-
1. 匿名 2020/04/07(火) 21:32:26
緊急事態宣言が発令されましたが、金融機関は通常通り営業とのことです
主は信金に勤めていますが、こんなタイミングでも投資信託や外貨保険の販売を励行しています
金融機関が自粛対象から外れたのは、決済機能や融資、預金の業務をとめるわけにはいかないからだと思います
営利企業なので手数料で利益を稼がないと先がないのは重々承知です
しかし今は色んな業種が目先の利益でなく今後の社会の為に、営業休止や縮小をしています
顧客からニーズがある場合もあるので、販売中止しろ!とは言いませんが、せめてこちらから営業をかけることは今はやめるべきだと思います
みなさんの勤務先ではどのような対応ですか?
また、今後どうしていくべきかご意見をお聞かせください+376
-13
-
2. 匿名 2020/04/07(火) 21:33:22
長いよ
3行で書いて+36
-311
-
3. 匿名 2020/04/07(火) 21:34:13
もう世界をあげて何とか取り組んでくしかないよね
国家潰れちゃう+257
-3
-
4. 匿名 2020/04/07(火) 21:34:15
>>2
これしきの文章も読めないなんて逆に信じられないわ。
読め。+469
-13
-
5. 匿名 2020/04/07(火) 21:34:51
+31
-18
-
6. 匿名 2020/04/07(火) 21:35:37
こんな掲示板で今後の方針を提案したところで、どうにもならないじゃん。だって主が上司に言う事も無いでしょう?無意味だわ。+43
-57
-
7. 匿名 2020/04/07(火) 21:35:58
働けない人がいる中で働ける事に感謝しようと夫婦で話してるけど、やっぱり怖いよね+431
-4
-
8. 匿名 2020/04/07(火) 21:35:59
金融機関は止められんでしょ。何言ってるの+16
-75
-
9. 匿名 2020/04/07(火) 21:36:29
金融商品の営業は今じゃなくてもいいよね
お年寄りは生き残れるかわからないし、株式市場だって荒れてる時期にリスクのある投資信託勧めるのはどうかと思う+486
-5
-
10. 匿名 2020/04/07(火) 21:37:06
>>4
わかった!+16
-4
-
11. 匿名 2020/04/07(火) 21:37:35
金融って一部の行員にはホワイト、残りにはブラックな体質だと思う。
私はブラックサイド。非常時にいつも仕事押し付けられる。ホントやだ。+300
-7
-
12. 匿名 2020/04/07(火) 21:37:41
地銀の営業です。
明日からは営業活動は自粛、
電話営業のみになりました。
融資等の相談があれば
電話で回答します。+220
-5
-
13. 匿名 2020/04/07(火) 21:38:17
東京の中なら活動自粛でも行ったり来たりしていいの?
職場は東京。テレワークにもならない。職場の後輩が今週末は彼女の家で引きこもろうと言ってた
仕事休みにならないからなんとかうがい手洗いマスクで防いでるのに、一人でもそんな子いたら意味なくない?
ただ同じ東京都内だしお節介おばさんになりそうで聞き流してる+12
-7
-
14. 匿名 2020/04/07(火) 21:38:23
スーパー勤めの方への感謝は多いのに、
薬局、金融や政府関係者への感謝の言葉はないよね。
なんでだろう。+388
-7
-
15. 匿名 2020/04/07(火) 21:39:02
うちの夫…メガバンに勤めてるけど、緊急事態宣言なんて全く関係ないようで普通に出勤してるし明日からも出勤予定…。
+229
-28
-
16. 匿名 2020/04/07(火) 21:39:09
こっちも普通通りだよ!!
うちのバカ上司なんて「感染するので係りごとに座る場所分けました!!」だよ。
誰か1人でもウイルス持ってたら意味ねーだろがバーーーーカ🦠+218
-7
-
17. 匿名 2020/04/07(火) 21:39:19
地銀も経営危ないのかな??
コロナの不況でタンス預金も増えるよね+6
-19
-
18. 匿名 2020/04/07(火) 21:39:30
>>15
みんなそうだよ。+80
-5
-
19. 匿名 2020/04/07(火) 21:40:25
>>2
10秒で読めるよ。+31
-1
-
20. 匿名 2020/04/07(火) 21:41:37
こんな時期なのに某大手銀行から信託の営業が来たのはビックリだわ。
+92
-1
-
21. 匿名 2020/04/07(火) 21:41:40
>>14
普段、給与等手厚いからじゃない?+3
-46
-
22. 匿名 2020/04/07(火) 21:41:53
そもそも、金融機関の勧める金融商品にはあまり良いものがない。
金利で稼げないから手数料で稼いでいる感じ。
だから、営業をかけることをやめるのは歓迎。
+129
-8
-
23. 匿名 2020/04/07(火) 21:42:09
>>1
おっしゃる通り!そう思う!
銀行は、コロナ前からすごい数減ったり統合するぐらい先行き暗かったしコロナで貸し倒れもあるはずだから…
大変だよね+150
-0
-
24. 匿名 2020/04/07(火) 21:42:12
>>18
他の業界は違うやろ+0
-14
-
25. 匿名 2020/04/07(火) 21:42:20
>>1
口が軽い行員だね
守秘義務あるよね+11
-62
-
26. 匿名 2020/04/07(火) 21:42:36
緊急事態宣言が出た地域の
事務センターの人とかどうしてますか?+46
-2
-
27. 匿名 2020/04/07(火) 21:42:51
コロナ不況で、地銀も危ないというよね
財産差し押さえになる前に、タンス預金にするわ+21
-0
-
28. 匿名 2020/04/07(火) 21:43:00
>>15
銀行関係ないけど、普通に出勤きてるのは同じ。+57
-0
-
29. 匿名 2020/04/07(火) 21:43:23
>>12
その電話営業は自宅からなの?まさか会社??+3
-9
-
30. 匿名 2020/04/07(火) 21:43:29
>>24
ここは銀行のトピでしょう?
銀行はみんなそうだよという意味ですが…+51
-6
-
31. 匿名 2020/04/07(火) 21:43:58
>>11
若手の女が一番割を食うよね。
そうやって回ってきた組織。
キモ客、面倒な雑用、汚れ仕事と呼ばれるものはなんでも押し付けられる便利な小間使いアンドクソババアパートどものサンドバッグ。
果ては不倫願望満々のスケベ上司の無料ホステスにされるケースも。
女も男も清潔ぶって善人ヅラ貼りつけて裏じゃ不倫もセフレもオールおっけー。
あーーーー!!
早く辞めてえええええええええええ!!!!!!
マジで支店の裏番長気取りのクソババアは丁度いいからとっととコロナで4ねよ!!!!!!+48
-48
-
32. 匿名 2020/04/07(火) 21:44:45
他部署で1人発熱者が出ました。
今月にうちの部署の人がそこに1ヶ月間応援に行きます…
いよいよだな、という感じです+45
-2
-
33. 匿名 2020/04/07(火) 21:44:46
>>25
守秘義務の意味、ご存知?+73
-1
-
34. 匿名 2020/04/07(火) 21:44:52
>>29
当然会社ですよ。
大阪ですが出勤はしなくてはなりません。
窓口も普通に空いてます。
外回りを自粛するだけです。+81
-0
-
35. 匿名 2020/04/07(火) 21:45:03
営業は自粛です。
お客様からそんな余裕あるわけないだろう!コロナが蔓延しているから従業員の身の安全を優先しろ!と本部にクレームが入りました。
しかもその相手が大企業の重役クラス。
そのおかげで外回りがなくなったので感謝しかありません。+242
-0
-
36. 匿名 2020/04/07(火) 21:45:07
「投資信託や外貨保険の販売を励行しています 」
この株安・円高で売れるの?
+31
-4
-
37. 匿名 2020/04/07(火) 21:45:14
うちも旦那が大手銀行だけど休みなんかないよ!
給料倍の3000万にしてほしい!+5
-37
-
38. 匿名 2020/04/07(火) 21:46:05
以前勤めてました。
東日本大震災の時に、計画停電など対応に大忙しの中、お医者さんに呼ばれて、大きな契約いただきました。
確かに底だったので、儲かったみたいで後日すごく感謝されました。
見方を変えればリスクを取れる人ならタイミングではあるんですが、今回は相手も自分も面談するだけで命がけですよね。+113
-2
-
39. 匿名 2020/04/07(火) 21:46:23
>>37
普段、1500万なの?+14
-0
-
40. 匿名 2020/04/07(火) 21:47:17
>>14
ドラストはあるよ
目に見えるとこだけなんだよ単に+40
-1
-
41. 匿名 2020/04/07(火) 21:47:29
好景気ではいいけど、有事のときや大不況では
銀行業はダメになるよね?+7
-1
-
42. 匿名 2020/04/07(火) 21:49:11
新生活の時期にどうしても銀行に来ないといけない人もいると思う。
その一方で高齢のお年寄りの来店もけっこう多い
混雑すると密集空間になるから感染が心配+55
-0
-
43. 匿名 2020/04/07(火) 21:49:12
>>35
これが中小の担当者レベルなら「はー、おっしゃるとーりですねえー、もーしわーけありまーせん」って鼻くそほじりながら聞き流すくせにな。+76
-0
-
44. 匿名 2020/04/07(火) 21:50:11
>>39
年収じゃない?+6
-0
-
45. 匿名 2020/04/07(火) 21:50:39
>>37
うるせーわ、てめーの旦那の稼ぎなんか誰も聞いてねーよ。
オワコン業界の旦那のくせにそんなのに呑気にぶら下がってる糞虫が。+21
-35
-
46. 匿名 2020/04/07(火) 21:51:09
>>25
守秘義務の意味分かってなさすぎて恥ずかしい笑
by金融機関勤務+117
-8
-
47. 匿名 2020/04/07(火) 21:51:25
>>45
くちわるっ+20
-3
-
48. 匿名 2020/04/07(火) 21:51:26
>>1
金融はむしろ
目先の利益ではなく今後の社会のために開けてるんでなくて?
