-
2001. 匿名 2020/03/19(木) 11:32:49
>>1989
バッハって元体操選手だったのにアスリートの気持ちすらわかんないただの金の猛者になりさがってる+7
-0
-
2002. 匿名 2020/03/19(木) 11:33:15
>>1992
まさしくそうだよ
日本はここは踏ん張ってほしい
外交手腕が問われるところ
+2
-0
-
2003. 匿名 2020/03/19(木) 11:33:27
欧米の結構大きい組織と仕事したとこがあるんだけど、ほんと契約社会なんよね。日本の組織は契約書に書いてあっても融通をきかせてくれるけど、欧米の組織は契約書が絶対で一切譲ってくれない。
だから欧米の組織と契約を結ぶときは、契約書の一言一句を確認して、何度も何度も重箱の隅をつついて指摘して、曖昧な点は全てはっきりさせてからサインしてた。
そこまでする?ってぐらいしないと、契約書に書いてあるだろ!契約は契約だ!変更は絶対認めない!と言われて大変だったことがある。
そんな社会の人たちだから、IOCが返金しないと言ったらしないだろうな…
契約書は変えられないけど抜け道でうまく対応してもらえたこともあるけど、今回はどうだろ…返金してほしいな。+7
-0
-
2004. 匿名 2020/03/19(木) 11:34:46
>>2000
同意!
まず森元がいる月額家賃4000万円❗️❗️❗️オリンピック組織委員会事務所の契約解除してくれ❗️💢💢+12
-0
-
2005. 匿名 2020/03/19(木) 11:36:22
>>1973
転売なんてそれこそ禁止されてたに決まってるじゃん+0
-0
-
2006. 匿名 2020/03/19(木) 11:37:26
返金は無理だよ
財源がない
それを受け入れたら
それこそ日本はふっとぶ
責任を負うべきはIOCとWHO+5
-1
-
2007. 匿名 2020/03/19(木) 11:38:37
>>1831
政治家は勿論のこと官僚、行政の一部は美味しい汁吸ってね。
国民にはぼったくりと言っても良いチケット買わせて。
誘致した意味がない!+3
-0
-
2008. 匿名 2020/03/19(木) 11:38:41
>>2000
あぁ、規約規約言ってる人の本音はそれか。+2
-3
-
2009. 匿名 2020/03/19(木) 11:38:57
酷い話だよ+4
-1
-
2010. 匿名 2020/03/19(木) 11:41:07
オリンピック開催って、もっと保険かけてるもんだと思ったわ。+5
-0
-
2011. 匿名 2020/03/19(木) 11:41:29
>>1998
「森喜朗首相えひめ丸事件ゴルフ辞任とは」
「ゴルフが悪いことなのか!」
当時の首相・森喜朗は事故発生時に休暇を取りゴルフをプレーしていたが、事故の一報を聞いた後もそのままゴルフ場に留まったことが大きな問題となり、森喜朗は内閣総理大臣を辞任した。
今調べたら森元って歴代総理期間がたった41日だよ!!!びっくり!!!おったまげー!!!
