ガールズちゃんねる

仕事辞めてから次の仕事につくまでの期間

150コメント2020/04/09(木) 17:08

  • 1. 匿名 2020/04/07(火) 00:51:25 

    コールセンター勤務でしたが今月の2日に退職しました

    クレーム対応など大変でしたし、やり甲斐が無くなり辞めました!
    仕事から解放されてストレスも軽減されました!

    でも次の仕事が決まってません!
    焦ってもいい所につけないと思いマイペースに過ごしてます!

    退職してからどのくらいの期間を空けて仕事に就きましたか?!

    +206

    -2

  • 2. 匿名 2020/04/07(火) 00:52:01 

    10年

    +61

    -17

  • 3. 匿名 2020/04/07(火) 00:52:19 

    引退

    +48

    -5

  • 4. 匿名 2020/04/07(火) 00:52:23 

    半年

    +84

    -3

  • 5. 匿名 2020/04/07(火) 00:52:42 

    1年

    +93

    -0

  • 6. 匿名 2020/04/07(火) 00:52:45 

    !の多さに元気を感じる
    開放されたんだね

    +349

    -1

  • 7. 匿名 2020/04/07(火) 00:52:47 

    次の仕事決めてから辞めて、次の出社日まで1か月遊び倒す

    +177

    -3

  • 8. 匿名 2020/04/07(火) 00:52:52 

    仕事しながら次の仕事みつけたよ

    +222

    -8

  • 9. 匿名 2020/04/07(火) 00:53:05 

    失業手当貰い終わってから

    +194

    -3

  • 10. 匿名 2020/04/07(火) 00:53:39 

    ハロワによると半年以内が決めやすいらしい。

    +143

    -0

  • 11. 匿名 2020/04/07(火) 00:54:04 

    時が来るまで待て

    +25

    -3

  • 12. 匿名 2020/04/07(火) 00:54:30 

    主さん、おつかれさま!
    ちょっと休んでまた頑張ろう
    ちなみに私は3ヶ月でした

    +151

    -2

  • 13. 匿名 2020/04/07(火) 00:55:10 

    私は3月末で退職して、4月1日から新しい会社に入りました
    働きながら就活していましたよ

    +172

    -7

  • 14. 匿名 2020/04/07(火) 00:56:00 

    >>1
    会社なんてほとんど運だと思う。
    頑張ってもいいとこないときはないし、ふいに自分にすごく合うところもある。
    派遣やりながらいろんな会社みてみるのもいいかも。

    +230

    -1

  • 15. 匿名 2020/04/07(火) 00:56:03 

    こんど辞めるけど次はいつ仕事に就けるかな
    辞めると伝えた時にはコロナ流行るなんて思いもしなかった

    +274

    -2

  • 16. 匿名 2020/04/07(火) 00:56:12 

    毎回、焦って1ヶ月くらいで決めて失敗する。落ち着くまでは3ヶ月かかる。

    +126

    -1

  • 17. 匿名 2020/04/07(火) 00:56:32 

    1年。
    3月に辞めて翌年4月に再就職したから、空白の1年間についてつっこまれない( ̄ー ̄)

    +84

    -2

  • 18. 匿名 2020/04/07(火) 00:57:05 

    空白期間なしに次のとこ決まればベストだけどね〜
    働きながらだと休み取って面接だとか結構難しい
    転職活動始めようと思った矢先のコロナ騒動でブラック会社から抜け出せない笑

    +101

    -1

  • 19. 匿名 2020/04/07(火) 00:57:07 

    せっかくだからコロナ落ち着くまで家にいた方が良い

    +219

    -2

  • 20. 匿名 2020/04/07(火) 00:57:11 

    >>1
    失業手当出るのも遅かったから、1年のんびりしたよ~
    でも、周りは2~3ヶ月くらいの人が多かったかな?

    +88

    -1

  • 21. 匿名 2020/04/07(火) 00:58:00 

    >>17
    どうして突っ込まれないの?

    +21

    -0

  • 22. 匿名 2020/04/07(火) 00:58:16 

    早く仕事ついた方がいいよ。コールセンターの仕事辞めて次の仕事つかないでニートやるとフラッシュバックが凄すぎてPTSDになるぞ。

    +2

    -17

  • 23. 匿名 2020/04/07(火) 00:58:30 

    納得いく待遇のスカウト来るまで2か月は粘る。
    失業手当より1か月の手取りの方が高いから仕方なく再就職したけど雇用保険強制的に徴収されて払う意味ないじゃんと悲しくなった。

    この先定年までもらえないだろうに毎月払うの辛い。

    +46

    -4

  • 24. 匿名 2020/04/07(火) 00:59:03 

    コロナが流行するもっと前に旅行会社を退職しました。約4ヶ月無職でしてその間は派遣バイトでなんとか持ち堪えました。旅行業界は天候はもちろん世界情勢などでとても影響がありますので 旅行が好き!だけじゃ務められなかったです。

    やっと辞められた時は舞い上がっていたのに無職は無職でなんだか病みますよね…退職に後悔はしていませんが仕事辞めてからの4ヶ月間が一番キツかったです。2月に転職に大成功しました。コロナさえなければとても幸せです!