コロナなんとかなった後の事も考えないといけないやん?+71
-0
-
49. 匿名 2020/04/07(火) 21:51:35
>>3
国連なんて常任理事国に中国なんかがいるからあてにならなさそう+13
-0
-
50. 匿名 2020/04/07(火) 21:52:01
>>45
うわっ、人に糞虫、、、+11
-3
-
51. 匿名 2020/04/07(火) 21:52:29
外資の金融勤めてるけど、在宅勤務になったよ+21
-0
-
52. 匿名 2020/04/07(火) 21:52:50
メガバンク勤務です。明日も仕事です。金融は休めない+96
-0
-
53. 匿名 2020/04/07(火) 21:53:09
>>45
経済的に余裕がないとこんな人間になるという例ですな…+34
-2
-
54. 匿名 2020/04/07(火) 21:53:22
>>31
辞めたらいい+32
-0
-
55. 匿名 2020/04/07(火) 21:53:42
大手銀行の支店勤務です。
来店数が減ってきたので職員で交代でお休みとっています。自宅待機扱いなので有給減らないし、お給料でます。
ちなみに営業は全面禁止。営業員はフォローの電話をかけています。投資商品は顧客希望でしか動かしません。それがあたりまえかと思っていました。
+95
-3
-
56. 匿名 2020/04/07(火) 21:54:19
>>45
かわいそうに…
がんばってね。+12
-2
-
57. 匿名 2020/04/07(火) 21:54:48
>>50
だって糞虫じゃんw
旦那の肩書を勝手に自分の肩書きにして寄生してるだけのくせに偉そうにしてるクソ女って本当目障り+7
-23
-
58. 匿名 2020/04/07(火) 21:55:13
>>36
下がってる今買い時と感じて、投資始める人多いよ・・・
不安に思って売却相談もよくされるけど、(言えないけど)また必ず上がるからちょっと待って〜むしろ買い足して〜って思ってる。+36
-0
-
59. 匿名 2020/04/07(火) 21:56:03
>>53
ガルババアに勝手に財布の中身推し量られる筋合い無いわ+1
-10
-
60. 匿名 2020/04/07(火) 21:56:25
緊急事態宣言の都市の地銀でテレマやってますが、来店誘致を伴うテレマは自粛してます。
まさにその担当だったのでやることがないですが、派遣なので休むとは給料が減ることなので、上司は何かしら仕事用意するから待っててねと言ってくれます。
+12
-0
-
61. 匿名 2020/04/07(火) 21:56:32
ずっと放置されてた保険屋から営業電話が凄い鳴る。+5
-0
-
62. 匿名 2020/04/07(火) 21:56:33
>>57
ごめん、あんたみたいなの見てると稼ぎのよい旦那に選ばれて良かったって思う。
頑張ってね(笑)+18
-8
-
63. 匿名 2020/04/07(火) 21:57:27
>>54
うん、コロナさえどうにかなればいつでも出て行きまーすw+7
-0
-
64. 匿名 2020/04/07(火) 21:57:40
>>59
貧乏人乙~w
+6
-1
-
65. 匿名 2020/04/07(火) 21:58:23
>>4
素直でよろしい!+15
-0
-
66. 匿名 2020/04/07(火) 21:58:51
>>62
旦那が頑張ってるだけでお前は家でグーたらガルちゃんに張り付いてるだけのくせに何勝ち誇ってんの?
寄生虫のくせに+10
-14
-
67. 匿名 2020/04/07(火) 21:58:58
うちの旦那は丸の内に勤務でホールセール
4月からは基本は1日交代での勤務
でも毎日でないと仕事はまわらないみたいで、本当は自宅待機の日の朝はラッシュ過ぎた時間に出て、夕方に帰宅してる
今日はさっき帰ってきた+7
-1
-
68. 匿名 2020/04/07(火) 21:59:22
査定面談でやりがい感じていますか?って聞かれるんだけど。
感じるわけない。人間関係でただただ疲弊。多分、今回みたいな非常事態時に人の役に立っていると使命感を感じた。とか言えたらいいんだろうけどね。
みんなやりがいある?+18
-0
-
69. 匿名 2020/04/07(火) 21:59:40
>>66
寄生虫でもなんでもいいわ
経済的に困らないなら
+16
-3
-
70. 匿名 2020/04/07(火) 21:59:58
>>64
とっととコロナで逝けよデブスBBA+0
-13
-
71. 匿名 2020/04/07(火) 22:00:50
>>58
>>36です。そうか、
上がっている時は、「どんどん上がってますよ、この波に乗りましょう」と言って買わせ、
下がっている時は、「割安になった今が買い時ですよ」と言って買わせるのね。
いずれにせよ金融機関はリスクなしに手数料が入る。
+14
-0
-
72. 匿名 2020/04/07(火) 22:01:06
>>70
ブーメランだね。
そっかあ、たしかにデブスは結婚できないよね~。可哀相。頑張って(*^^*)
+4
-2
-
73. 匿名 2020/04/07(火) 22:01:08
>>68
銀行にやりがいとか使命とか感じるかとか基地外発言もいい加減にしてくれってw+36
-0
-
74. 匿名 2020/04/07(火) 22:03:24
>>72
ペットのチワワレベルで必死に飼い主にしがみ付いてないと食いっぱぐれる分際のくせに+0
-12
-
75. 匿名 2020/04/07(火) 22:04:15
>>74
はいはい。
そろそろバカ相手はやめるよ~。じゃね。
+5
-1
-
76. 匿名 2020/04/07(火) 22:04:27
>>72
だからさっさと4ねっていってんだよ+1
-7
-
77. 匿名 2020/04/07(火) 22:05:09
>>1
要約すると休ませろやゴラァ!でおけ?+8
-6
-
78. 匿名 2020/04/07(火) 22:05:31
>>75
ここまで張り付いて喚いてたお前もそのバカのくせに何言ってんだか
+4
-3
-
79. 匿名 2020/04/07(火) 22:05:32
>>6
言わないけど、言わないからこそ自分の考えが的を射てるのかどうか永久に確かめようがないからこういうとこで聞きたいんだと思うし、
大変だねと慰められたり偉いですねとかお疲れ様みたいな労いの言葉とともに、愚痴ったり共感してもらったり共感したりしたいとか思うだろうね。主婦の愚痴and自慢トピとおんなじで。+13
-2
-
80. 匿名 2020/04/07(火) 22:05:39
>>31
その若手が仕事できなくて困ってるんだよ!!!楽な仕事しかしないし、つけがすぐ上に回ってくるの💢
我先に緊急事態宣言で休みたいっていう子もいるし💢+39
-9
-
81. 匿名 2020/04/07(火) 22:06:33
メガバンクの本社内勤だけど普通に毎日出勤だよ。+22
-0
-
82. 匿名 2020/04/07(火) 22:07:19
>>79
オンナは「共感を求める生き物(爆笑)」だからねーw
話すことそのものが目的でなんの解決にもなってないし解決なんてむしろ求めてないっていう。
うざったいんだよね。+3
-5
-
83. 匿名 2020/04/07(火) 22:08:48
>>80
でたーーーw
毎日ジトーーーっと意地悪く横目で若い女を姑みたいに睨みつけてほんの些細なことですら揚げ足取っていびる御局様降臨wwwwww+6
-19
-
84. 匿名 2020/04/07(火) 22:08:51
>>82
横だけど、うざったいって言葉久しぶりにきいたわ+8
-2
-
85. 匿名 2020/04/07(火) 22:09:56
>>80
我が物顔で支店長よりデカい顔して(あ、物理的にもそうかw)支店の中を牛耳るクソババアそのものw+8
-8
-
86. 匿名 2020/04/07(火) 22:13:31
>>82
そうそうそう。ちょっとでもアドバイスめいたこと書けば噛みつかれたりね。
肯定と共感のみ欲してるみたいな
>>6にはもちろんプラス押した+6
-5
-
87. 匿名 2020/04/07(火) 22:13:33
>>29
顧客とはなすときはなるべく2メートル以上はなれましょう
というお達しがでました
某地方の信金です 失笑
+8
-1
-
88. 匿名 2020/04/07(火) 22:14:48
>>83
あっそー。別に自分の仕事してくれればお局呼ばわりでも何でも良いわ。+9
-3
-
89. 匿名 2020/04/07(火) 22:15:34
このトピが良い感じにドロドロした金融系の人間関係の縮図みたいになってますね
金融選ぶ人って凡人で女ばかりで性格悪くなってくイメージ+59
-3
-
90. 匿名 2020/04/07(火) 22:15:34
消費者金融勤めですが、普通に出勤です+3
-0
-
91. 匿名 2020/04/07(火) 22:17:33
ノルマのために変な商品を勧めてこないで。+3
-2
-
92. 匿名 2020/04/07(火) 22:17:34
>>71
そうそう、でも本当に買ってほしいのは今みたいな時。
景気良い時に買いたくなる心理もとても分かるけど。+13
-0
-
93. 匿名 2020/04/07(火) 22:17:37
>>70
ヤバイのがいる+10
-0
-
94. 匿名 2020/04/07(火) 22:18:04
>>83
ごめん、お局でもなんでもない総合職だけど
正直パートのおばさんの方が
仕事できるし真面目だし助かってる+62
-3
-
95. 匿名 2020/04/07(火) 22:18:59
最近は来店客が少なくなっていたけれど、
今日は来店客が特に少なかった
緊急事態宣言も出たし、明日はもう自分の用事のお客さんは来ないんじゃないかと思う+2
-0
-
96. 匿名 2020/04/07(火) 22:19:04
>>89
毎年のあの採用数の多さを見たら
少数しか入ってこない精鋭揃いの業界とは別物なのは一目瞭然+20
-0
-
97. 匿名 2020/04/07(火) 22:23:16
>>14
スーパーとかは身近で利用するからね。
銀行は月に一度行くかどうかじゃない?
