ガールズちゃんねる

「生理休暇」取得率は●%!使いたい?本当に必要? 女性の本音を調査

170コメント2020/03/24(火) 16:50

  • 1. 匿名 2020/03/23(月) 11:34:32 

    取得率5%の「生理休暇」ってホントに必要? 働く女性の本音を調査|ベビーカレンダーのベビーニュース
    取得率5%の「生理休暇」ってホントに必要? 働く女性の本音を調査|ベビーカレンダーのベビーニュースbaby-calendar.jp

    産休や育休に比べて馴染みのうすい、女性のための休暇制度「生理休暇」。実際に使っている人はどのくらいいるのか、そもそも必要なものなのか? 働く女性の本音を調査しました。



    ・実際にみんな生理で休んでるの?

    ・生理休暇って必要?不必要?

    「生理休暇は必要」という人が74%と圧勝という結果に。その理由として、

    ●女性の権利。
    ●風邪などと同じくらい、またはそれ以上にひどい場合もあるため、仕事に支障が出てしまうから。
    ●本当に辛い人は歩けないほどだし、あってもいいと思う。周りの理解も必要。

    それに対して、「生理休暇は必要ない」と答えた人は、

    ●痛みの程度は自己判断だから本人でないと分からないけど、生理休暇を悪く利用してずる賢く取得する人がいるかもと思うと、なんとも言えない。
    ●休んだら休んだで周りからの目が怖いと思う。
    ●わざわざ生理休暇という名前にしなくても、体調不良時に手軽に取れる休暇があれば良いと思うから。

    「生理休暇」必要だと思いますか?



    +71

    -10

  • 2. 匿名 2020/03/23(月) 11:34:58 

    あるけど使ったことない。

    +167

    -1

  • 3. 匿名 2020/03/23(月) 11:35:07 

    恥知らずだと思う
    女性の宿命なのに

    +8

    -83

  • 4. 匿名 2020/03/23(月) 11:35:27 

    有給と別の休暇になるの?

    +74

    -0

  • 5. 匿名 2020/03/23(月) 11:36:02 

    人によるよね、ほんと。
    生理痛酷い人もいるし酷くない人もいる。
    自分は1日目だけ痛みに慣れてないからか結構辛いけど、仕事してる方が痛みを忘れる?からか生理休暇は取ったことがない。

    +132

    -2

  • 6. 匿名 2020/03/23(月) 11:36:35 

    男ばかりの職場だから余計に使えない。美容系とか女性が多い職場なら取得できそうだよね。

    +188

    -2

  • 7. 匿名 2020/03/23(月) 11:36:38 

    生理休暇ないから使ったことないけど、当日電話して「生理なので休ませてください」って言わなきゃいけないの?

    +131

    -1

  • 8. 匿名 2020/03/23(月) 11:36:43 

    クソジジイ上司に申告するのが嫌だわ

    +123

    -3

  • 9. 匿名 2020/03/23(月) 11:36:56 

    貧血でぶっ倒れたときはさすがに使ったけど、結局は有給だからな~

    +69

    -0

  • 10. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:04 

    あったら便利とは思うけど、その分だけ給料減るし仕事量も増えるだけなんじゃないの?

    +23

    -3

  • 11. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:12 

    生理の重さって本当人によるからなんともいえないよね…生理休暇を使うくらいなら普通に体調不良で有給取った方が精神的には楽なのかな…

    +92

    -0

  • 12. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:21 

    生理で休みますなんて言えるか?

    +73

    -4

  • 13. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:26 

    あるけど、この名目で申請出すの嫌じゃない?
    体調不良休暇とか名前変えたらまだ取りやすい。

    +124

    -1

  • 14. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:36 

    結局有給でしょ?

    +6

    -3

  • 15. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:40 

    使いたい。
    子宮筋腫あるから2日目の量が半端なくて前にタンポンとナプキンしてても漏れちゃって下着も汚れてその後何時間も座る事出来なかった。

    +91

    -2

  • 16. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:49 

    この名前が良くないのでは。

    +38

    -1

  • 17. 匿名 2020/03/23(月) 11:37:59 

    >生理休暇

    名称を変えるか
    生理休暇を廃止する代わりに
    女性の有給に数日余計に加算させたほうが良いと思う
    生理の日以外でも女性なら体調不良って普通にあるし

    +115

    -5

  • 18. 匿名 2020/03/23(月) 11:38:02 

    会社に生理休暇がないので、どういうものなのかすらわかっていません
    有給扱いになるの?それとも「欠勤」扱いにはならないけど給料は出ない(要するに皆勤精勤手当がある会社の場合生理休暇を使って休んだら皆勤手当の対象になるよ)なのかすらわかっていません……
    どういうものなんですか?毎月1日とか2日とか取れるんですか?

    +7

    -1

  • 19. 匿名 2020/03/23(月) 11:38:02 

    普通の有給休暇か傷病休暇日数を増やすのがいいと思う。
    これなら男女差なくなるし、なによりわざわさ「生理です」と宣言しなくてよくなる。普通の病気だって病名は伏せておきたいこともあるのに。

    +73

    -1

  • 20. 匿名 2020/03/23(月) 11:38:04 

    みんなに平等ではないから、
    生理休暇じゃなく普通に有給の方がみんな納得する

    +12

    -0

  • 21. 匿名 2020/03/23(月) 11:38:06 

    うちの会社は有給とは別で生理休暇ある
    子宮内膜症でひどいときは動けなくなるからありがたい
    年次重ねると有給がたまっちゃうから今はそっち使ってるけど、制度として必要だと思う

    +28

    -0

  • 22. 匿名 2020/03/23(月) 11:38:15 

    ない。
    前の職場はあったけど、使ってる人1人だけだった。

    +2

    -1

  • 23. 匿名 2020/03/23(月) 11:38:19 

    >>4
    うちは年次有給とは別の有給扱いになるよー慶弔休暇とかと一緒

    +21

    -1

  • 24. 匿名 2020/03/23(月) 11:38:24 

    >>7
    だとしたら、水泳の授業で「生理なので休ませてください」って言わなきゃいけないくらい恥ずかしいんだけど。

    +82

    -4

  • 25. 匿名 2020/03/23(月) 11:39:51 

    生理中も貧血気味になって横になっていたい時あるから確かに分かる。
    でもそれより私は、生理前の眠くて眠くてもう本当にどうしようもない時にその休暇使いたい!笑

    +25

    -2

  • 26. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:02 

    うちは普通にやすんで
    生理休暇と登録するだけよ

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:19 

    体が痛いなんてのはもう付き合い長いから、痛み止め飲んでしのげるけど、疲れないわけではないし、とくに精神面ね…。

    月の半分、調子悪いよ本当に。PMSも生理痛も軽い人羨ましい。

    +27

    -1

  • 28. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:27 

    生理の辛さなんて人それぞれだし、月によって軽いときもあれば辛いときもある。
    いつもは大丈夫だけど今月は辛いんです。
    とか男には理解してもらえなさそう

    +46

    -0

  • 29. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:36 

    生理休暇あるけど医師の診断書が必要って言われてバカらしくて使ってない
    職場内で誰一人使ってないし
    痛み止めとカイロでなんとか頑張ってる

    +52

    -0

  • 30. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:57 

    腰死にそうなくらい痛くなるしひたすらドボドボ出て漏れてないか常に不安だし休みたいのは山々だけど女はこれだからとかたかが生理でとか思われそうでなんとか出勤してる
    ただ他の人が生理休暇とったとしてもなんも思わないし休めるなら休めばいいとおもう。
    症状も人それぞれちがうし。

    +26

    -0

  • 31. 匿名 2020/03/23(月) 11:40:59 

    有給と有休。私は有休派だったから気になる気になる
    漢字ね

    +7

    -2

  • 32. 匿名 2020/03/23(月) 11:41:16 

    旦那の職場の子は毎月使ってる
    男ばかりの職場に1人だけ若い女の子だから気を使うのと、出勤してもらわないと困る日と重なったらキツイとこのあいだ愚痴っていたわ
    休ませてあげないわけにはいけないしと

    +2

    -3

  • 33. 匿名 2020/03/23(月) 11:41:25 

    結局、生理が軽い人や男性に仕事が押し付けられてるだけ。
    そっちの方にも補助を出さないと破綻するでしょ。

    +40

    -7

  • 34. 匿名 2020/03/23(月) 11:41:44 

    >>28
    そもそも同姓でも軽い人と重い人の差が激しすぎる

    +22

    -1

  • 35. 匿名 2020/03/23(月) 11:41:47 

    あるけど、接客業でギリギリの人数で回ってるから休みたいとか言えない。

    +19

    -0

  • 36. 匿名 2020/03/23(月) 11:42:17 

    女性の上司だったら言いやすいけど男性上司だと言いにくい

    +22

    -2

  • 37. 匿名 2020/03/23(月) 11:42:47 

    >>32
    だから大事な仕事は任せられないんだよね。
    大まかな日取りはわかるにしても、生理基準で打ち合わせ日や契約日なんて決められないし。

    +7

    -13

  • 38. 匿名 2020/03/23(月) 11:43:15 

    レジ打ちなのでナプキン交換にトイレすら頻繁に行けません。

    +30

    -0

  • 39. 匿名 2020/03/23(月) 11:43:27 

    わざわざ生理休暇で休みます。とは言いたくないよね。
    有給か無給かはあとからでも申請できるし、わざわざ言わなくても…とは思う。

    +19

    -1

  • 40. 匿名 2020/03/23(月) 11:44:05 

    生理休暇あっても有給を毎年捨ててるくらい使えてないから、結局生理中でしんどいときは有給使うわ

    +7

    -0

  • 41. 匿名 2020/03/23(月) 11:44:15 

    >>17
    >女性の有給に数日余計に加算させたほうが良いと思う

    普段あれだけ男女平等!って騒いでるのに、こんな時だけ特別扱いしてほしいの?それは違う気がするけど…

    +17

    -25

  • 42. 匿名 2020/03/23(月) 11:44:20 

    たまに、生理の時に酷い腹痛と立っていられないくらいの貧血に襲われる。そんな時は使いたい

    +14

    -0

  • 43. 匿名 2020/03/23(月) 11:45:45 

    女性が多い職場でみんな割と使ってます。
    体調不良で休むと電話して、後日パソコン上で上に申請をあげるだけなので気軽に使えます。
    上司が男性だろうともういい大人なので気にしません。

    +28

    -0

  • 44. 匿名 2020/03/23(月) 11:45:48 

    >>15
    痛みを数値化できたら良いのにね。
    この重さを身をもって解らないで、なんでそんな事で休むのかみたいな無理解な態度取る人もいるから。

    +43

    -0

  • 45. 匿名 2020/03/23(月) 11:46:02 

    女性にも男性にも「体調を整える為の休暇」を与えれば何の問題もないんじゃない?
    誰かだけが働き過ぎることも防げるし、健康面にも良いでしょ。
    各自の仕事量が確実に減るから給料は5%くらい下がるかもしれないけど。

    +21

    -0

  • 46. 匿名 2020/03/23(月) 11:46:51 

    取るほど重くはないけど、必要な人もいると思う。
    でも、雇用側は、 その制度を表に出してるかなあ。
    私がいた会社は、上司がコソッと、利用してもいい、って言ってくれたけど、「あまりいいすぎてもセクハラって言われそうだしなー」なんて困ってた。

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2020/03/23(月) 11:47:20 

    つわり休暇もあってもいいと思う

    +2

    -9

  • 48. 匿名 2020/03/23(月) 11:48:29 

    ただ市販の鎮痛剤だけ飲んで、
    「アタシロキソニンじゃないと効かなーい」
    とか言ってるアホは対象外でしょ。
    そんなにいてーならちゃんと受診して、
    それでも休みたいなら、会社に診断書出す。
    なら周りも何も思わないんじゃない。笑

    +7

    -13

  • 49. 匿名 2020/03/23(月) 11:48:32 

    毎月1日だけ生理休暇使ってるよ!
    月収の日割りでその日だけ6割になってしまうけどね。上司男性だけど理解してくれる。

    +4

    -0

  • 50. 匿名 2020/03/23(月) 11:48:39 

    >>4
    うちのところは生理休暇は無給
    なのでその日の時は有給で取るよ

    +52

    -1

  • 51. 匿名 2020/03/23(月) 11:49:09 

    うちの会社に生理休暇あるのかは知らないけど。
    私は生理痛がとても酷いので無理ならお休みしますよ。
    動けないし仕事どころではないので。
    普通に「体調不良でお休みします、申し訳ありません」で済む。

    でも私の生理痛酷いのは皆知ってるから言ってもいいんだけど…

    +12

    -0

  • 52. 匿名 2020/03/23(月) 11:49:14 

    労基法で定められてるから本当は「ある」とか「ない」じゃない
    当然の権利です
    ないとかいう会社はブラック企業

    休んだ分は無給が基本だけどね
    もちろん法律以上に労働者を優遇するのは自由だから、給与が出る会社もあるかもだけど、公務員除いては珍しいと思う

    +16

    -0

  • 53. 匿名 2020/03/23(月) 11:50:02 

    生理休暇あるけど
    普通に有給扱いだから
    体調不良ってことにしてる。

    +5

    -0

  • 54. 匿名 2020/03/23(月) 11:50:28 

    女同士でも生理痛は分かって貰えないからね
    全くなかった人もいれば軽めの人もいるし

    +10

    -0

  • 55. 匿名 2020/03/23(月) 11:50:46 

    >>52
    休んでもお金欲しい!!って言い出すからおかしな事になるんだよね。

    +8

    -0

  • 56. 匿名 2020/03/23(月) 11:51:32 

    >>48
    こういう人が職場にいるとみんな取りにくいだろうなと思わされるコメントだわ。

    +13

    -4

  • 57. 匿名 2020/03/23(月) 11:51:50 

    >>33
    1日ぐらいフォローしてあげればいいのに
    あなただって風邪ぐらいひくでしょう
    子育て社員のフォローが大変っていうならわかるけどさあ

    +8

    -14

  • 58. 匿名 2020/03/23(月) 11:52:04 

    だったら偏頭痛休暇も欲しいわ。
    症状の大小はあると思うけど、ほとんどの人は仕事になんかならないでしょ。

    +7

    -1

  • 59. 匿名 2020/03/23(月) 11:55:26 

    生理痛がひどすぎたので、生理休暇で休もうと思ったら職場のおばさま方に
    誰の入れ知恵!!!生理休暇なんてつかわずに年休とれ!
    と言われてとれなかった。

    なんのためにあるんだ生理休暇って思った。

    +12

    -0

  • 60. 匿名 2020/03/23(月) 11:55:29 

    毎月必ず金曜日に取る人がいるんですけど。



    +6

    -0

  • 61. 匿名 2020/03/23(月) 11:55:51 

    最後の一文が意味不明
    生理の日以外でも女性なら体調不良って普通にあるし
    生理以外で女性ならって何?
    男性にはなくて

    +6

    -0

  • 62. 匿名 2020/03/23(月) 11:56:27 

    >>52
    うち、大企業だから生理休暇も有給だよ。

    +4

    -1

  • 63. 匿名 2020/03/23(月) 11:56:50 

    実際のたうちまわるほど痛くて、家にいても横になりなり一日中痛みにウーウー呻いてるだけで終わる。
    それでも横たわれるから働きに行くよりずっと助かる。

    +7

    -0

  • 64. 匿名 2020/03/23(月) 11:56:53 

    パートのおばさんが男の店長に「生理になって、生理痛が辛いから早退します」って言って帰って行ってその後2日間休む
    毎月のことだから、何かすごいなと思う

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2020/03/23(月) 11:57:55 

    年12日追加で有給付与すれば済む話
    生理休暇なんて名称いらないでしょ
    元々体力に男女差あるんだから何に有給使ってもいいと思う

    +1

    -2

  • 66. 匿名 2020/03/23(月) 11:58:27 

    >>57
    社内に風邪の人、幼児持ちの人、生理の人が居たら何人分のフォローしなきゃいけないのかな?
    突発的な休暇なんて人員の補充もできないから仕事にならないよ?