    +141

    -3

  • 25. 匿名 2020/04/07(火) 00:59:15 

    いっそ起業する

    +9

    -2

  • 26. 匿名 2020/04/07(火) 01:00:05 

    オレは社会人を辞めるぞ!ジョジョ!

    +9

    -3

  • 27. 匿名 2020/04/07(火) 01:00:27 

    >>20
    失業保険も考え方次第だけど、私は次の職がない方が落ち着かないから、貰うのは諦めて早々に次の職探ししたよ。

    +75

    -0

  • 28. 匿名 2020/04/07(火) 01:01:30 

    >>21
    すみません、書き方悪かったです💦
    履歴書だと縦に3月〇〇退職→4月●●入社って並べて書くので気づかれにくい
    ってことですm(_ _)m

    +86

    -1

  • 29. 匿名 2020/04/07(火) 01:03:04 

    >>1
    トピずれだけど、以前出会った男性が会社でクレーム対応の仕事してて、めちゃくちゃ話が長かった。
    よく喋るってよりは、とにかく話がくどい!長い!
    普段聞き手に回ってるから、その発散なのかな~と思ってた。

    +6

    -2

  • 30. 匿名 2020/04/07(火) 01:03:14 

    もう一年経つ
    もう怖くてむり

    +56

    -1

  • 31. 匿名 2020/04/07(火) 01:03:17 

    辞めたくて辞めたのに1週間も休んだら世間に置いて行かれてる気がしてちょっと焦った
    3ヶ月はだらけちゃお〜ってウキウキしてたけど1ヶ月くらいで飽きた
    だから予定より早く仕事探して面接したり書類作ったりし始めたよ
    結局辞めて3ヶ月後には仕事決めて働いてた
    働く精神が染みついてるんだと思うわ

    +136

    -0

  • 32. 匿名 2020/04/07(火) 01:04:10 

    凄い税金とられるから早く次の仕事見つけないとだよね

    +11

    -2

  • 33. 匿名 2020/04/07(火) 01:05:36 

    >>28
    え~⚪年を見落とすんだ?ラッキーだったね。

    +62

    -3

  • 34. 匿名 2020/04/07(火) 01:06:28 

    >>30
    私1年半。あなた若いならまだ大丈夫だよ。

    +29

    -0

  • 35. 匿名 2020/04/07(火) 01:07:29 

    最短3週間、最長3ヶ月。
    間を空けたくない気持ちが強いか、しばらくダラダラしたい気持ちが強いか、どちらの気持ちが強いか次第だなぁ。
    ちなみに今退職して3ヶ月目ww

    +46

    -1

  • 36. 匿名 2020/04/07(火) 01:08:14 

    >>25
    私それだわw
    5年ぶりに職安行ったら5年前の就職ハウツー映像がまだ流れてて世も末だと思ったのがきっかけw

    +21

    -0

  • 37. 匿名 2020/04/07(火) 01:10:41 

    まさに転職中です
    3月末で辞めて、4月から行くつもりだったけどなかなか決まらず。進んだかと思えばコロナで一気に面接滞りました。とりあえず貯金崩しながら頑張ります

    +107

    -0

  • 38. 匿名 2020/04/07(火) 01:10:54 

    >>33
    そうなんですよ。運良くつっこまれませんでした(^^)v

    +31

    -0

  • 39. 匿名 2020/04/07(火) 01:11:40 

    >>1
    お幾つですか?
    私も思い切って辞めたいけど27だから年齢的にも次敬遠されそうだなー

    +0

    -19

  • 40. 匿名 2020/04/07(火) 01:14:35 

    >>39
    主です。23歳です。

    +10

    -0

  • 41. 匿名 2020/04/07(火) 01:15:15 

    +7

    -1

  • 42. 匿名 2020/04/07(火) 01:15:16 

    私も今の仕事辞めようと思ってるよ
    コロナのお陰で特に。
    在宅ワーク対応出来る仕事にしようかなって。
    気付くの遅いかもだけど。
    でもね



    私に出来る仕事ってなんだ。←今ココ

    +120

    -2

  • 43. 匿名 2020/04/07(火) 01:17:20 

    結局三か月だったけれど、
    今はコロナで特殊な時期だから過去のは参考にできないよね

    +44

    -1

  • 44. 匿名 2020/04/07(火) 01:17:39 

    採用面接してる側だけど空白期間は人によってマチマチだしそこまで気にしてないよ
    面接で突っ込まれてもどんな理由でも仮に嘘ついたとしも明るくポジティブに答えたもん勝ちだと思う

    +105

    -2

  • 45. 匿名 2020/04/07(火) 01:18:38 

    >>1
    私は家族に今まで行ってらっしゃいって言ってもらえる立場から行ってらっしゃいっていう立場になった自分が嫌で1ヶ月は存分に遊んで1ヶ月再就職活動に勤しんで再就職したので2ヶ月ぐらいかな?

    +16

    -4

  • 46. 匿名 2020/04/07(火) 01:19:27 

    >>30
    なにも怖くないよ!どうしようとか思っていても、入ったらなんとかなるよ。

    +36

    -0

  • 47. 匿名 2020/04/07(火) 01:22:43 

    >>1
    いままでサクサクとすぐ次の職場が決まってたのに、コロナのせいでヤバい
    なかなか次が見つからないよ 涙

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2020/04/07(火) 01:29:48 

    昔仕事辞めた時は、次の仕事に就いたの1年後だった。元いたところがブラックだったしで遊ぶ暇もなく、給料多いわけじゃないけど実家暮らしで貯金だけはあったからあまり危機感持たずに、辞めた開放感もあってダラダラしてたw
    途中1ヶ月くらい短期バイトはしたけどね!

    +7

    -1

  • 49. 匿名 2020/04/07(火) 01:30:28 

    転職活動5ヶ月目です。
    コロナも影響してかなり厳しいです。
    正社員希望でしたが難しそうなので
    先週初めて派遣会社に登録しました。

    +40

    -1

  • 50. 匿名 2020/04/07(火) 01:34:29 

    経営難で解雇されてから失業保険ぎりぎりの3ヶ月目半ばで転職先決まりました!

    +6

    -0

  • 51. 匿名 2020/04/07(火) 01:35:59 

    基本的に次の仕事決まるまではどんなに嫌でも辞めない

    +10

    -2

  • 52. 匿名 2020/04/07(火) 01:36:50 

    今まさにニート
    そろそろ半年経つ。今月失業手当て貰い終わるけど就職出来るか心配

    +44

    -1

  • 53. 匿名 2020/04/07(火) 01:38:20 

    >>25
    私もこれだ
    他人と仕事するのが苦痛すぎた

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2020/04/07(火) 01:41:58 

    9回くらい転職してるからもう覚えてない。基本全部が正規雇用だから、手続き面倒なんだよね。何度離職表を貰うやりとりしたか…。

    +21

    -2

  • 55. 匿名 2020/04/07(火) 01:44:30 

    転職1回しかないけど2ヶ月!
    1ヶ月半遊び倒して2週間就活した。
    1ヶ月なにもしなくなったあたりで、社会から置いて行かれてるような気がしたw

    +15

    -0

  • 56. 匿名 2020/04/07(火) 01:46:58 

    私は退職してから3ヶ月で転職しました。

    他部署からコールセンターに異動になり、威圧的な客や立場上のプレッシャーから鬱っぽくなり、退職しました。
    転職活動は仕事と並行して始めたのですが、ただでさえ精神的に参ってるうえに、あちこちの企業を回るのは体力的にもキツかったので、いったん会社をスパッとやめて、ゆっくり休みながら転職活動に専念しました。
    ただ3ヶ月は無収入の状態になったので、やはり金銭的には厳しかったです。

    +27

    -1

  • 57. 匿名 2020/04/07(火) 01:47:17 

    余生に突入

    +9

    -0

  • 58. 匿名 2020/04/07(火) 01:47:18 

    >>48
    どのくらい貯金持って辞めましたか?

    +1

    -0

  • 59. 匿名 2020/04/07(火) 01:57:31 

    タイムリーなトピ!今日退職予定です。いつもだったら辞めて一ヶ月後には働くけど今回はコロナの影響が怖いので落ち着き次第就活します。それまでは失業保険と貯金でなんとか繋ぐ。でも自己都合だから失業保険貰えるのは3ヶ月後なんだよなー。しばらくは節約生活になりそう

    +47

    -0

  • 60. 匿名 2020/04/07(火) 02:00:29 

    独身の時は辞めたら次の日ハロワ行っていたけど
    アラフォーデビューしてからは定年まで続くような仕事を探さないとで中々決まりません

    +32

    -0

  • 61. 匿名 2020/04/07(火) 02:21:10 

    >>19
    数年かかるよ

    +4

    -3

  • 62. 匿名 2020/04/07(火) 02:22:33 

    次も決まっていないのに辞めない
    20代だと1ヶ月で見つけられてもアラフォーはそうはいかないから主も年代は書いた方が良いかも

    +11

    -2

  • 63. 匿名 2020/04/07(火) 02:24:54 

    >>1

    お勤めご苦労さまでした。
    頑張ってきたんですから
    こんな時じゃないとゆっくり出来ないから
    少し休みたいですよね。

    私も仕事辞めた時はゆっくりしてやるって思って
    次の仕事決めないで辞めたけど、
    ニート生活が暇過ぎて2ヶ月で
    仕事始めちゃいました。
    私は家でじっとして居られないタイプなんだと
    実感しました。
    時間があり過ぎて、最初の1ヶ月遊ぶは
    買い物はしまくるはでお金もみるみる
    使ってしまったし。。。

    主さん、次は良い職場に恵まれるといいですね。

    +45

    -0

  • 64. 匿名 2020/04/07(火) 02:33:40 

    >>31

    私もまさに同じです!

