-
501. 匿名 2020/03/22(日) 09:09:14
>>8
勝手に主さんのって思ってもう批判している人がいるけど、違う方の作品でしょう?
貰い事故すぎて、気の毒だよ。+45
-0
-
502. 匿名 2020/03/22(日) 09:10:43
>>101
他の人の見たほうがいいよ!+5
-0
-
503. 匿名 2020/03/22(日) 09:17:34
>>80
利益の事は置いといて
技術やセンスを磨く努力が何より先に考える事では?
楽してお金貰えたらいいけど
ハンドメイドの事はよく知らないけどそんなに甘い世界でもないですよね?
+6
-5
-
504. 匿名 2020/03/22(日) 09:22:28
資格ありで編み物教える側ですがたまに販売もしています。編み物のことしかわかりませんが素人目はいくらでも騙せるので上手じゃない、特別技術がない、初歩しか知らなくても売れっ子の方はたくさんいます。写真、デザイン、売り方、SNSを利用した宣伝次第なのかなと。+28
-0
-
505. 匿名 2020/03/22(日) 09:31:48
コロナ蔓延からなんとなーく、フリマサイトも売れないよね。
着けてどこかおでかけーとかなかなかまだ購買意欲も上がらない時期なのかもね。+19
-0
-
506. 匿名 2020/03/22(日) 09:41:56
>>481
ごめんなさい、プラスだけど押し違えてマイナスになった+0
-0
-
507. 匿名 2020/03/22(日) 09:44:28
売れる秘訣はとにかく写真にこだわること。撮影BOX(簡易でOK)か日光の下で撮影。あとは画像加工でよりくっきりハッキリ見えるように。これさえ守れば800~1200円代(主にピアス)だと確実に売れる。ただ2000円代で売れてる人(ピアス等)は、作るのに時間がかかったり凝ってるものじゃないと売れない。+16
-0
-
508. 匿名 2020/03/22(日) 09:48:42
私の知り合い何人かハンドメイドしてて
本当にセンス良いから何回か買ってるけど
みんなネットでは売る気ないって言うんだよね
パクられたって言われたり中傷嫌がらせがあるらしいからって言うんだけど
ここ見てたら本当にありそうですね…
ハンドメイドのイベントや委託の方が平和なのかな
+8
-0
-
509. 匿名 2020/03/22(日) 09:53:58
ハンドメイドで売れっ子になりすぎて、もはや自分で作ってない人がいる。かわりに縫ってる人たちは、時間がもったいないぐらいの低賃金で、作家はボロ儲け。
デザインは自分でしてるし、自分がここまで名前を大きくしてブランドの世界観がウケてるから売れるんだと。ここまできたらハンドメイドじゃなくてビジネス。+40
-0
-
510. 匿名 2020/03/22(日) 09:56:20
>>507
スマホで写真撮影しているのですが、
やはり綺麗な写真の方はスマホも高性能カメラのものを使用しているのですかね?
3年前の安めの機種なせいか、色々試しても綺麗に写りません(+_+)
+2
-0
-
511. 匿名 2020/03/22(日) 09:57:01
>>458
全くの同感。
どんな相手、どんないきさつで制作を受けたとしても自分の作るもののクォリティーをあえて低くしたりするのは製作者としてのプライドが許さない。
嫌がらせでそんなことをするくらいなら、断りづらいとか言わずにハッキリ断るのも作家としての自覚のひとつ。
自分の活動は単に趣味でやっているのではないなら材料費、製作の手間代を価格にのせてしっかり「仕事」として相手に求める。それができないのは自分自身がプロではなく素人だと認めてる様なもの。+21
-0
-
512. 匿名 2020/03/22(日) 10:05:21
最近インスタから流れてくるのか中国人からの購入増えてませんか?
住所は日本だけど名前読めないし悪戯かと思って住所調べたら仲介会社が出てきた
そうまでして買ってくれるのかと嬉しい反面輸送中に何かあったら怖いなと思ってる+9
-0
-
513. 匿名 2020/03/22(日) 10:07:07
>>510
撮影するものが小さいなら撮影ボックスはアマゾンで売っているから自作するより手っ取り早いよ。
カメラは一眼レフとか、高機能の携帯カメラなど色々あるけど最初から色々揃えてお金をかけるのではなく、まずは有るもので工夫をして見ることがいいよ。撮影ボックスとかは作ったりする手間や費用、効果を考えると安いから買った方が使いやすい。+12
-0
-
514. 匿名 2020/03/22(日) 10:07:42
>>429
材料費をちょっと上乗せしておいたらよかったんじゃない?
レシート見せるとかあるのかなあ?+6
-0
-
515. 匿名 2020/03/22(日) 10:07:43
>>429
同じ様なジャンル(布小物)で月5万円程の売り上げてる者です。単価はひとつ600~高くてバッグ2400円ほど。
Twitterはハンドメイド専用のアカウントで勉強と集客のために使ってるけど、ハンドメイドしてる人って元々人にプレゼントが好きとか奉仕欲?(人に喜んでもらいたい)みたいな人が本当に多い。
私も元々趣味で作ってて友達が欲しいと言えばプレゼントか材料費だけ貰ってよく作ってた。
もちろんめちゃくちゃ心込めて丁寧に。
しっかりと売れ出してからはみんな気軽にちょーだい♪って言わなくなった。
429の、材料費だけでは作らないわ!っていう気持ちも今ならもちろん分かるけど、わざと作品のクオリティを落とすプライドを持たずして人気作家になれる気がしない。
実際販売ってなったら商品説明ややりとりで人柄って出るからいくら作品が良くてもこの性格は難しいと思う。
+30
-0
-
516. 匿名 2020/03/22(日) 10:08:27
>>508
私もその一人。
布もの作ってるけど、イベントに出展したり、オーダー製作のみ。
顔見ないで売るのが怖いってのと、即日発送できる状況にないってことでネット販売は様子見てる。
リピーターさんもついてて利益もでてるから、これ以上手を広げると、製作に終われて確実に楽しめなくなってしまいそうで。+17
-0
-
517. 匿名 2020/03/22(日) 10:09:16
>>435
主です。
ぜひ、拝見したいです!+10
-0
-
518. 匿名 2020/03/22(日) 10:12:06
>>512
海外の場合は色々トラブルがあると面倒だから発送は高くても補償額が高いEMSのやeパケットにした方がいいよ。
紛失も日本より化膿性が高いから、そうなったときに補償がないと作家が痛い目を見るだけ。送料が高くなるから買わないと言う人は買わなくなる人はそれまでのこと。+5
-0
-
519. 匿名 2020/03/22(日) 10:16:54
>>517
主いたんだ!
これだけ非難されてるからもう出てこないと思ってた
頑張ってね+35
-0
-
520. 匿名 2020/03/22(日) 10:19:36
>>19
刺繍教室に通っていた時に講師が言ってましたが、刺繍は練習を積めばある程度のレベルになるので、どこで売れるか売れないかの差が出るかというと「デザイン」がいいか悪いかセンスがあるか?だそうです。きっと19さんのデザインはセンスがあるんですよ。私はサッパリだからうらやましいです。+17
-0
-
521. 匿名 2020/03/22(日) 10:24:16
専門学校やら美大出てやってる人とかがうじゃうじゃいるからねぇ それよりは値段を下げないと売れないよ… あなたが2000円でそれを買うかって話。+12
-0
-
522. 匿名 2020/03/22(日) 10:26:03
>>470
私が好きだった作家さんは、誰々にパクられたとか嫌な気を送られて配信中気分が悪くなって…等と話していて、そこが好きじゃなかったけど、作品が好きで好きで追いかけていた。オリジナリティ溢れる作品で、他にはないと思ってた。周りのファンの方も、またアイツか!的な発言もあって怖かった。
ある日突然、自分が作家さんやファンの憎悪の対象になったら…と考えてしまって、嫌な気持ちが膨らんで、作品自体を仕舞い込んで今は距離をおいている。
ハンドメイドとパクリは切っても切れない関係ですね。+10
-0
-
523. 匿名 2020/03/22(日) 10:30:55
売れるだけいいのでは?ほんとにだめなら多分一個も売れないよ+1
-0
-
524. 匿名 2020/03/22(日) 10:32:17
>>507
これ本当にそうだと思う、昔ヤフオクによく出品してたんだけど、写真の撮り方でウォッチ数、同じ商品でも入札数が異常に違った。
+11
-1
-
525. 匿名 2020/03/22(日) 10:34:23
写真を一度プロに頼んでみたら?それでも売れないなら、売れないよ+1
-0
-
526. 匿名 2020/03/22(日) 10:36:12
このデザインなら下の丸?みたいなやつを違うものにするなあ 丸と丸で形も似たような大きさでめりはりないし顔がでかく見えそう。+0
-0
-
527. 匿名 2020/03/22(日) 10:37:44
ミンネはもうプロみたいな人だよね
素人が試しに作って出すようなレベルじゃない+25
-0
-
528. 匿名 2020/03/22(日) 10:40:50
>>465
こちらで用意したもの以上にリクエストがくると対応しきれずイヤになってきちゃう気持ちもわかります!
私もハンドメイド始めたばかりの頃は再販やオーダーに対応してたけど、そのメッセージのやり取りに持っていかれる時間とか、要望にこたえてやっぱりいいですと言われたりとかだんだん疲弊してきて、再販、取り置き、オーダーはこちらの余裕がある時以外はお断りしています。なにをどこまで許すのかこちらに明確なルールがあると気が楽です。+9
-0
-
529. 匿名 2020/03/22(日) 10:41:22
>>480
いやいや、カボションとリングパーツの組み合わせは定番でほんとに良くあるし取り敢えずリング、くらい誰でも思いつくような組み合わせよ
それにプラスして何かをあしらったりするならまだしも
しかもパーツは自作じゃなくて既製品だし
パクってないとは言い切れないけど、パクリとしか思えないっていうのは何も知らなすぎる人の意見だね
パーツ繋ぎのハンドメイドやってる人なら、自分が先と思っても既にやっている人がいた事に後で気付いたり、というのはあるあるだと思う
ハンクラ販売が飽和状態の中で生き残っている人は、そういうのを経てもっと工夫したり他とは違う自分らしいデザインとは何かを模索しているんだよ+12
-1
-
530. 匿名 2020/03/22(日) 10:44:41
ミンネで主が作ったピアスみたいなへろへろのループの部分だけの作品を発見したわ
人気作家さんで1100円で完売してた
着画の写真が上手いんだよねー、
髪型も凝ってて首筋がきれい
上の方にもあったけど、着画がダサイ人だったら絶対売れてないだろうな…+21
-0
-
531. 匿名 2020/03/22(日) 10:47:36
全く見ないけど、見てきました
2000円以上で検索かけてこの写真があっても、確かに目には止まらないかもしれない
写真が本気だね 仕事だわこりゃ+1
-0
-
532. 匿名 2020/03/22(日) 10:48:46
>>522
ハンクラ作家はココシャネルの精神じゃないとやってられないね+8
-0
-
533. 匿名 2020/03/22(日) 10:49:24
>>491
丸カン一つだけでなんて売ってないし、丸カン開閉するには工具が2本必要。
それだけでもう一つ新品が買える値段。
普通の人は壊れたら諦めるよ。
そんな面倒臭いことするなら市販品買うよ。+15
-2
-
534. 匿名 2020/03/22(日) 10:51:53
コロナで最近なかなかないけど、フリーマーケットはいい勉強になりますよ。実際にその場で聞かれたりすることって大体同じだったりするんです。+2
-0
-
535. 匿名 2020/03/22(日) 10:53:30
>>346
ルルべちゃんとやらに著作権はないの?
認定講師だと許されるの?
売上はルルべ協会(?)に献上するの?
+5
-1
-
536. 匿名 2020/03/22(日) 10:53:31
>>8
え?かわいいじゃん!
なんでこんなにマイナス?
と思ったら、これで2000円だったら
かわいいけど、値段見て戻しちゃうなぁ。
+24
-2
-
537. 匿名 2020/03/22(日) 10:54:44
写真がすべてだよ
あとは価格が安い!と思うぐらいとか。
価格を下げて様子を見てみたらどうだろうか?
+0
-0
-
538. 匿名 2020/03/22(日) 10:56:12
>>384
うわー…+9
-0
-
539. 匿名 2020/03/22(日) 10:59:59
主のピアス、既製品2つくっつけただけなのにクオリティー低いもなくない?
せめてこの既製品の花にオリジナルの要素、スワロフスキーとか加えるとか色を塗るとか…
このループは自分で針金曲げたの?
あまり自分ではアクセサリーつけない人なのかな
自分でも好きでいろいろつける人ならこうはならないと思うんだけど…
+11
-2
-
540. 匿名 2020/03/22(日) 11:01:38
前にスタイ作ってました。
誰とも被りたくなかったから見たことない可愛い布を探しまくって、高かったからちょっと他の人より高めにつけたら売れなくて…。大分値下げしたらやっと売れました。
買ってくれた方がコメントで「可愛くて早速子どもにつけます!」って言ってくれて、利益はほぼゼロだけど嬉しかったです。+23
-0
-
541. 匿名 2020/03/22(日) 11:01:46
私もハンドメイドでminneに出そうと思って今コンセプト固めたり色んな人の作品見て作る練習したりデザイン考えてるけど、このトピめちゃくちゃ参考になる!!
今まで色んなハンドメイドトピあったけど、ここが一番リアルで厳しい話が聞けて良い!+22
-0
-
542. 匿名 2020/03/22(日) 11:02:11
買う側ですが、アクセサリーの場合
着画は必ず欲しいです❗
写真の雰囲気をオシャレにするためか
お花やアンティーク小物を背景にする作家さんいるけど、
そんなのより着けた時の大きさが分かるほうが大事なんです
よろしくお願いします。
+22
-0
-
543. 匿名 2020/03/22(日) 11:04:47
>>536
これは前の人が書いてるけど主の作品じゃないし、430円だったかで販売されているものだそうですよ+10
-1
-
544. 匿名 2020/03/22(日) 11:13:42
なんかここでサラッと脱税指南してる人がいて引くんだけど…
マイナンバー紐付けしたらあっさりバレるのに+14
-0
-
545. 匿名 2020/03/22(日) 11:14:52
>>522
真似されても何も言わないほうがいいのかもしれないですね。
私が気になってるソックリさんは、オリジナリティを大切にしてますというような事を書いてるので、余計に???で。
それにしても、作家さん自体には嫌いな部分があっても、作品が好きで好きで追いかけてしまうのって、ある意味、作家冥利に尽きる話ですね。
もしかして、メルカリチャンネルですか?
あそこはファンというより信者みたいなノリがよくあったらしいですね。
+3
-0
-
546. 匿名 2020/03/22(日) 11:21:09
>>533
でも丸カン一袋100円ぐらいだよ。
工具も2本でせいぜい二千円行くか行かないかだったような。
あると便利じゃない?+6
-1
-
547. 匿名 2020/03/22(日) 11:22:02
数年前にピアスをいくつかフリルで購入しましたが、どれもすぐ壊れてしまったのでそれ以来買っていません。
やっぱり写真が素敵なものに目がいきます。
そして1000円以内の安価なもの中心に購入していました。2000円はよほど好みでないと買わないかもしれません。+6
-0
-
548. 匿名 2020/03/22(日) 11:23:02
ハンドメイド作家なのに最近シルバーのリングとか売ってる人なんなん??+3
-7
-
549. 匿名 2020/03/22(日) 11:24:31
>>542
ピアスやイヤリングは無理じゃない?
等身大の紙の写真とかは売ってるね。
+1
-5
-
550. 匿名 2020/03/22(日) 11:32:46
>>505
着けておでかけという気分じゃない、というより、私の場合は、ウイルスが付いてきそうで郵便物は今は受けとりたくなくて何も買う気にならない感じです。+4
-9
-
551. 匿名 2020/03/22(日) 11:33:30
着画必須との意見はわかりますが、サイズ表記や、10円玉と横に並べたり、定規の横に並べたりしているものもありますよね。
耳や首、髪質が他の方の着画よりも綺麗ではないので、上記の方法でサイズ感を載せていますが、買う側の方からしたら、着画の方がわかりやすいですか?+6
-2
-
552. 匿名 2020/03/22(日) 11:35:38
>>546
ハンドメイドしない買う専門の自分からすると
丸カンの大きさもわからないし工具もいらないし
ハードル高いですw+17
-0
-
553. 匿名 2020/03/22(日) 11:35:54
>>528
>要望にこたえてやっぱりいいですと言われたり
これは酷い。。+23
-0
-
554. 匿名 2020/03/22(日) 11:38:10
>>535
著作権というか認定講師取得していないと正規品として売ることは出来ないです。
売り上げは自分の売り上げになります。
認定講師しか飛べないサイトで材料は買うことは出来ないです。
+7
-0
-
555. 匿名 2020/03/22(日) 11:38:57
>>8
でもこれを500円で売るってなったら、時給にしたら30分以内には仕上げでないと利益出ないんじゃないかな?
趣味の延長だからそんなものかな?
あくまでも自己満足であって、本当に利益を出そうとするのはプロや会社の仕事だもんね+8
-0
-
556. 匿名 2020/03/22(日) 11:39:29
>>552
きっかけは、手持ちのアクセサリーを直したかったんだよね。
やってみたら、なんだ簡単じゃんと思って。
なので、どなたかのコメントで、丸カンがちゃんと閉まってない人がいるって見て、初心者の私でさえ出来たのに。。と思ってしまったw+8
-0
-
557. 匿名 2020/03/22(日) 11:41:14
>>551
サイズ感だけではなく
テーブルの上ではキラッ✨として見えたのに
着けるとそうでもないな 目立たないな~と思った経験があるので、着画があると有り難いです
光り具合は場所によって違うので
写真で正確に伝えるのは難しいと思いますが…
+7
-0
-
558. 匿名 2020/03/22(日) 11:58:45
>>556
丸カンがずれてる人、前後に開かないで左右に開いてるのかな?
前後に開いても閉じる時きちんとしないとズレるけど、左右に開いたらどうやっても綺麗に閉じなさそうw
基本中の基本だと思うけど。+11
-0
-
559. 匿名 2020/03/22(日) 12:08:25
>>558
ん?
ごめん、前後と左右がわからないけど、ずれてるって隙間が開いてるってことじゃなく、螺旋みたいに端がずれてるって意味だよね?
目の検査のマークみたいに、閉じても隙間は少し開いてる丸カンもあるけど、それとは違うよね?+1
-3
-
560. 匿名 2020/03/22(日) 12:10:02
>>556
自分で簡単に直せるとしても、直しが必要なものをわざわざ買おうと思わない+6
-0
-
561. 匿名 2020/03/22(日) 12:13:24
最近はあんまり活動してないけど、ビーズ刺繍とステッチのアクセサリー売ってた。
刺繍糸とビーズだから材料費はたとえばピアスで150円くらいでも作るのに両耳分で4時間くらいかかったりする?
当時流行ってた大ぶりなアクリルパーツ繋げたものがバンバン売れてる時期だったけど、仕入れ600円、作業時間10分くらい(自分用にはそういうのも作るからわかる)のものと張り合うのは無理だと思ってサイトで売るのはやめちゃった。
買うと見せかけて「どうやって繋げているか、裏も見せて」等のコメントもらって答えたら明らかにデザイン(というか技法?)を真似されたり嫌な思いもしたし。
以後インスタと卸してる店一軒だけだけど平和。+14
-0
-
562. 匿名 2020/03/22(日) 12:17:10
>>343
ルルベちゃん知ってはいたけどそんなに高いんだね。
認定講師になる為の金額も上乗せされてるから?+7
-0
-
563. 匿名 2020/03/22(日) 12:17:18
材料売ってる店に行く人は大体あのパーツだなって分かると思うんだけど、出来合いのパーツを2つ3つ繋げただけでハンドメイド作家のオリジナルです!って言われると、ああ…そう…。って思っちゃうな。
パーツも作ってたり、手の込んだ作りだったり、珍しいパーツを使ってたりすると、いいなって思うものもあるけど。+23
-0
-
564. 匿名 2020/03/22(日) 12:24:19
>>356
ETとか、映画に出てくるキャラをモチーフにするのってどうやって許可取ってるんだろうか?
ポケモンやミッキーの色々作ってる人いるけど、あれって著作権引っかからないの?+42
-0
-
565. 匿名 2020/03/22(日) 12:25:41
>>234
これかわいい?
同じ値段で買わないといけないなら主の方選ぶ。。+28
-1
-
566. 匿名 2020/03/22(日) 12:30:02
ハンドメイドのピアスを一度買ってすぐ壊れたよ、、、(パールが取れた)。
露店でみて可愛いと購入したので製作者さんの連絡先もわからず(タグがついてたけど捨ててしまった)、自分で直そうと思ったけど上手くいかず、結局数回使って捨てた。逆に高くついた。全部がそうとは思わないけどもう買わない。
私はaccaのヘアアクセが好きでよく買うんだけど、値段だけだとちょっとお高めにみえるけど(画像のは12500円)繊細な装飾やフランス製プラスチックの色味や光沢が素晴らしいんだよね。
それでいて機能もしっかりしてる(バネが強くて小さくてもホールド力ある、崩れない)。古い物でもお店に言えばメンテナンスもしてくれる。
それくらいの付加価値があれば値段は多少高くても売れると思うけど、素人が作ってやけに高い物はどうかと思う。+9
-10
-
567. 匿名 2020/03/22(日) 12:37:18
>>57
この歪な輪っかは彫金じゃないよね?
綺麗なワイヤーをニッパーでけちょんけちょんにして丸くしてる?ニッパー跡が汚い…
本当は彫金で綺麗な歪みにしたものが理想なのにテクニックがないからあるものとできるもので代用したのかなぁって感じの出来に見えるけどどうなの?これが理想の完成形ならそれを理解してくれる人が買ってくれるかもだけど。+13
-7
-
568. 匿名 2020/03/22(日) 12:39:42
>>384
こういうことを平然と言われてしまうと「だから自営業者は…」って、一括りにされてしまいそう。
節税というより、法の抜け穴を巧みに利用してるちゃっかり感が怖いわ。+16
-2
-
569. 匿名 2020/03/22(日) 12:41:24
1000円以下で可愛いのあるから
2000円も出さないよ。+11
-0
-
570. 匿名 2020/03/22(日) 12:41:46
>>84
そうそう。月何万までくらいなら税金いらないとかあるよね!売れるようにならないとまずは+16
-1
-
571. 匿名 2020/03/22(日) 12:42:17
パーツを売ったが正直儲かるよ
私は 自分が可愛いと思ったパーツを売ってる
購入してくれた人からそのパーツを使って製作された品をたまに買うよ
パーツみて可愛いと思っても自分では作れないから…
+21
-0
-
572. 匿名 2020/03/22(日) 12:42:24
minneとかに出してる人、すごいなぁっていつも見てる。私は手先は器用だけどセンスがない。
羨ましい。+14
-0
-
573. 匿名 2020/03/22(日) 12:42:55
>>329
4000円はちょっと高いけど、かわいい!
あと、少しバランスがよくないんじゃないですか?
バランスももしかしたら決まってるのかもしれないですが、もう少しだけそのお人形が下にいる方が余白のバランスが良さそう。+12
-1
-
574. 匿名 2020/03/22(日) 12:47:48
でもフリマとかで販売してたら領収書とかないよね?どうしてるんだろう?+4
-1
-
575. 匿名 2020/03/22(日) 12:50:07
友達にハンドメイドピアス作ってる人がいるけど、レジンでオリジナルパーツ作るのは当たり前で、その人はレジン流し込むモールドも手作りしてるよ!
認定講師の勉強もして合格したみたいだし!
その人ふインスタでもフォロワー3000とかでフリマ主催者側からお声が掛かって出品してるって。
ハンドメイド作家を名乗るなら、市販のパーツ組み合わせただけじゃなくて色々勉強しないとダメだと思うよ+26
-0
-
576. 匿名 2020/03/22(日) 12:53:39
>>548
え?どういう意味?
リングを自分で作ってるからでしょ?+16
-0
-
577. 匿名 2020/03/22(日) 12:58:29
>>427
えっ?!これこんな安く買えるの?!!!+16
-1
-
578. 匿名 2020/03/22(日) 12:59:29
写真の撮り方は重要。あとは朝・昼・夜の時間帯を分けてアップした画像を再アップする。新着順で表示される販売サイトの場合は、アップしてもどんどん埋もれていく。だから定期的に再出品して目に留まるようにすることが大切。
値段は「期間限定」と銘打って少し下げて販売し、お気に入りや購入が増えてきたら元の値段に戻す。地道に続けることが大事。
これやって始めて2か月で売り上げ人数2倍になったよ。ある程度売れてくるとリピートしてくれる人も増えてくるので頑張って!
+3
-5
-
579. 匿名 2020/03/22(日) 13:00:55
>>503
なぜかハンドメイド作家や画家、イラストレーターが利益を出すことに理解ない人いるよね+20
-0
-
580. 匿名 2020/03/22(日) 13:03:34
>>57
可愛いいと思えない笑
大学生までなら可愛いのかなー?
なんか安っぽく見えるしこれに2000円は出したくないよ。
2000円も出せばもっと可愛いのがたくさんあるから…
もし買うとしたら700円かなぁ。
+9
-1
-
581. 匿名 2020/03/22(日) 13:04:25
>>346
ルルベちゃん自体知らなかったw
まあ結局ルルベちゃん協会?の元締めが一番儲かる仕組みになってるのはどこも同じだねえ。+19
-0
-
582. 匿名 2020/03/22(日) 13:05:03
>>83
歪な輪っかでもこれくらいならいいと思う
主のは歪すぎ
だから安っぽく貧弱に見えてしまう
輪っかって最近はやりの取れるやつ?
輪っか付けないで値段下げたら?+22
-0
-
583. 匿名 2020/03/22(日) 13:07:26
2000円~だとドライフラワーを使った可愛いやつとか売ってるよ。
それだと高くても仕方ないなって思う。
主のような売ってる部品を繋げただけの作品に2000円は出すわけない。+8
-0
-
584. 匿名 2020/03/22(日) 13:08:08
>>77
全然強気じゃないと思うww
主本人かと思うコメントだわ+11
-4
-
585. 匿名 2020/03/22(日) 13:14:04
>>76
可愛い!浴衣着る時に着けたい!
私が10代〜20代前半に戻れるなら笑+14
-1
-
586. 匿名 2020/03/22(日) 13:15:06
>>25
マルカンなんてキレイに閉じててもすぐに開いて石無くしたりするよ
溶接も出来ない作家が売るなって思う
子供でも作れるおもちゃと変わらない
kgfと記載されてるやつはアレルギーになるただのコーティングだからつけない方がいいよ
+9
-3
-
587. 匿名 2020/03/22(日) 13:15:22
今はコロナのこともあってマスクがとても良く売れるんだけど、そうなると知識の無い人達も作るようになって、商用不可の生地で作って販売してるのよく見かける。
キャラクターで子供用作ると売れるんだろうね。
ただでさえマスク販売の規制が厳しいのに、売るからにはちゃんと勉強して欲しいと思う。+17
-0
-
588. 匿名 2020/03/22(日) 13:19:19
わたしもハンドメイドを出品してます。
主さん他の作家さんの商品もっと見た方が良くないかな?
客観視できてないのかなって思う。
主のは高いんだよ。
見た目と値段が釣り合ってないというかね。
主の採算が取れないって気持ちはわかるけど、それって購入者には全く関係ないんだよ?
採算が取れないなら取れる商品を作ること。
それが出来ないなら止めた方がいいと思う。
本当にやりたいならお金はマイナスになるけど1度値段を下げて見る。
どの値段なら売れるか実感した方がいいよ。
その値段が主の商品の本当の値段。
+28
-0
-
589. 匿名 2020/03/22(日) 13:21:26
>>101
なんで他の人の作品みないのww
それじゃ適正な値段だって分からないじゃん!
勉強にもなるし絶対見た方がいいよ!!
主さんハンドメイドに対して世間知らずって感じ。+27
-1
-
590. 匿名 2020/03/22(日) 13:24:17
>>329
販売の基本中の基本
購入後のイメージが子の画像ではできない
せめてバッグにつけないと。
これインテリア?ぬいぐるみ?額縁付?って思うよ
少し高めのバッグにつけて持ってるとことか
お洒落な小さなテーブルにおいて
撮るとかしないと。
例えばピアスなら耳に付けたほうが想像しやすいでしょ
こういう本も読まないとダメだよ+20
-1
-
591. 匿名 2020/03/22(日) 13:25:31
レジンやってみたくて、今ダイソーで材料買ってきた所です!
UVライトも1500円の安いの買いました。
今からやってみます〜ドキドキ。+14
-1
-
592. 匿名 2020/03/22(日) 13:26:33
>>57
貧乏人のピアスみたい
ゴミみたい+8
-17
-
593. 匿名 2020/03/22(日) 13:27:34
>>57
主のと形がちょっとだけ似てるこれ(輪っかの部分)
2200円だよ。
主のよりわたし的には可愛いと思うし手間もかかってると思う。
写真もオシャレ。
輪っかを取って後ろのみたいにも使える。
流行りだしすごく可愛いけど買うの迷うな。
このクオリティでも2000円~はなかなか迷うレベルよ…+37
-1
-
594. 匿名 2020/03/22(日) 13:28:20
>>593
可愛いー!!
春って感じで!!
これならその値段でも仕方ないかなって思うかも。+11
-1
-
595. 匿名 2020/03/22(日) 13:29:17
>>512
パクって売るために買うんだよ
真似するためにね
+3
-0
-
596. 匿名 2020/03/22(日) 13:35:03
>>457
めちゃくちゃ高いよねw
+3
-0
-
597. 匿名 2020/03/22(日) 13:35:12
私もアクセサリー手作りしてます
売り物になるほどのクオリティはまだないので、専ら自分で着けたり、飾ったりするだけですが。
販売には憧れあるから、このトピとっても貯めになります!
主さん、売れるように頑張って下さい(p^-^)p+10
-0
-
598. 匿名 2020/03/22(日) 13:37:16
ミンネに刺繍小物売ってます。
3ヵ月でようやくひとつ売れました。
時間と手間を考えるとぜんぜんもうけはでません。
が、刺繍が趣味なので家に在庫というかガラクタのようになってしまうなら安く売ってしまった方がいいという考えで出してます。
クレームがきたら、とか不安でしたが、最初に買ってくれたひとが誉めてくれたので、それがモチベーションになってます。
そして、黒字がでるような作家さんは、瞬殺で売れてる気がします。+12
-0
-
599. 匿名 2020/03/22(日) 13:41:04
主さんの作品に2000円はない!
しかも始めて2ヶ月でしょ?
強気すぎん?笑
ある程度評価が付いて信頼を得るまでは赤字覚悟で安くした方がよくないかな。
最初から利益を得ようってしないでさ~
売れるならいいけど売れないわけだし+18
-0
-
600. 匿名 2020/03/22(日) 13:43:03
>>57
ごめんだけど、主は自分ならこの作品を知らない人から2000円くらいで買う?
他の人からのレビューも少なくて耐久性もわかんないわけだし。+7
-0
-
601. 匿名 2020/03/22(日) 13:46:51
主の2000円じゃないと採算取れないって言うけどホント?
パーツは1個いくらなの?
まさかと思うけど、自分の時給800円とかで計算してないよね?
在宅ワークだし、時給にすると300円程度なんじゃないのかな。
1時間で3セット作れるなら1セットにつき100円の計算ね!+22
-3
-
602. 匿名 2020/03/22(日) 13:47:23
>>498
20万以上稼ぎがあったら申告しないといけない
私はMFクラウドってやつインストールして入力してる
+3
-1
-
603. 匿名 2020/03/22(日) 13:47:57
値段下げると採算が取れない、でも売れない。
それなら、値段下げるかクオリティ上げるしかなくない?って思うけど値段下げたくないんだよね。
だったら写真の撮り方工夫するとか、SNSで宣伝するしかないのでは?
それか最初は安く作れる物を作って安く売る。
みんなが言うように主の作品は値段に見合わない。+9
-0
-
604. 匿名 2020/03/22(日) 13:50:04
インスタでハンドメイドピアスとかで検索してみな。
自分の作品出すの恥ずかしくなるよ+22
-0
-
605. 匿名 2020/03/22(日) 13:51:09
>>578
何回も再アップする人ウザい
+9
-0
-
606. 匿名 2020/03/22(日) 13:56:54
>>1
ハンドメイド初めてどのくらいですか?
販売する前の実績です。
最近は手軽に出来るからと1年程度で2000円くらいで販売しちゃう方もいるけど、
大体壊れたり、実際つけると思ってたのと違ったり。
それは単純に経験や知識が少なく、見た目に走ってるから。
そんなのも考えも勉強もしないでサクッと販売する方が多いです。
あなたという訳ではなく一般的に。
そんな人が沢山いたら、買う側も学んで実績のある人からしか買いません。
冒険するのに2000円出せますかって話。
値下げ反対の人も多いけれど、まずは手に取って感想を貰って自身の作品の良さを学ばせて貰うのも手ですよ。
中には有名な人の方が適当だったりするので有名になれとは言いませんが
まずはたった2ヶ月の販売期間で2000円に見合ってるのか?向き合ってみたらどうですか?
そこで売れて、実績が出来たらデザインに見合う金額を堂々と付けたらいいと思います。
値下がしたくないってほどの技術が備わってるのかをまず冷静に考えましょう+26
-2
-
607. 匿名 2020/03/22(日) 13:58:18
>>574
売上履歴があるじゃん。
材料買った時のレシートとか。+3
-0
-
608. 匿名 2020/03/22(日) 14:00:34
主さんの花と輪っかとピアス?が合計1000円ぐらいして、梱包と送料が300円とかなら、2000円も仕方ないと思う。+2
-8
-
609. 匿名 2020/03/22(日) 14:02:50
値段下げると採算が取れない、でも売れない。
それなら、値段下げるかクオリティ上げるしかなくない?って思うけど値段下げたくないんだよね。
だったら写真の撮り方工夫するとか、SNSで宣伝するしかないのでは?
それか最初は安く作れる物を作って安く売る。
みんなが言うように主の作品は値段に見合わない。+3
-1
-
610. 匿名 2020/03/22(日) 14:03:52
>>486
そうだよね。ネットのハンドメイドなんて、個人が趣味で楽しく作ってるものも多いんだから、そんなに批判しなくてもいいのになぁ~って私も思った。
こないだヒルナンデス見てたら、オードリーの春日さんが作った黒い塊みたいなのも売れてたし、欲しい人はいるんだからいいじゃない。
+9
-2
-
611. 匿名 2020/03/22(日) 14:13:07
たまに小学生が頑張って作ったようなのとかオカンアートみたいなのとか見ると「よくそんなのでお金取ろうと思えるよな…」って思っちゃう。
そのレベルなら自分で作れるよね。時間がないだけで。
あと無難なの。
無難のなんてすごく安いとかお得感ない限り買わないよ。普通のお店で買う。+15
-2
-
612. 匿名 2020/03/22(日) 14:20:26
クオリティが高くないから画像出すの恥ずかしいと言いながら2000円で売ろうとする神経がわかんない。
2000円で買って欲しいなら、どこに出しても恥ずかしくない物作りなよ。
作った本人が自信持てない作品を買う人間はいない。+24
-2
-
613. 匿名 2020/03/22(日) 14:21:05
>>593
これ可愛い欲しい!
どこで販売してるものですか?+0
-0
-
614. 匿名 2020/03/22(日) 14:21:51
>>545
お察しのように、メルカリチャンネルですね。
すみません、内容がトピにあっていないような気がしますので、ここまでにしますね。
ハンドメイド作家さんを育てる?人気作家になるよう応援していく?のが好きな層に受けると、急に売上が伸びると思います。
この層は目が肥えてますが、何年にも渡って作家さんや作品を愛してくれると思います。
利益を優先させるよりは、オリジナリティのある素敵な作品を作れるように努力が必要だと思います。+4
-0
-
615. 匿名 2020/03/22(日) 14:22:01
>>72
横。
安いところで買えばの話だけど
花は4つくらい入って100円だろうし、
流行りの歪んだフープもそれくらい。
原価100円で売値300〜500円とかが妥当だと思うんだよね。
2000円では買ってくれなくても当たり前だと思う。+20
-0
-
616. 匿名 2020/03/22(日) 14:22:37
>>8
わたし金属アレルギーだからな+1
-0
-
617. 匿名 2020/03/22(日) 14:22:47
>>4
メルカリにいる数名の売れっ子作家さんはかなり売り上げてると思うよ。税金とか払ってないのかな?+0
-0
-
618. 匿名 2020/03/22(日) 14:23:37
>>8
これ下手くそだ。ビーズから針金が浮いてるし、雑すぎる。
この作品は発売しちゃダメ。センスがないし、不器用すぎ。
値段付けるなら50円+15
-2
-
619. 匿名 2020/03/22(日) 14:26:55
>>444
実際たこ焼き屋とか凄いと思う+9
-0
-
620. 匿名 2020/03/22(日) 14:28:08
クリーマで2000円以下で検索して出てきた物
皆さんセンスいいですね+10
-0
-
621. 匿名 2020/03/22(日) 14:38:09
>>429
トピズレ、お直しの話ですが、友達の友達が、
高いブランド物の洋服をクリーニングに出したら裏地がはみ出たから安く直して欲しい。そのクリーニング屋にお直し代を聞いたらメチャ高いと。
直ぐにクリーニング屋に言えばよかったのに、そのままタンスにしまい半年後に気付いたとか。
その子の家から私の家からは地下鉄でもちょっと遠かったのだけど、その子の考えはとにかく
安く直して欲しい。洋服を取りに来て欲しい。こちらの交通費は全く考えてないらしい。取りに来てくれないなら駅付近での受け渡し、それもトイレで渡したいと。喫茶店代も勿体ないのだと思う。
本当に呆れてしまい、もし貴方の気に入らない様に直してしまったら、ブランド物の洋服だから責任を持てないからと言ったら、それでも直してー!と。勿論断ったけど、その子、友達に私の事、無茶苦茶悪く言ってたと思う。ずうずうしい人って本当にどこまでもずうずうしい。
普通の友達には、タダでもお直しします。
+12
-5
-
622. 匿名 2020/03/22(日) 14:39:25
>>81
ごめん、恥ずかしくて付けない。60代とかならいいかもしれないけど、工作っぽくてダメだ…+23
-8
-
623. 匿名 2020/03/22(日) 14:40:32
どんな手作りアクセサリーでも7000円8000円とかの物だとちょっと出店者の神経を疑う
ビーズやただの真鍮でその値段は○クザ
+4
-4
-
624. 匿名 2020/03/22(日) 14:43:29
今のハンクラブームはminneとかの素人アクセ販売サイトとパーツ屋とメディアが仕掛けたと思ってる。
主婦向けに空いた時間で好きな物作って稼げますよ〜って。乗せられた人が材料買い込みせっせと作って出品。供給過多で当然損する人の方が多いけど仕掛け人はんな事知ったこっちゃない。+11
-0
-
625. 匿名 2020/03/22(日) 14:46:46
>>624
ミンネは知らないけど、クリーマは工房やお店を持ってる方もいますよ
+9
-0
-
626. 匿名 2020/03/22(日) 14:49:17
>>505
そうですか?