しかもクリントンさんに「あんた誰?」なんて言うし…
日本のトップが英語で初めましても言えなかったなんて考えただけでも恐ろしいわ
安倍総理はなんでクビにできないのかね
+2
-0
-
2012. 匿名 2020/03/19(木) 11:45:43
大金使った運動会
厄介なもん引き受けたね
2度と招致しないでほしい
+7
-0
-
2013. 匿名 2020/03/19(木) 11:50:34
いや、オリンピックと何の関係のない国民が被害者。
アスリート連中は、散々駄々をこねて、バレーボールにしても、バスケットにしても水泳にしても競技場に我々の税金を湯水のごとく使って新設することを主張していた。
当初は今ある施設をリフォームして、ということでコンパクトでエコノミーなオリンピックということだったのに、誘致が成功した途端に手のひらを返した。
私はその報いがアスリート連中に降りかかっているのだと思う。
オリンピックは中止。こんな迷惑なイベントはない。
延期になってまた「協力しろ」「我慢しろ」などと言われて、仕事や学校などの普通の生活をオリンピックのせいなんかで邪魔されるのは勘弁願いたい。
そんなにオリンピックをしたければ、どこか無人島に集まってやって欲しい。+8
-0
-
2014. 匿名 2020/03/19(木) 11:51:39
>>1990
仕方ないも何も
返金はあるんだから
組織委が公式にこの記事は間違いだって表明したから+1
-0
-
2015. 匿名 2020/03/19(木) 11:52:20
元はと言えば、招致の動機が不純で欺瞞に満ちていたから。
復興五輪と言いながら、人金物を東京に集めて被災地復興に水をさした。
選手ファーストと言いながら真夏の開催を提示した。
要するにインバウンド収入が欲しかっただけです。
そして何よりも、上意下達で進めた事が諸悪の根源です。+9
-0
-
2016. 匿名 2020/03/19(木) 11:53:19
オリンピックは延期もなしで中止にしてほしい。
チャイナウイルスが夏までに収束するわけないし、外国人がたくさん来たら日本国内で再パンデミック起こる可能性が高い。
それに、オリンピック開催となると日本の五輪成功を妨害するために中国は軍事行動起こすと思う。
チケット買った人はお気の毒様だけども。+8
-2
-
2017. 匿名 2020/03/19(木) 11:53:39
>>2000
何言ってんのw
国民が選んだ政府が招致した五輪だよw
何かあれば国民みんなで責任負うのw
税金使うのは当たり前の話w+0
-11
-
2018. 匿名 2020/03/19(木) 11:54:57
>>1407
ネチネチしてるよね!もう終わったもんはしゃあないのに。笑+0
-0
-
2019. 匿名 2020/03/19(木) 11:55:09
ふざけてる
コンサートやイベントは全部主催者負担で払い戻ししてるのに
不公平すぎる+7
-1
-
2020. 匿名 2020/03/19(木) 11:55:34
>>1890
裁判は金と時間かかるわ
契約前にそのへんきちんと確認し納得いかないなら申し込まなきゃいいだけの話。
+0
-0
-
2021. 匿名 2020/03/19(木) 11:56:11
>>2017
そんな時だけ国民だよね?仲間だよね?って言われても笑
都合いいな~+3
-1
-
2022. 匿名 2020/03/19(木) 11:56:15
チケットは抽選のはずなのに芸能人が取ってたりしたよね。
正直、チケット払戻しなしで五輪中止はザマァだわw+5
-3
-
2023. 匿名 2020/03/19(木) 11:57:03
>>2021
都合良いも悪いも無いよ
民主主義理解してる?+0
-2
-
2024. 匿名 2020/03/19(木) 11:57:04
>>2019
主催者が違うんだから不公平も何もない
+4
-2
-
2025. 匿名 2020/03/19(木) 11:58:06
>>2022
チケット返金あるに決まってるでしょ
ざまあw+0
-3
-
2026. 匿名 2020/03/19(木) 11:58:47
>>1836
お大事に+0
-0
-
2027. 匿名 2020/03/19(木) 11:59:11
オリンピックのチケット当選しまくって100万ちょっとだったけど入金しなかった…
よかったーーーー+2
-3
-
2028. 匿名 2020/03/19(木) 11:59:56
ついに国内の現役アスリートから、東京五輪の通常開催に疑問の声が上がった。
スポニチ本紙は18日までに、東京五輪を見据える複数のアスリートを独自取材。
現在の情勢から通常開催は困難という意見で一致し、延期する場合は早期の決断を求めた。
新型コロナウイルスの猛威は収まる気配を見せない。
国内の現役メダリストが「間違いなく延期でしょ」と言えば、「世界でまだ感染が広がっているので、通常開催は難しいんじゃないかな」と別のメダリストは明かす。
若手選手は「ニュースを見る限り、今の時点では通常開催は難しいと思う」と話した。
複数の選手は「延期するならできるだけ早く決断、発表をしてほしい」と口をそろえた。
+2
-0
-
2029. 匿名 2020/03/19(木) 12:00:25
>>1836
五輪トピでまさかのクラミジア
旦那にコッソリ仕返したれ+3
-0
-
2030. 匿名 2020/03/19(木) 12:00:33
公式に返金はあるって表明されたのに
落選者は頑なに認めようとしないの笑えるw+3
-2
-
2031. 匿名 2020/03/19(木) 12:00:39
気持ち的にはモヤモヤするけど、これもある意味経済支援。+0
-0
-
2032. 匿名 2020/03/19(木) 12:01:28
>>1862
マジか〜
外国に寄付したり、そんな余裕ないのにね…
またまた、💰ばら撒きで
将来の子供に借金を背負わせるんだね😑+2
-1
-
2033. 匿名 2020/03/19(木) 12:01:56
>>1836
落ち着いてクラさん🥺
クラさんは何も悪くないよ🥺
元気出してねクラさん🥺🥺+1
-0
-
2034. 匿名 2020/03/19(木) 12:04:11
当日その辺にいる人たちにチケット売るシステムにすれば?+3
-0
-
2035. 匿名 2020/03/19(木) 12:05:08
>>1936
こういう人に限って結婚式どうしようキャンセル料が…って悩んでる人に、自業自得とか言ってそう+2
-2
-
2036. 匿名 2020/03/19(木) 12:06:46
弁護士だってチケット買うくらいで一々規約なんか読まないよw+0
-0
-
2037. 匿名 2020/03/19(木) 12:10:24
だいたい、オリンピックでギャーギャー騒ぐタイプの人達が嫌い。
ざまぁ見ろとしかおもいません。+8
-4
-
2038. 匿名 2020/03/19(木) 12:11:01
五輪は払い戻してもらえるようで何よりですが
旅行でも結婚式でも何でもアホな消費者のゴネ得で関係ない他の利用者にシワ寄せが行きます。
当たり前のことですがこういう輩が増えると、会社は本来利益に計上できるはずだった分、他のとこから取らざるを得なくなります。
これを機に、今後は規約の確認くらいはしましょう…+4
-0
-
2039. 匿名 2020/03/19(木) 12:13:31
>>1936
コロナは予想外だろうけど地震や台風で中止になったっておかしくない。近頃災害ばっかだしね。
そのへん踏まえて中止が少しも頭にないのもどうなの。+4
-1
-
2040. 匿名 2020/03/19(木) 12:16:12
去年ぐらいから五輪中止になるような気がしてた。
都内にいてもオリンピックの盛り上がりが全く感じられないんだもん。
だからチケット買ってる人達見てもシラけてた。
バカだなぁって。+9
-1
-
2041. 匿名 2020/03/19(木) 12:16:17
オリンピック中止にしろって言ってる人はニートか何か?オリンピック中止になんてなったらその経済打撃は親や旦那、その他親族やら誰かしら被害受けると思うよ
まともな社会人ならオリンピック中止にしろなんて口が裂けても言えないよ
オリンピック中止で不況に陥ったらコロナ以上の自殺者増えるし今まで通りの平和な生活ができるとは思えない
安易に中止しろとか言わないで欲しい
少なくとも日本はIOCの判断を待つのが正解+5
-12
-
2042. 匿名 2020/03/19(木) 12:17:34
>>2027
マスクとかトイレットペーパーも独り占めしてそう
+1
-1
-
2043. 匿名 2020/03/19(木) 12:18:39
>>1957
五輪7月開催に反対するアスリートは国籍返上してほしい
日本の恥+0
-5
-
2044. 匿名 2020/03/19(木) 12:19:22
>>2041
IOCの判断を待たず、日本はハッキリと中止を言うべき。
主権国家なんだから!+5
-4
-
2045. 匿名 2020/03/19(木) 12:21:51
>>1889
恐怖+2
-0
-
2046. 匿名 2020/03/19(木) 12:21:57
>>2044
そんなことしたら多額の借金背負うことになるけどいいの?+5
-3
-
2047. 匿名 2020/03/19(木) 12:22:15
>>2041
IOCが延期または中止を決定すれば、日本の被害は最小限で済むよね+7
-0
-
2048. 匿名 2020/03/19(木) 12:22:50
>>1977
なべつねがプロ野球労組の古田捕手を一喝した一言が今こそ欲しいよね
「たかが選手が!代えはいくらでもいるんだ!」
+2
-0
-
2049. 匿名 2020/03/19(木) 12:22:50
>>2044
頭大丈夫? 小学生?