    社会からの疎外感ハンパなかった。
    辞めたくて仕方無かったのにいざ辞めたらストレスも無いから体調も良くなって、働いてた時より早くスッキリ起きれてたし。

    +35

    -0

  • 65. 匿名 2020/04/07(火) 03:21:12 

    今の会社は0日だけど、前の会社は7ヶ月間プー太郎してたので焦ってる時に知り合いに紹介され、働けるなら何処でも良いや!と思い選んだら最悪の会社でした😇 焦りで決めてしまうのはダメだと学びました。

    +55

    -0

  • 66. 匿名 2020/04/07(火) 03:27:33 

    >>1
    三ヶ月後から失業手当もらえてその間に働いたら貰えなくなるんじゃなかった?

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2020/04/07(火) 04:09:42 

    コロナ落ち着いてからでいいや。

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2020/04/07(火) 04:14:28 

    >>39
    27歳でそんな事言ってるの!?
    日本企業の場合は35歳頃が転職のリミットである事が一般的だよね。
    都心はもう少し遅いんだけどさ。

    +2

    -9

  • 69. 匿名 2020/04/07(火) 05:24:24 

    前の仕事が雇用保険ついてなかったから、失業手当でないし、すぐみつけなきゃいけない。つらい。

    +7

    -0

  • 70. 匿名 2020/04/07(火) 05:46:44 

    >>24
    どう大成功だったのですか?
    参考までに教えていただきたいです!

    +3

    -0

  • 71. 匿名 2020/04/07(火) 05:48:54 

    金がある限り、かな笑

    私は退職の翌日から働き始めたこともあるし、半年休んだこともある。
    今はこんな状況だし、お金あるなら情報収集しながら休むのもありかと思います!

    +18

    -0

  • 72. 匿名 2020/04/07(火) 05:55:27 

    17年

    +0

    -2

  • 73. 匿名 2020/04/07(火) 06:01:57 

    失業保険の受給手続きして、再就職手当が貰える条件をクリアしたらすぐに働く

    +6

    -0

  • 74. 匿名 2020/04/07(火) 06:13:55 

    退職して土日挟んで月曜日から次のところで働き始めた。
    お局ババアからのいじめが原因だったけど次のところはみんな優しくてこんな職場があるんだ!ってびっくり。
    そこで今もなんだかんだ働かせてもらってるから勢いで決めた割には運が良かった

    +36

    -1

  • 75. 匿名 2020/04/07(火) 06:14:14 

    次の仕事決まってから辞める

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2020/04/07(火) 06:23:01 

    >>23
    保険ってそういうものだよね。
    必ずもらえるってことでもない

    +6

    -0

  • 77. 匿名 2020/04/07(火) 06:26:22 

    去年の4月に転職しました。

    貯蓄が無かったので、お休み期間は2日間でした。

    その前は精神病んで2ヶ月間。

    貯蓄って大切...!

    +11

    -0

  • 78. 匿名 2020/04/07(火) 06:31:43 

    >>61
    今の状態が数年はないよ。経済止まって世界死ぬよ。ていうか人類滅亡。

    +9

    -0

  • 79. 匿名 2020/04/07(火) 06:37:01 

    >>66
    その期間に仕事決まったら就業手当というのがもらえるよ
    結構まとまった額だから絶対に申請すべし

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2020/04/07(火) 06:38:02 

    21才から働いてないや
    そのまま専業

    +0

    -2

  • 81. 匿名 2020/04/07(火) 06:42:13 

    半年

    +1

    -0

  • 82. 匿名 2020/04/07(火) 06:45:33 

    失業保険しっかり貰いたいので4ヶ月。実家暮らしの時だけどね。一人暮らしの時は1ヶ月弱で次決めた。間隔あけずに頑張る人も多いけど、私は、専業主婦にでもならない限り、定年まで何十年も働くんだから途中途中で数ヶ月ずつくらい休んだって良いじゃん!って思ってる。

    +37

    -0

  • 83. 匿名 2020/04/07(火) 06:48:06 

    >>66
    その間にバイトとかしても、その分引かれるだけで貰えるものは貰えます。ちゃんと知識持たないと損しますよ。

    +2

    -1

  • 84. 匿名 2020/04/07(火) 06:59:14 

    >>1
    職業訓練に通った!
    失業保険もすぐ出るし、資格も取れるし、久々の学校楽しいよ。

    +27

    -0

  • 85. 匿名 2020/04/07(火) 07:03:39 

    >>1
    次を決めてから辞めた時は2週間ぐらいでした(次の所のお給料の締め日に合わせて入りました)。
    体調不良で決められずに辞めた時は半年あいた事があります。

    +2

    -0

  • 86. 匿名 2020/04/07(火) 07:07:06 

    面接がもう怖くて仕方なくて次に進めない
    今までどうしてたんだろう
    もし入れたとしても、こんな出来損ないでコミュニケーションが下手くそなやつが入ったら、どんないい会社でも腫れ物扱いで、また仕事回されなくなるかも
    と思ったら怖くて次に行けない。本当に自分ってダメなやつだと思う。

    +16

    -0

  • 87. 匿名 2020/04/07(火) 07:13:21 

    >>53
    業種は?

    +0

    -2

  • 88. 匿名 2020/04/07(火) 07:13:29 

    >>36
    業種は?