ATMがショッピングモールの角や駅前など、どこかにあれは余計にそっち行っちゃうし。ネットも使えるし。そんなに感謝する機会が少ないかも。
医療も自分がお世話になれば分かるんだろうけど、そんなに実感が湧かないから分からにくいんだろうね。+11
-0
-
98. 匿名 2020/04/07(火) 22:23:37
>>87
2メーターはなれた応対想像したら草ww+10
-0
-
99. 匿名 2020/04/07(火) 22:23:42
>>14
主婦が多いからじゃないかな。
私も買い物に行くけど、コロナの影響で激混みだよね。
薬局も忙しくなってるけど、スーパーほどの激化はない。
今日の総理の会見では、睡眠も食事もしっかり取れてないって言ってたよね。+8
-1
-
100. 匿名 2020/04/07(火) 22:23:55
もう、ATMだけ動かして、うちら金融業も休みにしてくれ。窓口業務なんて、いらんでしょ?+76
-0
-
101. 匿名 2020/04/07(火) 22:24:29
>>82
じゃあトピ開かなきゃいいじゃ〜んw自サバかな?ww+1
-1
-
102. 匿名 2020/04/07(火) 22:24:46
>>89
うん、マジで凡人のくせに一丁前に他人の粗探しと根性の悪さは一級品+3
-3
-
103. 匿名 2020/04/07(火) 22:25:27
>>14
未だに昔の金利が忘れられず、お金預けてやってるんだから利息でお礼ができないなら粗品よこせ!って価値観の人が多い気がする。
ATMで手数料取られた!とか。
自分たちの預金で銀行さんを支えてあげてるんやでー。って人達は銀行に感謝なんてしてない。
確実にお金を守って預かって管理してるのにね。
預金担当パートのおばちゃんの愚痴でした。+106
-1
-
104. 匿名 2020/04/07(火) 22:28:35
証券です。
半分ずつの交代勤務。
テレワーク出来る部署ならそれもOK。
妊婦と子供がいる人は基本お休み。
休みにはならないけど、
お給料も補償されるし恵まれてると思ってる。
今日は4時半であがったよ。+41
-1
-
105. 匿名 2020/04/07(火) 22:29:14
>>100
それなら高額振込もATMで出来るようにしてほしいな+7
-0
-
106. 匿名 2020/04/07(火) 22:30:36
>>89
完全に同意だわ
このトピに居るようなやつが本当に職場に居る
まともな人ほど辞めていく
早く転職したいけどこの状況じゃまだまだかな…+38
-0
-
107. 匿名 2020/04/07(火) 22:30:48
政府から業務継続要請がありました。
改めて、自分の仕事は社会的に必要な仕事で、生活の基盤なんだなと実感した。+50
-1
-
108. 匿名 2020/04/07(火) 22:31:32
>>102
かつてはあんなに人思いでピュアだったのになー😑笑+3
-0
-
109. 匿名 2020/04/07(火) 22:32:20
農協の外回りしてます。
集金業務が主に仕事なんですが、行く方も来られる方も嫌だと思うから集金業務なくしてほしい+16
-1
-
110. 匿名 2020/04/07(火) 22:32:41
>>57
男のくせに「ガールズ」ちゃんねるいるのもどうかとおもうがな
+0
-0
-
111. 匿名 2020/04/07(火) 22:34:21
仕事行きたくないーー
自分が感染するかもだし感染させるかもだし
まぁ仕事行きたくないのはいつもだけどさ+14
-0
-
112. 匿名 2020/04/07(火) 22:35:32
>>107
誇り持ってるんだね。すごいなー。
それ以外は必要無いってこと?
極端な考えは危険だよー。+2
-20
-
113. 匿名 2020/04/07(火) 22:40:05
通常通り
何も変わらない
誰かが感染しても除菌してやるだろうし自分が感染するまで働きに行かなくちゃならないって事と気付いて唖然とした
感染したら二度と職場には戻れないし辞めなきゃいけなくなるだろうなー
何の為に働いているんだろうって思う+8
-0
-
114. 匿名 2020/04/07(火) 22:40:06
このトピ金融業界の闇の縮図やな+8
-3
-
115. 匿名 2020/04/07(火) 22:42:07
震災の時もだったけど、金融機関は休まず頑張ってくださいねってほんと馬鹿みたい。
普段は土日も開けろ!平日もシフトにして夜までやれ!とかクレーマーに言われて、そのくせ高給のイメージでやっかまれたりするしさ。
金融だけじゃないけど、有事でも日本経済のために働けっていうなら給付金よこせよって思う。
貧乏人にやる金はあるんだしさ+68
-2
-
116. 匿名 2020/04/07(火) 22:42:11
>>112
こういう時に仕事に誇りを感じるなんて素敵なことだと思うけど。てかあなたの考え方の方がだいぶ捻くれてるよ。+23
-0
-
117. 匿名 2020/04/07(火) 22:42:20
損保会社で営業してます。
個人や企業向けの営業活動は停止指示でてます。でも顧客からの問い合わせがいつも以上に多いし、今ある契約の更新はしないといけないから出社してます。
もろ個人情報だし、自宅で出来ないです。+31
-0
-
118. 匿名 2020/04/07(火) 22:43:25
何日か前、NewsPicksで新型コロナVS不動産バブルという特集が組まれていました。
こんな時だからこそ土地を手放したりとか売買、取引に動きがあるのかもしれません。+0
-0
-
119. 匿名 2020/04/07(火) 22:43:28
>>30
銀行だけじゃないでしょ
証券信託投信保険取引所などみーんな金融
休めない+30
-0
-
120. 匿名 2020/04/07(火) 22:45:03
>>100
銀行はそういう所。
休めないし働かなきゃならないよ。
年齢的に他に移れないならしょうがないんじゃない?+6
-9
-
121. 匿名 2020/04/07(火) 22:46:51
>>115
ほんとだ、手当とマスク(不織布製希望)よこせー😭と思う。
働きまくって、きちんと納税して、プラス分はなし🤮+34
-0
-
122. 匿名 2020/04/07(火) 22:48:18
>>1
あなたほんとに信金の方?
>金融機関が自粛対象から外れたのは、決済機能や融資、預金の業務をとめるわけにはいかないからだと思います
なんて当たり前のことだよ
電気ガス水道は人の生命に関わる、金融機関は個人や法人の生命財産に関わる
営業方針なんて会社で議論すべきだわ+2
-21
-
123. 匿名 2020/04/07(火) 22:48:57
>>105
マネーロンダリングの件でダメなんだよなー+3
-0
-
124. 匿名 2020/04/07(火) 22:52:38
通常営業してますが例年の4月に比べると暇です。
ただ今月は年金支給日がありますよね。
どれだけ高齢者のお客様が来るのか…+14
-0
-
125. 匿名 2020/04/07(火) 22:53:27
うちは能動的な営業活動はしない予定だそうです!+6
-0
-
126. 匿名 2020/04/07(火) 22:54:41
>>123
それは現金振込だけですね!+5
-0
-
127. 匿名 2020/04/07(火) 22:55:00
>>37
あら?何気に給料自慢?
そんなに休ませたければ仕事辞めさせたら良いじゃない。
大手銀行勤めなら、たんまり貯金はあるんでしょ?
家族で静かに暮らしなさいよ。+9
-5
-
128. 匿名 2020/04/07(火) 22:55:44
感染が広がらない工夫で営業してなにが悪いの。
金融が自粛したら日本経済破綻するよ。
こういう状況こそ投資をするチャンスでもあるんだから。
+7
-1
-
129. 匿名 2020/04/07(火) 22:56:00
>>15
銀行開かなかったら、動いているスーパーも薬局も物流も困るから当たり前。
行員1/3ずつ位の出社にして欲しい所だけど。+27
-0
-
130. 匿名 2020/04/07(火) 22:56:34
まあ仕事がなくなってしまった人に比べるとましなのかな?
でも体調悪い人は本当に来ないでほしい。
マスクしてない人とか不要不急の人は本当やめてほしい。
インターネットバンキング使ってほしい。+10
-1
-
131. 匿名 2020/04/07(火) 22:57:38
>>108
銀行員て打算的だからかね?
