ガールズちゃんねる

【ついに100日】100日後に死ぬワニの最後について

6819コメント2020/04/18(土) 19:57

  • 5501. 匿名 2020/03/21(土) 16:09:20 

    はじめは「死ぬのもしらないで呑気にしてる」一発的なギャグ絵だったのに、
    あとから感動系に切り替えて寒いわ

    +5

    -8

  • 5502. 匿名 2020/03/21(土) 16:09:21 

    >>5091
    数年前に身内を事故で失くし、複雑な思いでこの作品を追いかけてました
    思い出すのが辛いと思いながらも結末が気になってしまって、最後の日は緊張しながら更新を待っていました
    結果ワニくんも事故死してしまい、彼の未練や残された友人たちのことを自分と重ねながら仏前で物思いにふけていたところで怒涛の宣伝ツイートで唖然としてしまいました

    作品は色々考えさせられる物であっただけに、こんな形で読まなければ良かったと思わされるとは本当に残念です

    +54

    -1

  • 5503. 匿名 2020/03/21(土) 16:09:30 

    出来レースを準備してくれるのなら私も4コマ漫画描いて儲けたいわ

    +50

    -0

  • 5504. 匿名 2020/03/21(土) 16:09:34 

    >>5481
    ぶっちゃけツイッターヤフコメまとめサイト界隈もバズりいいねプラス目的で
    流行りものに飛びつき適当ぶっこいて承認欲求満たしてんだから同じ穴の狢でしょ

    +7

    -0

  • 5505. 匿名 2020/03/21(土) 16:10:10 

    これにハマってる棒有名人が普段から浅はかな印象、在日の人だったからやっぱりと思った

    +14

    -0

  • 5506. 匿名 2020/03/21(土) 16:10:26 

    今思えば知名度と比例しないガルちゃんトピ立ち率が異常に高いざわちんの案件も電通が関与しているステマと思えちゃうよね。

    全盛期には素人でも合成バレバレのものまねメイクをNHKから民放全局に新聞や雑誌やネットメディアが総出で凄いと持て囃し、
    合成をガルちゃん民がカンパしあって専門鑑定業者に依頼して確定させた後はテレビとかの露出が減ったけど、
    マスクと言えばざわちん、メイクと言えばざわちんみたいな感じでテレビとかでタレントが口に出したり、
    Twitterとかでマスク=ざわちんスゲェみたいなツイートやリツイートがされてバズらせようとしたりしているし。

    +14

    -3

  • 5507. 匿名 2020/03/21(土) 16:10:33 

    >>5464
    この作品を楽しんでいた方々が主に怒ったり失望してるように見えるから、その方向での討論は盛り上がらないような気がする。

    +9

    -0

  • 5508. 匿名 2020/03/21(土) 16:10:47 

    >>5464
    その読者を一番バカにしてたのが作者なんだけど

    +24

    -0

  • 5509. 匿名 2020/03/21(土) 16:11:12 

    >>5503
    その後バッシングの嵐にあってクソリプアンチスレが乱立し特定班が跋扈するけど
    耐えられる?

    +7

    -0

  • 5510. 匿名 2020/03/21(土) 16:11:16 

    良くも悪くもこんなに感情移入されるとは思ってなかったのかもね。
    電通って人の心を馬鹿にしてるんだよ。
    だからこんな売り方平気でできるんだよ。

    +45

    -0

  • 5511. 匿名 2020/03/21(土) 16:11:19 

    >>5464
    むしろもう少し懐疑的になってもいいんじゃない
    嘘は嘘であると見抜けない人は掲示板を使うのは難しいはひろゆきの言だけど、
    もうこれインターネット全般に言える
    認識改めないと馬鹿にされたままだよ

    +26

    -0

  • 5512. 匿名 2020/03/21(土) 16:11:42 

    きくちさんが自分を守りたいために「僕1人で始めた」って言ったのはショックだった。
    無欲で創作に打ち込んだ結果って言うキレイなイメージを手放したくなかったんだね。

    +33

    -0

  • 5513. 匿名 2020/03/21(土) 16:12:22 

    >>1265
    もっとセンスいいものとか教養のあるもの流行らせてよ

    +17

    -0

  • 5514. 匿名 2020/03/21(土) 16:12:58 

    >>389
    なんでそういう言い方するの?
    モラハラ気質な人ってこういう言い方するよね

    +1

    -1

  • 5515. 匿名 2020/03/21(土) 16:13:12 

    >>5461
    少なくとも友人のことは言うべきではなかったね

    +6

    -0

  • 5516. 匿名 2020/03/21(土) 16:13:46 

    黙って本だけ出してたら良いものの、
    連載終了後にグッズとか映画は無いわ。
    本も子供に読ませるなら良いかと思ってたけど、ここまで色々言われると買う気も無くしちゃう。

    あと、追悼ショップって本当寒い。

    +58

    -0

  • 5517. 匿名 2020/03/21(土) 16:13:53 

    >>5511
    ガルちゃんはピュア層も含まれてるから面白い

    +4

    -1

  • 5518. 匿名 2020/03/21(土) 16:13:59 

    >>5469
    せめて49日まで待てば良かったのにと思う。

    +27

    -0

  • 5519. 匿名 2020/03/21(土) 16:14:09 

    >>5509
    アンチスレなんて見なきゃいいし
    ツイッターは適当に誰かが代理しててって頼む

    +0

    -0

  • 5520. 匿名 2020/03/21(土) 16:14:12 

    >>5501
    は?

    +3

    -1

  • 5521. 匿名 2020/03/21(土) 16:14:28 

    >>5386
    この一件で日本でもステマが違法という流れになったら、ワニは伝説になるね

    +28

    -0

  • 5522. 匿名 2020/03/21(土) 16:14:39 

    >>5513
    ほんとこれ
    近年、世の中で流行ってるものはくだらない物ばっかという印象

    +22

    -0

  • 5523. 匿名 2020/03/21(土) 16:14:43 

    こうなってくると、しょせん読み捨て程度のモノだったんだなって

    +11

    -0

  • 5524. 匿名 2020/03/21(土) 16:15:11 

    でももしお金に困ってたら、こんな大きな仕事断れないよ…。
    何百万も入るでしょ。下手したら何千万とか。
    読んでたから私も残念に思うけど、タダで読ませてもらってたのに大きな事は言えないわ…。
    やり方が下品だと思うし、上手くいくとも思えないけど、それは商売した側が責任負うことだからほっとけば良いと思う。

    +15

    -11

  • 5525. 匿名 2020/03/21(土) 16:15:29 

    >>5224
    だったら最初からコラボ展開前提を隠さずにやれば良かったんだよ。100日以前から仕込んでたのは間違い無いんだし。

    個人でやってる風を装ってて、死んだ瞬間に追悼ショップ!いきものがかりコラボ!とか不自然な売り方したら裏切られたって気持ちになるわ。 
    売り方が下手すぎる

    +42

    -0

  • 5526. 匿名 2020/03/21(土) 16:15:45 

    >>5509
    そのうえワニの作者は満更でもない感じで頻繁に顔出ししちゃってるしな
    しかも本名でやってるのかな?
    もう馬鹿としか言いようがない笑笑

    +18

    -0

  • 5527. 匿名 2020/03/21(土) 16:16:14 

    >>4708
    ある程度の年齢になって来たら、友人や身内の死をリアルに経験した人も少なくないと思う

    古くは戦争や最近でも震災、事件や事故、病気や減らない自死する人達…決して他人事じゃないよ
    こんな漫画なんかじゃなく、リアルに直視しなきゃいけない悲惨な死が沢山あるのに、こんな漫画に感化されて葬式ごっことかする人って、そういう現実の死の問題を直視せずに死を美化して遊んでいるようで不快

    +18

    -0

  • 5528. 匿名 2020/03/21(土) 16:16:14 

    >>5516
    追悼金儲けってメンタルが本当にわからないよね

    +22

    -0

  • 5529. 匿名 2020/03/21(土) 16:16:30 

    >>5520
    一枚目がバズったから続けたのがまるわかり。
    友人のイメージとか、死を意識してほしいとか、後付けだよ。

    +3

    -3

  • 5530. 匿名 2020/03/21(土) 16:16:39 

    >>5353
    「ワニ追悼!イェーイ!」でグッズがバカ売れする世の中じゃなくて本当に良かった
    逆にそんな世の中だと思っていた作者サイドの良識のなさがひどい

    +63

    -0

  • 5531. 匿名 2020/03/21(土) 16:16:40 

    >>5523
    最初から読み捨て程度のものだろ

    +1

    -1

  • 5532. 匿名 2020/03/21(土) 16:17:00 

    >>5394
    擁護するわけじゃないけど、
    登録じゃなくて出願、な。
    出願したのが1/16。
    登録日はーになってるからまだ登録はされてないっぽいよ。

    +6

    -0

  • 5533. 匿名 2020/03/21(土) 16:17:31 

    過労死者だして平気な顔してる会社が
    友人の死を乗り越えて1日1日を大事に生きようってなんの冗談なんだろまじで

    +24

    -0

  • 5534. 匿名 2020/03/21(土) 16:17:33 

    >>5524
    その金は友人の死を金儲けのエピソード化して売った金額だけどね

    +13

    -0

  • 5535. 匿名 2020/03/21(土) 16:17:35 

    ガチで面白い物描いて大物漫画家から
    「作画やらせてくれ」って依頼来る人みたいなんを
    本物って言うんだよ。

    +4

    -0

  • 5536. 匿名 2020/03/21(土) 16:17:38 

    >>5420
    でも服も同じ色で写真の桜の形も同じだし、元々三人グループじゃないの?亡くなったワニくんのケータイも3人グループになってるよ、彼女は抜きだろうから。作者が入れ忘れたとか思えないよ。

    +4

    -0

  • 5537. 匿名 2020/03/21(土) 16:17:38 

    初日に商標登録してたんだw
    完全に一から電通が作り上げたプロモーションじゃん
    きくちさんじゃなくても、ハイハイ言う事聞く頭の足りない絵描きなら誰でも良かったんだろうな

    +26

    -2

  • 5538. 匿名 2020/03/21(土) 16:17:54 

    >>5529
    ソースは?
    あなたの憶測だけで草

    +1

    -3

  • 5539. 匿名 2020/03/21(土) 16:18:28 

    友人がモデルじゃなかったらここまで炎上しなかった

    +9

    -3

  • 5540. 匿名 2020/03/21(土) 16:19:09 

    こういう商法がもう通用しなくなってきてる事に早く気づけよな

    これで本物が出てくる流れになれば嬉しいけど

    +16

    -0

  • 5541. 匿名 2020/03/21(土) 16:19:10 

    >>5480
    それこのトピでも何回か言われてるけどどっちにしろヤバくない?
    友人の事故死は作り話だったとしたら、人の死を嘘をついて吹聴出来る神経を疑うし、言霊って知らないのかな?って思う。そんなこと言ってて万が一本当に友人が事故に遭ったらどうするの?って。
    本当の話だとしても自分の創作の中で再度氏なせるとかやっぱりどうかと思うし、多分ご友人は天国ではこの人のこと友だちだと思ってないんじゃない?追悼フェアだイェーイ!!!とかやれちゃう時点で‥っていうか追悼ショップって日本語聞いたの生まれて初めてだよ。そこは相反するものじゃないのか?作者の死生観や倫理観がかなり独特なのは否定できないかな。

    +20

    -1

  • 5542. 匿名 2020/03/21(土) 16:19:15 

    ニャアアアンも色んなグッズとか
    出てるけど、本当に数点なんだよね
    こんな一気にじゃなくて、ぬいぐるみとかパーカーとか
    ガチャとか少数ずつ時々売り出されてファンが食いつく
    コラボカフェとか室内カメラとかドラレコとか宣伝頼まれてやってるのもあるけど一気にじゃない

    これがポンアルが亡くなるまでの何日間とかでブログ始めて
    死後時間おかずに今回みたいな売り方してたら
    流石に叩かれてたと思う

    要は大切な存在の死で盛り上げて金儲けすることに
    嫌悪感持たれるんだと思う

    +25

    -0

  • 5543. 匿名 2020/03/21(土) 16:19:20 

    >>5071
    ただの頭がアレの繰り人形だった栗城をおだてて山に登らせて、死んだら追悼式やって盛り上がってた電波通信のDつながりの連中と同じ匂いがする。

    +2

    -1

  • 5544. 匿名 2020/03/21(土) 16:19:27 

    >>5525
    うん、だからもうほっといたら良いじゃん。
    作者は読者が思うほど作品を大切にしてなかった。
    生活の方が大事。それだけよ。
    さよならしましょう。

    +7

    -13

  • 5545. 匿名 2020/03/21(土) 16:19:35 

    追悼ショップに関わっていた人間誰も疑問を抱かなかったのだろうか
    ネーミングがひどすぎる

    +31

    -0

  • 5546. 匿名 2020/03/21(土) 16:19:35 

    >>5523
    ツイッター発の漫画なんて所詮その程度
    絵や漫画で食っていきたいならあそこを主戦場にすべきじゃない
    悪知恵働く奴らに蹂躙されて終わる

    +8

    -0

  • 5547. 匿名 2020/03/21(土) 16:19:56 

    >>5538
    なんでそんな必死なの?w

    +2

    -1

  • 5548. 匿名 2020/03/21(土) 16:20:19 

    >>5537
    初日ってソースある?
    連載12月からだよね?

    +1

    -0

  • 5549. 匿名 2020/03/21(土) 16:20:22 

    >>5524
    まあコラボ前提だったらここまで話題にならなかったと思うけどねー

    +5

    -0

  • 5550. 匿名 2020/03/21(土) 16:20:23 

    >>5340
    ツイッターはやるほうも見るほうもタダ。そこで商売人がPRやるのはみんな承知してないよ。たまたまバズれば商売につながることはあるだろうけど。
    ・100日目ツイート後の怒濤の展開で、最初は分からないけど、途中からはバズらせてた疑惑が濃くなった
    ・ステマに関して前科があると思われる人や組織とのつながりもあってますます怪しい
    ・上記の理由から、あの漫画の内容でものすごい勢いで商売はじめることの悪趣味さが際立つ
    といった理由で、不快になる人がいるんだよ。私はPR詳しくないから今回のが広告倫理的にどうなのか分からないけど。
    炎上しても儲けが出ればいいのかもしれないけど、そんなこと繰り返してればSNSはPRの場としては焼け野はらになると思う。

    +8

    -0

  • 5551. 匿名 2020/03/21(土) 16:20:51 

    >>4708
    バカなんですかね?この人達は。

    +30

    -0

  • 5552. 匿名 2020/03/21(土) 16:20:55 

    ここで叩いてる人たちは
    最近知った人たちばかりだよねw
    ストーカー並に調べ上げてる

    +3

    -23

  • 5553. 匿名 2020/03/21(土) 16:21:01 

    >>5513
    コンテンツは違えど基本的には同じ場所でお金がぐるぐる回るシステムになってるっぽいから厳しいだろうねー
    中にはヒットするものもあるし旨味捨ててまでって感じじゃないかな
    末端客の文句なんて無視してもお金が回るという

    +7

    -0

  • 5554. 匿名 2020/03/21(土) 16:21:02 

    雲ぶ出たら買う

    +7

    -2

  • 5555. 匿名 2020/03/21(土) 16:21:11 

    >>5363
    はあ?[追悼]とまで名付けてグッズ大量にデザインして準備してたじゃん?ノリノリでさ。キモイわ!

    +25

    -0

  • 5556. 匿名 2020/03/21(土) 16:21:17 

    一方で重箱の隅をつつくネットがこれにバスってたのもちょっと信じられないんだが
    早くから何かおかしいと疑ってた人はいなかったわけ?

    +6

    -0

  • 5557. 匿名 2020/03/21(土) 16:21:29 

    >>5544
    ??
    そう思うならあなたがスレ閉じたらいいだけでは?

