-
21001. 匿名 2020/04/29(水) 12:34:38
>>20925
いまホットケーキミックス売ってないから羨ましい!!バナナ食べきれないときに、オレオ(板チョコでも可)とホットケーキミックスでパウンドケーキにして消費してたのにそれが出来なくて辛い。。+7
-0
-
21002. 匿名 2020/04/29(水) 12:34:59
義両親が旦那連れてコストコ行こうとしてる…
馬鹿じゃないの。
なんとしても阻止したい。
はあ…
アクティブ老人とはこのことだ。
本当に困る。
赤ちゃんには会わせないとしても、旦那がコロナ罹ったら大変なことになるのに。
本当嫌い。+25
-0
-
21003. 匿名 2020/04/29(水) 12:37:36
はぁ、お昼何食べよ。
昨日から頭痛がして昨晩はお弁当買ってきてもらったし、夜は義母(隣家に住んでる)がご飯作って持ってきてくれるらしいから、昼は何か作らないと
+3
-2
-
21004. 匿名 2020/04/29(水) 12:38:35
>>20969
その状況なら、もうあげない!+6
-0
-
21005. 匿名 2020/04/29(水) 12:41:59
>>20995
早朝覚醒された朝はそんな感じ
オムツ替えてミルクあげたら、
はい!各自、自由行動!解散!って好きにする
私と夫はもちろん二度寝
息子はあぅあぅ言いながら遊んで寝返りして、行き着いた先で寝る+1
-0
-
21006. 匿名 2020/04/29(水) 12:42:05
>>20998
>>21000
5枚は多くなさそうですね!
昨年の10月に産んだので、汗をかいて着替えさせるということがなく、どの程度必要なのか夫婦で悩んでいたのでとても参考になりました!ありがとうございます😊+6
-0
-
21007. 匿名 2020/04/29(水) 12:43:53
>>20981
めっちゃかわいいエピソード🤣
曜日感覚失いますよね!配達あってよかった!!+3
-0
-
21008. 匿名 2020/04/29(水) 12:45:50
>>20976
>>21004
返信ありがとうございます。
今日はこれで終わりにしようと思います!+0
-0
-
21009. 匿名 2020/04/29(水) 12:46:13
1歳の上の子と新生児の下の子でお昼寝してるんだけど、赤ちゃんてせっかく寝ても唸り声とかあげたりちょっと気にくわないとすぐ泣くから何かとやかましくて上の子が起きちゃわないか気が気じゃない💦
私も一緒にお昼寝~て思うけど赤ちゃんがぐずる気配したらすぐ起きてあやさなきゃだから寝れても一瞬で終わる。
あー難儀だわと思ってたら私が大きなくしゃみぶっぱなしちゃって結果二人とも起きた🤪
+16
-0
-
21010. 匿名 2020/04/29(水) 12:49:18
>>21003
炊飯器で0.5合のお粥を作って、25g×1週間分をフリージングしたらちょうどお昼ごはんのお粥だと気が付いてしまった🍚✨+0
-0
-
21011. 匿名 2020/04/29(水) 12:53:22
>>21001
ベーキングパウダーと小麦粉と砂糖でホットケーキミックスになるよ!
ベーキングパウダー売ってるといいんだけど
小麦粉80g
砂糖20g
ベーキング小1
塩ひとつまみ
材料をポリ袋に入れて空気含めて縛ってシャカシャカするだけ+6
-0
-
21012. 匿名 2020/04/29(水) 12:54:24
ミルクまとめ買いしに夫に赤子を任せてアカチャンホンポ行ってきた!
ついでに夏の肌着と部屋着もやっと買えました😅もう60-70の長袖ロンパースが膝丈だったから間に合って良かった。巨大な5ヶ月児だからまぁいっかと80にしたけど大丈夫かなぁ。
しかもいつもは少しお高いmade in JAPANシリーズがちょっと安くなってて同じ柄だけど3枚買ってしまった。嬉しい😊
+8
-0
-
21013. 匿名 2020/04/29(水) 12:55:36
>>21005
行き着いた先で電池切れめっちゃ可愛い😍+3
-0
-
21014. 匿名 2020/04/29(水) 12:55:57
>>21002
え、うそでしょ
GWだから人も多いだろうに何考えてるんだろうね+6
-0
-
21015. 匿名 2020/04/29(水) 12:56:09
>>21011
横だけど私実家では母親もホットケーキミックス使ったことなかったから、社会に出てこんな楽なものがあるのか!とびっくりしたわ。+6
-0
-
21016. 匿名 2020/04/29(水) 12:58:11
ここで相談する内容じゃなかったらごめんなさい
家の前に大きな広場があるんだけど、休日になると人がすごくて密状態
赤ちゃん〜子供〜大人までギッチリ凄い人になって運動してるの。
運動は別にいいんだけど殆どマスクしてなくて広場の目の前に住んでる我が家はとても怖い
怖くて窓を開けて換気も出来ない…
広場に来る人はせめてマスクして欲しいんだけど公園の管理に電話して看板立てて欲しいとかお願いの電話してもいいと思う?クレーマーかな?
予防接種前の乳児がいるし…万が一を考えてずっと家に篭ってるのに目の前が広場で皆マスクしてなくて…+13
-0
-
21017. 匿名 2020/04/29(水) 12:58:23
>>20856
えー!
めんどくさい。
そんなこと言うなら作れや
って感じですね。
なにもしないなら口出ししないで!
上の子ほとんどBFだったけだ(マイナスかな)
元気に育ってるよー+10
-0
-
21018. 匿名 2020/04/29(水) 13:03:15
>>21015
もはや全然関係ないけど、私はすし太郎と唐揚げ粉に驚いたよー!世の中なんて便利なんだ!!+7
-0
-
21019. 匿名 2020/04/29(水) 13:03:59
あーつかれたー
離乳食つかれたー
長かったー
切り上げるべきだったのかな
今から食器洗い
あーつかれたよー+7
-0
-
21020. 匿名 2020/04/29(水) 13:05:07
>>21019
おつかれー!
えらいよー!
私も洗い物しなきゃ…+3
-0
-
21021. 匿名 2020/04/29(水) 13:05:45
ど田舎なはずなのにコロナの勢いすごすぎる+8
-0
-
21022. 匿名 2020/04/29(水) 13:06:33
>>20851
毎回ミルクを足してます。
なるほど!徐々に減らしてスライドさせるですね。
足りない!と泣くので母乳よりミルクの方が多いかもしれません。たくさん母乳飲んでもらって増えるように頑張ってみます。+1
-0
-
21023. 匿名 2020/04/29(水) 13:08:03
>>20785
うちはまだ二ヶ月ですが寝てる時口元がチュッチュ動いてる時があるので、ミルク飲んでる夢見てるのかなぁ 笑 うちもたまにエーン!って一泣きしてまた眠ることもあります!+9
-0
-
21024. 匿名 2020/04/29(水) 13:10:01
生後1ヶ月半で気付いたけど、私子供の血液型を知らない!!1ヶ月検診の時に聞こうとして忘れてた!
昔から血液型って教えてくれないのかな?
どこで聞けば分かるんだろうか🤔+5
-0
-
21025. 匿名 2020/04/29(水) 13:10:20
>>20811
早速ミルクアップブレンド買ってみました!
明日届くので飲んでみたいと思います。
ミルクもオリゴ糖の量を見比べてみて赤ちゃんに合うのを探してみます。
何日も便秘なのが続くとかわいそうで…
前みたいにスルッと出てきてくれますように!
ご丁寧にありがとうございました!!+3
-0
-
21026. 匿名 2020/04/29(水) 13:11:56
子供とお散歩してたらおじいちゃん2人が立ち話してて「これだとあれだ。密接してるから俺たち"接"になっちゃうな〜」って少し離れ始めてて可愛かった。心の中で"密"ですよ〜。と思いながら通り過ぎた昼下がり。こちらは今日も平和です。+29
-0
-
21027. 匿名 2020/04/29(水) 13:12:37
>>20851
最近水分不足だし、おっぱいマッサージもしてないです。
肩はバキバキだし。その辺も気をつけて分泌量あがりますように!
アドバイスありがとうございました!!+2
-0
-
21028. 匿名 2020/04/29(水) 13:14:08
>>21024
入院中、小児科の先生に血液型聞いたら「調べるなら3歳から自費」「今調べても血液型変わるかもしれないし大した重要じゃない(輸血とかは別)」って言われましたよ〜
私が産んだ病院だけかもしれないですが💦+2
-0
-
21029. 匿名 2020/04/29(水) 13:15:00
>>21024
血液型わかるのは早くて4歳とかだと思いますよ!+8
-0
-
21030. 匿名 2020/04/29(水) 13:15:43
どうしても耐えきれずひっさしぶりに外出て散歩してきた
天気良くて気持ちいいよー気持ちいいよー
生後45日目の娘も気持ちよさそうに寝たし
コロナじゃなかったらお宮参りだったのにな…
スタジオ撮影だったのにな…
+17
-0
-
21031. 匿名 2020/04/29(水) 13:17:03
>>21021
いま流行ってるのは海外帰宅組から蔓延してるらしいね+5
-0
-
21032. 匿名 2020/04/29(水) 13:19:45
>>21028
>>21029
無知ですみません。そんなに遅いんですね!産まれた時に分かるもんだと今まで思ってました😱
ありがとうございます!+4
-0
-
21033. 匿名 2020/04/29(水) 13:21:09
>>21030
気持ちがすごく分かる。
でも、ちゃんと自粛してる親御さんで、赤ちゃんは幸せ者だと思うよ。
悔しいし悲しいしやりきれないけど、どうか胸を張ってね。
+12
-0
-
21034. 匿名 2020/04/29(水) 13:22:51
>>21030
浮いたお金でデジタル一眼とか買っていい写真撮るのもありだよ
うちは旦那をうまいこと誘導して、自宅カメラマンとして日々成長を遂げてる
つぎのハーフバースデーへ向けてノリノリで撮影の練習してるよ+6
-0
-
21035. 匿名 2020/04/29(水) 13:22:51
>>20584さん見てるかな?
突然ですが、ありがとう(T-T)
うちの子1週間もウンチしてなくて、病院行くのも怖いから綿棒とお腹マッサージで頑張ってたの。
コロナ怖いからって1週間も様子見してダメな母親だなって悶々してたんだけど、あなたのコメント見て朝イチで浣腸買いに行った。
さっき爆盛りウンチ出たよ~(T-T)
いつもならげんなりする大盛ウンチも、やったぜbaby~♪とか言いながら陽気に交換できました。
本当にありがとうございました!
+9
-0
-
21036. 匿名 2020/04/29(水) 13:27:24
>>21031
仕事の人たちは仕方なかったにしても
3月に入って海外が危険だってなってるのに海外旅行行ってる人たちから感染広がり始めたもんね。
うちの市で初めて感染でたのも海外旅行から帰ってきた家族だったな。そういう人たちが自粛してくれてたらこんなに広がらなかったのかな。+11
-0
-
21037. 匿名 2020/04/29(水) 13:27:31
>>21024
うちの産院は入院中に血液検査あって、ほぼB型だって分かったよ!成長過程で変化があるのか、100%じゃないから大きくなったらまた検査してと言われました。+3
-0
-
21038. 匿名 2020/04/29(水) 13:29:17
もし9月入学になったら、この子たちが大きくなる頃には早生まれの月も変わるったりするのかな?
すぐには変わらなそうだけど…
+7
-0
-
21039. 匿名 2020/04/29(水) 13:31:20
ベビータウン登録してるんだけどポイントの登録しかしてなくて久しぶりにコラム読んだら
「おすわりができるようになると、赤ちゃんは3次元の世界に突入。」
って書いてあった。まだおすわり出来ないうちの子は二次元の住人だったようです。+15
-0
-
21040. 匿名 2020/04/29(水) 13:31:25
ずっと片付けたかったところを、やっと片付けたわ。+6
-0
-
21041. 匿名 2020/04/29(水) 13:31:55
>>21030
うちはもうすぐ5ヶ月になるんだけど
お宮参りもお食い初めもできてなくて、
安心してお食い初め家族揃ってやるころには
もう何でも食べてそうだし
お宮参り行くころには自分の足で歩いてそうだなって思ってます💦+6
-0
-
21042. 匿名 2020/04/29(水) 13:32:11
>>20992
>>21001
わあ…お菓子作ると我慢できず爆食いしちゃうんですが…作っちゃおうかな🤤
+0
-0
-
21043. 匿名 2020/04/29(水) 13:33:52
ユニクロのボディ肌着安くなってたー!
ちょうどサイズアップだから助かった!+11
-0
-
21044. 匿名 2020/04/29(水) 13:34:35
>>21032
昔はへその緒とかで生まれた時にわかってたっぽいよね。だから、自分の血液型知ってるわけだし。でも、へその緒だと、母体の血液の場合もあるんだっけ?よくわからないけど、そんな感じの理由で、今は調べないんだよね。だから、上の子は4歳だけど、わざわざ調べることもなく、何型なのかわからない。+2
-0
-
21045. 匿名 2020/04/29(水) 13:38:15
>>20988
オモチャで気を引いても寝返りするし、押さえると余計不快なのか暴れていたのですが、替える用の新品のオムツを渡すといつからか両手で持って待つようになりました。今10ヶ月です。
既にされていたらすみません。+7
-0
-
21046. 匿名 2020/04/29(水) 13:38:28
>>20989
ありがとうございます
夫に買ってきてもらうことになりました😭
今はアクロバティック授乳(しこりに下顎がくるように寝転がった娘の上に覆いかぶさって授乳…)でやっと少し効果が見えました…+6
-0
-
21047. 匿名 2020/04/29(水) 13:45:30
現在4ヶ月、7㎏です。
サイズ70の半袖ボディ肌着を買ったのですが、10月(9ヶ月推定8.5㎏ぐらい)まで着れそうでしょうか?
やはりその頃には80でしょうか…?
+0
-0
-
21048. 匿名 2020/04/29(水) 13:47:24
>>21045
8ヶ月ですが、うちも新しいおむつを渡すと大事そうに両手で持って愛でてます。
+7
-0
-
21049. 匿名 2020/04/29(水) 13:48:07
>>20983
いいなー地域外の田舎です。500円の2セットとナゲット二つ追加で余裕!!ちなみに全部一人で食べる!マックの1セットって足りなくない?(やっぱり私だけか?)+4
-0
-
21050. 匿名 2020/04/29(水) 13:48:35
>>21016
電話電話!!+2
-0
-
21051. 匿名 2020/04/29(水) 13:51:46
>>21030
うちもお宮参りできないから、着物?も諦めて近所の神社で頭だけ下げてきた。
いつも人いないから。+3
-0
-
21052. 匿名 2020/04/29(水) 13:53:08
>>21009
状況が全く同じです!うちはこれからお昼寝だけど+3
-0
-
21053. 匿名 2020/04/29(水) 13:54:11
一人の子の寝かしつけも大変なのに、上の子、双子、尊敬しかない…+14
-0
-
21054. 匿名 2020/04/29(水) 13:56:07
>>21020
ありがとー!
洗ってきたー!
終わったーと思ったけど私もお昼ご飯食べて食器使ったからまた今から洗ってくるねー!+2
-0
-
21055. 匿名 2020/04/29(水) 14:05:08
息子が寝たらお風呂掃除するぞ……だから早く寝てくれ…😶+4
-0
-
21056. 匿名 2020/04/29(水) 14:07:46
>>20980
千葉ではないですが、私の所は離乳食載ってるのは先週来た一週目の分に5月分として入ってましたよ!
+1
-0
-
21057. 匿名 2020/04/29(水) 14:09:21
もうすぐ11ヶ月。
下の歯2本だけはえてたのに、
いきなり上の歯が4本一気にはえてきた‼️
おっぱいが痛い、、、😭
離乳食もよく食べてるので断乳しようと思ったけど、
コロナのせいでどこも母乳マッサージ閉まってる。
まさかこんなところまでコロナ😱
どこまで影響だすんだコロナ☠️+8
-0
-
21058. 匿名 2020/04/29(水) 14:13:09
>>21030
もうすぐ生後6ヶ月ですが、産後の体調が悪かったり、都内でインフルエンザが猛威をふるいはじめていたこともあり、娘もお宮参りさえできていません。もちろん、お食い始めと初節句はコロナの影響できていません。
お互い、コロナが落ち着いたら、各行事時期はずれていても、派手にお祝いしてあげましょうね!+3
-0
-
21059. 匿名 2020/04/29(水) 14:14:23
>>21053
わかるよ。想像するのすら怖いよね笑
本当に尊敬する。+6
-0
-
21060. 匿名 2020/04/29(水) 14:14:56
>>20584
まさに便秘です。
このご時世に便秘で小児科にもかかりたくなくて、悩んでたので助かりました!
イチジク浣腸って、癖になったりはあるんでしょうか、、、?
前に一回やったことあるんですが、
あんまりしょっちゅうはやらないほうがいいのかな、、、+3
-0
-
21061. 匿名 2020/04/29(水) 14:18:02
旦那がゴロゴロしてて邪魔だから「掃除したいから散歩してきて!」って言って子どもと外出してもらった。
今から掃除するけど5分だけ!5分だけゆっくり座らせて…がるちゃんさせて…笑+32
-0
-
21062. 匿名 2020/04/29(水) 14:19:37
母の日ギフト注文したー!
毎年ギリギリで間に合うなかから選ぶって感じだったから、私にしては偉いw+10
-0
-
21063. 匿名 2020/04/29(水) 14:20:34
変な話ですみませんが質問させてください
産後10ヶ月ですが生理がきていません。ここ3日くらいおりものの量が急に増えてほんの少し腹痛があります。
産後初めての生理っておりものが増えてから始まったりしますか?
そういう方いたらプラス押してもらえると嬉しいです+20
-0
-
21064. 匿名 2020/04/29(水) 14:21:01
四月から保育園入園の予定が6月半ばまで自粛決定ー!
仕事復帰できず生活費は不安ですが正直預けるの寂しかったから、あと1ヶ月半毎日一緒は嬉しい😊+9
-0
-
21065. 匿名 2020/04/29(水) 14:23:02
>>20959
もし今年からになったらこの学年だけ今年の8月生まれの子までが同じ0歳児クラスになるのかな?
11月復帰予定だったけど9月入園になるなら9月で申し込まないと絶対入れないよね。+2
-0
-
21066. 匿名 2020/04/29(水) 14:23:34
電気圧力鍋とか、ドラム式洗濯機とかの便利家電が欲しいんだけど、使ってる方いるかなぁ?+2
-0
-
21067. 匿名 2020/04/29(水) 14:24:22
>>21060
横だけど、便秘が癖になる方がまずいっていうよ+3
-0
-
21068. 匿名 2020/04/29(水) 14:30:35
>>21060
20584です。
浣腸は癖にならないと言われました。
私もそれが怖くて毎日せずに数日様子みてました…。
息子は便が出ない日は毎日浣腸。
1ヶ月うんこチェックシート(便の様子の記録)をつけて、また1ヶ月後にシートを元にお話しましょう、となってます。
浣腸を使ったりで毎日排便させると、腸の動きも良くなり、自然と自力排便を始めるよ、と言われてます。
市販のイチジク浣腸は赤ちゃんは5~10g入ってますが、5は少ない、10使っても問題ないよ、と言われてます。(体重にもよるとおもいますが)
+6
-0
-
21069. 匿名 2020/04/29(水) 14:32:53
>>21035
20584です。
うんこでてよかったー!
わかります!私は病院でウンチ大量噴射する息子みて、申し訳なさと嬉しさで泣きそうになりました(笑)
一緒に便秘改善頑張りましょうー!+4
-0
-
21070. 匿名 2020/04/29(水) 14:33:21
>>20994
横ですが、女の子だと洋服によっては肌着の袖が洋服の袖からはみ出すことがあるのでキャミタイプが何枚かあってもいいと思います(^^)
+5
-0
-
21071. 匿名 2020/04/29(水) 14:33:34
子供たちが自粛で外で遊ばないから、太陽を浴びずビタミンDが不足してるんだって。骨が弱くなったりするみたい。
出来る限り、外で日光浴したりビタミンDのサプリ摂ったほうがいいとお医者さんが言ってたよ。
参考までに必要な日光浴の時間を貼っておくね。+13
-0
-
21072. 匿名 2020/04/29(水) 14:35:09
保育園、秋申し込み、4月入所予定だったけど、9月入学?が始まったらどうなるんだろう…+4
-1
-
21073. 匿名 2020/04/29(水) 14:35:09
+7
-0
-
21074. 匿名 2020/04/29(水) 14:39:54
>>21066
電気圧力鍋、ドラム式洗濯機、ルンバ使ってるよ!
最近ルンバは使用頻度減ったけど!+6
-0
-
21075. 匿名 2020/04/29(水) 14:42:21
>>21036
海外旅行もあるけど、ビザ停止や出国停止の措置があったから急遽帰ってきた海外勤務や留学生とかも多かったみたいだね。全てが悪ではないとは分かってるけど何だかなぁ。
そして何より『いま流行ってるのは武漢のじゃなくて欧州由来のやつ』っていう目眩しニュースにうんざり。
悪いのは中国って事には変わりないぞ!って思ってる。+11
-2
-
21076. 匿名 2020/04/29(水) 14:44:03
>>21073
じゃあ紫外線が強くなった今なら10分ぐらいでOKって事か…。横だけどありがとう!+9
-0
-
21077. 匿名 2020/04/29(水) 14:44:24
明け方に起きて遊びだしてしまいには眠くなってグズグズ。離乳食は嫌がってブーブー顔面に吹き飛ばされる。眠くて不機嫌になるのに昼寝拒否で大泣きして暴れる。これでも笑顔で楽しく過ごさないといけないのでしょうか+9
-0
-
21078. 匿名 2020/04/29(水) 14:45:04
>>21066
圧力鍋とドラムは使ってるよー😊
お掃除ロボットはスティック買ったら快適すぎて使わなくなっちゃった。+2
-0
-
21079. 匿名 2020/04/29(水) 14:45:21
>>21047
5ヶ月7.2キロで現在7ヶ月8.5キロ。今は70ギリギリ着れるけど80の方がいいなって感じ。+3
-0
-
21080. 匿名 2020/04/29(水) 14:46:02
私は9月スタート反対だよーーーー+12
-0
-
21081. 匿名 2020/04/29(水) 14:46:51
>>21068
>>21067
返信ありがとうございます!
そうなんですね。
では、これからは心置きなく浣腸で
スッキリだしてあげようと思います😊
出そうで出ない娘におろおろしていたので、
助かりました🙏
+3
-0
-
21082. 匿名 2020/04/29(水) 14:47:01
>>21068
横だけど綿棒も浣腸も癖にはならないから、毎日出す事に拘ってあげた方がいいと言われたよ😊
4ヶ月でやっと自力毎日ができる様になったけど、それまでは出してあげた方がいいんじゃないかな?+3
-1
-
21083. 匿名 2020/04/29(水) 14:47:43
>>21066
ドラム式洗濯機使ってるよ!乾燥機本当便利すぎる!+5
-0
-
21084. 匿名 2020/04/29(水) 14:48:49
>>21080
なんでー??+3
-0
-
21085. 匿名 2020/04/29(水) 14:48:58
夫がお昼作ってくれて今も子供抱っこしながら2人で寝てる〜、私は1人の時間満喫!!最高!!+6
-1
-
21086. 匿名 2020/04/29(水) 14:54:50
汚い話でごめんなさい
旦那が在宅勤務になって一週間
私のお腹にガスが溜まってしんどい。これはストレスか?結婚して5年、今までこんなことなかったんだけどな。+8
-1
-
21087. 匿名 2020/04/29(水) 14:57:06
>>21084
グローバル発展させるのはいいけど外国人の留学生が増えることになる。
ということは中韓国人が更に増える。
私はそんなの嫌だ。
+11
-0
-
21088. 匿名 2020/04/29(水) 14:57:38
>>20900
前にヒップシート気になって質問したけど、室内用とは知らなかったよ。
普通に中でも外でも使えると思ってたよ。
そして、便利そう+8
-0
-
21089. 匿名 2020/04/29(水) 14:58:43
>>21077
お母さんだって腹立つんだぞ!くらい言っていいと思うよ。
賽の河原の気分よね、お疲れ様。+5
-0
-
21090. 匿名 2020/04/29(水) 15:02:19
>>21055
うちも・・もう5時間くらい経ったからそろそろ寝て欲しい・・・+2
-0
-
21091. 匿名 2020/04/29(水) 15:04:07
>>21070
キャミタイプはとりあえず2枚買ってみましたが、さらに半袖ボディともなると、こないだキャミ買ったよね?更に必要なの?多くない?キャミと半袖、何が違うの?と夫から怪しまれ…(節約中なので審査が厳しい)
かといって私も必要性や必要枚数、用途の違い等をうまく説明出来ず…。しかし、つい先程、皆さんからいただいたアドバイスを伝えて、説得に成功しました笑!!ありがとうございました😊+6
-0
-
21092. 匿名 2020/04/29(水) 15:09:39
>>21080
多分ないと思う。ほぼありえないのになんでこんなに騒ぎ立ててるんだろうね。+1
-0
-
21093. 匿名 2020/04/29(水) 15:12:56
炊飯器に洗う前のお米入れてそのまま炊飯してしまいました。
やばい、覚えてない。+4
-0
-
21094. 匿名 2020/04/29(水) 15:13:58
肌着の話に便乗させてください!
こういう形の肌着っていつかきてますか?
生後44日目でコンビを今着てます…+1
-0
-
21095. 匿名 2020/04/29(水) 15:14:09
寝ぐずりで泣いて、あーだめだーっと、抱き上げるとなぜか髪の毛が逆立ってるのうちの子だけかな?なんでだろ。+2
-0
-
21096. 匿名 2020/04/29(水) 15:15:14
>>21092
不可能だよね
学校以外の所もすごい影響あるよね+3
-1
-
21097. 匿名 2020/04/29(水) 15:19:32
今月9日に出産しました。
母乳のみ与えていますが、出が良すぎるのか、時々授乳中に口からこぼれてきたり吐き戻したりします。体重も退院後、一日平均で約60gずつふえているようです。
寝ているときに唸り声を出すこともあり、不安になりネットで調べてみたところ、母乳の飲ませすぎでは?と思っています。
しかし、病院では母乳のみの場合は飲ませすぎは気にしなくても良いと言われていたので、どうすればよいのかわからなくなっています。
+5
-0
-
21098. 匿名 2020/04/29(水) 15:19:38
>>21096
横だけどわたしも絶対ないと思う(笑)少なくとも今年スタートはありえない。これを機に世論がそちらにシフトしてって言うならありえるかもしれないけど、腰が重い人が過半数だろうしね。ワイドショーも毎日毎日コロナのことでネタ切れなんじゃない?+4
-0
-
21099. 匿名 2020/04/29(水) 15:26:10
>>21094
うちはタンクトップ使わずに半袖でしたが
2ヶ月くらいから使ってましたー!
真夏って肌着と服2枚着せるのかなあ???+0
-0
-
21100. 匿名 2020/04/29(水) 15:27:02
>>21066
圧力鍋使ってます☺️
料理苦手な私は凄い助かってます(笑)+0
-0
-
21101. 匿名 2020/04/29(水) 15:32:03
今更な疑問が…
女の子なんですが、お風呂の時にアソコってどの程度洗ってますか??
今まで気にもしてなかったんですけど、今日オムツ変えてる時に白いカスみたいなのがチラッと見えて、パカッと開けてみたら白いのがビッシリ!!
とりあえず、おしり拭きで取り除いたんですけど、本当ならお風呂でキレイにしてあげないといけないですよね^^;
しっかり指でグイッと洗ってますか??+6
-6
-
21102. 匿名 2020/04/29(水) 15:36:10
>>21101
大人だとあんまり洗いすぎもよくないっていうからね。
うちは手に泡をつけてささっと洗う程度にしてる+8
-0
-
21103. 匿名 2020/04/29(水) 15:39:15
>>21099
姉にもきいたらロンパースの時は肌着いらないんじゃない?!って言われました。。
わたしは服と肌着2枚着るものだと思ってたのですが…+3
-0
-
21104. 匿名 2020/04/29(水) 15:41:22
>>21094
5月産まれです。
夏場2〜4カ月頃は家の中では半袖ボディ肌着一枚で過ごしてました!外に出る時はタンクトップ肌着とお出かけ用の服の2枚でした^ ^+3
-0
-
21105. 匿名 2020/04/29(水) 15:46:52
>>21065
だよねー!うちは11月で復帰予定、無理なら来年4月で入れようと思ってたけど、今年の11月を逃したら来年9月になるってことだよね…。
なら今年の9月に入れたいけど、保育園の見学も行けてないしどうなるのか不安すぎる…。こんなことになるなら妊娠中に見学行っとけばよかったよ。+3
-0
-
21106. 匿名 2020/04/29(水) 15:48:38
>>21103
外行くときはタンクトップ肌着と半袖ロンパースだったけど、室内なら肌着一枚で過ごさせてたよ。
肌の弱い子のお母さんが、多分肌さわりや吸湿性の問題もあって、ロンパース一枚は肌が荒れちゃうからやめた方が良いと言ってた+3
-1
-
21107. 匿名 2020/04/29(水) 15:48:48
>>21064
安心だね!
興味本位で申し訳ないんだけど、その場合って育休手当もらえるの?
それとも手当、給与はなしかな?+2
-0
-
21108. 匿名 2020/04/29(水) 15:51:09
>>21088
横
ヒップシートはキャリーになるものもあるんだから、屋外を使うこと想定してるでしょ
このケースは自分が持ってないから妬んだだけだと思うよ+4
-6
-
21109. 匿名 2020/04/29(水) 15:57:05
>>21097
ご出産おめでとうございます!
新生児の時は毎日吐き戻していてもおかしくないですが、飲んで直ぐに横にすることを避けるだけでも吐き戻しが減りますよ〜
3ヶ月程度で満腹中枢が発達するので、そうすると赤ちゃん自身が飲みすぎを自覚出来ると思います
それまでは順調に体重が増えるのが1番なので、母乳は飲ませてあげてください+4
-1
-
21110. 匿名 2020/04/29(水) 15:58:03
二ヶ月。今日は日中めっちゃ寝てるんだけど、そんな日なのかな?旦那が休みの日に限って穏やかな一日…汗。
まさか夜寝ない、なんてことにならないよね!?( ̄▽ ̄;)+16
-0
-
21111. 匿名 2020/04/29(水) 15:58:41
>>21097
60g!すごいぐんぐん成長してるね!!
母乳はどんどん飲ませてもいいって言われるけど、1回の量が出過ぎて苦しそうなら減らしたほうが赤ちゃんが楽かな〜。
出過ぎるならあげる前にちょっとおっぱい搾ったり、飲ませる時間ちょっと短くしてもいいかもしれない!ちょっと減らしても、それだけ体重増えてたら足りないことはないだろうし、たくさん飲んで吐いちゃうよりいい気がする。+6
-0
-
21112. 匿名 2020/04/29(水) 16:00:59
>>21102
よかったー
私もサッと洗ってたんで!
洗い過ぎると常在菌まで流れちゃいますもんね。
ありがとうございます😊+6
-0
-
21113. 匿名 2020/04/29(水) 16:02:59
>>21097
母乳で60なんて立派!きっとよく出てるのかなー!
まだ満腹中枢ができてないから飲みすぎちゃうのかな?
何分ずつ吸わせてますか?少し時間を減らして様子をみてもいいかもしれませんね。+5
-0
-
21114. 匿名 2020/04/29(水) 16:11:46
>>20960
9月生まれから8月生まれにすると調整のために人数が多い学年ができちゃうし、今まで通りの区切りで行くと4月や5月生まれの子は翌年の9月に今までの0歳児クラス入園になるのか?とか謎がいっぱいですね…
(生まれた年の9月に入園したら、0歳児クラスに丸2年いることになるし…)
もちろん途中で申し込むことも可能だけど、ややこしいw+3
-0
-
21115. 匿名 2020/04/29(水) 16:15:27
もうすぐ1歳だけど夫と不仲で、
私も夫も息子にしか話しかけない。
今日普通に喋ってたら息子が
「え~!?二人しゃべるんだ~!」みたいな顔で私と夫を見てて申し訳なかった…
もうなんか無理なんだよな…+32
-2
-
21116. 匿名 2020/04/29(水) 16:16:30
全然お昼寝しないでここまで来ちゃった…これからどうなるんだろう。変な時間に寝ちゃって夜寝ないか。眠さの限界通り過ぎてめちゃめちゃぐずるか。何かしら大変が待ってる気がする…。頑張れ自分!!+19
-0
-
21117. 匿名 2020/04/29(水) 16:17:22
>>21079
返信ありがとうございます!
参考にさせていただきます!!
+1
-0
-
21118. 匿名 2020/04/29(水) 16:18:38
>>21103
>>21106
ありがとうございます!
夏生まれで去年はほぼ肌着で過ごしていたので疑問でした^^;
こまめに汗拭いたり着替えさせたりして対応していくってことですね!+3
-0
-
21119. 匿名 2020/04/29(水) 16:20:53
>>20900
ヒップシート外でも使っていいよー!
私も友達も普通に使ってるよ!+9
-1
-
21120. 匿名 2020/04/29(水) 16:34:11
離乳食で初めてオートミール買ったんだけど、わたしがハマってしまった。ヨーグルトに混ぜて食べてるんだけどお菓子食べるより罪悪感ないしおいしい。+11
-0
-
21121. 匿名 2020/04/29(水) 16:38:22
最近バランスボールでよく寝るようになった。ついでに自分も痩せると期待、、+8
-0
-
21122. 匿名 2020/04/29(水) 16:39:05
>>21086
おなら我慢してる?、+4
-0
-
21123. 匿名 2020/04/29(水) 16:46:51
休日子供のことは見ててくれたり子守してくれてその間に買い物や離乳食作りできる。それは助かってるよ。でもそれ以外はゴロゴロしてるだけ!!言わなきゃ何もしないお散歩もしない!!
さっき少しだけ喧嘩になった。
「一日中何もしないでここにずっと寝てるよね」→(外出自粛があって)好きでずっと家にこもってるわけじゃねえよ!
「何かすればいいじゃん。お風呂とかトイレとか掃除!」→そんなのすぐ終わる1日やってろって言うのかよ!
「お散歩いってくればいいじゃん」→お前行く気配ないし一人で連れてけって言うのかよ!
「行ってくればいいじゃん。こっちはずっと離乳食作りしてるんだよ」
ああ言えばこう言うとはまさにこのことだよね。
その後ぶつぶつ何か言いながらトイレとお風呂掃除始めてお散歩に出て行ったよ…お散歩も一人で連れていけないのかね。無趣味でインドアの旦那、はぁ、疲れる。
+16
-2
-
21124. 匿名 2020/04/29(水) 16:49:39
>>21097
飲みすぎてる時に唸ってました。1日50gぐらい増えてて1ヶ月検診の時に医師に相談したら「飲みたいだけ飲ませてもいいけどそうすると大きめちゃんになるかもね。標準くらいの大きさで育てたかったら飲ます量減らしてもいいよ」と言われました。標準ぐらいがいいと思ったので減らしたら唸りも減って平均くらいを推移してます。+4
-0
-
21125. 匿名 2020/04/29(水) 16:53:49
こんな過ごし方でいいのかなという毎日。
何も気にせず外に出たいなぁ+27
-0
-
21126. 匿名 2020/04/29(水) 16:55:22
今2回食で離乳食良く食べるんですが離乳食の後の母乳はそこまで飲んでません。
離乳食をしっかり食べていれば大丈夫ですか?+10
-0
-
21127. 匿名 2020/04/29(水) 16:56:53
H&Mってサイズ感どうですか?今80を着せているのですが、夏服を85か90を買うか悩んでいます。+1
-0
-
21128. 匿名 2020/04/29(水) 16:57:28
すごいどうでもいいこと聞きます!
みなさんおやつタイムはどっち派?
スーパーのお菓子派 +
コンビニスイーツ派 −+42
-5
-
21129. 匿名 2020/04/29(水) 16:59:16
庭で子どもと日光浴するためにウッドデッキDIYしようかな
できるかな+10
-0
-
21130. 匿名 2020/04/29(水) 17:01:53
今日6:30から都市伝説見たくてそれを楽しみに頑張ってきたけど子供のスケジュールが上手くいかなくて見れなさそう(;_;)録画しておこう…+6
-0
-
21131. 匿名 2020/04/29(水) 17:14:17
>>21127
この夏に着るなら85でいいんじゃないかなー?
国内メーカーより気持ち大きめだよー+0
-0
-
21132. 匿名 2020/04/29(水) 17:15:48
>>21101
以前小児科で聞きました!
赤ちゃんでも、おりもの出るんですよね!
お風呂の時にパカっと開いてガーゼでささっと取るで正解みたいです!+4
-0
-
21133. 匿名 2020/04/29(水) 17:16:28
大人ベッドの夫とそのすぐ隣のベビーベッドの息子が同じ寝相で昼寝してて笑ったけど、なんで30代半ばのおっさんがバンザイ寝してるの…😂+7
-0
-
21134. 匿名 2020/04/29(水) 17:23:28
>>21110
うちは1ヶ月半ですが、全く一緒ですー!夫が休みで、私の心に余裕があるのが伝わっているのかずっと寝てます(笑)夜が怖いですねー!一緒に夜勤頑張りましょう😊+4
-0
-
21135. 匿名 2020/04/29(水) 17:27:26
もう今日が何日で何曜日なんだか。+27
-0
-
21136. 匿名 2020/04/29(水) 17:28:43
便秘の話題があったけど、うちの子はミルクを変えたら改善しましたよ!
産院に入院中から自力でしなくて4ヶ月くらいまで綿棒浣腸でがんばってたけど、ネットで“はいはい”を飲むと下痢しやすいっていうのを見て、もしや!?と思いはいはいに変えてみたらそこから快腸にななりました!
個人差はあると思うけど、混合や完ミだったら試してみてもよいかもです!!!+1
-0
-
21137. 匿名 2020/04/29(水) 17:38:35
5日ぶりに出た大量の💩が漏れ、後処理が今終わりました…これから晩御飯作りとなぜかぐずる息子の相手…疲れた…+8
-0
-
21138. 匿名 2020/04/29(水) 17:39:54
>>21131
ありがとうございます。あわよくば来年も…と思ったのですが、来年の成長具合がどうなるかわからないですもんね。大きめとの事なので、うちの子短足ちゃんなのでボトムスはピッタリめで買おうと思います😌+0
-0
-
21139. 匿名 2020/04/29(水) 17:40:00
>>20484
うちもこれー!
お盆もいらないしそのままお盆?ごとレンチンできるし安いから色移りしても気にならないしめっちゃいいよ
スプーンだけはデカいからちがうの使ってる+0
-0
-
21140. 匿名 2020/04/29(水) 17:40:10
爪切ってる最中に…
ブリブリブリーー!
あらいっぱい出たかな。切り終わったら変えよう。
ブリブリブリブリブリーー!!
長いな…やばいかな…でもあと二本で終わる。
ブリブリブリーーブリブリブリーー。
いろいろ終わった。(;_;)+19
-0
-
21141. 匿名 2020/04/29(水) 17:43:31
>>20517
えー何ヶ月になったらこんなこと出来るようになるの?!
羨ましい!笑+8
-0
-
21142. 匿名 2020/04/29(水) 17:49:50
>>21101
4~5回かるく前から後ろに撫でる感じで泡つけた手で洗ってます!一応、お風呂上がりに汚れてないか確認してます。+0
-0
-
21143. 匿名 2020/04/29(水) 17:53:41
>>21129
賃貸マンションなのに8m×2mと無駄に広いベランダがあるわが家。
リアル人工芝ってやつを敷き詰め、お野菜とお花のプランターを数個設置、カップホルダー付きのデッキチェアを装備。
立派な庭にしてやったぜ!!+13
-0
-
21144. 匿名 2020/04/29(水) 17:54:22
>>21136
うちも!はいはいで快調です。ほほえみとアイクレオは便秘しました😥+3
-0
-
21145. 匿名 2020/04/29(水) 17:56:04
>>21137
私は料理とぐずりがかぶるのが地味に1番辛い!
やっぱり料理はタイミングだし、途中で手が止まるとホント困るんだよね😅+5
-0
-
21146. 匿名 2020/04/29(水) 17:58:46
>>21144
まったくおなじー!ほほえみとアイクレオを経てはいはい。一日3回出る。多分3回食でバナナとか食べてるのもある+1
-0
-
21147. 匿名 2020/04/29(水) 17:59:28
懺悔しにきました。
お風呂入れる準備してる時にバスチェアに座らせて、ストッパーしないまま目を離した瞬間に前のめりになったみたいで顔面から浴室に倒れて泣いてた。二度とこんなことにならないように気を付けるよ。本当にごめん。+28
-1
-
21148. 匿名 2020/04/29(水) 17:59:29
>>21133
ごめん逆に私は娘と一緒にバンザイ寝を何度も夫に写真撮られてるわ。40のオバハンだわ泣😂+3
-0
-
21149. 匿名 2020/04/29(水) 18:02:33
>>21147
そりゃ母も子もビックリしたねー!
ケガとか大丈夫だった?
ほとんどの人が車のチャイルドシートはちゃんとしてても、家のチェア関係って少しなら…って思いがちだもんね。
怪我がなかったなら切り替えよう!
次から気をつけよう。みんなも気をつけよう。+14
-2
-
21150. 匿名 2020/04/29(水) 18:08:34
>>21147
怪我大丈夫ですか?
すごい心配してしまいますよね。
ほんの少し目を離すだけですごい行動するからビックリしますよね。
+7
-2
-
21151. 匿名 2020/04/29(水) 18:09:28
9ヶ月にして寝るのが下手くそになってきた
眠いのに寝なくて抱っこしても寝なくてもうどうしたらいいのかわからない。お手上げだよ
おしゃぶり使えばたまに成功して寝るけどほとんど成功しないからまた泣いて抱っこ
高月齢になると寝るの上手になるんじゃないの?
少し前の方がちゃんと寝れてたよ
+9
-0
-
21152. 匿名 2020/04/29(水) 18:11:15
別トピで質問したら綺麗にスルーされた
ここだと質問系は誰か答えてくれるから他でもそうだと思ってたから地味にショックT_T
皆さんいつもありがとう!+28
-1
-
21153. 匿名 2020/04/29(水) 18:18:09
>>21149
>>21150
ご心配と励ましありがとうございます。
今は授乳が終わり寝ています。
倒れた時は泣いていましたが、とりあえず見た目では怪我はなく、しばらくしてから打ったところを触ってみても痛がる様子はなかったので大丈夫だと思いたいです。
服を脱がせてバスチェアに座らせた時、オムツがくっついてきたので脱衣場に置こうと振り向いた瞬間でした。本当に一瞬で事故がおきるんだと身をもって実感しました。
これから大きくなって急に道路に飛び出したりなどないように目を離さない大切さを痛感しました。
チェアはしっかり使い方を守って使っていきます。
反省を聞いて頂きありがとうございました。
+17
-0
-
21154. 匿名 2020/04/29(水) 18:27:47
>>21152
おかえり( ´ ▽ ` )+4
-0
-
21155. 匿名 2020/04/29(水) 18:29:06
今7ヶ月2回食
朝寝、眠そうなのに寝なくて、食べてる途中に眠たくなって半分以上残し
お昼寝は20分で起きて
もうすぐ2回目のご飯!て時間に寝て
2回目のご飯も嫌そうで残し。
湯船で寝る時もあり
最近こんな感じで。
何かする時に眠そうでタイミング合ってなくて
悲しい。。。+16
-0
-
21156. 匿名 2020/04/29(水) 18:35:25
>>20687
リラックスというか、気分転換になるけど、シャンプーの試供品が出てきたから使ってみたらちょっと気分が変わっていい!
あとは、ピカピカブー全力で踊る、歌のお姉さんになりきっておかあさんといっしょ見ながら歌う、子どもを夫に預けて夜な夜な新じゃがスライスしてポテチ揚げながら食べる(太った)、ちょい高級なパンケーキの粉使って焼く(同じく太る)などなど…
でも1番好きなのは家事してるときは常にラジオつけることかな。喋る人いない時も、誰かとおしゃべりしてる気持ちになれるからおすすめ!+5
-0
-
21157. 匿名 2020/04/29(水) 18:35:44
>>20900
え、私も外で使いまくってますよ!そんなこと言う人がいるなんて驚き…予防接種の時にもヒップシートで行ったら先生に「そんなのあるんだね!それ便利でいいねー!」て言われましたよ(^^)+9
-0
-
21158. 匿名 2020/04/29(水) 18:36:43
>>21153
なにもなくて、良かったね。
子供の怪我ってほんの一瞬なのよね。
そうやって母も成長するんだ+18
-1
-
21159. 匿名 2020/04/29(水) 18:37:18
もともと腰痛持ち(ヘルニア)
夕方にぎっくり腰っぽくなり動けず…笑
息子は抱っこをせがむが立てない…
今日から旦那がGWで毎日家に居るの嫌だなって思ってたけど、今は毎日家に居てくれるのがありがたい…笑+5
-0
-
21160. 匿名 2020/04/29(水) 18:38:18
>>20900
なにそれwww
しらない人に言われたの?
その人のほうが恥ずかしいわー。
私、外でつけてる人みたことあるよ!
大丈夫だよ!+7
-0
-
21161. 匿名 2020/04/29(水) 18:38:39
お風呂出て勝手に寝てたよ。+9
-0
-
21162. 匿名 2020/04/29(水) 18:43:35
>>21153
急に成長して昨日まで出来ない事が出来てびっくりしますよね。怪我なくて良かったです!+5
-0
-
21163. 匿名 2020/04/29(水) 19:03:31
5ヶ月の娘の笑いのツボが日替わり。一昨日はズドーンだったのに、昨日はドテっ、今日はもぐもぐゴックン。なかなか正解せず、その日の笑いのツボを見つけるのが夕方になってしまう_(:3」z)_+7
-0
-
21164. 匿名 2020/04/29(水) 19:06:34
服装がわかりません!
4ヶ月半の子のパジャマとして、短肌着とコンビ肌着はありでしょうか?
50から70が売ってたので、それなら着せられると思って。
新生児しか着ないのはなにか理由があるんですかね?+2
-0
-
21165. 匿名 2020/04/29(水) 19:08:08
なんか数日前から母乳が汗臭い気がする
それまでは血液みたいな匂いだったのに(・ω・)+3
-0
-
21166. 匿名 2020/04/29(水) 19:16:00
>>21164
コンビ肌着、足をバタバタしたり寝返り始めると裾が邪魔にならないかな?
新生児はそこまでバタバタしないから重宝されてると思う。
+4
-0
-
21167. 匿名 2020/04/29(水) 19:16:31
7ヶ月にしてお風呂上がりにミルク240mlを一気飲み〜!
・・・まぁ離乳食ひと口も食べないからなんだけどさ。つかみ食べには興味持ってくれることを期待するよ・・・+5
-0
-
21168. 匿名 2020/04/29(水) 19:21:21
>>21063ですが、プラス押していただいた皆さんありがとうございました。
なんかおっかない病気を心配しましたが、生理が来るのかもしれないわけですね。安心しましたありがとうございます。+6
-0
-
21169. 匿名 2020/04/29(水) 19:27:37
>>21164
紐タイプだと引っ張ってほどかれたり、寝返りやはいはいで動かれると結べるほど仰向けのままじっとしていられないから難しいかも!+3
-0
-
21170. 匿名 2020/04/29(水) 19:30:00
>>21127
トップスしか分からないけど、細身&丈は長めだった。
今おなじく80を着せてぴったり〜少し大きめの我が子、
H&M85だと、丈も袖もながいのに見頃は余裕あまりなかったかなー。
ちょっとサイズ感が難しかった+1
-0
-
21171. 匿名 2020/04/29(水) 19:30:09
旦那に息子を託してトイレにいったのね。
外の方から赤ちゃんの泣き声がして、
「あぁ近所にも赤ちゃんいるんだな。頑張ってるお母さんがいるな。」って心の中でエールを送ったの。…
トイレから戻ったら息子の泣き声だった。
…。頑張ろう私。
+23
-0
-
21172. 匿名 2020/04/29(水) 19:30:48
>>21167
えっ、まずい…?
うち完ミで、16時に離乳食&ミルク140で、そのあと19時半ごろお風呂、お風呂あがりの20時ぐらいにミルク220飲んで寝るんだけどまずいのかな?+1
-0
-
21173. 匿名 2020/04/29(水) 19:31:01
夫に「なんでいつも、泣いててもすぐに行ってあげないの?」って言われた。
そんなつもりなかったのに。
母親として基本的なことも出来てないって言われてる気がして、すごく落ち込んだ。
夫は協力的だし、この発言も大した意味はなかったと思うけど、
毎日不安で手探りのなか育児してる私にとっては、認めてもらえてないのかなと感じてしまい、傷つく言葉で悲しかった。+21
-0
-
21174. 匿名 2020/04/29(水) 19:32:13
>>21127
海外の作りって細めにできてるんですかね?丈も袖も長いのに見頃の余裕がないとなると…ほんとサイズ感難しいです💦+1
-0
-
21175. 匿名 2020/04/29(水) 19:33:43
>>21174
間違えました、>>21170さんへの返信でした😣+0
-0
-
21176. 匿名 2020/04/29(水) 19:35:18
>>21169
>>21166
ありがとうございます!
なるほど納得です。
パジャマ として夜着せるのはボディ肌着って呼ばれる足丸出しのスクール水着みたいなものにしてますか??
そろそろ半袖を着せるんですかね。
あと質問ばかりですみません!
外出のときには、ボディ肌着+お外着のカバー オールだかお洋服を二枚着るもんでしょうか。
オムツ替えのときおまたにたどり着くまでに結構ありますね。+3
-0
-
21177. 匿名 2020/04/29(水) 19:39:17
運動不足か栄養不足か久々に貧血。
体力めちゃくちゃ落ちてる気がするので
やっぱり散歩くらいはしたほうが良いんだろうな。+8
-0
-
21178. 匿名 2020/04/29(水) 19:42:38
>>21169
うちの場合は旦那が暑がりですぐにエアコンの温度を下げるのでボディ肌着一枚だと冷えるからその上からセパレートタイプのパジャマを着せる予定です!
お出かけのときは肌着がボディタイプのときは外着はセパレートタイプで外着がボディタイプのときは肌着は上だけのタイプにしてお股のパッチンが重ならないように気をつけてます(^^)+3
-1
-
21179. 匿名 2020/04/29(水) 19:44:23
>>21176さんへの返信です→>>21178
+0
-0
-
21180. 匿名 2020/04/29(水) 19:46:48
>>21173
協力的なご主人なら、きっと悪気もなく、深い意味もないんだろうね。非協力的な旦那に言われたら、おまえがいけーーー!ってキレちゃうけど。
泣くのも赤ちゃんの仕事だし、少し泣かせておくくらいがいいよ。肺も強くなるしね!というか、そもそも、お母さんの感覚で、泣いたら普通に抱っこしてあげてるんだから、気にすることない!凹まないで!+8
-0
-
21181. 匿名 2020/04/29(水) 19:49:09
実の父母の夫婦の関係見ていると本当に嫌だ。
仲が悪すぎる。
仲が悪いなら別れても…ってずっと思っていたけど。
私と旦那は子どもから嫌だと思われないような夫婦でいたいな、つて思った。+16
-1
-
21182. 匿名 2020/04/29(水) 19:51:49
>>21178
そうですね!セパレートか。
質問してよかったです!
ありがとうございます。
おまたむれないように、つなぎのときには短肌着を着せようと思います。
+1
-1
-
21183. 匿名 2020/04/29(水) 19:52:08
コロナでの親が感じているストレス、イライラを子どもにも悪影響を与えるって最近テレビで見たけど、私が感じるイライラも娘に伝わっているのかな…。
まだ産まれたばかりだけど。
ごめんね。+7
-0
-
21184. 匿名 2020/04/29(水) 19:59:37
10ヶ月です。先程、お風呂に入れたんですが、湯船に浸かった瞬間から大泣きしだして、最後の最後まで大泣きでした。寧ろどんどん泣き声がヒートアップしてました。
今日は実家に泊まりのため、父(祖父)にお風呂入れるのをお願いしました。自動給湯で設定温度が41℃だったのに私が温度を下げずにそのままためてしまいました。普段は家で40℃前後で入れています。
この季節に温度高すぎでしたかね。窓も閉め切ってたし余計に熱かったのかな。
ちゃんと温度下げてたら良かったと後悔しています。
大袈裟かもしれませんが、火傷してしまったんじゃないかと心配しています(;o;)お風呂上がりもしばらく大泣きしていましたが、授乳してたら落ち着き、今は普段通り遊んでいます。
ここまでお風呂で泣いたの初めてで心配しています。+4
-9
-
21185. 匿名 2020/04/29(水) 20:06:07
新生児よ…
18時くらいからグズリだしておっぱい欲しがるから添い乳であやしてもちょっと吸っては「やだー!!!」みたいにギャん泣きしてまたちょっと吸っては手でぐいーっと押し返してコレジャナイー!!!みたいに泣かれて、でもおっぱい欲しがる…の繰り返し
暑いのかな?寒いのかな?オムツは大丈夫?お腹気持ち悪いかな?抱っこしたら安心してくれるかな?
色々やっても泣き止まなくて、ごめんね…という気持ちになる…
+8
-0
-
21186. 匿名 2020/04/29(水) 20:11:34
来月から離乳食やる予定なんだけど、スパウトで湯冷まし飲ませるときって水どうしてる?ペットボトルで買うか水道水なんだけど、水道水だと10分以上沸騰させるんだよね?
ペットボトルの水ってそのまま常温であげてもいいの?開けたら何日間くらい保つんだろうか。+1
-0
-
21187. 匿名 2020/04/29(水) 20:12:51
お風呂上がりギャン泣きしてるときに上の階の人が窓をバタンと閉める音が聞こえてくるとあぁ…ってなんか凹む
こちらは窓閉めてるけどそりゃ聞こえるよね
早く抱っこしたりミルクあげて泣き止ませたいけど、くるくる寝返りしてギャン泣きの中あちこち薬塗ってオムツ履かせて保湿して耳掃除して服着せてってやること多いし仰向けに戻すと更に泣くしこちらも泣きたくなってくる(;_;)
お風呂上がり泣くのってみんなそうなのかな…
もし改善策あったら教えてください+11
-0
-
21188. 匿名 2020/04/29(水) 20:16:03
>>21164
私も4ヶ月!
短肌着プラスコンビ肌着をパジャマにしてるよ!
朝になったら
ボディ肌着+コンビ肌着+カバーオール
もしくは
ロンパース+ズボン
とかにしてるよ!+2
-0
-
21189. 匿名 2020/04/29(水) 20:19:03
寝かし付けやお風呂や日中赤ちゃん見てる時のコツがあってそれを教えてるし見てるのに自己流を貫く旦那
赤ちゃん不機嫌そうに泣いてるし結局私が寝かし付けしなきゃならなくなる
本人は何故自分じゃ駄目なのかと少し凹んでる
いい加減にしてほしい+11
-0
-
21190. 匿名 2020/04/29(水) 20:20:20
>>21186
7ヶ月半ですが、私は湯冷まし飲ませるときは水道水をポットで沸かした湯冷ましを飲ませてますよ。
麦茶も湯冷ましで粉のものをとかしてあげてます。
赤ちゃんように水を買ったりはしたことないです。+3
-0
-
21191. 匿名 2020/04/29(水) 20:21:39
>>21173
私家事中途半端の時適当な歌歌いながらキリのいいとこまでやってから抱っこする。
ずっとすぐ行ってたらキリないし、鬱になりそうだし!
+7
-0
-
21192. 匿名 2020/04/29(水) 20:22:36
>>21185
そういう時期あります!
私も新生児期4時間泣きっぱなしで途方に暮れた経験が。
しんどいですよね。
もう少し大きくなったら落ち着くはず。
もししんどくなったら少し安全な所に赤ちゃん寝かせて、少し休みましょう。+4
-0
-
21193. 匿名 2020/04/29(水) 20:33:26
>>20900
レジに並んでた他の人に、例えば旦那さんとかに言ったとかだよきっと!+2
-4
-
21194. 匿名 2020/04/29(水) 20:34:27
今ふと外見たらすごい暗くてびっくり!
もう長いこと夜に外歩いてないなー!+5
-0
-
21195. 匿名 2020/04/29(水) 20:39:59
>>21184
さすがに火傷はないと思います。
いつもと違う人にお風呂入れてもらって、何か違和感を感じて泣いちゃったとかじゃないのかな。
おっぱい飲めたみたいだし大丈夫だと思いますよ。+11
-0
-
21196. 匿名 2020/04/29(水) 20:41:35
離乳食2週目で明日は初めてのブロッコリーをあげる予定。
午前中が離乳食の時間だけど、朝起きてから用意したら間に合わないかもと思って
今日昼間のうちにフリージングしとくことにした。んだけど。
つけ洗いして、茹でて、穂先切って、すって、裏ごしして…
めっちゃ時間かかった(;ω;)
赤ちゃん昼寝しててくれたからできたけど、これから先これがしばらく続くのか…
しかも食べる量増えてきたらストック間に合うのかこれ…+1
-0
-
21197. 匿名 2020/04/29(水) 20:44:03
>>21172
うちもっと飲んでるわ。離乳食ミルク200離乳食ミルク180ミルク220お風呂あがりミルク240。これでもちょっと減ったくらい。個人差あると思うよ。+2
-0
-
21198. 匿名 2020/04/29(水) 20:45:58
スープ飲ませると快便だから毎食スープは必ず出すけどスープ飲ませるのって時間かかる+4
-0
-
21199. 匿名 2020/04/29(水) 20:47:01
>>21192
ありがとうございます(T-T)
なにが嫌なのかわかってあげられなくて赤ちゃんに申し訳なくて辛いですがちょっと泣いててもらって私もお茶を飲んで休憩しました
うちのこだけじゃないと思うと少し安心します…
+1
-0
-
21200. 匿名 2020/04/29(水) 20:47:33
>>21196
旦那が休みの日にまとめて作って冷凍してる。+4
-0
-
21201. 匿名 2020/04/29(水) 20:53:01
>>21066
やはり、便利そうですね。
ルンバさんつかうほど部屋広くないので笑
ドラムと、電気圧力鍋検討します!
+1
-0
-
21202. 匿名 2020/04/29(水) 20:54:53
>>21196
ブレンダーあればだいぶ楽だと思うよ!+5
-0
-
21203. 匿名 2020/04/29(水) 20:56:16
7ヶ月半で離乳食中期なんだけど、離乳食アプリとか本とか見てると初期とは違って「The!料理!」って感じ。
初期の延長みたいな感じであげてるから結構プレッシャー。
そんな料理名付けれるようなご飯作れてないよ・・・
インスタとか見てるとキラキラしてて、どうしよ。
+9
-1
-
21204. 匿名 2020/04/29(水) 20:56:22
>>21187
改善方法じゃないけど、上の子がうるさいよー。ってドタバタしてきます。日中は常に上の子うるさいんですが。
最初はすみませーん。って急いでたけど急いでた方が空回りすることに気づいて、はい今終わりますけんね。ちょっと待っててくださいよ。って考えに変えました。
会った時にうるさくしてすみません。って言えばいいかなと思ってる。会うことなかなかないけど。+3
-0
-
21205. 匿名 2020/04/29(水) 20:58:25
>>21184
うちの子も実家で入れると
雰囲気が違うからか
大泣きしますよ。
いつもの場所と違うのが分かるんだなぁと、関心しています。+9
-0
-
21206. 匿名 2020/04/29(水) 20:59:45
>>21199
前にここで見たのは魔の三週目ってのがあって、お腹の中から出てきたことに気付いて不安になって泣く・・・みたいな内容だったかな?
そういうことが書いてあった気がします。
赤ちゃんも赤ちゃんなりにお腹の中ってとても居心地良かっただろうし、今までいた環境と違うから一生懸命慣れようと頑張ってるんだろうなと今振り返ると思います。
みんなきっと経験してて辛いのわかるだろうし、またしんどくなったら休憩したり、ここに吐き出してくださいねー!
+8
-0
-
21207. 匿名 2020/04/29(水) 21:01:57
>>21188
短肌着とコンビ肌着でパジャマ ですか!
まだ着れます?
うちはそろそろサイズアウトなので、パジャマのために買い足すか悩みだして質問したんです。+2
-0
-
21208. 匿名 2020/04/29(水) 21:02:40
>>21200
>>21202
ブレンダーはあるんですが(以前、小松菜ブーンしたら繊維たくさんで結局裏ごしした母です😅)、そんなにたくさん食べるかな?と思って少量にしたので今回は裏ごし器でやりました💦たくさん食べてくれるようになるとブレンダーで量作れば何とかなりますかね。
あと、一度に何種類もまとめて作る方は、都度ブレンダー洗うんですよね?これがなかなかめんどい…😭+6
-0
-
21209. 匿名 2020/04/29(水) 21:04:17
さてと、離乳食のストック作らなきゃ……………
うーん、面倒くさい。
それせずにテレビでも見てたい。
てか、もう寝たい。+13
-0
-
21210. 匿名 2020/04/29(水) 21:05:11
助けてください!!9ヶ月の子完母で育てています。三回食になり、ありがたいことにご飯もたくさん食べるので離乳食後のおっぱい欲しがりません。もともと詰まりやすく何度もガチガチになったり乳腺炎になる体質で今は朝起きた時、14時頃のおやつ、寝る前しか飲まなくなりやっぱりしこりができてしまいました。。一昨日の夜に気付いてマッサージやらしてますがなかなかとれません(;_;)前みたいにお腹空いてる時があまりないため吸い出してくれることもなくあげるタイミングもなく途方にくれています。。何かいい方法ないでしょうか。。ちなみに夜泣きが凄まじく夜中は何回もあげてますがとれません。。+12
-0
-
21211. 匿名 2020/04/29(水) 21:05:17
>>21171
毎晩うちは夫がお風呂入れてくれるんだけど、その後に続けてお風呂行っておいで!と言われても毎晩その状況。
どうにもならない時は一緒にお風呂のぞきにくるよ。
顔見たら安心するのかなぁ?
気になって急いじゃうよ😅+7
-0
-
21212. 匿名 2020/04/29(水) 21:06:18
>>21206
魔の三週目…!
確かに三週目に入っています!これが…!
凄く納得出来ました
気持ちも楽になりました( ;∀;)
本当にありがとうございます+5
-0
-
21213. 匿名 2020/04/29(水) 21:06:34
>>21209
夜の離乳食はキツいねー。
私は週に一回、どんな手を使ってでも日中にやる👍+6
-1
-
21214. 匿名 2020/04/29(水) 21:09:34
旦那に突然頭からゴツいの被せられたから何かと思ったらVRゴーグルで、陣痛時病室に一緒にいた時の動画だった。旦那すごく献身的で自分のお腹もすごい大きくて、少し前なのにすごく懐かしく感じた。+16
-0
-
21215. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:22
>>21209
夫に子守を任せて(2人で寝てる)
わたしは、イヤホンで音楽聴きながら
つくりますよ。
めっちゃ楽しくなりますよ。(笑)+6
-1
-
21216. 匿名 2020/04/29(水) 21:11:32
>>21208
裏ごしの道具持ってないからだいたいブレンダーとおろし金でやってたよ。洗うのはちょっと面倒だけど一気に作った方が効率いい気がして。旦那がいると泣いて中断とか起きないし。量はそんなに食べないけど(まあ残すよね)スケジュールの規定量で2週間分とか作ってわけわけする感じ。+4
-0
-
21217. 匿名 2020/04/29(水) 21:13:38
もうすぐ9ヶ月ですが
かなり便秘しやすくて
あれこれ試してるのですが、、、
逆に食物繊維食べさせすぎて
消化できてないのかなと思いました。
中期だけどもっとドロドロにしたらいいのかな…
+2
-0
-
21218. 匿名 2020/04/29(水) 21:14:20
ここ2日くらいでこのトピがまた優しい雰囲気に戻った気がする!
また覗くの楽しみになってきた!
また来月もお世話になります。+26
-1
-
21219. 匿名 2020/04/29(水) 21:14:25
抱っこですやすや寝てるのがかわいくてなかなか布団におろせない。この無防備な寝顔たまらない。
ぴーぴーって寝息もかわいい。はあかわいい。重い。+19
-0
-
21220. 匿名 2020/04/29(水) 21:17:41
>>21184
同じく10ヶ月です。
41度なら火傷じゃないと思いますよ。
いつもと違うお風呂に不安になったのかな。
うちもお風呂大好きなのに、よそのお風呂はギャン泣きします(^-^;+6
-0
-
21221. 匿名 2020/04/29(水) 21:18:56
>>21193
ごめん、何言ってんの?+2
-13
-
21222. 匿名 2020/04/29(水) 21:21:32
生後7日です。
昨日退院して実家に帰ってきたのですが、昨日から鼻が詰まって息苦しそうなんです。
風邪ひいたのかなあ…
ぐずったりしているわけではないのでこのままで大丈夫でしょうか…+5
-0
-
21223. 匿名 2020/04/29(水) 21:22:21
>>21076
記事のっけてくれた人にも
まとめてくれたあなたにも
ありがとう。+7
-1
-
21224. 匿名 2020/04/29(水) 21:24:39
今日も息子が可愛い。
大変だけどイライラすることもあるけど、ホントに可愛い大好き。
世界中の赤ちゃんがこうして愛されて、健康で立派に大きくなれたらいいのにな…
ごめん、悲しいトピ覗いちゃったら辛くなっちゃった…
+20
-1
-
21225. 匿名 2020/04/29(水) 21:29:36
>>21217
うちもそれくらいで便秘ひどくなって、オートミールで改善しました。もう試したかな。+4
-0
-
21226. 匿名 2020/04/29(水) 21:30:19
ケンカして家の中雰囲気最悪
ステイホームが辛すぎる+16
-0
-
21227. 匿名 2020/04/29(水) 21:30:35
ゴールデンウィーク中って小児科休診のところ少なくないと思うんですけど、離乳食初期の新しい食材って進めない方がいいんですかね?+9
-0
-
21228. 匿名 2020/04/29(水) 21:31:40
>>21222
赤ちゃんって小さいから鼻腔が狭くてつまりやすいんだって。うちの子も新生児~2ヶ月くらいまでブヒブヒよく言ってたよ。
湿度はどうかな?乾燥してたらつまりやすいよー。
あとは、温めたタオルで鼻を温めてあげると通りがよくなったり、上体を少し起こしてあげると息がしやすかったりするよー!+9
-0
-
21229. 匿名 2020/04/29(水) 21:32:05
>>21227
同じく初期です。
野菜ならよっぽど大丈夫かなと思いつつも、念のため新しい食材はやめておこうと思ってます!+8
-0
-
21230. 匿名 2020/04/29(水) 21:32:38
夫が学生時代の仲間たちとオンライン飲み会で盛り上がり、
コロナが収束したらそれぞれの家族連れてみんなで旅行に行く計画をたてたとキラキラした目で言ってきた。
寝る食べるトイレもままならない生活の中で、友達と飲み会どころか仕事にもちゃんと復帰できるのかさえ不安でいっぱいの自分に比べて、その育児の当事者意識のない気楽さに心の底からムカついた。
その旅行楽しいのは自分たちだけやろ、なんで知らない人たちに気を使いながら、幼子連れて旅行行かなきゃいけないの。どうせ自分らはこどもそっちのけで飲んで遊んで、次の日も二日酔いでぐたぐだして、慣れない場所で落ち着かないこども相手に自分ばかり疲れるのは目に見えてる。
そもそもオンライン飲み会とやらも、こちら夜間対応あるからできないのですよ。
子供はかわいい、でも時々本当にやり場のないイライラで首を絞められるような苦しさを感じることがある。+37
-0
-
21231. 匿名 2020/04/29(水) 21:35:55
連休初日からケンカした
いなかったらいなかったで1人でできてることも、家にいるばっかりに、何で自分ばっかり育児しないといけないのと思ってしまう
でも気に食わないことあったら1人で部屋にこもって携帯いじって昼寝して、私はイライラしてても子どもの相手とお世話からは逃げられない
好きなだけ昼寝してランニング行って、何もなかったかのように子どもお風呂に入れるよって言われたけど、何か素直にお願いする気になれなくていいって断った。
仲直りするタイミングだったのかもしれないけど、今日は素直に折れたくなかった。そっちは気晴らしできたかもしれないけど、私はずっと虚しさでいっぱい。
ムカつく。ムカついて泣ける。
+20
-0
-
21232. 匿名 2020/04/29(水) 21:36:44
>>21135
今日祝日だったんだね…今知ったよ…+13
-0
-
21233. 匿名 2020/04/29(水) 21:37:30
義両親とは(頑張って)うまくやってるつもりだけど、定期的にイライラすることあるなー。
この前オンラインでお食い初めやったんだけど、ヨダレ垂らしてる子供見て、お腹空いてるだろうから一口食べさせてあげて!って言われてびっくりした。
離乳食もまだだし、万が一アレルギーとか起こしたらどうしようとか考えないのかな?
コロナ収束したら1日うちに預けてって言われてるけど、余計なことしでかしそうだし本当預けたくない。
大食い一家だから、子供が成長しても食事面で悪影響及ぼしそうだしますます嫌だ。+17
-0
-
21234. 匿名 2020/04/29(水) 21:37:47
離乳食後のミルクってどのタイミングで作りますか?
離乳食をどれくらい食べるかによって、飲む量が変わりますよね。
今は離乳食を準備するのと一緒に(全然食べなかった場合を想定して)150作っているのですが、大体飲み残して捨てることになり勿体ないです。
最近完ミにしたのでよく分からず…効率いい方法があれび教えて下さい!
@7ヶ月、二回食+0
-1
-
21235. 匿名 2020/04/29(水) 21:39:32
うちの赤ちゃん、平均くらいか、もしかしたら育てやすいタイプだと私は思ってるんだけど、旦那がよその赤ちゃんはこんなに泣かないってよ!って言うから不思議に思ってた。でもそりゃそうだ、たまたま赤ちゃん泣いてるときに義実家とテレビ電話したら「いつもこんな感じだよ!ずーっと泣いてる!抱っこしても泣いてる!」って言ってる…全然そんなことないのに(笑)そりゃうちの子はそんな泣かないよって言われるわ😅+7
-0
-
21236. 匿名 2020/04/29(水) 21:41:53
>>21216
確かに、毎日少しずつ作るよりは効率いいですよね!
多めに作って残りは自分が食べる方式でいきたいと思います。+3
-1
-
21237. 匿名 2020/04/29(水) 21:42:04
>>21233
ほんとに無責任で怒れますね。
勝手におやつとか食べさせるタイプで、言っても聞かなそう。
なんとか理由つけて預けるの絶対にやめたいですね!+8
-0
-
21238. 匿名 2020/04/29(水) 21:44:09
うちも今喧嘩中。ああ家でたい…口出しだけは立派な奴。+5
-0
-
21239. 匿名 2020/04/29(水) 21:44:51
>>21231
全部旦那さんに吐き出してしまえばいいんです!
口に出すのが嫌ならLINEとか紙とかに書いて納得してから送れば心の中も整理できるし言いたいことも感情的にならずに言えます。
育児のいいとこ取りなんて私もイライラします!何考えとるんだ!!!って思っていつもイラついてます。+5
-0
-
21240. 匿名 2020/04/29(水) 21:47:22
>>21210
ごめん、あんまり解決しないかもだけど
夜中、頻回にあげていることで
母乳が更に作られてちゃって
日中張ってつらくなってるのかな?と思ったり…
乳腺炎痛いし辛いよね。。。
いい解決があるといいんだけど
わたしの知恵ではこれしかでてこない。。。すまぬ+8
-0
-
21241. 匿名 2020/04/29(水) 21:49:18
1ヶ月前に帝王切開で出産しました。傷跡にレディケアというシリコンのテープを貼っていたのですが、剥がしたら黄色い汁が。傷の右端が開いて、周りが赤く膨れていて痛痒いです。左側は一部硬いものが出てて、ここも赤くなっています。こんな風になった方いますか?病院に行った方がいいのかな、、+3
-0
-
21242. 匿名 2020/04/29(水) 21:49:37
>>21210
マッサージとかは分からないんだけど、ミルクスルーブレンドって紅茶を飲んだら治りそう( ; ; )
うちも8ヶ月、3回食だけど母乳飲んでくれなくてカチカチ!夜は寝ぼけて飲むからまだ助かってるけど、やばい時はミルクスルーブレンド飲んで何とかなってるよ!
月齢私の方が低いのに、先輩ママにでしゃばってごめん(>_<)
そして全くアドバイスになってなくてごめんね。+2
-0
-
21243. 匿名 2020/04/29(水) 21:50:32
以前パジャマのままか着替えるかで
アンケートとってらっしゃる方いて
ほぼほぼ皆さん着替えてるって見たんだけど
それって肌着も着替えてるのかな?
うちは肌着そのままでパジャマから部屋着に
お着替えしてるんだけど皆さんどうしてます?
肌着も着替える+
肌着はそのまま-
+12
-19
-
21244. 匿名 2020/04/29(水) 21:50:48
>>21203
わかる。
ほうれん草とにんじんとお出汁が混ざった、なにか。
みたいな感じになる。+5
-0
-
21245. 匿名 2020/04/29(水) 21:53:36
>>21225
お返事ありがとうございます。
ここで教えてもらって
オートミール食べてます!!!
マグミットも飲んでプルーン、ヨーグルトも食べているんですけど、1週間に一回くらいは、すっごい固くなっちゃうんですよね。
踏ん張ってるのにでなそうな時は、ある程度様子見て浣腸するので、毎日は出しているんですけどね。。。
赤ちゃんの便秘って難しいですね😭+1
-0
-
21246. 匿名 2020/04/29(水) 21:53:53
>>21234
離乳食終わってミルク欲しそうにしてから作る
そしたら捨てる事なくなるんじゃないかな?
ミルクを飲み残してるならちゃんと離乳食食べれて
離乳食の量でお腹いっぱいで満足してるんだよ
だからミルク足す必要ないかも+0
-0
-
21247. 匿名 2020/04/29(水) 21:54:04
>>21228
温めたタオルで鼻あっためてあげたらだいぶよくなりました😭
ありがとうございます😭
これで安心して寝れます!+7
-0
-
21248. 匿名 2020/04/29(水) 21:54:22
>>21173
私泣いてても、すぐいかないよ!w
本気泣きじゃないなーって。+6
-0
-
21249. 匿名 2020/04/29(水) 21:56:11
粉チーズは、チンしたおかゆ等にのせたら、それでオッケー、で合ってますか?
粉チーズもチンして加熱しないとダメなの?
ネットではチンせずでオッケーと、チンしてねって記事がどちらもあって判断しかねてます…
いま8ヶ月です。
粉チーズもう食べさせてる方いましたらプラマイお願いします
かけるだけ、再度チンはしてない プラス
かけたらまたチンして粉チーズも加熱してる マイナス+6
-2
-
21250. 匿名 2020/04/29(水) 21:57:19
>>21241
帝王切開じゃないからわかんないけど
読んだ感じだと感染してる気がする。。。
日中、病院の産婦人科に電話して聞いてみたらどうかな?+2
-0
-
21251. 匿名 2020/04/29(水) 21:59:35
LEAFY美味しい。
今日は子供が自分の足を見つけたようで、持ってペロってしてた。体柔らかくて凄いなぁ、可愛いなぁ、って思った日だった。+18
-2
-
21252. 匿名 2020/04/29(水) 22:00:25
半年前、出産祝いで夫の友人からオムツM(パンツ)が段ボール4箱も送られてきたときには、
サイズ合うまで置き場所とるし、肌に合わなかったら嫌だなーと思った
でも今となっては、頻繁に買い物行けないし、配達頼むのも最小限にしたいし、使ってみて特に肌荒れもない
ただただ感謝しかないや
少しでも迷惑に思ってしまって申し訳ない
+32
-2
-
21253. 匿名 2020/04/29(水) 22:03:18
>>21252
消耗品だから、うれしいですね!+18
-0
-
21254. 匿名 2020/04/29(水) 22:04:16
うんち漏れをよくします。
どうやったら、綺麗に落ちますかね?
ウタマロで洗ってるんてますけど、薄くはなるけど完全にはキレイにならない。+4
-0
-
21255. 匿名 2020/04/29(水) 22:05:53
妊娠中からなんだけど…出産後も悪夢ばっかり見るんだけど同じような人いない?細切れ睡眠だからかな?
せっかく寝れるのに悪夢が辛くて辛くて
メンタル的な問題なのかな?+9
-0
-
21256. 匿名 2020/04/29(水) 22:06:13
乳首お休みしようと思ってミルク飲ませて寝そうだったのにオムツ替えたらテンション上がって腕の中でずーーーっと暴れる。
結局3時間立ってまたおっぱい…
+9
-2
-
21257. 匿名 2020/04/29(水) 22:09:45
隣の布団ですごいもぞもぞしてる。おきたな〜+7
-0
-
21258. 匿名 2020/04/29(水) 22:10:54
>>21227
私も同じ初期で、GWは休もうと思ってます!+5
-1
-
21259. 匿名 2020/04/29(水) 22:12:03
よく芸能人が2週間家に篭ってるとか言ってて、みんなに啓発の意味があってアピールしてるのはわかるし家に篭ることが大事なのはわかる。でもご飯は出前とかだよね?さすがに自炊で2週間こもれないよね?こっちなんか2週間どころかそれ以上買い出し以外は家から出てないのに、芸能人にその程度でドヤ顔されるとモヤモヤしてしまうー。
ストレスたまってるのかな?トピズレでごめんなさい!!+11
-0
-
21260. 匿名 2020/04/29(水) 22:13:19
>>21254
私も知りたい!自分の服についたうんちも落ちたと思って乾燥機にかけたら完全に落ちなくなってしまったー。+5
-0
-
21261. 匿名 2020/04/29(水) 22:22:10
>>21243
肌着そのままでいいのか…
寝汗かいてるだろうから、肌着も着替えさせてた。+5
-0
-
21262. 匿名 2020/04/29(水) 22:24:46
なんか、よく誤字るな。
よくみないで投稿しちゃってるんだなぁ+0
-7
-
21263. 匿名 2020/04/29(水) 22:25:00
>>21254
カレーが服についたら、日光に当てたら漂白されると聞いてダメ元でウンチも試したら落ちたよ!
晴れてる日に試してみてもいいかも!+7
-0
-
21264. 匿名 2020/04/29(水) 22:27:29
最近子供が10時過ぎないと寝ない。育児本とか見ても早く寝かせましょう。って書いてあるけど寝ないもんは寝ない。はやく寝かさないとって気持ちだけ焦って、でも全然寝ようとしない子供見るとイライラしちゃダメだって思うけどやっぱりイライラしちゃう。それで余計寝ないんだろうな。あぁ悪循環。この夜の時間嫌い。もう疲れた。+13
-0
-
21265. 匿名 2020/04/29(水) 22:29:00
>>21264
お疲れ様☆
子供って話せたら何で言ってるんだろうね、
まだ寝たくない!ママと遊びたい!って言ってるのかな〜。+5
-1
-
21266. 匿名 2020/04/29(水) 22:30:03
>>21261
そういう考えもあるよね、私もそう思って変えてた+5
-0
-
21267. 匿名 2020/04/29(水) 22:33:11
>>21172>>21197
やっぱりよく食べる子はよく飲むんですね!
うちはやっと240mlたまに飲めるようになって来たところで、他の時間は離乳食無しなのに140ml程度です
先月まで1日合計800とちょっとしか飲まないくらいだったので小食なんだと思います
+0
-0
-
21268. 匿名 2020/04/29(水) 22:33:31
一昨日、うつ伏せから上半身を高く上げて、ん?これってお座り?って体勢になった。
昨日、背筋を伸ばしてお座り成功するも、グラグラで何度も転がる。
今日、お座り安定する。
成長が目まぐるしくて眩しいよ。
視線が高くなって本人はとても楽しそうだ!+9
-0
-
21269. 匿名 2020/04/29(水) 22:34:10
>>21250
やっぱりそうですよね、、。明日電話してみます!+2
-0
-
21270. 匿名 2020/04/29(水) 22:35:42
>>21210
葛根湯がいいですよー!カチカチにしこりが出来てしまってるときは、血管が詰まって炎症を起こしてるので、マッサージはしちゃダメだと病院で言われました!
市販のでもいいので、葛根湯を飲み続けていれば血流が良くなって3日くらいで落ち着くと思います😊
痛みがひどいときはカロナールとかお持ちでしたら併用してもOKです🙆+5
-0
-
21271. 匿名 2020/04/29(水) 22:35:54
11ヶ月基本ずっと口空いてるんだけど
これは口呼吸だから?
今まで全然気にならなかったんだけど
急に口が空いてる事が気になって⋯+3
-0
-
21272. 匿名 2020/04/29(水) 22:36:50
>>21076
主です、最初から私がそう書けば親切だったね( ; ; )
ありがとう!
+6
-0
-
21273. 匿名 2020/04/29(水) 22:39:34
今日は寝てるとき以外ずっと泣いてた。
飲んだミルクが上がってきてるのか苦しそうな顔してごくっと飲み込むような仕草を何度もするし、ゲップ上手く出せないからそのせいかな。苦しそうで心配なるけどミルクは飲むし抱っこだとわりと寝てるから病院に行くほどではないのかな。
+2
-0
-
21274. 匿名 2020/04/29(水) 22:39:35
>>21197
そうなんだ、ほんとにバラバラだね。ごめん、焦って書き込んじゃった。うちの子、足りてるのかな。不安になってきた。コロナで区の毎月やってる測定がなくなって不安だ。スケールのレンタルもずっと品切だ。
+1
-0
-
21275. 匿名 2020/04/29(水) 22:40:25
>>21254
1時間ぐらい浸け置きするのどうでしょう?+3
-0
-
21276. 匿名 2020/04/29(水) 22:40:45
>>21254
うちも最近もれることが多くて、調べて買ってみた「とれるNO1」って洗剤。
今日届いたので早く効果を試したい!
って言ったら、フリになっちゃうかな?!笑+4
-0
-
21277. 匿名 2020/04/29(水) 22:42:21
>>21252
Sサイズはたくさんお祝いで貰うだろうと予測してのパンツMなのかな?
出産祝い送り慣れてる人なのかなー!
貰ったときは大きくて戸惑うけど
パンツMはすごい助かるよね。+14
-1
-
21278. 匿名 2020/04/29(水) 22:44:34
>>21273
そういう日あるよねー、
ゲップでたら落ち着いたり
うんちしたら落ち着いたり+0
-0
-
21279. 匿名 2020/04/29(水) 22:44:37
>>21255
細切れだからじゃないかな?
いつぐらいからか覚えてないけど、前はあんまりいい夢じゃなかったけど、今は普通に戻ったよ。
多分、5、6時間くらいまとまって睡眠が取れるようになれば変わってくると思う+3
-0
-
21280. 匿名 2020/04/29(水) 22:45:19
>>21264
うちの子も同じくです。
新生児のときも全然寝なかったし、低月齢のときも早く寝かそうとしても寝かしつけに2時間とかザラで、結局22時とか、ひどいときは日付変わってました。本当にしんどくて苦痛でした。
生後半年の今も22時近くにならないと寝ません(かわりに夜ぶっ通しで寝ますが)
私は必死に寝かしつけするのやめちゃいました…ダメ母です。+8
-0
-
21281. 匿名 2020/04/29(水) 22:48:57
>>21227
小児科がGWも午前診療してるので野菜のみ試そうと思ってます!+2
-0
-
21282. 匿名 2020/04/29(水) 22:49:39
>>21243
汗かいてるだろうから、肌着こそ着替えさせたい。着替えさせてる。+3
-0
-
21283. 匿名 2020/04/29(水) 22:49:53
>>21213
>>21215
レスありがとう〜!
そうだね、やっぱり週一とかにまとめてやるのがいいよね。
私まだ初期で、量が少なかったりアレルギーチェックで色んな食材だったりで…
なんかチマチマちょこちょこやる始末になってるよ😂
ちなみに、現在旦那不在な状況だから、まとまった時間確保するのが難しいんだ〜。
イヤホンは楽しそうだね!
いまはハーゲンダッツのアイスを楽しみに、頑張ってきたよ笑+3
-0
-
21284. 匿名 2020/04/29(水) 22:50:14
>>21272
えっ!あなたがいてくれたから
しれた情報だよ!!ありがとうだよ!+7
-1
-
21285. 匿名 2020/04/29(水) 22:50:40
>>20990
昨日の夜くらいにも歯固め系おもちゃの話題出てた気がする!参考になるかもー!+4
-0
-
21286. 匿名 2020/04/29(水) 22:51:01
>>21227です!
やっぱり進めない方がよさそうですね。
ありがとうございました!+1
-0
-
21287. 匿名 2020/04/29(水) 22:51:21
>>21264
うちもです。新生児のころからなかなか寝付けない子でした。もうすぐ5ヶ月の今も10時に寝てくれたらまだマシで、だいたい11時すぎです。
エネルギー余りすぎてるのか10時すぎてもケタケタ笑ってるときあります。
最近は添い乳でしか寝てくれなくなってます。
このままじゃダメだよなーと思ってます。+8
-1
-
21288. 匿名 2020/04/29(水) 22:54:10
>>21254
ワイドハイターEX使ってますが、キレイに落ちますよ!食べこぼしにも使えます。生理再開して下着やらパジャマやら汚してしまうんですが、血液も綺麗に落ちます!+9
-1
-
21289. 匿名 2020/04/29(水) 22:57:50
日光浴の話しといや、数日前テレビでしてたよ
8か月の赤ちゃんのお母さんの、
「ビタミン不足だとくる病にもなるし…大丈夫でしょうか?」と心配しての問いに答える形だったけど
手の甲に
ひなた15分、日陰30分くらい当たれば良いという事だった
室内にいても、カーテン越しとかになっても大丈夫って言ってたよ+3
-0
-
21290. 匿名 2020/04/29(水) 23:04:12
BCG打ってから睡眠リズムがすごく乱れてる。変な時間にご機嫌で起きたり、昼寝から5分で目覚めたり、いつもは寝ない時間帯に爆睡してたり。そういえば初めての予防接種のあともそうだったな。強い体になるために必要なことなんだけど、相当なストレスかかってるのかなぁ+4
-2
-
21291. 匿名 2020/04/29(水) 23:09:45
>>21255
わかるー!私も悪夢というか、妙な夢見てハッと起きてその後もモヤモヤ…みたいなことある。なんか寝た気しないよね。少なからずストレスもあるのかな。ストレス軽減のために瞑想でもしてみようかと真剣に考えてる。+4
-0
-
21292. 匿名 2020/04/29(水) 23:13:03
今住んでるところがBCGは集団接種の地域なんだけどコロナの影響で1歳直前の子しか受けられないから、いざ1歳前に受けようとした時ちゃんとワクチン残ってるのか不安・・・+6
-0
-
21293. 匿名 2020/04/29(水) 23:13:53
娘が猫パンチみたいなことするようになった
可愛いけど痛い+7
-0
-
21294. 匿名 2020/04/29(水) 23:14:51
>>21289
今の窓ってUVカットされてるから窓越しだと意味ないって聞いたことあるけど、どうなんだろう?+1
-0
-
21295. 匿名 2020/04/29(水) 23:14:58
>>21240
ありがとうございます(´;ω;`)やっぱりそれもありすよね、、。夜中飲んでなければ母乳もそんなに作られないでしょうに、、。おっぱいあげるとスッと寝てくれるので1時間ごとに泣こうがすぐ差し出してしまって。頑張って抱っことかで乗り切らなきゃダメかもですよね。。+1
-0
-
21296. 匿名 2020/04/29(水) 23:16:36
>>21244
うちもです。
そこにささみとか入れれば結構美味しくなるし笑+3
-0
-
21297. 匿名 2020/04/29(水) 23:17:36
>>21242
そんなそんな!(>_<)ありがとうございます!ミルクスルーブレンドずっと気になったままここまできましたが、これを機に試してみます!絶対乳腺炎はさけたいので。。!+1
-0
-
21298. 匿名 2020/04/29(水) 23:20:21
暑くなってきたけどこんな時だし、赤ちゃん居るからお出掛けしないし、自分の服を買うのは我慢して去年着てた服着ればいいやって思ってたら、去年の服って妊婦服だから着れないや😭+5
-0
-
21299. 匿名 2020/04/29(水) 23:20:59
旦那に何か頼むと時々「うん、わかってる」とか「やろうとしてた」とか言うけど、お前余計なこと言わないで「わかった」とそれだけ言えないのかとその都度ちょっとイラッとする。
やってくれるのよ、頼めばね。
でもイラッとするのよ、その返し。
さぁ来たなぁ、旦那へのイライラ周期。+15
-1
-
21300. 匿名 2020/04/29(水) 23:21:23
>>21292
それって必ず1歳直前の子オンリー?
私が住んでるところもそうだったけど、「原則として」って書いてたから、推奨月齢で行っていいかどうか区役所に問い合わせしてから行ってきたよ。無事接種できたし、周りも5~7ヶ月くらいの推奨月齢と思われる子しかいなかった。そもそも1歳直前になるまで打ってない子って少数派なのかな思ったよ。+2
-4
-
21301. 匿名 2020/04/29(水) 23:22:20
>>21270
アドバイスありがとうございますm(_ _)m葛根湯やっぱり効くんですね!?明日朝イチ買ってきます!!マッサージよくないんですね、、!痛いの我慢して歯食いしばってやっちゃってました( ̄ー ̄)+1
-0
-
21302. 匿名 2020/04/29(水) 23:24:52
>>21254
うちの場合だけど、生理用の洗剤でも落ちるし、
ウタマロリキッドを直接もみこんでしばらく置いといてもキレイに落ちてるよー+2
-0
-
21303. 匿名 2020/04/29(水) 23:25:40
>>21297
うんうん、乳腺炎はインフルエンザより辛いって聞いたら私も超びびってる!
お互い打倒乳腺炎だね!!
悪化せず詰まりが取れますように。+1
-2
-
21304. 匿名 2020/04/29(水) 23:26:51
>>21294
私も室内では意味がないと聞いたことがある、どうなんだろ。+0
-0
-
21305. 匿名 2020/04/29(水) 23:27:34
>>21210
うちも月齢同じぐらいで、先週末おっぱい詰まりました。
お子さん布団に寝かせて、お母さんが上から覆いかぶさってはいはいのポーズで授乳してみてください。
詰まってる部分が子供の下顎の方向にいくようにするのがポイントです。
しんどい体勢ですがうちはこれで解決しました!+1
-0
-
21306. 匿名 2020/04/29(水) 23:27:58
>>21255
全く関係ないけど、最近夢の中でやっと子供が出てくるようになった!それまで子供がいない設定の夢ばかりだったから夢から覚めてもハッピー!
+13
-0
-
21307. 匿名 2020/04/29(水) 23:35:21
これからの時期に備えて、ニトリの冷んやりベビーカーシートが気になってるけど、コンビのエッグショッククッションが付いているベビーカーでも取り付けられるのか気になる。使ってる方いますか?+3
-0
-
21308. 匿名 2020/04/29(水) 23:35:21
>>21264
私の持ってる育児本は、22時から夜中の2時までが脳の成長タイムって書かれてたよー!
だから、大体22時前くらいに寝てくれたら良いかーと考えて寝かしつけてる。でも実際寝てくれるのは早くて22時半くらい。難しいよね。+8
-0
-
21309. 匿名 2020/04/29(水) 23:37:32
>>21207
うちはまだ5.9キロで
生まれた時も小さめ赤ちゃんだったので
まだ新生児からのサイズ着れちゃうんですよね(^◇^;)
もう少し大きくなったら
コンビ肌着に上下分かれてるパジャマ買いたいなぁと思ってます!+0
-0
-
21310. 匿名 2020/04/29(水) 23:37:50
今7ヶ月でこれから初めての夏を迎えるけど、東北だし今までずっと長袖で過ごしてきたから何度になったら半袖着せたらいいのかな?
家の中では22度で半袖のインナーと薄手の長袖でいるんだけど、週末最高気温27度。
東北より南にお住まいのママさん、何度で半袖着せてます?+1
-0
-
21311. 匿名 2020/04/29(水) 23:38:40
>>21140
長いな…やばいな…の気持ち分かりすぎて辛い😂
うちは今日授乳中にその状況になってまあ漏れたよね+2
-0
-
21312. 匿名 2020/04/29(水) 23:44:52
>>21311
横だけどわかる!
えっ…まだ出るん…?えっウソ…まだ出てるよ…オムツ…頑張れよオムツ…!なんとか耐えてくれ…!!!
って途中からオムツにエール送ってる+10
-0
-
21313. 匿名 2020/04/29(水) 23:46:13
>>21304
横だけど、外の空気吸ったり、視界が変わったりするわけだから刺激になる。人混み避けて外に出られるならやっぱり室内より外のほうがいいと思う。そんな感じのことを前にTVでやってたよー+1
-0
-
21314. 匿名 2020/04/29(水) 23:48:19
今月の生理が酷い
産後生理が酷くなったよ
+5
-0
-
21315. 匿名 2020/04/29(水) 23:49:04
💩ぶりぶりされた!!大量に!でもなんか嬉しいゾ+11
-1
-
21316. 匿名 2020/04/29(水) 23:52:35
9ヶ月になってから夜中に頻繁に起きるようになった。
泣いて起きるけど抱っこしてトントンするとすぐに寝る。アパートだから泣いてるのをしばらく放置するわけにもいかず。
これも夜泣きなのかなぁ。+7
-0
-
21317. 匿名 2020/04/29(水) 23:53:17
高級さくらんぼ食べたい。。ストレスmax
どこのが美味しいんだろう。+19
-0
-
21318. 匿名 2020/04/29(水) 23:54:39
>>21255
おなじ!
毎日夢見がわるいよ。。なんでだろうね。+4
-0
-
21319. 匿名 2020/04/29(水) 23:56:09
4ヶ月です。
最近は20:00頃に寝かしつけるのですが、30分~1時間で泣いて目を覚まし、そこからご機嫌になって0時ぐらいまで寝てくれません…。
20:00頃からまとまって寝てくれるお子さんの1日のタイムスケジュール教えていただきたいです。
+4
-0
-
21320. 匿名 2020/04/30(木) 00:01:52
>>21317
(*´ー`*)つ 佐藤錦🍒
九州出身だからか、今まで佐藤錦とは縁がなくて、
上京して初めて食べた時に稲妻が走った☆+5
-0
-
21321. 匿名 2020/04/30(木) 00:02:48
>>21187
うち耳掃除は毎日やってないです。
そんなにやる必要ないしやっても取れないと聞いた気がするので、私の気が向いた時だけ、しかもお風呂上がりじゃないです。
お風呂は手順が多くて大変ですよね💦+7
-0
-
21322. 匿名 2020/04/30(木) 00:07:17
>>21311
結局もれてました(-_-;)
二回目で変えていればと悔やまれます笑
授乳中もあるあるですよね!!+5
-0
-
21323. 匿名 2020/04/30(木) 00:10:44
この時期バイクうるっさいんだけど!!起きるだろうが。
マジで迷惑すぎる。ふかしてんじゃねーよ!!
全然かっこよくねぇわ+29
-1
-
21324. 匿名 2020/04/30(木) 00:18:00
離乳食始めて2ヶ月経ちました
現時点で、なくてもいいけどあったら便利ナンバーワンは、ミニゴムベラ
少量の離乳食をかき集めるのに楽ちん
BFを少しもムダにしなくて済む
みそこしに強めにグリグリ押し付けてもヘタらないタフさ
買ってよかったよー
+9
-0
-
21325. 匿名 2020/04/30(木) 00:23:46
酸味のある甘酒が好きなんだけど、あんまり売ってないから、甘酒をオレンジジュースで割って飲んでいる
うまいなぁ
カロリーやばいけど点滴だから許されるはず+6
-0
-
21326. 匿名 2020/04/30(木) 00:33:51
>>21310
東京で室温22度代後半にして、短肌着とコンビ肌着を着せてます。
ぷにぷにの腕が見たくて早く半袖着せたいけどまだ早いよね…
自分が半袖になったら子も衣替えかなと考えてます+2
-0
-
21327. 匿名 2020/04/30(木) 00:36:10
>>21300
人口の多い市なのですが、その市からの通知で2回ほど感染予防として1歳直前の子のみの予防接種にするので可能な限り延期して会場には来ないでくれと通知が来てます。
BCGだけ集団接種でしかできないので仕方がないとは思うのですが…+2
-0
-
21328. 匿名 2020/04/30(木) 00:36:31
>>21310
21326ですが、結局まだ5部袖を着せてます!
私も他の方がいつ半袖に切り替えるか知りたい+3
-0
-
21329. 匿名 2020/04/30(木) 00:46:08
>>21326
わかるー!
私もプニプニの二の腕をたくさん堪能したい(笑)
昼間子どもが少し汗をかいていたので、今夜は新品の半袖ボディ肌着を4枚洗ってみた
着せるの楽しみだなー+1
-0
-
21330. 匿名 2020/04/30(木) 00:57:30
もうすぐ1歳だけど、思えば妊娠中から風疹、麻疹、おたふく風邪(りんご病だったかな?)の流行、今回はコロナとずっと感染症の流行につきまとわれてる感じがする。ずっと流行が治ったら都市部に買い物に行きたいと言いながら行けずに田舎の片隅で我慢してるわ😂風疹とおたふく風邪は抗体あったけど念のため人混み避けてた。
でもコロナ流行直前に一度旅行に行けてよかった。
買い物なんてママ我慢するから、無事に大きくなってね。+12
-0
-
21331. 匿名 2020/04/30(木) 01:02:42
生理前で体調悪くて夜ご飯の前に娘と一緒に寝ちゃってて起きてきたら夜ご飯作って置いてくれてた。同棲してる時からなーーんにもしなかった人がここまで成長するんだって感動した(笑)
美味しかったよ!ありがとう夫!+11
-0
-
21332. 匿名 2020/04/30(木) 01:25:30
>>21317
さくらんぼ美味しいよね。
便秘改善されるから、妊娠中よく食べてたなぁ。+1
-0
-
21333. 匿名 2020/04/30(木) 02:12:32
母乳が出過ぎてつらい。
母乳パッドで肌がかぶれるし。
タオルを厚く折って挟んでも染みてくるし。
赤ちゃんが飲んでいると口から溢れているし、いっぱい出るとむせかえってしまっているし(泣)
赤ちゃんに申し訳ない…。+8
-1
-
21334. 匿名 2020/04/30(木) 02:26:42
明日の離乳食作ってなかった……
朝一番でやろう……+7
-0
-
21335. 匿名 2020/04/30(木) 02:53:01
>>21333
私の出にくい乳と足して半分こできたらちょうど良さそう(笑)なかなかうまくいかないね。+8
-0
-
21336. 匿名 2020/04/30(木) 02:55:43
生後一ヶ月半
この時間になると鼻がフガフガブーブーいいだして起きてしまう…
三ヶ月になれば少しはマシになるみたいだけど、毎日かわいそう(TT)+4
-0
-
21337. 匿名 2020/04/30(木) 03:10:40
>>21298
わたしは産後体型もどらず着れないや。笑+6
-0
-
21338. 匿名 2020/04/30(木) 03:16:00
>>21335
ありがとう。
本当、上手くいかないね。+1
-0
-
21339. 匿名 2020/04/30(木) 03:56:33
>>21327
>>21300ですが、もしかしたら同じ市かもしれません!こちらも人口が多い市で、通知が2回来ました。1回目は通知通り見送りましたが、2回目の通知の時に21327さんと同じように不安になり、毎日クヨクヨと悩んでいたのですが思い切って問い合わせました。>>21300でマイナスが多いので非常識かとは思ったのですが…。電話口でも全く問題ないと言われ行くことに決めました。とはいえ白い目で見られてしまうかな…と思ったのですが、行ってみると1歳直前みたいな大きな子はいなくてみんな同じくらいの月齢の子ばかりでした。
不快な思いされた方いたらすみません。+7
-0
-
21340. 匿名 2020/04/30(木) 04:44:22
みなさん夜に寝かせた時ってまだ赤ちゃんに毛布使ってますか?それともタオルケット的なやつですか?
毛布かけたほうがうちの子は良く寝るんだけど暑くないか心配で!
毛布 + タオルケット −+21
-5
-
21341. 匿名 2020/04/30(木) 04:59:21
上の子が昨日よるご飯食べずに寝落ちしちゃって4時に目覚めてお腹空いたって泣くからパンとか食べさせてたら食べ物の気配を感じた下の子が高速ズリバイで登場!!!
6枚切りの食パン4分の1を奪い取りものすごい速さで食べて颯爽と寝室に戻っていった。
そして朝食(?)を終えて上の子と寝室に戻ると何事もなかったかのように寝てる!
わたし、寝ぼけて幻を見たのかな?+22
-0
-
21342. 匿名 2020/04/30(木) 05:08:51
3回目の夜勤です。私の中では5時はまだ夜です。寝させてくれ〜〜〜!!!!!+22
-0
-
21343. 匿名 2020/04/30(木) 05:52:05
起きたらおしっこ漏れてたー!
「まだいける!」と思った深夜2時の私を誰かぶっ叩いてくれー!+7
-0
-
21344. 匿名 2020/04/30(木) 05:52:26
>>21342
私もです!2回目ですが…
最近5時頃に起きる、眠いです。+2
-0
-
21345. 匿名 2020/04/30(木) 05:55:29
生後85日
まだ首座ってないです。
夏の肌着はこれで大丈夫ですか?
グリーン座ったら前開きじゃなくても平気?+1
-0
-
21346. 匿名 2020/04/30(木) 05:56:15
>>21345
誤字です。
グリーンじゃなくて、首座ったら…です。+0
-0
-
21347. 匿名 2020/04/30(木) 06:03:20
>>21343
( ‘д‘⊂彡☆))Д´) パーン
オツカレサマ
(* ̄ω ̄)_旦~~+6
-0
-
21348. 匿名 2020/04/30(木) 06:06:45
>>21319
9ヶ月です。
5:00起床
6:30離乳食+ミルク100
8:00朝寝
9:00起床
9:30ミルク200
11:00離乳食
12:30昼寝
13:30起床
15:30ミルク
16:30夕寝
17:30起床
18:00お風呂
19:00離乳食
21:00ミルク200
21:30就寝
寝言泣きはありますが、一言泣くだけで朝まで寝ます。
最近朝が早くなってきたからか、夕寝しないとぐずるけど、そろそろ昼寝は2回に減らしたほうがいいのかなぁ。
ミルクの後も布団から抜け出そうとするときは、お白湯も飲ませます。80くらい飲んでコテっと寝ます。+5
-1
-
21349. 匿名 2020/04/30(木) 06:10:58
>>21345
寝返りし始めるころまでは前開きでいいと思います
あとはお母さんの好み
うちは7ヶ月でそろそろかぶせるタイプでもいいんだけど、まさに前開きのこれ買いました+2
-0
-
21350. 匿名 2020/04/30(木) 06:20:37
9ヶ月です
赤ちゃんが4時台に泣いて起き出し授乳、そのあと眠そうに泣いているんですがうまく寝られず、そのまま朝を迎えることが毎日続いています。
眠そうなのでダッコして寝かしつけても泣いて下ろしてほしそうにするし、下ろしても泣き続けるし、どうすればいいかわかりません。
朝寝も昼寝も夕寝も30分ぐらいしか寝ずに1日1回しかしないときもあります。
お互いヘトヘトです。
ダッコ以外の寝かしつけ方法がなく、どうやって寝かせればいいのかわからないし、本当は眠いみたいで日中も毎日グズグズ言っています。
就寝時間を遅くしても早朝覚醒は変わりませんでした。
毎日朝起こされて4時半とかから一日が始まって毎朝イライラしてしまいます。
同じようなお子さんいらっしゃいますか?+6
-0
-
21351. 匿名 2020/04/30(木) 06:22:52
>>21349
ありがとうございます!
UNIQLO安いから夏の肌着買います!+2
-0
-
21352. 匿名 2020/04/30(木) 06:30:02
>>21274
うちの地域は毎月の体重測定ないけど、私がだっこした体重-私だけの体重でよく子どもの体重測ってるよ!細かいとこまでは出ないけど、100グラム単位で分かるよ😳+3
-0
-
21353. 匿名 2020/04/30(木) 06:31:09
いつから半袖?って話題でてますが、
私は赤ちゃんの服がよくわかってません(>_<)
カバーオール?ロンパース?って半袖になると下半身も短く丸出しになりますよね?
UNIQLOでいうと写真のような服です。
半袖にするっていうのは、セパレートかこういうカバーオールのことですか?
あとは、自分の子供のサイズがわからない(>_<)+3
-3
-
21354. 匿名 2020/04/30(木) 06:40:05
今までずっと朝5時に起こしてミルクだったけど再入眠失敗してそのまま起床って事がたまにあってミルクの時間変えようかでもたまにの事なのに一から全部変えるのもな…って悩んでる💦
今
5時ミルク
9時離乳食ミルク
13時離乳食ミルク
17時離乳食ミルク
21時ミルク
変更するなら画像通り
皆さんどんな感じですか?+1
-0
-
21355. 匿名 2020/04/30(木) 06:44:02
>>21154
ただいま!
こうやって返信もらえるのってやっぱ嬉しいね
ありがとう!+5
-1
-
21356. 匿名 2020/04/30(木) 07:24:06
>>21340
です、まだ毛布の方が多いですね!ありがとうございました!!+3
-0
-
21357. 匿名 2020/04/30(木) 07:26:20
baby in car のステッカークルマに付けてますか?
つけてる→+
つけてない→−
+27
-32
-
21358. 匿名 2020/04/30(木) 07:31:35
娘が朝方、寝ている私の顔を覗き込むように、小さな声で語りかけてきた。幸せに包まれた朝でした。+15
-0
-
21359. 匿名 2020/04/30(木) 07:39:27
>>21357
私もうすぐ車買うんですけど、よくそのステッカー貼ってあると煽られるって話も聞きます。そういうことありませんかー?+2
-0
-
21360. 匿名 2020/04/30(木) 07:47:45
>>21359
ほぼ毎日国道、高速通ってますが煽られることはないです。
つける予定無かったんですが、子持ちの方に事故にあった時に子供がいる。と1発でわかるように付けるものなんだよ。と言われつけてます。
もし大事故に巻き込まれた時とかにチャイルドシート事飛ばされたりなどある。と聞いた瞬間買いました。
+6
-0
-
21361. 匿名 2020/04/30(木) 07:51:01
新生児の時以来に乳腺炎になりそう...
赤ちゃんが上手く飲めるようになってから何食べても大丈夫だったのに今更(´°̥̥̥̥̥̥̥̥ω°̥̥̥̥̥̥̥̥`)
一箇所カチカチのところがあって痛い!
どうすればいいんだ〜( ;∀;)+3
-0
-
21362. 匿名 2020/04/30(木) 07:53:11
>>21359
うちも煽られると聞いて、実際友人からその話を聞いたことがあるのでつけてません。+3
-0
-
21363. 匿名 2020/04/30(木) 07:57:07
今7ヶ月なんですが、時々咳してます。
最近からとかではなくずっとなのであんまり気にしてなかったのですが、そんなものなんでしょうか?
ほんとたま〜にする程度なんですがΣ(-᷅_-᷄๑)
+5
-2
-
21364. 匿名 2020/04/30(木) 07:57:35
>>21302
>>21288
>>21276
>>21275
>>21263
>>21260
>>21254です。
皆様ありがとうございます!
専用の洗剤だったり、色々あるんですね!
ワイドハイターとつけおきがすぐ、出来そうなのでそちらを試してみます!
余裕があれば洗剤の方も検討してみます!
+3
-1
-
21365. 匿名 2020/04/30(木) 08:02:37
>>21309
ありがとうございます。
上下分かれてたらオムツ替えにもいいかもですね。
ユニクロのネット見てみたす!
ありがとうございました!+1
-0
-
21366. 匿名 2020/04/30(木) 08:07:06
>>21364
マイナス触っちゃいましたすいません💦+1
-0
-
21367. 匿名 2020/04/30(木) 08:08:14
人見知りって6ヶ月からっていうけどほんとかな?
うちの子まだ新生児なのに
両親以外に抱っこされると
目がチベスナみたいになって固まる
普段はクーイングしまくるけどそれもやめちゃうし…+1
-0
-
21368. 匿名 2020/04/30(木) 08:12:41
>>21231
一言一句全文、理解できる!
仕事の日は忙しくも一人で頑張れる。だけど休みの日になるとノコノコと朝寝坊。挙げ句に自分の趣味優先。「見てて」って言ってもYouTubeやゲームしながら。ちゃんと向き合ってほしいのに!!こっちは普段通り朝早くから起きて、こどもと付きっきり、自分時間も我慢してるのに、旦那が休みの日はそれが顕著に表れるからイライラしてしまうよね。
喧嘩したってこども置いて引きこもることもできないし(したいわけでもないけど)、子育てに対する温度差、仕方ないことなのかなぁ。
+7
-1
-
21369. 匿名 2020/04/30(木) 08:15:37
>>21367
目はまだはっきりみえないけど、抱っこの違いや匂いで「お母さんじゃない!」ってわかってるんじゃないかな?うちの子は3、4ヶ月くらいから人見知り始まって、知らない人が近くにきたり声かけられると泣いてたよー。+2
-0
-
21370. 匿名 2020/04/30(木) 08:15:46
もうすぐ一ヶ月です。
温度、気温、何を着せていいかが一番難しい…
今まで短肌着+長袖ロンパースだったけど急に暑くなってきたから短肌着+長肌着の方がいいでしょうか?
あと皆さん湿度や気温などもしっかり管理してますか?調べると湿度は50%以上がいいと書いてあったのですがこの時期でも加湿器など使ってますか?+1
-0
-
21371. 匿名 2020/04/30(木) 08:16:15
>>21211
そうそう!夫が見ててくれてるし、たまにはゆっくり浸かって~♪なんて思うんだけど、気になって仕方ない。
泣いてるかなぁ?って何回もお風呂場のドア開けて確認しちゃうし、静かなら静かでそれでもソワソワして結局気が休まらない。
+3
-0
-
21372. 匿名 2020/04/30(木) 08:17:55
>>21319
同じく4ヶ月です。
7:00起床・ミルク200〜240ml
8:00着替え・遊び
9:00朝寝
10:00ミルク200ml
11:00外気浴・昼寝
13:00ミルク200ml
14:00外気浴or散歩
15:00昼寝
16:00ミルク200ml
17:00遊び・夕寝
19:00お風呂・ミルク160〜200ml
20:00就寝
睡眠に関係があるか分かりませんが、3ヶ月までミルク寄りの混合だったのに突然直母拒否になり、現在はほぼ完ミです。
搾乳したものを時々与えています。
基本200mlあげていますが朝は多めに飲みたがり、夜は残す傾向があります。
それまでは時々、0時や5時頃に起きる事もありましたが今は全く起きません。+5
-0
-
21373. 匿名 2020/04/30(木) 08:19:03
>>21353
この画像だとわかりやすいかな?
これがだいたい赤ちゃんのお洋服の種類だよ
後お子さんは何ヶ月なのかな?+9
-0
-
21374. 匿名 2020/04/30(木) 08:25:10
>>21373
追加で画像のせとくね+11
-0
-
21375. 匿名 2020/04/30(木) 08:25:14
3ヶ月なんですが、朝は起きるまで寝かしてて大丈夫でしょうか?+3
-0
-
21376. 匿名 2020/04/30(木) 08:28:10
>>21354
私は保育園や学校に1番リアルなのは7時半朝ごはんかな?と思って、ずっと7時半スタートにしてますよ😊
まだ5ヶ月なので参考までに。
7時 起床
7時半 朝ミルク
11時 離乳食
12時 昼ミルク
16時 午後ミルク
20時 夜ミルク
21時 就寝
0時 深夜ミルク
+1
-0
-
21377. 匿名 2020/04/30(木) 08:29:12
>>21375
大丈夫だよ👍
生活リズム整えたかったら定時に明るくして起こしてあげると良いかも😊+2
-0
-
21378. 匿名 2020/04/30(木) 08:32:28
>>21370
もともと年中無休で加湿空気清浄機をリビングと寝室に2台使用してます😊
5月は乾燥激しいからあるなら使ってみても良いかも。+2
-0
-
21379. 匿名 2020/04/30(木) 08:34:03
夫がいてくれると子どもの相手もしてもらえるし、離乳食の温めから食べさせてミルクあげるとこまでしっかりやってくれるし、お風呂もいれてくれるし、お昼寝担当してくれるから1人でのんびりできるからいないとめちゃくちゃ疲れる😥
でも夫は仕事がんばってくれてんだよな。がんばらなくっちゃ~😭+4
-2
-
21380. 匿名 2020/04/30(木) 08:35:28
>>21377
ありがとうございます!
普段は7時~8時に起きるのに、今日はまだ寝ているので気になりました💦+1
-0
-
21381. 匿名 2020/04/30(木) 08:41:20
>>21173
なんで泣いてるから分かるから、だよね!
そりゃ常に抱っこしてあげられるならしてあげたいけど、お家のこともしながらだとそうはいかないもんね
女性の腕はそんな強靭じゃないし(´・ω・`)笑
基本的なことができてないなんて、全然そんなことない!
本気泣きか甘え泣きか試し泣きか…普段からお子さんとちゃんと向き合ってきたから分かることだと思う!
落ち込まないでね✨+4
-0
-
21382. 匿名 2020/04/30(木) 08:42:50
今朝は初めてシナぷしゅを見た✨
クセになる世界観。笑+5
-0
-
21383. 匿名 2020/04/30(木) 08:44:44
>>21363
7ヶ月で同じく!四つん這いのときに咳のようなエヘンエヘン?のようなのするんだけど同じかな?
私も気になってるけどたまにだからとりあえず様子見てるよ〜。でも心配だよねぇ。
答えになってなくてごめんね。+1
-0
-
21384. 匿名 2020/04/30(木) 08:46:03
>>21359
私も事故の際にすぐ子どもが乗っていると気付いてもらえる一つの手段としてつけています。煽られるといったことはあまり感じません。ちなみに100均のステッカーつけています。+3
-0
-
21385. 匿名 2020/04/30(木) 08:46:27
>>21378
ありがとうございます!
簡易的な加湿器しかないので購入検討してみます!+0
-0
-
21386. 匿名 2020/04/30(木) 08:50:19
>>21360
>>21362
>>21384
もちろん事故の際に子供を見つけてもらう理由でつけたいのですが煽られないかが心配だったので!そしてペーパードライバーなので煽られたら事故りそうという恐怖感もあり・・・でもつける方向でいきます!
お返事ありがとうございました!+2
-1
-
21387. 匿名 2020/04/30(木) 08:50:25
6ヶ月でもうつかまり立ちマスターして伝い歩きまでしてる。なんか早過ぎないか?母は目が離せないよ😱+7
-1
-
21388. 匿名 2020/04/30(木) 08:51:27
もうすぐ3ヶ月
私も服装悩んでます(;∀;)
マイナスかもしれないけど、生まれてこのかたお家では短肌着+コンビ肌着に掛け物やスリーパーで調整してました
外に出る時だけ肌着+カバーオールやロンパースでした
そろそろお家でもちゃんとしたお洋服着せたいと思ってたけど、今買ってもすぐ暑くなって着れなさそうだし、もう少し待つべきか悩み中…
母親には夏なんて肌着よ!って言われるけどどうなんそれ(;∀;)+6
-1
-
21389. 匿名 2020/04/30(木) 08:56:36
今日めっちゃ天気いいやーん!お散歩行っちゃお~😳+7
-2
-
21390. 匿名 2020/04/30(木) 08:57:47
朝寝してるから、自分も寝たいんだけど寝付けない…
いや眠いのよ…
でも寝落ちない…
だが眠い……瞼ショボショボ、脳ボォーっと!!頭働かないっ!!
くそぅ!!!!!
このままじゃ、今日のお世話大変だぜ…!!+2
-0
-
21391. 匿名 2020/04/30(木) 08:58:19
>>21387
小柄なのかな?
小柄な子は何でも早いみたいだよ+2
-0
-
21392. 匿名 2020/04/30(木) 09:03:04
>>21391
横だけど、そうなの?成長曲線の下の方で気にしてたけど少し救われたー。ありがとうー!+4
-0
-
21393. 匿名 2020/04/30(木) 09:03:57
みんな兜とか鯉のぼりとか立派なの準備してるのかな🤔うちは両親もそういうの疎いし、夫もわたしもあまり重視してないから簡易なものしかないわ😂
妊娠中の戌の日もお宮参りもしてない😂お金が無いとかではなく教育資金は十分整えてるから教育にはお金かけてあげたいと思うんだけど、いまいちイベントごとには疎いんだよなあ・・・+2
-9
-
21394. 匿名 2020/04/30(木) 09:06:16
>>21391
それがめちゃくちゃ大柄なの・・・
6ヶ月で今10キロの超ジャンボ😥わたしも大柄だからなんでもゆっくりなのかなと思ってたけど、寝返りもお座りも早かったわ😭侮ってちゃいかんね+1
-1
-
21395. 匿名 2020/04/30(木) 09:06:59
>>21387
うちも6か月、つかまり立ちしてるよ〜。
つかまりながら、テーブルの上にあるものに手を伸ばしたり。片手で姿勢維持したりしてるし。感心するw
けど伝い歩きはまだ、伝い歩きまでするのはスゴいね!寝返りやおすわりなんかも早かったのかな?+0
-0
-
21396. 匿名 2020/04/30(木) 09:07:37
色々、協力的に家事育児してくれるんですがいちいち報告してきて『ありがとう』という言葉を求めてくる
わたしが哺乳瓶洗おうが、オムツ交換しようがありがとうなんて言われたことないんだけど(ありがとうと言われてもあんたのためにやってるわけじゃないし)
これはあるあるですよね〜
まぁやってもらえる分楽してるからいいんだけどー
+16
-0
-
21397. 匿名 2020/04/30(木) 09:08:44
>>21388
お母さん、正解かも😅
夏は肌着のみor+半袖裾なしロンパースでお部屋着ぐらいじゃないかな。
私も一応お出かけ用にちょっと可愛いのも買ってたけど、この状況だと赤ちゃんにオシャレさせて出歩く雰囲気になるとはあまり思えないし…。
ママハイ散財しないように気をつけてる方だけど、服はかなり気を付けないと無駄が多いよ!+4
-0
-
21398. 匿名 2020/04/30(木) 09:09:24
>>21353
私も自己流だけど、その解釈であってると思うよ!
もう少し暑くなれば、スクール水着みたいな形のでも(^^)
身長が70ならサイズも70で基本いいと思うんだけど
正直メーカーによってかなり差があると思う。
うちの子は今身長70の平均体重だけど、70はもう3ヶ月前から丈が短すぎて
今は80がちょうどかな。
ただ、ユニクロは80だと少し丈と袖が長い。
バースデーで買った服は90なのにもうきつそう。
赤ちゃん本舗のは80でちょうど。
参考になれば。
+2
-0
-
21399. 匿名 2020/04/30(木) 09:10:58
>>21395
そうそう!そんな感じ!それの延長で欲しいもの狙って伝い歩きもしだしたよ😭
寝返りは2ヶ月で、お座りとずり這いは5ヶ月くらい、だったかな?おすわり出来てからの行動範囲がすごい・・・+0
-0
-
21400. 匿名 2020/04/30(木) 09:12:07
>>21393
疎い疎くないとかではなくお宮参りや初節句とかは七五三と同じ感覚だったかな。七五三もやらないのー?+4
-0
-
21401. 匿名 2020/04/30(木) 09:12:11
ほぼ完ミなんだけど(3時間待たずに泣いた時とか足りなそうな時は母乳あげてる)
一昨日から母乳あげる時間を増やしたら口角炎が出来た…
母乳は栄養取られるって本当なんだね+4
-0
-
21402. 匿名 2020/04/30(木) 09:12:31
>>21396
私それにムカついたから『ありがとうは言わないの?』返し1日したことあるよ笑笑
朝ミルク作ったよ
朝ミルク飲ませたよ
朝ミルクの哺乳瓶洗ったよ
オムツ替えたよ
ゴミ捨てしたよ
洗濯したよ
洗濯物干したよ
朝ごはん作ったよ
コーヒー入れたよ
はい、ありがとうって言って〜笑笑って。
一瞬で自分の間違いに気がついてくれたらしく圧勝した。+19
-1
-
21403. 匿名 2020/04/30(木) 09:13:02
おかあさんといっしょのはらぺこカマキリが好き
今朝流れててテンション上がった♪+10
-0
-
21404. 匿名 2020/04/30(木) 09:13:08
>>21367
新生児訪問のときすごく大人しくて、いつもは泣くオムツ替えも全然泣かなかったからふと助産師さんに言ったらあるあるだって言ってたよ!異変を感じて大人しくするらしい!+5
-0
-
21405. 匿名 2020/04/30(木) 09:14:39
>>21357
事故があった時のために付けなきゃなぁとは思うけど、車上荒らしとかでチャイルドシート狙いがあるって聞いてからは躊躇してしまって結局付けてないなぁ。。
+4
-0
-
21406. 匿名 2020/04/30(木) 09:16:31
>>21400
多分お参りはしないかなー。スタジオで写真は撮りたいんだけどね😄あまり神様云々っていうの信じてなくて😅+4
-7
-
21407. 匿名 2020/04/30(木) 09:16:51
>>21402
私も言いたい!言いたい!
夜中の授乳も起こして『授乳したよ!ありがとう言って』って言いてー!!!笑
一度ありがとうと言わずに無視したら二度言われました。笑+8
-0
-
21408. 匿名 2020/04/30(木) 09:17:08
>>21371
最終的には急いで出ても泣き声が既に幻聴だよね笑笑+5
-0
-
21409. 匿名 2020/04/30(木) 09:18:13
>>21392
一概には言えないけど1人目小柄で何でも早かったから
小児科の先生や保健師さんに聞いたら
軽自動車小回りきくでしょ?小柄だからサクサクっと出来るらしい⋯ザックリ言えばねって感じで言われたよ(笑)
21394
おぉ!!立派だね
足腰しっかりしてるんだよ♪
2人目はうちも大きくて何故だか成長も早かった
こうやって考えたら小柄でも大きめでもその子の個人差なんだね
しかしムチムチそうで抱っこしてみたーい!!+1
-0
-
21410. 匿名 2020/04/30(木) 09:18:47
>>21396
わたしも思ってたけど、ありがとうはいくら言ってもタダだからめちゃくちゃ言うようにしてる😂そしたら夫も気持ちよく進んでやってくれることが増えて結果すごい楽になった(笑)+9
-0
-
21411. 匿名 2020/04/30(木) 09:20:55
昨日産後初めて(生後45日)外出らしい外出して夫と近所散歩しました。(産後、ここまで長い時間外にいたのはじめて)
夫に『今日も行こう』って言われたけど、こんな状況じゃないなら行きたいのに…
連日の散歩どう思いますか。+4
-1
-
21412. 匿名 2020/04/30(木) 09:20:57
>>21173
きっと何の悪気もなくてただ知りたいんだと思うよ!
協力的な人ほど『母が手を出さないって事は少しは泣かせた方がいいのか?』とか、あれこれ考えたりしてるもんだよ😊
その一言であなたが傷付いた事も理解できないはず。え?何でそうなった⁈って感じじゃないかな。ちゃんと話してみ♡+5
-0
-
21413. 匿名 2020/04/30(木) 09:21:25
>>21386
煽り運転が問題になった頃から煽られるの減った気がします。
赤ちゃんも乗ってるし煽られたら怖いですよね。
ペーパー!運転頑張ってください!+1
-0
-
21414. 匿名 2020/04/30(木) 09:21:50
>>21187
何ヶ月ですか?うちは3ヶ月までお風呂上がりすごく泣いて、冬だったから自分も寒いし、慌てるし、私まで泣きそうでした。
3ヶ月過ぎたら大分落ち着いて、今お風呂上がりに泣く時はちょっとお風呂の時間が遅くなって眠たいときです。+1
-0
-
21415. 匿名 2020/04/30(木) 09:22:09
>>21410
そうです、そうです
ただだしそれで率先してやってくれるならとありがとうの安売りしてます!^ ^+0
-0
-
21416. 匿名 2020/04/30(木) 09:22:34
イベント、お宮参りはあまりピンと来なかったなー。戌の日もそうだったし、神社
ものはなんでか…楽しげな雰囲気ではないからかな?
他の行事だと自分の記憶に残ってるけど、神社のって七五三除いて記憶にないし。周囲からエピソードも聞かないしなぁ。+2
-6
-
21417. 匿名 2020/04/30(木) 09:23:20
>>21406
戌の日は行ってないけど、産まれてからのお宮参り、お食い初めはやりますよー!
やらない人もいるんですねぇ。+4
-1
-
21418. 匿名 2020/04/30(木) 09:23:43
>>21405
日本治安悪い!!
チャイルドシート盗んでも吐き戻しとか結構汚いのに(笑)
+4
-0
-
21419. 匿名 2020/04/30(木) 09:24:22
>>21411
人がいないなら、少ないならいいんじゃない?
日光にあたるのも大事だよ!+6
-0
-
21420. 匿名 2020/04/30(木) 09:24:31
>>21361 助産師さん硬いところをぎゅーっと指で押しながら母乳をあげると詰まりがとれるって言ってましたがそれやってもダメですか?+0
-0
-
21421. 匿名 2020/04/30(木) 09:25:06
>>21406
人それぞれ考え方はあるだろうから、自分は必要無いって思うならいいんじゃないかな。
私は、健康で元気に育ってほしいっていう願いを込めてこんなことしたんだよーって、子どもが分かるようになったら写真見ながら伝えていきたいし、成長の思い出の一つとしてお祝いやお参りはしたいと思ってます。+5
-0
-
21422. 匿名 2020/04/30(木) 09:25:18
>>21418
まぁやってるのも売られる先も日本ではないだろうからねぇ…+2
-0
-
21423. 匿名 2020/04/30(木) 09:25:54
>>21406
そういうの自分自身は記憶にないし、どこの宗教ってわけじゃないけどやってあげいなって思う
実際はコロナで延期なんだけど…
七五三は千歳飴もらって嬉しかったり、着物着せてもらって嬉しかったり、お母さんの化粧品で化粧してもらって嬉しかったり。結構記憶にあるし自分の中の思い出になってる。+5
-1
-
21424. 匿名 2020/04/30(木) 09:25:59
>>21411
昨日お散歩行った時どんな感じだったのかな?
人と会わないような所なら問題ないと思います!
いいお天気で赤ちゃんもお母さんの身体にも良さそう☀️+6
-0
-
21425. 匿名 2020/04/30(木) 09:26:45
>>21411
いいと思うけど45日じゃまだ5月の紫外線はキツいかも。対策しっかりね😊+3
-0
-
21426. 匿名 2020/04/30(木) 09:26:57
>>21406
うちもすごい信仰してるわけではないよー+1
-0
-
21427. 匿名 2020/04/30(木) 09:28:35
>>21393
イベントごとって言うのなんか違和感ある。いや確かに行事だからイベントなんだけど。他人が口出すべきことじゃないかもしれないけど、一般的なことくらいはやってあげても良いんじゃないかなー+2
-2
-
21428. 匿名 2020/04/30(木) 09:30:05
>>21406
それはそれでいいと思うよ!いろんな価値観があるけど、うちもイベント事しっかりやるより本人がやりたいと思ったことに存分にお金使ってあげたいタイプ。極端なこというとイベントにお金かけても進路にかけられないなら本末転倒だと思うしね。
でもあまりお金かけずにもできるよ!+3
-0
-
21429. 匿名 2020/04/30(木) 09:32:30
寝過ぎたーとか私も言ってみたいわ。
こちとら毎日毎日寝不足だよ。+10
-0
-
21430. 匿名 2020/04/30(木) 09:32:42
>>21393
宗教的な事とは別にして、既に文化風習の域だからイベントではないと思うよ😅
私はクリスマスやバレンタインみたいな商業的なものについては家庭で様々でいいと思うけど、日本の文化風習は精神性と捉えてる。そこはちゃんと教えたいから今後もやるよ!
+6
-3
-
21431. 匿名 2020/04/30(木) 09:33:30
>>21411
人の少ない時間狙っていきます!
旦那さん誘ってくれるなんて優しい。
うちなんかすごい誘わないと来ませんよ!+3
-0
-
21432. 匿名 2020/04/30(木) 09:33:32
流れ読まずにすみません💦子どもの教育資金って今現在でどれくらい貯めてますか?うちはとりあえずわたしの独身時代の使わない貯金700万と、夫の会社からの扶養手当が毎月1万と児童手当を貯金してるんですがお金のことはリアルでは聞けなくて・・・
1000万以上貯めてる➕
それ以下➖+7
-36
-
21433. 匿名 2020/04/30(木) 09:35:30
>>21411
うちも夫がよく昼間家にいるのでそういう時は一緒に人気のないところ3人でお散歩しますよ😄夫も楽しみみたいで、一緒に行こうと言ってきます。まだ1ヶ月半なら10分くらいで十分じゃないかな?+3
-0
-
21434. 匿名 2020/04/30(木) 09:35:41
>>21396
私しつこくお礼ねだるわ!「ねぇねぇ私哺乳瓶洗ったよー!うんちも処理した!!ねぇねぇ!!」って!笑
モチベーションないとやっていけない!!+3
-0
-
21435. 匿名 2020/04/30(木) 09:35:54
日にちの感覚なさすぎて…でも今日月末なんだね!
ちょっと早いけど、みんな今月もありがとう!
5月もよろしくお願いします!!☺️+9
-1
-
21436. 匿名 2020/04/30(木) 09:37:13
>>21399
おお!やっぱ寝返り諸々早かったんだね〜
てか、ウチと同じだぁー!
ウチも寝返り2か月、おすわりずり這いは5か月くらいだった。寝返りなんて首座る前だったし、寝返りの寝も意識してなかったから、寝返り対策焦ったよね笑。
寝返りはガードで済んだけど、
おすわりで範囲広がってからは、転倒対策と物をいじられないよう対策で大変だよね😅アチコチ、黒子のように張り付いて見張ってるよ笑。
発達たぶんかなり早い部類だと思うけど、それはそれで…母の意識と対策が追いつかないよね💦+0
-0
-
21437. 匿名 2020/04/30(木) 09:38:11
>>21432
それって教育資金だけに使う予定のお金がその値段なの?あなたの独身時代のお金は0になるってことー?
+0
-0
-
21438. 匿名 2020/04/30(木) 09:38:15
>>21432
子供だけの為って訳ではないけど、6年で1000万貯めて出産したよ。今後も年間170万は最低ラインにして貯金ペースは変えないつもり。
こども手当・御祝・会社の扶養手当は全額こども名義の口座に残してる。
赤ちゃん期が1番貯まるはずなんだけど、私の育休明けてからペースアップかな🐥+6
-4
-
21439. 匿名 2020/04/30(木) 09:39:26
>>21434
わたしも!いつもじゃないけどちょっとイラッとした時は「ねえねえわたしこれもやったしあれもやった!褒めて!えらい?ありがとうは?大好きも言って~」と責め立てます。+5
-0
-
21440. 匿名 2020/04/30(木) 09:40:11
>>21432
うちは家を建てたときの頭金に700万だしたから現在の貯金少ないなー。またこれから貯めるんだけど、その質問してもこれからのその人の人生計画とか他の資産聞かないと結局比較できなくない?+7
-0
-
21441. 匿名 2020/04/30(木) 09:40:37
>>21437
わたしの貯金はまた別であるんだけど、もう使い道ないしなあと思って少し子どもの分に回しました💦+1
-0
-
21442. 匿名 2020/04/30(木) 09:43:18
>>21438
おお!すごい!!うちは結婚後すぐに授かったから夫婦の貯金より子どもの貯金の方が多いという情けないことになってる😂
うちも育休手当は全部貯金してるんですが復帰した方が貯まりますよね!+5
-0
-
21443. 匿名 2020/04/30(木) 09:44:09
>>21440
ちょっと聞いてみたかっただけなのでスルーしてもらって大丈夫です💦ごめんね!+3
-2
-
21444. 匿名 2020/04/30(木) 09:45:19
>>21408
幻聴あるある!笑+3
-0
-
21445. 匿名 2020/04/30(木) 09:47:27
>>21357
付けない方が多いんですね!
私はつけてるけど色あせてしまい取ろうか迷ってます。
煽り運転無くなりますように。+1
-0
-
21446. 匿名 2020/04/30(木) 09:47:44
>>21440
うん、少しマウントっぽく感じたかな・・・+10
-4
-
21447. 匿名 2020/04/30(木) 09:53:40
>>21432
マイナス覚悟だけど子供の貯金60位しかないよ。
結構貯金ある人が多くて焦ってる。
最終的に考えて高校卒業した時点で300くらいしかあげれない気がする。
家なんて建てたら100万くらいしかあげれないかな。
だから子供は1人しか無理だと思うし、ごめんね。って思ってしまう。+20
-0
-
21448. 匿名 2020/04/30(木) 09:55:37
>>21373
>>21374
詳しくありがとうございます!!
わかりやすい!!
画像保存しました!
子供は、来週3カ月です!
長袖のカバーオールしかなくて買おうかとネット見てたら、足もでてる服しかなくて心配になりました。
ありがとうございます!
+3
-0
-
21449. 匿名 2020/04/30(木) 09:56:47
>>21393
神さま信じる信じないというか、育児楽しむレベルでやってるよ〜お宮参りは産着とか袴ロンパースが可愛いから写真撮ってワイワイするのを楽しんだな〜イベントが無いと結構毎日平坦にならない?+2
-0
-
21450. 匿名 2020/04/30(木) 09:57:03
>>21447
人によって住んでる地域も違うし親の援助とかも違うから他人と比べても仕方ないよ!不自由無い生活ができれば良いのでは無いかな?+9
-0
-
21451. 匿名 2020/04/30(木) 09:57:20
>>21398
ありがとうございます!
スクール水着みたいなやつは(ロンパース?)
肌着もあるし、普通の服でもあるということですかね?
スクール水着の肌着と服を二枚重ねすることもありますか??+0
-0
-
21452. 匿名 2020/04/30(木) 09:58:48
そういえば私昨日誕生日だった!
旦那は仕事でいなかったし、お祝いらしいこともしてないから気づかなかった(笑)
でも昨日は娘も1日中ごきげんだったから、それが一番のプレゼントかな(笑)
おめでとう自分✨+38
-0
-
21453. 匿名 2020/04/30(木) 09:59:19
>>21447
うちもそんなものよ!
なのに二人目産んだし( ̄▽ ̄)
とりあえず家は諦めてボロアパートで慎ましく暮らしてどうにか教育資金は捻出する予定!
結婚して引っ越したから退職せざるを得なくて、嫁ぎ先で仕事探してもすぐ妊娠しました〜じゃ迷惑かけちゃうから仕事探す前に子供産んだの!
保育園入ったらパート探して頑張るよ\( *´ω`* )/+24
-0
-
21454. 匿名 2020/04/30(木) 10:00:48
定期的に貯金自慢がわくね+11
-5
-
21455. 匿名 2020/04/30(木) 10:01:49
>>21410
わかるー!
ありがとうと助かるは乱用してる笑+1
-0
-
21456. 匿名 2020/04/30(木) 10:03:03
>>21411
毎日10分〜15分散歩してますよ!
家の周りぐるぐる+2
-0
-
21457. 匿名 2020/04/30(木) 10:03:19
>>21450
他の人と比べてもどうにもならないですもんね!
頑張って自分達が子供に渡せる最大限のお金だけ考えます!+7
-0
-
21458. 匿名 2020/04/30(木) 10:04:22
>>21415
横ですが我が家もありがとうの安売りしてたらもうお礼はいらないと言われるようになりました(T_T)
ありがとうの歌(自作)を歌いながらありがとうの舞を踊り、ほっぺにちゅーまでサービスしてたのに‥
+5
-1
-
21459. 匿名 2020/04/30(木) 10:06:15
>>21452
おめでとうー\(^o^)/
変わりに私が全力でお祝いするよ!!+8
-0
-
21460. 匿名 2020/04/30(木) 10:07:00
>>21405
旦那にうちもステッカー貼る?
って聞いたら、そもそも事故起こしたときにチャイルドシートがついてたら子供いるんだなってわかるだろうから要らないんじゃない?って返されたわ。
逆に煽られそうって心配もあるしね+6
-0
-
21461. 匿名 2020/04/30(木) 10:07:25
>>21453
2人羨ましいです!
今はボロアパートですが狭いから引っ越さなくてはと考えてます。家諦めて実家の2階に住み着こうかとも考えてます。
働いて貯金頑張らなくては!
+4
-3
-
21462. 匿名 2020/04/30(木) 10:08:51
>>21187
うちも寝返り阻止するとギャン泣きしちゃうので、むしろうつ伏せにしてふいて、薬塗って、オムツ履かせてってしてます。
お腹側の保湿は座らせてor夫が脇を持って立たせて塗って、そのまま被せのボディ着せてます。
立たせてるときに、「すごいねー立っち上手だねぇ」とかおだてると、泣かない率が高いような気がします。+0
-0
-
21463. 匿名 2020/04/30(木) 10:09:33
>>21432
ガルちゃんには貯金多い人沢山いて本当焦る+13
-0
-
21464. 匿名 2020/04/30(木) 10:10:23
>>21452
おめでとうございます🎂+6
-0
-
21465. 匿名 2020/04/30(木) 10:11:22
ありがとうございます!!
ベビーカーの幌広げて
散歩きてみました!
人も少なくていい感じです^ ^
昨日の散歩は気持ちよさそうに寝てくれました。
今日も即寝してくれました。
人がバイ菌にみえてしまって…(失礼)
怖いですが。笑+4
-0
-
21466. 匿名 2020/04/30(木) 10:11:49
>>21460
同じこと旦那に言われた。+2
-0
-
21467. 匿名 2020/04/30(木) 10:14:10
子供が自立するときにまとまったお金渡すのって当たり前?私は家が貧乏だったから貰ってないけど、夫はそこそこ裕福だったのに貰ってない。正直ネット見るまでお金持ちだけの話だと思ってた💦+6
-0
-
21468. 匿名 2020/04/30(木) 10:14:29
>>21442
それはそれで仕方ない事だしありがたい事だ🐥
考えてみたら育休手当もかなりありがたい事よねぇ。日本っていい国だなと考える事すらあるわ😅+3
-0
-
21469. 匿名 2020/04/30(木) 10:15:02
>>21463
他人と比べても生活環境が違うからね〜
年収だって、女性で400万も稼げるって私の中では凄いと思ってる。+14
-0
-
21470. 匿名 2020/04/30(木) 10:16:02
>>21463
貯金が多い人はこういうところに書き込みやすい。
貯金がない人(私)は恥ずかしくて貯金ありませーんとは書けない。
よって貯金が多い人の書き込みが目立つだけよ!
‥と、自分に言い聞かせる。
お互い節約がんばりましょ(^^)+23
-0
-
21471. 匿名 2020/04/30(木) 10:16:04
>>21448
私も最初赤ちゃんの洋服の種類分からず
ちんぷんかんぷんになりながら西松屋でにらめっこしてました(笑)
ここの人優しい人ばかりだからまた分からない事あったら
どんどん聞いて質問してね+9
-0
-
21472. 匿名 2020/04/30(木) 10:16:20
>>21454
他に兄弟いるか、車持ってるか持ってないか、住まいは賃貸か持ち家か、親の援助あるか、実家が農家で食料もらえるかとか色々条件違うのにね。貯金額だけ比べても意味ない。+8
-0
-
21473. 匿名 2020/04/30(木) 10:16:36
>>21463
私30万しかないや。
皆さんが10万何使うー!って盛り上がってる時、
貯金しかできなくてごめんなさいと思った。
仕事がこれからどう傾くか不安。+15
-0
-
21474. 匿名 2020/04/30(木) 10:19:16
>>21467
私も貰ってないよ
私の親何故子供に自分の稼いだ金をやらないといけないんだって言ってるくらい
だから私もネットで子供の為にお金残してあげたいとか見て
素直に羨ましいと思ってたしそれが普通なのかなって思った+5
-0
-
21475. 匿名 2020/04/30(木) 10:19:46
>>21467
まとまったお金なんて結婚式代くらいしかもらった事ない。
それでも、今、結婚して子供産んでわかったけど、あの年収の中お金を工面してくれた両親はすごいと思うよ。
うちもあんまり裕福ではなくて、運転免許取得するのに学生時代に貯めてた貯金で取ったって友達に話したら、普通親が出すもんでしょってびっくりされた。+5
-0
-
21476. 匿名 2020/04/30(木) 10:20:45
>>21454
自慢でもなくない?
不安だから聞いてるだけなんじゃないかな。
その人の今までの努力や環境の話なんだし、自慢と捉える方が隣の芝生が青いだけだと思うけどな😅
マイホームいいな!とは思うけど。+6
-2
-
21477. 匿名 2020/04/30(木) 10:20:53
>>21467
うちの親は将来遺産でもらうよりいま必要だろうからあげる、そのかわり遺産はほとんどないと思ってと言われてもらったよー。+2
-0
-
21478. 匿名 2020/04/30(木) 10:22:10
>>21475
そうそうそう言う子は基本車も親が新車で買ってあげてた
逆に私はそれにビックリしたけどね+8
-0
-
21479. 匿名 2020/04/30(木) 10:23:14
>>21363
生後8ヶ月ですが、うちもそうですよー。
前の予防接種の時に小児科の先生にきいたら、反射的なものだよって言われました!
咳で眠れないとかでなければ心配いらないとの事です。
大人も風邪ひいてなくてもたまに咳出たりしますもんね(^^)
おそらくそんなノリかと(^^)+2
-0
-
21480. 匿名 2020/04/30(木) 10:24:54
>>21354
うちは7ヶ月
3時 おっぱい
7時半 離乳食+おっぱい+ミルク
11時半 離乳食+おっぱい+ミルク
3時半 おっぱい+ミルク
6時半 ミルク
8時半 おっぱい
9時に寝て7時に起きる感じです。+1
-0
-
21481. 匿名 2020/04/30(木) 10:25:33
>>21475
本当そうです。
高校で免許とったので親に借りて働いて返した。
車も新車親名義でじゃないとローン組めなかったけど全部それも返して高卒と同時に買った車まだ乗ってる。+3
-0
-
21482. 匿名 2020/04/30(木) 10:26:22
>>21476
質問することは問題ないけど、聞き方の問題じゃないかな+3
-2
-
21483. 匿名 2020/04/30(木) 10:26:47
今8.5kgぐらいなんだけど急にだっことかしんどくなった。
これからまだまだ成長するし、いざという時は担いで逃げなきゃいけないから鍛えなきゃなー。
とりあえず今日は天気いいし防災散歩してこようかな。+2
-0
-
21484. 匿名 2020/04/30(木) 10:27:50
>>21186
水道水って10分沸騰させなきゃいけないんですか?
電気ポットでやってた
もう5ヶ月になっちゃったけど…+9
-0
-
21485. 匿名 2020/04/30(木) 10:28:58
すみません
離乳食のアレルギーチェックっていうのは
どれくらい食べたらOKなんでしょうか
小さじ1?大さじ1?+2
-1
-
21486. 匿名 2020/04/30(木) 10:29:22
>>21451
そうです!肌着のロンパース(っていうのかな?未だに名前がわからず(^o^;))もあれば
洋服としてのロンパースもあります!
2人育てた友人によると、夏はお出かけのときは2枚重ねてたよって。
袖がない下着で売ってるものを肌の上に着させて
その上に同じく袖無しだったり、もしくはフレンチスリーブ的に少しだけ袖ありのものを重ねて。
ただ、暑くなると下着なしで1枚だけでもいいかなと思ってる。
大人でも半袖Tシャツの下に肌着を着る人と着ない人がいるように好みかなと(^o^;)
もし間違ってたら誰か指摘してくださいー+2
-0
-
21487. 匿名 2020/04/30(木) 10:31:11
>>21370
新生児から1ヶ月は大人プラス1枚というので、お母さんが長袖1枚なら、こどもは短肌着プラス長袖にお布団かけてあげればいいのかな?と思います。
うちは空気清浄機に加湿機能があるやつですが、24時間稼働です。勝手に湿度調整してくれるので、雨の日も付けっ放しですが、24時間換気のマンションのため乾燥しやすいから成り立つのかも。+1
-0
-
21488. 匿名 2020/04/30(木) 10:33:30
>>21486
ありがとうございます!
わかりやすく助かります!!
さっき別の形が貼ってくれた画像には、スクール水着はボディスーツでした!
本当に何度も質問申し訳ないのですが、
そのスクール水着きたら下半身はブルマとかレギンスですかね?
+2
-0
-
21489. 匿名 2020/04/30(木) 10:34:00
>>21485
1日目小さじ1
2日目小さじ2
これでアレルギーでなかったらクリアにしてました+4
-0
-
21490. 匿名 2020/04/30(木) 10:35:21
卵の進め方、耳かき1杯を徐々にふやしていくスケジュールをしっかりと守りましたか?+2
-9
-
21491. 匿名 2020/04/30(木) 10:36:38
>>21470
ありがとうございます!
本当に私貯金なくて恥ずかし過ぎるし、産休手当と育休手当をまだかまだかと待ってます…
本当に不安だけど、
これからお互い頑張って節約しましょう!!+6
-0
-
21492. 匿名 2020/04/30(木) 10:37:01
>>21141
まさかコメント貰えてると思わず⋯
ちなみに11ヶ月です
+2
-0
-
21493. 匿名 2020/04/30(木) 10:38:40
>>21348>>21372
詳しくありがとうございます!!
参考にさせていただきます!
+1
-0
-
21494. 匿名 2020/04/30(木) 10:38:53
離乳食の1さじって、小さじ1とか、離乳食用のスプーン1さじとか色々書かれてますが、何が正解ですか…?
離乳食の本にも「1さじ」としか書かれてなくてわかりづらい…。+2
-0
-
21495. 匿名 2020/04/30(木) 10:38:57
>>21471
本当に優しいー!
本当にありがとうございます!
+2
-0
-
21496. 匿名 2020/04/30(木) 10:45:53
ごっくん期、完食はあまりしない。
口に入れた瞬間多分嫌いなものに対して「なにこれ!うぇ」って顔するけど出さずに飲むならいいよね?
おかゆも好きじゃないから、確実に食べる人参とまぜてあげてる状態。にんじんだけなら多分完食できる。
今週はトマトを試し、じゃがいもを昨日からはじめて、それぞれちょっとずつつまんで「もういらない」のポーズ。トータルでスプーン5.6分は食べる、また口を開けるようになったけど、これでいいのか不安+5
-1
-
21497. 匿名 2020/04/30(木) 10:47:48
>>21467
がるだと親は
老後資金は数千万単位で準備
奨学金は使うな
マイホーム当たり前
もちろん結婚資金援助、孫の援助も
って感じだよねー
半信半疑で見てるけど+3
-1
-
21498. 匿名 2020/04/30(木) 10:48:52
初めて積み木で遊ばせてみたけど、楽しそうにしゃぶってる。ですよねー!+7
-0
-
21499. 匿名 2020/04/30(木) 10:49:07
>>21494
料理の小さじ1だと思ってて、フリージングトレイでこぼしたりするだろうから、ひとつだいたい大さじ1分にしてつくって、上げるときは離乳食用の小さいスプーンでトータル「料理の小さじ1かな?」くらいでチェックしてる
けどご本人様のご機嫌によるところが大きいから本みたくキレイにはいかなくて、私も悩んでる
なんかアドバイスとかじゃなくてごめんねぇ、、+2
-0
-
21500. 匿名 2020/04/30(木) 10:49:21
離乳食を始めるのに合わせて、麦茶を飲ませ始めたいのですが、
スパウト、ストローマグ、などなど種類があり迷っています。
みなさんの使っているものを教えてください!
今検討しているのはWoWベビー(コップのみにスムーズに移行できると聞いたから)、
リッチェルのスパウト(人気なので使いやすいのかなと)です。ちなみに完ミです。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
国立環境研究所と東京家政大の研究チームは29日、1日に必要な量のビタミンDを体内で作るのに適した日光浴の時間を推定したと発表した。12月の晴天の正午では、那覇市で8分、茨城県つくば市で22分、札幌市