    +0

    -3

  • 89. 匿名 2020/04/07(火) 07:20:16 

    >>29
    職業柄相手に勘違いされないように細かーく1〜100まで伝えて喋る癖がついてるんじゃない?
    普段クレーマー相手だと絶対に食い違いがあったらいけないから相手が知ってて当然の事でも一から説明を物凄く細かくしなきゃいけないって聞いた事ある

    +2

    -0

  • 90. 匿名 2020/04/07(火) 07:25:01 

    >>1
    貯金があるなら失業手当貰いながらのんびりしたらどうかな?
    私は3年で新卒で入った会社を辞めてから2年半貯金使いながら海外を転々と放浪してたよー!
    28歳になる直前でそのままワーホリで海外で就職して今はその会社の日本支社にいるよ。
    今もう結婚したから好き勝手出来ないけどお金に余裕があるならのんびり好きな事やる期間を作るのもなかなか良いよ!

    +4

    -0

  • 91. 匿名 2020/04/07(火) 07:25:52 

    >>1
    お疲れ様!
    ちょっとゆっくりしても良いと思うよ。
    私は前職の時は一ヶ月だったけど、その前は半年。
    更にその前は18年でしたw結婚と3人の子育てがあったからなんですが。
    良い機会なので、何かの資格の勉強するのも良いかも。
    友人は簿記の資格を取って転職してましたよ。
    焦らず頑張ってください。

    +1

    -2

  • 92. 匿名 2020/04/07(火) 07:30:43 

    退職してパートに就くまで1ヶ月ちょっとくらいでした。3ヶ月くらいのんびりしようと思ってたけど暇すぎて耐えられなかった。独身だったら旅行したりもっと自由に楽しめたかもしれない。貯金減るのが勿体なくて働いた。

    +5

    -0

  • 93. 匿名 2020/04/07(火) 07:31:44 

    >>86
    落ちたら自分の人生に二度と関わりの無いヤツらだよw
    私は転職活動してる役を演じてる女優よ!と思っても良い。
    仕事なんて何度でもやり直しが効くよ〜
    新卒面接じゃ無いんだし(帰りにパフェでも食べて帰ろうかな〜)とか考えながら受けるくらいの緩い感じで行けば良いよ。

    +39

    -0

  • 94. 匿名 2020/04/07(火) 07:35:02 

    >>93
    かっこいい
    あなたのようにすっぱり割り切って頑張りたいです

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2020/04/07(火) 07:35:59 

    >>1
    お疲れ様です!私も同じく今月辞めました。
    私は国が無料でやってる求職者支援訓練で6か月間専門学校通う予定です。そのあとコロナの状況見ながら就活しようかなです。
    求職者支援訓練だと手当少ないのですが、都道府県の職業訓練だと半年など訓練期間に応じて失業手当伸びるので余裕でますよ。参考までに。

    +3

    -0

  • 96. 匿名 2020/04/07(火) 07:37:35 

    私のブラックな会社先月の末で辞めました。今は有給消化中!有給消化中に決めたいけど時期が時期なので少し落ち着いてからでもいいのかな…でも世間は不況にはいるので早く決めなきゃ!と悶々としてる毎日。
    ブラックなところで働いてたならかしばらくゆっくりしたいですよね〜

    +8

    -0

  • 97. 匿名 2020/04/07(火) 07:39:33 

    7ヶ月です。
    その間の3ヶ月間の職業訓練校に行きました。
    後の4ヶ月は、遊んでました。失業保険もしっかり貰えのんびりで来て楽しかったです!

    +8

    -0

  • 98. 匿名 2020/04/07(火) 07:41:16 

    今無職なんだけど2月末に辞めたから1ヶ月以上たってる。今日面接です!

    +21

    -0

  • 99. 匿名 2020/04/07(火) 07:45:32 

    >>24
    現在働きながら転職活動中の者です。

    旅行会社志望です。

    好きだけじゃ務まらないっていうのは、
    給料の変動幅が大きいから生活が脅かされることもあるっていうことですよね

    他に何か辞められた理由あるのでしょうか??

    +0

    -0

  • 100. 匿名 2020/04/07(火) 07:48:40 

    辞める前に決めたからなぁ
    てか普通辞める前に次の所決めない?
    その間の生活どうしてるの?

    +0

    -1

  • 101. 匿名 2020/04/07(火) 07:51:41 

    >>86
    自分語りで悪いけど、前に入ったところは履歴書を全員で回してみるようなところで(採用決まる前のことなので知らなかった、入社半年後に他の人の面接があって知った)どんな経歴なのか知られてたけど、
    今のところは前職が同業ということだけは知られている状態で他は本当に何も社長が話してなかったんだなというかんじで、
    持病があって長時間働けなかった私にとっては初めから無駄な決め付けもなくやらせてもらってて感謝してる。

    面接するところがどんな会社かって本当に運でしかないけど、諦めずに挑んでいけばきちんと迎えてくれるところもあるから頑張って!
    私も一回ではそこに辿り着けなかったけど…

