-
1. 匿名 2020/03/25(水) 15:30:17
出典:lpt.c.yimg.jp
超富裕層にコロナ禍は無関係? 史上最高「67億円」マンションに驚愕(日刊ゲンダイDIGITAL) - Yahoo!ニュースheadlines.yahoo.co.jp新型コロナ禍の折、とんでもない超豪華億ションが密かに販売されている。最高価格の部屋は627平方メートルというベラボーな広さで、ナント67億6000万円台。国内では過去に55億円のマンションが販売されたことがあるが、67億円は史上最高額だ。
「買うのは日本人ではなく、保有資産1兆円以上クラスの外国人でしょう。世界の長者番付に載るような人が、日本滞在時の隠れ家として購入することを想定しているのではないか。日本には5つ星ホテルが少ない。プライバシーを守って、贔屓の料理人を呼んだり、有名人を招いたりするのにちょうどいい」+214
-12
-
2. 匿名 2020/03/25(水) 15:31:09
ゴーンとか?+16
-48
-
3. 匿名 2020/03/25(水) 15:31:21
逆にこういうのがコロナと関係あるとは思ってなかった+319
-2
-
4. 匿名 2020/03/25(水) 15:31:22
日本だけど日本じゃなくなるのね。
乗っ取られるんだろうな、いずれ。+469
-7
-
5. 匿名 2020/03/25(水) 15:31:35
67億円も払うなら豪邸建てた方がいいのでは+503
-14
-
6. 匿名 2020/03/25(水) 15:31:49
はあ、、、
わたしには縁のない世界だわ、、、+226
-4
-
7. 匿名 2020/03/25(水) 15:32:21
想像もつかない
内見だけしてみたい+249
-3
-
8. 匿名 2020/03/25(水) 15:32:23
ベラボーな広さ+111
-3
-
9. 匿名 2020/03/25(水) 15:32:26
これで売れなかったら悲惨だな+190
-1
-
10. 匿名 2020/03/25(水) 15:32:47
どこ?+35
-4
-
11. 匿名 2020/03/25(水) 15:33:13
平野紫耀もすごいマンションに引っ越したんでしょ
いいなぁー+6
-27
-
12. 匿名 2020/03/25(水) 15:33:16
お金はあってもコロナかかったらおしまいなんじゃ?
特に高齢者だと+166
-2
-
13. 匿名 2020/03/25(水) 15:34:12
>>10
原宿。ラフォーレの裏だって+119
-2
-
14. 匿名 2020/03/25(水) 15:34:14
安倍君、税金徴収の出番だよ
買主からも売主からもどんどん徴収しちゃいなっ!+227
-5
-
15. 匿名 2020/03/25(水) 15:34:22
NewsPicksでコロナ騒動、不動産買いの時期だって特集が組まれてた。+7
-0
-
16. 匿名 2020/03/25(水) 15:34:27
どうせ中国人でしょ。
欧米の富裕層なんてわざわざ日本に来ないし。+259
-6
-
17. 匿名 2020/03/25(水) 15:35:46
>>5
豪邸より特定されにくいんじゃないの?+108
-3
-
18. 匿名 2020/03/25(水) 15:35:49
今、富裕層の外人が買ったとしても、日本に来られないんじゃないかな?
国や地域によるけどさ+31
-0
-
19. 匿名 2020/03/25(水) 15:37:10
6千万円でも、高層マンションはいらない。
地震で5階建ての低層マンションでも、怖かった。階段での行き来も考えなきゃ。
この購入者は、資産運用でしょう?
+116
-7
-
20. 匿名 2020/03/25(水) 15:37:15
>>5
豪邸も別にあるんじゃ+93
-1
-
21. 匿名 2020/03/25(水) 15:37:26
1兆円資産の人が67億を買うって、
1000万資産の人が6万7千円のものを買うのと同じ感覚???+133
-2
-
22. 匿名 2020/03/25(水) 15:38:23
大地震が来たらどうすんの?
とか、考えないのかな?
+23
-1
-
23. 匿名 2020/03/25(水) 15:38:35
南海トラフの危険性大なのに馬鹿だね+67
-1
-
24. 匿名 2020/03/25(水) 15:38:43
そのうち1区画町を裕福層に作らされそうだね
入場許可証ないと入れないからパパラッチ避けになるとか
芸能人も住み出したり+51
-0
-
25. 匿名 2020/03/25(水) 15:39:02
>>16
北の黒電話とかも日本に隠れ家持ってそうじゃない?
正男も生きてる頃は普通に日本に来てたしね+109
-1
-
26. 匿名 2020/03/25(水) 15:39:16
ひと握りの超富裕層に搾取されてこれからの人生ずーーーっと底辺
やる気出ない…
富の再配分してくれー+47
-7
-
27. 匿名 2020/03/25(水) 15:39:18
何兆円クラスになると
ほぼ知ってる有名人になるんでねえの?+51
-0
-
28. 匿名 2020/03/25(水) 15:39:40
>>9
張り合って買うんじゃないお金持ちの意地とステータス誇示のため+24
-2
-
29. 匿名 2020/03/25(水) 15:40:01
>>23
自家用ジェットやヘリで一目散に海外の別宅へ飛び立つんでしょ+9
-0
-
30. 匿名 2020/03/25(水) 15:40:36
間取り図見たーい!+68
-0
-
31. 匿名 2020/03/25(水) 15:41:10
使わないと損だから
高いほうが都合がいいみたいな
法律とか税金の計算して買うから
痛くも痒くもなさそう。+8
-0
-
32. 匿名 2020/03/25(水) 15:41:13
>>12
まぁ、アッチの世界にはお金は持って行けないから、どんどん使ってもらったほうが良いんじゃない??
コロナのせいで経済も滞ってる事だし。+59
-0
-
33. 匿名 2020/03/25(水) 15:41:14
>>13
裏ってことは教会通りらへんか。
道狭いから車大変だろうな。+63
-1
-
34. 匿名 2020/03/25(水) 15:41:20
>>21
なんだ…小遣い銭ぐらいだな
買えるな
こんだけ持っていたら+59
-0
-
35. 匿名 2020/03/25(水) 15:41:49
ヘリコプターできて
ヘリコプターで帰る
そんな感じの家?+10
-0
-
36. 匿名 2020/03/25(水) 15:41:59
>>16
何言ってるのアメリカの1番の富豪が日本に
豪邸建ててるよ。+15
-8
-
37. 匿名 2020/03/25(水) 15:42:20
もう売ろうとしてるターゲット幾つかあげてて買いませんか?ってやってそうだな+10
-0
-
38. 匿名 2020/03/25(水) 15:43:07
>>19
ここは地上4階地下1階でしょ+9
-0
-
39. 匿名 2020/03/25(水) 15:43:20
同級生の宅がマンションの上階ですごいのに、外観共有廊下は普通だったけど室内に入ったら隣室と繋げてあって、ホテルのロビーみたいな広さで更にびっくりしたことあるわ。+18
-0
-
40. 匿名 2020/03/25(水) 15:43:32
>>5
管理費と修繕積立金も高さそう。
+64
-0
-
41. 匿名 2020/03/25(水) 15:45:03
コロナは人類皆平等に罹患するリスクがあるのがちょっとふふふってなる+5
-0
-
42. 匿名 2020/03/25(水) 15:45:34
自分が外国人だとして、地震大国の日本に67億のマンションは買わないなー。+69
-2
-
43. 匿名 2020/03/25(水) 15:47:18
>>26
わかる
自分もド庶民だから
もし!もしもよ?もし!年収が5億として(高いけど
絶対生活に満足すると思うのよ
今の感覚で欲しい物は一通り買えちゃうし
そうすると物欲もそんななくなると思うのよ
何十兆も持ってる人って絶対生きてる内に使いきれないじゃん?子どもの為孫の為とかわかるけど何十兆もいらないじゃん!?
それでも尚強欲になるものなの?人間は?そのレベルの金持ちじゃないからわからない!!+10
-3
-
44. 匿名 2020/03/25(水) 15:47:23
向かい側の電信柱、汚いなぁ。
道幅も狭いね。
原宿で65億円かぁ。
凄いなぁ。
関係ないけど、1つの国を買える値段。
+37
-0
-
45. 匿名 2020/03/25(水) 15:49:02
総戸数/14戸
地下1階 地上4階
だって+10
-1
-
46. 匿名 2020/03/25(水) 15:49:52
クローズ物件だったのに、話題になってきたね!+29
-0
-
47. 匿名 2020/03/25(水) 15:50:59
法人が買うのでは?プライベートで使用するとしても
個人名義では買わないだろうね+8
-0
-
48. 匿名 2020/03/25(水) 15:53:00
>>43
1兆円といってもほぼ株資産だからすぐ現金化できるわけではないのでは?+11
-0
-
49. 匿名 2020/03/25(水) 15:54:49
>>36
それ軽井沢とか京都だよね
+17
-0
-
50. 匿名 2020/03/25(水) 15:54:56
>>5
もう何軒も持ってるんだよ
+56
-0
-
51. 匿名 2020/03/25(水) 15:54:59
ここまでの高級マンションはいらないけど67億は欲しい+8
-0
-
52. 匿名 2020/03/25(水) 15:55:05
>>5
富裕層は色んなところに家(ホテルの一室含め)を持っている
日本の夜景みながら、高級ケータリング呼んでパーティーするための部屋ってことでしょ
日本じゃあ欧米並の広さの家を建てるにも土地がな…
+75
-0
-
53. 匿名 2020/03/25(水) 15:55:26
>>19
ここは高層マンション建てられない場所だよ。
地下1階、地上4階建てで世帯数14戸だって。
+20
-0
-
54. 匿名 2020/03/25(水) 15:55:44
>>1
販売手数料いくらはいるんだろ+7
-0
-
55. 匿名 2020/03/25(水) 15:56:09
平屋一戸建てでええわ+1
-1
-
56. 匿名 2020/03/25(水) 15:56:18
>>1
67億円ってことは1万円が67億枚あるってこと+7
-9
-
57. 匿名 2020/03/25(水) 15:56:28
ヒェー私なんて端数の6千万だって払えない。凄いね。異世界+15
-0
-
58. 匿名 2020/03/25(水) 15:56:33
>>19
なんでもタワマンを目の敵にするんじゃないよ。
よく読め。低層マンションだわ。
+19
-1
-
59. 匿名 2020/03/25(水) 15:56:45
>売り主は「海外の投資ファンド」のようで、
>販売を担当する三井不動産リアルティ
何だか良く分からないけど
売れたとしても、日本の経済が潤う事なさそう?だね・・・+17
-0
-
60. 匿名 2020/03/25(水) 15:56:55
>>49
日本じゃん+14
-0
-
61. 匿名 2020/03/25(水) 15:57:05
物置用に10億の部屋予約しといたわ+3
-0
-
62. 匿名 2020/03/25(水) 15:57:23
>>16
その通り
都内のタワマンも中国人だらけよ+4
-1
-
63. 匿名 2020/03/25(水) 15:57:47
ビルゲイツかい?+2
-0
-
64. 匿名 2020/03/25(水) 15:58:03
>>42
67臆もあるならセントラルパーク近くのルーフトップガーデン付きマンションかブラウンストーンの家買うわ+22
-4
-
65. 匿名 2020/03/25(水) 15:58:34
超富裕層ではないと思うけど、さっきお客様が10万の靴買ってったわ+9
-0
-
66. 匿名 2020/03/25(水) 15:58:57
>>26
10万円貰えるじゃん。
富裕層は貰えないんだってよ。
つうか、底辺なのは自分の責任じゃないの?
たしかに毒親とか貧乏親とかで思うように
学校行けなかったとかるけどさ、30過ぎて
看護学校行って手に職つけようという人も
いるんだし、20過ぎたら自己責任よ。
富裕層のせいにすんな。
+10
-11
-
67. 匿名 2020/03/25(水) 15:59:53
>>56
数えるの大変だなw+1
-0
-
68. 匿名 2020/03/25(水) 16:00:01
地球上の70億人から1円づつ貰えば買えるね+10
-0
-
69. 匿名 2020/03/25(水) 16:02:54
>原宿にあり、地下鉄の明治神宮前駅から徒歩2~3分で、
>ファッションビル「ラフォーレ原宿」の裏、
>表参道から少し脇に入ったところ
関係ないけど、1981-84年に連載されたマンガ
「the・かぼちゃワイン」の主人公・青葉春助の実家って
原宿の大通りのファッションビルだったって、いま初めて知った。
+0
-3
-
70. 匿名 2020/03/25(水) 16:05:59
>>1
この話、何ヶ月前の話?
今では首都閉鎖の噂もあるし、
不動産評価額、地価が下がるのに
最新の公示地価は今年1月1日の時点の評価
今のように感染が拡大する以前の話。
+6
-0
-
71. 匿名 2020/03/25(水) 16:07:48
どう考えても高すぎんだろ
法人で所有するんじゃないの?+2
-0
-
72. 匿名 2020/03/25(水) 16:09:13
資産1兆円もある人が日本に、しかもラフォーレの裏のマンション買うんだろうか。渋谷区の中心、原宿とかは日本人にとっては一等地だけどさ…+3
-0
-
73. 匿名 2020/03/25(水) 16:09:23
>>13
ラフォーレの裏って入り組んでて狭そうなのにそんな超高級マンションが建つのか。+50
-0
-
74. 匿名 2020/03/25(水) 16:09:31
>>8
私にはもはや広さもわからないレベル…何畳くらいなんだろう。+6
-0
-
75. 匿名 2020/03/25(水) 16:10:46
たしか台湾も今同じ様な高価格帯のマンションが次々と建っていってるんだよね。
お金有るところにはたくさんあるんだね・・・ないところにはサッパリないのに。
世界中ますます富裕層と貧困層との差が開いてるね。+7
-0
-
76. 匿名 2020/03/25(水) 16:10:48
>>1
外国人がろくに住まない日本に67億落としてくれるってこと?良い話じゃない
ずっと日本に住み着いて生保受けて市民権得るような外国人よりずっと貢献してくれてる+39
-0
-
77. 匿名 2020/03/25(水) 16:10:51
>>64
ニューヨークの最近完成したタワーマンションのペントハウスは230億よ+15
-0
-
78. 匿名 2020/03/25(水) 16:10:54
>>56
違うよ
1円玉が67億枚だよ
1万円が67億枚だと
1万×1億=1兆
67兆円です。
+25
-0
-
79. 匿名 2020/03/25(水) 16:11:11
庶民感覚だけど、毎月の管理費だけで100万とかしそう。+7
-0
-
80. 匿名 2020/03/25(水) 16:12:05
>>64
そんなのはすでに持っているのでは。+8
-0
-
81. 匿名 2020/03/25(水) 16:12:51
>>43
貧乏人がハイテンションでみっともないよ、働けば?+1
-5
-
82. 匿名 2020/03/25(水) 16:13:21
>この土地は元々、日本銀行の寮があった場所だが、
>2014年にブライダル事業やホテル事業などを展開するツカダ・グローバルHDが
>日銀から約60億円で土地を取得し、その後売却した。
ツカダHDは、結婚式場のゲストハウス作るつもりだったのに
やめて売ったんだね。儲かったのかな?+13
-0
-
83. 匿名 2020/03/25(水) 16:15:32
季候の良い地域の島買って家建てて必要な人をお呼びする方がリスクなさそうだけど+2
-0
-
84. 匿名 2020/03/25(水) 16:15:41
このマンションを見学する予定という、貴重な富裕層の一人に話を聞いたところ
返ってきたのは、意外な言葉だった。
「立地が悪い。売り主は外資系企業なので、狙いは海外の富裕層だと思うが、
彼らが好きなのは、皇居周辺や六本木など『分かりやすい』ランドマーク。
別荘目的なら原宿は微妙だし、投資目的でこんな値段の物件を買うバカはいないでしょ。
となると、正直販売は苦戦すると思う。
ただ、いくら勝手が分からない外資とはいえ、これだけ高価格なら
普通買い手は、事前に決まっていると思いますけどね」
+8
-0
-
85. 匿名 2020/03/25(水) 16:18:34
>>76
中国人とか韓国人を嫌がってても
かなりの額で日本経済を潤わしてたのは事実。
その結果、観光業、商業施設が倒産したり経営不振に陥ってるもんね
コロナを蔓延させた原因は水際で食い止めず、春節の中国マネーを狙った日本政府のせいでもあるよね
+6
-2
-
86. 匿名 2020/03/25(水) 16:20:43
>>81
意地悪なのも
みっともないよ
通りすがりのおばちゃんより
+7
-1
-
87. 匿名 2020/03/25(水) 16:21:15
>>70
実はただのインフルエンザ風邪と同じレベルの
COVID-19、しかも夏までには治まるウィルス騒ぎごときで
都内一等地の価格が下がるなんて、到底思えない。
しかも、五輪が1年延期になった事で
五輪後に起こると言われている不況も、先延ばしになったし
+5
-7
-
88. 匿名 2020/03/25(水) 16:21:22
マスク転売で儲け出たから買おうかな+0
-2
-
89. 匿名 2020/03/25(水) 16:21:26
>>21
いやいやもっとお手頃だよ。
1000万の人間が6万稼ぐより1兆の人間が60億稼ぐほうが簡単よ。
1000万貯めるより1000万を1億にするほうが簡単なのと一緒。+34
-1
-
90. 匿名 2020/03/25(水) 16:23:52
前の道路狭い。治安悪そう変な落書きある。
こういう所はお金かけてもどうにも出来ない。
公家や武家の敷地があった所がいい。
日本人じゃないなら関係ないか。+3
-0
-
91. 匿名 2020/03/25(水) 16:24:33
もし、私が大金持ちだったら、ここじゃなくて
コープオリンピアがいい。狭いけど。
原宿に住むなら、絶対コープオリンピアだと思うけどなぁ。+3
-2
-
92. 匿名 2020/03/25(水) 16:25:38
>>87
情報アップデイトしてね+2
-2
-
93. 匿名 2020/03/25(水) 16:26:44
>>84
私も富裕層と好みが同じだ
都内にマンション買うなら絶対皇居が見渡せる界隈が良いな〜と思ってたw
あと美容や買い物やお茶するのは六本木が便利とも思ってたよ+6
-0
-
94. 匿名 2020/03/25(水) 16:27:50
>史上最高「67億円」マンション
その値段で日本人なら東京都心でも一戸建てにするわ+0
-2
-
95. 匿名 2020/03/25(水) 16:28:25
>>1
いずれ中国人の不動産は日本のもになる。+0
-6
-
96. 匿名 2020/03/25(水) 16:29:31
あんな超都心で627平米なのが貴重なのかもね
だからマンションでも売れるのかも+4
-0
-
97. 匿名 2020/03/25(水) 16:29:49
>>91
原宿なら、もっと築浅の
綺麗で安全なマンションの方が良くない?w
そこって、かつてジャニーズアイドルの寮があった所でしょ?+0
-1
-
98. 匿名 2020/03/25(水) 16:30:42
>>69
ガル男が喜びそうなキモい漫画。+3
-0
-
99. 匿名 2020/03/25(水) 16:31:38
場所はいいところだし、これだけ広い土地自体が希少だから価値があるとかなんじゃない?
なんかバカにされてるけど超一等地でいいとこじゃん
青山にも原宿にも近いしさ+4
-0
-
100. 匿名 2020/03/25(水) 16:38:01
>>56
えっ??
それじゃあ多くない??+2
-0
-
101. 匿名 2020/03/25(水) 16:38:55
>>5
その考えがすでに庶民だよね笑+41
-0
-
102. 匿名 2020/03/25(水) 16:39:31
>>10
こういう人って人の話最後まで聞かないんだろうな
書いてあるんだから読めよ+5
-2
-
103. 匿名 2020/03/25(水) 16:40:35
>>19
はいはいわかったわかった
買えない人は黙ってて+7
-1
-
104. 匿名 2020/03/25(水) 16:42:22
>>85
韓国人は全く経済潤わせてないし、
ナマポコジキばかりだし、領土強盗だし。
中国人により世界中を武漢コロナウイルス蔓延させ
経済的にもむしろマイナスだし、
世界中の人に土下座して、
下手すれば京単位の賠償金払わないと
世界から許されないだろうね。+11
-0
-
105. 匿名 2020/03/25(水) 16:42:53
>>99
場所、いいところじゃないよ。
周りは地方から来た子供達がいっぱいゴチャゴチャ歩いてる。
原宿駅前はIKEAができるし超富裕層がここ選ぶの?と不思議。もっと青山に近いと落ち着いてるけど。
でも不動産のプロが
需要あると見込んでたてたんだろうけど。+7
-0
-
106. 匿名 2020/03/25(水) 16:43:45
>>5
一軒家>マンション
って思ってる人が多いけど、都心に住むと
マンション>一軒家
であることが多い。
セキュリティ面でも、ゴミ捨て、管理の面でも。+46
-2
-
107. 匿名 2020/03/25(水) 16:45:59
コロナ禍って最近よく見るけどなんて読むの?
ころなまがって黙読してるけど絶対違うよね+1
-0
-
108. 匿名 2020/03/25(水) 16:47:56
>>53
贅沢〜。買える旦那欲しい🐸+6
-0
-
109. 匿名 2020/03/25(水) 16:48:29
>>46
303㎡17億7千万円がお手頃価格に思えてしまう。+18
-0
-
110. 匿名 2020/03/25(水) 16:50:37
>>64
漢字気持ち悪い
臆ってなかなか使わない+5
-0
-
111. 匿名 2020/03/25(水) 16:50:57
>>103
ww誰も何も言えなくなる。
少なくともガルちゃんには買える人は居ない。
私も黙っておこう!+4
-0
-
112. 匿名 2020/03/25(水) 16:53:18
>>107
ころな「か」 と読むみたいです
私も読めなくて最近調べましたw+2
-0
-
113. 匿名 2020/03/25(水) 16:56:00
夢があっていいねー!67億だって〜?
素敵な人に住んでもらいたいね!
いいなぁ!すごいなぁ!羨ましいなぁ!
+4
-1
-
114. 匿名 2020/03/25(水) 16:59:46
627平米メートルってどんな広さだろう
間取りだけでも拝めないめのか+1
-0
-
115. 匿名 2020/03/25(水) 17:01:51
>>24
○○邸区(個人名)につきこれより立ち入り禁止とか、ありそう。+5
-0
-
116. 匿名 2020/03/25(水) 17:06:43
富裕層の1000万は
一般人の1000円くらいなんだろうな
羨ましい
100万でもいいからちょうだい+3
-0
-
117. 匿名 2020/03/25(水) 17:08:30
>>66
それだと底辺スタート看護学校ゴールで10万ゲットコースで終了してます+5
-0
-
118. 匿名 2020/03/25(水) 17:19:56
>>117
とりあえず安定した給料貰える比較的取りやすい資格取って
そこから、お金貯めて勉強して大学行って、
さらに上を目指すとかじゃないの?
よぬわかんないけど、サラリーマンやOLしながら
勉強して資格取って、キャリアアップしてるひとあたくさんいるよ。
就職したらそこで終わらせちゃうから貧乏のまままなのかもよ+4
-0
-
119. 匿名 2020/03/25(水) 17:21:36
いらなーい 笑+0
-2
-
120. 匿名 2020/03/25(水) 17:25:16
1%でいいからくださいって思ったけど、大金すぎた+0
-0
-
121. 匿名 2020/03/25(水) 17:26:47
>>117
67億のマンション買うまでに寿命が尽きてしまいます。資産1兆円になるにはスタートから違うんです。もっと現実見ませんか。+4
-0
-
122. 匿名 2020/03/25(水) 17:29:19
間取りが見たい+3
-0
-
123. 匿名 2020/03/25(水) 17:32:37
あぁ、インビテーション届いてたわ~
QUOカードくれるみたいだし見学に行こうかしら+4
-1
-
124. 匿名 2020/03/25(水) 17:33:36
>>13
道幅狭いところ
コロナはともかく地震や火災考えるといい立地とは思えないんだけど+11
-0
-
125. 匿名 2020/03/25(水) 17:46:42
え、教会通りなの?
立地が良いところではないね。
地上4階+原宿で景色がいいわけでもないし。
中国人目当てだね。+2
-0
-
126. 匿名 2020/03/25(水) 17:59:28
中国人には売らないで❗
いつか、新たなウイルス持ち込みするから+3
-0
-
127. 匿名 2020/03/25(水) 18:01:53
もう中国終わるのにこんなの建ててどうするんだろう+3
-0
-
128. 匿名 2020/03/25(水) 18:10:40
>>66
その概念がもうピラミッド支えてる層じゃないの?
普通にいい所就職したって普通に生きてたって庶民は搾取される側だよ?+6
-0
-
129. 匿名 2020/03/25(水) 18:29:49
私には一生縁のない話だけど、どんな部屋か見てみたいw+2
-0
-
130. 匿名 2020/03/25(水) 18:34:21
明治神宮の近くだから風水的にいい場所とか?よく分からんけど。+0
-0
-
131. 匿名 2020/03/25(水) 18:36:17
転売は難しくなるからやめた方が。ブリスベージュ神宮前のテントハウスだって30億円→20億円に下げても売れてなかったのに。日本人だって外国人だって買ってくれないよ。+3
-0
-
132. 匿名 2020/03/25(水) 18:49:50
>>33
あんなところに住みたいのかな?
小分けにして庶民に使わせたほうがいいのかと。
エイベックスの学校や古着屋とか美容院、料理屋もいろいろあるけれど
超金持ちが住むような地区じゃないです。
+3
-0
-
133. 匿名 2020/03/25(水) 18:57:06
>>56
めっちゃバカで笑った。+5
-0
-
134. 匿名 2020/03/25(水) 19:17:09
>>1
日銀の行員寮の跡地らしいね。
原宿なんて、さほど魅力も無いのに「何故に65億?」って、不動産ジャーナリストも不思議がってるとかw
あの辺、普段でさえ若者や修学旅行生で騒がしいのに、明治神宮への初詣、クリスマスのイルミネーションもあって、年がら年中、人、人、人。
そんな場所に住む(滞在?)人の気が知れないわ。
大金持ちにしても、お金の無駄遣いかと。
値崩れして、転売損?
考えれば考えるほど、不思議な物件だわ〰
(~。~;)?
+6
-0
-
135. 匿名 2020/03/25(水) 19:17:17
ハイハイ庶民は関係ないですね+0
-0
-
136. 匿名 2020/03/25(水) 19:23:19
>>1
三井の顧客クラブでしか案内してないマンション
今やネットの時代だから、すぐにバレちゃうね
購入して、固定資産税と維持費やらなんやら
本当に買う人いるの?
>>131
テントハウス?ペントハウス?+3
-0
-
137. 匿名 2020/03/25(水) 19:40:05
繁華街にある住まいは、すぐに冷めるんじゃないかな!?
知り合いが六本木ヒルズそばのマンションに住んでて、イルミネーションの頃は、車が渋滞で大迷惑だって嘆いてた。
あと原宿は、アパレル会社が近辺で限定品を販売するから、転売屋とかが押し寄せる。一昨年かな、中国人が列に割り込みしたとかで、大騒ぎ。コラボ商品の限定セールは中止になってた。
よりによって、そんな場所に超高級マンション?
理解出来ません┓(´-ω-`)┏ >>1
>>91
あのマンション、表参道沿いで、昔から原宿のランドマーク。子供の頃から憧れです♪
下には美味しい「南国酒家」、昔は作曲家の近江俊郎さんや女優の藤谷美和子さんか住んでいた。
林真理子さんの小説「ファニーフェイスの死」、物語の始まりはこのマンションの半地下に有るアクセサリーショップから。
本当に素敵なマンションだよね。今もかなりの人気物件だと思う...+5
-0
-
138. 匿名 2020/03/25(水) 19:56:32
>>136
間違えました
高級マンション情報見るのが大好きだけど、買えない人間でしてw+1
-0
-
139. 匿名 2020/03/25(水) 19:59:35
>>1
超富裕層は
高級腕時計を何個も所有する感覚で
住まないのにマンション何個も買ったりするらしい+3
-0
-
140. 匿名 2020/03/25(水) 21:27:35
>>138
ドンマ〰イ (^_^)ゞ
+1
-0
-
141. 匿名 2020/03/25(水) 21:31:34
こういう世界見てると、日本も海外のように貧富の差が大きくなるのかなって怖くなる。
この場合は外国人だけどさ。+0
-0
-
142. 匿名 2020/03/25(水) 21:34:52
>>137
林さんは昔、実際に原宿に住んでました、オリンピアから1歩入ったところ。
原宿は小説「黒革の手帖」にも出て来るよ、波子が元子ママの元上司と組んで、バーを出すのが表参道。そこで元子と波子が、再びバトル!!
昔、原宿は大人な、素敵な場所だった。
なのに、今は...+4
-1
-
143. 匿名 2020/03/26(木) 02:14:07
そしたらチャールズ皇太子も感染したけど、これはどういう事なの?+0
-0
-
144. 匿名 2020/03/26(木) 02:29:35
かまわぬ
ってここにあったのか!+0
-0
-
145. 匿名 2020/03/26(木) 02:30:36
えーと、とても簡単に書いてあるけど、悪いけど売れないと思うよ。完璧に売れ残ると思うよ。六本木のマンションでさえ売れずに販売先は苦労してるのに…。近くにこれと言ったランドマークないし…+2
-0
-
146. 匿名 2020/03/26(木) 19:51:52
>>1
ここ、周りの道路は細いし、歩いてる人も多いから車入れるの大変そう。
軽自動車でも面倒なのに。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する