- 1
- 2
-
501. 匿名 2015/01/04(日) 23:50:35
大阪で通っていたときは、入会時から気の合う先生だったので友達と通って楽しかった。
いい先生と悪い先生の差が激しい。
予約時に先生や習いたい料理も選べることと、分からない事や応用の仕方など質問は直ぐに答えてくれるところは気に入っていた。
東京に引っ越して、ミッドタウン校に行ったときは最悪だった。鬼みたいな形相で厳しい先生がいた。
皆さんが言われるように勧誘も人によっては酷い。
回数券の残りが少なくなると勧誘して来ますが、あっさり断ればしつこく言われなかった。+25
-1
-
502. 匿名 2015/01/04(日) 23:51:58
体験行きましたか、クックパッドみれば作れる気がしました
そして値段高い+16
-1
-
503. 匿名 2015/01/04(日) 23:54:37
ぼったくり
+28
-1
-
504. 匿名 2015/01/04(日) 23:57:42
あんまり美味しくない+16
-3
-
505. 匿名 2015/01/05(月) 00:01:03
食関係の仕事につきたいならabcの免許は黙っていたほうがいいと思う。調理師や栄養士には確実にえっ!と思われるだけ。本職の人からみると趣味の資格にしか思えなず、逆に恥ずかしいから。+47
-2
-
506. 匿名 2015/01/05(月) 00:01:51
ABCトピがまさかの人気トピック一位+76
-3
-
507. 匿名 2015/01/05(月) 00:02:48
授業料が高すぎる。
しかも、使う調味料が普通のスーパーでは買えないものばかり。
ただ、今まで包丁すら握ったことなかったけど、教室に通ったおかげで、料理に関心を持つようになった。
下手くそながらも自炊するようになったのはABCのおかげかも。+34
-2
-
508. 匿名 2015/01/05(月) 00:02:55
通ってる友達いるから、体験連れていってもろた♪あたしゃクックパッドでいいかなw
勧誘必死だったけど。
営業経験あるから、勧誘疑問点だらけ♪
友達はお菓子やパンも作れるようになったからその辺羨ましい♡
まぁ個人の優先順位で決める事だからね♪+18
-2
-
509. 匿名 2015/01/05(月) 00:03:01
体験だけ行った。通ってる人が作り終わった料理をひとつのテーブルで4人くらいで食べてたけど、みんながみんな写メ撮ってあとは無言で食べてて気まずそうだった+29
-2
-
510. 匿名 2015/01/05(月) 00:03:12
料理はベターホーム行ってる。魚とか肉とか分野別に本格的に学べて勧誘もない(営利企業じゃないから?)しいい。現役のホテルシェフにフレンチやら懐石、中華習うコースも都会にはあるし。
パンは種類も多いABCで習った。発酵とかコネ具合とか本ではなかなか難しいので。趣味の範囲で自己満足と自覚して楽しくやっています。自分のお金で好きでやっているのに、ここで他人を勝手に批判してる人は理解できない。+27
-8
-
511. 匿名 2015/01/05(月) 00:03:42
数年前上司の家でおよばれした時、奥様が焼きたてのパンを振る舞ってくださって、パンを自分でも作れるようになりたいと、通い始めました。
入る事を決めていたので、体験で申し込みました。パンが目的だと言っているにも関わらず、担当者にケーキコースをしつこく勧められて、あまり気分のいいものではありませんでしたが、ものぐさな私は習う事で習得できるので楽しく通ってます。
インストラクターは、当たりハズレが多く、馴れ馴れしい人や、プロ意識にかける人の予約は一度受講してから、一切予約しません。
その一回の受講が苦痛に変わることも確かにあります。
最初は、受けたい時間で受講していましたが、通い始めてから、品があり感じのいいインストラクターを選んでます。
だって、高いお金を払って習う事は勿論、付加価値として、癒しも求めているので。
三割、四割くらいのインストラクターの方は、残念な方も多く、対応が悪い場合とスキル不足の方もいます。気づいたらその場で指摘してます。
通ってる時も違うコースが始まるとこのコースの勧誘がありますが、断るとアッサリ引かれるので、大丈夫ですよ。
ABCは高いと思いますが、レパートリーは増えます。
大阪ガスの教室にも行きましたが、場所が限られて、授業も少なく申し込みも多いので、あちこちに教室のあるABCが私には適性で通ってます。
勧誘も断れば大丈夫。
ただ、全体のインストラクターの品格は、あまりいいとは、思いません特に担任を担当するレベルの人に非常に残念な方が多いです。
ABCの経営陣は、人を育てる教室にも力を入れてくれたら、値段に見合う教室になり、酷評も減るとおもいます。
+37
-6
-
512. 匿名 2015/01/05(月) 00:05:34
大学生にローンを勧める時点で良心のかけらもない。
マルチ商法にしかみえないなー。+70
-2
-
513. 匿名 2015/01/05(月) 00:07:26
498さん
私は「そういう態度に出なかったら、契約しようと思ってたのに」
って言ってやったら余計に怒った顔してたw
+36
-1
-
514. 匿名 2015/01/05(月) 00:08:32
ABCの講師やってる友達。
19才で出来婚して2人の子持ち、30代でも見た目も中身も可愛いらしく家庭も仕事(ABC講師と飲食店のバイト)も両立してキラキラして憧れだったけど、お互い忙しく疎遠になってしまいFBで近況を知って驚愕。。。
実はそのすぐ後に飲食店のバイトで知り合った人と付き合い2年で再婚。
いつの間にか離婚と再婚してた。
再婚前から中学生の男の子と女の子の子供がいるのに、子供を置いて彼氏とデート&旅行三昧。
不倫からのスライド再婚の上、30半ばでリラックマ好きの若作り、FBで手作り料理に再婚生活の幸せ自慢の痛女やった。
FBでも「今日のおーちごはん。シェフ特製」と平仮名な上再婚した旦那の事をシェフって。。。苦笑
FBで本性知って幻滅したのに、ここでの評判見てもっと幻滅(笑)+11
-35
-
515. 匿名 2015/01/05(月) 00:08:42
勧誘がひどいと皆さん言われていますが、それはノルマがあるからです。
入社年数関係なく、完全に売り上げがいい人がどんどん上に行ける会社。
青エプになるのはすごく難しいので、青エプはすごいノルマを達成してきたある意味スペシャリストです。
優しい社員さんはすぐにやめてしまいます。
ザ・女の社会!です。
社員と講師は全く立場が違います。
担任や勧誘するのは社員、授業しかしないのは講師です。社員ももちろん授業をします。
青エプは社員ですが、オレンジエプロンが社員か講師かは、生徒側からは見分けが難しいです。+28
-3
-
516. 匿名 2015/01/05(月) 00:09:29
マンツーマンならともかく、グループで作るならあまり上達はしなさそう
今の時代はネットで料理法がたくさん学べるから、昔と違ってわざわざ料理教室に通わなくてもいいと思う
基礎的な切り方や出汁の取り方とかだって、ユーチューブで懇切丁寧に教えてくれてるよ+16
-2
-
517. 匿名 2015/01/05(月) 00:10:25
ぼったくりって友達から聞きましたヒイィィィ!!(゚ロ゚ノ)ノ+20
-3
-
518. 匿名 2015/01/05(月) 00:11:08
このトピ1位ってことは、それだけ経験者多いってことだよね!すごいな。いろんな意味で。そしてほぼ評価の低いコメばかりと言う+55
-3
-
519. 匿名 2015/01/05(月) 00:20:49
小倉優子が、100種類のパンが作れる!
と、雑誌で自慢していたのは、ここに
通っていたから?最初のほうのレスで、
母親と来ていたとあったので。+38
-1
-
520. 匿名 2015/01/05(月) 00:21:41
偏見だけどうちの母親が毎日朝から夕方まで仕事で忙しかったからか、料理教室とか習い事してる主婦って、悠々自適で優雅な生活してる自分に浸ってるのかと思ってたw+2
-9
-
521. 匿名 2015/01/05(月) 00:22:50
冷静になって考えないと、料理教室でローンって(((・・;) 親のお金で生活してる学生がローン組むのはいかがなものか。ローンの癖ついちゃったら苦労するよ。学生さんとかはサークル感覚なんだろうな。+29
-2
-
522. 匿名 2015/01/05(月) 00:26:50
専業主婦で時間持て余してるから通ってる。
パンコースだと持って帰れるし、夫も喜んでるから今のところ満足。
通う気無くて、体験だけ行くつもりだったなら勧誘はうっとうしいかも!私の担当の人はそんなにしつこくなかったけどね。
なんか話聞いてると、辞める時怖そうだなぁ(笑)+20
-3
-
523. 匿名 2015/01/05(月) 00:28:38
一度、友人に体験で連れて行ってもらいましたが
作ったチーズケーキ、全く美味しくなかったです。(普通に図書館でレシピ本借りてきて作った方がマシなレベル)、
体験当日に印鑑を持ってきたか聞かれたので、持ってきていないし今後通うかはこれから考えたい旨を言うと講師は明らかに不機嫌になりました。
友達は通うつもりで印鑑なども持ってきていましたが、そうなると講師と友達が二人で共通の知人の話で盛り上がり出し、私ポツーン。
試食の時はぼっち状態でちょっと辛かったです・・・
後日、通うようになった友人談ですが、「今日は先生がレシピを見間違えてケーキに砂糖を入れ忘れたので食べる直前にかけたんだよ、おもしろいでしょ」とか、とてもプロの講師がとる行動ではないような話もたくさん聞かされましたし、それでも勧誘は凄いそうで「先生にあなたは筋が良いって褒められたから、上のコースも契約するの!そうしたらパティシエになれるって」という話も聞きましたが、どうもABCの教室内でしか通用しない資格のようだとわかったのは規約の日だったそうです。
ABCはとにかく「上のコースや他のコースを契約させたい」「新しい講師を出してノルマ増やさせてでも、新規契約を!」という感じで、講師ひとりひとりの質を向上する、とかそういう事には目を向けていない感じがします。
本当に料理や製菓やパン作りに興味があって、この受講費が出せる人なら他にもっと学べるところがあると思いました。
+36
-2
-
524. 匿名 2015/01/05(月) 00:30:26
料理教室の存在が理解できません。
お金払って習うようなことなのかなぁ、、、
スマホ持っている人なら、なんでも調べる事できますよ。本屋さんにいけば本があるし。
大さじり小さじ、わからないならスマホで調べりゃわかるし。100均でスプーンも買えます。
100均でスプーン買って、料理本見て、その通りに作ったら問題ないよ。
食材の切り方がわからなくても、スマホですぐわかるよ。
+22
-8
-
525. 匿名 2015/01/05(月) 00:31:14
パンはまだ作ってるものがみんなそれぞれ違ったりするからいいけど、お菓子コースは同じテーブルの人はみんな同じものを作ってるから、ペースが合わないと焦る!
私は遅い方だけど、慣れてる人達が多いのて、すごい手際が良くて早い。だからケーキの時は周りに遅れない様焦るのが少し嫌でした。+11
-1
-
526. 匿名 2015/01/05(月) 00:33:57
めっちゃ宣伝してきますよ!!!
期間のばしたらポイントがたまるからそれに便乗してやたらうざいです!!!+7
-2
-
527. 匿名 2015/01/05(月) 00:35:01
契約社員で働いていました。
最初は夢と希望に溢れてましたが
即刻、崩されました。
新店舗オープンのときに
入社したのもあると思いますが
労働時間12時間以上…
10分休憩が2、3回程度
休みは研修で意味なし。
むしろ材料費取られた。
上司が怖すぎて勧誘するとき
強引すぎるし、私の押しが甘いと
裏でこっぴどく叱られた
うつ病になって辞めました。+47
-2
-
528. 匿名 2015/01/05(月) 00:35:09
ゆうこりんは色んな料理教室に通ってたみたい。習い事が大好きで一時期料理教室ハマってたそう。+9
-2
-
529. 匿名 2015/01/05(月) 00:35:22
ここは勧誘半端ない…三時間屈せず抵抗した思い出があります(笑)+19
-1
-
530. 匿名 2015/01/05(月) 00:35:36
料理、ケーキ、パン、すべてのコース習ってました。
合計20万弱。
一回のレッスンは、だいたい8000円とか9000円くらい。
料理するきっかけになったし、パン作るコツや、ケーキのクリームを綺麗に塗るコツなど色々勉強になりました。
でも!
ここに通わなくても料理は作れるようになると思う。
もうちょっと安ければ、レッスンに見合うかな?
パン作りは、なかなか本などでは分かりにくいから、パンのコースだけはオススメできますよ。
難しいパンが作れるようになるので。
+17
-6
-
531. 匿名 2015/01/05(月) 00:35:37
料理教室の先生、パティシエとかって少し憧れる部分があるからそれを利用して高いお金とって資格とらせようとしてるんだろうな。ABC限定って狭すぎる。+17
-1
-
532. 匿名 2015/01/05(月) 00:36:14
パンコースの方
そのお金でホームベーカリー何個買える?
ケーキコースの方
記念日の為に作るのに良かったって、年に2、3回の為に何万も払うなら有名パティシエにオーダーした方がいいよ。+21
-8
-
533. 匿名 2015/01/05(月) 00:36:47
勧誘って逆効果じゃないのかなぁ?
勧誘が嫌で入会嫌がる人は凄いたくさんいると思う。
勧誘はあまりしないで、中身を充実させればもっと新規入会も増えるし、続ける人も増えると思うんだけど。+37
-1
-
534. 匿名 2015/01/05(月) 00:38:12
体験行きました。料理もそこそこに、1時間以上勧誘でした。断っているのにしつこく説教のような必死な勧誘で本当に疲れました。2度と行きたくないです。+10
-3
-
535. 匿名 2015/01/05(月) 00:38:18
通おうかと思ったけどやめたわ。
よく今まで訴えられなかったと思った。+17
-1
-
536. 匿名 2015/01/05(月) 00:42:07
現在通っています。
趣味、時間潰しには丁度良いですが、料理のいろはを学びたい方にはおすすめしません。
講師のレベルの差も激しいです。
もっと勧誘をやんわりすれば、やってみようと思う方も増える気がするのですが…
せっかくやる気なのに、しつこすぎる勧誘に引いたり嫌な思いをさせられたりして逆効果ですよね
最近男性も入会OKになりましたね。
若いキャピキャピの先生が、あまり女性に縁がなさそうな男性生徒さんとボディタッチしながら親しげに話をしているのを見ると、なんかキャバクラみたいだなぁと思ってしまいました(笑)
+34
-1
-
537. 匿名 2015/01/05(月) 00:43:01
働いてる知り合いに体験誘われて、行ってみたら、めっちゃしつこく勧誘されてた。。+6
-1
-
538. 匿名 2015/01/05(月) 00:45:06
最近は男性OKになったんですか?
偏見かもしれないけど、女の人との出逢い目的に入会する男の人多そう…
そんな風な人いたらキモい+31
-0
-
539. 匿名 2015/01/05(月) 00:45:15
体験行きました。
500円でケーキ作って楽しかったけど、最後に試しにコース組んで見積もりで50万て言われたので、やめました。+4
-2
-
540. 匿名 2015/01/05(月) 00:45:26
530
自分も通ってたけど、さすがにそこまで高くない+4
-1
-
541. 匿名 2015/01/05(月) 00:46:03
料理習うのにローンて…怖い!