    私は履歴書だけ見たらずっとフリーターのしょうもない30代だから、
    雇っともらったからには「雇ってみたらすげー頑張るじゃん、当たりだったわ、と思ってもらえるよう帰宅後もかなり努力してる。

    +22

    -0

  • 102. 匿名 2020/04/07(火) 07:52:22 

    1ヶ月
    ほんとはもっとやすみたかったけど、
    早めでよかった

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/04/07(火) 07:52:58 

    今のパート先、大変だけどアラフォーだしこのまま引退まで頑張ろうと思ってたのに、入社1年も経たないうちに一人しか居ない有資格者が退職するらしい。無資格者だけで回すなんて危険だし責任も取れないから辞めるつもり。有資格の部長が辞めると前々から決まってたなら募集して欲しくなかったわ。私の意気込みとか時間とか返してよ!って感じ。働く意欲が無くならないうちに次見つけないと…

    +6

    -0

  • 104. 匿名 2020/04/07(火) 07:54:17 

    次の仕事見つけてから辞めたかったけどストレスひどくて見つかる前に辞めた。就活はコロナの影響もあってなかなか大変ですね…。とりあえず失業保険の手続きしたけど、給付される前に就職決めたい!

    +17

    -0

  • 105. 匿名 2020/04/07(火) 07:55:25 

    前向きすぎるかもしれないけど、せっかく無職になったんだし、今しか見られない景色があるよ
    まぁコロナで思うようにはいかないけど…
    ひとまずは失業保険満額もらってね

    +22

    -2

  • 106. 匿名 2020/04/07(火) 07:55:38 

    >>90
    4ヶ月前くらいまでに読んでたら素敵なコメントだなって思ったと思う

    +4

    -0

  • 107. 匿名 2020/04/07(火) 08:03:13 

    ずっと次を決めてから辞めてたけど、うつで辞めた時は3ヶ月くらい休みました。
    新しい職場は慎重に慎重をかさね選び今年で15年です。

    +4

    -0

  • 108. 匿名 2020/04/07(火) 08:07:48 

    3ヶ月とか6ヶ月空くこともしばしば。
    看護師20年やってるけど、転職の狭間に何にもしてない期間多くて、述べ2年くらい無職だった。

    鬱気味になって辞めること多かったから、空いた期間は自分にとって結果的にプラス。

    貯金切り崩しだから今の貯金はさほどないけど…

    +7

    -0

  • 109. 匿名 2020/04/07(火) 08:18:39 

    いつも退職してから仕事探します。
    2週間〜1ヶ月以内に決まっています。

    +7

    -0

  • 110. 匿名 2020/04/07(火) 08:19:18 

    1年あいた。
    ずっと仕事してたからのんびりしたくて遊んで飲んで旅行たくさんした。そして失業保険貰いながら職業訓練学校3カ月通って資格何個か取ってから再就職したよ。無料で学べたしいい充電期間だったと思う。

    +6

    -0

  • 111. 匿名 2020/04/07(火) 08:27:02 

    >>68
    妊娠出産を懸念される歳だから

    +2

    -0

  • 112. 匿名 2020/04/07(火) 08:41:06 

    >>99
    横ですが、私も10年ちょっと旅行会社勤務でした。
    正社員でしたので、給与の変動は主にボーナスです。
    月給は基本変動はないので、生活できなくなることはなかったですよ。

    +3

    -0

  • 113. 匿名 2020/04/07(火) 09:00:02 

    何もなく半年開けたこともあれば
    職業訓練校通って半年空いたこともあるし
    間なく転職したこともある。

    +3

    -0

  • 114. 匿名 2020/04/07(火) 09:06:05 

    >>47
    私の友人がそうです。
    先月末で派遣が終わり、次の仕事を探しているところです。それでも、コロナ騒動で、次が見つかっていません。><

    +7

    -0

  • 115. 匿名 2020/04/07(火) 09:16:53 

    >>99
    私も社会人最初のころ、旅行会社で2年仕事をしていました。
    今も同じ状況なのかはわかりませんが・・・

    海外は基本的に残業が多く、GW、夏休み、年末年始のツアーのころは終電間際までの残業が当たり前でした。国内は、当然時差がないので、ほぼ定時または繁忙期の残業が海外の半分程度だったかな?

    ほかの方のコメントにもあるように、海外でのテロ事件はもちろん、コロナ騒動で、影響が出やすいところでもあります。

    好きだけでは務まらないという理由としては、お給料の変動、社会情勢の変化に伴うツアーの中止等だけではありません。

    国内外のツアーの添乗員さんたちは、ツアー客が食事やフリータイムを過ごしている間に、本社とのやり取り、事務手続きなどをしています。同時に、迷子のお客様、理不尽なお客様も一部いるので、その対応もしないといけません。それで、メンタルやられ、挙句には辞めていく人も後を絶ちませんでした。

    また、海外・国内のツアー予約センターに関しては、電話という非対面でのやり取りなので、お客様に怒られることに慣れないといけないと、当時、ツアー会社の予約センターで仕事をしていた友人が言っていました。

    これだけは伝えたくて、コメントさせていただきました。






    +3

    -0

  • 116. 匿名 2020/04/07(火) 09:18:22 

    辞めてから半年間はゆっくりして、その後更に半年間は職業訓練校に行ったので、1年くらいです。
    最初の半年間は傷病手当を貰っていました。

    +0

    -0

  • 117. 匿名 2020/04/07(火) 09:29:08 

    >>1
    私は3月半ばで辞めました。
    前から決まってた事で今の状況みると丁度良かったというか運が良かった。
    周りは次どうするの?面接受けてるの?って煩いけど今の状況収まる迄は様子を見るつもり。
    コロナ今年一杯は大変そうだし。

    +8

    -0

  • 118. 匿名 2020/04/07(火) 09:43:15 

    看護師です。辞めたいけどやめたいと言い出せない。

    +3

    -2

  • 119. 匿名 2020/04/07(火) 10:32:58 

    >>59だけど退職手続き終えて帰宅中
    なんか開放された感と虚無感が入り交じった状態になってる。

    +8

    -0

  • 120. 匿名 2020/04/07(火) 10:33:47 

    >>16
    確かに。

    +1

    -0

  • 121. 匿名 2020/04/07(火) 10:40:24 

    経験の浅い第二新卒で、何も自信がもてないので
    どこかで経験つけて再び正社員目指したいなと思って、紹介予定派遣を考えています。
    紹介予定派遣で働いたことある方いますか?
    私は地方に住んでいるのですが、交通費は出ませんよね。他にもなにかデメリットはあるでしょうか?

    +2

    -0

  • 122. 匿名 2020/04/07(火) 11:33:00 

    >>89
    >>29です。
    1から100まで言う、まさにそれでした!
    聞いててとても疲れました。

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2020/04/07(火) 11:40:32 

    私はもう4か月目になってしまった
    歳も歳だし10回くらい転職してるし、
    『どうせ次も人間関係めんどくさかったりして続くわけないんだ』
    とか
    『まあいいや、で決めると失敗するぞ』
    とか
    『だからといって次何したらいいか分からない』
    ってくよくよして何にも出来ない
    何社か受けて内定もらっても辞退し続けてる状態

    人生どうしたらいいのか分からないし貯金も無いし死ぬしかないよ、生きるの向いてないよ、って毎日泣いてる
    どうしてまともに生きてこられなかったんだろう、手遅れだもう

    +27

    -0

  • 124. 匿名 2020/04/07(火) 11:42:50 

    私も辞めようか悩んでました。
    地域によるかもしれないけど、コロナの影響で会社もあまり求人出さないんじゃないかと思って今は転職控えてます。

    +5

    -0

  • 125. 匿名 2020/04/07(火) 11:45:38 

    次の仕事が見つかるか不安だから決まってから辞める。

    +0

    -0

  • 126. 匿名 2020/04/07(火) 11:51:58 

    >>9
    私も!
    直ぐ働きたかったけど諦めた。
    半年貰ってから働く。

    +5

    -0

  • 127. 匿名 2020/04/07(火) 11:56:16 

    >>119
    お疲れさまです!
    私も3月末に辞めて求職中の身です!
    私はモチベーションが上がらず前々から辞めたいと思っていたので、開放感の方が大きかったです。
    今はコロナの影響で求人がクローズしたりしてますが、お互い運を味方に付けられるように頑張りましょう。

    +14

    -1

  • 128. 匿名 2020/04/07(火) 12:18:13 

    >>93
    元気もらえました
    ありがとう!
    頑張らねば^_^

    +4

    -0

  • 129. 匿名 2020/04/07(火) 12:20:21 

    やっぱり今の時期正社員難しいんですかね…
    諦めて派遣?派遣でも雇ってもらえるかどうか…

    +0

    -0

  • 130. 匿名 2020/04/07(火) 12:20:50 

    緊急事態宣言出るし、今は様子見る
    でも仕事は探してる

    +6

    -0

  • 131. 匿名 2020/04/07(火) 12:43:14 

    >>129
    自動車は生産減ってるから製造業の派遣は危ないかも
    せっかく仕事覚えても切られるの辛い
    コロナの前に切られたけど私は被害者です
    派遣はやりたくない

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2020/04/07(火) 12:43:39 

    >>1
    介護の派遣ですが、先月末で契約終了になりました。次の職場を1日も早く見つけたいのですが、コロナの影響で施設見学が出来ず、自宅待機の状態が続いています。
    早く収束しないと、私の貯金が底をつきそうです(ToT)
    しばらくは夫の給料でやりくりするしかないのですが、夫も介護職なので、あまり贅沢は出来ないので、憂鬱な気分です。

    +5

    -0

  • 133. 匿名 2020/04/07(火) 13:41:03 

    2月に退職して就活中です。

    今はコロナで大変だから
    選考を受けてる会社は2社だけに絞って、
    他は辞退してしまった。

    いつまで掛かるかわからないけど、
    気長にやっていこうと思ってます。

    +6

    -0

  • 134. 匿名 2020/04/07(火) 13:52:40 

    先月で退職しましたが、私も次の仕事は決めてません。
    失業手当をもらうつもりでいたけど、コロナのことがあるので正直、何度も役所やハローワークに行くことに抵抗があります。

    +10

    -0

  • 135. 匿名 2020/04/07(火) 14:43:26 

    コロナ関係で厳しいのは分かってますが
    今の仕事場だと体調崩しそうなので今月末で退職します💦
    2月に腕を手術したのですがその痛みも引きずってるのでこの先どうしようかと思っています

    +4

    -0

  • 136. 匿名 2020/04/07(火) 15:10:19 

    在職中に就職活動して決めてからやめる人って
    スーツ勤務以外の私服や制服で仕事してる人は
    いきなりスーツ着ていったら会社にばれるよね?

    いつもの服着て
    スーツを手に出勤してもあやしい感じがするし
    満員電車でしわになりそう

    そこがいつも不思議

    +5

    -0

  • 137. 匿名 2020/04/07(火) 16:58:24 

    辞めて一年が経って就職したけど、3か月で辞めてしまいました。
    履歴書に書くか迷うし、なんで3か月で辞めたのか聞かれたらなんて答えるのがベストなんでしょうか、、、?
    もう働くのが怖い

    +7

    -0

  • 138. 匿名 2020/04/07(火) 18:36:24 

    病んでたので半年ニートしてた。

    一人で離島に行ったりメンタル整えてた、、

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2020/04/07(火) 20:21:22 

    >>127
    ありがとう!辞めた時期が一緒の人がいて励まされたよー
    心強い言葉をありがとう!お互い良い職につけますように

    +4

    -0

  • 140. 匿名 2020/04/07(火) 21:05:46 

    >>70 さん
    24です。

    仕事内容ももちろんですが私の場合は配属先が少人数で女性が多い職場でした。偏見かもしれませんが、旅行業はクレームがかなり多いので働いてる人間も自然と気が強くなっていきます。(いい意味でも悪い意味でも)女性達との人間関係が原因で退職しました。
    現在の転職先は男性が多い会社で少数の女性たちもおおらかで明るい方が多いので人間関係はかなり良好。前職で培った電話対応や言葉遣い、地理、観光情報、先輩女性社員への扱い方などもおかげさまで勉強になったので活躍しています。

    今でも無職期間の辛さを思い出しますが、転職したい、でもまだゆっくりしてたい…思っても1ヶ月間の空白がよかったなと私自身は思いました。

    人それぞれですし命に勝るものはないので年数かかっても自分のペースで仕事を探すのがいいですよね。

    +5

    -0

  • 141. 匿名 2020/04/07(火) 21:18:05 

    >>139
    良かった!
    失業保険をあてにしてるわけじゃないけど、今はこんな状況で積極的に動くタイミングでもないような気がしていて。
    それまではバイトと見つけて食いつなごうかなと思ってます。あとは節約。
    そのバイトすら見つかるかどうかだけど笑
    力仕事になるけど、配送系の仕分け作業とかは多忙みたい。



    +3

    -0

  • 142. 匿名 2020/04/07(火) 21:28:25 

    転職サイトが営業停止なったわ
    おわった( ꒪ͧ⌓꒪ͧ)

    +3

    -1

  • 143. 匿名 2020/04/07(火) 22:21:48 

    >>134
    行くか行かないかはもう自己責任になるけれど、こちらは自己都合退職なのに待機一ヶ月で済んだ上に、失業手当の認定受けるには初回認定日説明受けに行かなきゃならないのに免除・明確な転職活動二回しきゃいけないところ、この時期なのでアンケート提出だけでOK、でかなり臨機応変に対応されてるの知って行ってよかったよ

    もしあれならまずは問い合わせてみて、場合によっては勿体無いよ

    +4

    -0

  • 144. 匿名 2020/04/07(火) 22:43:00 

    >>143
    自己都合の待機期間は通常3ヶ月ですが、コロナの影響で1ヶ月に変わっているという事でしょうか?
    私も地元のハローワークに聞いてみます

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/04/07(火) 22:47:52 

    前回の退職では10ヶ月フラフラしてました。
    早く働きたくて仕方なかったなぁ。
    今は転職して早10年。そろそろ辞めたい。

    +4

    -0

  • 146. 匿名 2020/04/07(火) 22:56:25 

    >>144
    あと、茨城住みの友達が台風15号の被害の支援?によって自己都合なのに一ヶ月後に支給されてたよ
    台風被害にあった地域は3ヶ月よりも早く給付してくれるらしい

    +1

    -0

  • 147. 匿名 2020/04/07(火) 23:22:54 

    >>143

    >>134 です。
    情報ありがとうございます。
    念のため、行ってみようかな。体調万全にして。

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/04/07(火) 23:49:06 

    >>144
    コロナの影響で一ヶ月、では無くて何かの対象地域かな

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/04/08(水) 06:33:10 

    1回目2週間
    2回目1週間
    もっとゆっくりすれば良かった(ゆっくりするつもりだったのに前の職場に懇願されてギリギリまで勤務した)

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/04/09(木) 17:08:55 

    >>8

    私もだよ。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード