-
1. 匿名 2020/03/16(月) 15:55:27
好きな作品はありますか?
私はちはやふるが好きです。+14
-1
-
2. 匿名 2020/03/16(月) 15:56:16
古典部シリーズ!+14
-0
-
3. 匿名 2020/03/16(月) 15:56:40
げんしけん+2
-0
-
4. 匿名 2020/03/16(月) 15:57:03
+37
-6
-
5. 匿名 2020/03/16(月) 15:57:44
+18
-1
-
6. 匿名 2020/03/16(月) 15:57:49
>>1
あれはノリが体育会系
スポ根マンガだと思って読んでるw+6
-0
-
7. 匿名 2020/03/16(月) 15:58:03
「霧島部活やめるって」
映画は最悪。
というかあまりに意味わからなくて腑に落ちなくて原作読んだら
小説は面白かった。+3
-3
-
8. 匿名 2020/03/16(月) 15:58:08
書道部漫画+7
-1
-
9. 匿名 2020/03/16(月) 15:58:18
>>7
よ、が足りなかったw+5
-0
-
10. 匿名 2020/03/16(月) 15:59:33
ボンボン坂高校演劇部+4
-0
-
11. 匿名 2020/03/16(月) 15:59:59
涼宮ハルヒの憂鬱
は文化部?+8
-1
-
12. 匿名 2020/03/16(月) 16:00:23
三月のライオンは一応プロだから違う?将棋の話+7
-1
-
13. 匿名 2020/03/16(月) 16:02:14
ヒカルの碁が浮かんだけど、部活は通過点だったな。
+2
-0
-
14. 匿名 2020/03/16(月) 16:02:17
けいおん!+13
-0
-
15. 匿名 2020/03/16(月) 16:02:44
氷菓
一応は古典部+15
-0
-
16. 匿名 2020/03/16(月) 16:03:13
氷菓+10
-0
-
17. 匿名 2020/03/16(月) 16:03:42
咲+4
-0
-
18. 匿名 2020/03/16(月) 16:04:14
>>7
映画面白かったけどなー。
小説読んでみようかな
+2
-1
-
19. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:12
SKETDANCE
学園生活支援部 一応文化部+5
-1
-
20. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:35
ヒビキノBB―男子校吹奏楽部ライフ
なんとなく読んだらめちゃくちゃ笑えた
トランペットチームとトロンボーンチームの因縁とバトルが好き
地味なホルン先輩とか個性が凄い+3
-0
-
21. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:35
究極超人あ~る+9
-0
-
22. 匿名 2020/03/16(月) 16:05:57
この音とまれ
アニメ面白かった+33
-1
-
23. 匿名 2020/03/16(月) 16:06:17
青空エール+8
-0
-
24. 匿名 2020/03/16(月) 16:06:34
>>12
部活でいえば放課後理科クラブで文化系かも(笑+5
-0
-
25. 匿名 2020/03/16(月) 16:06:46
スウィングガールズ。吹奏楽部。楽器買うためにマツタケ密猟しに行って結果的イノシシ退治に貢献し、金一封もらってた気がする。
+7
-0
-
26. 匿名 2020/03/16(月) 16:07:08
>>5
>>8
書道という比較的マイナーな世界を世の人々に知ってもらうための良い入門書になってるよね。
ヒカルの碁、あさひなぐ、BLUE GIANT、岳 もそうだけど。
+5
-0
-
27. 匿名 2020/03/16(月) 16:07:49
でも現実問題として、リアルじゃ文化部って価値ないよね。
運動部と比べたらヌルゲーもいいとこだし、全国大会あったとしてもパっとしない。
参加者もほとんど陰キャばかり。
とうぜんのごとくカースト下位が指定席だし。+0
-21
-
28. 匿名 2020/03/16(月) 16:07:58
のだめカンタービレ+8
-0
-
29. 匿名 2020/03/16(月) 16:08:40
浪漫倶楽部。昔のガンガンに載ってた作品。一応怪奇現象の調査をする部活だった気がする。
+2
-0
-
30. 匿名 2020/03/16(月) 16:14:25
>>27
脳筋肉さん?
+3
-0
-
31. 匿名 2020/03/16(月) 16:17:24
げんしけんは部活じゃなくてサークルだっけ?+0
-0
-
32. 匿名 2020/03/16(月) 16:17:36
八十亀ちゃんかんさつにっき
東京から名古屋に転校してきた主人公と名古屋っ子達が名古屋を堪能する部活漫画
写真部だったか名古屋部だったか忘れたw+0
-0
-
33. 匿名 2020/03/16(月) 16:24:02
>>23
これ好き
こんな風に一生懸命何かに打ち込む青春を過ごせば良かった+1
-0
-
34. 匿名 2020/03/16(月) 16:25:23
>>5
同じ書道を題材にした「ラブレター」は打ちきりになっちゃったんだよね+1
-0
-
35. 匿名 2020/03/16(月) 16:25:56
>>7
あれは映画の宣伝の仕方と脚本の作りが下手くそすぎたね。
小説は青春小説なのに
映画は「一体なぜ霧島は部活をやめたのか…」って下手なミステリーみたいに煽って、映画もなぜか霧島が部活やめた理由がキモみたいに話がすすんでいってた。
大事なのは全くもってそこじゃないのにね。
私も小説の方は良かったと思う!+4
-0
-
36. 匿名 2020/03/16(月) 16:26:39
美術部
スケッチブック+1
-0
-
37. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:43
+18
-1
-
38. 匿名 2020/03/16(月) 16:27:55
この音とまれ!+9
-1
-
39. 匿名 2020/03/16(月) 16:34:05
ロボット研究部
ロボティクスノーツ
+3
-0
-
40. 匿名 2020/03/16(月) 16:34:45
お茶にごす
茶道部+10
-0
-
41. 匿名 2020/03/16(月) 16:37:11
紅茶王子はお茶会同好会だから違う?+3
-1
-
42. 匿名 2020/03/16(月) 16:37:16
>>40
まさか出るとは
部長が恐ろしく可愛いんだよね+2
-0
-
43. 匿名 2020/03/16(月) 16:40:47
荒ぶる季節の乙女どもよ
少年漫画だから普通の文化部とは方向性が違うけど、めっちゃ笑える。泉くんがかわいそ過ぎるw+4
-0
-
44. 匿名 2020/03/16(月) 16:42:22
>>35
キリシマとやらは出てこないんだっけか。+2
-0
-
45. 匿名 2020/03/16(月) 16:42:32
>>40
おっと忘れてたー!
大好き‼︎
最強茶道部w+2
-1
-
46. 匿名 2020/03/16(月) 16:48:06
クラナド
演劇部再建に奮闘するアニメ。
絵で誤解されがちだけどエロくはない+2
-0
-
47. 匿名 2020/03/16(月) 16:54:18
比企ヶ谷八幡
奉仕部+2
-0
-
48. 匿名 2020/03/16(月) 17:03:30
>>44
そうそう、確か部活やめた理由もわからないかたいした理由じゃなかった。
そうじゃなくて、スクールカーストトップの人気者が突然部活を辞めたっていう些細なことで起こる、人間関係の変化や、カースト下位の主人公たち(こいつらが文化部)の日々のもやもやを描いた人間ドラマ。+2
-0
-
49. 匿名 2020/03/16(月) 17:14:37
響+0
-0
-
50. 匿名 2020/03/16(月) 17:35:22
似たようなトピを立てました。
部活動を舞台にした作品+1
-0
-
51. 匿名 2020/03/16(月) 18:28:14
表参道高校合唱部!
いまパラビで無料配信しててなつかしくて全部見ちゃった!+0
-0
-
52. 匿名 2020/03/16(月) 19:09:34
究極超人あ~る
何をやっているのか解らない変な文化部の先駆け的マンガだった+0
-0
-
53. 匿名 2020/03/16(月) 19:30:38
こたつやみかん+0
-0
-
54. 匿名 2020/03/16(月) 19:48:08
>>1
競技カルタってスポーツじゃないの?+0
-0
-
55. 匿名 2020/03/16(月) 23:02:06
+0
-0
-
56. 匿名 2020/03/17(火) 12:40:26
>>48
ありがとうございます。面白そう。+0
-0
-
57. 匿名 2020/03/18(水) 21:24:08
響け!ユーフォニアムとけいおん!かなぁ?
ちなみに学生時代、吹奏楽部でした!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する