-
1. 匿名 2020/03/30(月) 18:26:20
4はちょっと別物ですが、3までは適度な怖さで世代を問わず楽しめますね。小さな頃はただ怖いだけでしたが、今見たら学校での恐怖体験を通じて子供たちが和解し、成長も見られて涙が出ました。+149
-0
-
2. 匿名 2020/03/30(月) 18:27:37
ホラーっていうより、ファンタジー要素があってハリーポッターの映画版に近い感じだよね。+158
-2
-
3. 匿名 2020/03/30(月) 18:28:13
前田亜季が可愛かった+182
-0
-
4. 匿名 2020/03/30(月) 18:28:41
前田かわいい+73
-0
-
5. 匿名 2020/03/30(月) 18:28:57
人体模型が急にザンッて出てくるシーン、映画館でビクッてなった。+63
-0
-
6. 匿名 2020/03/30(月) 18:29:34
私の時計返して〜
が印象に残ってる+106
-0
-
7. 匿名 2020/03/30(月) 18:29:38
大好きです! 懐かしいです!
子供の頃は怖かったのに、今見たらわりと平気で
私大人になったなと実感しましたww+134
-0
-
8. 匿名 2020/03/30(月) 18:29:44
何作目だっけな。家?の棚にお化けの足みたいなのがあって、誰か棚の中で座ってる感じになってる。ちょっとだけ戸が開いてて中が見える感じで、中にいる人の手が戸を開けようとしてるシーンだけ見た。+6
-0
-
9. 匿名 2020/03/30(月) 18:29:52
1の口裂け女いつ見ても怖い…
ポマード!!!ポマード!!!+86
-0
-
10. 匿名 2020/03/30(月) 18:30:09
4の『次はお前だ』の写真が未だに怖い(笑)+23
-2
-
11. 匿名 2020/03/30(月) 18:30:32
最後プールに飛び込むんだよね
そこだけ覚えてるw+57
-0
-
12. 匿名 2020/03/30(月) 18:30:32
小学生の頃の記憶なので曖昧ですが、どのシリーズか忘れましたが教室に閉じ込められて壁や天井がだんだん狭くなってくるシーンが怖かったなぁ。+68
-0
-
13. 匿名 2020/03/30(月) 18:31:24
>>8
4のかくれんぼをしているところですね+10
-0
-
14. 匿名 2020/03/30(月) 18:31:50
カニの化け物怖かった+19
-1
-
15. 匿名 2020/03/30(月) 18:32:28
古き良きジュブナイル映画+22
-0
-
16. 匿名 2020/03/30(月) 18:32:31
岸田今日子さんのろくろっ首が怖かった。+163
-0
-
17. 匿名 2020/03/30(月) 18:32:49
てけてけ
懐かしい+90
-0
-
18. 匿名 2020/03/30(月) 18:32:53
靴下脱いじゃうぞっ+22
-0
-
19. 匿名 2020/03/30(月) 18:33:01
1の巨人の男のお化けが印象に残ってる
ニヤ〜っと女の子を隙間から覗いてるのが気持ち悪かった〜
あれなんのお化け?+27
-0
-
20. 匿名 2020/03/30(月) 18:33:05
鼻くそお兄ターイプ+47
-0
-
21. 匿名 2020/03/30(月) 18:33:11
今見たら泣ける。ジブリいろいろ、学校の怪談シリーズは大人で見たら見方が変わるね。+57
-1
-
22. 匿名 2020/03/30(月) 18:33:25
懐かしい!!すごい好きだった!スイカのメリーさん、こわかったなぁ〜
あの夏の学校の雰囲気、好きだった!+98
-0
-
23. 匿名 2020/03/30(月) 18:33:25
1だったか、ダンスをしている老夫婦が好き+55
-0
-
24. 匿名 2020/03/30(月) 18:33:48
めっちゃ好き!!
でも4はもう地上波では放送されないんでしょうね+9
-0
-
25. 匿名 2020/03/30(月) 18:34:04
映画館に見にいった思い出+175
-0
-
26. 匿名 2020/03/30(月) 18:34:19
こないだ1を久しぶりに見たよ!
子どもが4月から小学生になるから見せたくてね
時代が変わっても子ども心を鷲掴んでいたよ
先生役の男の人けっこう波乱万丈な人生だね、役柄と違ってちょっとびっくり
私は冒頭の用務員のおじさんがNo. 1怖いおばけ+109
-1
-
27. 匿名 2020/03/30(月) 18:34:32
>>5
あれ怖い。実際私ならぎゃーーー!って失神してるわ。
人体模型って不気味だけどついガン見しちゃう+11
-0
-
28. 匿名 2020/03/30(月) 18:34:43
テケテケいなかった?
いいやつだよね+7
-0
-
29. 匿名 2020/03/30(月) 18:34:51
テケテケ好きでしたぁ+7
-0
-
30. 匿名 2020/03/30(月) 18:35:40
2に出てきたお茶くみ人形?みたいなのが不気味で怖かった+44
-1
-
31. 匿名 2020/03/30(月) 18:35:53
1と2はなんとなく覚えてるけどそこからは見たのに全く記憶ない…+3
-0
-
32. 匿名 2020/03/30(月) 18:36:30
1の岡本綾が可愛くてびっくりした。
ちょっと切ない役なんだよね。+157
-0
-
33. 匿名 2020/03/30(月) 18:36:33
3は海の中だっけ?+3
-0
-
34. 匿名 2020/03/30(月) 18:36:54
>>24
理由は何ですか?+1
-0
-
35. 匿名 2020/03/30(月) 18:37:00
>>12
3ですね!+3
-0
-
36. 匿名 2020/03/30(月) 18:38:32
映画館に観に行った+49
-1
-
37. 匿名 2020/03/30(月) 18:39:03
1はリアルで3はアニメキャラ感ある
どっちもよき+6
-0
-
38. 匿名 2020/03/30(月) 18:39:07
友達が学校の怪談のゲーム持っててうらやましかった!+8
-0
-
39. 匿名 2020/03/30(月) 18:39:17
>>34
津波で沈んだ小学校の話だからです+41
-0
-
40. 匿名 2020/03/30(月) 18:39:19
>>1
はじめて広瀬すずを見たのがこのドラマだった もう 5年前 可愛かったwww+3
-14
-
41. 匿名 2020/03/30(月) 18:40:00
>>9
今でも怖くて見れないです笑+5
-0
-
42. 匿名 2020/03/30(月) 18:40:13
骨の魚が泳いでるのが怖かった+8
-0
-
43. 匿名 2020/03/30(月) 18:40:16
学校の怪談2の学校は実際岐阜県にあった(今は取り壊させています)
は学校です。
ちなみに口裂け女も岐阜県が発祥
岐阜県民として、ファンとしては嬉しい。+50
-0
-
44. 匿名 2020/03/30(月) 18:40:28
>>40
うわー、つまんね+18
-2
-
45. 匿名 2020/03/30(月) 18:40:30
用務員のおじさんが巨大蜘蛛になるのは覚えてる!+60
-0
-
46. 匿名 2020/03/30(月) 18:40:33
大好きです😭
HuluとかNetflixで配信してほしい…。+19
-0
-
47. 匿名 2020/03/30(月) 18:40:45
>>36
これは津波が来る所が怖かった+86
-0
-
48. 匿名 2020/03/30(月) 18:40:47
2かな?
お寺で何かの行事してるやつ
そのお寺の住職さんが国語の教科書に載ってた『大人になれなかった弟達へ』って話の作者さんで、ちょっとびっくりした+36
-0
-
49. 匿名 2020/03/30(月) 18:41:26
怖そうだから見ません+0
-3
-
50. 匿名 2020/03/30(月) 18:41:26
4が好きな人います?
シリアスでコメディ要素はないけどストーリーとして良かったよ。泣ける。+20
-1
-
51. 匿名 2020/03/30(月) 18:41:46
1がすごく好きなんだよね。
もう何度も見てる。
最初から最後までストーリーもよくできてると思うし、小学生達の心模様とか、微妙な関係性とかすごく初々しくてみんな可愛い。
ラストが本当にいいよね。1人ずつ言うやつ。
+76
-1
-
52. 匿名 2020/03/30(月) 18:42:00
海に沈んだ学校のやつはかなり泣いた
切なくて+37
-0
-
53. 匿名 2020/03/30(月) 18:42:04
2のラスト、別れのシーンでわんぱく坊主が「二度と来るなよ」って言いながら、別れを惜しんでる感じが泣ける+43
-0
-
54. 匿名 2020/03/30(月) 18:42:15
>>28
なんでいいやつなんだっけ?+3
-0
-
55. 匿名 2020/03/30(月) 18:42:25
これ見る人って自分が教われる可能性考えて見てるのかな…?
その覚悟もないなら見ないほうが賢明だよ+3
-12
-
56. 匿名 2020/03/30(月) 18:42:48
>>10
これね
私もまだ怖い笑+60
-0
-
57. 匿名 2020/03/30(月) 18:43:04
>>2
あれの校長かなんかの首が伸びるシーン見て数日うなされた
いまだにあそこのシーンだけゾッとする+10
-0
-
58. 匿名 2020/03/30(月) 18:43:18
めっちゃハマってたし流行ってたよね。ちなみに31歳。
夏になると映画館行ったな〜+82
-0
-
59. 匿名 2020/03/30(月) 18:43:25
>>55
??+15
-0
-
60. 匿名 2020/03/30(月) 18:43:44
>>40
それ別物。
学校のカイダンでしょ+24
-0
-
61. 匿名 2020/03/30(月) 18:43:53
のっぺらぼうが包丁持って追いかけてくるの怖すぎて覚えてる+28
-0
-
62. 匿名 2020/03/30(月) 18:44:00
面白いシリーズなのに全然レンタルされてないんだよ…
確かDVDにもなってないような
夏休みに全国放送すればいいのになー
今の子には新鮮でしょう+49
-1
-
63. 匿名 2020/03/30(月) 18:44:02
>>40
それ違うやつじゃん。
わざとだろうけどwww+16
-0
-
64. 匿名 2020/03/30(月) 18:44:07
>>55
なんの話?
ホラーとか見るとお化けに憑かれるとか、そんな話?+9
-0
-
65. 匿名 2020/03/30(月) 18:44:17
>>11
どこか教卓の下がつながってるんだっけ?あれ?+5
-0
-
66. 匿名 2020/03/30(月) 18:46:04
>>62
今レンタルないんだ
子どもの頃レンタルビデオ借りた思い出ある…と言っても今はVHSがないか
DVD化されてないならそりゃないか
昔は夏休みに毎年やってたのにねー+35
-0
-
67. 匿名 2020/03/30(月) 18:46:08
>>1
久々に見たい!好きだったわー
大人になった今でも怖いって思えるかな?笑+19
-0
-
68. 匿名 2020/03/30(月) 18:46:55
黒木瞳出てたっけ?+21
-0
-
69. 匿名 2020/03/30(月) 18:47:07
一昨日あたりアマプラで見ようかと思った!
でもクレジットカード登録してないからレンタルできなかった。
しかも子供に怖そうだから嫌って言われた。
ちょっと怖いけど面白いのになぁ。+8
-0
-
70. 匿名 2020/03/30(月) 18:47:14
>>55+13
-0
-
71. 匿名 2020/03/30(月) 18:47:34
3で、町の人や家族がのっぺらぼうになってるの怖かった。
たしかお母さんが赤い服着てて、包丁持って追いかけてくるやつ。+30
-0
-
72. 匿名 2020/03/30(月) 18:47:45
昔は金ローなんかでも放送してたのにね
こういうのって引退しちゃった子とかいるだろうから放送できなくなるんだろうね+57
-0
-
73. 匿名 2020/03/30(月) 18:48:27
大好きですー!映画館に家族で見に行った想い出!
DVDBOX買おうかずーっと迷ってます!でも少し高いので悩んでます(>_<)+15
-0
-
74. 匿名 2020/03/30(月) 18:49:13
懐かしい!アラサーくらいが世代かな?
鏡の世界みたいなのが舞台で、先生?が「運命は自分で変えられる!」っていう台詞印象に残ってる
あと毎回人面犬の出番が楽しみだった+47
-0
-
75. 匿名 2020/03/30(月) 18:49:53
テレビでやってたやつを全作DVDにとりました。
4はなんであんなになっちゃったんだろう。津波のシーンが強烈だったから地上波ではやらないだろうな+7
-0
-
76. 匿名 2020/03/30(月) 18:50:19
>>62
DVD化してますよ!
去年、TSUTAYAで1〜4まで借りて観ました。+22
-0
-
77. 匿名 2020/03/30(月) 18:53:27
>>61+52
-0
-
78. 匿名 2020/03/30(月) 18:54:33
>>54
ごめん、今調べたらテケテケのいとこのシャカシャカだw
いい奴というか、先生にお花渡したりして悪い妖怪ではなくて可愛かった記憶がある笑+32
-0
-
79. 匿名 2020/03/30(月) 18:54:41
>>39に追記
何年か前に地上波でシリーズ一挙放送していましたが、4だけ放送されなかったのは津波のシーンがあることに配慮したものだと思われます
今後その配慮をやめる頃には作品も古い(1999年公開)ですし、心霊番組の放送自体少なくなっていますので、今後地上波での放送はないと思っています
BSでは去年か一昨年あたりにテレビ欄に載っていました+31
-0
-
80. 匿名 2020/03/30(月) 18:55:08
口裂け女も忘れられない。+65
-0
-
81. 匿名 2020/03/30(月) 18:55:47
1~4全部見たけど、ワクワクさと怖さがMAXなのはやっぱり1だったなー
夏の学校ってとこが身近な子供ながらのホラーを感じさせてくれる!+35
-0
-
82. 匿名 2020/03/30(月) 18:56:00
好き!
適度に怖くてハッピーエンドだから安心して観れる。+21
-0
-
83. 匿名 2020/03/30(月) 18:57:47
ホラーって理不尽なの多いから
観たくても観れないけど
学校の階段は安心して観れる+23
-0
-
84. 匿名 2020/03/30(月) 18:58:03
ホラー苦手な私は
大人になっても結構怖い。
+16
-0
-
85. 匿名 2020/03/30(月) 18:59:16
>>56
指差す女の子がめちゃくちゃ怖い。+26
-0
-
86. 匿名 2020/03/30(月) 19:02:02
このお兄ちゃん(左・豊永利行)が人気声優になるとは+48
-0
-
87. 匿名 2020/03/30(月) 19:02:11
>>33
それ4じゃない?
3は鏡+9
-0
-
88. 匿名 2020/03/30(月) 19:02:14
小学校の時、夏の夜に公民館に集まって学校の怪談の映画会やったなぁ
大人にスクリーンに映してもらって、カーテン閉めて真っ暗にして怖いけど楽しかった
4まで観たけど、2が1番怖面白かった!+26
-0
-
89. 匿名 2020/03/30(月) 19:03:35
1で先生役だった人が2で強盗役だったからあれ?ってなった。+18
-0
-
90. 匿名 2020/03/30(月) 19:05:21
>>62
DVDボックス販売はされてたよー
ランドセル型のボックスに1~4のDVDと当時のパンフのミニサイズ復刻版付き!+25
-0
-
91. 匿名 2020/03/30(月) 19:06:11
幽霊?のたいち?くんと二人三脚するお話って
3でしたっけ?
どれも泣けるところがあってすきだったなあ~+41
-0
-
92. 匿名 2020/03/30(月) 19:07:25
>>1
4だけ雰囲気違うなと思ってたけど、1,2,4は同じ監督なんですよね
意外!+15
-0
-
93. 匿名 2020/03/30(月) 19:07:42
このシリーズが上映された頃は、いっぱい怪奇系のテレビやってたよね笑
大好きだった。
今は亡き祖父に連れられて、小さい映画館に毎年観に行ったなあ…。
少年怪奇クラブ、関根勤がいたころのアンビリーバボー…書いてて切なくなってきた。+24
-0
-
94. 匿名 2020/03/30(月) 19:08:16
人体模型のこの顔w+58
-0
-
95. 匿名 2020/03/30(月) 19:08:27
懐かしい!大好きです
最後ちょっとほろっとさせてくれるところもいいよね
+7
-0
-
96. 匿名 2020/03/30(月) 19:09:09
>>91
そうですよ!+1
-1
-
97. 匿名 2020/03/30(月) 19:09:27
校長先生最後まで可愛かった〜+34
-1
-
98. 匿名 2020/03/30(月) 19:10:11
西田尚美さんを初めて見た作品
今と変わらなくて綺麗な人+38
-2
-
99. 匿名 2020/03/30(月) 19:11:45
2と3の前田亜季ちゃんがめちゃかわいかったの覚えてる~
2はちょいウザ系(笑)3はしっかりもので最後のホッペにチュ!がかわいい+42
-0
-
100. 匿名 2020/03/30(月) 19:12:18
>>97
「私の時計返して?」+15
-0
-
101. 匿名 2020/03/30(月) 19:12:56
西田尚美って脇役ばかりだけど学校の怪談2では目立ってたよね+19
-0
-
102. 匿名 2020/03/30(月) 19:14:24
>>13
ありがとう。+0
-0
-
103. 匿名 2020/03/30(月) 19:15:43
好き過ぎてDVD 1〜4全部買っちゃった…
夏になると見たくなる
ホラー好きだけど、全然怖さはないよね笑
子供たちの冒険が好きなのかも
だから、スタンドバイミーも好き+50
-0
-
104. 匿名 2020/03/30(月) 19:15:59
>>97
アップ怖いよ!
びくってなった笑+7
-0
-
105. 匿名 2020/03/30(月) 19:16:30
4だけ子供向けっぽくないよねガチで怖い
大正人形?とか水で濡れた感じとか・・・+20
-0
-
106. 匿名 2020/03/30(月) 19:19:40
学校の怪談好きな人いっぱいいて嬉しい
20代後半だけどアニメのほうが有名で映画知ってる人あんまりいない+17
-0
-
107. 匿名 2020/03/30(月) 19:20:23
>>97
懐中時計取り返した後のドヤ顔写真に笑いそうになった。+59
-0
-
108. 匿名 2020/03/30(月) 19:20:38
>>6それの映画見た後の二学期の始業式の時、その先生に似た教頭先生が赴任してきてめちゃくちゃビビった笑+8
-1
-
109. 匿名 2020/03/30(月) 19:21:39
>>35
3なのですね!ありがとうございます!スッキリしましたー!+3
-0
-
110. 匿名 2020/03/30(月) 19:22:24
懐かしい〜小学生だった頃を思い出す。
2、3年ほど前たまたま地上波でやっていてそのままDVDに焼いたよ!
1から3話まで!4話撮り損ねた(^◇^;)+7
-0
-
111. 匿名 2020/03/30(月) 19:25:05
>>56
この写真の右の子って天テレの福ちゃんにそっくり!本人?+22
-0
-
112. 匿名 2020/03/30(月) 19:27:01
>>86
えー!うそそうなの?
あの役の喋り方鮮明に思い出したw+13
-0
-
113. 匿名 2020/03/30(月) 19:36:30
>>111
本人だよ+13
-0
-
114. 匿名 2020/03/30(月) 19:36:42
>>1
なぜか家族で毎回映画館で観に行ってました!
でもあんまりおぼえていない………
小さいながらに4の使われていない線路に電車がきて、反対側にいた子がいなくなっちゃうのが怖かった。+7
-0
-
115. 匿名 2020/03/30(月) 19:39:48
>>1
4はよく出来てる話だなーと思った
子供の頃見た時はなんだこれつまんねーハズレだよ!と思ったけど大人になってから観ると感動してしまった
幽霊になってまでもかくれんぼをしてた友達を探してたおじいさんが友達と再会出来て良かったし、主人公の女の子の勇敢な行動が主人公感満載だった
ラストシーンの海の底から当たり棒が降ってくる演出も良かった+34
-0
-
116. 匿名 2020/03/30(月) 19:41:36
>>51
私も1が大好き。
当時中学生で映画館に二回見に行った!
夏頃になると見たくなるんだよね+20
-1
-
117. 匿名 2020/03/30(月) 19:41:46
>>68
3のお母さんですね+5
-1
-
118. 匿名 2020/03/30(月) 19:44:55
ワタシノ時計返シテ?
が怖すぎてあの女優さん出ると
今でも怖い。ごめんなさい🙇♂️+8
-0
-
119. 匿名 2020/03/30(月) 19:46:17
便器から手?かなんか出てきたよね?
怖かった、、、、+15
-1
-
120. 匿名 2020/03/30(月) 19:48:13
巨人が覗き込むやつは1ですか?
当時小さくてCGとか知らないからどうやって撮ってるのなぁ?って不思議に思った記憶+15
-0
-
121. 匿名 2020/03/30(月) 19:52:09
1、2、3も良かったけど一作だけ雰囲気の違う4が大好きです
ガチで怖かった!
でもお話も美しかったな+13
-0
-
122. 匿名 2020/03/30(月) 19:53:04
>>119
2かな?
顔つかまれる…こわい!!+6
-0
-
123. 匿名 2020/03/30(月) 19:53:59
>>120
1だと思う
メガネの巨人だよね+5
-0
-
124. 匿名 2020/03/30(月) 19:58:19
1を見に行ってパンフレットも購入しました。
アキ役の子は、この作品だけみたいでした。
すごい好きな映画でしたー。
+6
-0
-
125. 匿名 2020/03/30(月) 20:00:14
懐かしい!
今見たらCG丸出しな感じするかな?
テケテケに「パンツ履いてない」って言うシーンありますよねw+9
-0
-
126. 匿名 2020/03/30(月) 20:03:00
>>16
今見るとシュールで笑えるwww
画像みて声出して爆笑してしまったwww+21
-0
-
127. 匿名 2020/03/30(月) 20:05:40
テケテケが怖かった思い出(笑)
わかるかな??+12
-0
-
128. 匿名 2020/03/30(月) 20:22:12
ホラーというより、ちょっと特撮要素も入った冒険活劇っぽくて良いんだよね
今ってこういう純粋な子ども向け映画って少ないかも+25
-0
-
129. 匿名 2020/03/30(月) 20:24:30
3に、ものすごくノスタルジーを感じる。大好き。+13
-0
-
130. 匿名 2020/03/30(月) 20:24:37
4に津波シーンがあったよね
311の津波のニュースを聞いたときに思い浮かんだのがこの映画だった+19
-0
-
131. 匿名 2020/03/30(月) 20:25:43
>>25
当時、ガチャガチャしたらこれの手が伸びるゴム?みたいな人形当たってずーっと遊んでた。壁とかにくっつくの+11
-0
-
132. 匿名 2020/03/30(月) 20:31:11
夏になると必ず観ます!特に1作目。
この映画のおかげで、木造校舎好きになりました笑
物語はもちろんのこと音楽も秀逸で、たまにYouTubeで聴いてます。+22
-0
-
133. 匿名 2020/03/30(月) 20:46:50
1〜3までは映画館で見たよ。野村宏伸が1と2には出たけど、3は出てなかったような?
当時小学生だったから、それこそ「学校の階段シリーズ」の本が好きで、図書館で取り合いのように読んでた。もちろん友達からの人気も高かったなぁ。
いまの小学生って学校の怪談って読んだりするの?ちょっと季節は違うけど、今こそテレビで放送して欲しいなぁ。小学生好きだと思うよ。+19
-0
-
134. 匿名 2020/03/30(月) 20:51:56
友達何人かとこの映画見に行った帰りプリクラ撮ったなぁ。引っ越したから誰も自分のこと覚えていないだろうけど+7
-0
-
135. 匿名 2020/03/30(月) 20:55:53
大人になって見たら昔ほど面白くなかった…
これが大人になるってことですか?+0
-9
-
136. 匿名 2020/03/30(月) 21:00:56
野村宏伸さんを久しぶりに見たのが安達祐実の出てる昼ドラ(娼婦と淑女?)で、学校の怪談のイメージで止まってたから
アダルトな内容に「お、おぅ…」ってなった(笑)
久しぶりに見た時は活躍してる姿見れて嬉しかったな+23
-0
-
137. 匿名 2020/03/30(月) 21:08:34
廊下で上からウジ虫?が大量に落ちてくるシーンと、標本みたいに貼り付けにされて、でかいカブトムシに襲われそうになるシーン覚えてる!+23
-0
-
138. 匿名 2020/03/30(月) 21:14:17
>>55
余程怖かったんだな、よしよし+8
-0
-
139. 匿名 2020/03/30(月) 21:30:42
>>62
DVD BOX、好きすぎて買いましたよ♫
毎年夏になると見ます(^^)
小学生の時友達と全シリーズ映画館に行って見るのが毎年の夏休みの楽しみでした。下敷きとかキーホルダーとか買ったなぁ+34
-0
-
140. 匿名 2020/03/30(月) 21:44:35
2の冒頭で食材を投げるシーンがあるけど、今のご時世でそれやったらクレームが来そうね。+3
-0
-
141. 匿名 2020/03/30(月) 21:50:07
シリーズ1〜3のどれか夏の金曜ロードショーでやればいいのに
視聴率取れると思うよ
+28
-0
-
142. 匿名 2020/03/30(月) 21:54:19
色々怖いシーンとかあるんだけど、ラストはせつない別れのシーンもあって懐かしい好きなホラー映画
助けてくれてた女子生徒が実は幽霊だったなんて…+9
-0
-
143. 匿名 2020/03/30(月) 22:05:03
お父さんと見に行ったり、友達と見に行ったりしていた!なつかしいなあ。楽しかったなあ!+5
-1
-
144. 匿名 2020/03/30(月) 22:07:05
>>39
そうだったんですね..
+6
-0
-
145. 匿名 2020/03/30(月) 22:07:14
1〜4までドンピシャで小学生で、全部映画館で観ました!32歳ですけど、毎年夏になると思い出します。
夏休み中の夕方に放送してたこともありましたよね。
みんなで観て実況したいな〜!
+21
-0
-
146. 匿名 2020/03/30(月) 22:08:48
小学生のとき岡山に住んでいて表町の古い映画館行ったなあ!独自の匂いだった。同じ人いないかなあ?+3
-0
-
147. 匿名 2020/03/30(月) 22:12:21
旧校舎、トイレの花子さん、動く人体模型…とみんなが一度は耳にした事がある怪談がこれでもかと盛り込まれてるのが良かった
小学生の頃の夏休みのワクワク感や懐かしくてちょっと切ない感じ+9
-0
-
148. 匿名 2020/03/30(月) 22:14:44
>>25
ね。
私も小学生の夏休み(テレビ公開がだったかな)の思い出って感じで怖いというよりも思い出として残ってる。
テレビで観た日は夏休みだったから夜更かししたなぁ、とか。+3
-0
-
149. 匿名 2020/03/30(月) 22:16:41
大好き過ぎてプライムビデオで何回もレンタルしてます
小学生の時に初めて見て大人になった今も定期的に観たくなる!
そろそろ購入しようか迷い中。+4
-0
-
150. 匿名 2020/03/30(月) 22:18:02
>>72
えっ引退しちゃった子が居ると放送されないなんて初めて知った!
もったいないー+5
-0
-
151. 匿名 2020/03/30(月) 22:33:58
アラサーの自分にとってはノスタルジーの象徴のような映画
1と2が大好きだった
旧校舎の古さ、幽霊ではなく「オバケ」なところ、等身大な子供たち
もう何から何まで懐かしい!+26
-0
-
152. 匿名 2020/03/30(月) 23:14:07
>>62
うちの近くのゲオにはDVDありますよ〜!
私が大好きで久しぶりに観たくて、4歳の娘も一緒になってハマって学校の怪談ばっかり借りてみてました。
邦画のホラー映画コーナーにありましたよ〜。+8
-0
-
153. 匿名 2020/03/30(月) 23:30:37
小学生の時に、母に確か学校の怪談2を見に映画館に連れて行ってもらって、なんか最後らへんの時計とかが崩れてでかい紫ババアが出てくるところ、怖すぎて直視できなくて椅子の影に隠れて観てたの覚えてる笑
夏休み映画だったから終わった頃にちょうどお祭りがやってて、ちょっと寄って帰って…懐かしい思い出。+5
-0
-
154. 匿名 2020/03/30(月) 23:56:53
うわー怖いけど大好きだったー!
当時小学生だったけど、これとかぬーべーとか怪談もの流行ってたよね。
私の小学校、明治頃の設立で校舎の改築はされてるけど体育館のトイレとか一部まだ古くて薄暗くて怖い雰囲気が所々に残ってる学校だったから、これ見て余計に怖かった思い出!+17
-0
-
155. 匿名 2020/03/31(火) 01:15:30
>>45
「まったく最近の若者は」みたいに愚痴りながら変身していくんですよねw
懐かしい
+10
-0
-
156. 匿名 2020/03/31(火) 01:20:48
>>66
dvd化されてますよ!
廉価版になってて、思わず買っちゃいました+2
-0
-
157. 匿名 2020/03/31(火) 01:26:45
>>6
ろくろ首のやつか
懐かしい+2
-0
-
158. 匿名 2020/03/31(火) 02:38:48
>>1
映画館に見に行きました!
今の小学生に見せたい作品ですね
今 ロードショーでやって欲しい
+2
-0
-
159. 匿名 2020/03/31(火) 04:23:19
>>17
パンツはいてないてけてけ(笑)
に、追っかけられた教師と生徒
教師「血液型も星座も星占いも関係ない、運命は自分で切り開く。それが私の遺言よ!」
生徒「遺言!?」+8
-1
-
160. 匿名 2020/03/31(火) 05:28:08
3歳息子と時々観てます+3
-0
-
161. 匿名 2020/03/31(火) 05:43:40
昨日数えた時は1段多かったとか少なかったとかっていう話?
あれ何でだろうね。+4
-0
-
162. 匿名 2020/03/31(火) 06:24:30
>>5
なつかしー!小学生の頃、今は亡き祖父と観に行ったわ〜シリーズ全部見たけど、あの鏡の世界に行くやつがめっちゃ怖い。+6
-0
-
163. 匿名 2020/03/31(火) 09:02:11
3で学校に泥棒に入った男と小学生が仲良くなって一緒に脱出するのが面白かった。
喋れなくて笛でしか返事できない男の子と完全に意思疎通できてるのが泥棒だけっていうw+11
-0
-
164. 匿名 2020/03/31(火) 09:46:23
映画観に行ってました。
少し怖くて切なくて大好きでした。
今思うと結構有名な俳優さん出てたんですね。+6
-0
-
165. 匿名 2020/03/31(火) 10:23:51
>>5
言われてみればそんな場面もあったっけ(笑)
確かにビクッてなった気がする+2
-0
-
166. 匿名 2020/03/31(火) 13:54:47
>>45
子供の頃は蜘蛛じゃなくてタコだと思ってた!
なるほど蜘蛛か!+3
-0
-
167. 匿名 2020/03/31(火) 14:59:43
子役たちが有名ではないのにヒットしたのがすごい。
そして1作目なんかは演技してるんだけどちゃんと子どもっぽさもあって、なんかいい。
そういえばミカ役の子が三作目でも出演していて、だいぶ大人っぽくなってたからビックリした!+8
-0
-
168. 匿名 2020/03/31(火) 15:30:10
>>50
私も。
3までは観たはずなのにあんまり覚えてない。
でも4は当時の私にはすっごく怖くて切なくて、記憶に残ってる。+6
-0
-
169. 匿名 2020/03/31(火) 16:03:02
小学生の頃流行ったなあ
みんな見てた気がする
普通にホラー映画として見てたけど今見ると青春映画っぽい+6
-0
-
170. 匿名 2020/03/31(火) 16:04:32
小学生の頃に毎回母親に連れてってもらって従姉妹達も一緒に観に行ってた。懐かしい!
数年前にテレビ東京の午後のロードショー枠で1~3まで放送された時は凄く嬉しくて全部録画予約した。
Amazonプライムでもレンタルじゃなくて無料で見れたらいいのにな。
ちなみに子供の頃一番怖かったのはやっぱり4。
1~3までは恐怖より面白さの方が印象強かったけど4見た時は今までのシリーズと雰囲気が違いすぎてビックリした。
しばらく夢に出たし夜のトイレが怖かった;+4
-0
-
171. 匿名 2020/03/31(火) 16:53:41
>>115
うんうん!私も4が大人になっても1番心に残ってるよ。戦前の出来事から、田舎の漁村の夏の少し薄気味悪い感じ、最後に切なさが残る話で、また見たいなぁって思うよ。
+6
-0
-
172. 匿名 2020/03/31(火) 18:32:41
私も大好きで2のDVD買っていまも毎日車で観てる!この映画のシリーズで野村宏伸好きになったんだけどあまりTVで見ないから寂しい+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する