きちんと経済勉強したら?+3
-4
-
2050. 匿名 2020/03/19(木) 12:23:32
5月にあるLIVE行く気がしない。
LIVE中止して欲しい。
毎年あるわけじゃない海外アーティストのLIVEだけど、心から楽しめない。+6
-0
-
2051. 匿名 2020/03/19(木) 12:24:15
>>2040
パラレル東京首都直下型地震の大特集をNHKがやってたね+3
-1
-
2052. 匿名 2020/03/19(木) 12:24:36
>>2044
>>700さんのコメ読んてみようか。分かりやすくまとまってるよ。
+2
-2
-
2053. 匿名 2020/03/19(木) 12:24:39
>>2039
いやいや、自然災害へのチケット返金は規約で確約されてるよ
+2
-0
-
2054. 匿名 2020/03/19(木) 12:26:00
観戦に縁がない人がザマァとか言ってるんだろうか+4
-5
-
2055. 匿名 2020/03/19(木) 12:27:15
予選のバスケット男子、当たりました。
自分自身が今まで何かに当選した事がなかったのと、オリンピック選手を見れるのとで小学生の息子共々楽しみにしていました、
すぐ様、7万少しと紙チケット代がVISAで引き落としされました。庶民の私には大きな出費です。
中止で払い戻しがない、規約にあるからというのはもうわかりました。
寄付したと思うしかないかな、、、
なんか、全てやる気がなくなったわ、、、、+18
-0
-
2056. 匿名 2020/03/19(木) 12:27:21
>>2041
ガルちゃん馬鹿が多いから経済的損失の事なんか頭に無いんだよ
それで部活の経験なんかも無いからアスリートがどれだけ努力してきたかも理解できない
+2
-9
-
2057. 匿名 2020/03/19(木) 12:29:48
>>2050
私も5月に東京行く予定でした。その頃収まってるといいなあと期待しながら…
でも甘いみたいですね、今のうちキャンセルします+2
-0
-
2058. 匿名 2020/03/19(木) 12:31:42
>>2051
五輪と同時に首都直下地震ありそうかも。
イルミナティカードの『複合災害』カードは銀座和光の時計台が崩れてて、
五輪の色の服を着た人が逃げている絵柄。
今年首都直下地震がくれば、疫病と震災の複合災害だわね。+3
-3
-
2059. 匿名 2020/03/19(木) 12:38:19
>>2054
皆が見たいとでも思ってるのか+6
-2
-
2060. 匿名 2020/03/19(木) 12:40:06
>>2054
落選者の妬み僻みだよw+4
-7
-
2061. 匿名 2020/03/19(木) 12:41:29
>>2056
まともなコメントにマイナスめっちゃついててびっくりしたわ
ちょっとでも働いてたら経済的に日本が不況に追い込まれることくらい分かるだろうに....+3
-7
-
2062. 匿名 2020/03/19(木) 12:41:29
>>2041
災害対応も落ち着いてないからもともと大反対だった
中止になるぐらいで経済がたつくならもとから手をあげなきゃ良かっただけ+7
-2
-
2063. 匿名 2020/03/19(木) 12:42:03
オリンピックのチケットに数万払うなら特にファンじゃないけどYOSHIKIのディナーショーのチケットが欲しい。+5
-4
-
2064. 匿名 2020/03/19(木) 12:42:19
もし万が一五輪決行されてもテレビも見ないと思う。
開催中は電車も乗りたくない。
テロ怖いし、町にもでない。
ウイルス蔓延してそうだし。+9
-2
-
2065. 匿名 2020/03/19(木) 12:43:35
>>2061
目先の利益ばっかり追うんじゃないよ!+4
-1
-
2066. 匿名 2020/03/19(木) 12:45:15
>>2065
おばさん落ち着きなよ....目先の利益だけじゃないのに+2
-3
-
2067. 匿名 2020/03/19(木) 12:52:32
オリンピックが中止になったら
心底ほっとする
口では「残念ですぅ」とか言うけど+11
-3
-
2068. 匿名 2020/03/19(木) 13:00:01
>>2059
家族の一人くらい観たい人いるよ。
自分の為というより、その人の為にチケット取った人ばかりでしょう+4
-2
-
2069. 匿名 2020/03/19(木) 13:03:03
>>2067
えええ!これにプラス付いてるのにビックリ
日本経済破綻するよ。+2
-6
-
2070. 匿名 2020/03/19(木) 13:04:22
>>2068
え、うちだれも興味ないけど。
+3
-2
-
2071. 匿名 2020/03/19(木) 13:05:08
オリンピック大好きだから、
もし中止になったら残念だよ。
経済損失も大きいし、
日本に対するイメージも悪くなる。
だけど、
アスリートや観戦者や国民の命を考えたら
延期や中止は仕方ないのかな。
寂しいなぁ。+9
-1
-
2072. 匿名 2020/03/19(木) 13:05:46
なんか…チケット当選しか誇れることかないのかってくらい必死な人いるね+8
-3
-
2073. 匿名 2020/03/19(木) 13:22:47
部活は中高陸上部で大学は弓道部だった。一応延期希望。
オリンピックは好きで今までもずっと見てきたし、東京オリンピックも楽しみだった。
でも今回は日本だけの問題じゃないし命には変えられないから、世界全体が収束できない場合は最悪中止もやむを得ないと思う。
あと招致が決まってからも最初のコンセプトだったコンパクトなオリンピックのはずが、散々駄々をこねまくってバレーボール会場、バスケット会場、水泳会場等を新設することを主張していたアスリート連中はどんだけ努力してこようが支持できない。
+5
-0
-
2074. 匿名 2020/03/19(木) 13:24:38
>>2056
部活は中高陸上部で大学は弓道部だった。一応延期希望。
オリンピックは好きで今までもずっと見てきたし、東京オリンピックも楽しみだった。
でも今回は日本だけの問題じゃないし命には変えられないから、世界全体が収束できない場合は最悪中止もやむを得ないと思う。
あと招致が決まってからも最初のコンセプトだったコンパクトなオリンピックのはずが、散々駄々をこねまくってバレーボール会場、バスケット会場、水泳会場等を新設することを主張していたアスリート連中はどんだけ努力してこようが支持できない。+2
-3
-
2075. 匿名 2020/03/19(木) 13:28:31
>>2047
アメリカのNBCが放映権手放しちゃえばいいのにね
そしたらIOC潰れてお金がかからない健全なスポーツイベントに戻ると思うわ+6
-0
-
2076. 匿名 2020/03/19(木) 13:28:45
ヨーロッパもアメリカも
これからでしょ、ほんとに感染広がるのは
+2
-0
-
2077. 匿名 2020/03/19(木) 13:32:58
>>2056
ひるおびで炎上柔道家の溝口先生がそう言ってた。
「開催に反対してる世界の一流選手たちは予選会にピークをもってこれなかった自分が代表になる目を残したいので予選会延期を要求してるだけ。
選手の命や健康というのは建前。
アスリートたちにとって4年前から42.195キロのマラソンを走って40キロ地点に来たようなもの。
ここで中止とかあと20キロ走れとかもう一度やり直せとか言うのは酷。
開催>無観客>年内延期しかあり得ない。」+2
-9
-
2078. 匿名 2020/03/19(木) 13:49:06
>>2077
無観客なら開会式もなしだよ
そんな五輪しない方がましじゃない?
+4
-0
-
2079. 匿名 2020/03/19(木) 13:52:43
+4
-0
-
2080. 匿名 2020/03/19(木) 13:56:58
Dr北村「今開催すれば全種目中国が表彰台独占する。練習バンバンできているのは中国だけ」+4
-0
-
2081. 匿名 2020/03/19(木) 14:10:15
2月研究者「世界の3分の2が感染するだろう」
3月WHO「全ての人が感染するだろう」
+1
-0
-
2082. 匿名 2020/03/19(木) 14:12:57
>>2077
ヨーロッパの選手は、オリンピックどこじゃないでしょう。家から一歩も出られない国もあるんだから。
+3
-0
-
2083. 匿名 2020/03/19(木) 14:13:59
ひるおびスポーツジャーナリスト玉木
「アスリートファーストで1−2年延期派だったけど
経済界にいろいろ聞いてみたら
日本にはもう1年後に延期する力は残っていないと」+3
-1
-
2084. 匿名 2020/03/19(木) 14:15:01
チケット代、家族3人分で14万円ほど支払ってる。
もし中止なら返金は諦めてもう忘れたい。
チケットを取ってくれた夫は返金されないと気がすまないとか言ってるけど、規約も読まずに取っただろうし駄々こねるのはやめてほしい。。+8
-2
-
2085. 匿名 2020/03/19(木) 14:27:02
>>2083
地上波のコメンテーターの言うことなんかほぼ間違ってるんだよ。
覚えておきな。+2
-3
-
2086. 匿名 2020/03/19(木) 14:41:31
>>2084
規約に返金不可なんて書かれてないし
あなた当選者を装った落選者でしょ?+2
-3
-
2087. 匿名 2020/03/19(木) 15:03:18
まだこれから窓口で売り出すのだから、その前までには、大会運営者ははっきりと言って欲しい。中止や延期の時の返金について。+2
-0
-
2088. 匿名 2020/03/19(木) 15:14:50
国立競技場が便器に見える…Twitterで見てからそうとしか見えなくなった…+4
-0
-
2089. 匿名 2020/03/19(木) 15:25:05
>>2085
じゃあ正解は?+1
-0
-
2090. 匿名 2020/03/19(木) 15:26:33
>>2088
お台場のトライアスロン大腸菌とかコロナ大丈夫だろうか+0
-0
-
2091. 匿名 2020/03/19(木) 15:39:07
>>2068
すごい決めつけだね 自分の家庭が基準なんだ+4
-1
-
2092. 匿名 2020/03/19(木) 15:47:56
>>1322
結婚式を開催する人は最悪だなって思ってたけど、オリンピック返金無しでは全く怒ってないよ。だって規約で書いてあったんでしょ?
私はマラソン大会などで数万円返金無しだけど、今年はしょうがないねって感じだよ。
結婚式開催で反対してた人達は、オリンピックで返金無くてもしょうがないねってほとんどの人達が思うと思うよ。
どうしても返金無しで叩くって決めつけたいんだろうけどね。+1
-0
-
2093. 匿名 2020/03/19(木) 15:49:14
>>2086
は?書かれてるからIOCも強気でネットでも残念って騒がれてるんでしょ。+1
-1
-
2094. 匿名 2020/03/19(木) 15:50:44
>>2086
ちゃんと書かれてるよ。この規約作った人すごいなって言われてたし。+3
-1
-
2095. 匿名 2020/03/19(木) 15:57:54
もうさオリンピックずっとギリシャでやるかバラバラでやったら?
カヌーとか日本でお金かけてもしょうがないし好きなヨーロッパでやればいいし
アメリカ様が8月じゃなきゃダメって言うなら気候の良い所でやれよ
選手が一番いいながら日本の夏やるってコ○ス気満々やん
まずはIOCとかトップが走ってみてから決めろって
美味しい御接待だけで決めるなや+3
-0
-
2096. 匿名 2020/03/19(木) 16:09:15
>>1362
結婚でもうまくいく人ってトントン拍子に進むって言うもんね。妖怪トントンってがるちゃんであだ名がつくくらいだし。+0
-0
-
2097. 匿名 2020/03/19(木) 16:20:18
>>2093>>2094
組織委が否定してます
返金不可はデマです
コロナで中止になったとしてもチケット代は返金されます
+6
-1
-
2098. 匿名 2020/03/19(木) 16:47:00
法律の専門家が書いていました。
掲載されている規約は次の通りです。
「当法人が東京2020チケット規約に定められた義務を履行できなかった場合に、その原因が不可抗力による場合には、当法人はその不履行について責任を負いません」
以下で、払い戻す義務があることを、同規約と民法の条文に沿って解説します。
まずこの規約のうち、「義務を履行できなかった‥原因が不可抗力による場合」については、コロナなので当てはまります。
次に「当法人はその不履行について責任を負いません」の意味ですが、義務を履行できなかったことについて、民法415条の債務不履行責任を負わない、という趣旨です。
民法415条は次の通り。
「債務者がその債務の本旨に従った履行をしないときは、債権者は、これによって生じた損害の賠償を請求することができる。債務者の責めに帰すべき事由によって履行をすることができなくなったときも、同様とする。」
この条文は少しわかりにくいのですが、要するに相手の不注意による契約違反の場合には、相手方は契約違反から生じた損害の賠償を請求できるというものです。
先の記事は、上記の事を前提として、主催者には不注意がないので責任を負わないと述べていた訳です。
しかし、ここで問題になっているのは契約違反による損害です。具体的には、観戦のためホテル を予約していたが観戦できなくなったのでキャンセル料がかかったという場合です。この不利益については、先の規約からすれば確かに主催者には責任を追及できません。
しかし、チケット料の払い戻しは全く別です。これは、効力を失った契約の精算関係だからです。この場合には、民法536条(債務者主義の危険負担)が適用されます。
民法536条1項
「‥当事者双方の責めに帰することができない事由によって債務を履行することができなくなったときは、債務者は、反対給付を受ける権利を有しない。」
この条文から分かる様に、契約当事者の双方に責任のない理由で義務を履行できなくなったとき(コロナはこれに当たりますよね)には、履行できなくなった義務の債務者(すなわち主催者)は、反対給付(すなわちチケット料)をもらう権利を有しないのです。
チケット料をもらう権利がないのに受けとっているのですから、当然に返還義務が生じます(根拠条文は民法703条以下の不当利得)。
☆責任を負わない=返金はしない、ではないという解釈
何十万のチケットを買った人は集団訴訟しても良いかもね。+7
-0
-
2099. 匿名 2020/03/19(木) 19:42:23
>>2075
健全なスポーツイベントに戻る前に、オリンピックそのものがなくなりそう。+3
-0
-
2100. 匿名 2020/03/20(金) 09:22:32
>>1563
もし延期や中止になっても、紙のチケットが発券できたら取っておいた方がいいよ
昔の東京オリンピックの未使用チケット、今100万以上の値段がついてるとか
発行枚数多いけど、何十年もしたらそれなりに値段がつくかも+1
-0
-
2101. 匿名 2020/03/20(金) 10:56:55
>>1
自分達の懐に入れてしまったぶんがあるから?+0
-0
-
2102. 匿名 2020/03/20(金) 15:18:49
>>2041
もともと東京に決まらなきゃ良かったと思ってる
震災から10年も経ってないし
いろんな不安があるというのに
喜ばなかった人は多いと思う+6
-1
-
2103. 匿名 2020/03/20(金) 17:23:48
>>2100
最初に紙か電子か選んで支払いするから、後から別の方法に変更はできないかも+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
日本人メダリスト激白「五輪通常開催は難しい」コロナ猛威もバッハ会長“予定通り”声明に疑問