普通の市や町内でやってる料理教室に行く方がいいですね+20
-0
-
542. 匿名 2015/01/05(月) 00:47:25
主婦です。駅ビルにあって様子見えるのでどんなとこなんだろとずっと気になってました。ここで実態がわかりました。特別に上手になれるのかと思ってましたが…。
私は親が料理は下手だったので、全部料理本を買って出来るようになりました。あとはクックパッドですね。
どっちも当たり外れはあるけれど作って美味しかったものだけ保存しています。+13
-1
-
543. 匿名 2015/01/05(月) 00:49:28
転勤族で友達もいないから料理習いに行ってるよりはサークルに顔出す感覚です。地元やおいしい店教えてもらったり、パンは家ですぐ作れるようになってよかった。勧誘は流せば気にならない。フリードリンクにアルコールがある教室は飲みながらはかどります笑+10
-2
-
544. 匿名 2015/01/05(月) 00:49:36
538
こっちのトピでは彼氏できない女性に勧めてる人結構いて、プラスもそれなりについてるよ
女は良くて男はダメってのは都合良いよね
+3
-1
-
545. 匿名 2015/01/05(月) 00:50:43
魚の捌き方と、フルーツのきれいな盛り合わせ方は習いたい+7
-0
-
546. 匿名 2015/01/05(月) 00:51:27
野村ビルの中に前見かけて地下にあるんだけど、ガラスや仕切りがなく、地下で人通りが激しいなか衛生的に汚いなって思いました
冬だったのでごぼごぼおじさんが歩いてせきしてるの見ながら菌が飛び散ってそうなとこでお金払ってまで習いたくないと思いましたw+14
-0
-
547. 匿名 2015/01/05(月) 00:56:04
職場の後輩が料理を習いたい、友達を作りたいという理由で通い始めましたが、講義で一緒になった他の生徒からアムウェイの勧誘を受け、すっかりその世界に引きずり込まれてしまいました。
実際アムウェイの勧誘をするために料理教室などを利用することは多いらしく、今では後輩も勧誘目的で教室に通っています。
教室に通われる方は、そちらの方もくれぐれも気をつけてください(;_:)+29
-1
-
548. 匿名 2015/01/05(月) 00:56:13
そうなんだ…ABCってそんなに評判悪いんだ…とビックリ!
私が通ったランドマークのパンとケーキは、1人1人最初から最後まで作る事が出来たので、ちょっとしたコツがつかめて、自力で作っていた時より腕が上がった気がしています。教室や先生によっても違うのかもしれませんが、私は皆さんが感じたような嫌な気持ちになったことは一度もありませんでしたし、自分の空いてる時間に予約が取れたので、私の生活リズムには合っていた、そんな感じですかね。
皆さんが嫌な思いをした教室ってどこなのかしら。+18
-1
-
549. 匿名 2015/01/05(月) 00:56:25
ずっと通おうか迷ってて、体験も行って新年だし挑戦してみようと思っていましたがここ見てやめることにしました!
みなさんありがとう!
確かに体験で高っ!と思い躊躇しているとローンの話されました!
その時はそういうもんなのかと深く考えてませんでしたがやっぱりおかしいですよね。+9
-0
-
550. 匿名 2015/01/05(月) 00:57:04
私は料理教室自体には通う意義あると思います。母は料理がもともと上手なんですが、母から通う事も勉強になると言われます。独学よりは広い視野で見れるし、基礎を学ぶ事も大事だからと。
ただ、料理人もしくはベテラン主婦などじゃないと、20代の調理場未経験の人にお金は払いたくない! 一年前まで生徒だった人が教えるとかどんだけ講師の敷居低いんだ!
あと、講師=ABCに大金つぎこんだ生徒さんだと思うと金銭感覚麻痺してそう。+8
-0
-
551. 匿名 2015/01/05(月) 00:57:45
未成年だった頃何回か通い自分に合わないと解約しにいったら、担当だった人が私の何がいけないの~って号泣し始め一緒にいた父がドン引きしてました
会社に解約しにきたら泣いて引き留めろと言われてるのか、自分のノルマが減るからか、あまりにも号泣するのでその時はいたたまれない気持ちになりました+56
-0
-
552. 匿名 2015/01/05(月) 01:00:25
受講中の友達に誘われて体験行ったけど、受講生の扱いに差を付けるのがまず嫌だった
講習終わってから勧誘がとにかくしつこい。
マジでしつこい、断っても断っても食い下がってくる。
彼氏に喜んでほしいんでしょ?いい奥さんになりたいでしょ?と説教混じり。
料理教室自体通うかどうか検討中だったし先生の言葉遣いも下品だしどうしても印鑑押したくなくてなんとか断ったら、バカにした一言を言い放ってケッと鼻で嗤われた。
その後は手の平返したように不機嫌。
料理下手な女性を口汚く罵ったのも不愉快だった。
冗談みたいな話だけど事実です。
全体的に印象は最悪。
他の料理教室の先生と話す機会があったけど、ああABCねwみたいな言い方だったので業界内でも悪名高い(?)のかも+73
-2
-
553. 匿名 2015/01/05(月) 01:01:24
パンコースに通ってました。初回の先生はハズレと思ったので、2回目は少し年配の先生にしてみたところ、とても分かりやすく楽しくレッスンが受けられました。
その後もずっと同じ先生で予約を入れてました。
勧誘は勧誘担当の先生?だか受付の方々がしてきました。継続はできないと言うと、金銭的な問題ですか?と聞かれて驚きました。
きっぱり断ると次回から挨拶もしない方もいました。
生徒さんも感じの良い方もいれば、同じテーブルなのに無視する方もいて。。。女が集まるとろくなことないですね。+63
-1
-
554. 匿名 2015/01/05(月) 01:04:30
職場の女子の中でABCに通うのが流行った時期があって誘われるがまま一度体験行った。社会人になってもお昼のお弁当を母親に作ってもらうような人達だったから、初めての料理が楽しかった模様。
うちは家庭の事情で中学から自分と弟達のご飯や弁当は私が担当で、料理は自己流だけど普通にできたから、煮込みハンバーグとか超簡単料理に金払って習うことに驚愕。
もっと高レベルな料理なら習ってみたいなとつぶやいてしまった所、先輩に、会社辞めて料理人の専門学校に通えってキレられた思い出が。+34
-2
-
555. 匿名 2015/01/05(月) 01:05:08
今はネットの動画で料理作ってるところ見られるし
そんな高額だったら行かない方がいいね!!
グループでの習い事ってその後のお付き合い(ランチ、飲み会でもしましょうよ!みたいな)
とかもありそうで何かとめんどくさそうで
何の為に行ってるんだかわからなくなったりとかありそうだし、、、。
本当のプロと言われるような人に1対1とかでじっくり教えてもらえるような
のとかだったらいいかも!
+10
-2
-
556. 匿名 2015/01/05(月) 01:05:50
514
友達の悪口言いたいだけですね。笑
ABC通ったこともない人がなぜそんなに叩けるか不思議です。
悪いところ
異常に高い。ローンをすぐ組ませようとして、常に受講の回数を増やさせようと必死。調味料などスポンサーがついてるのか市販の出来上がった添加物多そうなものも平気で使わせてくる。例えばデミグラスソースなども手作りではなく、缶詰め使用したり。
良いところ
とっても楽しい。家で作らないような凝った料理が学べる。クックパッドでは教えてくれないような、料理の基礎などが学べます。クックパッドは製作者の自己満のことが多く、その通りに作ってしまうと失敗のことがあるなと私は思います。
やはり、大金払ってる分家でも作ろうって気になりますね。自分の手作りはおいしいです。+12
-35
-
557. 匿名 2015/01/05(月) 01:09:43
子どもの頃、公民館で毎週土日無料でお菓子作り教えてくれてたことがあったなー
すごい良心的(笑)+19
-3
-
558. 匿名 2015/01/05(月) 01:12:41
自分磨き系女子の巣窟
しかし、たまにオッサンが混じっているw
なんだアレ+29
-0
-
559. 匿名 2015/01/05(月) 01:12:55
本気でやる気あるならクックパッドで充分+14
-7
-
560. 匿名 2015/01/05(月) 01:15:12
うわ~(;´д`)
こんなあえて女のドロドロした所に行かなきゃ行けないなんてなんの修行…。
マルチみたいだし、目指せ素敵女子☆ミャハみたいなのがガラスの中で見せ物よろしく作ってるんだね。
+63
-4
-
561. 匿名 2015/01/05(月) 01:16:31
数年前にクッキングの体験に行った。確かに母親に習えばいいんだけど喧嘩になるし(笑)習い事もしてみたかったから軽い気持ちで。
料理習いたいだけなのに、興味のないパンやらケーキやら、勝手に30万とかのローンの用紙持って来られて。+16
-0
-
562. 匿名 2015/01/05(月) 01:19:11
ABCの中でしか通用しないライセンスなんて取ったって何の自慢にもならないですし、
お金の無駄になるだけですよ
+48
-0
-
563. 匿名 2015/01/05(月) 01:19:47
ちょっと興味があって、入口のチラシを貰いにいったら熱心に勧誘された
ローンとか分割とか、まるでエステの勧誘みたいでした
しかも、その講師の口が臭いこと臭いこと・・・
うさんくさくって、体験もキャンセルしていきませんでした+19
-1
-
564. 匿名 2015/01/05(月) 01:21:19
元講師です。
講師はほとんどが生徒の時に誘われてという
パターンです。
ジョインっていうのですが。
委託なので、いわゆる個人事業主。
ちなみに交通費無し、雇用保険無し、
社会保険、年金無し、授業が入らなければ
報酬ゼロです。ということで保証何も無く
使い捨てです。
バイトの方が労基に聞いたら守られてると
言われました。+55
-1
-
565. 匿名 2015/01/05(月) 01:22:24
調理師の免許も持ってないようなシロウトに毛が生えた程度の講師に、
1回5千円も出す値打ちなんてない
+66
-0
-
566. 匿名 2015/01/05(月) 01:22:41
数年前に通ってました
帰りにサンプルなどお土産くれるのが良かったかな
ゴディバのリキュールとかも貰えました
勧誘はすごかったです
友達と先生達同じ目してるねって言ってました+14
-1
-
567. 匿名 2015/01/05(月) 01:25:36
ケーキの基礎を受けました。
教えて頂いた先生が長く通っている生徒なのか説明をその人ばかりに親身に教えてとても面白く無かったです。平等に接していただきたい。+27
-0
-
568. 匿名 2015/01/05(月) 01:27:04
クックパッドで十分と思う方は、クックパッドで料理を習ったらよいと思いますよ。でも、だからと言って、料理を習いに行きたいと思っている人を貶すのは、ちょっとお行儀悪くないですか?単なる友達批判の方もいらっしゃるようですし。そういう発言は、見苦しいです。
+26
-14
-
569. 匿名 2015/01/05(月) 01:28:14
料理を教える前にとにかく接客の言葉遣いと態度を学んだ方がいい講師ばかり。失礼な言葉遣い&態度の講師が多い。
+29
-1
-
570. 匿名 2015/01/05(月) 01:28:53
ここ通ってる=私はバカですって言ってるようなもんだと思う。
凝った料理だって本とかネット見れば普通にできるでしょ。クイーンアリスとかさ。
あとは『おしゃれな料理教室に通ってるリア充な自分』っていうステータスとして捉えてる人もいるかもしれないけど、私はむしろマイナスにしか働かないと思う(笑)+16
-26
-
571. 匿名 2015/01/05(月) 01:30:13
514
もしかしたら知り合いかも(笑)
ほんと行動も言動もドン引き+7
-1
-
572. 匿名 2015/01/05(月) 01:31:39
>570
言い過ぎ!もう少し穏やかにしませんか?+18
-6
-
573. 匿名 2015/01/05(月) 01:32:13
調理系の専門学校生にかよっていますが、ABCの綺麗さ、楽しそうに皆様会話しているのを見て、入会しましたが、、、。
はっきりいって酷いと思います。
一見綺麗そうに見えますが、衛生管理はザル。衛生管理責任者とか、いるんでしょうかね?
教え方もヘタ。マニュアル通りにしか動けない。時間管理も下手
生物を作るのに、横にお肉や魚が、、、。気持ち悪いです。
それに、配られる教科書。目を通すと、嘘ばっかり。(専門的知識が偏っていて、所謂、そう言われてる。みたいな事をまるでそれが本当であるかのように書かれている。)
恐ろしい勧誘が待っていて、
取れる資格もABCの中でしか役にたちません。
騙されちゃダメ。
+46
-0
-
574. 匿名 2015/01/05(月) 01:32:32
パンのコースは楽しかったです。
結婚後も専業主婦だったから通い続けてたけど、パンは持ち帰れるし、教わったパンを家で週3くらいで作ってました。
今は小さいこどもが3人いるのでなかなか時間がとれないけど、実家に帰ったときに作ってあげるとこどもがすごく喜んでくれます!+32
-3
-
575. 匿名 2015/01/05(月) 01:34:04
知り合いが働いてたけどやめました。
すごい勧誘しなくちゃいけなくて、仲良くなったお客さんに新しいより高いコースを勧めなきゃいけないのがほんとに心苦しかったと言ってました。
20〜30くらいの独身女性はいいカモにされるよと言ってたのでそういうイメージしかないです。+29
-0
-
576. 匿名 2015/01/05(月) 01:34:58
こんなにたくさんの人が不快な気持ちになってる会社って…、
社員教育徹底してほしいです。
+52
-0
-
577. 匿名 2015/01/05(月) 01:35:13
勧誘はしつこいし
作業は数名で分担だから覚えられないし
道具を買わされそうになるし
(高級なオーブンまで勧めてくる)
先生は素人主婦だし
最悪です。
更に
私が通っていた店舗では
小倉優子が通っているとばらしてきて
絶対に秘密よ!とか言ってくる。
個人情報なんじゃないの?と
思ってひいた。+45
-0
-
578. 匿名 2015/01/05(月) 01:35:57
東京ガスの料理教室よかった
一回きりだし安いし勧誘もない+18
-3
-
579. 匿名 2015/01/05(月) 01:42:00
人身や急な天候不良などの電車遅延での遅刻を認めてほしいと思います。
予測できないのだからこちらも仕方ないんだし。。。
それにキャンセルした分その食材が捨てられるわけだし。。。
料理教室ならそういうところ考えてほしいですね。
+14
-2
-
580. 匿名 2015/01/05(月) 01:42:42
評判悪すぎて笑える。+49
-0
-
581. 匿名 2015/01/05(月) 01:43:56
私は5年ぐらい通っています!
全く料理が出来ませんでしたが今ではそれなり?に出来るようになりました(´ω`)
確かに値段は高めだけど、レッスン受けるとたまにお土産(洗剤やだしなど)もらえたりしますよー+8
-6
-
582. 匿名 2015/01/05(月) 01:46:33
私は入会して約一年半ですが、入会時に色々なコースに申し込みました。
その後、何度か追加更新をして、今は五万円近く毎月支払っています。
自分が習いたくて契約したので、そこまでは良いとしようと思っています。
ただその後の、追加更新の勧誘がとにかくシツコイ!
もうこれ以上の契約は無理だと言っていても、まだ支払えるなど、根拠のないことを、無神経に言われて、すごく気分悪い!
+36
-0
-
583. 匿名 2015/01/05(月) 01:47:58
11年程前に、地元のパルコのに出来たABCに通いました。パンコースだったんてすが、料理、お菓子コースも熱心に進められてゲンナリでした。
一緒に通っていた友人は子供が小さかったので、やんわりと子供がまだ小さいからと断るとその講師は、「受講中、映画観せてたらいいじゃないですか♪他にもそうされてる生徒さんいらっしゃいますよ!」
私も友人も目が点でした。
ポイントがたまり、景品と交換をお願いすると、もの凄く嫌な顔をされました。
レシピも、手書き風のやつで見にくいです。+19
-0
-
584. 匿名 2015/01/05(月) 01:48:00
>>582
私もそんな感じでした!!
食事中に「あなたの年齢ならみんなこれくらい払ってる、あなたは自己投資せずにいて数年後後悔するわね」
といったことをクドクド30~40分言われ続け、その先生の顔を見るのも嫌になりました。+36
-0
-
585. 匿名 2015/01/05(月) 01:48:42
通ってます♪
お料理するのが楽しくなっちゃう。
高いけどあまり気になんないかな。+3
-15
-
586. 匿名 2015/01/05(月) 01:48:59
料理コースまずっ+11
-0
-
587. 匿名 2015/01/05(月) 01:50:30
現在楽しく通ってます。
自宅でお料理の腕を上げる方法はありますが、スクールに通う事でまた違う充実感を得られます。
コメントにあるような事も多々感じることもありますが、我慢せずスタッフの方に指摘します。
また勧誘は、自分の意思で断る事もできるので、興味のある方はお勧めです。
コメント欄にあるベターホーム気になります。
調べたら、私の住んでいる地域では2箇所でした。涙
パンの教室はとても楽しいので、ABCのカリキュラムを終えたら、通ってみようと思います。
知人からは、クックパッドや本から学べると言われますが、習い事の楽しさは別物です。
私は、お仕事で研修を担当しているので、先生の教え方や接し方も勉強になります。
嫌な気分にさせられる時は、自分がそうならないよう。また、的確に教えてくださる方のは参考にしてます。
予約やキャンセルも気軽にできるので、スケジュールが組みやすく、スタジオも多いのがいいです。+11
-10
-
588. 匿名 2015/01/05(月) 01:50:39
電話の応対の悪さ。
若い女性が毎回電話にでるが、なにを言っているか?全く説明が分からない。体験を一度キャンセルの電話をしているのに、再度電話が入り、なんで来ないのですか?とお怒りの電話が入る。
体験の連絡なのに、正式に入学したら、大変な事になると思った。
+21
-0
-
589. 匿名 2015/01/05(月) 01:52:23
32
えー! ローリエって普通にスーパーで売ってるし普通にカレーには必ず入れて使うよ〜ローズマリーもお肉の臭みとりや普通に鶏肉の香草焼きとかに使うし。
ローリエやローズマリーが高級なお金持ちのイメージてのがなんかビックリで笑えた(笑)+56
-9
-
590. 匿名 2015/01/05(月) 01:53:48
無料体験最悪です。
通常4000円のが無料で、2時間くらいとの話でしたが、、、最初からいきなり登録の話ばかり、皆さん、その日に登録されてますとか、、、追い込む追い込むw
しかも、無料体験ってスポンジケーキをつくるのに、ケーキのタネを混ぜただけ。
分量も既に用意されていたし、オーブンも触っていません。
後は洗い物ばかりさせられてました。
普通は、楽しい体験ができて、それなら申し込むとかではないのですか?
+25
-0
-
591. 匿名 2015/01/05(月) 01:56:20
ケーキのレッスンにて、担当の先生がとても不衛生でした。
具体的には
・顔を触る癖があり、頻繁に頭やおでこ、鼻をぼりぼりと掻く。
・食材に向かって咳をする。
最悪です。
+32
-0
-
592. 匿名 2015/01/05(月) 01:57:44
もうもうちょー態度悪すぎ。。。。
パン体験行って来たのですが・もうもうしょっぱなから、勧誘モードパリバリで
入会しないとやんわりお断りすると、ガラッと態度が変わり、試食もそこそこにさっさと片付けてさっさと帰れと言わんばかりで、なんだかなぁ?って感じ。
+13
-1
-
593. 匿名 2015/01/05(月) 01:59:15
こんなに嫌な思いしてる人がいるんですね。びっくり!
体験、行こうかと思ってたけどやめよーっと。+26
-0
-
594. 匿名 2015/01/05(月) 02:01:04
オーブンの下の埃、ありえないっしょ。+22
-0
-
595. 匿名 2015/01/05(月) 02:01:50
いろんな所にあるよね。+2
-1
-
596. 匿名 2015/01/05(月) 02:01:53
無料体験チケットを配っていて友人と参加
体験後すんなり帰してくれず執拗な勧誘
値段が高いかなぁ…と逃げようとするとローン勧められた
よっぽど上からのノルマが厳しいんだなと思いました+20
-0
-
597. 匿名 2015/01/05(月) 02:02:54
ただ、楽しく通いたいだけなのに、金、金…
人のことはどうでもいいという所なので。+20
-0
-
598. 匿名 2015/01/05(月) 02:03:55
美味しそうな臭いしない…。胡散臭い+13
-0
-
599. 匿名 2015/01/05(月) 02:05:01
中学生の娘と一緒に土日に行く前提で入会したのに..
土日は働く先生が確保出来ずに、授業数がびっくりするほど少なく予約が取れない
なのに、行って授業を受けていると上手い言葉であちらこちらで体験に来た人を勧誘している
今いる会員も満足に回せてないのに、どんどん勧誘しているのには引きました。+22
-0
-
600. 匿名 2015/01/05(月) 02:07:26
体験だけ行ったけど、
烏龍茶で豚の角煮、茹でたら良いんですよ!
凄いでしょ!とどや顔された。
今更な話しを得意げにされてもねー、
米のとぎ汁で大根下ゆでしたら良いんだよ!
とでもいえば良かった。+13
-1
-
601. 匿名 2015/01/05(月) 02:09:46
先日、abcに体験に行きましたが、
本当に勧誘が酷くてげんなりしました。
しつこい営業をかけてきて、あまり脈が無いとわかるとあからさまに失礼な態度を取り出し説明も適当。
とにかく、カモに必死で食らいついていて怖かったです。
入会期待出来るかも?な人に対しては不気味な親切ぶりで
凄い差を付けられ、終始不愉快な気分でした。
(実際、最初は入ってもいいかな位の気持ちはあったのですが
この気持ち悪さを見て一気に興ざめしました。)
こんな低レベルなスタッフを育成している
金儲け主義の教室に通って、楽しく上達できるか?と疑問です。
気の弱い人は口車に乗せられて体験に行かない方が良いです。
無理矢理契約させられないよう気を付けましょう。
+63
-0
-
602. 匿名 2015/01/05(月) 02:10:56
確かに講師の質、悪いですね。
2.3年通ってそのまま講師になる人が多いみたいですしね。ご本人が努力するならともかく遊び半分のバイトみたいな若い講師の女子多いですね。
生徒がその講師の練習台、実験台にされてるようで。。。
私は自分で納得のいく講師を選んで授業を受けています。
20代で「先生」なんて呼ばれて気持ちよくなって調子に乗ってるのが生徒側からだと本当によくわかります。
もっとわかりやすく楽しい授業をすることを勉強してほしいです。
+49
-0
-
603. 匿名 2015/01/05(月) 02:12:44
元社員です。講師ではなくスタッフでした。
講師にはなったことはないですが、本当に手作りが好きか、旦那さんが稼いでいて収入は気にしていない人なら講師でもいけると思いました。
講師の先生は交通費も出ないし保険もかけてもらえない。前準備や後片付けの時間が多すぎてお給料は割に合わないと思います。
一人暮らしプラス講師一本でやっていくのは大変なレベルだと思っています。
+38
-2
-
604. 匿名 2015/01/05(月) 02:14:23
某教室へ体験に行ってきました。
詳しい料金体系の説明もないうちに契約を迫られました。
紹介友人の手前もあり、強引な勧誘を断ることができず、契約情報をiPadに入力してしまいました。
約8万円を一括で銀行へ入金するようにとのことでしたが、帰宅後冷静になって考えた結果、入会しないことにしました。+49
-0
-
605. 匿名 2015/01/05(月) 02:16:16
料理を受けて物凄く不快な思いをしたので、言います。その人は遊び感覚で来ている先生みたいで、ずっとお話されてました。一緒に受けた人が先生の御主人の生徒らしく、ずっとその人に授業には全く関係ない事を話してました。野菜を切っただけで後は先生が喋りながらされてました。一応、料理を習うつもりで受けてるのに、何の意味もなかったです。わざわざお金払って習いに行ってるのに、くだらない話は後ですればいい事!途中で帰ろうかと思いましたが、、2人で受けていたので我慢しました。気分は最悪だったので料理は食べれませんでした。私はその先生にきちんとお話した方が良かったのでしょうか?あんなに楽しくなくて、全く身につかない授業を受けたのは初めてです。+51
-1
-
606. 匿名 2015/01/05(月) 02:17:23
高い
しつこい
以上!+53
-0
-
607. 匿名 2015/01/05(月) 02:18:40
たしかに遊び半分?みたいな人いますね!私も先日、「今度担任になりました○○です~●●さんはお酒好きですか~?」って・・・何のアピールで何の話???挨拶も出来ないの?って人いました・・・こんな会社大丈夫か?+45
-0
-
608. 匿名 2015/01/05(月) 02:23:21
以前、母親と体験レッスンに行きました。
初めはもの凄く丁寧に教えて頂いてとても楽しいレッスンでした。
が、もの凄い勧誘の仕方で母親を説得しようと必死になられていて、母親も断りきれず入会しようかしら?と言っていたのですが、でもかなり高額なコースを勧められていたので、私が父親にも相談してからにします。と言って、見送りとなると、講師の方の態度が一気にかわり、今まで笑顔だったのが、仏頂面で眈々と、必要最低限の説明しかしない最低最悪な時間でした。お金払って体験してるのに、こんな講師のせいで、来た事を後悔しました。もうABCの前を通るだけでも不快な気分になります。社会人として、一人間として人格を疑いたくなります。
+56
-1
-
609. 匿名 2015/01/05(月) 02:24:38
男性生徒の勧誘も始めたみたいですね。
女性のみの募集だけではやっていけなくなったかもっと欲がでたか
後は男性の方が騙しやすいってとこですかね。
女性のみなので通いやすいと最初に言われましたがこれも今となれば嘘。
+35
-1
-
610. 匿名 2015/01/05(月) 02:26:52
ガス会社の料理教室、いいですよ。もちろん、しつこい勧誘もないし先生もスタッフさんもとてもフレンドリーで受講料も安いです+32
-1
-
611. 匿名 2015/01/05(月) 02:27:15
こんなに嫌な思いをした人がたくさんいるんだ。
関わるのやめよ。
触らぬ神に祟りなし。+45
-1
-
612. 匿名 2015/01/05(月) 02:28:16
私はABCで料理、パン、ケーキのライセンスを取りました。合計45万です。ABCの動画が見られるだけで後はなんも役に立たないです。教室もお店も開業できません。ライセンスの説明会に参加しても開業の方法がまったくわかりません。本当に無駄遣いをしました。
+48
-3
-
613. 匿名 2015/01/05(月) 02:28:34
現在通ってます。
交通の利便性とレッスンの多さで他社と比較して入会。都内ですが、想像より勧誘は激しくなく。
適当にクックパッドを見て料理していましたが、
調味料の使い方、魚の下ろし方など勉強できました。
パンお菓子は無視で、料理だけ一気に通ったので、今後は続けるかは不明。。
毎回違う人と授業をするので、ご飯を食べるときの無 言時間が苦痛です(笑)
あと、学生と先生の友達なら半額で通えるみたいですね。羨ましい。。
長文すみません。+28
-3
-
614. 匿名 2015/01/05(月) 02:30:52
1dayレッスンの担当講師のレベルが低い。新人が担当していることが多い。
とくに企業協賛のレッスン。ほかのメニューに比べてレッスン料金は安い(でも対価に見当たってない)がまるでスタッフの練習台のよう。初めての参加でこの内容だったら明らかに入会しないな。
友達紹介してほしいなら、入会したいと思わせるようなレッスンしないと。
+10
-1
-
615. 匿名 2015/01/05(月) 02:34:06
体験で行くと、授業料のバカ金額が高いのに、契約の決断を急かす。
悩む隙を与えない。
じゃあ、講師も自分の生徒がもし車の営業の仕事してるとして、高い車の購入すすめられたら即決してよ?
そこは逃げちゃダメだよ?+32
-2
-
616. 匿名 2015/01/05(月) 02:34:49
驚くほど不潔で不衛生。
・ロッカースペースの床は髪の毛と埃だらけ
・作業台下方のちょっとした段差にも埃が積もっている
・流し台は蛇口周りなどにヌメリがひどく、全体的に水垢だらけ
・使用済み?の竹串や保冷剤、何かの空きパックなどが蛇口の横に放置されている。
何よりも不快だったのは、渡されたハンドミキサーの羽に茶色い汚れ(おそらく以前の授業で使ったチョコレートの汚れだと思います)が付いていたことです(それも1本だけではありませんでした)
別の授業で使ったものを目で見て分かる汚れさえ落とさないまま使うなんて到底考えられません。
床や水回り、道具まですべてにおいて一般家庭以下の衛生管理です。
本当に一目で分かるレベルであちこち汚なすぎます。
+39
-1
-
617. 匿名 2015/01/05(月) 02:38:38
この会社、本当に辞めたいです。
もう辛くてたまりません。体力的にも精神的にも…
同じ思いをして働いている方はいらっしゃらないですか?
お料理が大好きで入社したのに…悔しいです。
同期ももう退職し、新たな道で輝いています。私も早く新たな道を探したいです。
+75
-1
-
618. 匿名 2015/01/05(月) 02:40:35
今まで転勤などで幾つかの教室を見ましたが、どこも同レベルでした。。。
ものすごい儲け主義ですよね。
+19
-1
-
619. 匿名 2015/01/05(月) 02:42:22
無料体験に行きました。
ケーキが焼ける間の休憩中勧誘が酷くて、勧誘している時の目つきもかなり怖く、料理教室に通うとしてもここではないなと途中から思い始めて、一切断りました。
断った後から態度が豹変。
見える位置からこちらをみながら社員同士でしかめ面でしながら打ち合わせ。使った道具も投げるように扱う。言葉の端々もきつくなりました。もう二度と関わりません。完全にトラウマになりました
+43
-1
-
620. ベローシファカ 2015/01/05(月) 02:42:48
会員です(^^;;
高いだけで、おすすめしません。。
勧誘がすごくて 断ると!!!
先生の態度が、180度変わります(;^_^A
ユーチューブ や、レシピ 見ながら
授業料のかわりに オーブンやらいい材料を買ってやるほうに
実体験で、おすすめしますね♪
+40
-1
-
621. 匿名 2015/01/05(月) 02:44:00
とにかく勧誘が無礼で強引。
料理教室に興味があって来たのに、すっごくイメージ悪いです。
絶対通いたくないし、おすすめも出きません。+22
-0
-
622. 匿名 2015/01/05(月) 02:44:16
講師さんのノルマ大変そうで気の毒だった+14
-5
-
623. 匿名 2015/01/05(月) 02:45:15
楽しいな!
と思い始めた絶妙なタイミングで、嫌な思いするよね。
不思議ABCって。
+21
-0
-
624. 匿名 2015/01/05(月) 02:46:15
めちゃめちゃ評判悪いやんけ。+58
-1
-
625. 匿名 2015/01/05(月) 02:47:46
昔、Twitterで生徒とABCの公式アカが喧嘩みたいなんなってて、ドン引きしたの思い出したわ。+39
-0
-
626. 匿名 2015/01/05(月) 02:47:51
こういうところでライセンスを取るのならば、調理師専門学校に行った方が早い。+30
-2
-
627. 匿名 2015/01/05(月) 02:48:27
どこの教室がいいのかな??+1
-10
-
628. 匿名 2015/01/05(月) 02:49:18
「かわいい~」とか「超おいしそ~」なんて言ってる暇があればもっと勉強すべきですよ。+23
-0
-
629. 匿名 2015/01/05(月) 02:53:03
夏に高齢の生徒さんが暑さで真っ赤な顔で具合悪そうに来たのに、休ませるとかしなくてびっくりした。
+35
-0
-
630. 匿名 2015/01/05(月) 02:54:13
どこに売ってるん?な調味料、食材を使うのやめて欲しい。
+10
-3
-
631. 匿名 2015/01/05(月) 02:56:59
ABCクッキングに電話した際に、消費者センターに相談します。と、言ったらすぐにポイントが戻ってきてました。
ここまで言わないと、返金なしとは、あきれた会社だと思います。
+42
-1
-
632. 匿名 2015/01/05(月) 02:59:23
料理を作った際に、先生が間違えて塩と砂糖の入れ物に真逆の調味料を入れたらしく、作った料理には大量の塩が……。いざ食べると、すべてが塩からくて塩からくて食べられたものではありませんでした。(塩分量は、通常作るものの10倍近くでした)
後で誰かが電話を入れてクレームを入れたらしく、事務の人から電話がかかってきて、「今週のどこかにもう一度予約を取りなおしてほしい。」と言われました。「今週は仕事があるので無理です。返金はできませんか?」というと、「返金は無理。もう諦めてもらうしかありませんね~」と言われました。
メールで「返金はやはり無理ですか?」とやんわり送っても、一週間のあいだ返事はいっさいなし。
責任は一週間以内に予約が取れないこちらにあるのかしら…。
料理は食べられないくらい塩からくて、かたくておいしくなかったし、なんだか腑に落ちないので、解約を考え中です。
+64
-3
-
633. 匿名 2015/01/05(月) 03:00:42
632
「先生」と言われるんだからもう少し考えてほしいですね。塩と砂糖を間違えるなんてありえない…
簡単に「先生」になれるのも考えものです。20代で「先生」なんて言われて気持ちよくなってしまうんでしょうね。
会社も定期的に試験を受けさせるなり社員教育が必要ではと思います。
+36
-1
-
634. 匿名 2015/01/05(月) 03:08:36
ここの会員証は、クレジットカード機能を兼ね備えています。
スタッフからそういった説明はありません。+34
-1
-
635. 匿名 2015/01/05(月) 03:09:48
ABC怖すぎですね。
気になっていたけど、他のところにしようと思います。+32
-2
-
636. 匿名 2015/01/05(月) 03:11:09
契約断ったらずっと受け付けの人に睨まれて不愉快でした+25
-1
-
637. 匿名 2015/01/05(月) 03:12:34
以前コチラの会社の面接に行ったことがあります。
営業経験がありますか?とか、マナー講習は受けたことがありますか?などお料理教室の先生の募集とは思えない面接だったことを覚えています。
調理経験はあまり関係ないと、堂々と説明されていたことを疑問に思い、すぐに辞退しました。
+30
-0
-
638. 匿名 2015/01/05(月) 03:14:38
キツイコメントになってしまうのですが
講師の質がよろしくなくてびっくり
キツイんですよね、言葉使いや 態度も含めて
いつも追い立てられるように作業をしています+43
-0
-
639. 匿名 2015/01/05(月) 03:16:02
今、パンと料理を習ってます。今京都のスタジオに通っています。友達の紹介もできないのに、体験のはなしばっか。担任もコロコロと変わる。担任って必要ですか?要らないような気がします。契約をする方にはよくはなし、しない人には話をあまりせず、つまらないスタジオです。いい先生は皆さん、居なくなり、どうでもいい先生ばっか残ってます。+29
-1
-
640. 匿名 2015/01/05(月) 03:17:53
受講料が高いです。
先生も経歴のない若い女ばかりで魅力がありません。
+25
-1
-
641. 匿名 2015/01/05(月) 03:18:58
素敵女子って何やねん(^^;;+13
-2
-
642. 匿名 2015/01/05(月) 03:20:30
友達に誘われ、3ヶ月ほど前にいってきました。
入るやいなや、早速アンケートを書かされました。
ここまでは分かるのですが、そこから永遠に勧誘。
断っても断っても勧誘。
体験の後も、さらに勧誘。
先生に信じられないくらい失礼な言葉を浴びさせられたので、ショックを受けました。
お金がないと言っているにもかかわらず、料金計算をして提示してきます。
「考えます。」
と言ったところ、期限付きで返事をせかしてくるし。
みなさんも気をつけてください。
+35
-1
-
643. 匿名 2015/01/05(月) 03:21:32
たしかにしつこいです。
考えますと言っても、なぜですか?と絡んできます。
お金のことばかり言いました。
まともじゃないです。
+23
-0
-
644. 匿名 2015/01/05(月) 03:24:12
評判悪すぎて逆に笑うわw
友達のFB見てる分には楽しそうに見えるんだけどね。絶対行かないと決めた。+29
-1
-
645. 匿名 2015/01/05(月) 03:26:10
うちの大学前で勧誘してたよ。
正直迷惑!!!+25
-1
-
646. 匿名 2015/01/05(月) 03:27:09
イオンで体験の勧誘していてしつこいからとりあえず申し込んだけど、後日「急用ができてしまったのでいけなくなりました」と電話しました。
しかし、「ではいつがあいていますか?」「早く予約入れないと店員いっぱいになっちゃうんですよ」としつこかったです。
ノルマでもあるのか??と…
気軽な気持ちで入り込む場所ではないと感じましたよ。
お金と時間に余裕があり、料理が相当苦手だという人にはいいかもしれませんが。+27
-1
-
647. 匿名 2015/01/05(月) 03:35:04
女子力上げたくてまだ脱毛してない人なら脱毛行った方がいいんじゃない。+52
-0
-
648. 匿名 2015/01/05(月) 03:36:04
556
あなたに料理の才能がないだけでは?
クックパッドにもちゃんとした料理はたくさん載っていますよ。
要は腕の問題です。+7
-2
-
649. 匿名 2015/01/05(月) 03:49:50
私は楽しく料理できていいと思いましたよ〜
転勤北海道になって会社以外知り合いいないし寂しかったところ、ここで仲良くなってプライベートとでも会う友達ができました*\(^o^)/*
因みに学生だと半額!っていうキャンペーンやってることもあります。わたしはそれで契約したので高いという印象はありません。
説明も先生次第。生徒さんに評判のいい先生を聞いてみると◎+6
-23
-
650. 匿名 2015/01/05(月) 03:59:21
649
転勤って事は働いてるって事ですよね?なのに学割がきいたんですか?学生で始めたらずーっと学割きいて安いままなんですか?+25
-0
-
651. 匿名 2015/01/05(月) 04:02:33
12. 匿名 2015/01/04(日) 16:50:32 [通報]
親から学べるのにワザワザお金を出して通う場所
料理上手な親ばかりとは限りませんw
かと言ってABC通いたいとは思わないけど。+37
-4
-
652. 匿名 2015/01/05(月) 04:07:47
先月、カルディに行こうと某ショッピングモールに行った時に前を通りがかったから
何作ってんのかなーって中を見ながら歩いてたら、すごい速さで講師が出てきて
「この場で予約すれば500円の体験が無料!そうだ旦那様も一緒にどうですか!」ってすごい勧誘された。
出てくる素早さとか、中を見てた私を見つけた目ざとさとかドン引きして断ったけど
あれだけ断って10分も食い下がられた勧誘は初めてだった。やらなくて良かった。+69
-3
-
653. 匿名 2015/01/05(月) 04:14:11
ABCかガス会社かで迷って後者行ったけどえらい違いなんですね...
たぶん受講内容ほとんど変わらないと思うけど勧誘なんてされたことない
やはり宣伝の差でみんなABC行ってしまうんだな+49
-2
-
654. 匿名 2015/01/05(月) 05:23:58
589
料理教室に通うような人だとローリエとかローズマリーは初耳なんだろうね+8
-25
-
655. 匿名 2015/01/05(月) 06:13:17
あのガラス張りw
まじ引くわ
+33
-2
-
656. 匿名 2015/01/05(月) 06:20:59
ブラック企業と聞いた。+36
-2
-
657. 匿名 2015/01/05(月) 07:06:49
ローリエ、ローズマリー、アンチョビって
普通に使うな〜
料理する人ならわかるけど
特に珍しい材料でもないような…+76
-4
-
658. 匿名 2015/01/05(月) 07:09:25
ABC関係者がコレ見てたらいいなぁ。
これが『お客様の声』だよ。これだけ苦情が届いているんだから何か考えて欲しい。
あ、ブラックなら無理か。+61
-1
-
659. 匿名 2015/01/05(月) 07:29:13
ABCに通ってますが、結構余ってるけど正直もういいかな…
更新はしたくないです。
昔通ってた方に聞きたいのですが、
残り何回くらいで更新の話を持ちかけられますか?
ちなみにパンとケーキが6回
料理が9回残ってます+23
-1
-
660. 匿名 2015/01/05(月) 07:32:31
私は料理ができません!でも頑張って習ってます!どう?すごいでしょ? と恥を晒しているように見えます。
たまに趣味が料理とかいう方もいますが、社会人になれば料理はできて当たり前。ましてや、あんなガラス張りで料理するなんて恥ずかしい。料理をならうなら、個人の先生や公民館などでこっそり習うものだと思います。今は魚のさばき方等もYouTubeとかにアップされてます。何度も失敗して覚えていくものです。
+15
-17
-
661. 匿名 2015/01/05(月) 07:36:01
料理は自分で覚えるものだと思います。+14
-8
-
662. 匿名 2015/01/05(月) 07:37:48
料理とパンで通ってるけど、そんなに嫌だと思ったことがない(^_^;)教室と先生によるのかな??
時間、料理、先生を自分で好きなように選べるし。先生や他の生徒と話すのも苦じゃないので、色々話が聞けて楽しいです。
レベル高い料理習いたい人や、自分から楽しめない人には、割高かもしれませんね。
でも食材使うのに安すぎる料理教室も不安だと思いますが…
+32
-8
-
663. 匿名 2015/01/05(月) 07:45:35
実際平日昼間は子育ての終わった裕福な主婦のかたの社交場みたいなかん時で楽しそうでしたよ。先生も若くなく落ち着いていたり。地元の地方都市だと他に本格的な習い事もないので。
友達と行った都会の教室は学生や若い子でごちゃごちゃしていて先生の乗りも…。教室の地域差はありますね。都会は料理教室ならベターのシェフコースとか個人が自宅でやるセレブ系なんかあったりするのでか金持ち主婦はABC来ないですね。+14
-2
-
664. 匿名 2015/01/05(月) 07:49:42
662
そうそう。駅直結だし他の生徒も普通に話すれば良いし普通に楽しい。
ただマスターも終わって、自分でレシピ見て作れるようになったのでやめようと思います。ライセンス薦められますがうまく断るつもり。+23
-0
-
665. 匿名 2015/01/05(月) 07:53:12
このトピはすごく伸びてますねー+13
-0
-
666. 匿名 2015/01/05(月) 07:57:26
体験だけ行ったことあるー。
勧誘が本当にすごい。
当時19歳だったから、未成年だし親に許可取らないとローンは組めませんって言ったら「とりあえず今日契約だけしておいてもしもの時はクーリングオフできる」って…。
クーリングオフを前提に契約する奴いないだろ。
しかも学生なのに何故かボーナス払いを勧めてくる。意味不明。
一緒に行った友達(すでに通ってる)は気まずそうにしてるだけで助け舟だしてもくれないし、散々な思い出w+58
-0
-
667. 匿名 2015/01/05(月) 07:59:57
料理の基礎さえ分かってればちょっと凝った料理くらい作れると思うんだけど。今はクックパッドも写真付きの手順が載ったレシピたくさんあるしね+12
-3
-
668. 匿名 2015/01/05(月) 08:06:00
ベターホームの方が良い+20
-1
-
669. 匿名 2015/01/05(月) 08:07:14
担任が新しく変わった時の最初の挨拶が更新の話とか、むかっとくる。。。+11
-0
-
670. 匿名 2015/01/05(月) 08:12:00
ABC高いから、他の料理教室の半年コース行った!それでも一回5000円した。
半年したら飽きたから更新やめた。少しは学べたよ、少しね。+4
-0
-
671. 匿名 2015/01/05(月) 08:12:59
とにかく勧誘がしつこいです。
始めは体験レッスンに参加しましたが、とにかく当日に入会させようとしつこかったです。+13
-1
-
672. 匿名 2015/01/05(月) 08:14:23
10年前ケーキコースに通っている会社の同期に誘われるままパンの体験へ。
今日中に契約できないと言ってからの私と、パンコース習うの前提の同期との扱いの差ったらよ…。
初対面であんなあからさまに差別受けたりひどい扱い受けたの初めてじゃないかな、辛くて苦しい時間を過ごした。無料体験と言われてたのに、結局私だけ1500円払わされた。
一方で上手く先生に乗せられてる同期のはしゃぎよう。20代30代独身実家通いOLは良いカモになるなと当時感じたけど、今ここみて、やっぱりな!と。
+29
-1
-
673. 匿名 2015/01/05(月) 08:15:39
実際に通ってみて、スタッフの質は悪いと思いました。横を通っても挨拶しない、説明不足、気配りが足りないスタッフが多いです。初日で分からずオロオロしているとやっと声をかけてきたり・・。食器を拭くタオルは常に不足していて、こちらから言わないと気づくスタッフはほとんどいません。
+34
-0
-
674. 匿名 2015/01/05(月) 08:16:49
クックパッドで充分料理出来るでしょ+12
-3
-
675. 匿名 2015/01/05(月) 08:16:59
11年程前に、地元のパルコのに出来たABCに通いました。パンコースだったんてすが、料理、お菓子コースも熱心に進められてゲンナリでした。
一緒に通っていた友人は子供が小さかったので、やんわりと子供がまだ小さいからと断るとその講師は、「受講中、映画観せてたらいいじゃないですか♪他にもそうされてる生徒さんいらっしゃいますよ!」
私も友人も目が点でした。
ポイントがたまり、景品と交換をお願いすると、もの凄く嫌な顔をされました。
レシピも、手書き風のやつで見にくいです。+22
-1
-
676. 匿名 2015/01/05(月) 08:17:17
姉がお菓子のコースに通ってたみたいで、カフェをオープンできる資格が取れたとか言ってたけど本当にそんな資格取れるのかな⁈
看護婦さんでお金があるからいい鴨だったんだろうな。
+30
-1
-
677. 匿名 2015/01/05(月) 08:18:49
33
だーかーらー、普通にできない人が通うんでしょ。+2
-6
-
678. 匿名 2015/01/05(月) 08:19:05
授業の合間に毎回担任の先生が来て、他のコースを受講しないか、体験レッスンを受けたい友達はいないか聞いてくることです。断っても毎回です。これが嫌でレッスンに行くのが憂鬱です。
お金がもったいないのでコースが終わるまでは通いますが、もう行くことはないです。
2コース契約しなくて本当によかったです。この口コミがどなたかの役にたてればと思い、投稿します。+25
-0
-
679. 匿名 2015/01/05(月) 08:19:50
受講してみて、払った金額に見合わない授業だと思いました。これであんなにお金をとられるのか、という感じです。こちらから質問しない限り、質問する時間はほとんどありません。+13
-0
-
680. 匿名 2015/01/05(月) 08:20:15
私も一時期はABCクッキング、行ってみたいなぁと思っていました。
お料理はもともと嫌いではありませんでしたが、実家だったのですることはほとんどなく母親からも少し心配されていました(^^;;笑
でも実家を出てみて自分で暮らすようになり、料理の本やクックパッドなどのアプリで色々作ってみることが今ではとても楽しく、お料理教室に行かなくても大丈夫って思えるようになりました(^^)‼︎+12
-0
-
681. 匿名 2015/01/05(月) 08:22:50
『私が担任です』と名乗った彼女はやたらと洗い物してても席を離れるたびに声をかけてきます。わざとらしい褒め方で。そしてお友達と体験をしないと勿体無いとかこれは、ABCの宣伝にもなってるんです!とか。スキルを見たいので友だちと体験に来てくださいとか。自分のノルマ達成しか見えません。+22
-1
-
682. 匿名 2015/01/05(月) 08:24:51
お友達に誘われて体験してきましたが、先生の勧誘がすごく、入会金、レッスン内容の説明をしながら、1回払い、分割払いの説明をされて、この料理よりグレードアップしたものが作れると、かなりしつこかったです。値段も主婦が食費を削ってやりくりすれば出来る値段と言ってましたが、安い金額ではないので、驚くばかりでした。
+20
-0
-
683. 匿名 2015/01/05(月) 08:26:23
小四から習ってる!+1
-15
-
684. 匿名 2015/01/05(月) 08:28:08
2年くらい前に,ABCを辞めたいと思い先生に「辞めたい」と言ったところ,「え~!!!」,退会の手続きを聞いても,「だから!!!」とか,終始,教室中に響き渡る大声で言われて,その後,萎縮し,もう二度と来たくないなと思いました。(具体的に言われた内容は覚えていないのですが,とても退会の手続きを聞けるような雰囲気ではなく,とっても怖かったです)+37
-0
-
685. 匿名 2015/01/05(月) 08:29:36
会員の友達に誘われて行ったら
30代で少しはで目な感じの先生から
(マックスのレイナみたいな感じ)
しつこく勧誘を受けた。
勧誘がはじまるまでは
どんなケーキを作るのか?
楽しい気分でいたのに
勧誘がはじまってからは
苦痛しかなかった。
友人は宗教のようにはまっていて
料理・パン・お菓子
全てのコースで契約
(でも自宅で作ったことは一度もない)。
そして一緒に勧誘をしてきて
(道具まで買わせようとしてきた)
友人を見る目がかわってしまった。
料理が終わると
みんな食べることそっちのけで
写真をとりはじめ
先生もブログに載せてくれるのなら♪と
協力しまくり。こっちの角度がいいとか
こういう撮り方がいいとか
この写真がいいとか、大騒ぎ。
ガラスごしにみる楽しそうな印象とは
全然違いました。+23
-0
-
686. 匿名 2015/01/05(月) 08:31:51
女性ばかりの職場だし、接客だし、ストレス多そう。
やっぱり、ストレスのはけ口を受講生に向けてるんだろうね。+18
-0
-
687. 匿名 2015/01/05(月) 08:34:33
確かに、あまりお金にならない生徒さんのことは、陰でかなり文句言います。
クレジットカード作れなくても現金振り込みしてくれるならまだいいんだけど、(早いうちに)「はあ?あんな奴無料体験に来るなよ」みたいな陰口がさんざん。ライセンスは、履歴書にも書けないかなり自己満だけの虚しい資格。しかもそれを、履歴書に書けますよってうたうスタッフも多々います。+31
-0
-
688. 匿名 2015/01/05(月) 08:36:14
私も元スタッフですが、社員は金になるかならないかで人を分けてます。
講師にはいい人が多かった、っていうか講師は社員のこと嫌ってる人が多かったかな。
生徒、講師、ともに「使い駒」としかみなさない青エプもいるからね。講師が辞める人が多い、生徒の入れ替わりが多いスタジオは要注意。優良校の優良講師に当たればなかなかいいと思うよ。+20
-0
-
689. 匿名 2015/01/05(月) 08:37:51
未経験から働けます、レシピ覚えるだけ。ライセンスなんて、ライセンス料金払えば誰でも受かる内容。
とにかく勧誘勧誘勧誘。数字とれる先生は料理下手でクレームきても許してもらえる。
いかにプロぶってる先生も、(性格良い悪いは別にして)、ど素人に毛がはえたレベルで恥ずかしいです。
+18
-0
-
690. 匿名 2015/01/05(月) 08:39:22
料理し終わって食べ終わるまで、3人の先生が同じような勧誘しに来ました。食べていたら美味しいですか?と聞いてきて結局は勧誘。社交事例で美味しい美味しいですとは言いますが、美味しいかどうかも分かりません。ゆっくり食べさせてほものしいです。
+10
-0
-
691. 匿名 2015/01/05(月) 08:41:06
3年前、バイトとして雇ってもらいました。
生徒でもあります。が、バイトしてるからコース追加めっちゃさせられ、普段優しい先生からもこきつかわれ、生徒としてレッスン行きたくなりました。+9
-0
-
692. 匿名 2015/01/05(月) 08:42:48
「先生」なんて、言われているけど、
しょせん、ただの主婦ばかりです。
勧誘がきついのは、毎月1千万のノルマがあるからしょうがありません。
姉が務めていますが、人間関係が大変そうです。
+21
-0
-
693. 匿名 2015/01/05(月) 08:43:44
私も半年だけ通っていましたー!
みなさんの言うように、料理教室通ってます~って言いたくてw
フェイスブックに載せようとも思っていました。
しかし、一人で作った訳でもなく、慣れない作業でクッタクタになり、写真どころじゃなかったですw
料理に対して興味を持つキッカケとなったので、自分としては満足な半年でしたが、コスト面が辛いので、今は通っていません。
退会もしていませんが、連絡などは来ないです。
今は自宅で料理本やアプリを使って、料理の腕を磨いています!
今後は良心的な料理教室で、きっちり学びたいです。
+7
-0
-
694. 匿名 2015/01/05(月) 08:45:47
勧誘の件で怒っている人は、その強引さや節操の無さに問題を感じているのだと思いますよ。
プライベートな事に口を出してきたり、かたくなに断ると態度が変わったり。スタジオによってはそういう社員もいるんです。+22
-1
-
695. 匿名 2015/01/05(月) 08:47:03
パンの500円体験へいってきました、、
最初からのタメ口に正直ひきました。
親近感をもたそうとしているんだと思いますが、不快でした。+27
-0
-
696. 匿名 2015/01/05(月) 08:47:39
通ってます。
予約が取りづらい。私はほぼ平日しか行きませんが、それでも全然とれない授業があったり。
そもそもの授業回数が少なすぎて疑問に思う事が多々あります。
今いる会員が満足に予約取れないのに、次々と勧誘されてるのを見て、えっ?と思う
高い料金払ってるから余計に。
+18
-0
-
697. 匿名 2015/01/05(月) 08:48:13
とにかく、先生が次から次へと勧誘にきて、
無視してたら影で言ってるのが分かりました!
私が以前通ってた料理教室に比べると
料金も高いです。
+9
-0
-
698. 匿名 2015/01/05(月) 08:51:36
五百円の料理体験をしました。私は最初から契約するつもりはなかったのに、無理矢理契約ギリギリまでさせられました。最初は、断ったのに、色んな理由をつけて契約させられました。後で、契約解除しました。ABCは通るだけでもう嫌です。あんな多額の金額なのに、たいした料理作らないし。+17
-1
-
699. 匿名 2015/01/05(月) 08:54:25
ガラス張りの教室で料理習ってますアピールしてるって書いてる人性格悪いね。入るきっかけなんて人それぞれ。自分の近くにいる人がそんな人しかいないだけでしょ。
作ってる間なんてガラスの向こう側なんて気にしちゃいられなかったけど。
+20
-6
-
700. 匿名 2015/01/05(月) 08:55:00
定番のものから凝ったものまで
メニューは様々なのでとてもために
なりますし、何より気分転換にも
なります!
私は22なのでそろそろ料理が
できるようにならなきゃという
思いで通っています!自己投資!+11
-7
-
701. 匿名 2015/01/05(月) 08:55:10
マスターのケーキでシリコンの型を使った時にベタベタで汚かったので、先生に聞いたところ、「シリコンの性質上こうなっちゃうんだよねー」と言われ、腑に落ちないままそのベタベタの型を使ってケーキを作ったあと洗ったら、なんときれいさっぱりベタベタがとれました!
先生にきれいになった事を伝えると、「前に使った人が洗ってなかったのかなー」って、シリコンの性質上って言いましたよね、、、と言いたかったけど言わず。もったいないと思い食べたら、お腹下しました。
趣味で通っていますが、衛生面がこんなだと楽しめません。
授業料だって決して安くはないし、マスターのケーキは1回あたり一万円以上するし、衛生面の事をきちんとするのは難しいことですかね。+100
-2
-
702. 匿名 2015/01/05(月) 08:56:42
いつも通っているスタジオがあるのですが、半年で担任が4回も変わりました。
先週授業に行ったらまた担任の名前が変わっていて、しつこいくらいコース更新の勧誘を受けました。
あと2回でコースが終わるので、更新しようかなと考えていましたが、この担任の成果になるのであれば更新したくありません。+37
-1
-
703. 匿名 2015/01/05(月) 08:57:53
初めて話しかけてきた時、担任が手に「更新しそうな人リスト」と書いたレシートを持っているのを見てしまってドン引きしました。+95
-1
-
704. 匿名 2015/01/05(月) 08:58:57
高いのは高いけど、パンコース楽しかったし、講師も人気ある人はきちんとしてて信用できた。その人を選んで予約すれば何の問題もない。
人気のない人はその人に予約が入ってないのが生徒にも解るし、姿見なくなる前は不機嫌顔を隠しもせずに仕事してたな。ああいうのは料理教室としてはどうかと思う。自業自得でしょ。
+32
-5
-
705. 匿名 2015/01/05(月) 08:59:40
私より年下なのに、タメ口で馴れ馴れしく、「ポイント5000円分貯まっているの知ってる?ブレッド更新に使いなよ。」と初対面で言われました。腹たつわ〜〜+70
-1
-
706. 匿名 2015/01/05(月) 09:00:47
ABC通ってる先輩から、作ったもの見せてもらうけど金出して作るもんじゃない。
レシピ本だって出てる時代なのに、手取り足取りじゃないと分からないのかな〜?
乙すぎる。+27
-7
-
707. 匿名 2015/01/05(月) 09:01:36
色々な教室をみたほうがいいですね。
担任の先生でも、営業ばかりで教えてることに中途半端な人もいます。
+23
-0
-
708. 匿名 2015/01/05(月) 09:02:55
胸、大きいからこねるの大変でしょうとブレッドの時に言われて恥ずかしかったです。+34
-4
-
709. 匿名 2015/01/05(月) 09:05:21
ABCは先生次第ですね。前の授業の生徒さんも、全員、ムスッとした顔をしていたので、授業に入る前は「疲れちゃったのかな?」とか思いましたが、受講して理由がわかりますよ。+39
-1
-
710. 匿名 2015/01/05(月) 09:08:38
ケーキ作り体験で行ったときは、入会しないと帰さないって勢いの勧誘がしつこくて、印象は最悪。
それから2度と行ってない。
ケーキはおいしく作れたけどな!!+31
-1
-
711. 匿名 2015/01/05(月) 09:10:59
今通ってます。大阪とかは勧誘が
激しいらしいですが今私が通ってるとこは
勧誘+6
-11
-
712. 匿名 2015/01/05(月) 09:13:54
今通ってますがそこは勧誘ありませんよー!
先生も選べますし!+22
-7
-
713. 匿名 2015/01/05(月) 09:14:34
自分の家で手を動かしたほうがよっぽどためになるよー+18
-1
-
714. 匿名 2015/01/05(月) 09:15:56
パンのレシピは見る人が見ると
一発でABCって分かるそうです。
時間内で発酵・完成させるために
イーストの量が尋常じゃないんだとか。
それを聞いて以来ABCのレシピが信用なりません。
今はネットもあるし、いいレシピ本、
各調理器具メーカーの公式レシピも充実しているので、
そちらの方がお勧めです!+52
-3
-
715. 匿名 2015/01/05(月) 09:16:58
私、昔体験行ったことあるけど講師同士の争いって言うかパワハラに近い現場目の前で見ました(^-^;
私に教えてた女の人に対して他の講師の人が何するにも気にくわないのか
睨んで口出ししたりとこの二人仲悪いなってのが私から見てもわかるくらい。
パワハラに近い扱いをされてた講師の人は泣きそうになりながらも教えてくれましたよ。
勧誘はかなりしつこくて断るのに大変でした。+35
-0
-
716. 匿名 2015/01/05(月) 09:17:15
それにケーキ作ってる最中にも、雑談の中でしつこく入会を勧めてきた!
私が体験行ったのは中3くらいの時で母も一緒だったけど、私はうまく丸め込まれそうになって危なかった
母がなんとかあしらってたけど、かなりイライラさせられていたみたい
そういう強引さが印象下げてるのにね
体験行く人は相当覚悟しないとやばいよ+34
-1
-
717. 匿名 2015/01/05(月) 09:19:53
体験受けたの5年以上前なんだけど、今も勧誘やばいんだな・・・+26
-1
-
718. 匿名 2015/01/05(月) 09:22:57
元講師の人まだいますか?
もしかして勧誘要員みたいな人がいますか?
今考えると体験の先生がそうなのかな...と思うのですが。
私を勧誘した人はとても感じは良かったけど強引だったし勧誘がうまかった(笑)
通い始めてからは一回しか見なくて、単純に辞めたのかなって思ってたけど、勧誘のプロかと。
もしそうなら通い始めてからその教室にいい先生が少なかったら騙された感ハンパない...。+24
-0
-
719. 匿名 2015/01/05(月) 09:25:34
会員の友達に誘われて無料体験みたいなの行ったけど、かなり強引な勧誘だった!
体験よりも勧誘がメインで、料理くらい勉強しないと結婚できないよーってタメ語で言われて腹立った!+26
-0
-
720. 匿名 2015/01/05(月) 09:26:30
かなり前ですが1回800円の体験いきました。
料理(ハンバーグ)を先生とマンツーマンで作りました。調理中は楽しかったのですが終わった後の勧誘、すごかったです。
当時わたしは転職前の暇な時だったので、
断るために
「今仕事してないしお金ないから」というと
「いつ仕事はじめます?仕事始めたら来れますよね?来るならどのコースにします?」などとたたみかけられました。なんとか強く拒否して帰りましたが恐ろしかったです。
体験=勧誘は仕方ないけど。。怖かった。
でもハンバーグは美味しくできたので
そこだけは今でも役立ってますけど(苦笑+40
-0
-
721. 匿名 2015/01/05(月) 09:44:11
体験で作ったハンバーグを講師の先生が勧誘中に焦がしました。それで、入会やめました。笑
+24
-0
-
722. 匿名 2015/01/05(月) 09:44:41
8年程前に働いてました。
契約社員で入ったその日から一ヶ月の契約ノルマ100万円。
契約をどんどん上げればノルマも上がっていきます。
当時、ノルマ200万25、6歳ぐらいの社員で月40万稼いでたそうです、
そりゃ必死にもなりますよね。
月に1回、社員が集まって表彰式をしていましたがその様子が何だか宗教じみてました。
売り上げあげた先生を崇拝、勧誘トークを一部披露、みなさんもこの方のようにバンバン勧誘頑張りましょう!みたいな…
その後達成できなかった先生が集められて締め会なるものが行われます。
自分も素人なのに付け焼き刃で授業に立っていて、そんなレベルの低い教室を強く勧めることもできず、契約取れなきゃ人格否定。地獄すぎて辞めました。
今でもガラス張りの教室を見ると内情を思い出してゲンナリします。+91
-1
-
723. 匿名 2015/01/05(月) 09:44:53
料理、ケーキ、パン通ってました。
書かれてるように料理は家にないような調味料など使うので意味ないなーと思って解約。ケーキは楽しかったけど、お菓子作り苦手な私は絶対家で一人では作れないです…。
クリスマス、バレンタインが近づくとケーキの予約取れないです。
唯一為になったなーと思ったのはパンですね。
工程基本1人です。徐々に慣れてきたらわからない所だけ聞く感じでした。
もうチケットなくなって通ってませんがパンは作り方染み付いてるのか忘れてません。
色んなイベントしてるけど、ありすぎて意味がわからない‼︎ただ勧誘はすごかったですねー。断れない性格なのでパンの最終日の時はドキドキしてましたが更新の話なしで終わりました‼︎+18
-0
-
724. 匿名 2015/01/05(月) 09:54:15
私も体験行きました。
パンを作ってみたくて、でもパンはこねるのとか大変なイメージがあって、
でもABCのパンはこねなくていい?みたいに聞いたので興味があったのです。
それで、良かったら入会しようと思ってたけれど
皆さんの言うように、勧誘がひどくて嫌になって必死で断りました。
本当、怖いくらい。
断っても、断っても「どうしてですか?」「今しないとずっと後悔しますよ?」「どうしてですか?」
みたいな、ずっと付きまとわれる感じで。
体験のパンは、確かに簡単に美味しくできたので通ってみたかったのだけれど。
でも、ここを読んで入会しなくてよかったと思いました。
それと、私が体験したのは500円での体験だったのですが
一緒に体験した人と話していたら(2人での体験でした)、
その人は無料体験で、エコバッグももらえたと言ってたのがちょっと気になりました。
もしかしてその人は、体験前に入会してたのかな。
+19
-0
-
725. 匿名 2015/01/05(月) 09:55:35
結婚してから数年通っていました。
高校卒業と同時に独り暮らしを始めたので、親からはろくに料理を教わっておらず、自信がなかったんです。
料理とパンを習いましたが良かったですよ。子どもが小さいので今はお休みしていますが、基本的なことが身に付いているので、家で手作りのパンやピザなんかを子どもと一緒に作ったりするのも楽しいです。
講師はたしかに当たり外れがあります。材料入れ忘れる人とか、夜遅い時間の受講だと早く帰りたいのかあからさまにイライラしていたり。社員講師は勧誘ノルマもあるんでしょうね。指名予約で好きな講師を選べるので、苦手な人は避けられますよ。+14
-8
-
726. 匿名 2015/01/05(月) 10:05:07
料理教室ごときに◯十万も注ぎ込めるなんて、どんな裕福層w
暇とお金を持て余してらっしゃるのね!趣味ならいいんじゃない。
海外暮らししている私は、日本から持ってきたレシピ本とネットレシピで毎日パン作り中。
通わなくても勉強と経験を積み重ねたらそれなりに作れるよ〜。そりゃパン屋さんのパンには敵わないけどね。+10
-27
-
727. 匿名 2015/01/05(月) 10:06:16
パンだけ行ったけど、良かったです。
パンは本見ただけじゃ出来ないし、こね具合とか発酵具合とか知ることが出来て良かった‼︎
高いけど、結構オシャレなパンを作ることが出来て家族にも好評です。
料理は行ってないのでわからないけど。+20
-9
-
728. 匿名 2015/01/05(月) 10:15:49
ここは色々な経済状態の人がいるね。料理に限らず趣味でも旅行でも日常生活でも何でも、いくらでも掛けられる学生や主婦は一定数いるんだよ。
安くできるとか自己流で十分とかその人の勝手だけど人に強要するのは貧乏妬み丸出し…
価値観は人それぞれ。本人が楽しければそれでよし。+59
-8
-
729. 匿名 2015/01/05(月) 10:20:08
高く感じるかもしれないけど、1日ペットボトル一本買うの我慢すれば、払えるぐらいなんですよ。っていってたよ。
昔通っていて、最近1人暮らしはじめたからまた通い始めようか悩んでいたんだけど、コース料金みるとためらってしまう。
趣味程度でやるくらいなら楽しいと思う。
お土産とかあるし、色んな人と話せる機会もあるし息抜きにはなっていた。
栄養士の友人と無料体験いったら「私は無理だー。オシャレだけど高すぎるし自分より下手な歳下講師に教えてもらうことができない。」
すごいと思ったのは、いろんな調味料や缶詰がストックされていて、あんなに一気に電気使っているのにブレーカーがおちないことだって。+27
-2
-
730. 匿名 2015/01/05(月) 10:22:40
近場にあった二店舗がなくなりました。近くの高層億ションに住んでるセレブな奥様グループが通ってたので、高いイメージとお料理を習ってると周りに自慢する人が通うものだと思ってた。+8
-0
-
731. 匿名 2015/01/05(月) 10:36:17
726
海外で余裕ないとそんなに嫌みっぽくなるんだねー+34
-1
-
732. 匿名 2015/01/05(月) 10:46:19
Facebookとかで
「作りましたあ♡」とかいつもあげてるやついるけどABCなのにいかにも自分で作った風にあげてる笑
滑稽+29
-0
-
733. 匿名 2015/01/05(月) 10:46:22
728に同意。
何にお金や時間をかけるかは人それぞれ。
価値観ってそういうこと。+25
-2
-
734. 匿名 2015/01/05(月) 10:52:39
先生?講師?のレベルが低い。
先生もABC卒業生とかいう話だし。
決められた事を喋るだけで、食材についての質問とか、イレギュラーな質問しても応えられなかった。
母親や料理得意な友人に教えてもらった方が為になる。+30
-1
-
735. 匿名 2015/01/05(月) 10:55:58
ABCクッキング、私は体験したことはないんですが、姉と友達が通っていたことがあります。
新しい人をさそえば会費が安くなるのか、しつこく誘われましたが断ってました。
正直興味ないし、わざわざお金使いたくないし、一般的なぐらいは料理できるし。
皆さんのコメント見て、行かないで良かった~
と本当に思います。+21
-1
-
736. 匿名 2015/01/05(月) 10:58:23
働いてました。
とにかく営業がメインでこの人にはこのコース!絶対入会してもらって!と上司からの指示が凄くてひきました。
授業自体は楽しかったし勉強になったし私は今でも役に立ってるので良かったと思いますが確かに高い!!
+22
-1
-
737. 匿名 2015/01/05(月) 11:02:03
料理ど素人の知り合いが講師してました。
ただノルマを達成したいだけで、本当適当。
もっと良い料理教室は世の中にあるのに、わざわざABCに習いに行くのがよくわからない。+31
-0
-
738. 匿名 2015/01/05(月) 11:11:54
知り合いがここの講師してたけど、勧誘できたら給料はかなりいいみたいw+26
-0
-
739. 匿名 2015/01/05(月) 11:16:06
一人で体験行きました。そのとき教えてもらった先生?と一対一のマンツーマンでした。
まだ入るか迷ってる段階だったけど勧誘がすごくていっきに入会する気なくしました。
まず行って料理始める前に勧誘。料理中も勧誘。
その当日すぐにでも契約してほしいのか、私は家帰ってじっくり考えたい旨伝えたのにしつこく勧誘してくる。
それでも断ったら手のひら返しで料理途中で生徒(私)を放置。
出来上がった料理を食べるときも後片付けするときも放置。
他のテーブルのところに行って普通に話してるわで態度最悪でした。
ただ、その先生がたまたま印象の悪い人だったと思います。
ABCに入った友達はよかったって言ってましたので。+20
-2
-
740. 匿名 2015/01/05(月) 11:23:54
ケーキのコースに通っていました。
シブーストという林檎のケーキを作った時が最悪でした。
その日、私の他に二人の生徒さんが居たのですが、教えてくれる先生の常連さんだったようで、常連さんを褒めちぎり、初めて習った私は
、先生から「出来が悪い」と言われたり酷評されました。
ちょっとでも上手く出来ないと、みんなの前で「あ〜あ」と呆れられたり、溜め息をつかれたり…
常連さんが上手く出来なくて、わたしが出来ると「○○さん(私のこと)でさえ出来たのよ」と言ったり
調度生理前で情緒不安定だったこともあり、思わず受講中に泣いてしまいました。
その日だけは、勧誘にあわずに済みました(^_^;)
でも、そこから暫く行く気がしなくなり、一年近く通いませんでした。+67
-0
-
741. 匿名 2015/01/05(月) 11:23:59
5年料理コースだけ通ってます
まずは体験に行きましょう 500円だったはず
友達が先に入っていれば2000円分?のポイントがもらえて、
一日レッスン代(一回2000円のがあります)などとして使えます
学生さんは30%オフです
4月に値上がり予定なので入るなら3月までがおすすめです
ホームページに載ってます
私は市役所やガス会社の料理教室の方が好きですし、先生と性格が合えば
個人の料理教室の方が楽しいです ABCは先生を選べるけどいつも同じ人とならない
その代り、料理の選択が沢山(毎月4種類以上)!自分の都合に合わせてレッスンを受けれる。
おすすめはセレクトコース。
12月はおせち、2月は魚のさばき方があって楽しみです。
春や秋の季節料理も好きです。
パンやケーキならプロがやっているところのほうがお勧めです
私はパン屋さん・ケーキ屋さんの店主に教えてもらってます
ABCは料理のとっかかりとしてはいいけど、ある程度できるようになったら別のところに移る方がいいです
20代女性の結婚前の習い事ってイメージです(もちろん50代もいます 1デーレッスンに多い)+6
-13
-
742. 匿名 2015/01/05(月) 11:28:48
740
本気で解約した方がいいレベル。
上手く教えるのが講師の仕事だろー!
+63
-0
-
743. 匿名 2015/01/05(月) 11:29:57
学生時代、通ってた友達に誘われお試し体験へ…
分業制でこれで料理教室~?って思いました。
私は野菜切る係でしたが、包丁で三等分しただけで、先生に『うま~い!』と言われ何かバカらしく感じました。
色んな切り方を教えてもらえてたら、また変わってたかもしれません。
終わった後にレシピもらいましたが、分業制なら家で本見ながらしても同じではと思いました。
私が求めるものとは違ったので勧誘されたけどサラッと断りました。+13
-0
-
744. 匿名 2015/01/05(月) 11:41:10
教室代支払うのだったら、その分新鮮で安心な食材を購入したいなぁ~
マンネリ化を無くす為にクックパッドなどは時々見ますが、私はそれでいいや。+9
-2
-
745. 匿名 2015/01/05(月) 11:46:14
先生がみんなタメ口フレンドリーだからイラっとして体験でやめた。先生は先生っぽくしてほしい私にとっては全く向かない場所でした。体験当日にこれとこれを組み合わせるといいとか組まされて、後日必ず私にお電話下さいと言われやめます、と電話しましたが、ABCは私は嫌いです。+22
-0
-
746. 匿名 2015/01/05(月) 11:47:58
結婚が決まったと同時に通いました。
ホントになんにもできなかったので必死の本気でしたが、若い子やオバサンが趣味がてら気楽に来てるので温度差を感じました。
こんなの作らないよね~と試食の時に話してて、え?となりました。
私は復習で作って次回講師を捕まえて質問してたから、講師もびっくりしてました。
でもだんだんできるようになってきたら、これは作らないな…と思うメニューもでてきました。
卒業試験も筆記と実技で簡単に受かり就職を勧められましたが、こんな素人がとんでもないと断りました。
自分が野菜切ってる間も他の生徒さんがやってることを見ながらだったのですごく疲れた記憶があります。
今はクックパッドがあるので、ある程度できる人なら必要ないかと思います+9
-1
-
747. 匿名 2015/01/05(月) 12:00:53
体験のちに通っていた者ですが、予約の取り辛さとレッスンのキャンセルしにくさが続けられなかった理由です。
材料の調達や準備の関係などがあるのは分かりますが、急な用事や残業で行けそうにない時もあるのに、前日の12時以降のキャンセルはキャンセル料がかかるのは納得いかなかった…
毎日定時で上がれるお仕事の方や専業主婦、学生さんなら行きやすいのかもしれませんね。+6
-8
-
748. 匿名 2015/01/05(月) 12:01:39
一番不満なのは料理教室なのに
講師が素人同然なこと。
サークル的な楽しみを求めてる人には良いかもしれないけど、お料理きちんと習いたい人には向いてません。+30
-2
-
749. 匿名 2015/01/05(月) 12:01:48
むかーし、体験ブッシュドノエル作り500円行ったけど楽しかったよ。勧誘もそんな無かったような…
ブッシュドノエルも良くできて美味しかったよ+8
-5
-
750. 匿名 2015/01/05(月) 12:44:40
もともとパン作りが好きで、本でレシピ見ながら作っていたんだけど、もっとレパートリーを増やしたくて入会しました。
生地のこね方とか発酵の見極め方とか、やっぱり習うと勉強になったし、美味しく作れるようになったよ。
お金がかかるのは他の習い事でもそうだし、やりたい意志のある人が体験レッスンに行ったらいいんだと思う。
無料体験レッスンだけで入会しない人がたくさんいるから、その分会員の受講料が高くなるんじゃないの?+7
-7
-
751. 匿名 2015/01/05(月) 12:45:04
無料体験に行って、最後の勧誘がすごかった。
断った途端、態度が豹変して急に冷たくあしらわれ帰された。
感じ悪い。+43
-1
-
752. 匿名 2015/01/05(月) 12:52:18
体験行ったら勧誘すごかった!
スタッフが流動的に変わって、その度に勧誘。
ローンの話をバンバンしてきた。+31
-1
-
753. 匿名 2015/01/05(月) 12:55:50
料理は、こうしますと説明されるものではなく
人がやってるのを見て
やり方を盗むもんなんだって。
祖母や母や姑の作るところを手伝って、真似する感じ
+14
-3
-
754. 匿名 2015/01/05(月) 12:59:22
フルコースなんて
家で頻繁に作るの?
その時だけ外食する方がみんな喜ぶよ+38
-3
-
755. 匿名 2015/01/05(月) 13:07:58
このトピ見てたらABCの前を通るのも怖くなった。+66
-0
-
756. 匿名 2015/01/05(月) 13:12:38
批判多い!
私は習い事に一回5千円以上とかかかるの普通だと思ってた。ピアノとか習字とか着付とか…何習うにもそのぐらいかかるよね?要は、教えてくれる人がプロじゃないのが気に入らないのかな。。
ABCは予約も簡単だし、お金は場所代と材料費だと思って暇つぶし程度で通ってる。
むこうも仕事だから、勧誘も普通にすると思うけどなー。きっと私の通ってる教室は当たりで、勧誘そんなに激しくないのかも…+15
-34
-
757. 匿名 2015/01/05(月) 13:15:48
余程のこだわりがなければパンもケーキも何度か練習すればそれなりにできるようになるよ
パン生地はホームベーカリーでつくれば更に簡単。
形成後もお天気の良い日なら窓辺に置けば発酵もうまくいく。
ケーキ生地にしても卵の種類にこだわったり別立にしたり共立てにしたりと色々やるのも楽しかったし
本やネットを参考にしてだいたいはできるようになったよ
+15
-3
-
758. 匿名 2015/01/05(月) 13:21:39
私はパンだけだけど正直そんなに高いと思わなかった。英会話とかピアノとか習い事ってそんなもんだと思ってたし。先生も40代半ばくらいの人で落ち着いて淡々と教えてくれた。知識もあるし教え方も上手だったと思う。
料理教室はもったいないとか車はいらないとか小中学校公立で十分とかその他色々、自分が金出さないんだから放っておいてくれやって思うときあるわ…+48
-11
-
759. 匿名 2015/01/05(月) 13:37:38
教室によって雰囲気が全く違う。
大きい市の駅近スタジオは、すごい人数だから騒がしいし先生も忙しそうだし。
地方の小さな教室は、アットホームな雰囲気。
態度も勧誘も先生による。
敬語で優しい先生、タメ口で鬱陶しい先生、更新断ったら考えといてねですぐ終わる先生、断ってもいつまでも勧誘してくる先生。
お気に入りの教室や先生を見つけると通いやすいです(^ω^)+40
-3
-
760. 匿名 2015/01/05(月) 13:43:28
ABC通ってパン習うなら、高性能のホームベーカリー買ったほうがいい気がしてきた。+34
-9
-
761. 匿名 2015/01/05(月) 13:43:50
以前、友達の付き添いで無料体験教室に行きました。
ケーキの生地を焼き上げてる間に、お決まりの勧誘攻め。
その時は他の習い事もしていたので、月謝がかさむので・・・と断ると
「へぇ~その習い事って楽しいんですか?何か役に立つんですか?(棒読み)」
と言われ、ポカーン。
その言い方がいやな感じだったなぁ。+53
-0
-
762. 匿名 2015/01/05(月) 13:46:41
生徒たちで洗い物するんですよね?
使ったボウルとかまな板、包丁等、ちゃんと消毒してますか?
クーリングオフは適用されないんですか?
+10
-2
-
763. 匿名 2015/01/05(月) 13:54:21
ABCはキッ○ーマンとか教室の調味料も決まってるから 高くて美味しい材料と調味料を買ってきて家で料理本かCOOKPADでも見ながら作った方が美味しく作れると思う+20
-5
-
764. 匿名 2015/01/05(月) 13:58:35
おおー、ここって最悪なんだね
数年前に面接落とされたんだけどよかったわ
無理な勧誘とか絶対したくないし
確かに面接の時に既にマウンティング臭がしてたなー、生徒も先生もなんかギスギスしてた
+36
-5
-
765. 匿名 2015/01/05(月) 14:01:55
大阪ガスクッキングスクールは栄養士の免許証持ってる人が指導してるけどここは特に資格がなくても指導出来るらしいね。その割に高い…
宣伝料にかけすぎ!+20
-0
-
766. 匿名 2015/01/05(月) 14:32:47
体験教室の感想が自分と一緒の人多くて、ため口や勧誘のしつこさはどこも同じって...
都内の某駅直結のビルにあるABCがリニューアルオープンで寒空の下、長机置いてみんなで大きい声で勧誘ビラ配ってたの見たときは怖かったな+8
-1
-
767. 匿名 2015/01/05(月) 14:37:57
友人に誘われて体験行ったよ。みんなおよそ料理するような格好じゃなかったし、明らか勝負服みたいな人も多くて笑った。ロールケーキ作ったんだけど、材料の計量もオーブンの温度調節も、天板の出し入れも、教室側がやることに驚いた。絶対失敗するわけないカリキュラム。失敗しない代わりに上達もしないと確信したw終了後の面談ではっきり、私には全く必要ないので一切勧誘しないで下さいって断ってきたから勧誘は無し。+29
-4
-
768. 匿名 2015/01/05(月) 14:49:24
ベターホームに通ってました。
同グループにリタイアしたおじさん4人いて
私が作って後片づけして、おじさん達はああしろ、こうしろ
言うだけ!途中でやめました。+16
-5
-
769. 匿名 2015/01/05(月) 15:02:40
結構評判良くないですね 笑
わたし通ってますよ!普通に楽しいです!
学生の時に契約したので、学割で普通の半額でした♪
もう5年ぐらいなります。途中、出産子育てで少しお休みしましたが延長制度あるし◎
料理本気で習うっていうより、気分転換にお料理してお喋りしてお茶するところだと思いますよ!
友達と一緒に通うと楽しいです。
休日に、友達とランチしてお茶しておしゃべりするのと同じ感覚です。
一回のレッスンで数千円かかるのを高いと思うか妥当と思うかは1さん次第やと思います。
料理とか、前菜、メイン、ごはんやパン、デザートとちゃんと揃っているし教室によっては無料のジュースサーバーや珈琲紅茶、ハーブティー飲み放題です!
わたしはレッスン前後にお茶飲んだりしてのんびりしてます。
最近少し残念なのは、男性も通えるようになったことかな。まだまだ少ないですが。
女性だけで楽しく過ごす空間として通っていたのでちょっと違和感があります。女子校に男性が無理矢理通っているような…
あと、一緒のグループになったときとか、合同で作ったものを、食べないといけないのが少し抵抗ありました…。まぁこれは、予約の時に回避できますが。
体験とかタダなので、迷うなら行ったらいいんじゃないですか?勧誘も自分の意見をハッキリ伝えたら大丈夫ですよ!
長くなって、すみません。。+29
-18
-
770. 匿名 2015/01/05(月) 15:16:41
普段使いできないような、凝ったレシピと材料と、高い料金の前払い…~_~;
面倒で途中で辞めちゃったよー(*_*)+6
-1
-
771. 匿名 2015/01/05(月) 15:54:06
私はおすすめ出来ません。
勧誘もしつこく、嫌な思いもしました。
入会しないとわかると、焼いてる途中のパンを取り出しに行き、それを渡されました。
焼き時間がまだ残り10分あるのに。。。
「もう大丈夫ですか?」って一応聞いたけど、(どう考えてもまだ・・・)
「はい、もう持って帰って下さい」とだけ言い、挨拶もせずその人は他の講師に愚痴りに行ってました。
作業中もこそこそ講師同士が愚痴だの、入会しそうだの、言ってるのも聞こえてるんですけど・・・(-_-;)
勿論、家で切ったパンは生焼けで中心はまだ生地のまんま。
行くんじゃなかった。+45
-6
-
772. 匿名 2015/01/05(月) 15:59:55
なんか嘘っぽいのもチラホラありますね。
さすがに勧誘はあるにしても、そこまでのことは常識的にありえなだろうというようなことまで。
ネットの情報にビビって行ったけど、ここもベターも悪くなかった。自分の目で見てから決めた方が良い。+28
-13
-
773. 匿名 2015/01/05(月) 16:00:01
講師陣が若すぎて料理に詳しくない印象も受けました。
なんだか勧誘の事にしか頭にない講師たち。
最初のアンケートから通う事が前提の内容だったし、講師はローンや分割の話には熱心。
今日は料理を習いに来たのに、こんな話にこんな時間取るの?!って感じでした。
料理教室はいくつか行った事がありますが、ここは通いたいと思いませんでした。
+15
-0
-
774. 匿名 2015/01/05(月) 16:00:38
子持ちの講師さんが、同じ子持ちの生徒さんとママ友感覚で話しながらパート感覚で仕事しててやり辛かった。幸せそうに明るくやってくれるならまだいいけど、なんだかカリカリして。
講師さんと合わないと授業の無駄使いしたなと思う。+13
-0
-
775. 匿名 2015/01/05(月) 16:06:32
現在 料理コース受講中。
ハッキリ言って講師の大半は私より下手くそ。
未熟極まりない。
ただ、経歴の長い講師も中にはいるので 選ばないとね。
私はできる限りベテラン講師を指名するので失敗はないけど、この間まで一緒に受講してた手際の悪い生徒が「講師」として働き始めたときには さすがにやめようかと思いましたよ…
お値段は大手なら特に高いとは思わないです。
他に大手だとホームメイドクッキングに通ってますが、大差ないです。
ライセンス代金はABCより五万ほど高かったかな。
ただ、こちらは講師の質が良いですけどね。
ABCもホームメイドも勧誘等 私はハッキリ断れるので あちらもすすめてこないです。
勧誘がきついと感じる方の多くは迷いが見えるんではないですかね。
+11
-2
-
776. 匿名 2015/01/05(月) 16:09:52
地元のお料理教室のほうが安くて、1人づつ全ての工程をこなすので勉強になりました!+8
-0
-
777. 匿名 2015/01/05(月) 16:14:03
一回のみの皮から作る餃子レッスンに夫といってみました。
特に教えて欲しかったわけではなく、イベントとして楽しいかなと思ったんですが……
もう二度と行きません。
八割勧誘で、友達口調、入会する気がないと感じが悪くなる、マウンティングなどなど……
自分で勝手に作った方がいいですよ。+16
-0
-
778. 匿名 2015/01/05(月) 16:17:43
ABC嫌われすぎわろた+29
-1
-
779. 匿名 2015/01/05(月) 16:19:47
評判通りでした。最初は愛想よく勧誘。が、どんどんエスカレート。
講師のノルマや昇格に繋がるのがこんなにまるわかりの料理教室ってはじめて。
家電を買ったら、使いこなせるように特典で家電を使った料理教室のチケットをもらって行きました。
帰る時にも今日来た人に限り、本当は○○○円する教室を次回500円で受けれますから。
(来た人限定って・・・、初回500円のチラシ出してるでしょーが・・・)
受けても入会の強制とかないので。いつなら来れますか?どこなら通えますか?
月いくらなら・・・と延々。
こういう競争より、料理の事を詳しくなってもらいたい。
通ってた他の料理教室の方が、年配の講師で色々教えてくれた。+16
-1
-
780. 匿名 2015/01/05(月) 16:20:42
明るくて勢いはあるがレシピを見ながら、、、
これなんだっけ?とブツブツ言ってた。
お肉にも火が通っておらず、その事を伝えると、『気になっていたんですよね~』と軽い返事。その後レンジで温めてはくれましたが。
これからは講師も、きちんと選ぼうと思いました。
+13
-0
-
781. 匿名 2015/01/05(月) 16:22:28
私は最近までABCでバイトしてましたが、社員や同じ受付パートにいじめられ、ストレス性胃炎になり辞めました。
社員の裏の顔が人としてどうか?と思うほどに最悪で、店長はロボットのように感情がなく、助けてもくれず、本当に人間不信になりました。
+20
-1
-
782. 匿名 2015/01/05(月) 16:24:57
私は友達と体験に行きましたが、講師の方の態度があまり良くなくて残念でした。
勧誘の話をされるのはわかっていたし別に良かったですが、まだちょっと考えたいので今すぐ答えを出せないと伝えるとすごく不機嫌になって、デコレーションのチョコの入れ物を持ってきていただいたときに机にバンッ‼と置かれたり、話し口調も態度も明らかに冷たく、友達ととても不快な気分になりました。
入校も考えていましたが、こんなところではやりにくいだろうなと思いスクールに入るのは辞めました。
みんながみんなこんな講師ではないと思いますが、、もう二度と行きたくないですね。
+18
-0
-
783. 匿名 2015/01/05(月) 16:26:15
講師か社員か、こちらからしたらそういうのはわからないですが、とにかくそのとき担当して教えていただいた先生に何度も入るよう勧誘されました。
はっきり、今すぐには決めれないのでと伝えているのに、本当にしつこく挙げ句態度も変わり酷かったです。+15
-0
-
784. 匿名 2015/01/05(月) 16:27:52
土日の人気のあるメニューはなかなか予約がとれません!!キャンセル待ちが何人もでてる時点で、人気のメニューはレッスン開講をもっと増やしてくれたらと思います!!サービス悪すぎます!!
+12
-0
-
785. 匿名 2015/01/05(月) 16:30:06
意地悪な先生にあたってしまった。最後まで意地悪で早く帰りたくて仕方なかった。
気分転換に行っているのに許せない!
テンパって回せないなら減らせばいいのに。+21
-0
-
786. 匿名 2015/01/05(月) 16:33:05
staffの私語がやたら多い感じする…
楽しくやる=staffの私語じゃないよね!
もっと改善して欲しい。+23
-0
-
787. 匿名 2015/01/05(月) 16:34:55
私の行っている教室も、入る時も帰る時もPC前に座ってるスタッフがいるのに無反応です(笑
社員が会議でいない日は比較的静かで楽しくやれますよ、嫌な態度を見なくて済むので。
+11
-0
-
788. 匿名 2015/01/05(月) 16:37:04
トピ画、セリアっていう100円ショップの店構えににてるわ+1
-6
-
789. 匿名 2015/01/05(月) 16:37:13
何年か会っていない知人が、働き始めて久しぶりに会いたいし良かったら体験来て、と連絡を受けて、どういうところか全然知らず、久しぶりに会えるのはいいかな〜、と思って体験を受けに。
その知人は小さい頃親が働いていて料理を作ってもらえず、知人自身も料理が苦手で外食や買ってきてばかりだったけど、結婚を意識するようになってABCに通い始めて、楽しくなり、ABCの一通りのレッスンを受けてから、講師になった、という話しをされた。「へぇ〜すごいねー」と軽い気持ちで聞きながら知人が講師についてくれて体験を受けた。
終わったら、すぐにレッスンプランの説明。知人だったから、上手く断れず、勝手に何十万かのローンを組まれていて、そのプランを言われてさすがに断ったら、安いプランを提案してきたけど、それも10万くらいはする。それも濁しながら断ったら「お金ないの?」とかデリカシーのないことを言われ、「正直、親にお金を貸してるくらいお金に余裕がない」と嘘をついたら「じゃあ、私が貸すよ」と言われて無理矢理登録された。
結局、後日、メールで断り、クーリングオフをして契約解除。
以来、その知人とは連絡取りたくないと思っていたら、その後も、何回か「お金に余裕できたらはじめてみない?」とか「気が向いたらどうかな?」とか何回か連絡が着たけど無視した。そんなにノルマが大変なのか、入会者を増やすと凄い特典があるのかとか気になったり…。
調理師免許を持ってる、家庭科の師範免許を持ってる、などなど、料理の資格を持っているわけではないド素人が教えている教室。知人のような、自分が料理をしたことがないどころか親にも料理を作ってもらったことのない人が講師になれる。
素人でもプランの冊子を見ればわかるくらい、可愛い料理を作るのが目的のようなメニューばかりで、栄養バランスが良くなさそうなバリエーションの講座ばかり。
高い理由は、高い広告代と教室の場所が立地の良いところばかりだからテナント代。内容が良いから高いわけではない。+24
-0
-
790. 匿名 2015/01/05(月) 16:38:04
勧誘の強引さは人によって全然違いますよ。
(9割9分は超超超強引ですけどね)
+7
-1
-
791. 匿名 2015/01/05(月) 16:39:57
こんなにお客であるはずの生徒を怒らせる会社も、ある意味すごいと思う。
ローンを組ませるときの、月謝、口座引き落としなど、明らかに誤解させるような言い回しは言語道断。
料理も数人で分担してしまうので、楽しみに行くだけなら良いけど、これで料理が出来るようになるとは誰も思わないと思う。
近寄りたくもないし、考えるのも嫌だけど、身近な人には警告するようにしている。
+23
-1
-
792. 匿名 2015/01/05(月) 16:40:19
オープン間もない店舗での勧誘に捕まったとき、
親といたからかスタッフに若く見られたらしく
腕を小突かれてタメ口きかれてから印象悪い。
ここを見てやっぱり全体的にスタッフの質が
悪いことがわかった。+16
-0
-
793. 匿名 2015/01/05(月) 16:42:19
先月、お試しで行ったのですが、料理を作りながら待ち時間に入会の確認もなく、入会するのが当たり前みたいに話が進み、色々なコースをセットされて高額な料金を請求されそうになりました。
そして「今日はどんな所か見に来ただけなので、家に帰ってから考えます」と言ったら、スタップさんがあからさまに無言になり、残りの料理の続きを殆どスタッフやりまして、さっさと帰って欲しいというのがあからさまで。
よくよく考えたら「月謝」という名の「ローン」ですよね。
ローンなんて組みたくなかったので、結果的には良かったです。
でも不愉快な気持ちだけ引きずって帰ることに...行くんじゃなかったと思います。
今後もう行くことはないな。
+11
-0
-
794. 匿名 2015/01/05(月) 16:43:36
評判悪すぎだね。
ABCの本部の人、ここ見て改善したほうがいいですよー。+40
-1
-
795. 匿名 2015/01/05(月) 16:45:19
パンが焼き終わると、staffに『わぁ!うまく焼けたね♪すごーい』ってすごい笑顔で言われたけど、みんなに同じ事言ってるから何かバカにされてる気分になりました。ライセンスにうん十万払ったけど、世間一般に通用する資格じゃないから、後から冷静になった時ものすごい後悔しました。+24
-0
-
796. 匿名 2015/01/05(月) 16:45:47
abcクッキングスクールの勧誘がひどいのは、結構有名な話です。
私が今通っている教室は勧誘がほとんどありません。
楽しく通っています。
+11
-1
-
797. 匿名 2015/01/05(月) 16:50:03
四国住みなんだけど、北海道旅行に行ってたときに、札幌駅でガラス張りの建物の中で、
料理してる人たちがいて衝撃的だった。
あのガラス張りは、見世物みたいでちょっと恥ずかしいよなぁ・・・とふと思ったけど、
地元がド田舎で駅がしょぼくて、そういう光景を目にしたことがなかったから、
単に田舎者のカルチャーショック?みたいなものかなと納得した。
でもここ見てたら、そうじゃない&評判もよろしくないようで、また衝撃・・・。
+6
-2
-
798. 匿名 2015/01/05(月) 16:54:20
エプロンの色が短期間で、オレンジから青に変わった人は勧誘のやり手です。料理を作ったら教室で食べるのですが、その時に『○○キャンペーン中です』ってボード持って契約の追加説明に来られるのが迷惑。
+12
-0
-
799. 匿名 2015/01/05(月) 16:54:24
通ってます。
年配のベテラン講師の先生の授業を選んで受けているので今の所満足してます。
講師の先生はABC以外にも教室持っている方も多く、知識豊富で何を聞いても教えてくれるし、パンやケーキならアレンジの仕方やアレンジする時の分量の調整まで教えてくれました。
ただ社員さんはきらいです。コース更新の時に6回コースって何回も言ってるのに12回の方がいいと思うって言って聞かなくて、結局家でパソコンで更新しました。
料金については、施設設備費、材料費、人件費などを考えれば私は妥当と思います。
勧誘は確かに強引だけど、ハッキリ断れば大丈夫だしクーリングオフもあります。
体験のこと書かれてる方がおおいですが、絶対話盛ってる人も何人かいますよね。+12
-6
-
800. 匿名 2015/01/05(月) 16:56:50
料理教室に通ってました。結局ABCのレシピより、クックパッドとかの方をみて作っています。
+7
-1
-
801. 匿名 2015/01/05(月) 17:03:30
独身で実家暮らしだった頃に500円の体験行ったけど、料理できないっていうコンプレックスを突きまくってくる。
料理できなかったら人間失格、女じゃないって勢いで。
入校しようかと検討してたけどあまりのしつこさ失礼さに驚いた。
結婚してから基本的なことは一通りできるようになったし、凝った料理もネットで調べて作れるようになった。
しつこい勧誘に負けなくてよかった。
名古屋の熱田イオン内の教室です。+25
-1
-
802. 匿名 2015/01/05(月) 17:09:45
いかにも女!って感じの人ばかりいそう。+19
-0
-
803. 匿名 2015/01/05(月) 18:27:26
今日解約しました。元々この教室には思うところあったんで、ここ見て決意が固まりました。
ABCの良いところ
・平日の夜に受講できるので仕事帰りに行ける
(私がABCに決めた一番の理由です)
・雰囲気がおしゃれ
・本では分かりづらいコツも対面で教えてもらえる
悪いところ
・勧誘が凄い
(料理の基礎コースだけとりたいのに、ケーキやらパンやら勝手につけて、当たり前のように20万以上の金額を出してきた)
・そのくせ入会後の対応はそっけない
(金が自分のところに入ったら用無し?)
・勝手に担任がかわる)
解約のためカウンターに行ったんですが、すごく対応が悪くてイライラしました。あんたらは金の切れ目が縁の切れ目のホステスかよと・・・
ABCの料理は好きなんですが、対応の悪さと価格についていけませんでした。私も気が弱く勧誘に負けた部分もあるのですが、料理を習いたいという気持ちを利用された気分です。
美味しいもの作って食べたのは楽しかったです。
料理教室、他のところを探します。+32
-1
-
804. 匿名 2015/01/05(月) 18:59:00
433ですが
去年勧誘された際、違和感を感じていたので入会を渋っていたら、見た目がギャルの青いエプロンの講師?に「あなたは学生だから一般の人より受講料が安くなるよ!」とか、「今日すぐ入会すれば、後日入会する時より安くなるし、レシピがもらえるよ」とか、様々な特典をつけて勧誘されました。
契約するまで帰れない雰囲気で、結局押しに押されて一旦は契約してしまいましたが、家に帰ってABCの悪評をネットで知り、クーリングオフ。
すんなりクーリングオフできたから良かったものの、もしその期限が過ぎていたら・・・今思うとゾッとする。
同時に、タダほど高いものはないと痛感させられました。友人に誘われた時にもう少しどんな教室か聞いておくべきでした。まさかこんなに勧誘が激しいとは思わなかったので。
+17
-0
-
805. 匿名 2015/01/05(月) 19:01:45
2ヶ月くらい前に友人に誘われ、カップケーキ作りの体験に行きました。
友人は以前通っていたらしく、料理・和食・パンなどのコースを受けていたみたいです。
友人に誘われた時に「私は体験だけで、入会する気はないよ。それでも良いなら一緒に参加するよ。」ってことは伝えてました。
(他の友人や身内から勧誘が酷いと聞いていたので。)
カップケーキを焼いてる時に、予想通り勧誘が始まりましたが、私はハッキリと断りました。
その後、友人にだけ話をするような感じになりましたが、友人も「考えます。」という返事をして、新しいコースのパンフレットなどももらっていました。
私は早く帰りたかったし、レシピも要らなかったのですが、友人が最後に「レシピください。」と講師に言ったところ、「レシピだって、お金(紙代)かかってるんですから!無料じゃないですから!」と講師が!!!
もうびっくりしましたよー!!!
まさかこんなことを言われるとは夢にも思わず。。
体験後、友人と「あの人なんなんだろねー」って言ってました。+26
-1
-
806. 匿名 2015/01/05(月) 19:19:50
評判のいいお料理教室はどこなんでしょうか?+9
-2
-
807. 匿名 2015/01/05(月) 19:32:25
ここのトピでも数回上がってた、ガス会社の料理教室、良さそうですね。
調べてみたら一回受講料が1500円~3000円ぐらいでリーズナブルだし。
以前地域の公民館とかでやってる料理教室に数回行きましたが、
ちゃんと全部の工程をやらせてくれて楽しかったですよ。+21
-0
-
808. 匿名 2015/01/05(月) 19:55:40
20年ぐらい前に通ってました。今みたいな見せ物部屋みたいなショッピングモールではなく雑居ビルの一室でこじんまりとした教室でした。
確かに勧誘はあったけど、一部のガツガツした先生だけで、他は楽しく、ワイワイと夕飯を作って喋って帰る…という料理の腕は上達しない習い事でした。
確か鍋を作ってるメーカーが鍋を売るために始めた教室と聞いてましたが、当時は鍋一式セットを買うとその後のレッスン代は不要(材料代のみ)だった記憶があります。鍋は結構高かったので買ってないですが…。
今でも鍋売ってるんですかね??+10
-0
-
809. 匿名 2015/01/05(月) 20:27:56
ABCクッキング自体は別に嫌いではないが、ここに通って料理をFacebookなどでアップする女には嫌気がさす。
純粋に料理を習いたい方もいる中 なんか違う気がする。+22
-2
-
810. 匿名 2015/01/05(月) 21:48:00
勧誘激しすぎで萎える+15
-0
-
811. 匿名 2015/01/05(月) 22:54:36
勧誘が本当に嫌!気の弱そうな人とか断れない人とかに勧誘しまくってます。勧誘して給与があがるシステム変えた方がいいんじゃない?だってやりたいって思う人もなかにはいるんだろうし。楽しみに通ってましたが途中から様子がおかしいことに気がつきました。+12
-1
-
812. 匿名 2015/01/06(火) 00:04:48
辞めてよかった(^^)/
辞める時は、あっさりしてたよwすぐ用紙くれたよ。
本社宛の用紙に教室の不満をびっしり書いてやったよ!
ここを見ると被害者多数で勧誘とか衛生面改善されてないみたいだけど…。
+13
-1
-
813. 匿名 2015/01/06(火) 04:10:34
こんなに評判悪いんですね!
今年から習い事しようと思ってたけど、ここだけはやめよーっと。+13
-1
-
814. 匿名 2015/01/06(火) 04:12:17
前にTwitterで生徒らしき人とabcの公式アカが喧嘩?みたくなっててびっくりしました。+9
-1
-
815. 匿名 2015/01/06(火) 10:51:58
ショッピングモールにあるガラス張りの見世物小屋。
買い物しながら「お料理習ってる私見て見て♪女」という珍獣たちを鑑賞できる。+9
-4
-
816. 匿名 2015/01/06(火) 14:25:13
嘘丸わかりの書き込みがちらほらありますねー。
私は内部で働いていましたが、
まず店長なんて呼ばれている人も呼んでいるスタッフも見たことないし。
一体誰のことを言っているのか?!
虐められて辞めた?
女同士なので多少はありますが、忙しすぎて虐めてる暇なんてまーったくなかった。
そして今はバイトは雇っていないはず。
相当昔の話かな?
体験に行って不快な思いをされたのは
すごく残念なことです。
私は生徒もスタッフも経験して
すごく楽しかったから。
どこの企業にも変な人はいるけど
みんな努力家の先生たちばかりでしたよ。
ネットって怖いですね。
鵜呑みにするべきじゃないなと改めて思いました。
+7
-18
-
817. 匿名 2015/01/06(火) 14:57:19
816
火消しキターー
相手を貶して自分たちを正当化するところが女の嫌なところが凝縮した企業ならではですね!+19
-1
-
818. 匿名 2015/01/06(火) 15:26:06
味付けは本で分かるので、野菜の皮剥きが上手くなりたかったのですが、上手い人に代わられてしまい、上手くなりませんでした。
また、使った材料がスーパーで売ってなく、家でできませんでした。+6
-0
-
819. 匿名 2015/01/07(水) 01:49:25
体験行きました。
煮込みハンバーグ。
好みの問題もあるんでしょうが、美味しくなかった。
彼氏のために生まれて初めて作ったハンバーグ、みたいなレベル。+3
-0
-
820. 匿名 2015/01/07(水) 02:33:57
私も学生の頃生徒として通い、就職して社員になりました。
私の働いていた都内のスタジオは、スタッフ皆仲良くアットホームで居心地もよかったです。
今はもう結婚して退社しましたが、今でもたまに仲の良い先生の授業へ通っています。
確かに担任となる社員の勧誘はきついですよね。
でも講師の先生は知識も技術も持っている先生も多くいます。
せっかくなら、色々な先生の授業を受けて
相性の合う先生を見つけて楽しく通えるといいですね。+1
-3
-
821. 匿名 2015/01/08(木) 01:38:22
816さん
私が通ってるABCは時々アルバイトの求人出してますよ
数ヶ月前も求人出てましたし
ホームページにもアルバイト募集って掲載されてます
+0
-1
-
822. 匿名 2015/01/08(木) 07:03:01
ここ通ってるって聞いただけで
笑いが起きるよ。
私は3人にたいして、無知なの?と言ってしまった。
そうしたら、評判悪いのは知ってるけど、契約してしまったから仕方なく。
でも予約とれないし、最悪だと。
現実はこうですよ。+2
-1
-
823. 匿名 2015/01/08(木) 17:10:37
11 手取り足取り教えてくれないと料理出来ないのかな?
出来なくて悪いの?性格悪いね+2
-1
-
824. 匿名 2015/01/17(土) 02:50:14
最近通い始めたけど、普通に楽しいよ?
外食代とか材料費考えたら、自分で作って食べれるし、パンとかケーキ持ち帰れるから、レッスン後に彼氏に渡したりすると喜ばれるよ☆
あと、自分で材料揃えなくてイイからラク。
1回作ると料理に対してハードル下がるから、家でも復習兼ねてやってみたくなるんだよね〜(^o^)
こんな事書くと社員乙とか言われるんかな?w+0
-1
-
825. 匿名 2015/01/25(日) 16:22:02
時間を間違えて10分遅刻しただけで、参加できず材料も持って帰れない!子供も楽しみにしてたのに残念です。もっと何とかなるでしょ!お金も返金もないなんて!二度と申し込みしませんわ。+0
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
長年彼氏が出来ない人!本気でどうやったら出来るか考えてみませんか?私は30歳独身です。 20代前半は彼氏が途切れず、自分は結婚出来ない女だとは思っていませんでした。25歳で彼と別れてからなんだか恋愛が億劫になり、28歳くらいでまた彼氏が欲しいな~なんて思...