    +12

    -2

  • 67. 匿名 2020/03/23(月) 11:58:52 

    男の人に伝えなきゃいけないのも嫌だけど、生理で苦しんだことない人に伝えた時は、え?仕事来れないほど辛いわけないじゃんズル休み?って言われて、その日もそのあとも生理休暇じゃなくて有給にした。

    +8

    -0

  • 68. 匿名 2020/03/23(月) 11:59:58 

    >>62
    会社が決めることだから別にいいんじゃない?
    その分消費者が損するだけだから社員には関係ない。

    +4

    -0

  • 69. 匿名 2020/03/23(月) 12:00:40 

    そこまで酷いなら病院行って診断書もらってきてって言われる、うちの会社なら。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2020/03/23(月) 12:01:43 

    ○○さんなんで休んでたの?って聞かれたくないな
    女性のみの職場ならいいけど

    +4

    -0

  • 71. 匿名 2020/03/23(月) 12:04:58 

    >>58
    全然いいと思う。
    重い生理痛や偏頭痛持ちのあの困難さが、子どもが休校になって働けない保護者と比べて劣るなんてとてもじゃないけど思えない。

    +4

    -1

  • 72. 匿名 2020/03/23(月) 12:05:56 

    そもそも生理休暇というか、体調悪くても行かなきゃ行けない風潮がおかしいよね。
    普通に生理痛でも体調不良でもすんなり休めるようになって欲しい。

    +26

    -0

  • 73. 匿名 2020/03/23(月) 12:10:13 

    >>57
    数ヶ月に一度の風邪とかなら助け合いでなんとかなるけど、生理なら毎月の事だし、現状では厳しいところが多いと思う。

    +17

    -0

  • 74. 匿名 2020/03/23(月) 12:11:11 

    無給だし使わないよ

    +0

    -0

  • 75. 匿名 2020/03/23(月) 12:12:30 

    お腹弱い男性が休暇使って休んだせいで自分達の仕事増えたら女子は怒るよね?

    +3

    -2

  • 76. 匿名 2020/03/23(月) 12:12:34 

    >>41
    元々有給とは別にある生理休暇を
    一般有給に統合して取得しやすくするだけなのに

    何で女が特別扱いになるの?
    頭おかしいんじゃないの

    +5

    -9

  • 77. 匿名 2020/03/23(月) 12:13:20 

    公務員です。
    私は生理軽いから使ったことないけど、酷い人は結構生理休暇取ってるよ。
    辛さは本人にしか分からないだろうし、取っていいと思う。
    できる範囲のフォローはする。

    +9

    -0

  • 78. 匿名 2020/03/23(月) 12:13:39 

    >>41
    横だけど、特別扱いもなんもなくね?
    生理で休んだ同僚は男性社員からなんでこんなんでやすむんだよって言われてたよー。
    生理痛で起き上がれない人や食事とれない人吐き気が酷い人色々いるからー。
    病気と一緒だろ?中には何もない人も居るけどね。
    男女平等と言うならこれこそ女性に優しい制度を作らないと!平等平等って言っててもお互いに働きやすい支え合える制度を作らないと。難しいけどね。女性からも生理で休むなって言われるし。

    +9

    -10

  • 79. 匿名 2020/03/23(月) 12:14:30 

    正社員や総合職だったときはこんなのあっても使わなかったけど契約になってからはじゃんじゃん使ってるもともとの有給休暇少ないし。それになんか会社に大事にされてないのに無理して勤務する気もないから。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2020/03/23(月) 12:14:44 

    >>57
    酷い人は1日だけじゃないよね二三日休むかもしれないし、予定がわかっていたらいいけど突発的に休みだと困るよね、
    ピル飲んだら生理日は毎月同じなのかな?

    +10

    -0

  • 81. 匿名 2020/03/23(月) 12:16:46 

    >>66
    そう考えると会社側としては男性の方を雇いたくなるよね…

    +6

    -2

  • 82. 匿名 2020/03/23(月) 12:17:42 

    無給でもなんでも良いから休ませてくれと思うほど、それほど辛い。
    死ぬかと思うほど痛い。

    +3

    -0

  • 83. 匿名 2020/03/23(月) 12:19:50 

    生理休暇で休みたいけど、男に生理だって思われたくないから女性は自由出勤にさせてあげるべき
    休みたいときに理由を告げず休める制度が女性には必要

    +1

    -5

  • 84. 匿名 2020/03/23(月) 12:20:40 

    >>29
    生理の診断?なんじゃそりゃ笑。そんな診断どうやってもらうんだろ。見せるのかな?www

    +12

    -2

  • 85. 匿名 2020/03/23(月) 12:24:32 

    >>78
    休むなじゃなくて、有給を使えば?って言ってるの。なんで有給の日数を性別で変えるのか私は理解できないだけ。

    +19

    -3

  • 86. 匿名 2020/03/23(月) 12:25:45 

    私は軽い方なので生理休暇はいらない派だね
    それに生理日だと友人にも知られるのはなんか嫌なのに職場に知られるとか拷問

    +0

    -0

  • 87. 匿名 2020/03/23(月) 12:26:25 

    生理前生理中4日間テレワークにしてほしい
    まだマシ通勤ないだけ

    +7

    -0

  • 88. 匿名 2020/03/23(月) 12:26:47 

    >>75
    それとこれとは話が違くない?腹痛は自己管理の甘さじゃん。生理は女性にかならず来るものでしょ?その分多く休んでなんの問題があるの?

    +4

    -5

  • 89. 匿名 2020/03/23(月) 12:27:18 

    >>84
    月経困難症とかで診断書くださいで貰えるとは思う
    ただそれを職場に出したくはないよねー…
    女性だけならいいけどさ

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2020/03/23(月) 12:30:38 

    生理痛重めだけど薬飲めば痛みはなくなるので「生理がー」と言う人は薬飲めばいいのにとは思う
    何かしら対処はしてるんだろうか
    同僚の分の仕事まで回って来るとかホント嫌だ

    +4

    -5

  • 91. 匿名 2020/03/23(月) 12:33:29 

    悪阻休暇だよ、本当に欲しいのは。

    +0

    -2

  • 92. 匿名 2020/03/23(月) 12:33:35 

    >>4
    うちも無給
    無給の休暇は出勤日数が減るので、うちはボーナスの算定に響きます(他の無給休暇とも合算して、取りすぎてる場合だけ)
    だから結局、有給に余裕があれば有給にしちゃうんだよね

    +18

    -1

  • 93. 匿名 2020/03/23(月) 12:33:53 

    何回か使った
    風邪でも生理休暇で回す
    有給勿体ないから

    +2

    -2

  • 94. 匿名 2020/03/23(月) 12:36:17 

    >>89
    生理中証明書みたいな物かと思ってしまいました。
    生理周期を知られるのは嫌ですね。
    あと、今月休暇取ったのに来月取らなかったら妊娠?とか思われそうなのも嫌ですね。

    +5

    -0

  • 95. 匿名 2020/03/23(月) 12:36:25 

    >>6
    一日中立ちっぱで休憩時すら立ってごはん食べるような某有名エステ店にいたけど生理休暇の制度はあれど誰一人使ったことなかったわ。
    インフルで休んでもネチネチ言われて休み中毎日朝晩店長に電話して体調報告しなくちゃいけなかった。
    黙ってゆっくり休ませろ!余計長引くわ!と思っていた。

    +8

    -0

  • 96. 匿名 2020/03/23(月) 12:37:57 

    >>91
    はぁ?!生理痛だって本当に辛いのに。
    どうしてそういう言い方するの?

    +4

    -0

  • 97. 匿名 2020/03/23(月) 12:38:44 

    >>90
    生理痛は鎮痛剤飲むから平気だけど、眠気とかチェストツリーやら命の母とかピル飲んでもなかなか…

    +0

    -0

  • 98. 匿名 2020/03/23(月) 12:40:22 

    >>85
    有給が全部生理で無くなっても自業自得だと?それが平等だと思うの?
    ビックリするわ。

    +7

    -6

  • 99. 匿名 2020/03/23(月) 12:41:27 

    他人が生理で休んでも、全然悪くは思わないし体調気遣うよ。
    でも、生理で休みますって言いにくい。個人差激しいし、軽い人とか男には分からないでしょうし。
    あと、有給も余りがちだし、わざわざ生理といわず、体調不良を理由に、有給使って休む。自分なら。

    +5

    -0

  • 100. 匿名 2020/03/23(月) 12:42:46 

    >>98
    そしたら無給で休めばいいじゃん

    +6

    -0

  • 101. 匿名 2020/03/23(月) 12:44:12  ID:qqHZ2vdk3F 

    >>83
    気持ちは同意だけど、実際理由を言わない=生理になりそう
    理由を言わずに休むのはちょっと無理がある

    +3

    -0

  • 102. 匿名 2020/03/23(月) 12:44:21 

    体調不良で一月2日休めるのが義務化したら良いよね。出たい人は自主出勤で。
    生理痛で休むのにずる賢いなんて思われない
    だろうし、本当に重い人は切実だし。
    でも、私もだけど重くても仕事してる方が紛れて良いと言うのも事実。
    たまたま休日はラッキーだけどまじでのたうち回る日もある。

    +5

    -0

  • 103. 匿名 2020/03/23(月) 12:45:17 

    >>64
    すごいね。
    私なら、男の人に毎月生理が来た報告するみたいで
    すごく嫌なんだけど、考えすぎかな?

    +5

    -1

  • 104. 匿名 2020/03/23(月) 12:48:52 

    >>100
    あー言えばこー言う。
    確かに性別で有給の日数が違うのはおかしいと思う。平等ではないよね。普段なら平等だの女性差別だの声を上げるのにね。
    だから、男性にとっても女性にとっても納得いく制度を作ればいいと思う。男性も生理休暇に似たようなものを!育児休暇だって男性も取りづらいし実際とってないし。ま、企業のトップ次第だよね。
    うちの会社は男女必ず育児休暇を取らないといけないし頭痛持ちや生理が酷いと休んでOK!そして周りも何も言わないでフォローしてくれる。

    +3

    -7

  • 105. 匿名 2020/03/23(月) 12:52:50 

    >>24
    水泳のときは風邪と言ってごまかしてた。生理と言うのは恥ずかしい。

    +10

    -0

  • 106. 匿名 2020/03/23(月) 12:58:30 

    生理痛もだけどトイレの回数と漏れる心配が結構ストレスだよね。多い人は昼でも夜用が
    必要だと言うし。
    多い日の休みは助かる。

    +7

    -0

  • 107. 匿名 2020/03/23(月) 12:59:56 

    >>105
    そもそも生理でも水泳って拷問だよね。

    +8

    -0

  • 108. 匿名 2020/03/23(月) 13:13:00 

    女性の中でも個人差が大きすぎる。女性と一括りにして生理と名前を付けてまでしっかり守ってあげる必要ない。
    普通に体調不良で休めばいい。

    うちの会社にも生理休暇あるけど誰も使ってないし、会社のアピールのためでしかないと思う。

    +3

    -0

  • 109. 匿名 2020/03/23(月) 13:19:42 

    うちも生理休暇はあったけど、ほとんど使われなかった。
    その理由として、生理とバレるのが嫌だと言う人もいたけど、「それなら、年休か病気休暇を申請してください」とのことだった。うちは、病気休暇は、一度に3日以内なら診断書なしでとれたので。
    年休か病気休暇は、もちろん男性も生理が軽い女性でも同じ条件だから、公平だと思ってた。

    +5

    -0

  • 110. 匿名 2020/03/23(月) 13:19:50 

    生理休暇って痛さも人それぞれだ周期がバラバラな人もいるからねー…。事前に申請するのも無理だし、不順な人は"また?"とか言われる可能性もあるしね難しいよね

    +4

    -0

  • 111. 匿名 2020/03/23(月) 13:23:48 

    私は性別で分けることが嫌いなので
    上でも書かれていた病気休暇が一番いいと思うわ
    性別関係なく取れる事が一番良い

    +4

    -0

  • 112. 匿名 2020/03/23(月) 13:25:33 

    弱いとこだけ女を優遇させてくださいって魂胆が嫌い。都合の良し悪しで男女平等と、女性優遇を主張するの嫌い。生理痛は私は筋腫あるからすごく痛いけど、休む発想はない。薬を定期的に飲めばおさまるから。彼氏には休めって言われるしそういうの意外と男性優しいけどプライドが許さない

    +5

    -5

  • 113. 匿名 2020/03/23(月) 13:26:44 

    もっと少ないと思ってた。0.いくつとか。
    取る女性を攻撃したくて言ってるのではなく、体調不良として休みたくない?
    生理休暇って申告するの辛くない?上司が同性でも嫌なんだけど。

    +2

    -0

  • 114. 匿名 2020/03/23(月) 13:27:19 

    使ったことによって嫌味言われないなら使いたい。
    でも生理のときによって辛さが違うから当日じゃないとわからないです。
    場合によっては生理前の一週間くらい前の方が辛いときもあるし。

    あと生理ずれることもあるからなぁ。

    +1

    -0

  • 115. 匿名 2020/03/23(月) 13:29:40 

    パートのおばさんが月に2回毎回使う。
    連休じゃなくて3週間に1回ぐらいの頻度。
    生理の感覚短いと病気の可能性もあると思って病院進めたけどいまだに行ってない。
    人それぞれだからまぁいいのかな。

    +2

    -0

  • 116. 匿名 2020/03/23(月) 13:32:04 

    私は別に男女平等じゃなくてもいいんだよね。
    女を下に扱う人が嫌なだけで。

    あと私みたいに冷や汗かいて動かなくなったら逆に迷惑かけるから休暇あったほうがいいと思う。

    +1

    -0

  • 117. 匿名 2020/03/23(月) 13:34:17 

    >>115
    生理前も辛い人なのかもね。
    そこまで影響出るなら病院行ったほうがいい気もするけど。

    +1

    -0

  • 118. 匿名 2020/03/23(月) 13:39:32 

    >>103
    わたしもそう思うけど、吹っ切れてる感じの人もいるのかもね
    女子高だったんだけど、男の先生がいても平気で生理用品の貸し借りしてた人たちもいたから

    +4

    -0

  • 119. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:11 

    >>95
    インフルは10日休んでくれないと怖いな…エステも冬はやめよう

    +2

    -0

  • 120. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:35 

    >>6
    女ばかりの職場でも、女性同士でも生理の重さとか痛みって全然違うから、意地悪で生理痛軽い女上司とか先輩だったら取れないよ。
    「生理くらいで休むなんて・・・」と嫌味言われるのがオチ。

    +10

    -0

  • 121. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:48 

    >>75
    仕方ないと思うけどなぁ。

    +1

    -1

  • 122. 匿名 2020/03/23(月) 13:41:41 

    >>15
    手術したほうがいいよ
    そこまでひどいならこれからどんどん悪化する

    +6

    -1

  • 123. 匿名 2020/03/23(月) 13:45:29 

    薬飲むと生理痛耐えられる&仕事してたほうが気が紛れるから使ったことない。
    会社で月初と月末で生理休暇で休む人いるけど(しかも頑なに病院に行かない)、本当に生理痛辛い人が使いづらくなるからやめてほしい。

    +3

    -0

  • 124. 匿名 2020/03/23(月) 13:45:30 

    >>28
    女性のない人の方が理解されないよ。
    男性も団塊世代より上は理解しない人多いそうだけど。

    +4

    -0

  • 125. 匿名 2020/03/23(月) 13:45:46 

    有給が簡単に取れればこんな休暇なんか必要ない

    +1

    -0

  • 126. 匿名 2020/03/23(月) 13:52:03 

    >>15
    それだったら毎月休むんじゃなくてちゃんと治療して欲しい

    +15

    -1

  • 127. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:33 

    生理休暇で休める、というか会社にそんな休暇がある事自体知らなかった。
    入社して5年目にして初めて知った事実でした。



    +0

    -0

  • 128. 匿名 2020/03/23(月) 14:08:57 

    男の上司だと使えない

    +2

    -0

  • 129. 匿名 2020/03/23(月) 14:32:08 

    普通に取ってる

    +1

    -0

  • 130. 匿名 2020/03/23(月) 14:38:43 

    >>17
    私は生理より排卵痛が不快だった。でも女性でも感じない人もいてなかなか理解してもらえない。女に生まれただけなのに、毎月の身体の苦労は不平等だなと思う。病院に行って治せばいいのにという問題でもない。

    +4

    -3

  • 131. 匿名 2020/03/23(月) 14:57:48 

    生理痛の辛さって同じ女性の方が意外と理解ないと思う。痛みない人は全然ないって聞くし、生理痛で仕事休んだら生理は病気じゃないって言う人とかいそう

    +2

    -0

  • 132. 匿名 2020/03/23(月) 15:07:26 

    >>15
    休めば良いよ
    でも漏れないように小まめに変えるしかなくない?(笑)

    +6

    -0

  • 133. 匿名 2020/03/23(月) 15:26:55 

    資生堂とかなら取れそう
    第二の資生堂ショックがくるかもしれないけどw

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2020/03/23(月) 15:51:30 

    >>97
    必ずしもみんな痛み引くと思わないで欲しい…
    私は薬(病院行って処方してもらったもの)飲んでも痛み完全に引くわけじゃないからキツい…

    +1

    -1

  • 135. 匿名 2020/03/23(月) 15:52:27 

    >>97
    90に返信したつもりが間違ってた…すいません

    +0

    -0

  • 136. 匿名 2020/03/23(月) 16:10:49 

    言いにくいっていうけどはじかいてでも休みたいひとがとる権利ある!わたしは休みたいから生理!って男の上司にいってる。

    +0

    -0

  • 137. 匿名 2020/03/23(月) 16:27:26 

    その日を大まかだけど計算した上でシフト申告してるのに「ここ入ってくれないと」とか言われるのが困る。他の週は多い時は週6とか5連勤やって1日休んでもう一回とかやってるんだから休ませてほしい。

    +0

    -0

  • 138. 匿名 2020/03/23(月) 16:41:06 

    >>7
    先輩から聞いた話では、電話連絡の時は腹痛で…と言って休む。
    出社したら休暇届に生理休暇の欄があるので、そこに丸するそうです。
    私の会社では部署内では休暇届に承認印を押す部長(男性)だけが知る感じでした。
    まあ周りは何となく気づく。
    たまに空気読めない男がどうしたー?って聞いてくる感じだそうです。

    +11

    -0

  • 139. 匿名 2020/03/23(月) 16:46:07 

    >>58
    わかる。頭痛薬飲んでも全く効かないときとかあるしどうにもならない。

    +0

    -0

  • 140. 匿名 2020/03/23(月) 16:46:51 

    >>61
    PMSとか?

    +0

    -1

  • 141. 匿名 2020/03/23(月) 16:49:28 

    似非フェミニストが大好きな欧米には生理休暇なんていうガラパゴス制度はないんじゃなかったっけ?

    +0

    -0

  • 142. 匿名 2020/03/23(月) 18:05:41 

    生理痛で生理休暇使って月に4〜5日しか来ないおばちゃんがいるんだけど、本当にモヤモヤする。

    私も生理痛で数カ月に一回は普通の有給休暇で休むけど、月に15日休むのは、流石に常軌を逸している。生理休暇なくても普通の人は有給休暇余ってるしそれでいい。

    +1

    -0

  • 143. 匿名 2020/03/23(月) 19:32:58 

    毎月辛いし病院にも通ってるけどなかなか良くならない
    なのに「体調管理ちゃんとして」って言われてムカついた
    体調管理して大丈夫になるなら何年もこんな痛みと付き合ってないわー!!

    +2

    -0

  • 144. 匿名 2020/03/23(月) 19:40:06 

    >>12
    知人にいた。
    生理休暇取ってディズニーに行ってた…
    それってアリ!?と思った…

    +3

    -0

  • 145. 匿名 2020/03/23(月) 19:54:24 

    >>138
    教えてくれてありがとうございます。
    結局、上司の知るところにはなるんですね…周期を知られるみたいで上司が男性だとキツイな〜

    +3

    -0

  • 146. 匿名 2020/03/23(月) 20:05:22 

    >>4 

    うちは公休で70%支給になります。
    生理痛ひどいので毎月取らせてもらってます。

    +2

    -0

  • 147. 匿名 2020/03/23(月) 20:30:11 

    これだから女は働くのに向いてない

    +1

    -0

  • 148. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:31 

    有給とは別に一応生理休暇があるし、言えば取らせてくれるんだろうけど、実際使ったことはない。
    休暇届出す時、生理休暇って書くのも、そもそも休む時「生理なので」っていうのも男性上司だから気が引ける・・・

    +0

    -0

  • 149. 匿名 2020/03/23(月) 20:50:37 

    生理痛で休んだことはあるが、わざわざ生理休暇取って休んだことはない。

    一日目と二日目の午前中ぐらいを乗り切れたら、家で寝てるよりか、仕事で稼いだ方がいいと思う。

    +0

    -0

  • 150. 匿名 2020/03/23(月) 21:36:51 

    取る取らないは別として必要な制度だと思う。
    女性の先輩達が勝ち取った権利だよ。

    +1

    -0

  • 151. 匿名 2020/03/23(月) 21:37:33 

    生理休暇って名前が嫌だな。
    まだ月経休暇の方がマシ。

    +0

    -0

  • 152. 匿名 2020/03/23(月) 21:39:32 

    >>145
    承認印を押す上司だけではなく、
    周りの特に既婚男性は周期がわかっていました。
    あーあの子休み?その時期だもんねー。って感じ。
    知りたくなくても1ヶ月おきに休んでいたら知識がある人は嫌でもわかってしまうみたい。
    どうしようもないけど知られずに取れればいいのにね。

    +6

    -0

  • 153. 匿名 2020/03/23(月) 21:48:44 

    看護師(女だらけの職場)だけど生理痛で動けなくて休んだ時、有給扱いにすらしてくれなかったよ。欠勤扱いにされて給料&ボーナスから減給された。ちなみに勤続10年、これまで無遅刻無欠勤。有給は半分以上消化できずに今月末で消えてしまうほど残ってるのに、有給扱いにしてくれなかったよ…

    +1

    -0

  • 154. 匿名 2020/03/23(月) 22:03:17 

    内膜症で、毎月じゃないけど初日と2日目がめっちゃエグい時がある。週末に生理来る事もあるからペース的には年に数回だけど、生理休暇とってる

    旦那がその為の休暇が有るんだから、堂々と使いなよと言ってくれるし、男性職員や上司も特に不快な事は言わない。

    むしろ、女性の方が「え?生理って言うの?今私股から血が出てるんですって上司に言うって事でしょ?無理無理。普通に有給消化するわ」みたいに抵抗感出してくる

    そりゃ、生理休暇とらせてくださいって言うのは、自分生理きましたと申告する事とイコールだけど「私今、股から血が出てるんです」とダイレクトに言う事と同じとは思わないけどなぁ、、、

    +3

    -0

  • 155. 匿名 2020/03/23(月) 22:53:26 

    >>45
    仕事って基本取引先が存在する上で締切があるから現実的には厳しい…。
    例えば取引先が社員が風邪引いたので間に合いませんでしたって言ったときに許せる日本人は少ないと思うのよ。

    +0

    -0

  • 156. 匿名 2020/03/23(月) 23:34:26 

    昔、やたら休みまくる後輩が、休みますって連絡してきたときに、上司に有給残ってないって言われて「じゃあ生理休暇で」って言って休んだことが、話題になってた。

    +1

    -0

  • 157. 匿名 2020/03/24(火) 00:36:27 

    昔から生理痛がひどくて、婦人科で薬もらわないと市販の薬じゃ効きません。酷くて立てないときもあります。だいたい早めに薬を飲むようになってからはなんとかやってきてます。漢方からいろいろ試してきて、生理についてはまぁまぁ知識を持ってます。結局、漢方は私には効かず。
    ですが、男性職場で生理で休めるはずもなく。そんな休暇使う勇気もなく、普通に有給使ってきました。
    最近、異動してきた後輩が生理休暇使います。男性にもホルモンのバランスがーと説明されてて、すごくオープンです。そんなに辛いならと、これが私には効いたよ等薬について話すと、なにかはぐらかされ、それから私にはもう大丈夫になりました。と話さなくなりました。
    私がある程度、生理痛について知ってるからだと分かったからなようで、それから、ずる休みにしか見えず、気づくと大変な仕事がある日は、生理休暇使用してます。
    こんな人がいるので、生理休暇はいらない派です。
    こちらからは何も言えなくなる休み方だと思います。

    +2

    -0

  • 158. 匿名 2020/03/24(火) 00:52:53 

    日常生活に支障をきたすくらいの生理痛って病気の可能性あるから受診したほうがいいと思う
    10代からピル服用してるから生理痛というのがよくわからないけど生理休暇使って受診すればいいのにと思う

    +3

    -0

  • 159. 匿名 2020/03/24(火) 01:33:34 

    >>29
    調べたら診断書は必要ないとありましたよ

    +1

    -0

  • 160. 匿名 2020/03/24(火) 06:00:54 

    骨盤が歪んでると何やったって効かないよ。

    +0

    -0

  • 161. 匿名 2020/03/24(火) 07:24:35 

    >>47
    私は傷病休暇にしたよ
    理由に書けた

    +0

    -0

  • 162. 匿名 2020/03/24(火) 08:40:51 

    >>18
    私の会社は年10日まで無給休暇扱いで取得可能です。
    給料は減るのですが、メリットは人事異動とかあった際に無断欠勤ではないから印象は悪くならないくらいですかね!

    +1

    -0

  • 163. 匿名 2020/03/24(火) 08:46:46 

    >>159
    うちの会社は社内規定で診断書必要と決められています…
    たぶん名前だけの生理休暇なんだと思う

    +3

    -0

  • 164. 匿名 2020/03/24(火) 10:22:45 

    >>41
    生物的な性別の違いによる身体の不都合なんだから男女平等とはまた違う話でしょ
    一般的に男女差別と言われるのは社会的な性別区分による差別であって(女だから〜〜しろ、女だから〜〜してはいけない)、なんでもかんでも一緒くたにして馬鹿じゃないの

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2020/03/24(火) 10:31:29 

    >>100
    それって欠勤扱いでしょ?
    人事記録に欠勤ありって残ると後々不利益被るから、生理重い人に欠勤を強要するのは気の毒よ
    生理休暇、あるのはいいと思う
    取得するひとには男性上司に申告する恥ずかしさよりも勝る生理の辛さがあるわけだからね

    +1

    -0

  • 166. 匿名 2020/03/24(火) 11:18:50 

    >>165
    横だけど、有休を女性だけに+ではなくて、たとえ無給でも現状の生理休暇で十分でしょ?って言いたいのかと。

    +0

    -0

  • 167. 匿名 2020/03/24(火) 11:20:21 

    >>164
    横だけど、有休だったら、生理でなくても使えるんだよね。

    +0

    -0

  • 168. 匿名 2020/03/24(火) 12:35:50 

    >>4
    ウチのとこは無給。
    だけど、査定には響かない特休扱いになります、

    +0

    -0

  • 169. 匿名 2020/03/24(火) 15:12:11 

    >>164
    通院が必要な人でも「通院休暇」なんてないし、欧米でも生理休暇なんて無いよ。
    日本のガラパゴス制度

    +0

    -0

  • 170. 匿名 2020/03/24(火) 16:50:20 

    あるけど使ったことない
    最近の生理は恥ずかしいことじゃない!堂々としようみたいな風潮嫌だ
    普通に恥ずかしいわ
    有給がもっと増えて体調不良でもなんでも有給取りやすい世の中になってほしい

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。