家に籠ってる人多いから
すごい売れてます
季節先取りで出してます+10
-0
-
627. 匿名 2020/03/22(日) 14:49:20
>>57
>>83
輪っかは少し小さい方がお洒落だね。
主さん多分センスが無いんだよ。+10
-1
-
628. 匿名 2020/03/22(日) 14:50:18
>>614
作家を育てる。。
タニマチ心理みたいなものですかね。
いろいろな売れ方があるのですね。+3
-0
-
629. 匿名 2020/03/22(日) 14:50:39
>>491
商品として壊れやすいっていうのは問題ありだと思う
直せるっていう問題じゃなくて+5
-0
-
630. 匿名 2020/03/22(日) 14:53:23
>>628
タニマチより
ハンドメイドイベントの内輪ノリがすごい苦手
あー!○○さん!今日もかわいい!
えー!○○さんの方がかわいいー!
差し入れ持ってきましたー!
みたいな。+14
-0
-
631. 匿名 2020/03/22(日) 14:54:07
ペットの迷子札とかお散歩バッグなどの雑貨を手作りしています(6年ほど)
月の売り上げは20万円くらいですが、日々あれこれ試作するのが好きで材料費+新作に費やし過ぎて利益は10万です。
この方のアクセサリー¥2000は高いと思われがちですが、試行錯誤する時間や試作品の材料に費やす金額を考えると決して高額ではないかもしれません。
アクセサリーは出品数が多過ぎて人気作家さんになれる方は僅か一握りです。
ハンドメイドブームの今ライバルが少ないカテゴリーや珍しいアイデアが求められます。+8
-6
-
632. 匿名 2020/03/22(日) 14:55:02
>>565
買わないといけないなら
ってすごい言い方笑+2
-5
-
633. 匿名 2020/03/22(日) 14:55:14
>>76
素敵!10歳若かったら夏祭りとかに付けて行ったかもしれない。
+5
-1
-
634. 匿名 2020/03/22(日) 14:56:10
>>632
横。
「強いて言うなら」に対して「誰も強いてないけどwww」とか言っちゃうタイプ?w+9
-0
-
635. 匿名 2020/03/22(日) 14:57:12
>>615
さらに横。
そんな安いの?
手芸屋さんのチャームって1つ200~500円ぐらいするし、採算が取れないということから、全部で1000円ぐらいするのかと思っちゃったよ。+3
-4
-
636. 匿名 2020/03/22(日) 14:58:36
>>612
20000円ならどこに出しても恥ずかしくないクオリティはわかるけど、2000円ならこんなもんかなって思ったけどなぁ。
私は2000円で買えるもので、そこまでのクオリティは求めてないや。+4
-8
-
637. 匿名 2020/03/22(日) 14:59:26
>>631
試行錯誤してないと思うよ。
作品が他人の作品の劣化コピー並みだし。
センスも無い。
売り上げの半分くらいの金額を当てて試行錯誤してユニークでお洒落な作品、撮影にも気を使ってたら2000円出しても損はないような作品が作れるだろうし、売れてると思う。+12
-2
-
638. 匿名 2020/03/22(日) 15:00:02
>>57
>>627
これが流行りなのかと思って、なるべく肯定的に見るように努力しているんだけど、どう見ても下手くそにしか見えないんだよ…。
写真の撮り方のせいかな。+13
-1
-
639. 匿名 2020/03/22(日) 15:00:52
>>618
>>57+0
-0
-
640. 匿名 2020/03/22(日) 15:02:23
>>549
私自信がおばさんで太ってて着画晒したら
マイナスでしかないから
市販のモデル画像の紙に乗せて写真撮ってる
前はモデル頼んでたんだけど新作を100個くらい毎月出すから頼むのも面倒で最近は紙モデルです
これのおかげで全て着画とれて売上アップです
それでもしつこく人でとってとか言われても対応しません
嫌ならよそで買ってと思ってます+10
-0
-
641. 匿名 2020/03/22(日) 15:03:07
今って、メインの飾り+輪っかが流行ってるの?
( ̄▽ ̄;)
知らんかった。+8
-0
-
642. 匿名 2020/03/22(日) 15:03:40
>>636
じゃあ貴女が主の商品全部買ってあげなよ。
可哀想だから。
悪いけど売れてる作家さんでさえ2000円以下で主のより素敵な作品作ってるんだよ。>>620
小学生の手芸レベルで2000円は自分の子供が作ったものなら出すけどさ、他人が作ったものに出さないよ。
世の中シビア。+10
-2
-
643. 匿名 2020/03/22(日) 15:05:25
>>638
花のパーツの下からパーツの繋ぎ目が見えるから綺麗に見えないんだと思う+15
-0
-
644. 匿名 2020/03/22(日) 15:06:27
>>635
手芸屋さんは少し高めなんだよねー。
パーツ屋さんもパーツ屋さんでお店だから妥当だけど。
安いと言っても大量購入も含んでるよ!+10
-0
-
645. 匿名 2020/03/22(日) 15:08:44
>>637
>>101に、他の人の作品見てないって書いてあるし、あまり勉強してないのかも?
ミサンガの人みたく、もう少し前向きで勉強熱心なら、もっと応援コメ多かったかもしれない。+10
-1
-
646. 匿名 2020/03/22(日) 15:10:04
>>642
なんでそうなるの?+5
-4
-
647. 匿名 2020/03/22(日) 15:11:10
自分自身が買って満足して 固定客もいる作家さんは、
アクセサリー教室の先生もしている方だったり
作ってるところをブログで見せたり
「この人が作ってるなら変なモノじゃないだろう」という安心感のある人
センスも大事ですが、クオリティも大丈夫そうと思ってもらうことが必要かなと思います
お金を出すからには
すぐ壊れたり洋服に引っ掛かるような 作りの雑な物は買いたくないですから。
+8
-0
-
648. 匿名 2020/03/22(日) 15:12:05
>>638
主のは《ただの歪んだ輪っか》、
別の人のは《機械では表せない輪っか》(実際は機械だろうけど)《自然を意識した輪っか》等別の表現ができる。
そんな感じ。+5
-2
-
649. 匿名 2020/03/22(日) 15:12:54
>>637
私も丸パクリされた経験がありますので。。かなりムカついた経験があります。
この方も盗作だったのですか。それではワケが違いますね。+4
-0
-
650. 匿名 2020/03/22(日) 15:13:01
厳しい人が多いね。
世の中できちんとした物が売れなくなって、GUとかの安さ重視の悪品ばかり売れるわけだ。+9
-5
-
651. 匿名 2020/03/22(日) 15:13:32
>>646
主が可哀想じゃん。
それに2000円ならそんなモンかなって思えるんでしょう?
全部とは言わないから2つ3つ買ってあげればいいのに。+5
-2
-
652. 匿名 2020/03/22(日) 15:13:42
まず、2ヶ月前に出品
←この時点で色々タイミングがズレてると思う。
コロナで世間が大変な時でも売れてる作家さんてのは、もう何年も前から活動されてて顧客様&ファンの多い人だよ。
よっぽどセンスのある人なら安くする必要もないし、半年も続けてたら売れると思う。+1
-15
-
653. 匿名 2020/03/22(日) 15:14:40
>>644
そっか、個人に売るお店だから、その時点で利益上乗せ分が入ってるもんね。
+1
-2
-
654. 匿名 2020/03/22(日) 15:15:52
>>593
わかるな~
わたし販売はしていないけど、パーツ買ってたまに自分のをつくってるんだけど、材質多少いいの使っても1000円いかないかも?くらい
だからこういう自作のは大体既存パーツつなげてるだけだから買うハードル結構あがっちゃう
このトピ見てミンネみてみたけど、アクセサリーで売上つくるの難しそうだなって思った
既存パーツ繋げてつくるのにはセンスも独自性も限界がありそう
だからやっぱり販売戦略考えたほうがいいかもね~+7
-1
-
655. 匿名 2020/03/22(日) 15:16:57
>>648
そうそう、>>83のは形も綺麗だし、ねじり具合もおしゃれで可愛いなと思う。+4
-0
-
656. 匿名 2020/03/22(日) 15:20:35
縫い物好きだけど単純なものしか作れない
なので、布の長財布やペンケースハンドメイドで買ったことあるよ
市販品にはないところが良くて決めた
ペンケースは何年も愛用してる
財布は出来は最高だったけどまわりがすり切れるね
仕方ないけどそれが残念
市販品には無いものってハンドメイドの魅力だと思う+4
-0
-
657. 匿名 2020/03/22(日) 15:21:05
>>650
いや、そもそも主さんの作品がきちんとしてない…。+9
-2
-
658. 匿名 2020/03/22(日) 15:21:15
>>630
わかる
ていうかここにいる人で
4月のこれに出る予定の人いる?
すごいクラスター作ってしまいそうだけど
1万人以上のイベントなんでしょ+4
-2
-
659. 匿名 2020/03/22(日) 15:23:22
ハンドメイドアクセサリーって、特にピアスとか確かにデザイン凝っててオシャレなもの多いけど、なんというか凝りすぎてて普段使いに適さない様なデザインが多い気がする。レジンのやつとか。+14
-1
-
660. 匿名 2020/03/22(日) 15:27:43
>>81
めちゃ原価やすそう。儲けてますね+4
-1
-
661. 匿名 2020/03/22(日) 15:27:53
>>649
本人は他人の作品は見てないからパクリじゃ無いと言ってるけど>>83の人の方がお洒落でセンスもある。
というか>>645の言う通り、他人の作品は見てません!って言うのは独りよがりと言うか勉強不足でもあると思う。
だって歪んだフープは流行り物だよ?
そういうのを意識して作るものじゃないの?+8
-3
-
662. 匿名 2020/03/22(日) 15:27:59
今はダイソーでもそれなりに可愛いの売ってるからなあ+7
-0
-
663. 匿名 2020/03/22(日) 15:28:15
たまに作家名も作品もヤバいのがあるよね。
それを売る勇気と自信に驚きを隠せない。+3
-1
-
664. 匿名 2020/03/22(日) 15:29:01
金遣い荒く飽きっぽい金アレの姉が一時期パーツや材料を海外から大量(ダンボール20箱以上)に仕入れてピアスとかピン作ってたけど数個作って飽きた結果
私が貰ってピアスとかヘアゴムのパーツとか作ってるけど楽しい。
送料込みで400円くらいで高くても1200円くらいかな。
お金出して買ってもらえるとセンスを認めてもらえたみたいで嬉しい。ボキャブラリが少ないから同じような仕上がりになるのが辛い。金額設定安くしてるからなのかすぐ購入してもらえるし売れ残り経験ないよ!その売り上げ金で新品のデパコスを買い続けてる笑+4
-2
-
665. 匿名 2020/03/22(日) 15:36:24
・アクセサリーは身に着けた写真を載せる
・ツイッターとインスタを連携する
・最初は1000円以下のプチプラで販売する
これで半年以上ダメだったら素直に諦めた方が無難です。
売れて評価が貰えるようになったらプチプラと併用して
1000円以上のものも販売すると良いと思います。
+15
-0
-
666. 匿名 2020/03/22(日) 15:39:44
>>171
めちゃ偉そうでウケる笑+2
-6
-
667. 匿名 2020/03/22(日) 15:40:35
>>508
私も昔ネットで売ってたけどパクったとかパクられたとかの騒動が煩わしくて辞めました。今は知人や友人のみに販売しています。+5
-0
-
668. 匿名 2020/03/22(日) 15:48:28
>>631
月20万の売上とのことで、商品単価はどのくらいでしょうか?毎月一定の売上をキープしてますか?+1
-1
-
669. 匿名 2020/03/22(日) 15:49:48
買う側としてはレジンやパワーストーンだと、個人で作ってる方が一点ものだし、センスも個性が出るし、プロアマ関係なくそれなりに仕上がるよね
ただ、ワイヤーとかシンプルなものって原価はかからないだろうけど、テクニックがかなり問われると思う
それこそ、トピ画になってるやつや、花が一点ついてるのなんかは、ワイヤーの歪みに美しさを出せないと、なんとなくこんな感じ?って雰囲気でゆがめてるのがまるわかりで安っぽく見えてしまう。
500円くらいなら中高生が買うかもしれないないけど、若い子ならパッと華やかで顔周りが可愛くなるようにしたらいいし、大人向けにしたいならオフィスカジュアルにもできるくら新婦理でも完成度が高いのがいいと思うよ
+7
-0
-
670. 匿名 2020/03/22(日) 15:53:04
メルカリで手作りマスク出してて結構売れてたんだけど今売れない。削除されてしまう。3枚送料込み450円。材料代手間賃は頂いてるけどさ、、、。+0
-11
-
671. 匿名 2020/03/22(日) 15:53:37
パクリパクられって、あんまり気にしたことない
作家同士は気になるのかもしれないけどだいたい似たようなものが売れ筋になるから
その中から自分だけのコレっていうのを探すのが好きだな+5
-2
-
672. 匿名 2020/03/22(日) 15:53:48
>>7
確かに、わたしはすぐなくすからスリーコインズで基本買ってる。
でも、他の書き込みでハンドメイドだと自分でパーツ指定とかできるんだね!
それならやってみたいな+1
-2
-
673. 匿名 2020/03/22(日) 15:56:44
>>669
ペルソナ?っていうか、どういう層に売ろうとしてるのかを考えるのは結構大事そうだよね。漠然と可愛いと思うものをつくるより。年代、ファッションの系統、TPOなどなど。+7
-1
-
674. 匿名 2020/03/22(日) 15:57:32
>>552
ほんとそれw+1
-0
-
675. 匿名 2020/03/22(日) 15:58:34
>>503
一生懸命オリジナルデザイン考えて試作しても真似されたり
大量発注で値踏みされたり(転売でもしてるのか)
構想、製作、販売、発送を一人でやるので
大変です
入金確認、発送をしながらも次を作っていかないと
月々の仕事にまでなっていかないし
相場も自然発生してて単価を高くしたら売れないし
時間もかかって時給換算したらとても安い
自分の作品が売れるのはとても嬉しいけど
仕事としてみると割りに合わず悲しくなります+13
-0
-
676. 匿名 2020/03/22(日) 16:01:23
>>548
シルバーアクセもイチから自分で作れるよ…??+13
-0
-
677. 匿名 2020/03/22(日) 16:03:38
>>655
わたしは逆に>>83は規則的で輪っかが綺麗すぎてこれなら市販品買うかなーという感じ。綺麗に寄ると味がなくなるというのかな。300円位で作れそう。花の部分はプラだと言ってる人いたし。
主のはもっと輪っかが太くて歪んでて、いぶしてあるような加工があったりしたらアンティークっぽい感じでおしゃれになりそうと思う。+6
-6
-
678. 匿名 2020/03/22(日) 16:04:32
>>659
チャームがじゃらじゃらついてるピアスを購入して
付けようとしたらチャームが邪魔でつけられず
落としたら分解したわー
ちゃんとつけられるか試したのかな、作者+6
-0
-
679. 匿名 2020/03/22(日) 16:05:36
>>673
得意なデザインに特化した方が、色んなもの作るより覚えてもらえそう
トピ画のピアスは動きが硬そうで歪み具合によっては横にびょーんってはねてそうだし
ワイヤーの細かいネジネジしてるところに髪が絡まるだろうな・・・
って思われると思う。
買う側の意見ですがイヤリングやピアスって、髪に絡みつかず揺れるかピッタリくっついて
ある程度存在感があって小顔効果があるのが望ましいですよ
+5
-3
-
680. 匿名 2020/03/22(日) 16:07:26
>>670
今メルカリはハンドメイドも既製もマスク全般出品禁止だよ+12
-0
-
681. 匿名 2020/03/22(日) 16:08:19
>>677
よこだけど、私だったらわっか要らない
花だけのイヤリングがいいな
白・桜色・水色・黄色の全てで相当可愛くなれる自信がある(笑)+4
-3
-
682. 匿名 2020/03/22(日) 16:11:50
主さん自身が身に着けた画像を乗せるのはいいと思うよ+0
-0
-
683. 匿名 2020/03/22(日) 16:13:09
>>491
壊れるようなの売ってたらダメだと思うわ。。
まぁ数年使って壊れたならわかるけど。+5
-0
-
684. 匿名 2020/03/22(日) 16:15:14
>>1
製作中の手元を撮影してyoutubuに投稿したら?
ハンドメイド動画人気だよ
簡単なレジン動画でも100均のアイテム多様でも
人気の人の動画は100万再生とかしてるよ
こうなると動画のアクセサリーは売れなくても家が建つw
製作系は基本顔出ししなくてもいいのでお勧め
+5
-2
-
685. 匿名 2020/03/22(日) 16:15:49
>>4
ママ友は申告してないって言ってたな。NHKも払ってないって言ってたし、路駐ばっかりする。そういう事をベラベラ話すくらい頭弱い人。娘にはピアノ習わせてるって言ってたけど、そのピアノ代金は脱税した金だよね?私の娘がピアノ習わないだけでマウント取られたくないわ。+0
-10
-
686. 匿名 2020/03/22(日) 16:15:52
>>625
え、売れたら運営にお金入るんだから同じじゃない?+0
-1
-
687. 匿名 2020/03/22(日) 16:20:11
>>596
457です。かわいいけど確かに高いですよね。ビーズ一つで1000円以上するものもありますし(笑)でもla droguerieのビーズやボタンを使うようになってから中国や韓国製のパーツを安っぽく感じるようになり買えなくなりました。
+3
-1
-
688. 匿名 2020/03/22(日) 16:25:02
>>680
バカみたいな高額じゃなければ削除しないでも良くないか?と思ってしまう。自作できないけどかわいいマスク欲しい人いると思うので+2
-3
-
689. 匿名 2020/03/22(日) 16:27:15
買う側ですが
ハンドクラフト歴5年10年の方がひしめいてる世界なので
2ヶ月で利益を出すのは難しいと思います
技術やセンスを学びながら根気よく続けるしかないのかなと思います。
+10
-0
-
690. 匿名 2020/03/22(日) 16:27:36
>>612
ほんとそれ。
謙遜じゃなく本当にクオリティが低いし。
多分主が作る中でも出来が良いものをアップしたよね?
採算とかじゃなく、主もクオリティが低いって思ってる時点で2000円は高いって思ってるでしょ?+10
-0
-
691. 匿名 2020/03/22(日) 16:30:08
>>636
本気でそう思ってるならハンドメイドを全然分かってないか、センスないんだろうなって思う笑
クオリティ高くて可愛くてもっと安いのたくさん売ってるよ笑
しかもこういうこと言う人に限って主のみたいな作品は絶対買わないでしょ笑
+11
-1
-
692. 匿名 2020/03/22(日) 16:34:50
>>684
素人でもできそうなレベル低いのにやってると逆効果だよ
晒し上げされてあっという間にアンチ沸く
良い動画作ったとしても簡単にパクられる
今まで何人もYouTubeやりはじめて辞めてったじゃん
叩かれずに長く続いてるのはそれなりに技術がある人、本人に魅力がある人だけ+7
-0
-
693. 匿名 2020/03/22(日) 16:35:35
>>651
ではあなが買ってあげれば良いんじゃないですか?
2つ3つなら買えるんでしょう?
お友達にでもプレゼントしたらどう?+2
-4
-
694. 匿名 2020/03/22(日) 16:46:24
>>668
作品単価は¥3000〜¥15000です。
毎月の売り上げの波は多少ありますが、平均で20万円です。
資材には品質が良いものを使用していて高価なのでかなり費やしています。そこから出品手数料を差し引かれて手取りは半分くらいになります。
犬猫のアクセサリーで¥3000は高額ですがプラ板などのチープな迷子札ではありませんので、購入して下さる殆どの方がリピーターさんです。
ペットは家族同然ですから、お金を惜しまない人が多いです。+4
-3
-
695. 匿名 2020/03/22(日) 16:51:23
>>691
そうなんだよね。
ハンドメイド好きで(買う専門でも)色々見てる人だと余計高いと感じる。
それこそ唯一無二で、この作家さんからじゃないと買えない!って思わせる作品だと2000円が高く感じない。
もう主は出てこないと思うけど、あの画像を出した勇気だけは認めるわ+5
-0
-
696. 匿名 2020/03/22(日) 16:52:41
>>216
そうそう。
買う側だからこそ見る目だって養われてる。
主の場合は買う側の気持ちをもっと考えた方がいい。
そんな値段じゃ買わないって人が多いのが現実。
意地悪で言ってるんじゃなく客観視。+5
-0
-
697. 匿名 2020/03/22(日) 16:53:36
>>207
そこそこなら2000円くらい出すよ笑
そこそこ以下だから言われてるんでしょ笑+5
-0
-
698. 匿名 2020/03/22(日) 16:55:56
>>57
裏側みせてもらえませんか?+4
-1
-
699. 匿名 2020/03/22(日) 16:57:01
>>227
売ってるパーツ合わせたら似たようなのになるよね。
だからこそオリジナリティないし安くないと買わないよね。
2000円出すなら既製品買うわってなる。+1
-0
-
700. 匿名 2020/03/22(日) 17:04:10
>>413
わたしハンドメイドよく買うけど2000円迷うよ~?
実際の見た目と壊れにくさとか考えるじゃん。
数年持つとは思わないけど、数回使って壊れたら嫌だからレビュー少ない人は迷う。
だから壊れてもいいや!くらいの値段のがいい。+4
-0
-
701. 匿名 2020/03/22(日) 17:05:16
>>434
わたしもハンドメイド作家のインスタフォローしてる!!
+1
-0
-
702. 匿名 2020/03/22(日) 17:10:56
主はお金を儲けたいの?
そりゃお金が貰えるのは嬉しいけど、新人さんはそんな稼げないと思う。
新人なのに採算を考えすぎ。
まずは売れること、ファンが付いてくれること、買ってくれた人がSNSで宣伝してくれることを目標にしたら?
最初から儲けたいっていうのはなかなか難しいよ。
だから売上よりハンドメイドが好きで買ってもらえるのが嬉しい!って人じゃないと余程才能とかがないと続かないと思う。
お金目的ならバイトをオススメします。+15
-1
-
703. 匿名 2020/03/22(日) 17:15:31
今ってスリーコインズでも可愛いの売ってるよね。
これ既製品で300円だよ。
主のはハンドメイドで2000円。
売れるの難しいって思わない?+31
-1
-
704. 匿名 2020/03/22(日) 17:19:57
アクセサリー作家ってアクセサリー好きなイメージあるけど主って好き?
個性ないし他の作家のアクセサリー見ないっていうし、お金目的でやってるのかなって感じ。
それでも問題ないけど、だから値段が高すぎるのかなって。
採算の話じゃなく、自分の作ったアクセサリーが2000円出す価値があるか冷静に考えてみて。+11
-1
-
705. 匿名 2020/03/22(日) 17:24:44
私もハンドメイドしてたまーに売って、買われてる
始めた頃はクリーマやミンネとか片っ端から登録してファンついてくれたけど、オーダーだなんだですぐキャパオーバーになっちゃった
今は気まぐれに出品して買われて、月1万行かないくらいの収入かな
ちなみに単価は500〜1000円前後
作るの楽しいし本業あるからこれでいいけど、利益考えたら凹むよね…+7
-0
-
706. 匿名 2020/03/22(日) 17:27:13
買う側です
私がハンドメイドアクセサリーを買うようになったのは
ど田舎に引っ越してアクセサリーを買う店が遠くなったからです
やっぱり手に取って大きさとか色とか確かめたいし…
ど田舎だけど、フリマやマルシェは盛んなので暇つぶしに行ってみて買うようになりました
多分転勤しなければずっと既製品を買っていたと思います
ハンドメイドアクセサリーに求めるのはオリジナル性と
この価格でこのお値段?と言うお得感
私のよく買う作家さんは、こちらの飾りとこちらの飾りをこの場で組み合わせてピアスにしましょうか?などと提案してくれて、自分だけの!という特別感が満たされます
もともとの飾りもレジンで作っていて、色合いやセンスが良いです+9
-0
-
707. 匿名 2020/03/22(日) 17:28:40
わたしはハンドメイドを出品し始めて1年くらい。
既製品のようにはもたないだろうから安く出してるよ。
デザインがちゃんとしてて既製品みたいに作って。(オリジナリティは強くない)
高いものを売って壊れたとか言われたら申し訳ないし、今は修行だと思って腕を磨いてる。
お金なんて全然儲からないよ。+13
-0
-
708. 匿名 2020/03/22(日) 17:30:33
ハンドメイド作家さんってハンドメイドが好きで
まずは自分のものや友達の分をたくさん作って
プレゼントしたりして腕を磨いて、
それから徐々に売る側に回るんだと思っていたけど
主の場合はいきなりお金儲け目的で始めてるんだよね…
採算が!って言ってるし
他の人の作品もあまり見ないって、パクるとかでなく
まずはいろいろとハンドメイドの作品を見たり買ってみたりしたほうがいいと思う
+19
-1
-
709. 匿名 2020/03/22(日) 17:32:56
買う側で申し訳ないけどわたしが買う時は、
他には売ってなさそうでスゴい好み→3500円までは出す
まあまあ可愛いかな→1500円までなら出す
って感じです。
他にも売ってそうなデザインだと2000円は出さないと思いますよ。
ちなみに最近買ったのは2500円のピアスです。+7
-0
-
710. 匿名 2020/03/22(日) 17:36:30
ハンドメイドしてない人は大きさを言われてもイメージがしづらいから、着画があったら嬉しいと思う。
主が綺麗に撮れるなら自分でもいいし、マネキンでもいいと思うよ。
とりあえず写真を綺麗に撮って。
写真が魅力的じゃないと説明文とかすら見られないからね。+6
-0
-
711. 匿名 2020/03/22(日) 17:46:36
>>613
遅くなってすいません。
名前は勝手に出せないのですがミンネ、BASEで販売してるようです。
インスタで見つけました。+3
-0
-
712. 匿名 2020/03/22(日) 17:48:51
>>598
そうだよね。
最初はクレームなく売れることが目標ですよね。
お金は全然考えてない。
売れても数ヶ月は壊れたとか言われないかビクビクします。
+4
-0
-
713. 匿名 2020/03/22(日) 17:51:24
>>615
採算が取れないっていうのは手数料とか送料がかかるから?
最初は利益なくても仕方ないんじゃ…って思う。+1
-1
-
714. 匿名 2020/03/22(日) 17:54:05
>>641
ハンドメイドでもよく見るし、3coinsでも売ってたから流行ってるのかなってわたしも感じてた笑+3
-0
-
715. 匿名 2020/03/22(日) 17:54:34
>>554
ルルベちゃん全く知らなかったので調べてみたけど、ブライスみたいに自分で服作ったり着せ替えしたりして楽しむ人向けのお人形、て感じた。
けど元々の作者さんのファンで、グッズも欲しい!ならわかるけど、他の人が作ったグッズでわざわざ4000円…自分ならいらないかな…+9
-2
-
716. 匿名 2020/03/22(日) 17:57:56
>>666
全然ウケないww
語彙力ない人ってすぐウケるって使うよね笑
正論だし親切で言ってるんだろうなって思うよ。
お金を得たいって言ってるんだから当然のこと言われてるだけだよ。
+3
-1
-
717. 匿名 2020/03/22(日) 18:01:39
>>706
わかる!
わたしも田舎でお店ないからネットでサクッと買う。
でも失敗も怖いから2000円以下のを複数買う感じ。
色んな種類が欲しいから。+1
-0
-
718. 匿名 2020/03/22(日) 18:03:23
ルルベちゃん、こういうの私が小学生だった約30年前バザーでよく売ったり買ったりしてた気がする…母が…+6
-0
-
719. 匿名 2020/03/22(日) 18:05:05
申し訳ないけど主のはその値段だと売れないと思うよ。
可愛くないからじゃなくありふれたデザインだから。
同じのが1100円で売ってるって言われてたし、それならそっちを買うじゃん。
レジンとかドライフラワーとかの作品作ってみたら?
上手く出来れば高い値段で販売出来ると思うよ。+2
-0
-
720. 匿名 2020/03/22(日) 18:05:41
>>693
私は嫌だよ。
主のオカンアートレベルの作品に2000円も出したくない。
高いと思うもん。+4
-2
-
721. 匿名 2020/03/22(日) 18:06:22
レジンのスマホケースを販売しています。
今200個以上は制作していますが、¥12000前後の作品ですがクレームゼロです。(ディズニーや著作権侵害物じゃありませんよ)
ペラペラのハードケースではなく丈夫なプロテクトタイプのものです。
高品質のレジン液を使用していて、ベタつきは一切無く気泡や波打ちゼロ。自信を持って販売しています。
印刷がハゲる事はないですし案外傷が付きにくく丈夫です!
でも最近は機種があまりに多過ぎて大変ですね。+11
-0
-
722. 匿名 2020/03/22(日) 18:06:58
>>703
スリコ可愛いよね!
すぐ壊れても諦めつくし!
私も自分のピアス作ろうかーと思ってパーツクラブ見たけど、スリコで充分だった!
だから余計ハンドメイドにはオリジナリティが必要なんだよね‥+6
-0
-
723. 匿名 2020/03/22(日) 18:13:03
ハンドメイド作家って最初は人件費0で儲けなしでやるものなんじゃないの?
認定講師でもないなら尚更。
主は作るのが好きなんじゃなくて、在宅で稼ぎたいってのが見え見えなんだよ。
作るのが好きなら、材料費とプラマイ0の値段設定にしてみたらいいんじゃない?
無料で趣味が出来るくらいの気持ちでさ。+3
-9
-
724. 匿名 2020/03/22(日) 18:20:20
>>723
でも僅かでも利益が出ないとモチベーション上がらないんですよね。。
確かにスタートから¥2000のアクセサリーは高いけど。
スワロフスキーを金具にぶら下げただけのピアスとかがよく売れてたりするからおすすめですよ。
スワロ(スワロフスキー社製)を使えば¥2000超えても売れる。材料費かかるけどね。+7
-1
-
725. 匿名 2020/03/22(日) 18:21:59
>>720
おかんアートに失礼だなぁw
おかんアートは時間掛けてるし結構凄いんだぞ。+9
-1
-
726. 匿名 2020/03/22(日) 18:41:53
>>8
これビーズがスワロなら原価300円ぐらいですかね
ピアスフックとかも入れて+0
-0
-
727. 匿名 2020/03/22(日) 18:47:43
さっそくTwitterやってみたけど、パーツ屋さんとか宣伝目的っぽい人からしかこない!
地道にコツコツと上げてくしかないかな〜
+4
-0
-
728. 匿名 2020/03/22(日) 18:56:25
>>711
ありがとうございます😊探してみます♫+0
-0
-
729. 匿名 2020/03/22(日) 19:00:11
>>171
韓国のメッキ技術は高いですよ、ジルコニアも綺麗なものが多い
良くないのは中国産
大手のパーツ屋さんも国産とは書かれてないし
300円で売ってる安物のアクセサリーはほとんど中国の質の悪いメッキ
地金は下手すれば鉛混ざってるかもだからオススメできない+3
-8
-
730. 匿名 2020/03/22(日) 19:10:53
>>729
横です。韓国のパーツはかなり品質高いですよ。
正直、中国製のクォリティも上がってきてる。今は特に批判されるけど韓国と中国から材料仕入れてます。
パーツクラブや貴和製作所で買うのがバカバカしくなるくらい安いよ。+1
-4
-
731. 匿名 2020/03/22(日) 19:33:50
逆にハンドメイド好きな買う側の人達の、お気に入り&好みのハンドメイド商品が見たいです!
私はキラキラジャラジャラのアクセサリーより一粒タイプの物が好き
画像の商品は色味も好きだしデザインも、と言うか素材がありそうでなさそうだし、そんなに高くないしで買おうかと思ってるんだけど、どんな服に合わせればいいのか悩んでる
好きだけどくすんでる色だから、手持ちの春服には合わなさそうで+5
-0
-
732. 匿名 2020/03/22(日) 19:34:46
アクセで多いのがメッキ(合金にコーティング)
これはいずれ剥げてアレルギー出るからおすすめしない。そういうリスク説明してる作家はほとんどいないよね
一度なってしまったら18金でもアレルギー出る人もいるのに+1
-0
-
733. 匿名 2020/03/22(日) 19:56:44
素人がパーツ繋げたものを買おうと思わない
すぐにマルカン開くし
みんな安いから買うの?+3
-0
-
734. 匿名 2020/03/22(日) 20:01:49
>>731
ベージュとカーキは合うよ!+3
-0
-
735. 匿名 2020/03/22(日) 20:10:23
>>731
私は春アクセ探しててフリマサイトで見つけた、こちらを悩んでいるけど、アラサーでつけていいデザインかなーって迷い中。
アラサーじゃ痛いかな?
下の透明のとこつけても外しても使えるみたいだから、お得かなってw+5
-8
-
736. 匿名 2020/03/22(日) 20:16:29
>>657
ハンドメイド作家って素人もいるんだから、そんなの想定内+1
-5
-
737. 匿名 2020/03/22(日) 20:21:07
私も作ったもの売ってるけど、もっと高い値段で売っている。
1500〜2500円くらいって一番難しい気がするなぁ。
素人がちょこちょこ(バラ売りパーツを高値で)仕入れて作って梱包して送料かけてちょっとは儲けを出したいとなると、主のもそうだけど、スリーコインズレベルのものになっちゃう。
だから余程かわいいか、オリジナリティがあるか、ブランディングがうまくないと難しいよ。
逆に800〜1200円くらいで劇的に安い感じを出すか、もっと手間がかかってて材料も高価でここでしか買えないっていうものにするか、どっちかじゃないとそこそこかわいい大量生産の300円レベルのものと戦うのは無謀だとおもう。+2
-1
-
738. 匿名 2020/03/22(日) 20:26:34
>>731
こういうタイプのハンドメイドならではな雰囲気の物が好きかも。センスの良い作家さんだと色使いや素材も面白くて、人とも被り難い。+8
-18
-
739. 匿名 2020/03/22(日) 20:29:34
>>713
普通はね。
採算なんて1日1個は確実に売れてるようなほぼプロみたいになってから考えた方が良いと思うんだよね。
原価と送料、自分の時給700円くらいの手数料を入れてるんじゃない?+3
-0
-
740. 匿名 2020/03/22(日) 20:31:45
>>729
どっちもハリボテメッキ国なのに何故差がついたんだろうか??
という冗談はおいておいて、小さいパーツのメッキの差は私には日本も中国も韓国も分からないな。
+1
-1
-
741. 匿名 2020/03/22(日) 20:43:02
ルルベちゃん、初めて知って色々調べてみたけど、なんか見ていて恥ずかしくなってきた。共感性羞恥心ってやつかなぁ。+3
-0
-
742. 匿名 2020/03/22(日) 20:51:09
今のところ、ここで貼られた写真の物には惹かれない。
でも、結構前のほうの紙風船は可愛いな。
ピアスじゃなく、キーホルダーとかにしちゃいたい。+0
-4
-
743. 匿名 2020/03/22(日) 20:52:42
>>735
これも、3コインズなるところで売ってそうだけど、安いのかな。
+1
-0
-
744. 匿名 2020/03/22(日) 20:56:45
時給換算とかって、ある程度売れて熟練した人じゃないと、手間取る人ほど高くなっちゃわない?
熟練した作家さんのほうが、同じ作業でもサクサクできるんでしょう?たぶん。+4
-0
-
745. 匿名 2020/03/22(日) 20:57:57
>>735
たしか900円くらいでした!
3コインズにもあるんですね!
田舎で1時間くらい車を走らせなきゃ店舗がなくて知りませんでした>.<+0
-0
-
746. 匿名 2020/03/22(日) 21:04:29
キツイ人が多いね。自分がハンドメイド小物無理矢理買わされたわけでもないんだから、そこまで主さんのこと責めなくてもいいのに…。+15
-2
-
747. 匿名 2020/03/22(日) 21:07:29
>>732
それが心配な人は、素人でも出品できるサイトで買わずに、信頼できるデパートとか路面店で高いお金出して買い物するんじゃないかな?+4
-0
-
748. 匿名 2020/03/22(日) 21:14:09
2000円ってそこまで高くはないと思うだけど、ファストファッションで商品の値段が崩れたから、それが普通になりすぎた。
300円のアクセサリーなんて昔は高校生でも着けてなかったのに、今じゃ大人も300円のものを買ってるって凄いことだよね。+9
-3
-
749. 匿名 2020/03/22(日) 21:14:13
>>745
や、実際にあるかどうかわなんないけど、ここで貼られた3コインズのと似た雰囲気かな、と😅
でも私のセンスは当てにならないですよ…
輪っかが流行ってるのも知らなかったぐらいだしw
+2
-0
-
750. 匿名 2020/03/22(日) 21:14:39
>>735
わたしにはちょっと安っぽく見えるかな。
大学生がガーリーなファッションの時に付けるなら可愛いかもだけど…+3
-0
-
751. 匿名 2020/03/22(日) 21:17:06
>>731
ドライフラワー系が好きかな。
これで1380円は安いと思う。+0
-22
-
752. 匿名 2020/03/22(日) 21:18:19
>>748
確かに。
300円て、1ハーゲンだもんね。+2
-0
-
753. 匿名 2020/03/22(日) 21:19:55
3コインズ近くにないけど、
安くて可愛いアクセサリーがあるのは理解したw
でも金アレだからムリだな…+0
-0
-
754. 匿名 2020/03/22(日) 21:23:16
>>751
可愛いけれど、顔に当たりそうで。。💦
ピアスとの比較からすると、これけっこう大きいよね?+4
-0
-
755. 匿名 2020/03/22(日) 21:25:06
>>751
エノキに見えた私は、お腹が空いているのであろう。+10
-0
-
756. 匿名 2020/03/22(日) 21:31:13
>>754
ドライフラワーアクセサリーはだいたいどれもサイズはこんなかな。
花を優しくギュッと握ると、広がりを抑えられるから(ぺったんこにする)顔にはあたらないよ!+2
-6
-
757. 匿名 2020/03/22(日) 21:31:57
>>751
わたしはこれ系好き!
春っぽいし一気に女の子らしくなるし!+2
-3
-
758. 匿名 2020/03/22(日) 21:32:23
>>723
わかる。
好きで作ってるんだろうなーって人と、楽して小遣い稼ぎ目当ての人って明らかに作品や見せ方に温度差ある。+6
-0
-
759. 匿名 2020/03/22(日) 21:34:03
>>751
私は高いと思う。ドライフラワーって徐々に劣化していくし。+8
-0
-
760. 匿名 2020/03/22(日) 21:34:43
>>751
この前ダイソーでもうちょっとボリューム抑え気味だけどかすみ草のドライのピアスあって、買ったよ!
でも、本物のドライだから一日でポロポロお花がとれてきたから、その画像のがお花が取れないようにしっかり接着剤ついてないものならオススメしないよ〜
接着剤ついてたらかわいいと思う!+0
-0
-
761. 匿名 2020/03/22(日) 21:37:41
>>731
わたしはアラサーだから主が作ってる輪っかの部分(素材の名前が分からん)のような細いやつが使われてるのは苦手。。
物によっては安っぽく見えるしちょっとダサく思えちゃうんだよね。
若さありきのデザインかなって。
だからボリュームがあるのが好きです。
年齢とともに顔が寂しくなるから少し大きめのがしっくりきます。
ちなみにこれは1300円しないくらいです。+0
-0
-
762. 匿名 2020/03/22(日) 21:38:56
着画載せた方が買う人が嬉しいのは分かったけど、もみあげが濃い(バリカンで狩らなきゃ様にならないレベル)で、見苦し過ぎるので刈りに行った日でないと様にならない
悲しい+3
-0
-
763. 匿名 2020/03/22(日) 21:39:24
>>708
そうだよね
元々デザインやアクセサリーの知識があれば、この程度でこの値段、というのはわかってると思うから。
主にとって手っ取り早く何かして儲けるための手段=ハンドメイド、とみた。
+3
-0
-
764. 匿名 2020/03/22(日) 21:39:37
楽して小遣い稼ぎなんてできないのにね
時給に換算したらハンドメイド作家なんて効率悪過ぎる
普通にパートやったほうが気楽だし元手ゼロで確実に稼げるのに
外出控えでアクセサリー付ける機会も減ってるからますます売れないよ+11
-0
-
765. 匿名 2020/03/22(日) 21:40:45
>>760
あ、わたしこれ持ってますがドライフラワーの部分にコーティングスプレーがしてあるし防虫加工してあるらしく全然壊れませんよ笑
かすみ草ピアスの発祥店らしいので。+0
-0
-
766. 匿名 2020/03/22(日) 21:41:22
>>756
凄く可愛いけど、髪に引っかかって不快になりそうw
この手のかすみ草のピアスのレビューは
『届いたら花がとれてた』って投稿されてる。+1
-0
-
767. 匿名 2020/03/22(日) 21:42:21
>>751
この下のお花の部分がダイソーのやつね。
お花のボリューム減って貧相になったから、レジンつけてリメイクしたよ!
ちなみに自分用です。+6
-3
-
768. 匿名 2020/03/22(日) 21:42:32
>>760
いやいやww
100均の商品と比べるなw
ハンドメイド作家はちゃんとプライド持って作ってるしクレーム来ないようにちゃんとしてるでしょ(笑)+0
-3
-
769. 匿名 2020/03/22(日) 21:42:32
>>765
本人かよwwww+6
-2
-
770. 匿名 2020/03/22(日) 21:42:44
>>761
下に丸い輪っか付けるデザインが流行ってるんですね!+2
-0
-
771. 匿名 2020/03/22(日) 21:44:04
>>769
どんなのが好きか聞かれてるんだから本人てことだってるあるだろww
100円で買ったのと比べてないで少しは考えろよ。+0
-4
-
772. 匿名 2020/03/22(日) 21:45:03
>>767
やすっぽ+10
-1
-
773. 匿名 2020/03/22(日) 21:46:05
>>766
取れないところもあるよ笑
友だちが結婚式の二次会用に買ってて今でも普通に使ってるもん。+0
-0
-
774. 匿名 2020/03/22(日) 21:46:53
>>765
防虫加工かぁ。
ちゃんとしたとこで買わないと虫わくのかもね。
気をつけよう。+2
-0
-
775. 匿名 2020/03/22(日) 21:46:54
>>751
うーん
すごく繊細な扱いをしなきゃ形がゆがみそうかな。
1000円以下なら買うかも。+1
-0
-
776. 匿名 2020/03/22(日) 21:47:01
自称、かすみ草ピアス発祥の作家が宣伝に来てて草+6
-0
-
777. 匿名 2020/03/22(日) 21:48:01
>>768
プライド持ってやってる作家ばかりじゃないから問題になってるわけで…+4
-0
-
778. 匿名 2020/03/22(日) 21:48:14
100円で買ったドライフラワーに何を求めてるんだって感じ(笑)
そりゃすぐ取れるのが予想できるから買わないわ(笑)+1
-0
-
779. 匿名 2020/03/22(日) 21:48:57
ドライフラワーって虫わくんだ!
このトピで一番びっくした!
気をつけよう。+2
-0
-
780. 匿名 2020/03/22(日) 21:49:10
輪っかデザインのを見ると、タオルをかけたくなる。+5
-0
-
781. 匿名 2020/03/22(日) 21:49:30
>>772
本人じゃないけど、酷〜い。
アクセサリーなんて自己満なんだから、自分が付けたいもの身につけたらいいやん!+6
-1
-
782. 匿名 2020/03/22(日) 21:50:56
最近ドライフラワーのアクセサリー多いよ。
だから取れやすいっていうのも作家さんは理解してるからちゃんと作ってる。
花全体にコーティングしたり工夫してね。
接着剤程度じゃ取れるの当たり前でしょ。
根元しか止めてないんだから。+2
-0
-
783. 匿名 2020/03/22(日) 21:51:14
>>773
防虫加工とレジンスプレーしたら取れにくいかもね〜。+3
-0
-
784. 匿名 2020/03/22(日) 21:52:04
100均でアクセサリー買う人いるんだね…
わたし見ようと思ったことすらないよ
+5
-0
-
785. 匿名 2020/03/22(日) 21:53:11
ダイソーって品質悪いのは本当に悪いよ。
買って袋から開けたら壊れてたりするもん。
布がちゃんと縫えてなかったり。+1
-0
-
786. 匿名 2020/03/22(日) 21:54:38
やっぱ画像載せると荒れるからさ、やめよう!!+2
-0
-
787. 匿名 2020/03/22(日) 21:56:08
100円でしかアクセサリー買えないなら私は買わない。
だってよく見たら安っぽいのすぐ分かるよ!
ハンドメイドでも安く見えるのは買わない。
オシャレのつもりでアクセサリーしてるのにダサくしかならないから。
ダイソーのって小中学生が買うのかと思ってたw+2
-0
-
788. 匿名 2020/03/22(日) 21:56:38
ダイソーのでも本人が納得して気に入ってるならいいんじゃない?笑+4
-0
-
789. 匿名 2020/03/22(日) 21:57:56
>>770
なんかガルちゃんを見る限り流行ってますよね笑+1
-0
-
790. 匿名 2020/03/22(日) 21:58:06
かすみ草のピアスが似合う人ってどんな人なんだろう…
色白で華奢でオシャレなんだろうな
少なくともアラフォー色黒どすこい体型ではないことは確か+2
-0
-
791. 匿名 2020/03/22(日) 22:00:41
>>767
どういうこと?
ダイソーの買ったら花の部分取れたって人と同じ人ですよね?
捨てないでリメイクってこと?
ダイソーの安いやつだし捨てたのかと思った!笑笑
+1
-0
-
792. 匿名 2020/03/22(日) 22:04:25
ダイソーとばっちり+4
-1
-
793. 匿名 2020/03/22(日) 22:04:44
>>767
レジン下の金色の金具?が太くて違和感ある。
目立ちすぎというか…
レジン!金具!花!って全部のアピールが激しい感じ。
花のボリュームが減ったからって上にレジン付けるのも意味不明のような?
でもハンドメイド作家じゃないし素人ならこんなもんか。+3
-1
-
794. 匿名 2020/03/22(日) 22:06:29
>>790
小麦色の肌にエノキ…じゃなくてかすみ草の白が映えていいかもよ。
どすこいは、まあ、ともかく。+0
-0
-
795. 匿名 2020/03/22(日) 22:07:08
ハンドメイド作家って堂々と名乗る人は本当に素敵なもの作るよね。
作品見るかぎり主さんはまだ初心者なんだろうから値段設定間違ってる気がする。
もっとしっかりしたピアスでも2000円以下で買えちゃうよ。+0
-1
-
796. 匿名 2020/03/22(日) 22:07:54
>>785
100円だからそんなもんじゃないの?たまには粗悪な物もあろうよ。
安かろう悪かろうで過剰に期待せず買うもんだと思ってた。
でもハンドメイドは100円の物なんて無い。大概もっと高い。+0
-0
-
797. 匿名 2020/03/22(日) 22:09:29
ハンドメイドを買うんだからもしかしからすぐ壊れるかも…ってことは考えて買うよね。
勿論レビューは確認するけどさ。
だから壊れてもいいって値段じゃないとなかなか買わないな。
すぐ壊れたって扱い方が悪かったんじゃ…って思われて交換してくれる人少ないでしょ。+1
-0
-
798. 匿名 2020/03/22(日) 22:15:04
わたしもかすみ草のアクセサリー持ってます!
卒業式に使いたくて買いました。
レビュー見ても壊れたって人はいなかったししっかり固定?してあるって書いてあったので。
ドライフラワーだとちょっと高くても花代と花が取れないようにする為の値段と思ってお金出せます。
反対に安いドライフラワーのはすぐ取れるやろ、って買えませんw+0
-0
-
799. 匿名 2020/03/22(日) 22:25:12
最近ピアスよりイヤリングが売れません?
若い人のピアス離れって本当なのかな。
見た目はピアスの方が可愛いくて好きなんですけど。+4
-0
-
800. 匿名 2020/03/22(日) 22:27:16
>>691
えー💦なんでそうなっちゃうの?
それだけで「あなたって何もわかってないのね」「センスないわね」って決めつけられちゃうの…?
一応美術系の大学出身で、そういう仕事してたんだけど…。
2000円のアクセサリーに完璧なもの求めるのって、食事でいうと個人経営のお店に、材料は全部国産で栄養バランスも完璧で量もあって、でも1000円でって言うのと同じようなことだと思って書いたんだけど、私の感覚間違ってるのかな。+4
-12
-
801. 匿名 2020/03/22(日) 22:27:35
クリーマってお気に入りとかの機能がないのかな?
私ミンネでだしてるけど、お気に入りが10くらいついてようやく売れるぐらい。
お気に入り機能がついてるなら、それを見ながら価格設定するのもいいかも。+2
-1
-
802. 匿名 2020/03/22(日) 22:28:19
あまり一般では見かけないデザインのグッズが欲しくて(特定の植物とか動物とかです)、そういうコンセプトのハンドメイド物の即売会とか行く。
確かに欲しいモチーフの物はある。でもグッズとしての完成度がね、、、やはり低いんだよね、、、
デザインが洗練されてなかったり、アクセサリーは作りが粗かったり安っぽかったり。
それでいて少量生産だからお値段は結構する。
このモチーフのグッズが欲しかったから、と思って買ったけど結局普段使いしてる18Kや本真珠のアクセと比べるとおもちゃ感が目立って普段の服に使えない。
かといってハンドメイドで18Kや24Kはそうそう使えないんだろうな。売れなかったら材料費だけかかって赤字だもんね。難しいね。
+3
-0
-
803. 匿名 2020/03/22(日) 22:32:41
>>752
ハーゲンダッツの路面店なくなっちゃって悲しいね。
私は30半ばだけど、高校生くらいの時はクレアーズとかソニプラとかが流行ってて、そこですら300円なんかじゃ買えなかったよ。
それを考えると恐ろしい時代になったわ。
+4
-2
-
804. 匿名 2020/03/22(日) 22:36:31
>>759
ドライフラワーのこれ系のピアスって2500円とかするから安いと思います。
あ、ちゃんとしたお店なりハンドメイド作家さんの場合ですけど。+1
-0
-
805. 匿名 2020/03/22(日) 22:39:11
>>760
ダイソーで安いの買った人なのにすごい上から目線じゃない?
ちゃんとしてたら可愛いと思うよ~って(笑)
自分100円のじゃん!!
クオリティが全然違うよ、きっと!
知ったかぶって語るなよwって思う(笑)+4
-6
-
806. 匿名 2020/03/22(日) 22:40:09
そもそも主は自分のピアスに2000円出せるのかな?
好きなデザインって言ってたけど、お店で見かけて2000円で買う?
材料費とかかかるのは分かるけど10円でも安く仕入れられる店探すとかしないの?
送料だってピアスなら定形外郵便の規格内で120円で送れるよね?
普通郵便なら84円だし。+6
-1
-
807. 匿名 2020/03/22(日) 22:43:45
1度売上がマイナスにならないくらい、売上0円くらいまで下げて売ったらどうですか?
初心者だからあまり上手くないと思うんですよね。
甘い部分があるというか。
そういうのを高い値段で売るのって良心痛みません?
わたしなら申し訳ないなーって最初は安くします。+7
-2
-
808. 匿名 2020/03/22(日) 23:02:51
2ヶ月前から、親子でおそろいでピアスとヘアゴムセットで販売しているけど、いいねはつくけど売れないなー。
親子でおそろいっていいアイデア!って思ったんだけど、うちは男の子だから、女の子の好みとズレてるのかな。
+5
-1
-
809. 匿名 2020/03/22(日) 23:06:13
>>759
高い?
友だちが作ってて貰ったけど2年弱劣化せずもってるよ!
太陽の光に当たったらヤバいかなって箱にしまってるけど。
劣化って、ハンドメイドのアクセサリーをそんなにずっと使うの?
わたしは数年持てばいいやって思う程度だよ。
飽きるからドンドン買うし。+6
-1
-
810. 匿名 2020/03/22(日) 23:06:49
資材の値段わかるから、メルカリ見てると原価がわかる。利益率すごいなって人で、すごく売れてる人はフォロワーが沢山いるから余計に出せば売れるという循環ができてるね。
やっぱり売上実績作るのは大事!
みんなが言うように、相場より安くしてますは安さを売りにして販売実績を積むことかな。+5
-0
-
811. 匿名 2020/03/22(日) 23:11:22
>>751
オススメしないよ~って、同じもの買った人に言われるなら分かるけど全く違う商品じゃん。
あと花が取れないようにするのに接着剤は使いません。
違う素材ならダイソーでもいいけど、ドライフラワーだと衛生面が心配だよ。
ドライフラワーがお気に入りなら違うの買えば?
+1
-0
-
812. 匿名 2020/03/22(日) 23:14:41
>>811
ちゃんと防虫処理してないとシバンムシが湧くよね。
多分ダイソーはやってないと思う。
ドライフラワーに卵が付いてて孵化するらしいよ。+6
-0
-
813. 匿名 2020/03/22(日) 23:16:36
主さん売上考えて値段設定したらダメだよ+2
-1
-
814. 匿名 2020/03/22(日) 23:17:32
閲覧されないってことは写真が良くないのでは?
他の人のページを見て勉強した方が良いかも。+4
-0
-
815. 匿名 2020/03/22(日) 23:19:36
>>415
わー、ありがとうございます‼︎
自分で想定していたよりも良いお値段を言って頂け、とても嬉しいです‼︎
>>442
売ってそうと言って頂けて嬉しい。私の中ではチチカカより、画像の様な夏場海辺のバカンスに合いそうな物をイメージしてみました(全て差しあげる方をイメージして作成したので、そうで無いものも有りますが)
>>451
いえいえ、コメント頂けただけでとても参考になりまふ。ありがとうございます。そして、可愛いと言ってくださり、本当に嬉しいです!ポンポンやタッセル使ったバッグやチャームも可愛いなぁと思い、バッグは母に麻紐でクラッチを編んで貰い、私が飾りを付け、自分用に昨年夏作りました!編むのは時間かかりますが、縫い物にして、チャームを付けても可愛いし、今年も作ってみようと思って居ます!貴重なご意見ありがとうございます!+9
-3
-
816. 匿名 2020/03/22(日) 23:20:51
ダイソーのドライフラワーはちょっと抵抗あるな。
汚そう。
そもそもドライフラワーってあんまり綺麗なイメージないし、特にダイソーだと丁寧に処理してなそうだもんね。+7
-0
-
817. 匿名 2020/03/22(日) 23:27:03
何でもそうだけど売れるまでは大変だよ。
ハンドメイドでもフリマでも。
でも主の場合は理由は簡単、値段だよ。+2
-0
-
818. 匿名 2020/03/22(日) 23:28:14
>>767
聞いてもないのに自ら貼るってスゴいね笑
自信作なんだww+0
-10
-
819. 匿名 2020/03/22(日) 23:29:13
>>759
主の2000円に比べたらずっと安いと思う+4
-0
-
820. 匿名 2020/03/22(日) 23:31:00
>>405
ひとつひとつ結び目綺麗になる様気を付けて編んでいたので編み方褒めて頂けて嬉しいです‼︎
後、ブルックリンチャーム初耳で(無知でお恥ずかしい)調べてみたら、私が求めていた物がいっぱい有りました♡ほぼ、全部好みで可愛い!田舎住み&今まではお友達にプレゼントしていただけなので近場で手に入る安いものをかき集めてましたが、売るとなるとちゃんとした物が欲しいなと思い問屋のサイトを見て、チェックだけはしてたのですが、熱意がそのうちに消えていて^^;ですが、教えて頂いたチャームみたり、皆様のお話聞いてたら又挑戦してみようかなと言う気持ちになりました!ありがとうございます^ ^
先ずはもっと自分でも勉強と情報収集とても大事だと改めて認識させられました!ボタン押して下さった方やコメント残してくださった皆様ありがとうございました✨
+3
-1
-
821. 匿名 2020/03/22(日) 23:34:41
>>769
本人かよ、ってどう言う意味?笑
その人が作ったんじゃなくて気に入ったから買ったってことでしょ。
そもそも、これ気になってるんですけどどうですか?って言われてるわけでもないのに自分語りしてオススメする意味が分からない。
相当な話好きなんだなって見てたけど。
でもオススメしてみたら自分よりずっと良い商品買われててめちゃめちゃカッコ悪かった笑+0
-1
-
822. 匿名 2020/03/22(日) 23:43:24
ガルちゃんは年齢層高いからドライフラワー系は人気ないね。
インスタ見ても付けてるのって20代だし。
読んでたら虫とか花を取れにくくするの大変だなって思ったけど、作ってみたいんだよね。
完全に自己満足だけど自分が可愛い!!って思うの作りたい。
色んな花を組み合わせてアンティーク風とか。
でも購入者の年齢層が狭そう。
可愛いと思うんだけどなぁ。+9
-4
-
823. 匿名 2020/03/22(日) 23:44:22
>>751
建築模型で使う木だ!と思っちゃう+0
-0
-
824. 匿名 2020/03/22(日) 23:48:43
わたし買う側ですけどハンドメイドのアクセサリーを買う時はインスタで検索します。
可愛い作家さんがいたらそこからミンネとかに飛んで。
ミンネでも探せるかもだけどインスタの写真を綺麗に撮ってると仕事に対して真面目というか信頼出来るんですよね。
暇な時間に小遣い稼ぎ感覚でやってる人のはすぐ壊れそうで。。
主観ですけど(笑)+7
-0
-
825. 匿名 2020/03/23(月) 00:00:12
>>821
あんたさ、特徴的な書き方で自演バレてるよ+4
-0
-
826. 匿名 2020/03/23(月) 00:30:11
>>772
意地悪な発言でドン引き。
気に入ってるなら何を着けても本人の自由。+7
-0
-
827. 匿名 2020/03/23(月) 00:37:18
ハンドメイドでそれなりの値段のものを買う人は工場生産の既製品では買えないものを求めているから、機械や大量生産ではできない分野を開拓しないとだめ。私もそういうジャンルを10年以上続けて作家として生計を立ててるけど、そうなるまで5年近くかかってる。稼ぐのは一朝一夕には無理だよ。+9
-1
-
828. 匿名 2020/03/23(月) 02:07:04
他にも書いてる人いるけど、海外の激安既製品をハンドメイドって偽って転売して炎上してる人すごいね!w売ってるパーツを使って作られたものは転売だって言ってるw材料からすべて自主制作してないと転売ヤーだと言うのかw+5
-0
-
829. 匿名 2020/03/23(月) 03:02:18
>>802
わかる…!
似たようなアクセっていらない…。
レジンとかパーツとかよく見かけるような、誰でも作れるのはおもちゃに見える
実際、写真では綺麗でも手元に届くとちゃっちぃ…
+6
-0
-
830. 匿名 2020/03/23(月) 03:07:55
>>761
石の色が…なんか顔色悪く見える+1
-2
-
831. 匿名 2020/03/23(月) 03:13:52
販売したいのですがメルカリでは売れにくいですか?
また、買いたいと思わないですか?
メルカリだと住所ばれないので安心して売れるのですが…どうなんだろう+1
-0
-
832. 匿名 2020/03/23(月) 03:38:03
>>57
長い9ピンを丸めてパーツにしたんですか?
これを売るのは厳しいと思います+2
-1
-
833. 匿名 2020/03/23(月) 06:38:57
>>831
私はメルカリで北欧柄の様々な形のポーチを作っています
でもこのジャンルは柄やデザインが丸かぶりする事が多々あるので
裏地や付属品に凝って差別化を図って(笑)います
そのせいか自分と全く同じデザインを出品している人は今の所見かけません
お陰様でリピーターも付き出品すると必ず買って頂いています
あくまでも副業で月2.5万円位の収入ですがチリも積もればで
結構貯金も出来ていますよ
+5
-0
-
834. 匿名 2020/03/23(月) 08:09:52
>>831
ミンネ、クリーマ、メルカリで出してます
メルカリは瞬時に何人見てるか分かりやすいので手応えが分かりやすいです
値引きはないことを、しっかり書いておけば値引き交渉防止にもなるし
意外とマナーきちんとした人が多いと思いました
私はアクセサリーですが売上結構いいですよ+8
-0
-
835. 匿名 2020/03/23(月) 09:25:46
>>809
使い捨て感覚なら尚更高い。ダイソーの似たようなのでいいw+2
-2
-
836. 匿名 2020/03/23(月) 09:49:38
>>650
GU、確かにあまり良くない布のもあるけど、
縫製もしっかり、デザインもシンプルでそこそこおしゃれ、洗濯してもしっかりしてて、数年着てるのもあります。
ブーツは履きやすくて、色違いを買いました。+2
-0
-
837. 匿名 2020/03/23(月) 09:58:47
>>833
おぉ!
同じくメルカリメインで北欧柄ポーチ売ってます~!
私は他にも動物柄が好きです。
他の方の作品チェック(相場や人気など)しているので、見た事あるかもですね(*^^*)
+2
-0
-
838. 匿名 2020/03/23(月) 10:08:46
メルカリでよくある流行りのピアス販売していて感じたことは、小物を使ったりしておしゃれ感のある写真よりも、商品がハッキリわかる大きさの写真の方が売れるってこと。
たぶん、メルカリの画面って一つ一つが小さいからスクロールしたときにパッとどんなデザインかわかる方が目に止まりやすいかと。
minneは雰囲気含めておしゃれ感、世界観ある方が人気!+1
-0
-
839. 匿名 2020/03/23(月) 10:12:45
メルカリで売れてるアクセサリーをリサーチして、売れ筋のデザインにして、写真も着画と2画面で載せてるし、イヤリング、ピアス金具も数種類揃えている。
販売価格800円前後なのに、売れない!
時間帯変えて、タグもヒットしそうなのにしても、だめ!
買い専の方は、評価少ないとやっぱり安くても買わない?
金額もっと下げなきゃだめなのかなー。
+0
-2
-
840. 匿名 2020/03/23(月) 10:42:08
>>824
インスタで検索したら素敵な人のは
ネット販売してなくてイベントやいけない場所での委託ばっかりでちょっとがっかり…+2
-0
-
841. 匿名 2020/03/23(月) 10:45:11
>>839
私は気に入ったデザインなら800円で買うよ!
でもメルカリで売れ筋チェックしてって事は先に同じ様なデザインで販売実績上げてる人がいるって事だよね?
実績少ない人から買うならよっぽど気に入ったデザインじゃなきゃ買わないな。
同じ様なデザインなら多少高くなっても実績ある人から買いたい。
メルカリってトラブルとか多いみたいだから不安だし。+3
-0
-
842. 匿名 2020/03/23(月) 11:04:31
委託販売してる人いますか?
追加納品しまくってる作家さんて、「そりゃ売れるわ」って人もいれば
「え、この人が大人気なの?」という人もいて、お客様の判断基準がわからないことがある。
ドライフラワーとレジンの組み合わせは特に売れてるから最強だよなぁと思いつつ、自分ではやらない…+2
-0
-
843. 匿名 2020/03/23(月) 11:17:15
>>840
横だけど、それあるある。
あと、「やった。ミンネで発見!」てなっても全て展示のみとかね。+1
-0
-
844. 匿名 2020/03/23(月) 11:27:20
私はメルカリの買い専だけど同じ様なデザインでも
見ていると出品するや否や即売れている人がいるね
それと出品数とフォローしている数の差が少ない人
そうした作品を頑張って買っている
やっぱり作りがキチンとしているしラッピングやメッセージも
丁寧で買って良かったと思うよ
+5
-0
-
845. 匿名 2020/03/23(月) 12:31:24
>>829
そうなんですよ
一点物の良さがハンドメイドだとは思うのですが、
だいたい同じような材料使ってるからデザイン似て来ますよね。
そんなに似たようなデザインの物ばかり必要ない。+6
-0
-
846. 匿名 2020/03/23(月) 14:15:11
ここみたら頑張ろうって思った。
+9
-0
-
847. 匿名 2020/03/23(月) 14:33:55
>>822
かわいいと思うけど作ってる人が多すぎて見飽きた+0
-0
-
848. 匿名 2020/03/23(月) 16:09:17
>>815
415です。メルカリとかで出品していたら買いたいです!ぜひw+1
-0
-
849. 匿名 2020/03/23(月) 16:18:12
>>832
こういういびつな形のメタルパーツが売ってるんだよ
流行りすぎてて皆使ってるよ+2
-1
-
850. 匿名 2020/03/23(月) 16:19:20
アクセサリーとか洋裁小物製作みたいな手工業ってさ、もともと奴隷の仕事だよ(芸術作品レベルは別)
趣味で自分が身に付けるために作るのは良いけど、チマチマ作って一個一個販売なんてみんなプライドとかないの?
例えそれで数十万稼いだとしても、社会的に地位が向上するわけでもない、キャリアにもならない、履歴書にも書けないじゃん
別なことに労力使った方が良いと思う
途上国の貧困層の仕事を奪うことになるし+1
-19
-
851. 匿名 2020/03/23(月) 16:23:35
>>850
人がどう思おうと自分のやりたい事をするのが幸せだと思うよ
それぞれ自分の人生なんだから+12
-1
-
852. 匿名 2020/03/23(月) 16:24:35
>>752
今の子達は服やアクセ!化粧品にお金かけない印象
+2
-0
-
853. 匿名 2020/03/23(月) 16:28:06
>>851
😅(うぜえ…)+0
-17
-
854. 匿名 2020/03/23(月) 16:31:01
>>851
いやいや、心から楽しんでいて且つ技術と才能のある人はやれば良いと思うよ
でも主みたいに金儲け第一で家にいて楽して稼ぎたいって気持ちが透けて見えると、プライドないの?って思った
初心者なので…素人のハンドメイドなので…みたいな言い訳並べてまでやることかよって
貧乏臭いにもほどがあるよ
+5
-8
-
855. 匿名 2020/03/23(月) 16:35:33
>>808
いいな~で終わっちゃうとか?
大人にとっては素敵だけど子どもにはシックすぎる、逆に園又は学校にはしていけないし休みの日だけならいらないか…とか
ピアスとヘアゴムだとお揃い感がいまいちとかね
需要自体が低めなのかも+1
-0
-
856. 匿名 2020/03/23(月) 16:56:59
>>808
親子でお揃いいいなあ。
私のところも男の子だから、出来ないんだけど泣+1
-0
-
857. 匿名 2020/03/23(月) 16:57:20
>>854
うーん
楽して稼ぎたい、の何が悪いのかな?
お金は苦労して得るものっていう、長年の思い込みがあるのでは
作品を生み出すという事に喜びを感じている人もいれば、お金を稼ぐ事自体に喜びを感じる人もいる
外で働かない理由があって生活のためにやってる人だって大勢いると思うよ
才能が無いからとか心から楽しんでないから、という理由で何で否定出来るんだろう+12
-1
-
858. 匿名 2020/03/23(月) 17:00:37
横だけど、最初は>>850さんの主張に??で、一部は未だに?だけども、>>854を読んだら「お金稼ぎのためにやるのなら、他にいくらでも仕事はあるだろう。ハンドメイドを売るなら、元々それが得意な人や技術がある人がやるべきだろう」ってことを言いたいのよね?
それなら、同意。+7
-1
-
859. 匿名 2020/03/23(月) 17:04:29
>>808
今は自粛で、親子でお揃いを付けていくような場がないからじゃない?
テーマパークとかにお出掛けも、卒園卒業式や入園入学式も自粛だしさ。
+0
-0
-
860. 匿名 2020/03/23(月) 17:08:32
>>850 は人目を気にして親や周りの望む人生を生きているのかな
親って本当に影響力あって、潜在意識にすり込まれるからね
自分を大切にして自分を信じられるようになれば、人の事も尊重出来るようになるよ+5
-1
-
861. 匿名 2020/03/23(月) 17:14:49
人の物差しでしか自分をはかれない人は、常に人目を気にしていつまでたっても心が不安定、どんなにお金を得ても良い仕事についても、幸せを感じられない
だから自分を保つために、自分より下だと思う人を見つけて否定する
自分の人生を歩まないと、一生不幸なまま+7
-0
-
862. 匿名 2020/03/23(月) 17:16:54
>>858
そうなのよ。
家でできる仕事とか人と関わらない仕事って他にもあるのに、わざわざハンドメイド作家なのはなぜ?って思う
得意なわけでもない、細かい手作業が大好きってわけでもないのにさ。
楽して稼ぐことが悪いなんて一言も言ってないよ。
ハンドメイド作家が楽な仕事だとは思わないから。
あえて言うなら、作ることは楽(簡単)でも安定して稼ぎ続けるのはかなり難しい分野だと思う。
途上国でそこそこのアクセサリーが安く生産されてるし、不景気のせいで美大卒のセンスある人も参入してる中、そこら辺の素人が稼げるわけない。
競争率が高すぎるのに、その競争率に勝った一握りの人でも稼げる額はたかが知れてる。
リスク承知でも成し遂げるべき立派な仕事とも思えないし、社会に貢献してるわけでもない。
せめて職歴として胸張って言えること(バイトでもいいから)してたほうが長い目で見て安心だよ。
+4
-0
-
863. 匿名 2020/03/23(月) 17:26:09
はじめたばかりは皆初心者
ここでやめたらそれまでだし、続けると見えてくるものがある
がんばれ〜+5
-0
-
864. 匿名 2020/03/23(月) 17:27:03
この先もずっと専業主婦だから履歴書とかどーでも良い+3
-0
-
865. 匿名 2020/03/23(月) 17:30:35
専業主婦率高いよね
子どもいると家で稼げるのは本当にありがたい
働きに出ると急な休みとかで迷惑かけちゃうもんね
子持ちが働きやすい世の中になれば良いね+7
-0
-
866. 匿名 2020/03/23(月) 17:31:17
>>862
家にいながら稼ぎたいというだけなら、内職とかあるし、それなら確実に黒字で採算も取れるしね。
ある分野のハンドメイドが好きで、その好きなことでお金を得られたら嬉しいな~なら、もちろんわかるし、多くの作家さんも、そこがスタートな気がする。
もしくは、別に好きじゃないけど、ありあまる才能があって、それを活かしたいとかなら、まだわかるけどね。
そうでなく、単に収入だけを目的にハンドメイド販売を手段として選ぶのは、割りに合わないよ、てことだよね。+5
-0
-
867. 匿名 2020/03/23(月) 17:43:12
>>862
アドバイスみたいに書いてるけど、あなたのレスは嫌ーな一言が散りばめられててマウント取りたいようにしか見えないよ+9
-1
-
868. 匿名 2020/03/23(月) 17:48:53
以前にフリマトピでも、裁縫が出来るとか絵が描けるとかの得意分野を一切書かずに、ただ「小遣い稼ぎにハンドメイドをしたい。何が売れる?」ってコメントがあって、誰でも何か作れば簡単に売れるって思ってるんだろうなって感じた。+9
-0
-
869. 匿名 2020/03/23(月) 17:49:41
>>866
そう、割りに合わない。
ハンドメイドが心底大好きで割りに合わないと自覚しつつ楽しんでる人はいいよ。
そうじゃない人は人生の貴重な時間がもったいない。
他に得意(好き)なことがあるかもしれないし、得意なことが一つもなくてもリスクゼロで確実に金になる仕事もたくさんある。というか、世の中の多くの仕事はそれ。
ハンドメイドは不確実性が高すぎるのにリターンが少な過ぎる稀有な仕事だよ。
素人でも気軽に稼げる!だれでもハンドメイド作家!みたいな売り出し方するミンネとかほんと罪深いと思う。+6
-0
-
870. 匿名 2020/03/23(月) 17:50:52
>>832
その発想は無かったわwwww+3
-0
-
871. 匿名 2020/03/23(月) 17:50:53
そこらへんの素人だけど稼いでるw
美大卒にはそれなりの客がつく
素人にもそれなりの客がつく
皆好みが違って一つの価値観じゃないんだもん
売れると思ったものが売れなくて、気まぐれで出したものがヒットしたり、いつもびっくりするよ
主さんもガンバ!+6
-1
-
872. 匿名 2020/03/23(月) 17:57:12
>>869
ハンドメイドっていうか個人事業主は全てそうでしょう
自分がやりたい事を自分の責任でする
人の勝手じゃん+7
-0
-
873. 匿名 2020/03/23(月) 17:58:27
>>850
昔はそうだったかも知らないけど、ヨーロッパでは一流のオートクチュール職人なんかは専門職の称号貰ったりしてそれなりの地位にあるけどね。
カールラガーフェルドも、
CHANELに携わる手工芸の職人さん、刺繍やビーズつけ、レース編みの方なんかを讃えるコレクションを定期的にやってるし。
でもまあ、そこまでの技術者なら尊敬も出来るけど、手芸屋で材料パッと買ってきてチャッチャッと作って売りに出して、ハンドメイド作家してますーっていう顔してる人は尊敬出来ない。しかしほとんどがそんな感じ。
たまにボコボコのレジンアクセとか見ると、
あなた向いてないからコンビニでバイトでもした方がいいよ…とは自分も思ったりもする。+4
-1
-
874. 匿名 2020/03/23(月) 18:01:21
>>872
楽しんでる人は勝手にすればいいよ。
そういう人に言ってるんじゃないんだけどな…+1
-0
-
875. 匿名 2020/03/23(月) 18:01:34
主はこれで食べてこうなんて思ってないんだよね?
お小遣いが稼げれば、とか家計の足しになれば、とかその程度じゃないかな?+0
-0
-
876. 匿名 2020/03/23(月) 18:04:03
>>869
それが戦略だものw
「空いた時間で・好きな事して・楽に副業」
甘い考えの主婦が引っかかりそうなパワーワード満載じゃん。
主婦総ハンドメイド作家!って、やった事ない層もその気にさせて、せっせと作らせ手数料稼ぎ。
上手くできてるビジネスモデルだよw
+9
-3
-
877. 匿名 2020/03/23(月) 18:10:49
>>876
甘い考えの主婦って、聞き捨てならないわね〜
主婦だって大半が社会人を経て主婦になってるわけだし、生まれた時から主婦な訳じゃないのよ
それぞれの事情で働けない環境の中で今出来る事をやってるんだよ+7
-3
-
878. 匿名 2020/03/23(月) 18:11:46
>>873
一流ブランドのアクセサリー職人は地位も高いことはもちろん理解してる。
ここで語ってる自称ハンドメイド作家とは才能も違うしそこにかけるエネルギー量も違い過ぎてさ…
ある程度練習すれば誰でも作れる
でも一つ作るのにけっこう時間が必要
体力をものすごく使う、それか手先をものすごく使う
↑
この辺の仕事は昔から奴隷というか学のない貧困層の仕事なのは世界中で共通してる事実
日本に生まれて大学卒業したような恵まれた人がやる仕事じゃないのは確か
何度も言うけど、楽しんでやってる人は別ね。
+3
-1
-
879. 匿名 2020/03/23(月) 18:14:15
>>876
マジでそれ。ゲ○な商売だなと思う。
同じ考えの人がいて嬉しいw+6
-0
-
880. 匿名 2020/03/23(月) 18:17:48
ハンドメイド作家の中には転売してた、転売してるクソも居るからね+2
-0
-
881. 匿名 2020/03/23(月) 18:19:15
>>878
誰も一流職人となんて張り合ってないだろ+3
-1
-
882. 匿名 2020/03/23(月) 18:22:15
>>881
873さんがその話を出したから言っただけ+0
-0
-
883. 匿名 2020/03/23(月) 18:23:24
>>869
テレビのバラエティでも、さも普通の主婦が簡単に稼げますって印象を与えてるもんね。
でも、その企画で指導してくれる主婦の作家さんて、美大を出てたり元々そっち系を趣味にしてたりで、基礎があったりするんだよね。
初心者の芸能人が作ったのが売れるのも、予定調和ではないにしても、まるっきり一人で作ったわけでなく、作家さんの道具を借りて作家さんの監督の元で作ったものだしね。
+6
-0
-
884. 匿名 2020/03/23(月) 18:24:39
職人と同じレベル、同じ立場で語るような勘違い作家はこのスレにはいませんのでよろしくどうぞ+0
-0
-
885. 匿名 2020/03/23(月) 18:29:14
>>438
完成品の写真しか載せてない時点でお察し+0
-0
-
886. 匿名 2020/03/23(月) 18:29:32
>>862
横だけど
家庭画報の手作り大賞が好きで、受賞作見てるともう、錚々たる作品。
ちりめん布のお飾り、竹籠のバッグ、自分で絵付けをしたテーブルウェアのピクニックセット…素人さんだけどどれも圧巻レベルで目の保養になる。
一度軽い気持ちで応募しようとした自分が恥ずかしくなった。
あと、お金のある方が趣味に本気出すとすごいなあとも思うけど、
あんなの見て、これでもプロじゃないんだ…こんな人がゴロゴロいるんだ…と思うと、自分はとても怖くてハンドメイド作品なんて作って売る気にならない。
+5
-0
-
887. 匿名 2020/03/23(月) 18:29:43
>>883
あのテレビも酷いよなぁ。
無知で小遣い欲しい主婦層をその気にさせるのが上手いよね。
ミンネからいくら貰ってるんだろ。+5
-0
-
888. 匿名 2020/03/23(月) 18:44:26
>>878
873です。お返事ありがとう。
今はハンドメイド供給過多ですからね〜、そのうち淘汰されてくでしょうね。
おそらくだけど、
高いけど本当にセンス良くて上手な人、
と、品質はそこそこだけど流行りのデザインをとにかく安く売ってる人、
生き残るのはこの2タイプかな。
頭使う人なら、儲からない事にすぐ気付く。好きじゃなきゃ続けていけませんね。
+4
-1
-
889. 匿名 2020/03/23(月) 18:52:46 ID:apqg1K2YU1
>>879
ヒルナンデスで特集されてる時から思ってたよ。
あー、これは裏があるなって。
脱サラして始めるコンビニオーナーとか、サラリーマン大家とかと同じ匂いがした。
あまり頭の良くない、お金もない、そういう層をターゲットにした儲け話だよね。大成功だわ。+5
-0
-
890. 匿名 2020/03/23(月) 18:59:28
>>889
何かに似てると思ったらそれだw
コンビニオーナーとサラリーマン大家
+3
-1
-
891. 匿名 2020/03/23(月) 18:59:56
本当に実力とセンスがあってそれだけで食べて行ける人は一握り
大多数の人はあくまで定収入があっての副業として考える方が良いのかもね
+0
-0
-
892. 匿名 2020/03/23(月) 19:01:28
>>883
あの番組企画は本当に罪深いよね 笑+1
-0
-
893. 匿名 2020/03/23(月) 19:04:52
ヒルナンデスは私もどうかと思う。
有名作家さんの技術をテレビで紹介って所詮楽な部分だけでしょ?
ハンドメイド好きな人は見えない部分で勉強したり、作品研究したりしてる人多いと思う。
そういう部分を飛ばして、誰でも出来るとか言うから素人丸出しの作家気取りが売れないって嘆くんだよ。+6
-0
-
894. 匿名 2020/03/23(月) 19:12:21
病気で仕事辞めてから専業主婦で、何か家でやれる仕事ないかなーって軽い気持ちでハンドメイド始めたけど、今では当時の5倍くらい稼いでる。
始めて1年ちょっとだけどこんな人もいるから、稼ぎたい人にはお勧めだよ。+6
-1
-
895. 匿名 2020/03/23(月) 19:18:34
>>808
完全なおそろは難しいね。
子供に合わせたら大人はつけれない。大人に合わせたら地味くさくて子供はつけられない。型同じで色違いとかデザイン違いにするしかなくない?+2
-0
-
896. 匿名 2020/03/23(月) 19:33:22
>>855
>>856
>>859
>>895
お返事ありがとう!
もう少しデザインと色味を考えて、完全なオソロじゃなくてリンクっぽくしてみようと思います!
+4
-0
-
897. 匿名 2020/03/23(月) 19:45:12
>>867
夢見る夢子に現実を書いてるだけだと思うが+3
-1
-
898. 匿名 2020/03/23(月) 20:11:32
作家さんみんな何歳くらいなんだろ?
ビーズアーティアクセサリーとか、老眼入ってくるときついよねー…+1
-0
-
899. 匿名 2020/03/23(月) 20:30:48
まあ、ミンネも売れなきゃ手数料とられないから、やってみる分にはいいんじゃないかな?
材料費を無理しなきゃいい+2
-0
-
900. 匿名 2020/03/23(月) 20:43:08
手元ばかり見て細かいことやってたら視力は落ちるし姿勢も悪くなる
レジンは気化して有毒だし
健康削ってる気はする+1
-0
-
901. 匿名 2020/03/23(月) 21:18:29
>>849
そうなんだー
手作りアクセから遠ざかってたので知らなかった
だからいびつでも対象なのね
教えてくれてありがとう+1
-1
-
902. 匿名 2020/03/23(月) 21:34:46
>>877
え…だから何なの?
社会人経験をふまえて主婦になって、
いま働けない環境の中で出来る事として、売れるかどうかもわからないハンドメイド作品作りを選んだってこと?
余計主婦をバカにしてる気がするけど。
+4
-9
-
903. 匿名 2020/03/23(月) 21:35:38
ケンカすんなっ。+8
-2
-
904. 匿名 2020/03/23(月) 21:37:20
>>890
もっと言えば、サブプライムで引っかかった層も同じだよね。
ちなみにマルチやネットワークビジネスに騙されるのもこのあたりw
+3
-1
-
905. 匿名 2020/03/23(月) 21:49:06
>>898
今は、座っても割れない皆大好きな某眼鏡型ルーペがあるから大丈夫じゃない?w
+2
-1
-
906. 匿名 2020/03/23(月) 21:53:48
ハンクラやるって事は手芸好きだったり絵がうまかったりおしゃれだったり、何かしらあるからはじめるのでは?
テレビでやってるからって、面倒で不得意なものに手を出したりするような人はそんなにいないでしょう
なんでこれが?っていうものでも売れてるものたくさんあるよね
作品がすごい=売れるわけじゃなくて、アピールがうまかったり、SNSで生き方や生活を見せて共感を得たり、マメなコミュニケーションで売ったり、作品だけじゃなく人柄で人気を得ている人もたくさんいて面白い
売り方は本当に人それぞれ+8
-2
-
907. 匿名 2020/03/23(月) 22:02:27
>>866
それがそんな都合良く内職なんてないのが現実なのよ+2
-1
-
908. 匿名 2020/03/23(月) 22:03:23
>>904
全部想像で言ってるよね+4
-2
-
909. 匿名 2020/03/23(月) 22:05:08
>>904
そうそう。
悲しいことに世の中の8割がそんな人達なんだよね。
主みたいなセンスも商才もない人までうっかり始めちゃう流れは社会的な損失だと思う。
マジで時間の無駄。
転売したり、1点でも安い材料を血眼になって探したり、他人の作品パクってまでやることじゃない。
認定講師とかレジン検定とかあって資格ビジネスにも金が落ちるシステムになってるし。+2
-5
-
910. 匿名 2020/03/23(月) 22:36:59
>>908
想像じゃなくて事実
+0
-2
-
911. 匿名 2020/03/23(月) 22:46:22
>>910
ソースは?+0
-2
-
912. 匿名 2020/03/23(月) 22:55:31
>>907
それは情報にたどり着けないだけ
だから、そういう頭を使えない情報弱者をターゲットにしてるミン○みたいなのは上手いビジネスだなと思う
チマチマ自分で作って個人客相手に売る単価の低い商売が「都合良く稼げる」わけないじゃん…
+3
-2
-
913. 匿名 2020/03/23(月) 22:56:27
>>909
売れなくても、材料仕入れに行ったり、家で作品作ってれば何となく仕事してる気になってしまうのが罠だよね。
そうそう、空き時間で楽しく稼げる、の他に、特に取り柄もない主婦が、作品売れたら承認欲求が満たされるっていうのもあるんだと思う。
他に資格や取り柄があれば、そっちで稼ぐ方が手っ取り早いから、何も激戦区のハンドメイド商売にわざわざ参戦しないと思うし、
もっと言えば余程ハンドメイドに自信が無い限り、これは材料と時間と考えたら儲からないな…と冷静に判断出来ない程度の頭の人が、軽い気持ちで始めちゃってカモになる層だとも言える。
でも好きでやってる人に、やめなとは言わないけどね。+3
-3
-
914. 匿名 2020/03/23(月) 23:00:43
なんかすごいトピになっている+7
-1
-
915. 匿名 2020/03/23(月) 23:22:39
>>913
クオリティは別として、何か作ってれば「作家」気分に浸れるしね。材料買いに行くのも「仕入れ」だしw
スキルもない、社会経験も少ない、小遣いも足りない貧困層からなけなしの金を細かく搾取するようなビジネスはほんと嫌いだわ。
主はもう読んでないだろうけど。+3
-4
-
916. 匿名 2020/03/23(月) 23:22:52
>>912
都合良く稼げてますけど
+5
-1
-
917. 匿名 2020/03/23(月) 23:24:37
>>911
間接的にだけど、もう書いてるよ。でもどこかわからないようなら逐一説明しようとは思わん。+1
-1
-
918. 匿名 2020/03/23(月) 23:28:46
否定派はチャレンジして上手くいかなかった人たちか…
ミンネには売れたら手数料10%払うだけなのに…
ひとつも売れなければミンネには何も払わなくて良いのに…
サーバ代とか宣伝費とかミンネも運営大変だろうに…
ミンネが悪徳ビジネスと同じように語られる意味が分からない…+10
-1
-
919. 匿名 2020/03/23(月) 23:35:51
そりゃ、別に得意なわけでもなく、スキルを磨いてきたわけでもなく、本当に普通の人だったのに軽く始めたら売れるようになった人もいるだろうよ。
それは、一般の人よりセンスが良かったり才能があったり器用だったり、あるいは宣伝が上手く商才があるとか。
でもそんな天才レベルの人は稀な例ってことでしょ。
+1
-1
-
920. 匿名 2020/03/23(月) 23:39:02
>>915
本当に楽して稼いでるのはハンドメイド作って売る人じゃなくて、その人達を上手ーくのせて搾取してる、仕掛けた側の方なんだよね。
当分ハンドメイドブームは続くだろうから、ウハウハが止まらないだろう。闇ですね。
+4
-3
-
921. 匿名 2020/03/23(月) 23:42:57
>>918
詳しくは言えないけど、煽ってるメディア側にいるから言ってる。
ハンドメイド作家ほど割に合わない商売ないよ。
タダ働き、下手したら材料費でマイナスだもん。+4
-2
-
922. 匿名 2020/03/23(月) 23:46:51
>>913
前半自己紹介でしょw+0
-3
-
923. 匿名 2020/03/24(火) 00:28:07
>>918
例えば今の東京の最低賃金考えたら、一個作るのに1時間としても1000円以上で売らないと儲からない。
あと気付いてないだろうけど、作業時間以外の仕入れに行く時間や交通費、光熱費、家賃も全部換算して乗せたら、もっと高くしないと儲けは減る。つまりほぼ無理ゲー。
肝なのは、それを運営側がわかってない訳がない。なのにそこから10パーセント取るって、これ良心的?良心的だと思うなら良いんだけど。+3
-8
-
924. 匿名 2020/03/24(火) 00:40:44
あまりにも売れないからInstagramで宣伝しようとアカウント作ってきた!
sns初体験だから投稿するだけで緊張して手が震えたよ。少しでも見てくれる人が増えますように!+12
-1
-
925. 匿名 2020/03/24(火) 00:57:10
>>923
売る側には、誰でも簡単に始められて空いた時間で気軽に稼げるかのように煽って、書籍売ったりワークショップやって金を落とさせる
一方で買う側には、クオリティ高くて人と被らないアクセサリーが低価格で買える!と宣伝して金を落とさせる
この時点で激しく矛盾してるんだよね
運営はこの矛盾をわかっててやってるわけで…
+3
-1
-
926. 匿名 2020/03/24(火) 01:10:09
>>922
ごめんだけど、そんな暇じゃない。+2
-0
-
927. 匿名 2020/03/24(火) 01:12:09
>>918
そうだよね。
ミンネの販売手数料は、出店料のようなものだと思っている。売れなかったら取られないし。
イベントとかだって出店したら出店料とられるよ。+9
-2
-
928. 匿名 2020/03/24(火) 01:34:33
>>925
ほんとそれ。
高く売れますよ!
安く買えますよ!
どっちだよw美味い話にはオチがある、ってのは鉄板なのにね。+2
-1
-
929. 匿名 2020/03/24(火) 02:15:18
ガラスドームのアクセが封筒に直入れで、パーツはずれちゃってて中のビーズがザラザラーッと落ちてきたことある。出品者にメッセージ送ったら直し方を教えてくるという斬新な対応だった。笑
もしやこういうトラブル初めてじゃないな?って思ってしまったわ。+5
-0
-
930. 匿名 2020/03/24(火) 02:29:28
>>929
ガラス製の物を封筒に直入れ自体が既に斬新だわ。
素人の私でさえ、そんなことしない。
(;・ω・)+6
-0
-
931. 匿名 2020/03/24(火) 02:43:47
>>898
細かい作業の時だけルーペ使う。おばあちゃんになったら手も動かなくなるのかな…+1
-0
-
932. 匿名 2020/03/24(火) 03:26:09
>>931
横です。
普段から手先を使っていれば、高齢になっても大丈夫だと思います。
祖母は和裁が出来る人だったけど、いろいろと作ってくれましたよ。
その時点で70~80歳だったと思います。
なんと、リカちゃんの服とかも。
型紙もなしで、しかもミニチュアの洋服なのに、私の人形をちょっと見ただけで。
基礎がある人はいろいろと応用が効くんでしょうね。+5
-1
-
933. 匿名 2020/03/24(火) 04:55:57
ムキになってハンドメイド作家を批判したり運営やブーム批判してる人はトピずれにも程があるから書き込まないで欲しいです。
そこまでムキになって取り柄がないだのセンスがないだの貶したいのは自分が失敗して認められなかったからですか?見てて恥ずかしいです。
頑張って成功したいと思ってる人もたくさん見てるであろうトピでボロクソ言って楽しいですか?
ブームに乗せられて始めた人ももちろんいると思うけど、あなたが思うほど世間の人はバカではありません。人を見下し過ぎだと思います。
楽に稼げると思って始めた人も、楽じゃないと気付きやめていくだろうし、それについてここで語る必要ないと思います。
ハンドメイド作家で頑張りたいと思っている人をあまりにも見下しているように感じたので反論やマイナス覚悟で書きました。
ハンドメイド作品を売ったことがあるのか、買ったことがあるのか、それすらないのかわかりませんがただ批判したいだけの人は見ていて不快なだけです。
主さんも楽して稼ぎたいからやっているなんて一言も言ってないので決めつけで話すのは無意味だし邪魔なのでやめてください。
ハンドメイド作家として頑張っていきたいと思っている前提で建設的なアドバイスをした方がよっぽど意味があると思います。
+26
-4
-
934. 匿名 2020/03/24(火) 05:51:26
私も専業主婦だけど家事やっても誰が褒めてくれる訳でも無く平穏な日々が淡々と過ぎて行くだけ
でもハンドメイドしていたら私が良いと思ったものに共感してくれて喜んで貰えて感謝される
もうそれだけで毎日楽しくて仕方がない
それプラスお金も入ってくるんだから辞められないわ
楽して稼ぐとかそんなカリカリしながらハンドメイドやってる人って極一部だと思うよ+15
-1
-
935. 匿名 2020/03/24(火) 06:18:41
けど、簡単に誰でも稼げるって間違った認識は、現在売れっ子の作家さんも、ちょっとだけど売れてる作家さんも、材料費とトントンの作家さんも、これから頑張ろうとしている作家さんの卵も、皆さんに等しくマイナスだと思うよ。
「材料費安いんでしょ?簡単に作れるんでしょ?だったらもっと安くしてよ」と。+6
-0
-
936. 匿名 2020/03/24(火) 07:31:24
>>923
気付いてないだろうけどってどれだけ人のこと馬鹿だと思ってるの…?w
自営業なんだからそこの計算当たり前だよ…
ミンネの10%が高いと思う方がズレてると思うよ…
ミンネはボランティア団体じゃないんだから…
集客力あるし、管理画面も月額料金とか無しで利用出来るし…良心的よ…+6
-3
-
937. 匿名 2020/03/24(火) 07:39:40
作家側の利益計算は考えるのに、ミンネが会社を運営していく上で利益を出す事にはシビアなの、5chによく現れるわがまま作家みたいだ…w
否定派はちょっとかじって詳しくなっただけの脱落組にしか見えない…+9
-2
-
938. 匿名 2020/03/24(火) 07:42:44
10パーセントなんて全然安いわ
自力でホームページ作ったって誰も来ない
ミンネやメルカリの集客力すごいよ
実感ではもっと引かれる楽天より人が来る
立地のいいハンドメイドマルシェなんて半分は持っていかれる
自宅にいながら出品できるなんて
有難いサイトだと思う+13
-2
-
939. 匿名 2020/03/24(火) 08:10:17
>>675
675ですが10年くらい前に辞めました
今は外で働いてる
子ども〜学生時代2000人に1人の構図のセンスの持ち主と言われた(つまり天才レベルではない)
パートだけどそれを生かせる仕事してる
雇ってる側は私の特性を本当に理解してるかわからないけど特技で稼ぐ満足を得られてるからよしとする+3
-2
-
940. 匿名 2020/03/24(火) 08:44:15
>>923
当たり前の事を何でこんなにすごい事のように書けるんだろうw+4
-2
-
941. 匿名 2020/03/24(火) 08:58:33
>>933
煽ってるメディア側にいて少し責任感じてるから書き込んだ
楽しんでやってる人や現状ですごく稼げてる人には何も言ってないよ+5
-3
-
942. 匿名 2020/03/24(火) 10:04:23
>>936
そっかそっかー、良心的だと思うんだね、
じゃあいいんじゃない?
どうぞ頑張って。
+2
-9
-
943. 匿名 2020/03/24(火) 10:12:03
>>933
同じく、ハンドメイドブームにはこういう側面もあるよと書いてる。
ただの独り言だから聞きたくない人はスルーしたら良い。
何度も書きますが、儲からなくてもハンドメイドが好きで作ってる人に別にやめろなんて言ってない。
+6
-11
-
944. 匿名 2020/03/24(火) 10:24:49
>>918
上手く売れなかったから否定派、と決めつけるのは良くないよ。
痛いところつかれてそういう事にしておきたいのはわかるけどw
+4
-5
-
945. 匿名 2020/03/24(火) 10:42:28
>>937
別に利益を出すのは悪いと言ってない。
まあ、ミンネもこのモデルがいつまで続くか、そこは懐疑的に見てるよね。
+3
-3
-
946. 匿名 2020/03/24(火) 10:55:44
>>935
某番組が、材料費300円で1500円で売れた!ってモロな作り方してるからだよ。
あれ良くない。+10
-0
-
947. 匿名 2020/03/24(火) 11:09:42
>>941
ここはハンドメイド作家が語り合う場所なのでお引き取りください+12
-3
-
948. 匿名 2020/03/24(火) 11:20:42
>>935
某番組が、材料費300円で1500円で売れた!ってモロな作り方してるからだよ。
あれ良くない。+1
-1
-
949. 匿名 2020/03/24(火) 11:27:05
>>943
あなたと話せて良かった
ハンドメイド界隈に関わって、ほぼ売れてないのに材料の買い出しだけが生き甲斐みたいな買い物依存症や、粗悪品を写真の撮り方と加工でマシに見せてる人、素人なのでお許しくださいと言い訳しながら何年も上達しない人、高額な出店料、委託販売料払ってマイナス計上でも「ハンドメイド作家」という肩書きにしがみつく人とかたくさん見てきた上で思ったこと書いただけ
それでも経済に余裕あって楽しんでるならいいけど、そういう人に限ってほとんどニートや専業主婦で生活はカツカツ。
この人達だって、ハンドメイド以外なら稼げる道も自立できる道もあったのに…っていつも思ってた
気を悪くしたならごめんね。+5
-10
-
950. 匿名 2020/03/24(火) 12:13:41
そんなにメディアにあおられてるかなあ?
私の所は田舎だからかもしれないけど、買いにいくと若いのに珍しいね。って言われる。
話を聞くと買いにきてる人はご年配のひとが多くて、若い人はめったにこないらしい。
新しい手芸用品が身近で手に入ると嬉しいから、個人的には手芸人口が増えてほしい。+2
-0
-
951. 匿名 2020/03/24(火) 12:22:50
>>949
余計なお世話すぎるw+3
-0
-
952. 匿名 2020/03/24(火) 12:27:33
ハンドメイドで今のところ大きなトラブルはないのですが、今までどんなトラブルがありましたか?
私はお客様に「届いたけど買ったのと違うのが入ってる」と言われ、かなり気をつけていたので間違えた事のショックと申し訳なさで昇天しそうなったのですが
「すいません勘違いでした☆彡他の人から買ったやつでした」って言われて魂抜けましたw+17
-0
-
953. 匿名 2020/03/24(火) 12:32:18
>>942
嫌味な言い方と批判しかできないひねくれた人ですね…。
私個人的には手数料10%は高いと思うし、もっと下げて欲しいと思ってます。なので良心的とは思いませんが集客力が断然良くこちらも利益を得ているので利用し続けています。批判したって手数料下がるわけでもないし。
10%が高いと実感してはいますが、それ以上のメリットがあるから利用しているし理解した上で利用してる人が大多数なのであなただけが賢いわけじゃないですよ。
理解してる人には言ってないとおっしゃると思いますが、何度も言いますけどトピズレなんて運営批判や一部の作家さん批判がしたいのであれば新しいトピでも立てればいいお思います。さようなら!+7
-6
-
954. 匿名 2020/03/24(火) 12:46:20
メディアが煽ってようと、私は始めて良かったよ。
家にいてのんびりDVD観ながら作って、月に50万も稼げる仕事他にないよー。
休校中の子供の世話もできるし。+8
-7
-
955. 匿名 2020/03/24(火) 13:36:38
横です。
某フリマサイトは、安い送料で匿名と補償付きサービスがあるから10%は高くないと思えても、ハンドメイド専門サイトはそのようなお得サービスがないのに10%もって感じる作家さんもいるのかもね、わからんけど。
でも、送料別の料金体制だから、作家さんというよりは買う側の負担なんだけどね😅
それに、チラ見しかしてないけど、作家さん向けHowTo講座(有料か無料かは知らんけど)みたいなのもやってるし、展示のみの利用も出来るし、作家さんにとって利のあるサービスもあるから、10%に納得してる作家さんも当然いるのだろうね。
つか、店舗販売も場所代?委託代?みたいなのを取られてるんだよね?
それの代わりとも言えるんじゃない。
売れっ子さんなら、どんなに売れても一律の場所代である店舗販売のほうが割りが良さそうだけども。
+4
-2
-
956. 匿名 2020/03/24(火) 13:40:33
>>952
それは、寿命が8時間ぐらい縮みますねw
>「すいません勘違いでした☆彡
☆彡じゃねーよ…ってw+11
-0
-
957. 匿名 2020/03/24(火) 13:44:05
>>955
委託の店舗販売は、委託料の他に売れた数だけ手数料かかるから一律じゃないよ+2
-0
-
958. 匿名 2020/03/24(火) 13:44:09
お金のために始めました
レジンとか難しいとはできないです
それでも手取りは20万超えてます
10万程度なら新作も作らず寝てても売れてます
こんな人もいます+9
-1
-
959. 匿名 2020/03/24(火) 13:55:56
>>957
そうなんですか。
知りませんでした!😓+0
-0
-
960. 匿名 2020/03/24(火) 17:52:51
だいぶ荒れてる様だけど、主さんまだいるかな?
ミンネでめちゃくちゃ人気作家さんでレビュー1000件以上の人のピアスでも、600円~2000円くらいだよ!
これで1300円、お気に入り27
売り切れてるけど。
やはり価格設定を見直してみては。
写真は作家さんの名前入ってるのでぼかしてます。+3
-2
-
961. 匿名 2020/03/24(火) 18:01:43
これ人気作家だから1300つけられるけど普通700くらいだよね
人気作家になると本当なんでも売れる+7
-0
-
962. 匿名 2020/03/24(火) 18:16:06
>>961
700円なら売れると思うけど利益出ないから続かないよ+5
-0
-
963. 匿名 2020/03/24(火) 18:19:14
>>961
コレクター心理とは、そういうものだよ。
○○さんの作品コレクターみたいな。
常連コレクターは、新作が出たらいち早く買わねばってなるし、行列が出来る店に並びたくなる心理で新規顧客も参入。+2
-0
-
964. 匿名 2020/03/24(火) 18:21:06
>>960
写真が綺麗。
普通のオンラインショップでプロが撮ったみたいな。
そういえばどなたかが、写真に力を入れるようにアドバイスしてくれてたね。+2
-0
-
965. 匿名 2020/03/24(火) 18:26:00
>>949
いえいえこちらこそ。
仰る通り、コレ売れるか…?っての作る人に限って、中途半端な非正規の人や無職の人が多いんですよね。
もっとお金に余裕がある人ならハンドメイド売ろうなんて考えないし、もっと貧乏ならハンドメイドより確実な収入源を探す。
ここで否定派だとか、どうせ上手くいかなかった人だろうとか、物事の本質理解せずに絡んでくる人も、そのタイプなんだろうなーと思ってる。
誰も否定してないのにね。素晴らしい物を作る人はどんどん作って欲しいし応援したいです。
+3
-8
-
966. 匿名 2020/03/24(火) 18:27:37
>>964
私はその人から買ったことないけど
Twitter、Facebook、インスタ、フル活用されててすごい!
ミンネでのオーダーが100件越えてるって書いてた笑。
今は完全にプロ作家さんだけど今インスタで6年前の更新見てたら初めは販売してなくて、お友だちと思われる方たちからクレクレ攻撃すごかった!!
そして、あげるよ~!ってご丁寧に返信してた😂+2
-0
-
967. 匿名 2020/03/24(火) 18:33:04
>>958
すごい!
商才あるんですね〜!
私は全然だめです!
ジャンルは何ですか?+3
-0
-
968. 匿名 2020/03/24(火) 18:36:01
Twitterを宣伝目的で始めてみたら、同じハンドメイド販売してる方からいいねがよくついたり、リツイートしてもらえるんですが、いいね返しや、リツイート返ししなきゃいけない暗黙のルールとかあるんですか?
Twitterは始めたばかりで、ルールがわかりません。+2
-0
-
969. 匿名 2020/03/24(火) 18:36:37
稼げなくても赤字でも、やりくりできる範囲で作家ごっこをやりたくてやってる人に、外野がとやかく言うことじゃないよ
自分の幸せ不幸せの価値観が他人にも当てはまるなんて大間違いだよ+10
-3
-
970. 匿名 2020/03/24(火) 18:38:17
レジンで、淡いパステルカラーの作品の写真が綺麗にとれない。
背景白だと同化してる感じでパットしないし、ダークな色味だと作品のイメージと違う…
カメラは最近スマホ変えたばかりだから性能はいいんだけど、カメラアプリおすすめある?
誰かアドバイスプリーズ!
+3
-0
-
971. 匿名 2020/03/24(火) 18:40:32
>>968
私もハンドメイドの宣伝目的で昨年末から始めたよ。
同じ感じでハンドメイドしてる人からのいいねとかフォローくるけど自分がいいなと思ったら普通に返すけど、そうじゃなかったら別に無視して大丈夫だよ笑
強制じゃないし😊
3ヶ月でTwitter経由して2人購入に繋がったしSNSの宣伝効果は絶大と思う!
本当はインスタに力いれたくてアカウント作ったけど、同じ様な作品ばかりでなかなか全くアップしてない。+4
-0
-
972. 匿名 2020/03/24(火) 18:42:14
>>970
同じくレジンでスマホで撮ってるよ。
作品の色や形によるから、一度作品アップぜひ。+1
-0
-
973. 匿名 2020/03/24(火) 18:42:20
>>966
そうか、SNSやる人は元々写真が上手で撮り慣れてるのか。
構図とか、ほんとプロみたい。
それに、お友達にあげてる期間でスキルアップしたり、どういうデザインが売れ筋なのかのリサーチにもなってたんだね。
人気作家さんも下積み時代があるんだね。+3
-0
-
974. 匿名 2020/03/24(火) 18:48:38
>>973
ちなみにミンネでオーダー100件越えてますって書いてたのは、1日で100件だって!すごいよね。
ポーチとかバッグとか布小物系。
私も同じく布小物ばっかりだけど、1日でオーダー多くて3件。
普通に売れるのが1日で1~2個を継続中。
作っては撮影→Twitterアップ→出品→発送準備…と、その数だけでも結構ヒーヒーなってる💦
さらにそこからインスタに…とかなかなか難しい🤔
その人気作家さんは今じゃミンネでポーチ検索したらトップ上がってくるぐらい人気の人だけど、下積み時代があったのねって私も思った。
元々頻繁にクレクレにあげたりしてたみたいだから、プレゼントとか好きな人なんだろうね。
その気持ちは同じだけど、そこからさらに先を目指して人気作家になりたい!+3
-0
-
975. 匿名 2020/03/24(火) 19:12:11
下積み分かる!
すごい垢抜けててデパートでも単独ポップアップしてる大人気の作家さん、インスタで過去のダサい写真消さずにそのまま残してて、めっちゃ勇気もらった
誰もが最初は初心者なんだよね+6
-0
-
976. 匿名 2020/03/24(火) 19:42:20
>>970
これもレジンの淡い感じだけど、こんな感じ?
普通に白い背景で十分だと思うけど+8
-0
-
977. 匿名 2020/03/24(火) 19:42:28
>>967
アクセサリーです
ここでコツとか言うと真似されるので言えないですが
すごいものが作れなくても儲かることもあるので
はじめから諦めたらいけないと思います+5
-5
-
978. 匿名 2020/03/24(火) 19:45:55
>>961
ファンの方は有難いです
フォロワーが7000近くなので
新作出すだけでアクセスが集まってランキングも上がり
新作も買っていただけてリピーターは大事です
最初は本当になかなかいいねもつかなかったのだ
副業でもなんでも売れ始めたら続けた方がいいと思います+4
-0
-
979. 匿名 2020/03/24(火) 19:49:44
>>974
1日で100件!?
返信するだけでも、かなり時間かかるよね。
もう本業の片手間に趣味でやるのではなく、ハンドメイドに専念しないと寝る間もなさそう💦
974さんも、継続して売れてるなんてすごい☺
人気作家さんにも下積み時代があったことを考えると、今はスローペースの作家さんも、何年かししたら超絶ヒーヒーする日が来るかもしれない希望があるね。+6
-0
-
980. 匿名 2020/03/24(火) 20:15:47
成功してる方にも当たり前に下積み時代があるんですよね〜。
フォロワーだって最初から増える訳もないし‥。
主も焦らずコツコツやってみたら良いんじゃないかな?
もちろんフォロワー増やしたり、勉強するのも忘れずに!+7
-0
-
981. 匿名 2020/03/24(火) 20:52:25
メルカリチャンネルがまだあった時、アクセサリーを生配信で作ってる作家さんが結構いて楽しかった。
たまにすごい高クオリティなのに高速で作ってる神業の人がいて目玉飛び出た。笑+2
-0
-
982. 匿名 2020/03/24(火) 20:59:30
>>626
ハンドメイドアクセサリーの季節先取りってなに?+0
-5
-
983. 匿名 2020/03/24(火) 21:02:02
SNSを活用されている方はどのような投稿をどのくらいの頻度でしていますか?
新作ができたタイミングで新作の告知や着用画像などをアップしていますが、インスタもツイッターも同じ内容で見ていて面白さはないかなと思っています。
何かアドバイスがあれば教えてください!+4
-0
-
984. 匿名 2020/03/24(火) 22:27:47
>>917
これに返事がないことが物語っている。+0
-0
-
985. 匿名 2020/03/24(火) 23:26:47
>>982
横だけど、たとえばまだ2月とかに、春に向けて桜のデザインを出すとか、春になれば夏に向けて涼しげな色や素材とか、そういうことじゃないですかね、たぶん。+3
-0
-
986. 匿名 2020/03/25(水) 01:25:05
>>970
アプリなら、foodieの色合い綺麗で何通りもフィルター有るので使ってます!後は、普通のカメラで撮って、写真→編集で色味を自分で調整するか‥
+0
-0
-
987. 匿名 2020/03/25(水) 01:52:49
まだ数個しか売れていないけど今まで売れた物は他の作家さんやジャンル、特集掲載や季節感にあったテーマを調べてから作ったものではなくて、思いつきでこんなのあったら可愛いなぁと思って作ったものと、無勉強で初めて出品して初めて売れた物に似ている作品です。
パーツを組み合わせて作るものじゃないのでオリジナル性がある方がいいのかなぁと思っています。
ピアスやイヤリングも作ってみたいけど私自身や周りでピアス使っている人がいなくて使用感を試せないのと壊れやすいとよく聞くので躊躇しています。
初めて買ってもらえた時とても嬉しかったのですが、まだ売り上げも評価も何もないのになんで3000円以上するものにお金出してくれたんだろうと今でも疑問に思っています。この疑問が解決できたら作品作りにもっと生かせるんだろうなぁ。+6
-1
-
988. 匿名 2020/03/25(水) 07:33:59
>>984
はぐらかさないでソースを明確にお願いします+1
-3
-
989. 匿名 2020/03/25(水) 08:33:54
>>984
どこかわからないようならって、本人がソースと思い込んでても見てる人がソースと判断しなければ見つからないでしょw+0
-1
-
990. 匿名 2020/03/25(水) 10:15:42
写真も作品も自信作なのに、一つもいいねがつかないと、自分のセンスはだめなのかーと落ち込むね( ;∀;)
あー売れないわー…+1
-0
-
991. 匿名 2020/03/25(水) 11:05:13
元々は趣味で作ってた器用な人が欲しい人に頼まれて作ったら案外売れたみたいな、感じだったけど。
今はお金欲しい人とか下手な人が利用してるから、見苦しくなってるイメージ+2
-1
-
992. 匿名 2020/03/25(水) 11:16:20
着画って、ヘアスタイルもトップふんわりまとめ髪でお洒落な人だなって思わせないとだよね。
私はそこが壊滅的にできない!+4
-0
-
993. 匿名 2020/03/25(水) 11:48:03
>>992
私も…
所帯染みてしまう笑+3
-1
-
994. 匿名 2020/03/25(水) 13:51:08
>>992
>>993
誰か友達とか知り合いとか、おサレさんに頼むのだ。+1
-0
-
995. 匿名 2020/03/25(水) 13:53:08
売れてるよ!親戚が服飾関係で余ってる材料がタダでもらえます。
高いパーツ使っても安く出せるから。
リサイクルにもなり
良いことばかり(*^^*)+6
-0
-
996. 匿名 2020/03/25(水) 13:57:15
厳しい意見の人もいるけど、別に主さんに対して名指しで言ってるわけじゃないし、そういう側面もあるなって参考にしたらいいんじゃないかな。
ガルトピだから、小町とかとは違って、主さんのことについてだけ話さなきゃならんわけでもなかろうし。
現に、今は売れっ子さんも下積み時代があるわけで、なんの基礎もなく昨日今日始めてすぐ稼げるわけじゃないよっていうのは、一理あると言えるわけだし。
もちろん、昨日今日始めて売れちゃうすごい人も、なかにはいるだろうけど。
+5
-0
-
997. 匿名 2020/03/25(水) 14:02:30
>>990
今は下積み時代だと思って励むのだ。
てか、素敵な作品も、いかんせん全体の数が多いから埋もれちゃうんだよ、きっと。
買う側も、検索してるうちに疲れちゃうもの。
どなたかも、検索ワードを工夫してヒットしやすくしてるって言ってたじゃん?+9
-0
-
998. 匿名 2020/03/25(水) 14:15:44
そんなカリカリするんだw
良いものが安くありゃラッキー
テキトーに作って売れたらラッキー程度でやってるからなあ+0
-2
-
999. 匿名 2020/03/26(木) 03:25:44
買う側だけどハンドメイドアプリですごく可愛いすみれのブックカバーがあって可愛いけど高いなと思って躊躇してたらいつのまにかsold outになってた。ハンドメイドで2、300円出して買ったのはコトモノマルシェで買った作品くらい。一目見て今ここでしか買えない!と思ったし作りもしっかりしてたのが手に取ってわかったから
ハンドメイドに限らずネットでアクセサリー買うとなると高いもの買うのはちょっと勇気いるなぁ+2
-0
-
1000. 匿名 2020/03/27(金) 08:47:30
もう誰も見てないかな?
このトピ参考に、今はminneで売れている方の写真の構図や小物使いを徹底的にリサーチして写真の上達を第一に頑張ることにした!
値段は相場より安く設定してまずは1ヶ月頑張ってみる!!+8
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する