-
1. 匿名 2020/04/06(月) 22:29:19
3歳の男の子です。離乳食二回になった頃から便秘です。
何度か病院のお世話にもなりましたが、酸化マグネシウムのジャリジャリ感が苦手なようで上手く飲ませられません…
キウイなどの果物、寒天、ワカメ、雑穀ご飯、野菜、ヨーグルト、ヤクルト、ビオフェルミン、マルツエキス、オリゴ糖、ダノンビオ、朝イチの水分、運動、腸マッサージ、坐薬などなどありとあらゆる‘便秘にいい’と言われるものは試しました。
振り回されて疲れた私に、いい案を授けてください…同じ悩みの方は語りましょう〜+365
-10
-
2. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:01
牛乳は?+82
-24
-
3. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:25
>>1
自然だと週に何回出てますか?+231
-5
-
4. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:33
ルイボスティー+59
-2
-
5. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:34
自然塩摂取で治る+7
-16
-
6. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:43
オリゴ糖+サイリウム+ビフィズス菌+27
-4
-
7. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:44
お腹マッサージはどう?歌を歌いながら楽しくマッサージしてあげると喜ぶよ。+156
-45
-
8. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:44
白菜のお味噌汁やトマトジュースはどう?+18
-3
-
9. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:46
甘いシロップみたいなの処方された事あるよ。病院に聞いてみるといいよ。+164
-6
-
10. 匿名 2020/04/06(月) 22:30:59
みかんはどうですか?+61
-2
-
11. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:09
子供じゃないけど自分はお湯かコーヒー飲んでたら治った。流石に3歳のお子さんにコーヒーは無理だと思うけどお湯はどうでしょうか?+206
-8
-
12. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:23
高級ヤクルトは?
ヤクルトおばさんからしか買えない高級ヤクルト+304
-7
-
13. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:40
まだ3歳なら、楽しみながらお腹のの字マッサージはどうかな?
へそあたりからのの字を書いていくマッサージ。
子供も喜んでくれるよ+21
-15
-
14. 匿名 2020/04/06(月) 22:31:56
蜂蜜は?お腹緩くなる+13
-46
-
15. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:03
ご飯炊くときに寒天混ぜてみては?
味変わらないし食物繊維取れるし。+197
-2
-
16. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:06
2才のときにモビコール処方され毎晩服用して1年。今では毎日でます。便秘治療は根気がいりますね。+282
-1
-
17. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:21
子どもの場合は違うかもしれないけれど、腹痛等の症状がない場合、週2回の排便でも便秘とは言わないらしい
逆に毎日出ていても、お腹にたまった感じがある人は便秘らしい+279
-8
-
18. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:27
納豆やプルーンを食べるとよく出るようになると思う
特にプルーンは即効性あると個人的に実感してる
でもこれは大人だからかな
小さいお子さんに有効かわからないけど…参考までに
+140
-3
-
19. 匿名 2020/04/06(月) 22:32:44
バナナとさつまいももだめだったのかな。グリーンダカラが効くって見たことある。+32
-4
-
20. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:03
![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+57
-1
-
21. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:11
私も悩んでる
2歳娘がイチジク浣腸しないとでない
お腹押してって言ってくるから浣腸して出してる
+117
-17
-
22. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:11
息子救急車で運ばれた
病院からでかい病院に+98
-3
-
23. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:13
うちは朝イチで牛乳と、朝食でプルーン一粒あげるようになってからまあまあ便秘解消しました!
出産時みたいに泣きながらいきむので本当に可哀想で…
+312
-6
-
24. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:21
オリーブオイルと高菜のスープがいいんだって。
ググるとレシピ出てくるよ。+26
-2
-
25. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:34
>>1
量は多いけど無味無臭で水にとけるモビコールという酸化マグネシウムと同じような薬があるので、小児科に相談してみてはいかがでしょうか?+157
-2
-
26. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:35
酸化マグネシウムの粉末はそのままあげずに
ヨーグルトやゼリーに混ぜてみては?+49
-0
-
27. 匿名 2020/04/06(月) 22:33:57
>>1
水分、運動、腸マッサージしてもダメなら結構重症だね…
マッサージは体が温まってた方がいいから風呂上がりにしてみては?+15
-1
-
28. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:13
便秘じゃなくて、毎日出ないタイプなんじゃない?
そうでなければ、油分のあるものを食べるとよく出るよ。+158
-4
-
29. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:26
便秘の定義は3日以上出てないか出ても残る感じがあるだった。+6
-4
-
30. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:36
朝起きてすぐ歯を磨いてからコップ一杯の水分+10
-0
-
31. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:37
子供はお腹が苦しいとか言うの?別に元気そうでご飯食べてるならそんなに無理に出そう出そうとしなくてもいいと思うよ+126
-5
-
32. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:46
バナナヨーグルト+9
-1
-
33. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:48
炭水化物の方が酷い便秘に効くって言われた。+5
-0
-
34. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:54
水分量はたくさんとれていますか?
意外と盲点です+143
-2
-
35. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:57
私も小さい頃から酷い便秘で
しょっちゅう浣腸させられてた
お腹張って辛いだろうな…+7
-1
-
36. 匿名 2020/04/06(月) 22:34:57
マルツエキスは?+15
-1
-
37. 匿名 2020/04/06(月) 22:35:06
![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+34
-0
-
38. 匿名 2020/04/06(月) 22:35:17
シチューとかグラタンとか牛乳とチーズを使った料理はどうですか?野菜もとれるしうちはヤバイくらいでてます+9
-4
-
39. 匿名 2020/04/06(月) 22:35:32
すりおろしリンゴにオリゴ糖かけたりしてみたら?
水分はとっていますか?+6
-4
-
40. 匿名 2020/04/06(月) 22:35:37
お水たくさん飲む!味噌汁や汁物もなるべく三食出す
あと油!
サラダにオリーブオイルかけるとか、
油を意識して摂取する。
私がそれで便秘解消した。
がんばれ!!+101
-2
-
41. 匿名 2020/04/06(月) 22:35:47
>>12
ヤクルトおばさんのヤクルト飲んでるけど、飲みすぎたらお腹ピーピーになる
子供も2日に1本にしてる+117
-4
-
42. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:01
ドラッグストアで
マグネシウム系の顆粒について聞いてみては?+1
-0
-
43. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:36
7さんと同じで申し訳ないけど、ベビーマッサージの便秘改善のおなかマッサージはいかがでしょう?
こちらも既出ですが、ヤクルトの類似品でなくヤクルトも合えば改善出来ると思います。+1
-3
-
44. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:52
いろいろ試しても体に合うものじゃないとだめなんだよね
私は寒天と自分でつけた糠漬けが合ってた+3
-1
-
45. 匿名 2020/04/06(月) 22:36:54
プルーンは試しましたか?
量を誤ると大変なくらい効きます。
赤ちゃんのうちから便秘したら小さじ1くらいヨーグルトで伸ばして与えてます。+26
-2
-
46. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:03
オリーブオイルとか油系+5
-2
-
47. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:08
運動不足・水分不足・整腸成分(納豆とかヨーグルトの発酵食品)不足ではないですか?+8
-0
-
48. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:17
私の娘は濃いめのカルピスが便秘に効きました+4
-0
-
49. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:22
>>1
そのラインナップ試したとなると難消化性デキストリンは効果微妙かなあ?
自分は毎食小さじ1飲んで便秘知らずだけど
お子さんの場合神経性の便秘もあるから難しいね
早く良くなりますように+20
-0
-
50. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:26
>>20
これ持ってるけど、小さいくせに音が結構デカくてうるさい。笑+15
-2
-
51. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:50
>>1
うちもうすぐ3歳で便秘症ですごいストレスだったけど、モビコールだったかなそれ飲んだら毎日出てる。
すんごいストレス減った!
酸化マグは緩くなりすぎてダメだったけど、この薬はすごく合ってます+71
-1
-
52. 匿名 2020/04/06(月) 22:37:59
小学生の時に母にやってもらってた!+0
-3
-
53. 匿名 2020/04/06(月) 22:38:03
縄跳びとかトランポリン+3
-0
-
54. 匿名 2020/04/06(月) 22:38:21
>>9
それがマルツエキスだよ
試してるみたい+27
-0
-
55. 匿名 2020/04/06(月) 22:38:41
ミルミルはどうかな?大腸に直接効くみたい。
甘いし、子どもは好きな味だよね+8
-0
-
56. 匿名 2020/04/06(月) 22:38:57
おむつ外れてからは3日に1回ペースになってしまい、本人も特に苦しがってないですが、便秘なのでしょうか?私も主人も便秘体質ではないですが、女の子なので便秘体質だと将来かわいそうなのかなっと心配。+17
-0
-
57. 匿名 2020/04/06(月) 22:39:01
乳児からひどい便秘で5日でなかったら処方されたラキソベロン一滴飲ませて出してました。
二週間に一回くらい。
その後食生活でなんとか改善して今は月1飲むか飲まないかくらい。
溜まるのが一番よくないと思って。
癖にならないように気を付けてます。+15
-1
-
58. 匿名 2020/04/06(月) 22:39:15
うちもすっごい便秘でした。二週間に一回とかザラで。野菜食べさせたり、ヨーグルトだ、乳酸菌だ、繊維だ、って色々食べさせたけどどれもイマイチ。うちは割となんでも食べるタイプ(ただ食は細い)だったけどあまり食べ物は関係なかったと思います。病院で診てもらった事もあるけど、子供の便秘は病気じゃない、そのうち必ず出る、余り気にするな、って事でした。中々出ないから便がお腹の中で固くなってしまって出すのに時間かかって痛がったりしてましたが、だんだん、週一、3日に1度とかになりました。(今7歳)腹筋の強さとかも関係あると思います。焦らず、たまにお腹のマッサージをしたりして、長い目で見ていればそのうち何とかなる、と思います。+18
-0
-
59. 匿名 2020/04/06(月) 22:39:16
バランスボールに座らせて+0
-0
-
60. 匿名 2020/04/06(月) 22:39:50
>>20
これ、子供に見せると延々やらされるから注意ww+7
-0
-
61. 匿名 2020/04/06(月) 22:40:04
トイレに台置いて和式スタイルになるようにする
+60
-2
-
62. 匿名 2020/04/06(月) 22:40:11
便秘トピで何回か書き込んだ事あるけどクレヨンしんちゃんがやってる様なおしりで歩くの効くよ!
あと腸内洗浄に行った時に腸マッサージされたんだけど私には効かなくて膝立てた状態で内太ももマッサージすると効いたから試す価値あり!+4
-1
-
63. 匿名 2020/04/06(月) 22:40:15
娘もひどい便秘でモビコールを毎日3か月飲んで治ったよ。
ジュースに混ぜて飲むから嫌がらずに飲んだから、お医者に聞いてみたらどうかな?
硬いから痛いし出さなくなるから、とにかく出す習慣づけないと言われた。+16
-0
-
64. 匿名 2020/04/06(月) 22:40:57
まだ効果でないけど続けてます![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+0
-2
-
65. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:23
牛乳を飲ませるといいよ。お腹緩くなるで。+4
-2
-
66. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:30
野菜をたくさん食べましょう+0
-0
-
67. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:42
うちの子も便秘が酷いです。
薬飲ませても、出すのを嫌がり我慢してしまいます。
可哀想ですが、定期的に浣腸してあげています。
+13
-1
-
68. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:43
粉末タイプのビオフェルミン、良かったよ!
初めは小児科で処方されて、その後は自分で薬局で買って飲ませていたよ。
大きくなるにつれて大丈夫になっていったよ。
早く気持ちよくするんと出るようになるといいね(><)+13
-0
-
69. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:53
息子が2歳くらいの時、自力で排便が本当にできなくて、週に一回摘便してもらいに病院へ行ってた。
酸化マグネシウムなんかじゃ全く効果なくて、最後はラキソベロン飲ませてたよ。
それでも4日に1回とかだったけど。
年齢が上がるにつれて、踏ん張る力がついたら、だんだん自力で排便できるようになった。
それでも切れ痔になったり、ウサギのフンみたいなのしか出なかったり、健康な排便には程遠かったけどね。
そんな我が子も現在7歳、毎日1回バナナうんちが出てるよ。+51
-2
-
70. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:56
よく「便秘がちならオレンジジュース、下痢がちならリンゴジュース」って聞きますが。+17
-1
-
71. 匿名 2020/04/06(月) 22:41:57
オクラ、納豆。+3
-0
-
72. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:05
ヤクルトは小腸に効くから、飲ませるなら大腸に効くミルミルね!ヤクルトレディから買える(宅配もある)ヨーグルト味のが飲みやすくて良いですよ!+7
-0
-
73. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:08
うちの子も便秘で大変でした。
色々色々何から何まで試して、結局「牛乳を飲まない」ことで便が普通に柔らかくなり自力排便できるようになりました。
もし良かれと思って牛乳を飲ませているようなら1度やめてみるのも良いかもしれません。
+19
-1
-
74. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:14
私も子供の頃から重度の便秘
イージーファイバーおすすめ
味も変わらないからお味噌汁とかな混ぜれば食物繊維摂取できるよ
+2
-2
-
75. 匿名 2020/04/06(月) 22:42:50
>>1
病院でお薬もらうのがいいよ
優しいお薬で、続けると排便のリズムが整う
目薬みたいな液体のお薬くれるよ+8
-1
-
76. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:03
水分を多めにとること
よく噛んで食べることだと思う+2
-0
-
77. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:03
他の人も言ってるけどモビコールいいよ!
うちの子も酸化マグネシウム、ラキソベロンを飲んでた。
モビコールは小児の慢性便秘症のために造られた薬で体に残らない成分だから安心して服用できるよ。
ラキソベロンは14滴飲んでも踏ん張る時間が長くて辛そうだったけど、モビコールに変えたら1袋の服用で「出る」ポン!って感じで本当に楽に出るようになったよ。+30
-2
-
78. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:10
うちも3歳で自粛期間から便秘になりましたが、甘酒で1日2回出るようになりました!
甘酒はヨーグルトメーカーで作っています!
甘くて美味しいのでおやつ代わりになるのでおすすめです!!!
もちろん米麹から作ったアルコールなしの甘酒です!+10
-1
-
79. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:25
ミルミルは試したかな?
スーパーとかに売ってる市販のヤクルトじゃなくヤクルトの店舗かヤクルトレディさんからしか買えないヤクルトとミルミルをダブルで飲んだらぶりぶり出るよ。+2
-1
-
80. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:28
うちはイチヂク浣腸してた
子供用の+1
-2
-
81. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:47
ヨーグルトにオリゴのおかげと言うオリゴ糖を混ぜてあげたら凄くスムーズに出るようになりました!
ヨーグルトの菌は人によって相性があるみたいだけど‥
グリコのビフィック?が便秘に1番いいです!
ヨーグルトに蜂蜜も乳酸菌が増えていいみたいです!
3歳なりたてですか?幼稚園とかでウンチのタイミングがズレて便秘になっていったりもするとおもいます+2
-1
-
82. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:50
>>62
お尻で歩くとは??+1
-0
-
83. 匿名 2020/04/06(月) 22:43:59
ラキソベロンってお薬は試しましたか?
目薬みたいな感じの薬で1滴、2滴と体重、症状によって変えれて、味もないので飲み物とこに混ぜて飲ませても気付きませんよ!
うちの子は薬の量を徐々に減らして、最終的には自力でほぼ毎日出てます。+2
-0
-
84. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:24
>>1
そういう圧が伝わってるんじゃないw
3歳なら本人に聞けば+1
-17
-
85. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:33
主です。こんなに早くたくさんの方からアイデア、経験談いただきありがとうございます…涙
とりあえず3日おきくらいに、ウサギのうんちみたいなコロコロが5粒くらいでる感じです。本人納豆やプルーンなども好きで食べてるのですがなかなか…ヤクルトは甘すぎて嫌みたいで…ヨーグルトにオリーブオイルとかもあんまりで、揚げ物大好きですが変わらず。
本人も出す気はあるのですが「硬くて出ないねぇ」と言ってます。何とかしてやりたいです…
みなさん、本当にありがとうございます!私にまだまだ足りない知識など、勉強させていただきます!+57
-1
-
86. 匿名 2020/04/06(月) 22:44:53
>>1
酸化マグネシウム、ヨーグルトに混ぜてもダメかな?
ヨーグルトは腸にも効くし、混ぜても問題ないから、薬は大抵ヨーグルトに混ぜて飲ませてます。
あとは、適度な運動も効果的ですよ、走るとかジャンプするとか。+7
-1
-
87. 匿名 2020/04/06(月) 22:45:15
うちも大変でした、気持ちわかります。カチカチうんちがフタになったりするんだよね。
水分が足りてないんだろうね、あまりお茶やら飲まないお子さんかな?
ごはんには必ずお味噌汁つけるとか、ビスケットとかではなく、ゼリーっぽいおやつにするとか…
うちの子はミルミル飲んだらすぐもよおしたりします。
もう小学生だけど、いまだに排便のリズムは2.3日に一回、溜めてだすタイプです。
医者には、人より腸が長いって言われた。そういう子もいるよ。
あまり思いつめないでね。
+19
-0
-
88. 匿名 2020/04/06(月) 22:45:28
食物繊維や乳酸菌も大事だけど、そもそも便のもとになる炭水化物もとらないとダメですよ
食が細いとか?+3
-0
-
89. 匿名 2020/04/06(月) 22:45:32
今は9才になる娘ですが、小さい頃から年に何回か便秘で病院にお世話になることがありました。
双子のもう一人は同じ食事で同じように二人で遊ぶ生活でしたが、こちらは毎日快便。もう体質なんでしょうね。
いろいろ調べて便秘にはオリーブオイルが良いということでミルクココアに小さじ1を入れて飲ませたら、数日して毎日出るようになりました。
ココアでなくても料理にかけるとかお好みでお子さんが飲みやすいもので良いと思います。
身長体重が増えて効きが悪く感じたら少しオイルの量を増やしたりしています。
良かったら試してみてくださいね。
+10
-0
-
90. 匿名 2020/04/06(月) 22:46:09
1歳7ヶ月、便秘と思ってたら、次の日は必ず水下痢大量で、しばらく下痢が続き〜の繰り返しです。
下痢に効くの、なんかありますかね?+4
-1
-
91. 匿名 2020/04/06(月) 22:46:55
他にも書いてる人居るけど新薬のモビコールは試しましたか?少し塩味あるけど水に溶けるし料理に入れてもOKだから飲ませやすいと思う。酸化マグネシウムよりは量が多いと思うけど。うちの子も便秘で薬飲んでます。+7
-0
-
92. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:21
玄米フレーク+1
-0
-
93. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:26
白砂糖の代わりに、オリゴ糖が含まれお腹によい、てんさい糖もよいですよ。
日々摂取するものなので、お腹の環境がよくなり、ひどい便秘に悩まなくなったように思います。+9
-1
-
94. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:42
薄めたセンナ茶は??+0
-2
-
95. 匿名 2020/04/06(月) 22:47:48
>>85
市販のドレッシングでも油分とれますよ!
ピエトロとかお子さんでも好きそうな味なのでおすすめです+5
-0
-
96. 匿名 2020/04/06(月) 22:48:10
トマトジュースは効いた。
生のトマトなら中のジュルジュルの部分が効く。
長芋の千切りも良い。すっちゃダメ。+3
-0
-
97. 匿名 2020/04/06(月) 22:48:23
>>1
オートミールおすすめ。ダイエット目的で自分が食べ始めたらめちゃくちゃ快便になったから、便秘気味の子どもにも食べさせてみたら毎日出るようになったよ!出す時も毎回泣きそうな顔でしてたのが、すんなり出るようになった。+21
-0
-
98. 匿名 2020/04/06(月) 22:48:24
>>1
とろろ昆布は、どうですか❓
ウチの息子が 幼い頃、酷い便秘でしたが解消しましたよ😃
+10
-0
-
99. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:04
何日出ないのかな?
便が硬いなら、水分不足だから水分取るように、スープにしたり。
うちの子は、以前ウンチを出すときにお尻がキレて痛くて、それからウンチを出すことが怖いみたいで我慢してしまうみたいでした。
+10
-1
-
100. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:18
もう出てるけどうちもこういう踏ん張り台で多少マシになったと思う
腹筋の影響なのかな?わからないけど![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+13
-0
-
101. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:29
ごぼう茶はどうですか?
私は一ヶ月ぐらい飲んでるのですが、一日に最低でも2〜3回は出るようになりました。
一日5回とかの時もあります。もともと便秘ではないのとお腹がゆるいせいがあるかもしれないですが、さすがに一日3回以上はなかったです。+6
-0
-
102. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:33
最近、腸に変な出っ張りがある子が増えているらしいよ。
それで便秘になりやすいんだって。
+1
-0
-
103. 匿名 2020/04/06(月) 22:49:42
うちの子も赤ちゃんの頃から便秘体質。3〜5日間隔で、出てもコロコロ硬い。硬くて出なくて泣いて大変だったから浣腸買いに走ったこともある。
水分もよくとるし、野菜もよく食べる。ヤクルト、オリゴ糖、病院でラキソベロンもらったり、ビオフェルミンも買ったことあるかな。それでもあんまり効果なかった。
結局うちの子の場合は油分不足だったみたい。
沖縄に里帰りしてラフテー食べたら毎朝ツルッと出るようになったから、とりあえず油分とれるように気を付けてる。
+6
-1
-
104. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:05
食物繊維とり過ぎは便秘の人には逆に詰まらせるから良くないよ。息子も便秘がちだったけど、小児科の先生にオリゴ糖と味噌汁とかの発酵食品取るように言われたよ。+1
-1
-
105. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:11
ゴボウ茶!!!!
まじでいいよ+7
-1
-
106. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:28
難消化性デキストリンを混ぜた飲み物や料理はどうでしょうか?
一歳の子供に、毎日ルイボスティーに難消化性デキストリンを入れて飲ませていますが、快便です。
参考になれば。+0
-0
-
107. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:29
>>1
子供の便秘は本当心配になりますよね、、
出す時は痛がりますか?うちの子も便秘の時は固くて出せなくて泣いて、カッチカチで血の混じった真っ黒の便が出ることも多かったです。
1週間近く出ない時は病院で浣腸してもらっていました。
保育園に行き出してから、元々偏食が激しかったのがマシになり、運動量も増えたからか3歳くらいで自然と解消しました。
プルーンを食べさせたり砂糖のかわりにオリゴ糖を使ったりもしていました。
私よりも苦労されていると思うので何のアドバイスも出来ませんが、いつか主さんの頑張りが報われますように。+37
-0
-
108. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:57
>>14
殺す気かよ+10
-29
-
109. 匿名 2020/04/06(月) 22:50:57
>>90
大腸過敏になってると思います
乳酸菌で整腸作用ありますよ
あと刺激物(揚げ物や油脂の多いお菓子、炭酸ジュース、辛いもの)はなるべく避けた方が良いです+3
-0
-
110. 匿名 2020/04/06(月) 22:51:03
うちも3歳くらいまですんごい便秘で3日~週1の間隔で固くて出てこないから泣きながら一緒にうーんって頑張ってたよ涙
ミカンが1番効いたんだけど冬場しかスーパーにないし飽きて毎日は食べなかったりで悩んでたんだけど、meijiの宅配便のセールスで来たおじさんに飲むヨーグルトみたいなR1みたいなやつたくさんもらってそれ飲み始めたら毎日つるんと出始めてめっちゃびっくりして即宅配便契約して3ヶ月くらい飲ませたら便秘治ったよ!!
3ヶ月くらいで飽きてきたのか飲まなくなったのでやめたんだけどそのあとも平気だった!!
+7
-1
-
111. 匿名 2020/04/06(月) 22:51:05
長男は便秘で熱がでたよ
病院いったけど小さいからオリゴ糖とか勧められて様子見になり
お米沢山食べるのとオリゴ糖と豚汁とかやってたら栓が抜けたみたいにドッとでて一気に熱も下がった
それから開通したみたいに大きくなってもずっとよくでてる
下は思春期から便秘になりコーヒー牛乳一気飲みが一番効くらしい
合うのが見つかるといいね+7
-1
-
112. 匿名 2020/04/06(月) 22:51:32
うちもモビコール飲んでて調子いい。
いつかモビコールも卒業できるのかな…
+10
-1
-
113. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:15
>>1
我が子も便秘です。
毎日、ヨーグルト・牛乳はもちろんのこと
もち麦・おから・ごぼう・野菜…食物繊維が多いものは試しました!!
スポーツ系の習い事もしてるので、運動もしっかりやりました。
結局出ないことが続いて、腹痛からの食欲不振・嘔吐する結果に。
小児科連れていきレントゲン撮ってもらったらかなりの便秘でした。
薬に頼るしかないけど、今薬飲んで排便コントロールつくようになりました。
酸化マグネシウム・ガスモチン・ラキソベロン・座薬・浣腸…
とにかく色々試しました。
下剤は効きすぎて緩くなり、減らすとまた出なくなり…
最終的に、モビコールとモニラックの2種類に落ち着き今は飲んでます。
毎日飲んで、ちゃんと出るようになりました。
いつやめられるのか…とは思いますが今はコントロールついてるのでこのまま続けようと医者と話してます。+26
-0
-
114. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:22
>>108
いや3歳だし
言うほどでもないでしょ+29
-0
-
115. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:32
>>1
朝だけでなく水分しっかりとっていますか?納豆ご飯、さつまいも、プルーンヨーグルトなども試しました?+2
-2
-
116. 匿名 2020/04/06(月) 22:52:38
キンキンに冷えたポンジュース一気飲みきいたよ
ダメもとで試してみて
+3
-0
-
117. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:00
>>14
蜂蜜食べられる年齢知ってて言ってるの?+5
-15
-
118. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:07
>>108
蜂蜜禁止なのは一歳の子だよ
三歳なら大丈夫+33
-0
-
119. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:18
>>85
硬いんですね!
水分不足かな?
スープなどに、オリーブオイルを少し垂らして飲ませてみるのも良いかも。
滑りやすくなって、スルッと出やすくなる。
+7
-1
-
120. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:26
お子さんは 辛そうですか?
元気ならば大丈夫ですよ。
辛そうでしたら小児科で相談してあげてママさんも
早く笑顔になってください。+3
-0
-
121. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:28
>>12
子供はスーパーのヤクルト200がいいみたいです
それも夜飲むのが効果的らしい+38
-0
-
122. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:33
再来月5歳になる娘も赤ちゃんの時から酸化マグネシウムを朝晩飲み続けてたけど、最近やっと卒業しました。小児科では腹筋がついていきむ力が付けば自力でも出るようになるって言われたので、ひたすらその時を待つ感じでした。あとは日中の水分を意識的にたくさん摂らせるようにしています。+3
-0
-
123. 匿名 2020/04/06(月) 22:53:38
心配だね。
何かいい方法が見つかることを願ってるよ!
応援してます。
もし●出たら、報告してくれたら嬉しい。+0
-0
-
124. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:04
小児科でマルツエキスもらって離乳食に混ぜて食べさせてます。これがあれば何とか出る感じです。
+0
-0
-
125. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:10
>>25
モビコールは少し塩味があるようてす。
だけど、他の薬と違って味噌汁やスポーツドリンクなどに溶いて飲むのも大丈夫だと説明書に書いてありました。+25
-0
-
126. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:13
>>117
いくつ?+3
-0
-
127. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:15
リンゼス
最新の便秘薬で副作用も少なくおすすめですよ。+0
-1
-
128. 匿名 2020/04/06(月) 22:54:29
>>1
うちの娘も今4歳だけど、離乳食始まった途端、うさぎさんみたいなコロッコロで、オリゴ糖やらビオフェルミンやらマルツエキス?やらしまいには、ケンエー浣腸やラキソベロンを処方されていました。
小さいうちは浣腸もできましたが、もー4歳で力が強いし抵抗が激しいので出来なくなり、、またうちの娘に限っては甘い物(フルーツ、ゼリー、アイス、プリン、あまめなお菓子、ジュース)が大嫌いなので甘いラキソベロンも飲ますのに一苦労。
ですが、ちょっと前からモビコールというものを処方してもらいました。
すると便秘が嘘のようにスルスルで。
味もしょっぱいので、娘はせがむ程に飲んでくれるようになりました。
便秘症の子、本当に大変ですよね。何日出てないとかしっかり把握していないといけないし、何よりお子さん本人が辛くなっちゃいますよね。+19
-1
-
129. 匿名 2020/04/06(月) 22:55:10
トイレ足がつくように高めの台を両方置いてあげるといきみ易いかも+1
-0
-
130. 匿名 2020/04/06(月) 22:55:19
>>14
1歳未満はダメだけど3歳だからもう大丈夫だもんね
はちみつ入りヨーグルトあげたら快便息子+32
-0
-
131. 匿名 2020/04/06(月) 22:55:28
>>20
通販会社で働いてるけど、結構売れてる。
これの青もあるよね。
ラジオ体操ブーブー‼︎+7
-0
-
132. 匿名 2020/04/06(月) 22:57:01
洋式便座は出にくい。
足がM字開脚になるように、ステップ置いてあげてみて!+1
-0
-
133. 匿名 2020/04/06(月) 22:57:55
うちの娘は赤ちゃん時から酷い便秘です。
3週間でないこともありました……。
今6歳。毎日処方薬飲んでます。
たまに家でできる浣腸します。
酷いと熱出したり、腹痛で泣いたり…。
根気いりますよね。
とにかくトイレに行くのが苦痛にならないように、トイレを可愛くしました!!シール貼ったり……。
水分補給を多めにとること、ヨーグルトをよく食べる、フルーツグラノーラを食べさせたり……。+4
-1
-
134. 匿名 2020/04/06(月) 22:58:35
>>7
マッサージはやったて書いてるよ+45
-1
-
135. 匿名 2020/04/06(月) 22:58:40
息子が便秘気味で赤ちゃんの時は毎回綿棒浣腸してた。
現在5歳。
何もしてない。
ウンチは週に一回か二回してる感じだけど、本人が平気そうだからもう気にしてない。
お医者様に相談してみて!その子のペースがあるから週に一回で大丈夫な体の場合もあるみたいよ!
ただし息子の好物はこんにゃく!体が食物繊維欲してるみたい笑+6
-0
-
136. 匿名 2020/04/06(月) 22:58:40
>>1
うちの子も便秘で、踏ん張るたびに嘔吐してました。
小児科で浣腸してもらって、市販でも赤ちゃん用の浣腸が売ってるのでそれを💩が3日間出ない時は使ってました。
今は自然に出るようになりましたよ〜!
+14
-1
-
137. 匿名 2020/04/06(月) 22:58:43
酸化マグネシウムは少なくともコップ一杯の水と飲まなきゃ効かないよ。
私はキャベツがテキメンに効く。水溶性食物繊維が良いらしい。+4
-0
-
138. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:16
何人かの方も言ってますが、水分多めにする。
うちの子はちょっと便秘ぎみだなーと思って色々してましたが、下の子が生まれてから、上の子が摂る水分があまりに少ない事に気付きました。
子供だしこんなものかな?と思ってましたが、2歳差があるのに上の子の倍は軽く飲みます。
今は小学生ですが、水筒のサイズも全然違う。
一日にどのくらい飲んでるか測ってみてはどうでしょう??+6
-0
-
139. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:30
私も小さいころから慢性便秘で母親を悩ませました。
病院にも通ったそうですが、効果なく。
アラフォーになって今思うのは自分のサイクルが普通の人のサイクルとは違って、週1〜2回のお通じが私の通常サイクルだと気づきました。そのサイクルで健康だし身体も特に苦しかったりなどはありません。
でもそれ以上お通じがないと、お腹が苦しかったり便秘だなぁと感じるので、毎日納豆を1パック食べます。納豆を毎日食べないと、本当にずーっと出ないので効果があるんだと思います。でも、食べ始めて1週間〜10日位経たないと実感できないかも…
私は何年も毎日1パック食べています。+0
-0
-
140. 匿名 2020/04/06(月) 23:00:59
![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+1
-0
-
141. 匿名 2020/04/06(月) 23:01:02
うんちが固かったり出ないときは山芋食べさせてます。
お好み焼きに入れてます+2
-0
-
142. 匿名 2020/04/06(月) 23:01:08
>>127
リンゼスは成人用だよ?
小児の安全性試験とれてないけど…+2
-1
-
143. 匿名 2020/04/06(月) 23:01:09
>>58
2週間に1回!似たような方がいてビックリ。
我が家の娘は約半月の記録があります。
私も、機嫌が良ければあまり気にしなくてもいいようなことを言われました。
何が主さんのお子さんに良いかわかるといいですね。
食べ物、運動、マッサージ、色々試して下さいね。+6
-0
-
144. 匿名 2020/04/06(月) 23:02:05
凄くよくわかります。うちも3歳頃便秘で大変でした。うんちが出ないと泣き叫ぶし、可哀想で…イチジクかんちょうも何個も買いました。
酸化マグネシウムは、ビスコのビスケット部分を一度手で外してクリームの部分に少しずつ乗せて、またビスケットで挟んで食べさせると成功しましたよ。他の粉薬もこの方法です。上手くいきますように!+6
-1
-
145. 匿名 2020/04/06(月) 23:02:16
>>61
うちはトイレに100均で買った台置いてる。
5歳なので、足が宙ぶらりん状態だとお腹に力入らないから。
台に足がを置くと踏ん張れるから、多少は役立ってると思う。+10
-1
-
146. 匿名 2020/04/06(月) 23:02:27
うちの子も便秘体質
トースターで焼いたさつまいも(暖かいうちに切り分けてバター落とすのがポイント)と冷たい牛乳
これが1番効果あったよ+3
-1
-
147. 匿名 2020/04/06(月) 23:03:02
私も便秘体質で、痔の手術したくらいですが、最近偶然買ったクロレラ入りのヤクルトみたいなの10本で160円くらいかな?
ココカラファインで買ったんだけど、めっちゃ効く!!!
何試してもダメでしたがこれはすごい!!
家族も飲んでてみんなびっくりするくらい快便になったって言ってます!
安いし試す価値あり!!![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+10
-1
-
148. 匿名 2020/04/06(月) 23:03:34
ごぼう
バナナ+0
-1
-
149. 匿名 2020/04/06(月) 23:03:49
>>140
これはあかん!
めっちゃお腹痛いだけででーへん+2
-1
-
150. 匿名 2020/04/06(月) 23:04:13
オクラとかぬるぬる系とか
油を多めに取るとか+3
-0
-
151. 匿名 2020/04/06(月) 23:04:29
>>1
うちもです。
偏食で食べるものが限られているのもあり、年齢を増すごとに便秘になりました。
4歳になった頃には硬くて出血することもあり、4歳半の時に手術をしたのですが術後に便秘で息むのは痛くて可哀想だと思い、医師に便秘薬をお願いしました。
私はその時だけのつもりでしたが、結局そこから継続して便秘治療しています。
1年経ち、これまで漢方+オリゴ糖のような液体+ピコスルファート(下剤)を試してきましたがあまり良くならず、数ヶ月前からモビコールに変更になりました。
飲みすぎると下痢するし、減らすと出ないし難しくて…。
しかも今はコロナ騒ぎで病院も延期を繰り返しています。
2.3日に1回位しか出ません。+6
-1
-
152. 匿名 2020/04/06(月) 23:06:56
うちの子は麦ごはんが効いたよ
+1
-0
-
153. 匿名 2020/04/06(月) 23:06:56
子供の便秘、本当にストレスですよね。
私も娘がずーーーっと便秘で、頭おかしくなりそうでした。便秘3日目とかは、うんちのことが気にかかってノイローゼ気味でした。
うちももち麦、ヤクルト、ミルミル、キウイ、ブルーベリー、オリゴ糖などいろいろ試して、結局食べ物の問題ではなかったことがわかりました。
4歳2ヵ月の時に4日出なくて小児科に浣腸に行ったら、それから浣腸はもうしたくない、毎日出そう、という気持ちになったみたいで、冬休みに突入したこともあり毎朝トイレに座るのを習慣付けたら、今ではほぼ毎日出ます。(今4歳半です)
ちなみに今でもヤクルト400とミルミルは毎日飲ませてます。
便秘だと、たまに出す時おしりが痛い→我慢する→さらに痛い、の悪循環になってると思います。
とにかく我慢させないのが大事だと思うのですが、まだ3歳だと理解しづらいですよね。
恐らく4歳過ぎるとわかるようになってくると思います。
今は本当に大変だと思うのですが、成長を待つのも手だと思います。
私も今でも便秘が治ったのが信じられないくらい、あの時期は長く辛かったです。
早くお子さんの便秘が治りますように。+5
-1
-
154. 匿名 2020/04/06(月) 23:08:40
ゴボウ茶、ヤクルトなど便秘に良いとされる物ひたすら全部試したけど全然ダメで、やっぱり病院でもらう薬で改善していかないと厳しいなと思いました。
治るまでには便秘にかかった期間かかると思ってくださいと言われました。
結局モビコールが1番効きました。
主さんも小児科行って一度お薬もらって早めに改善させた方がいいかと思います。+5
-0
-
155. 匿名 2020/04/06(月) 23:08:49
息子が離乳食後期のころ、母に『油多めにとらせたらいいよ』っていわれて、おかずに少しオリーブ油かけたりしたら効きましたよ。あと、バナナも朝食、おやつによく食べさせました。+3
-0
-
156. 匿名 2020/04/06(月) 23:09:47
キノコがいいと思います!( 'ω')/ ハイ
腸内環境よくなります!+2
-0
-
157. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:36
単純に一日の水分摂取量が少ないとかじゃ無くて?
後食べる量が少ない子だと、どうしても出づらくなるかも💦+4
-0
-
158. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:45
体質と食べる量だと思うよ。
今6歳の長男が離乳食始めたころからすごい便秘だった。
どれだけすごいかというと、一週間に一回なら良い方で10日に一回とか2週間に一回とかだった。
出すときも痛そうなで毎回泣きながら出す。
酷い時は浣腸して出したりした。
小児科に相談もしたし、検診のときに相談もした、薬も飲んだし、ヨーグルト、バナナ、ヤクルト400、オリゴ糖、水分たくさんとるなどなど色々したけど全部だめ。
年中のから給食のある幼稚園に入ったら、小食だったのが周りの子どもがおかわりするから、自分も!となって、割りとすぐに10日に一回になり、一週間に一回になり、今は3日一回くらい。
今書いてて思ったのが食べる時間も規則正しくなったのがよかったかなと思う。+9
-0
-
159. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:54
娘がかれこれ10年程、小児外科にお世話になってます。毎回エコーで便の状態を確認して頂いたり、その都度の便の具合で薬の調節をして頂いてます。
もし、小児科で診てもらってるなら、総合病院の小児外科を紹介してもらって下さい。
うちの娘は、酸化マグネシウムはカルシウムとの相性が悪いので、牛乳やヨーグルトをなるべく摂らないようにしています。
またリンゴジュースなどの繊維の多いものも逆効果だと聞き避けています。
とにかく水分を摂るよう頑張ってはいますが、なかなか…。
小学校に入ると恥ずかしがってますますトイレを我慢するようになってしまいます。
主さんのお子様が自然と便意をもよおすよう治ってくれると良いですね。+7
-0
-
160. 匿名 2020/04/06(月) 23:10:54
食生活分かりませんが、便秘の時は毎食ご飯にした方がいいです!パンや麺が続くと便秘になる。+5
-0
-
161. 匿名 2020/04/06(月) 23:11:08
うち福岡なんだけど『伊都物語』っていうのむヨーグルトですごく便通よくなった。ネットで販売されてる。すごく濃いヨーグルトだよ。+0
-0
-
162. 匿名 2020/04/06(月) 23:11:11
大変ですよね。
我が子も赤ちゃんの頃から便秘が酷くて苦労しました。遠い所まで専門の先生求めて連れて行きました。
息子の場合は腸にねじれがあるから出にくいと言われました。
・薬の服用(モニラック)
・朝晩のマッサージ
・トイレに台を置いて膝を曲げて踏ん張る。
・浣腸を使って3日に1度は排便させる。
・食事をしながら、水を多めに飲ませる。
食事中がポイントらしいです。
これらを続けて、1年くらいで自力で出せるようになりました!
体の成長も関係あると思います。
応援しています。頑張って!!+2
-0
-
163. 匿名 2020/04/06(月) 23:11:18
>>1
うちの息子もひどい便秘でした。一週間出ず、浣腸して出す事も頻繁にありました。心配し過ぎて疲れますよね、気持ちは分かります。うちの子はもうすぐ5歳、便秘解消しましたよ!
うちの場合は、私のウンチ出しなさい!というプレッシャーが原因だったみたいです…。主さんとこは、繊細な子じゃないですか?何ででないの!気張りなさい!とか言ってませんか?勿論、お腹に良いものを食べさせ、運動させ、水分取らすのは勿論いいけど、ウンチの事は子供に言わない!プレッシャーを与えない!リラックスさせて排便させる!これ大事ですよ!参考までに…。+17
-0
-
164. 匿名 2020/04/06(月) 23:11:21
汁物にMCTオイル良いですよ!
加熱は出来ないので、器によそって小さじ1杯くらい入れれば+1
-0
-
165. 匿名 2020/04/06(月) 23:12:17
大人便秘の話がちらほら混ざってるけど、やめようよ。
離乳食時の子は大腸の蠕動運動が未発達で便秘は厄介なんだから+7
-0
-
166. 匿名 2020/04/06(月) 23:12:24
硬いうんちの時は水溶性食物繊維がいいんじゃなかった?
うちはオクラ、納豆、トマト、人参食べると必ず出てたよ!
あとは水分。+4
-0
-
167. 匿名 2020/04/06(月) 23:12:36
同じヨーグルトでも
子供にとって味が違うけどうちはガゼリきんとカルピス
の飲める+0
-0
-
168. 匿名 2020/04/06(月) 23:12:45
>>125
ヤクルトやスポーツドリンクにとかすと飲みやすいみたい。4歳娘。毎日寝る前飲んでます。酸化マグネシウムより全然出るようになったよ。+4
-0
-
169. 匿名 2020/04/06(月) 23:12:54
エノキとマッシュルームとしめじのポタージュ、ふかした安納芋、ふかした紅はるか🍠 はどうですか?+0
-0
-
170. 匿名 2020/04/06(月) 23:13:35
モビコールと酸化マグネシウムは作用機序が全く違うよ。モビコールは浸透圧下剤。+0
-0
-
171. 匿名 2020/04/06(月) 23:13:36
出すのを我慢してるとかはない?うちの子は便意があっても出すのを拒んで我慢する子で結局どんどん便が固くなって余計に出にくくなっていった。
薬も飲ますの大変だった。
軽い先生も多かったけど、やっと凄くしっかり診てくれる先生に出会ってエコーなんかもしてくれて便がものすごい溜まってるからこれは大変な事だって本人に説明してくれてやっと薬もちゃんと飲むようになった。
脅すって言い方は悪いかもしれないけど、多少怖い思いさせるのも大事かも。それだけ便秘は怖い事だよ。+1
-0
-
172. 匿名 2020/04/06(月) 23:14:21
>>1
うちも丁度悩んで明日病院行こうと思っていたとこです(/´△`\)
酸化マグネシウムと浣腸で乗り切ってましたが、またコロコロうんちに戻ってしまった。+1
-0
-
173. 匿名 2020/04/06(月) 23:14:26
>>1
うちも4歳までべんぴで悩まされてノイローゼになりそうでした。
ありとあらゆるものを試して、けっきょく数滴飲み物とかに混ぜるタイプのお薬処方してもらって出してました!(たしかラキソペロンかな?)とにかく毎日出す習慣をつけるのが良いそうです!
便秘っ子は、普通の子より腸が太くなってしまっていて、うんちもその分太くて出しにくいと
だから、ゆるくてもなんでも毎日出してあげてと言われました。
成長と共に治ったのもあると思いますが、今は快便です!+6
-0
-
174. 匿名 2020/04/06(月) 23:15:51
子供がお便秘2日目になるといつも大阪風のミックスジュース作ってる。
牛乳とフルーツ半々で、氷も1カケ一緒にミキサーでゴリゴリする。
初めてだと即効性あるかもなので外出控えてる今がお試し時かも。![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+4
-0
-
175. 匿名 2020/04/06(月) 23:16:45
>>91
ドラストに売ってるんですか?+0
-0
-
176. 匿名 2020/04/06(月) 23:18:25
>>78
米麹の甘酒ききますね!私も作っています。+2
-0
-
177. 匿名 2020/04/06(月) 23:18:53
うちも便秘だったけど、マグネシウム→座薬→いまはモビコール飲ませてる
のの字マッサージって言うけどうちはダメだった。
ちなみに発達あり。+1
-0
-
178. 匿名 2020/04/06(月) 23:19:23
うちはミロで解消してました!牛乳で溶かして飲むと出てた。赤ちゃんの時から便秘ぎみで病院も何度か行ったけど小学生低学年くらいまでミロ続けて、快便になったよ。成人したけどずっと快便らしい、うらやましい私は薬が手放せない。+0
-0
-
179. 匿名 2020/04/06(月) 23:20:45
>>1
おすすめはしませんが。
キシリクリスタルという飴を舐めると最後水下痢になるぐらいでますね。
子供なので舐められないかもしれないですけど。
大人の方で便秘な方は1度やってみても?一袋舐める勢いですが。やればわかります+0
-7
-
180. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:02
>>85
汗っかきさんですか?もしそうなら飲む水分量をふやしてみてはいかがですか?+8
-0
-
181. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:06
>>18
私も出産後産院に入院してる時にお通じがなくて助産師さんに相談したらプルーンジュース飲まされたよ。
プルーンジュースなら子どもさんも飲めないかな?
+4
-0
-
182. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:09
玄米効きましたよ!!+1
-0
-
183. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:18
綿棒にベビーオイル。。駄目かな+0
-0
-
184. 匿名 2020/04/06(月) 23:21:33
私は急に一か月便秘になった時病院で大量の下剤飲まされました。
それからは市販の漢方で快便です。
個人的にはマグネシウムよりも良かったです。+0
-1
-
185. 匿名 2020/04/06(月) 23:23:56
キャベツ、サツマイモ、わかめ、タマネギのみそ汁+1
-0
-
186. 匿名 2020/04/06(月) 23:25:01
バナナ・アボカド・ミルク・ココアでバナナジュースを作ってみては?高校の頃、私は便秘で、これを飲むようになって治りました!
バナナが熟していないと甘くないので、そんな時はハチミツを入れます🍯+0
-0
-
187. 匿名 2020/04/06(月) 23:28:10
>>1
ぬか漬け始めよう!![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+3
-0
-
188. 匿名 2020/04/06(月) 23:28:24
うちは毎日R1を、一年以上飲ませてたよ。
途中からほぼ毎日出るようになって、
今は飲まなくてもそこそこ出るようになった。
実行してたらごめんね。
ちなみにインフルエンザには効き目なしでした。+3
-0
-
189. 匿名 2020/04/06(月) 23:30:18
他の人も言ってるけど麦ご飯はすごく良く効く。毎日ご飯に混ぜてみて。+1
-0
-
190. 匿名 2020/04/06(月) 23:31:24
>>36
我が家もモビコールで劇的に改善した!
生後間もないときから便秘だったのだけど…+5
-0
-
191. 匿名 2020/04/06(月) 23:31:26
1歳になってから毎日ウンチの時は痛いのか泣くんですが、これ異常ですよね?
病院行ったほうがいいかな?
でも今の時期小児科いくのも怖いなあと悩み中+3
-0
-
192. 匿名 2020/04/06(月) 23:31:51
主です。みなさん本当にありがとうございます。
モビコールは知らなかったので、病院行って相談してみます!
水分は取れてると思います。よくお茶飲みますし、おしっこよくするので大丈夫かな?と思ってます。
食事量は、かなり食べます。病院で「食べる量が少ないのでは?」と言われてから、いっぱい盛ってモリモリ食べてます。なのにコロコロ5粒ほど…あのご飯はどこへ…?コメントしてくださった方と同じように、先生からも腹筋付いたら出せるようになることもあると言われたのですが、それまでの今を何とかしてやりたくて…
子どもの前ではうんちの話はしないし、プレッシャーはかけてないつもりですが、なんかそういうオーラがあるのかもしれないので今日から気をつけてみます!
子どもはやんちゃ盛りで、よく走り回り、ベッドからジャンプしたり、外で走らせたり縄跳びしたり、運動量は足りているかなぁと思ってます。
ヤクルトの豪華版とかミルミルとか、今日教えていただいたまだ試してないたくさんのことを明日から導入していこうと思います。
いろんな経験談を知ることができて、悩まれてる方、悩まれていた方がたくさんおられて心強く思っています。本当にありがとうございます!感謝です!+15
-0
-
193. 匿名 2020/04/06(月) 23:32:51
うちの子(4歳)も毎日出ないけど、それで苦しくないならOKって言われたよ。
便秘というか、そういう便のリズムの子なんだねって感じ。
出す時に泣くとか、1週間に1回でないのは心配だから治療が必要って言われた。
2歳くらいの時は便が固くて泣いて1時間出ないとか普通にあったから、ラキソベロン(液体の便秘薬)を飲ませてたよ。無味らしく、飲み物に入れても分からない!
あの時はほんと苦労したから主さんの気持ち分かるよ…
幼稚園のプレに通いはじめて、運動量が増えた頃に治った(週2排便)から、気長にね。+2
-0
-
194. 匿名 2020/04/06(月) 23:37:20
清潔な綿棒を肛門に1センチほど優しく差し込みます。3回ほど繰り返してください。腸が刺激されてしばらくすると便意を催すようです。綿棒浣腸と言って、小児科で教わりました。ネットでもやり方を調べてみてくださいね。+0
-0
-
195. 匿名 2020/04/06(月) 23:37:51
胚芽押麦
いいですよ
ご飯に混ぜて炊くだけ
業務スーパーに安くで売ってるよ+1
-0
-
196. 匿名 2020/04/06(月) 23:38:20
うちの4才の子は週に2回しかうんちしないけど全然固くもない柔らかいうんちだから便秘ではないのかなぁ…
親としては毎日出してほしいけど産まれたときからずっとこのペース+1
-0
-
197. 匿名 2020/04/06(月) 23:38:29
幼稚園くらいまで便秘だった私
その後は旅行に行かない限り問題ないから
多分プレッシャーが原因+1
-0
-
198. 匿名 2020/04/06(月) 23:38:51
>>12
砂糖が多すぎるからやめた方がいい+7
-20
-
199. 匿名 2020/04/06(月) 23:39:00
>>151
障害でないなら、偏食って親の責任じゃないの?
お腹空けば何でも食べるでしょーに。
+1
-3
-
200. 匿名 2020/04/06(月) 23:39:01
主さんの努力の跡を見ると、
食物繊維、水分、運動、が原因ではなさそう。
ミヤリサンはもう試しましたか?
酷い便秘で色々試したのですが
漢方薬やビオフェルミンもダメだったのですが、
ミヤリサンの菌が腸内細菌としてあってたらしく、
するする出ました。
身体に合う菌というのがあるみたいです。
幼児用も売ってますので良かったら試してみてください。+1
-0
-
201. 匿名 2020/04/06(月) 23:39:07
>>1
1日にどのくらいお茶やお水飲んでますか?
水分不足の可能性は?+2
-0
-
202. 匿名 2020/04/06(月) 23:40:01
>>47
子供の便秘の原因は本人の我慢癖なんだって
腹筋が弱くて便が出しにくいと、離乳食が進んでくると硬いウンチになりがち→硬いウンチを出すときにすごく痛くてしんどい思いをする→ウンチを出すのが嫌で便意を感じても我慢してしまう→ウンチがさらに硬くなり、出すのに苦労する→余計に我慢してしまう
という悪循環らしい
我慢癖がつくと、腸がパンパンになるまでウンチを貯めないと便意が起こらなくなってくる
だから水分や食べ物を改善してもあまり効果ないんだよ
酸化マグネシウムが飲めないならモビコールダメかなぁ+3
-0
-
203. 匿名 2020/04/06(月) 23:41:34
>>199
え、いまだにこんなこと言う人いるの?+3
-0
-
204. 匿名 2020/04/06(月) 23:42:15
玄米は?+0
-0
-
205. 匿名 2020/04/06(月) 23:42:30
>>158
体質より食べる量と質でしょ。
便秘の時期に食べさせてたもの(ヨーグルト、バナナ、ヤクルト400、オリゴ糖)が逆に偏食になって、便秘を悪化させてた気がする。
集団生活し出すと偏食治る子も多いみたいだから、良かったね!+0
-2
-
206. 匿名 2020/04/06(月) 23:43:16
>>118
1歳の子は大丈夫だよ
0歳がダメ
1歳になりゃもう大丈夫と言われてる+8
-0
-
207. 匿名 2020/04/06(月) 23:43:24
>>1
プルーンいいよ
おすすめ+5
-0
-
208. 匿名 2020/04/06(月) 23:45:08
>>1
他の方も言ってますが
モビコール
超オススメです!!!
割と新しい薬なので
勉強不足な医師は薬自体知らない場合もあります・・・。
何食べさせても出ない、固くて
切れ痔になって出血して、
本当に辛い思いしてきた2歳の息子ですが
モビコールで毎日快便なりました!
便は柔らかめになりますけどね。笑
りんごジュースに溶かして飲むのがおすすめです★*゚+8
-0
-
209. 匿名 2020/04/06(月) 23:45:13
>>1
ウチも肛門切れて出血するほどの便秘だったんだけど、
ハキラとかのキシリトールタブレットを1日3粒食べさせるようにしたら快便になったよ‼️
キシリトールのお腹ゆるくなるのを利用してる。
甘いし子供も喜んで食べてくれて虫歯予防にもなってお手軽なのでお試しあれ‼️+6
-0
-
210. 匿名 2020/04/06(月) 23:45:31
私も子供の頃から便秘体質で週に1度でれば良いほうだったけれど、今年に入ってピクルスにハマって毎日ちょこちょこつまんで食べてるように習慣ついたら、いつの間にか便秘治ってたよ!
かんたん酢ってやつでセロリとかトマトとか漬けて食べてる。野菜は意識して前からとってたから、酢がいいのかも?+1
-0
-
211. 匿名 2020/04/06(月) 23:46:01
うちの子も便秘です。
今4歳で2歳から便秘でした。
週に2回くらいしか出ません。
沢山食べると出る気がしますが普段少食であまり食べないんですよね…
イージーファイバーはけっこう効いてくれました。
あとエノキを沢山食べた時も出ましたね。
いつも試行錯誤しています。
+0
-0
-
212. 匿名 2020/04/06(月) 23:47:30
ご飯炊く時にもち麦混ぜて炊くと出ますよ。
うちの子も生まれた時から便秘気味で綿棒浣腸→マグネシウムと通ってきましたがもち麦を食べるようになって毎日出るようになりました。
現在3歳です。+0
-0
-
213. 匿名 2020/04/06(月) 23:48:27
>>199
悩んでるママさんに
上から目線で絡むのは良くないよ。
偏食をどんな言葉に置き換えても、
酷い煽り文になるね。
障害でないなら、夜泣きって親の責任じゃないの?
障害でないなら、言葉が遅いって親の責任じゃないの?
こんな風に言われたら人は傷つくよ。
子育てを手探りで頑張ってる人は特に。
お互い思いやりを持ちましょう。+0
-0
-
214. 匿名 2020/04/06(月) 23:51:20
慢性便秘で薬飲まないと出なかったのが、毎朝のフルグラで下痢気味になった…
ちょうど良い加減になってほしいのに。+0
-0
-
215. 匿名 2020/04/06(月) 23:53:08 ID:veLLzRNKSZ
私子供の頃からかなりの便秘で、たまたま薬剤師さんに個別カウンセリングしてもらえる機会があって、ツムラのマシニンガンって漢方飲み始めたんだけど、一週間でまじでびっくりするくらい効いたよ。
今も飲み続けてて快適
ちょっと高いけど、ドラッグストアで買えるよ
試しに2週間分くらい飲んでみるのおすすめ+1
-0
-
216. 匿名 2020/04/06(月) 23:53:22
カイテキオリゴという商品いいですよ!通販で数ヶ月に1回購入みたいな感じですが、楽天とかで単品で売ってるので、子供に合うか試してみてからでも。うちも兄弟ふたり赤ちゃんの頃から便秘。綿棒浣腸が日課になってました。カイテキオリゴで便秘解消しました。ちなみに下の子(10ヵ月)はまだ飲み続けてます。+1
-0
-
217. 匿名 2020/04/06(月) 23:55:37
子供の離乳食の講座で、便秘の赤ちゃんには適度に油を取らせること。ほうれん草や小松菜の茎の部分をあげる、と教わりました。
めっちゃ💩出るようになりました。+2
-0
-
218. 匿名 2020/04/06(月) 23:58:15
オリゴ糖とヨーグルトはどうかしら?+0
-0
-
219. 匿名 2020/04/06(月) 23:58:24
これだけ色々やっても出ないんだし、薬に頼った方がいいと思う。
2歳以上ならモビコールが良い。もともと小児の慢性便秘用として開発されたものだし、
水で溶かしてから飲むんだけど飲みにくい場合はりんごジュースとかに溶かしても良いからカマより飲みやすいと思うよ。+0
-0
-
220. 匿名 2020/04/06(月) 23:59:08
うちの子も1歳から便秘で、ずっと酸化マグネシウム飲んでます。
病院で食についての講習も受けましたが、食が細く効果が得られず、とにかく頑張って薬を飲ませていました。
今2年生になり、この前の通院でやっと薬終えられるかもというところまできました。
小児科の中で消化器専門の時間帯に月1で通っていますが、いつも混んでいるのでけっこう多いみたいですね。
参考にならなくて申し訳ないですが、お互い頑張りましょうね!
+1
-0
-
221. 匿名 2020/04/06(月) 23:59:28
うちも2歳男児が便秘気味で1歳過ぎくらいまで医療用浣腸を処方してもらってました。
オリゴ糖はシロップのやつですかね?うちは糖分が気になったのでビートオリゴ糖(粉末)ってやつをヨーグルトに混ぜて食べさせてました。
食が細いのでビートオリゴ糖が入ったヨーグルトを完食してたら自然排便は出来てましたよ。
活発に動き回るようになったので今は月に一度イチジク浣腸するかしないかってところです。
お風呂に入ったときになるべくマッサージもするけど臍の横より臍の上辺りを揉んだ方が効果あります。あとお父さんにしてもらった方が指のはらが広いのもあってかおならもポコポコ出たりしますよ~。
私はプルーンを試したことなかったので試してみます!![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+0
-0
-
222. 匿名 2020/04/07(火) 00:01:02
>>199
発達障害が少しありますよ。
お腹空いても食べたくないものは食べません。+0
-0
-
223. 匿名 2020/04/07(火) 00:04:11
酷くなる前に治療した方がいいですよ。便が溜まると腸が伸びて腸の脇道に便が残りがちになって、酷くなると便漏れする様になる事も。うちは出なくても2日だったけど、小児医療センターの便秘外来で治療しました。毎日朝晩浣腸と、ラキソベロンを適度に使いながら毎日自力で出るまで4年かかりました。3歳過ぎると自我で治療が難しくなるから早い方がいいです。うちは5歳で治療終わって、それ以外快便です。+0
-0
-
224. 匿名 2020/04/07(火) 00:05:19
>>213
親の責任って言い方はキツイけど、子育てって思い返せばあーしないでこーすれば良かったなってことない?
変な癖つけてしまったなぁ〜とか。
うちの子は言葉が遅かったんだけど、思い返せば、どうせ言葉が分からないだろうと赤ちゃんの時から積極的に話しかけたりしてなかったんだよね。
消極的な子の親は引っ込み思案とか、怖がりな子は親が神経質で危ない危ない言ってるとかね。+0
-1
-
225. 匿名 2020/04/07(火) 00:05:35
>>11
私もそう思う
内臓が冷えてるのでは?
ラインナップを見てそう思えました。
朝イチにまず内臓を温めるものをあげて、あまり便秘というストレスを感じさせないようにする
お湯を飲まなかったらスープとかから始めてみる+26
-0
-
226. 匿名 2020/04/07(火) 00:06:08
長男が新生児の頃から便秘が酷くてお腹が異常にいつもパンパンだった
離乳食始まってさらに悪化、小児科でマルツエキスっていう甘い薬を処方されて通院してたよ
数ヶ月飲み続けて徐々に普通に出るようになって薬終了
うちも今3歳ですが毎日スッキリです
もしまだ飲んだことがなければ、、(ドロっとしたやつで 食べさせようとして私の指についたのをなめたらお腹壊しました、便秘じゃない人にはすごい威力かもです笑)+0
-0
-
227. 匿名 2020/04/07(火) 00:08:21
うちの娘も離乳食始まってから全く出なくなった。
下剤飲ませたり整腸剤貰って飲ませたり浣腸してたけど、それでも出ないしおしりは切れる。
子どもの便秘に詳しい小児科に50分近くかけて見てもらいに行きました。
腹部エコー撮ってもらったら糞ずまり寸前なのが発覚。
腸に水分が上手く回らず便秘になっていたみたい。
なので、モビコールを処方してもらって飲ませてます。
毎日2回出るようになりました。
それまで毎日高級ヨーグルト飲ませてたのが馬鹿みたい…+1
-0
-
228. 匿名 2020/04/07(火) 00:08:28
>>108
3歳なら食べられるよ
+10
-0
-
229. 匿名 2020/04/07(火) 00:09:12
うちはカボチャ。救世主。+0
-0
-
230. 匿名 2020/04/07(火) 00:10:57
>>125
うちは3歳ですが、リンゴジュースで溶くと気にならないようでぐびぐび飲んでます。+3
-0
-
231. 匿名 2020/04/07(火) 00:14:51
>>17
私週2回だけど便秘じゃない!
うんこメーターが100になったら出るって感じなのであんまり食べないときはメーターが上がらない
便秘の人ってメーター100なのにしばらくだせない人だよね?
常に80くらいの人とか
+7
-1
-
232. 匿名 2020/04/07(火) 00:15:50
うちも酷い便秘だったけどモビコール服用し続けて善くなったよ!
便秘が酷いとご飯どうのじゃなくて腸が伸びちゃって排便しにくくなるんだって
一緒に頑張りましょう(๑′ᴗ‵๑)+0
-0
-
233. 匿名 2020/04/07(火) 00:23:15
>>25
うちもモビコール飲むようになって改善されました!
それまではかわいそうになるくらい硬いウンチを浣腸で出す日々…モビコールに救われました!+25
-0
-
234. 匿名 2020/04/07(火) 00:23:23
モビコールはりんごジュースに溶かしてもいいよ。だから子供にもよく処方される。+0
-0
-
235. 匿名 2020/04/07(火) 00:24:02
息子も赤ちゃんの時から、便秘。いろんなことを試したけど全く効果はなく。
病院に行ったら、腸が太くなって余計に便が詰まってくるから、薬使ってでも毎日出しなさいと。
ラキソベロンは効果がなかったので、2日に一回の浣腸と毎日のマグネシウムで1年半くらいかかって、薬を使わずに出せるようになりました。+0
-0
-
236. 匿名 2020/04/07(火) 00:24:04
>>121
ヨコだけどありがとうございます。やってみます。+7
-0
-
237. 匿名 2020/04/07(火) 00:24:08
うちは、世田谷○然食品さんの青汁を牛乳で割ったやつで解消しました。乳酸菌入ってるのと青汁特有のマズさがない。牛乳で割ると抹茶オレっぽい感じで野菜嫌いな4歳の子供でもごくごく飲みます。+0
-0
-
238. 匿名 2020/04/07(火) 00:25:49
>>1
食物繊維取りすぎなんじゃ?
体にいいもの食べさせようとし過ぎてるのかも
揚げ物とか小麦のもの(うどんとか)ちょこちょこあげて、水分もたくさんとってみてはどうかなー+3
-0
-
239. 匿名 2020/04/07(火) 00:27:25
現在4歳の息子も3歳までは便秘で、
便が硬くなって、毎回出血していました
痛い痛いと泣くので、
とても可哀想でした
それが恐怖なのか
我慢するようになり、
悪循環でした
今は毎日決まった時間に
必ず便器に座らせ、
必ず出るまで待ちます
朝は時間がないので、
夕食後にやってます
今では毎日必ず出るようになりました
+0
-1
-
240. 匿名 2020/04/07(火) 00:29:24
>>117
>>126
1歳から。
主の子は食べても大丈夫+6
-1
-
241. 匿名 2020/04/07(火) 00:32:50
お子さん少食ですか?そもそも量がないとなかなか便意って起きないみたいです。
うちは赤ちゃんのときから小児科で浣腸して貰うくらいの便秘でしたが、幼稚園入ったくらいでよく食べるようになって、毎日快便になりました。笑+4
-0
-
242. 匿名 2020/04/07(火) 00:34:15
>>1
うちの子も、赤ちゃんの時からずっと便秘でした(5日に一回出るレベル)
今は8歳になり、最近朝にバナナを食べるのを続けたら、2日に一回又は1日一回出るようになりました!
我が家も、酸化マグネシウム、下剤、食べ物色々、色々試しました。
朝バナナと、食べる量を増やしたら出るようになり、あんなに悩んでいたのに、、あっさり(笑)
頑張って下さい❗出るといいですね❗+0
-0
-
243. 匿名 2020/04/07(火) 00:35:36
うちも離乳食を一口食べたその日から便秘になりました。
もうかれこれ3年半酸化マグネシウム等飲んでます。
寝返りをするようになれば出るようになる、歩き出せば出るようになる、走り回れば出るようになる、もっと運動量増えれば出るようになる、、、と病院で言われ続けもうすぐ4歳です。
出口が見えません(>_<)+0
-0
-
244. 匿名 2020/04/07(火) 00:38:59
>>1
酸化マグネシウムがやっぱり効きますよね。私飲む時口の中で溶けちゃうことくあるのですが、味も特にしないのでジュースとか味の濃い飲み物に溶かすとかはどうですか?+0
-0
-
245. 匿名 2020/04/07(火) 00:40:12
一緒でした。酸化マグネシウムも効かず。
酸化マグネシウムと平行して「オリゴのおかげ」を定期購入で買って、毎朝ヨーグルトに混ぜて食べさせたら1ヶ月くらいで毎日出るようになった。
オリゴのおかげをやめたら出なくなるんじゃと心配で3年ほど飲ませたけど、今は出る癖がついてやめることが出来ました!オリゴのおかげって整腸効果があるから下痢の時にも飲んでいいんだよ。+0
-0
-
246. 匿名 2020/04/07(火) 00:42:07
R-1ドリンクが、うちの子には効いたよ!+0
-0
-
247. 匿名 2020/04/07(火) 00:45:16
水分は麦茶とか利尿作用あるものだと尿として出ちゃうって聞いたから、水分補給で与えるものを見直すのはどうでしょう?
既に気にかけてたらすみませんが…+0
-0
-
248. 匿名 2020/04/07(火) 00:45:49
うちも娘が生まれた時から出にくくて困ってた。痛がらないなら週に1、2回でも便秘じゃないと言われたけどやっぱりスッキリしないし、痛がる時もあって色々試したけどイマイチ効かなかったけど、とうもろこしがうちは良かったよ!とうもろこしをラップで巻いて6、7分チンしたらで茹でた状態になるからそれを毎朝半分食べる様になったらほぼ毎日出る様になった。ただ時期もあって店頭で見なくなってとうもろこしないと出ない!!って焦ってるとりあえず冷凍のコーン食べさせたら大丈夫だった!食べる順番も大事みたいだかと毎朝コーンとキャベツを一番に食べさせて、そこからおにぎりとかおかず食べる様に言ってる。ヨーグルトも一日一個は食べてる。私も便秘でセンナ飲んでたけど、一緒にコーン食べる様になったら毎日出るようになって感激してる。長くてごめんね。子供が痛がったりするの見てて辛いよね。お子さんに合うものみつかるといいですね+0
-0
-
249. 匿名 2020/04/07(火) 00:47:51
>>1
便秘=食物繊維 と思いすぎると便は作られません。私も糖質ダイエットでコメを食べなくなったら便秘になりました。
お米をモリモリ食べていた時は毎日快便でした。
もし、お米もモリモリ食べてるのに〜でしたら、ごめんなさい!+2
-0
-
250. 匿名 2020/04/07(火) 00:50:18
>>16
モビコールって妊婦さんにも良いって薬剤師さん言われてたよ!新薬ですよね!+12
-0
-
251. 匿名 2020/04/07(火) 00:51:50
>>18
プルーンは大人でも1日3粒が目安って言われてるし、便秘には良さそうだよね
今はスーパーとかにも売ってるし
プルーンとヨーグルト和えてもいいかもね+4
-0
-
252. 匿名 2020/04/07(火) 00:53:26
あまりに酷い便秘で病院に行ったら看護師さんが指でこ掘ってくれた。+0
-0
-
253. 匿名 2020/04/07(火) 00:56:32
うちも2回にしてから便秘でした。
薬飲んでも、出ないですよね。シロップもダメでした。
水分取ってと言われてたのですがなかなかお茶を飲んでくれなくて。
なにしてもダメだったので、毎日浣腸していましたよ。
毎日毎日お尻に浣腸キットを入れるの本当にしんどかったですが、
気付いたら便秘治ってました。
浣腸そのものはクセになって自分で排便しなくなる、という事はないそうなので、
毎日やっても大丈夫ということでした。+3
-2
-
254. 匿名 2020/04/07(火) 00:57:50
>>1
うちの2歳児は下痢が何日か続いて、もしやと思ってその頃飲んでたルイボスティーをやめたら、下痢も止まったよ。ルイボスティーで便秘が治るかも。+3
-0
-
255. 匿名 2020/04/07(火) 00:57:57
硬いうんちの時は、サツマイモなどの野菜は余計固めてしまうので気をつけて下さい。
水分をこまめに、あと油。
卵焼きにマヨネーズを混ぜるのもおすすめです。
ラーメンもスープを薄くして食べさせてあげるのもいいと思います。+3
-0
-
256. 匿名 2020/04/07(火) 00:58:25
私はだけどヤマモリってとこの乳酸菌&黒酢
カルピスみたいに薄めて飲むの
中国茶の茶器一杯ぐらい(お猪口より少し大きいぐらい)で効果あった+0
-0
-
257. 匿名 2020/04/07(火) 01:01:19
>>1
うちも今2歳で10カ月からずっと便秘でもううんちのたび発狂号泣してる。
でもとにかく水分のまして毎朝ぬるめの白湯を飲ませるようになったら前より自然とうんち出るかも増えたよ。
酸化マグネシウムはうちはかために寒天ゼリーつくってそれをお薬ゼリーのように砕いて混ぜてあげたら食べたよ!
+3
-0
-
258. 匿名 2020/04/07(火) 01:06:50
知り合いの子供も赤ちゃんの頃から便秘でずーっと薬使っていたけど
どうやら腸が細い部分があったらしい
小学生の途中で薬なくても大丈夫になったみたいよ(手術なし)+2
-0
-
259. 匿名 2020/04/07(火) 01:09:39
>>16
うちも2歳で処方してもらい3カ月たちましたが順調です。1年くらい悩んできましたが、便秘に詳しい小児科を調べてちょっと遠かったけど行って良かったです。
リンゴジュースに混ぜて味はしょっぱいような変な感じになるけど、幸い嫌がらずに喜んで飲んでます。60mlに1包で作って、30か40mlくらい、残りは私が飲んじゃいます。
たまに2日出ない時があっても薬の効果でかたくならないので、苦しまずにすんなり出せて今は浣腸しなくてよくなりました。+16
-1
-
260. 匿名 2020/04/07(火) 01:14:27
>>1
>>16
うちもカマ+ビオフェルミンからモビコールに変えて、すごく順調になったよ!同じく3歳で、便秘歴も同じような感じです。+15
-1
-
261. 匿名 2020/04/07(火) 01:16:22
ミルミル。
ヤクルト駄目ならミルミルは可能性ある。+2
-0
-
262. 匿名 2020/04/07(火) 01:20:02
>>1
我が家の末っ子も便秘体質で、何度も小児科で浣腸のお世話になりました。
成長して腹筋が付いてくると改善しますよと言われ、その通りに成長と共に改善して行き行きました。
そのうち嘘みたいに治りますよ。+0
-0
-
263. 匿名 2020/04/07(火) 01:23:12
キウイフルーツは効果抜群
ヨーグルトに混ぜてみたり、すりつぶしてジュースに入れたりすると出るよ!+0
-0
-
264. 匿名 2020/04/07(火) 01:24:18
男の子なのに珍しいね
とにかく朝食に牛乳とヨーグルトとバナナ続けてみて
おやつにバナナも効果的+1
-0
-
265. 匿名 2020/04/07(火) 01:26:23
うちの子供も酸化マグネシウムのジャリジャリがだめでしたが
錠剤の酸化マグネシウムを液体で溶かすと
飲みやすいみたいですよ!錠剤はジャリジャリしません。+0
-0
-
266. 匿名 2020/04/07(火) 01:42:40
便秘だとお腹マッサージって思ってしがちだけど、仙骨をさすってあげるといいよ。
お尻の上辺りの平らな骨。触ってあげたら便秘の子は冷えてると思う。
うちの2歳の子も便秘のときは優しく暖めるように仙骨さすると出る。さすっただけなのに直ぐに出ることもよくあるよ。それだけで?とおもうかもしれないけど、お腹マッサージより私は効くと思ってやってるよ。
あとは雑穀米ではなく100%玄米食に思いきって変えてみる。
最低1ヶ月は続けたら効果は出るはず。
+1
-0
-
267. 匿名 2020/04/07(火) 01:46:47
最近キャベツを毎日食べるようになって、便通が良くなった。
子どももオムツにもりもり出てるから相当効いてるはず。
って事でキャベツも試してみてください!!+0
-0
-
268. 匿名 2020/04/07(火) 01:47:50
>>16
うちの小学生娘もモビコールに変えてから順調です。
酸化マグネシウムは長期服用すると副作用があるそうで心配してましたがモビコールはないと聞いて安心して飲ませています。
リンゴジュースに混ぜています。
1日二回服用すると緩くなりすぎるようなので一回にしています。+19
-0
-
269. 匿名 2020/04/07(火) 01:53:13
きな粉ヨーグルトに蜂蜜混ぜて食べると本当に胃腸の調子が良くなった+0
-0
-
270. 匿名 2020/04/07(火) 01:55:24
>>54
うちの子はマルツエキス効果なかったから病院でモニラックっていう甘いシロップのお薬出してもらってましたよ+7
-0
-
271. 匿名 2020/04/07(火) 01:57:53
うちの4歳の娘を便秘です
病院に行くと最後にはこんな自分で出せてるなら大丈夫だと言われました
最長10日出なかった事もあります+0
-0
-
272. 匿名 2020/04/07(火) 01:58:43
子供の便秘に食物繊維は良くない
かわりに油分と水分を多目にとらせる
粘りけのあるものと発酵食品も
マルツエキスは3歳だともうあまり効き目はないだろうね
水分多目の柔らかく炊いた白米、油を引いたフライパンで焼いた卵焼き、塩鮭、納豆、ワカメ味噌汁、ヨーグルト
こういうのでもちゃんと排便あるよ
しばらく芋やかぼちゃなどの根菜類をやめてみて
果物はおすすめ
みかんキウイグレープフルーツあたりがいいよ
りんごはだめだよ+0
-0
-
273. 匿名 2020/04/07(火) 02:03:54
>>16
我が家もモビコール処方され、一年。とても順調です。
我が家は、ヤクルトに混ぜて飲みますが、嫌がらず、むしろ大好きです。
今年年中組ですが、モビコールにしたら本当に便秘が良くなり、本当にモビコールに感謝です。
+20
-1
-
274. 匿名 2020/04/07(火) 02:34:05
>>1
うちも長女が赤ちゃんの頃から便秘で
4~5日出なくてイチヂク浣腸すること
今でもあります……辛いですよね。
焼き芋食べたら出やすくなってましたが
最近こんにゃく食べたら出る!
という法則に気付きました。
煮物やおでんでこんにゃくを摂ると
便通よくなってます!
弟とほぼ同じ食事なのに
弟は毎日出る、むしろ毎日数回出る
姉弟でも全然違います。
体質なんでしょうね😣
どうか便秘が改善しますように……+0
-0
-
275. 匿名 2020/04/07(火) 02:45:52
うちの子ひどい便秘で色々試したけど、100%オレンジジュースを毎日飲ませたら出るようになりました!
牛乳大好きで沢山飲んでたけど小児科医に飲み過ぎは逆に便秘になるからだめって言われました。+0
-1
-
276. 匿名 2020/04/07(火) 02:46:46
テフロン加工のフライパンだからって油使ってなかったりすると便秘になりやすい。多少の油分は必要だよ+1
-0
-
277. 匿名 2020/04/07(火) 02:50:18
私の娘も便秘だったんですが、トマトを食べると出ました☆+1
-0
-
278. 匿名 2020/04/07(火) 03:02:20
幼い頃から気を失うかと思うような便秘を繰り返した私は、長くカットした榎たっぷり料理、キンキンに冷やしたザルうどん、ホットピュアココア(牛乳で作ったやつ)が合うみたい。+0
-0
-
279. 匿名 2020/04/07(火) 03:30:44
>>1
もうオムツは取れてますか?
うちの子も長いこと病院(小児科→小児外科)にかかって薬や食事など色々と試しましたが、思うような成果はなく親子で本当に苦しみました。
が、オムツが取れてトイレで座って出来るようになると、今までの苦労が夢だったのでは?と思うほどに快便になりました。たぶん排便の時のイキミ方、腹筋の使い方のコツを覚えたのではないかと思います。トイレに座ることで自然と圧をかけやすくなり、肉体的な発達も手伝ったのではないかと。。便意のある時にスムーズに排便出来ると、ウンチも固くないので出しやすく、一度そのループに入ると子どもも排便への恐怖や嫌悪が無くなり、進んでトイレに行くようになりました。
参考になるかどうか分かりませんが、こんな例もありました。+2
-0
-
280. 匿名 2020/04/07(火) 03:49:56
果汁100のオレンジジュース飲むと出る大人や子供が周りに何人かいるよー
下痢になるのーって言う人もいたし、うちの長男もそのタイプ
2歳女子がずっと便秘で汗かいて苦しみながら排便していて…オレンジジュースは飲んでくれないけど苺やバナナを朝食で食べ始めたらコンスタンスに出始めたから続けてます
+0
-0
-
281. 匿名 2020/04/07(火) 04:26:32
好き嫌い別れるかもしれないけど韓国の美酢(ミチョ)っていうお酢のドリンクおすすめ。
コストコとかで数本セットで売ってるやつ!
全然お酢独特の嫌な味がしなくてジュースみたいで美味しかった。
腸内の善玉菌増やしてくれるからそのお陰で週一で出れば良い方だったけど、数日に1回は出るようになったよ。
お酢だから飲み過ぎ注意だけど、1日数杯美味しくてガブガブ飲んでる。+0
-5
-
282. 匿名 2020/04/07(火) 05:09:11
>>179
キシリトールがおなかゆるくする効果があるからね。+0
-0
-
283. 匿名 2020/04/07(火) 05:28:00
子どもの便秘は本人はもちろん、親も辛いですよね
ウチの子も1歳頃から便秘で(硬く大きくて出血してました)
小児科に通い色々薬を試しました
最終的にモビコールでスルッと出るようになりました
合う合わないがありますが
一度試してもいいかもしれません(^^)
塩っぱいお薬なので
ココアやりんごジュースに混ぜたら喜んで飲んでくれました♪
+1
-0
-
284. 匿名 2020/04/07(火) 05:42:48
こないだ探偵ナイトスクープで昔は子供の便秘に親が口で柔らかくしたキャラメルを座薬みたいに突っ込んでたって言ってた
+0
-0
-
285. 匿名 2020/04/07(火) 05:50:43
>>1
海苔がいいよ!+1
-0
-
286. 匿名 2020/04/07(火) 06:17:39
1週間に1~2回しか出なくて、よく食べるからか量も多く、出たとしてもすっごく硬いものを1時間泣きながらやっと出してプラス出血もしてました😞
モビコール1週間内服+R1飲んだりして
1~2日に1回出るようになり、スムーズに出せるようになりました!
他には水分摂取を意識する、牛乳、野菜ジュース、寒天ゼリーを毎食後、、など沢山やりましたが、R1が1番効果ある気がします!(高いですが💸)
1度小児科で相談しても良いかもしれないですね👐+0
-0
-
287. 匿名 2020/04/07(火) 06:22:55
![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+0
-0
-
288. 匿名 2020/04/07(火) 06:23:04
大人の便秘でごめん
私すごい便秘だったけど
バナナをトースターで真っ黒になるまで焼いて食べる。見た目はびっくりだけど美味しい!
あとはヨーグルト!私はヤクルトのソフールって言ういうやつが便秘に効いてるかなと思い一緒に食べてる。
子どもにはなるべく砂糖がない物ってよく言われるからプレーンかもしれないけど、バナナ混ぜたら食べるんじゃないかなー!
私1週間以上出ないし下剤規定の倍ぐらい飲まなきゃ出なかったのに今は快便だよ!
あとプルーンも私も効くけど、なかなか売ってる物の量が少ないので私はバナナにしてます+0
-0
-
289. 匿名 2020/04/07(火) 06:24:16
同じです。薬、食品は試せるものはほぼすべて試し、ミドリムシ(ユーグレナ)までたどり着きましたよ。笑
それでも治らず、大学病院のお世話になり、腸洗浄で入院もしました。
毎日浣腸、もちろん嫌がりギャン泣き、激しく抵抗されるので私もノイローゼになりました。
結局、幼稚園行き始めて半年ほどで、自然に毎日出るようになりました。
今は、薬も飲んでいませんし、浣腸もしていません!+1
-0
-
290. 匿名 2020/04/07(火) 06:29:58
コスモスのラクトフェリンサプリ、
赤い瓶に入ったやつ、
私あれを飲むと汚い話ですが
どっさり出ます。
反動なのか食欲も増えてしまいますが。
1瓶3000円くらいで、
大人一日6錠で1ヶ月もつのですが
子供は飲む量少ないのでコスパ良いと思います。
子供の飲む量はコスモスの人が教えてくれますよ。+0
-0
-
291. 匿名 2020/04/07(火) 06:37:27
うちは、長女が便秘だったー。水を飲ませて、玄米を柔らかく炊いて食べさせたりしたよ。優しくお風呂でのノ字マッサージ、オリーブオイルを飲ませたりして、排泄の習慣をつけるの3年やったら自然と治ったけど、いまだに、水は飲ませてる。水って大切らしいよ~+1
-0
-
292. 匿名 2020/04/07(火) 06:40:06
普通の食材から摂りたいならキノコ類はかなり効く。
あと、私がダイエット目的で食べてた蒟蒻麺を食べたがったから食べさせてみたら、う◯この見本!みたいな綺麗なのが続いて驚いたよ。
大人もだけど、結局は水分と油分をしっかり摂る事が重要みたい。水分と油分足りないとコロコロ固いのしか出ない。+0
-0
-
293. 匿名 2020/04/07(火) 06:52:45
>>22
なんで?+5
-0
-
294. 匿名 2020/04/07(火) 06:59:35
>>1
うちは0歳から2歳半頃まではシンラック、その頃から酸化マグネシウムに移行したけど酸化マグネシウムは美味しいと言ってムシャムシャ飲んでくれました。少しずつ間隔を延ばしながら1年ほど内服してトイレ自立した頃に下剤卒業しました。いま5歳ですが今までに小さないちじく浣腸を10回弱は使用したと思います。
トイレの自立とともに出るようになる子は多いと思います。みなさんから既出のモビコールが合えば飲みやすそうですね。
大変だったので今でもめっちゃうんち(出たか?硬くないか?)に神経質です。+1
-0
-
295. 匿名 2020/04/07(火) 07:02:47
ギバサもてきめんに効果ありました。
毎日味噌汁にひとつまみ入れて食べさせてた。+0
-0
-
296. 匿名 2020/04/07(火) 07:05:54
娘がひどい便秘で泣きながら
してました。
めかぶと、ひきわり納豆をまぜたのは
割りとききました。
+0
-0
-
297. 匿名 2020/04/07(火) 07:10:10
牛乳を飲むと便秘になる人が一定数いるっていう研究結果が出たみたいです。+0
-0
-
298. 匿名 2020/04/07(火) 07:12:09
1歳の娘、3回食にしてから強烈な便秘に悩んでます。
自然な排便は週に1度あるかないか。あっても小石程度の便。2日経つとカチカチになって切れてしまうから今は2日おきに浣腸(綿棒ではなく、液体注入するやつ)をしてます。もう病院通いなのですがくれる薬(酸化マグネシウム)は効かず、最終手段と言われた2歳から飲めるモビコールを半量あげてもあまり変わらず、、。バナナ、納豆、きのこ、オリーブオイル、いいと言われたものは全て試したが効果出ず。
内臓に機能的な問題があるのか不安になってきました。けど今大きな総合病院に行くのも怖くて…。本当に悩んでいます。+2
-0
-
299. 匿名 2020/04/07(火) 07:16:31
>>1
うちも便秘で切れ痔になるほど入り口で固まってしまっていたよ。食べ物も薬も効かなくて悩んでいたんだけど、幼稚園に入ってスイミングスクールに通わせたら、スムーズに出る様になったよ。運動させるのはどうかな。+0
-0
-
300. 匿名 2020/04/07(火) 07:18:08
うちの6歳娘も2回食始めたあたりから便秘でした。
お尻の穴からウンチは見えてるのに泣きながら踏ん張る姿は変わってあげたいほど可哀想でした。
ネットで調べられる事はやりつくしているから、疲れるし悩むんですよね!そんな事とっくにやってるわーって‥
便秘は小児外科がいいですよ!なかなか治らなくて病院転々としていましたが。
うちの娘は
第一週 毎日浣腸
第二週からは、うんちが出なかった日だけ浣腸
を続けたら、治りました。
とにかく、出さなきゃダメと言われました。腸が伸びちゃうから、排便の癖をつける。と
こんな事したら浣腸しないと出せない子になるのでは?と不安でしたが、3歳頃には快便になりました。
今思うと、便意はあるのに、出し方が分からなかったのかなーと思っています。酸化マグネシウムなんて何滴入れても全く効きませんでした。
+0
-0
-
301. 匿名 2020/04/07(火) 07:26:48
油分はある程度必要だよ、と書きにきたけど、3歳かぁ・・・+0
-0
-
302. 匿名 2020/04/07(火) 07:32:07
レンズ豆のスープがおすすめです。
豆を煮て玉ねぎ牛乳入れてコンソメ入れて塩胡椒、最後にオリーブオイル、レモン絞って出来上がり。
うんことおならがすごいです。+2
-0
-
303. 匿名 2020/04/07(火) 07:37:41
>>25
味や見た目に敏感な子には自分で希釈するタイプのカルピスに溶かすのがおすすめです。
まずモビコールを少量のお湯で溶かして、その上にカルピスの原液、そして水の順番で入れると粉が浮かないので全く気づきません。
カルピスならモビコールの味もその子が気づかない濃度まで調整しやすいし。+4
-0
-
304. 匿名 2020/04/07(火) 07:42:13
うちもモビコール飲んでます。
それまで 便硬い→うんちは痛いし怖い→うんち嫌→便硬くなる の悪循環でした。
今は自分からトイレに行けるし、モビコール+水+リンゴジュースで喜んで飲んでます。+1
-0
-
305. 匿名 2020/04/07(火) 07:43:53
2週間間隔でやっと出るくらいの便秘のうちの子、マグネシウムや浣腸色々ししてきましたが、朝晩のヤクルトを続けていたら出るようになってきました。あと腹筋がついてきたのもあると思います。+2
-0
-
306. 匿名 2020/04/07(火) 07:55:22
うちの子(あと数日で3歳)は今まで便秘に悩んだ経験がなくてむしろ快便過ぎて毎日2回排便トイトレ完了してないからうんち交換が回数多くてイラっとするくらいなんだけど何が違うんだろう?体質なのかな?
毎晩歯磨き後にキシリトールタブレット食べてるからかな?完ミ育児だったんだけど離乳食時期は水分大目にとらせるように離乳食を水分大目レシピにしてたなー。トマトとちりめんやしらすを毎朝食べさせています。味噌汁もよく食べるんだけど煮干ししいたけ昆布かつおを調合して粉砕したまるごとだしもお通じにはいいかもと思ってる。飲み物はリンゴ100%ジュースでたまにジュース切れの時に大人と同じお茶って感じです。+0
-2
-
307. 匿名 2020/04/07(火) 07:58:09
>>1
自分にはこれがすごかった
おすすめよ!!
腸内パワーを引き出す新成分!あのネバネバ食材で便秘改善SP - NHK ガッテン!www9.nhk.or.jp腸内細菌を元気にし、便秘改善の効果も期待できるとして、いま大注目の“成分”があるのをご存じですか?その名は「レジスタントスターチ」。実際に便秘に悩む12人にためしてもらうと、8
+1
-0
-
308. 匿名 2020/04/07(火) 08:04:27
便秘の子ってうんち硬いから、踏ん張ると切れたりするよね。だから子が硬いうんちでいきまないよいに、YouTube見せたり本読み聞かせしたりして、リラックスして排便させる時がある。意外とにゅるっと出てくれるよ。+1
-0
-
309. 匿名 2020/04/07(火) 08:11:28
小児外科を受診してみてはどうでしょうか?
うちも子供が便秘が酷くて、排便に一時間とかかかって本当に困ってました
あるとき子供の便秘の本に、便秘は小児科じゃなく小児外科に行きなさいってありまして
たまたま近くにあったので受診しましたら、先生がうんちのたまり具合とか触診やレントゲンで確認してくれて、定期的に通うことで良くなりました
+3
-0
-
310. 匿名 2020/04/07(火) 08:13:17
うちは毎食雑穀か麦飯、1日1回オートミール、ルイボスティー、フルーツ、納豆、味噌汁、きな粉ヨーグルトはやってた。
まる2日出なかったから、さつまいも、ぜんざい。
2歳になる今はオートミールだけやめたけど、便秘ではないかな。+0
-0
-
311. 匿名 2020/04/07(火) 08:19:33
キシリトールはお腹緩くなるよ~
+0
-0
-
312. 匿名 2020/04/07(火) 08:20:03
>>85
子供ではなく自分自身の経験で申し訳ないのですが
…
R1を食後に10日程続けて飲んでいたら腸内環境改善されたのか、いい便がするっと出るようになりました。R1飲んだ後に菌のエサになる蜂蜜もスプーン一杯なめてます(笑)
それと1日1回、飲み物にアマニ油を小匙1位入れて飲んでいます。
ちなみに…私は食事量少なく運動も全く出来ていない8ヶ月になる妊婦ですが、これで便秘知らずです😉+3
-1
-
313. 匿名 2020/04/07(火) 08:29:32
よく噛んでるのかな?飲み込み早食いの子は便秘してた気がする+0
-0
-
314. 匿名 2020/04/07(火) 08:34:42
うちも3歳!離乳食の頃からの超頑固な便秘!一緒ですね。
うちは自然に出たことないです。放っておいたら出るのかなと試したことあるけど1週間出なくて…結構自分が怖くて我慢出来ず浣腸しました。
薬は酸化マグネシウムは飲みにくいのでモビコールという薬出してもらっています。これを便の柔らかさみて調整。ほんとは併用がいいですが…。
1日1〜2回、水60ccくらいで飲ませてます。ジュースでもいいそうですが味が変になるので、水の方がまだ飲めます。
これも1年くらい飲んでて、最初は嫌がったり大変でしたが
今は言葉が通じるのでこれ飲んだら飴あげるって約束で飲ませてます。あと1日1回トイレにしっかり座る時間を作る。
(踏ん張らせる)これが意外と効果的でした。これも飴で釣ってます。うん●でたら飴あげると言えば座るし、これで出る時もあります。
これでも出なければ浣腸です。赤ちゃんの頃から浣腸手放せません。出来るだけ使わずにいきたいので調整するけど、出ない時は仕方ないので泣いてもやります。2歳ちょっとまでは一緒にトイレにこもって、密室で大泣きされてノイローゼになりそうでした。
ヨーグルト、オリゴ糖、ヤクルトの高いやつ全滅でした。
+0
-0
-
315. 匿名 2020/04/07(火) 08:43:14
モニラック朝晩飲ませてるよ。もうすぐ3年目‥。+0
-0
-
316. 匿名 2020/04/07(火) 08:48:39
小児科看護師です。
モビコール、テレミンソフト座薬、モニラック、ピコスルなど色々ありますが、まずは便秘に強い病院に受診だと思います。
はっきり言って食生活や生活習慣の改善で便秘が治るケースはあまり見たことありません。社会人で意識的にできる人ならまだしも幼児じゃ厳しいです。それこそプルーンや納豆を食べて治るなんてことがあるなら、それは便秘ではありません。
クリニックでも処置してもらえるので、もし3.4日以上溜まったりしたら浣腸や摘便で一度排便を強制的にさせてリセットしていいと思います。
ここのコメント欄を今ばーっと見ましたが間違ってることも平気で書いてあります。
小児科はおすすめですが、近くにいい小児科がなければ消化器でも相談はできると思いますので。+3
-0
-
317. 匿名 2020/04/07(火) 08:54:17
>>316です。
錠剤の酸化マは水でといてもジャリつきがあって飲みにくいと思います。私の病院でも先生がたまにサッと溶けるから飲みやすいよって説明してる人いますが、実際飲んだ個人的な感想です。+0
-0
-
318. 匿名 2020/04/07(火) 08:55:44
ウチの子供は既に小学生だから参考になるか分からないけど、おからパウダーに塩もみしたキュウリ、玉ネギ、ツナ缶詰、ヨーグルト、マヨネーズを入れたやつ(一見ポテサラw)をよく食べさせていたら改善しましたよ+0
-0
-
319. 匿名 2020/04/07(火) 09:01:57
>>85
自分の体験談で申し訳ないですが。
小さい頃は病院に行ってかき出して?もらうこともあったぐらいの便秘で親も悩んでたけど寝起きにミルミル飲んでクレヨンしんちゃんのひまわり体操を踊るようになったら腸が動くのか快便になりました。
アラサーになった今も生理前の便秘期はそれやって出してます…+4
-1
-
320. 匿名 2020/04/07(火) 09:02:23
ワセリン塗った綿棒で浣腸+0
-0
-
321. 匿名 2020/04/07(火) 09:04:52
>>1
食べさせてなさすぎるか
ストレスだと思う
あと運動足りてないか
まぁ、たぶん出ろー出ろーって母親からのプレッシャーからくるストレスだね
別に出なくてもいいやん
なんで、そんな振り回されてんの
多分子供が出ないのはあなたのプレッシャーのせいだよ
もっと食べさせたらええやん
+0
-7
-
322. 匿名 2020/04/07(火) 09:04:52
娘が生後7ヶ月頃一時期便秘だったなー
お腹マッサージしてもダメで、生後3ヶ月から使えるビオフェルミン飲ませようとしたら吐き出して意味なくて、綿棒で浣腸してもダメで焦ったなー
で、結局イチジク浣腸したらモリモリ出てきて解決したんだけど浣腸ってクセになるって聞いて怖くてイチジク浣腸はそれっきりやっていない
どんなにがんばっても出ないならその日はでない日って事じゃないのかなー
もう1週間出てないだと見てもらった方が良いのかもしれないけどそうじゃないなら様子見だなー+0
-0
-
323. 匿名 2020/04/07(火) 09:07:04
>>1
我が家もそれ全部試してダメだったけど
プルーンで出たよ。出た時めっちゃ嬉しかった。+2
-0
-
324. 匿名 2020/04/07(火) 09:15:33
>>2
2才の娘が便秘で苦しんだけど、なんとその原因が牛乳の飲み過ぎだった。量を減らしたら便秘が解消されたよ。+7
-1
-
325. 匿名 2020/04/07(火) 09:27:04
うちは苺が何よりも、薬よりも浣腸よりも効いた。朝一番の空きっ腹に、苺を食べたいだけ食べさせるの。自分の便秘に効いたからやってみたら子どもにも効いたよ。以来悩まなくなった。
たぶん朝いち空きっ腹っていうのがコツ。+0
-0
-
326. 匿名 2020/04/07(火) 09:31:35
私も産まれた時から便秘で母を悩ませた。
大学生のとき本気で便秘を治そうと思って、良いと言われる食べ物やマッサージなど色々試したよ。
結局、
◯毎日同じ時間帯にトイレに入る
◯トイレに踏み台を置いて、足をぶらつかせた状態じゃなくそこに置く
◯出るまで本や携帯を見てリラックスする
これで毎日快便になった!早起きして、時間を気にせずトイレにおこもりするといいと思う。
あと、これを牛乳に混ぜて毎日飲んでるよ。スーパーに売ってます!![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+0
-0
-
327. 匿名 2020/04/07(火) 09:45:41
ホットヨーグルトは?蜂蜜と水いれてチンするやつ
私が即効性あった!+0
-0
-
328. 匿名 2020/04/07(火) 10:02:09
>>192
改善するといいですね、主さんもあまりストレスためないようにね。
ヤクルト400は意外と高い・・・+1
-0
-
329. 匿名 2020/04/07(火) 10:05:12
>>128
ラキソベロンを長期的に処方する医者は勉強不足ですよ!!
数年前にラキソベロンなどの刺激性の便秘薬の長期服用は大腸ガンの発がん性ありとレポートが出てる+2
-0
-
330. 匿名 2020/04/07(火) 10:05:17
>>85
ウサギのフンのようなコロコロ便ですか。それはストレス便だと思うんです。+1
-2
-
331. 匿名 2020/04/07(火) 10:43:53
>>330
だよね
プレッシャーすごそうだもん
文章読んで、うわ異常って思った
『んな時もあらーな』って思ってあげてほしい
子供が思い通りに排便しないことを自分の失敗のように捉えて思った通りに排便させとうとしてて、赤ちゃんが不憫に思えたもん+0
-6
-
332. 匿名 2020/04/07(火) 10:45:24
>>1
うちは7歳の今も気を抜くと便秘になります。
息子に効いたたべるとでやすいのは、ナッツ類、オートミール、海苔です。
偏食なので野菜はイモ類かぼちゃ以外あまり食べません。
圧倒的に食物繊維は足りてないと思います。
酸化マグネシウムを忘れると固くなりやすいので、うちもこれは手放せないです。
最近はラキソベロンを飲まなくてでるようになりましたが、かかりつけ医からは季節的なものもあるといわれました。やはり寒い時期は水分あまりとらなくなりますもんね。
あと薬はうちは水では飲めないです。
邪道かもしれませんが、便秘以外の薬も一緒に大好きなチョコアイスにつけてたべさせてます。
うちはアレルギーもあり、オロパタジンがバニラアイスだと不味いとたべないので多少ごまかしのきくチョコアイスでたべてます。
薬は本来水で飲むものだろうけど、飲めないでいるよりはまぁいいのかなぁと思います。
薬との兼ね合いもあるでしょうから薬剤師さんに確認したりは必要かもしれません。
ちなみに息子のかかりつけ医は私の父親くらいの年齢ですが、コーヒーで薬を飲んでると言っていました。
もう既にお試しだったらすみません。
+0
-0
-
333. 匿名 2020/04/07(火) 10:47:05
お米が食べられるなら、もち麦入れて炊いたご飯はどうですか?
栄養価が高く、食物繊維も豊富。
おじやとかにしても美味しいです。+0
-0
-
334. 匿名 2020/04/07(火) 10:48:02
>>4
うちもなに飲んでも便秘してたのがルイボスティー飲んだら今までの苦労はなんだったんだ!って思うくらいスルスルで始めたよ💩+6
-0
-
335. 匿名 2020/04/07(火) 10:55:28
>>1
うちも便秘で何を試してもダメでしたが、寒天は寒天でも、粉かんてんが良いよ!
いつもの味噌汁やヨーグルトに混ぜて、子どもに内緒で食べさせてます。
一回にたくさん入れると子どもにバレるので少量ずつ食事に忍ばせます。
粉かんてんはドラストで買ってます。
うちは中が切れて出血するほどの便秘でしたが 粉かんてんを見つけてからはスルッと出るようになりました。
お試しください!+1
-0
-
336. 匿名 2020/04/07(火) 10:57:00
あまりにも出ていないときは薬局で浣腸をかいました(ゼリー)それがないと出ないようになるとこまるので、あくまで対処療法で使ってました◎
出ると食事の量も増えるので、プラスのサイクルにしたいときにいいですよ(*^^*)
病院ではゴマ、繊維質の野菜、きのこ、海藻、こんにゃくなどの食事をおすすめされました!
+0
-0
-
337. 匿名 2020/04/07(火) 10:57:20
>>331
はい。お母さんがあれこれあれこれするのを、お子さんがストレスに感じてしまっているのでは?と思いました。
+0
-5
-
338. 匿名 2020/04/07(火) 11:05:32
サツマイモは??
うちの娘、出てないと蒸したサツマイモあげたらでるよ!だからサツマイモ冷凍ストックしてる。既に試してたらごめん!+0
-0
-
339. 匿名 2020/04/07(火) 11:08:28
>>1
うちの子供は、寒天入りの雑穀米を食べ出してから、お腹の調子よくなってきたよ!
あとは、何日も出なくて辛そうな時は浣腸してあげてる。一度腸の中をスッキリさせると、しばらく調子いいよ!病院で浣腸液処方してもらえるよ!+0
-0
-
340. 匿名 2020/04/07(火) 11:55:11
既に出ていますが、オリーブオイルやMCTオイルなど油分が良いと思います。
朝食がパンの場合はバターの代わりにオイルを垂らしたあと塩を少し振って焼くと美味しいですよ。
あとはスープにオイルをたらしたり…
肢体不自由で体が動かせない子のブログで便秘にはオイルが大切だと知り、試してみましたがとても効果ありました。
+0
-0
-
341. 匿名 2020/04/07(火) 12:08:21
>>231
あなたのうんこメーターに笑ってしまった+4
-0
-
342. 匿名 2020/04/07(火) 12:30:32
>>337
ね、サクッと小児科行ってサクッと浣腸して貰えばいいのにね
赤ちゃんにストレスかけるなよ
排便出来ないことくらい普通にあるよ
って、赤ちゃんには思わせないとストレスで死ぬよ
便秘じゃなくてよ+0
-4
-
343. 匿名 2020/04/07(火) 12:37:08
昔、小児科の先生に、カリウムが足らない場合の便秘にはバナナが効くけど、そうでなければ逆につまるって聞きました。
みかんがいいそうです。+2
-0
-
344. 匿名 2020/04/07(火) 12:37:24
>>13
やったって書いてあるだろ+6
-1
-
345. 匿名 2020/04/07(火) 12:38:29
うちの子は、オクラを食べると出るよ!+1
-0
-
346. 匿名 2020/04/07(火) 12:39:45
揚げ物は試してみた?+1
-0
-
347. 匿名 2020/04/07(火) 12:40:29
食物繊維が足りてないのでは?大人と子供では違うのかな。豆、ひじき、もち麦に沢山入ってる。+0
-0
-
348. 匿名 2020/04/07(火) 12:41:21
うちは乳酸菌飲料ラブレを2週間毎日飲んで腸内環境改善したよ。
あとはオールブランオリジナルおすすめ。
コロコロウンチが続くなら浣腸して、バナナウンチが出るまで腸内リセットした方がいいと思う。
浣腸は小児科でやってもらえるよ。+1
-0
-
349. 匿名 2020/04/07(火) 12:41:57
>>17
子どもはだめです!
うちの子、3才の時に3日目の便秘で救急車に乗りました。
夜中にすごい呻いて、大人の力で押さえられない位のえびぞり。重大な病気にかかったと思ったけど、まさか便秘で、3日目でそんなになるとは、、、
病院で浣腸されてそれですみましたが、死んじゃうんじゃないかと気が気じゃなかったです。
レントゲンで見たら大腸から小腸を押し上げて胃に近づいてたみたいです。
それからは2日出てない時はゴボウのポタージュとかこんにゃくの炒め物とかとにかく便秘に効きそうなのは食べさせて寝る前に腸のマッサージ。
3にち目には浣腸をすることにしていて常備していますが、まだ出番はありません。
あと毎日は忘れちゃうのですが、小さい時はビオフェルミンS、8歳になった去年からはミヤリサンを飲ませてます。
薬じゃなくて整腸剤なので毎日飲んで腸を整えるといいみたいです。+7
-2
-
350. 匿名 2020/04/07(火) 12:42:22
>>344
キモッ+0
-7
-
351. 匿名 2020/04/07(火) 12:42:53
>>350
やってないよね?
やってないよ
楽しみながらだよ
出さないとって思ってる内は出ないよね+0
-3
-
352. 匿名 2020/04/07(火) 12:44:20
>>306
それ、下痢じゃない?+0
-0
-
353. 匿名 2020/04/07(火) 12:46:34
>>1
生後2ヶ月から便秘で二歳になってから
モビコールというお薬もらって出ています
便の水分を保持してくれるので
カチカチで出せない感じがなくなり
腸の動きも整えてくれます
小児科で相談してみてください+2
-0
-
354. 匿名 2020/04/07(火) 12:46:44
>>318
結局、かさ増しなんだよね
容量ないと出るものも出ないし+0
-0
-
355. 匿名 2020/04/07(火) 12:54:33
>>348
こういうコメント定期的にあるのにリプ付かないから、完璧主義を子供に押し付けるタイプの毒親なんだと思う+1
-2
-
356. 匿名 2020/04/07(火) 12:56:06
>>209
うちも出ないときはキシリトールタブレットあげてました!
本当に手軽でいいですよね!+1
-0
-
357. 匿名 2020/04/07(火) 13:17:27
ヤクルトじゃなくてなんだっけ?
大腸にきくやつ。白いの。+1
-0
-
358. 匿名 2020/04/07(火) 13:19:31
ポカリも意外と効く+0
-1
-
359. 匿名 2020/04/07(火) 13:19:50
>>357
ミルミル+0
-0
-
360. 匿名 2020/04/07(火) 13:33:56
なた豆茶。胃腸が強くて便秘の私でもゆるくなるー。腹痛はない
子どもが幼稚園の頃に便秘でよく飲ませてた+0
-0
-
361. 匿名 2020/04/07(火) 13:34:02
プルーンペーストと豆乳グルトという豆乳のヨーグルト混ぜたものを毎食後にあげたら、すごくお腹の調子良くなり、わたしの心配め減りました+1
-0
-
362. 匿名 2020/04/07(火) 13:42:48
うちも2歳前から便秘で来月3歳になりますがいまだに自力排便できません
小児外科でレントゲン撮ってもらったら大腸が間延びしちゃってて便意を感じにくくなっているとのことで、毎日酸化マグネシウム服用と、週2、3回の強制浣腸の日々です
とにかく便が直腸に溜まらないようにこまめに出してやれとのことでやってますが、毎度大号泣なのでもうこちらもノイローゼ気味です
薬のおかげで便は柔らかめなんですが、いかんせん本人が全然出したがらない
トイレに誘ってもダメ、オムツにすらするのをイヤと拒否する、うんち系の絵本やら何やらで、自分で出せたらすっきりするよーとポジティブに持ってこうとしても全然ダメ
お腹マッサージとかプルーンとかのレベルじゃない
新生児も抱えてて自分も睡眠不足で余裕無いし、コロナ怖いしその他色々でもう気がふれそうですわ+6
-0
-
363. 匿名 2020/04/07(火) 13:53:44
ありとあらゆるものを試して効いたもの。
カイテキオリゴ
ヤクルト400
でも慣れてきちゃうからあまり酷い時はイチジク浣腸で出してた。
3歳くらいまで続いて幼稚園行くようになったら便秘解消されるようになった。よく運動してよく食べるようになったからかも。+2
-1
-
364. 匿名 2020/04/07(火) 13:55:46
うちの子供にはオートミールが合いました!
1日一回オートミール食べるようにしたら毎日出るようになりました!+1
-0
-
365. 匿名 2020/04/07(火) 13:59:36
一歳7ヶ月でうちも便秘でオートミールやビートオリゴ糖試したり食べ物も試したけどダメだった。
今はマグネシウム飲んで3日に一回出るけど泣きながらカチカチのうんち踏ん張ってる時は可哀想で可哀想で素手で思わず少し出たら引っこ抜いた。
一時間くらいうんちと格闘してる事もたまにある。
あんな可哀想なのは見てて辛い。+1
-1
-
366. 匿名 2020/04/07(火) 14:12:40
二歳の娘は、便が硬いので麦茶とか水分をこまめにとらせてるよ。
薬は混ぜるゼリーもダメで、アイスも量食べないからいまいちで、ヤクルトの容器のまま混ぜてストローだったらばれずに飲み干せた。
薬は全部飲めなくても、少しでもいいよって病院で言われたよ。+0
-1
-
367. 匿名 2020/04/07(火) 14:13:12
うちも超便秘でした。
最初はオムツが汚れなくていいと思いきや、
やがて中学生まで悩まされました。
色々な物を試しました。
マルツエキス、医者処方の便秘薬、マッサージ、麦だけのご飯🍚
どうも腸の蠕動が弱いようでした。もしかしてアトピー気味ではありませんか?今でも肌はカサカサで弱いです。+1
-1
-
368. 匿名 2020/04/07(火) 14:23:51
フラクトオリゴ糖、おすすめです!
花粉症にも効きます!!!
身体にもいいですし、
甘いシロップみたいなかんじなので、お子さんも喜んで舐めてくれると思います!
うちの3歳児、1歳児は毎日ヨーグルトにかけて食べてます◡̈![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+2
-1
-
369. 匿名 2020/04/07(火) 14:24:00
食生活しっかり見直して!!そもそもそこからだよ!!うちもかなり闘ってます。便秘がバロメーターになってる。めんどくさいけどちゃんとしたもの食べさせてたら、ほんとにかわってくるから。薬なんて一時しのぎ。+2
-2
-
370. 匿名 2020/04/07(火) 14:25:12
息子も離乳食始まった時から便秘気味になって、最長5日出ず小児科に行った。先生はまだ大丈夫〜って言ってたけど、その後の排便は固くて痛みで泣きながらしてたよ。
のの字マッサージは全然効かず、綿棒はちょっと有効だったかな。
今は朝にバナナヨーグルトをあげると、ほぼ毎日朝食後に出るようになりました!+2
-0
-
371. 匿名 2020/04/07(火) 14:32:42
>>353
うちの12歳の子供もモビコール飲んでます。
赤ちゃんの頃から便秘で、たびたびたまりすぎて小児科で浣腸というのを繰り返していました。
とうとう便がかたくなってトイレがつまるということを繰り返してしまい、病院でモビコールを出してもらいました。
うちはこの薬よく効いています。
モビコールに出会うまでは、漢方やマッサージ、ヨーグルトや乳酸菌サプリなどいろいろ試しましたが効果はいまいち。
モビコールが一番よく効きました。+0
-1
-
372. 匿名 2020/04/07(火) 14:38:10
私がそういう子供だったけど
食物繊維多すぎの食事だった
あとストレスが凄かった+0
-0
-
373. 匿名 2020/04/07(火) 14:42:38
うちの子も一歳だけど便秘で便が固くなりがち。お尻が切れて血が出ちゃうこともあったからこのトピありがたいです。引き続き見させていただきます。
我が家はあらゆる根菜を出汁いれて圧力鍋で大量に煮込む。これを毎食食べさせていたら解消されてきました。+1
-0
-
374. 匿名 2020/04/07(火) 14:47:21
>>362
頑張ってますね。うちの子も便秘がちで浣腸の度に逃げられてしまい凹んでいましたが、浣腸くらいでひーひー言ってはダメだと気合いが入ります。+0
-0
-
375. 匿名 2020/04/07(火) 14:50:14
自分が便秘じゃないと異常に感じるかもだけど、毎日どころか2日3日出ない人も普通にいるよ。
私なんて2週間出なかったことある。
うちの子も毎日は出ないけど2、3日に一回は出てるから、それが本人のペースなんだなと思う。
そんなに心配しすぎなくて大丈夫だよ。+1
-0
-
376. 匿名 2020/04/07(火) 14:59:09
モビコールは最近認可された薬ですよね。
うちの子供は本当に便秘酷くて、腸が膀胱を圧迫していてお漏らししてました。
近づくとたまに尿の匂いがして、本人に効いても漏らしてない!の一点張り。
大学病院にかかって初めて上記の便秘が原因だとわかりました。
モビコール飲んでから、スムーズな排便になりましたよ。+3
-0
-
377. 匿名 2020/04/07(火) 15:03:47
>>25
モビコールすごくしょっぱい。
娘がなかなか飲めなくて試行錯誤した結果、ジョアのブルーベリーなら飲めた。
溶けにくい気がするんだけど、どうやったらあのダマダマを消せるのか。+3
-1
-
378. 匿名 2020/04/07(火) 15:15:56
うちは りんごジュースで便秘治ったよー
あかりんごあおりんごとか言うやつ+0
-0
-
379. 匿名 2020/04/07(火) 15:19:11
>>78
私は市販の米麹な甘酒を飲んでますが、やはり便秘に即効性あると思います。豆乳や牛乳に混ぜて飲んでます。+0
-0
-
380. 匿名 2020/04/07(火) 15:22:49
ぬか玄ききますよ!子どももぽりぽりたべます+0
-0
-
381. 匿名 2020/04/07(火) 15:25:23
>>1
こどもの便秘つらいですね。
何を食べさせても水分が足りなかったら便秘になるんじゃ?白湯一回にコップ一杯を1日何回か、とかどうでしょうか。+0
-0
-
382. 匿名 2020/04/07(火) 15:28:18
>>1
ヨーグルトと水分たくさん取ることかな
私は幼稚園の時から便秘です
食事中とか水分あまり取らないので気をつけています+0
-0
-
383. 匿名 2020/04/07(火) 15:33:30
ドラッグストアで売ってるマルツエキス。
あとは果汁100%オレンジジュース。
子どもが便秘で小児科を受診した時に、先生に勧められました。
薬の処方はなく、この2つを試してみてと。
オレンジジュースは続けやすいですし、マルツエキスは甘い蜜のような感じなので嫌がらずに飲めましたよ!
子どもには合っていたようで、きちんと改善されました。+0
-0
-
384. 匿名 2020/04/07(火) 15:36:09
うちの3歳7ヶ月の女の子も便秘で悩んでいました。
10ヶ月くらいから便秘で、オリゴ糖、納豆、きな粉バナナヨーグルトなど食事と浣腸でしのいでいました。引越しして2歳の時に小児科で診てもらった時に「この子は食事では対応できないから、薬を飲みましょう」と言われて(モビコール)と言う薬を飲んでいます。
これは寝る前に飲み物に溶かして飲む薬で、長女はリンゴジュースに溶かして飲んでいます。薬も徐々に減らしていって、今は1/3程で毎日排便してます。
この薬は飲み物の味もほとんど変えないみたいなので飲みやすいと思います!依存性みたいなのもありません。+1
-1
-
385. 匿名 2020/04/07(火) 15:40:11
>>377
うちはリンゴジュースに溶かして飲んでます。味も大丈夫みたいです。
混ぜるのは小さい泡立て器(100均に売ってるようなドレッシング作る時に使うようなもの)で混ぜてます。+2
-0
-
386. 匿名 2020/04/07(火) 16:07:06
めっちゃ頑固な娘
チキンラーメン食べさせてみたらスープも飲ませたせいかめっちゃ下痢になった+1
-1
-
387. 匿名 2020/04/07(火) 16:11:52
モビコールいいですよ。
何年も悩み色々試しましたがあまり効果なし。
モビコールにしてからは、かなり調子いいです。
はじめ、りんごジュースに溶かしてあげましたが合わないようで水に溶かしたものを飲んでいます。+2
-0
-
388. 匿名 2020/04/07(火) 16:14:10
ピルクル飲ませてました。
あと、出なくても良いから毎朝なるべく決まった時間にトイレに座らせてます。時間を気にせずゆっくりと。
「でないー」と言いながらも、続けていたら出るようになりました。
またに幼稚園に持っていく麦茶にイージーファイバーを混ぜたりもしてます。ドラストで買えます。
+1
-0
-
389. 匿名 2020/04/07(火) 16:19:48
うちの3歳はプルーンがよく効きます!
個包装の種無しプルーンをおやつや朝食に食べさせるか、それでもダメな日はプルーンエキスをひと舐め。それで絶対にスルンと出ます。
他の家族みんな毎朝快便&下しやすいほうなのに、なぜかこの子だけ便秘体質…
サンファイバーっていう粉末を汁物に入れてた時期もあったけど、めんどくさくなってプルーンだけになりました。+2
-0
-
390. 匿名 2020/04/07(火) 16:23:27
もうすぐ2歳の息子が便秘で、毎日酸化マグネシウムを飲んでいます。少量のヨーグルトにきな粉少しと一緒に混ぜてあげると食べてくれています。
モビコールのことでしょうか、、かかりつけの先生には2歳になると飲める(臨床試験で2歳~だとか)良い薬があるよと聞いています。
どなたか酸化マグネシウムの副作用について、お医者さんとお話されたことがある方はいらっしゃいますか?+1
-1
-
391. 匿名 2020/04/07(火) 16:30:35
>>21
全く同じです。
ずっとかかりつけで浣腸してもらってましたが、今は自宅で浣腸してます。
プルーン、オリーブオイル、オリゴ糖、マルツエキス、などで自力で出せるよう続けながらやはり何日もでないと浣腸するしかないですよね。+6
-0
-
392. 匿名 2020/04/07(火) 16:35:29
>>391ですが、モビコール試してみます!+1
-1
-
393. 匿名 2020/04/07(火) 16:38:02
>>374
362です
子どもも浣腸のたびにストレスでかわいそうですよね…
1日でも早く改善されることを願うばかりです
他のコメにもありますがモビコールという薬の存在を初めて知ったので、次の診察の時に先生に聞いてみようかと思ってます+3
-0
-
394. 匿名 2020/04/07(火) 16:44:00
>>1
肉の脂
これ一番+0
-1
-
395. 匿名 2020/04/07(火) 16:48:15
もしコープ加入してたらミックスキャロットおすすめです!
200mlを毎日朝ごはんと一緒に飲ませたら効果抜群です。必ず出ます。
うちの4歳児も頑固な便秘でうんちが週一で、色々試しましたがどれも全く駄目で毎度最終手段でイチジク浣腸したりしていました。![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+1
-0
-
396. 匿名 2020/04/07(火) 16:57:24
昆布水はいかがでしょうか?
麦茶のポットに細く切った昆布と水を入れて一晩で出来上がり。
炊飯に、味噌汁やスープ、カレーなんかにも使えます。
水溶性の食物繊維がたっぷりなので、野菜を全く食べない娘の便秘が治りました。+1
-1
-
397. 匿名 2020/04/07(火) 17:09:52
>>1
小児外科にかかる。
すぐかかれないなら2日に1回浣腸。+1
-1
-
398. 匿名 2020/04/07(火) 17:11:13
>>1
うちの子も離乳食になったときから急に便秘して、病院で浣腸してもらって泣きながら便をだしていたことを思い出しました(;_;)
ほんと心配ですよね。
うちもビオフェルミンやマルツエキスやオリゴ糖など色んなものを試しましたが全然改善されなかったんですが、和光堂のフォローアップミルクを飲ませたらスムーズに便がでるようになりました!
早くお子さまの便秘が改善されますように。。。+2
-1
-
399. 匿名 2020/04/07(火) 17:12:00
みんな子どもの為に色々頑張ってるんだね。
素直に尊敬する。
+1
-0
-
400. 匿名 2020/04/07(火) 17:16:36
大人ですが、私はいろいろ試して、炭酸ジュース、ガーリックトースト(オリーブオイル)が効果ありました。
あとは温かいポトフや鍋物を食べると胃が冷えてるのか、胃腸が動き出す時があります。+2
-1
-
401. 匿名 2020/04/07(火) 17:18:30
4歳の子ですが、バナナが大好きで1日に何度も出る時があるので、バナナおすすめです。
たまにヤクルト、ミルミルも飲んでます。+2
-1
-
402. 匿名 2020/04/07(火) 17:42:40
便秘予防に食物繊維はいいけど、既に便秘になって出口が詰まってるところに食物繊維でうんち増量させても余計に苦しくなるよ。
便秘には水分と油分。
唐揚げとかフライとか食べさせて、お水たくさん飲ませてみて。+2
-0
-
403. 匿名 2020/04/07(火) 17:53:22
子供のトイトレ中、便秘がちになり更に尿路感染を繰り返しました。
周りからは野菜ちゃんと食べさせてる?食物繊維とか栄養バランス考えてる?など言われてかなりストレスでした。
既に出てますが病院にかかるのが1番です。
もしも直腸が拡がってしまっているとなかなか治りません。
それと水分を十分に取ること。
うちは水分が少なかったと反省しました。
+4
-0
-
404. 匿名 2020/04/07(火) 17:55:47
>>1
息子も毎回切れて出血するほど便秘でした。
いろいろ試しましたがなかなか改善されず。
表現がおかしいですが、便秘で腸が太くなっている?からまずは腸を痩せさせて溜めないようにしましょうととにかく毎日浣腸で出す習慣をつけ、幼稚園へ入園すると運動量が増えたのか快便になりました。
便秘だと先端がカチカチになるから大人でも痛いので、毎日浣腸で出してカチカチにならないようにしてたら、本人も出すときに痛くないので泣かずに出せるようになりました。
どんな対策が合うかはわかりませんが、便秘から脱出出来るといいですね!+1
-0
-
405. 匿名 2020/04/07(火) 18:00:47
うちも離乳食2回くらいから同じように便秘で、
ふんばってるけど出なくてそのまま我慢して
硬くなって出なくての繰り返しで。
イチヂク浣腸、オリゴ糖、牛乳、ビオフェルミン、オレンジジュース、とたくさん試したけど最終的にモビコールに落ち着きました。
リンゴジュースかぶとうジュースに混ぜてました。+1
-0
-
406. 匿名 2020/04/07(火) 18:11:00
>>1
こちょこちょして笑わせる
腹圧がかけられるようになる
+0
-1
-
407. 匿名 2020/04/07(火) 18:18:31
味噌汁やスープにオリーブオイルを入れたらいいとおもいます。
体動かすのが一番だとおもいます+1
-0
-
408. 匿名 2020/04/07(火) 18:20:16
>>393
374です。返信ありがとうございます。ここのトピでいろいろ勉強になりました。ちょっと今は病院避けていますが、便秘がひどくなったら受信も検討します。+0
-0
-
409. 匿名 2020/04/07(火) 18:21:14
お子さんは食事はどのくらいとられますか?
あまり食べない少食さんは、カスになるものが少ないため便秘になりがちです。
あとは、他の方も言ってる通り水分補給を。
食物繊維は水溶性と不溶性と二種類あります。
コロコロうんちや便秘ぎみの方は水溶性食物繊維………長芋、海藻、アボカド、おくら、モロヘイヤなど
残便感があり細い便の方は不溶性………葉物野菜、さつまいも、じゃがいも、きのこ類、豆類、玄米
乳酸菌も、納豆や漬物・麹・甘酒・酒かすは植物性乳酸菌なためオススメです。
大人でも休日は朝からゆっくりして、どこか出掛けようと動き出すとトイレに行きたくなったりしませんか?
リラックスした状態でゆったりと過ごし、更に運動をするとgood。
お子さんの便秘って悩みますよね(TT)
解決できれば良いんですが。+0
-0
-
410. 匿名 2020/04/07(火) 18:36:51
冷たいものじゃなくて温かいものたべさせてる??+0
-0
-
411. 匿名 2020/04/07(火) 18:39:17
もし過敏性腸症候群での便秘なら納豆やヨーグルトは逆効果とのこと。フォドマップっていうのを意識した食事がいいみたいですよ!一度検索してみて下さい+0
-0
-
412. 匿名 2020/04/07(火) 18:52:23
>>1
ミルミル、娘と私にこれが1番効いた
毎日飲んで10日過ぎたあたりに効果が出たよ
頑固な便秘が改善されました
おからは出るきっかけに良かったです+1
-0
-
413. 匿名 2020/04/07(火) 19:00:56
>>385
泡立て器!やってみます!+2
-0
-
414. 匿名 2020/04/07(火) 19:04:50
>>1
今3歳で、離乳食が二回食の頃からということは0歳から便秘なんだよね?
Eテレのすくすく子育てで、油を一切与えないお母さんが赤ちゃんが便秘で困ってますと相談してたんだけど、適度な油と砂糖がないとうんち固くなるみたいよ。バターとかもいいみたい。+0
-0
-
415. 匿名 2020/04/07(火) 19:05:53
うちは2歳半から半年以上便秘でした!
1週間出ないなんてあたりまえ。10日出ないこともありました。
何度も病院行ったし、食事も工夫したり、仕方なく浣腸したり。
もうこういう体質なんだと諦めてました。
でも、先輩にふと話しをしたら「水分とってる?」って聞かれて、そんな基本的な事できてますよー!って思ったけど、これが盲点だったんです。
十分にとれてると思ってた水分。
ある日、子供がストローで飲むといつもより倍近く飲む事がわかりました。
それからストローで飲ませていたら便秘が解消されたんです!
今では毎日出てます!1日に2回の時もあります。
こんな基本的な事に気付かなかったんだと反省しました。。
騙されたと思って一度見直してみてはどうでしょうか!?長々ととすみません!+3
-0
-
416. 匿名 2020/04/07(火) 19:06:51
乳児の便秘は、母親がオリゴ糖を摂取して授乳するといいと聞いたことある。普段料理で使用する砂糖をオリゴ糖に変えるだけ。簡単だよ。+0
-0
-
417. 匿名 2020/04/07(火) 19:15:17
>>1
小6の子供が同じく3才頃から慢性的な便秘です
幼稚園に入ってから、トイレに行きそびれて便秘になっちゃったらしく、、、
うちも食べ物からサプリや処方された薬、本当にいろいろ試したけど、全然改善せずに大変でした
浣腸かラキソベンをしなければ、本当に全く出ないので、何か障害か病気では?と心配になり、こども病院で精密検査してもらいました
結果、特に異常はなく、超慢性化した便秘のせいで腸が伸びて広がってしまって、便を押し出す蠕動運動ができなくなっているだけ、とのことでした
とにかく腸にある便を出しきって、腸の機能を正常に戻す!とのことで、定期的に通院しレントゲンで腸の状態をチェックしてもらいつつ、毎日毎日浣腸しました
1年近く経ってやっと腸が正常なサイズに縮まって、通院は終了しました
3才のお子さんができそうなことで、私のオススメはビフィズス菌入りのヨーグルトです
ビフィズス菌は空腹時だと胃酸にやられてしまうらしいので、必ず食後に食べるのがポイントです!
これで5日に1回から3.4日に1回は出るようになりました!
ちなみに、浣腸は抵抗あるかもですが、正しく扱えばうがいと同じレベルで癖になったりしないとのことでしたよ
便のリズムが整うといいですね!
長文失礼しました+1
-0
-
418. 匿名 2020/04/07(火) 19:26:34
息子も3歳4歳の頃便秘が酷かった。お腹に良いもの食べさせたり飲ませたりしても一週間出なくなった時は病院行った。お通じの薬貰ったけどなかなか効かず量増やしていいって先生に言われて増やしたら出た+0
-0
-
419. 匿名 2020/04/07(火) 19:40:50
ヤクルト400を毎週配達してもらってます。
赤ちゃんのときから便秘で綿棒をお尻にくるくるしないと、便がでないこでした涙
幼児になると泣きながら6時間くらいかけて排便してた。(途中つかれて寝てしまいまた起きて泣きながら踏ん張る)ヤクルト400を飲むと数分でするするでるようになりました涙 今までヤクルトを舐めてました。。ぜひ400を飲んでみてください〜+0
-0
-
420. 匿名 2020/04/07(火) 19:45:44
水分を多くあげてみるとかどうですか+0
-0
-
421. 匿名 2020/04/07(火) 19:47:39
キャラメルを座薬の形にして
キャラメル浣腸する。
うちの娘はききましたよ!+0
-4
-
422. 匿名 2020/04/07(火) 19:48:23
うちも乳児の頃から便秘でマグネシウムなんて効かなくて病院で処方された下剤飲んでました。
でも4歳くらいから宅配ヤクルト飲むようになったら下剤にも頼らず出るようになりました。
ヤクルトの回し者かと言われるくらい本当に効きました。笑
店で売ってるのはダメで宅配のがオススメです。+1
-0
-
423. 匿名 2020/04/07(火) 19:55:32
8ヶ月の娘も便秘がちで、便秘にいい食べ物を食べても効き目は数日みたい…。
なので、効き目が薄くなってきたら、次のを試しています!最初は納豆、次はヨーグルト、今はオートミールが効いています!
+0
-0
-
424. 匿名 2020/04/07(火) 19:56:52
バナナ
さつまいも
つっこみな+0
-0
-
425. 匿名 2020/04/07(火) 19:58:53
うちの子は納豆を食べるてると腸内の調子がいいっぽい!あとはオリゴ糖!+0
-0
-
426. 匿名 2020/04/07(火) 19:59:20
うちの子二人とも3歳頃何故か物凄い便秘だった
病院でビオフェルミンやマグネシウムなど処方してもらってもなかなかスッキリ出せなくて、3日に一回浣腸で出させてたんだけど4歳に近くなるに連れ自力で出せるようになった+1
-0
-
427. 匿名 2020/04/07(火) 19:59:47
20歳まで朝ごはんはパンだった
ずっと便秘だった
ご飯にしたらわりと毎日出るようになった
あとチアシードもいい+0
-0
-
428. 匿名 2020/04/07(火) 20:04:42
うちの息子も1歳から保育園入園まで便秘がひどかった。ヨーグルト、バナナ、野菜類も何でも食べたけど1週間出ないのがザラだった。保育園入って暫くしたら自然と出るようになったよ。娘は野菜も果物もあまり食べない偏食だけど毎日出るから体質もあるのかなぁ。+1
-0
-
429. 匿名 2020/04/07(火) 20:13:22
水溶性食物繊維がいいと聞いて、ゆでた人参を与えていました。お子さんが好きだといいなぁ。
もうすぐ3歳になる娘も、離乳食頃から便秘になり、カッチカチのうんちになっちゃって排便するのがすごく大変でした。
双子なんですが、片方の子はとても水分を多く摂る子で、もう片方の子はミルク以外は水分を摂らない子でした。(お水や麦茶とか)
小児科医からは、水分もだけど野菜を食べるのが一番だと言われたので、私はゆで人参を毎食与えて、他に水分量が多そうなトマトや果物ならみかんを多めに与えていました。
ゆるくなったり、固くなったりを繰り返しながら、だんだん健康的なうんちになっていきました。
今では固めのうんちでも、自力で出せるようになりました。
お辛い気持ち、わかります。
主さんのお耳に届きますように。+1
-0
-
430. 匿名 2020/04/07(火) 20:19:43
>>4
うちの娘(1歳10ヶ月)1日2回は出る快便なんだけど、ルイボスティー飲んでるからかな?
ルイボスティーが便にいいなんて知らなかった!!+3
-0
-
431. 匿名 2020/04/07(火) 20:22:19
浣腸は?ドラスト見てきたら?+0
-0
-
432. 匿名 2020/04/07(火) 20:25:18
うちの子が小さい頃、便秘で出そうなんだけど固くてお尻の穴が痛くて出せない…って泣き喚いた時イチジク浣腸の小児用やりました。出ましたよ+0
-1
-
433. 匿名 2020/04/07(火) 20:26:05
うちの娘もひどい便秘で何回も病院行った。
自然に任せると1週間に一回しか出なくて、
3日に1回いちぢく浣腸してたよ。
浣腸は癖にはならないから、とにかく硬くなる前に出した方がいいって言われて。
泣き喚いてかわいそうだったけど、1ヶ月続けたら自然に出るようになった。
いま5歳だけど幼稚園から帰ってくると毎日出るよ^ ^+0
-0
-
434. 匿名 2020/04/07(火) 20:27:47
日本人って便秘多いよねー+0
-0
-
435. 匿名 2020/04/07(火) 20:29:06
私は便秘の時は納豆を食べます。
翌朝でます!+0
-0
-
436. 匿名 2020/04/07(火) 20:30:28
牛乳飲ませろ🐮
ブリブリ出るぞ💩+0
-0
-
437. 匿名 2020/04/07(火) 20:41:08
うちも同じでしたが、コントレックスにスポーツドリンクの粉を混ぜたものを飲ませたら出ました!
嬉しくて泣きました+0
-0
-
438. 匿名 2020/04/07(火) 20:43:28
うちも酸化マグネシウム飲ませてました。
じゃりじゃりするんですよね。ばれないように混ぜてたけどある日旦那が間違って食べて、こんなの食べてるんだ…ってショック受けてました。
私はもうひたすら浣腸してましたよ。すごい上達したと思う笑
賛否あるけど、便秘がくせになるほうがダメだからってお医者さんに言われました。
食べ物で改善は特にありませんでした、3歳前におむつ取れたらそれからはまあまあ快便です。
便座でも時間かかることもあるけど。+2
-0
-
439. 匿名 2020/04/07(火) 20:46:53
イヌリンは?+0
-0
-
440. 匿名 2020/04/07(火) 20:49:30
便秘って大変さだよね、ケアもそうだし。便秘の種類にもよるけど、うちの場合は排便の痛みからくる、便意のいき見逃しをやったりで お腹の中で便が硬くなる悪循環に。便秘外来行って判明した。その証拠に肛門の横に痔のような出来物発見。なので、まず、排便を怖がらないトレーニングから開始。水分で便が柔らかくなる粉薬と、液体の便秘薬の投与。半年ぐらいかけて改善した。便秘外来や肛門外科などに診察行くと相談乗ってもらてるよ!頑張れー!+0
-0
-
441. 匿名 2020/04/07(火) 20:51:01
>>440
それの追加で医療の浣腸も処方してくれるので参考までに。+0
-0
-
442. 匿名 2020/04/07(火) 20:52:24
私も赤ちゃんと時からひどい便秘だったと散々母に言われますが、とりあえず生きてま~す!確かに今だに便秘症ですが、個々体質もあるので、あまり神経質にならないで!+0
-0
-
443. 匿名 2020/04/07(火) 20:53:49
>>16
うちの子もかなりの便秘でカマグやマルツエキスも試したけどあまり効かず、小児科の先生からマルツエキスで出るレベルじゃないと言われました。
うちの子は1歳くらいから便秘で出したいけどなかなかでないみたいでした。
3日くらいうんちが出ないとお腹が張るのか夜中に起きて泣いたりと親の方も大変でした。
坐薬を入れるとすぐにうんちは出るけど入れるのを必死になって嫌がるので押さえつけて坐薬を入れるのはかわいそうで😰
モビコール飲みだしてから割とスムーズにうんちが出るようになりました。
ぶどうジュースに入れて飲ませてたけど、最近リンゴジュースに入れて飲む方が子供もおいしいみたいです。
モビコールおすすめです。
+2
-0
-
444. 匿名 2020/04/07(火) 20:54:52
フルーツが便を柔らかくするから便秘解消になるとかで毎日500mlのフルーツジュース飲むといいよ。
うちは母がそれで酷い便秘解消した。
野菜で食物繊維多く取るのは人によってはお腹張るだけで逆効果みたい。+0
-0
-
445. 匿名 2020/04/07(火) 20:57:20
すでにでたかな?
絶対、もち麦!白米に混ぜて炊くか、もち麦だけ食べさせてみるか?色々試しましたがうちはもち麦が1番ききました!
うちも、ひどい便秘っ子で5日に1回出る感じでした。出産ばりに泣きわめきながらのウンチは毎回可哀想で、最初に肛門を刺激しないと出ないくらいでした。見張りいぼ痔にもりました。いまだに、もち麦抜くと便秘になるときもありますが、、、+0
-0
-
446. 匿名 2020/04/07(火) 21:03:13
>>1
酸化マグネシウム、粉より錠剤の方が水に溶けやすいよ
粉を錠剤に換算してもらって、
錠剤を水に溶かして飲む 又は 錠剤を粉砕してもらって飲むのどちらか出来ないか相談してみて。口に残る、ジャリジャリ感は少なくなるよ。
+0
-0
-
447. 匿名 2020/04/07(火) 21:07:29
>>4
ルイボスティーって妊婦さんにもオススメとか便秘に効くとかいいイメージあるけど、調べるとネガティブな情報も多いんだよなぁ+2
-0
-
448. 匿名 2020/04/07(火) 21:08:52
ドライフルーツが良いと聞いたけど…。
+1
-0
-
449. 匿名 2020/04/07(火) 21:13:15
小さいお子さんだし、いいのかわからないけど、コレステロール を気にして、毎朝起きてすぐにコップ一杯のトマトジュースを飲み出したら、すごくお通じが良くなりました。たまに良くなりすぎて飲むの止めます。+0
-0
-
450. 匿名 2020/04/07(火) 21:13:51
私の子どももひどい便秘で悩まされていました。
病院に通って薬をもらったしもしましたが効果がなく諦めていましたが今は3日に一度くらいはでるようになりました。
レタスを毎日食べるようになってから少しずつ改善したように思いますが今4歳で年齢と共に腸が発達したことも関係しているようです!+0
-0
-
451. 匿名 2020/04/07(火) 21:16:39
>>85
私は納豆を食べると必ず便秘になります。
納豆菌が強すぎて腸内の良い菌を淘汰してしまうのかなと思っています。
納豆をしばらくやめてみてはどうでしょうか?+0
-0
-
452. 匿名 2020/04/07(火) 21:18:38
昔はよく家で病院で浣腸されてた
嫌がってもお腹痛いんでしょ!ぶすり
出たらスッキリするのは自分でもわかってたから嫌がられても気にせずブスリでいいとおもう
辛いは辛いから嫌々言って甘えたいんだと思う
浣腸家に常備してあったし、何回看護師さんにけつの穴見られたかってくらい浣腸されてたけど
小学校上がってしばらくしてからはむしろ快便タイプになったし、今も便秘なんてほぼしないから、先生に相談して特に指摘がないなら長い目で見てあまりこん詰めなくていいと思う+1
-1
-
453. 匿名 2020/04/07(火) 21:23:09
うちの娘もそうでした
うんち出るって言ってから1〜2日かかるのは当たり前
市販の浣腸効かず。2日かかって保育園も行けず初めて自力で出ない事自分で分かったみたいで
ママお医者さん連れて行ってって泣きながら言てきました
それから便秘治療始め朝晩の酸化マグネシウムを服用し今では薬無しで2日おきには出ます
便秘の子は便が溜まって段々腸が大きくなっていき便が溜まりやすくなると言われました
治療は根気がいりますね+2
-1
-
454. 匿名 2020/04/07(火) 21:24:34
うちも便秘で、何回か病院行った
今はモビコール飲ませて、排便が、定期的に来るようにコントロールしてる。
小さいうちは腹筋の力が弱いから、うまく出せない子もいるって。トイレで足がきちんと着くようにして前屈みにさせるとお腹に力が入るから出やすくなるよ。和式トイレみたいな感じかな。
食物繊維、運動はもちろん、水分をなるべくとるように言われた。
+1
-0
-
455. 匿名 2020/04/07(火) 21:26:30
寒天パパどうかな?+0
-0
-
456. 匿名 2020/04/07(火) 21:29:32
サラダの時に岩塩とオリーブオイルとかかけて食べさせたりもしてたな〜
便はは硬めですか?そうでもないならあまり無理しないでくださいね+0
-0
-
457. 匿名 2020/04/07(火) 21:29:37
うちも4歳で3日、4日に一度で食べる量は本当に同年代より多いくらいなのにでない。
苦しそうに力んでるから、
友人にミルミル飲んでみたら?と勧められて
毎日飲ませたら毎日出るようになった!
半年続けて、旅行先で買うの忘れたけど、気づけば2日に一度、毎日出るようになってきたよ!効く人はかなり効く。こればかりは相性あるよねお薬との+3
-0
-
458. 匿名 2020/04/07(火) 21:30:06
もち麦ごはんはどうですか?
うちの子はこれで改善しました。
ご飯と混ぜて炊くだけですよ。+3
-0
-
459. 匿名 2020/04/07(火) 21:31:01
うちも2歳頃から3歳くらいまで1週間に1回でるかでないかの便秘で、トイレで1時間一緒にこもっては、病院に浣腸してもらいに行ってました。
幼稚園に入る前に本気で治さなくては。と思い、ラキソベロンを毎晩3滴ほど飲ませ、徐々に量を減らして1〜2ヶ月ほどで毎日でるようになりました。先生曰く毎日便を出す習慣を身体に覚えさるのが大事らしいです。食品でどうにもならなければ参考にしてみてくださいね。+2
-0
-
460. 匿名 2020/04/07(火) 21:31:13
>>375
2週間⁈
それは直腸が延びて拡がってる可能性がないでしょうか?
伸びて拡がるとその分便が溜まり、なかなか便意を感じません。
だから苦しくないし平気なんです。
便は固くないですか?
丸いおにぎり状だったら直腸が延びてるかもしれません。+1
-0
-
461. 匿名 2020/04/07(火) 21:31:26
ワカメはどうですか?
寒天がだめならワカメもだめでしょうかね💦?
息子もひどい便秘でしたがお味噌汁にワカメを入れて毎朝飲むようにしたら出るようになりましたよ。
ワカメを食べずにいるとまた便秘になります。+1
-0
-
462. 匿名 2020/04/07(火) 21:31:45
1歳半の頃、お腹触ってコロコロした便が分かるほど!お腹重そうで踏ん張ってもでなくて痛そうで病院で浣腸して貰ったけど出たのは数個のコロコロ…(><)
意を決して自宅で連続浣腸やって全て出し切ってからの酸化マグネシウムを3日間くらい飲ませ下痢くらいまでになって辞めた!それからずっと快便です!荒治療が幸と出たかなと思います。
2歳すぎたら+0
-0
-
463. 匿名 2020/04/07(火) 21:32:17
寒天を煮とかして薄味のお吸い物、スープにして飲ませたら便秘治ったよー。+0
-0
-
464. 匿名 2020/04/07(火) 21:32:53
酸化マグネシウムは体内の水分を吸収して便を柔らかくする。
モビゴールは摂取した水分や食物から直接水分をとるから、より自然に近い便通になるってよ。
モビコールはホントいいうんちが出る。+1
-0
-
465. 匿名 2020/04/07(火) 21:35:13
もう既出かもしれないけど、キャラメル浣腸は?
ウチの息子はキャラメル浣腸してました。+1
-3
-
466. 匿名 2020/04/07(火) 21:53:56
市販のヨーグルトではなく、ヨーグルトメーカーで作ったヨーグルト効きますよ。家族皆んな、便秘体質だったのが薬要らずになりました。あとは、イチジクは劇的に効く!+1
-0
-
467. 匿名 2020/04/07(火) 21:56:53
私の子供も酷い酷い便秘なので
凄く分かります。
保育園の先生にもお医者さんに相談しても
言われることは、いつも同じ。
味噌汁飲め、水分多く摂取しろ、野菜食べろ
お腹マッサージしろ、おしりの穴刺激与えて
ぶっちゃけそんな事今時ネットで調べれば出てくるのでやってましたしそれで解消しないから
相談してるんでしょ?って感じでした。
今子供は、5歳ですがうんちする力が着いてきて
便秘だけどきちんと塊で大きいうんち出来るようになりました。
3歳の時は、パンツにうんちがいつも少し付いてしまって垂れ流しみたいな状態でした。
本人も勝手にちょっとだけ出てしまうようで
出している感覚がないみたいです。
なので、親としては、洗ったり大変ですが
焦らず見守る事が私は、良いと思います!
私も随分と悩みました.........笑笑
+1
-1
-
468. 匿名 2020/04/07(火) 22:07:30
油が足りないと、便が硬くなる。
夕飯後にヨーグルト。
夜中に小腸まで届くから、朝にお腹が動く。
寝る前に真上を向いて、膝立して、ゆっくり深呼吸。
腸を意識して、息を吐く時間を長めにする。
おへその左脇に、指4本をぶっ指す。(4センチ)
次におへその右脇に、同様。
腸が動いたのを確認して、おやすみなさい。+1
-0
-
469. 匿名 2020/04/07(火) 22:08:56
ちょっと高いけど、小児科で教えてもらったバイオガイアで改善されました。
便秘も改善し、あまり臭くない便が出るようになりました。
小児科で直接購入していましたが、ネットでも購入できます。
偽物もあるらしいので注意が必要です。![【助けて】子どもの便秘で悩んでいます【疲れた】]()
+1
-0
-
470. 匿名 2020/04/07(火) 22:10:29
>>468
あっ、子供さんに4センチは深すぎるから、
2センチ位に訂正です。
大人は4センチ位で、ぐりぐりして動かしてください。+0
-0
-
471. 匿名 2020/04/07(火) 22:11:55
>>85
さつま芋はどうですか?食物繊維もあるし‥‥
うちの子は、芋食べるとウンチが出やすいです。
+1
-0
-
472. 匿名 2020/04/07(火) 22:12:01
ゴボウ茶、センナ茶、でるでる茶などが効きました。ゴボウ茶は癌抑制成分がゴボウにあるみたいで体もポカポカします。便秘緩和されますように。+0
-0
-
473. 匿名 2020/04/07(火) 22:20:16
オリーブオイル飲む+2
-0
-
474. 匿名 2020/04/07(火) 22:21:03
スープ系にオリーブオイルをスプーンひとさじ
+1
-0
-
475. 匿名 2020/04/07(火) 22:22:12
子供の便秘、大変ですよね。
うちはマルツエキスは甘くてゼリーみたいって喜んで飲んでいます。
あと、オリゴ糖がいいと聞いたので、にんじんとかぼちゃをトロトロにした初期の離乳食みたいのにオリゴ糖入れて飲ませたりしている。+1
-0
-
476. 匿名 2020/04/07(火) 22:23:04
0才6ヶ月と9ヶ月の頃に、娘が5日ほど便がでなくて病院へ行き、浣腸の座薬を入れてもらい治して貰いました。
以後は、市販の浣腸薬を勧められたのでそれで対処します。(まだ機会はありませんが…)
民間療法に頼る前にきちんと信頼できるかかりつけ医を受診して、きちんと治療して頂いて、日常生活の送り方も相談して欲しいです。
子供は大人とは体の作りが違うし、正しく自分の体を判断できません。
子供を大事にしてあげてください。+2
-1
-
477. 匿名 2020/04/07(火) 22:28:16
うちは浣腸にお世話になりました+0
-0
-
478. 匿名 2020/04/07(火) 22:40:24
私の場合、夜にラブレ飲んで、朝に多めに旬野菜ジュースを飲むと、結構でます。
(でも100%野菜ジュースは小さい子には辛いかな…)
一応、周りで評判のよかった物を書いておきます。↓
シェリール → まあまあでした。 酵素発酵エキスやサイリウム、乳酸菌が入り。
ラクティス → 腸内環境を整えるので良い噂を聞きます。でも値段高めで速効性は?です。
ラジュティ → 即効で効く人が多いらしいです。薄めれば小さい子でもいけるかも。
私にはあまり効かなかったです。
+1
-0
-
479. 匿名 2020/04/07(火) 22:41:12
うちもずっと便秘でイチヂク浣腸をして出させたら4日くらいは自力で出せるようになったよ。 オリゴ糖やら、小児科の薬やら色々試したけど、浣腸して出す習慣をつける方が良かったみたい。+1
-0
-
480. 匿名 2020/04/07(火) 22:45:49
納豆にオリーブオイル!+1
-0
-
481. 匿名 2020/04/07(火) 23:04:49
>>1
アレルギー等ないのであれば、お魚や植物性の油を試してみてください。食物繊維、水分と油の3つが便には大事です。
私は特にマカダミアナッツのオイルとが効きました。+2
-0
-
482. 匿名 2020/04/07(火) 23:08:19
うちの4歳の息子が4〜5日に1回。たまにお尻が切れちゃうこともあるけど、痛がることもなく普通に出てる。綺麗なバナナのようなうんちのこともある。かかりつけ医に相談したら、そういう体質なんでしょう、の一言だったけど、このトピ見てたらちゃんと診てもらった方がいいのかな?!と不安になってます。+0
-0
-
483. 匿名 2020/04/07(火) 23:25:15
お子さんの便秘、毎日辛いですよね…
私も子供(3歳9ヶ月)が2歳半の時、風邪で大量嘔吐してから快便だったのが急に便秘に。
色々な食事、水分、マッサージをしても4日おきの排便でした。毎回毎回便の事ばかり考えていました。
最初は小児科で浣腸をしていましたが根本的な解決にならないので小児の便秘外来にかかりました。
風邪で腸内環境が変わり、排便の仕方を忘れちゃったかな?と。うちの子は加えて硬いウンチが痛いという精神的ストレスも有りいきめなかったみたいです。トイトレが始まるとストレスで便秘になる子もいるそうです。
幼児は便が貯まると直腸が伸びやすく、伸びてしまうと元に戻らず便秘が悪化してしまうそうです。
出来たら毎回便を出し切る事が理想。
浣腸してでもリセット、浣腸で出ても盛大に褒める!との事でした。
便を柔らかくするお薬と調整剤(ピアーレシロップ、リオスリー)を2ヶ月服用。毎食後踏ん張り台の有るトイレに座らせ忍者(前傾)のポーズ。
出たら盛大に褒めてヤクルトをあげていたら薬が無くなってもスムーズに出るようになりました。
もちろん水分、食事は気をつけています。
先生もとても良い方でメールで質問にも答えてくれて助かりました。
今は市販の浣腸で排便コントロールをしながらコロナが落ち着いたら小児便秘外来で診て頂く事をお勧めします。
便秘が改善されますように。+3
-0
-
484. 匿名 2020/04/07(火) 23:33:41
>>1
うちも同じでした。
最後の手段の下剤も効かなくて絶望していたとき
ヤクルトレディから買うヤクルト400で解消されました。
普通のヤクルトではダメですよ。
ヤクルト400です。
早く順調になるといいですね。
+0
-0
-
485. 匿名 2020/04/08(水) 01:05:43
>>1
うちの子に効いたのは、きな粉(大さじ1くらいをヨーグルトに混ぜました)とS-903という納豆でした。
お子さんが大豆系ニガテでなければ試してみてください(^^)+0
-0
-
486. 匿名 2020/04/08(水) 01:11:45
>>1
我が子の子とかと思った。
うちも、離乳食始まってから便出なくなりました。
その時は野菜が苦手だったのと、毎日出てなくてもスッキリしてて食欲あれば大丈夫と助産師さんの言葉で安心してて特になにもしてませんでした。
2歳頃から排便時に泣くようになりました。3歳の現在は2-3日溜めては排便時に顔を真っ赤にして泣き叫んでます。出産のように波があり、波が来ると歩くことも座ることも出来ないので1日潰れる事もあり仕事に行けないことも多々あります。今では1週間出ないことも多くなってきました。
私自身、料理が好きなので食事には気を付けてましたが、本人の好き嫌いを強制して食べさせるまでは出来ず、うんちが出そうな食事と習慣が嫌いなことが原因だと思ってますが(繊維ものの野菜、スープ類が嫌い、納豆嫌い、朝食はパン派、こまめにお茶を促しても、ちびっとしか飲まない。。)本人の主張が強く、私も強制するのが苦手なので無理のない範囲でと思ってしまいます。。。毎朝の牛乳、ヨーグルト、フルーツサラダは勿論、ビオフェルミン、プルーン、お腹のマッサージ、寝起きの白湯(本人が嫌いで続かなかった)、病院で出される酸化マグ、最終的には浣腸。。やってますが、本当にお手上げです。。
トイレも小さい方は完璧になりましたが、排便時が毎度出産のようなのでとてもトイレでできる感じではなく本人もオムツを熱望してるので中々進みません。
とても参考になりそうなコメント多いので、これから沢山の先輩の意見を読み漁ってみます!!+3
-0
-
487. 匿名 2020/04/08(水) 23:26:58
食事作るとき、砂糖をオリゴ糖にする
スープ等にオートミールを混ぜる
は どうでしょう。+1
-0
-
488. 匿名 2020/04/09(木) 01:37:59
モービック+0
-0
-
489. 匿名 2020/04/09(木) 17:38:50
>>460
広がってるというか元々長いみたい。
大腸カメラした時に、医師が腸が長いね〜長いね〜ってずっと言ってた(笑)
長いぶんそりゃ溜め込めるわなと納得。
全然いいことないけどね。
生まれつきの体質や個人差ってほんと色々あるよ。
+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する














