあてにならないから怖い。
中国人がほんと憎い。+3
-1
-
1340. 匿名 2020/04/10(金) 19:49:53
あーぁ...死んだわ...
単身、東京在住、今月総支給105000円。税金引かれたら家賃も払えない。
もう国のために働くの疲れた。この状況が続けば死か生活保護になるしかない。+8
-1
-
1341. 匿名 2020/04/10(金) 19:49:56
>>1325
何で他国の患者が日本に治療が受けられるんだろうね
今は日本国民だけでいっぱいいっぱいだろうに。
+80
-0
-
1342. 匿名 2020/04/10(金) 19:50:17
>>1319
もう、情けないけど韓国とか香港とか台湾の方が、国民が動いて変える方がよっぽど民主主義国家らしいわ。
日本は情報統制されてない中国みたいなもんだろ。
中国は情報統制。日本は情報統制されてないけど、国民は政治に関心無しで芸能人が政治の事言えば叩くし。
もう終わってんだろ。+3
-1
-
1343. 匿名 2020/04/10(金) 19:50:18
世帯主でシングルマザーなんですけど
パートで働いていますがコロナの影響で仕事が休みになりました。
4月、5月の給料が減ります。
この場合は対象になりますか?+1
-1
-
1344. 匿名 2020/04/10(金) 19:51:16
非課税者所得0は手伝いとかだけでやってるだろうから苦しいね 生活保護すすめる+1
-1
-
1345. 匿名 2020/04/10(金) 19:51:17
>>1315
これ手取りに換算すると非現実的でライン設定が低過ぎて馬鹿馬鹿しいのがよくわかるね
プラス10万上げるだけで生きれる家庭がグッと増えるけど国民にお金返したくないんだね。
あえて「返す」って表現にするわ 税金泥棒共地獄に落ちろ
+2
-0
-
1346. 匿名 2020/04/10(金) 19:51:31
いつももらえるのは同じ人。年収350なのになんももらったことない。子供の教科書と制服買うためにお金借りたよ…
+3
-1
-
1347. 匿名 2020/04/10(金) 19:51:35
>>1313
スライドする時、間違ってマイナス押しちゃうって人いるからそれかもよ。
押した人自身気付かない場合もある+3
-0
-
1348. 匿名 2020/04/10(金) 19:52:11
>>1154
単発派遣の主婦なら500万超えてるでしょ?
そんなにカツカツでもないでしょうに。+2
-0
-
1349. 匿名 2020/04/10(金) 19:52:24
>>1273
おぅ!
総支給が23万円なの?
手取りではないよ。
仮に、元々総支給が23万円ならさぁ。
残業を減らして1万円でも収入減ったら
貰えそうだね~+0
-0
-
1350. 匿名 2020/04/10(金) 19:53:20
四人家族で26万だった…貰えない…
減るの分かりきってたから出られるところは頑張って出てたのが裏目に…
休めば良かった+4
-0
-
1351. 匿名 2020/04/10(金) 19:53:47
>>22
知り合いが子ども3人の5人家族で嫁の実家に同居してて家賃とか光熱費は全く払ってなくて嫁は専業主婦の家庭なんだけど、もしかしてそういう人がもらえちゃうの?+81
-2
-
1352. 匿名 2020/04/10(金) 19:54:14
もらえるの嬉しいけどうちってやはり貧乏なんだ…+2
-0
-
1353. 匿名 2020/04/10(金) 19:54:27
単身非課税世帯で、貯蓄がある世帯でも給付金申請できるんですよね?+2
-4
-
1354. 匿名 2020/04/10(金) 19:54:58
一世帯10万支給、世帯年収1200万以上は無しって方が簡単なのに。+20
-1
-
1355. 匿名 2020/04/10(金) 19:55:09
>>1320
世帯主の収入が25万だから、奥さんの収入はあるんじゃないかな+2
-0
-
1356. 匿名 2020/04/10(金) 19:55:09
ほとんどの人は貰えません。マスク二枚のみ+7
-1
-
1357. 匿名 2020/04/10(金) 19:55:48
>>79
マリーシアと日本の物価、経済レベルを同じにするな!+18
-4
-
1358. 匿名 2020/04/10(金) 19:55:49
なんでもいいから早く払ってよ
税金は即督促送ってくるくせに+22
-2
-
1359. 匿名 2020/04/10(金) 19:55:56
>>1102
そして自分達の意見が通りやすい立憲が政権とることにでもなったらテロ確定っていってるもんだよね
アメリカはヒラリーじゃなくトランプで本当に良かったね!
ヒラリーやオバマだったらもっとひどいことになってた
チャイナバイルスって堂々と世界に発言するトランプが心強すぎる+42
-0
-
1360. 匿名 2020/04/10(金) 19:56:01
単身10万以下って東京でこの金額では生きていけないよね?
生活保護より低いけど...納税者を馬鹿にしすぎだわ。生活保護申請するしかない。+5
-1
-
1361. 匿名 2020/04/10(金) 19:56:08
>>1343
それだと、ならないよ+0
-3
-
1362. 匿名 2020/04/10(金) 19:56:33
>>1346
年収350万円なら、お子さんいるなら
小学生や中学生なら、
就学支援とか貰えそうだけどね。
給食費とか修学旅行とかタダじゃないの?+1
-0
-
1363. 匿名 2020/04/10(金) 19:56:54
政府は税金頼みで無計画に子供をポンポン産んでいる
子持ち3号の専業主婦に給付金を与えるな
これ以上、ただ乗り乞食の3号主婦を増やさないで頂きたい
真面目に働いて税金・年金・社会保険料払ってるのがアホらしくなってくるので+7
-8
-
1364. 匿名 2020/04/10(金) 19:57:03
今から世帯主変更したら、貰えますよね?+1
-5
-
1365. 匿名 2020/04/10(金) 19:57:32
>>1361
ならないの?+2
-0
-
1366. 匿名 2020/04/10(金) 19:58:03
単身で宿泊業していて普段17万。
2月10万、3月4万。
ヤバイと思っていま単発バイト毎日行ってるから4月からは17万は稼げると思うけど対象になるのかな。
+1
-0
-
1367. 匿名 2020/04/10(金) 19:58:12
なんかさ非課税世帯はもれなくもらえると思ってる人いるね。
ニートみたいな、親の持ち家お小遣いの世帯主なのかよくわからないけど。
非課税でも収入が減ってないと貰えないのに。なんで貰えるとか思ってるんだろ?+8
-9
-
1368. 匿名 2020/04/10(金) 19:58:55
>>1298
経済回す対策は終息後に出すって何度も言ってるのに、そこはガン無視なんだね。+4
-1
-
1369. 匿名 2020/04/10(金) 19:59:12
政府には期待しない方がいい+4
-0
-
1370. 匿名 2020/04/10(金) 19:59:52
>>1362
一切ないです、修学旅行も給食費も払ってるし、もちろん医療費もちゃんと払っています+4
-0
-
1371. 匿名 2020/04/10(金) 19:59:59
>>1103
アメリカさんが本気だしたらエゲツないくらい怖いから、中国マジでやばいって見たけど、ほんとかなぁ??+15
-0
-
1372. 匿名 2020/04/10(金) 20:00:06
>>1364
さすがにわざとそういうことをするとバレた時に後悔することになるよ
政府も去年の世帯主くらいは調べると思うよ+8
-0
-
1373. 匿名 2020/04/10(金) 20:00:09
失業保険は
自主退職の場合は3ヶ月間貰えない。
コロナで解雇の場合であっても
会社によっては「会社都合」にしないんだよね。
うちも会社に問い合わせしたら、
緊急事態宣言発動期間中は
無給で待機か、自主退職か、と選択迫られたわ。
+7
-7
-
1374. 匿名 2020/04/10(金) 20:00:17
>>46
アメリカ行きたいって思いました。+13
-4
-
1375. 匿名 2020/04/10(金) 20:01:56
非課税で給与明細無しなんですが証明が無いと無理ですよね
いくらでも嘘つけますもんね+0
-1
-
1376. 匿名 2020/04/10(金) 20:02:04
毎月6万ぐらいの稼ぎなんですが仕事が休みになり給料減ります。
申請でかますか?+0
-6
-
1377. 匿名 2020/04/10(金) 20:02:15
ニートじゃないけど元々ニートの人達は対象外ってことですよね。
私は2月末退社して3月に2月中に残ってた有給使った 分が給料で入ってきたけど、今就職先が見つからなくて4月は給料なしだと対象になりますかね?+0
-2
-
1378. 匿名 2020/04/10(金) 20:02:22
>>233
月17万でいいよ。WHOの日本人の給料がそれくらいだから。
なり手なくて枠をドブに捨てて外国人に好き放題されてるけどね。名誉職にしたらいいよ。+57
-1
-
1379. 匿名 2020/04/10(金) 20:02:38
>>1343
収入によるんじゃないかな?
子供一人ならコロナの関係で月収15万円以下になった。もしくは、月収が半分以下になった。
どちらかで貰えると思うよ。+4
-0
-
1380. 匿名 2020/04/10(金) 20:03:55
>>1359
トランプは中国と真っ向対決してくれるからありがたいわ。
他の国では例え文句は言えても脅威にはならないかもしれないから。
コロナを封じ込めようと必死だし、けっこう見直したよ。+34
-0
-
1381. 匿名 2020/04/10(金) 20:04:02
>>1367
よく調べてから煽った方がいいよ
以下首相官邸のHPから引用
なお、半減していなくても、低所得世帯は給付を受けられます。
2chだったら
プギャ――m9(^Д^)――!!ザマァァァァwww税金ウマウマ(´~`)
って貧民を歓喜させるレベル+13
-0
-
1382. 匿名 2020/04/10(金) 20:04:15
ガルちゃんはなぜ税金払ってないのに貰えると思ってる乞食主婦がわんさか居るのだろうか
二言目には旦那が払ってると言うけど、旦那さんは自分一人分しか払っていないよ
そして「未来の納税者」を育てていると言うけど、乞食の子供は乞食にしかならない+3
-1
-
1383. 匿名 2020/04/10(金) 20:04:37
月収10万円の世帯主って、、笑+2
-6
-
1384. 匿名 2020/04/10(金) 20:04:43
>>1315
一ヶ月分だけ非課税以下にすればもらえてしまうの?
これだと今から一ヶ月だけ10万超えないように調整して休む人とか出るよ+7
-0
-
1385. 匿名 2020/04/10(金) 20:05:40
申告制じゃなくて該当者ですよって書類が来たらいいのに。+18
-0
-
1386. 匿名 2020/04/10(金) 20:06:05
普段からまともに働いてない底辺生活の人にボーナス入るだけじゃん
普段まっとうな収入があって納税もちゃんとしてた人が休んでも大丈夫なようにするための補償じゃないの?+0
-0
-
1387. 匿名 2020/04/10(金) 20:06:13
>>1379
元々15万も収入がないのですが…
対象になりますか?
+2
-2
-
1388. 匿名 2020/04/10(金) 20:06:17
>>1384
休めばいいじゃん+2
-0
-
1389. 匿名 2020/04/10(金) 20:06:36
>>1319
Twitterなんてデマの温床のツールを信じてるんだね+1
-2
-
1390. 匿名 2020/04/10(金) 20:07:04
元々非課税で収入の減りが無い世帯は貰えません+0
-8
-
1391. 匿名 2020/04/10(金) 20:08:09
貰える私が情けない。。
バイト シフトカットで9万ぐらいになる+0
-2
-
1392. 匿名 2020/04/10(金) 20:08:12
単身者10万以下って、逆にこれで生きていけるなら生活保護の金額も変えなきゃおかしくない?
あの人達医療もタダだしおかしいよ。
なぜきちんと納税してきた国民が窮地に立たされてるときに、こんな扱い受けなきゃならないの?+12
-0
-
1393. 匿名 2020/04/10(金) 20:08:17
>>358
こういう海外支援金って海外準備金のドル建てだと思うけど?
日本国内の日本人の為には使えないお金なので最初から縁のないお金だよ。別名塩漬け。
万が一外貨準備金を減らして国内で使えるようにしたら(ドル→円へ両替)為替は混乱して経済が大変なことになります。
+1
-0
-
1394. 匿名 2020/04/10(金) 20:08:20
>>1350
あなたが世帯主?+0
-0
-
1395. 匿名 2020/04/10(金) 20:08:36
正直、国の借金なんてあっても無いようなものなんだから今はお金ばらまけばいいと思う。
1万円紙幣を印刷しまくって、国民1人20万、事業者には300万とかめちゃくちゃ大盤振る舞い!
みんな自粛しろって言ったら喜んで引きこもると思うよ。
コロナ終息したらそのお金ちゃんと使って経済も回復。+7
-1
-
1396. 匿名 2020/04/10(金) 20:09:55
すみません。理解力がなくてもらえる基準がわかりません。優しい方教えてください。
シングルマザーで子供2人。私が世帯主です。
収入が少ないため元々非課税世帯です。
コロナの為2週間休業したため、来月の給料はかなり少なくなります。うちはもらえますか?+7
-1
-
1397. 匿名 2020/04/10(金) 20:10:11
>>113
生活保護者と年金受給者は該当しないって言ってた
+40
-0
-
1398. 匿名 2020/04/10(金) 20:11:07
2月の収入がコロナの影響ではないけど3万しかなかった人は?+0
-3
-
1399. 匿名 2020/04/10(金) 20:11:27
>>1170
貰えませんよ+1
-0
-
1400. 匿名 2020/04/10(金) 20:11:51
なんで単身は良くて夫婦は子どもいないとダメなの?
コロナ疑いで休まされてんのに!
旦那も半分以上休みなのに‼︎
なんなのよこの条件!くそすぎる
しかも基準20万って何⁉︎旦那の給料20万ももらってねーよ!+4
-3
-
1401. 匿名 2020/04/10(金) 20:12:01
>>313
重篤患者でなければ喋れるんだし、入院するのに身分証明書は必要だし国籍くらい聞くんじゃないの?+45
-0
-
1402. 匿名 2020/04/10(金) 20:12:07
東京は該当者率低そう
大阪市の私は家賃2万2千だから、単身でふだん13万円ぐらいの給料で生きてるけど、今回5万ぐらい減りそうだから、ダメモトで申請してみる
+5
-1
-
1403. 匿名 2020/04/10(金) 20:13:19
月収10万円の世帯主って、そこから社会保険や住民税や家賃など払ったら食べていけるの❓️❓️特に東京+1
-0
-
1404. 匿名 2020/04/10(金) 20:13:33
え?前月休みがちで10万切ったんだけど貰えるの??!一人暮らしだから単身だよ!やった+0
-5
-
1405. 匿名 2020/04/10(金) 20:14:08
>>264
金刷れ金刷れって、山本太郎並の脳みそだな+9
-2
-
1406. 匿名 2020/04/10(金) 20:14:17
>>1196
え?なんで貰えるの?+1
-0
-
1407. 匿名 2020/04/10(金) 20:14:20
渡津家には上げてw+1
-0
-
1408. 匿名 2020/04/10(金) 20:14:21
>>1138
民間検査で半分もないよね?+9
-1
-
1409. 匿名 2020/04/10(金) 20:14:22
東京在住、単身。職業上、仕事激減。収入ギリギリ給付対象にならず。
自粛、節約生活を続けてきたけど張りつめた糸が切れたみたいな感覚。
地元に帰省せずに一人で乗りきろうと思ってたけど無理っぽい。実家の両親や同居の祖父母に感染のリスクを背負わせたくなかったけど、実家に戻って頼るしかなさそう。+3
-0
-
1410. 匿名 2020/04/10(金) 20:15:00
>>23
貰えぬなら
やめてしまえ
給付金+32
-3
-
1411. 匿名 2020/04/10(金) 20:15:11
東京は絶対無理でしょ
家賃が高すぎて、そもそもアルバイトで生きてる単身とか少ないと思うし、アルバイトでもがっつり稼いでそう+3
-0
-
1412. 匿名 2020/04/10(金) 20:15:42
自分が貰えるか貰えないかの話してる人は全然良いけど、「お前らは貰えない黙れ乞食野郎!」みたいな人は一体どうしたの。
なんかそれちょっと違う気が...+9
-0
-
1413. 匿名 2020/04/10(金) 20:16:03
>>1402
どこに住んでるの?大阪市内に2万2千の家賃みたことない+4
-0
-
1414. 匿名 2020/04/10(金) 20:16:12
>>1393
ごめん、打ち間違えた。海外準備金じゃなくて外貨準備金。
+0
-0
-
1415. 匿名 2020/04/10(金) 20:16:18
大阪や福岡の単身のフリーターは該当者多そう+6
-0
-
1416. 匿名 2020/04/10(金) 20:16:46
>>433
その通り!
給付金給付金言うやつは、この平和、この治安の良さ、この優れたインフラ、水道蛇口から出る飲める水、世界一長い平均寿命はただとでも思ってんのか。
皆が協力し合って危機を乗り越えなければいけない時に「くれくれ」しか言わぬ奴は不要。+8
-5
-
1417. 匿名 2020/04/10(金) 20:17:19
>>1392
生活保護はその1.5倍貰ってるよ+4
-0
-
1418. 匿名 2020/04/10(金) 20:17:24
これって風俗とかも貰えるって言ってなかった?+5
-0
-
1419. 匿名 2020/04/10(金) 20:17:42
>>1413
いくらでもあるよ
スーモで検索して 1Rだけど+2
-0
-
1420. 匿名 2020/04/10(金) 20:18:09
なんでコロコロコロコロ話が変わる上に、不公平なままなの!?!?+1
-0
-
1421. 匿名 2020/04/10(金) 20:18:56
まーた子持ちとフリーランス優遇かよ+0
-0
-
1422. 匿名 2020/04/10(金) 20:19:34
Twitterで生活保護受給者が貰えると勘違いして人がいるけど、生活保護受給者はもらえないよね?
+18
-0
-
1423. 匿名 2020/04/10(金) 20:19:59
なんかパートさん一人休みだしてる+3
-0
-
1424. 匿名 2020/04/10(金) 20:20:13
こういったの毎回該当しないんだよね…+0
-0
-
1425. 匿名 2020/04/10(金) 20:21:00
そもそも最初は経済を回すために配布って言ってなかった?どんどん違う方向に、、、+2
-0
-
1426. 匿名 2020/04/10(金) 20:21:13
>>1381
だからさ、あのさ
これの質問が収入が減ってた人の話だから。
収入が減ってそうなった人の話で。
収入が減ってない人はそもそも論外なわけ。
給付金の趣旨がコロナで収入が減った人だから。
元から収入ゼロの人がどうやって収入証明するの?
収入の証明が必要ですと書いてるでしょ?
そもそも世帯主がずっと収入ゼロなんてありえるの?
年金や生活保護以外でさ+10
-0
-
1427. 匿名 2020/04/10(金) 20:21:40
単身10万以下って2月から6月の間にどれか1ヶ月だけ10万以下になるように働くだけで30万もらえる??
そんなおいしい話ないよね+5
-0
-
1428. 匿名 2020/04/10(金) 20:21:53
シングル元々非課税でさらに給料減った場合は貰える!?+4
-1
-
1429. 匿名 2020/04/10(金) 20:21:54
>>115
脊髄反射でコメントしてんなよアホ+9
-0
-
1430. 匿名 2020/04/10(金) 20:22:33
もしかしたら貰えるかも…。
どのくらい減ったとかは関係ないのかな?+1
-1
-
1431. 匿名 2020/04/10(金) 20:22:43
生活保護と年金受給者は対象外って聞くけど、働きながら生活保護受けたり年金受給してる人はどうなるのかな?
生活保護は働いた分引かれるって話だけど、年金受給者は働いた分引かれる事ないよね?(多分…)
そこらへんはどうなんだろう
+1
-0
-
1432. 匿名 2020/04/10(金) 20:23:07
>>11
ぽいだけで判断したらだめですよ。ソースをのせてください。外国人の方が差別されるのは可愛そうです。彼らに罪はないんですから。+20
-15
-
1433. 匿名 2020/04/10(金) 20:24:13
>>1413
1万円代もけっこうあるよ
うち弟も平野区で1万円台のアパート住んでるはず+1
-0
-
1434. 匿名 2020/04/10(金) 20:24:16
>>150
推測ですよね、外国人差別はやめてください。+3
-22
-
1435. 匿名 2020/04/10(金) 20:24:33
>>348
それ本当ですか?よかったー。+1
-0
-
1436. 匿名 2020/04/10(金) 20:24:50
生活保護と年金受給者は最初から貰えない、給付対象外だからどうでもいいよ
それより、散々優遇されまくりの無職の税金泥棒子持ち3号専業主婦が貰える事になっている
30万+子供1人に1万円とマスク2枚を積極的に貰おうとしている3号の乞食根性に腹が立つ+3
-13
-
1437. 匿名 2020/04/10(金) 20:25:39
+1
-0
-
1438. 匿名 2020/04/10(金) 20:26:52
マスク二枚のみ。これが緊急コロナ経済対策なんてすごいね+3
-2
-
1439. 匿名 2020/04/10(金) 20:26:52
国が言ってること矛盾だらけでめちゃくちゃだわ。もうほんとに失望しかない。
東京に住んでる若い単身者達が月給11万でどうやって生活していけるの?帰省はしないで地方に行かないでって、貯金もそんなにない若い人達がどうやって一人で生活していくのよ。親を頼って地元に帰るしかないじゃない。
なんで、真面目に働いて納税してきた人が国の要望に従って収入激減したときに、今まで支えてきた生活保護受給者より低い金額設定にされないといけないの?もうこの国腐ってるわ。+5
-0
-
1440. 匿名 2020/04/10(金) 20:26:59
全国民にではなく、生活保護は当たり前だけど、もともと働いていない方、学生(養ってもらっている又は援助を受けている)さん、病気(精神的な病気の人)の方、年金暮らしで年金のみでバイトなどしないで暮らしている方、税金など滞納、保険未払いなどは省いて皆んなに一律給付が良かった…真面目にリスクある中働いている人にあげるべき。
経済を止めないでいてくれているのだから。
精神病はいくらでも嘘つけるし、判断が難しいので不正を防ぐには省くしかないかなと思ったのでいれました。気分悪くした方いたらすみません。+3
-1
-
1441. 匿名 2020/04/10(金) 20:27:12
23区なんて、4万出しても激ショボなとこにしか住めないって聞いた
福岡市なら結構いい1kとかあるから、給料の良さが吹っ飛んじゃうよね。。。+4
-0
-
1442. 匿名 2020/04/10(金) 20:27:27
>>1321
広く浅く配るか
困窮してる人にピンポイントで配るか
悩ましい処
目下、著しく減給になった人に配るのは妥当と思う
この状況が長引き、国民も経済も疲弊激しいとなったら第2段として一律給付を実施するとかさ
政府だって人気取りしたいだろうから、皆にお金ばらまく方が簡単だししたいだろうよ
でもそれを躊躇する事情がある
医療資源確保代やら失業保険金やら
中小企業や自営業者等への支援をどうするか
倒産を防ぐ事が重要
今後、経済失速する中で途方もないお金が必要になるのも事実
今、給料が著しく減ってない人は我慢強いられるのも致し方なしかな、と
第2段として、一律給付や税金軽減みたいな形の所得補填を待つしかないかなって+7
-1
-
1443. 匿名 2020/04/10(金) 20:27:51
>>1
ん??
もしかして働く前より収入増える人いるんじゃない?+7
-0
-
1444. 匿名 2020/04/10(金) 20:28:21
>>960
フフッ
純粋な人ですね+4
-4
-
1445. 匿名 2020/04/10(金) 20:29:20
>>1433
市内は市内でもほんとに端っこにはあるよね。+0
-0
-
1446. 匿名 2020/04/10(金) 20:30:44
>>1436
世帯主が、だから専業主婦は世帯主じゃないでしょ
旦那が貰える=主婦もって意味ならわかるけど+2
-0
-
1447. 匿名 2020/04/10(金) 20:31:26
国も県もとにかくお金ない、予算が。。って言うけど昨年度末のコロナ騒動でいろんな国や県主催イベントなくなったり、出張費もかからなくなって余った予算があるはずなんだけど、そういうのってどうなってんの??
国債発行する前に、そういう余った予算かき集めてコロナ対策費に充てられないの?
今年度予算だって予定してた出張とかイベントかなり減るから使う予定の予算余ると思うけど。。
全然予算の仕組みとかわかってないから、変なこと言ってるかもしれないけどふと疑問に思った。+1
-2
-
1448. 匿名 2020/04/10(金) 20:32:30
コロナの影響で派遣切りにあって収入ゼロになった。しかも契約満了の扱いだから自分都合での退職扱い·····。だけも夫が世帯主だから私は貰えません。共働きじゃないと生活カツカツで働いてるのにこの扱いは酷い。こんなんじゃ子どもを持つことすら望めないから人生に絶望してる。+1
-0
-
1449. 匿名 2020/04/10(金) 20:32:41
>>1403
東京じゃないんだけど
さっきTVで徳島の田舎に住む自給自足暮らし?的な家族やってたんだけど、収入10万あったら貯金もできて食べていけるって。税金払ってないよな〜って思った。+1
-0
-
1450. 匿名 2020/04/10(金) 20:33:03
>>76
この緊急事態にほんとにそうだったらありえないよね
政治家は給料びた一文減らないって橋下さんが呟いてた
ボーナスも普通にでるのかな?
ほんとにほんとなのかな?
お金くさるほど持ってそうなのに、、1年無給でも生きていけるほどのお金を普段から税金で儲けてるでしょ、、
減給、ボーナスのカットもしないなら日本の政治家共は腐りきってる+27
-0
-
1451. 匿名 2020/04/10(金) 20:33:59
>>1400
独身だけと安倍の布マスク2枚しか貰えねーよ
子なし3号パートは納税者にただ乗りして十分に優遇されているから黙っててくれるかな
旦那給料がどしたって?
旦那より自分の給料で語りましょうよ
これだから、3号主婦は子持ちも子なしも乞食なんだよ+7
-27
-
1452. 匿名 2020/04/10(金) 20:34:15
>>1332
交通費って自分の収入にはならないのにそれを含むっておかしいよね。交通費だけで何万もするって人も多いのでは?実際の収入は非課税世帯よりもっと低くなる。+7
-0
-
1453. 匿名 2020/04/10(金) 20:34:38
てか親の家に同居してるフリーターとかも下手すりゃ30万貰えちゃうの?
同居と世帯は違うよね。もともとバイトで月五万くらい稼いでました~って人がコロナで二万とになりました~って30万貰ってたらムカつくw+6
-3
-
1454. 匿名 2020/04/10(金) 20:34:53
>>1345
世帯主だけなのが困る。
扶養内の人はかなりの割合で半額近く落ちているのに。+3
-3
-
1455. 匿名 2020/04/10(金) 20:35:22
周りに該当者が多い私の環境が怖いっていうか惨めっていうか
+1
-0
-
1456. 匿名 2020/04/10(金) 20:35:46
単身月収10万円以下ってどうやって生活すんの?
親の持ち家にタダで住まわせてもらってやる気のないバイトで遊ぶ金稼ぐくらいか+6
-1
-
1457. 匿名 2020/04/10(金) 20:35:48
>>979
墓穴掘ってるわよ
日本人は平和ボケしてるけど調子にのってアメリカンでもヤり続けたらBANG!されるのに
思慮が浅く愚かぶWW3のきっかけだわね+0
-0
-
1458. 匿名 2020/04/10(金) 20:35:59
基準が曖昧過ぎておかしくない?
今、困窮している弱者は確実にリーマン以上の増加の一途でしょ。バブル崩壊以後これだけ災害震災も全国各地であって消費は下がってるのに消費税は上がりコロナ拡大で国民は大打撃。それでもって給付金は在日外国人に配って日本人は極僅かな世帯だけって誰が喜ぶ?誰が感謝すると思うのよ!一度もらってもこれから先の毎月の生活どう補償してくれる?となるよね。
多重払いとも取れる税金を国民は払ってるんだから払ってる世帯に平等に一人分で換算し払って欲しい。
+3
-0
-
1459. 匿名 2020/04/10(金) 20:36:00
旦那手取り17万
私扶養内 7万
コロナで私解雇でも
旦那収入変わらない&世帯主のため給付金なし
わたしの7万が無いと生活できないのに。
こういう家庭多そう。+29
-2
-
1460. 匿名 2020/04/10(金) 20:36:05
なんか条件が携帯のわけがわからないプランみたいだな🤣+3
-1
-
1461. 匿名 2020/04/10(金) 20:36:09
自営業者は1か月くらい収入減ったふりして絶対申請するよ
ただでさえ申告少なくしたり、経費多く見積もったりしてるんだから
わざと赤字にして非課税にしてる人もけっこういる+24
-1
-
1462. 匿名 2020/04/10(金) 20:36:22
>>1451
自分の生活にしか責任の無い呑気な生活しかしてない奴が、人の人生背負ってる人に文句言うな+5
-6
-
1463. 匿名 2020/04/10(金) 20:36:50
納得しない人がほとんどなのでは❓️不公平がハンパ無い+3
-0
-
1464. 匿名 2020/04/10(金) 20:37:13
>>1428
試しに申請してみると良いですよ。
わたしもしますよ。
ただ、まだ詳細出ていないので、どう申請するか?とかは待ちの状態です。
+11
-0
-
1465. 匿名 2020/04/10(金) 20:37:18
>>1426
横だけど、
収入が0円なのは無所得証明を役所で発行してもらうことはできるよ。
まっ、世帯主が収入が0円はあり得ないと思うけど。+4
-0
-
1466. 匿名 2020/04/10(金) 20:37:51
今回の収入って表現は、色々差し引かれた手取りの金額ってことであってますか?+0
-0
-
1467. 匿名 2020/04/10(金) 20:37:56
自分で家賃払ってない人間は除外で+1
-0
-
1468. 匿名 2020/04/10(金) 20:38:11
みんな政府にいっぱいスパイがいることを知らない。
+1
-0
-
1469. 匿名 2020/04/10(金) 20:38:28
貰えないって言ってる人って収入があるからですよね?それならもらう必要なくないですか?
わたしの解釈が間違ってたらすみません+4
-1
-
1470. 匿名 2020/04/10(金) 20:38:29
>>1459
まだ20代でしょ?余裕で職見つかるよ+6
-1
-
1471. 匿名 2020/04/10(金) 20:39:33
国民を馬鹿にしすぎだわ。自民党になんか二度と投票しない。日本第一党に投票したい。+7
-2
-
1472. 匿名 2020/04/10(金) 20:39:37
これは総支給?手取り?
総支給だとこちらには一銭も入ってこない家賃補助が加算されてるんだよね…+3
-0
-
1473. 匿名 2020/04/10(金) 20:39:40
>>1456
もともと15万とかで生きてたけど、今回の件でシフトカットになって10万以下になったって人は多いんじゃないの+6
-0
-
1474. 匿名 2020/04/10(金) 20:39:45
>>1446
旦那がリストラされてパート主婦が130万以上働いて世帯主になってるケースは多い
事実ここで世帯主を変えて給料金貰おうとしている乞食な主婦もいるでしょ+0
-5
-
1475. 匿名 2020/04/10(金) 20:39:48
十万ぐらい減るけど貰えない。
ローンもあるしはっきりいってほしいよ。不安だよ。
そりゃマックス貰える人ほど苦労はないけどなぜ全員じゃないの?+5
-0
-
1476. 匿名 2020/04/10(金) 20:39:49
こんなの誰が貰えるんだよ。+2
-1
-
1477. 匿名 2020/04/10(金) 20:39:53
旦那、体が弱く私がパートで働いてる。
世帯主は旦那、こう言うのももらえないの?
住民税非課税じゃないとダメっておかしい。+5
-0
-
1478. 匿名 2020/04/10(金) 20:40:32
>>452
醜いなあ
どっかの実験で「自分は少額のお金を貰えるが、隣の人はもっと高額なお金が貰える」もしくは「自分も隣の人もお金は貰えない」のどちらかを選ばせたら後者を選ぶ人が多かったって聞いて信じられなかったけど、こういうことか
「他人が自分より特することが許せない」人って思ったよりたくさんいるんだな+35
-7
-
1479. 匿名 2020/04/10(金) 20:40:49
これは総支給額?
それとも色々引かれた手取り??+0
-0
-
1480. 匿名 2020/04/10(金) 20:40:53
>>1451
ヒステリックで八つ当たり過ぎる
何この人、頭おかしいの?+5
-0
-
1481. 匿名 2020/04/10(金) 20:41:23
真面目に働いて納税してきた家庭は無しですね!
心が弱いか、トラブルばかりでなど仕事が続かないで転職ばっかの人ってたまにテレビでいるけど、30万もらえんだろうな~
前みた番組では単に働きたくないみたいな駄目男の生活だった。そういう奴らはバンザイだろうよ。
納得出来ない。やっぱ損じゃん私達…
+6
-0
-
1482. 匿名 2020/04/10(金) 20:41:53
大陸や半島の方がよく思えてきた
向こうはコロナも下火だし
+0
-0
-
1483. 匿名 2020/04/10(金) 20:41:54
現時点では給料は減ってないけどコロナのピークはまだ来てないし、数ヶ月続いたら会社がヤバイことになりそう。その頃には給付金ないとかやめてよね。+1
-0
-
1484. 匿名 2020/04/10(金) 20:42:08
>>1459
わかる、うちももう少し給料あるけどそんな感じ
世帯年収だから、半分減ってない+5
-0
-
1485. 匿名 2020/04/10(金) 20:42:16
>>15
心が汚すぎて腐ってしまわれたのかしら?
+6
-1
-
1486. 匿名 2020/04/10(金) 20:42:33
コロナ、暖かくなったら減っていくってはじめの頃聞いたことあったけど、今年ってただでさえ暖冬だし、もう結構あたたかいよね?
先が思いやられる+0
-0
-
1487. 匿名 2020/04/10(金) 20:43:20
>>1486
あんなのはただのデマ+2
-1
-
1488. 匿名 2020/04/10(金) 20:43:29
障害者しかいないんじゃないの❓️❓️+2
-0
-
1489. 匿名 2020/04/10(金) 20:43:43
>>42
本当に分かりにくくしてある。
ちゃんとQAを公開すべき。
例えば
・元々基準以下の非課税世帯は更に収入が半減しても貰えないのか?
・年金、生活保護受給者はそもそも貰えないのか?
問い合わせが殺到して窓口大変そう。
+41
-0
-
1490. 匿名 2020/04/10(金) 20:44:36
>>437
何のための給付金か?
「ちょっと不自由だったよねごめんね」ってお金じゃなく、「コロナの影響で生活が大打撃うけてる人を助けるため」のお金だよ。だから実害の大きかった人にって条件つけてるんでしょ。
一律にしたら、普段と何も変わらない引きこもりや、普段から大して働いてもいないような層にもばらまくことになるじゃん。そっちの方が納得いかないわ。+20
-3
-
1491. 匿名 2020/04/10(金) 20:45:01
>>1465
それは非課税証明書とかじゃないの?
前年度だよね
今年2月~6月の給料明細とかどうやって?今年5月から出すの?
+3
-0
-
1492. 匿名 2020/04/10(金) 20:45:21
>>1478 まともに納税してるのに自分はもらえなくて自分より税金払ってない人に助成金支払われたらそりゃ腹立つよ
これに対して何も思わない人は優しいなと思う
少なくとも私は思えない+41
-2
-
1493. 匿名 2020/04/10(金) 20:45:41
>>1381
世帯主って別にその世帯で1番稼ぎがあるとか
その人に食べさせて貰ってる人とかの定義はないから
ぶっちゃけ無収入の妻でもなれるのよ
ただ世間一般的には旦那さんってだけで+5
-0
-
1494. 匿名 2020/04/10(金) 20:46:10
>>1486
インフルエンザと同じようなもんだと思われてた初期の話でしょ。
未だに湿気に弱いとか言ってる人がいるのが不思議。武漢は多湿地域なのに。+0
-0
-
1495. 匿名 2020/04/10(金) 20:46:45
>>1486
暑さ関係なく感染者増え続けて、冬の乾燥でまた爆増とかこわすぎる+0
-0
-
1496. 匿名 2020/04/10(金) 20:46:58
>>381
共働きじゃなくて奥さん専業主婦だから、奥さんが働き出したらそんなに貧乏じゃないのでは?+5
-1
-
1497. 匿名 2020/04/10(金) 20:47:02
>>38
入社する会社に聞いてみたら?
ディズニーランドは採用決まったけどまだ働いてない人にも給料だしてるみたいだから あなたの会社も保証はしてくれるんじゃない?+25
-0
-
1498. 匿名 2020/04/10(金) 20:47:13
>>1381
1493だけど間違えてコメントしちゃったのでごめんなさい!+0
-0
-
1499. 匿名 2020/04/10(金) 20:47:32
>>1357
マレーシアの物価はそれほど安くないからね。
+1
-1
-
1500. 匿名 2020/04/10(金) 20:48:28
>>581
でもコロナで収入激減したわけじゃないなら仕方ないよ。
うちも余裕なんてないけど、詰んでるわけでもない。
住宅ローン払いながら3人家族(乳児)で、入ってくるお金は月20万未満。それでも節約すれば貯金もできてる。
うちよりも恵まれてる家庭なんてたくさんあるのに、一律給付して膨大なツケを払わされたくないよー。
どっちにしろ後から増税されるんだろうけど、本当に困っている人の分の補填だけなら我慢できる。
+29
-8
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する