素直さがないというか。
人間関係もシビアだしね。+7
-0
-
132. 匿名 2020/04/07(火) 22:57:47
世界的にみても銀行でクラスターはほぼないんじゃない?+2
-1
-
133. 匿名 2020/04/07(火) 22:59:35
ATMあるわけだし、ネットバンキングとか個人用も法人用もあるし、そういうので出来ないやつとか業務絞れればいいのに
この時期を教訓にしてキャッシュレスやネット系をみんながどんどん取り入れた方がいいと思うなー
+15
-0
-
134. 匿名 2020/04/07(火) 22:59:44
とりあえず銀行はATMも動いて業務継続なので、意味不明に高額をおろしにこないでほしい。
その後犯罪に巻き込まれないかとか心配。
また預けにこられても手間がかかるだけ。+21
-1
-
135. 匿名 2020/04/07(火) 23:00:38
>>131
世間体だけはご立派
中身は仕事のストレスを女も男も支店内の手近で不倫やらセフレやらヤリまくりで解消してるドスケベばかりw+7
-1
-
136. 匿名 2020/04/07(火) 23:00:57
>>110
すぐ男認定するキモメスも出ていけば?脳味噌入ってねえだろ+3
-3
-
137. 匿名 2020/04/07(火) 23:01:39
>>15
メガバン関係なく金融は働けとの政府のお達しです+45
-1
-
138. 匿名 2020/04/07(火) 23:02:04
>>136
おっ、貧乏人すぐ反応したなw+1
-0
-
139. 匿名 2020/04/07(火) 23:02:26
>>136
自分の気に入らない意見は全部男認定するのはガルババアの通常運転+0
-1
-
140. 匿名 2020/04/07(火) 23:03:28
>>138
まだ張り付いてたのかよBBA+0
-0
-
141. 匿名 2020/04/07(火) 23:03:36
>>139
いいね、早いね貧乏人w+0
-0
-
142. 匿名 2020/04/07(火) 23:04:30
>>141
連投してんじゃねーよ豚女+0
-3
-
143. 匿名 2020/04/07(火) 23:05:19
うちの営業は来週から外回り自粛になるそうです!+5
-0
-
144. 匿名 2020/04/07(火) 23:06:38
>>142
うける(笑)顔真っ赤にして即レスしなきゃ気がすまないんだww+1
-2
-
145. 匿名 2020/04/07(火) 23:07:19
>>144
必死になってるのはお前だろーが+0
-2
-
146. 匿名 2020/04/07(火) 23:13:13
本当は休みたい。個人はATMが開いていればいいけど、法人は決済や融資もあるから休めないね。+18
-1
-
147. 匿名 2020/04/07(火) 23:13:35
>>1
金融商品の売り込みをするタイミングではないよね。そんなことしてたら企業イメージ悪くなるよね。
明日会社で提言してね。
+21
-0
-
148. 匿名 2020/04/07(火) 23:20:25
元銀行員、現在は経理事務の仕事で銀行を利用しています。
お金って、どこの誰がどんな状態で触ったかわからないし、特に紙幣なんて指をなめて数える高齢者もいるし、とても汚いですよね。手袋もできないし怖くないですか。
この時期は残高証明の発行とか法人の代表者変更とか、元々忙しい季節。
身体に気をつけて頑張ってください。
いつもありがとう。+40
-0
-
149. 匿名 2020/04/07(火) 23:21:02
>>25
個人情報漏らしてないからいいのでは?+17
-0
-
150. 匿名 2020/04/07(火) 23:21:45
>>15
中には不急の業務もあるから、一部の人が休んだり時差したりするのは可能。
ただ、ATMとか送金とか為替とか資産運用とか、回していかないとマズイ業務もある。人命には関わらなくても、ストップするとそれこそパニック起きると思うからやむをえないよね。。+7
-0
-
151. 匿名 2020/04/07(火) 23:23:57
>>119
それは読めばわかるけどこの方は異業種の話しちゃってるから(笑)+3
-2
-
152. 匿名 2020/04/07(火) 23:26:47
地方のJA窓口勤務です。ご高齢のお客様が多く、マスクをして来店、その後アルコール消毒をするまでは良いんですが、目の前でマスクを外して咳込みながら要件を言い唾液を使って紙幣を数え、さらに通帳をめくるのは本当に辞めていただきたいです。色んな意味で辛いです。+71
-0
-
153. 匿名 2020/04/07(火) 23:31:21
これ、国から金融監督庁や東証に出社自粛要請出さないとどうにもならない話。金融監督庁と東証は20%人員を出社させる様通達したからね。その心はわかる、とにかく経済を回す、緊急事態やネットトレーディングに対応する為、自宅にいる時間が長くなればネットトレーディング量も増えるし、パニック売買も発生する。でも必要最低限で言えばもっとこの数値を低くできるはず。ディーラーと商品部門、開発部門、法務コンブライアンスは自宅勤務出来る。人事、バックオフィスは交代制にすれば良い。窓口も交代制にすれば良い。
とにかく必要最低限の出社を促す方向に整備して欲しい。+16
-0
-
154. 匿名 2020/04/07(火) 23:33:46
クレジットカード会社勤務です。
テレワークも時差出勤もありません。
子持ちの女性多数働いてるのに。
ライフラインだから止めれないのは分かるけど、せめて交代勤務とかにしてほしいです。+24
-1
-
155. 匿名 2020/04/07(火) 23:33:53
地銀勤務です。主さんの気持ちはよく分かります。私もこの緊急事態の中での営利追求には疑問を感じますが、仕方ないのかもしれませんね、、。金融機関もAI化等で経営厳しくなってますからね、、。転職したいと思い続けて8年経ちました。+25
-0
-
156. 匿名 2020/04/07(火) 23:43:25
バカみたいに荒れ狂ってる人と、淡々と自分の置かれた状況書いてく人のコントラストが味わい深いですね+29
-0
-
157. 匿名 2020/04/07(火) 23:43:50
>>15
銀行はインフラの1つだからね+29
-0
-
158. 匿名 2020/04/07(火) 23:44:12
>>152
クソジジイクソババアの世話だよね、銀行窓口なんて。
本当キモいわ。
この仕事についてジジババアレルギーになった。+48
-3
-
159. 匿名 2020/04/07(火) 23:45:39
大手の証券会社です。
冬のボーナスもらえるかな+10
-1
-
160. 匿名 2020/04/07(火) 23:47:13
マスクして来ても
わざわざマスクズラして指舐めて
お札出す方、多いですよね(>人<;)
来週は年金受給日だから
お客さん増えますね(TT)+31
-0
-
161. 匿名 2020/04/07(火) 23:47:44
>>148
だから私は現金に触りたくないからSuica、LINE Pay、クレジット、ビザデビフル活用してキャッシュレスだよ。
不潔なジジイが鼻くそほじったりトイレでイチモツ触った後そのまま触ってるかもしれないからね
キャッシュレス還元もお得。
ガル民は「ニコニコ現金払いー」とかドヤってるけどほんと笑える+10
-3
-
162. 匿名 2020/04/07(火) 23:56:20
>>158
お疲れ様、本当に大変だと思う。私も窓口やっていて理不尽な高齢者、たくさんいる。って言うか、リスク説明されて理解した旨判子押しましたよね?でも人って自分に不都合なことがあると鬼になるんだよね。成金と違って高齢者はグチややりどころの無い怒りをふむふむ聞いてあげるとだいぶ和らぐ、どんな口調や語気だろうとあなたと話すことによって気が変わったご老公は少なくないと思う。老人は基本ツンデレだから。浪費成金ほど意味不明の責任とれ、上司呼べ言ってくる。
🥞 をどうぞ!明日からもがんばろ!+33
-0
-
163. 匿名 2020/04/07(火) 23:59:30
地方銀行に勤めています。
こんな状態でもお客さんは多いので毎日びっくりしています。うちの銀行は営業推進はしなくていいからフォローに徹してと本部から通達が来ましたよ。だからといって目標が減らされる訳でもないんですけどね!+44
-1
-
164. 匿名 2020/04/08(水) 00:05:40
>>31
お気を確かに+1
-0
-
165. 匿名 2020/04/08(水) 00:10:13
窓口怖いよーーー+15
-0
-
166. 匿名 2020/04/08(水) 00:15:08
窓口は感染リスク高いしやらなくていいよ+18
-1
-
167. 匿名 2020/04/08(水) 00:37:32
>>152
私も以前銀行勤務してたとき、明らかに唾液で角が濡れた紙幣を、カルトンに置かれて、ほんと触りたくなくて嫌だった。
ついでに、業後に支店長がみんなにケーキ振る舞ってくれて、自分のデスクで食べたりたいうのがよくあって、今思うとあんな汚いとこでよく食べれたなと思う。
+29
-0
-
168. 匿名 2020/04/08(水) 00:41:49
個人情報扱うからテレワークなんて絶対できない…対外的営業時間は短縮なるかもですが、その後定時まで事務処理。意味不明!+24
-0
-
169. 匿名 2020/04/08(水) 00:58:10
コロナが収束したら潰れる地銀出てきそうだなー。今からこわい+10
-0
-
170. 匿名 2020/04/08(水) 02:13:43
銀行の人は皆優しくておっとりしてて癒される。
年に一回位しか窓口行かないけどなんかほっこりしてしまうよ。
電話くれるお姉さんも優しい。投資などする予定なくてごめんなさい。+14
-1
-
171. 匿名 2020/04/08(水) 04:02:23
窓口やってます。毎日、沢山のお客さまが来ます。カウンター越しに対応しますが、書類の書き方などお伝えするときも少し離れて接客しています。お客さま側からも距離をとってくださる方もいます。
高齢者でATMの操作が分からない方に対して、そのご案内も以前はすぐ隣で一緒にやっていましたが、今は少し離れてご案内しています。以前より接客態度は悪く見えるかもしれません。でも、感染させる可能性も、感染するのも怖いです。+22
-0
-
172. 匿名 2020/04/08(水) 04:59:51
大量のお金を毎日触ってるけど、お金って不潔。
コロナの菌も媒介してるんだろうなと思うけど、どうしようもない…
+13
-0
-
173. 匿名 2020/04/08(水) 05:08:58
>>115
たしかにこの有事にお仕事の方にこそ危険手当あげて欲しい+19
-0
-
174. 匿名 2020/04/08(水) 05:28:52
引き継ぎもあるのに…+1
-0
-
175. 匿名 2020/04/08(水) 06:18:54
保険営業もいいですか?
こんなご時世なのに会社はマスクして営業に行けといいます。お客さんも訪問されても迷惑だろうし私達も毎日不特定多数に接触しないといけないし出勤するのが苦痛です+36
-0
-
176. 匿名 2020/04/08(水) 06:28:14
>>170
わらえるw
銀行女がおっとりだって???
ほんと表面的なとこだけ見てんだね+10
-13
-
177. 匿名 2020/04/08(水) 06:46:10
投資信託なら今株価暴落したから今買って持っておくのは良いこと。短期トレードは乱高下だけど。
日本には資源がないから、投資で諸外国に負けたら、経済不況から立ち直れない。
いま信金をしめたら融資してる企業は立ち行かなくなる。信金なんてほぼ中小融資なんだから。
そんなことも分からない信金職員はがるちゃんするまえに勉強したほうがいいと思うby上の人とは別の金融勤務+8
-1
-
178. 匿名 2020/04/08(水) 06:52:57
>>112
金融務めのお局らしい書き込み過ぎて笑ってしまった
新人のとき先輩に似たような口調で怒られたわ。+7
-1
-
179. 匿名 2020/04/08(水) 06:54:51
窓口ですー
多分交代勤務になるかと思います+8
-1
-
181. 匿名 2020/04/08(水) 07:14:59
>>4
あなた優しすぎない?
ちゃんと3行で書いてあげてる!
素敵!+16
-0
-
182. 匿名 2020/04/08(水) 07:17:02
金融庁から強く通達してくれないと変わらないし、変えたらむしろ怒られちゃうからなぁ
支店はATMと支店長でなんとか対応して
営業さんと本部行員は人員を2班に分けて2週間交代で出勤とか
もうちょい金融機関にも人間が働いていること考慮して
まるで日本の経済を回す機械の部品扱いされてる感じ+30
-0
-
183. 匿名 2020/04/08(水) 07:52:59
主人が政府系金融機関に勤めてます。
無利子無担保制度で中小企業とかの申請が多くて毎日遅くまでがんばってる。。
逆に疲れてコロナにかかっちゃわないか心配。+18
-0
-
184. 匿名 2020/04/08(水) 07:59:22
>>178
どこの銀行に行ってもねちーっとした責め方するクソババア多いよねw
働いてたからこそ銀行員ってだけで差別したくなるわ。+17
-1
-
185. 匿名 2020/04/08(水) 08:01:05
>>182
まず銀行が雇ってる行員は駒としか見てないやん♟
上の好き嫌いで指一本でひょいひょい2、3年で転勤させられるのに+16
-0
-
186. 匿名 2020/04/08(水) 08:08:04
>>180
>銀行員は「怒られたくない」
そーなんですよ。
「お客様のために!!寄り添って!!」とか言ってるけど蓋開けたらとにかく自分の保身と内部の人間から叩かれないために働く世界ですよ。
コンプライアンスとかマニュアルを遵守するのは大事だけどそれ以外の面でもそんな感じ。+17
-0
-
187. 匿名 2020/04/08(水) 08:13:21
コロナ対応がんばった先に待ってるのは銀行大リストラ時代ですね‥可哀想。+10
-0
-
188. 匿名 2020/04/08(水) 08:23:14
マイナス覚悟で……
銀行辞めててよかったーーーー!!+44
-1
-
190. 匿名 2020/04/08(水) 10:15:40
銀行員営業で今育休中。やっぱり今でも手数料のことは言われてるんだね。外回りだと、家に来てほしくないってお客様も多いだろうし、高齢者は特に嫌だよね。相場も大荒れだし、心労もあると思う…本当にお疲れ様です。+12
-1
-
191. 匿名 2020/04/08(水) 10:18:37
>>55
さすが大手。いい銀行だね。+7
-0
-
192. 匿名 2020/04/08(水) 10:21:51
>>170
一見おっとりに見える人は「私はこの仕事はしません。」みたいなこと平気で言ってしれっとデキ婚して辞めてくようなタイプが多かった。
あとは気が強い人が本当に多い!長年働いてると気が強くなってくるのか、気が強い人しか続けてないのかわからないけど。+36
-0
-
193. 匿名 2020/04/08(水) 11:08:44
さっき行ってきたら窓口担当の人マスクと手袋してた
大変な仕事だ+8
-0
-
194. 匿名 2020/04/08(水) 11:23:16
>>36
投資信託は分配投資なので、いつ始めてもほとんど同じことです。
一気に今の時期に投資する訳では無いので。
むしろ、ドルコスト平均法の効果を発揮するには、今みたいに株価が下がっている時の方が、株を沢山買うことができます。
外貨保険は円高の方が、私たちが実際に払う保険料が安くなるため良いかもしれませんね。
ただ、こちらも毎月払うので今だけの話ですが…
また、アメリカの大幅利下げによって、今ある外貨建て保険の販売停止、改悪も考えられます。
そのため、利率の高い商品が存在するうちに加入しておくのは賢いかもしれませんね。
外貨建て保険は基本的に利率固定型なので、良いうちに加入すればずっとその利率で運用が出来ます。+6
-4
-
195. 匿名 2020/04/08(水) 11:40:49
>>180
あの…あなた本当に金融機関の人?
信組の誤字何箇所もひどいよ。
パートさんの採用試験でも誤字脱字の間違い探しやるのに…
揚げ足とってるようで申し訳ないけど、小さな間違いを探す能力が大切なのは金融機関勤めなら分かりますよね+20
-1
-
196. 匿名 2020/04/08(水) 11:52:37
交代勤務の案が出たけど、「就業規則に反するからダメ」ということで却下になった
こんなときまで就業規則とか…
柔軟性のある企業が羨ましい+24
-0
-
197. 匿名 2020/04/08(水) 11:54:17
>>180
自称上級国民かなんかですか?
自分だけ特別で、他のものをランク付けて見下してる感じが伝わってきます。
貴女はとても賢いのかもしれませんが、貴女の接客を受けたくないなぁと思いました。怖いです。+10
-0
-
198. 匿名 2020/04/08(水) 11:54:32
>>27
ペイオフって知ってる?+4
-0
-
199. 匿名 2020/04/08(水) 12:02:45
>>27
ある程度は手元にあった方が良いけど、タンス預金はオススメしない
震災、火事でタンス預金を失った話聞くよ+2
-0
-
200. 匿名 2020/04/08(水) 12:05:31
旦那が地銀勤務です。私も元行員だから感染リスクがあることは分かってるけれど、どうしてもリモートワークは出来ない業種ですよね。
銀行員てイメージ悪いし利用しない人からすると価値が分からないかもだけど、社会を支える立派なお仕事です。頑張って下さい!+26
-0
-
201. 匿名 2020/04/08(水) 12:12:16
>>1
お疲れ様です
夫婦揃って信金勤めです
どこも似たようなものですね
うちは投信より信託の方に力入れてましたが(お年寄り多いから)、さすがに今の時期に相続のお話出来ません…。
融資の方が忙しそうですね
前にドラマの半沢直樹で実家の工場を信金が助けてくれたってシーンが地味に励みになってます
しばらく大変な時期が続きますが、負けずに頑張りましょう!+13
-0
-
202. 匿名 2020/04/08(水) 12:49:03
>>14
ふだん、嫉妬の対象となる職業かどうか。+4
-1
-
203. 匿名 2020/04/08(水) 12:57:50
>>175
元保険営業事務です。この中で営業に行かせるなんて。本当にどうしようもない業界ですね。クラスターが起こって始めて慌てふためくのでしょう。お客様のために今は営業活動休止しますってCM流した方が好感度上がって今後の為になるって考えができない古い体質にうんざりします。私が働いていた十数年前と何も変わっていないとは。+22
-0
-
204. 匿名 2020/04/08(水) 13:02:55
>>31
言葉は悪いですが、あなたのストレス理解できます。新入社員の頃、何故先輩方はあんなに恐いのだろうと思ってたのにどんどん自分もそうなっていった。苦情対応へのストレスで気付けば自分もクレーマーに。辞めた今はすごく心穏やかになったし、クレームなんて浮かんでこなくなった。心が荒む職場ですよね。世代が入れ替わって横柄な態度を取る人がいなくなればいいですよね。+24
-0
-
205. 匿名 2020/04/08(水) 13:14:36
>>195
挙げ足とは思っておりません、ご指摘ありがとうございます。単純な変換ミスなので私が間違っています。申し訳ございませんでした。+4
-0
-
206. 匿名 2020/04/08(水) 13:17:26
ネットや電話でできる手続きでは行きません+0
-0
-
207. 匿名 2020/04/08(水) 13:28:16
>>1
私は子供のいない夫婦で、今年に入ってからなぜか早急に遺言信託を考えていて、夫婦そろって買いに行こうとしたけど、先月コロナで危なくなり、不要不急なものでも無いし、行くのを断ったら、すごいしつこく銀行の人に引き止められ、私たちが伺いますとか言われてなかなか断れず、4月の終わりに延期したけどさらにコロナが良く無い状況になってしまった💦もう延期したら家に来られるのもイヤだし、今月は行かないといけないかな。銀行ってしつこいのがイヤだよね。。+4
-4
-
208. 匿名 2020/04/08(水) 13:30:33
>>1
私はまさに主みたいな感覚だったので3年前に銀行辞めたよ。
病むよね。しかも銀行は国民が苦しい時に国から守られるから今後国民から恨まれるよ。
AIで銀行不要の時代に突入して給料上がらないし、今より精神的に辛くなるのは間違いないよ。+14
-1
-
209. 匿名 2020/04/08(水) 14:18:54
>>144
いいから早くしね+1
-2
-
210. 匿名 2020/04/08(水) 14:24:18
このトピのドロドロさ銀行の縮図って感じがする
「銀行員じゃないみたい!」が最高の褒め言葉だよねーって同僚と話したことある笑
そんな私は新卒から10年以上働いてます。
染まりたくない染まりたくないと言いつつ、もうしっかり染まりきってるんだろうなー…
トピずれごめんなさい。コロナはやく終息してほしいね。+29
-0
-
211. 匿名 2020/04/08(水) 14:27:02
>>207
そんな、行かなくていいですよ!行きたくなったらこちらから電話しますのでもうお電話けっこうですーって言えばいいよ。銀行員は断られることに慣れてるから別に何とも思わないよ。
もし気まずいとか思っても(そんなこと思う必要ないけど)違う銀行に変えればいいんだし。+15
-1
-
212. 匿名 2020/04/08(水) 14:37:19
今、金融商品を買うのはどうなんですか?+3
-0
-
213. 匿名 2020/04/08(水) 14:45:02
愚痴らせてー
こないだ預金で来た年寄り、つい最近関東の友人と温泉行ったって自慢気に話してた
ほんとに融資相談と納税以外窓口閉めてほしい
こっちは仕事とスーパー以外行かないし、うつらないように常にピリピリしてるのにあんなやつからうつったらほんとにやってらんない
+32
-0
-
214. 匿名 2020/04/08(水) 14:53:44
>>207
多分、期末で焦ってただけじゃない?こんな時だから、今すぐじゃなくても理解してくれるよ。私も営業してたけど、約束してても会えないことなんてザラ。大丈夫だよ。+5
-0
-
215. 匿名 2020/04/08(水) 15:08:48
>>144
いいから早くしね+0
-4
-
216. 匿名 2020/04/08(水) 16:00:36
>>180
なが!言いたいことまとめる技術はないようだな。
特に自分語りのとこいらないね。+7
-0
-
217. 匿名 2020/04/08(水) 17:50:39
>>211
ありがとうございます。コロナで危険だったらそうします^ ^+2
-0
-
218. 匿名 2020/04/08(水) 17:53:30
>>214
そうですか!営業の方に言われると安心します。
今はコロナで話し合ったりするのも怖いので、コロナがひどくなったら延期します。+4
-0
-
219. 匿名 2020/04/08(水) 17:59:03
金融機関でしか働いたことがないので、これだけ街に人が少なくなって在宅ワークが増えてることにびっくりした。
在宅ワークできる人って普段なんの仕事するために会社に来ているんだろう。
悪口ではなく、素直に疑問。+48
-0
-
220. 匿名 2020/04/08(水) 18:01:58
>>156
金融機関トピは必ず荒れますよね。。+6
-0
-
221. 匿名 2020/04/08(水) 19:19:21
>>167
明らかに汚物臭のする紙幣何回かあるよ…どうやったらあんなようになるんだろう。
分かる人いる?泣😭+15
-0
-
222. 匿名 2020/04/08(水) 19:21:52
決済は死守しなきゃいけないのはわかる。
本部は在宅勤務とかスプリットで対応していて
支店は不要不急な来店を自粛するようにお願いしていて人も削減して対応してるみたい。
インフラだから仕方ないし、
情報管理が特に厳しいから完全在宅は難しいのはわかるけれど怖いよね。+10
-0
-
223. 匿名 2020/04/08(水) 19:26:25
>>26
通常通り出勤です。。食堂は向かい合わせにならないように斜めに座らないといけないようになりました。+17
-0
-
224. 匿名 2020/04/08(水) 20:00:17
皆様毎日お疲れ様です。
大阪の某信金に勤めています。
緊急事態宣言がありましたが、普段通りの営業、業務で何も変わりません。
せめて交替制出勤で出勤する職員を減らす等してもらいたいのですが、今のところ全員出勤です。
窓口には高齢者を中心に来店客が多いです。
生活費の入出金は分かるのですが、定期預金の満期相談、大量の硬貨の入金など、急を要すると思えない手続きばかりです。
緊急事態宣言の意味を分かってらっしゃるのか疑問です。+34
-0
-
225. 匿名 2020/04/08(水) 20:06:05
証券会社の営業。
流動性確保は顧客のためだから、解約等の電話応対は必要だけど、積極的な営業は正直控えたい。将来的に買い場でもあると思うけど、会うことが既にリスク。でも今月も募集物、投信販売のノルマは普通にあり。稼がないと厳しいのはわかるが、こんな時に数字とってこいって詰める上司、役員にムカついてる。+18
-0
-
226. 匿名 2020/04/08(水) 20:07:10
窓口と営業時間縮小してほしい。
休ませない、勤務の緩和もない癖に国や上からの四角い通達だけやたら周知しとけ!って更に負担だけ押し付けてくる。
毎日の体調申告カード?下らん、体裁の無駄な手間がまさにそんな感じ。
爪弾きの変わり者支店長が非常時!って張り切っちゃってめちゃくちゃ鬱陶しい。ニューヨークのイキりホームレスかよ。
いい顔したいなら窓口営業時間縮小して支店長・役務者で客捌いてほしい。のんびりした老人客も減るし、数日して私らと同レベルの愚痴吐いてるとこ見てみたい。+15
-0
-
227. 匿名 2020/04/08(水) 20:17:28
>>121
え…マスクの支給なくて仕事してるの??+7
-0
-
228. 匿名 2020/04/08(水) 20:23:18
>>152
最近コロナの影響であまり外に出たり人に会ったりしてないせいか、窓口に来て用件が終わった後に話が止まらないご高齢の方が多いです+15
-0
-
229. 匿名 2020/04/08(水) 21:07:21
飲み会禁止、出張自粛ですが、全員出社の弊社。コロナ関係の相談対応に貢献しなきゃと分かりながら、自身が妊婦+喘息持ちの息子を保育園に預けビクビクしながら電車通勤で働いてます。
休園にでもならない限り、頑張るしかないと開き直りつつあるけど…+9
-1
-
230. 匿名 2020/04/08(水) 21:15:03
銀行辞めたいけど、コロナで不況になるだろうし転職厳しいなと思って踏みとどまっています。+30
-0
-
231. 匿名 2020/04/08(水) 21:32:37
>>227
自前です。ない人もいる。
え?支給されてるの…😲
+9
-0
-
232. 匿名 2020/04/09(木) 21:49:11
地銀窓口
お金を触るのも最近は嫌です。
本部だけはテレワークだの分散するだの言ってるけど
目の前にお客さんがいる支店は無理です。
そして今月来月は税金納付のピーク
窓口毎年混みまくるけど今年はどうだろう。
とにかく毎日精神的にしんどい。+18
-0
-
233. 匿名 2020/04/10(金) 13:07:44
コロナのせいで経済的な影響受けてる人が多い中、どれくらいの人が始めるかどうかはさておき、このタイミングだからこそ株や外貨始めやすい。
だから、売り出す事自体はおかしくないと思う。
ただ、実際に主さんみたいに金融関係勤務の方や投資興味無い人からすれば、タイミング考えて欲しいって思うよね😐+2
-0
-
234. 匿名 2020/04/10(金) 13:58:41
>>231
支給されてるよ。
そうじゃなきゃ接客できない…。
+3
-0
-
235. 匿名 2020/04/10(金) 18:36:29
>>234
横だけど羨ましい…
うちは自前な上にマスク着用してないとクビが飛びかねない理不尽さだよ+7
-0
-
236. 匿名 2020/04/10(金) 21:04:30
いくら銀行はやっているといっても不要不急でなければ来ないでって正直思ってしまう
なんかいつも以上にお客さん多くて、ロビーは満席だし次々受付しているから衛生上も絶対良くない
休憩もまともに出来ないくらい忙しくて免疫力も絶対下がってるよー+28
-0
-
237. 匿名 2020/04/11(土) 22:19:04
>>230
私、夏に退職予定です。
私も未だに悩んでいます。
家庭の都合ですが、もう嫌な客が増えてうんざりしてるのもあります。
でも辞めたら戻るのは難しいしな、という思いもあります。+6
-0
-
238. 匿名 2020/04/12(日) 10:05:39
>>237
数ヶ月で辞めたとかでなければ
金融出身は割と転職容易いと思う
また金融もいけるし事務や経理もウェルカムだったよ+5
-0
-
239. 匿名 2020/04/14(火) 19:25:54
生保営業。
こんな時にノルマの事を考えるのはキツい。
思い切って完全に止めればいいのに。
無理だろうな+7
-0
-
240. 匿名 2020/04/16(木) 02:34:33
銀行で感染している人は感染経路プライベートなのかな?
もし接客でならもう会社行きたくない。+10
-0
-
241. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:09
銀行務めです
休眠口座(10年以上未使用の口座)の解約(通帳印鑑キャッシュカード全部喪失)を今日1日で9件(一人3件とかありました)受けました。
どいつもこいつも掃除してたらでてきたとか言ってました。
こんなときに銀行くるやつは口座の管理もできない奴がくるんだなと思います。
口座の管理さえもできないやつは何も成し遂げられないとまじで最近思ってます。+34
-0
-
242. 匿名 2020/04/16(木) 16:53:52
>>236
100くらいプラス押したい+7
-0
-
243. 匿名 2020/04/16(木) 17:09:43
>>241
どこもそうなんですね…
暇だから掃除してるんでしょうけどなぜ10年以上放ったらかしていたものを今!持ってくるのか…
こっちは命がけで出勤してるのに勘弁してほしい+16
-0
-
244. 匿名 2020/04/17(金) 00:50:39
本当に不要不急の方は来ないで下さい!
今日から窓口にビニールがはられ少し安心…
手袋もつけるようにしました。+18
-0
-
245. 匿名 2020/04/17(金) 20:06:50
交代勤務にとうとうなることに
でもお客様にちゃんと周知されてないから勤務の日は死にそう
不要不急の意味を分かってない人多すぎ
金融機関でどんどんコロナになる人増えていきそう
+17
-0
-
246. 匿名 2020/04/18(土) 17:00:51
>>245
うちも交代勤務になりそうです。
毎日はしていない仕事をすることになりそうでそれだけでも疲れるのに
人がいないから必然的に窓口の数も減るから待ち時間増える、クレーム来る、謝る、ってのが目に見えてる。
たくさんの硬貨を入金しに来るとか、不要不急の外出じゃないですか?
あと税金納めるついでに役所の不満とか自分が何故これだけの税金を納めるのかとか、マスクもせずに延々と話すの辞めてください。
興味ないです。+17
-0
-
247. 匿名 2020/04/21(火) 16:01:13
不要不急と判断した業務拒否する権限ほしい
まさに休眠口座の解約とか+12
-0
-
248. 匿名 2020/04/23(木) 18:27:27
銀行、不要不急のお客さん多くないですか??そもそも一人で来れば出来る手続きを何故か夫婦で一緒に来店する人もいるし。スーパーだけじゃなくて銀行も一人で来るようにしてほしいです...+14
-0
-
249. 匿名 2020/04/24(金) 08:10:59
>>241
他のトピで似たようなこと言ったら
「それは急用だ!そんなこと言うなら銀行閉じろ!」とたくさんのマイナスくらいました
(プラスも同じくらいあった。プラスしてくれたのは多分同業の方かな)
金融務め以外の人には休眠口座の復活て急用なんですね。
しかも銀行は金融庁の命令でとじられないし要件縮小もできないんだよて思ったけど
がるちゃんでそんなこと言ってもなぁと思い言い返しませんでした。
なんか悔しくてここで気持ちを供養させてください。+13
-0
-
250. 匿名 2020/04/24(金) 08:12:33
今度から
【総合】金融機関務めがる民
てトピ立てたい。
共感しまくりなもので。+7
-0
-
251. 匿名 2020/04/24(金) 22:39:01
今日大量の小銭入金しにきた人いたよー。しかもきったない小銭(ヽ´ω`)
げっそりする。しかもトータル金額把握してなくてそっちで数えた金額でいいから。
って。その他にもごちゃごちゃ手間取る処理しなきゃいけないのが多くて今日は疲れた😵💨+9
-0
-
252. 匿名 2020/04/24(金) 23:13:49
>>251
カビ生えてたりするよね…。
なんで小銭入金にくるタイプって偉そうな人多いんだろう
本当おつかれさま…+9
-0
-
253. 匿名 2020/04/24(金) 23:44:38
皆さん、お年寄りのATM振込案内とかされてますか?窓口にビニールシートつけて、毎回消毒して、お客様と行員をコロナから守りますと広告出してても、ATM案内はどうしても濃厚接触になってしまいますよね…
おまけにお年寄りは操作に不慣れで時間がかかるし、マスクしてなかったり、不要不急の用事でなくても平気で来店するし…
ATM案内、緊急事態宣言出てる今、しなききゃいけないのか?と思ってしまう+4
-0
-
254. 匿名 2020/04/25(土) 11:03:50
>>253
お年寄りがほとんどだから案内してるよ。
たまに磁気の部分にふせん?みたいなの貼ってて「使えない」って言ってくる人もいるし。
ちなみにまだ窓口にビニールシートはしてない。+5
-0
-
255. 匿名 2020/04/25(土) 18:11:40
>>1
私も銀行員です、しかも毎日100名以上の来店客を
交代勤務で人数を半分にして営業をしてます。
来店客・相談人数は全く減らず毎日本当に死にそうなくらい激務です。昼は毎日10分取れれば良い方です。
相続・運用業務を専門として担当してますが人手不足で預金業務も受付で毎日本当に遅くまで残業になります。
その中で、家で掃除してたら通帳見つかって…住所変更・名義変更・印鑑紛失・雑益等…
不要不急内容の手続きで、しかも家族で来店される方が本当多いです…
本当毎日ストレスですし、来店者の数も全然減らないので、遅かれ早かれコロナに感染しそうで本当に怖いです。
+13
-0
-
256. 匿名 2020/04/25(土) 18:15:16
>>252
こんなキャッシュレス化時代にちまちま小銭集めしてる奴なんか昔の思考でとまってるんだ。入金してやってるんだから偉いって思ってる奴多い。
最近はイラつき過ぎて小銭入金の奴には粗品渡さない様にしてる。+8
-0
-
257. 匿名 2020/04/25(土) 18:16:53
>>253
ATMでも出来るって案内しても面倒だからって言う奴が多い。
住所書いたり名前を伝票に書いたりする方が面倒な気がする。そう言う奴は目も悪いから大体伝票書き直し+7
-0
-
258. 匿名 2020/04/25(土) 18:23:38
>>254
毎日、毎日、高齢者は来店されますよね…
しかも、どこの会社のATMの同じなのか?
ATMの液晶画面はアルコールで拭く事が出来ないと
言われて、(画面の故障につながる様な)
10台以上あるATMで毎日長い行列も出来て、消毒も出来ないなんて、本当恐怖でしかないです。+8
-0
-
259. 匿名 2020/04/25(土) 18:25:43
>>252
ここ最近、概算入金やたらと増えましたよね?皆暇だから、持ってきた感が半端ない。
しかも、ゴミとか海外の硬貨とかよく入ってるし。+7
-0
-
260. 匿名 2020/04/25(土) 18:32:22
>>241
私も…今日、印鑑紛失・住所変更の手続き。
5年も放ってた相続手続き。しかもその間に相続人亡くなってて代襲相続。
高齢者の概算入金・コロナ詐欺疑惑の老人・新規、成年後見人の手続き。その他、相続人来店出来ないから税理士が来て相続手続きの相談。
一人一人の面談時間長いし、濃厚接触半端ない…+9
-0
-
261. 匿名 2020/04/25(土) 18:36:35
>>221
トイレに落として、う○こ(しかも下痢だったのかな?かなり染みてるし)ついてる
紙幣持ってきた、おじいちゃん、この前来た。
とりあえず、綺麗にしてから持って来てと伝えた。
ゴールデンウィーク前に持って来たら本当どうしよ…ただでさえ、忙しいのに。+5
-0
-
262. 匿名 2020/04/25(土) 18:39:31
>>196
え?今は皆、毎日同じ時間で出勤をされているんですか?+3
-0
-
263. 匿名 2020/04/25(土) 19:19:15
>>262
横だけど、うちはまだみんな同じ時間で仕事してる。たぶん誰かコロナにならない限りこのまま。+2
-0
-
264. 匿名 2020/04/28(火) 07:16:06
昨日もまた小銭大量入金きたよ、ホントいい加減にしてほしい(ヽ´ω`)
不要不急の意味わかってないのかな。じいさんだったけど。
来店して世間話してくじいさんもいるし。溜まり場にされても迷惑だよ。+6
-0
-
265. 匿名 2020/04/28(火) 07:52:47
久しぶりに見に来たらまだこのトピ動いてて嬉しい!
これから出勤ですー!
やっぱ混むんだろうなぁ。
金融庁の許可がおりなくて受付業務の絞り込みできないのが腑に落ちなさすぎる。
休眠口座の復活、都合改印とかは拒否させてほしい。+10
-0
-
266. 匿名 2020/04/28(火) 07:53:26
本部の人間のボーナス現場の人間に危険手当として分配してほしい+11
-0
-
267. 匿名 2020/04/28(火) 21:07:41
>>264
せめてATMでやれよって感じだよ…+2
-0
-
268. 匿名 2020/04/28(火) 21:08:01
>>261
過去最高にひどいねそれ…+3
-0
-
269. 匿名 2020/04/28(火) 23:29:49
今日ニュースで、ある銀行の現状やってた。銀行の利用を控えてくださいと。その手続きは、命より大事ですか?と。
ほんとにその通り。うちも、硬貨の大量入金やら、掃除してて通帳見つかったけどキャッシュカードが見つからないから再発行とか。今、その手続き必要?ってものばかり。
毎日窓口で不特定多数の人と接するの、ほんとに怖いです。+10
-0
-
270. 匿名 2020/04/29(水) 09:57:25
>>268
袋から出そうとしから、全力で先輩と止めたよね。
また来たらどーする?って昨日も話してた。+3
-0
-
271. 匿名 2020/04/29(水) 10:00:03
>>266
昨日、後輩ともその話してた。
医療従事者やスーパー・ドラッグストアの人も大変だろうけど、我々も毎日毎日不特定多数のお客相手にして、大変なんだから危険手当欲しいよねって。+7
-0
-
272. 匿名 2020/04/29(水) 10:06:03
これから月末、GW連休前で店頭混み合うよね…本当恐怖。
昨日も私、大量の振り込み受付したよ。待ち時間60分だよ。
ギャグなんだけど、ATMでお金が増えて出てきたって叫ぶおばあちゃんがいて、5万円を1000円で両替で出金してて50枚1000円が出ただけなのね。本当やめてって思った笑+8
-0
-
273. 匿名 2020/04/29(水) 11:38:43
>>267
ATMは小銭を受け付けないのさ…。銀行のは投入口あるのにね( ;∀;)何でなんかな…(ヽ´ω`)
+4
-0
-
274. 匿名 2020/04/29(水) 11:42:32
金融機関の大変さも、クローズアップしてもらいたいな、、緊急事態宣言が出る前より、今の方が混み合ってる。
テレビで金融機関の利用を控えるよう、呼びかけてもらえれば、だいぶ違うかと思うんだけどな。+13
-0
-
275. 匿名 2020/04/29(水) 16:25:41
>>272
本当、まともに相手してると脳みそ溶けますよね( ; ; )笑+7
-0
-
276. 匿名 2020/04/29(水) 16:31:26
今、窓口が忙しいからうちの会社でロビーは営業の人でどこの支店もまわしてもらってるんだけど、昨日急に「私たちの仕事じゃない。そのせいでノルマ達成できないしその時間電話かけたい。引き継ぎとかも私たちは電話でして大変なんで。」とか言い出してうちの支店だけ出ないらしい。笑 そのくせ自宅待機はきっちりとるし3時に帰社してる。
しかも熱弁してるの4、5年目くらいの異動もしたことない生意気で特に優秀でもない女。お昼食べれなかったらどうすんのー?とか言ってるけどすごいデブだし、窓口のパートさんでもちゃんとお昼いけてないのに。
それを怒って話そうにも余計時間の無駄に思ってほったらかし。嫌々ロビー立たれても券引くだけだしこっちも迷惑だから。
長々愚痴ってごめんなさい。。+9
-0
-
277. 匿名 2020/04/29(水) 18:16:43
あぁ、仕事行きたくない。( ; ; )+8
-0
-
278. 匿名 2020/04/29(水) 19:33:09
明日が怖い
不要不急な人に限って待ち時間長すぎとか処理に時間かかるっていうともうそんな時間ないとか色々文句つけたり怒鳴る人ばかりで嫌になる
いっそコロナの人が出たとか噂になって欲しいとかまで思ってしまう+8
-0
-
279. 匿名 2020/04/29(水) 20:03:09
うちの支店はこんな状態で待ち時間を気にしろ、と言う
窓口人数減らしててお客さんも減らないのに。
コロナ感染するのも怖いし、いろんな面でストレス+8
-0
-
280. 匿名 2020/04/29(水) 20:21:00
>>279
今は待ち時間でるのは当たり前だし、手続き内容によっては日を改めてほしい。
現場の人のこと考えてほしいですよね。
本当にコロナで会社に不信感がでました。+9
-0
-
281. 匿名 2020/04/29(水) 20:48:06
銀行での不要不急の手続きを理解してないお客さんのためにもっともっとテレビとかで大々的に取り上げてほしい。もう決済業務だけにしてくれ...+13
-0
-
282. 匿名 2020/04/29(水) 20:50:59
本当に資金繰りで相談したくて来てる人もいるんだから、在宅勤務になったからって来ないでほしい。
在宅勤務の会社はもう少し管理してほしい。。+8
-0
-
283. 匿名 2020/04/29(水) 23:50:07
>>279
それ、本当あり得ないね。
お休みで、暇だから銀行来る人増えて、タダでさえ大変なのに。
私のお店も店舗統合で3店舗一緒にまとまった支店だから、普段でも来店客が多いの。
今回のコロナで交代勤務になって人も少ないから、混雑したら支店長か副支店長がロビー立って、
本当に今日やらなきゃ行けない取引なのか聞いてもらう体制にしたよ。事情も説明して、コロナで窓口人数も減らしてるし、ロビーで待つと3密の可能性も出るのでって話すと理解してくれるみたい。ロビーマンの女性もいるけど、それなりの年齢の男性が説明するから、お客さんも納得するみたい笑。
聞き取りして、ATMで出来る作業なら案内してくれるし。昨日は、支店長が1億の振り込み受付しちゃってテンパってて、急いで私が代わりに受けたよ笑。
今だからこそ、支店長とか関係なくみんなで受付もしていかないと本当仕事回らないよね。+9
-0
-
284. 匿名 2020/04/30(木) 00:01:59
>>276
私もバリバリの渉外担当の人間です。人が交代勤務などで本当にいないですし、渉外活動も基本自粛と言われているので、毎日、預金窓口・融資窓口全部出てますよ笑。
因み、すみません、私営業トップなんですけど…
営業なんて、いつどこでも出来ると思ってます。
窓口来店してくれる方々がいるので、訪問時間短縮出来たラッキーぐらいに考えてバリバリ営業してます。もちろん、事務もしっかりやります。
出来ない出来ないじゃなくて、今のこの状態でいかに、やれるか。だと思います。そうじゃないと今は本当乗り切れないですよね。
その状態なんで、毎日お昼は立って食べて5分です…それは少しキツイですが、永遠じゃないので頑張ります☆
+8
-0
-
285. 匿名 2020/04/30(木) 00:29:10
>>284
やっぱりできる人ほど状況を理解して動いてくれますよね… 。もともと成績が悪い人ほどいつも言い訳や文句ばかりです。事務を雑用って思ってるのかな?と普段からストレスでした。笑 まあそんな人は自分の首を絞めてるだけですよね!いつかあなたのような方が異動してくるといいなと思います。
お互い頑張りましょう!+8
-0
-
286. 匿名 2020/04/30(木) 05:29:10
>>14
単細胞だから+0
-2
-
287. 匿名 2020/04/30(木) 07:58:09
>>273
まじか…
うちのはあるけど…めちゃくちゃよく詰まる。意味ない。
皆クリップとかゴミ入れるから。+5
-0
-
288. 匿名 2020/04/30(木) 08:02:10
皆さん、明日明後日どうにか乗り切りましょう(T_T)
本当行きたくない…危険手当くれよ。+8
-0
-
289. 匿名 2020/04/30(木) 20:14:40
今日はみなさん、窓口混み具合どうでしたか?
地銀ですが、先週から行員半分ずつで仕事していて、私は今日自宅待機でしたが、大変だったろうなと。
固定資産税締切り日だしね。
来月は自動車税来ますよね。
政府もこういうの少し考えてくれませんかね。
半分ずつで仕事されてる方、いつまでですか?
うちは来月末までの予定ですが、あくまでも予定。
医療従事者の方、スーパー、ドラッグストアの方、もちろん大変だし、ありがたいです。
でも銀行員のこと、ねぎらう報道は少ないですよね?
休業要請しない場所、って所で名前を見るだけ。
今日ようやく少しニュースになってましたが、
銀行員も命懸け。危険手当てください。+11
-0
-
290. 匿名 2020/04/30(木) 22:16:44
>>289
ホント金融機関に対する報道少ないよね。今日もまぁまぁな来客数だったし。
相変わらす無駄話していくじいちゃんいたし(何故か偉そう)早く帰ればいいのに。
明日乗り越えれば一休みかな…。
+5
-0
-
291. 匿名 2020/04/30(木) 22:29:56
少しだけ慰労金が出ることになりました( ; ; )
でも残業ほぼゼロになってるしそんなに高額ではない。。+5
-0
-
292. 匿名 2020/04/30(木) 23:03:15
>>291
でも出るだけうらやましい~。
うちも支店長からシュークリームもらった(笑)
それでも癒されたけど。
とりあえず明日みなさん頑張ってあとゆっくりしましょう!+5
-0
-
293. 匿名 2020/04/30(木) 23:51:55
今日も急にロビーにてキレ始めたお客さんいたよ...
金融機関トピで励まされよう...
とりあえず明日頑張ってみんな乗り越えましょう!!+10
-0
-
294. 匿名 2020/05/01(金) 07:50:21
地銀です。
昨日頭取のビデオレター見させられました
見るために会議室呼ばれて三密になるっていう(笑)
最初は現場への感謝とかだったけど、
最終的には大変なのはお前らだけじゃなく本部も頑張ってんだってお言葉付き😂+6
-1
-
295. 匿名 2020/05/01(金) 07:57:30
STAY HOMEの雑談トピに銀行来ないでの書き込み
なんでこのコメントにマイナスつくかさっぱり分からない+12
-0
-
296. 匿名 2020/05/01(金) 07:58:34
>>293
本当ここには癒やされてる(T_T)
来月もたてたいけど最初は荒れそうで躊躇する…+8
-0
-
297. 匿名 2020/05/01(金) 17:43:36
>>294
ビデオレター!笑
三密になるし、社内メールで十分ですね…
仕事の時間も削られるし…笑+8
-0
-
298. 匿名 2020/05/01(金) 19:07:50
今日も本当お疲れ様。GW前で激混みだったーーー
疲れたよーーー
私もこのトピみて癒されてるし、本当勇気づけられてるよ。
なんなら、コロナ終わって、通常業務になったら、皆んなでお疲れ様会やりたいぐらいだよ笑
うわぁ。交代勤務1カ月延長だってーーー辛いーーーー
+9
-0
-
299. 匿名 2020/05/01(金) 19:12:10
>>294
なんなのそれ笑!
本部より現場の方が100倍は危険だし大変だよね!!+8
-0
-
300. 匿名 2020/05/01(金) 21:42:23
現場の訴えなんて本部のお偉いさんは聞きゃしないよねぇ😞💨+6
-0
-
301. 匿名 2020/05/02(土) 01:46:50
>>261
わー、それわかる!うちは、通帳。トイレも汚物まみれにされるし、テレビ窓口に宿泊されるし。
今日は、100分待ちまでいった。そんなにしてまで、銀行に用事あるのか?て思う。+6
-0
-
302. 匿名 2020/05/02(土) 01:59:25
>>241
わかる!本当にだらしがないやつほど、何もかもなくしてるくせに、騒ぎ立てる。
なんか、コロナの救済?を受けるための取引推移票発行をめちゃくちゃ受ける。
最近、他行の前通るときとか、勝手にお互い頑張ろうね!て思ってる。+6
-0
-
303. 匿名 2020/05/02(土) 10:46:51
昨日、500万現金持ち帰りたいって85歳のおじいちゃんが来て。
めっちゃ嫌な予感して、
『何か大きな買い物でもしたんですか?何に使うんですか?』って聞いたら
『秘密のお金❤️』って言い出して。
コロナ詐欺とか空き巣被害の話ししたら
『葬儀費用だ』ってなって。
もう一回、最初から聞いて、警察からも指導あって
色々聞き取りしないとダメなんですよ。って優しく話したら
『相続で揉めてるから、その金だ。100万ずつやるんだ』って言われて。しかも子供はいない、甥姪じゃない。って言ってて…話がずっと変わるから悩んでたら
最後に、
『女のクセに偉そうなんだよ。金出させろよ。』って喚き散らして、目の前の飛沫防止の透明パネルパンチし出して…
ここまで来て、やっと上司が出るっていう。
詐欺被害を心配して聞き取りしてるのに…もうやだ。
結局、生活費だ!って言ったらしくATMで10万持ち帰るという。
住所みたら、かなり遠方の住所で車で来た。超高齢ドライバーだし、恐ろしかった。
+10
-0
-
304. 匿名 2020/05/02(土) 14:49:42
>>303
おつかれさまです!
上司遅いですね(T_T)
こっちだってそんな聞きたくないよね!
騙されるのも自己責任にしてほしい。
なんで騙されて銀行に保証求めるのか意味不明!+8
-0
-
305. 匿名 2020/05/02(土) 15:20:42
>>303
ああ、どこも同じ
こちらが心配して言ってるのにキレるのはたいてい老人。
こちらは別にいくらでも出せるのよ?でも後で騙されてただの、止めてくれなかっただのわめくのはあなた方老人。
何に使うんですか?なんて質問本当に言うのしんどいんだから。
カードで毎日出しに来い!+7
-0
-
306. 匿名 2020/05/02(土) 16:34:39
老人って自分の都合しか考えてないよね。
イライラさせられるから老害って言葉がぴったりだと思う😒
男尊女卑もがっつり根付いてる世代だし、大っ嫌い!+4
-0
-
307. 匿名 2020/05/02(土) 20:09:25
自動車税が届いた
連休明けは、絶対支払いに来る人で大変なことになりそう
金額は決まってるんだから送ってくるの秋とかに遅らせてもいいのに
本当もう仕事行きたくない+8
-0
-
308. 匿名 2020/05/02(土) 21:01:42
>>307
全く同感!
1年に1回だから口座引き落としにしてる人が少ないんだよね。
先月は固定資産税に苦しみ、今月は自動車税。
毎年大変だけど今年は特に苦しいですね。
今から連休明けが怖い!+3
-0
-
309. 匿名 2020/05/03(日) 17:16:29
GW明けもみなさんと話したい…
新しいトピたつといいな+5
-0
-
310. 匿名 2020/05/06(水) 08:28:58
明日から仕事の銀行員のみなさん!
共に頑張りましょう!+3
-0
-
311. 匿名 2020/05/06(水) 11:53:25
もう、鬱だよーーー
行きたくないよーーー
どーせ、激混みだよーー+4
-0
-
312. 匿名 2020/05/06(水) 13:10:33
>>311
私の行ってる地銀は、一応急ぎの用件以外は来店ご遠慮ください、となってるけど
実質順番が来て用件聞いて、あー、それはお急ぎとは言えませんから受付出来ないです~、なんて言えるわけもなく。結局受付してます。
明日はこの休みで掃除して出てきた古い通帳とか、たくさんの硬貨とか来るんだろうな~。
まあ、文句言わずに密なロビーでお待ちください、という感じです。+3
-0
-
313. 匿名 2020/05/06(水) 14:55:03
>>312
311です。
分かりますよ(´;ω;`)
うちの銀行にもロビーマンがいますけど、
凄い人数来るんで、一人対応している間に
どんどん番号札取るから結局面倒な対応も増える。
この前も最後の手続き、通帳と印鑑紛失、しかも残高
25円。
再発行手数料の方が残高より高いっていう。やる必要あるのかなぁって本当に思ったよぉ。
+3
-0
-
314. 匿名 2020/05/06(水) 18:46:30
>>313
311です。
通帳の喪失、再発行は手数料回避のために解約して新規する人もいますよね。
最近は通帳1つ作るのも厳しいからなかなかできないかもしれないけど。
行員半分で仕事されてますか?私はそうです。
今それによって後方事務に下がってますが窓口の混雑時にはフォローもいるし、どちらにしても明日疲れそうですよねー。+4
-0
-
315. 匿名 2020/05/07(木) 08:24:31
行きたくない…混みそうですね…
パート2トピ申請したらたつかなぁ?
このトピに励まされてます+4
-0
-
316. 匿名 2020/05/07(木) 08:42:17
>>314
うちも、半分の人数です。
それなのに来店人数全然減らないし。
だから毎日30分以上待ちが続く感じですね。。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する