    +7

    -2

  • 5558. 匿名 2020/03/21(土) 16:21:35 

    >>5547
    必死www
    必死でぇす≡┏( ^o^)┛

    +0

    -0

  • 5559. 匿名 2020/03/21(土) 16:21:38 

    ワニくん
    ・20歳前後
    ・フリーター
    ・優しい性格
    ・平凡な一人暮らし
    ・趣味(ゲームする事)
    ・好きな食べ物(ラーメン)

    バイトしながら、たまに仲間と遊んだり、好きな物を食べに行ったり。やりたい事は何?と聞かれてもゲームと答える性格。バイト先の先輩ともやっと付き合える様に。悩む事や、落ち込む日もあるけど、友達や恋人に囲まれて幸せに暮らす優しいワニくん。
    ある日ワニくんは、突然道路に飛び出したひよ子を助ける為に犠牲になってしまった。

    あざとさと対極の存在とも言えるワニくんに涙したり共感したりした人も多かったはず。そんな物語だったのに、終わった直後に、追悼を謳い文句に金、金、金の「あざとさ」全開で来られたら、引く人がいても仕方ないとは思います。

    +63

    -0

  • 5560. 匿名 2020/03/21(土) 16:21:40 

    >>5524
    絶対失敗することが分かっている実写化をOKしちゃう原作者の心境ってこんな感じなのかね……

    +5

    -0

  • 5561. 匿名 2020/03/21(土) 16:21:44 

    >>5185
    在日つながりも必須
    【ついに100日】100日後に死ぬワニの最後について

    +11

    -0

  • 5562. 匿名 2020/03/21(土) 16:22:08 

    100日後に死んだのはワニじゃなく、作家生命終了したこの作者ってことで……めでたしめでたし?!

    +48

    -0

  • 5563. 匿名 2020/03/21(土) 16:22:24 

    >>5518
    その方が日本人の感性に合ってるかもね
    死んだ直後に祭りってノリがみんなドン引きしちゃうんだわ

    +23

    -0

  • 5564. 匿名 2020/03/21(土) 16:22:42 

    >>5544
    ところがこれは、前々から問題になってるステマ手法にがっつり乗ってるから、作者個人の問題でもなくなってる
    外国では違法になってるくらい、悪質な広告手法なんだよ

    +51

    -0

  • 5565. 匿名 2020/03/21(土) 16:22:50 

    火消し劣勢じゃんwこれ以上バイト雇う予算ないのかねw

    +22

    -0

  • 5566. 匿名 2020/03/21(土) 16:22:58 

    まあ、無料で楽しませてもらって良かったわーと思うことにする。
    後味悪いけどw
    あとはどうにでもなったらいいよー。
    せっかく企画したのに残念だったねw

    +8

    -0

  • 5567. 匿名 2020/03/21(土) 16:23:04 

    真剣にキレてる人多くて笑う

    +7

    -12

  • 5568. 匿名 2020/03/21(土) 16:23:04 

    >>5546
    実際無名がツイッターや広告漫画以外で流行る方法ってある?

    +0

    -0

  • 5569. 匿名 2020/03/21(土) 16:23:10 

    >>5554
    くやしいけど”くもぶ”って響きといい見た目のモコモコ感といい
    あのアイテムだけはすごく印象に残ったんだよね。
    あれこそ開発してほしい。つまらんアクキー作る位なら。

    +20

    -3

  • 5570. 匿名 2020/03/21(土) 16:23:13 

    >>5528
    ほんとに。
    追悼とか無く、ファンの要望に応えてグッズ作りましたとかなら良かったのにね。
    表現も悪けりゃ、やり方も悪いから誰もフォロー出来ない。

    +29

    -1

  • 5571. 匿名 2020/03/21(土) 16:23:31 

    友人の死を利用して過労死企業と結託して商売ねぇ

    +11

    -0

  • 5572. 匿名 2020/03/21(土) 16:24:03 

    >>5470

    ワニワニワニワニ…
    私も何の事か全く知らなかったわw

    広告代理店がブーム()を産み作り出す。遣り方が古臭くて下らないものが多いけどそれが業務だものね。
    立場貰い、お金あってメディア手懐けてたら誰でも出来るって思えるのもステマかな。

    +1

    -0

  • 5573. 匿名 2020/03/21(土) 16:24:12 

    >>2
    私も昨日はじめてこれ読んだ超絶ニワカなんだけど、あの100日目の読んで、死んだってよりは「消えてしまった」感じに見えた。

    +48

    -0

  • 5574. 匿名 2020/03/21(土) 16:24:13 

    2日目載せた時点で同じ3流漫画家が傷を舐め合うようにフォローしてるところが気持ち悪いよ
    【ついに100日】100日後に死ぬワニの最後について

    +18

    -3

  • 5575. 匿名 2020/03/21(土) 16:24:17 

    >>1260
    わたしもこの話にすごく共感した。
    中学生の時に大好きだった祖母を亡くして、
    しばらくは、それまでなんとも
    思ってなかった日常生活で冗談で
    使われる死ぬって言葉にすごく反応してしまう
    ようになった。この漫画にもあったけど
    ゲームでキャラが死んだー!とか

    +17

    -0

  • 5576. 匿名 2020/03/21(土) 16:24:27 

    粘着な電通さん湧いてるね。そんなにステマバレちゃったの悔しかったのかな

    +20

    -0

  • 5577. 匿名 2020/03/21(土) 16:24:31 

    >>5519
    矢面に立ってツイッターを適当にやってくれる
    あなたが代理を頼みたいその誰かってのが、電通の求めている人材なんだと思う

    +0

    -1

  • 5578. 匿名 2020/03/21(土) 16:24:35 

    売れてる物はどこかしら魅力がある、面白いって思うよ
    でもステマで人気出たのは、どこがいいのかわからない
    でも売れてるんだから何かいいんだろうな
    って人々の感性を鈍くさせる威力がある

    +7

    -1

  • 5579. 匿名 2020/03/21(土) 16:24:38 

    >>5567
    真剣に火消しバイトお疲れ様です😢

    +20

    -0

  • 5580. 匿名 2020/03/21(土) 16:24:56 

    まあ日本人の感性にはそぐわないやり方ですね。残念ながら

    +9

    -0

  • 5581. 匿名 2020/03/21(土) 16:25:42 

    なんだか知らないけど、半島企業のステマ炎上商法なの?よくやるね。

    +14

    -0

  • 5582. 匿名 2020/03/21(土) 16:26:01 

    マイナス多くつきそうだけど、朝のスッキリでやってた犬山紙子?の100日目のがけっこう良いと思った。というか、あの人イラストレーター?なんだね、絵がうまくて知らなかったからビックリした笑笑

    +9

    -7

  • 5583. 匿名 2020/03/21(土) 16:26:15 

    死者への冒涜みたいなもんだからね
    ワニくんのご両親やご家族があの輪っかつけたイラストや
    お祭り状態の追悼ショップの飾りみて喜ぶと思うのかな
    普通に考えたら分かるよね

    +35

    -0

  • 5584. 匿名 2020/03/21(土) 16:26:19 

    >>5581
    そう言うことっぽいね
    この流れ見てると

    +5

    -0

  • 5585. 匿名 2020/03/21(土) 16:26:46 

    界隈全員気持ち悪い
    バズリや売名目的でワニリプ欄にうじゃうじゃいた自分の絵や作品あげるやつらも

    +6

    -0

  • 5586. 匿名 2020/03/21(土) 16:27:01 

    弁明動画の生配信するよ、って時のこのやりとり…なんだろうなんかめっちゃゾワゾワした
    なんで一緒に出演するのにTwitterでこんなやってんの??パフォーマンスが過ぎる
    更にうさんくささが増した。くっさいし寒い
    【ついに100日】100日後に死ぬワニの最後について

    +55

    -1

  • 5587. 匿名 2020/03/21(土) 16:27:20 

    >>5548
    出願日が1月16日でその日ワニは36日目みたい

    +3

    -0

  • 5588. 匿名 2020/03/21(土) 16:27:32 

    >>5565
    バイトも気持ち的には叩きたいのかもね

    +4

    -0

  • 5589. 匿名 2020/03/21(土) 16:27:35 

    >>5128
    まあそれだけ擁護するの厳しいんだろうね
    作者がかわいそうの一辺倒だし
    所詮小金で雇われたバイトの仕事だよ

    +7

    -0

  • 5590. 匿名 2020/03/21(土) 16:27:40 

    >>5579
    バイトだと信じてるなんて😭
    まぁいるかもしれないけど、私は違うよ?
    証明のしようもないけど、ワニくんも作者も好きな人もこんな風になってもまだいると思うからそんなこと言ってたら「え?バイト?」ってなる人いると思う。

    +1

    -7

  • 5591. 匿名 2020/03/21(土) 16:28:06 

    漫画家ってこんな拙い画力でやる物じゃないでしょ
    何回も何回も気が狂うくらい出版社に作品送ってやっとの思いでデビューして、最初は漫画誌の少ないページで描いて、それでもヒットするのは一部っていう物凄く厳しい業界
    そこに来た人は本当に才能のある人
    流行って来た漫画はほとんど人の心を打つ物ばかりだったよ
    こんな一過性の流行りじゃなくね

    電通とかいうステマ企業の後ろ盾つけて、何となくで持ち上げられるのは頑張ってる漫画家に失礼

    +24

    -0

  • 5592. 匿名 2020/03/21(土) 16:28:07 

    >>5586
    きくちって人のこのアイコンのイラストのポーズもイライラする

    +35

    -1

  • 5593. 匿名 2020/03/21(土) 16:28:14 

    >>5586
    なにこのラスボス戦に立ち向かわんとする勇者パーティーみたいな会話は。ださ。

    +45

    -0

  • 5594. 匿名 2020/03/21(土) 16:28:22 

    読んでたからドン引きしたけど、いつまでもネチネチ本気で傷ついてる人にも引くわ。
    どうでもいいじゃん、Twitterの漫画なんて。
    買わなきゃ電通も大損でしょ。良いチャンスだよ。

    +8

    -3

  • 5595. 匿名 2020/03/21(土) 16:28:27 

    >>5569
    アレ、商品化したらワニ関係なく欲しいわ

    +5

    -1

  • 5596. 匿名 2020/03/21(土) 16:28:28 

    >>5535
    ワンパンマンかな?

    +3

    -0

  • 5597. 匿名 2020/03/21(土) 16:28:37 

    >>5525
    グッズ展開が手際良すぎたし各企業とコラボ企画立ち上げて手配した人は有能だったんでしょう。プロモーション担当がバカすぎて全て無になったよね100ワニプロジェクト。100日分以上の仕込みが一夜で燃え尽きた。

    +22

    -1

  • 5598. 匿名 2020/03/21(土) 16:28:50 

    いきものがかり、裏でやれよ

    +19

    -0

  • 5599. 匿名 2020/03/21(土) 16:29:33 

    >>5367
    はいはいあんたは賢い賢い。

    +3

    -1

  • 5600. 匿名 2020/03/21(土) 16:29:49 

    なんか死ぬとわかっていて見るとワニさんの何気ない日々がとにかく切なく見えてなんともいえない気持ちになった
    最初は病気か何かで余命を知ってるワニの話なのかと思ったらそうじゃないのね。

    その何げない毎日が突然プツって終わってしまうの怖いな
    自分もいつそうなってもおかしくない

    映画の続編たのしみだな~って言ってたワニさんが残ってるな
    私も見たい映画の続編見れるんだろうかとふと思ってしまった

    +4

    -3

  • 5601. 匿名 2020/03/21(土) 16:29:55 

    >>5524
    果たしてこのクラスのレーターが何百何千のギャラもらえるんだろうか
    それより目先の端金に釣られて読者の信頼失うの、表現者としては致命的だと思うよ
    あと商売した側って広告代理店のこと?
    あそこは責任なんて一切取らないよ
    だから作者やいきものがかり水野が矢面に立ってるんじゃん

    +41

    -1

  • 5602. 匿名 2020/03/21(土) 16:30:07 

    >>5586
    これは恥ずかしいw

    +53

    -0

  • 5603. 匿名 2020/03/21(土) 16:30:16 

    >>5587
    横からだけど
    どういうカラクリなのか知らんがそっからこの日までの短期間であの量のグッズが用意できるとは到底思えないんだよね。
    むしろ商標登録表をわざとリークすることで、もっと黒い事情を隠しているような気がしてならない。

    +33

    -0

  • 5604. 匿名 2020/03/21(土) 16:30:23 

    >>5498
    他人は使っちゃダメよ
    たとえ亡くなってたとしてもさ

    +7

    -0

  • 5605. 匿名 2020/03/21(土) 16:30:26 

    なんか叩くのも飽きてきた
    ワニとかどうでもよくなってきた
    こりゃすぐに忘れ去られるわ

    +33

    -3

  • 5606. 匿名 2020/03/21(土) 16:30:33 

    電通とか運営側が『死ぬ前に「保険金いくら入るかな、分配どうしようね」ってワクワクしながら話してる遺族』見える

    って書き込み見てすごい納得した。

    +59

    -0

  • 5607. 匿名 2020/03/21(土) 16:30:35 

    ワニはどうでもいいけどやしろあずきがとにかく大嫌い
    あいつがかばったからこいつも嫌い

    +28

    -1

  • 5608. 匿名 2020/03/21(土) 16:30:35 

    >>5582
    同じ題材でもそれなりに売れてるプロが作ればちゃんと面白くなるんだよね
    でもそういうプロは操り人形にはし辛いから、ド素人に毛が生えた程度のきくちさんみたいな人が選ばれる訳だ

    +12

    -1

  • 5609. 匿名 2020/03/21(土) 16:31:00 

    映画化だって~って親にいったら
    「え?実写で?」
    って聞き返されて笑ってしまった

    リアルワニでやったら見に行きたいわ

    +40

    -1

  • 5610. 匿名 2020/03/21(土) 16:31:01 

    唯一の癒し要素「雲ぶとん」

    +10

    -2

  • 5611. 匿名 2020/03/21(土) 16:31:30 

    >>5574
    痛いなー、、、

    +7

    -0

  • 5612. 匿名 2020/03/21(土) 16:31:39 

    >>5112
    殺すなとか死にネタするなとかいうんじゃなくて
    普通漫画やアニメ・ドラマ等のコンテンツで
    登場人物が劇中死んで速攻追悼イベント開く公式ってある?
    そういう話じゃないの?

    +24

    -0

  • 5613. 匿名 2020/03/21(土) 16:31:52 

    >>5562
    それかも、、!納得。

    +10

    -0

  • 5614. 匿名 2020/03/21(土) 16:31:56 

    >>5544
    自然に本当に流行ってる風の広告がおかしいと思わないあなたがここをほっとけばいいんだよ

    +10

    -0

  • 5615. 匿名 2020/03/21(土) 16:31:56 

    >>5600
    何げない毎日が突然プツって終わってしまう

    作者が昨日今日で見事に体現してみせたね
    漫画よりも説得力ある激変っぷり

    +53

    -0

  • 5616. 匿名 2020/03/21(土) 16:32:08 

    作者も目が覚めないかなあ
    自分が生み出したキャラクターの死を悼んで、金儲けばっかり考えている追悼フェアに怒ってくれてる人がたくさんいるんだよ
    そこまで作品やキャラに肩入れしてもらえるって、本来はクリエイターにとってはこの上ない喜びなんじゃないの?
    まあグッズ展開を進めたのが他ならぬ作者側だから、そんなこと考えも及ばないんだろうけど

    +35

    -2

  • 5617. 匿名 2020/03/21(土) 16:32:23 

    なんかワニくん死んでからグッズだ映画だ出てきたから何か切ないな
    映画は仕方ないにしろ、グッズはワニくん元気な時に出してあげて…笑

    +25

    -2

  • 5618. 匿名 2020/03/21(土) 16:32:37 

    >>5564
    サブリミナル広告?だっけ?

    +10

    -0

  • 5619. 匿名 2020/03/21(土) 16:32:51 

    >>5607
    やしろあずきも「昔の自分の黒歴史ノート発見したから晒す」って呟いて、そのノートが最近売り始めたやつで「昔」は売ってなかったっていうやらせやってたからね。
    昔風に今書いたという寒さ。

    +23

    -1

  • 5620. 匿名 2020/03/21(土) 16:33:35 

    急に素人が業界に染まっちゃったイタさを感じる…。
    まあ良いけど、ちょっと余韻くらい味わいたかったよね。

    +10

    -0

  • 5621. 匿名 2020/03/21(土) 16:33:39 

    最終回と2話分くらいしか読んでない層だけど
    あのワニ君グッズが大量に在庫はけずに処分されると思うとちょっと切ないね
    ワニ君は悪くないのに
    だからといってあんなの買って電通にお布施するのは違うけど

    +24

    -0

  • 5622. 匿名 2020/03/21(土) 16:33:47 

    毎日更新の猫動画見てたら
    「今日、シロが虹の橋を渡りました。」

    その直後に、
    シロの写真集発売決定!シロの映画化決定!シロTシャツ発売しました!
    ロフト、イオン、ヴィレッジヴァンガードにて続々グッズ販売決定!
    みんな買って!とかだったらドン引きでしょう

    +38

    -0

  • 5623. 匿名 2020/03/21(土) 16:33:50 

    死をテーマにして金儲けや遊ぶな

    +11

    -0

  • 5624. 匿名 2020/03/21(土) 16:33:55 

    >>5321
    日本人がどうとか、もうそういう言い方やめよう。

    +4

    -9

  • 5625. 匿名 2020/03/21(土) 16:33:59 

    >>5556
    芸能人がワニくんワニくん言い出したあたりで察した人もいた
    テレビが話題にして、一気に胡散臭くなったと思う

    +39

    -0

  • 5626. 匿名 2020/03/21(土) 16:33:59 

    >>5617
    全部遺影だもんな…笑

    +11

    -0

  • 5627. 匿名 2020/03/21(土) 16:34:09 

    電通の考える事が面白くない。
    もうみんな手の内わかっていますから。
    反日企業め。

    +25

    -0

  • 5628. 匿名 2020/03/21(土) 16:34:09 

    >>5567
    さっき駅前で統失っぽい人がずーっと独り言いってたんだけど、5秒に一回ぐらい「電通」ってワードが入ってて笑った。
    何言ってるかよくわかんなかったし特に真剣そうには見えなかったけど。
    その方面のかたにもこの件は何かしら刺さるものがあったんだろうか?マジ切れされないといいね。

    +6

    -2

  • 5629. 匿名 2020/03/21(土) 16:34:24 

    私も雲ぶはちょっと欲しいw

    +9

    -2

  • 5630. 匿名 2020/03/21(土) 16:34:24 

    >>1260
    「死を冗談で扱うことに抵抗あります」からの追悼SHOPオープン!はギャグ過ぎて

    +57

    -0

  • 5631. 匿名 2020/03/21(土) 16:34:25 

    >>5556
    ステマありきで実はそこまで注目されてなかったんだよ…
    貴重なピュアファン怒らせて炎上中

    +7

    -0

  • 5632. 匿名 2020/03/21(土) 16:34:48 

    >>5622
    シロがダッシュで虹の橋から飼い主を殴りに来るレベルw

    +33

    -0

  • 5633. 匿名 2020/03/21(土) 16:35:08 

    >>5617
    せっかくいいキャラなのにね

    +5

    -1

  • 5634. 匿名 2020/03/21(土) 16:35:19 

    Twitter民がステマ大嫌いだってアナ雪2で十分知ってたでしょ
    なんで客のメイン層を敵に回すやり方してんだか

    +38

    -0

  • 5635. 匿名 2020/03/21(土) 16:35:34 

    >>1260
    どんなに良いことを言っても、結局作者自身がその「死」というポイントを銭ゲバ商業コンテンツとして昇華させてしまった時点で、お前の説法は要らんwwで全てが終わりだなぁ
    商業化自体が悪いのではなくて、マーケティングとしてタイミングを見誤ったのとあまりにも節操が無い内容にみんなしらけてる
    なのに、商的利用の何が悪い!って論理だけでぶつかってくる人が多すぎる
    そこじゃないんだよねぇ

    +32

    -0

  • 5636. 匿名 2020/03/21(土) 16:35:42 

    すごい
    有史以来ここまで友人の死をえげつなく使おうとして炎上した人物は
    かつていなかったのではないでしょうか

    +26

    -0

  • 5637. 匿名 2020/03/21(土) 16:35:55 

    >>5554
    こんなコメントすらもステマに思えます

    +8

    -2

  • 5638. 匿名 2020/03/21(土) 16:36:09 

    一年後すっかり忘れられた作者の部屋に商品の在庫の山があるの想像したら悲しい。
    お金はたくさんもらったからしばらくは食べていけるかな…。

    +21

    -0

  • 5639. 匿名 2020/03/21(土) 16:36:11 

    >>5542
    インタビューで「アルフを飼ったのはバズるためですか?」と聞かれて
    「下衆すぎますよ」とやんわり返してたのが印象深い
    (漫画見れば分かるけど偶然拾ってくっそ高い金かけて治療して、里親募集に出そうにも条件の厳しさに挫けてぽんたともまあ仲良くできそうだったからってのが経緯)

    他にもドラレコ、アクセサリーとかも「ただなんとなく猫に絡めただけじゃん……」とぶっちゃけてるのが面白い

    +10

    -0

  • 5640. 匿名 2020/03/21(土) 16:36:28 

    >>5609
    それは観たいかもw
    話が頭に入ってこなさそうだけど。

    +1

    -1

  • 5641. 匿名 2020/03/21(土) 16:36:55 

    >>2015

    絵は単純で動かしやすく、味もあってそこそこ万人受けしそうだし、
    テーマは日本人好みで批判しづらい「いのちのありがたみ」だし、
    作者は無名でいくらでも搾取できるだろうし。
    もう広告代理店としてはウハウハコンテンツなわけだよ。

    100日目をキリに今後の展開発表したら批判が出ることなんてもちろんお見通し。
    これが1ヵ月後とかだったら無名作家ゆえにあっという間に忘れられてしまうからね。
    炎上商法もふくめて準備してたと思うよ。

    ただ、作家さんは本当にこれでよかったのかな。
    せっかくありそうでない良品を届けてた無名作家が、代理店にうまく乗せられて、
    「友人の死を商売につなげた」とまで批判されてるのは、見ててちょっと切ないわ。
    さっさと売り出すなら、お友達の件は言わない方がよかったかもね。

    +4

    -1

  • 5642. 匿名 2020/03/21(土) 16:37:03 

    >>1260
    要約すると、死は冗談として捉えてはいけない
    むしろ金にしろ、とこうですね
    ついていけません
    自分のお国でやって、マジで。

    +13

    -0

  • 5643. 匿名 2020/03/21(土) 16:37:26 

    これ作者には悪いけど今回炎上したのを機に、ちゃんと問題になってほしい。ステマ商法が通る前例をこれ以上作って欲しく無い。 
    違う方も言ってるけど海外じゃ違法行為。 
    電通はいい加減にしろ。

    +28

    -0

  • 5644. 匿名 2020/03/21(土) 16:37:35 

    >>5603
    そうなんだよ。

    仮に出願日が妥当な日にちだったとしても、じゃあ短期間にどうやってここまで準備できたの?って問い詰られる話だからね。

    しかも中国メーカーともなればコロナで生産難になりそうなところが、最終回の翌日にはしっかり販売出来るようにセッティングされてるわけだし。

    +15

    -0

  • 5645. 匿名 2020/03/21(土) 16:37:43 

    話題になってるの知らなかったけど、私の好きなアイドルがラジオで面白いって言ってたから読み始めた。あの子が純粋に面白いと思ってたのか、ステマに協力してたのかが気になってしまった…

    +7

    -0

  • 5646. 匿名 2020/03/21(土) 16:38:08 

    >>5346
    うんうん!

    +3

    -0

  • 5647. 匿名 2020/03/21(土) 16:38:39 

    私が一番引いたのは、釈明までの時間が短過ぎるのと、いきものがかりまで出てきたこと。
    これなければもう少しマシだったと思う。

    +22

    -0

  • 5648. 匿名 2020/03/21(土) 16:39:17 

    >>5621
    大量に売れ残るの考えたら切ないよね
    だから誰か買ってあげてって思う(自分は買わないけど笑)

    +6

    -0

  • 5649. 匿名 2020/03/21(土) 16:39:19 

    >>2756
    小姑みたいな奴だな(笑)

    +1

    -0

  • 5650. 匿名 2020/03/21(土) 16:39:20 

    >>5641
    下手くそ炎上コンテンツとしか思わないね

    +2

    -0

  • 5651. 匿名 2020/03/21(土) 16:39:30 

    >>5639
    実際に猫を実費で健やかに育てるのと、死んだ友人を勝手にネタにするのとでは
    苦労も覚悟も段違い。多少ゲスくてもぽんアルの漫画の方がいい。

    +35

    -0

  • 5652. 匿名 2020/03/21(土) 16:39:38 

    急いては事を仕損じる
    ポップアップショップはGWあたりが良かったのでは

    +21

    -2

  • 5653. 匿名 2020/03/21(土) 16:40:06 

    炎上するのわかってましたドヤがあまりに惨めな今回の件

    +20

    -1

  • 5654. 匿名 2020/03/21(土) 16:40:18 

    >>5622
    シロが亡くなることで客寄せしてたわけじゃないから
    自分的にはギリセーフかな
    可愛いからファンが多かったわけで
    不謹慎度では亡くなりますよーで客寄せしといて今回みたいなのが気持ち悪い

    +8

    -1

  • 5655. 匿名 2020/03/21(土) 16:40:26 

    >>5545
    すぐ廃れそう

    +3

    -0

  • 5656. 匿名 2020/03/21(土) 16:40:40 

    >>5628
    電話を受ける仕事ってそういう人たちの格好の餌食みたいでよくかかってくるんだけど「電波、テレビ、陰謀」が大好き。電通もそういう感じかな?「電波の攻撃を受けてます!助けて!あなたも早く逃げないとー!」とか言ってくるよ

    +3

    -0

  • 5657. 匿名 2020/03/21(土) 16:40:41 

    >>5568
    成功するかはまた置いておいて、同人誌で実力買われて出版社からデビューとか個人サイトやブログ拾ってもらってってのはあるやね
    作品公開する場所をすでに設けていてあって、ツイッターはその補助的な役割として使ってる
    主戦場にはしてない

    +5

    -0

  • 5658. 匿名 2020/03/21(土) 16:40:44 

    多くの人が関わってる案件だからランサーズ総出で擁護が沸くね
    主戦場のTwitterだと擁護派が優勢なのかな?

    +13

    -0

  • 5660. 匿名 2020/03/21(土) 16:41:01 

    >>5652
    忘れ去られるのとドン引きされて引かれるのとどっちもどっちだよね
    少なくともドヤ顔で持てないわこんなグッズ

    +11

    -0

  • 5661. 匿名 2020/03/21(土) 16:41:17 

    毎日連載を楽しみに読んでて、ワニくんが好きだった。
    死んで欲しくないけど、絶対死ぬの分かってて、100日目もやっぱり死んじゃって悲しかった。

    3月21日の19時に毎日のようにワニくんのことを思い出して、漫画読みたいと思うんだけど読めなくて
    「ワニくん…」って思いたかった。

    +24

    -2

  • 5662. 匿名 2020/03/21(土) 16:41:36 

    >>5658
    擁護しやすいよねTwitterって
    だから信じない

    +15

    -0

  • 5663. 匿名 2020/03/21(土) 16:41:43 

    >>5648
    いやいや、世の中そんなに甘くないってわからせるためにも
    在庫に埋もれて欲しい

    +20

    -0

  • 5664. 匿名 2020/03/21(土) 16:42:01 

    全国のロフトに在庫処分品としてすぐ流通はじまりそう

    +31

    -0

  • 5665. 匿名 2020/03/21(土) 16:42:18 

    私の好きなミュージシャンがこれ関連にいいねもなにもしてなくてよかった。
    コラボなんてもってのほか…。

    +19

    -0

  • 5666. 匿名 2020/03/21(土) 16:42:34 

    せめて初七日が過ぎるまで待てなかったのかとか、最初は絵本だけにして、グッズは少しずつ出せば良かったのにとか
    生みの親の作者より、ここや5chの人間の方がワニのこと大事にしてるじゃん

    +55

    -0

  • 5667. 匿名 2020/03/21(土) 16:43:05 

    どんなに工作しようと擁護しようと
    今回の件は失敗だよ
    人は価値あるものにお金をだす
    今回のこのドン引きグッズどこに価値を見出すの?
    友達に見せてドヤするの?ドンびかれるかもしれないのに?

    +18

    -0

  • 5668. 匿名 2020/03/21(土) 16:43:10 

    これ読んであたりまえの毎日が続くとはかぎらないってことを再認識できました日々を大切にみたいな感想書いてる人に対して
    この人普段ニュースとか見ないのかな?いい映画や本に触れてないのかな?薄っぺらい人だなって思ってしまう

    +18

    -2

  • 5669. 匿名 2020/03/21(土) 16:43:37 

    >>4708
    漫画がアップされたのが19:20でこの写真がアップされたのが19:23
    でもさ、この写真て昼間に撮影したものだよね
    つまり事前に準備してあったってことだよね?

    +42

    -0

  • 5670. 匿名 2020/03/21(土) 16:44:03 

    >>5666
    7日くらいせめて待てよだよね
    何が早くしないと忘れ去られるから〜だよ
    バカな言い訳

    +21

    -0

  • 5671. 匿名 2020/03/21(土) 16:44:27 

    >>5659
    さすがにうっきうきで友達の死まで金の種としては使えない

    +29

    -1

  • 5672. 匿名 2020/03/21(土) 16:44:58 

    >>5659
    普通は金儲けの為に友達の死を持ち出したり、他人を巻き込んでステマ商売なんかしないんだわ。  
    馬鹿すぎて笑う

    +40

    -0

  • 5673. 匿名 2020/03/21(土) 16:44:58 

    ヴィレヴァンやタワレコ、コラボしてる企業の見る目も下がった

    +28

    -0

  • 5674. 匿名 2020/03/21(土) 16:45:09 

    渋谷のロフトに今から行ってきます🙇
    11:30くらいに配られてた整理券で夜18:00すぎに入場出来ます😅
    時差にひくわ。

    +4

    -6

  • 5675. 匿名 2020/03/21(土) 16:45:11 

    作者は命とか日常とかそういうについて考えて欲しかったんじゃないの?
    お金のことしか考えられてないじゃん

    +7

    -1

  • 5676. 匿名 2020/03/21(土) 16:45:20 

    >>5662
    ああ、お仕事つながりですねってなるよね

    +5

    -0

  • 5677. 匿名 2020/03/21(土) 16:45:28 

    「死ぬぞ…死ぬぞ…、
    ハイ!死んだ!
    ハイ!グッズ売ります!
    死んだからグッズ解禁です!!
    死んだ後に儲けるためにグッズいっぱい作っておきました!!」

    ってのが普通の頭なら共感できないよね。

    +54

    -0

  • 5678. 匿名 2020/03/21(土) 16:45:30 

    >>5653
    いや、この展開は誰も予想出来なかったでしょ

    +8

    -1

  • 5679. 匿名 2020/03/21(土) 16:45:41 

    >>5586
    気持ち悪いね

    +21

    -0

  • 5680. 匿名 2020/03/21(土) 16:45:41 

    追悼ショップはねーわ
    最低

    +20

    -0

  • 5681. 匿名 2020/03/21(土) 16:45:55 

    >>4827
    最後の2日しか読んでない俄かなんだけど、
    命に限りがあると思うと、何気ないことも大切に思えるし、儚く切ない。

    自分たちも出会えたものや人を大切にしようと気づかされる作品なんだろうね。

    +0

    -8

  • 5682. 匿名 2020/03/21(土) 16:45:56 

    >>5659
    ゴミだけあって頭悪すぎるね
    友人の死で金儲けしてる日本人がどれほどいると?

    +26

    -0

  • 5683. 匿名 2020/03/21(土) 16:46:01 

    >>5674
    それはよかったね。もう帰ってこなくていいですよ

    +6

    -7

  • 5684. 匿名 2020/03/21(土) 16:46:54 

    >>5552
    私は最初の1週間目くらいから知って毎日見る習慣にしてたよ。
    死に様が見たいというよりほのぼの見てた。

    3月からは全キャラに愛着湧いてて死ぬワニくんにはもちろん、
    周りのキャラもワニくんへの悲しみ思うと最終話見たく無かったくらい。

    最終話、まんまと泣きました。声出して。
    その後からの流れで絶句して、ライブ配信でドン引きして、
    わざわざアンチしないまでも、絶対関連グッズ買わない

    見れない。

    +23

    -0

  • 5685. 匿名 2020/03/21(土) 16:47:04 

    >>5682
    仮にあってもカミングアウトは絶対しないでしょ

    +3

    -0

  • 5686. 匿名 2020/03/21(土) 16:47:07 

    >>5639
    あんなに猫との相性が悪い人が金儲けだけで猫を飼い足すとは思えないけどねw
    相性は悪いけど愛情はある

    +7

    -0

  • 5687. 匿名 2020/03/21(土) 16:47:08 

    twitter大荒れだったねw

    +7

    -1

  • 5688. 匿名 2020/03/21(土) 16:47:11 

    電通ってこういうわかりやすい浅い「辛い事あったけど日々頑張ろう!」みたいな臭いテーマ大好きだよね
    いきものがかりの歌詞もそんな感じ
    サイコパスってこういうわかりやすい臭さで騙されやすい人達を釣るのが好きなんだろうか

    心の底から出る苦しみや叫びみたいな現実の声の方が余程感銘するってわからないかね

    +24

    -0

  • 5689. 匿名 2020/03/21(土) 16:47:32 

    >>973
    性格のひねくれた・・(笑)
    いたたたた

    +6

    -3

  • 5690. 匿名 2020/03/21(土) 16:47:43 

    昨夜の作者の怒涛のグッズ&コラボプロモツイートがうっきうきで笑ってしまう

    +30

    -0

  • 5691. 匿名 2020/03/21(土) 16:47:44 

    >>5678
    いやここにも今回のことは想定内ドヤしてる人がいるからさー

    +0

    -1

  • 5692. 匿名 2020/03/21(土) 16:47:48 

    >>5594
    100日間まじめぶってた相手を好きになりかけたところ、実はこっちの金目当てだったのがわかったようなもんでしょ
    バックにヤクザもついてたみたいな
    いつまでもってまだ24時間も経ってないし、傷つくことぐらい許してやれよ

    +27

    -0

  • 5693. 匿名 2020/03/21(土) 16:48:00 

    批判してる人たちは
    金儲けしてないの?
    どうやって暮らしているの?
    ラーメン屋さんが利益のせたら批判するの?
    ケーキ屋さんが儲けたら批判するの?

    +1

    -34

  • 5694. 匿名 2020/03/21(土) 16:48:01 

    >>5659
    こういううさんくさい奴が論点ずれまくりで庇うことにより余計に怪しくなる

    +39

    -0

  • 5695. 匿名 2020/03/21(土) 16:48:18 

    >>5690
    本当にウキウキだよね
    友人の死の悲しみどこ行った

    +23

    -0

  • 5696. 匿名 2020/03/21(土) 16:48:21 

    >>5653
    捻くれ者のあたくしからしたらこんなチンケな漫画を持ち上げてる方がよっぽど惨めに見えるわよ

    +8

    -0

  • 5697. 匿名 2020/03/21(土) 16:48:34 

    商標登録はパチもんが出てくる可能性ありき
    売れるとわかってから申請するもんなんだよ
    それまでは様子見

    +1

    -0

  • 5698. 匿名 2020/03/21(土) 16:48:35 

    この件でわかったこと

    まだまだ日本には心優しい人達が
    たくさんいるっていうこと

    だって、本気で100日後を心配して
    そして、ワニの死後感傷的になっているんだもん

    そんな人達に、終わってソッコー
    はい、映画化~グッズ販売~いきものがかりとコラボ~
    って次々お金儲けのニオイをグングン嗅がせるから
    萎えてしまうし、批判が出るんだよね

    羊の皮を被ったオオカミ的に
    優しい顔して、ほんわかマンガを書いて
    金、カネ、かね~だからいけないわ

    +56

    -1

  • 5699. 匿名 2020/03/21(土) 16:48:51 

    >>5634
    さすがに電通も炎上するのは予想してたと思う
    話題になってる間に売り抜けて作者はポイ捨て
    いつもの電通のやり方

    +3

    -1

  • 5700. 匿名 2020/03/21(土) 16:49:05 

    >>5694
    擁護が頭悪いと余計に作者が怪我するんだよね

    +16

    -0

  • 5701. 匿名 2020/03/21(土) 16:49:25 

    >>5674
    現場リポートしてるツイ民が見当たらないから現地入りしてくれる人は貴重な存在

    +15

    -2

  • 5702. 匿名 2020/03/21(土) 16:49:42 

    >>5696
    持ち上げてなくない?文盲?

    +0

    -3

  • 5703. 匿名 2020/03/21(土) 16:50:05 

    >>5586
    一連の流れの中で個人的には一番きっついw
    自分達に酔い過ぎてない?普通に会話で済ませればいいのにわざわざツイートする意味

    +46

    -0

  • 5704. 匿名 2020/03/21(土) 16:50:11 

    100日後に金儲けしだすワニ

    +25

    -1

  • 5705. 匿名 2020/03/21(土) 16:50:27 

    >>5702
    別に誰のことも指摘してないのでは笑

    +0

    -0

  • 5706. 匿名 2020/03/21(土) 16:50:28 

    >>5686
    結構猫マンガって人間の食い物、特に魚系を上げてる描写が多いけど
    この人は刺し身ですら一切あげず太った猫もかわいいと甘やかさず
    キャットフードを減らしたりヘルシータイプにしているところが愛情感じる

    +14

    -0

  • 5707. 匿名 2020/03/21(土) 16:50:46 

    あたくしとか痛いキャラ付けする前に持ち上げてないからちゃんと読んでw

    +0

    -0

  • 5708. 匿名 2020/03/21(土) 16:51:01 

    >>5698
    ほんとそう。批判があってこそ優しい人がいるんだなと思えた。
    行き過ぎた暴言はともかくとして。
    ブームに乗って何の疑問も持たずにグッズ販売にみんな揃って長蛇の列作ってたら
    人類に失望してたところだわ。

    +25

    -0

  • 5709. 匿名 2020/03/21(土) 16:51:13 

    >>5677
    しかもその死んだキャラは亡くなったご友人がモデルらしいからなおさら理解に苦しむわ
    お金の力って怖いね

    +32

    -0

  • 5710. 匿名 2020/03/21(土) 16:51:25 

    >>122
    ふーん

    >>42を見る限りでは
    なにもそういったドラマティックなことを想像できるような作者ではなく
    ただ明るい感じだから
    そーなのかーって感じ
    へー

    +0

    -0

  • 5711. 匿名 2020/03/21(土) 16:51:35 

    >>5693
    あなたが何も読んでないアホなのはわかった
    もう少し読み手側で考えたり話し合ったりする
    時間を経てから手順踏んでやってねって話
    金取ったら許さねえ!みたいな意見はないよ?

    +13

    -0

  • 5712. 匿名 2020/03/21(土) 16:51:38 

    >>5705
    それならアンカーするとこ間違ってると思う

    +0

    -0

  • 5713. 匿名 2020/03/21(土) 16:51:43 

    >>5606
    『それにしても首尾よく死んでくれてよかったよなあ、ほんと。感謝するわ。』

    +10

    -0

  • 5714. 匿名 2020/03/21(土) 16:52:16 

    炎上するのわかってましたーは言い訳にしか聞こえないわ

    +18

    -0

  • 5715. 匿名 2020/03/21(土) 16:52:38 

    >>5668
    私は正直考えるきっかけにはなったよ
    コロナとか色々怖いし死とか考えるのにいいタイミングではあったと思う
    忙しい毎日、本を開く時間はなくてもなんとなくSNSで見かけるワニに思いを馳せる人もいたと思うよ

    +8

    -2

  • 5716. 匿名 2020/03/21(土) 16:52:57 

    >>5714
    文末に(震え声)つけたいよね

    +5

    -0

  • 5717. 匿名 2020/03/21(土) 16:53:29 

    >>5693
    その人達は食べ物を無償で提供するわけないでしょ?
    ツイッターの宣伝だって何月何日から新商品出ますって言ってるだけでしょ?
    そもそも食べ物=お金払って食べるものって認識でしょ?

    +3

    -0

  • 5718. 匿名 2020/03/21(土) 16:53:41 

    100日後に死ぬワニを語ろう
    100日後に死ぬワニを語ろうgirlschannel.net

    100日後に死ぬワニを語ろうTwitterでバズってる100日後に死ぬワニを語りましょう。本当に死んじゃうんでしょうか?好きな人との行方も気になります。みなさんは知ってますか?


    100日後に死ぬワニを語ろうpart2
    100日後に死ぬワニを語ろうpart2girlschannel.net

    100日後に死ぬワニを語ろうpart210日を切りましたね… ねずみくんは何かを察知しているのか気になります 100日後に死ぬワニを語ろう100日後に死ぬワニを語ろうTwitterでバズってる100日後に死ぬワニを語りましょう。本当に死んじゃうんでしょうか?好きな人との行...


    「100日後に死ぬワニ」小学館から書籍化へ 「0日目」など描き下ろしも…「運命の日」前に話題加速
    「100日後に死ぬワニ」小学館から書籍化へ 「0日目」など描き下ろしも…「運命の日」前に話題加速girlschannel.net

    「100日後に死ぬワニ」小学館から書籍化へ 「0日目」など描き下ろしも…「運命の日」前に話題加速 「日本中が見守った100日間、待望の書籍化」「あたりまえ。だから、愛おしい。1匹のワニの、なんでもなくて、かけがえのない毎日の記録をぜひお楽しみください」と...


    このトピや関連トピ立てたのも関係者かな

    +27

    -0

  • 5719. 匿名 2020/03/21(土) 16:53:45 

    100日もタダでワニくんに色々な感情与えてもらって貴方達は豊かになったはずなのに、これだけ文句ばっかり出るのが残念だね。生きるって働かないといけないし、ご飯も食べないといけないんだよ。作者に対価を払うか払わないかは貴方達が自分で決めたらいいんだから。ここで誰を豊かにするわけでもない文句ばっか垂れてる奴の1日が、ワニくんにとっても大事な1日だったはずなのに

    +1

    -22

  • 5720. 匿名 2020/03/21(土) 16:54:03 

    死ぬ=亡くなる=亡者(金の)
    だったのか!!

    +3

    -0

  • 5721. 匿名 2020/03/21(土) 16:54:07 

    Twitterで拾って来た画像だけど、昨日の時点で再生回数より高評価の方が何倍も多いってww
    電通、Youtubeに金渡して評価水増ししたでしょ
    嫌われるのそういうとこだよ

    【ついに100日】100日後に死ぬワニの最後について

    +37

    -0

  • 5722. 匿名 2020/03/21(土) 16:54:23 

    >>5690
    100日目が来るのを今か今かと待ってたんだろうな。
    この人にとってはお金へのカウントダウンだったわけだ。

    +21

    -0

  • 5723. 匿名 2020/03/21(土) 16:54:35 

    >>5703
    これも一つのパフォーマンス笑

    +6

    -0

  • 5724. 匿名 2020/03/21(土) 16:54:38 

    >>5516
    映画とか笑うよwww
    10分くらいで終わるじゃん

    最終回結局死ぬの?

    あとグッズ売るにしろ、追悼って良くないわ。

    +13

    -0

  • 5725. 匿名 2020/03/21(土) 16:54:53 

    絶対企業が仕掛けてると思ったわw騙される馬鹿多すぎw

    +3

    -1

  • 5726. 匿名 2020/03/21(土) 16:54:56 

    >>5712
    だから
    炎上するの分かってましたって言ってる人、の対比で持ち上げてる人ってそう言ったんじゃないの?

    +0

    -0

  • 5727. 匿名 2020/03/21(土) 16:55:37 

    生理ちゃんもあやしい

    +9

    -0

  • 5728. 匿名 2020/03/21(土) 16:55:49 

    >>5627
    【ついに100日】100日後に死ぬワニの最後について

    +6

    -0

  • 5729. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:03 

    >>5690
    追悼ポップアップショップの
    スタッカートを思わせるリズミカルな語感がちょっと待てコラという感情を誘います

    +7

    -0

  • 5730. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:09 

    >>5706
    まあポンタはどうみても太らせすぎだし
    少しのオヤツは病気や年食った時に起爆剤になるから
    色んな味覚えさせるのは一概に悪いことではない

    +0

    -0

  • 5731. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:09 

    >>5721
    仕事雑かよw

    +13

    -0

  • 5732. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:18 

    >>5536
    ごめん
    グループLINE最初から3人だったんだね〜

    でも、ネズミが「よくね?」ってみんなに送信した文はワニのLINEには無いよねぇ

    +8

    -1

  • 5733. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:19 

    >>5659
    元電通の人が揶揄してた偏差値40の層って、こういう「金儲けの何が悪い」「作品自体は楽しかったならいいじゃん」とかコメントしたり、追悼ごっこ画像をアップしてる人達の事かな?
    情緒や論理がずれてる

    +26

    -0

  • 5734. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:20 

    >>5719
    そうだね。
    だから私はこれに対価は払えないや。

    +0

    -0

  • 5735. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:25 

    ステマ云々よりこれを持て囃すネット民の薄っぺらさにげんなりしてしまう
    そりゃ邦画の質も下がりますわって感じだよね
    受け取り手が馬鹿か病的に考察するキモオタばっかりなんだもん
    TwitterやYouTube発の薄くて安っぽいコンテンツが日本人を馬鹿にしていってる気がするよ
    日本終わりだね

    +8

    -0

  • 5736. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:26 

    >>5728
    まじいや。ほんっっっといや。

    +7

    -0

  • 5737. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:47 

    >>5688
    サイコパスには人の痛みなんてわからないから
    それっぽい感じで釣るぐらいしかできないんだよ

    +6

    -0

  • 5738. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:50 

    >>5719
    その通り、宣伝ツイートが出るまでのワニくんへの感動は本物で
    グッズは売れない日が待っていることでしょうね

    +1

    -0

  • 5739. 匿名 2020/03/21(土) 16:56:51 

    きくちゆうきなんて無名のイラストレーター?だし、最初は描いてみようというつもりでワニを描き始めたんだろう
    そしたら最近バズって来た、それに電通が目をつけて儲け話を持って行った感じだと思ってる
    きくたさんだってお金になる話には乗るよね

    +2

    -14

  • 5740. 匿名 2020/03/21(土) 16:57:02 

    >>5693

    個人営業だけど、美味しいと評判の
    ラーメン屋が、100日後に資金難で閉店します
    それまではいつもの値段よりも
    ありがとう価格で100円引きです

    100日後……閉店
    次の日、なんと!!県内一斉に10店舗同時にオープンします
    路面店、モールにも入ります!!
    メニューも、ラーメンだけじゃなく
    つけ麺、カレーライス、うどん
    パスタも出します!ってなったら
    みんな、金儲け上手いなぁ~ってなる?
    ラーメンだけで勝負していたから
    1店舗でしっかり味を守っていたから
    ファンがついたけど
    あれこれ手を出して、味もとっ散らかったら
    そりゃ、ガッカリするでしょう
    ワニの話はそういうこと。

    +3

    -4

  • 5741. 匿名 2020/03/21(土) 16:57:08 

    >>5698
    こんなので感動している人は心優しい人ではなく、まともな小説を読んだり、現実の死と向き合ったりした事がない、教養も経験も感受性も欠乏している薄っぺらい人間にしか思えないんだけど

    +33

    -11

  • 5742. 匿名 2020/03/21(土) 16:57:25 

    >>5719
    だからその話はとっくに終わってるの
    マーケティングの中身が叩かれてるの
    わかる?
    も~何度言わせるの~

    +8

    -0

  • 5743. 匿名 2020/03/21(土) 16:57:28 

    >>5691
    そんな極極極少数の人の揚げ足とることしか出来ないなんてほんと擁護派は可哀想だね。
    もうバレバレだから

    +2

    -0

  • 5744. 匿名 2020/03/21(土) 16:57:40 

    >>5719
    これで色々な感情与えてもらったって思える人ってどんな生活してるんだろ

    +11

    -0

  • 5745. 匿名 2020/03/21(土) 16:57:44 

    ズルが嫌い
    実力ない人をゴリ押しされるのも嫌い
    死を冒涜するのも嫌い

    日本人はそうなんだから
    反感食うに決まってる

    +24

    -0

  • 5746. 匿名 2020/03/21(土) 16:58:00 

    昨日までステマ仕込んでトレンド占領してウハウハだったくせに、バレた瞬間からかわいそうな作者演じるのやめて欲しいんですけど。 

    +33

    -0

  • 5747. 匿名 2020/03/21(土) 16:58:03 

    >>5606
    だから追悼があんなに明るいものになってるのね。

    +8

    -0

  • 5748. 匿名 2020/03/21(土) 16:59:18 

    引くわぁ…
    【ついに100日】100日後に死ぬワニの最後について

    +24

    -1

  • 5749. 匿名 2020/03/21(土) 16:59:23 

    たった一晩でこんなに評価がひっくり返る作品も珍しい

    +33

    -0

  • 5750. 匿名 2020/03/21(土) 16:59:46 

    >>5719
    宗教の勧誘聞いてるようだ

    +2

    -0

  • 5751. 匿名 2020/03/21(土) 16:59:53 

    >>5603
    インチキ電通にかかれば登録表の偽造なんて何の造作もないよね

    +3

    -1

  • 5752. 匿名 2020/03/21(土) 17:00:14 

    ほらほら!早い者勝ちだよ!

    いきものまつり
    逝きものがかり
    ステマがかり
    でんつうがかり
    死にものがかり
    死の商人

    +2

    -19

  • 5753. 匿名 2020/03/21(土) 17:00:31 

    >>5741
    何に感動するかのレベルを優劣で語りたがる人も十分危ないよ。
    名作文学と銘打てば飛び付きそうですね。

    +8

    -9

  • 5754. 匿名 2020/03/21(土) 17:00:44 

    >>5746
    友人の死なら尚更胸糞、それをネタにグッズ売りまーすじゃん。

    +14

    -2

  • 5755. 匿名 2020/03/21(土) 17:00:49 

    >>5732
    それがタダのミスか、あえての伏線かは
    単行本に書くから買えって作者が生配信で言ったらしい

    多分タダのミス
    結構ミス多くてテレビでも取り上げられてた誤字とか

    +28

    -1

  • 5756. 匿名 2020/03/21(土) 17:01:06 

    >>5752
    これ文字の色に突っ込んだら負け?
    S価?

    +31

    -3

  • 5757. 匿名 2020/03/21(土) 17:01:21 

    >>2954
    私だけ?っていう言い方が嫌い

    +14

    -3

  • 5758. 匿名 2020/03/21(土) 17:01:24 

    >>5744
    私が薄汚れてるだけなんだと思うんだけど、承認欲求まみれのTwitterに掲載されてる4コマで色々感じれる人って純粋なんだろうね

    +14

    -3

  • 5759. 匿名 2020/03/21(土) 17:01:31 

    >>5741
    しかも「ワニくんの死で考えさせられた!感動した!」とか言って、自分心優しいんですアピールするような自己顕示欲の強い人間だよね
    心優しいどころか死ぬのをワクワクして100日待ってたサイコパスじゃんね

    +43

    -6

  • 5760. 匿名 2020/03/21(土) 17:01:32 

    >>5741
    とりあえずあなたがレスした相手は別にそういうこと言いたいんじゃないと思う

    +2

    -4

  • 5761. 匿名 2020/03/21(土) 17:01:38 

    >>5704
    金儲けに使われるかなあ
    お友達の存在も含めて考えると

    +1

    -2

  • 5762. 匿名 2020/03/21(土) 17:02:23 

    >>5753
    少なくともこんなんで感動している人はどうしようもないのは明白だよ

    +14

    -6

  • 5763. 匿名 2020/03/21(土) 17:02:27 

    いくら架空の動物キャラとはいえ「死」をネタにするのは胸くそ悪い
    「追悼」なんてそんな軽いノリで使う言葉じゃないと思うし、遺影とかも気分良くない

    +28

    -0

  • 5764. 匿名 2020/03/21(土) 17:02:33 

    ところで、ひよことその親にむかつくんだけど
    この気持ちはどうしたら…

    +3

    -9

  • 5765. 匿名 2020/03/21(土) 17:02:51 

    >>5693
    もうこの手の反論飽きたな
    人の悲しみの心を動かして商売するのはいいんだよ、全然
    好きにすればいい
    ただ、ワニくんの死を本気で悲しんだ層は、ワニくんのことを本当に生きてる人のごとく好きになってたから、心の中でお葬式をしてたんだよ
    葬式の最中は、やっぱ悲しみたいよね
    人の感情を動かすことで商売するのら、もうちょいうまくやれよってこと

    +28

    -0

  • 5766. 匿名 2020/03/21(土) 17:03:15 

    あら??あらら??
    また信者戻ってきた感じ?

    +7

    -2

  • 5767. 匿名 2020/03/21(土) 17:03:17 

    >>5755
    ぜってーーー単行本買わん

    +24

    -1

  • 5768. 匿名 2020/03/21(土) 17:03:21 

    >>5739
    プロジェクトの規模が後乗りで始動して間に合うものではない
    どう見てもステマでバズらせる前提の電通立ち上げ企画だよ

    +23

    -0

  • 5769. 匿名 2020/03/21(土) 17:03:24 

    >>5762
    明白と言い切る狭量さにびっくりした。
    あなたにどれだけの豊かさがあるって言うんだろう。
    あ、別にワニ信者ではないです。

    +5

    -6

  • 5770. 匿名 2020/03/21(土) 17:03:24 

    >>5351
    自分がワニ子さんだったらひよことニワトリ親子を許せないかも

    +4

    -2

  • 5771. 匿名 2020/03/21(土) 17:03:31 

    >>5755
    買わせるのかーい笑
    やり方ずるい!笑
    真剣に細部まで見ちゃったよ

    +14

    -0

  • 5772. 匿名 2020/03/21(土) 17:03:51 

    >>5721
    なにこれ引くわ。
    毎日楽しみにしていた読者に失礼すぎる。
    だから嫌なんだよクソ電通!!!

    +8

    -0

  • 5773. 匿名 2020/03/21(土) 17:04:04 

    >>5698
    >まだまだ日本には心優しい人達が
    たくさんいるっていうこと

    こういう捉え方心底気持ち悪い

    +12

    -4

  • 5774. 匿名 2020/03/21(土) 17:04:38 

    ステマ禁止法と電通廃業希望

    +15

    -0

  • 5775. 匿名 2020/03/21(土) 17:04:49 

    >>5763
    ただのイラストレーターが描いていただけなら良かった、裏ではこんなに絡んでましたー!じゃ冷める

    +9

    -0

  • 5776. 匿名 2020/03/21(土) 17:05:26 

    水野さんも電通案件を否定してるけどどんどんボロが出てくるだろうな。

    +21

    -0

  • 5777. 匿名 2020/03/21(土) 17:05:32 

    >>5753
    そういう肩書に踊らされるような人がワニくんワニくん言ってるんだと思うけど
    ネット民なんて他の人が騒いだら乗っかる人ばっかりじゃん

    +9

    -0

  • 5778. 匿名 2020/03/21(土) 17:05:37 

    >>5741
    逆だと思うよ。
    心が優しくて、本もたくさん読んで、現実の死ともちゃんと向き合っていて、教養も経験も感受性も豊かな人ほどわにくんの死に涙したと思う。
    怒涛の追悼キャンペーンはそれを土足で踏みにじったんだよ。

    +15

    -24

  • 5779. 匿名 2020/03/21(土) 17:06:34 

    >>5768
    それにこんな無名の人使うかなー?
    だとしたらこの人いくらもらったんだろう

    +0

    -0

  • 5780. 匿名 2020/03/21(土) 17:06:38 

    >>5721
    やらせ、お隣みたいじゃん

    +8

    -0

  • 5781. 匿名 2020/03/21(土) 17:06:53 

    友人の死という実話を利用したことがかえってパスみを浮き彫りにさせちゃったよね。
    死という概念について一生懸命考えた想像の産物、の方がまだがんばったんだねーで済んだ。

    +3

    -0

  • 5782. 匿名 2020/03/21(土) 17:07:15 

    ショップの追悼って字をあんなポップにノリノリで描いてるところもモヤモヤする

    +31

    -1

  • 5783. 匿名 2020/03/21(土) 17:07:18 

    >>5779
    それが今回の狙いだったんでしょ、絵も知ろうと風で、裏目に出たけどね。

    +6

    -1

  • 5784. 匿名 2020/03/21(土) 17:07:24 

    >>5741
    不倫している馬鹿なうちの同僚が
    この漫画読んで、何気ない毎日を大切に生きようとかツイートしてて吐き気したわ
    お前はそんな事より自分の不倫が他人の心を殺す行為だと早く自覚しろよって思ったわ
    自分に酔いやすい人がこの漫画をやたら持ち上げて、私優しいアピールしてるイメージ

    +56

    -4

  • 5785. 匿名 2020/03/21(土) 17:07:45 

    作者のYoutubeの垢は登録者1000人以下、作画メイキング動画は軒並み100再生以下だし電通絡まなければこのくらいが本来の数字なのね…
    (それでも自分の絵を信じて結構な回数投稿してたり動画1000枚以上のアニメを自作してたりしてた部分は好感があるけど)
    【ついに100日】100日後に死ぬワニの最後について

    +5

    -0

  • 5786. 匿名 2020/03/21(土) 17:07:56 

    >>5771
    私もTwitterで考察すごいから、ネズミくんが写真撮っててクラクション鳴らされてたから慌てて発進して
    ヒヨコ引きそうになってかばったワニくんを…!?とか
    交差点の配置とか考えたけど

    きくちさん致命的に構図変(味がある?)だし遠近感とか分かりにくいから
    謎を込めた見切れた車とかじゃなく適当なんと思う。

    誤字脱字、伏線回収しない、も適当なんと思う。

    ついでに言って悪いけど、みんなが悲しむ100日目にウハウハで金儲けツイートしたのも深く考えてないんだと思う。

    +41

    -2

  • 5787. 匿名 2020/03/21(土) 17:08:17 

    本当に大切な友人の死なら作品にすら出来なくて、胸の奥にそっとしまっておくと思う

    +10

    -1

  • 5788. 匿名 2020/03/21(土) 17:08:25 

    >>5767
    書店で見掛けても電通の本だなーとしか思えなさそう。

    +8

    -0

  • 5789. 匿名 2020/03/21(土) 17:08:39 

    >>5778
    本を沢山読んで、現実の死に向き合って来た人はこんな中身のない漫画に感動しないよ
    大丈夫?

    +21

    -7

  • 5790. 匿名 2020/03/21(土) 17:08:46 

    >>5781
    そのご友人というのも本当にいるのか疑わしくなってきたけど流石に考えすぎかな

    +10

    -0

  • 5791. 匿名 2020/03/21(土) 17:08:46 

    自分は昨日初めて知ったから思い入れもなんもないんだけど、これかなり周到に練られた企画モノだよね
    これまで100日付き合ってきた人たちはシラケなかったのかな

    +6

    -0

  • 5792. 匿名 2020/03/21(土) 17:09:31 

    昔、一杯のかけそば騒動ってあったよね
    あれも作者が色々掘られてたけど、こっちもザクザク出て来たりして

    +9

    -1

  • 5793. 匿名 2020/03/21(土) 17:09:44 

    今回の件でバズった漫画にバックに広告代理店がいるステマ容疑がかかってしまう

    +5

    -0

  • 5794. 匿名 2020/03/21(土) 17:09:51 

    >>5771
    良かった、前から見てなくて、今日一気に見た。これ毎回見ていた人は余計に腹立つね。

    +8

    -0

  • 5795. 匿名 2020/03/21(土) 17:11:13 

    >>5725
    はいはいあんたは偉い偉い。

    +0

    -0

  • 5796. 匿名 2020/03/21(土) 17:11:21 

    >>5791
    シラけたからこんな炎上してるんだと思う

    +7

    -0

  • 5797. 匿名 2020/03/21(土) 17:11:24 

    >>5778
    教養も経験も感受性も豊かな人はこの漫画読んでも???って感じたと思うよ
    何故なら、似たような作品は過去に沢山あって、もっと深い作品も沢山あったから
    こんなん漫画しか読んでない中高生が感動したとか言うレベルよ?

    +15

    -6

  • 5798. 匿名 2020/03/21(土) 17:11:39 

    >>5787
    作品にするにしても自身の友人を悼む心情を描くだろうな
    それに商業化させない

    +7

    -0

  • 5799. 匿名 2020/03/21(土) 17:11:40 

    亡くなった友人が実在せず、そこも作者の創作であることを願わずにはいられないわ

    +12

    -0

  • 5800. 匿名 2020/03/21(土) 17:11:42 

    ステマに乗せられないように気に入った作品を見つけたい時はトレンド見ずに探そうな。

    +3

    -0

  • 5801. 匿名 2020/03/21(土) 17:11:46 

    >>5786
    もはや、喜んでグッズ買ってくれると思ってたな、バカ。

    +22

    -0

  • 5802. 匿名 2020/03/21(土) 17:12:44 

    半年たったら
    ああ そんなのあったねだ

    +21

    -0

  • 5803. 匿名 2020/03/21(土) 17:13:14 

    ただただ商売目的で生み出され最終的に死なされたワニが不憫でならない

    +21

    -4

  • 5804. 匿名 2020/03/21(土) 17:13:17 

    >>5735
    今やテレビはTwitterの話題をまとめて取り上げてるだけだからね。

    無料で手軽なコンテンツでファンを固めて、それを有料化するのが、現代では一番効率良いのかも。

    ただ今回のワニ騒動で、後発のそうした作品が皆ステマの疑いで見られてしまうのが問題だな、と思う。

    作者が自分の作品を発表するだけで、メディアの喰い物にされて欲しくないな。

    +6

    -0

  • 5805. 匿名 2020/03/21(土) 17:13:27 

    >>5801
    だね!笑

    そしたら半日で世間の反応が変わって怖くて泣きながら言い訳生配信

    からの半笑いで単行本買ってね でさらに、反感

    これこそ漫画の展開かよ

    +19

    -3

  • 5806. 匿名 2020/03/21(土) 17:13:40 

    >>5802
    今後何かでステマ疑惑が浮上したら「お、ワニの件か?」とか言う流行語にはなりそう

    +7

    -1

  • 5807. 匿名 2020/03/21(土) 17:13:48 

    >>5769
    同じこと思いました。
    >>5762のような書き方、言い方をする人ってどれほど自分が優れた人間だと思ってるんだろう

    人が何に感動するかは自由だしそれについて悪く言う人間のほうが…

    このワニの漫画は読んでないですがそう思いました

    +8

    -4

  • 5808. 匿名 2020/03/21(土) 17:13:50 

    急にバズりだしたのは電通の策略と知って納得。
    SNSでリツイートされ、テレビで取り上げられ、こうやってブームは生まれるのね。

    +32

    -0

  • 5809. 匿名 2020/03/21(土) 17:14:04 

    昨日の夜中の予想通りメルカリが転売ヤーお通夜会場になってて笑う

    +21

    -2

  • 5810. 匿名 2020/03/21(土) 17:14:12 

    >>5784
    やっぱそういう層が支持してるんだね。納得
    逆にこれ好きな人とは距離置くようにすればいいのかもしれない

    +11

    -2

  • 5811. 匿名 2020/03/21(土) 17:14:30 

    いくら電通絡んでいようがなかろうが
    ワニに自分の友人エピソードを少しでも絡めた作者が追悼ポップアップショップなんてふざけたことをできる、または許せるのが
    日本人の感覚ではありえないわ

    +54

    -1

  • 5812. 匿名 2020/03/21(土) 17:14:36 

    貧乏人が成功者を妬んでるだけ

    +4

    -21

  • 5813. 匿名 2020/03/21(土) 17:15:20 

    広告代理店がバックにいたってのを聞いてから
    よく考えたら絵もたいしてうまくない
    あのオリンピックのロゴ考えた佐野とかいう下手くそなイラストレーターを思い出すレベルだよ
    話も最後に死ぬってこと以外、ほんとにたいしたことない内容
    こんなもんに付加価値つけて他人さまから大金巻き上げようとしてたって
    ある意味すごい
    テレビ業界とか広告代理店とか、ほんと怖いわ

    自分は割と冷めてるタイプだからこういうの見ても
    よく見たら絵が下手とか、話もたいしたことないってすぐ突っ込みいれるタイプだけど
    素直な人たちが騙されてこういうのにお金使わされると思うとすごく腹が立つわ

    +29

    -4

  • 5814. 匿名 2020/03/21(土) 17:15:40 

    >>5786
    日本語でお願いします

    +0

    -4

  • 5815. 匿名 2020/03/21(土) 17:16:04 

    ワニ数日前に知ったんだけど、題名は興味深くて謎解きみたいでいいと思う
    けど一コマ見て「あと99日」ってカウント書いてるのすごい嫌悪感抱いた
    あー、こういう系ね絶対見ないわと思った
    死ぬ待ち系は本当嫌、僅かの希望でどんでん返しミステリーとか願って見てた人もいたと思う
    けどプロジェクト解禁されてみんな憤慨するよね
    ただ本当に死んで親友の死を教訓にみんなに考えて欲しかった、っていう純粋な思いは作者にあったらこんなプロジェクトに乗らないし

    +21

    -1

  • 5816. 匿名 2020/03/21(土) 17:16:08 

    >>5812
    どうしてもそういうことにしておきたい信者草
    同業者でもないのに嫉妬もくそあるか笑

    +11

    -2

  • 5817. 匿名 2020/03/21(土) 17:16:19 

    物凄く好意的に解釈するなら話題になり始めた二十数日以降から広告代理店やらいきものがかりやらが絡み出して
    書籍、映画、グッズ、各種キャンペーンが展開され始めたと?

    仕事速いですね…

    +8

    -0

  • 5818. 匿名 2020/03/21(土) 17:16:46 

    友人エピソードも本当かどうか分からないな
    作品書き始める前に電通との企画会議に参加して
    路線は決めてただろうし

    +8

    -0

  • 5819. 匿名 2020/03/21(土) 17:16:47 

    >>5778
    >心が優しくて、本もたくさん読んで、現実の死ともちゃんと向き合っていて、教養も経験も感受性も豊かな人ほどわにくんの死に涙したと思う。

    ↑絶対嘘

    私Twitter垢、リアル垢と趣味(ゲーム)垢あって、リアル垢はふーん…って反応だけど、趣味のゲーム垢、ゲームという性質上、幼稚な学生とか多いんだけど経験も浅くて、アニメしか観てないような馬鹿な人達がやたらこのワニ漫画をRTしてたわ

    +25

    -3

  • 5820. 匿名 2020/03/21(土) 17:16:58 

    死んですぐ金の臭いさせて水を差された気分になった
    家族が死んですぐハイエナ親族が遺産の話し出したみたいな気分

    作者が儲けるのは当たり前みたいな擁護もあったりするけど
    読み手の気分的な問題であって作者の台所事情とかいちいち考慮して漫画よまないし…

    死にました!感動したでしょ?たくさん買ってね!
    と言わんばかりの即出てきた大量のメディア展開に若干引くのは仕方ない
    あとワニグッズが正直あんまり可愛くない
    緑色がどぎつい

    +31

    -1

  • 5821. 匿名 2020/03/21(土) 17:16:59 

    電通に踊らされてた一人です、恥ずかしい
    ステマも巧妙になってきましたね
    気を付けなくっちゃ
    作者も嘘をつき通すしかないのでしょうね

    +37

    -1

  • 5822. 匿名 2020/03/21(土) 17:17:16 

    ワニって深読みしてみんなでわいわい考察するコミュニケーションツールでしょ
    悪い話題もみんなで話題にして語るよ、そりゃ

    +2

    -1

  • 5823. 匿名 2020/03/21(土) 17:17:17 

    >>5814
    ほんとだ、信者戻ってきた!

    マイナス祭りと意味不明な突っかかりが始まるぞー!

    +14

    -1

  • 5824. 匿名 2020/03/21(土) 17:17:39 

    関係ないいくつかの界隈でここ最近何度もワニワニツイートしてた人たくさん見かけたのにパッタリいなくなった

    +3

    -0

  • 5825. 匿名 2020/03/21(土) 17:17:39 

    変にカッコよく美しく終わらせるんじゃなくて
    今まで通りの感じで、いきなりバンって終わるほうが
    現実的で良かったかも
    マンガ事故事例みたいに

    +13

    -1

  • 5826. 匿名 2020/03/21(土) 17:18:40 

    今思えばこの漫画を初めて知ったのはテレビの朝のニュース番組だった
    その日からネットで急に話題になって違和感しかなかったけどやっぱり電通案件だったんだなぁ・・・

    +7

    -0

  • 5827. 匿名 2020/03/21(土) 17:18:46 

    作者は他のステマ事業にも参加してた企業の関係者とまで言われてるね

    +11

    -0

  • 5828. 匿名 2020/03/21(土) 17:18:55 

    >>5714
    べ、別に予測できてたんだからね!うろたえてなんかないんだから!
    ってかんじ
    そういう事いうのって、自分の筋書き通りに事を運びたがり想定外の反応に弱いコミュ障タイプ
    昔のホリエモンの「想定内」を思い出す

    +6

    -0

  • 5829. 匿名 2020/03/21(土) 17:18:56 

    >>5812
    妬み嫉みは信者の常套句ですよね。

    +17

    -0

  • 5830. 匿名 2020/03/21(土) 17:19:12 

    もっと映画化にふさわいしい作品ありそうだけど
    バックに電通いたらあんなのも映画になるのね。

    +20

    -0

  • 5831. 匿名 2020/03/21(土) 17:19:17 

    「日本で起こるトラブルは安倍の陰謀だ」厨の友人(私は遠巻きに見てる)がこれ擁護してたわw

    +7

    -0

  • 5832. 匿名 2020/03/21(土) 17:19:25 

    ワニワニパニック

    +4

    -0

  • 5833. 匿名 2020/03/21(土) 17:19:28 

    >>5812
    成功してるのかな?笑

    +2

    -0

  • 5834. 匿名 2020/03/21(土) 17:20:11 

    >>5833
    してないわ、むしろ落ちたw

    +4

    -0

  • 5835. 匿名 2020/03/21(土) 17:20:28 

    >>5813
    厨二病ぽい

    +3

    -6

  • 5836. 匿名 2020/03/21(土) 17:20:36 

    >>5792
    私は一杯のかけそばの話は好きだよ
    実話じゃなかったとわかってからあまり話聞かなくなったけど
    いい話だと思ってるよ

    +2

    -1

  • 5837. 匿名 2020/03/21(土) 17:20:46 

    あと〇日…ってカウントダウン趣味悪いよね。読者を神様目線にした結果
    良心を育てるどころか「どうやって死ぬか?」と考えるゲスな好奇心を育ててしまった。

    +10

    -1

  • 5838. 匿名 2020/03/21(土) 17:20:54 

    >>5832
    ゲーセンのワニワニパニックって製造会社が辞めちゃったから、壊れたらもうそれまでなんだって。
    ワニワニパニックのワニの方が深刻よね。

    +35

    -0

  • 5839. 匿名 2020/03/21(土) 17:20:58 

    ステマ許せない感動返せとか、こんなのに感動する奴おかしいとか、昨日初めて知りましたとか色んな意見があるね
    私はステマはどうでもいいしワニくん可愛いけどこんな内容薄いのに感動してる人ちょっと理解できないし
    無駄に考察してる人たちが気持ち悪すぎる。さすが承認欲求の墓場Twitter発のコンテンツだね

    +19

    -4

  • 5840. 匿名 2020/03/21(土) 17:21:25 

    映画化ポシャりそう
    グッズ売れてんの?
    本の売り上げまで影響出そうだこれw

    +7

    -0

  • 5841. 匿名 2020/03/21(土) 17:21:39 

    こんなに話題になってるのに
    私が知ったのはとあるTV番組でつい最近

    +3

    -0

  • 5842. 匿名 2020/03/21(土) 17:21:45 

    >>5812
    バズることに成功しても
    その後のメインの物販が売れなかったら骨折り損のくたびれ儲けでは?

    +21

    -0

  • 5843. 匿名 2020/03/21(土) 17:21:47 

    >>5835
    突っかかるねぇ〜

    +3

    -1

  • 5844. 匿名 2020/03/21(土) 17:21:56 

    ワニくんは明日か明後日くらいにお通夜で次の日告別式かな?ワニくんの家族と友達がどんな話をするのかも気になる。

    +0

    -1

  • 5845. 匿名 2020/03/21(土) 17:21:59 

    >>5018
    そうなんですよね、余韻云々ももちろんあるんですが、強力な後ろ盾があるのに名もなきクリエイターがバズらせた風を装うのはズルじゃん、と思うし、読者を騙しながら作品を公開し続けてたってところに一番気持ち悪さを覚えます。

    どちらにしろ作品が良ければ、という人もいるかもしれないけど(自分の好き嫌いは置いておいて)作者が純粋に描きたいものを描いていると思って読むのと、映画化やグッズ化ありきで描いてると分かって読むのとでは、やっぱり印象も変わってしまうし。

    +3

    -0

  • 5846. 匿名 2020/03/21(土) 17:22:14 

    >>5838
    叩かれすぎて死ぬワニ…

    +22

    -0

  • 5847. 匿名 2020/03/21(土) 17:22:37 

    >>5839
    興味ないアタクシが上から目線で語ってあげます

    …まで読んだ

    +4

    -6

  • 5848. 匿名 2020/03/21(土) 17:22:46 

    ネズミがワニ殺したようなもん

    +5

    -3

  • 5849. 匿名 2020/03/21(土) 17:22:48 

    >>5844
    グッズの売れ行きの話と遺産の話しかしないよ

    +11

    -0

  • 5850. 匿名 2020/03/21(土) 17:22:59 

    >>5778
    私、癌で入院している父がいるけどこの漫画で感動しないけど
    寧ろ死で遊ぶなって怒りしかないわ
    現実に死と向き合ってる人間はこんな薄い内容で感動しない

    +27

    -0

  • 5851. 匿名 2020/03/21(土) 17:23:04 

    >>5702
    どっちが文盲だよ…

    +1

    -0

  • 5852. 匿名 2020/03/21(土) 17:23:17 

    Twitterでバズり始める
    スッキリで取り上げられる
    (面白い、切ない、考えされられる等の反響)
    書籍映画化 追悼ショップが決定
    (やり方が汚い等、ここで手のひら返し)
    終いには作者まで叩かれる始末。

    良くも悪くもメディアに左右されっぱなしの
    お前たちが1番悪いんだよ。



    +7

    -30

  • 5853. 匿名 2020/03/21(土) 17:23:17 

    >>5825
    そうそう、もっと見たいで終われば良いのに、追悼グッズ祭り始まるよー!かってねー!だもんね。

    +30

    -0

  • 5854. 匿名 2020/03/21(土) 17:23:19 

    >>5388
    なるほど、色々な教訓が散りばめられていた

    +1

    -2

  • 5855. 匿名 2020/03/21(土) 17:23:21 

    追悼イベントとか気味が悪い…
    電通って心がないよね、人間じゃない
    良くも悪くも世の中どんだけ騒がせたら勝ちみたいな風潮クソだと思う

    +77

    -0

  • 5856. 匿名 2020/03/21(土) 17:23:32 

    >>5849
    あいつでもっと稼げるかと思ったのにまじ死に損じゃん
    とかもぐらなら言いそう

    +6

    -0

  • 5857. 匿名 2020/03/21(土) 17:23:50 

    この人たちは命と書いて金と読むのでしょう

    +15

    -0

  • 5858. 匿名 2020/03/21(土) 17:24:40 

    >>5326
    心情に訴えた漫画を描いてたのに、読み手の心情はまるっと無視だね。

    +13

    -0

  • 5859. 匿名 2020/03/21(土) 17:24:44 

    さぞかし命を売り物にする感動商法にぴったりないきものがかりらしい大衆向けwテーマソングでしょうね

    +8

    -0

  • 5860. 匿名 2020/03/21(土) 17:24:56 

    グッズがメイドインチャイナだから、コロナがあって中国が今大変なのに制作が間に合ってるのはおかしい
    コロナの前から作ってただろうねって考察されてたね

    +60

    -0

  • 5861. 匿名 2020/03/21(土) 17:24:59 

    >>5353
    逆にこの漫画を真剣に読んでいた人もいたからこそ
    キャラクターに感情移入していたんだろうしね
    結局最後の最後で製作者サイドの、
    作品の扱いのいい加減さに腹立った層もいるんだろうね
    死をテーマにしてるのにあまりにも軽い

    +5

    -0

  • 5862. 匿名 2020/03/21(土) 17:25:55 

    時間を空けて商売すると皆が忘れてる可能性があるからね

    +2

    -0

  • 5863. 匿名 2020/03/21(土) 17:25:58 

    >>5778
    「心が優しくて、本もたくさん読んで、現実の死ともちゃんと向き合っていて、教養も経験も感受性も豊かな人ほどわにくんの死に涙したと思う。 」

    とか言ってるけどさぁ、これ持ちあげてる人はなんかTwitterで流行ってるみたいだぞ、流行りに乗りたい!って騒いでるだけのミーハーでしょうよ

    本を沢山読んで、教養も経験もある人はこんなミーハーなTwitterのバズなんかに反応しないよ
    何言ってるんだ本当に

    +37

    -1

  • 5864. 匿名 2020/03/21(土) 17:25:59 

    >>5855
    サイコパス商法という新しいジャンルを生み出したわ

    +18

    -0

  • 5865. 匿名 2020/03/21(土) 17:26:09 

    >>5852
    違うよ、もう話出来上がっていて、テレビも宣伝も計画的ですから。

    +17

    -0

  • 5866. 匿名 2020/03/21(土) 17:26:23 

    >>5342

    書籍が売れたから映画なら
    シンデレラストーリーとしてまだ通用した

    +10

    -0

  • 5867. 匿名 2020/03/21(土) 17:26:25 

    >>5835
    どういう感性してるんだか
    こっちは良識ある普通のオバちゃんだよ
    厨二病とは対極の人間だわ

    +7

    -1

  • 5868. 匿名 2020/03/21(土) 17:26:34 

    >>5586
    くっっっさ!

    +8

    -0

  • 5869. 匿名 2020/03/21(土) 17:27:13 

    最初全く知らなくて急にメディアが持ち上げ始めて何かと思ってたけど…あの会社か

    +10

    -0

  • 5870. 匿名 2020/03/21(土) 17:27:14 

    >>5837
    読者からはあと○日が見えているけど、当の本人(ワニくん)はそれを知らない。
    死はカウントダウンもなく突然訪れることを伝えたかったんだと思う。

    +3

    -1

  • 5871. 匿名 2020/03/21(土) 17:27:17 

    作者が金に魂を売った良い例
    自ら生み出した作品を穢してしまった

    +9

    -0

  • 5872. 匿名 2020/03/21(土) 17:27:42 

    このグッズをどんな層が買うのか純粋に気になる
    男性なのか女性なのか学生なのか社会人なのか
    漫画は読んでもじゃあグッズ欲しいかってなると話は別だよね

    +6

    -0

  • 5873. 匿名 2020/03/21(土) 17:28:24 

    >>5847
    リプ欄で考察したりワニくん死なないで( ; ; )って呟いてたのかな?
    かわいいねよしよし

    +4

    -4

  • 5874. 匿名 2020/03/21(土) 17:29:15 

    去年の夏くらいにはすでに3月20日までの綿密なスケジュール進行表がありそう

    +9

    -0

  • 5875. 匿名 2020/03/21(土) 17:29:18 

    >>5863
    流行りに過敏に反応しているだけの浅い人間だよね
    歌でも映画でも流行ってるからとりあえずみたいな人は色々な書籍や歌を読んだり聴いて来た人とは真逆の人だよね

    +11

    -0

  • 5876. 匿名 2020/03/21(土) 17:29:39 

    >>5855
    追悼イベントなんてやるのか…そこまでw

    +2

    -0

  • 5877. 匿名 2020/03/21(土) 17:29:50 

    >>5870
    ワニくんは自分の死が金儲けの道具に使われているこも知らないんだね
    合掌

    +24

    -0

  • 5878. 匿名 2020/03/21(土) 17:30:03 

    作家さんなだから書籍化やグッズをしてお金を得るのは当然なのでそこをたたく気はないんだけど
    やっぱりタイミングが悪かったのかな

    グッズは前コメの通り途中で少しずつ出せばよかったし、映画書籍は完結後なのはわかる

    いきものがかりの歌←??

    +7

    -0

  • 5879. 匿名 2020/03/21(土) 17:30:15 

    悪趣味すぎてひくわ

    +12

    -0

  • 5880. 匿名 2020/03/21(土) 17:30:42 

    電通からしたらチョロッwて感じだったろうな

    +2

    -1

  • 5881. 匿名 2020/03/21(土) 17:31:05 

    正直ガル民的には
    100ワニより今のこの状況の方が好きな話題だよね

    +54

    -0

  • 5882. 匿名 2020/03/21(土) 17:31:10 

    ワニくん好きだけど、亡くなってしまった今あの笑顔のグッズ全部遺影と化してて
    複雑だわ!

    +7

    -1

  • 5883. 匿名 2020/03/21(土) 17:31:56 

    2020年3月20日にワニが死んだ ワニは死ぬとひっくり返る
    ニワニワ   ニワ
    反転させるとワニになる
    3のところは反転させるとたらこ唇になる
    この唇はワニの最大の武器である口とマスクで口を隠す人たちのことを表してるんだと思う

    +2

    -10

  • 5884. 匿名 2020/03/21(土) 17:32:02 

    やり過ぎてバレちゃったステマ案件のお手本ね
    ステマやるにしてももう少しどうにかならなかったんかな?
    次の日からグッズ販売は露骨過ぎるわ笑


    +17

    -0

  • 5885. 匿名 2020/03/21(土) 17:32:04 

    >>5862
    信用を失うリスクと忘れ去られるリスク
    電通は前者を取ったんだね
    矢面に立ってボロボロになるのは作者だけ

    +8

    -0

  • 5886. 匿名 2020/03/21(土) 17:33:03 

    タイトルやコンセプトを「100日後に生まれ変わるワニ」に
    しておけばよかったものを。「死ぬ」だと終わりしか意味しないし
    そこで終わるべきだった

    +13

    -1

  • 5887. 匿名 2020/03/21(土) 17:33:27 

    広告代理店側も
    最近はテレビでいくら煽ってもみんな乗ってくれなくなったから
    ネットのTwitterを使って
    新たな流行発信ケースを作りたかったんだろうね
    でもお生憎さま
    もう誰も騙されないよ
    ざまーだね

    +28

    -0

  • 5888. 匿名 2020/03/21(土) 17:33:31 

    >>5765
    友達の葬式に行ったら受付に物販コーナーあった気分だよね

    +37

    -0

  • 5889. 匿名 2020/03/21(土) 17:33:49 

    ワニの感動ポルノに騙されなかった自分に酔った方々がドヤ顔で何か言ってるけど

    純粋にワニを心配した人たちを小馬鹿にするのは違うぞ。炎上の件とは全く関係ないただの差別だ。

    知識豊富であれば豊かで偉いと思ってるなら、すごくもったいないインプットをしてるなと思う。

    +5

    -19

  • 5890. 匿名 2020/03/21(土) 17:33:59 

    >>5505
    えっ誰?

    +4

    -0

  • 5891. 匿名 2020/03/21(土) 17:34:04 

    100日後に死ぬオリンピックって意味だよ

    +0

    -0

  • 5892. 匿名 2020/03/21(土) 17:34:24 

    複線回収は単行本で描き下ろすから買ってね!って言ってるんだね
    でも漫画家(イラストレーター?)さんなら、本買ってもらいたいのは当然だし
    そこを怒るのは違うと思う
    タダで今まで楽しませて(ワニくんは亡くなってしまったが)もらっていたのに
    お金絡むと文句言う人多すぎる。
    何でもタダで見れると思っちゃだめだよ。


    で、気にならない人は別に買わなきゃいいだけの話。
    私はグッズはいらないけど 本は買おうかなあと思ってる。

    +2

    -10

  • 5893. 匿名 2020/03/21(土) 17:34:30 

    >>5881
    コロナで外出自粛して暇してるネット民の格好のオモチャになってる

    +20

    -0

  • 5894. 匿名 2020/03/21(土) 17:34:37 

    みんなワニワニパニックで声量大きくとまどってる。
    興味ないからふ~んぐらいの感想しかない。

    +1

    -1

  • 5895. 匿名 2020/03/21(土) 17:34:44 

    命に対する敬意をもってないんだよ
    この漫画も企画者もさ

    +16

    -0

  • 5896. 匿名 2020/03/21(土) 17:34:52 

    >>5878
    作者本人がのりのりで「追悼ショップ」のロゴや天使ワニのイラスト
    描きおろしたりしてるから、本人ももとから死人商法で売り出す気
    満々だったのが引く

    +32

    -0

  • 5897. 匿名 2020/03/21(土) 17:35:03 

    >>5891

    笑笑
    誰かオリンピックまで●●日!ってのやってほしい

    +0

    -0

  • 5898. 匿名 2020/03/21(土) 17:36:06 

    >>4510
    めちゃくちゃありそうw

    +1

    -0

  • 5899. 匿名 2020/03/21(土) 17:36:14 

    >>1
    生放送で友人の死に涙する癖に追悼ショップ企画する作者意味わからん
    友人の死を利用してるだけやん

    +23

    -0

  • 5900. 匿名 2020/03/21(土) 17:36:16 

    Twitterでワニくん死なないでって言ってるのと同じ口で精神障害者ネタにしたり芸能人誹謗中傷してる奴ら笑えるわ

    +3

    -0

  • 5901. 匿名 2020/03/21(土) 17:36:28 

    >>4830
    そうでもないよ
    同人とかコミケとかそういうレベルじゃなく、もう完全に商業化しちゃったのにグッズ買って!本買って!とか言っちゃうのはダメでしょ
    一時期流行ったニコニコの歌ってみたと同じ臭いがする

    +20

    -0

  • 5902. 匿名 2020/03/21(土) 17:37:02 

    なんで金儲けと結びついたら命を大切にしてないってなるのか分からない
    普通結びつくよ。勝手に結びつく。強力な結びつかせない意識を持たない限り結びつく。

    +5

    -16

  • 5903. 匿名 2020/03/21(土) 17:37:48 

    非難も擁護も色々全部無視しても
    ワニグッズは微妙な出来

    +20

    -0

  • 5904. 匿名 2020/03/21(土) 17:37:50 

    >>10
    交通事故って
    どこに書いてある?

    +3

    -2

  • 5905. 匿名 2020/03/21(土) 17:37:56 

    >>5693
    バカだなあ
    おおぴらに金儲けでも手をつけていい領域と悪い領域があるんだよ
    その分別がついてないやつがネットやると
    こういうワニ漫画みたいな企画ができあがる

    +36

    -0

  • 5906. 匿名 2020/03/21(土) 17:38:14 

    >>5869
    急に日テレのいろんなTVに出だしたよね。っていうか、この話、行列に作者が出た時初めて知ったのだが。。。

    +19

    -0

  • 5907. 匿名 2020/03/21(土) 17:38:24 

    追悼イベントとかでキャーキャー並べる感覚の持ち主って「死」に対してものすごく鈍感なんだよ。

    テレビつけたらヨーロッパで沢山の人たちがなくなってるのに。明日は自分の祖父母、両親がコロナにかかって亡くなるかもしれないのに。

    「追悼イベント」と言うネーミングをメディアで持ち上げ不吉だと思わないのかな。
    この明るさが怖すぎる。ミッドサマーみたいな怖さ。

    +53

    -1

  • 5908. 匿名 2020/03/21(土) 17:38:26 

    Twitterやってたら馬鹿になるってほんとだな

    +8

    -1

  • 5909. 匿名 2020/03/21(土) 17:38:43 

    ネットの声が反映される時代にリスキーなことするなぁ
    いきものがかりずっと叩かれると思うし、ファンも減るだろうね
    私もあの太っちょな人元々嫌いだったし

    +23

    -0

  • 5910. 匿名 2020/03/21(土) 17:38:49 

    >>5895
    社員が過労死しても何も痛くないと言ってるも同然な会社なんだなと
    改めて認識した

    +26

    -0

  • 5911. 匿名 2020/03/21(土) 17:38:59 

    世の中のだいたいの人は
    それ何?だと思うし
    ふうん。で終わると思う

    +5

    -0

  • 5912. 匿名 2020/03/21(土) 17:39:02 

    作者といきもの水野が電通案件ではないって否定してるね
    電通がこんな確実にヒットするかどうかわからない長期モノを手がけるのか?という疑問あるけど
    グッズとかの用意周到さはおかしすぎるもんね…
    何が本当なのやら

    +28

    -0

  • 5913. 匿名 2020/03/21(土) 17:39:28 

    >>5852
    そもそも昨日初めて知ったって人も多いよ
    それで映画化?ん?ってなった人も多いかと

    +8

    -0

  • 5914. 匿名 2020/03/21(土) 17:39:51 

    昨日の夜まではこんな流れではなかったのに、たった数時間で凄いな……
    しかも炎上ポイントがいろんな面から多過ぎてまとめきれない

    +27

    -0

  • 5915. 匿名 2020/03/21(土) 17:40:05 

    ワニくんかわいくて好きだけど 天使のわっかついてるやつは悲しいなオイ…
    【ついに100日】100日後に死ぬワニの最後について

    +13

    -3

  • 5916. 匿名 2020/03/21(土) 17:40:06 

    >>5863
    人(ワニ)の死に対して、感動する感覚が分からん。

    +19

    -0

  • 5917. 匿名 2020/03/21(土) 17:40:08 

    >>5906
    え、この作者行列にも出てたんだ…
    出たがりな人なのね

    +29

    -1

  • 5918. 匿名 2020/03/21(土) 17:40:28 

    グッズぽんぼんだしてて
    ワニの死軽っ!て思った(笑

    +28

    -0

  • 5919. 匿名 2020/03/21(土) 17:40:43 

    皆さんもひよこに注意

    +8

    -1

  • 5920. 匿名 2020/03/21(土) 17:40:51 

    期限付きと知りつつ、毎日少しずつ見るのが良かったのであって
    映画を2時間見たり、グッズを買ったりするほどでもない

    +27

    -0

  • 5921. 匿名 2020/03/21(土) 17:40:56 

    >>5913
    この炎上騒動で知った人も多いだろうね

    +18

    -0

  • 5922. 匿名 2020/03/21(土) 17:41:04 

    電通帝国がそろそろ綻び始めてるって噂も聞くよね
    ちなみに本間龍って人がアンチ電通な本書いてるから気になったら人は読んでみるといいよ
    広告業界の闇が見えるから

    +32

    -1

  • 5923. 匿名 2020/03/21(土) 17:41:37 

    >>5326
    展開が早すぎ。それに尽きるね。
    生きる。さえ、早くても翌日以降が良かった。
    トントンってしてた写真の中身とか見れて感動モノなのに、矢継ぎ早すぎるんだよな。
    せっかく100日を少しずつ刻んできてたのに、最終回からの商売モードがエグすぎる。

    +37

    -0

  • 5924. 匿名 2020/03/21(土) 17:41:54 

    >>5915
    どうせならワニくんが楽しんでる絵にすればいいのにな…

    +18

    -0

  • 5925. 匿名 2020/03/21(土) 17:41:56 

    >>5870
    テーマはあなたのいう通りだけど、死の好奇心を育てて興味を引くコンテンツでしたって側面の話をしてるんだと思うよ。横だけど

    +0

    -0

  • 5926. 匿名 2020/03/21(土) 17:42:02 

    >>5881
    その通り
    ワニの話より個人的には今の展開のが面白すぎるw
    だってみんなが引いただけのとこから作者自ら生配信して更に燃料入れるなんてさ
    こんな神展開あんまりないよ

    +51

    -0

  • 5927. 匿名 2020/03/21(土) 17:42:06 

    「追悼」とか軽々しく使う言葉じゃないのにこの祭り騒ぎ…

    +19

    -0

  • 5928. 匿名 2020/03/21(土) 17:42:15 

    >>1068
    こういうの、逆に人気になったからコンテンツ作る場合もある。いつ出された依頼なのかね。

    +2

    -0

  • 5929. 匿名 2020/03/21(土) 17:42:24 

    このワニのやつ全然知らなかったんだけど、電通が推してたの?
    ネットだと自分の興味あることしか見ないし、一方通行のごり押しでブーム作るってもう難しいと思うんだよね。

    +19

    -0

  • 5930. 匿名 2020/03/21(土) 17:42:28 

    >>5889
    知識があれば偉いっていうより知識が無い人間は一生騙され踊らされていくんだろうなって思うよ

    +9

    -0

  • 5931. 匿名 2020/03/21(土) 17:42:45 

    >>1
    電通関係ないならグッズの制作費はどこから来てるんだろうね
    100日ワニ作者といきものがかりが声明 「電通案件ではない」と否定!! 「歌や販売もろもろは作品への熱量で100日目に間に合わせた」  なおグッズは中国製造 | やらおん!
    100日ワニ作者といきものがかりが声明 「電通案件ではない」と否定!! 「歌や販売もろもろは作品への熱量で100日目に間に合わせた」 なおグッズは中国製造 | やらおん!yaraon-blog.com

    100日ワニ作者といきものがかりが声明 「電通案件ではない」と否定!! 「歌や販売もろもろは作品への熱量で100日目に間に合わせた」なおグッズは中国製造 | やらおん!サイトTwitterメールRSS最新記事「アニサマ2020」の出演者第1弾が発表!!!アイマスもバン...

    +22

    -0

  • 5932. 匿名 2020/03/21(土) 17:42:54 

    本やガチャガチャとかのグッズ化は『これだけ流行れば出るだろうな』って感じだけど
    映画とグッズのバリエーションの多さには引いてる

    +25

    -0

  • 5933. 匿名 2020/03/21(土) 17:43:06 

    >>5915
    あらら…作者と読者の温度差がハンパないね

    +9

    -0

  • 5934. 匿名 2020/03/21(土) 17:43:06 

    死を題材に売り物にして感動ポルノするから叩かれる
    当然だよ

    +24

    -0

  • 5935. 匿名 2020/03/21(土) 17:43:09 

    >>5912
    ヒットするかどうかわからないんじゃなくて
    偽りのヒットやブームがあるかのように見せて
    SNSにいる無知な層を釣り上げるって壮大なステマコンテンツなんだよ

    +21

    -0

  • 5936. 匿名 2020/03/21(土) 17:43:12 

    オタクの多いTwitterじゃなくリア充や一般人の多いインスタで連載した方が良かったかもね
    それならここまで叩かれることはなかったと思う

    +5

    -4

  • 5937. 匿名 2020/03/21(土) 17:43:15 

    そんなことより〇〇読もうぜ!おもしろいぞ!ってコメしたいけど
    ステマと思われるからやめるわ。何言っても信じてもらえない土壌作ったワニ許せん。

    +6

    -0

  • 5938. 匿名 2020/03/21(土) 17:43:34 

    >>5881
    確かにww

    +6

    -0

  • 5939. 匿名 2020/03/21(土) 17:43:41 

    2020年はオリンピックも頓挫して、電通オワコン化の始まりの年になってくれると嬉しいな
    もうマスメディアの時代じゃ無いんだよねとっくに
    だから広告代理店なんてもういらないんだよ

    +26

    -0

  • 5940. 匿名 2020/03/21(土) 17:44:00 

    >>5881
    まさかの展開だからね

    +5

    -0

  • 5941. 匿名 2020/03/21(土) 17:44:11 

    >>5907
    いじめで道路に突き飛ばして車に轢かせて命落とした同級生に
    葬式ごっこしてSNSに黒リボンつけた遺影込みの祭壇写真をアップするだけじゃなく
    葬儀の場で受付横で追悼グッズ販売するイベントにしてその収益を遺族に渡さず自分らの遊ぶカネにするクズ加害者みたいな感じ
    ワニくんがその命を落とした子に見えて仕方ない

    +9

    -1

  • 5942. 匿名 2020/03/21(土) 17:44:15 

    >>5888
    それは許せないわ!って言おうと思ったけど、想像したらちょっと笑える

    +3

    -1

  • 5943. 匿名 2020/03/21(土) 17:44:22 

    >>5865
    でしょうね。
    でもそれに踊らされるのも悪い。見抜く力がない。
    芯がブレブレで恥ずかしくないのかなってこと。

    +1

    -0

  • 5944. 匿名 2020/03/21(土) 17:44:28 

    電通が武漢肺炎で倒産する四コマ漫画を
    書いてやろうか。
    それか、日本から出て行くまでの100日とか。

    +11

    -0

  • 5945. 匿名 2020/03/21(土) 17:44:44 

    >>5866
    ハリーポッターの作者の方はシンデレラストーリーだね。

    +3

    -0

  • 5946. 匿名 2020/03/21(土) 17:44:45 

    24時間テレビでこのワニくんのコーナーありそう

    +12

    -0

  • 5947. 匿名 2020/03/21(土) 17:44:59 

    >>5838
    強い力で叩かれすぎて無敵のワニが誕生したって貼り紙が笑った

    +3

    -0

  • 5948. 匿名 2020/03/21(土) 17:45:05 

    なにが楽しいのかさっぱりわからなかった。笑

    +1

    -0

  • 5950. 匿名 2020/03/21(土) 17:45:16 

    >>5936
    自分はSNSってのがもうダメだわ
    せめで自分のブログにして

    +4

    -0

  • 5951. 匿名 2020/03/21(土) 17:45:26 

    >>5934
    ジワジワとメディア展開してたら良かった。余韻に浸りながらのファンが、思い出に…みたいにお金を落としやすかっただろうにね。伝説のバズり漫画になると思ったのになー。

    +32

    -2

  • 5952. 匿名 2020/03/21(土) 17:45:35 

    >>5929
    とりあえずステマでググれば色々仕組みがわかると思う

    +8

    -0

  • 5953. 匿名 2020/03/21(土) 17:45:40 

    >>5946
    映画の声優務める芸能人がマラソンさせられたりしてな。

    +7

    -0

  • 5954. 匿名 2020/03/21(土) 17:45:48 

    >>5946
    今年のTシャツになってたら笑う

    +14

    -1

  • 5955. 匿名 2020/03/21(土) 17:45:50 

    電通じゃなくても
    これはひくよ
    用意したように追悼イベントにグッズ展開とかさ
    頭おかしいわ

    +75

    -0

  • 5956. 匿名 2020/03/21(土) 17:46:34 

    >>5954
    この人のイラストのTシャツとかありそう

    +7

    -1

  • 5957. 匿名 2020/03/21(土) 17:46:39 

    >>5881
    ワニが生きててくれた方がよかったなー
    でもこんな胸糞展開になったから逆に凹まずに済んだ部分はある

    +30

    -2

  • 5958. 匿名 2020/03/21(土) 17:46:45 

    ワニグッズ大量在庫になって
    福袋と称した
    鬱袋になってたらすげえ縁起悪い

    +37

    -1

  • 5959. 匿名 2020/03/21(土) 17:46:57 

    >>5954
    売れ残ったグッズのシャツ再利用したら爆笑もの

    +5

    -1

  • 5960. 匿名 2020/03/21(土) 17:47:05 

    >>5932
    確かに単行本とガチャガチャくらいなら何も思わないし 買ってもいいかなって思える
    グッズもまあわかるとして
    映画と歌は意味が分からない せめて本だしてしばらくたってからじゃない?

    +43

    -0

  • 5961. 匿名 2020/03/21(土) 17:47:19 

    これに限らずテレビでやたらと流行ってます売れてますというのは、消費者に物を買わせる為の宣伝なんだよね
    今年は◯色が流行るとかも生産側が前々から計画して作るんだから売るための手段

    +30

    -0

  • 5962. 匿名 2020/03/21(土) 17:47:41 

    なにペンくんだか忘れたけど
    優しい言葉かけるTwitterから火がついたキャラとかも苦手

    +0

    -17

  • 5963. 匿名 2020/03/21(土) 17:47:47 

    100日で死ぬワニに涙流すんじゃなくて自分のおじいちゃん、おばあちゃんに今すぐ会いに行けよ。
    命の大切さ?ならば自分の身内に優しくしろよ。
    涙流す自分に感動してるだけだよ、偽善者め!と思う。

    +37

    -1

  • 5964. 匿名 2020/03/21(土) 17:47:54 

    >>5915
    黒いカバン怖いよ
    よく見たら英語の部分も・・・

    +7

    -0

  • 5965. 匿名 2020/03/21(土) 17:48:00 

    >>5881
    そういえば、24時間テレビって今年できるんかね??

    +5

    -1

  • 5966. 匿名 2020/03/21(土) 17:48:24 

    >>5958
    ヴィレヴァンならやる。そしてユーチューバーが買う。経済が回る。ウィンウィン…?

    +4

    -0

  • 5967. 匿名 2020/03/21(土) 17:48:25 

    >>5957
    そこでワヌエンドですよ
    あれ誰も傷つかないズコーオチでよかった

    +3

    -1

  • 5968. 匿名 2020/03/21(土) 17:48:45 

    無料だから見てるって人のほうが多いと思う
    てか物販高くない?
    実在しないワニにこの金額はちょっとな

    +5

    -0

  • 5969. 匿名 2020/03/21(土) 17:48:54 

    >>5936
    むしろインスタとかの方が叩かれてたと思うよ
    馬鹿が多いTwitterだからこそあんなに内容なくてもウケたイメージ

    +10

    -2

  • 5970. 匿名 2020/03/21(土) 17:49:41 

    >>2807
    ステマのいけない所は、
    その事物の価値や魅力自体で広まるのではなく、
    無知や愚者を扇動することで、さも価値や魅力があるかのように世間をだまし、
    それが続くとステマをしていない価値あるものより、ステマをしている価値のない物が評価されるから。
    悪貨が良貨を駆逐していくので、ステマは社会悪と言える。
    なので各国はステマを違法化している。

    中身の無い人は流行にとらわれやすい。
    なぜなら、
    中身がないので物の本質的な価値を判断できないわけだが、
    そんな自分でも
    ムーブメントに乗っている=自分はいちはやく流行や情報を取り入れるセンスのある人、
    っていう錯誤を得られるから。
    広告代理店のステマもこの愚かな錯誤を利用して行われている。
    価値あるものをだと分からない人にその価値を手取り足取り教えるより、
    価値のない物でも、分からない人を扇動することで売りつけるほうが、はるかに簡単で、金儲けしやすいから。
    こうして世間の表面には、
    価値の無いがらくたが、価値あるものかのように並んでいく。
    実力者より、世間を扇動する利己主義者が大手を振って歩きだす。
    なのでますます社会は愚かになっていくスパイラルが生まれる。

    ステマは法律的にもっと裁かれる必要性がある

    +58

    -0

  • 5971. 匿名 2020/03/21(土) 17:49:56 

    >>5855
    わかります。
    敬意や誠意が感じられませんよね。

    人を人とも思わない感じ。世間を見下してバカにしきってるんだろうな…と感じます。雲上人か何かのつもりになってるんだろうな。
    勝ち組は結構だけど、敬意のなさに気がつかない程バカじゃないよ。

    +17

    -0

  • 5972. 匿名 2020/03/21(土) 17:50:13 

    昨日を境に一気にプロモーション下手になったのなんでだろう?
    担当者変わった?

    +17

    -1

  • 5973. 匿名 2020/03/21(土) 17:50:21 

    とりあえずオリンピックのロゴの佐野を思い出すわ
    なんだこの下手くそなイラストは???って思ってたら
    ヤラセなんだもん
    ほんと笑わすなよって感じだよ
    ネットがない頃はこんなカスみたいのが実力のある日本人の作者たちを押しのけて
    大家ヅラして金儲けしてたって思うと怒り心頭ですわ

    +38

    -0

  • 5974. 匿名 2020/03/21(土) 17:50:41 

    >>5936
    インスタではウケないと思う

    +4

    -0

  • 5975. 匿名 2020/03/21(土) 17:50:43 

    >>5960
    歌作っても良いけど
    この作品を読んでイメージした曲作りましたと
    弾き語りでPVとかもない状態で作ったサビ部分だけをいきものがかりがTwitterか何かで発表して
    数ヶ月後リリース&PV公開ならまだわかるんだよ
    なんでたかが三ヶ月の間にそんなに用意周到なのとほんと怖くなる

    +30

    -0

  • 5976. 匿名 2020/03/21(土) 17:51:21 

    >>5972
    お金になりそうだからおっさんがしゃしゃってきたとかはあるかもねw

    +21

    -0

  • 5977. 匿名 2020/03/21(土) 17:51:59 

    あんだけの種類のグッズ作るなんてある程度期間が必要だし
    いきものがかりの曲だって依頼されてから曲にするまで期間が必要だろうし
    映画化するにしてもアニメ制作する時間は必要だし
    最終回終了後のこのいろいろの急展開からして100日より前に準備してたとしか思えない
    しかも最終回はお彼岸の日だし全て計算ずくだったんだろうな

    +37

    -0

  • 5978. 匿名 2020/03/21(土) 17:52:32 

    >>5963
    人に見られる場所でやられる感動しました系 
    綺麗事並べる系のコメントほど信用できないものはないよね
    アピールに使ってるようにしか見えない

    +8

    -0

  • 5979. 匿名 2020/03/21(土) 17:53:03 

    とりあえず
    歌を米津がてがけないでくれてよかったわ
    オファーとかありそうだもん
    米津はこういうのにはひっかからないと思ってるけどさ

    +12

    -3

  • 5980. 匿名 2020/03/21(土) 17:53:08 

    >>5970
    流行の殆どは声がデカいウェイがひっかかるおかげだよね。
    普段馬鹿にしてるオタクたちが築いた文化や流行語までぶんどる。
    馬鹿が減らない限りステマは滅びない。

    +22

    -0

  • 5981. 匿名 2020/03/21(土) 17:54:04 

    ぶっちゃけみんなワニがどんなふうに死ぬのか見たかったから追いかけてただけでしょ
    私もそう

    +3

    -1

  • 5982. 匿名 2020/03/21(土) 17:54:11 

    >>5839
    そういう感動ガチ層がいるから金儲け出来るのに、作者側が余韻ぶち壊して台無しにするのほんと笑うわ

    +25

    -0

  • 5983. 匿名 2020/03/21(土) 17:54:38 

    私らがこき下ろして広告業界にノーを突きつけるしか無いね
    おかしいもんまじでq

    +8

    -0

  • 5984. 匿名 2020/03/21(土) 17:54:51 

    >>5326
    これ見たら本当に出来レースw
    今まで散々応援して楽しみにしてたファンほどがっかりするやつだわ

    自分だって例えば好きな漫画が最終回ですってなって最後までしっかり見続けたのに、そのあと外伝やりますとかグッズ展開しますとか映画化しますってやられたら萎えるよ

    +6

    -0

  • 5985. 匿名 2020/03/21(土) 17:54:58 

    ワニくんて内容的に子供向けじゃないよね
    絵柄は子供向けの絵本っぽいから グッズも大人が身につけにくそうに思うんだけど…
    どこの層に向けてのグッズなの

    ちっちゃいフィギュアで生前(というのも変だが)のワニくん作ってあげるとかの方が
    大人は買うんじゃないの


    NHKでやってるねほりんぱほりんのグッズ展開ぐらいがちょうどいい
    (本と、ガチャガチャ、ぬいぐる、みタオル…くらいの)

    +6

    -0

  • 5986. 匿名 2020/03/21(土) 17:55:07 

    >>5753
    そのあなたの言う名作文学と聞いて飛びつくそうが、ワニで感動したとか言ってる層だけど?
    本当に教養あれば、Twitter漫画で流行ってるなんてのに飛びつかないよ

    +3

    -0

  • 5987. 匿名 2020/03/21(土) 17:55:30 

    >>5815
    「結婚まであと100日」というタイトルで、ハッピーエンドならここまで叩かれなかったのかな、と考えたりする。

    でも用意周到すぎて、それでも叩かれたかな。

    +7

    -0

  • 5988. 匿名 2020/03/21(土) 17:56:02 

    >>5970
    ステマ裁かれる国って?

    +1

    -1

  • 5989. 匿名 2020/03/21(土) 17:56:19 

    >>5970
    あとは金を大量につぎこめば
    いかにも人気あるように
    検索ランキング上位に操作できるからね
    金ないとこは良いものをつくろうが競争できない
    そしてこのワニのような粗悪品ばかり話題になり
    売れるという悪循環
    もっとも、この炎上で売れなそうだけども

    +6

    -0

  • 5990. 匿名 2020/03/21(土) 17:56:20 

    自分のリアルな人間関係や人生が険悪だろうが何だろうが関係なく、ただシンプルに、死にゆくワニの日常を、死ぬと分かりながら見ていく趣が良かった。生きる。の動画も、早すぎるけど内容は良かった。

    ただただ、ヘタクソな展開すぎて、しみじみするヒマもなく割とアッサリ覚めたから、もったいないなーと思う。商売したいなら、もっとうまく一石二鳥な展開にしたら良かったのにね。

    +3

    -0

  • 5991. 匿名 2020/03/21(土) 17:56:37 

    『命を大事にしてほしい』と提議したのはいいんだよ
    だけどそれに乗っかった企業の多さと
    作者が来た仕事にほいほいと許可出したからこうなってる

    +9

    -0

  • 5992. 匿名 2020/03/21(土) 17:56:56 

    クソガキが勘違いしてイジメ相手の葬式ごっこだと真似しそうで嫌だ
    ワニの絵を額に入れて黒いリボンつけて撮った写真とか

    +4

    -0

  • 5993. 匿名 2020/03/21(土) 17:57:38 

    ねずみももぐらもなんか陰気な雰囲気あったよね。作者の投影かな。ワニくんはいいヤツだったのに。

    +1

    -1

  • 5994. 匿名 2020/03/21(土) 17:57:41 

    >>5981
    私は今日しったわw
    そして悪趣味な企画作ったなあとひいてるわ

    +9

    -0

  • 5995. 匿名 2020/03/21(土) 17:57:42 

    >>5988
    横だけどアメリカはステマは法律で禁止されてるよ

    +26

    -0

  • 5996. 匿名 2020/03/21(土) 17:57:43 

    絵は子供向けっぽいのに内容大人向けだからグッズ買いにくいと思う

    +2

    -0

  • 5997. 匿名 2020/03/21(土) 17:57:53 

    売れるものを持ち上げる波に乗っただけのバカが
    埋もれて消え行く作家を「ただ実力が無かった」って切り捨てるのよね。

    +1

    -0

  • 5998. 匿名 2020/03/21(土) 17:58:59 

    >>5955
    完結と同時に、がまずかったのかな?

    結構前から話題になった時に、ありがたいことに声をかけていただき、これから引き続き載せる最終回までを含めたものを書籍化していただくことになりました!

    ならOK?

    (電通と追悼フェアとか、抜きで考えた場合)

    +5

    -0

  • 5999. 匿名 2020/03/21(土) 17:59:05 

    ワニに入れ込んでた人にしろ今の状況にしろ、日本人はやっぱり不幸が好きってことなんだろうね
    一貫してるよね

    +2

    -1

  • 6000. 匿名 2020/03/21(土) 17:59:08 

    いきなり湧いてきたのは不自然だしなんらかの力が動いたと感じる方が自然でしょう。

    +4

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード