ガールズちゃんねる

応募しようか迷ってるパートを書くと経験者がいろいろ教えてくれるトピpart2

2051コメント2020/04/20(月) 22:05

  • 1501. 匿名 2020/03/23(月) 13:29:47 

    研究補佐員

    +0

    -0

  • 1502. 匿名 2020/03/23(月) 13:31:05 

    >>3
    昔友達に頼まれて仕方なくバイトした
    スープのせいか手荒れがひどくなって辞めた
    他にも手荒れしてる子多かったので、肌が弱いならオススメしないです
    あと、ラーメンを作る人によっては下手で、スープを器いっぱいなみなみと入ったやつを運べとか言われた
    いや絶対こぼすし無理でしょ
    作り直してと言っても忙しいから無理とか言われて、案の定こぼしたし
    たまにお客さんの上でスープをこぼす子がいて、そのときは大クレームになる(熱いので)
    厨房スタッフだった友達の方は、豚骨のせいか制服のTシャツが脂だらけ
    洗濯しても落ちない、他の洗濯物に脂がうつるって言ってました
    もうラーメン屋さんはやりたくない

    +27

    -2

  • 1503. 匿名 2020/03/23(月) 13:31:21 

    >>1492
    パン屋のパートもいいなぁと思っていたのですがGは無理なので諦めよ…。

    +7

    -2

  • 1504. 匿名 2020/03/23(月) 13:31:34 

    モスバーガーどうかな?一歳の子保育園行くから近くにモスバーガーあるから気になってる。

    +1

    -7

  • 1505. 匿名 2020/03/23(月) 13:32:16 

    >>1405
    今大きい病院はコンビニになっているよね。近所の病院で求人があったから 見に行ったら雰囲気悪くてやめました。
     

    +6

    -0

  • 1506. 匿名 2020/03/23(月) 13:33:25 

    >>1

    派遣で経験あります。

    自家用車持ち込みで1日20件売り場立ち上げ、腰を痛めてしまい、1年で辞めました。そういえば、ほとんどの同僚が腰を痛めてました。

    メーカーにもよるかもしれませんが、体が丈夫じゃないと長続きできない仕事かもしれません。

    +5

    -0

  • 1507. 匿名 2020/03/23(月) 13:34:46 

    ほっともっと

    +0

    -0

  • 1508. 匿名 2020/03/23(月) 13:34:59 

    >>1452
    コロナ患者、怖くない?

    +6

    -0

  • 1509. 匿名 2020/03/23(月) 13:35:12 

    >>20
    現役TSUTAYA店員です!マジで暇!毎日暇!最近働いてる店舗のある両隣の駅のTSUTAYAが潰れてこれがオセロならうちの店舗も虫の息!!!

    +28

    -0

  • 1510. 匿名 2020/03/23(月) 13:36:47 

    6
    医療事務で楽しく働けてる人は凄いと思う!!
    患者とドクター&ナースからの板挟み。
    理不尽な事にもひたすら謝りストレス溜まりまくり。仕事の大変さはどこも同じなのかも知れないけどそれなら人間関係の環境が良い職場で働きたい

    +10

    -0

  • 1511. 匿名 2020/03/23(月) 13:37:42 

    >>1504
    テキパキ自分で考えて動ける人にはお勧め。
    私はランチ時に作らされたり、作り置きしないからオーダー捌けなくて嫌になって1年くらいで辞めちゃった。あとクリスマスは休めないよ

    +15

    -0

  • 1512. 匿名 2020/03/23(月) 13:38:03 

    学童のスタッフはどうですか?

    +0

    -1

  • 1513. 匿名 2020/03/23(月) 13:38:57 

    ファミレスのキッチンはどんな感じですか?

    +1

    -0

  • 1514. 匿名 2020/03/23(月) 13:40:19 

    >>1
    友達も長い間ラウンダーしてました。
    車持ち込みもだけど、毎日のようにポップが自宅に届くので、家の中がポップだらけでしたよ。試供品もたくさんあって、部屋が占領されてました。
    当然に車の中もポップとかでパンパン!
    けど、自由だったみたいで、家の外から携帯で、今から出ます!って、電話した後二度寝してたよ!

    +10

    -0

  • 1515. 匿名 2020/03/23(月) 13:41:09 

    スーパーとかレンタルビデオショップに関するコメントであるけど、マジで店内BGMあるの強いよね。単純作業で飽きてきてもBGMのおかげてちょっとノリノリに仕事できる(笑)あ、この曲好きだなって思ったものメモ取って仕事終わった後に調べたりしてたな〜

    +14

    -0

  • 1516. 匿名 2020/03/23(月) 13:42:42 

    >>1439
    マックは基本、部活みたいだよ
    チームワークが大事だから、得意な人は得意
    混んできたらめちゃくちゃ忙しくて大変
    とにかくどんどんオーダーが入るので、自分のポジションを必死でこなします
    ちゃんとトレーニングしてもらえるとは思う

    +10

    -0

  • 1517. 匿名 2020/03/23(月) 13:44:23 

    >>1448
    1215です。重ね重ね、ご丁寧にありがとうございます(´;Д;`)
    お察しの通り、留学で英語力を鍛えました。(一度社会に出てから、大学留学をした者なので若くはないのですが。。)日常会話などはそれなりに出来ると思うのですが、ビジネスの場での使用経験が乏しく、今回のような質問になりました。

    確かに、日系、外資で求められる内容も変わりそうですね。チャレンジをして少しずつ経験値を上げていければと思います!生のご意見を聞くことが出来、大変助かりました!ありがとうございます!(*^^*)

    +3

    -0

  • 1518. 匿名 2020/03/23(月) 13:45:43 

    ドトールはマジでおすすめしない。常に忙しいし休憩もとれない
    駅直結店だからかな。。

    +3

    -2

  • 1519. 匿名 2020/03/23(月) 13:46:21 

    生活の木
    アロマテラピーアドバイザー持ってるけど、どうだろう?
    1回面接落ちたことあります笑
    再チャレンジしたい!

    +4

    -1

  • 1520. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:27 

    >>851
    学生時代に食品系の派遣バイトで工場行ってたけど、大体どこにも今まで会ったことないくらい意地悪なおばちゃんがいた。
    やってる事はそんなに難しくないから、女性同士の人間関係得意で、ちょっとヤンキーっぽいとかヤンキー気質ある人は馴染めそう。
    郊外の深夜のセブンの総菜工場が最悪だった。ラインが4列くらいあったんだが、20年くらいラインのメンバー変わって無くて、入っても続かないから派遣呼んでるって言ってた。

    +11

    -0

  • 1521. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:32 

    >>776
    うちのところは開館9時〜19時です。休みは月曜日や祝日。なので午後7時閉館までの勤務シフトももちろんあります。
    市町村の方針で変わりますがうちは人員削減で短時間パートでも土曜日は必須。日曜日は月1〜2回はシフト入ります。特に土曜日は読み聞かせなどのイベントも多く休めないです。あと夏休みや学校の長期休暇も図書館は混むので休みはパート内で要相談となります。
    日曜日にシフトが入った週は月曜日と平日が休みになります。
    あと4〜5時間の8万8千円ラインで働いている人も多く扶養から泣く泣く外れてしまう人もうちの職場は多いです。公営は民間と違い割とそういう個々の都合には合わせない感じはします…ただ有給などは公務員ベースで取りやすいかもしれません。休む理由などは言わなくて良いなど…
    あと自治体によっては数年契約(契約自体は毎年更新、詳しくは年度会計任用職員でググってください)で必ず続けて同じ職場に働けるのは2〜3年と決まっている場合もあります。

    両方やってみて私は大学図書館の方が人員も多くいろいろな勤務時間体制などでいろいろ融通が利いて良かったです。あくまで私の近くの私立大学と近くの公営の比較なのでご参考までに。

    +4

    -0

  • 1522. 匿名 2020/03/23(月) 13:47:59 

    ホテルの清掃バイトしたことある方いますか。普通のビジネスホテルなどです!

    +0

    -0

  • 1523. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:34 

    >>112
    臨時なんかに頼めない仕事があるから
    ヘタしたら国家賠償

    +12

    -0

  • 1524. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:55 

    >>177
    期間限定の派遣だったけどしてました!学校や大学って周りに若い人(学生)多いから、活気があって良いですよ。学食でお昼食べられるし。安い。
    私、今は年寄りしかいない職場で働いてるから余計にそう思うよ。

    +6

    -0

  • 1525. 匿名 2020/03/23(月) 13:53:55 

    カーディーラーの受付事務。
    何歳から何歳までやっていたとかも知りたいです。
    (年齢制限厳しいのかどうかも気になっています。)

    +2

    -0

  • 1526. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:05 

    近所にワークマンできて、迷ってます。
    いますか?

    +0

    -0

  • 1527. 匿名 2020/03/23(月) 13:54:14 

    >>6
    経験者がモノをいう職業

    +6

    -0

  • 1528. 匿名 2020/03/23(月) 13:56:43 

    スーパーのビッグで、日配か青果どうですか?時給900円からです。
    お買い物割り引きと日曜祝日は時給100円プラスです。

    +2

    -0

  • 1529. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:19 

    >>535
    開店時間までのドラッグストアの品出しやってます
    運動になるしオススメ
    開店までに速くどんどん棚に入れていく
    足腰が丈夫で踏ん張りがきく人じゃないとどこか痛めるかもしれない
    脚立もしょっちゅう使う
    コミュニケーション能力はあまりいらないです

    +6

    -1

  • 1530. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:25 

    >>1526
    ワークマンはフランチャイズが多いからファミリー企業でいいと思う
    ガテン系の人多いし、裾上げがあるからミシンは使えたほうがいいかも

    +0

    -0

  • 1531. 匿名 2020/03/23(月) 13:57:35 

    どこでも人間関係がよければ楽しい気がするー!
    パートでもおつぼねばばぁとか管理者独身ばばぁとか居たらきっつい。

    +23

    -0

  • 1532. 匿名 2020/03/23(月) 13:58:01 

    >>1507
    テキパキ働ける頭の回転がいい人なら向いてるよ
    私は火傷したりダメだった
    1年しか出来なかった

    +1

    -0

  • 1533. 匿名 2020/03/23(月) 13:58:33 

    >>17
    私じゃなく母がやっていた。
    勤務地のマンションから自宅が近かったのもあったけど、休みの日でも住人さんから呼び出されて、「急いできてくれ」と言われて何かあったのかと思って駆けつけたら、「玄関の前に動物のフンが落ちてる!掃除して!」って言われたりとか。
    母の仕事は管理だけで掃除は掃除担当の人がいたんだけど、それでも容赦なく電話かけてくる人がいた。
    あと、台風来て大雨降ったら呼び出されたりとか。
    大変そうだったよ。
    住民の質(民度)にもよると思う。

    +27

    -0

  • 1534. 匿名 2020/03/23(月) 13:59:39 

    >>1522

    最近は外国人が多いから
    結構汚いです

    +2

    -0

  • 1535. 匿名 2020/03/23(月) 13:59:42 

    >>27
    地元のヤクルトはパンも売っている

    で。そのパンは買取なんだって!

    +2

    -0

  • 1536. 匿名 2020/03/23(月) 13:59:47 

    >>1528
    イオン系は勧めない。研修大好きな会社だし
    青果とかは腰を痛めるよ
    買い物割引は試用期間が終わらないと使えない

    +6

    -0

  • 1537. 匿名 2020/03/23(月) 14:00:02 

    大変だよ。やめたほうがいい。
    働くとこねーじゃん。

    +5

    -2

  • 1538. 匿名 2020/03/23(月) 14:00:37 

    >>545不二家でバイトしてた事があり
    形の悪いカントリーマアムが食べれたけど‥

    そのうちに飽きて食べなくなった。

    +5

    -0

  • 1539. 匿名 2020/03/23(月) 14:00:45 

    >>38
    私が働いてたところは近所に生活保護の人たちや年寄りが多くて
    毎日何回も来て話し相手にされたり
    変な人が多くてきつかったです。

    仕事は、出来る人認定されたら発注や棚替えなど色々任されて大変です。
    出来ない人は、レジと品出しだけでしか任されないのでお喋りして楽そうでした。

    +6

    -0

  • 1540. 匿名 2020/03/23(月) 14:02:13 

    >>1028
    都心の中小なんだけど、中途募集かけたら200件くらい応募来た。
    民間資格は、その人が実務に応用できる人なのかこちらも判断できかねる部分があるので、
    ある程度の実務経験+人柄で選考した。

    +4

    -0

  • 1541. 匿名 2020/03/23(月) 14:02:48 

    カラオケ店員ってどうですか?

    +0

    -0

  • 1542. 匿名 2020/03/23(月) 14:03:07 

    >>1519
    好きな人や
    アロマ検定受けたい人はいいかもしれない

    でもアロマ=自然治癒できると思い込んでいるレメディ信奉者の客や
    異性目当てで来るおかしな客もいたし
    皆が穏やかで優しい客と思っていたら
    感情的になる客も多くて思い切り引いた・・・・

    +8

    -0

  • 1543. 匿名 2020/03/23(月) 14:04:48 

    >>1512
    教職
    保育士
    幼稚園教諭とか持っている人は優遇される


    +1

    -0

  • 1544. 匿名 2020/03/23(月) 14:05:01 

    コープデリの事務スタッフはどうでしょうか?
    組合員さんとの電話対応、事務とあります。

    週2~短時間での応募が可能なので、Wワーク先にと思っています。

    +2

    -0

  • 1545. 匿名 2020/03/23(月) 14:06:19 

    郵便局の仕分け長期パートってどうですか?

    +0

    -0

  • 1546. 匿名 2020/03/23(月) 14:08:26 

    >>30
    ずっとドトールのバイトしてました!
    地元と離れた高級住宅地のドトールだったから、バイトのみんなも育ちが良くていい人ばっかりでした。客層も良かった。うちのドトールはシフト固定じゃなくて半月ごとの申請制で融通利いたのも良かったです。接客もほとんどカウンターで完結するからお客さんと関わる時間少なくて良い。
    覚えることはメニュー的に多いかもしれませんが、規則性があるのでコツを掴めばわかるようになります。
    個人的にはテーブルについて配膳したり片付けすることなく、カウンター内で全てが終わる点がなによりも楽でした。

    上の方が書かれていることですが、落ちたパン使うとか本当ありえませんから安心してください!1日何回も店中のフキンを漂白消毒していますし、働いてたお店では食品入れてる棚みたいなのも冷蔵庫の中もドリンクの機械も毎日洗ってました。野菜はもちろんソースまで全て開封したら賞味期限を記入して過ぎたら捨ててましたよ。

    +26

    -3

  • 1547. 匿名 2020/03/23(月) 14:08:28 

    >>1021

    派遣で行くのなら職場見学させてもらった方がいい
    時給が高い所になると結構厳しい条件があるので
    初めてなら
    研修指導してくれるところがいいよ

    +3

    -0

  • 1548. 匿名 2020/03/23(月) 14:08:50 

    >>1512
    無資格でパートしてました。
    私の働いてた学童は、良い人ばかりでしたが、職員はとにかく掃除を、パートにやらせようとするので嫌気がさしました。

    また、希望よりもシフトはいれず、金銭的に難しかったので、2週間で辞めました。

    あと、子供と遊ぶのが苦手だと結構苦痛です。
    乱暴な子もいるそうです。
    人相手の仕事の難しさがあります。

    +3

    -0

  • 1549. 匿名 2020/03/23(月) 14:09:40 

    派遣会社選びはどんな基準でしてる?
    大手ならどこも変わらないかな?

    +0

    -0

  • 1550. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:22 

    >>1549
    単発メインか長期メインかによる

    +0

    -0

  • 1551. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:33 

    >>7
    凄く力仕事、朝が早い、腱鞘炎になる

    あとパン屋さんって従業員の入れ替わりが激しい
    それぐらい大変

    +17

    -0

  • 1552. 匿名 2020/03/23(月) 14:11:45 

    >>1544
    結構前ですがやってました。それほど難しい事もなくまた労組のしっかりしている組織(今はどうなのか知りません)だったので休みや勤務超過などもわりとうるさく取締っていて働きやすかったです。

    ただ何度も復唱しているのに、オーダー間違いだ!とかのクレームはありましたね。

    +3

    -0

  • 1553. 匿名 2020/03/23(月) 14:12:13 

    >>45
    私は独身のとき、市の臨時職員で、学校事務に配属にりました。2年契約でした。お給料はそんなよくないけど、給食が懐かしかった。事務長がいい人だったから良かった

    +25

    -1

  • 1554. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:17 

    >>882
    >>1094
    資格なしでも出来ます
    マニュアルなど覚えることは多い
    特に七五三の時期の週末はトイレにも行けないくらいの忙しさ&待たされてイラついてる客で空気がピリついてくる
    要領良く進んで動けて頭のキレる人だといいですがちょっと鈍臭い人にはキツいですね(私がそうでした

    カメラで撮るのはベテランの域の先輩がするので基本的に雑務ですが女の職場なのでけっこう揉め事もあります
    これはお店によるかもですが

    +9

    -0

  • 1555. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:37 

    >>1186
    民営か公営かによっても違います

    法整備が追いついてないので
    もう現場は結構めちゃくちゃで
    正直、当たり外れ激しいです

    うちの自治体は民営半分公営半分で
    民営の方で勤務していましたが
    常に人が足りてなく賃金は安いですし
    その割に拘束時間は長く責任も重かったです
    遠足や行事に職員研修や会議もありました
    それに障害児も受け入れていたので
    支援級への迎えやトイレ介助などもしていました

    見学できるようなら
    一度見学してみることをおすすめします

    +5

    -0

  • 1556. 匿名 2020/03/23(月) 14:13:55 

    >>35
    むっちゃしんどいよ!室内凄く暑い!夏場は地獄

    +10

    -1

  • 1557. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:08 

    >>1419
    メッチャ楽しかったです。今はどこも人手不足なのでスタバもどうなっているのか今の状況は分かりませんが
    少なくとも2年前までは平和でした。面接がそれなりに厳しく倍率もそれなりにあるので、働いてる子が本当に明るくて良い子しかいなかった。
    お局さんで仕事に対して面倒な人はいたけど、人を虐めたり嫌味を言ったりそういう類の人が1人もいない。
    仕事も覚えてしまえば何でもないです。

    +9

    -0

  • 1558. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:16 

    試験官のバイトどうですか?

    +1

    -0

  • 1559. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:44 

    >>1543
    ありがとうございます!保育士もってるので、どうかな?と気になっていたところでした。

    +0

    -0

  • 1560. 匿名 2020/03/23(月) 14:14:59 

    >>20飲食店は受かったのにTSUTAYAとブックオフは落ちた。なんでだろう…

    +3

    -0

  • 1561. 匿名 2020/03/23(月) 14:15:35 

    お洒落な洋食屋。

    +0

    -0

  • 1562. 匿名 2020/03/23(月) 14:15:54 

    >>1548
    ご丁寧にありがとうございます。場所により…なんですね。職員は公務員ばかりでしたか?

    +0

    -0

  • 1563. 匿名 2020/03/23(月) 14:16:51 

    >>1522
    チーム組んで部屋入ります。一緒に組む人次第で職場環境がガラリと変わります。

    +2

    -0

  • 1564. 匿名 2020/03/23(月) 14:17:24 

    >>1519
    講習会のレシピ作ったり楽しかった!
    アロマ好きにはオススメです。

    +3

    -0

  • 1565. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:04 

    >>20

    15年間、GEOで自責者として働いてました。
    昨年初めて転職をし、比較して分かったことは、GEOはとにかく覚える事が多いです!
    アミューズメント業界は皆そうだと思いますが、映画、音楽、ゲーム、コミック常に最新情報に付いていかなきゃだし、レイアウトもシステムも常に移り変わります。
    最近でいうと格安SIMの開設や家電の買取だったり……覚えても覚えても常に色んなことが更新、更新、更新で大変でした(泣)
    他の方が言うような、延滞者に電話をするシステムは私の地域では近年なくなりました。(ハガキで案内のみに簡略化)

    長くなりましたが、ゲームや映画に興味ある方なら社割もあるし楽しんで働けるのではと思います!

    +12

    -0

  • 1566. 匿名 2020/03/23(月) 14:18:40 

    >>45
    個人的な経験によるけど
    ヒマな部署だとまじでやることない
    嫌なやつ、セクハラ発言を無自覚でいうやつも多い
    タバコとか休憩時間が毎回一時間の半分くらい占めるクソみたいなのがいたりすると、なんでこいつより給料低いんだろ…てタヒにたくなる

    +11

    -0

  • 1567. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:03 

    >>851
    コンビニに下ろしてる食品工場で短期バイトしたけどロッカーに入れてるお弁当の中身が無くなる事件が発生、ほぼ毎日、いろいろな人のお弁当
    他人の弁当を食べるなんて頭おかしい

    +14

    -0

  • 1568. 匿名 2020/03/23(月) 14:19:42 

    >>7
    職人目指すならお金より技術だよ
    労働時間や収入でブラックだと感じるなら無理

    +7

    -1

  • 1569. 匿名 2020/03/23(月) 14:21:37 

    美容外科の受付どうですか?高時給ですよね。

    +3

    -0

  • 1570. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:39 

    >>1439
    一週間でやめました。

    高校中退のフリーターや、話しかけても返事もしない若者、ほったらかし育児を自慢げに話すマネージャー。

    ついていけなかった。

    +7

    -2

  • 1571. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:47 

    私、電化製品の部品のピッキングやってたけど、楽しかったよー
    作業台付きの台車引いて、工場中ウロウロするから最初は足がぱんぱんなったけど慣れると平気

    人間関係は人がいっぱいな分派閥みたいなのあったけど、悪口言い合うみたいなのはなかった

    ただ工場あるあるだけど、駐車場出るのに大渋滞

    +5

    -1

  • 1572. 匿名 2020/03/23(月) 14:22:52 

    ドンキ事務

    +0

    -0

  • 1573. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:12 

    >>1501
    内容によっては専門問われない?
    院卒じゃないとムリみたいな求人も多い
    変な条件ついてるときは出来レースなのはあるある

    +5

    -1

  • 1574. 匿名 2020/03/23(月) 14:24:35 

    >>1246
    マイナス多いけど私がいた店も同じような環境だったわ
    マネージャーBBAがイキってて新人もすぐ辞める。
    それで常に人手不足で洗い物はそのまま食洗機に入れるけど、食洗機自体が汚いので口紅もついたまま。

    もちろんパンも同じで、大きな駅の中でお客もそれなりにいるのに聞こえるような声で客の悪口言うし、次々と人が辞めていく職場はどこもヤバイよ。

    +6

    -0

  • 1575. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:08 

    >>1566
    そいつらは公務員試験に受かっているから仕方ない。
    50代くらいだと所謂コネで入った人たちはタチ悪い。

    公務員の心の病の休職率高いよね…あれこそある程度のは整理して欲しい。人員に入っているけど役に立たない。

    +6

    -0

  • 1576. 匿名 2020/03/23(月) 14:25:53 

    非常勤講師
    未経験アラフォーには無謀?

    +0

    -0

  • 1577. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:30 

    >>31
    札幌の病院の調理していた、くそばばあしかいなかった

    +6

    -0

  • 1578. 匿名 2020/03/23(月) 14:26:40 

    >>1550
    単発メインです。資格もないので工場系希望

    +0

    -0

  • 1579. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:09 

    >>827
    女性の職場だから
    難しいと聞きます。

    元気でタフなメンタルじゃないとやっていけないって。

    +2

    -0

  • 1580. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:17 

    リラクゼーションの施術者

    +0

    -1

  • 1581. 匿名 2020/03/23(月) 14:27:27 

    >>1476
    受付ではなく、事務やフロアーで働いたことあります。
    接客担当も、受付も、女性が多く働いていますが、(受付は派遣会社異なり、若い女性ばかりだった)、モデルルームは、長くても数年でクローズするので、お局っぽい人はあまり見かけなかったと思います。
    モデルルームによっては、掃除もします。
    いくつかのモデルルームで働きましたが、コミュ障気味の私ですが、問題なかったので、悪くないです。
    但し、モデルルームは期間限定なので、その点が大丈夫なら、ですが。

    +5

    -1

  • 1582. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:30 

    >>1525
    若くてかわいい子ならやってけるけどおばさんはキツいと思う。
    中堅があまりいなかった

    +3

    -0

  • 1583. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:32 

    >>1558
    死ぬほど退屈
    時計を見て立ってるだけ
    その上無駄に緊張感があって疲れる

    +4

    -0

  • 1584. 匿名 2020/03/23(月) 14:28:51 

    >>1559
    資格があるのなら大丈夫です
    頑張って下さいね

    +1

    -0

  • 1585. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:35 

    ZOZOTOWNの倉庫

    +0

    -0

  • 1586. 匿名 2020/03/23(月) 14:29:35 

    >>1479
    ありがとうございます。

    +1

    -0

  • 1587. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:36 

    単発バイトここ一年くらいやっていたけど、コロナの影響か一カ月くらい前からさっぱり受からない、、。不採用の連絡ばかりで落ち込んでいます。

    +5

    -1

  • 1588. 匿名 2020/03/23(月) 14:30:59 

    >>1573
    私が見た時も
    研究員もしくは院卒という条件あった

    +2

    -1

  • 1589. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:02 

    >>2
    メンエスの方が触られず、脱ぐ事もなく稼げるよ。

    +3

    -0

  • 1590. 匿名 2020/03/23(月) 14:31:27 

    >>1587
    私も既に二度落ちています

    +1

    -1

  • 1591. 匿名 2020/03/23(月) 14:32:07 

    >>1578
    大手のフルキャスト系列がいいよ

    +0

    -0

  • 1592. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:04 

    >>1590
    明日の仕事は5巡目で決まった
    でも今月1日しか行けてない

    +1

    -0

  • 1593. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:21 

    >>20
    凄く楽しかった!!!今まで働いた中で1番楽しくて辞めたくなかった

    +6

    -0

  • 1594. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:39 

    >>1569
    美を売りにするクリニックなら
    それなりの容姿プラスカウンセリングみたいなトークもするらしいです


    +9

    -0

  • 1595. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:40 

    >>109
    マックは土日や大型連休は学生バイトの稼ぎ時なのでそこそこ休めると思います。(ただ場所によっては学生が少ないところもあるかもしれないので面接時に確認した方がいいかも)
    ただ、自分が働いていたところだと学生のノリがひどくて部活か?って感じだった。
    店長も若いとそのノリの人も多いしね。

    +10

    -1

  • 1596. 匿名 2020/03/23(月) 14:34:50 

    >>1548
    私のいたところは、社会福祉法人が委託を受けて運営してました。
    なので、民間です。
    キリスト教系の法人だったからか、社会福祉法人だからか、いい人ばかりでした。
    立ち仕事多いので、体力はいります。

    +3

    -0

  • 1597. 匿名 2020/03/23(月) 14:37:38 

    >>2
    最初の3ヶ月はいい、それ以上やると婚期逃すし病むしいいことない
    男がだいっきらいになる

    +17

    -0

  • 1598. 匿名 2020/03/23(月) 14:38:36 

    リハビリ型デイサービス

    +0

    -0

  • 1599. 匿名 2020/03/23(月) 14:38:52 

    >>20

    近くに相撲部屋があるTSUTAYAでバイトしてたけど
    今じゃスマホで済むけど当時はAV借りてく人が多かった。
    縛りプレイをひたすら借りてくお相撲さんとか。

    あとはAVのタイトルをわざわざ言わせる客もいた。
    前に借りたの何でしたっけ?て
    そうゆうセクハラなんだけど
    マニュアルが出来てるから
    その時は男性スタッフと交替する。
    むさくるしい男性スタッフがいやんあはんなタイトルを
    淡々と読み上げる。笑

    +28

    -0

  • 1600. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:24 

    >>141
    コース途中の売店だったらすっごく楽でした。1人だしお客さんも売店寄らなきゃ基本暇だしコース見ればそろそろ来るなって分かるし、冷暖房効いてるしオススメです。
    フロント内の売店でしたら、ある程度メーカー知ってないと対応めんどくさいかもです。
    レストランは予約がいっぱいだと忙しかったですが慣れれば楽です。

    +7

    -0

  • 1601. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:29 

    巫女 26歳
    年齢的にアウトかなとも思ってる。

    +5

    -0

  • 1602. 匿名 2020/03/23(月) 14:40:30 

    >>16
    日本語ですかね

    +6

    -1

  • 1603. 匿名 2020/03/23(月) 14:41:27 

    >>315
    レベル低いよ、貧乏ババアの巣窟って聞いたよ。

    +5

    -0

  • 1604. 匿名 2020/03/23(月) 14:42:25 

    >>1576
    何の非常勤講師ですか?
    大学はやったことありますが、時給は高いけど1年目は準備に相当の時間かかるのでそんなに稼げてる気はしませんでした。
    専門あってつなぎの仕事としてするのはありだけど、稼ぐために仕事ではないかな。

    +8

    -0

  • 1605. 匿名 2020/03/23(月) 14:42:39 

    >>1274
    スーパーによるよね
    うちみたいな三流スーパーは勤続長めのうるさいおばちゃんはいるけど、比較的和気藹々でいいし
    仕事も大したことない
    覚えれば簡単
    ただ社員がパートを見下しているのか挨拶しない奴もいる

    +13

    -0

  • 1606. 匿名 2020/03/23(月) 14:43:00 

    >>2
    下触られるの禁止のお店なのに、下に指入れまくられる
    不慣れだから、触られるの断れなくて、首になった
    あの時はなんかこんな店で使えない私って、、、
    って虚しくなったけど、今思えばあの後普通の事務職に就いて良かったんだと思う
    単純に向いてなかったんだろうな

    +32

    -1

  • 1607. 匿名 2020/03/23(月) 14:43:22 

    >>1602
    www

    +6

    -0

  • 1608. 匿名 2020/03/23(月) 14:43:55 

    >>264
    不動産登記メインの事務所でしか勤めたことないけど、結構忙しい特に月末、次いで月初
    月末は、銀行と法務局を駆けずり回り、月初は法務局が作成した登記書類のチェックと完成書類を顧客に郵送
    事務所によっては勤務規定めちゃくちゃで深夜残業あり、雇用保険もなかったり、給料も安かったり、事務所の当たり外れが激しい
    でもやりがいはある

    +9

    -0

  • 1609. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:18 

    >>38
    私がいたところは登録販売者の資格とかとったら時給が50円くらい上がった
    ポイントアップする日があるとその日はめちゃくちゃ忙しい
    でも社割で化粧品も食品も買えたし育休産休とれるし、
    なんだかんだ個人的には楽しかったよ。
    あとノルマはないけど店でこれを売ろう!って日があると、皆で協力して売ってく感じだった

    +7

    -0

  • 1610. 匿名 2020/03/23(月) 14:44:48 

    >>16
    介護用品買いに行って迷ったときに、介護の知識と経験が全くない人に接客されるのは嫌だ。

    +17

    -0

  • 1611. 匿名 2020/03/23(月) 14:45:17 

    >>1264
    言えてる
    若いチーフはババアになめられている

    +7

    -0

  • 1612. 匿名 2020/03/23(月) 14:45:52 

    もう出たかな?大学の学食の調理補助はどうですか?近所の女子大でちょうどいい時間帯に募集があるのですが、学食の調理補助はかなり大変と聞いたことがあり迷っています…

    +2

    -0

  • 1613. 匿名 2020/03/23(月) 14:46:19 

    >>1519
    チャレンジしたらいいと思う

    ディフューザーの香りが付くので
    家に帰ると臭い!と家族にクレームがあった

    店舗によっても違うけど女性が大半の職場だから
    面倒なことも多々あった

    +4

    -0

  • 1614. 匿名 2020/03/23(月) 14:46:38 

    >>1481
    1481さん宛の返信を誤って、自分のコメントにアンカーをつけて1517で返信をしてしまいました!汗
    ご丁寧に教えて下さり、ありがとうございました!色々チャレンジをして経験値を上げて行きたいと思います!

    +4

    -0

  • 1615. 匿名 2020/03/23(月) 14:46:55 

    >>1601
    巫女さんて24までじゃなかった?

    +3

    -0

  • 1616. 匿名 2020/03/23(月) 14:47:47 

    >>168
    それよりも私には保育士の方がムリだな。
    黙々と給食作ってる方がラク。

    保育士さんの方が色んなクソガキいるだろうからやだ。

    +15

    -1

  • 1617. 匿名 2020/03/23(月) 14:48:38 

    スーツの知識全くない40代なんだけど、AOKIってどう?
    近所のAOKIでずっと募集してるんだけど暇そうなんだよね。実際は大変なのかしら?

    +4

    -2

  • 1618. 匿名 2020/03/23(月) 14:50:46 

    求職中だからこのトピ参考になった!
    どの職場もなにかしら苦労があって我慢したりしてやってかなきゃいけないってことだね 
    お金稼ぐのは大変だよね

    +43

    -0

  • 1619. 匿名 2020/03/23(月) 14:51:30 

    >>129
    おばちゃんからあからさまないじめを受けて辞めた。
    社員いないから何が起きても全部自分達で解決しなきゃいけない。地獄だった

    +12

    -0

  • 1620. 匿名 2020/03/23(月) 14:51:50 

    >>1507
    弁当屋全般にすごい油臭くなる
    上着含め捨てるハメになる

    +6

    -0

  • 1621. 匿名 2020/03/23(月) 14:51:55 

    >>22
    正社員でいたけどオススメはしない
    基本的に給料が安い(事務は大体そうだけど)
    薬剤師は個性的な性格が多い(言葉選んでますが察してください)
    昼休みに店閉めてるとか、人員多い薬局でないと、昼休みがまともにとれないこともザラ(12~14時休憩なのに一包化の患者が重なって10分しかとれないとかあった)
    調剤補助を超えるレベルの業務があると、違法なことをしてると心を病みそうになる(責任は管理薬剤師にあるけど)
    小児科近辺の薬局だと、トイレ汚れがひどかったり、吐瀉物の掃除とかもあることもある(納豆臭かったのトラウマ…)

    メリットは薬とか医療情報に多少詳しくなれる

    +6

    -0

  • 1622. 匿名 2020/03/23(月) 14:52:20 

    >>555

    エロい雑誌の問い合わせ電話がたまにある。そして買いにくるとニヤニヤしていてコイツだなとわかる。気持ち悪かったよ。

    +4

    -0

  • 1623. 匿名 2020/03/23(月) 14:53:34 

    セブンイレブン

    +0

    -0

  • 1624. 匿名 2020/03/23(月) 14:53:59 

    ゼスプリキウイガール

    +5

    -0

  • 1625. 匿名 2020/03/23(月) 14:56:28 

    スーパーの惣菜コーナーの揚げ物担当

    +2

    -2

  • 1626. 匿名 2020/03/23(月) 14:57:12 

    >>1591
    ありがとうございます!

    +2

    -0

  • 1627. 匿名 2020/03/23(月) 14:57:15 

    >>45
    やってます。正規の公務員の人達とはフロアーが別。臨時職員しかいないオフィスです。定時上がりで、物凄く穏やか。座りが基本でたまに立って作業もほどよい。主婦のパートか定年退職のシニアしかいない。私には合っています。

    +24

    -0

  • 1628. 匿名 2020/03/23(月) 15:00:04 

    今まで色々やったけど、一番戻りたくないのはクリーニング工事。暑さで死にそうになった。手も荒れた。夏は必ず誰かが救急車で運ばれる。

    +18

    -2

  • 1629. 匿名 2020/03/23(月) 15:00:14 

    子供がいるから9ー14時迄で週3日
    平日のみが希望なのでホテルの
    清掃のお仕事を検討してます。

    +14

    -1

  • 1630. 匿名 2020/03/23(月) 15:01:02 

    >>223
    お菓子の箱だったか袋だったかを折る内職したけど稼げな過ぎてビックリしてすぐ辞めた
    折り方が汚いとチェックされる
    自家用車で取りに行って持っていってって、ガソリン代かかる上に、途中でコンビニで飲み物買っちゃったりする私には向いてなかった

    +25

    -0

  • 1631. 匿名 2020/03/23(月) 15:01:13 

    >>1233
    物件によるかと思いますが、基本的に簡単な仕事だと思います。
    私が行っている物件ではお席へご案内してアンケート書いてもらって飲み物出すくらいです。
    接客が好きなら何も問題ありませんよ。

    +5

    -0

  • 1632. 匿名 2020/03/23(月) 15:02:33 

    クロネコヤマトの早朝作業が気になります。

    +7

    -1

  • 1633. 匿名 2020/03/23(月) 15:04:07 

    工場や倉庫

    製造や組み立てやらピッキングや仕分けとか色々ありますが、やったことあるかた詳細教えてください
    人間関係も

    +3

    -0

  • 1634. 匿名 2020/03/23(月) 15:06:28 

    >>924
    形を整えるのも なかなか身体にキツそうw

    +3

    -0

  • 1635. 匿名 2020/03/23(月) 15:06:31 

    >>798
    キッチンあるあるですよね〜

    +3

    -0

  • 1636. 匿名 2020/03/23(月) 15:06:46 

    今日退職しました。
    まさにありがたいトピ!
    人間関係に疲れました。

    +29

    -0

  • 1637. 匿名 2020/03/23(月) 15:08:23 

    >>1471
    ありがとうございます。私が気になっているところも最低保証があるところでした。何故お辞めになったか教えて頂けませんか?

    +2

    -0

  • 1638. 匿名 2020/03/23(月) 15:11:56 

    >>45
    いままでやった仕事で1番楽。部署によるけど。
    職員さんはお菓子くれたり優しい人ばっかりだった。

    +14

    -0

  • 1639. 匿名 2020/03/23(月) 15:12:25 

    >>663
    ほんと 二◯イは、月一回派遣事務所に行って医療事務の知識試験(内科で勤めているのに整形の点数問題がでてもわからんわ❗)と今勤めている所でのやりがい作文がある(事務所行くのも駐車場ないからバスで往復1000円 往復時間は、90分)田舎です しかもクリニックの休日に来てくださいと電話がくる お金時間大事な休日全部自分持ちです 事務所の方々も高圧的で私達は、単なる駒でご苦労様の一言もないんですよね 何であんなに感じ悪いんだろう?
    病院もクリニックも派遣会社にたよっているから 個人的勤めるのは、知り合いでもいなければ不可能に近いです クリニックで産休期間限定だったのでその後は、 二◯イと言うピラミッドが陰険陰湿を感じるのでお断りしました

    +2

    -1

  • 1640. 匿名 2020/03/23(月) 15:13:10 

    >>2
    どうしてもお金が欲しくて体験2日間だけやったことある
    意外と控えめなお客様もちらほらいて、ちょっとおっぱい触りたいだけとかお話だけしたいとか
    そういう人相手だと楽だし楽しかったなぁ
    勘違いキモ男もいたけどね
    体験だけでさくっと稼ぐくらいならやってみてもいいかも

    +13

    -0

  • 1641. 匿名 2020/03/23(月) 15:14:43 

    リサイクルショップ的なところで、商品をネット販売する出品の仕事。
    買取とwebデザイナーは別で募集かけてて、販売は資格経験不要って書いてあるので気になってます。
    ワードもエクセルもできなくても大丈夫なのかなぁ。
    似たような仕事したことある方、いますか?

    +6

    -0

  • 1642. 匿名 2020/03/23(月) 15:14:45 

    >>1633
    何がやりたいのかによる。それだけだと不明
    もう少し具体的書いて欲しい。

    +0

    -0

  • 1643. 匿名 2020/03/23(月) 15:17:10 

    猫カフェの店員ってどうですか??
    やっぱり動物相手の仕事はキツイのかなー

    +3

    -0

  • 1644. 匿名 2020/03/23(月) 15:18:15 

    新聞の折り込みチラシをセットするパート

    +3

    -0

  • 1645. 匿名 2020/03/23(月) 15:18:18 

    >>1424
    面接に落ちまくってた頃、面接のその場で即決採用してもらい喜んでたらその瞬間から態度変わった超超超超ブラック○清
    大手のくせに何故あんなにブラックなままなんだろう
    ○清のトピ立てたら盛り上がりそうだね

    +11

    -0

  • 1646. 匿名 2020/03/23(月) 15:18:58 

    >>1596
    そうなんですね、知らなかったです!気になってるパートなので、平均収入などもう少し調べてみます!

    +0

    -0

  • 1647. 匿名 2020/03/23(月) 15:19:09 

    さが美典礼はどうですか??
    15時までで休みはシフト制だから好きなときに休めると書いてあるので気になってます

    +2

    -1

  • 1648. 匿名 2020/03/23(月) 15:19:33 

    >>18 絶対辞めた方がいい。元々銀行の正社員→パートならああ重荷が減ったってやっていけるかもだけど、全く別の世界から、銀行はストレスが半端ないと思う。

    +19

    -1

  • 1649. 匿名 2020/03/23(月) 15:19:34 

    早朝の松屋

    +0

    -0

  • 1650. 匿名 2020/03/23(月) 15:21:18 

    コンビニは?
    色々大変かな?

    +2

    -0

  • 1651. 匿名 2020/03/23(月) 15:23:16 

    しゃぶ葉はどうですか?

    +5

    -0

  • 1652. 匿名 2020/03/23(月) 15:24:06 

    仕込みバイト(応募しようとしてるのはワンカルビ)

    +1

    -3

  • 1653. 匿名 2020/03/23(月) 15:26:20 

    >>6
    医療事務やるなら調剤事務の方が私には合ってました。
    調剤事務やりながら登録販売者の資格とれば
    給料上がるし、わからないところは薬剤師に聞けるし
    調剤事務辞めても登録販売者でまた就職できる。
    医者より薬剤師の方がレセプトの重要性を理解してるから
    事務を大切にしてくれる。
    医療事務は総合病院だと
    給料上がらないしやりがい感じなかった。

    +16

    -0

  • 1654. 匿名 2020/03/23(月) 15:26:24 

    >>1650
    覚えることの多さと時給の低さが辛い
    本当に覚えることが多い
    コンビニでテキパキ動ける人はどこでもそれなりにやれると思う

    +21

    -0

  • 1655. 匿名 2020/03/23(月) 15:26:54 

    ベビーシッター
    保育園のお迎えから親の帰宅まで
    3時間位。

    大変ですか?

    +8

    -0

  • 1656. 匿名 2020/03/23(月) 15:27:06 

    フランフラン

    +2

    -1

  • 1657. 匿名 2020/03/23(月) 15:27:40 

    >>498
    パチンコ屋でパートしてるとか周りには言いづらい。恥ずかしい

    +14

    -9

  • 1658. 匿名 2020/03/23(月) 15:28:41 

    >>88
    分かります!
    2度とやらない!

    +12

    -0

  • 1659. 匿名 2020/03/23(月) 15:29:01 

    >>1651
    最低賃金だよ。
    ケチだから、やめといたら?
    交通費も出ないし。
    今はサラダバーもない。

    +4

    -0

  • 1660. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:07 

    >>1495

    立場の間違いでした。そこまで、卑下する事は無かったですね。

    +3

    -1

  • 1661. 匿名 2020/03/23(月) 15:30:18 

    >>513
    栄養士だけど学生時代先生方から日○は絶対辞めとけって何回も言われてた

    +18

    -0

  • 1662. 匿名 2020/03/23(月) 15:31:57 

    >>326

    大金が合わない時は、だいたい融資だね!
    借入実行ミスか、返済額のミス。

    +11

    -0

  • 1663. 匿名 2020/03/23(月) 15:34:54 

    ポスティングどうですか?

    +2

    -1

  • 1664. 匿名 2020/03/23(月) 15:35:05 

    >>22
    絶対おすすめしない。
    仕事覚えるの大変(ジェネリックの種類も多いし点数計算も色々と複雑)、何時に帰れるかわからない忙しさ、(基本的に病院の患者が全部診察終わらないと帰れない)
    命に関わるものを扱うから神経使うのに、時給は安い。いろんな人の板挟み。
    薬剤師や、病院のスタッフに気を使う。
    薬剤師は良い人もいるけど、めちゃくちゃプライド高い人や変わってる人もいて、やり辛い。
    それら全てひっくるめて、この時給かいっ!て思って辞めた。

    +12

    -0

  • 1665. 匿名 2020/03/23(月) 15:35:31 

    >>45
    正規職員は暇だから不倫の誘いが多くて驚いた。
    でも
    お金はあまり持ってない印象。
    若いなら気をつけたほうがいいよ。

    +11

    -0

  • 1666. 匿名 2020/03/23(月) 15:35:58 

    映画館はどうですか?

    +0

    -1

  • 1667. 匿名 2020/03/23(月) 15:36:03 

    >>1541
    覚えること少なくて楽
    まあ、客層がやっぱ若いのとか多いからナンパとか変なノリの絡みとかめんどくさいけどね…

    あと、カラオケの社員って、悲しいことに変な奴多いから女の子に手を出そうとして怒られるやつ全国各地で結構とかいたよ
    女の子の比率が高い店舗は社員がまともなひとである確率が高いからチェックしてみるといいかも
    自分の店や、友達でカラオケしてる子の店の話聞いても、社員がきもいと女の子すぐやめてた。中途半端なブスは胸のサイズ聞かれて喜んでたけど(笑)

    +8

    -0

  • 1668. 匿名 2020/03/23(月) 15:36:05 

    >>1632
    私、やってますよ。
    夏、暑い。
    冬、激寒。
    力仕事。
    掛け持ちの人がほとんどで、本業じゃないからか責任感がない。
    仕事こなせばこなすほど、そういう人と時給が同じなのが不満になる。
    でも、私には合ってるから続けてる(笑)

    +5

    -0

  • 1669. 匿名 2020/03/23(月) 15:36:08 

    >>1274
    大学時代にバイトしてました。遅番で閉店までの勤務だったので最後に1円でもどこかのレジで誤差が出たらみんなで探して、それでも見つからない時は始末書書いてとまるで銀行の様に厳しかったです。今は自動読み取りが多かったりでミスも少ないかもしれませんが。

    +11

    -0

  • 1670. 匿名 2020/03/23(月) 15:36:09 

    >>1241
    うちの近所のセリアではバックヤードではなく普通に表で店員さんたちが悪口言っててビックリしちゃいました
    んでもってそこのセリアは行く度に店員が変わってます
    どこの職場もいろいろありますよね…汗

    +16

    -0

  • 1671. 匿名 2020/03/23(月) 15:36:40 

    >>1350
    コンシェルジュやってますが、すごく楽ですよ!
    物件にもよると思いますが、クレーム等は管理人さんが対応してくれます。

    +5

    -0

  • 1672. 匿名 2020/03/23(月) 15:37:07 

    >>1666
    世の中には私たちが知らないだけで、映画館の座席で放尿する奴がいます。

    +2

    -2

  • 1673. 匿名 2020/03/23(月) 15:37:43 

    会計機があるスーパーだったら楽だよ。
    全然違う。
    会計もしなきゃいけないレジだと大変なこともある。
    両方経験あり。
    時間が経つの早いし、
    時間ぴったりに上がれるから私は気に入ってずっと続けてます。
    トイレに行きづらい、水分取りづらいのだけが辛いけど、
    慣れますよ。

    +7

    -0

  • 1674. 匿名 2020/03/23(月) 15:37:58 

    スーパーの刺身作る人

    +1

    -0

  • 1675. 匿名 2020/03/23(月) 15:38:11 

    >>1665
    やはり公務員は暇そうだった。階段上がるスピードが違う。しゃべるのも遅い。のらりくらりとオフィスを歩いていた。企業とは本当に雰囲気が違う。

    +19

    -0

  • 1676. 匿名 2020/03/23(月) 15:38:12 

    >>141
    高校の時にレストランでバイトしてました。
    もちろん朝とお昼時は忙しいけど、会計しなくて楽だったし、綺麗なところで働けるから楽しかったなー

    +5

    -1

  • 1677. 匿名 2020/03/23(月) 15:38:49 

    >>929
    昔付き合ってた人がメガバンクに就職してから性格合わなくなって別れました。
    メガバン3つそれぞれカラーがあるみたいですが、結構すぐに価値観の洗脳受けたみたいになってた。
    良い方に変わることはあまりないかも…

    +18

    -0

  • 1678. 匿名 2020/03/23(月) 15:40:43 

    >>643
    顔が見えない分、すごいクレームを
    言ってくる客が多いよー
    治安が悪かったのも
    あるだろうけど…
    うちのとこは1人体制だったから
    気楽ではあった!
    お給料もそこまで悪くなかったし。

    +5

    -0

  • 1679. 匿名 2020/03/23(月) 15:41:32 

    Uber eats。ママチャリ参戦は厳しいですか?やっぱり夏は地獄?

    +2

    -0

  • 1680. 匿名 2020/03/23(月) 15:42:14 

    ホテルや会社、病院等の清掃パートがしてみたい
    一人で黙々とできそうだけど実際どうですか?

    +0

    -1

  • 1681. 匿名 2020/03/23(月) 15:42:20 

    >>1679
    痩せそうだね

    +3

    -0

  • 1682. 匿名 2020/03/23(月) 15:43:44 

    美容部員

    +0

    -0

  • 1683. 匿名 2020/03/23(月) 15:43:58 

    添乗員

    +0

    -0

  • 1684. 匿名 2020/03/23(月) 15:44:07 

    生保

    +0

    -0

  • 1685. 匿名 2020/03/23(月) 15:44:17 

    ビッグモーター

    +1

    -1

  • 1686. 匿名 2020/03/23(月) 15:44:28 

    ソフトバンク

    +0

    -0

  • 1687. 匿名 2020/03/23(月) 15:44:35 

    docomo

    +0

    -0

  • 1688. 匿名 2020/03/23(月) 15:44:36 

    >>1162
    コーナンで働いてました!
    バーコードがついてない商品が結構あってそれを一覧表みたいなとこから探すのが大変でした💦
    レジだけならいいけど、フォローに入らされたら重いもの運んだり木材切ったりするのも私はしんどかった
    商品のことは聞かれたら社員さん呼べばいいので詳しい知識はなくても大丈夫
    パートは全員女だったので陰口はよく聞きましたがそれはどこも同じかな

    +4

    -0

  • 1689. 匿名 2020/03/23(月) 15:45:05 

    >>1260
    横からすみません。
    ディーラーって、どうですか?
    接客で求人が出てるんですが…

    +0

    -0

  • 1690. 匿名 2020/03/23(月) 15:45:13 

    >>45
    すごーーーく暇!裏紙の印字されてる方の面にバツ印つけてとか、無意味な仕事ばかりだった。時間がありすぎて、いかに真っ直ぐバツが描けるかとか、大きく描いたり小さく描いたり、〆印にしてみたり、遊んでたw

    +11

    -0

  • 1691. 匿名 2020/03/23(月) 15:46:26 

    >>1452
    そう!パートで戻ってこないかと話をもらってからコロナの流行………
    戻りたくても戻れない

    +3

    -0

  • 1692. 匿名 2020/03/23(月) 15:46:43 

    >>29
    学生時代バイトで受付やってました。
    一人だけ神経質っぽいお客さんがいて面倒だったけど、客層も同僚も穏やかだったので、割と楽でした。
    ただ、男性用シャツの襟と、スラックスの股間部分が黄ばんでる率が高かったような気がします。

    +10

    -0

  • 1693. 匿名 2020/03/23(月) 15:46:45 

    >>1641
    リサイクルじゃないけれどwebデザイン兼ネット販売やってた
    レス主の”販売”がホームページで商品を販売することか、発送をさしてるのか分からないから両方書くね

    ホームページに触れる仕事ならワードやエクセルは使うかどうか会社によるからわからない
    少なくとも問い合わせ対応でメール打ったり、販売用のテンプレートに写真を挿入、商品説明のコピペなどやる仕事なら
    両手でキーボードで文字をうてたら大丈夫だと思う

    発送の仕事ならワードやエクセルは知らなくても大丈夫じゃないかな
    経験不要でできるしエクセル入力もたぶん難しくないと思う、ただあなたが喫煙者の場合タバコが通販する商品につくと困るから匂いに気をつけないといけない

    +1

    -0

  • 1694. 匿名 2020/03/23(月) 15:47:11 

    >>1617
    義母が10年以上のベテランです。
    まず楽そう。忙しい時期はあるみたいだけどゆるくマイペースにやってます。
    スーツその他の社割がものすごく、主人がいつもお世話になっております…

    +4

    -0

  • 1695. 匿名 2020/03/23(月) 15:47:15 

    >>88
    わっかっるー!!
    半年でやめた。
    今の時期、なおさらきつそう。
    続いてる人を尊敬します。

    +9

    -1

  • 1696. 匿名 2020/03/23(月) 15:47:43 

    >>29
    クリーニングの店長してました。

    けっこう大変ですよ
    店長(フランチャイズみたいな感じ)

    自分のお給料からパートさんに給料払い..
    しかもみんな自分より年上が多かった

    苦情、クレーマー処理、弁償、他色々..
    良いお客さんがほとんどだけど

    なかには曲者やヤクザものも来ます。
    それに耐えきれず辞めるパートさんがほとんど

    他の人がいってるように汚いカビとか吐いたものなども持ってくる人もいます。臭いのひどいワイシャツに吐いたこともあります。

    たいして儲からず
    保証金返してもらいやめた..

    若い人が少なくおばさんが多いのは理由があるんです。


    若い人はこの仕事やめたほうがいいよ
    他にいくらでも仕事あるから..

    +8

    -0

  • 1697. 匿名 2020/03/23(月) 15:47:47 

    >>643 ラブホ街。うちは顔見せ接客タイプのフロントで殺人は起きてないけど周り事故多発。普通に勤務中に飛び降りや刺殺など近隣であり検察官は頻繁に防犯カメラ映像確認に来ます。働いたところは死者はいませんでしたが薬で利用の客の逮捕者はありました。風嬢と客が揉めて暴力沙汰もありました。色んな事ひっくるめて危険と隣り合わせです。ホテル街じゃないホテルの方がいいかもしれません。

    +4

    -2

  • 1698. 匿名 2020/03/23(月) 15:48:32 

    >>1001
    私は販売してましたー!個人的にすごく楽しかったです
    焼き立てのパンの香りって、何度嗅いでも最高ですよ!
    そりゃ立ち仕事だから疲れるってのはあるけど、接客業ほとんどに言えることだし、
    パン屋だからこその大変なことってのはなかったです。強いて言えば、鉄板触ることがあるから火傷の危険性があるとか?

    +5

    -0

  • 1699. 匿名 2020/03/23(月) 15:48:41 

    >>1683
    免許持ってますが今仕事ありませんよ。

    +1

    -0

  • 1700. 匿名 2020/03/23(月) 15:49:49 

    フィットネスジムの清掃。誰かやった事ある人いる?

    +2

    -0

  • 1701. 匿名 2020/03/23(月) 15:50:40 

    >>1679
    完全出来高払いだし、勤務中に自転車で事故っても
    労災にしてくれないよ

    +9

    -0

  • 1702. 匿名 2020/03/23(月) 15:51:09 

    >>1700
    1日で辞めましたwお察し

    +6

    -0

  • 1703. 匿名 2020/03/23(月) 15:51:19 

    >>856
    楽市楽座ではないけど、近所のイオン(飲食店街にある飲食店)で働いてるけどよく行く場所を仕事場にしたら休日にイオン行きたくなくなった。

    +9

    -0

  • 1704. 匿名 2020/03/23(月) 15:51:27 

    小学校の給食のおばちゃんしてみたいけど、どんな感じだろ?

    +0

    -0

  • 1705. 匿名 2020/03/23(月) 15:51:49 

    >>6
    未経験&無資格で精神科の受付やった。人気みたいで、面接は何人も来てたな。
    一般的な医療事務との共通項だけ話すと、うちはレセプトは外部に頼んでたから、手伝いだけで楽だった。時間はかかるけど、末日だけだし。
    人間関係は医院によると思うけど、医者は基本的に横柄な上に扱いづらいよ。看護師や受付を下に扱う。
    わたしは楽しかったので、3年以上働いたよ。

    +11

    -0

  • 1706. 匿名 2020/03/23(月) 15:52:29 

    >>35
    ヤマザキはやめたほうがいいです。
    単発のバイトで入ったことありますが、本当に社員の人やパートのおばちゃんのあたりがキツかったです。
    性格悪い人ばかりでした。少しでも作業が遅れると舌打ち当たり前。人として扱われません。

    +41

    -0

  • 1707. 匿名 2020/03/23(月) 15:52:40 

    >>1702
    えー、実は今検討中なんですが、何が無理でしたか??

    +1

    -0

  • 1708. 匿名 2020/03/23(月) 15:52:44 

    >>1701
    こんな時期だからあのリュックめっちゃ見掛けるからクソ暑い夏場まではいいかなと。了解です。労災おりないんだ。

    +5

    -0

  • 1709. 匿名 2020/03/23(月) 15:53:17 

    >>1707
    風呂掃除、客層

    +3

    -0

  • 1710. 匿名 2020/03/23(月) 15:53:39 

    >>11
    うちはあった。
    デイケアやってて、食堂があったから。

    +1

    -0

  • 1711. 匿名 2020/03/23(月) 15:54:52 

    >>1485
    社員で時給800円はないですね(*_*)今最低賃金でも900円いってませんでしたっけ?
    クレーマーはコンビニとか運送は来そうですね💦💦木刀でなんて、怪我したらもう事件ですよね。

    +1

    -0

  • 1712. 匿名 2020/03/23(月) 15:55:19 

    >>1680
    ホテルの清掃は1人体制じゃないよ

    +1

    -0

  • 1713. 匿名 2020/03/23(月) 15:56:40 

    >>264
    10年前正社員で勤めてたけど、きついよー。家庭優先できちっと育児したいなら他のパートをおすすめする。かくいう私は今、子供が学校行ってる間だけクリニックで働いてます(笑)法律知識使うわけでも大金動かすわけでもないけど楽だし、また違った遣り甲斐がある。

    +4

    -0

  • 1714. 匿名 2020/03/23(月) 15:57:07 

    >>1028
    一般事務ってなかなか辞めない。
    そこに空きが出るってことは、けっこう経験長いおばさまの枠を埋めることになるので即戦力が求められる。
    厳しいですか?という質問、仕事が難しいという意味ならNOだけど
    採用されるかという意味ならYES。
    MOSなんて誰でもとれる。実務経験が求められるよ。

    +11

    -0

  • 1715. 匿名 2020/03/23(月) 15:57:08 

    食堂とかもう出てたと思いますが、料理苦手でも大丈夫ですかね??やっぱり手際遅かったら煙たがられるかな…。近場で勤務時間もばっちりでそこならいいなぁと思ってるけど(><)

    +0

    -0

  • 1716. 匿名 2020/03/23(月) 15:57:43 

    >>814

    事前偵察は、したほうがいいですね!
    ありがとうございます(^o^)

    +1

    -0

  • 1717. 匿名 2020/03/23(月) 15:57:57 

    総合病院事務

    +0

    -0

  • 1718. 匿名 2020/03/23(月) 15:58:25 

    パートで教室

    +0

    -0

  • 1719. 匿名 2020/03/23(月) 15:58:36 

    登録販売者

    +1

    -0

  • 1720. 匿名 2020/03/23(月) 15:58:59 

    >>1483
    1456です
    そうそう!
    私は女子高の時耳鼻咽喉科のバイトで、
    高校の後~看護学生の前は(一年プラプラしてたんで)
    歯科助手してた(笑)
    衛生士どころか歯科助手の資格もないのに、
    歯形とったり、仮歯の調整したり、
    歯に詰め物したりしてたよ。
    無資格でも結構いい月給だった。
    看護師になってから、無資格者の医療行為の怖さをしった。

    +3

    -0

  • 1721. 匿名 2020/03/23(月) 15:59:19 

    教師

    +0

    -0

  • 1722. 匿名 2020/03/23(月) 15:59:41 

    >>832

    確かに、こんなに融通きくのに、常に募集してるということは、そういうことなんですね。

    +5

    -0

  • 1723. 匿名 2020/03/23(月) 15:59:51 

    >>1715
    キッドがあって温めるだけで提供の様な食堂もあれば、一から作るところもあります。プライヤー担当にされると母が働いていましたが火傷が絶えませんでした。料理はむしろ苦手な方だとバリエーションが増えるメリットあり。大抵まかないでます。

    +4

    -0

  • 1724. 匿名 2020/03/23(月) 15:59:59 

    大同生命ってどう?

    +2

    -0

  • 1725. 匿名 2020/03/23(月) 16:00:05 

    >>1464
    やったことある人いますか?

    +0

    -0

  • 1726. 匿名 2020/03/23(月) 16:00:10 

    日本生命は?

    +0

    -0

  • 1727. 匿名 2020/03/23(月) 16:00:53 

    >>935

    最初の3ヶ月が勝負ですね。
    それにしても、仕事たくさんありますね…

    まだ応募もしてないのに、ドキドキしてきました。

    +1

    -0

  • 1728. 匿名 2020/03/23(月) 16:01:05 

    >>1708
    Uber eatsは個人事業主扱いになるのよ。普通のパートとか違うから
    会社勤めだったら労災がになるけど個人事業主扱いだから揉めているし

    +6

    -1

  • 1729. 匿名 2020/03/23(月) 16:01:43 

    >>241
    はーい!
    ユニクロ朝から5時間のパートとても需要ありますよ!!早い店だと7時半〜勤務です!
    新人のうちは掃除担当で、細かくチェックもあります。
    慣れてくると品出しや什器の組み換えなどになります。土日どちらか入れることを求められるかもしれませんがサービス業なので仕方ないかと。
    ユニクロ全然ブラックじゃないですよ!

    +2

    -2

  • 1730. 匿名 2020/03/23(月) 16:02:04 

    >>45
    臨時職員って1年くらいしか働けませんよね?
    働いてる方はどんな感じで更新されてるんですか?

    +2

    -0

  • 1731. 匿名 2020/03/23(月) 16:02:08 

    オシャレでこじんまりとしたカフェの店員

    +1

    -0

  • 1732. 匿名 2020/03/23(月) 16:02:12 

    ファンケル

    +0

    -0

  • 1733. 匿名 2020/03/23(月) 16:02:39 

    >>1724
    保険はやめとき。
    口先だけは上手いって自信があるならいいけど
    契約取れなくて親族入れまくって辞めるのが多数だもん

    +21

    -0

  • 1734. 匿名 2020/03/23(月) 16:03:20 

    >>1651
    ちゃんと有給つくし仕事は慣れれば誰でもできる。昼間なら主婦同士で休み変わり合いっこできる。安く食べれる。すかいらーくグループ割引券貰える。

    +1

    -0

  • 1735. 匿名 2020/03/23(月) 16:03:33 

    >>1203
    普通の食パンで満足だよ私は( ´_ゝ`)

    +1

    -0

  • 1736. 匿名 2020/03/23(月) 16:03:49 

    >>1729
    ブラックじゃん
    上から下までユニクロにしないとダメ
    価格変更の服は着れないし

    +4

    -1

  • 1737. 匿名 2020/03/23(月) 16:04:55 

    保育士

    +0

    -0

  • 1738. 匿名 2020/03/23(月) 16:05:10 

    新築やリフォーム会社のショールーム受付ってやったことある人いるかな?
    通勤40分くらいかかる正社員の求人なんだけど、気になってる。
    欲を言えばパートで働きたいんだけど。
    仕事内容も興味あるしオープン採用だし…って思ってます。

    +1

    -0

  • 1739. 匿名 2020/03/23(月) 16:07:51 

    家事代行 やった事あるひといますか?
    1日2時間からと、子供の急な発熱でも休みをとりやすいと書いてあるのですが…

    +1

    -0

  • 1740. 匿名 2020/03/23(月) 16:10:04 

    >>31
    若い頃、管理栄養士として病院に就職しました。
    その時、給食委託会社として入っていたのが〇清です。
    性格悪い人が多かったです。
    無視などは普通でした。
    事務長に相談すると「一緒に給食作らなくていいから事務作業でもしてて。」
    と言われたのですが、特に仕事もなく苦通で・・・。
    ひと月くらいで辞めました。

    今は仕事内容はブラックですが、人間関係の良いところで長く働いています。
    やはり、一番大事なのは人間関係だと思いますね~。

    +8

    -0

  • 1741. 匿名 2020/03/23(月) 16:11:59 

    >>1601
    意外とイメージと違って、巫女さんたちも普通の女の子だから陰口とかも普通にあるよ。
    あと、実家が神社です!巫女に憧れて!ってひとより、行くとこないからとりあえず。とか、就活失敗したから就職先見つかるまでの繋ぎに。みたいな高卒や短大卒多かった。
    神社によるだろうけど木造建築だし古いしで廊下とか暖房のないとこ移動するの地獄だったなあ

    +7

    -0

  • 1742. 匿名 2020/03/23(月) 16:14:00 

    >>1
    現役ラウンダー です。派遣ではなく直雇用。車ではなく公共の乗り物。ゆるい。1人が好きで人と接するのが苦じゃなくて、ある程度器用であれば誰でもできる。お子さんいる方おすすめ。いきなり休んでもいいし、午前だけ、午後だけなど働き方はかなり自由。

    +5

    -0

  • 1743. 匿名 2020/03/23(月) 16:14:01 

    >>1209
    うわーきんもっ!!!!!最悪だね。でも自分のマン臭は分かるけど他人のマン臭分かる?嗅いだことないから分かんないや

    +17

    -2

  • 1744. 匿名 2020/03/23(月) 16:14:56 

    >>858
    ドトールでやる事少ないなんて言ってる人、他に全部やってくれてる人がいるんだよ!
    めっちゃ忙しいからね!

    +10

    -1

  • 1745. 匿名 2020/03/23(月) 16:16:06 

    クロネコヤマトの仕分け作業どうですか?

    +0

    -0

  • 1746. 匿名 2020/03/23(月) 16:18:21 

    ドラッグストア

    +0

    -0

  • 1747. 匿名 2020/03/23(月) 16:18:37 

    >>3
    店によるのかもしれないけど、私が働いてた店は社員からの当たりがキツかった。目の前で悪口言われる、自分にだけ仕事を振らない等パワハラは日常茶飯事でした😅
    ちなみに関西では店舗がたくさんある超有名店です。

    +2

    -0

  • 1748. 匿名 2020/03/23(月) 16:19:05 

    >>970

    私もある日突然、二階建ての家を失い 
    とたん屋根みたいな家での生活に...
    父が保証人になっていた相手に逃げられ
    多額の借金を背負いました

    私は新学諦め、朝から夕方 仕事 夜にバイトで
    何とか生き延びました

    そして今、普通の家に引っ越せて
    やっと普通に幸せです
    まだ借金は返してますが...

    なので、主さんには諦めて欲しくないです
    でも、キャバ嬢は辞めた方がいいです
    相当、心が強くないと
    心に傷沢山負います 

    応援しています

    +13

    -0

  • 1749. 匿名 2020/03/23(月) 16:21:11 

    >>1457
    グループホームは認知症キツい人が入るからじぃばぁに叩かれる噛まれるシバかれるは当たり前だと思わなきゃ。
    しかも夜勤だと夜寝ずに徘徊してくるのも当たり前。夜中いきなり「船が来るぞぉ〜!!」って騒ぎ起き出して、ほかの利用者も触発されて大合唱、、てこともあるだろうなあ。
    介護経験長い方だけど、グループホームだけは行きたくないww

    +8

    -1

  • 1750. 匿名 2020/03/23(月) 16:22:19 

    近所のユニクロ

    +0

    -0

  • 1751. 匿名 2020/03/23(月) 16:22:26 

    >>1299
    いらないじゃなくて飲まないから来なくていいって言わないと
    それ言わないと毎週来るよ

    +8

    -0

  • 1752. 匿名 2020/03/23(月) 16:23:08 

    物流の事務はどうですか?

    +0

    -2

  • 1753. 匿名 2020/03/23(月) 16:25:23 

    ガル男です
    実は、私自身ロイヤル王家の者でありまして
    実は、皇室や王室に就職してみたいのですが
    どんな雰囲気ですか?

    +0

    -21

  • 1754. 匿名 2020/03/23(月) 16:25:27 

    >>1218
    うちのアパートのヤクルトやってるママさんも。
    悪い人じゃないけどやっぱり強引、そして鈍感。
    そのくらいじゃないとできないよ。

    +15

    -0

  • 1755. 匿名 2020/03/23(月) 16:25:50 

    >>448
    フルキャストで花火大会スタッフの単発バイトしました!交通費やドリンク支給もあり、何の不満も無かったです。ただ、イベント系は当日中止になる可能性もあります。

    ピッキングは行く場所によると思います。フルキャストの方から酷い話も聞きました。家から近い職場が少ない、勤務先の最寄駅から車送迎(1時間かかることも。もちろん時給は発生しない)、真夏にクーラー無しの部屋で長時間、終わりの時間も声かけて貰えない(残業代もでない)など。

    +5

    -0

  • 1756. 匿名 2020/03/23(月) 16:25:52 

    学校給食のパートしてみたいけど、どこも自分の子供が在籍してると無理って言うよね。まだ子供が幼稚園なんだけど小学校あがったら中学で給食作りしたいなぁ(中学の方が近い)と思ってるんだけど採用されないかな?

    +7

    -1

  • 1757. 匿名 2020/03/23(月) 16:27:04 

    新幹線の車両基地で清掃のバイトしてみたい。

    +0

    -0

  • 1758. 匿名 2020/03/23(月) 16:27:05 

    コールセンターで働いていましたが老害がめんどくさくて辞めました。ぐぐればすぐ分かる情報なのに、ぐぐらない。同じこと何回も聞く、話を理解できない、
    人の話を聞かない、耳遠い。老害に辛抱強く対応してもお客様アンケートでボロカスかかれ、管理者からチェックされる日々。今は法人対応のコールセンターで働いてますがとても楽です。会話って成立するんだ・・・って思ってます

    +11

    -0

  • 1759. 匿名 2020/03/23(月) 16:27:22 

    >>6

    派遣で週数回の仕事のほうがずっと時給が高い

    細々とした雑務や事務で1つ1つは難しくないけど、接客もあるし忙しい

    だけど、医療事務は基本的に最低時給での募集だからパートタイムで働くなら派遣の方がいい

    お勧めしない

    +5

    -0

  • 1760. 匿名 2020/03/23(月) 16:28:08 

    中華料理の配達。
    週末の17時〜21時で家から歩いて行けるキタナシュランみたいな店。
    時給1000円。

    +1

    -1

  • 1761. 匿名 2020/03/23(月) 16:28:40 

    早朝コンビニ!
    主婦なので昼間は家事したいので空いてるのがこの時間しかない!
    あと土日も朝だけなら旦那と遊びに行けそう

    +1

    -3

  • 1762. 匿名 2020/03/23(月) 16:29:04 

    >>20
    GE◯働いていました。とにかく覚えることが多かったです。ゲームやCD買い取りは特に覚えることが多いし、今まで色んな仕事をしてきたけれど、合わずにすぐ辞めました。一番はパワハラ社員のせいですけどね。

    パートならとりあえず働いてみては?私は合わなかったけれど、あなたなら合うかもしれないし。

    ただ、私が働いていたところみたいに、いつも募集している所は、辞めたほうがいいと思います。

    +4

    -1

  • 1763. 匿名 2020/03/23(月) 16:29:31 

    >>1663
    やってました。会社にもよるけれど、毎日とんでもなく歩きます。
    いい運動になるし一人なのは楽だけど、チラシ入れたら激昂する人もいて怒鳴られたりするから意外と精神的にダメージくらって辞めていく人が多い。あとは夏は熱中症になりかけたり、冬は寒いし。でもやはり夏が一番しんどい。
    会社によっては一人ではなく2~3人のグループで行動するところもあるみたい。

    +7

    -0

  • 1764. 匿名 2020/03/23(月) 16:29:52 

    宝くじ売り場
    募集出てたけどどんな感じなんだろう

    +6

    -0

  • 1765. 匿名 2020/03/23(月) 16:30:14 

    よく求人雑誌にある週一から勤務OKな居酒屋ってどうですか?学生が多いのかな。

    +1

    -0

  • 1766. 匿名 2020/03/23(月) 16:30:17 

    ゲーム会社のデバッグ作業

    +4

    -1

  • 1767. 匿名 2020/03/23(月) 16:30:31 

    >>1601

    学生の時バイトしてた神社は、巫女さんは23歳までだったよ!
    ずっと書道をやっていたので、巫女さん卒業後は宮司さんに頼まれてお正月だけ御祈祷のお札書きのお手伝いをさせていただいてました。

    +11

    -0

  • 1768. 匿名 2020/03/23(月) 16:31:12 

    接客業にまたつきたいけれど、年末年始(特に年始)が休みなところってありますか?

    +0

    -0

  • 1769. 匿名 2020/03/23(月) 16:31:16 

    >>1053

    返信ありがとうございます!!
    妊娠前まで喫煙者だったのでタバコの匂いに抵抗はありません。代わりを探さないといけないのは大変ですね‥電話して休みますだけでは済まないのですね(><)
    これを機に前向きに検討してみます!!!

    +3

    -0

  • 1770. 匿名 2020/03/23(月) 16:31:30 

    >>7
    早い内に腰がやられる。
    あと、歳取ってから股関節あたりにも
    いろいろと障害がでる可能性も高いです。
    とにかく重い原材料を運んだりするので。

    女性にはかなりキツい(肉体面・精神面)仕事のひとつかと思います。

    +3

    -0

  • 1771. 匿名 2020/03/23(月) 16:32:11 

    >>89
    は○寿司で働いてましたが営業妨害かも知れませんがブラックですよ。例えば9時に上がりなのに終わり作業みたいなのがあって酷い時9時20分になってましたが20分ぶんのお給料は出ません。後、シフトに書いてある時間についてインしてもお客様いないからとかの理由で1時間くらい出待ちさせられる事もありました。勿論給料出ません。でもお客様から御礼言って頂けるのがやりがいになりますね。

    +10

    -0

  • 1772. 匿名 2020/03/23(月) 16:33:03 

    >>1227
    事務仕事は簡単で、基本的に定時上がりです。
    国産車、外車ディーラーどちらも経験ありますが、国産車のほうがわがままなお客さんが多くてストレス溜まりました(笑)
    お店によると思いますが新車も買わされます。

    +10

    -0

  • 1773. 匿名 2020/03/23(月) 16:33:33 

    皮膚科、形成外科の看護師のパート
    週1日の午前中のみとかでもいいみたい。
    募集要項にキレイになりたい方。
    とも書いてあって、かなり惹かれてる。
    でもこういう系ってやっぱりキレイな人しか雇ってもらえないかな。
    デブな私じゃ無理かしら。

    +4

    -0

  • 1774. 匿名 2020/03/23(月) 16:34:04 

    >>27
    ヤクルトレディやってました。とにかく仕事しなきゃと何にも考えずに働き始めたら自分に合ってなかった。
    人見知りなのに開拓の為に知らないお宅に無理やり行かされ冷たく断られて心折れまくりでした。数ヵ月に一回ヤクルト400とLT(カロリー控えめ)をサンプルとして2パックずつ渡されセンター内のグループごとに競わされてた。
    地域ごとに違うのかも知れないしけど朝のミーティングの時に一本70円くらいのヤクルト400を毎日自腹で飲まされてた(断れません)。
    商品を入れるビニール袋、レジ袋は何種類も必要だし結構経費がかかります。
    基本土日は休めますが祝日や自分の都合で平日休みたい時はその日の配達に上乗せして前日に配ります。私は山奥の件数が少ない地区だったのでガソリン代はかかるし稼げないので数ヵ月でやめました。
    ただのグチになったけどあまりお薦めはできないかな。色々地区によってやり方が違うと思うのでもしやるならよく話を聞いて考えてみてください

    +20

    -0

  • 1775. 匿名 2020/03/23(月) 16:35:20 

    >>1736
    私の店は売変も着れますよ!厳しい店にお務めなんですね…。
    その条件でブラックならアパレルは全てブラックだと思いますよ。
    福利厚生はしっかりしています。

    +8

    -0

  • 1776. 匿名 2020/03/23(月) 16:37:48 

    >>3
    ラーメン屋経営してます。食券あり、メニュー少なめの店だと楽かと思います。

    +6

    -0

  • 1777. 匿名 2020/03/23(月) 16:38:00 

    >>1756
    どの学校にもボスがいて女の職場(おばちゃん世代)だから人間関係がキツイ。いい歳したおばちゃんがいじめみたいなことしてる。仕事自体はキビキビ動ける人ならだいたい出来る、人間関係で当たり外れが大きい。

    +6

    -0

  • 1778. 匿名 2020/03/23(月) 16:38:12 

    食パンの乃○美はどうかな。

    +4

    -0

  • 1779. 匿名 2020/03/23(月) 16:39:18 

    >>7
    友人がお堅い職からパン屋に転職(一応自分の店出した)
    昔からの夢だったみたいだけど子どもがいるので一から修行はできず、修行先のパン屋さんにお願いしてパンの元?みたいなものを仕入れ成形とか焼きを自分とこでしてる
    最初は楽しそうだったけど朝がめちゃくちゃ早いし、夕方売れ残りが多いと鬱になるし、夕飯パンになるしで大変そう
    売り上げも前職に遠く及ばないみたい
    (前職がかなりスキルを必要とする仕事で給料高かったのもある)
    私もパン屋に憧れてていいなぁと思ってたけどあの姿見てたら自分には無理だと思った
    正直特に年齢いってからはきついと思う
    よほどの決意ないと

    +13

    -0

  • 1780. 匿名 2020/03/23(月) 16:40:25 

    >>1636
    お疲れさま!

    +6

    -0

  • 1781. 匿名 2020/03/23(月) 16:43:09 

    個人経営の飲み屋

    +0

    -1

  • 1782. 匿名 2020/03/23(月) 16:43:44 

    >>498
    半年間、週2だけやってましたが楽しかったですよ!

    帰りに1時間着ただけの私服がタバコ臭くなるくらい、臭いは凄いです…。毎回おしぼりで髪と全身拭いてから着替えてました。

    セクハラとかもなかったし(居酒屋バイトの方が嫌な思い沢山した)、ホールなら容姿関係ないし、ノルマとか無いのに時給いい!
    やることも程よくあったので時間経つの早くて楽でした。

    +4

    -0

  • 1783. 匿名 2020/03/23(月) 16:44:12 

    葬儀屋の生花搬送

    +3

    -0

  • 1784. 匿名 2020/03/23(月) 16:45:12 

    >>1773
    美容を売りにしてる科は、見た目と年齢、身なりとかをみて面接や履歴書の写真で落とすよ。

    +5

    -0

  • 1785. 匿名 2020/03/23(月) 16:45:51 

    家電量販店のレジパート知りたいです!

    +1

    -0

  • 1786. 匿名 2020/03/23(月) 16:46:04 

    ABCマート

    +1

    -0

  • 1787. 匿名 2020/03/23(月) 16:48:19 

    >>1752
    物流倉庫で事務してました
    めっちゃ緩かったし男9割女1割って職場だったのでみんな優しくて楽しかったですよ〜
    仕事内容も電話対応と伝票作成ぐらいで簡単だったので苦じゃなかったです

    +13

    -1

  • 1788. 匿名 2020/03/23(月) 16:48:33 

    リゾバイト誘われたけどどうかな?
    友達同士応募オッケーなので子供が夏休みの間に数日間だけ行く予定ではいる

    +0

    -0

  • 1789. 匿名 2020/03/23(月) 16:49:15 

    >>7
    友人がパン屋でバイトしてたけど小麦アレルギーになったみたいです

    +2

    -0

  • 1790. 匿名 2020/03/23(月) 16:49:59 

    >>675

    独身の頃働いていました。今は仕事量など変わっているかもですが、レジ・売場担当両方やりましたけど、私は楽しかったです。新商品も次々出るので。

    ラッピングは、ひたすら練習です。あとはレジの操作方法とか業務に関する試験がありました。私が働いていたところは百貨店のテナントだったせいか、接客マナーは厳しかったです。でも、お陰で勉強になりましたよ。

    自分達で棚を作ったりもしましたね。接客が苦じゃなければ大丈夫なのでは。あとは、人間関係によりますね。

    +1

    -0

  • 1791. 匿名 2020/03/23(月) 16:50:46 

    >>663
    伏せ字にした意味がないw

    +5

    -0

  • 1792. 匿名 2020/03/23(月) 16:51:29 

    >>1582
    既に厳しそうです…w
    お仕事の内容的にはどうできたか?
    接客はあるけどお茶だしとかはなかったから
    もしかした新車購入というよりはメンテナンス受付なのかな?と予想している求人です。

    +2

    -0

  • 1793. 匿名 2020/03/23(月) 16:51:39 

    >>1492
    地下にある飲食はどこもゴキ多いよね。
    雨降った時とか特にいた。

    +1

    -0

  • 1794. 匿名 2020/03/23(月) 16:51:47 

    >>1723
    たしかに料理の勉強になりそうですよね(><)もう30過ぎてるのにいつまでも苦手で💦応募だけでもしてみようかなぁ(・・)

    +1

    -0

  • 1795. 匿名 2020/03/23(月) 16:52:43 

    >>1059
    こわい

    +1

    -0

  • 1796. 匿名 2020/03/23(月) 16:53:21 

    >>31
    だだ長くいるとにかく怖くて口うるさいオバチャンが1人はいる。下手に調理師免許持ってたら目をつけられる。調理やるなら病院はキツい。

    +3

    -0

  • 1797. 匿名 2020/03/23(月) 16:54:33 

    >>306
    全然大丈夫です
    私未経験からの訪問ですが2年経ちました〜

    +2

    -0

  • 1798. 匿名 2020/03/23(月) 16:54:56 

    図書館職員のパートどうですか?

    +1

    -0

  • 1799. 匿名 2020/03/23(月) 16:55:09 

    >>1788
    いい加減なグループと当たると最悪
    バックレする人もいる

    +0

    -0

  • 1800. 匿名 2020/03/23(月) 16:55:56 

    >>1519
    正月福袋もあるし出られないと難しいみたい。
    私なんも資格ないけどいつでも働けるアピールしたら、人が足りない他の店舗に行けないか聞かれた。1時間かかるから断ったけど。

    +1

    -0

  • 1801. 匿名 2020/03/23(月) 16:57:33 

    >>1792
    誤字?文章がw

    +1

    -0

  • 1802. 匿名 2020/03/23(月) 16:57:56 

    >>35
    時間のムダになるからヤマザキだけはやめた方が良い。パン屋は他にもあるよ!

    +8

    -0

  • 1803. 匿名 2020/03/23(月) 16:57:59 

    コストコ、ホームセンターはどうですか?

    +0

    -0

  • 1804. 匿名 2020/03/23(月) 16:58:40 

    >>3
    みんな手荒れるって言ってるけど私の逆にツルツルだったわw
    豚骨系だったからかな。
    客層はいいとは言えないし、忙しくてみんなピリピリしてるからあんまりオススメはしない。
    ただラーメンが大好きで入ったから私はそこそこ満足してました。

    +13

    -0

  • 1805. 匿名 2020/03/23(月) 16:59:20 

    老人介護施設の調理補助はどうでしょうか?

    +2

    -5

  • 1806. 匿名 2020/03/23(月) 17:00:16 

    まだまだ参考にしたいのにトピ落ちしちゃうー

    +8

    -0

  • 1807. 匿名 2020/03/23(月) 17:00:19 

    飲食店のパートは止めた方が良いです。
    コロナ騒ぎで客足が遠のいていますので、多分募集している店は少ないと思いますよ!

    +6

    -3

  • 1808. 匿名 2020/03/23(月) 17:00:20 

    >>4
    経験者ですか?

    +0

    -0

  • 1809. 匿名 2020/03/23(月) 17:00:43 

    丸亀製麺どうですか?
    Wワークで夜のみ希望です。

    いいなと思った理由は、まかない食べたい、ホール作業がないから

    +3

    -0

  • 1810. 匿名 2020/03/23(月) 17:01:04 

    ホテルのフロント

    +0

    -0

  • 1811. 匿名 2020/03/23(月) 17:02:45 

    フロアレディの体験入店はたちあたりからずっと気になってるけど未経験公開処刑になるのがこわくて行けてない…

    +0

    -0

  • 1812. 匿名 2020/03/23(月) 17:02:48 

    >>1764

    >>67から色々出てます




    +1

    -0

  • 1813. 匿名 2020/03/23(月) 17:03:13 

    >>1746
    店の立地で店舗の大きさもバックヤードの広さや売り上げも全く違うから当たりはずれがあるよ

    +2

    -0

  • 1814. 匿名 2020/03/23(月) 17:05:10 

    工場系で働くならどんな内容がオススメですか?
    コツコツやるのも、すごいハードじゃければ体動かす系も大丈夫です。 工場系で働いた方教えて下さい

    +1

    -0

  • 1815. 匿名 2020/03/23(月) 17:07:24 

    >>1810
    東◯インクラスはやめたほうがいい
    客層が悪い

    +10

    -0

  • 1816. 匿名 2020/03/23(月) 17:07:56 

    テープ起こし(文字起こし、音声起こし)はどうですか?
    練習用のドリルをやって応募すれば仕事をもらえますか?

    教科書は一通り見てみたのですが、始めるまでにソフトやフッドペダルなど出費が多いので悩んでいます

    +2

    -3

  • 1817. 匿名 2020/03/23(月) 17:09:39 

    >>7
    パンに値段やバーコードがないから、パンの形や値段を覚えないとレジ打ちに時間がかかる。
    写真とバーコードをレジに置いてある店舗もあるけど、覚えるまでは雑用メインでした。
    作り立てのサンドイッチやコーヒーも出すような、イートインも出来る店舗だったので、調理もしないといけなかった。
    あと、太る。
    余ったパンは持って帰れない。
    割引で購入するか、廃棄。

    +3

    -0

  • 1818. 匿名 2020/03/23(月) 17:11:00 

    >>1688
    ご丁寧に詳細までありがとうございます!
    どんな職場でも人間関係で変わりますよね…
    検討してみます(*^^*)

    +1

    -0

  • 1819. 匿名 2020/03/23(月) 17:12:00 

    仕事先を見つけるにはどうしたらいいでしょうか。
    募集あるかどうか、分からないため、
    いきなり、こちらから電話をかけて探すのですか?
    ハローワークに行けばいいのですか?

    +4

    -0

  • 1820. 匿名 2020/03/23(月) 17:12:51 

    >>131
    贈答品の細かいマナーとかいろいろあって大変だったよ
    熨斗の表書きを理解したり、送料の計算を間違えないようにしたり
    言葉遣いもかなり丁寧でなければならないので、カジュアルな職場でしか働いてこなかった私にはしんどかったです

    +7

    -0

  • 1821. 匿名 2020/03/23(月) 17:13:46 

    >>1525
    雑用や清掃とお茶だし営業のサポート
    製品の問い合わせやお得意様の電話応対
    外車のディーラー受付だと短大卒以上が条件派遣の方もいらっしゃいます
    運転する事があるので要普通免許ですね

    +4

    -0

  • 1822. 匿名 2020/03/23(月) 17:13:54 

    >>1814
    ここで散々上がった食品の会社でピッキングやっていた。仕事は好きだったけど
    お店の開店時間までに製品がつかないといけないので逆算して◯時までに終了しないといけないので
    とにかく時間に追われる。あと大量の注文が来ていても計算機を持ち込めないので
    計算は暗算で腰とか肩を痛める人が多かったがある程度はマイペースでできた
    日によって注文数が全然違う。私のところの日勤は早上がりも残業もなかった
    おばちゃんが苦にならなければ平気

    +7

    -0

  • 1823. 匿名 2020/03/23(月) 17:14:29 

    >>18
    地銀のパートで働いてました。
    ノルマはないですが、クレカや投信の勧誘をされました。
    未経験者であれば、研修等がきちんとある所が良いです。
    メモやマニュアルは自宅に持って帰れないので、覚えが良くないと苦労すると思います。
    私はお客様の個人情報がパート含めて行員の間で筒抜け(業務上必要ない噂話レベルまで)で
    精神的にキツかったので、給料が良くてもこの仕事はやりたくありません。

    +7

    -0

  • 1824. 匿名 2020/03/23(月) 17:14:40 

    >>1657
    ほんとそれ!独身で次の仕事の繋ぎならまだしも、社会の底辺ですよ。
    銀行口座作るにも、パチンコ勤務って言ったら断られるよ。

    +3

    -9

  • 1825. 匿名 2020/03/23(月) 17:15:17 

    >>1819
    タウンワークとかの冊子かガルちゃんやっている端末でWEBを見れば?

    +11

    -0

  • 1826. 匿名 2020/03/23(月) 17:15:50 

    >>1782
    若い子ならいいけど、まさかの主婦でパチンコ屋はないね。業種は風俗だからね?
    ママ友とかに知られたら子供虐められそう。

    +7

    -8

  • 1827. 匿名 2020/03/23(月) 17:17:31 

    >>1476
    土日祝日、大型連休は休めないよ。

    +6

    -0

  • 1828. 匿名 2020/03/23(月) 17:17:43 

    >>813 私がいたところは発信からスタート、かけて出たら話して支払い約束取り付ける。それで慣れてきたら受信に回ったよ。発信係がかけて出なかったけど着歴見てコールバックしてくる、もしくは督促ハガキみてかけてくる人の対応なんだけど、本当に世の中いろんな人がいてびっくりした。ただ単に忘れてましたーとか今月お金なくってみたいなのはむしろ少ない。もちろん逆ギレや高圧的な人もたくさんだけど私は楽しかったなー。とてもいい社会勉強になった。

    +2

    -0

  • 1829. 匿名 2020/03/23(月) 17:18:05 

    >>1024今はどこも無いと思う。コンプラ的にアウトだし

    +2

    -0

  • 1830. 匿名 2020/03/23(月) 17:18:16 

    >>1761
    やってたことあります。
    業務内容は既に挙がってる通りです。
    早朝特有の事情だと、朝出勤前の時間帯はレジで忙しいです。
    もっと早い時間は基本割と余裕ありますが、客層が独特になります。
    場所によっては嘔吐物片付けることもよくあります。

    +2

    -0

  • 1831. 匿名 2020/03/23(月) 17:18:48 

    >>3
    客層も悪いけどスタッフもなんかチャラい子が多かったな
    しょっちゅうレジのお金がなくなってた
    犯人はシングルマザーだったみたいだけど
    接客もあざーっす!とか、らっしゃーい!とかチャラい感じを求められて、自分には無理だった

    +8

    -0

  • 1832. 匿名 2020/03/23(月) 17:20:56 

    工場でお弁当のおかず詰めるパートかスーパーのお弁当お惣菜作るパート
    子供の学校行事や急病でシフトの希望が通るかななど教えてください

    +2

    -0

  • 1833. 匿名 2020/03/23(月) 17:21:34 

    >>1809
    私もパートしようとしたら、揚場、茹で場、おにぎりを作る、レジ、
    全てのポジションをローテーションだと知り、面接を辞退しました。
    レジ嫌だ。

    +15

    -0

  • 1834. 匿名 2020/03/23(月) 17:23:42 

    >>23

    お店の立地や環境によって客層が違うと思うので、何度かお客さんとして通うといいですよ。

    毎日入荷する雑誌・書籍の入れ替えと、返品作業が主な仕事です。
    私が働いたお店は、本棚の下部引き出しに在庫の本が入っており、立ち読みしている人に気を
    使いながら、狭い通路で体力仕事をするのはストレスでした。

    +10

    -0

  • 1835. 匿名 2020/03/23(月) 17:23:44 

    >>1822
    ありがとうございます。参考にします

    +0

    -0

  • 1836. 匿名 2020/03/23(月) 17:23:52 

    >>1829
    あるよ

    +0

    -0

  • 1837. 匿名 2020/03/23(月) 17:24:09 

    >>109
    シフトの融通効きます。主婦でも夜間働いてる人など人によって働き方が様々なので面接時にシフトの要望をしっかり伝えられれば休み希望は通ると思います。マニュアルがしっかりしてるので、あの人とこの人の教え方が違う…とかは他の職場よりは少ない気がします。

    +8

    -0

  • 1838. 匿名 2020/03/23(月) 17:25:21 

    >>1465
    これガチだよね
    巨乳なら揉まれすぎて垂れ垂れだし、巨乳じゃなければ乳首いじられすぎて大きく長くなるらしい
    最長でも1年で辞めた方が良いよ。授乳より形悪くなるから

    +6

    -2

  • 1839. 匿名 2020/03/23(月) 17:26:16 

    >>1525
    20〜25歳までやってました!
    年齢制限はありませんが入社してくる人は20代ばかりでした。
    POP作成や飾り付けなどのセンスも問われますよ!

    +8

    -0

  • 1840. 匿名 2020/03/23(月) 17:26:30 

    >>1832
    地域によるかもしれないけど、スーパーのお惣菜は、雛祭り、お花見の季節や鯉のぼりに、
    クリスマスとかの行事がある日は休めないです。
    特に節分は残業当たり前です。
    若い未婚の人か、私みたいな主婦や60歳以上の人が働いていました。
    とにかく、シフトは変更できないです。

    +4

    -1

  • 1841. 匿名 2020/03/23(月) 17:27:17 

    マックのバイト経験者いますか?

    +0

    -0

  • 1842. 匿名 2020/03/23(月) 17:28:16 

    >>131
    デパートお歳暮の案内係兼カウンターのパート
    パソコン研修が数日ある、そこでちょっとくじけるが、始まったら慣れれば大丈夫。
    立ちっぱなしは疲れるが1時間半休憩がある、と思ったら休憩室がとても遠く、エレベーターも来ない時間のロスが勿体無い。
    カウンターはベテランお局の意地悪ばーさんもいるけど、テキトーにご機嫌とって笑顔で、嫌みは気にしなきゃいい。
    続ける人は年に2回の短期パート、ずっと続けているらしい。(いい人もいたから救われた)
    お客様もクセが強い人に当たったら運が悪いと諦める。のしの種類や包装にこだわりが強い人もいた。
    2ヶ月の短期パートと割り切って、そこそこの体力があって、気弱じゃなければ向いてると思う。

    +8

    -0

  • 1843. 匿名 2020/03/23(月) 17:29:24 

    >>1040
    町中の飲み屋でマイナンバー提出なんて聞いたことない笑笑
    シンママは無申告だから、非課税だし。下手したら所得税も払ってないでしょ。んで国からの手当てはガッポリもらってるもん。イラっとするわ

    +5

    -0

  • 1844. 匿名 2020/03/23(月) 17:33:59 

    ハローワーク

    +0

    -0

  • 1845. 匿名 2020/03/23(月) 17:35:34 

    職場の掃除しなくていいパートってないかな?
    大きいビルや施設で掃除婦さん雇ってない限り、美化やトイレ掃除ってパートの仕事だよね?
    多分テレアポとかコールセンターなんかはないんだろうけどそういうのはやりたくないんだよね…。
    普通の店舗とかでも掃除なかったよって職種ある?

    +5

    -0

  • 1846. 匿名 2020/03/23(月) 17:37:38 

    >>1845
    無いよ。

    +0

    -0

  • 1847. 匿名 2020/03/23(月) 17:38:27 

    >>1819
    ハローワークに行かなくても、ハローワークの求人がスマホから見ることが出来る。その中で気になる求人があれば、スクショしてハローワークに行けばいい。
    条件のいい求人は応募が殺到するから、取り敢えず面接受けてみるといいよ。

    +8

    -0

  • 1848. 匿名 2020/03/23(月) 17:39:01 

    >>995
    お茶、カップの補充のみのとこもあるんですかね?
    採用される会社によりけりかもですが、私は2社面接受けましたがどちらも水の補充ありました。オフィスの方がお昼にカップ麺のお湯に使ったりタンブラーにお湯入れたりしてらっしゃいます。

    YouTubeで検索してみるとイメージつきやすいかも?
    水タンクは15ℓで、大体それが2つ機械に入ってます。
    これが若干重いですが若干です。機械にタンク戻すときにしゃがんだり立ったりするかもです〜
    受けた2社とも面接の日実際の作業してるビルに連れて行ってもらい、作業見せてもらえましたよ。

    私の中ではタンクの重さは特に問題ないのですが
    歩くので夏場が心配です。4時間で7〜8社くらい回ります。
    給湯室の水道お借りするんですが、社員の方が使用中だったりビルの清掃の方が使われてたり。セキュリティー厳しい会社だと会社から給茶器台数分水汲み出たり入ったりする度呼び鈴鳴らすっていうのが若干気まずいですが
    精神的にはかなり楽ですm(_ _)m

    +3

    -0

  • 1849. 匿名 2020/03/23(月) 17:39:15 

    >>1814
    食品工場の品質管理(補助パート)です
    製造以外の意見が見当たらないので出てきました
    各種分析機器があるので空調も効いており、製造の現場(ラインや倉庫等)より働きやすいと思います
    学校の理科室みたいな大部屋で試験管、フラスコ等の理化学器具の洗浄と滅菌、機器の掃除、試薬の計量、検査用の各種培地の準備、その他諸々の雑用など。各々自分の持ち場で黙々と作業してる感じかな。時給は良くないけど人間関係が良いので続いてます
    先に出てますが定期的に検便もあります

    +8

    -0

  • 1850. 匿名 2020/03/23(月) 17:40:01 

    >>302
    私もそれ見たらウッとなるだろうけど
    何か事情があってセルフネグレクト状態になってる人かも
    奥さん亡くなったとかね…

    +3

    -0

  • 1851. 匿名 2020/03/23(月) 17:40:35 

    >>1812
    わーお!優しい!
    わざわざありがとう!

    +4

    -1

  • 1852. 匿名 2020/03/23(月) 17:40:59 

    >>1227
    車屋は平日休みがあるのがいいよ。事務って週5募集が多かったけど、週四6時間働いたらちょうど100万くらいで扶養内パートにはぴったりだし、子どもの行事にも行きやすい。暦どおり休みなことも多いしお盆や正月やゴールデンウィークは休めた。うちはノルマは無いけど働いてたらやっぱり気を使うよね。

    +11

    -2

  • 1853. 匿名 2020/03/23(月) 17:42:31 

    銀行のパートがしたいです。
    直接、銀行に募集がないか、聞けばいいんでしょうか。

    +1

    -2

  • 1854. 匿名 2020/03/23(月) 17:43:03 

    >>1341 さん
    アンカー先を間違えちゃいました💦
    >> 1848 を読んでください〜

    +2

    -0

  • 1855. 匿名 2020/03/23(月) 17:44:12 

    >>1525
    男社会だから私は気楽です。

    +4

    -0

  • 1856. 匿名 2020/03/23(月) 17:45:05 

    >>1853
    やめとき
    散々出たけど、現金を見るのが嫌になるし
    金銭感覚が麻痺する

    +8

    -0

  • 1857. 匿名 2020/03/23(月) 17:45:06 

    >>1730
    臨時でなく、補助職員という名目です。一年ごとに更新されます。うちは公務員の人達も凄く優しくて、お昼誘ってくれたりする。きつすぎない事務で居心地よいのでやめたくない…。

    +14

    -0

  • 1858. 匿名 2020/03/23(月) 17:46:28 

    >>1041
    貴方がお客なら?茶髪の派手なおばさんがレジにして嫌じゃない?

    +0

    -12

  • 1859. 匿名 2020/03/23(月) 17:48:21 

    >>1787
    返信ありがとうございます。
    物流の事務募集があったので気になってます。

    +1

    -1

  • 1860. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:52 

    >>1849
    ありがとうございます!参考にします。どんなのか調べてみます。

    +1

    -0

  • 1861. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:55 

    >>649
    ありがとう
    それで探します

    +0

    -0

  • 1862. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:55 

    GU
    朝の開店前2時間程度の掃除バイト少し興味あります。
    一つの店舗でいろんな条件のバイト求人出てるから
    空求人な気もしますが…
    開店前GUのバイトされた事ある方お話伺いたいです!

    +13

    -0

  • 1863. 匿名 2020/03/23(月) 17:54:21 

    >>1381

    私の勤務先の病院は生保の人は控えめだったけどな
    患者の大半は年配以上の方で介護施設にいる人も多かったよ

    電話で問い合わせしてくる生保の人は??って方が多かったけど、必要で通ってるので他の患者さんと変わりなかった(むしろ大人しかった)

    変なクレーマーになるのは精神に障害があるような生保の人だと思う

    精神科がある病院だと問題起こす生保の人多いって勤めてる人が言ってた

    支払いがないのになぜ会計でこんなに待たせるのか!ってクレームが一番多かったみたいだけど、事務処理に金銭のやり取り関係ないのにね

    馬鹿にしてる態度を隠しもしない職員もいるからね

    商売として考えたら一番取りっぱぐれのない確実な収入に繋がるお客様なのに

    +2

    -0

  • 1864. 匿名 2020/03/23(月) 17:58:29 

    車メーカーの見積書の作成業務。

    オプションとか覚えること多いんでしょうか?

    +0

    -0

  • 1865. 匿名 2020/03/23(月) 17:59:05 

    ウーバーイーツどうですか?

    +2

    -0

  • 1866. 匿名 2020/03/23(月) 18:00:31 

    >>1865
    個人事業主と同じ
    勤務中に怪我しても労災は下りないよ

    +6

    -0

  • 1867. 匿名 2020/03/23(月) 18:11:57 

    テンキーメインのデータ入力

    +7

    -0

  • 1868. 匿名 2020/03/23(月) 18:12:11 

    建築模型を作る仕事って本当に依頼来るんですかね?
    某通信講座の売り文句で一棟作って◯万円〜みたいなやつ

    +3

    -2

  • 1869. 匿名 2020/03/23(月) 18:13:12 

    社員食堂のおばちゃん。

    +0

    -1

  • 1870. 匿名 2020/03/23(月) 18:15:23 

    >>1525
    男社会だから私は気楽です。

    +1

    -0

  • 1871. 匿名 2020/03/23(月) 18:20:50 

    >>1393
    ありがとうございます!
    やはりどこでも人間関係はついてまわる問題なんですね…(>_<)

    +5

    -0

  • 1872. 匿名 2020/03/23(月) 18:23:24 

    >>1663
    教育系のパートをしていますが
    生徒募集のチラシのポスティングを
    頼まれることあり。

    新興住宅地の子どもが居そうな家に
    (子ども用の自転車があったり
    洗濯物で判断)チラシを入れます。

    最近の郵便受けはどこに入れるのかわからず
    家の前で戸惑うので、不審者に間違われないか
    ドキドキします。

    興味のないチラシを入れられるのは
    誰でもイヤですよね。
    なのにしなくてはいけない…

    +15

    -0

  • 1873. 匿名 2020/03/23(月) 18:23:43 

    >>1139
    元・版元勤務です。
    電子化に乗り遅れたり、紙媒体が強いジャンルを持ってないところだと老舗でも先行き危ないもんね。ジャンルにもよるけど完全に斜陽の業界で、洋紙店、印刷、製本、取次、書店…影響及ぼす業種同士、お互いにヒヤヒヤしてた。
    ネット販売のシェアも大きいし、書店勤務の方が先々不安に思うのすごく判ります…。

    +6

    -0

  • 1874. 匿名 2020/03/23(月) 18:24:04 

    宅急便の受付事務はどうですか?
    資格などは必要ないみたいですが…

    +1

    -0

  • 1875. 匿名 2020/03/23(月) 18:27:13 

    >>303
    派遣で行ったことあるけど、工場で働いてる人みんなタバコ吸っててびっくりした!
    毎日同じ人と同じ作業でストレス溜まるんだと思う。
    衛生管理(髪の毛とか爪、手洗い)はすごくしっかりしてていいなと思ったけど、毎日あそこで働くのは無理だわ…

    +8

    -0

  • 1876. 匿名 2020/03/23(月) 18:27:25 

    >>663

    姉妹がニチイの斡旋で(地方なのでニチイしか仕事の紹介がなかった)医療事務やってたけど、ニチイの中抜きは凄いよ

    経理も手伝ったりしてたから判明した事だけど、病院はニチイに本人分として月40万渡してるのに本人の給与は11~12万だった

    派遣なんかでは社保や年金払うし(フルタイムだと法律で厚生年金加入だし)フォローの担当さんがいたりするから3割前後マージン取られてるけど、ニチイのマージンは社保等鑑みても6割は取ってる

    地方はニチイが幅聞かせてるけど、本当にこの会社良くない

    +18

    -0

  • 1877. 匿名 2020/03/23(月) 18:31:50 

    >>1217
    返信ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1878. 匿名 2020/03/23(月) 18:32:02 

    >>547
    キャディー、正社員もバイトも両方しましたが
    そこまで劣悪な職場ではないですよ。笑
    客と不倫してるかは人によると思います。
    お給料は地域によりますがバイトであれば
    拘束時間長くて6時間ぐらいのわりには良いと思います。
    ゴルフの知識はもちろん必要ですが、
    1番大切なのは接客なので愛想だと思います( ˊᵕˋ )

    +6

    -0

  • 1879. 匿名 2020/03/23(月) 18:33:24 

    >>1792
    メンテナンスは車検とかなら普通に簡単な事務。でも聞き慣れない事ばかりだから最初は難しいかも。でも慣れたら大丈夫。経理が入ったらもう少し面倒だよ。
    受付も普通に接客するだけだし。最初に色々新しく覚える必要あるね。
    わたしは40だけど受付とかした事あるからうかりました。若い綺麗な方が選ばれやすい職とは思います。

    +7

    -0

  • 1880. 匿名 2020/03/23(月) 18:34:01 

    >>513
    支店長?毎月の飲み代が30万だと飲み会で言ってて憎たらしかった。今は色々改善されていることを祈ります。

    +2

    -0

  • 1881. 匿名 2020/03/23(月) 18:37:09 

    >>1867
    昔、成田空港でやってました。視力落ちたけど、めちゃくちゃ打つの早くなるから、他の仕事にも役立つ事あるよ。

    +11

    -0

  • 1882. 匿名 2020/03/23(月) 18:37:59 

    >>1805
    キツイお局に高確率でやられます。

    +6

    -0

  • 1883. 匿名 2020/03/23(月) 18:41:11 

    学生バイトで、塾事務ってどうですか??
    やっぱりエクセルできないと、厳しいのかな?

    +3

    -0

  • 1884. 匿名 2020/03/23(月) 18:41:15 

    >>1853
    銀行のパートはしょっ中募集がかかってるイメージ
    という事は長続きしない。
    前の方で大変という感想が多く、読んでみることをお勧めします。

    +15

    -0

  • 1885. 匿名 2020/03/23(月) 18:42:26 

    >>261
    横だけど、テレビで見たのだけどメンマを手作りするお店で作るのに丸一日以上掛かるみたいなことやってました
    それかな?ご本人降臨ねがう〜。

    +4

    -0

  • 1886. 匿名 2020/03/23(月) 18:44:03 

    ダ○キンのモップ配送のパートは見た目によらず、重い物だらけで汚いし2度とやりたくない。
    アレルギーの人は要注意。

    +7

    -0

  • 1887. 匿名 2020/03/23(月) 18:47:28 

    ハンドメイドが大好きなので、TOKAIで働きたいのですが、どうですか?色んなジャンルの知識が必要ですか?

    +5

    -0

  • 1888. 匿名 2020/03/23(月) 18:50:13 

    >>1065
    私は車で25分。あえて離れた場所で働いてます。
    近所だと同級生ママがいたり、何かとやりにくい。

    +9

    -0

  • 1889. 匿名 2020/03/23(月) 18:51:18 

    >>1841
    既出だよ。

    +3

    -0

  • 1890. 匿名 2020/03/23(月) 18:51:22 

    社会福祉士としてパートで働いてる方いませんか?
    良さそうな募集があるのですが悩んでます

    +1

    -0

  • 1891. 匿名 2020/03/23(月) 18:51:49 

    >>1539
    前の店長が、パートに免税の作業までまかせていてありえなかった

    +2

    -1

  • 1892. 匿名 2020/03/23(月) 18:53:40 

    >>1274
    10年程パートしていました。シフトギリギリで回しているスーパーは要注意。休む時、自分で代わりを見つけないと休めないよ。あとトイレに行きにくい。

    +11

    -0

  • 1893. 匿名 2020/03/23(月) 18:55:40 

    >>1744
    元ドトールだけど、他の接客業に比べたら余裕でしたよ。忙しい店舗でしたけど。

    +10

    -0

  • 1894. 匿名 2020/03/23(月) 18:55:47 

    >>939
    可愛い。薄着になる夏が楽しみだね。

    +8

    -0

  • 1895. 匿名 2020/03/23(月) 18:56:15 

    メンズアロマエステ未経験OKの

    +1

    -1

  • 1896. 匿名 2020/03/23(月) 19:00:17 

    >>1280
    ヤマトに宅急便出しに行った時
    女性が来ていて、受付の方との会話が
    耳に入ってきた。

    その女性のところに頼んでない物が
    嫌がらせで?届いている。
    受け取り拒否をしているが
    持って帰って貰うのもヤマトさんの
    負担になるから、うちに持ってこないで
    止めて貰えないか。

    警察には届けていて、弁護士にも相談中
    とのことですが、こんなこともあるなんて
    ヤマトも大変。

    +8

    -0

  • 1897. 匿名 2020/03/23(月) 19:09:46 

    >>89です。

    >>1033
    >>1236
    >>1771

    マイナスが多いのでオススメしないの意味なのかな?と思ってました。
    働く場所がブラックじゃないと良いなぁ😅

    夜間&短時間で探し中なのでもう少し検討してみます‼️
    まとめての返信になりますが(^-^;
    皆さんご親切にありがとうございました🙇

    +4

    -0

  • 1898. 匿名 2020/03/23(月) 19:11:49 

    >>195
    私は業界未経験でオープニングに飛び込んだけど、出来なさすぎて、教えてもらえる人もいなくて、挫折した😂

    +0

    -0

  • 1899. 匿名 2020/03/23(月) 19:15:14 

    >>1516
    コミュ障にはキツイなぁ

    +4

    -0

  • 1900. 匿名 2020/03/23(月) 19:15:44 

    >>891

    キャバ、クラブ経験者より(私も学費生活費の為にやってたので)

    クラブは学生さんには向かないので、キャバクラだけ説明するね

    キャバクラは募集から応募すると足元みられて時給が下がる
    店もピンキリだから吟味しないと環境や客層が悪い所も多くお金も稼げない
    そもそも給与の中から引かれる物が多い

    もしするなら容姿に自信があるようだしスカウトで入る事(店の情報集めておいた方がいい)
    スカウトでは時給より環境重視で店を探してもらう

    ただ、キャバクラは深夜までやってるから学業に影響があれば本末転倒だと思う

    入店して容姿に自信があろうとも可愛い子なんて沢山いるから、顔より何よりコミュ力やマメさが勝負になる(時間外の営業電話やメール必須)

    指名もなければ首になるし首にならなくても時給が下がる
    意思を強く持って自分でちゃんとラインを引かなきゃ同伴ノルマこなす為に客に足元見られて色恋接待する羽目になったり巻き込まれたりする
    NOをいかに上手く伝えるかも大切だよ

    地元密着のスナックの方が(こちらはキャバ以上にピンキリだけど)よいお店だと時給はキャバより低いけど安心して働けると思う

    私のお勧めは水商売より事務系や接客の派遣かな
    短期の派遣もあるしパートタイムの派遣もあるけど、アルバイトよりずっと時給がいい

    誰にも隠す事なく言える職ばかりだし、土日祝限定の事務派遣もあるからスキルがなければ少し勉強してこちらで頑張ってみては?

    まずは奨学金に切り替えても大学は卒業する事
    学業は何より優先する事

    母親が生活出来ないようなら、世帯分離(同居しない)のち母親のみ生活保護の申請を
    あなたが卒業して働けるようになれば引き取ればいい


    +15

    -0

  • 1901. 匿名 2020/03/23(月) 19:15:49 

    >>858
    >>1893 さんと同じです
    学生時代からたくさんのバイトしてきましたがドトールは軽かったですよ あくまで業務内容は
    単純作業の繰り返しとはいえ地獄のように忙しい時間帯もあったから場所によるのかな?あと人手不足。

    +6

    -1

  • 1902. 匿名 2020/03/23(月) 19:17:08 

    >>1274
    学生時代、複数のスーパーでバイト経験あり。
    〆の時間帯に入ってると面倒でしたが、割と楽しく仕事してました。
    長老格のおばさまに気に入られてたのもあるかも。嫌われてたら…ゾッとしますね。女性が多い職場なので、やはり人間関係ですね。
    あと、激安がウリの店は殺気だってるお客さんも多くて疲れました。

    +12

    -0

  • 1903. 匿名 2020/03/23(月) 19:21:32 

    >>1895
    抜き有と無しとあるよね
    うちは無しのマンション型健全エステだったけど、それでも触ってって言ってくる人や、逆に触ってくる人もいたよ
    っていうかほとんどが触ってって言ってきました
    思ったより体力勝負でキツかったです
    また、紙パンツを穿いてもらうように指示がありましたが、99%の人が穿いてくれなくて全裸で施術でした
    また、お客さんに跨ってやるように指示されていたのでそうしましたが、内ももの筋肉痛がひどくて辞めました
    跨らなければ筋肉痛は楽なんだけどね
    セクハラ会話などもサラッと流せる人が向いていると思います
    抜くのは条例違反?で摘発されればお店がなくなるので、私はやりませんでした
    やってる人はやってるみたいだけど、バレたときがこわいですよ

    +10

    -1

  • 1904. 匿名 2020/03/23(月) 19:25:19 

    >>1743
    人間の臭いだから同じだよ。でも鼻良く無いと嗅ぎ分けられないかも。年齢でも違うと思うけど。

    +6

    -0

  • 1905. 匿名 2020/03/23(月) 19:28:25 

    セレモニーホールのバイトってどうですか?

    +3

    -0

  • 1906. 匿名 2020/03/23(月) 19:28:43 

    >>1730

    >>1730
    うちの自治体では、臨時と非常勤は似てるけど違っていて、臨時は欠員による期間限定の臨時採用で更新なし、非常勤は年間採用で条件が合えぱ再任用されます(更新ではない)。
    来年から、どちらも会計年度任用職員と名称が変わるみたいですー

    +7

    -0

  • 1907. 匿名 2020/03/23(月) 19:37:43 

    電気機器の工場ってどんな感じ何ですかね?
    手先不器用だと、無理そうですか?

    +4

    -0

  • 1908. 匿名 2020/03/23(月) 19:38:27 

    >>908

    たしかにミ◯ストップは一番大変そう、、、
    わたしはファミ◯ーマートでしたが特に大変な事もなかったのでおすすめです!

    +3

    -0

  • 1909. 匿名 2020/03/23(月) 19:51:28 

    >>897
    先日、⚪ウベルの営業?が家に来た。
    インターホンで対応したけど
    冠婚葬祭の予定は、ないか?
    互助会?積立の勧誘だったみたい。

    休みにはこんなことしてるのでは?

    +2

    -0

  • 1910. 匿名 2020/03/23(月) 19:52:30 

    >>1853
    銀行のパートは経験者が結婚、出産で退職したあと再雇用されるのが多いみたいだよ
    前の方に出てるけど窓口は接客だから客層によっては大変らしい

    +11

    -0

  • 1911. 匿名 2020/03/23(月) 19:53:10 

    >>1907
    ライン作業もあるところはあるし
    クリーンルームのところもあって白いつなぎを着なきゃいけないところも

    +5

    -0

  • 1912. 匿名 2020/03/23(月) 20:00:05 

    フラワーショップ。
    またはブライダルフラワーの仕事。

    +6

    -0

  • 1913. 匿名 2020/03/23(月) 20:01:05 

    >>1903
    親切に教えて頂きありがとうございます(^-^)とても参考になりました。明日面接の予定でしたが、心配になりキャンセルしました。条例違反とかなるとすごく怖いですね。

    +9

    -0

  • 1914. 匿名 2020/03/23(月) 20:10:47 

    >>88です。
    今の時期、電話の問い合わせも多いし病院の対応もコロコロ変わるしブチ切れそうになる。
    ストレスでハゲそう!早く辞めたいーー。

    +0

    -0

  • 1915. 匿名 2020/03/23(月) 20:10:56 

    GU.ユニクロ

    +0

    -0

  • 1916. 匿名 2020/03/23(月) 20:12:32 

    >>64
    うさちゃ〇ってチェーンで昔受付のパートしてたけど先輩達が客によって区分を勝手にサービスしてて、規約が厳しくなってから客と工場から板挟みになったりしたから店舗によって当たり外れ激しいかも
    ワンオペで気楽な時もあるけれど日で全然違う量を時間までに捌かなくてはいけない
    あと小さな繊維が顔に付くからか荒れがちになる
    乾燥肌とか肌の弱い人はアパレルと合わせておすすめしない

    +3

    -0

  • 1917. 匿名 2020/03/23(月) 20:16:18 

    CADオペレーター

    +1

    -0

  • 1918. 匿名 2020/03/23(月) 20:16:48 

    >>268
    ミシンできない人はバイト面接で落とされるんですか?

    +0

    -0

  • 1919. 匿名 2020/03/23(月) 20:22:22 

    スーパーの事務ってどうですか?
    イオンが募集してて応募悩んでます。

    +3

    -0

  • 1920. 匿名 2020/03/23(月) 20:23:49 

    >>1874
    CSしていた事があります。
    そんなに大変な事はありませんが繁忙期の問い合わせ数はすごく、パンクした他の営業所の事での問い合わせやクレームがすごいです。

    荷物の受付だけの仕事ではないので電話対応なども苦でない人が良いと思われます。

    受付ではないのですが大手ショッピングモール内専用の各テナントを回る(集荷、納品)だけの勤務が1番楽そうに感じました。

    +3

    -0

  • 1921. 匿名 2020/03/23(月) 20:28:22 

    >>1919
    イオンはやめたほうがいいよ
    事務でもレジを覚えさせるって

    +9

    -0

  • 1922. 匿名 2020/03/23(月) 20:31:42 

    >>1521
    ありがとうございます😭
    ですよね、日曜忙しいですもんね。
    土日出勤出来ない人なんて採用されないだろうな…。

    +5

    -1

  • 1923. 匿名 2020/03/23(月) 20:32:19 

    >>1919
    ある程度のPC操作はできた方がいいです。
    売り場POPや店長などに頼まれて本部提出書類や会議資料を作成する事もあるので。
    あと電話対応でよくわからないクレームに対する根気強さ(売り場担当責任者に丸投げも場合によりあり)
    東日本大震災の時には人員不足で売り場に立たされる事もありました。(主にキャッシャー)




    +6

    -0

  • 1924. 匿名 2020/03/23(月) 20:32:23 

    >>986
    地元のハニーズの店員に40前半の店員いるわ

    +9

    -0

  • 1925. 匿名 2020/03/23(月) 20:35:32 

    >>886
    ガソリンスタンドに併設されたドトールってフランチャイズなのでしょうか?一概には言えないかな。

    +2

    -0

  • 1926. 匿名 2020/03/23(月) 20:37:11 

    >>537
    私が働いた所は女性は重い物持たなくて良いよと言われて、ちょっとでも重い物持ってると、常勤の男性が自分がやるから良いよ、と代わってくれたよ。長期だと飽きそうだけど、短期だったらゲーム感覚で出来て運動にもなるし私は楽しかったです。

    +3

    -0

  • 1927. 匿名 2020/03/23(月) 20:37:14 

    >>1557
    ありがとうございます!
    スタバは人気だしその日のシフトの人数は割とゆとりある感じですか?
    それとも1人コケると大打撃ってくらいの人数で回してるのでしょうか?

    +0

    -0

  • 1928. 匿名 2020/03/23(月) 20:38:38 

    >>1809
    うちのそばの丸亀は、子供の急な体調不良にも対応しますって謳ってて始めやすかった。

    +2

    -0

  • 1929. 匿名 2020/03/23(月) 20:40:54 

    介護(老人)の補助のパートってどうですか?

    +2

    -0

  • 1930. 匿名 2020/03/23(月) 20:48:46 

    >>7
    前にもパン関係のトピに書いたけれど、作業しながら先の動きを考えて手先を早く動かせないとダメ。生地がだれてパンの出来に影響するから。
    あと、閉鎖空間に長時間同僚といなければいけなくて、逃げ場はないよ。性格の悪い人がいると、本当、精神的にきついよ。余程の強い意志がない限り、趣味かアルバイトで働くくらいにしておいたほうがいい。
    私は辞めて数年たった今でも引きずってしまっているので(ストレスから過食症になって、辞めてからも波があって、痩せたいけどなかなか痩せられていない)、よく考えたほうがいい。

    +4

    -0

  • 1931. 匿名 2020/03/23(月) 20:51:14 

    ピッキングや検品、仕分け等の軽作業のパートをしたいのですが、住んでいる地域の周辺はパート派遣に登録しないとダメみたいなのですが、軽作業パート経験者のみなさんは派遣に登録しているのですか?

    +3

    -0

  • 1932. 匿名 2020/03/23(月) 20:58:29 

    >>1931
    はい、してます
    ただ、単発派遣も募集通りの仕事内容では無いこともある
    軽作業って言っても軽いものばかりじゃ無いから

    +1

    -0

  • 1933. 匿名 2020/03/23(月) 20:58:36 

    >>310
    個人経営のカフェだと常連客が多くて楽だよ

    +0

    -0

  • 1934. 匿名 2020/03/23(月) 21:00:03 

    >>1069
    立地が大事。
    ターミナル駅や駅近のカフェだと忙しくて大変。
    少し離れた場所にあるカフェは落ち着いて働ける。

    +0

    -0

  • 1935. 匿名 2020/03/23(月) 21:22:41 

    ここまできてガールズバーがない?だと???
    やっぱコミュ力ないときついかな?

    +0

    -0

  • 1936. 匿名 2020/03/23(月) 21:24:37 

    >>1315
    こどもは好きですが体力はないかもです。。
    ありがとうございました(^-^)

    +0

    -0

  • 1937. 匿名 2020/03/23(月) 21:25:13 

    >>1935
    あと可愛い子じゃないと無理かも、知らんけど

    +2

    -0

  • 1938. 匿名 2020/03/23(月) 21:27:50 

    >>17
    うちの母が長年やってる。
    ただマンションも地域によると思う。
    母の勤め先は場所柄、マンション自体もお高めでそれなりの職業の人達が住んでるってのもありほとんどトラブルはないって言ってた。
    たまに共有スペースに物置く人がいてそれ退けてくださいって言ったりゴミの捨て方が間違ってたら注意するくらいだって。

    +5

    -0

  • 1939. 匿名 2020/03/23(月) 21:36:13 

    >>951
    >>1015
    >>1429

    みなさんありがとうございます。無知でしたので勉強になりました。最近、大学では無いですが事務パート始めたばかりなので気になり、質問した次第です。できたら長く勤めたいので、自分の職場はどうなのか聞いてみます。

    +1

    -0

  • 1940. 匿名 2020/03/23(月) 21:51:51 

    >>1907
    ラインの場合、テキパキ作業出来る人じゃないと、スピードに間に合わず自分のところで貯まっていって生産数が上がらず、文句言われることもあるかも。

    +3

    -0

  • 1941. 匿名 2020/03/23(月) 21:58:58 

    >>1274
    10時~14時の時間帯で大手で食品レジしてました。
    レジは入れば1人の世界だから慣れればいいけど1番キツいのはレジミスが発生した時に月末にカウントされ、貼り出されるとこでした。スキャンのセンサーが二重に入ってしまったり金券などの打ち間違いなどで、間違いが酷い時は始末書を書かされる。レジ締めするパートの古参ババアから間違えると帰れないからめちゃくちゃ悪口言われる。自分はやってない!という人ほど間違えてて月に10個も間違っても居座るパートがいた。でもスーパーは時間がきっちり決まってるからその点ではいいかな。時給落ちてもいいなら品だしがおすすめ。

    +9

    -0

  • 1942. 匿名 2020/03/23(月) 22:00:55 

    >>1816
    ごめん、やったことはないんだけど、なんか詐欺っぽいなと随分昔から思ってた。
    道具だけ買わされて仕事が無さそう…。

    +12

    -0

  • 1943. 匿名 2020/03/23(月) 22:10:09 

    >>1858
    レジ仕事をまともにやってくれてたら茶髪くらい少しも気にならない。
    髪色より接客態度悪かったり不潔っぽい方が嫌だ。

    +16

    -0

  • 1944. 匿名 2020/03/23(月) 22:16:41 

    >>1050
    簡単そうな仕事内容だったので応募しようと思っていましたが、かなり体力を消耗するんですね…。私も貧血持ちなので、応募する前にリアルな体験談を聞けてよかったです。ありがとうございました。

    +3

    -0

  • 1945. 匿名 2020/03/23(月) 22:18:17 

    TSUTAYAはどうですか?

    +2

    -2

  • 1946. 匿名 2020/03/23(月) 22:19:13 

    >>1912
    花屋で働いてます
    寒いし水重いし手荒れすごいし花粉症持ちは辛い
    うちは配達ないけど免許必須のとこがほとんどだと思う
    技術も大切だけどやっぱりセンスが必要
    毎日花屋行ったり、他の花屋の作品見たり向上心と努力がないと上達しない
    あと花屋で働いてる女の人は気が強い
    ほんと好きじゃないと続かない

    +13

    -0

  • 1947. 匿名 2020/03/23(月) 22:19:28 

    >>1240
    アラフィフでも全然大丈夫ですよ❣️

    +2

    -0

  • 1948. 匿名 2020/03/23(月) 22:23:15 

    無知な質問で恥ずかしいんですが。
    ショッピングセンターや駅ビルに入ってる店舗って、店舗ごとに従業員用のトイレってないですよね?
    (大型の店舗はあったりするんでしょうか)
    その場合、トイレはそのフロアーのお客さんが利用するのと同じトイレを利用することになるのでしょうか?制服着ててもですかね。

    +1

    -0

  • 1949. 匿名 2020/03/23(月) 22:29:12 

    >>1935
    ガールズバーはカウンター越しのキャバみたいなもので時給が割りに合わないから大体キャバかスナックに流れるそうよ。キャバクラケチってくるような客ばかりだから客層も悪いらしいし

    +9

    -0

  • 1950. 匿名 2020/03/23(月) 22:39:32 

    >>1606
    セクキャバ経験者多いみたいだから言いにくいけど、向いてる方がおかしいよ。

    +1

    -0

  • 1951. 匿名 2020/03/23(月) 22:40:05 

    >>1693
    ありがとうございます。
    テンプレートがあるんですね。
    高速では難しいけど、両手での入力はできるので挑戦してみようかな…。
    通販は臭いとか気を付けないといけませんね。
    参考にさせて頂きます!

    +5

    -1

  • 1952. 匿名 2020/03/23(月) 22:42:20 

    >>1101
    遅くなってごめんなさい!ありがとう!
    なんか校正とか難しそうですね。電話してどんなことするのか聞いてみてからでも応募してみようと思います。
    ありがとうございます!

    +3

    -0

  • 1953. 匿名 2020/03/23(月) 22:43:07 

    >>1948
    比較的新しい大きなショッピングモール、スーパーは基本裏にトイレがあります!
    古い建物のショッピングモールだと共用なこともあります、制服でも関係なしです。

    +10

    -0

  • 1954. 匿名 2020/03/23(月) 22:49:24 

    >>1915
    場所によるかもしれないけど上司がキツイと発声練習とかかなりうるさいそう。
    いらっしゃいませが店内に響くように言えるまで言い続けて!とか…
    そこの店舗は知り合いもいたけど強すぎて腫れ物扱いされてる人ばかりだったから普通の人じゃ無理なのかな…
    社割で新作の服を買えるのはメリットだそう!
    前職は正社員に上がってくれと頭を下げられるほどの友達が二度とユニクロと関わりたくないって言うほどでびっくりした。

    +0

    -0

  • 1955. 匿名 2020/03/23(月) 22:55:37 

    >>1709
    私も今検討で、詳しく教えてもらえると嬉しいです。

    お風呂掃除は、排水溝の掃除が嫌だなと少し覚悟しているのですが、排水溝以外もつらいですか?

    +4

    -0

  • 1956. 匿名 2020/03/23(月) 22:57:42 

    >>1871
    そうですね…。
    私の場合、一緒にやる子が性格に難ありで困ってます。
    それ以外は融通きくし働きやすいですよ!

    +4

    -0

  • 1957. 匿名 2020/03/23(月) 23:17:23 

    >>1912
    そうそう、なんで花の仕事してる人って気が強いキツイ人多いんだろ?植物に癒されてるはずなのに!

    +13

    -0

  • 1958. 匿名 2020/03/23(月) 23:27:59 

    >>1044
    市のトレーニングジムで5年以上トレーナーを
    やっています。都下の為、朝から昼までは
    ほぼ高齢の方とお話する感じです。
    ちょっと太ると「太った?」とか聞かれるのが
    若干めんどくさいですが、うちは業務自体が
    少なく座っている事も多いです。

    +18

    -0

  • 1959. 匿名 2020/03/23(月) 23:32:19 

    >>1749

    アドバイスありがとうございました。
    やっぱり大変なんですね、私には無理そうだわ。一晩18000円てのに目がくらんで
    応募するところでした。

    +4

    -0

  • 1960. 匿名 2020/03/23(月) 23:50:49 

    >>835

    いやいや、ある程度綺麗じゃ無いと
    男どもはやって来ないよw
    主さん 美人か、可愛いでしょ♡

    +9

    -0

  • 1961. 匿名 2020/03/24(火) 00:08:45 

    >>1504
    マニュアルでガチガチって感じです。
    成績表みたいなのがあって、自己採点したあとに店長が採点して返される。
    勤務に入る前に企業理念の唱和がある。(暗記させられて、シフト入る前に1人ずつ唱和してから勤務だった。)
    あと社割やまかないは一切ないです。間違って作ったやつとかも全部廃棄。クリスマスは24か25のどちらかは絶対シフト入れられる。
    仕事内容はまあ、飲食経験あってテキパキしてる人ならできると思う。
    お店の雰囲気にもよると思うけど、私は楽しくなかったな〜。

    +16

    -0

  • 1962. 匿名 2020/03/24(火) 00:34:52 

    >>1654
    タバコとか支払いとかわからないから無理だ
    大変そう

    +0

    -0

  • 1963. 匿名 2020/03/24(火) 01:56:32 

    >>865
    ちょうど昨日面接受けて来ました。
    都内だけど、変なひと来るとか、この作業が大変とか大変なことはないのかな〜

    +2

    -0

  • 1964. 匿名 2020/03/24(火) 02:54:18 

    倉庫の軽作業で、求人に冷暖房完備って書いてあるんですが、それでも暑かったり寒かったりしますか?
    仕事内容は、梱包・仕分け・検品など…。
    器用じゃないとダメでしょうか。
    働いてる年齢層なども教えて頂けると嬉しいです。

    +6

    -0

  • 1965. 匿名 2020/03/24(火) 03:14:17 

    すみません。少しずれた質問なんですが、気が強くない人が多いい職場のおすすめってありますか?

    +3

    -0

  • 1966. 匿名 2020/03/24(火) 05:22:29 

    >>1964
    倉庫は場所によりけりだからなんとも言えない

    +1

    -1

  • 1967. 匿名 2020/03/24(火) 05:28:07 

    >>1965
    そんな都合のいい職場なんか滅多に無いよ
    どこに行っても必ずいるよ
    内職の方がいいと思う

    +12

    -0

  • 1968. 匿名 2020/03/24(火) 05:56:48 

    >>1964
    冷暖房はあるが、効かないと思った方がいい
    仕事内容がそれだけじゃわからない。年齢層も一緒
    ただ、単発派遣だったら仕事内容が違うことがある

    +2

    -0

  • 1969. 匿名 2020/03/24(火) 06:27:12 

    >>1805
    老人ホームで栄養士やってました。
    重労働で体力勝負。夏は食洗機担当になるとかなり暑い。
    うざいおじさん調理師もたまにいる。
    お局パートのおばちゃん(おばあちゃんに近い年齢も)必ずいる。きつい性格の人多いかも。
    でも上の人に可愛がられるの上手い人ならうまくやっていける。時間勝負だから、テキパキ動けるなら向いてる。
    慣れればそんなに難しい仕事ではないよ。

    +7

    -1

  • 1970. 匿名 2020/03/24(火) 06:46:38 

    >>1665
    田舎なせいなのか、役場の方の不倫率ハンパない。
    職場結婚も多いのによくやるなあー。

    +1

    -0

  • 1971. 匿名 2020/03/24(火) 07:30:56 

    チーズ工場の製造補助のパート

    +0

    -0

  • 1972. 匿名 2020/03/24(火) 07:44:09 

    スーパーの精肉って、なにしますか?

    +0

    -0

  • 1973. 匿名 2020/03/24(火) 07:44:29 

    駅に入っている観光案内所がパートを募集していて気になっています。

    +0

    -0

  • 1974. 匿名 2020/03/24(火) 08:44:26 

    旦那がコロナは大したことないし、5月には終息するから働けってうるさいから仕方なく働き出した。
    職場で感染したら責任とらせてやる。
    何を根拠に終息するなんて言ってるんだ
    オリンピック延期してんぞ。くそ。
    そして職場が忙しすぎる。なんでこんなに人居んのよ、大人しくしててよ。ありえねー

    +6

    -3

  • 1975. 匿名 2020/03/24(火) 09:18:58 

    >>1529
    開店前から開店後の品だしはどうですか?
    昼までですが。

    +3

    -0

  • 1976. 匿名 2020/03/24(火) 10:24:17 

    カラオケまねきねこ
    レジもセルフだしどうかな。

    +1

    -0

  • 1977. 匿名 2020/03/24(火) 12:06:49 

    >>1443
    ありがとうございます。
    やっぱり私もあの制服姿が気になります。
    まあまあのオバチャンなので。
    すぐ近所にあり私も常連なのですが、働いてる人が年齢問わずけっこう楽しそうで、お互いフォローしあってて感じがいいし、ちょうどバイト募集してます。
    マンション出たら徒歩数分で着くので、気になってます。

    +2

    -0

  • 1978. 匿名 2020/03/24(火) 12:42:16 

    わざわざ掃除とか工場とかやめたほうがいい
    普通に事務が無難

    +5

    -1

  • 1979. 匿名 2020/03/24(火) 13:06:33 

    >>1978
    事務は合わないんで

    +3

    -0

  • 1980. 匿名 2020/03/24(火) 13:06:37 

    >>1965
    お役所とか財団法人とかは
    比較的 穏やかな性格の人が多いと思います

    同じ作業を長年しているパートさんが多い職場は、
    お局がいる可能性が高いと思います。男性でも女性でも。

    +7

    -0

  • 1981. 匿名 2020/03/24(火) 13:10:32 

    >>1957
    やくざの仕事だから

    +0

    -1

  • 1982. 匿名 2020/03/24(火) 13:17:47 

    >>1845
    某スーパーですが、掃除は別会社の人がやってくれます。

    +5

    -0

  • 1983. 匿名 2020/03/24(火) 13:21:24 

    >>1976
    若いなら楽しいかもしれないけど
    中年は針のむしろだよ。

    +3

    -0

  • 1984. 匿名 2020/03/24(火) 13:26:23 

    >>1843
    マイナンバーはないけど、お店によっては住民票提出あるよね

    +2

    -1

  • 1985. 匿名 2020/03/24(火) 13:29:10 

    >>1958
    トレーナーなのに太るの?

    +1

    -4

  • 1986. 匿名 2020/03/24(火) 14:42:53 

    玉子屋のお弁当販売員

    +1

    -0

  • 1987. 匿名 2020/03/24(火) 14:43:59 

    デリバリのお寿司屋さんの作る人!パートだとどう?

    +0

    -0

  • 1988. 匿名 2020/03/24(火) 14:57:55 

    >>1584
    ありがとうございます(^^)

    +0

    -0

  • 1989. 匿名 2020/03/24(火) 15:08:58 

    >>1910
    地域にもよるけどパートなんてないよ><
    田舎は殆ど小さな病院や個人事務所しかない、それでもやっとパートそもそも事務員の募集がない。
    今は数万出せば委託してやってくれる所があるから社会保険とかあるし人は雇わないんだよ

    +1

    -0

  • 1990. 匿名 2020/03/24(火) 15:10:26 

    >>1866
    それ違法なのにね

    +0

    -0

  • 1991. 匿名 2020/03/24(火) 15:15:42 

    医療事務評判悪いけど本当に良いのに
    基本給安いけど事務員で今ボーナス40万あるよ、逆にこんなに貰って良いの?、と思う
    公務員でもないのに今時福利厚生もしっかりしてるから絶対に辞めたくない辛い事もあるけどね…

    +2

    -2

  • 1992. 匿名 2020/03/24(火) 15:17:43 

    >>1172

    あ、パートさんか…
    ごめんなさい。間違えました…
    でもMRと結婚したのは本当です

    +0

    -0

  • 1993. 匿名 2020/03/24(火) 15:54:04 

    >>357
    看護助手として働いていましたが、リネンの回収は大きなズタ袋を持っていろいろな病棟を回ってシーツ類を詰め込んで回収するので、力仕事だと思います。

    +1

    -0

  • 1994. 匿名 2020/03/24(火) 16:21:09 

    >>1893
    >>1901
    店舗によって違うのでしょうね
    私が前に働いてたドトールはすごく忙しい店舗で、やる事が多すぎて時間があっという間に過ぎてました。
    ミドルとディナーとでは全然客数も違うしね
    それぞれ楽しいけど!

    +3

    -0

  • 1995. 匿名 2020/03/24(火) 16:29:37 

    >>1961
    へえー、成績表なんてあるんだ
    私がよく買いに行くモスはいらっしゃいませ、ありがとうございますもろくに言えない店員ばかりだわ
    私が代わりに成績つけてやりたいくらい

    +3

    -0

  • 1996. 匿名 2020/03/24(火) 16:30:50 

    >>858
    一緒に組むメンバーによります
    仕事出来ない人とはいると1人で動いてクタクタになるけど、できる人と入るとうまく回って楽しいよ!

    +2

    -0

  • 1997. 匿名 2020/03/24(火) 16:48:24 

    >>1979
    向き不向きあるよね。
    事務で一緒だった人がどうにも向いてなくて、本人も苦痛だったらしくすぐに辞めた。
    その後、コンビニで働いてるの見かけたけど、テキパキしてて接客も感じよくて水を得た魚とはこのことかー、と。
    私は事務は好きだけど、そういうのは向かないって判ってるので、彼女すごいなって思った。
    仕事って何でも大変なことあるけど、自分に向いてればまだ頑張れる。

    +16

    -0

  • 1998. 匿名 2020/03/24(火) 17:28:57 

    地域の子育て支援センター。

    市の管轄だから4月始まりで、普通なら2月くらいに募集あるはずだけどネットのハローワーク求人で見つけたから(応募がなかったのかな)興味ある。

    フルタイムではなくて、8時半~17時半の間の6時間程度。
    ちなみに保育園で、短時間保育補助や幼稚園での労務員の経験ありで子供は好きです。

    +3

    -0

  • 1999. 匿名 2020/03/24(火) 17:44:56 

    >>141
    売店は基本1人なので楽です!
    雨や雷でコース売店に一時避難とかになると忙しいぐらいです!
    レストランは会食がある日は基本残業です( ´⚰︎` )

    +0

    -0

  • 2000. 匿名 2020/03/24(火) 17:45:09 

    >>1178
    男性客が多いからだよ。
    普通ラーメン屋なんて、サッと食べてサッと出ると思うじゃない?ところがそうじゃない客も結構いるのよ。食べ終わった後に女みたいに1時間以上ペチャクチャ喋ってる男性客グループとかね。
    他にも酔って他の客にケンカふっかる、暴れる、女性店員にセクハラする…みたいなキチが結構いる。
    アラフォーの私ですらペタペタ触られるから若い女性なんかは尚更オススメしない。
    あと基本的に飲食の店員や女性を見下してる男性客が多いから「女性店員に対してだけ」キチ○イみたいなクレームつけたり乱暴な物言いしたり偉そうな態度とったりする。
    そういう時は厨房にいる厳つい男性店員に出てきてもらうんだけど、露骨に態度が変わって急に大人しくなったり丁寧な物言いに変わるから腹立つわ。

    +5

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード